23/11/28 10:08:29.80 EafSrfyi.net
アマテラス粒子砲の開発はいつ位になるの?
929:名無し三等兵
23/11/28 10:58:34.17 YJPpzDLB.net
極超音速ミサイルの最近のトレンドは滑空型からエンジン積んだ準HCMに移行
低高度での迎撃能力が求められつつある
930:名無し三等兵
23/11/28 19:23:03.28 UCXXRhwF.net
対空装備は移動出来なきゃ的にしかならんし、予算不足でケチってた頃の装備を今更文句言ってもね
931:名無し三等兵
23/11/28 19:26:57.44 43IbH6jk.net
それならば、日本列島は的にしかならんな。
アフォも大概にしとけ。
932:名無し三等兵
23/11/28 21:40:06.79 q25kL+r7.net
ジェット推進型シャヘド
URLリンク(aviation-space-business.blogspot.com)
こんなのが1000キロ以上の距離をビュンビュンと飛んでくる時代になるから、安価に迎撃出来る手段は早急に欲しい
933:名無し三等兵
23/11/29 00:42:25.92 2siPBGkQ.net
基本的には空対空哨戒をきちんと行う事、それにつきるが
やはり高出力レーザーの大量配備、これしかない
SAMは高価すぎる
934:名無し三等兵
23/11/29 00:58:02.62 2fV5stt8.net
安価なドローンは大したシールド施せないからECMで墜とせるんじゃないの?
確か、技本で実験してたはず。
935:名無し三等兵
23/11/29 01:16:05.64 2siPBGkQ.net
EWはパッシブセンサーの対レーダー兵器の的になる
HPMねえ、おもちゃドローン相手なら無双できるんだろうが…
936:名無し三等兵
23/11/29 06:12:28.84 mzoRPWPn.net
>>934
HPMは確かに効果的だけど射程が短いのがね
艦艇や特定の施設に配備するポイントディフェンス用の装備としては有望だと思うけど
エリアディフェンスは難しそう
937:名無し三等兵
23/11/29 06:19:10.86 woc9hbMz.net
現状でエリアディフェンスしきれてないくせに
どの口が言ってんだか
938:名無し三等兵
23/11/29 09:13:29.79 mZiCjm58.net
対ドローンでEW展開やるとカーナビ狂うとか民生に影響出ちゃうから、日本の自衛隊基地は
市街地や民生道路に周辺囲まれているので、有事手前のグレーゾーン事態では例え基地周囲に
EW装置設置しても、おいそれとは作動させられないから使い辛いだろうな
常に奇襲で始まる前提で考えたら第77条(防衛出動待機命令)が出てから作動させても遅いかもしれない
ただその前に動作させるのは難しいだろう
939:名無し三等兵
23/11/29 09:16:22.47 mZiCjm58.net
そもそもAEWやAWACSですら平時では電波法の関連で運用制限かかってるのに
URLリンク(toyokeizai.net)
ドローンジャマーとか電波妨害装置をそう簡単に市街地の真ん中で使えるもんじゃない
940:名無し三等兵
23/11/29 09:34:29.46 vjG/fCCr.net
平時はレーザーだろうがレールガンだろうがドローンを撃墜するのは法的に無理やろ。
941:名無し三等兵
23/11/29 09:44:23.28 209s6SI9.net
そこが難しいんだよな、シビリアンコントロールな国である以上、全ては政治の決定に従って動かないといけないし
目の前に脅威になる未確認物体が飛んで来たからって現場の独断で動いたら超法規的行動って奴になる
ただ現代戦って宣戦布告とか手順を踏んで開戦なんてしてくれないからな
ウクライナ戦だって未だに双方共に宣戦布告なんてしてない、あれは今でも戦争じゃないし
942:名無し三等兵
23/11/29 09:45:48.66 209s6SI9.net
正当防衛の判断で動けるっても、未確認ドローンが基地に接近して来ても、だからって攻撃されてるわけじゃないからな
攻撃はそいつが基地に突入して自爆して初めて成立する、でも、それじゃ遅い
943:名無し三等兵
23/11/29 10:08:25.57 2fV5stt8.net
>>936
ウクライナが難儀しているカミカゼドローンを宿営地単位で防ぐとか出来れば意義はありそう。
向こうがこっちを遠距離攻撃出来るブツじゃないんだし。
>>941
世艦で元幹部の人が「現場は殺人罪に問われようが泥かぶってでもやる覚悟はある」と言ってたね。
政治がGOサイン出してても、表向きは現場の暴走という形で引責させるのだろうか。
パトレイバーみたいで嫌だな。
944:名無し三等兵
23/11/29 11:17:15.98 cTQOVuHj.net
とっくにイエメンの戦争にも現場の判断だけで参戦してるじゃん
安全なアデン湾沖で監視するだけって体裁だったのに
こっそり紅海に入り込んでイエメン海軍と交戦状態になってる
945:名無し三等兵
23/11/29 11:22:26.08 2fV5stt8.net
そういや、別班の話も大スキャンダルなんだが野党はプッツリ言わなくなったな。
946:名無し三等兵
23/11/29 11:26:49.70 qfdPfAT4.net
まあとはいえ国内で大規模破壊出来るようなドローンを平時に突っ込ませるのは難しいだろ
947:名無し三等兵
23/11/29 11:35:40.58 2fV5stt8.net
ってか、移動してる船に普通の地対地弾道弾なんか当たるかよ。
948:名無し三等兵
23/11/29 14:21:37.38 cTQOVuHj.net
そもそも今回は欧米が支援するプントランドの武装勢力だったらしいからなぁ
とんでもない間違いで戦争に突入する寸前だったんだが