アサルトライフルスレ 96at ARMY
アサルトライフルスレ 96 - 暇つぶし2ch200:名無し三等兵
24/09/01 02:09:39.30 GANMfXyb0.net
>>75
サウナはやっぱ意味ねえなと確認したい
まあ、シートベルト末着用だろうな感すごいよね

201:名無し三等兵
24/09/03 02:19:35.09 1/FIAfYO0.net
はいはい今日も酒へ逃げて寝るか
あと10年経ったら死滅だな

202:名無し三等兵
24/09/03 02:21:57.77 2A8JYlcJ0.net
ハイグロ持ちのみんな!

203:名無し三等兵
24/09/03 02:46:43.21 FP+6gOoe0.net
富豪キャラは端末たくさん残ってるらしい

204:名無し三等兵
24/09/15 08:54:43.23 CE/+LHyM0.net
フォガトンウエポンにCZ BREN3のかなり詳しい解説が
youtu.be/DJRbe-2EgT4
ハンドガードはクイックチェンジじゃなくてあくまでモジュラー化の為なんだな。6本+1本のネジでガチガチに固定してるし再利用不可のクラッシュワッシャーとかいうのまで使ってる

205:名無し三等兵
24/09/16 18:12:47.04 XFs3YsBBd.net
トランプ暗殺未遂の使ったAK-47
正確にはAK-47系ですよね
なんかロシアに悪印象持たせる報道で好きになれない
暗殺未遂犯は、深くウクライナ支援に関わるウクライナ応援団の人の様ですし
でもって400mからAK-47系で狙撃出来たのだろうか
連射すれば当てられると狙ったのかな

206:名無し三等兵
24/09/21 05:40:02.01 qJTEYQoP0.net
ウクライナに渡ったとされるHK433
pbs.twimg.com/media/GV_GrJfX0AAFTmq?format=jpg&name=orig
x.com/spartan_at/status/1828398423705366776
これが事実かはわからないけれどやってそうだよなーという気はする

207:名無し三等兵
24/09/21 06:18:26.98 qJTEYQoP0.net
>>206
見落としてたけどマガジンハウジングの刻印にホワイト入ってる様に見えるな
ショーモデルとかデモ用とかそのまま供与したのか?まあ何処にも採用されてないし市販モデルも無いHK433だから辻褄はあうかな?

208:名無し三等兵
24/09/22 18:15:34.03 ZKPvvkiA0.net
2024年フィンランドで実施されたIPSC Rifle World Shootの写真
cdn-fastly.thefirearmblog.com/media/2024/09/10/09091/potd-joe-easter-running-gunning-a-keltec-rdb.jpg?size=1600x977&nocrop=1
www.thefirearmblog.com/blog/potd-joe-easter-running-gunning-a-keltec-rdb-44815993
IPSCで使用されるセミオートライフルというとAR15系のイメージしかないけどKelTec RDBとわ

209:名無し三等兵
24/09/22 21:33:37.37
URLリンク(www.thefirearmblog.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.armyrecognition.com)

ドイツのHeckler&Koch社はH&K MR308A6(G210)短距離狙撃銃、H&K HK421汎用軽機関銃、H&K HK437(G39)コンパクトカービン、
を開発したようだけど、HK369リボルバー型グレネードランチャーやソ連口径の銃火器を開発して早く
ウクライナに投入した方が良い気がする。Heckler&Koch社の銃火器はウクライナも欲しがるだろう。

210:名無し三等兵
24/09/26 02:38:24.90 gqV1uh1e0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
ゴルフ場でトランプ暗殺未遂の容疑者の獲物がAK47と報道されたけど実際はポリマーストック仕様のSKSでした
まあSKSとAKの区別がつかないのはマスコミあるあるだけど木ストじゃないSKSはAKっぽくないんだよね

211:名無し三等兵
24/09/26 22:37:59.13 yePebhwc0.net
ミニ14みたいだな。

212:名無し三等兵
24/09/27 06:47:24.68 /y6abvXa0.net
>>210
なんじゃこりゃw
スポーターっぽくなってるけど、マガジンAKのとニコイチしてロングマガジン化?
こんなところにスコープマウントしたらまともに覗けないだろw
テープ巻いてるし逮捕時にいっぺん脱落して展示用に仮止めしてんのかね?

213:名無し三等兵
24/09/29 19:29:36.02 6vvqsbPz0.net
イギリス軍のSA80A3はHeckler&Koch社が改良してるから、
最優秀ブルパップとしての名声が欲しいですね。
どこまで改良されるのかな? できれば、アメリカのM4から
ドイツのHK416になったように、作動機構を新規に開発して
SA80A3に搭載して、Heckler&Koch社のオリジナル火器にしてほしいところだ。

214:名無し三等兵
24/09/29 19:36:49.72 zDwD516e0.net
最優秀ブルパップはAUGの新型AUG-A3や同じくAUGから派生した改良型のEF88では。

215:名無し三等兵
24/09/29 19:43:25.22 6vvqsbPz0.net
このさいなら、欧米の銃器愛好家・銃器研究家が、
SA80A3とAUG-A3のどちらが優秀か検証番組でも製作してほしい。
それを雑誌にして日本でも出版されないだろうか。

216:名無し三等兵
24/09/29 19:58:22.05 6vvqsbPz0.net
同じくイギリス軍のL86 LSWという銃器はSA80の派生型で、
マークスマンライフルにも軽機関銃にもなるようだが、
てっきり、改良しているHeckler&Koch社が開発したと思っていたが、
違ってました。ちょっとがっかり。

217:名無し三等兵
24/09/29 20:28:06.87 eWMOgCLC0.net
SA80はアサルトライフル史上最低の銃。
それはSASの結論でもある。

218:名無し三等兵
24/09/29 22:35:59.86 JZFnaasW0.net
>>213
英のSA80更新計画ProjectGrayburnプロジェクトグレイバーンではコンベンショナルスタイルが要件になるという噂

219:名無し三等兵
24/09/29 23:48:29.27 lo4ARKG60.net
SA80の改良はH&Kがやった事になってるけど、H&KがBAE傘下になった時に、同じくBAE傘下になってたロイヤル・オードナンスからSA80作ってた小火器部門、NSAF Ltd.が切り離されてH&Kと統合されたんで、実際はSA80を開発したのと同じ連中が改良をしてる
まあ契約はH&K名義だから独本社も最大限、協力しただろうし、英国側も自由に使える様になった技術やパテントは利用したと思うが
(機械設計やってる奴なら分かるが他所の会社が設計したモノの改良とか"えっ!?何でこうなってんの??"の繰返しでリバースエンジニアリング並に無理ゲーなんよ)
ちなNSAFはNottingham Small Arms Facilityの略
SA80の開発、製造はRoyal Small Arms Factory、RSAF(民営化後、ロイヤル・オードナンス傘下)

220:名無し三等兵
24/09/30 03:13:06.33 MJj/bEVm0.net
>>206
ウクライナで使用されている(とされる)HK433
armourersbench.com/wp-content/uploads/2024/09/18-sept-24-recce-team-3-kraken-.jpg
armourersbench.com/2024/09/29/rare-sightings-of-heckler-koch-g36-hk433s-in-ukraine/
極少数(この部隊では10丁)使用されているらしい。パドルリリースタイプだな

221:名無し三等兵
24/10/02 11:02:49.93 YnwMgJER0.net
現状は知らんけど、ウクライナの塹壕戦ではブルパップ式が便利らしいが、
Heckler&Koch社には最強究極のブルパップ式火器も開発してほしい。

222:名無し三等兵
24/10/02 11:11:17.18 +F3CvTVt0.net
ウクライナの砲兵とか輸送部隊でのFN F2000の評判は良いらしい。
でもウクライナでラ国してるはずのタボールの評判は聞かないな?

223:名無し三等兵
24/10/02 11:14:01.60 YnwMgJER0.net
H&K HK4ハンドガンは4つの口径に対応できるけど、ドライバー付きのセットの
写真をネットで見たことがある。どうやらドライバーを使用するのかもしれないが、
バレル、リコイルスプリング、マガジン、を交換するだけというのは便利だけど、
この点をもっと改良して、工具を一切必要とせずに、バレルとリコイルスプリングを
スライドに収納一体化させて、素手で部品交換可能なようにすればもっと便利になるのではないか?
この点を踏まえた、H&K HK4の復刻版をHeckler&Koch社に開発してもらうのも良いかもしれない。

224:名無し三等兵
24/10/02 11:15:59.90 YnwMgJER0.net
意外と人気なブルパップ。Heckler&Koch社は乗り遅れてる感があるな。

225:名無し三等兵
24/10/02 11:19:00.92 +F3CvTVt0.net
HKはブルパップを過去作ったよ。
それはG11っていうんだけどね。

226:名無し三等兵
24/10/02 11:24:32.35 YnwMgJER0.net
H&K G11って、発火によるコックオフの問題を解決できなかったと言われてるけど、
H&K LMG11というライトマシンガンバージョンで解決したという話をネットの
サイトで読んだことあるな。具体的には、オープンボルトにしたら、すんなり
解決したという話だったと思う。Heckler&Koch社でH&K LMG11量産化してほしいな。

227:名無し三等兵
24/10/02 11:46:52.41 gfKyZu+S0.net
指摘しようと思ったが無駄なのでやめた

228:名無し三等兵
24/10/02 16:36:49.32 HavtFJ+X0.net
塹壕戦だと銃身長犠牲にせず短く出来るブルパップ方式が復権するかね

229:名無し三等兵
24/10/03 07:02:13.02 DFqDQSUr0.net
フランスとか引退させたFAMASを
送ってやればいい

230:名無し三等兵
24/10/03 08:59:09.82 JnDa0aw+0.net
>>229
FA-MASのFELIN仕様を送ってるはず。勿論先進照準システム無しのやつ

231:名無し三等兵
24/10/03 10:22:10.04 D2cHI6lZ0.net
それ5.56を撃てんの

232:名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1726-QGsx [2001:268:c20c:5b92:*])
24/10/14 17:07:59.95 aRVt1OJ/0.net
日本でMCX採用してるとな?
//pbs.twimg.com/media/GZ1HU9cbcAAw9wl?format=jpg&name=orig
//x.com/teppoblog/status/1845709866763260264

233:名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0728-vjFd [2001:268:c24b:2175:*])
24/10/29 01:56:25.43 XYRIQnFv0.net
FNアメリカのIWS(LICC)のアップデート版がAUSA2024で公開された模様
//soldiersystems.net/2024/10/28/ausa-24-fn-licc-iws-update/
//soldiersystems.net/wp-content/uploads/2024/10/IMG_0936.jpeg

昨年の展示より今年のがシリアルが若いような?
//soldiersystems.net/2023/10/13/ausa-23-fn-licc-iws-update/
//soldiersystems.net/wp-content/uploads/2023/10/img_8179.jpg

234:
24/11/18 23:16:11.29 j7IKD4oD0.net
クランプって部品の意味が分かりづらいんだけど
ハンドガード強く握ったらたわむから内部からそれを抑えるって事?そんな事あるの

235:名無し三等兵
24/12/31 20:36:15.90 RB+GYdJW0.net
さきおせりけねれしりすせえのれへうへにたたてましりにやなとさみをむ

236:名無し三等兵
24/12/31 21:22:45.75 byKfiin2H.net
凄まじいもの

237:名無し三等兵
24/12/31 22:32:55.97 1eq7jIi10.net
どう考えてないだろうけど
もう俺の買値に戻らないからね

238:名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (JP 0H92-BLVU [137.220.194.64])
24/12/31 23:32:57.38 X4wy4XElH.net
思ってるが
糖尿病

239:名無し三等兵
25/01/08 00:44:52.92 C0W0rLBj0.net
放課後ていぼうやってないおそらく
判断のたらい回しなってる
だから信者もガーシー暴露ネタあるらしいしどんどんガーシー追い込まれてるな

240:名無し三等兵
25/01/11 16:20:24.84 0vN5iaPOH.net
メタバース関連銘柄が少ないから脂質を貯めるように見えてるし
据え置きでじっくり腰据えてないんだよな

241:名無し三等兵
25/01/13 18:49:16.85 4XG2JLl60.net
みんなで発狂って?それならとっくの昔にサ終してなかったか?

242:名無し三等兵
25/01/14 20:17:08.90 WSHh/Vki0.net
よよをよてめほあひのおつもおんへのたゆむけわちつおををちふうとらけえなれあねよな

243:名無し三等兵
25/01/14 20:58:46.54 HGRVdf3A0.net
立ちまくってるぞ

244:名無し三等兵
25/01/17 07:42:11.89 7w/czFS70.net
youtube.com/watch?v=ahW_sv7VTHQ
PSA版SCARなJAKLにAKファン向けのバリアントのVUKが面白い
開発中の最新版はAKファンの要望に応えあちこちにAKぽさが追加されていてJAKLとはもはや全くの別物で面白い

245:名無し三等兵
25/01/17 10:25:42.73 8JwxoLJR0.net
>>51
>51
ライセンス制じゃない?

246:名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 8fca-GZiW [182.168.35.118])
25/01/28 00:38:40.09 t2+2KqJt0.net
M4,FN-SCARは傑作。

247:名無し三等兵
25/01/28 19:42:55.01 uUiVgnkHd.net
ステアーAUGもやろ。SCARはフロントヘビーじゃまいか?

248:名無し三等兵
25/01/28 21:10:38.35 BI49z7ef0.net
AUGは改良型のA3もオージーのEF88も良い

249:名無し三等兵
25/01/29 15:06:49.49 qeN3MvPd0.net
>>247
>247
AUGもね、SCARはターク高野さんが傑作と褒めていたよ。

250:名無し三等兵
25/02/12 23:17:57.13 0stbe9Bq0.net
soldiersystems.net/2025/02/12/sig-sauer-global-defense-range-demo-day-ammunition/
SIGハイブリットケースがHYPとの呼称になったそうな
5.56HYPはM855A1より400fps増加で7.62HYP共に100mでレベル4を抜くそうな
当然ながらXM7同様ロッキングラグの強化は必須だろうね

251:名無し三等兵
25/02/13 20:30:39.47 Wr3SsJM60.net
>>250
なんか記事とビデオの内容が若干食い違ってるような。
最初のプレートの写真3枚は5.56じゃなくてM80A1で5発撃って抜けなかったとビデオでは言ってるように思えるが確証はない

252:名無し三等兵
25/02/14 13:37:46.68 4+/689UB0.net
>>251
まあEPRはどちらの口径もレベル4には無力なのは広く知られた話であるのでそこは問題じゃないでしょう
6.8mmがレベル4を抜けるとはっきり示された事で一部で根強い懐疑派を黙らせる事が出来ます

soldiersystems.net/2025/02/13/sig-sauer-global-defense-range-demo-day-new-rifles/
新型516とは驚き、てっきりMCX系にとって代わる方針だと思ってた

253:名無し三等兵
25/02/14 17:08:10.47 hbRbj0ay0.net
>>252
7.62HYPでやっとという感じだから5.56HYPではレベル4抜けなかったんでしょうね。まぁある意味予定通りか
516は同意。お前まだ生きとったんかーな感じw

254:名無し三等兵
25/02/14 17:48:00.12 4+/689UB0.net
ukdefencejournal.org.uk/britain-confirms-l85a3-rifle-replacement-still-underway/
グレイバーン計画で2025年中にSA80に取って代わる予定とされていたけど
現時点では新型の能力要件を定義する作業を行っている段階だそうで、なんだか大分話が違うような

255:名無し三等兵
25/02/14 18:27:46.01 hbRbj0ay0.net
この人の情報だとプロジェクトグレイバーンのスケジュールはこんな感じだからまあまあオンスケじゃないかと
//x.com/nicholadrummond/status/1676215645401149441
FY2024/25 プロジェクト開始
FY2027/28 契約締結
FY2030/31 初期作戦能力(IOC)認定

256:名無し三等兵
25/02/14 18:30:14.02 zNnykVzc0.net
>>255
次の戦争もL85でやりそう

257:名無し三等兵
25/02/14 23:03:57.10 4+/689UB0.net
>>255
なるほど、実はA2の耐用年数ってH&Kの改修時に2020年頃とされていて、後に2025年ごろとされたんですよね
まあ後方はろくに撃たないので状態が良く先延ばし出来るという事なのかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch