24/09/29 07:42:27.18 xpvJ0lJP.net
>>378
高度10km、Mach1.7でよどみ点温度79℃とかだな (全体ではなくあくまでよどみ点温度)
F-22はより大気の薄い(=断熱圧縮による温度上昇も少ない)高度12kmのスパクルMach1.58だから、それよりはかなり抑えられるが
391:
24/09/29 07:44:29.32 OcsvTEHS.net
アメリカ空軍の高官と協議してるのに
空自と海軍機なんてことはない(笑)
392:!
24/09/29 07:53:02.66 mmtUD3sN.net
>>384
実際に
何を協議してるんだい?
その何だ、コウ・カーンて人達は
初等練習機の話、どうなってるよ?
ただの機材としか認識出来ないんだろうが
393:
24/09/29 07:59:05.56 OcsvTEHS.net
海軍練習機は空軍練習機より調達数が少ないから
何か特別な理由がないと海軍独自計画にはしにくい
特に空母離発着を想定してないと海軍独自にする理由が全く無い
空母離発着想定でもレオナルド/テキストロンに艦載機開発経験あるのかという話になる
艦載機にするならノースロップ・グラマンと組まないと厳しい
高確率で海軍もT-7Aを採用することになる
394:!
24/09/29 08:08:36.84 mmtUD3sN.net
>>386
レオナルドは買収したマッキが
AMX等ラフな最前線でも使える
機体の開発経験があるが
ボーイングは大丈夫なのか?
機体改修能力は手慣れた筈の
B-767、B-737で失敗し続けてるが
レガホ等も問題あったよなw
395:
24/09/29 13:06:44.35 U/fVUrlA.net
>>377
物事には順番があるでしょ
先ずは教育体系について日米で協議した上で必用な措置を講じ
更にそれに適した訓練機材(練習機も含む)を決めていくという流れになる
面倒くさい手順かもしれないが、そういう手順を踏まないと物事は決められない
396:!
24/09/29 13:12:05.84 mmtUD3sN.net
>>388
で
初等練習機はどうするんですか?
>先ずは教育体系について日米で協議した上で必用な措置を講じ
更にそれに適した訓練機材(練習機も含む)を決めていくという流れになる
>面倒くさい手順かもしれないが、そういう手順を踏まないと物事は決められない
PC-7系を、地上の訓練機材とシステムと含めて
日本は採用しようとする様ですが
「日米で協議した上で必用な措置を講じ」て、
どうするんです?
そんな「面倒くさい手順」はどうでもよいからT-7A を
入れろ、と言いたいのですか?w
397:名無し三等兵
24/09/29 13:25:30.64 31cPl+R8.net
>>378
F-3ではそれの対策のために表面冷却装置を導入する
超音速で温度上昇する外板を冷媒で冷やすんだ
ATTではそこまでしないが、超音速に耐えられる材料で
主翼、尾翼を構成することで超音速対策はするだろう。
X-2系機体はステルス塗装が不要というのもアドバンテージが高いところではある
398:名無し三等兵
24/09/29 13:51:10.00 21FgZOH0.net
>>390
熱くなるのはまず空気なんだがw
外板をいくら冷やしたってその周りの空気が発熱してんだから意味がない
ファン付けて冷風を前面に吹きだすかねw?
399:名無し三等兵
24/09/29 14:24:23.84 yfwlhdib.net
>>381
空母艦載兼用のつもりよ。
F-35Bが空自だから空母用の機材はないよりあったほうがいいからね。
400:名無し三等兵
24/09/29 14:57:01.18 31cPl+R8.net
>>391
とは言っても例えばSR-71はマッハ3で表面金属が膨張するぐらい発熱するので
冷却するのは重要だよ
401:名無し三等兵
24/09/29 15:47:31.00 aqzJ2klf.net
>>378
見られても振り切れば問題ないじゃん
F-35でF-22や弾道ミサイル追いかけて付いていけるか?無理なんでF-22は制空最強弾道ミサイルは対地最強
402:
24/09/29 17:03:58.34 OcsvTEHS.net
もうATTなんて成立しないよ
国防省がメーカーに自腹で試作機制作前提の計画なんて成立する訳がない
予算かけてやってたNGADですら頓挫なのに
開発予算もかけない構想が実現するわけなし
事業計画や予算もなく秘密裏に開発されるなんて事はない(笑)
403:名無し三等兵
24/09/29 17:04:10.14 xpvJ0lJP.net
そもそもMach2オーバーとかで飛ばない限り問題ない >断熱圧縮による機体表面温度
IR放射を気にするなら機体表面温度よりエンジン排気ですわ
404:名無し三等兵
24/09/29 17:17:51.92 21FgZOH0.net
>>394
つまり練習機にステルスは不要
405:
24/09/29 17:30:34.11 U/fVUrlA.net
最大速度よりは巡航速度の方が実戦での生存率を左右する
最大速度は戦闘能力にほとんど影響を与えないが、巡航速度は確実に生存性を高める
巡航速度が高いと迅速に危険地帯から離脱し、基地に無事に帰投できる確率が高くなるのは中東戦争での戦訓からも明らか
だからATF構想(後のF-22)では最大速度より超音速での巡航が重視された
ステルス性能で探知される確率を低下させ、発見されても速度性能で迅速に危機から脱すれば生存性が飛躍的に向上するという考え方
最大速度マッハ2.5よりもステルス性能&巡航速度マッハ1.5の方が価値があるだろということ
ちなみに次期戦闘機/GCAPは航空脅威を日本の領土・領海の出来るだけ遠方で迅速に捕捉・撃滅する為に高い速度性能が要求されている
航続性能を稼ぐ為にA/B使用の最大速度よりドライ推力のみでの速度性能の高さを要求されてる推測されている
XF9-1の開発コンセプトの1つが高高度・高速戦闘能力の獲得なので、最大速度より戦闘速度の速さを要求されてると推測される
406:名無し三等兵
24/09/29 21:02:39.37 31cPl+R8.net
T-4後継はこんな基本操縦教育ができる
・ベクターノズル固定、中央にオプションの操縦桿でF-15の基本操縦
・ベクターノズル固定、左右スラスト一致でF-35やF-2の基本操縦
・水平尾翼固定、ベクターノズル可動でF-3の基本操縦
・全動翼、ベクターノズル可動でT-4後継やATT独自の基本操縦
・マッハ2超の超音速飛行
・マッハ1.3の超音速巡航
・ステルス機特有の基本操縦
・空中給油
407:名無し三等兵
24/09/30 00:47:21.17 EdQiEgt3.net
ナショナルインタレスト
/blog/buzz/f-15ex-eagle-ii-proves-you-dont-need-be-stealth-fighter-212994
2024年9月28日
F-15EXイーグルIIはステルス戦闘機である必要がないことを証明する
米空軍のF-15EXイーグルIIは老朽化したF-15C/D機群の後継機となる予定で、
当初は国土防衛を任務としていたが、その役割は大幅に拡大する可能性がある。
ボーイングと空軍は、無人システムのドローン調整機、電子戦プラットフォーム、
大容量ミサイルトラックなど、イーグルIIの新たな用途を模索している。
----------------
ボーイングはF-15EXを、多数のAAMを積んだ戦術戦闘機、複座の後部座席で無人機の操縦、
EA18-Gの後継の電子戦機、大型スタンドオフミサイルのキャリア、CFTをタンクにした給油機にできると言っている。
さすがにステルス無いのはダメだろ。
F-15EXなんか捨てて、ATTにすべきだよ。
ATTが生産されれば、空自もおそらくJSIは殻ごと捨てるだろう
408:名無し三等兵
24/09/30 01:48:14.85 X0cOZmYM.net
>>400
ぶっちゃけ光学照準やIR、衛星監視、音響探知etc...などを組み合わせてミサイルを放り込んでやると、最終的にステルス機だろうが赤外線画像シーカーで簡単に補足できてしまうからだろうね
だったらSAMや敵FIとの交戦上等兵装ガン積みのF-15Eシリーズの方が使いやすい
ステルス機は開戦初頭の奇襲、敵航空拠点が残存しているごく短い期間なんかでしか活躍できなくて、以外と使い勝手が悪いんだよね
409:名無し三等兵
24/09/30 06:13:15.58 BLXgCPhV.net
テスト
410:名無し三等兵
24/09/30 06:20:36.26 oJHu6FBA.net
>>400
存在しない珍戦闘機をATTと呼称するな。失せろ
411:!
24/09/30 07:36:17.09 Zx95xccf.net
取りあえず
複座F-16で。
これ以上堅実な選択はないだろう?w
ダイバータレス超音速インレット、等の
簡易ステルス化は施して欲しいけど
412:名無し三等兵
24/09/30 08:25:55.12 EdQiEgt3.net
ATTとは元々は米空軍の戦闘機操縦課程にも用いる次期複座戦術戦闘機で
ATTは高等戦術練習機の頭文字
2024年4月に日米首脳会談で日米共同開発が決定した。
今のところベースになる機体は装備庁で設計された複座戦闘機(名称不明)だろう。
413:名無し三等兵
24/09/30 10:19:53.35 ecSXLLph.net
F-36か?
414:名無し三等兵
24/09/30 10:43:33.49 EdQiEgt3.net
2016年の防衛装備庁のシンポジウムで26DMUの発表が行われた
26DMUの26は平成26で2014年度の案
26DMUでは25DMUのような後退翼ではなく
現在のATTのような後縁にやや前方角があり
ATTの主翼はこの26DMUを元にしているのだろう
ATTの紙幣尾翼も25DMUのやや下に下がったものから
26DMUの水平のものになっていて、ここも共通
唯一垂直尾翼はX-2やDMUでは試されてなかったF-35タイプになっている
機体上面のデザインもATTと26DMUは似通っている。
X-4後継とATTは別個の設計ではなく主要コンポーネント(機体前方とエンジンマウントや尾翼)を
共通化するために同時設計されていたのではないかと思う。
肝心のF-3は26DMUではなく、無尾翼ラムダ型を採用している。
415:名無し三等兵
24/09/30 10:51:13.51 EdQiEgt3.net
>>406
NGADがF-44という噂であった
ATTは日米共通なので、一桁台になるのではなかろうか
F-6はF4Dスカイレイに付けられているが、もう使っちゃってもかまわないと思う
F-3はデーモンがあるわけだし
416:名無し三等兵
24/09/30 12:31:39.61 oJHu6FBA.net
ATTは近所の指定訓練エリアで1コマの訓練やる航続時間しか
要求されてないし珍戦闘機であるかのように妄想議論が進むこのスレは天下の奇観
417:名無し三等兵
24/09/30 12:48:52.48 EdQiEgt3.net
米空軍のATTはF-15Cの代替機も含んでいる
ボーイングの構想ではF-15CはF-15EXで代替だが
ATT事業が本格化すると、F-15EXの大部分はキャンセルされるだろう
場合によってはT-7AもT-4後継に切り替わるかもしれない
日本でもJSI改修は途中でストップだろう
418:!
24/10/01 01:05:55.40 FQlckCoz.net
結局ストップ?
419:
24/10/01 04:35:18.47 0XJfETSS.net
そもそもATTなんてアメリカでやるなんて決定されてない
ここ1~2年話が全く出て来ないのは事実上のお流れ案件だと思って間違いない
まだデジタルセンチュリーとかが実行されると思ってるのと同レベル
開発費もかけないでメーカーが自社制作試作機を作るなんて甘い期待を基にした構想は実現しようがない
420:
24/10/01 05:05:19.66 0XJfETSS.net
難度もいうけどメーカーが自社制作でもしてない限りは
事業計画と予算も無いのにメーカーが設計しているなんて事は有り得ない
CG画像のイメージ図なんてものはプレゼン用のお絵描きのレベルの話で設計とは違う
設計はネジ1本に到るまで実際の飛行機として成立するように根拠固めしていく
構想を実現する為の根拠固めと具体化する為の作業をするのが設計
CGやイメージ図、模型天神というのは、こんな感じの構想をしていますという説明の為に制作するに過ぎない
421:名無し三等兵
24/10/01 06:21:38.92 y2WUosV4.net
航空機用のネジとかなら汎用品があるだろう。
C-2の汎用品を外販利用したら不良品だったことはあったが
422:名無し三等兵
24/10/01 06:39:55.47 r7OxyZmV.net
メーカーは自主研究やってるよ
日本の重工はメーカーじゃなく下請けだからやってないだけで
423:
24/10/01 07:02:52.67 werywP40.net
自主研究なんてコンセプト研究レベルでしかない
424:名無し三等兵
24/10/01 13:13:33.24 sUG/G8Vw.net
国内の戦闘機設計は装備庁航空装備研究所に集約されている
装備庁航空装備研究所は1980年代後半から
FS-X国内案
F-2
TD-X
ATD-X
X-2
23DMU
24DMU
25DMU
26DMU
F-3
T-4後継
ATT
と、戦闘機設計を手がけて来た。
逆にマクダネルダグラスとかノースロップは冷戦期はノウハウがあって
戦闘機の設計技術者もいたかもしれないが今は日本に劣ると思う。
F-3も重要だと思うが、本音的には日米で戦術戦闘機として使うATTが重要だろう。
こんな戦闘機でさえ、ボーイングもノースロップも提案できない。
425:
24/10/01 13:21:52.97 werywP40.net
防衛装備庁で将来練習機のコンセプト研究すらしてない(笑)
426:
24/10/01 13:39:18.20 werywP40.net
現実的な話をすると、10月中に計画立案しないと来年度予算に反映するのは困難になる
練習機の話なんて緊急対応事項じゃないから、10月中に決めないと来年度予算には反映はできなくなる
T-7後継機も10月中には内定しないと来年度予算で取得できなくなる(機種発表は12月かもしれない)
この時点大火力リークスの資料は単なる提案で終わったボツ案だということが明らか
2027年度から各種試験試験開始なんて来年度予算でも開発計画が無いのにやりようがない
2022年12月時点で提案された構想はボツ確定
427:
24/10/01 13:55:26.27 werywP40.net
2025年度予算に開発予算を盛り込まないと
例え防衛政策を改定しても最短で2026年度からでないと開発スタートは無理
2026年度スタートで2027年度から試験開始なんて無理
更に共同開発相手のアメリカと話がついてないで開発計画が立案できるわけもない
どう考えても大火力リークスの資料は単なるボツ案という結論にしかならない
428:名無し三等兵
24/10/01 14:19:31.77 sUG/G8Vw.net
>>420
護衛艦とかFMSとか特別な理由が無い限りは予算執行年度内に納品ですよ。
429:名無し三等兵
24/10/01 22:19:50.55 Y1UhtmIh.net
日米共同開発なら、遅くなるわ。
430:
24/10/02 03:19:43.48 FblTfEvM.net
アメリカと合意したのは共同開発・共同生産の機会追求の作業部会設置なんだよな
練習機を共同開発することを合意したわけではない
かつてのFSXの時のように「F-16をベースにした日米共同開発」とか、次期戦闘機のように「国際協力を視野に入れた我が国主導のかつての」といった決定がされたわけではない
作業部会て機会を追求した結果、単に共同生産だけになりましたでも全く構わない
防衛政策にも日米共同宣言にも抵触しない
練習機を開発したいなら、最初から防衛政策に「国際協力を視野に入れた我が国主導の◯◯練習機の開発」といった文を入れておけばよいだけ
防衛政策に練習機開発を盛り込まなかった上に、日米共同開発・共同生産の機会の追求といった程度の合意だと
せいぜいT-7Aのライセンス生産に毛が生えた程度の話しか纏まらない
431:名無し三等兵
24/10/02 14:20:05.62 xatQLTdp.net
>>422
アメリカが日本と練習機を共同開発は通常ではありえない
しかも戦闘機操縦訓練用練習機をだ
米空軍がF-16DやF-15Dを使っていて老朽化してるから更新したいのであれば
F-16DやF-15EXを生産すればいいだけである
なぜそれをせずに日本と共同開発に踏み切るのか
日本の場合は新聞報道でも「T-7A」を警戒するものがあった
つま練習機ぐらい国産できるのに何でアメリカに押し付けられないといけないのか?
この謎を解くには以下の事実が必要
2021年10月にATTのRFIを発布して不調に終わったこと
2021年2月に装備庁が空自にT-4後継機の見積もりを出したこと
米空軍としてはATTは第5世代機以上でF-15Cを代替できる戦術戦闘機でなければならない
米国内メーカは最悪200機程度の案件を受けてくれない
そもそも開発能力があるのかあやしいし、更新時期には間に合わない
432:
24/10/02 15:21:10.78 13go2S8b.net
Q:日米の共同声明の関係でもう1点だけ、日米協力の一環で次世代戦闘機のための日米共通のジェット練習機の共同開発・生産を追求するというのも盛り込まれましたが、日本は次期戦闘機で言うと、米国とはタッグを組まない予定ですが、この共通のジェット練習機というのは、どのようなものを想定しているのか教えてください。また、日本の場合、これT-4の後継機という想定でよろしいのか教えてください。
A:まず、日米共通のジェット練習機の共同開発・共同生産についてはですね、決定しているものではございません。その上で申し上げれば、今般ですね、日米双方において、当該共同開発・共同生産の機会を追求することについて一致したところでありますので、これを公表したということになります
433:
24/10/02 17:06:28.18 KDWvjOtb.net
もうT-4の再生産でいいよ
434:
24/10/02 17:15:32.11 13go2S8b.net
T-4が生産中だったら引き続き発展型というのもアリだったが
もう20年も前に生産終了した機体を再生産なんて金かけてやるようなものでない
そんな機体を近代化再生産するくらいなら、最新の外国機を日本仕様にした方がよいという話で終わり
練習機なんてブラックボックスなんて無いのはわかってるのだから
かといって次期戦闘機関連等のリソース割いてまで開発する価値もないという認識
UH-2やUH-60系のヘリと同じ方式でよいだろという話になる
アメリカも一時期の生産独占政策から日本企業の生産参加推進策へ生産転換してきた
実際にSAM,AAMや戦闘機用エンジンでは話が出てきている
おそらくT-4後継機もそうした政策の一環として日米で作業部会が設置されたのだろう
435:!
24/10/02 17:44:05.59 nI4NZ+Wf.net
>>427
本当にブラックボックスはないの?
ボーイングボックスと言った方が良いか
(メンテの仕方とか米空軍も良くわかりません)
436:
24/10/02 17:49:54.98 13go2S8b.net
日本に対してはほとんど無いでしょ
エンジンすらF404だと日本に対して何らかの制限をかけるようなエンジンではない
次期戦闘機用エンジンを開発・生産する日本に対して隠すような技術もない
練習機だから高性能レーダーを搭載してるなんてこともない
アメリカが一貫して日本での生産を認めなかった分野はエンジンとレーダー
戦闘機用大推力エンジンを開発するようになり、ASEAレーダーを生産できる日本に対して
練習機レベルでブラックボックスにするようなものはないでしょ
437:
24/10/02 17:51:13.69 FblTfEvM.net
機体もほとんどアルミ合金
438:!
24/10/02 17:57:21.27 nI4NZ+Wf.net
439:ass="reply_link">>>429 ボーイング社、の話な?あいつら3年も部品リスト滞納してるから どう有機的(organic)に 整備するか計画を建てられない、と米空軍に文句を言われてる おおよそ、その辺の品揃えがザルで出そうにも出せない、 て所だと思うがな あと、エンジン代機体コストの半分だとケンドルがNGAD 関連で 言ってたが、F404なんて要らんよ。 単発では貧弱な現状ではあるものの、結局は戦闘機エンジンだからな。 >>430 複合素材にでもした方が良くないか?我が国は得意だし
440:名無し三等兵
24/10/02 18:03:22.26 WG/KlfOz.net
>>431
>結局は戦闘機エンジン
練習機用の「燃費の良い」== 「新しい」エンジンがあまりない
化石みたいな旧式で双発か、戦闘機用の新しいので単発、の二択しかない
441:!
24/10/02 18:07:19.33 nI4NZ+Wf.net
>>432
新しいエンジンを作る頃合いでは?オルフェウスとかどうなってるのか
無理だったらPT-6A等のターボプロップで良いよ。
高機動性が重要だそうだが、8G出来るしGBTも
充実した機体があるようだからな。
燃費、というより運用費も21万円/hrで運用可能
442:
24/10/02 18:08:01.94 FblTfEvM.net
なんで練習機に戦闘機の理論を振り回す?
練習機なんて性能を競う必要が全くない
アルミ合金だろうが、�
443:テいエンジンだろうが パイロット教育に必要な飛行性能があれば十分だから
444:名無し三等兵
24/10/02 18:09:50.22 WG/KlfOz.net
>>434
>古いエンジン
古いエンジンは燃費が悪いんだよ。
もちろんエンジンの調達コストが高くなってはダメだけどね
445:!
24/10/02 18:14:34.54 nI4NZ+Wf.net
>>434
>なんで練習機に戦闘機の理論を振り回す?
>練習機なんて性能を競う必要が全くない
>アルミ合金だろうが、古いエンジンだろうが
>パイロット教育に必要な飛行性能があれば十分だから
プロペラ機でも良いよね?まぁこれは直ぐ下の
レスにも当てはまるけど。
そして、アルミが本当にそんなに生産性が良いのか…
(複合素材なら一発で生成可能かも)
446:
24/10/02 18:18:12.56 13go2S8b.net
テジャス,T-50,キュルジェットそしてT-7AがF404を選んだのは偶然じゃない
推力8㌧前後のエンジンではダントツで生産数が多いから
さらに派生型に船舶用エンジンもあるから量産効果がライバルより断然効いている
ペガサス系のRB199は生産終了だし、EJ200やM88は高性能かもしれないが生産数が少ない
練習機に使うには価格と推力との兼ね合いでF404が最適という判断になる
練習機の為にわざわざエンジン開発なんて何処の国もやらんしな
447:!
24/10/02 18:26:54.45 nI4NZ+Wf.net
>>437
ジェットエンジンである必要があるの?
高等操縦技術練習着
軽戦闘機も兼ねるなら別だと思うよ?
テジャス,T-50,キュルジェットは正にそれ
…そしてT-7A、ねえ。基本(not option)では
軽戦闘機じゃないの?そこはよけいに金がかかる?
馬鹿なんじゃないかと
448:
24/10/02 18:29:01.17 13go2S8b.net
アメリカ国防省が練習機開発に金を出してくれれば複合財だろうが新型エンジンだろうが開発可能なのだが
何分にもアメリカ国防省はまともに練習機開発に金を出す気がない
手軽に試作機を短期間で出すにはアルミ合金主体、既存エンジン採用は避けられない
T-38ですらノースロップの自社制作試作機N-156が原型
アメリカ国防省はまともに練習機開発をしようとしたことが無いからしょうがない
449:!
24/10/02 18:40:53.20 nI4NZ+Wf.net
>>439
ならば状況は
まさに絶望的だね。完成度の低い
練習機T-7A の機体レベルの改修に 追われ肝心の次世代機用教育
システムの検証が出来ない。
結果、次世代機に不適切だと思われる
新米パイロットが送られ続けるぞ?
対応はしてない機体を使うしか
ないからな
450:名無し三等兵
24/10/02 19:11:08.92 xatQLTdp.net
空自は、おそらくX-2を量産化したT-4後継だけで
基本操縦教育も、戦闘機操縦教育も、複座戦闘機の代替もやる気だったのだろう
サイズもF-35と同じくらいだし十分だろうと
しかし空自がT-4後継を開発中であることをかぎつけた
米空軍がそれベースにATTを作ろうと提案した
米空軍の要求を入れたら全長が長くなり翼面積も大きくなった、そんな感じだろう
全長伸ばすと最高速度が上げやすくなると言われているので
スーパークルーズ性能が上がったかも
451:名無し三等兵
24/10/02 19:41:50.48 lIIzd+4Z.net
エンジンはXQ-58用のでいいじゃん
超音速旅客機シンフォニーエンジン開発してるとこだし
452:!
24/10/02 19:59:08.45 jb23BX7N.net
>>442
>エンジンはXQ-58用のでいいじゃん
>超音速旅客機シンフォニーエンジン開発してるとこだし
詳細は知らんが、これは傑作機F-5に積んでる
J85より推力は上なのか?寸法や重量で劣ってたりしない?
運用費はどうなのか
453:名無し三等兵
24/10/02 21:28:22.29 xatQLTdp.net
XQ-58のエンジンは確か使い捨てだったと思う
RATO用のエンジンなのだろう
454:名無し三等兵
24/10/02 23:40:10.98 GxWRlOCm.net
RATO/JATOの類は通常、固形燃料ロケットエンジン、そもRATOはRocket Assisted TakeOffの略だし
(ちなJATOのJは噴射の意味のJet)
XQ-58は現状、WI社のFJ33だが、メーカーはXが取れるまでに自社製に変更したい模様
(新興エンジンメーカーのFTT社を傘下に入れKTTに名称変更)
455:名無し三等兵
24/10/03 03:20:00.17 RRaGJo+k.net
>>428
というか確定でF404のコアアクセスできずにライセンス生産でも50%になればいいほうだ
>>429
同社のF110のライセンス比率からしてむしろたっぷりとあるだろう。
むしろない方がおかしい。
>>431
新規エアフレームの試作品どっかから掘り出した方が早いだろう。>わざわざ他国の練習機に複合材の採用改修
むしろそれこそT-2やT-4のエアフレームを元にいじった方が他国の許可とかとらんぶん日本で開発することにおいては早いだろう。>原型機改修
456: 警備員[Lv.9][新芽]
24/10/03 06:03:43.74 KOPbN/kr.net
ぶっちゃけ言ってしまうとF-35の搭乗員養成のノウハウなんてアメリカに右に出る国なんてない(開発国であり保有機数で当たり前)
そりゃあ新教育体系でアメリカと組む選択するのは当たり前としか言いようがない
新練習機に今までのノウハウをフィードバックを反映するにしたってアメリカが1番知見を持っている
次期戦闘機が実戦配備されても、当面はF-2やF-15JSIからの乗り替え組がメインで新人パイロットは配属されないだろう
無人機の連携に関する訓練とかいっても、日本は英伊とは無人機関係では協力関係ではなく米豪と協力関係という間柄
そりゃあ、パイロット養成でアメリカと協力関係を構築するというのは自然の流れ
457:!
24/10/03 07:26:56.46 oxp/y2ol.net
>>447
>ぶっちゃけ言ってしまうとF-35の搭乗員養成のノウハウなんてアメリカに右に出る国なんてない(開発国であり保有機数で当たり前)
え?T-38でのステルス機搭乗員育成のノウハウが凄いと…?
>そりゃあ新教育体系でアメリカと組む選択するのは当たり前としか言いようがない
初等練習機の段階で第5世代機に対応させる日本は馬鹿って言いたいの?
誰かが大好きな防衛政策でそれを狙ってるけど ,
初等練習機で対応させる気皆無の米国と組むんですよね!
そして当たり前の様に初等練習機の出されてる方針を捨てると
>新練習機に今までのノウハウをフィードバックを反映するにしたってアメリカが1番知見を持っている
新練習機にフィードバックする事自体でちゃんと
知見を持ってるの?
もっと基本的、初歩的な所でgdgd してるんですがw
458:名無し三等兵
24/10/03 09:14:04.69 NyBmXGV9.net
T-2やT-4は骨董品でありベースにしようとか基地外過ぎる
459:!
24/10/03 09:25:14.83 bopnaimS.net
>>449
それより古いターボジェット練習機を未だに
使ってる機体があるわけで
>>442 エンジンはXQ-58用のでいいじゃん
これが問題なければ載せ替えて改修加えるのが
一番良さそうな案、とまである
460:名無し三等兵
24/10/03 10:04:57.30 IljHrR7q.net
T-4後継機については令和14年、2032年までに全試験を完了して2033年から配備
令和9年から行われる試験は研究開発のものではなくて量産機の認定試験
T-4後継機はT-4と同数の200機の製造を予定しており取得期間は12~13年のようだ
その間にT-4の機体寿命延長も実施する
多いときは年間20機程度が取得されるので、芦屋と浜松の教育飛行隊も2030年代後半には
T-4後継に置き換わるだろう
ATTは試験スケジュールも配備スケジュールも不明ではあるが
正面装備費で調達されるのでその予算化は、F-35の予算化が終わってからだろう
F-35は令和6年度までにA型が81機、B型が27機予算化されている
108機で、147機の予定数調達まで39機であり損耗分の発注があったとしても
あと3年で予算化が完了する。
令和10年以降は早ければATTの予算化に移るかもしれない。
F-35Bの追加発注もあるかもわからないが、F-35は戦略兵器であって
他国に戦力を誇示するためにあるのでむやみに増やすと軍拡に発展する
461:
24/10/03 10:48:42.36 NwAfsBHT.net
まだATTなんて言ってるのかよ
ATTなんてそのまま自然消滅
正式事業じゃないから中止になったなんて発表もしない
462:
24/10/03 11:53:02.84 KOPbN/kr.net
情報提供養成が出て3年位経過だっけ?
それで続報無しだとアメリカで事業化する可能性が低いでしょう
アメリカ国防省も開発予算も出さずに試作機期待では話しが進むわけがない
463:!
24/10/03 11:55:49.35 bopnaimS.net
>>453
まぁ
練習機に関しちゃ知見があるのかどうか
かなり疑わしい所ではありますよね
>USAF
自衛隊の高官と会って
「どぉ"じよう"!?」とか泣きついて来そうw
464:名無し三等兵
24/10/03 12:27:36.77 XsA/QpK/.net
概算要求の次期初等練習機シルエットが思いっきりピラタスで草生える
465:名無し三等兵
24/10/03 12:49:10.27 21eh35pD.net
またパクったのか
466:名無し三等兵
24/10/03 15:19:05.26 zxvFmBbo.net
>>450
> エンジンはXQ-58用ので
試作機のFJ33と同クラスだから2,000lbf程度しかないし、ドローン用に低価格を狙うから耐久性も大した事ないぞ
467:
24/10/03 15:35:54.81 NwAfsBHT.net
>>448
令和9年度に試験できる練習機なんて
日本国内では開発してないのだがな(笑)
あ、T-7Aなら試験できるかもな(笑)
468:
24/10/03 16:16:58.90 KOPbN/kr.net
川崎重工やスバルが練習機の自社試作機を開発したとか、T-7改修機を開発したというニュースがないから
次期初等練習機は外国機なのは間違いなさそうだね
469:!
24/10/03 16:21:57.50 bopnaimS.net
>>458
冗談抜きでさ
試験できるの?T-7A
高AOAとかの項目でなく
470:名無し三等兵
24/10/03 19:01:16.83 IljHrR7q.net
そういえばこんなのを見たな
防衛装備庁
令和6(2024)年7月31日(水)
情報提供企業の募集
防衛装備庁は、練習機(TC-90型航空機)の後継機種、連絡機(LC-90型航空機)の後継機種に関して、
その取得方法を検討するに当たり、以下の通り、情報提供を行う意思のある企業を募集しますので、
ご協力をお願いします。
1 募集の目的
本募集は、次期練習機、次期連絡機及び当該機に装備可能な搭載装備品に関する
代替案分析(以下「本検討」という。)を実施するにあたり、当該装備品等に関連する
実績、知見、能力を有する企業のうち、本検討に関する情報を提供する意思のある
企業を募集することを目的としています。
2 情報提供企業の要件
情報提供企業は、以下の要件(1)及び(2)を満足する企業に限定します。
(1)防衛省が取扱い上の注意を要する文書等の開示について適当と認める企業
(2)以下のア~ウのいずれかを満足する企業
ア 情報提供しようとする装備品等に関する研究、開発、試験等の実績を有する企業
イ 情報提供しようとする装備品等の開発又は製造に関する知識及び技術を有することを証明できる企業
ウ 情報提供しようとする装備品等の日本国内における輸入・販売に関する権利を保有する企業又は権利を獲得できる企業
3 情報提供依頼内容
情報提供依頼内容は、以下の(1)及び(2)について行います。
(1)次期練習機、次期連絡機及びその当該機に装備可能な搭載装備品について
(2)地上教育システムについて
なお、細部内容、回答様式は「情報提供依頼(RFI)」で示します。
---------------
中型のペラ機だよね、そんなものあるか?
471:
24/10/03 19:09:33.47 NwAfsBHT.net
ピラタスにペラのなかったか?
472:!
24/10/03 19:15:19.82 oxp/y2ol.net
あれ単発だった様な
473:
24/10/03 19:18:00.05 NwAfsBHT.net
ペラでないとダメなのかな?
474:名無し三等兵
24/10/03 19:24:07.17 RRaGJo+k.net
>>464
この後C-130とP-1にだいたいなるんだろうけど
C-130向けを考えるとジェットはきついのでは?
475:名無し三等兵
24/10/03 23:28:09.90 6Na0KQ38.net
> 試験できるの?T-7A
> 高AOAとかの項目でなく
世の中には高AOA試験とか最初の方にやると思ってるバカも居るんだな
勉強になったわw
F-35の時もFBWの完成度の問題でAOAにまだ制限が有った時に、某F-35アンチ翻訳ブログがAOAを攻撃飛行角度と訳して
"現状、攻撃飛行角度が十分でない為、F-35は対地攻撃が不可能、A-10はおろかF-16の代替も無理"ってやらかしたのを思い出した
流石に737MAXアレ以降だとAOA知らんで航空機スレに来る奴は居らんと思うがw
aviationweek.com/shows-events/afa-air-space-cyber-conference/usaf-boeing-look-get-t-7-testing-track
476:!
24/10/03 23:33:27.65 oxp/y2ol.net
>>466
あれ、何か意味あるの?B-21でNGAD代替の話等が出てる訳で
高機動性とか本当に必要なのか
てそれ言ったらT-7a の存在意義の
完全否定ですか!
477:名無し三等兵
24/10/03 23:58:17.40 6Na0KQ38.net
>>461
US NAVYは同じキングエアでT-44CからT-54Aにしたけどそれじゃいかんの?
一方、RAFはキングエアから小型BJのエンブラのフェノムへ
更にUS AIR FORCEはT-1A廃止してほぼシミュレーターのみへだから日本は大分と周回遅れだけど
478:名無し三等兵
24/10/04 09:01:45.03 COP7F/Ny.net
那覇-粟国線の
バイキング社製 DHC-6-400型
は操縦席含めて10席しかない
400型はバイキング社で2000年から生産されているもので
グラスコクピット化もされておりそんなに古くもない
479:名無し三等兵
24/10/04 11:02:09.57 COP7F/Ny.net
T-7Aは今年受領する5号機で高AoAのテストをする予定
4号機までしなかったのはできなかったのだと思う
改良したのが5号機なのだろう
同じエンジン積んだT-50とグリペンが問題ないのにおかしいよね
480:名無し三等兵
24/10/04 11:15:41.53 XYwe+tRP.net
>>470
>が問題ないのに
設計が問題? BAEかLMか、いっそスバルにやらせれば解決しそう
481:名無し三等兵
24/10/04 11:27:30.95 t9cpIh4v.net
T-50とグリペンはすでに設計からすると30/40年選手だろうし
正式採用から考えて20年たっているんだから安定しない方がね。
482:名無し三等兵
24/10/04 11:30:31.32 COP7F/Ny.net
>>471
T-7AはF/A-18を正確に縮めただけのデザインだけど
大きくしただけのスパホでも問題がでてるので
あの巨大なLEX方式は鬼門なのではなかろうか
そもそもF404双発でやっとクリアしていたものを単発でどうにかできるという考えが
空力はちゃんとやらんとどうしよもないのです
483:
24/10/04 12:12:29.40 6NyI+D8U.net
F/A-18というよりYF-17自体が要求性能を満たせてなかった
ただ、F-16の形状は艦上機には向かないらしい
海軍もYF-17を選んだのは足らない点はあっても艦上機には適してたから
F-16を寸詰りにしたような形状のT-50は艦上機には向かない可能性が高い
おそらくボーイングがT-7Aの形状を選択したのはT-45後継機も受注したかったから
484:
24/10/04 12:24:22.93 6NyI+D8U.net
T-45は旧MD社がホークを改造して生産した機体なので
MD社を吸収合併したボーイングは後継機が必要になる時期がわかっている
海軍機に向く形状の機体を開発しとけば、練習機程度なら空軍の要求を十分満たせる
米空海軍のT-Xを獲得すれば、米国だけで量産数500機は確実だ
更に日本やオーストラリアのT-Xでも採用されれば700機近い量産数になってくる
それなら日本に幾らかの分担生産させても、日本が採用してくれた方が有り難いという戦略
日本も練習機開発はしたくなくても国防産業維持には工場の生産品が国内需要だけでは少なすぎる問題がある
日本は練習機の生産だけがしたいからアメリカの話に乗った
485:!
24/10/04 12:36:09.59 fV6jZsbI.net
>>475
オーストラリアが買うかね
ATTが日米で成立したらそれに乗るかもな
486:
24/10/04 12:42:22.97 6NyI+D8U.net
まだATTなんて話を信じてるの?(笑)
487:!
24/10/04 12:48:44.02 fV6jZsbI.net
>>477
T-7A を入れる場所なんて無いんで
操縦技術訓練機だったっけ?
そのままスパホを単発にすれば
良かったのに…w
488:名無し三等兵
24/10/04 13:13:15.61 doDdl5vh.net
>>476
>オーストラリアが買うかね
豪空軍は基本路線が米国な上に英練習機が無いので、米国製だよ
489:名無し三等兵
24/10/04 13:20:03.53 t9cpIh4v.net
>>476
三〇年代後半までホークの改良で行くぽいとか書いてあった記事は見たな
490:名無し三等兵
24/10/04 13:31:30.23 COP7F/Ny.net
>>477
米空軍が複座戦術戦闘機を欲しているのは確か
戦闘機操縦訓練を含めて様々な用途があります
でもそれらを米国内で開発している話は全く聞きませんし
開発できるような技術の積み上げをしているメーカもたぶん無いでしょう
無人機メーカはどれも小さいベンチャーみたいな感じで
有人機を開発するノウハウも資本もないです
ボーイングもロッキードも提案できるのはF-15やF-16の改良版ばかりです
なので米国内で米空軍が欲するような第5世代か第6世代の
複座戦術戦闘機を取得するのは無理です
欧州もそんなもは開発してないし、FCASは空中分解寸前です
中露も似たよなもんです
不本意ながら日本の計画に乗るしかなかったのです
491:
24/10/04 13:43:24.69 6NyI+D8U.net
日本に複座戦術戦闘機開発なんて事業無い
いつまで嘘の主張してる?(笑)
492:名無し三等兵
24/10/04 14:34:36.68 PgZUWwNT.net
アメリカ空軍が珍戦闘機を欲するのは確かなどとほざく基地外
予算も出してない戦闘機は存在しない
493:名無し三等兵
24/10/04 14:51:10.21 RtRNsbNx.net
URLリンク(www.mod.go.jp)
T-4後継機とその地上教育器材のRFI
基本操縦課程の全てを担うマッハ0.8以上の純国産固定翼練習機か
494:
24/10/04 15:05:48.80 6NyI+D8U.net
事実上のT-7A採用確定だね
防衛省は国内開発又は新規での国際共同開発の予算は用意しようとしてない
日米で共同生産が可能なのはT-7Aしかない
495:名無し三等兵
24/10/04 15:07:25.00 doDdl5vh.net
>>484
このRFIに参加できる会社要件
(2) イ 日本国内において、T-4後継機の販売に関する権利を有する企業又は権利を獲得可能な企業
T-4後継機の販売に・・ なので完成機輸入/ノックダウン生産/ラ国は含まれている。
496:名無し三等兵
24/10/04 15:20:26.61 hKBJNL6N.net
>>484
それはT-4の説明だ
2 用語の定義
(1)T-4:航空自衛隊において、基本操縦課程の全てを担う純国産の練習機
をいいます。
497:
24/10/04 15:27:32.67 6NyI+D8U.net
T-4厨、無惨な敗北決定
さよならT-4厨
498:!
24/10/04 16:14:59.97 fV6jZsbI.net
>>488
…何と戦ってるんだ?
499:名無し三等兵
24/10/04 16:15:32.10 t9cpIh4v.net
6 その他
(1)本募集に関して使用する言語は、原則日本語とします
出来るの?ボーイング
500:名無し三等兵
24/10/04 16:35:40.50 IgAmmG
501:Dg.net
502:名無し三等兵
24/10/04 16:37:56.70 vwbWMYhV.net
>>484のリンクをみる限りだと、防衛省は国内開発も視野に入れてるみたいだな
流石にあの体たらくのT-7Aをそのまま導入とかいう考えは毛頭無いか
503:名無し三等兵
24/10/04 16:52:07.96 doDdl5vh.net
>>492
>防衛省は国内開発も
決めうちで調達手続きに入れないので、儀式を順番にやるだけ説
・国産派 現れず
・ラ国派 T-7Aと、更にしつこくT-50Jも現れる。M-346も来る?
504:
24/10/04 16:53:48.24 6NyI+D8U.net
防衛政策に沿ったRFIだから防衛省は開発費を出さないのに国内開発が成立すると思う?
505:名無し三等兵
24/10/04 17:10:23.46 doDdl5vh.net
>>494
>防衛省は開発費を出さないのに
いや、一応は、国産案が勝って・・開発費を防衛省が何とか・・
は仕組みとして残してある。
506:
24/10/04 17:12:32.38 o9GnJTDb.net
未来はもう決まっている
T-4の再生産
507:
24/10/04 18:32:17.65 6NyI+D8U.net
防衛政策に開発の選択肢が無い(笑)
508:! 警備員[Lv.12]
24/10/04 18:52:28.36 fV6jZsbI.net
さて完全輸入はあり得るのか
(4)日本国内に航空機の主要な製造設備を有する企業又は日本国内にT-4後継機の主要な製造設備を建設可能な企業
509: 警備員[Lv.23]
24/10/04 18:56:24.91 6NyI+D8U.net
事実上、完成機輸入もない
日米で共同開発・共同生産の機会追求なんて言ってるのに
何を勘違いして完成機輸入になると思う?
510:! 警備員[Lv.12]
24/10/04 18:58:17.30 fV6jZsbI.net
>>499
共同・開発はするんだ?
防衛政策はその辺どうなってるんだ
日本国内販売限定だっけ
511:名無し三等兵
24/10/04 19:02:08.62 COP7F/Ny.net
>>484
2021年7月19日のRFI
1 募集の目的
本募集は、T-7後継機、T-4後継機及びそれぞれの地上教育システムの取得方法の検討
(以下「本検討」という。)に当たり、練習機及び地上教育システムに関する知見、
製造実績等を有する企業のうち、本検討に対して情報提供する意思のある企業を募集し、
各企業と適切な意見交換を行うことにより、本検討を効率的かつ円滑に進めることを目的としています。
2 情報提供企業の要件
T-7後継機、T-4後継機及びそれぞれの地上教育システムに対する情報提供企業は、
以下の要件を全て満足する企業に限定します。
・ 防衛省が取扱い上の注意を要する文書等の開示について適当であると認める企業
・ 次のいずれかを満足する日本国法人である企業
ア 練習機又は地上教育システムに関する研究、開発及び製造等の実績を有する企業
イ 練習機又は地上教育システムの開発、製造等に関する知識及び技術を有することを疎明できる企業
ウ 日本国内において練習機又は地上教育システムの輸入、販売に関する権利を保有する企業又は権利を獲得できる企業
--------------------
これは後で、三菱重工と協力企業(スバルなど)へのT-4後継の量産見積り要求であると判明している
今回も三菱電機に対する見積り請求だと思うよ
512: 警備員[Lv.23]
24/10/04 19:02:25.23 6NyI+D8U.net
新規開発はしないのだろ(笑)
513:名無し三等兵
24/10/04 19:15:42.39 COP7F/Ny.net
読み直したら教育システムだけじゃなくて機体全部か
つまりここで重要なのは「時期」です!
T-4後継機は令和9年度から試験開始が予定されており
令和8年度末までに納品する必要があり
その令和8年度の予算化は令和7年度にする必要があり
その予算案は令和6年度から検討する必要があります
令和3年度の見積りはあくまで空自に提出するためでしたが
今回は予算案に必要な見積りを三菱重工に出してもらうための本見積り要請です
514:名無し三等兵
24/10/04 19:58:07.89 XYwe+tRP.net
>>499
>事実上、完成機輸入もない
(4) 日本国内に航空機の主要な製造設備を有する企業又は日本国内にT-4後継機の主要な製造設備を建設可能な企業
↑これは必須条件では無い。(1), (2)イ, (3)イ だけ満たしても良い。
国産を提案する場合は、国内製造できる根拠を示す必要があるだけ
515:! 警備員[Lv.13]
24/10/04 20:01:14.06 SHYkkdVZ.net
つまり…どう言う事?
516: 警備員[Lv.23]
24/10/04 20:21:10.56 6NyI+D8U.net
T-7Aライセンス生産ということでは?
517: 警備員[Lv.23]
24/10/04 20:22:22.29 6NyI+D8U.net
ライセンス生産というより、T-7Aの日米共同生産といった方が適切かな
518:!
24/10/04 20:33:04.83 SHYkkdVZ.net
>>506
ライセンス生産
て何処の企業がするの?
>>507
具体的に。
F-3の開発とかぁ無人機の開発とかぁぁ
で余裕が無かったんじゃないのか。
海外への販売は記載ない訳で、日本側の
メーカーは正直、旨味がないよな
519:名無し三等兵
24/10/04 20:58:08.84 XYwe+tRP.net
>>508
>て何処の企業がするの?
今回のRFPを提出した企業。航空3社ならだいたいできる
520:名無し三等兵
24/10/04 21:07:22.69 COP7F/Ny.net
>>507
あれは次世代戦闘機操縦訓練機
T-4は基本操縦訓練機
521:!
24/10/04 21:09:43.90 SHYkkdVZ.net
>>510
第5世代機対応は初等練習機で対応済みですから
何かその飛行機、存在意義があるの?この極東でさ
ああAOAがなんたらー?w
522:名無し三等兵
24/10/04 21:30:54.77 COP7F/Ny.net
>>511
例えばF-3は、水平尾翼が無い代りに、双発の三次元にクネクネ動くベクターノズルを駆使した
超機動ができる予定だけど、それを単座で自己流で訓練習得するのは無理
F-3に乗る前にベクター機動をマスターする必要がある
第4世代機では教育できないそういうのがいっぱいあるのだと思う
T-7Aは単発だし固定ノズルだし、絶望的
523:
24/10/05 06:07:58.39 zNpxFs79.net
何で新規開発が本命の場合、
防衛政策に開発が選択肢に入る事を記載しないといけないかわかってる?
その記載が無いと防衛費で開発するということが不可能になるから
民間企業が自社制作の試作機を売り込むのは勝手だが、防衛予算で開発する事ができなくなる
禁止というのではなく事業計画立案と予算が組まれる事が無いから
現時点で三菱重工や川崎重工、スバルが新規開発案を提案することは可能
だけど、それはボーイングBTX-1やノースロップ・グラマンN-400のように自社制作機を開発しないといけなくなる
今の防衛政策だと国内メーカーは自社資金で試作機を開発し、更に納期に間に合う提案が出来ないと採用されることが無い
厳密には新規開発が選択肢に無いというより、防衛予算による新規開発が選択肢に無いという方が適切
現状で三菱重工、川崎重工、スバルが自社制作機なんて開発する可能性なんてあると思う?
ちなみに「ATTが~」と言い出す奴がいるが、現時点で日米防衛当局は新規での練習機開発を防衛予算で出す政策ではないから
日米共にメーカー負担で試作機を開発しないといけない状態になっている
524:
24/10/05 06:12:04.91 zNpxFs79.net
日米共同宣言で練習機の共同開発・共同生産の機会追求をするという話は纏まった
その一方で日米防衛当局共に国防予算での練習機開発が出来る政策をとっていない
共同開発を視野にいれて日米で協議してるといっても、防衛予算による練習機開発の道が閉ざされているなら
選択肢はアメリカのT-7A採用して共同生産するという選択肢しか無い状態になっている
525:!
24/10/05 06:16:21.83 p4CAGqBA.net
>>514
全然米空軍が開発する気がなくて、
ちゃんと完成するか分からないT*7A推しとな★
526:名無し三等兵
24/10/05 07:11:54.54 5OGDw2lQ.net
2026か2027年度にT-7Aベースの機体に決定されるのが
本命に見えるが
527:!
24/10/05 07:17:44.56 kZ/xbOeA.net
>>516
嵌められる話?
自分で金出して開発する気ないからね、防空軍さんは
(ボーイングが余分なお金を自己負担)
(既存の枠組みなら)
528:
24/10/05 09:25:42.20 zNpxFs79.net
今回のT-Xは最初から国内開発案は推す声がほとんどなく、国内メーカーの提案も形だけのものだった
実質的にはT-7AとM-346の一騎打
日本を事実上の仮想敵国扱いする韓国が大きく関わるT-50は提案されたところで採用が最初から政治的に難しい
米伊双方の顔を立てた形になっており、M-346で飛行訓練するイタリアの飛行学校にパイロットを派遣が決定すると共に
アメリカとはパイロット養成段階からの協力と共同開発・共同生産の機会追求を協議し、T-7A採用が濃厚な状況になっている
イタリアも次期戦闘機/GCAPでの国内生産権やカスタマイズ権の獲得の方が熱心であり、その権利も満足いく結果なのでM-346採用を強く求める状況にはなっていない
529:!
24/10/05 09:28:23.47 p4CAGqBA.net
>>518
>決定すると共に
>アメリカとはパイロット養成段階からの協力と共同開発・共同生産の機会追求を協議し、T-7A採用が濃厚な状況になっている
え?何かダラダラ書いて流そうとしてるけど
>アメリカとはパイロット養成段階からの協力と共同開発・共同生産の機会追求を協議し
これは何時の話?
これから、て言葉は意図的に外したのかなー
530:
24/10/05 09:35:51.61 Esdx/n1f.net
僕は認めないと泣き喚いても現実は変わらない(笑)
531:!
24/10/05 09:37:31.45 p4CAGqBA.net
>>520
時系列まで誤魔化して、僕の納得する結論以外は認めない!
て必死ですよねー、やっこさんはw
え?ちがうの?w
532:名無し三等兵
24/10/05 11:48:05.41 zX/n3zcW.net
今回のRFI発布のための情報提供要請見ても
国内製造限定でしょ
もしT-7Aのラ国なら国内の会社がボーイングと米空軍とライセンス生産にかかわる機密保持契約をして
国内の製造工場の建設プランを立て、それら含めたユニット単価と総事業費の見積もりを提出しないといけない。
国内の会社が三菱か川崎かスバルか新明和じゃないとそんなの無理だよね
輸入だけなら双日とか三井物産とかの商社でもできるけどね
国内製造に限定している時点で、空自が装備庁に見積もらせたT-4後継機で決定でしょう。
「なんで練習機に第5世代機が必要なんだ?」
これは基本操縦訓練段階で第5世代機が必要か?ってことね
ステルス飛行操縦訓練がこれからは重要になります
F-22の飛行経路を見るとまっすぐではなくてクネクネと蝶が舞ってるように飛んでいて、この理由は
地上のレーダーサイトで探知される外を飛んでるからクネクネしてるのね
それと戦闘機同士の戦闘でも、敵第4世代戦闘機のレーダーに映らずに飛行するにはどうするか
みたいな操縦テクニックも必要になる
ボーイングはそれはコンピュータでシミュレーションできると言ってるけど、そんなゲームみたいなのじゃ身につかない
ベクターノズル飛行の訓練を含めてT-4後継機でなければできない次世代基本操縦訓練は存在する
533:名無し三等兵
24/10/05 11:58:45.57 /Zw/yqPL.net
>>522
>国内製造限定でしょ
していない。(1),(2),(3)だけの業者も提案できる。
その場合は、製造工場無しで良く・メンテナンス拠点の確保だけで良い。
(もちろん、機体ライセンス生産・主要コンポーネントもライセンス生産、の方が日米双方の希望かもしれない)
534:名無し三等兵
24/10/05 13:12:44.25 zX/n3zcW.net
youtube
v=i1IrUVgEZWk
これは無人機、ここではRCジェット機にカメラを積んで
VRゴーグルを装着した人がそのRCジェットを操縦する動画
複座機であれば、無人機操縦者が後部座席に載ってVRゴーグルを装着し
無人機の操縦をすることができる。
535:
24/10/05 14:28:38.24 zNpxFs79.net
RFI読めば珍戦闘機の情報提供を求めてないのは明らか
536:!
24/10/05 14:32:02.52 chLh0Ons.net
そも論を一つ
これは所謂ジェット機である必要はあるの?
537:
24/10/05 14:35:15.84 Esdx/n1f.net
そんな話をしても、防衛省が求めてるのはジェ練習機
それに文句言ってもしょうがない
ちなみに、戦闘機パイロット養成にターボプロップ練習機だけで十分とする空軍は少数派
538:!
24/10/05 14:38:18.88 chLh0Ons.net
>>527
RFIにそんな事は書いてあるのか?
どうせ戦技には(別の)ジェット機が
必要になるのは(T-7Aなど)他の候補機も
同じであるし
539:
24/10/05 14:59:34.88 Esdx/n1f.net
アメリカと協議してるのはジェット練習機と明記されてる
日米合意を破棄しないかぎりはジェット練習機がT-4後継機となる
540:! 警備員[Lv.6][新芽]
24/10/05 15:05:20.77 chLh0Ons.net
>>529
合意って何?
そこを具体的に書いてみて
オポチュニティの何とかかんとか、かな?
で何度も聞いてるけど、初等練習機は。
それはあれだ、【パイロット養成段階からの協力】て
奴とはお前さんは無関係と言いたいのか
541: 警備員[Lv.25]
24/10/05 15:07:11.21 Esdx/n1f.net
まだ僕は認めないと喚いてるの?(笑)
542:! 警備員[Lv.6][新芽]
24/10/05 15:14:05.01 chLh0Ons.net
>>531
>まだ僕は認めないと喚いてるの?(笑)
懺悔は別に良いんでぇ…
答えてもらえます?本当に日米はパイロットの養成について
凄く(すごく)協力する気はあるのか。次世代機パイロット育成は
初等機から育成する気の日本と
中等機以降に放り投げの米国と
では体制レベルで違ってくるよね。
正しいよね?
え?なになに聞こえないもっと大きな声で言って
『まだ僕は認めない』!!!だって?
Good BOY!!!ちゃんと心情を自白出来るじゃん、!!www
543:名無し三等兵
24/10/05 15:16:57.61 MPgb3QVE.net
中等練習機であるT-4後継機はターボプロップ機になって、
日米合同練習機は昔の高等練習機になるかも
544:!
24/10/05 15:20:35.13 chLh0Ons.net
お互いの教育課程を最低限しか弄らずに
戦時に置ける相互運用性を高めるなら、
最後の最後を共有するだけになるね。
それでも御大層な事だと思うけど。
1人前の、戦時に数に数えられるパイロットを
プール出来る体制になるからね
545:名無し三等兵
24/10/05 16:01:18.52 j1+SA8YA.net
>>534
こっち(日本側)は教育課程を抜本的に弄りたいとRFIまで出してるのに
日本側に大きく変化してほしくないのはT-4厨の個人的な欲望でしかないことを自覚しないと
546:! 警備員[Lv.7][新芽]
24/10/05 16:16:55.43 chLh0Ons.net
>>535
>こっち(日本側)は教育課程を抜本的に弄りたいとRFIまで出してるのに
アメリカはついてこれるの?
そして
>日本側に大きく変化してほしくないのはT-4厨の個人的な欲望でしかないことを自覚しないと
えっと
【T-4厨の個人的な欲望】て何。
俺は中等でのターボプロップ練習機の可能性の話をしてる
つもりだったんだが何処をどうすれば「T-4」て機種がお前の発想に上がってくるのか。
そんな部分、一体どこにあるのか俺のレスから引用して?
お前のそれこそ個人的な欲望、すなわち
"大きく変化してほしくない"から自身の
大して情報アップデートもしない粗雑思考でも
マウント取れる相手として俺を投影してる
のでなければなw
LVCやGBTとの統合で初等練習機はT-7の頃から
日本側に大きく変化「が生まれるよね」?
お前にとっては初等練習機なんてプロペラ積んでて
ジェット機よりカッコ良くないの!的な
無関心があると思うが…重要ですから
キモヲタの願望とは違ってさwww
547: 警備員[Lv.11][新芽]
24/10/05 16:26:18.11 zNpxFs79.net
防衛政策にはT-7後継機とT-4後継機の整備については記載されてるが、更に別機種を導入するとは記載されていない
通常の場合は後継機が分割される事は無い
ターボプロップ機を提案してはいけないという決まりはないだろうが、防衛省が求めてるものとは違うので選ばれる事は無いだろう
548: 警備員[Lv.11][新芽]
24/10/05 16:29:43.87 zNpxFs79.net
例えば、T-7後継機に一部のT-4の後継機を兼ねさせる事は可能
それはF-4後継機であるF-35がPreF-15の後継機を兼ねたのと同じ
教育体系によってはT-4で行っていた過程の一部をT-7後継機でやる事は有りうる
ただ、日米作業�
549:秤�がジェット練習機だと規定されているので、T-4後継機はジェット機なのはほぼ確実
550:!
24/10/05 16:50:53.99 chLh0Ons.net
>>538
T-7 でなくてT-4後継にPC-21を当てても良いと思うんだが?
ピラタスにとって新しいPC-7 MKXが初等練習機の枠に当てはまる
から21の方はT-7後継に
手を挙げなかった、それだけの事だと思うぞ。
エンジンの馬力も倍近く違うし
551:名無し三等兵
24/10/05 16:59:12.14 oHNjnKym.net
>>528
あるよ
企業の要件に入ってる航空機の定義がそれ
552:! 警備員[Lv.8][新芽]
24/10/05 17:11:10.93 chLh0Ons.net
>>540
ああそれは失敬
巡航速度がMach 0.8以上のジェット機か
残念だが撤回だな
553:
24/10/05 17:22:30.54 zNpxFs79.net
練習機に高亜音速~遷音速の速度性能を求めた場合は
自動的にターボプロップ練習機と低亜音速の練習機は対象外となる
外国機で入手可能なのはT-7AとM-346の2機種のみとなる
韓国、インド、台湾、トルコからの練習機導入は政治的に非常に困難
M-345やL-39NGといった低亜音速練習機の部類に入るので対象外となる
BAEホークは既に生産終了したので1度も提案されてない模様
554:!
24/10/05 17:24:55.98 chLh0Ons.net
>>542
F100とかF110搭載の機体とかは?
あれ、失速がどうとか書いてないよな
555:名無し三等兵
24/10/05 20:19:06.30 W+imXrbo.net
M-346の胴体を1mくらい延長してXF5に換装した機体作ろう
556:名無し三等兵
24/10/05 20:21:05.69 7uX04zMI.net
完全独自開発と変わらんね。
557:!
24/10/05 20:25:03.27 p4CAGqBA.net
>>544
XF5を逆にAB外して入れてみるとかね
どうせ戦技用に別のジェット機用意する必要はあるんだから
558:名無し三等兵
24/10/05 21:32:45.79 zX/n3zcW.net
>>546
T-4後継機が発覚するまでは
川崎がXF5単発かF3の改良型双発の中等練習機を作るのではないかと予想されていた
中等練習機なんだからA/BいらないからXF5からA/Bを抜いたものを双発かもという予想もあった
そんな中途半端なものでは21世紀はだめなのね
559:!
24/10/05 22:03:28.01 p4CAGqBA.net
>>547
まぁね…昔ながらの高等練習機はF-16A/B位の規模は欲しいと思うわ
AI仕様で単座でも良いかも知れんがw
→(4)航空機:最大巡航速度が音速の0.8倍以上である、乗務員が
1人
又は2
人の固定翼ジェット機
一人でも訓練させられる機体は未だ無いけど、
アシストしてくれる飛行機はF-16 VISTA が
一番近いかな…LМ、候補あるじゃんw
560:名無し三等兵
24/10/06 01:25:52.05 6EdfMygb.net
T-7A「Welcome to 現実」
561:名無し三等兵
24/10/06 02:19:02.60 /XxYC2/4.net
>>548
F-16BM程度で良いんならいろいろと流用できる分メーカーとかにやる気があるんならそっちの方が良いユーザーも多そうよね。
562:!
24/10/06 02:39:46.63 LlY06fY4.net
>>549
>T-7A「Welcome to 現実」
GAO「Noooooh!」
563:
24/10/06 06:02:22.25 mAh61qLh.net
>>547
それは軍ヲタの妄想レベルの話だろ
現実の防衛装備庁の動きみれば将来練習機及び教育体系について全く研究してなかった
それを見れば、防衛省内の技術開発系の連中は全く練習機開発には関心が無いのは明らか
この時点で教育現場から強力に練習機開発を強く要望でも出さない限りは練習機開発が推進されるはずもなかった
個人的には2020年段階で次期戦闘機関連の無人機開発とかの話が出てきてたから、もう練習機開発は無いと確信していた
564:!
24/10/06 06:56:21.88 LlY06fY4.net
>>552
>それを見れば、防衛省内の技術開発系の連中は全く練習機開発には関心が無いのは明らか
技術開発系、しか興味がないの?
565:名無し三等兵
24/10/06 07:10:52.62 INAFgOpU.net
T-7AやM-346で応募できるRFIが出た時点で
F-35より強い(嘲笑)珍戦闘機など求めてないということが
理解出来ない珍は馬鹿すぎる
566:!
24/10/06 07:20:18.66 LlY06fY4.net
>>554
F-35より強くなくて良いんじゃない?ただ
F-35よりは安くなれば…
タイミング云々の話をするならば米国で出た
これは気になるな…まぁT-7A (発展型)は何の
関係性もないが
空軍は次世代戦闘機をF-35よりも安く作れるだろうか?
スティーブン・ロージー
2024年10月4日午後9時02分
“The F-35 kind of represents, to me, the upper bounds of what we’d like to pay for an individual [NGAD] aircraft,” Kendall said. “The F-15EX and the F-35 are roughly in the same cost category. I’d like to go lower, though.”
URLリンク(www.defensenews.com)
Can the Air Force make its next-gen fighter jet cheaper than the F-35?
By Stephen Losey
Oct 4, 2024, 09:02 PM
567:
24/10/06 07:31:03.91 mAh61qLh.net
>>553
開発案件の優先順位付けは技術開発系、つまり防衛装備庁が握っているのは明白
そもそもT-1,T-2,T-4開発を推進・主導したのも技術開発系だし
T-2開発時なんて制服組の方はT-38/F-5導入で話しが纏まってたのが政治力で日本初の超音速機開発計画に覆された
制服組が相当強く要望しない限りは練習機開発が具体的になる可能性はほとんど無かった
568:!
24/10/06 07:34:57.80 LlY06fY4.net
>>556
>開発案件の優先順位付けは技術開発系、つまり防衛装備庁が握っているのは明白
>そもそもT-1,T-2,T-4開発を推進・主導したのも技術開発系だし
>T-2開発時なんて制服組の方はT-38/F-5導入で話しが纏まってたのが政治力で日本初の超音速機開発計画に覆された
>制服組が相当強く要望しない限りは練習機開発が具体的になる可能性はほとんど無かった
簡単に開発出来る時代だよな?
で自分はF-16系統あとAMAZE推しだが(操縦技術ナンチャラは安価にピラタス系で充分)
X-2系統推しの言う通り、あの機体の別の形での開発はしてたのだろう?
569: 警備員[Lv.26]
24/10/06 08:02:01.38 +11WzEyG.net
何で練習機を他の開発案件より優先させる必要がある?(笑)
570:! 警備員[Lv.14][新芽]
24/10/06 08:08:47.06 LlY06fY4.net
>>558
サクッと開発()出来るしなw
台湾の経国改造は発案から飛ばすまで
5年掛からなかったんだっけ
571:
24/10/06 08:58:48.05 mAh61qLh.net
防衛政策に記載されてない時点で諦めるしかない
開発したいなら選択肢として政策に記載しとけばよいだけ
それすらもしなかった時点でお察し
572:!
24/10/06 09:01:56.46 LlY06fY4.net
>>560
感情的になってません?w
それこそ空軍(空自)の根幹である
パイロット養成の話だが。
海外製品で行くと言う話は出てたのか?
リスクはあると思うが←
573:
24/10/06 09:13:03.13 mAh61qLh.net
感情的も何も防衛政策で開発する事が記載されてないのは覆しようがないだろ?
防衛政策が感情的なものなの?
開発する方針なのものは全て開発する旨が記載されている
それに記載されてないのだから感情的とか言い出すのは頭がおかしいレベル
574:!
24/10/06 09:16:49.06 LlY06fY4.net
>>562
T-7A採用ならそれこそ
共同開発の項目が必要だと思うけど?
2024年4月前に。
開発途中でどうなるか分からんだろアレ
コンステと同じ匂いがすると言うか
575:
24/10/06 09:46:00.81 +11WzEyG.net
共同開発・共同生産の機会追求であり、
共同開発に決まったなんて事実はないのだがな(笑)
機会追求の結果が共同生産でも全く問題無し(笑)
576:名無し三等兵
24/10/06 10:12:36.62 GD7oGq44.net
逆にT-7Aは少量調達で終了して米空軍の気泡操縦訓練機もT-4後継になるんじゃまいか
その前にボーイングが潰れるかもだし、潰れないまでも軍需部門はお取りつぶしだろう
577:565
24/10/06 11:55:56.34 GD7oGq44.net
文字がバグってたので訂正
逆にT-7Aは少量調達で終了して米空軍の基本操縦訓練機もT-4後継になるんじゃまいか
その前にボーイングが潰れるかもだし、潰れないまでも軍需部門はお取りつぶしだろう
C-5もC-17もF/A-18EもEA-18Gも調達完了だから
軍需っぽいのはT-7Aを除くと
F-15EXとP-8AとKC-46AとE-7ぐらいしかない
パッとしないよね
578:!
24/10/06 12:04:23.57 LlY06fY4.net
イーグル2はやっぱり増やすんじゃなかったっけ
ブーム付けて空中給油機として(オオオオィ
>>564
共同開発はしないって事?
まぁオポチュニティ探してるだけだしw
>>565
上記軽(Lightcost笑)戦闘機追求にしてもあくまで
第5世代機能は考えたりと、古い世代の作戦機は
あまり導入したくないみたいね。
だから上の空中給(略)イーグルの与太話が出てくるんだろうけど
そんなにボーイングに仕事を振りたいのかw
まぁ美味しい見返りはあるんでしょうけどね
579:名無し三等兵
24/10/06 12:34:22.46 /XxYC2/4.net
>>567
空軍は海軍から借りているグロウラーなF/A-18の代替えの方が先なのでは?
580:名無し三等兵
24/10/06 12:35:01.71 GD7oGq44.net
ボーイングは戦闘機作ったことがないから
マクダネルダグラスを併合してイーグルとホーネットを作ったけどそれらも調達終了で
AV-8Bを開発したことがあったからX-32を作ってみたけどダメで
片手間でてきとーに仕様書作ってSAABに開発させたT-7Aがあのざまなので
どうせ負けるNGADなんかよりもATTに空軍もぐうの音も出ないような
第5世代複座戦闘機を提案できていれば一発逆転はあった
ATTは400機の調達が見込まれるビッグプロジェクトじゃん
努力すべきだった
581:
24/10/06 12:49:20.59 +11WzEyG.net
まだATTなんて話にしがみついてるのかよ
現時点でT-4後継機にATTなんて提案できない
具体的に何処のメーカーが何を提案するのだ?(笑)
具体性ゼロの提案が採用さるると思う?(笑)
582:!
24/10/06 12:50:22.43 LlY06fY4.net
あ、なきだした(嗚呼)
583:
24/10/06 13:58:53.66 mAh61qLh.net
現実問題としてATTなんて具体的なプランも固まってない話を持ち込んでもT-4後継機には選ばれないぞ
開発案すら無いような話は幾ら何でも話にならない
ATTなんて米3社のいずれも具体的な案すら無い状態で提案そのものが出来ない
今年の10月に情報提供要請した時点でATT説は完全否定されたと思ってよいだろう
584:!
24/10/06 14:13:57.79 LlY06fY4.net
>>572
Readiness が必要なんだよね?日米共同宣言では
米国と日本(即応性)両国で言及されてたけど。
米国の場合のReadiness(前線の場合はFull spectrum combat readiness)は
配属されてから200時間の訓練が必要とされるが
これが今回の件の共同認識としてあると思うの。
で、防衛政策はそれについてどう言及してるの?
585:
24/10/06 14:26:20.82 +11WzEyG.net
難癖つけてもATTなんてものは
アメリカでもボツ扱い(笑)
586:名無し三等兵
24/10/06 14:29:26.41 CZKfH8P7.net
> F-15EX
調教数が減ったと言っても計画では2028年9月まで生産されるんで、それまでに素手ぶん殴り用としてのF-15E後継分とか、ドローン/巡航ミサイル迎撃用にご新規さんとか追加が出ると思うよ
587:!
24/10/06 14:34:31.92 LlY06fY4.net
>>574
>難癖つけてもATTなんてものは
>アメリカでもボツ扱い(笑)
難癖って…
>>3
>将 来 の 戦 闘 機 パ イ ロ ッ ト の 教 育 及 び 即 応 性 、
> そ し て 日 米 共 通 の ジ ェ ッ ト
>練 習 機 と い っ た 最 先 端 技 術 の 共 同 開 発 ・ 生 産 の 機 会 を 追 求 す る べ く 日 米間 で 議 論 を 行 う た め の 作 業 部 会
思いっきり話されてるよね?
米空軍幹部はその難癖って奴をつけてたの?
まぁATTがしばらく音沙汰がないのも
…あ、ジム・カーターなら米国と日本との間で
会ってたんだっけ
588:名無し三等兵
24/10/06 14:35:58.87 GD7oGq44.net
F-15EXは戦術戦闘機であって打撃戦闘機ではなく
F-15Eは、最終的にF-35にとって変わられる
攻撃爆撃パッケージはF-35とB-21というステルス機に集約される
589:名無し三等兵
24/10/06 15:52:29.36 GD7oGq44.net
装備庁のPVの機体とX-2の機体の差
・全長 3mぐらい長い
・機首レドーム 50cmぐらい長い
・後部座席 X-2で後部座席の空間はあったが冷却装置などの機材が置かれていた
・インテイク位置 50cmぐらい後方になり、後部座席から乗り降りしやすくなった
・機体上面 X-2では盛り上がっていたがフラットになった
・垂直尾翼 F-22型からF-35型になった
同じだったところ
・水平尾翼 F-3のケーススタディーである23DMUや25DMUでは後方に長くなっていたが
X-2と同じだった
・ベクターノズル X-2と同じ三弁式ベクターノズル
・インテイク F-35やF-3のようなDSIではなくF-22のような境界層分離型
X-2そのままだったらキャッチアップ用に過去のX-2のデータでレンダリングしたのかだが
ここまで変えてあると、再設計した機体であることがわかる
590:
24/10/06 17:45:49.63 mAh61qLh.net
現状では防衛省の予算で練習機を開発する前提の提案は出来ない
だから国内メーカーが独自案を提案するには試作機の自社制作が必須となる
それは海外メーカーでも同じことで、全くの新規開発案は防衛予算で開発は前提にはできない
まともに提案できるのはボーイングT-7AとレオナルドM-346の2機種のみ
591:!
24/10/06 21:13:35.28 LlY06fY4.net
>>579
これ
単座でも応募出来るよね?
592:名無し三等兵
24/10/06 23:48:37.48 Ej2qDbXg.net
>>580
>単座でも応募出来るよね?
提案する訓練プログラムの優位性が無い、などで恐らく勝てない
書面で効能を書き連ねても、実施実績無しで審査で点数取れない
593:!
24/10/06 23:55:55.22 LlY06fY4.net
>>581
ロッキードだったら取れるんじゃない?
Sandboxxツベ動画で見たがAMAZE って
シミュレーターは中々良さげだぞ。
画面の工夫でバーチャ夜間訓練も可能
(既存の投射スクリーンで問題になる
灰色投影が無くなる)
594:
24/10/07 06:00:22.84 JSB1VCgc.net
ここまできたらT-7A有利は動かない
単純に現時点での完成度ではなく、アメリカ空軍の知見を長い運用期間で取り入れる事が可能というメリットがあるから
そういう点も評価対象になることは忘れてはいけない
日米合意したパイロット養成段階での協力というのは長期的な関係だと解釈するのが妥当
その為の共同開発・共同生産の機会追求
595:!
24/10/07 07:31:09.86 Bg1RRezL.net
>>583
>単純に現時点での完成度ではなく、アメリカ空軍の知見を長い運用期間で取り入れる事が可能というメリットがあるから
>そういう点も評価対象になることは忘れてはいけない
あの!
パイロット育成に関する行政はどうなってます?あの国。
何か知見はあるんでしょうか
596:名無し三等兵
24/10/07 11:31:06.41 hLSKxf6L.net
次期練習機を作ってる国はどれくらいあるのか?
イギリスのAeralisが開発中の高等練習機AJTがある
URLリンク(en.wikipedia.org)
これぐらい
我々が既知の2020年代以降の超音速練習機は
T-4後継(X-2の量産型)
T-7A
T-50
M-346
そしてこのAJT
この中から選ぶしかないのあった。
まあAJTはエンジンが不明で2021年に
「アエラリスはロールス・ロイス社とも航空機用エンジンの供給に関する覚書に調印した」
とあるがロールスロイスにそんなエンジンがあるのか、アドーアぐらいでは
2023年のパリ航空ショーではハネウェルと軽量エンジン開発で合意とあるのでRRのはダメだったのだろう
もうダメな雰囲気である。
597:!
24/10/07 12:21:03.07 j/pqJEIn.net
イギリスはオルフェウスがあるやろ
FJ33位の推力が精一杯、て話だけど
アエラリスは一応双発モジュールも
あるからね
598:
24/10/07 13:51:08.47 1jOA+Oj4.net
まだX-2が練習機とかいう妄想にしがみついてるのかよ(笑)
599:名無し三等兵
24/10/07 14:16:54.02 hLSKxf6L.net
乗り物ニュース
防衛装備庁は2024年10月4日、航空自衛隊に配備されているT-4中等練習機の
後継機と地上教育器材の取得を検討するため、情報提供企業を募集すると発表しました。
現在、戦闘機パイロットを目指すための訓練飛行プログラム「基本操縦課程」は、
全てT-4が担っているほか、曲技飛行チーム「ブルーインパルス」でも使用されています。
ただ、登場から35年以上が経ち、まもなく40年を迎えます。搭載機器が進化した
ステルス戦闘機のF-35が増える中、次世代練習機の検討が必要になっています。
2024年4月に開催された日米首脳会談では、日米が次期ジェット練習機の
共同開発や生産の機会を追求していくことで合意しています。
防衛装備庁は今回、T-4後継機の開発に関する技術課題、取得方法に関する
情報提供依頼(RFI)に先立ち、情報を提供する意思のある企業を募集するとしています。
現時点で決まっていることはありませんが、これから次期練習機の検討が本格化していくとみられます。
600:!
24/10/07 14:44:11.85 j/pqJEIn.net
第5世代対応かぁ
アレは大丈夫なの ?
601:名無し三等兵
24/10/07 16:02:36.42 hLSKxf6L.net
ボーイングはこの文章を見て首をひねっているのだろう
「T-7Aは完全に完成された究極の練習機なのに、なんで日本と共同開発するの??」
T-7Aならアメリカからの輸出からラ国でいいわけだ
602:名無し三等兵
24/10/07 16:57:03.70 DIxGlxGZ.net
国産厨が害悪でしかない
603:名無し三等兵
24/10/07 16:59:38.24 Q73GUyZZ.net
>>590
>この文章を見て
GCAPへの転換訓練の機能だよ
と5秒で判る
604:
24/10/07 17:17:10.42 JSB1VCgc.net
普通に考えればボーイングが防衛省や国内メーカーと何の接触もなく選定に臨むわけないだろ
おそらく2019年12月の最初の情報提供要請から防衛省や国内メーカーと接触してるのは確実
おそらくボーイングとレオナルドは何度も日本側と意見交換で何を求めてるかというの把握している
605:!
24/10/07 17:38:00.79 j/pqJEIn.net
>>593
提供出来るかどうかは別じゃない?w
まあ、それこそあちらのATTみたく
そっ閉じ案件になるかも
…マルチベンダでのエンジン供給を求められた案件のやうだが
その辺満たせなかったのかな
606:
24/10/07 17:51:24.86 JSB1VCgc.net
防衛省はモジュール飛行機なんて話には乗らない
少なくともイギリス国防省が正式な事業としない限りは乗れない
そんな話に乗っかって中止になったら大変な事になるから
米国正式採用機のT-7Aとイタリア空軍正式採用機M-346以外に有力候補は無かった
T-50は韓国空軍正式採用機だが日韓関係を考えれば無理なのはわかっている
607:!
24/10/07 17:54:15.76 j/pqJEIn.net
>>595
それ、RFIでダメ出しされてた?
例の一人用の機体でも良いとあったり
結構緩そうだが何で「自治」しようとするかねw
608:名無し三等兵
24/10/07 17:57:36.94 Q73GUyZZ.net
>>596
>例の一人用の機体でも良いとあったり
一人用の機体が望まれる ぐらい書いて無いと無理
・一人用機体で営業をしつこくしてきた会社があったので、それでの提案までは認める、とした程度でしょう
609:!
24/10/07 17:59:02.00 j/pqJEIn.net
>>597
>・一人用機体で営業をしつこくしてきた会社があったので、それでの提案までは認める、とした程度でしょう
緩々じゃないの?それ。
不思議な発想をする奴だなw
610:名無し三等兵
24/10/07 18:05:51.17 Q73GUyZZ.net
>>598
>不思議な発想をする奴だなw
いや、国際入札(RFI含む)では、一見すると極めて公正に内外メーカーを平等に扱うフリをしないといけない。
お前さん、そう言う入札で仕様書書くとか、やったことないでしょ?
逆に「このような仕様を有するものは諸外国に存在しない」と事前評価で説明している場合は、国産オンリーで突っ走る。
611:!
24/10/07 18:09:27.83 j/pqJEIn.net
>>599
>いや、国際入札(RFI含む)では、一見すると極めて公正に内外メーカーを平等に扱うフリをしないといけない。
>お前さん、そう言う入札で仕様書書くとか、やったことないでしょ?
その様な仕様を出してる会社がある事に
疑問を持った方が良いと思うんだが。
それこそテジャス(戦闘機由来、一応複座はある)も
いそうだとお前の書き込みから判断出来そうだが
おーけー?w
612:名無し三等兵
24/10/07 18:25:00.92 Q73GUyZZ.net
>>600
>いそうだとお前の書き込みから判断出来そうだが
いや、入口で不当な排除しない、がルールです。
(実際は日本だけに適用される)
613:!
24/10/07 18:29:44.38 j/pqJEIn.net
>>601
あの
入口で排除しないって緩々だろ。
恣意的にどうでもなる訳だから
このRFI, 実は大した限定要素には
ならんって事で良いかな。
韓国は政治的にー、とか書いてるが
実際はどれもウェルカムと
614:名無し三等兵
24/10/07 19:57:20.98 hLSKxf6L.net
2021年7月のRFIは装備庁が空自のT-4後継機の量産見積もりを提出するにあたり
メーカに合い見積もりを取った結果だと判明している。
本当に合い見積もりで、三菱、川崎、スバル、新明和それぞれから見積もりを取った可能性もあるが
実際はX-2を製造した三菱とスバルのJVだろう
今回はRFIの前に情報提供を求めている。
今回はRFIは令和8年度予算を編成するために必要な見積もりのためのRFIであり
その前の情報提供は事業コンセプト募集でRFC(Request for Concept)と呼ばれる
つまり練習機事業において防衛省側が見落としているような事項を提案するもである
615:名無し三等兵
24/10/07 20:26:53.28 q/hrTfZQ.net
>>602
>入口で排除しないって緩々だろ。
違う。案件によっては米商務省から厳しい指摘が来る。
一見公正で、ガチの入札でも国産が勝つとかにするのが仕様決定側の苦労するところ。そこに緩みとか一切無い、どこをどうやってセールスやエンジニアや弁護士や商務省代表にしつこく突っ込まれても完璧にこちらが勝たなければならない。
・自分が担当した案件は国際競争入札で国産を選んだ。弁護士連れて怒鳴り込んできたが仕様書が完璧なのでこちらの勝ち。全く同じ製品を同年度に調達した某組織は仕様書上の不備があって商務省から指摘されてテレビトップニュース・新聞一面記事になった。
・ただし仕様書を厳しく書けば国産メーカーが勝つので、その米社は3年後にその製品分野から撤退した。
616:!
24/10/07 20:33:32.26 j/pqJEIn.net
>>604
韓国&アメリカンの提案はどうなるの?
>・自分が担当した案件は国際競争入札で国産を選んだ。弁護士連れて怒鳴り込んできたが仕様書が完璧なのでこちらの勝ち。全く同じ製品を同年度に調達した某組織は仕様書上の不備があって商務省から指摘されてテレビトップニュース・新聞一面記事になった。
あれ、共同開発だよな
さて、何処まで上の書き込みが本当なのかどうかw
617:名無し三等兵
24/10/07 21:46:48.19 xVKTm6pN.net
防衛装備庁は今回、T-4後継機の開発に関する技術課題、取得方法に関する
情報提供依頼(RFI)に先立ち、情報を提供する意思のある企業を募集するとしています。
ステルス練習機及び派生型ステルス軽戦闘機の
開発が動き出したか。
618:名無し三等兵
24/10/07 22:00:06.76 gAnd5QkF.net
論破される知能すらない珍戦闘機厨
ID:hLSKxf6L [4回目]
ID:xVKTm6pN [1回目]
複数人存在したら日本やべえな
619:名無し三等兵
24/10/07 23:48:18.31 xVKTm6pN.net
ステルス練習機かステルス軽戦闘機へ発展性が
ある練習機以外、新たに日米共同開発する価値無いわ。
620:
24/10/08 04:49:35.48 mLF630X7.net
具体的な○○後継機に関する情報要求と出してきた時はガチの選定に入ってるからな
防衛省も思いつきレベルの構想になんて飛びつけない
第5回F-Xの時もFCAS(テンペスト)が提案されてるが、イギリスの話は具体性が無さ過ぎて日本では不採用にされている
実際にイタリアやスウェーデンが離脱してボツになってしまった
現実問題としてT-7AとM-346しか採用可能な機体が無いというのが実情だろう
韓国、台湾、インド、トルコからの防衛装備品購入は無理だし
ATTなんてイメージ図すら無いような話に防衛省が飛びつくわけないだろ
621:
24/10/08 06:02:24.82 x+R8BcIR.net
>>604
FSXの時の教訓だよな
既存機と国内開発案を比較したら不公平だと言い出し
F-16改造案やらF-18改造案を提案させろとねじ込んできた
ちなみに第5回F-XではF-22ベース案が提案されたが、要求性能満たせないという理由でボツ
622:!
24/10/08 07:11:55.00 Kx9LfoTp.net
で
T-7は?(T-7A の話では無い)
623:名無し三等兵
24/10/08 09:40:14.04 q78Lx3e9.net
T-4後継機は令和7年度に令和8年度予算として要求される。まではいい
令和8年度に予算が通ってから機体製造のための競争入札を行う。
入札条件は法的なルールなどを除くと
・日本国内で製造できる
・静強度試験機2機を令和8年度末までに納入できる
上記を達成しうる企業のうち入札価格が一番下のもの
こんな条件だと今回のRFIで見積もり出したメーカしか入札に参加できない
624:
24/10/08 09:41:22.13 x+R8BcIR.net
T-4後継機の予算は来年度予算では要求されてない
625:名無し三等兵
24/10/08 09:59:59.38 G5SxzrlV.net
>>612
だいたい一年程度製造にかかると考えると来年までに発注しないと間に合わなくね?
626:名無し三等兵
24/10/08 12:23:32.72 wbN8Cxqb.net
RFPどころかRFIさえまだ出てないのにお前ら元気だなw
まあ、先に情報を提供する意思のある企業を募集するって事はRFIさえ一般には公開されないだろうから今のうちに騒いどくしかないが
627:名無し三等兵
24/10/08 12:49:03.97 q78Lx3e9.net
>>614
もちろん予算が交付されてから製造開始じゃ、中身が空っぽの静強度試験機でも間に合わない
むしろ静強度試験なんて社内でやっておいて絶対パスするようになったものを納品するレベル
つまり三菱とスバルは令和7年度内から初期生産ラインを作って
エンジンやアビオニクスはまだ入ってないドンガラをどんどん生産しないといけない
ここで言う生産は最終組み立てで、各パーツや部品はもっと前から設計を完了し
生産を始めている必要がある
628:
24/10/08 13:00:54.06 x+R8BcIR.net
いつまでボツ案にしがみついてる
ボツ案をベースに選定が進む訳ないだろ(笑)
629:名無し三等兵
24/10/08 13:15:05.00 BqcL/BRd.net
アビオの統合処理部は次期戦闘機と共通にしてETSをそのまま使う感じかな
630:名無し三等兵
24/10/08 14:39:31.89 q78Lx3e9.net
ATTは趣旨から言ってコクピットは少なくとも空自版はF-3と共通化されるだろう
T-4後継はその簡易版になるかもしれない
米空軍版はF-35のコクピットをそのまま移植で、スロットだけ二本ある感じ
米空軍のATT要件だと、後部座席は教習以外の用途にも使えるようにしたいそうだね
WSOとかそういうやつ
631:名無し三等兵
24/10/08 19:34:56.23 q78Lx3e9.net
大石英司先生がおブログで
「第一報を聞いて、当然われわれはみんな、LIFTかATTだろうと思ったわけです。
ところが、どっちでもなかった。おったまげーなお話で、私は4回くらい聞き直したほど。
なぜ米帝がそんな案件を持ち込んで来たのかさっぱり解らない。
たぶん空幕も困惑したと思うし、官邸官僚はどうしてそんなものをスルーしたのかも解らない。
(中略)
米空軍のパイロット養成が、T-7の遅延でいろいろ悲鳴が上がっていることは
事実なれど、そんなことは最初から解っていたはずで、何を今になって騒いでいるんだ?
という感想しか持ち得ない。いずれにせよ、今更日本が参画する余地はないし、
今現在、T-7を全力開発中なのに、それと競合することになるXT-4を日米で共同開発しましょう!
なんてのも全くあり得ないお話です。
一方のATTは、今それがあればお買い得。日本もF-35の訓練の多くをATTで代替できればコスト
低減に繋がるし、これは将来、GCAPがものになった時にも、養成や訓練費用の低減に貢献する。
私はたぶんこちらの話だろうなと思っていたのだけれど、それ以前の話だった。
で、この話が将来、XT-4や、ATTの話に変わる可能性はあるのか? 可能性はある。
というか、空幕としては、せめてそっち方向へと話を持っていくしかない。
どういう経緯で米空軍なりあちらのメーカーさんがねじ込んできた話かはともかくとして、
そうするしかない。もとの話が、普通そんなもん、いちいち共同開発するような代物じゃないでしょう?
という案件だから。この乗り物ニュースの記事は、現状ではミスリードです。
このお話のちと異常な所は、米側から続報が全く出て来ないのね。
ひょっとしたら、米側にとっても実は寝耳に水の話で、何かぶち上げようと思った外野が、
よく調べもしないで、官邸に持ち込んだ可能性すらある。米空軍にとっても、寝耳に水だったかもしれない。
米空軍と空幕で、「この火消しはどうしようか?」とお話が上がっていても不思議ではない。」
-------------
冒頭の「LIFTかATTだろうと思ったわけです。ところが、どっちでもなかった。」
というのは、T-7Aでは共同開発にならんしATTに相当する機体は米帝には無いのでよくわからんという話です。
まあ普通の反応でしょう
632:名無し三等兵
24/10/08 19:52:13.77 IDUICQeY.net
>>620
F-2だって共同開発なんだから、T-7Aのライセンス生産(ちょっとだけF-2とF-3の飛行データも入れる)も共同開発というオチ
633:!
24/10/08 19:52:40.16 LL48blMw.net
自分の考えてるプランB
まぁF-16b更新機だけどこれは海軍さんも
乗れると思うのよね。
トップガンでもアドバーサリー機として
F-16を使ってるし、何よりF-35bとコクピットが
同じw
634:
24/10/08 19:53:53.51 e5mbIv9T.net
文書が読めない奴多すぎ
共同開発・共同生産の機会の追求であって
追求の結果が共同生産だけでも構わないし
日本仕様への改修でも日米合意への違反にはならない
共同開発というフレーズだけを切り出すから間違った解釈になる
しかも、防衛政策�
635:ノは練習機開発は考慮されてない
636:!
24/10/08 19:55:00.55 LL48blMw.net
あ、F-35Cやった
まぁどっちでも良いか!クソT*7Aに比べればさw(一部ぼやかしてます
>米空軍のパイロット養成が、T-7の遅延でいろいろ悲鳴が上がっている
スバルしい状態w
637:!
24/10/08 19:58:31.65 LL48blMw.net
>>623
共同開発は必要だと思うよT-7
あ、ちゃんとえー付けてT-7A
何せ棒せんせーも米空軍が
遅延で悲鳴を上げてるとのお話
このスレのガチ発✱障害のT*7A推しは
雄叫びか奇声をあげてますがねw*w*w
638:
24/10/08 20:14:32.44 e5mbIv9T.net
個人の推しと現状分析の差がわからんのバカ過ぎ
個人的にはT-7Aなんて好きでも嫌いでもない
現状ある選択肢がそれしかないといってるだけ
気に入らないから現実を認めないと言い出す奴がバカ過ぎ
639:!
24/10/08 20:30:29.78 LL48blMw.net
>>626
>個人的にはT-7Aなんて好きでも嫌いでもない
>現状ある選択肢がそれしかないといってるだけ
これは確実な嘘だよね?
ただしくは、納期を本当に理性的に考えてるのであれば
選択肢はないと言わなきゃならないが…ただただ只管
T-7Aをと馬鹿みたいに繰り返すしかない。
整備すらどうすりゃ良いのか(有機的な計画が、
まあ舐めた某社の怠慢で三年間も立てられない)
分かりもしない機体、ちゃんと使えるようになるの?
教育システムがコアなんだよね?
日米ともに、それに関して即応性/Readinessについて
言及してる辺り、明確に見通しについて不安になってるよね
…たかが操縦訓練機がノロノロと開発してて米空軍側でも
問題になってるからねぇ
>気に入らないから現実を認めないと言い出す奴がバカ過ぎ
自己紹介、馬鹿はいい加減控えた方が良いぞ?
そのへんの僕ちゃんに都合のわるい話は何も答えられないし
初等練習機に関して日本は、米国とは違って準備してる
事実に関してもやはりジェッツ大好き僕ちゃん()には
堪えられないから何も返さない。
ID:e5mbIv9T、本当に頑なだよな?頭がRetarded だと
他の事、例えばリスクやら事実は見れなくなっちゃうの?
自分の願望以外は脳でマルチタスク出来ないと言うかw
640:名無し三等兵
24/10/08 20:48:23.61 G5SxzrlV.net
>>620
まさか初等?
641:名無し三等兵
24/10/08 21:14:33.79 b8312X3x.net
readiness
“Mission capable” rates are a common measure of readiness ......
(URLリンク(www.airandspaceforces.com))
To start with and to keep things simple, we’ll define availability as a measure of a weapon system’s readiness to perform its mission.
In terms of aircraft readiness, a metric often used for availability is mission-capable (MC) rate.
(URLリンク(www.dau.edu))
642:名無し三等兵
24/10/08 21:14:37.08 CiTDSc9P.net
F-3用に開発した技術をステルス軽戦闘機開発に利用できるから、低コストでステルス練習機及び派生型のステルス軽戦闘機を開発可能。
日米共同開発なら、開発費用半額にできる。
アメリカ主導共同開発なら、開発費用は増えるわ。
643:!
24/10/08 21:33:59.49 LL48blMw.net
>>629
URLリンク(www.afmc.af.mil)
While many Edwards Airmen are not strangers to deploying, this exercise focused on full spectrum combat readiness, according to exercise planners, which is a theme in the 2018 National Defense Strategy, and reflects the priority of chief of staff of the Air Force, Gen. David Goldfein, which is to restore readiness to the force.
空軍の話ね
644:名無し三等兵
24/10/08 22:09:10.94 b8312X3x.net
>>631
>629は米軍の航空機の話
645:!
24/10/08 22:24:41.46 LL48blMw.net
>>632
で
日米で出たのはパイロットの話よ?
一つ気になったんだけど…お前さんの解釈だと
練習機材がちゃんとミッションレディじゃないから
それが実現可能な方策を取ろうとしてると
考えてるの?
2 WG-FFTRは 、 本 年 4 月 の 日 米 首 脳 会 談 に お け る 合 意 に 基 づ き 、
将 来 の 戦 闘 機 パ イ ロ ッ ト の 教 育 及 び 即 応 性 、
そ し て 日 米 共 通 の ジ ェ ッ ト
練 習 機 と い っ た 最 先 端 技 術 の 共 同 開 発 ・ 生 産 の 機 会 を 追 求 す る
646:名無し三等兵
24/10/08 22:43:16.27 q78Lx3e9.net
たぶん大石先生も含めて多くの人は
大火力のT-4後継機の見積りの存在は知らんし
装備庁のPVなんか見てないし
見ても「あっX-2か」としか思わない
そうなると
「日本で練習機なんか開発してないしT-7Aしかないでしょ」
「日米でゼロベースで練習機を開発するの????」
となるだろう
アメリカの一般人から見ても同じ
647:
24/10/09 06:09:26.65 J/JhlqUc.net
まだ大火力リークスとか言ってるの?
防衛政策に反映されてなければボツ案確定
もう練習機は防衛予算を使って開発されることはないということ
国内メーカーが自腹で珍戦闘機を試作するの?
何で防衛政策の記述が大事かというと、防衛政策の記述は防衛予算による事業化するから
次期戦闘機開発事業をはいじめ、防衛予算により開発して予算を要求していくから記載される
現状では練習機は国内メーカーが提案しても、それは国内メーカーが自腹で試作機を開発して試験する必要がある
防衛予算を使う開発事業としては完全にボツ案ということ
国内メーカーが秘密裏に開発を進めているとかいう妄想にすがりつくしかない
648:!
24/10/09 08:23:49.89 pT7WyfhE.net
また朝からループ開始?
共同開発は果たしてどうなる事やら
…それは米空軍がコントロール出来てない
納期も唐突に延ばしてる練習機を
そのまま~改修はするけどぉ~
入れるから良いんだっけ?