【GCAP・XF9】F-3を語るスレ268【日本主導】at ARMY
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ268【日本主導】 - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.59.181])
23/12/27 18:43:52.37 xwJ3NpjA0.net
<(_ _)>

3:名無し三等兵 (ワッチョイ 3364-fP0e [2400:2200:d4:a51b:*])
23/12/28 14:33:03.01 S8AqlIMm0.net
URLリンク(www.mod.go.jp)

防衛省公式HPの次期戦闘機に関する説明

4:名無し三等兵
23/12/28 21:51:25.09 srWHx3Cha.net
スレ建て乙

5:名無し三等兵
23/12/29 09:40:00.69 cP9GFRhS0.net
こっちが本スレ

6:名無し三等兵
23/12/29 10:39:19.73 y2Jki7o/0.net
RCS可変の為のプラズマステルスを適合させる奇形機構を備える
ゴブリン戦闘機F-3
就役年度の今年の漢字は「 醜 」で確定だな

7:名無し三等兵
23/12/29 11:27:32.79 UuHtHXZW0.net
URLリンク(www.mhi.com)
2023年12月14日の三菱重工のプレスリリースを読んでご覧
共同設計と2035年納入を達成する為の重要な合意だ
つまり、この合意以前は共同設計をする為の合意はされてなかったということ
この合意以前にBAEやRRが次期戦闘機の設計に参加してないのは当然
共同設計の合意もしてないのに設計に参加してるわけないから
URLリンク(www.gov.uk)
で、イギリス国防省は共同開発段階は2025年からと明言している
しかも、BAEが主導するのはイギリス国内
URLリンク(www.mod.go.jp)
日本の防衛省は次期戦闘機をわが国主導で開発し、主契約が三菱重工としている
つまり、計画全体は三菱重工がしきっていると明言

8:名無し三等兵
23/12/29 13:52:18.36 UuHtHXZW0.net
URLリンク(view.officeapps.live.com)
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

9:名無し三等兵
23/12/29 13:52:43.85 UuHtHXZW0.net
URLリンク(www.mod.go.jp)
技術的・財政的貢献に応じて分担

10:名無し三等兵
23/12/29 16:08:26.85 /uNrAUTOa.net
アメリカの迫力なら説得力あるけど、イギリスじゃあな。

11:名無し三等兵
23/12/29 16:17:35.81 P3I2QM9c0.net
URLリンク(view.officeapps.live.com)
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート

12:名無し三等兵 (スップ Sd5f-Vioh [1.75.0.48])
23/12/29 17:02:23.09 aHDbfKbtd.net
>>7
そしてアンチはこの合意を持って初めてF-3の設計に入るって騒ぐ
今までは基礎研究でBAE参加してからが本番だってさ
モノの開発をしたこと無い連中ばかりなのだろうけど

13:名無し三等兵
23/12/29 17:54:47.51 LahRflHJ0.net
基地外オッペケ念仏が
・伊が英FCAS(テンペスト)を見限り、日本の次期戦闘機開発に参加を打診
・FCAS(テンペスト)は頓挫し日本の次期戦闘機事業に事実上吸収された
・英伊が日本の次期戦闘機の設計を受け入れライセンス生産するのがGCAP
といった妄想に基づいた自演を続けていますが、現実の次期戦闘機=GCAPは以下のような共同開発です。
[機体]
「次期戦闘機は、⼀昨年頃から始まっている事業ですが、昨年末に⽇本・イギリス・イタリアの3ヶ国で共同開発しようとなり、
現在は本格的な開発の準備をしているところであります。ステイタスとしては、現状はまだペーパーワークの段階であり、
⽇本・イギリス・イタリアで戦闘機の基本設計を⾏っているところです。並⾏して、政府間でワークシェアの協議をしている最中であります。」
「開発本格化に備え、開発棟増設を計画中(小牧南)」
@三菱重工防衛事業説明会 (2023/11/22)
URLリンク(www.mhi.com)
[エンジン]
「次期戦闘機開発事業のエンジンは日英伊による共同開発となることが決定」
IHIグループ経営方針2023 (2023/05/19)
URLリンク(www.ihi.co.jp)
IHIとRRは技術者を相互に派遣中。検証を要する多くの新技術があり、新戦闘機に搭載可能なエンジンの設計も重要。
両社は2030年代半ばから製造されるGCAP戦闘機の初期バッチに搭載することを可能とするエンジンのプロトタイプを
2020年代後半までに開発することを目指していて、初期のエンジン試験は英国で行われると佐藤(IHI 航空・宇宙・防衛事業領域 副事業領域長)は言う。
@DSEI Japan (2023/03/15)
URLリンク(www.janes.com)

14:名無し三等兵 (スップ Sd5f-85Sg [49.97.106.75])
23/12/29 18:02:35.36 vXo05ZF0d.net
共同開発の形態を一つしか知らないのであった

15:名無し三等兵 (ワッチョイ 53a5-t1Lv [156.146.35.179 [上級国民]])
23/12/29 18:14:09.99 Fx0IeiuC0.net
設計と書いてあるんだから設計でしょうに(「・ω・)「

16:名無し三等兵 (ワッチョイ 33a7-KXI1 [2400:4050:23c2:1800:*])
23/12/29 18:57:59.30 Hw6tMw6Q0.net
日本主導での開発が決定しているという内容を
毎日自演で何十レスもしているキチガイがいますがそんな事実はありません
オッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です

自らニュースや公式発表を読んで判断してください

キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください

17:名無し三等兵 (ワッチョイ 33a7-KXI1 [2400:4050:23c2:1800:*])
23/12/29 18:58:19.46 Hw6tMw6Q0.net
オッペケのプロファイリング

F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから

それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに

次期戦闘機計画が立ち上がり子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる

5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる

そして日本単独開発がなくなったとき
更にソースをねじ曲げ妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる

これは完全な妄想だから気にしないで
外れてたら傷付かないはずだしねww

18:名無し三等兵 (ワッチョイ 33a7-KXI1 [2400:4050:23c2:1800:*])
23/12/29 18:58:40.47 Hw6tMw6Q0.net
オッペケの妄想パターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する

5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想

9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す

19:名無し三等兵 (ワッチョイ 33a7-KXI1 [2400:4050:23c2:1800:*])
23/12/29 18:59:21.78 Hw6tMw6Q0.net
ちゃんとテンプレを貼っておけキチガイ
ここでは自由に妄想オナニーしてもいいが
通りすがりが信じるとかわいそうだからな

20:名無し三等兵 (スップ Sd5f-Vioh [1.75.0.48])
23/12/29 19:17:14.43 aHDbfKbtd.net
凄いな
この1年日本側はなにも進んでないって事なのか
頭悪すぎる

21:名無し三等兵 (ワッチョイ 7f58-Gxzm [2404:7a87:52c0:bf00:*])
23/12/29 19:49:34.20 aGsx57de0.net
テンプレコピペ厨顔真っ赤で草

22:名無し三等兵 (ワッチョイ 33a7-KXI1 [2400:4050:23c2:1800:*])
23/12/29 20:13:25.89 Hw6tMw6Q0.net
>>21
毎日毎日テンプレ通りの妄想を書いてるお前がなんだって?

23:名無し三等兵
23/12/30 00:15:27.68 ZE3loIzp0.net
アンチの人の書き方とXの韓国人のポストの内容が同じ過ぎて笑ける件。
にしてもXとかポストよりTwitterとツイートの方が未だに全然しっくり来る。

24:名無し三等兵
23/12/30 16:42:15.33 YsCL3yGn0.net
>>23
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング

25:名無し三等兵
23/12/30 16:56:13.47 DEmsEEwO0.net
>>22
オナニースレ煽り効いてるの丸わかりで草

26:名無し三等兵 (ワッチョイ 6be2-9V07 [2400:4050:23c2:1800:*])
23/12/31 04:54:19.65 5j6I2PPF0.net
>>25
毎日毎日妄想オナニーしてるのはお前だろ

27:名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-NoMX [60.102.53.65])
23/12/31 07:33:04.96 Gji/4/Fx0.net
URLリンク(www.saab.com)

URLリンク(www.janes.com)

このサーブのCEOの発言読むと、イギリスの迷走ぶりに困惑してたんだろうな
2020年7月の頃にはイギリスにFCASセンターを作るなんて事も語っていた
その後、英伊瑞の三ヶ国でFCASでの覚え書きまで交わしている

それが2022年8月にはFCASの活動が休眠状態だということを明かしている
イギリス政府・国防省には覚え書きまで交わしたスウェーデンに対する配慮や気遣いもないほど話が迷走していた

それより前、イタリアが日本の次期戦闘機開発参加をイタリア国防相が打診してきた時
日本の防衛省が事実を隠さなかったのは、防衛省の方もイギリス主導のFCAS(テンペスト)は既に実現性が無いことを察知してたようだ
2021年12月に日英協力の第一歩の合意までしており、防衛省が積極的にパートナー強奪に動くとは思えない
仮にイタリアが水面下で接触してきても、対英配慮からも余程の事が無い限りは公表しなかったはずだ
2022年4月の時点で、防衛省はFCAS(テンペスト)の実現する可能性は相当に低く、イギリス政府・国防省もそういう認識なってることを理解してたのだろう
この頃には日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする為の準備が始まってた可能性が高い

28:名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-VsQk [211.17.69.253 [上級国民]])
23/12/31 07:54:47.29 TqeA0HPqM.net
日本が自国で機体の基本設計とエンジン製造を進めて
GIGOの初代首席行政官にも日本人が就任する状況で
いまだ”日本主導じゃない!”と喚いてるのは正直ガイジだけなんで…

29:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f23-PGb2 [2400:2200:6f2:f2d5:*])
23/12/31 08:17:50.86 a10hP3Ce0.net
アンチにとってはショックが大き過ぎて
現実を受け入れられなかったのだろ(笑)

30:名無し三等兵
23/12/31 10:57:55.84 pihCLXyS0.net
アンチも国産派も賛成なのがGIGO崩壊
ザイムのせいで就役は遅れ、費用は膨らむ
出来上がるのは妥協のゴブリン戦闘機

31:名無し三等兵
23/12/31 11:14:26.15 le3IL1V7M.net
日本の要求仕様丸呑みなんでそれはない

32:名無し三等兵
23/12/31 11:17:33.75 Ajd3ajKb0.net
ダサイ連呼しかできなくなったのか。

33:名無し三等兵 (スッップ Sdbf-9V07 [49.98.129.33])
23/12/31 12:52:08.39 EcN8Y25+d.net
今日もテンプレ通りのオッペケくん

>>27
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想

>>28

6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

34:名無し三等兵
24/01/01 05:31:27.98 bb+KwgVH0.net
あけおめ
アンチが隔離スレで珍論を展開してて笑った

35:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f23-PGb2 [2400:2200:6f2:f2d5:*])
24/01/01 09:20:14.26 qRAZXq8Y0.net
URLリンク(www.mhi.com)

三菱重工の発表
共同設計等に関する合意が出来たと書いてある
つまり、今まではGCAPの大筋合意であって、設計等に関する合意は昨年12月に合意
既にBAEやRRが設計に参加してるなんて主張は大嘘だった

共同設計に関する合意ができてないのに、設計に参加できるわけがない(笑)

36:名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-FiOo [118.6.90.2])
24/01/01 09:24:55.67 ZuCRSet80.net
>>35
ってことは今まで日本がコツコツやってきた設計やら実証試験やらを、これから白人が土足で踏み荒らすの?

37:名無し三等兵 (ワッチョイ 3bcf-ZDOk [2001:240:2460:e59:*])
24/01/01 09:32:46.49 xqCynC5c0.net
1兆円かけてコツコツやったMRJを見れば
一から白人に任せたほうがマシ

38:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f23-PGb2 [2400:2200:6f2:f2d5:*])
24/01/01 09:32:56.58 qRAZXq8Y0.net
2025年から設計に参加して何ができると思う?(笑)

39:名無し三等兵 (ワッチョイ 1ba9-qGnG [2400:4151:a340:cb00:*])
24/01/01 10:14:08.22 WN5NrPkR0.net
BAEやレオナルドじゃ迫力不足だな。

40:名無し三等兵
24/01/01 10:50:46.90 6CZaohsy0.net
>>37
>1兆円かけてコツコツやったMRJを見れば 一から白人に任せたほうがマシ
逆だって。MSJ(MRJ)の開発費って2007年当初は1200億円だからさ。じゃあ何で
1兆円に成ったか? は ↓ 認証を取るために採用された外国人技術者400人弱
この無能な連中が開発費の大半を浪費したと言われている。開発費 1200億~1400億円/年
1人当たり幾らボッタくられたんだって話。ベラミー氏ってBAE出身らしいぞ。
://www.nikkei.com/article/DGXMZO61016530R00C20A7000000/?n_cid=SPTMG002
://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04760/
>「型式証明だけなら日本人だけで十分」とある関係者は話す
>事情に詳しい複数の関係者は「ベラミー氏は事実上のクビ」
>「ベラミー氏はもともと飛行試験の担当にすぎず、エキスパートも大したことはなかった」
>400人近くいたエキスパートの多くが会社を離れる

41:名無し三等兵
24/01/01 11:00:57.06 rdCHFW6L0.net
そもそもエンジン技術を持ち込めないイギリスが何か言える資格があるんかな?スゲエ疑問
去年は交渉材料にイギリスも極秘開発していたスーパーエンジンがあるってシート被ったエンジンを紹介してたけど
シート外したらej200を小改良した既製品だったからのう

42:名無し三等兵
24/01/01 11:07:56.68 S5bZ5PQJ0.net
それぞれ得意不得意の分野があるから開発分担をきれいに分けられるわけ無いし4:4:2で分担するのは製造の方では?

43:名無し三等兵
24/01/01 11:09:22.89 qRAZXq8Y0.net
URLリンク(www.mod.go.jp)
公式決定はこの通りです
いつまでも古いロイターの憶測記事を縋り付いてどうする?

44:名無し三等兵
24/01/01 13:23:35.21 VipVRH570.net
URLリンク(www.ihi.co.jp)
これが2023年12月のIHIの発表
RRが設計に参加してますなんて全く記載が袋(笑)

45:名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-FiOo [118.6.90.2])
24/01/01 16:50:46.93 ZuCRSet80.net
不謹慎覚悟で言うけど、今の地震の規模によってはF-3が延期される…?

46:名無し三等兵 (ワッチョイ 1be0-Emfj [2400:4151:a340:cb00:*])
24/01/01 16:54:27.77 WN5NrPkR0.net
名古屋に直下大地震とは違うな。

47:名無し三等兵
24/01/01 18:14:33.68 FWxeeOXH0.net
震災復興の財源は防衛費から回されます

48:名無し三等兵
24/01/01 18:27:04.53 qPuhPdYt0.net
高校の先輩、今秋田の分屯地に居るけど駆り出されるんだろうな、ってかもう駆り出されてるだろうな。
…新年早々大変だこりゃ。

49:名無し三等兵
24/01/01 20:53:00.51 g4SRYN2r0.net
>>40
けちろうとして大失敗しただよな>MSJ

50:名無し三等兵
24/01/02 02:13:28.34 /2bifuQD0.net
設計に関しては全く争うつもりがないイタリアは大成功だが
設計に関して要求したかったイギリス産業界にとっては大敗北の結果だわな
最終的な3カ国の合意内容が作業分担が財政的・技術的貢献によるという文言にされたことにより
ワークシェアを盾にした自国製品や設計のねじ込みが封殺されてしまっているから
あの文言だと自国仕様のカスタマイズ権の範囲内でしかイギリスの権限がない
なにせ、機体と主要搭載品の基本設計、エンジンは設計段階は終わった状態から共同開発段階がスタートするから
財政的にも技術的にも日本が他の二国を圧倒した状態から共同開発段階になる
あれは英伊が日本主導を認めないと、技術的・財政的貢献に応じてなんて文言は使えない
加えて2035年実用化という条件が課せられている
BAEやRRはワークシェア40%を確保して、金を出さずに発言権を確保とか都合が良いことをロイターあたりに方ってたが
政府間交渉では見事にイギリス産業界は設計・開発に関する発言権は封殺された合意がされてしまった

51:
24/01/02 07:57:02.40 VdR+dzCN0.net
MSJは袖の下出さないなら証明取れんとちゃう?
それを知ってる山師が上手く金をガメただけでさ
まぁ、あれ詐欺の仕掛手が国交省やから回避は無理だろうけどさ…相互認証できない詐欺の時点で開発は中止すべき案件だよなぁ

52:名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe0-ZDOk [59.191.144.12])
24/01/02 09:09:03.47 GCQDC6Qq0.net
>>49
>けちろうとして大失敗しただよな>MSJ

FAAの認証を取ろうとしたのが失敗の元。多分、 ボーイング(FAA)はMSJ(MRJ)
の出来を詳細に見て居たんだと思う。そしてヤバいと思ったと言うのが真相
だろう。何せ数十年前のポンコツ機(B737)を未だに使ってるんだから。

>>51
>MSJは袖の下出さないなら証明取れんとちゃう?
>相互認証できない詐欺の時点で

袖の下を出しても無理だよ。其れに国交省が真正面で有っても相互認証が
出来たとも思えんな。MSJ(MRJ)の認証と同様にね。まあ、その付けがボー
イングやPWに回って来たと言う事だろう。三菱やIHIも多大な迷惑を被って
居る。↓ 日本の経営者って政治的な思惑(米国の)に疎いって事かな。

://tokyoexpress.info/2023/01/16/787製造品質問題、100億ドルの損失で漸く解決へ/
>787製造品質問題、100億ドルの損失で漸く解決へ

://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08585/?i_cid=nbpnxt_reco_atype
>航空機エンジンのトラブルで損失額は1兆円

53:名無し三等兵
24/01/02 10:24:05.31 aCnsTvy10.net
>>52
737とMSJ の機体規模は全く違うぞ
後、FAA 取らないと最大市場であるアメリカに売れないだろうが

54:名無し三等兵
24/01/02 12:39:28.00 GCQDC6Qq0.net
>>53
>737とMSJ の機体規模は全く違うぞ
MSJ(MRJ)は100座席以下、B737は100~200座席と2倍も違うが、技術的に何が違う?
胴体パネル高を3割増やして翼面積を4~5割増やす程度の物。開発費も大差ない。
>FAA 取らないと最大市場であるアメリカに売れないだろうが
だから米国は日本のメーカーに認証を与える気がそもそも無いんだから。
欧米以外に売れば良いんだよ。取り合えず国内、アジア。その場合エンジン
等は出来る限り国産。MSJ(MRJ)を捨てるのは勿体無いから。其れこそXF9の技術
を応用して小型、軽量、超低燃費エンジンを搭載すれば良いんじゃないか?

55:名無し三等兵
24/01/02 13:38:12.55 P8ABR8ib0.net
>>54
>欧米以外に売れば良いんだよ
FAA認証取らない前提なら、国内だけで採算取れる様じゃないと無理でしょ
それに、機体+エンジンの同時開発はリスクが大き過ぎる

56:名無し三等兵
24/01/02 13:41:14.18 P8ABR8ib0.net
もうちょい言えば、P-1/C-2開発後~F-X開発開始の間を埋める事業でもあった訳で
XF9の技術を応用してってのはタイミングが微妙だわ

57:名無し三等兵
24/01/02 13:49:05.67 kYEMAmfv0.net
FAAの認証を取りたいならそれこそ現場レベルで話し合っても無駄
日本の総理大臣と米大統領とで直に話し合ってもらって、トップダウンでFAAに協力させないといけなかった
そのへんの認識の甘さも敗因の一つかな

58:名無し三等兵
24/01/02 14:28:59.02 0G3DPMj+0.net
要は単独で航空機を開発出来たとしても不正が航空業界に立ち入る隙を許さなかったって事か?

59:名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe4-ye4J [61.195.131.109])
24/01/02 14:47:13.09 3FdxkqwT0.net
不正と言うか非関税障壁。
まさかと思うがバブルの頃日本にしか無かった非関税障壁がアメリカのお陰で無くなったみたいなお花畑な事思って無いよな。
非関税障壁なんて世界中どこでもあるし、アメリカによってそれを取っ払われた日本市場が世界一と言って良いレベルで開放された結果がっつり日本の国益損ねてるからね。

60:名無し三等兵 (ワッチョイ 7b92-sysF [202.59.112.177])
24/01/02 15:11:56.85 kYEMAmfv0.net
>>58
そもそも米当局には日本の航空産業を手助けしてやる義理も理由もないんだわ
日本の自動車を受け入れた結果、自国の自動車産業が壊滅した苦い経験があるからなおさらな
特に航空機関連は米国の世界戦略や安全保障とも密接に関わってくるので、話を通すのは並大抵の話ではない
FAAをはじめとした米当局は積極的な妨害こそしなかったろうけど、協力には消極的だった。要はサボタージュってやつ

61:名無し三等兵 (ワッチョイ 7b92-sysF [202.59.112.177])
24/01/02 15:16:09.72 kYEMAmfv0.net
MRJの失敗はそのへんの認識の甘さや、日本の航空関連の役所の交渉力不足と無能さが招いた結果ってだけ
モノだけ作って検査にさえ通れば証明が取れるって考えがそもそもの間違い
もっと上の国交や安全保障の絡みがあるから、そこから話を始めなきゃいけなかった

62:名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-7Wib [126.74.17.148])
24/01/02 15:36:07.86 P8ABR8ib0.net
良い物を作りさえすれば売れるってのは幻想だからなあ
商売敵をそう易々と通してくれる訳もない

日本企業主導の民間機としては、ホンダジェットシリーズに頑張って貰うっきゃないね
2600は自社エンジンじゃなくなるっぽいのが少々残念ではあるが

63:名無し三等兵
24/01/03 02:53:32.11 6Oo0Ie9c0.net
>>59
俺はバブル以降の世代だからプラザ合意程度しか知らない、低学歴ですまない
非関税障壁の撤廃によって被った国益損の話を出来れば詳しく教えて欲しい
ほんの少し調べた限りでは、半導体製造業に関して米国の製造業界から威圧的なニ国間協議によって一定のシェアを認めさせる
といった貿易摩擦を理由にした一見日本の輸出に不利な例が多々見受けられる

64:名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff0-uTej [2400:4053:28c1:900:*])
24/01/03 03:27:29.25 6Oo0Ie9c0.net
>>59,60
概要をかいつまんで色々調べた所、自国の利益に損害を被る決定は主にその国で行われていないだろうか
非関税障壁は、軽自動車に関しては日本での悪手的かつミニマルな特異的市場の部分に合わせる努力しないアメリカが駄々捏ねてただけだし
不正に準ずる可能性のある航空業界の非関税障壁ってのも、要は日本がアメリカの国益にも見合う努力をしない事で起きた悲劇だよな
なんでこう協力し合う国家間で競争心が変な部分でいちいち沸くんだろうね

65:名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-NoMX [60.102.53.191])
24/01/03 03:44:51.92 iTiQB9SN0.net
旅客機の話を延々としてるが、GCAPの交渉では日本は完勝に近い交渉結果だぞ

まず、イギリスは作業分担というものを設定させることに成功しなかった
ワークシェアを盾にして自国製品をねじ込むという事が不可能になった
財政的・技術的貢献に応じてという結論だと、エンジンと機体設計を握った日本が圧倒的有利だ

イギリスはエンジンを用意できなかったから、イタリアやスウェーデンに対する求心力を失い
自国主催のFCAS(テンペスト)は日本の次期戦闘機に吸収されてしまった
更に影響力の確保にも失敗してしまっている

66:名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-NoMX [60.102.53.191])
24/01/03 04:45:27.99 iTiQB9SN0.net
それと、2035年実用化という期限設定は非常に効いた
イギリス国防省が最後まで2035年実用化という方針を降ろさなかった理由は定かではないが
日本の防衛省がこの方針を降ろさなかったのは後に交渉を大きく左右した
チームテンペストが提示する間に合わない前提のプランは全て無効化する威力を持った
事実上、英伊が日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする前提の交渉にもっていけた
今回のF-Xに関しては、過去のFSXでの日米交渉や第4回F-Xのラプター欲しいで失敗した経験を生かして
上手く英伊に日本の次期戦闘機を受け入れさせる話にもっていった

67:名無し三等兵 (スップ Sdbf-jLm+ [1.75.0.48])
24/01/03 04:57:59.44 EyS2Yc9cd.net
>>65
結局英国は何がしたかったの?
自国製品ねじ込むのは無理でも日本と組む前にサウジ口説いて金出させて英国は英国で開発すれば良かったのでは?
時間はかかるだろうけどBAEとRRを主体として開発させれば良いわけで時間が足りなければその繋ぎにF-35でも入れれば良いだけだし
日本はともかく何故英国まで2035年なのだろうか?

68:名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-NoMX [60.102.53.191])
24/01/03 06:45:37.83 iTiQB9SN0.net
サウジが全面的に金を出してくれるなんて妄想に近い話
昔、ミラージュ4000をサウジが購入するなんて話も実現しなかったしな
サウジを便利なATMか何かと勘違いしてはいけない
アラブの連中は紀元前の時代から商売で生計を立てて連中の子孫だから取引には超シビアだよ
ろくに構成要素研究の成果を出さないまま金を出せなんていっても出すわけがない

69:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f97-kpbh [157.107.44.128])
24/01/03 06:53:44.93 D4hB/79x0.net
>>67
売るタイミングを考えると独仏より早く実戦配備したいとか
あとおそらく対中(二戦目あたり)で自分も極東にいっちょ噛みしたいとか
F-35での自国の扱いがかなり不満だったようなので
一国も早くそこから脱出したかったとか

70:名無し三等兵
24/01/03 07:09:52.29 iTiQB9SN0.net
イギリス政府・国防省とチームテンペストは一枚岩ではなかったね
2035年実用化の目標を降ろさないイギリス政府・国防省と目標を無視したプランを出すチームテンペストという構図になってた
イギリス政府は実証機制作発表をして間もなく現GCAPの方に軸足を移している
おそらく、チームテンペストは目標を無視したと認識、その後は日本の次期戦闘機をプラットフォームにする交渉をしている
誰もが実証機構想を出してくれば、FCAS(テンペスト)を前進させようとしてると思うだろ?
現実には真逆の日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPに合意してしまった
これはイギリス政府・国防省とチームテンペストが決裂してたからに他ならない
まあ、イギリス政府もイタリアとスウェーデンに離反されたらどうにもならんかったのだが
チームテンペストの方も自分たちがやりたい事を優先するという傲慢な態度だったな
だから研究開発費の分配がエンジンに最優先とされなかった

71:名無し三等兵
24/01/03 11:26:14.28 rC1jDhqt0.net
>>67
何かのインタビューでもあったけど、英国は独仏FCASをバリバリに意識しててあっちに先んじて実戦配備したいって思惑があるみたいだぜ
あとはやはりメンツかね。F-35ではまあまあ蔑ろに扱われたし、他国の目もある手前計画を成功させたかっんだろう

72:名無し三等兵
24/01/03 11:30:30.04 HGHQlaJi0.net
F-35はBAEが深く関わってたのに権利関係は米国にほぼ持ってかれてるもんな

73:名無し三等兵
24/01/03 12:17:41.76 0MinK9xg0.net
>>67
単純に日本が単独で目処を立てていたから。
そんな日本の状況見てイタリアが日本につくよって言ったから。
結果日本が"じゃあいらない"って言えば詰むから。

74:名無し三等兵 (ワッチョイ 0fda-tM7K [153.145.63.75])
24/01/03 14:16:14.32 xH/Ri5f60.net
>>73
素晴らしい!
アドーアの経験が活かされてるんでしょうか?

75:名無し三等兵
24/01/03 14:36:48.24 7F396oSUM.net
アメリカの横槍を恐れて入念に基礎を固めまくってきたのがよかったんだろうな

76:名無し三等兵
24/01/03 14:36:50.24 7F396oSUM.net
アメリカの横槍を恐れて入念に基礎を固めまくってきたのがよかったんだろうな

77:名無し三等兵
24/01/03 14:54:47.09 O+3BHKokd.net
>>74
アドーアというか前回F-Xの教訓だろうな
エンジンを自前で用意できない国は常に不利な立場に立たされるって絶対則ですわ

78:名無し三等兵
24/01/03 15:33:00.28 qPCsucny0.net
イギリスがエンジン開発を後回しにしたのは致命的だったな
2018年時点でエンジン開発だけでもやってれば、今頃はプロトタイプエンジンを試験してただろ
そうすれば話も変わったかもしれないが、何故かグズグズと日本と共同実証してからという話に拘った
今となっては、どういう戦略を立ててかわからん

79:名無し三等兵
24/01/03 17:24:17.38 qPCsucny0.net
URLリンク(www.mod.go.jp)
こうしてみると面白い
XF9-1の事業評価報告がいくつか出てるけど、最初は将来戦闘機云々という名称だが
最後のなんかは戦闘機用エンジンと堂々と書いてあるのな
将来戦闘機用だと未確定な構想や計画の為のエンジンということになるけど
戦闘機用エンジンとなると確実に次期戦闘機用エンジンの事になる
こういう資料を見ると、日本は本気でエンジンをイギリスと共同開発する気はないだろ
設計に関わらせるつもりなんてほとんど無かったのだろう

80:名無し三等兵 (ワッチョイ 6b12-H2D1 [240f:31:4b0:1:*])
24/01/04 02:11:30.28 LtAlAhY70.net
あとはリム駆動技術を低圧ファンに組み込めば完璧

81:名無し三等兵
24/01/04 02:24:33.17 xCsPhPXG0.net
リム駆動にすると内側の容積が減るけど結果的に重く嵩張らね?

82:名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-NoMX [60.102.60.39])
24/01/04 05:09:17.47 oKGHf+p80.net
今後は無人機用エンジンをどうするかが問題かな?
RRは売り込んできそうだけど

83:名無し三等兵
24/01/04 06:09:58.34 PTP5/6dg0.net
すぐに経緯を無視した話をやりだす奴がいるが、2022年中頃迄はFCAS(テンペスト)はやる前提
イギリスの立場は自国主催の構想が頓挫して、日本の次期戦闘機計画に吸収された立場
合併ではなく吸収だから設計についての発言権が無いのは当然
あくまで待遇面での交渉がメインになったのは当たり前
最初からワークシェアを要求するなんて無理な話
ただ、待遇に関してはF-35での立場より遥かによい

84:名無し三等兵
24/01/04 09:17:20.84 PTP5/6dg0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
次期戦闘機は2025年度から試作機制作だって

85:名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf7-H2D1 [240f:31:4b0:1:*])
24/01/04 11:05:39.44 LtAlAhY70.net
あーもう無尾翼の実証しないから
ダサい高翼の尾翼つき
機体上面のステルスなんて知りません
どっかで見た事があるがより取り見取り
90式戦車ライクなゴブリン戦闘機の爆誕デスよ

86:名無し三等兵 (スップ Sdbf-Ueli [1.75.0.48])
24/01/04 11:19:11.48 ny/ACtnHd.net
>>84
コメント欄には共同開発の中身見ずに「共同」の単語に脊髄反射している連中ばかりだなあ

87:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f97-rOvZ [157.107.44.128 [上級国民]])
24/01/04 11:27:11.92 FIiL96gr0.net
日本主導を否定できないのでもうアンチは発狂するだけになってる

88:名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-bjuF [125.8.3.110])
24/01/04 11:27:37.33 Urg4maP70.net
2025年に試作機となると英国の実証機の存在意義は何なんだろうな

89:名無し三等兵 (ワッチョイ 1b06-rrjX [240a:61:1124:717:*])
24/01/04 11:46:58.29 cTJvgP9Z0.net
>>88
デモンストレーターつまり資金集めのデモンストレーションも兼ねてる

90:名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-tOh2 [124.141.239.176])
24/01/04 11:59:06.13 HEQmIkon0.net
>>88
EJ200サイズ機関積んたテンペスト

91:名無し三等兵 (ワッチョイ 3b67-PGb2 [2400:2200:4fb:8cf7:*])
24/01/04 12:09:48.59 PTP5/6dg0.net
厳密には実証機はFCAS(テンペスト)の実証機であり、GCAPの実証機ではない
GCAPの開発には含まれない

92:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f97-rOvZ [157.107.44.128 [上級国民]])
24/01/04 12:13:38.65 FIiL96gr0.net
GCAPにも載せるサブシステムをテンペスト実証機にも載せて試験するとか

93:名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-iGSy [126.156.165.70])
24/01/04 12:24:05.56 HoJ7VMcLr.net
未来要ってきた。
自分が乗ってるから海面の陰しか見てないけど、テンペストに微妙にフィレットかけたような形状だったよ。
翼が後退強くてテンペストのイメージだけどもしかしたら米軍機?

94:名無し三等兵 (ワッチョイ 4ba5-OGOJ [156.146.35.173 [上級国民]])
24/01/04 12:41:49.88 iM0HgXDS0.net
日本側が自分のペースでやり過ぎててそれが英伊には不満て流れかな
ぶっちゃけGCAPはアメリカに言われて組まされた感あるなw
だからか相手を尊重してる様には見えないwww

95:名無し三等兵 (ワッチョイ 3b67-PGb2 [2400:2200:4fb:8cf7:*])
24/01/04 12:43:03.21 PTP5/6dg0.net
イタリアは不満無いでしょ
イタリアは日本と設計で争うつもりない

96:名無し三等兵
24/01/04 13:43:48.90 MS26udm30.net
IHIが試作機製造開始ってことは日本のどこかでガワを作り始めるってことだよね?
でも各種アビオニクス等のインテグレーション作業はどこでやるんだろうか
まさかガワをわざわざヨーロッパまで輸送するのか?

97:名無し三等兵
24/01/04 13:57:12.60 A8em1ttw0.net
尾翼がない飛行機が安定して飛ぶってのもなかなかイメージしづらいなぁ…って思ったけど普通に考えればソフトウェアが姿勢制御するし、何なら翼で出来た飛行機も存在するしエンジン推力も偏向するし、俺が翁になっただけか。

98:名無し三等兵
24/01/04 14:01:30.50 FIiL96gr0.net
アビオニクスを日本まで持ってくりゃいいだろ
試作機にヨーロッパの作ったアビオニクスがどれだけ入るのかは知らんけど

99:名無し三等兵
24/01/04 14:20:22.47 A5N3/kyu0.net
このスケジュールでは、汎用品でもない限り向こうのアビオニクスとやらも入れようもないでしょ。

100:名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-bjuF [125.8.3.110])
24/01/04 14:35:29.23 Urg4maP70.net
最初はX-2のをベースに開発したものを入れるとか?

101:名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-sBTA [106.132.232.27])
24/01/04 14:44:12.29 ha9ENvfBa.net
日本側は今年から将来戦闘機用として作ってた試作品のFTB試験始まるから間に合う

102:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f97-rOvZ [157.107.44.128 [上級国民]])
24/01/04 14:58:08.01 FIiL96gr0.net
結局試作機は予想通りほぼ国産になりそうだな

103:名無し三等兵 (ワッチョイ 1b09-Tx5G [120.74.223.156])
24/01/04 15:05:46.61 Yv9rMxY90.net
F-16→F-2
ミラージュ→クフィール
みたいに
F-3→GCAP
になるんやろ
お人好し日本は技術移転大盤振る舞いしそう

104:名無し三等兵 (ワッチョイ 6b48-H2D1 [240f:31:4b0:1:*])
24/01/04 15:26:53.13 LtAlAhY70.net
再販禁止にすればよい

105:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f97-rOvZ [157.107.44.128 [上級国民]])
24/01/04 15:33:55.15 FIiL96gr0.net
ライセンス料が入れば企業は儲かる

106:名無し三等兵
24/01/04 16:34:18.01 0Fz0FeemF.net
これから始まるF-3の歴史の中で、F9エンジンのマイチェンって何回行われるんだろうね?

107:名無し三等兵 (ワッチョイ 4ba5-OGOJ [156.146.35.180 [上級国民]])
24/01/04 17:05:55.76 kC6UUVKe0.net
技術特許も期限あるし
自分とこで持ち続ければいいと言うもんでもない
英伊に技術移転すればプロジェクトが成功した時それだけ日本にリスペクトも得られるしね

108:名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb0-Emfj [240b:11:7a1:c400:*])
24/01/04 17:08:50.69 A5N3/kyu0.net
もう4種のサブタイプは確定

実証エンジンXF9-1
地上試験用戦闘機エンジン
飛行試験用戦闘機エンジン
生産型戦闘機用エンジン

109:名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-414C [60.62.46.15])
24/01/04 17:14:23.88 MS26udm30.net
地上試験用がXF9-2かねえ?
残りのナンバリングはどんだけ試験を重ねて作り直すかにもよるので分からんが

110:名無し三等兵
24/01/04 18:25:51.77 ijL1XfMa0.net
XF9-IHI-10みたいな感じでは?

111:名無し三等兵
24/01/04 19:40:11.79 xCsPhPXG0.net
>>108
地上試験用が納入されたXF9-1では?違うの?

112:名無し三等兵
24/01/04 19:48:57.35 xCsPhPXG0.net
>>108
あー111を訂正する
実証エンジン以降は別なエンジンだとは限らなくね

113:名無し三等兵
24/01/04 19:56:00.20 FTO5/L4b0.net
>>111
あれは最初から機体に搭載せずに設計の正しさや目標性能をクリアできるかどうかを確認するためのプロトタイプなので。
現在設計中のエンジンは機体に搭載する事を前提として設計したエンジンであり、それについてもまずは各種地上試験
を行い、エンジンが飛行に堪えるかどうかを確認する必要がある。

114:名無し三等兵
24/01/04 19:56:24.93 ijL1XfMa0.net
正確にはXF9-1は戦闘機用エンジンのプロトタイプな
XF5-1は実証エンジンな

115:名無し三等兵
24/01/04 21:36:55.33 weA90LfMd.net
XF9-1から大きさ変えてくるのかね?
機体の要求性能に合わせてある程度の大きさ変えられるよう設計したとかの情報も出てたし
エンジンに機体合わせるのか機体にエンジン合わせるのかわからんけど

116:名無し三等兵
24/01/04 21:43:24.84 MS26udm30.net
普通に考えれば機体をエンジンに合わせる、んだが
XF9-1の時点で実機に搭載するのにも十分な性能があるので、後は機体規模をどうしたいかによって変わると思われ
具体的には内装する兵器種と内装ウエポンベイの容量によって決まるだろう

117:名無し三等兵
24/01/04 21:43:56.42 zL0YjjeE0.net
エンジンコアという制約があるから、小型化するって言っても限界があるでしょ。
精々PW1120からF401くらいまでの間だと思うよ。

118:名無し三等兵
24/01/04 21:54:27.70 ijL1XfMa0.net
XF9-1は実証エンジンではなく、戦闘機用エンジンのプロトタイプだからな
基本的にはXF9-1を実用盤にして、改良して性能向上を図る方向

119:名無し三等兵
24/01/04 21:54:41.33 FTO5/L4b0.net
XF9は将来必要とされる戦闘機の要求性能から逆算して、エンジンとしての目標性能が設定されたが、
初期の段階で13t、15t、17tの3パターンが検討されたそうな。

120:名無し三等兵
24/01/04 22:10:51.75 ijL1XfMa0.net
XF9-1の目標推力はドライ11㌧以上、最大推力15㌧以上
かなり余裕で目標推力を早々にクリアしたそうだ
XF5-1が目標推力達成するのに1年かかったのに比べると、数週間程度でフル回転させなくても目標達成
推力向上は今のサイズでも十分できると思われる

121:名無し三等兵
24/01/04 22:29:36.94 sJlfoIqA0.net
>>84
それはかなり前から次期戦闘機の予定として確定していたものそのままかと

122:名無し三等兵
24/01/04 22:31:47.61 sJlfoIqA0.net
>>92
それは実証機ではなくFTBでやるかと
イギリス側のFTBが旧テンペストのFTBなのかGCAPのFCSなのかは不明だが

123:名無し三等兵
24/01/04 22:33:42.19 sJlfoIqA0.net
>>96
そのまま日本でするし、仮にヨーロッパバージョンが独自のアピオにクスを積むとしてもそれは日本のアビオニクス開発とは直接的には関係ないのでは

124:名無し三等兵
24/01/05 02:06:51.34 Li3KBuHo0.net
エンジンを見ていて疑問なのは
ヨーロッパは高品質耐熱材の開発力を喪失してるのかしら?
なんかエンジン周りで話が見えてこない

125:名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7b-PGb2 [2400:2200:4b0:e1b2:*])
24/01/05 02:33:48.00 RrISD08e0.net
欧州エンジンメーカーは、冷戦終了後に研究を怠っていたのはあるかな
日本は逆にXF5-1の設計を90年代にやったように
エンジン開発を冷戦終了後に本格化したというタイミング的な理由は大きい
それと、開発の優先順位の付けかただが、日本はエンジン開発を最優先にした
欧州は海外顧客向けの宣伝・資金集めの道具として実証機開発を優先したが
日本はXF9-1を始めとした構成要素開発を最優先とし、実証機は純粋ステルス実証機だけにとどめた
日本も研究開発費が潤沢とは言えなかったが、研究開発費の優先順位の付け方が効果的だった

126:名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-bjuF [125.8.3.110])
24/01/05 02:41:04.28 +MI7oC+o0.net
欧州は理論だけで物事を進めて実証が後回しなのは予算の問題なんかな
テンペストもそんな感じだったし

127:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-H2D1 [27.95.171.74])
24/01/05 02:47:04.53 DGq6Ry3k0.net
耐熱素材ガガガ文庫

128:名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-tNkm [126.93.115.86])
24/01/05 02:49:19.57 Jup4ukKz0.net
理論優先で兵器開発するから意味不明な兵器が出来上がる
いわゆる英国面

129:名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ueli [126.253.178.168])
24/01/05 03:31:28.61 RpQhOVz2r.net
ロシア中国と直接対峙してなかったからでしょうな
特に中国の膨張政策とは無縁だったし
国境接していたらもう少し緊張感持って兵器開発してただろうね

130:名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7b-PGb2 [2400:2200:4b0:e1b2:*])
24/01/05 04:01:39.26 RrISD08e0.net
1970年代に入り、F100エンジンとF-15&F-16が出た時からアメリカ機は欧州機を圧倒しだした
その最大要因はF100&F110の大推力
欧州がEJ200やM88の開発に手間取ってた時にアメリカはYF119&YF120を出していた
戦闘機用エンジンに関してはアメリカが欧州を圧倒しだして50年経過している

131:名無し三等兵
24/01/05 07:11:05.80 MXwCpFvW0.net
欧州は日本みたいに身近な脅威が存在してなかったからねえ
そら必要のないことはしないでしょうな
でも最近ロシア方面が非常にきな臭くなってきたので今頃になって慌ててるが

132:名無し三等兵
24/01/05 07:49:48.65 F5FhlbWH0.net
逆に露は勝手にプレゼンス下げて、独仏は開発の緊要性を薄れさせてるとこじゃないのか
対中なんて元々考えてない&考える必要もない地政であるし
技術進展を待ち第六世代のカタチが見えるまで様子見の感もある
俺に理解できないのは他にも指摘している方もいるけど、英がこうまで火が付いてることの方だな

133:名無し三等兵
24/01/05 08:17:39.96 ElEmHA3MM.net
だって英連邦のけっこうな部分が太平洋にあるんですよ

134:名無し三等兵
24/01/05 08:28:23.83 RrISD08e0.net
イギリスは海洋国家だからな
大陸国家とは考え方が違う
中国やロシアが海軍強化しなければ大して脅威にはしなかったと思うが
海軍でやりたい放題したら自国の権益が危なくなる
海上交易が生命線だから中国やロシアの動きには敏感

135:名無し三等兵
24/01/05 08:34:48.68 ElEmHA3MM.net
オーストラリアを拠点に太平洋やインド洋を扼そうと思えば
F-3の大航続距離と早期配備性は大変魅力
計画が進展すれば艦載機型とか日英共通空母なんかもそのうち話が出てくるだろう

136:名無し三等兵
24/01/05 09:34:20.14 vw7IQq5S0.net
願わくばカナダやオーストラリアにも採用させたところだがな
陸上機艦載機双方、TPP軍決戦機として
まぁイギリスの営業努力次第か

137:名無し三等兵
24/01/05 09:34:30.85 vw7IQq5S0.net
あとシンガポールにも

138:名無し三等兵
24/01/05 09:53:55.28 RrISD08e0.net
空母はF-35Bの運用すら本格化してないからな
あれもこれも手を出すより足場を固めないと
それより性能限界が来るJSIを全面的に次期戦闘機で更新する方が先決

139:名無し三等兵
24/01/05 09:56:07.03 vw7IQq5S0.net
10年後の話やで

140:名無し三等兵
24/01/05 10:21:34.14 sgAuoNBc0.net
それだったらF-35B後継機とか考えた方が面白そう
軽空母運用してる国に需要がありまっせ

141:名無し三等兵
24/01/05 10:24:32.02 pOvHtWlI0.net
F-3が大型機だとして空母とは相性悪そうだが。
双発となると胴体中央にリフトファンなんか装備できないから
どうしてもCATOBAR用にしかできず、となると
カタバルトやアレスティングフックの衝撃のために筐体を強化、
ランディングギアも強化で重量増、
大型なので収納スペース確保のために主翼の折り畳み機構
追加もいるし、こんなんできるんかみたいな改造が必要。
設計し直した方が早いわな。

142:名無し三等兵
24/01/05 10:27:40.60 vw7IQq5S0.net
F-22Nみたいな構想もあったんでな

143:名無し三等兵
24/01/05 10:57:41.30 RpQhOVz2r.net
>>141
全長800mくらいの空母作った方が早そう
どうせスエズもパナマも通らないんだから課題はドックと船体強度くらいだろうし

144:名無し三等兵
24/01/05 11:00:29.25 Er70AwOA0.net
スーパートムキャットを頂いてJSI後継にでもすればトップガン効果よろしく入隊志願者増が見込めたりするんだろうか

145:名無し三等兵
24/01/05 12:22:22.98 Qbh/GJmPr.net
練習機をコアファイターにしないと
日本人がやらなくて誰がやる
コアブロックにして輸送すればいいし

146:名無し三等兵
24/01/05 12:37:51.24 iMCXZ0Or0.net
F-3が艦上機になることはありえんわ
そもそもサイズがデカすぎるし、艦上運用するならF-35で十分なわけで

147:名無し三等兵
24/01/05 13:01:51.44 ElEmHA3MM.net
米海軍はF-35で不満そうだがな(自分から割り込んでおいて

148:名無し三等兵
24/01/05 14:04:14.83 w8j2eVog0.net
なんでF-3の話題になると艦載型の話になるのか。日本には空母なんかないし…それとも取得計画あるの?
まぁロマンは理解する。

149:名無し三等兵
24/01/05 14:11:57.71 7BOkee1g0.net
F-3が小型の艦載機になれば仏独西FCASやスウェーデンと合流出来るからじゃね
小型機を作る予定が無いから設計は最初からになるし開発国が多くなれば主導権を取る事が難しくなる
アンチの希望で溢れてる展開だからね
まあそれでもエンジンは日本のF9が採用されそうだけどな

150:名無し三等兵
24/01/05 14:21:50.93 w8j2eVog0.net
ドイツ入れちゃあだめでしょ。あんな連中入れたら纏まるもんも纏らんて。
…それが目的の連中がいるのか。

151:名無し三等兵
24/01/05 14:22:58.21 vw7IQq5S0.net
今の防衛費増額具合を見れば時間の問題じゃねーかな>CATOBAR空母導入

152:名無し三等兵
24/01/05 14:23:10.41 6T5Q3xN20.net
能登を見てると、いづも型よりもうひと回り大きいのが必要だなって思う
次はあかぎだろう

153:名無し三等兵
24/01/05 14:27:19.84 vw7IQq5S0.net
あかぎはASEVか次期DDGでは
DDHは旧国名と決まったんで

154:名無し三等兵
24/01/05 14:43:10.84 Er70AwOA0.net
重機と物資、人員をいちどきに投入したいし、せんだい・はやぶさが輪島港と飯田港に接岸できなかったという話もあり
やっぱり強襲揚陸艦が欲しいね
陸の孤島と化しているからなおのこと医療・造水機能の充実した大型艦を至近に展開できれば大きかったはず

155:名無し三等兵
24/01/05 15:52:56.45 sgAuoNBc0.net
1番現実味があるのは、スウェーデンのグリペン後継機開発に、日本がエンジン供給国として協力するというのが実現性が高いかな
日本が大型空母を保有し、海自航空隊を発足するのは相当にハードルが高い
それよりはF-35B後継機を日英共同で考えて軽空母で運用し、軽空母保有国に輸出するという方が現実的かな

156:名無し三等兵
24/01/05 17:09:47.42 iMCXZ0Or0.net
そもそも艦載機は無人機を充てようってのが本邦の考えでしょ
本土から発進した有人機と洋上の無人機を合流させるって思想で次期戦闘機の開発が進んでるのに

157:名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7b-PGb2 [2400:2200:4b0:e1b2:*])
24/01/05 18:29:38.20 RrISD08e0.net
アメリカが無人機開発で日本と協力するのは
空自や海自の無人機との連携が不可欠だから

158:名無し三等兵 (ワッチョイ 1b08-J94O [240a:61:2033:150d:*])
24/01/05 18:35:30.64 O8DKrRFE0.net
>>153
ASEVは、やまと・むさしが順当かと―以上

159:名無し三等兵 (スップ Sdbf-FCBE [49.97.97.9])
24/01/05 18:35:44.08 K3v2b4RJd.net
日本はCATOBAR空母と艦載機よりも飛行船と無人艦載機の方が現実味があるわ。他国も殆どそうだと思うが…数機だけでも価値でそうだ。

160:名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-bjuF [125.8.3.110])
24/01/05 19:11:22.72 +MI7oC+o0.net
>>158
ながとやろ
むつは不吉だから使わないかな
原子力船もあれだったし

161:名無し三等兵 (ワッチョイ 1b08-J94O [240a:61:2033:150d:*])
24/01/05 19:48:06.48 O8DKrRFE0.net
>>160
最強の護衛艦としては大和型の名が相応しい

162:名無し三等兵 (ワッチョイ 1b08-J94O [240a:61:2033:150d:*])
24/01/05 19:49:57.23 O8DKrRFE0.net
原潜だとだいぶ先に成っちゃうし

163:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5a-9OJL [240d:1a:8ad:2100:*])
24/01/05 21:04:57.95 Er70AwOA0.net
生きてるうちに「みかさ」や「あかぎ(180?巡視船ではないやつ)」「ひりゅう(消防(略)」「やまと」を拝みたいなあ
まず紀元二千七百年観艦式での無人機を伴ったF-3の大編隊(仮)を見るまでは絶対にタヒねん

164:名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-FiOo [118.6.90.2])
24/01/05 21:11:42.91 /0E883G00.net
仮にF-3のウエポンベイに空対艦ミサイル搭載したいねってなった場合、JSMに相当するASM開発するん?

165:名無し三等兵
24/01/05 22:04:57.61 vw7IQq5S0.net
F-3のサイズならその気があればもっとでかい弾積めるやろ

166:名無し三等兵
24/01/06 00:10:25.14 P1WQIoPJd.net
海自の人に護衛艦やまとはいつになるって訊いた人がおったらしいけど、その答えは自衛隊の初代宇宙戦艦が出来た時って事らしいw

まえ宇宙戦艦も多分DD(
?)やろうけど。

167:名無し三等兵
24/01/06 03:37:46.32 noLKdHTg0.net
次期戦闘機にJSMの運用能力は持たせるのでは?
F-35に搭載できる兵器は出来るだけ運用能力を持たせるでしょ

168:名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7b-PGb2 [2400:2200:4b0:e1b2:*])
24/01/06 05:05:24.10 7jyBYeBM0.net
F-35が内装できる兵器はウェポンベイに収納できると思う

169:名無し三等兵
24/01/06 06:56:52.06 O/9oohhW0.net
>>145
練習機をイロモノでってなら前進翼でしょ…ユキカゼとか趣味に走った空想モデルの多さから言って絶対人気が出るぞ
(実戦配備は悲しいかなスティルス性の少なさとフライバイワイヤの性能向上で有り得ない状態になったけどさ)

170:名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-NoMX [60.102.61.212])
24/01/06 07:16:47.27 noLKdHTg0.net
練習機の方が保守的なデザインになるぞ
その証拠に世界中の練習機で奇抜なスタイルの練習機は採用される事がない
アメリカ空軍で採用予定のT-7Aは、構想段階ではV字尾翼のイメージ図出してきてたが
実際の試作機ではオーソドックスな練習機として登場した
練習機はパイロット候補生教育の為の訓練機材だから、性能追求による奇抜なスタイル採用が必要無い

171:名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-iGSy [126.253.179.217])
24/01/06 10:12:12.07 KvhqhtZjr.net
議題が次世代志願者を増やすでしょ
それなら圧倒的に知名度の高いコアファイターだよ
一般人なんて感心なければF-15とF-16の名前も見分けもつかないから
そして日本の熱意と技術で実現すれば次世代の若者の魂を揺さぶり国家を守る意識も高まる

172:名無し三等兵
24/01/06 10:20:45.18 KvhqhtZjr.net
国家と言う単語を使っだか神道的な意味ではなく、グローバルな時代ではあるが自分の家は責任もってちゃんとするという感覚と意味

173:名無し三等兵
24/01/06 11:00:00.57 7H04swJh0.net
くに = 生まれ育った土地とそこに住まう人、その情 でよかろ
ユキカゼといえば、あのふんわり着艦が実現するのはいつの日か
F3のSTOL性能はどんなものになるのか。すくなくともF22並みでヨロ
早くハイビジ塗装機による変態マニューバが見たい

174:名無し三等兵
24/01/06 12:08:44.18 irxLJuHw0.net
F-35で言うところのビーストモード的な形態あると想うけど、パイロンはなんぼ設置させる予定かの?

175:名無し三等兵
24/01/06 12:26:53.54 CEImPYmz0.net
あの手の戦闘機はステルス技術よりもレーダー技術の発展でステルスが完全に無意味になって運動性極振りにした結果であの形だから
将来どっちが強くなるんだろうね
ステルス機はレーダーに映るけどノイズとして処理されてるから
ノイズの中かなステルス機を瞬時に識別出来る高性能のスーパーコンピュータを戦闘機に搭載出来るのかになるのかな

176:名無し三等兵
24/01/06 12:49:21.56 6mjaLIj70.net
凍った目みたいなステルスを完全無効化するようなセンサーが開発されたら形状ステルス機は衰退するだろうね
FAFがステルスを完全に捨てたのはJAMに対してステルスが全く意味ないのと、相手の高機動性に対抗するためだし

177:名無し三等兵 (ワッチョイ 1b08-J94O [240a:61:2033:150d:*])
24/01/06 13:01:49.53 tJc1e44x0.net
量子レーダー(≠LiDAR)が実用化されたら、そうなるかと

178:名無し三等兵 (ワッチョイ 4fac-8iXW [113.20.244.9])
24/01/06 13:02:08.89 FyyOWmau0.net
>>175
データリンクでスパコンと結べばいいだけかと
あるいは各戦闘機のコンピュータをデータリンクで結んで多数の戦闘機や艦船で一つのスパコンを仮想的に作るとか

179:名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-414C [60.62.46.15])
24/01/06 13:33:53.91 6mjaLIj70.net
>>177
量子レーダーは確かに空戦を激変させる可能性があるね

180:名無し三等兵 (ワッチョイ 0f2a-6Hqi [153.170.42.110])
24/01/06 14:12:00.42 CEImPYmz0.net
>>178
通信は無限じゃないから
前線に出ている全ての機体から膨大なデータリアルタイムで常にやり取りするなんて不可能だから

181:名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-slPv [153.191.10.13])
24/01/06 14:51:05.49 /rVlH/f70.net
現在のHPCはノード単位の演算速度よりもでノード間を繋ぐ通信帯域が計算速度の律速条件になっている。
そして実用化済みの軍用データリンクの通信速度はIEEE 802.11bとか、そのくらいのレベルでしかない。
リンク16・22とかはもっと遅い。

182:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4d-7PFe [123.217.70.184])
24/01/06 14:59:19.09 jZFXo75u0.net
量子レーダーは2010年代中頃に実用化まであと10-20年くらいと言われていたが
どこまで進んでるのかな
2035年配備のF-3が即座に陳腐化する可能性は?

183:名無し三等兵
24/01/06 15:39:38.62 WjXpuh4qM.net
>>161
やまとは永久欠番

184:名無し三等兵
24/01/06 15:56:36.06 x7ZdNW3Q0.net
>>183
誰かが自衛官の人に訊いたら初代宇宙戦艦につけるらしいってさ、やまとw

185:名無し三等兵
24/01/06 20:34:55.09 JQAy8gmBM.net
>>184
じゃぁ事実上の永久欠番だな。
仮に宇宙戦艦が出来たとしても並の戦闘能力じゃあ皆さん認めないでしょ?

186:名無し三等兵
24/01/06 21:02:37.37 irxLJuHw0.net
ここって宇宙戦艦スレだったっけ?

187:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f2b-9OJL [240d:1a:8ad:2100:*])
24/01/06 23:02:39.24 7H04swJh0.net
空母保有や国産戦闘機と同じで段階を踏まないとだ
象徴的存在の復活なら みかさ や ながと が先やろな

188:名無し三等兵 (ワッチョイ eb32-PGch [2400:4051:cea2:e10:*])
24/01/07 00:52:48.86 gwEcEeS80.net
>>174
精々両翼に増槽を1つづつ位じゃないかね
>>173
無尾翼デルタに近いとすると離着陸時の飛行特性が悪いので期待できないかもね
推力偏向があっても速度と運動性に振った翼の形状によるものだから仕方がない

189:名無し三等兵 (ワッチョイ 23f0-7zYT [2400:4053:28c1:900:*])
24/01/07 01:01:07.97 xK2zSODK0.net
え?無尾翼デルタで確定なの?
大推力にモノを言わせたロケットスタートでかっ飛んで行くのを想像する
それか構想図のλ翼が本当ならそこまで悪くない離陸特性なんじゃないの

190:名無し三等兵 (ワッチョイ e3b9-EB3M [240a:61:104:13ea:*])
24/01/07 01:02:39.68 TF8LqS1M0.net
無尾翼なんて全く無いよ

191:名無し三等兵 (ワッチョイ 15ad-03E5 [60.62.46.15])
24/01/07 01:16:12.33 WUk35YVj0.net
着陸は分からんが、離陸に関してはF-22と同等以上の大推力にものをいわせる機体なのでそんなに問題にならないかと
欧州のデルタ機が離陸に難を抱えてたのは貧弱なエンジン推力に起因するところ大だと思われるし

192:名無し三等兵 (ワッチョイ e3b9-EB3M [240a:61:104:13ea:*])
24/01/07 04:02:29.95 TF8LqS1M0.net
今更GCAPのCGからかけ離れた変更は無いよ

193:名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-dvWY [60.102.62.56])
24/01/07 04:23:53.22 kyUgLTxv0.net
イギリスやイタリアも同じ模型展示してるから
もう全く別形状の機体が出てくる可能性は相当に低い

194:名無し三等兵 (ワッチョイ b510-9JVA [118.6.90.2])
24/01/07 10:56:00.07 2PFw8Gc80.net
欧州勢はデルタ翼が好きだけど何で?
ってかF-15もデルタ翼っちゃデルタ翼だけどさ。

195:あ (ワッチョイ 0bf2-fh6+ [153.232.38.146])
24/01/07 11:26:18.62 1zAQEsGX0.net
>>194
一言で言うと、強力なエンジンを用意できない場合、
翼の面積が大きく、大きな揚力が得られるので採用される傾向がある

デルタ翼の欠点としては、機動性や離着陸性能が悪くなることがあり
それを補うために、機体前部にカナード翼をつけるのだが

カナード翼をつけるとステルス性では不利になるため

ステルス性を重視するようになると
大推力のエンジンを搭載できる米軍機では
F-22、F-35のような台形翼、菱形翼の主翼を備えた

196:名無し三等兵 (ワッチョイ e336-hT/j [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
24/01/07 11:29:07.70 K7pTL7vC0.net
GCAPはどっちかというと菱形翼とラムダ翼のハイブリッドに見えるな
URLリンク(contents.trafficnews.jp)

197:名無し三等兵 (ワッチョイ b510-9JVA [118.6.90.2])
24/01/07 11:35:50.68 2PFw8Gc80.net
>>195
あんた物知りだな。ありがとう。

198:名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-nqBV [180.34.24.148])
24/01/07 11:44:24.56 w6vvrFuT0.net
GCAP機は芋臭くてかなわん
エゲレスやイタリアンが良くあんなもの認めるな
とは言ってもGCAP機も細かく見ていくとそれぞれ違っていて白い模型のやつはバランス良くて良い
オリジナルテンペストが飛んでたらふっ飛んでしまう程度だが
どうして最終的にテンペストぽくなっていくかの経緯が楽しみだ

199:名無し三等兵 (ワッチョイ 15ad-03E5 [60.62.46.15])
24/01/07 12:12:17.90 WUk35YVj0.net
>>195
逆にいえば、ステルス戦闘機とコンパクト大推力エンジンはセットってこった
機体形状の自由度が著しく低いステルス機ではエンジン推力の妥協ができない、デブ化して重量増にもなりやすいし
それにウェポンベイの容量を確保しようと思うとエンジン径はなるべく細くないといけない

小型高出力エンジンを作るのが難しいってのもステルス機の開発が難しい理由の一つだわな

200:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-hT/j [153.250.60.198 [上級国民]])
24/01/07 12:33:07.68 bccavtZuM.net
>>198
日本が基本設計とエンジン製造やってて25年からもう試作機製造なんだからいい加減諦めろ>テンペストになる、なるったらなる

201:名無し三等兵 (ワッチョイ 23f0-7zYT [2400:4053:28c1:900:*])
24/01/07 12:51:39.96 xK2zSODK0.net
>>195
機動性に関しては「中低速域で」と付け足すべきだな
空に上がってしまえば戦闘機として本来求められる意味での機動性はむしろ高まる
それに翼型の選択にエンジンの大きさはあまり物理的特性的な相関は無いと思う
むしろカナードに対比するのは尾翼の有無の違いだろう

202:名無し三等兵
24/01/07 13:51:00.59 w6vvrFuT0.net
>>200
オリジナルF-3に救急戻してテンペストに似てきたGCAPは絶対採用されないと言い張るのは自由だがバカなのか?

203:名無し三等兵
24/01/07 13:57:11.46 TF8LqS1M0.net
>>202
間違ってる
次期戦闘機→GCAP=イギリス名テンペストだぞ

204:名無し三等兵
24/01/07 13:57:38.29 K7pTL7vC0.net
>>202
どっからどう見てもF-3の系譜だからな>GCAP

205:名無し三等兵
24/01/07 14:09:03.02 I5OHBY+y0.net
BAE案のテンペスト想像図はユーロファイターの面影強いよね

206:名無し三等兵
24/01/07 15:32:25.36 w6vvrFuT0.net
まあチョンは直線を見て曲がってると言うらしいから色んな生物の多様性かな
SU-57は生産終了らしく、あの安価な単発チェックメイトで長期戦しかけてくるつもりなら対応側も考えねば
ナゼかロシア行くと英国中国マークのボタンまで用意されていてwelcome状態なのは伏せておこう

207:名無し三等兵
24/01/07 16:53:15.01 S3GYbMIL0.net
URLリンク(www.ihi.co.jp)
URLリンク(www.ihi.co.jp)
IHIは節目ごとにコメントを出している
URLリンク(www.rolls-royce.com)
RRは次期戦闘機用エンジンに関して全くコメント無し
URLリンク(www.baesystems.com)
BAE日本語HPでは次期戦闘機の設計に参加してるなんて言及無し
公式に財政的・技術的貢献に応じてということになったのは
イギリス側の準備状況からして当然

208:名無し三等兵 (ワッチョイ eb2c-PGch [2400:4051:cea2:e10:*])
24/01/07 22:48:43.60 gwEcEeS80.net
>>191
いや推力どうのとかじゃなくて低アスペクト比の翼の問題だからSTOL性能でF-22を超えることはないよ
ただし一旦飛んでしまえば機動性や運動性で圧倒的に優位になるよ
デモ機動なんかではF-22見たいに無理やりドリフトさせないでラファールのようにグリグリ旋回することでしょう

209:名無し三等兵
24/01/08 00:08:31.41 jKHq+GpG0.net
>>208
いや、デルタ翼の欠点ってつまるところ低速度域における揚力が低くなることよね?(間違ってたらスマン)
大推力エンジン+ベクタードノズルがあれば低速度域における失速がある程度緩和されるんじゃないかって話

210:名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-KwDS [126.93.115.86])
24/01/08 00:21:27.42 g/vQYVby0.net
そもそも大推力エンジンが積めるならデメリットの多いデルタ翼を採用する意味はない

211:名無し三等兵
24/01/08 01:23:42.39 XLmhukqu0.net
>>209
概ね言う通りだけど
>>173の言うF-22を超えることはないね
まあ艦載する必要がなければ普通に加速して普通に離陸すれば良いだけなのでわざわざ運動エネルギーをロスしてまで短距離離着陸する必要はないわな
>>210
運動性、機動性(速度や航続距離)の必要な日本の防空にメリットが多い
ラダベーターのF-Xポンチ絵は格好は良いけど要求に合わないよね

212:名無し三等兵
24/01/08 03:27:35.68 s0BXdYan0.net
機動性とペイロード重視で運動性は二の次なんじゃないの?

213:名無し三等兵
24/01/08 04:41:08.30 55J3Zu/o0.net
不意の接近戦の可能性は排除してないだろうが、好んで格闘戦をする想定ではないだろう

214:名無し三等兵 (ワッチョイ e3aa-J+Jj [2405:6581:dee0:2500:*])
24/01/08 05:34:05.76 dnuAoaZm0.net
>>211
今もV字尾翼やろ
デルタ翼のメリットを強調するには主翼の位置が前寄り過ぎる
どっちかっつーとラムダ翼とラダーベーターで一部翼影が重なるほど
前者の翼面積を拡大したというのが正しい

215:名無し三等兵
24/01/08 06:58:08.10 dnuAoaZm0.net
URLリンク(contents.trafficnews.jp)
F-22を見ても垂直尾翼と主翼が一部重なることは普通の翼型でもあるわけで
GCAPの最新イメージはここから水平尾翼を取っ払って
主翼を菱形からラムダ翼にした形に近い
URLリンク(contents.trafficnews.jp)
ヨーロッパ伝統のデルタ翼ではない
むしろそこからはかなり遠い思想
URLリンク(contents.trafficnews.jp)

216:名無し三等兵
24/01/08 08:07:05.17 8d37EKx30.net
けっこう航空趣味者が見落としがちなんだけど、
1.デルタ翼とは無尾翼形態を指さない
2.近代の米製空軍向け戦闘機は伝統的に尾翼付きデルタ翼である
の2点

217:名無し三等兵
24/01/08 08:10:19.34 y/25kVkAM.net
無尾翼デルタをはしょってデルタと言うことはあるべ
ヨーロッパ伝統の~とついてれば普通誤解することはない

218:名無し三等兵
24/01/08 09:01:42.83 rBHG+ZTc0.net
URLリンク(togetter.com)
FSX国産案はカナード付の機体案だったが
欧州的なデルタ翼とは違ったな

219:名無し三等兵
24/01/08 09:45:12.70 nb/YGkAz0.net
F-15、F-16が代表でF-1/T2なんかも尾翼付きクリップドデルタ翼だからな。
デルタ翼と後退翼の良いとこ取りのような形状なので採用例が多い。
ラムダ翼はクリップドデルタ翼に後縁に切り欠き入れ、空力的にデルタ翼の
デメリットを軽減する効果がある後退翼寄りの形状。

220:名無し三等兵
24/01/08 09:54:08.97 8d37EKx30.net
アスペクト比の低下≒揚抗比の改善を図る工学だろうと思う
どうしても主翼が長く広くならざるを得ないことへの対処というか
今のトレンドが続くなら、将来的には後退テーパー翼をダイヤ形の扁平な胴体に溶け込ませた全翼機のような形態に行き着くと思う

221:名無し三等兵
24/01/08 10:31:59.35 33QyPj4nd.net
可変ステルス翼まだー?

222:名無し三等兵
24/01/08 10:47:55.20 jG9gEy060.net
>>221
リージョナルボマーや哨戒機にどうぞ

223:名無し三等兵 (ワッチョイ e35d-2hw/ [77.234.44.183 [上級国民]])
24/01/08 13:04:05.06 X/2NyKWg0.net
>>215
しかしデカいな我が国のは

224:名無し三等兵 (ワッチョイ 15ad-03E5 [60.62.46.15])
24/01/08 13:12:11.25 jKHq+GpG0.net
確かにデカい、全幅はフランカー並みでは?

225:名無し三等兵 (ワッチョイ eb5c-PGch [2400:4051:cea2:e10:*])
24/01/08 18:33:59.95 XLmhukqu0.net
>>214

いいえ>>215の画像を見て分かる通り垂直尾翼が全遊動では無いのでラダベーターとしては使わないと判断できるの
主翼の位置が前過ぎることは無いよ
ちゃんと重心と揚力中心のバランスは取れてるのはどの機体も同じ
ヨーロッパ伝統デルタではエレボンを使うので胴体後端まで主翼があるが次期戦闘機では推力偏向を使うのでエレボンは必要無いのです
でF-22のエレベーターを取っ払ったのに近いのはその通り!だからエレベーターのあるF-22にはSTOL性能で上回れない
所でF-22はF-15と同じような機体構成に見えて実は違ってとても変な構成になってるんですよ
その証拠に離陸時にフラップを殆ど下げないで速度で離陸するイメージでF-3はよりその傾向が強いでしょう
第四世代機のようにフワリと離陸は出来ないはず

226:名無し三等兵
24/01/08 19:39:59.14 y/25kVkAM.net
>>225
ラダーベータって要は二枚の斜め舵の動作組み合わせでヨーとピッチを制御できればいいんだから全遊動は条件ではないんでは?
主翼についてはすまん、欧州式無尾翼デルタの思想なら主翼後端を胴体のケツギリギリまで寄せて
翼面積を維持したまま後退角をもっと鋭くできるじゃろ?と言いたかった

227:名無し三等兵 (ワッチョイ b510-9JVA [118.6.90.2])
24/01/08 20:57:58.50 IbupxG5h0.net
正直に申告すると、いわゆるテンペストとF-3のイメージ図どちらもラムダ翼とか言う翼に見えちゃうの…。
どう違うのですか?

初めての私に、優しく教えてください。

228:名無し三等兵 (ワッチョイ 233a-GkiN [61.198.98.68])
24/01/08 23:37:29.00 8d37EKx30.net
後縁前進のデルタ翼は翼面荷重を下げられる反面、揚抗比で妥協を強いられる
ステルス性を維持つつ、更に翼が広く大きなデルタ翼型機としての特性を保持しながら揚抗比の悪化を糊塗する、ないしは改善するためのアイデア

229:名無し三等兵 (ワッチョイ 233a-GkiN [61.198.98.68])
24/01/08 23:39:31.97 8d37EKx30.net
マクドネル・ダグラスがJSFのコンペに出した戦闘機がちょうどGCAP戦闘機と同じような平面形だった
あちらは単発機だったが

230:名無し三等兵
24/01/09 03:52:58.55 x2o6NTVfd.net
>>215
GCAPのインテークがどうしても好きになれない
もちろん好き嫌いより性能優先なのは重々承知しているが
ただ形だけなら最初のF-3ポンチ絵の方が好みだったなと

231:名無し三等兵
24/01/09 07:16:59.48 nqN0lTvl0.net
>>230
インテークの上にストレーキ被せたら同じ形になると思うやで
違いはインテークの形ではなくストレーキの有無

232:名無し三等兵
24/01/09 07:41:32.78 4B+P7S/H0.net
>>230
たぶんみんなそう

233:名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-TQnC [113.144.227.244])
24/01/09 07:56:11.63 yGcv/Tr20.net
見た目ももっさりするしF-35パクった中国のさらに後追いだから好きな奴は少ないだろう
でもアメリカのように最先端行ってるわけじゃないので、しょうがない
ロールが異なるとはいえ、NGADが同時期に出てくるのが比較されてちょっと嫌だね

234:名無し三等兵 (ワッチョイ a397-hT/j [157.107.44.128 [上級国民]])
24/01/09 07:58:54.60 KIrjmHxu0.net
中国は第六世代機開発だけでなく通信の6Gでも日本に負けてるんで比較対象ではない

235:名無し三等兵 (ワッチョイ 233a-GkiN [61.198.98.68])
24/01/09 08:10:54.86 4B+P7S/H0.net
>>233
ハードとソフト、機体と搭載機器は分けて考えないと
飛翔体設計は大きな飛躍を展望できない
もっと野心的で先進的なものでなければいけない

236:名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-hfx6 [125.8.3.110])
24/01/09 09:02:35.27 8A6+SsuH0.net
>>231
なんで無くしたんだろ?

237:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-hT/j [153.250.32.230 [上級国民]])
24/01/09 09:24:53.12 mlLscFH5M.net
>>236
元々ステルス性には悪かったのと、胴体が従前の構想よりさらに巨大化して
幅広になった結果ストレーキをつける余裕がなくなったのでは?
その分主翼の前後幅をさらに拡大して対処

238:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-hT/j [153.250.32.230 [上級国民]])
24/01/09 09:25:32.40 mlLscFH5M.net
>>235
ハードって見た目の形だけじゃないんで
ファスナレス構造体使ってりゃ十分先進的でしょ

239:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-hT/j [153.250.32.230 [上級国民]])
24/01/09 11:34:36.67 mlLscFH5M.net
>>227
どっちもラムダ翼で合ってる
違いはテンペストは主翼付け根後端が胴体のケツギリギリを攻めている一方
F-3はそこまで後ろに下がってないので結果的に主翼のアスペクト比がだいぶ横長になってる
テンペストはどっちかっつーとユーロファイターのようなクロースカップルドデルタからカナードを取ってラムダ翼化した機体で
F-3、GCAPはスパホやF-22から水平尾翼を取ってラムダ翼化したようなデザイン

URLリンク(ul.h3z.jp)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

240:名無し三等兵
24/01/09 12:17:02.32 LE8DsOkw0.net
ラダーベーターを見て思い浮かべるのはYF-23だよね
一時期のごく短い間にはNGも次期戦闘機開発において協力的な発言をしていたから、日本にYF-23が昇華・復活するかもなんて言われていた
しかし当のNGはアメリカにおいてB-21「レイダー」を全翼機として実用化させたな
奴さん達は従来絵通り次期戦闘機がλ+ラダーベーターで完成したとしても、デザインに関してアメリカは
「間接的に我々の20年前のアイディアが思想的な影響を与えている」なんて結論付けるかもしれない

241:名無し三等兵
24/01/09 12:23:25.29 LE8DsOkw0.net
>>240訂正
✕実用化 → ○初飛行

242:名無し三等兵
24/01/09 12:24:37.75 nFqgIpzBr.net
デザインなら芋臭い三菱なんかにやらせないでイタリア様に頼めばいいのに
女性受けせんよ?

243:名無し三等兵
24/01/09 12:32:38.70 hErvnYzp0.net
兵器にデザイン性を求めるなぞナンセンス、男は黙って質実剛健
と言ってみる

244:名無し三等兵
24/01/09 12:34:49.14 nFqgIpzBr.net
あーあ人類の70%敵に回しちゃった三菱

245:名無し三等兵
24/01/09 12:40:42.00 M+sUhTUg0.net
>>236
>>237
設計の進化によってバカでかいストレーキを付ける必要が無くなった、というのが正解でしょうね
実際F-22やF-35にストレーキは無いように見えて実はちゃんとVORTEXを発生させてます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
F-18のように巨大なストレーキは揚力を発生させると同時に猛烈な抗力も発生させてしまうので展開速度重視の日本の要求に適合しませんね
同じ理由で高アスペクト比のラムダ翼と巨大ラダベーターのF-Xポンチ案は実現しないでしょう
最新のF-3案が理に叶ってると思います

246:名無し三等兵
24/01/09 12:47:55.44 nFqgIpzBr.net
ダサさって甘えなんだよね

247:名無し三等兵
24/01/09 13:10:16.30 91Xr7vzG0.net
>>246
甘えんな

248:名無し三等兵
24/01/09 13:11:53.14 mlLscFH5M.net
それでも慣れてくると最新デザインの方が格好良く見えてくる不思議
URLリンク(contents.trafficnews.jp)
背面のマッシヴな盛り上がりはこっちの方が映えるしね

249:名無し三等兵
24/01/09 13:20:28.37 hErvnYzp0.net
>>245
電子制御の進化(コードの最適化&処理装置の高速化)と空力シミュレーション設計の進化の賜物かねぇ

250:名無し三等兵
24/01/09 14:06:21.97 XkfiMHkW0.net
ロシア機っぽさがある

251:名無し三等兵
24/01/09 14:12:33.20 mlLscFH5M.net
しかしこの太い胴体にどれだけ燃料とミサイル積み込むつもりなのか

252:名無し三等兵
24/01/09 15:05:06.91 KIrjmHxu0.net
>>249
ストレーキが無くなってもっさり保守的なデザインと叩いてるけど
実際は逆なんね

253:名無し三等兵
24/01/09 15:05:36.88 nFqgIpzBr.net
入るだけだろ

254:名無し三等兵
24/01/09 17:35:06.99 JM9gXQXR0.net
要素研究で開発したウェポン・ベイが長さ約6.2m、幅約2.0m、深さ約1.5mだったから
機体も大きくないと入らないな

255:名無し三等兵
24/01/09 18:04:08.87 5xat7Mj60.net
>>239
>>227だが、すげーわかりやすい説明でした。ありがとうよ。
あの…F-3とテンペストでそういった違いが出る理由って何なのでしょうか?
誤差の範囲?

256:名無し三等兵
24/01/09 18:20:21.06 LyltDA300.net
>>250
次期戦闘機のコンセプトはSU-27系統に近い
大型長距離迎撃機の余裕を生かしてマルチロール機に仕立てる手法
コンセプトが似てると機体も似たとこは出るかもな

257:名無し三等兵
24/01/09 18:33:02.90 mlLscFH5M.net
>>255
機体サイズの違いと軽量化素材の有無かと
胴体長を目一杯使って主翼を前後に引き延ばせば
同じ翼幅でもより大きな翼面積を稼げる
そして揚力=0.5 × 空気密度 × (速度 × 速度) × 翼面積 × 揚力係数
模型を見てもテンペストはF-3や現行GCAPよりも2、3回り小さい規模を想定していたようなんで
それに必要な武装を積もうと思ったら機体規模の割に大きな揚力が必要になる
(対空ミサイルまで小さくできるわけではないため)
だから可能な限り揚力を稼ごうとする
一方でF-3やGCAPは機体規模がでかいのでそこまで頑張らなくてもミサイル+自重分の揚力は稼げる
加えて日本はファスナレス構造体など炭素繊維技術に造詣が深いので
自重を減らすことでさらに所要揚力を削減できる
結果的に主翼の前後幅はそこまでいらないので軽量化して運動性能や航続性能を高めようという方向になる

258:名無し三等兵
24/01/09 18:34:28.31 mlLscFH5M.net
主翼の前後幅を減らすことでより前後に長い主翼に比べて軽量化することで


259:名無し三等兵
24/01/09 19:53:00.18 bEaG7ITCd.net
>>226
エレベーターは全遊動式である必要があるんですよ
またV字尾翼は操作性に致命的な欠点を持っててヨー操作を行った場合に進行方向と逆にバンクさせてしまう
逆に尾翼でエルロンの動きをさせた場合(離陸前にちぇっくで操縦桿をぐるぐるさせたときに水平尾翼が逆に動いてるのを見たこと有りますよね)にバンクさせた方向と逆にヨーイングしてしまう
F-3でラダベーターが採用される可能性は低いでしょうね

260:名無し三等兵
24/01/09 19:56:31.15 LE8DsOkw0.net
ちなみにエレベーター(ピッチ方向)とエルロン(ロール方向)を兼ねるものをエレボンという
尾翼にエルロンをさせるならテイルロンとか言われたりするね

261:名無し三等兵
24/01/09 20:10:32.33 Tp738Sah0.net
>>259
FBWかそれに近い物でのコンピューターによる制御受けて操縦桿では素直な操作になるから関係ないよ

262:名無し三等兵
24/01/09 20:20:30.11 ttBJeHr/0.net
>>259
そんな定義はない

263:名無し三等兵
24/01/09 20:29:09.30 nqN0lTvl0.net
>>259
全遊動が超音速戦闘機では一般的というだけで英ジャベリンみたいに昇降舵式のものが無いわけじゃない

264:名無し三等兵
24/01/10 00:37:18.27 bXT3pqni0.net
>>263
F-4ファントム2で既に全遊動式になってるってのに設計が悪くてやっとこさ超音速超えたくらいのジャベリンを引き合いに出されてもね

265:名無し三等兵
24/01/10 03:02:46.54 sToPFQCh0.net
URLリンク(defence-ua.com)
仏独西FCASは実証機ですら2年遅れだって
これは以前から複数メディアでも報じられてた
M88を搭載した実証機すら遅れてる現状では、サフランがFCAS用エンジンなんで出すのは何時になるかわからん
西側陣営では次世代戦闘機に適した推力と発電力を有したエンジンを保有してるのは、暫くは米日だとなる状況
来年度も日英共同エンジン実証事業は予算が付いてない
2025年度から共同開発段階だから実証事業は成果をフィードバックするなんて話は現実的じゃない
RRがGCAP用エンジンに言及しなくなったのは仕方がない
GCAP用エンジンに関してはRRは影響力をほとんど失った

266:名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-mfjK [14.8.104.128])
24/01/10 04:52:08.71 R61o28Nr0.net
>>242
こと軍用機のデザインに関する限り、イタリアが他国に比べて特段に洗練されているなんてことはありますかね……?

267:名無し三等兵 (ワッチョイ e3aa-J+Jj [2405:6581:dee0:2500:*])
24/01/10 05:18:05.40 7InbkVEf0.net
>>264
全遊動式の方が先進的で無条件に優れているという思い込み
しかし、しかしだ
「舵の効きが悪くなる?そこにベクタードノズルがあるじゃろ?」
(ステルス性が悪化するからどうせ戦闘状態では舵なんか使わん)
という割り切りをするなら部分可動式の方が軽く機体構造も頑丈に作れて
正面から丸見えなでかい切れ込みを胴体に入れずに済むので
動かさない限りはステルス性もおそらく全遊動式より高い、というメリットがあるのだ

言ってみれば第四世代では廃れていたウェポンベイがステルス機の登場で復活したように
ベクタードノズルの信頼性向上が全遊動式尾翼を古臭い技術に変えてしまうかもしれんのだな

268:名無し三等兵
24/01/10 07:33:45.36 PrhH3XjV0.net
推力偏向機能があるのかも、まだはっきりしないな
今のCGは根本の六角形のカバーまでF-22そっくりだから二次元パドルだろうけど

269:名無し三等兵
24/01/10 08:13:42.50 oB0T7mV5d.net
超音速航空機かつV字尾翼機において通常のラダーベータに対する全遊動尾翼のデメリットってあるの?
軽くなるとか衝撃波云々のメリットは知ってるけどデメリットがわからん

270:名無し三等兵
24/01/10 08:19:19.23 zh2o96kH0.net
>>267
まぁ妄想するのは楽しいよね
>>268
最新のポンチ絵の構成だと推力偏向は使わざるを得ないね
機首上げの際エレボンで行うならば主翼後端が前過ぎる

271:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-hT/j [153.250.32.230 [上級国民]])
24/01/10 08:36:39.26 g8f0Or6LM.net
>>268
2次元パドルっぽいな
URLリンク(contents.trafficnews.jp)

尾翼はまぁ非全遊動式のラダーベータだと思うけどな
主翼の方がエレベータだとすると重心に近すぎてたぶんほとんど効かないんで
それこそ音速関係なく全速度域で舵が効かないなんて話になる

272:名無し三等兵 (ワッチョイ fd05-bqxr [240a:61:2055:6eae:*])
24/01/10 08:37:42.13 swJVGgL30.net
>>267
その認識は正しいと思うわ
動翼の役割は機体のベクトルを変えるという部分なわけで。そのために今はわざわざ気流を動翼で受けて、気流制御によってベクトルを変えるというまだるっこしいことをしてる
でも、エンジン推力のベクトルそのものを変えられるならそちらのほうが何倍も効率が良い
最近の戦闘機が尾翼を無くす方向にいってるのは電子制御の進歩とベクタードノズル化による成果なんだと思ってる

273:名無し三等兵 (ワッチョイ fd03-psfm [240a:6b:510:8e73:*])
24/01/10 09:12:32.88 6KHcXV1g0.net
今のベクタードノズル付きって通常時も使うものなの?メンテ大変そうだが

274:名無し三等兵 (ワッチョイ fd05-bqxr [240a:61:2055:6eae:*])
24/01/10 09:15:50.11 swJVGgL30.net
>>273
信頼性が上がったからこその実装化&無尾翼化なのでは
実用化されてから30年以上経ってる技術だし

275:名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-hT/j [153.250.32.230 [上級国民]])
24/01/10 09:16:15.73 g8f0Or6LM.net
>>273
昇降舵の効きが悪くなるのは音速超えるときなんで
むしろ通常の飛行では使わない

276:名無し三等兵 (ワッチョイ eba2-uvid [240a:61:1102:434e:*])
24/01/10 09:37:46.67 iWde99L60.net
コンダイノズルの可動範囲広く取った程度のイメージだわ

277:名無し三等兵
24/01/10 10:18:47.38 3PFcf3IOr.net
主翼前方を中心に向かって延長してB2みたいな例の紺色のポンチ絵の子機を描いてみるとヒントになりそう
母機に必要不可欠なものが見えてくる

278:名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/add [1.75.215.130])
24/01/10 11:50:01.09 zL49E4ixd.net
むしろ動翼の方が機体の反応が良さそうなイメージ

279:名無し三等兵 (ワッチョイ e307-hT/j [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
24/01/10 12:16:20.32 7InbkVEf0.net
対空ミサイルとかのTVCでの変態機動を見ればそうでもない

GCAPはステルス性を担保したベクタードノズルでの高速機動制御を基本としつつ
近接格闘戦にもそれなりに配慮してそこではラダーベータの空力操舵も積極的に活用するイメージかね
格闘戦で多用される亜音速域では全遊動でなくても問題は無い

280:名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-PGch [122.220.66.98])
24/01/10 12:32:58.55 zh2o96kH0.net
>>271
じゃ俺は普通の双尾翼に1票
ラダベーターは45度である必要が有るので現ポンチ絵ではあり得ないし全遊動じゃないしそもそも小さすぎる
因みにラダーの小さいSU-57は全遊動式

>>275
サラッとウソ言っちゃダメ
F-22だって通常離陸で推力偏向使ってる
夜間訓練の動画でも見りゃ一目瞭然だしそもそもノズルを開いたり閉じたりするのを同方向に動かしてるだけw
F-3がエレボンじゃ無いとするとF-22以上に使いまくるはず

281:名無し三等兵 (ワッチョイ ebac-HfP1 [113.20.244.9])
24/01/10 13:57:35.39 Rt02c4MM0.net
本当かどうかわからんが、インド曰くGCAPのコンポーネントがインドに輸出されるとか。
URLリンク(theigmp.org)

282:名無し三等兵 (ワッチョイ a397-hT/j [157.107.44.128 [上級国民]])
24/01/10 13:57:41.12 Ihq59YPC0.net
>>280
上に書いたようにエレベーターが全遊動式である必要はないし
ラダーベータも要はヨーのときはピッチ、ピッチのときはヨーの力を
左右で打ち消せればいいんで別に45度である必要はないような

283:名無し三等兵 (ワッチョイ ebac-HfP1 [113.20.244.9])
24/01/10 14:02:00.45 Rt02c4MM0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
そもそもほとんど45度に近いのでは

284:名無し三等兵
24/01/10 15:18:45.82 3PFcf3IOr.net
F-22が42度ならGCAPは48度
一度ったら凄い違うんだぞ

285:名無し三等兵
24/01/10 17:25:52.46 dcP+Pj0Qd.net
ちあああ

286:名無し三等兵
24/01/10 17:30:08.27 7InbkVEf0.net
どうした

287:名無し三等兵
24/01/10 19:29:04.07 AXc9HD7L0.net
240110
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和5年度11月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) URLリンク(www.mod.go.jp)
①物品役務(随契) URLリンク(www.mod.go.jp)
(航空装備研究所) URLリンク(www.mod.go.jp)
②物品役務(競争) URLリンク(www.mod.go.jp)
③物品役務(随契) URLリンク(www.mod.go.jp)
(次世代装備研究所) URLリンク(www.mod.go.jp)
④物品役務(競争) URLリンク(www.mod.go.jp)
⑤物品役務(随契) URLリンク(www.mod.go.jp)
(岐阜試験場) URLリンク(www.mod.go.jp)
⑥物品役務(競争) URLリンク(www.mod.go.jp)

288:名無し三等兵
24/01/10 19:29:47.12 AXc9HD7L0.net
>>287
① ”物品役務等の名称及び数量:戦闘支援無人機システムの機能・性能に関するミッションレベルの成立性分析手法の検討1件
契約を締結した日:R5.11.2 契約の相手方の商号又は名称:日本エヤークラフトサプライ株式会社 契約金額(円):204,820,000
物品役務等の名称及び数量:戦闘支援無人機システムのコスト構造等に係る検討役務(その1)1件 契約を締結した日:R5.11.7
契約の相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):60,066,600
物品役務等の名称及び数量:将来の航空無線通信情報暗号化技術に関する技術的検討役務1件 契約を締結した日:R5.11.8
契約の相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):35,057,000
物品役務等の名称及び数量:戦闘支援無人機システムのコスト構造等に係る検討役務(その2)1件 契約を締結した日:R5.11.10
契約の相手方の商号又は名称:株式会社SUBARU 契約金額(円):47,219,700

289:名無し三等兵
24/01/10 19:30:35.07 AXc9HD7L0.net
>>287
②”物品役務等の名称及び数量:誘導弾の分散制約最適化問題の解法に係る検討役務1件
契約を締結した日:R5.11.16 契約の相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):1,597,200
物品役務等の名称及び数量:空対空目視外戦闘において深層強化学習を行う際の人間が介在する対戦データの利用に関する試行1件
契約を締結した日:R5.11.28 契約の相手方の商号又は名称:株式会社SUBARU 契約金額(円):18,304,000”
③”物品役務等の名称及び数量:AI搭載無人機のソフトウェアの安全性確保に関する構想検討役務(その2)1件
契約を締結した日:R5.11.15 契約の相手方の商号又は名称:株式会社SUBARU 契約金額(円):17,432,800
物品役務等の名称及び数量:AI搭載無人機のソフトウェアの安全性確保に関する構想検討役務(その1)1件
契約を締結した日:R5.11.27 契約の相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):22,717,200
物品役務等の名称及び数量:航空戦闘シミュレーション用ソフトウェアにおけるシミュレーション評価システムに係る行動判断モデル等の検討1件
契約を締結した日:R5.11.28 契約の相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):21,060,600"

290:名無し三等兵
24/01/10 19:31:25.24 AXc9HD7L0.net
>>287
④”物品役務等の名称及び数量:対電磁波評価用ミサイルシーカの設計検討役務1件 契約を締結した日:令和5年11月13日
契約の相手方の商号又は名称:東芝インフラシステムズ株式会社 契約金額(円):16,260,200”
⑤”物品役務等の名称及び数量:将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の誘導装置取付等役務(その1)1件
契約を締結した日:令和5年11月13日 契約の相手方の商号又は名称:川崎重工業株式会社 契約金額(円):35,530,000
物品役務等の名称及び数量:将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験のための技術支援(その1)1件
契約を締結した日:令和5年11月17日 契約の相手方の商号又は名称:三菱電機株式会社 契約金額(円):35,750,000”
⑥”物品役務等の名称及び数量:将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の器材借上(その3)1件
契約を締結した日:令和5年11月20日 契約の相手方の商号又は名称:SMFLレンタル(株 契約金額(円):2,967,030”

291:名無し三等兵
24/01/10 19:33:06.20 AXc9HD7L0.net
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(中央調達分) 令和5年度11月分
URLリンク(www.mod.go.jp)
令和5年度 月別契約情報/競争(基準以上)(Excelファイル)
URLリンク(www.mod.go.jp)
”1636 空対空用小型標的(巡航ミサイル模擬) 数量:10EA 契約締結日:R5.11.27
契約相手方の商号又は名称:川崎重工業株式会社 契約金額(円):420,992,000
1637 空対空用小型標的(巡航ミサイル模擬)(初度費) 数量:1式 契約締結日:R5.11.27
契約相手方の商号又は名称:川崎重工業株式会社 契約金額(円):57,145,000
1692 ASM-3A(仮称)支援器材 数量:1式 契約締結日:R5.11.29
契約相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):126,012,700
1693 ASM-3A(仮称)支援器材(初度費) 数量:1式 契約締結日:R5.11.29
契約相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):23,595,000”

292:名無し三等兵
24/01/10 19:33:49.92 AXc9HD7L0.net
>>290
訂正 SMFLレンタル(株 > SMFLレンタル(株)

293:名無し三等兵
24/01/11 04:50:17.38 EE6W35YL0.net
次期中射程ミサイルと将来中射程ミサイルは推進装置の差異なのか?

294:名無し三等兵
24/01/11 12:46:02.84 ENmSR+ti0.net
URLリンク(meta-defense.fr)
話半分程度だが、仏独西FCASは2025年破綻の可能性だって
政治的な対立だけでなく、技術的課題にも直面してそう
実証機すら2年遅れが確定
エンジンもM88を弄っくてる段階
このままだと英仏双方のFCASは破綻して終了かもな

295:名無し三等兵
24/01/11 12:50:03.32 m++BW8acM.net
>当初はMGCSが2035年頃、FCASが2040年頃の就航を目標にしていましたが、ルクレールとレオパルト2の後継機は2040年から2045年、ラファールとタイフーンの後継機は2045年から2050年の間でそれぞれ変動し、重要な疑問が生じました。
GCAPから15年遅れか

296:名無し三等兵
24/01/11 13:01:24.22 ENmSR+ti0.net
地道に構成要素を積み上げた方が確実だな
CGや模型を展示して出資募ってスタートしてみても
いざスタートすると構成要素開発に時間がかかってしまう
日本が凄いとはいわないが、欧州的な開発手法は限界かもしれない

297:名無し三等兵
24/01/11 13:08:01.60 kAGl+ZL80.net
>>242
金さえ積めばどうにかなるような技術レベルじゃないからね
時間をかけて地道に基礎技術を磨かないといけない

298:名無し三等兵
24/01/11 13:37:55.03 koUYXcdf0.net
欧米では成果をアピールするために派手な研究が好まれて、地味~な基礎研究は好まれないという話を聞いたことがある
模型をせっせと作って肝心のエンジンが疎かになってたのを見るとさもありなんってかんじ
日本人って地道な作業が好きじゃん?

299:名無し三等兵
24/01/11 13:40:55.15 ENmSR+ti0.net
まあ、模型作りは研究ですらないがな

300:名無し三等兵
24/01/11 14:36:44.61 y8gMvFYE0.net
見た目が9割の言葉に騙される
擬態型の捕食生物に食われるような輩

301:名無し三等兵
24/01/11 15:32:28.14 GPhe/MOTd.net
ぶちあげて参加希望を募る(要は資金、技術)のが重要で、西側でそれをしない日米がある意味異常。
だからポンチ絵のみの日本は何も進んで無い、もしくは出来ないと各国の政府や一般市民から思われてる。
逆に他は客引きのためにモックは作るしCGもどんどん作る。
欧州、韓国、この辺は一緒。

お陰と言っちゃなんだが日本が英伊とGCAP立ち上げてから新しい映像が出て来る出て来る。
待てど暮らせどポンチ絵がたまに上がって来るだけの時とはペースが違うw

302:名無し三等兵
24/01/11 15:33:19.31 ENmSR+ti0.net
XF9の登場は戦闘機開発のパワーバランスを変えたのは事実
イタリアはパワーバランスの変化を利用して、戦闘機開発のトップを英国から日本へ挿げ替えを敢行
しっかり国内生産やカスタマイズの権利を確保してしまった
必ずしも英仏の都合に合わせる必要が無いことが実現した
しかも、イギリスはワークシェアの確保すら失敗ている
マスコミレベルでは話題に話題にならなくても、戦闘機開発・生産に携わる軍・産業界には状況は分析されてる
仏独西FCASにもビミョーに影響が波及したのはしょうがない
英仏共にエンジンに目処を立てずに、古いエンジンで実証機開発を最優先にしていた
イギリスの転落した理由を理解してる連中は、同じ境遇のフランスに危惧を持つようになるのは避けられない

303:名無し三等兵
24/01/11 15:33:46.01 GPhe/MOTd.net
要は技術と金を自前で用意出来るかどうかがアピール度の違いに現れるって事よね。

304:名無し三等兵
24/01/11 16:37:03.23 koUYXcdf0.net
>>294
これ、下手するとGCAPに一枚噛ませろって独仏が言ってきかねないな
こっちに来ないことを願うわ

305:名無し三等兵
24/01/11 16:41:21.21 ENmSR+ti0.net
もう次期戦闘機の設計には関与できんよ
仏独は設計がしたいだからニーズが合わない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch