23/11/07 05:47:57.60 LeDaNLFA.net
>>331
チャフの目暗ましなんて一瞬で通り過ぎるだろうし、標的の位置情報も常に更新
されてるから、突然現れた反射体に突撃するって事も無い。
>>332
自己防衛用のチャフは自艦の近くに、自己と同じくらいの電波反射源を作るのが
目的だから、遠くの高速飛翔体に目潰しするのとは別では?
342:名無し三等兵
23/11/07 06:39:06.02 nzvhApkF.net
>>341
遠くのミサイルにチャフ使ったって意味ない
中間誘導中だからな
343:名無し三等兵
23/11/07 06:44:54.36 l7v70jHI.net
>>333
人間は数十mA程度で感電死するからな。
レールガンは数十mA程度では全く飛ばないw
344:名無し三等兵
23/11/07 11:03:36.89 LbyldpvO.net
数十キロアンペアの電流を流すには邪魔になるといのか
345:名無し三等兵
23/11/07 11:53:33.11 Mthms95i.net
ちなみに高圧電流って言っちゃダメだよ。大電流と言うのが正しい
346:名無し三等兵
23/11/07 12:20:28.59 CYWgh4VR.net
高電圧と大電流は違うからね
347:名無し三等兵
23/11/08 03:16:12.22 /Pc/U1gH.net
Wikiでも高圧電流は間違いと書いてあるけど、どうなんだろうな?
ボルトとアンペアを一緒にするのは間違ってるが、「高圧電流」という言葉の「電流」は
アンペアじゃなくて、電気の流れを意味してる気もする。
よく電流・電圧は水の流れ(水圧と流量)に例えられるけど、そこでいう
「高圧水流」みたいな感じ。
もちろん誤解を招く余地が大きいので使わない方がいいけど、言葉として
間違ってるわけでは無いような?
348:名無し三等兵
23/11/08 05:42:47.05 risLDxEZ.net
高電圧をかけて流す電流というイメージでは?
349:名無し三等兵
23/11/08 07:16:27.67 BJUKniKe.net
電圧と電流は分けて書け、考えろっチュー話じゃろ。
高電圧=高電流な訳では無いし。
350:名無し三等兵
23/11/08 07:50:05.33 6ESYN5X6.net
スタンガンとかだな
351:名無し三等兵
23/11/08 10:10:57.24 0xDmHcTO.net
微分積分、線形代数、力学、電磁気学はここでは必須の知識だお
352:名無し三等兵
23/11/08 10:13:08.43 txXXC+Eb.net
高圧送電線(本来は元々大電流)っていうイメージから送電インフラ黎明期に出来た誤活用されている単語だと思う
加速する事をブースト、ターボって言うアレと同じ感覚
353:名無し三等兵
23/11/08 14:52:48.64 SapyptSa.net
どうもチャンコロのバカ工作員が必死になって出来ねえ出来ねえ言って
気を挫こうとしているから疑ってみることも必要だ
354:名無し三等兵
23/11/08 14:53:50.65 SapyptSa.net
必死になってそんなことは無理だ面してるところが問題
355:名無し三等兵
23/11/08 14:57:43.62 kKEhoUFm.net
タービン無くてもターボって言うのは英語圏でも多々あるだろ。
356:名無し三等兵
23/11/08 20:53:37.97 DE/s1mhu.net
文系の人は中高辺りから理解がボヤける人が多いからその人が深い部分を知ろうとしていないなら表面的な内容に留めておくのがいいよ
知ろうとするならその人の理解を確認してから各々に合わせる必要があるからざっくり部分の言葉の概念煮詰める意味はあんま無い
357:名無し三等兵
23/11/08 21:00:36.15 26M7nv2X.net
略したがる人と難癖付けたがる人とドヤる人のコラボ
358:名無し三等兵
23/11/08 21:24:06.00 kKEhoUFm.net
「ターボ癌」とか言ってる奴が知的障害レベルなのは確かだが。
359:名無し三等兵
23/11/08 22:03:05.49 y9y/ITw2.net
>>358
初めて聞いた
お前が知的水準の低い、あるいは教育程度の低い地域に住んでるんじゃないのか?
360:名無し三等兵
23/11/08 22:43:34.40 kKEhoUFm.net
デマを指摘された知的障害レベルの一人が発狂してしまったか。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(factcheckcenter.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
361:名無し三等兵
23/11/09 02:45:27.72 RThb8Qn5.net
( `ハ´;)できやしねえことは小日本はやめとくアル
362:名無し三等兵
23/11/09 02:48:01.15 RThb8Qn5.net
( `∀´)いまに大中国に吸収してやるアル
363:名無し三等兵
23/11/09 02:50:17.03 0BleDrax.net
吸収なんかしたら内側から変態を広めて食い破ってやろう
364:名無し三等兵
23/11/09 07:28:31.69 2Xl5Hfvt.net
>>363
タクラマカン砂漠の収容所送りにされるからやめておけw
365:名無し三等兵
23/11/09 07:54:57.19 y+X1BL1j.net
>>356
考えたんだが、その年齢で理解がボヤけるのは教育者のエゴの問題のほうが多いと結論する
特に物理や数学みたいな社会に普遍的な知識って好き嫌いで括られがちなんだけど、理由について触れられない闇があるんだよね
あと文系・理系って単語に意味はないね
文学史は科学史に比べて範囲が狭いし、そこに美を感じる仕組みや専門的な効果などは実に科学的な理由に基づいて語られる
卑下する内容に含まれる文系って単語の使われ方は、大概ただ自己の科学的な知識に箔を付けたい哀れで小さな価値観が主体だね
逆説的に個人に当て嵌める場合君がそうだとは思わない(個人的な理由に纏わる情報が無い)が、当事者なら改めて考え直してみると良い
366:名無し三等兵
23/11/09 08:46:52.35 A/bQwLN7.net
お薬出しておきますね
367:名無し三等兵
23/11/09 10:18:52.19 YEY+fk/Y.net
>>365
俺は物理は好きだったけど数学は嫌いだったわ
なぜかというと、物理は実際の物理現象の説明や理解に役立ったけど、数学は学問を学問してるだけで実際何に役立つのか具体的に示されなかったから
日本の教育って実際の用途を説明しないのが多いよね
368:名無し三等兵
23/11/09 10:27:07.77 A/bQwLN7.net
>>367
URLリンク(www.toyonaka-osa.ed.jp)
369:名無し三等兵
23/11/09 13:31:44.79 FdRR6DAt.net
>>360
バカッターかよ
370:名無し三等兵
23/11/09 15:11:29.33 XBPhlDYz.net
高校までは数学を履修してなくても、物理が理解できるようにしないといけないからだね。
マスコミだって知識レベルが低い人でもわかるように難しい数式や専門用語は使わない
371:名無し三等兵
23/11/09 15:25:49.90 Y+0X3iNT.net
まるでマスコミの知識レベルが高いかのような言いようだな
372:名無し三等兵
23/11/09 16:21:45.90 M7t2NZXk.net
結局レールガンって誘導装置付けれんの?
変則軌道で飛ぶミサイルに対応出来なかったら意味ないやん
373:名無し三等兵
23/11/09 17:34:50.09 XsNpPUI4.net
>>372
その辺実際に開発に関わってる人に聞いてみたいな
374:名無し三等兵
23/11/09 18:46:23.64 nZFN2DNO.net
>>372
積むだけならスターストリークの弾頭(直径2cm)にだって誘導装置は積まれてるので
どんくらいの運動性を求めるかによるかと 流石にSRAAM並を求められても困るし
後は発射時の大電流と、高初速によるGに耐えられる様に作れるか くらいか
375:名無し三等兵
23/11/09 19:20:37.96 k94wS3DU.net
件のレールガンの洋上試験は、まだ基礎実験レベルの試作砲の洋上試験に成功しただけなのに
なんでYouTubeのゆっくり動画の方々は世界最初に海自が実用化とかな話にすり替わってるんだろう
376:名無し三等兵
23/11/09 19:23:58.62 A/bQwLN7.net
歓喜して再生数を上げてくれるバカがいるから
377:名無し三等兵
23/11/09 19:28:58.10 k94wS3DU.net
ゆっくり動画で歓喜の声を挙げている方々は、ちゃんとこう言う資料を見るべきだと思うんだ、レールガンの件
URLリンク(www.mod.go.jp)
令和10年までどんな線が引かれているか?
実戦レベルでの実用兵器化なんてまだまだずっと遠い先の話だよ
378:名無し三等兵
23/11/09 20:00:38.43 0BleDrax.net
そういうのは無視して、なんでもすごいすごいというのが楽しみ方だ
分かってないな、ジャパンアズナンバーワンの時代に脳だけ戻すんだよ
5年前に中国の艦にも載せてるのは確認されてるが、そっちは知らん
379:名無し三等兵
23/11/09 20:14:13.71 k94wS3DU.net
>>378
あっちはコイルガンで、日本は本家のレールガンだからモノが違うらしい
何がどう違うか知らんけど
380:名無し三等兵
23/11/09 20:19:33.83 0BleDrax.net
>>379
日本の方が優れているに決まっている
だがまあ、量産とキャッチアップで先を越される可能性は高いな
381:名無し三等兵
23/11/09 20:21:00.59 /LE4nVhj.net
中国が電磁砲としてコイルガンの試験を公開したことがあるのは知ってるけど
例の艦船に搭載したやつがコイルガンってソースは見たことないな
従来主砲の後継として射程を求めるはずの艦載火器にコイルガンを選ぶ理由も分からん
382:名無し三等兵
23/11/09 20:36:49.85 +eFveT7F.net
>>374
加速Gに対応する様に電子部品の集積化率を最適化する必要があって、それ次第で変わるけど最大100M〜300MPa掛かる可能性ある
シリコンは100MくらいなのでGPaオーダーのSiCやダイヤを考える必要があってかつ、高速スイッチングのためにリーク電流を追い込んだ設計は厳しく、高性能半導体の材料で一般的な処理能力を作る事にはなりそう
それと加速方向に面積広く大きくなる
あとは遠心機に付けてみるなど試験設備も整える必要ある
個人的に誘導するのはダイヤモンド半導体の実用化待ってからでもいいとは思う
383:名無し三等兵
23/11/09 20:53:24.78 2Xl5Hfvt.net
>>382
砲弾にVT信管を搭載したとき特別製とは言え真空管を使用しているのだから、大丈夫だろ。(てきとー)
384:名無し三等兵
23/11/09 21:12:40.67 kyX251Oq.net
>>380
基礎研究のあたり、手の付け始めの段階ではいいんだけど、結局は人と設備とそこへの金の注ぎ込み方の差で抜かれてしまうのよね
後は開発速度ね、本邦は遅い、あっちは多少失敗しようが強引だろうが結果出せるまでガンガンに進める
日本なんて爆発事故でも起そうもんなら年単位で開発止まる
385:名無し三等兵
23/11/09 23:13:51.64 eERmPAka.net
055もFFMも電力余りまくってるからレールガン候補と言われる
これとズムウォルトの三種以外レールガン乗るだけの電気乗せた艦艇しらん
386:名無し三等兵
23/11/09 23:44:33.27 0BleDrax.net
>>384
それでも、絶対に日本が優れている、と何が何でも思い込まなきゃいけないんだ
心を折る戦いでもあるからな、あちらが優れていると認識したら、心の中の選択肢は降参しかなくなるから
まあ最近その辺も怪しいが
387:名無し三等兵
23/11/10 08:08:57.61 tcHkap8K.net
>>386
その優れた中国もレールガンを開発してるんだから
レールガンの開発は無駄とか言ってるのはおかしいんだけどな
388:名無し三等兵
23/11/10 11:48:18.07 lDE7MgJC.net
>レールガンの開発は無駄とか言ってる
キヨの事かー!
389:名無し三等兵
23/11/10 12:39:49.33 GV6Vb3Tk.net
詳しい方にいくつかお聞きしたいのですが兵器として使用されるレーザーは固体ybレーザーですか?
390:名無し三等兵
23/11/10 13:41:16.10 mZS826ag.net
>>387
中国の場合は米軍と同じ対地対艦用の大口径を目指してたみたいだから米軍同様に躓いてそうだけどな
391:名無し三等兵
23/11/10 13:46:20.77 tcHkap8K.net
>>389
詳しくはないけど日本とアメリカは今開発中のはファイバーレーザー
392:名無し三等兵
23/11/10 15:05:54.17 CFlpPxdv.net
日本のレールガンってそもそも軍艦とか撃沈出来るくらい威力あんの?
393:名無し三等兵
23/11/10 17:21:29.35 FP43bNE3.net
>>392
そんなもん目指している国は現状では世界のどこにも無い
394:名無し三等兵
23/11/10 17:48:00.55 oESOUKLx.net
日本の構想でも、護衛艦搭載の対艦レールガンは貫通による機能破壊って感じだな
陸自の野砲を代替できるレールガンなら分からんが
395:名無し三等兵
23/11/10 18:21:22.63 cVodE9Vh.net
高初速で命中率上がるならAPFSDSの高射砲が存在してるよ
396:名無し三等兵
23/11/10 18:27:55.35 /H++8/nM.net
対空誘導砲弾も現状ないな、近接信管や時限信管ぐらい
397:名無し三等兵
23/11/10 18:43:49.11 Z3GkMXZB.net
レールガンって動く標的には弱そう
398:名無し三等兵
23/11/10 19:25:15.97 GKjn1m2K.net
>>396
対ヘリ用なら存在するけどね、砲発射型対戦車ミサイルで低空にいるヘリにも対応出来るって奴だけど
399:名無し三等兵
23/11/10 19:26:29.94 GKjn1m2K.net
>>397
レールガンっても撃ち出される弾体は誘導砲弾で、そlこんとこは既存の砲弾の誘導技術を応用するよ
400:名無し三等兵
23/11/10 19:41:01.68 GKjn1m2K.net
あとレールガンの弾体は砲弾型の円錐形じゃなくなる筈、そもそもライフリングなんて無いから旋転とかしないし
極超音速域になると、俗に言う「砲弾形状」って先端が尖った形状は空力的にも意味を成さなくなる
ただ、いつまでも極超音速で飛翔するわけじゃなくて、最大射程近くになると速度が落ちて来て超音速域になるから
あまりに空力無視した形状にするわけにもいかないから、極超音速滑空誘導弾のアレと似た様な形になる筈
となると、有翼弾となって終端での弾道の安定性確保で操舵装置組み込むのはデフォになるんじゃないかと思う
401:名無し三等兵
23/11/10 23:07:58.32 mYIUaxcf.net
APFSDSちょっと短くしたみたいな形になってたな
402:名無し三等兵
23/11/10 23:50:49.39 lDE7MgJC.net
大和の46cm砲ですら敵艦を貫通して大したダメージ与えられなかった事例があるから、
レールガンが中口径で炸薬を使わず対艦をやるなら数浴びせなきゃならんわな。
403:名無し三等兵
23/11/10 23:53:42.96 j585Jajm.net
>>400
レールガンは摩耗を殺すために特殊な樹脂素材のようなケース筒で発射するからその構造いじれば形状は自由に設定できるはず
超高空に到達させるためにLD比高めの形状にはなるはずだが
404:名無し三等兵
23/11/10 23:55:11.40 51lspL3n.net
運動エネルギー破壊に期待せず40mmグレネードをぽんぽん投げ込む為に使った方がいいんでないかと
405:名無し三等兵
23/11/11 00:11:01.84 izS8RWfh.net
レールガンの弾って一発辺りコスト200万くらいみたいだけど
億単位のミサイルより安いと言っても全然安く感じないな
406:名無し三等兵
23/11/11 01:10:16.61 W/kw3oCq.net
>>405
弾体以外は飛ばす電力だけで発射装薬は必要無くなるから、その分は安くなると思う
ただ弾体を飛ばす為のケースや砲身内で摩耗して定期的に交換が必要な部品もあるだろうし
ライフサイクル的にどんだけかかるかは、まだこれから作ってみないと分からないだろうな
407:名無し三等兵
23/11/11 01:33:31.07 TSMwd1io.net
レーダーやミサイル、機関室など重要区画ら辺狙い撃ちすると思う
連射早いなら撤退も難しいし、撃沈というか戦闘不能にして曳航か放棄させるのでは
408:名無し三等兵
23/11/11 02:11:58.78 A/8Zyp/0.net
海自のレールガンは対艦対地より対空が主眼なんじゃね
護衛艦は元よりあんまり対艦重視してないし、レールガンが200km先まで届いたとしても高強度戦でそこまで海岸に近づくのはリスキーだ
でももし主砲にESSMや、SM2の一部の任務を統合できれば、その分スタンドオフミサイルとかSM3とかを多く搭載できるんじゃないか
将来はもっといろんな火器、弾薬を搭載することになるだろうし、それって海自にとって死活問題では
409:名無し三等兵
23/11/11 09:33:44.57 WGuny3FW.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。
410:名無し三等兵
23/11/11 10:26:49.71 qVyhkVeG.net
>>409
コスパ良いポイ活だな
411:名無し三等兵
23/11/11 10:52:42.46 XwXl/51R.net
>>407
まだまだSF映画やアニメで描かれるレールガン描写にはほど遠い代物だから
あのレベルに到達するにはまだ悠に10年以上かかるんじゃないかと・・・
412:名無し三等兵
23/11/11 11:23:11.26 MQsWLt/t.net
>>406
正直爆薬発電で電力出したほうがよほど高出力だしバッテリー式よりそっちが主流になんてことになったら弾薬庫続投だよね
そもバッテリーだってでかいほうが電力確保できるんだからその内弾薬庫並に空間確保することになるんじゃないの
413:名無し三等兵
23/11/11 11:52:30.76 IfDkrrtt.net
>>407
見通し線内で直射するつもりか?
414:名無し三等兵
23/11/11 13:15:23.28 jdMSc/pR.net
>>412
こういう用途ってバッテリーじゃなくてキャパシタを使うと思うよ
415:名無し三等兵
23/11/11 13:56:32.39 C3ONQ4PW.net
>>409
情報サンクス
416:名無し三等兵
23/11/11 15:50:42.15 A1Vnc9dJ.net
>>407
直射ですぱすぱ穴開けても簡単には戦闘続行不可には
ならない…。
417:名無し三等兵
23/11/11 17:56:13.31 h0eLFvik.net
データリンクで前中後部の大別で効果の高い部分狙うだろうけど、分散配置は軽微の被弾を想定していてもすぱすぱ穴開く想定はしてなくない…?
でも連射数に対する被害率の評価しないと分からんね
>>408
>>392 撃沈する威力あるのかについてだった
言う通り対空メインになると思う
418:名無し三等兵
23/11/11 20:28:10.78 IfDkrrtt.net
海面から甲板まで4mなら水平線まで7.5km、高めに6mあったとしても9.2kmとかだからな
419:名無し三等兵
23/11/11 20:50:06.15 6YK7l993.net
>>404
対地だとそれが良さそうよね。
高速で大量の連射が可能になれば、クラスタ弾使えない日本にとっては面制圧兵器になりうる。
420:名無し三等兵
23/11/11 21:25:48.35 Mtbp6KXr.net
艦載レールガンは対空、対艦、対地と描かれてるね。対艦は重要パートは連射でズブズブ
対地は島嶼侵略上陸した敵に雨霰(恐ろしい)。
421:名無し三等兵
23/11/12 00:40:37.67 B1LrLyGd.net
キャパシタはたくさん用意して徐々に蓄電していけばいいんじゃないか
422:名無し三等兵
23/11/12 04:52:41.31 H+jUoPf4.net
>>406
日本の場合は言うほど安くならん気もする。
原材料費も大事だけど、コストを左右する最大要因は年間・通算生産数だろ?
例えば今、1本100円で売ってるボールペンだって、新規に工場建てて10本しか生産しなければ
単価は軽く数千万円を超えて来るわけで。
仮にレールガンの砲弾の原材料費が安かったとしても、アホほど生産しまくって単価を下げたとしても、
日本の場合はそれを大量消費する手段も無ければ場所も無いからな。
423:名無し三等兵
23/11/12 07:06:11.60 aGU+Gofv.net
>>422
どうせ安くならないなら徹底的に高級路線突き進んでほしい
まず核砲弾化は必須だろ
424:名無し三等兵
23/11/12 08:19:22.66 p2TmDvMs.net
>>422
対艦用の無誘導徹甲弾ならそんなに高くならんやろ。
425:名無し三等兵
23/11/12 08:46:03.19 vJAmxoWS.net
>>422
そういうところが日本含めて馬鹿なんだよ
10本作るなら工場要らねー
職人が手作業で一月あれば作れてしまう
報酬200万円もあれば足りる
すなわち単価は20万円
防衛装備も職人に任せれば安く済むのに、不必要な工場から設備まで集ってぼったくる業界だから安くならない
426:名無し三等兵
23/11/12 09:03:21.34 usPMmSe0.net
備蓄数は十分な需要ありそうで国内導入分だけでも立ち上げ分回収して継続分からは安くなるかもだが、継続規模は小さそうだな
誘導して1対象2発ならその分小規模のラインでも生産できて、海外売りもあるなら部品代上がってもそっちの方が安くなる割合としては大きそう
427:名無し三等兵
23/11/12 09:43:11.05 dLdCMu4U.net
>>425
防衛装備品でなきゃ、それで良いけどな
防衛装備品は設備的な余裕は必須だろ
428:名無し三等兵
23/11/12 09:49:53.83 vJAmxoWS.net
年産1機のものに設備的な余裕とかいらん
429:名無し三等兵
23/11/12 09:52:39.25 dLdCMu4U.net
>>428
レールガンには必要だろ
馬鹿なの?
430:名無し三等兵
23/11/12 09:57:22.37 vJAmxoWS.net
レールガンなんて各パーツは既存設備で作れてしまうものしかない
431:名無し三等兵
23/11/12 10:01:20.69 vJAmxoWS.net
例えば海軍カレーとか、既存のレトルトカレー設備のものをレシピ変えて印刷物変えるだけで済むことを
一から専用工場建てて作ろうって考えるのが防衛産業
それに予算通してしまう議員連中も馬鹿だし財務省も馬鹿
432:名無し三等兵
23/11/12 10:01:33.99 dLdCMu4U.net
>>430
ウクライナては、双方が換えの砲身が足らんと言ってるな
433:名無し三等兵
23/11/12 10:05:18.46 dLdCMu4U.net
>>431
それ、納入先が決まってるんだわ
自衛隊が全てに優先して国内の人材や設備を使えるなら別だがね
434:名無し三等兵
23/11/12 10:18:39.81 vJAmxoWS.net
公金チューチューのためには法制度も都合いいようにしちゃうもんねー
435:名無し三等兵
23/11/12 10:26:16.31 dLdCMu4U.net
>>434
ワンパターンな批判文句だな
飛行艇スレでも同じ事しか言えてないし
436:名無し三等兵
23/11/12 10:28:35.36 dLdCMu4U.net
こいつ、谷族か?
437:名無し三等兵
23/11/12 10:58:32.19 LHSaQ3rr.net
>>425
それだといざ戦時になったときに数が足らん、ってなるので生産設備を維持するのは大事よ
平時には無駄に思えてもね
438:名無し三等兵
23/11/12 11:03:40.19 vJAmxoWS.net
日本が戦時になって製造維持できると思うのか?
頭お花畑だぞ
439:名無し三等兵
23/11/12 11:21:47.31 AW5nEF3e.net
>>425
レールガン職人キラ・ヤマトの朝は早い
もうすぐ映画も控えてるしな
440:名無し三等兵
23/11/12 12:37:15.83 kwIS9LbH.net
>>438
別に戦争真っ只中ではなくても、世情がきな臭くなったときに増産できればよい。
生産設備が無ければ慌てて増産しようとしても間に合わない。
441:名無し三等兵
23/11/12 12:52:58.93 18xDjBMg.net
今回あすかでぶっ放した試作砲は令和10年まで、これまでの研究結果の検証作業となってて
そこからどんな実用兵器にしようかって検討が始まるから、本物が出て来るのは令和20年頃かもしれない
442:名無し三等兵
23/11/12 13:19:31.43 +sGcv1oR.net
>>404
kytn曰くレールガンは信管や火薬を搭載できない設定らしい
載せるならグレネードより3P信管だな。3P信管は低威力で効力低すぎるグレネードより効率高い弾頭として開発された
仮に信管や火薬やLSIを搭載できなくても3P弾もどきのベアリング内蔵弾のようなものは作れる
3P弾のアドバンテージはCIWSや榴弾よりも正確に常に一定量一定面積の弾幕を張ることが可能で攻撃から防御まで何でもできるという触れ込み
443:名無し三等兵
23/11/12 15:28:42.84 KAhr9n9v.net
>>442
清谷は投射体本体に電流流すと思ってるバカだからな…
アーマチュアも知らんのかよ
444:名無し三等兵
23/11/12 17:02:39.77 jLGFKbXs.net
オレはレールガン否定派なんだが、kytnがそういうなら思ってたより有用なのかもな
445:名無し三等兵
23/11/12 17:09:22.14 zT6uEMmC.net
レールガンは簡単にはモノにならんから長い目で見よう派
レールガン研究なんかやめてしまえ派
キヨは後者
446:名無し三等兵
23/11/12 17:14:48.40 S4UFhfcY.net
CIWS代替まででやめとけ派
447:名無し三等兵
23/11/12 18:14:26.11 KAhr9n9v.net
CIWS代替で終わりなら辞めた方がマシだな
現状の40mmタイプですら砲だけで8t有るのにCIWS程度の性能なら価値ない
448:名無し三等兵
23/11/12 19:01:14.27 5rMc7ACe.net
実際それくらいしか作れないしね
それで価値が無いと思うならキヨタニと同じ
449:名無し三等兵
23/11/12 19:05:46.13 KAhr9n9v.net
どこまで出来るかを今見定めてるんでしょ
原理も知らんゴミ谷は論外
450:名無し三等兵
23/11/12 19:42:54.70 LHSaQ3rr.net
個人的にはまだ技術が未熟すぎて現場では使い物にならんだろう派
実戦配備にはまだ30年早いと思ってる
451:名無し三等兵
23/11/12 19:53:34.87 KAhr9n9v.net
もう半世紀近く研究してるし十分だと思うが
452:名無し三等兵
23/11/12 20:01:57.60 LHSaQ3rr.net
>>451
それいうんなら核融合炉も一世紀近く研究してるけどまだモノになってないぜ
レールガンのネックは導電レールの耐久性に不安があるのと、キャパシタの性能が相変わらず低いこと
453:名無し三等兵
23/11/12 20:08:23.82 KCXGkhnM.net
>>451
あと5年病な将来研究なんてごまんとあるがな
454:名無し三等兵
23/11/12 20:11:13.91 jLGFKbXs.net
正直、技本がドヤってたテレスコープ弾と同じ匂いがするんだよなぁ
455:名無し三等兵
23/11/12 20:22:27.94 XkcOCfRW.net
俺も>>450と同意見だな
研究自体はは続けた方がいいけど、後10年でモノになるとは思ってない
456:名無し三等兵
23/11/12 21:30:24.18 ZU5Y0DUL.net
CIWS代替なら高出力エネルギー兵器に注力した方が良い
自爆無人機やドローンの安価な迎撃手段としても有効だしな
457:名無し三等兵
23/11/12 21:33:19.38 lnQ8JdnV.net
公金チューチュー案件だな
458:名無し三等兵
23/11/12 21:37:46.32 3WXPF38T.net
理由は「なんかそんな感じがするから」
いずも空母化でも見た流れ 結果盛大に外したミリオタ君達でしたとさ
459:名無し三等兵
23/11/12 21:40:30.58 vwArG62b.net
10年あればありうるぐらいではある
流石に核融合ほど難しくはない
460:名無し三等兵
23/11/12 22:09:38.62 KAhr9n9v.net
>>453
>>452
レールガンは物は一応出来てるし商用炉はおろか実験炉すら出来てない核融合炉とは比べるべくもない
461:名無し三等兵
23/11/12 22:50:09.76 ZU5Y0DUL.net
その一応出来てしの完成度の問題って事ぐらい分らないのか?、まだまだ実戦兵器レベルにはほど遠いぞ
ちなみに核融合炉は実験炉はあるから(基礎研究レベルだけどな、今のレールガンの試作品だってあれと同等レベルだよ)
462:名無し三等兵
23/11/12 23:02:37.77 v0rmn4Sw.net
アホの比喩ほど無意味なものもそうそうないな
463:名無し三等兵
23/11/12 23:04:52.86 1BQHXM50.net
>>461
草
464:名無し三等兵
23/11/12 23:04:55.94 1BQHXM50.net
>>461
草
465:名無し三等兵
23/11/12 23:31:44.19 kzycEBKE.net
アイアンレーザーって今回の戦争で実戦投入してるみたいだけど
パレスチナのドローン撃墜映像ないのかね
466:名無し三等兵
23/11/13 00:40:52.25 wwF50B0I.net
>>461
核融合装置としての実験炉は有るけど発電まで出来る奴はまだ無いしそこからも長い
レールガンは砲さえ出来れば後は既存技術でどうにかなる
別に俺も直ぐ実用化出来るとは思って無いんでとりあえず所内試験予定が有る5年後まででどうなっているかだな
467:名無し三等兵
23/11/13 00:41:22.57 wwF50B0I.net
>>465
そもそもあれフェイクニュースだし…
468:名無し三等兵
23/11/13 08:03:14.61 arLPXf7F.net
レールガンはもう核融合発電で言えばITERの次の原型炉までは行ってる。
469:名無し三等兵
23/11/13 08:13:44.11 j9aVfyhg.net
レールガンは電気の供給がなぁ
470:名無し三等兵
23/11/13 10:19:46.51 GYt9FXR0.net
それもコンテナ数個分の艦内空間割ければ解決
設計段階で盛り込んでるかどうかは響くなあ
471:名無し三等兵
23/11/13 11:21:54.51 czXjhg0b.net
コンデンサとかコストとかは実証炉レベルだね
472:名無し三等兵
23/11/13 12:47:18.02 Pmsi6E1w.net
レールガンは発射機そのものが完成しても、そこへの電力供給やら付帯設備と合わせて
艦載なり陸戦兵器で使える実用レベルにならないと、兵器としては完成しないからな
近代艦砲が大砲そのものの進歩だけでなくて、砲塔や装填機構や旋回機構まで揃って
始めて近代艦砲として完成したのと似てはいる
473:名無し三等兵
23/11/13 13:09:35.12 Pc+GT++u.net
レーザーもレールガンも三菱が開発してる小型原子炉でいいだろ
474:名無し三等兵
23/11/13 13:43:38.41 PWVxxx0o.net
>>473
あれは小型っつーだけあって出力も超それなりだぞ
レールガンの電源に使える様なもんではない あくまで被災地支援用とかだ
475:名無し三等兵
23/11/13 14:44:15.60 gz9ievcy.net
>>473
チョロチョロとしか発電しない物は一番相性が悪い。
476:名無し三等兵
23/11/13 21:46:28.01 2oDvlZGp.net
核融合と比べるのは意味分からんくなるから終わろう
一つ一つの要求技術スケールが全然違って、単位を無視して数字だけ比べて話してるレベルの事してる
ちなみに、核融合発電は発電機としてエネルギーを取り出す前の核融合を起こすドライバー候補を検討している所で、そのドライバー候補の基礎研究をしている段階だから(どの方法がドライバーとなるかもまだ分からず、あるのもドライバーの実験炉)
ドライバーを探している研究段階でも技術革新が幾つも必要になる程のスケールで、同じスケール感で比べられると思うのがおかしい
477:名無し三等兵
23/11/13 21:56:06.72 arLPXf7F.net
ちょろちょろ発電機でもリチウムイオン電池なんかと組み合わせる手もある。
どちらにせよガスタービン発電機でもコンデンサバンクは必要だろうし。
478:名無し三等兵
23/11/13 22:16:35.35 TBmla3Xe.net
数十メガワット級のエネルギーが欲しいのに、数百キロワット級の発電機では…
100秒に1発しか撃たないのかって話になっちまう
479:名無し三等兵
23/11/13 22:31:27.14 2oDvlZGp.net
余剰電力を使って瞬間電力を確保しようという内容では?
その場合はバッテリー容量が何発分になるかかな
リチャージ中は別の砲でカバーする事になって、しないと思うけど単騎行動する場合は容量次第かな
480:名無し三等兵
23/11/13 23:15:13.87 +NMEW4o1.net
>>477
そのリチウムイオン電池もガッツリ大電流を瞬間流すのは苦手、そこは鉛バッテリーの方がまだ得意
てか瞬間大放電は電池よりもキャパシタの方が向いてると思う
481:名無し三等兵
23/11/13 23:17:06.53 arLPXf7F.net
>>480
ああ、コンデンサバンクとちょろちょろ発電機の間に電池挟むという意味ね。
482:名無し三等兵
23/11/13 23:37:36.48 +NMEW4o1.net
>>481
まあ発電機を最良効率で動かすなら余剰を溜める電池があった方が良い罠
483:名無し三等兵
23/11/13 23:44:45.99 5ZTh97Cm.net
電力って国営化すれば電気料金安くできて
それ自体税収になって増税も不要になるんじゃないの?
原発日本全国に作って平時は民間向けに電力供給して有事は地上に大量配備したレーザーレールガンに回せるようにすればいいやん
484:名無し三等兵
23/11/13 23:50:12.07 fwTxfuTw.net
>>483
そうだよ
旧電1極に戻して無駄な再エネと電力転売業者を排除するだけで、世帯平均1000円は下がる
485:名無し三等兵
23/11/14 05:40:08.70 Z5eACsel.net
フランスは電力国営化したな
486:名無し三等兵
23/11/14 06:57:04.04 iSZmXsM3.net
原発がコスト高くて経営できないってアメリカで証明済み
再エネコストは5円/kWh程度になってて、原発では無理
487:名無し三等兵
23/11/14 06:58:39.06 iSZmXsM3.net
原発が本当に安いならタンカーの動力も原子力になってておかしくはない
海上と陸上でコストが逆転する理屈もない
488:名無し三等兵
23/11/14 07:36:20.11 xYMckxVj.net
>>486
最近新設のが稼働したのに何を言ってるんだか
再エネは出力と周波数調整の為のコストを火発に肩代わりさせてるだけだ
論外のゴミ
>>487
船舶原子炉はスケールメリットが乏しいし、核セキュリティの面でハードルが高い
489:名無し三等兵
23/11/14 07:43:38.76 hnwVp5Wz.net
>>486
再エネ安いならなぜカリフォルニア州の電気代は高い上に不安定なのかという話。
490:名無し三等兵
23/11/14 08:16:04.43 1TE/PN/6.net
100万kW原発を60年使えば総費用は7兆円
計算すればコストは高いってわかる
必要最小限でな
今後さらに金掛かるかもしれないが安くなることは無い
491:名無し三等兵
23/11/14 08:17:30.83 SzEJiyRD.net
>>487
電力が安くても何か有った時のリスクがそれを帳消しにするだろう
そもそも原子力船って保険入れるのか?
492:名無し三等兵
23/11/14 09:11:19.08 1TE/PN/6.net
いまだに最終処分場も無いし再処理工場も未完成
ロシアからの転換ウランも手に入らなくなった
原子力はオワコン
493:名無し三等兵
23/11/14 09:13:17.70 v+b+u0rN.net
もし日本で原子力船が復活出来ても、船舶原子炉は廃船廃炉の時が厄介なんだよな
費用もかかるし、下手すりゃ廃炉の処分先が決まらず、どっかの小島の片隅に係留されたまま朽ち果ててたりしかねない
494:名無し三等兵
23/11/14 10:04:48.99 apzmgplb.net
>>488
太陽エネルギーがベースロード電源に取って代わるなら宇宙空間での発電が必須
地上で発電する限り工業用電源にはなれない
495:名無し三等兵
23/11/14 10:10:13.13 E66q/ObU.net
昔は船が全部原子力になるとか真面目に予想されてた、そのため商船大学に原子力学科が設置された
496:名無し三等兵
23/11/14 10:26:22.26 JLZ9D7nh.net
今さら昭和の昔話をされましても・・・今は令和なんで
(しかしこのネーミング最悪だと思うぞ、考えた奴士ね)
497:名無し三等兵
23/11/14 10:31:49.03 xYMckxVj.net
>>490
それ、何処の数字?
まさか、停止中の57原発の維持費が年間7兆円という東京新聞の記事か?
それは火発がその分働いてるというのが入ってないだろ
電力はインフラだから、全体として見ないと意味がないぞ
関電と九電管内の料金とそれ以外では3000円以上違うのは、その2管内では原発が稼働して火発の運転依存が小さいからだ
因みに火力燃料費は2014年の時点で年間7兆円で、これ全部輸入で国内の雇用に貢献しない
498:名無し三等兵
23/11/14 10:37:21.86 xYMckxVj.net
>>491
今の電気料金には含まれてるぞ
>>492
キャスクによる中間貯蔵で100年は時間が稼げるし、最終処分場は後から考えれば良い
其れだけ時間が有れば加速器駆動未臨界炉や高速炉や核融合炉で、核変換も物に成ってるわ
499:名無し三等兵
23/11/14 10:48:15.91 cAaXg+Lq.net
スレチが続いてるから、みんなこれ見て各自勉強しよ。
変動性再生可能エネルギー大量導入時の経済性評価 URLリンク(www.engy-sqr.com)
500:名無し三等兵
23/11/14 11:00:33.64 xYMckxVj.net
>>499
おお、為に成る記事だな
電気自動車が普及すれば、需要が平準化して再エネのコストも下がるのか
まあそんな未来は当分来そうに無いけど
501:名無し三等兵
23/11/14 11:52:52.26 1TE/PN/6.net
原発厨ってバカだなぁ
洗脳されやすいなんとかって病あったね
502:名無し三等兵
23/11/14 12:32:23.07 xYMckxVj.net
>>501
世の中数字が全て何だよなぁ
君みたいに非科学教信者は違うんだろうが
503:名無し三等兵
23/11/14 13:58:47.80 J41mv2Q0.net
そもそも、どんな形の兵器にするか次第で、艦載用だったら今の話題は全く向いてない
504:名無し三等兵
23/11/14 18:09:05.32 UjuqpW+T.net
>>452
課題の電源部分で性能に関係するのはパワー半導体とキャパシタなんだけど、
パワー半導体はもうすぐ酸化ガリウム半導体っていうやつが量産される
よく使われてるシリコンと比べると性能が約3000倍で、最近ノートPCとかのACアダプタの小型化で話題の窒化ガリウム半導体と比べても約4倍の性能があるやつ
キャパシタはたぶん今使ってるのは電気二重層キャパシタで、それよりエネルギー密度が高いがコストの問題であんまり普及してないリチウムイオンキャパシタっていうのがある
最近旭化成がリチウムイオンキャパシタを作るときのコストをかなり下げられたみたいだから、多分今後使ってかなり性能が伸びるはず
だからパワー半導体は酸化ガリウムでクリアしそうだけど、キャパシタはリチウムイオンキャパシタをすでに使ってるかどうかって感じ
505:名無し三等兵
23/11/14 18:23:48.29 Z5eACsel.net
LICはエネルギー密度は電気二重層キャパシタの3~4倍あるけど、出力密度は同じくらいでしょ
レールガン用だと出力密度が馬鹿みたいに要るから、LICに変えてもあんま変わらないんじゃないかな
506:名無し三等兵
23/11/14 18:38:00.29 b689wnD2.net
蒸気機関車が実用化するはるか昔から「蒸気機関のオモチャ」はあったんだよね。
まあ、第一次産業革命以前の科学力の世界と今の世界では進歩のスピードも違うだろうけど。
507:名無し三等兵
23/11/14 19:05:14.51 euaSRsl/.net
レールガンを実戦レベルで撃つには自衛隊に現存する艦船では無理らしいので
原子力艦かズムワルト級の戦艦並みに馬鹿デカい艦が必要らしいので
実用化されたらそれを積む為の新しい護衛艦の開発を開始して~とか配備まで10年以上かかって
結局配備は米、露、中に先を越されるいつものやつになりそう
508:名無し三等兵
23/11/14 19:08:11.72 k0fn9Tjp.net
結局キヨタニが正しいわけだ
509:名無し三等兵
23/11/14 19:13:25.68 b689wnD2.net
「研究なんかやめてしまえ」が正しいのか?
510:名無し三等兵
23/11/14 19:16:43.40 xYMckxVj.net
そう言えば、ズムウォルト超えの護衛艦作るな
511:名無し三等兵
23/11/14 19:18:10.84 b689wnD2.net
政治的失敗の産物なので禍根しか残らんけどな。
今からでもウクライナの実例を挙げて意識改革してオカに戻すべきじゃないかなあ。
512:名無し三等兵
23/11/14 19:31:44.29 5w67SPbe.net
基地や都市部の常駐防衛能力で陸上配備型が先に出てくるだろうね
護衛艦搭載しての艦隊防衛能力は平行して進めるで別によくないか
PAC3などの防空能力を代替して継戦能力を獲得するのが先になるでしょう
513:名無し三等兵
23/11/14 19:37:28.97 xYMckxVj.net
>>511
いや、2基ではHGVに対応できないし、怪我の功名だろ
514:名無し三等兵
23/11/14 21:34:37.54 b689wnD2.net
>>513
いや?全く。
高高度迎撃用飛翔体の実用装備も控えているし、うみじの負担減を逆に負担増にしとる時点でなあ。
515:名無し三等兵
23/11/14 21:41:20.06 hnwVp5Wz.net
防衛装備庁のシンポジウムでレールガンの発表があり、120発を連続発射だとさ。
516:名無し三等兵
23/11/14 22:06:03.26 YjkSsPQb.net
どれ位の重さの発射体を何ジュールで撃ち出せたとかの情報って無いの?
517:名無し三等兵
23/11/14 22:06:44.46 EMXE21vv.net
ガトリング三連装で最強だな
518:名無し三等兵
23/11/14 22:11:59.37 g9l8MuNE.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
519:名無し三等兵
23/11/14 22:19:27.26 xYMckxVj.net
>>514
陸上だと、HGVに相手にはスカスカな固定サイト2基に成ったから、其れよりマシだろ
520:名無し三等兵
23/11/14 22:53:49.72 HGzWc9xJ.net
>>519
HGVのみ相手でするわけではないし、弾道弾を監視任務に継続して必要だから或った法が善いだろ
521:名無し三等兵
23/11/14 23:28:31.10 xYMckxVj.net
>>520
片方だけなら、性能の良いイージス2隻が増えた方が良いだろ
522:名無し三等兵
23/11/14 23:31:46.76 HGzWc9xJ.net
>>521
片方だけでじゃないからな、それにイージスは使え無い刻が多過ぎて駄目だろ
それくらいに分かれ
523:名無し三等兵
23/11/15 00:09:35.08 RoQ2B1sK.net
>>521
本来人を出すのはおかじだったのが、まさかのうみじ負担増だからな。
524:名無し三等兵
23/11/15 00:19:56.05 qXyeDSaX.net
この前の洋上試験レールガンって射程距離どれくらいあるんだろう
525:名無し三等兵
23/11/15 00:25:17.70 AAlB66bX.net
348 名無し三等兵 (ワッチョイ 1fa2-6ce0) sage 2023/11/14(火) 22:16:29.38 ID:g9l8MuNE0
防衛装備庁技術シンポジウム2023発表 高出力レーザーシステム
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
これの方が期待出来るかな、この大きさで令和5年に試作機完成なら、こっちの方が艦載用として実用化早そう
526:名無し三等兵
23/11/15 00:28:45.00 v4Rrcxmb.net
>>522
分かれはお前だ
2基で安上がりと決まってたから、選べるのは片方だけ
当時の事を知らんなら喋んな
527:名無し三等兵
23/11/15 00:30:41.12 JIjnP1qH.net
>>526
つまり駄目だったという事
お前は何もできなかった、ここでもっと演説して状況を変えろ
腹から声を出せ
528:名無し三等兵
23/11/15 00:35:26.41 RoQ2B1sK.net
スーパーイージス君って青山繁晴信者だったりするのかな?
529:名無し三等兵
23/11/15 00:37:57.60 v4Rrcxmb.net
>>527
役立たずの陸上イージス2基より、イージス2隻の方がマシという話だぞ
イージスは前進してHGVにも対応出来るからな
530:名無し三等兵
23/11/15 00:40:25.43 RoQ2B1sK.net
ミッドコースフェイズのカバー範囲とターミナルフェイズのカバー範囲の区別すら付いてなかったか・・・。
531:名無し三等兵
23/11/15 00:42:39.84 v4Rrcxmb.net
>>530
重要なのは覆域なんだわ
陸上だと2基ではスカスカ
532:名無し三等兵
23/11/15 00:47:42.92 JIjnP1qH.net
>>529
なんだ、じゃあそれより稼働時間の短い洋上イージスはもっと駄目って話じゃないか
前進したら本土を覆える警戒領域は減るからな
533:名無し三等兵
23/11/15 00:58:31.74 v4Rrcxmb.net
>>532
代わりに最低限必要と言われてた4隻に増えただろ
アショアはSM-3の射程を前提にしてたが、仮想敵HGVの開発で無力化されたんだ
前進配備して経路の根元近くで迎撃するんだよ
これぐらい基本だろ
534:名無し三等兵
23/11/15 01:07:30.28 v4Rrcxmb.net
THAADの方が良かったと言うなら分かるが、陸上アショア2基の方が良かったという馬鹿は何なんだろ?
東京だけ守ったら良いとかか?
535:名無し三等兵
23/11/15 01:37:06.76 JIjnP1qH.net
>>533
2隻だぞ、何を言ってるんだ
代りにイージス艦自体は10隻になる
それと、敵はHGVだけではないし無力化もされていないぞ
前進配備…敵が北朝鮮だけならその理屈も成り立つけどな
536:名無し三等兵
23/11/15 01:37:55.27 JIjnP1qH.net
>>534
監視の効率化だろ
だが海自の負担が激増する道を選んだ、かわりに居住性は上がっていればいいがな
自衛隊の自壊の方が先かもしれんね
537:名無し三等兵
23/11/15 02:06:44.16 1k7Mj3Ks.net
そこで開発される自動化技術はその後他の艦艇にも利用されて省力化は図られていく
全体で見たら負担は減る方向へ向かっていると思うが
人がいなくて済む事が無いのは確かだが一部だけで完結させて考えすぎなのでは
技術が追いつく追いつかないは頑張り次第な所はあるが…
538:名無し三等兵
23/11/15 02:11:03.16 JIjnP1qH.net
自動化技術というものが、そもそも何を自動化しているのかまで考えないとな
個々人の負担や担当分野は増える、現在最も省力化しているFFMでも…
人材の質は間違いなく落ちていく中で、選択を迫られるのだろう
539:名無し三等兵
23/11/15 02:41:25.70 1k7Mj3Ks.net
負担が減って担当分野が増えるのではなく?
基本的には人を管理者としての役割へ絞っていき作業を代替する代わりに管理が集約されていくという考えの筈だけど
540:名無し三等兵
23/11/15 03:26:32.80 JIjnP1qH.net
負担自体は増えてる模様、これからの人材品質ではこの路線も正直厳しいと思う
それでもやるしかないんだけどな
541:名無し三等兵
23/11/15 05:37:31.66 XigZP6Wr.net
>>529
前進したら必然的に滑空段階での迎撃になるけどGPIがこれから開発ってとこだろ?
現有のイージス艦の装備じゃSM-6による終末段階での迎撃しか無理だと思うけど
迎撃ミサイルによるブースト段階での迎撃なんてアメリカですら匙投げてるし
542:名無し三等兵
23/11/15 06:40:55.70 IZh2zLRe.net
>>507
大きさじゃなくて必要なのは発電能力だろ
543:名無し三等兵
23/11/15 07:17:44.98 pWjuXrIU.net
ジェネレータ直結で撃つとでも思ってんのか?
必要なのは馬鹿デカい中間蓄電装置だぞ
544:名無し三等兵
23/11/15 07:51:40.48 IZh2zLRe.net
その蓄電器に貯めるのに電力無きゃ話にならんだろ
545:名無し三等兵
23/11/15 08:22:36.64 pWjuXrIU.net
発電能力が要らねえなんて言ってねえよ
大きさは要るって話
546:名無し三等兵
23/11/15 09:09:12.03 bvRoTWOv.net
現存の駆逐艦で一番発電能力が高いのは世界で二番目に強い駆逐艦と評価されている055型(中)
547:名無し三等兵
23/11/15 09:22:35.44 Acd/tgcv.net
ざっくりの感じだと、
発電機の大きさは常時射撃の速度とバースト射撃の間隔短縮
蓄電池の大きさはバースト射撃の発射数
コンデンサバンクは弾に与えられるエネルギー
を律速するものと考えればいいんじゃない?
548:名無し三等兵
23/11/15 09:31:28.54 T9MpjNf1.net
>>534
どの道、イージス艦を配備するにしても戦略的重要目標を守る位置に配備するんだから、同じ事だ
549:名無し三等兵
23/11/15 09:32:24.92 T9MpjNf1.net
>>546
ポンコツズムじゃないのか?
550:名無し三等兵
23/11/15 09:56:36.45 pWjuXrIU.net
>>547
バースト射撃の発射数までがコンデンサバンク依存じゃないかな
バッテリー→キャパシタ 間のエネルギー移動は、バッテリー側の出力密度がボトルネックになるので
10発連射したけりゃ、キャパシタ側に10発分撃てるだけのエネルギー密度(を実現できるだけのサイズ)が要る
551:名無し三等兵
23/11/15 10:00:55.04 J4pBBXtt.net
レールガンは誘導弾路線かもな
誘導弾単発なら電源負担殺せるし、距離100-150kmレーザービーミングする装置は簡素なシステムでいい
連射型に必要な電源は50-100MJ 10トントラック換算4-8両 主砲システムは自走砲サイズ
誘導弾式は5-20MJコンデンサで10トントラック2両ないし4トントラック3-4両 主砲システムはMCVサイズ
連射型は一撃0.5-1MJまで、誘導弾式は一撃2.5MJまで出力を確立できる。誘導弾式は重量1kgマッハ8.0、2kgマッハ6、5kgマッハ4+まで弾丸サイズを拡張できる
552:名無し三等兵
23/11/15 10:13:04.86 +GeHzz6R.net
どうでもいいけど、バッテリーって電池(1次,2次)の意味だぞ。電源ユニットとは違う
553:名無し三等兵
23/11/15 11:03:18.49 v4Rrcxmb.net
>>535
だから、イージスアショア艦2隻+イージス艦2隻の増勢だろ
算数もできんのか?
中国ロシアにも有効だよ
艦艇という柔軟性の高いプラットフォームの方が、固定サイトな陸上アショアよりも戦力的な価値は上
>>536
監視の効率化なら既存レーダーのBMD対応で十分
陸上イージスに求められてたのは、弾道弾に対する日本全土の防衛
HGVの開発でそれは不可能に成った
554:名無し三等兵
23/11/15 11:04:56.34 JIjnP1qH.net
>>551
問題は、極超音速域で誘導自体効くか?というところがどうも気になっている
低空の濃い大気の下で翼動かしたら影響でかすぎるし、逆に主迎撃領域が超高空なら操舵に使える空気がない
どうするんだろう
555:名無し三等兵
23/11/15 11:11:47.27 v4Rrcxmb.net
>>541
間に合う程に寄せるか、PAC-3に託すんでしょ
>>548
弾道弾だけなら、全土を守れたんだよ
その差は大きい
556:名無し三等兵
23/11/15 11:26:55.55 YlEQE4JI.net
>>553
艦艇だと操艦ミスって座礁したらパーだけど海自がいつやらかすのか楽しみだね
まあ陸上型も車輪付けて移動可能にして施設じゃなく車両扱いにしといたほうがよかったんじゃねとは思うけど
557:名無し三等兵
23/11/15 11:34:07.27 JIjnP1qH.net
>>553
あっちゃー、やっぱり脳内で勝手に合計してたか、駄目だな良くないぜそれ
BMD専用艦が4隻増えると思い込んでたんだな
それ、今の段階だとただの思い込みだから
既存レーダーで大距離BMD情報取れるのはFPS-5、少数だからな
HGVは万能ではない、いや無い
558:名無し三等兵
23/11/15 11:36:30.97 JIjnP1qH.net
>>555
そもそもGPIにしたって極端に広い空域を守れるものでは無い
前進配置してもたかが知れている
今必要だったのは、監視能力の効率化とイージスの解放だったわけだよ
ま、できませんでしたな
559:名無し三等兵
23/11/15 11:58:44.12 RoQ2B1sK.net
>>534
バカはお前だ。
詳細は他の人達が言ってくれてるから略。
>>539
FFMの艦長が一人一人の担当任務が多様化すると答えてたぞ。
「心配は無いか?」と問われて「そのために訓練してますから」とあまり答えになっていない答え。
ちなみに、LCSは艦長までも掃除分担した挙句、数人熱出してダウンしただけで破綻。
560:名無し三等兵
23/11/15 12:01:46.89 JIjnP1qH.net
人数減らしすぎだよなあ、あれでどうやって教育まで行っていくのやら…
多数の担当任務を全て精通するって相当負担掛かるし、できる事柄の密度も減る
それを割り切るしかないわな
561:名無し三等兵
23/11/15 12:05:06.16 RoQ2B1sK.net
FFMは相当無理しているのは確か。
恐らく、角材や防水布を当てて踏ん張るとか最初から考えておらず、
自動消火や隔壁閉鎖で対処不能なら総員退艦ではないかな。
そこまでして人員をやりくりしているのに政治がヘマして足引っ張りやがって・・・。
562:名無し三等兵
23/11/15 12:17:42.11 Acd/tgcv.net
>>550
コンデンサバンクでバースト射撃できるくらいコンデンサバンクが小型化できればいいんだけどね。
563:名無し三等兵
23/11/15 12:21:04.76 B2L/d4vT.net
FFMは潜水艦と思えばいいだけかもな、少人数乗組員による他任務化
564:名無し三等兵
23/11/15 12:21:54.48 pWjuXrIU.net
>>562
どう考えてもキツイので船体をデカくして容積に余裕持たせるしかない気がする
565:名無し三等兵
23/11/15 17:38:23.12 v4Rrcxmb.net
>>557
ASEVは既に専用艦じゃねぇよ
ひゅうがサイズの船体にトマホークやSSM、その他最新鋭イージス艦以上の能力の艦だぞ
イージスの1隻として使うに決まってるだろ
それから、FPS-3改でもBMDレンジは540NMで、これはSPY1以上
それで足りないとか、幾ら有れば満足なんだ?
だから、敵基地攻撃に行ってるんだろ
弾道弾だけなら兎も角、HGVに核弾頭載せ始めたら防衛が不可能だから
負担軽減と言う名の無意味な高い置き物を置いても仕方ないんだよ
>>559
根拠示せない典型だな
566:名無し三等兵
23/11/15 17:43:49.77 v4Rrcxmb.net
因みにフィリピンの関係画像から分かったから確定な→540NM
567:名無し三等兵
23/11/15 17:47:04.88 v4Rrcxmb.net
URLリンク(i.imgur.com)
568:名無し三等兵
23/11/15 18:44:57.33 Byc3XLbn.net
>>559
人員稼働率100%を配置できるのかね?
もしそうなら普段時から破綻が出ないとおかしいけども
そして普段時から破綻が出たら適切な稼働率に収束していくからまだ慣らし中なのでは
569:名無し三等兵
23/11/15 18:52:49.76 Byc3XLbn.net
>>550
コンデンサは1発分のパルス整形に足りる容量があれば、あとは時間あたり供給電流が1発分以上の構成をバッテリー含めて瞬間で用意するか電源だけでいけるかとなると思う
570:名無し三等兵
23/11/15 19:05:34.59 RoQ2B1sK.net
>>565
いまだにミッドコースフェイズ迎撃とターミナルフェイズ迎撃の区別が付いてないな・・・。
極超音速を言うなら普通の弾道弾もよほど短射程低高度飛行でない限り終末では極超音速なんだが。
船が動いてそれが何なんだ?
571:名無し三等兵
23/11/15 21:30:49.53 CVbt+trD.net
>>565
折角の監視の効率化とイージスの解放ができずに、ぐだぐだのままイージス艦の1隻として使う
非効率の極みだし、他の艦は結局BMD任務から解放されないし、人は食われるわで踏んだり蹴ったりだな
それから、SPY-7の視程を知ったうえでそれより遥かに少ない数字を挙げるとか正気か?
そっちは2000㎞とも言われている (スプートニクだと4000㎞とまで書いているが、流石に眉唾か拡張モードだろう)
お前何やってんだよ、なんで遥かに小さいもん比べてんだよ
HGVはどうあがいてもGPIできるまで迎撃できないし、GPI自体迎撃可能範囲もそう大きくはない
わかったよもう日本の負けだ、防げないし日本は負け、これで満足か
572:名無し三等兵
23/11/15 21:31:37.98 CVbt+trD.net
>>570
つうかそもそもHGVは途中経路での迎撃がほぼ無理、各都市に迎撃弾置くしかない
日本の負けだよ、白旗上げてニーハオライライ
573:名無し三等兵
23/11/15 21:49:29.96 RoQ2B1sK.net
>>572
>各都市に迎撃弾置くしかない
そうそう。
そういう話をしているのに広範囲にカバー可能な弾道弾のミッドコースフェイズ迎撃のカバー範囲の話してくるし、もうダメみたいですわ。
弾道弾とHGVは飛翔の仕方も防ぎ方も全く違ってくるのに。
フネが2隻動いてそれが何なのか?と。
574:名無し三等兵
23/11/15 22:01:51.40 b8v0Cx6T.net
>>572
日本が白旗を上げても、今度はアメリカから普通に攻撃されるのでは?
どっちが被害が酷いかな?
575:名無し三等兵
23/11/15 22:02:55.67 CVbt+trD.net
>>573
で、弾道弾の方は勝手に無くなったことになってるのがもうダメでしょ
まあ白旗上げようや、ニーハオウェイウェイ
576:名無し三等兵
23/11/15 22:03:18.85 CVbt+trD.net
>>574
どちらにしろ何もできずに国土消滅するだけなんで、同じじゃね?
アホ臭くなるよな
577:名無し三等兵
23/11/15 22:26:16.64 JA/hCpVP.net
スレチだが、THAADのことも思い出してあげて下さい。
578:名無し三等兵
23/11/15 22:27:49.61 XigZP6Wr.net
>>567
それRCS30平方メートル以上の目標に対して探知距離540NMとしか書いてない
非ステルスの第4世代戦闘機の正面方向の平均RCSが一桁平方メートルのオーダーだから、
30ってのは弾道ミサイルの再突入体じゃない通常の航空機を想定してるんじゃないの?
BMD時の探知距離はまた別じゃないかと思うんだが
>>571
滑空段階じゃなくて着弾寸前の終末段階なら今でも対処は可能だろう
579:名無し三等兵
23/11/15 22:29:38.52 CVbt+trD.net
>>578
つまりその終末段階のカバーの為だけに、全国各地に大量のGPIが必要になるって彼は話してるんだよ
そんなこと実際できないのでめんどくせーからもう白旗でいいよ、ダルい
HGVという魔法の弾丸で一斉降参、それでいーべ
580:名無し三等兵
23/11/15 22:52:28.57 4jkwnRpU.net
滑空段階と終末段階が混沌として文章化されてて
まあもうそろそろスレチじゃない?
581:名無し三等兵
23/11/15 23:12:31.13 CVbt+trD.net
意図的にごっちゃにされてるからもうどうにもならん
582:名無し三等兵
23/11/16 09:35:20.03 2RzGAR4+.net
シンポで言ってたが、レールガンの速度2,300m/sになったらしい
583:名無し三等兵
23/11/16 10:01:51.69 JYEKRGnR.net
どの程度のサイズの弾丸でやったのか気になるね。
584:名無し三等兵
23/11/16 11:56:14.14 WsDr+j0e.net
日本って島国なんだからレーザー20基くらい積んだ空母並のサイズの移動要塞作ればいいのに
585:名無し三等兵
23/11/16 18:07:00.83 5V5dsssb.net
そんな大型艦ならレーザー4~5門くらいでCIWSやBMDもバランス良く積んだ方が
レーザー単能なら中規模UAVとか小型船艇とかでないの
586:名無し三等兵
23/11/16 20:02:32.90 iHcljKIk.net
レールガンと違ってレーザーは見通し線上しか攻撃できないから個艦防空とかにしか使えないニッチ装備なんすよ
ファランクス20基搭載しても意味ないのと一緒
587:名無し三等兵
23/11/16 21:20:22.54 kkRgjLV7.net
>>582
マッハ7帯で砲弾サイズやレールガンのスケールアップするとしたら対空射程150kmくらいを目指しそうだ
連射間隔がまだ分からんけど装填速度もあるから秒間1-2発くらいとかか?連装砲になる可能性もあるかもだが
レーザーは航空機搭載が強そうだよね
588:名無し三等兵
23/11/16 21:25:48.03 kkRgjLV7.net
マッハ6-7帯
589:名無し三等兵
23/11/16 22:54:45.97 dHxWcbH+.net
対空射程150kmあっても当たらないから意味が無い
590:名無し三等兵
23/11/16 23:09:15.56 kkRgjLV7.net
予測システムや誘導制御システムの開発がまだなので今の試験機のまま実用化するなんて事がありえるなら当たらんだろうな
591:名無し三等兵
23/11/16 23:18:49.38 mxsxmkwR.net
>>584
10kwのレーザーしかまだないのに、そんなもの20機程度じゃなあ
592:名無し三等兵
23/11/16 23:21:29.10 Rk7L2cPc.net
>>591
それ三菱がこないだ公開したやつだろ?
川崎が納入した方は100kW級のはず
まあ100kWでもミサイル対処には全然性能は足りないけど
593:名無し三等兵
23/11/16 23:25:50.77 mxsxmkwR.net
>>592
出力を書かない時は低い方って相場は決まってるんでな
川崎の方はどうもシステムが大きくていかん
将来もし500kw級に発展した場合どれだけのものになるか
594:名無し三等兵
23/11/16 23:36:41.48 kkRgjLV7.net
ちなみにレーザーは出力だけじゃなくて波長も重要なので出力だけで足りる足りないの判断はできんけどな
595:名無し三等兵
23/11/17 05:11:51.69 C+lG3Mk6.net
>>586
艦載するなら一番の用途は防空よりも自爆USV対策じゃろ
安価に対策する為の兵器であって、レーザーじゃなきゃ駄目!なんて用途は存在しない
596:名無し三等兵
23/11/17 06:55:57.14 pf0oA6lM.net
>>595
対水上にも使えるが、開発中の艦載レーザーの殆どは対空を主眼にしてる
低威力だが即命中するというレーザーの特性は、明らかに対空向きだし
従来の火器では難しい小型UAV対処というギャップを埋めるのにうってつけでもある
USVに関しては航空機ほど速くはないし小型UAVほど小さくもないから従来の火器でも対処できる
レーザーでは即座にUSVの行き足を止めたり船体内部の弾頭を破壊したりすることはできないが
まぁセンサーを即座に焼けるという点では有利があるとしても、音波などを用いる半自律型などが登場すれば対処は困難になる
597:名無し三等兵
23/11/17 08:10:26.49 sCP22Gfx.net
>>590
いくら砲弾に誘導制御付けたって、推進持ってなきゃまともに曲がらない
150km飛ばしても当たると思ってるバカはどういう頭してんだ?
レールガンが例え実用化しても対空用途は上空10kmまでの近距離迎撃しか出来ん
598:名無し三等兵
23/11/17 08:20:54.25 pf0oA6lM.net
まともに曲がらないっていうのはなんで?
終末段階まで舵が効くだけの空戦エネルギーが残ってればいいんじゃないの?
それが残ってないならそもそも目標に到達できないのでは?
近距離AAMとかも噴射時間は数秒だけで、目標までの殆どの距離行程は慣性で飛んでるよね
599:名無し三等兵
23/11/17 08:23:53.19 sCP22Gfx.net
>>598
お前操舵で曲がる仕組みすらわからんのか
600:名無し三等兵
23/11/17 08:27:28.93 pf0oA6lM.net
>>599
わからないから教えてくれる?
601:名無し三等兵
23/11/17 08:38:43.37 sCP22Gfx.net
hahaha
宇宙空間でもプロペラ機飛ぶと思ってそう
602:名無し三等兵
23/11/17 08:47:39.82 pf0oA6lM.net
そうか、曲がらないという主張に論拠は無いわけか
なら良かった
603:名無し三等兵
23/11/17 08:55:41.46 sCP22Gfx.net
あら図星だったようでw
604:名無し三等兵
23/11/17 09:03:03.03 pf0oA6lM.net
>>587
主砲とESSMの統合を目標にするなら、射程だけでいえば4、50kmぐらいで十分だけど
それ以上を目指してるんならSM-2と同じぐらいの射程を目標にするのがキリが良いよな
605:名無し三等兵
23/11/17 09:13:33.60 YFTdPkk5.net
>>597
推進があるかどうかは終末段階でTVCを使う方式でなければ関係無い。SM-6でも終末段階は空力のみじゃない?
606:名無し三等兵
23/11/17 09:22:51.17 rrwdBhP8.net
>>597
対空ミサイルって基本的には発射後短時間でブースターが燃え尽きてその後は推進力なしの滑空だぞ
デュアルパルスモーターとかラムジェットみたいな例外も中にはあるけど
レールガンの弾も操舵翼と誘導制御機構を内蔵することができれば成層圏下部くらいまでは
ある程度の機動性は確保できるでしょ
そんなのを内蔵できるかどうかは知らんが
607:名無し三等兵
23/11/17 09:24:43.70 rrwdBhP8.net
>>599
まさか空力操舵のこと知らない?
ひょっとして対空ミサイルがみんなTVCで曲がるとでも思ってるのか??
だとしたらちょっと調べが足りなさすぎるぞ
608:名無し三等兵
23/11/17 09:32:21.68 sCP22Gfx.net
ぷぷぷ
レールガンで150km先のミサイル撃墜するってw?
1億発撃ったって当たらん
609:名無し三等兵
23/11/17 10:08:38.18 rrwdBhP8.net
>>608
そこじゃなくて推進力なしじゃ当たらん云々のとこだよ
現実の中長距離用の対空ミサイルも推進力なしの空力操舵のものがほとんどなわけだけど
それはどうやってコース変更してると思ってるのかと聞いている
無誘導のレールガンが150km先の対空目標に当たると思ってる奴がいたらそいつはただの馬鹿だけど、
返答次第ではお前も同レベルの馬鹿になるんだぞ?
610:名無し三等兵
23/11/17 10:24:33.59 UJd0Xd1X.net
そもそも極超音速迎撃する場合
150キロしか猶予無いんなら当てるのミスったら一気にミサイル前進してくるやん
611:名無し三等兵
23/11/17 11:23:26.17 2nxRbYyn.net
1発30%くらいの命中率があれば10発も撃てば99%当たるんじゃない?
612:名無し三等兵
23/11/17 11:31:09.45 KXuVSViP.net
命中率0%だし
613:名無し三等兵
23/11/17 16:15:23.61 Vm6I0ob6.net
>>609
大気圏内なら空力操舵できるだろうけど、レールガンの射程の場合飛行経路の大半は対流圏の外だろ
それで空力操舵は無理だよ…
対空ミサイルも大気圏外経由する弾道軌道の場合はいろいろ厳しいだろうなとは思うね
614:名無し三等兵
23/11/17 16:15:55.59 Vm6I0ob6.net
>>610
時速7000?で突っ込んでくるなら75秒か…
150?でもその短時間か
615:名無し三等兵
23/11/17 16:27:03.45 rrwdBhP8.net
>>613
対空ミサイルでも150キロ以上飛ぶものはあるけど大気圏外を飛ぶわけじゃないでしょ
別に弾道飛行で大気圏外を飛ばさなくてもHGVみたいに高層大気中を滑空すりゃいい
レールガン用の対空誘導砲弾が実現するかどうかはまた別の話だけど、推進力がなければ曲がれないと言ってる
ID:sCP22Gfxが恥を晒してるということだけは確実だな
616:名無し三等兵
23/11/17 16:29:28.11 rrwdBhP8.net
>>613
もうひとつ、見落としてたから追加だけど成層圏でも空力操舵はできるぞ
さすがに成層圏の上層部になるとかなり厳しくなってくるだろうし中間圏だとほぼアウトだろうけど
617:名無し三等兵
23/11/17 16:49:17.76 Vm6I0ob6.net
>>615
面白い事に、SM-6あたりは大気圏外を高効率で飛ばして射程を稼ぐ発送みたいだね
まあそれはいいけど、基本的にはSAMもAAMも大気圏内を滑空してるイメージでいい
問題は、レールガンの超高速弾を滑空させるかどうかだ
その場合何らかの軌道制御がないと不確定要素が多すぎて当てるに当てられん
推進剤がないなら曲がらないって話はおかしくはないぞ
618:名無し三等兵
23/11/17 16:52:13.24 Vm6I0ob6.net
>>616
成層圏は空力操舵ができるし、空力操舵ができないって話になってややこしいからそこは流してくれ
話の本筋とずれる、確実に空力で行けるのは対流圏だけだからな
熱圏や中間圏まで上がるレールガンとかミサイルとかを考えるとロマンはあるが
射程150㎞のレールガンなら弾道軌道で最大60㎞くらいは上がるか
中間圏に少し触れて戻ってくるんだな、ロマンがある
しかしさすがにここで空力操舵はできん
619:名無し三等兵
23/11/17 17:22:11.73 +Dp4cZTr.net
対空ミサイルだって有効射程は1/3くらいだしな
止まってるかゆっくりの対象なら当てられるだろうってレベルの射程表記
620:名無し三等兵
23/11/17 17:34:27.58 p5Iv93fr.net
>>610
もとよりSM-2ERやSM-6の射程には及ばないわけだし
ESSMやSM-2MRなどの中射程までの対空ミサイルの任務を砲に担わせるという
ニッチな意義で開発されてるであろうレールガンに、極超音速兵器対処まで求めてるはずは無いと思う
621:名無し三等兵
23/11/17 17:35:06.86 TCfMjwYe.net
レールガンの場合射程伸ばそうとすると初速早くしないといけない→砲弾にかかる加速Gが高くなる→誘導装置周りが故障しやすくなるってのが問題では?
初速はゆっくりめで途中からロケットアシストで射程伸ばすなら知らん
622:名無し三等兵
23/11/17 17:41:28.20 rrwdBhP8.net
>>617
HGVだって成層圏を推進剤なしで滑空してくるけどある程度の機動性はあるぞ
以前貼ったイギリスのHGVシミュレーションに関する資料(UK Hypersonic Glide Vehicle
Concept and Performance Assessment)によると、そこで評価した仮想HGVは
マッハ8の速度があれば高度30キロで5G、高度35キロでも2G程度で機動できるとのこと
SAMやレールガンの弾についてもこのくらいの高度領域までなら同じように
ある程度の機動性は出ると思うぞ
正直俺自身は誘導レールガンで極超音速ミサイルを迎撃ってのは懐疑的だけど、
それと推力ゼロの飛翔体が空力だけで曲がれるかどうかってのはまた別の話
623:名無し三等兵
23/11/17 17:51:39.03 p5Iv93fr.net
高速飛翔時の操舵に課題があったと仮定しても
目標の速度や距離に合わせて最適な初速で撃ち出せば
あらゆる距離の目標に対して、少なくとも終末行程では操舵できるようにすることはできるはず
キャパシタは複雑化するだろうけど初速を容易に変えられるのもレールガンの強みだし
それ以前の行程については、砲側で大まかに指向して発射できる
交戦相手が回避機動してくることも想定されるが
操舵の課題の存在とは相反して、そのタイミングが早いほど角速度的な意味では操舵による修正は容易になる
624:名無し三等兵
23/11/17 17:53:04.24 +Dp4cZTr.net
まともに曲がらないってのを、全く曲がらないってゼロイチ&ストローマン語るのは馬鹿だよ
対空ミサイルは50Gで旋回追尾する
それでも100%命中出来ない
625:名無し三等兵
23/11/17 17:55:58.88 Vm6I0ob6.net
>>622
ある程度の機動性の話じゃ意味がない訳だよ
想定した敵に対する軌道修正能力として足りているか
もっと言えば、その精度をどうやって保証するか?
100㎞先の低RCS目標の位置を、誰が保証して誰が誘導するんだ?って話でもあるし
あるいは同距離で回避機動を取る目標なら、2G程度の修正能力で当てられるのか?って話にもなる
近距離ならワンチャン…とは思うが、遠距離だといろいろ制約多すぎてできないと思うね
626:名無し三等兵
23/11/17 18:18:39.62 rrwdBhP8.net
>>625
こっちは曲がる曲がらないの話しかしてないから、その機動性が目標の対処に十分かどうかはまた別の話
ID:sCP22Gfxは上空10キロまでしか使えないとも言ってるけど、さっきの仮想HGVはマッハ5以上なら
10キロどころか20キロ上空でも10G以上の旋回能力を出せる
それだけの機動性があるものを「推進力なしじゃほとんど曲がらない」はさすがにおかしすぎでしょ
627:名無し三等兵
23/11/17 18:31:32.56 Vm6I0ob6.net
>>626
目標の対処の話をしているんであって、ほんの少し曲がる話をしても意味のない話
話を元に戻すけど、大気圏外に打ち出したレールガンの弾は大気がないので軌道修正ができない
それでは遠距離での迎撃はできないって話だよ
近距離での迎撃なら、空力操舵でワンチャンあるかもしれんな
しかしこの状況じゃ、HGVの迎撃にはやはり無理があるか…
628:名無し三等兵
23/11/17 18:58:06.41 rrwdBhP8.net
>>627
さっきも言ったけどそれなら大気圏外を飛ばさなきゃいいだけの話じゃないの?
高度を空力操舵が効く成層圏以下に限定したって100キロや150キロ程度は普通に飛ぶでしょ
629:名無し三等兵
23/11/17 19:03:43.94 fhy3ttbz.net
有視界で150km先っつったら操舵効く場所じゃないわな
それとも水平撃ちして下降しながらシースキミングで150km先に行くのか?
飛ぶだけなら出来るってのと迎撃可能ってのは別次元
630:名無し三等兵
23/11/17 19:26:56.14 rrwdBhP8.net
>>629
だから普通に高高度を滑空させりゃいいだけ
長射程のSAMなら皆やってることだろ
シースキミングなんかしたらそれこそすぐ運動エネルギー失って落っこちるわ
631:名無し三等兵
23/11/17 19:33:23.49 e4NjHWDP.net
弾道計算に対して空力が無視できずブレるから修正ができないと命中精度が悪い←わかる
空力で軌道修正は殆ど影響しないほど小さいが空力による抵抗は無視できない←?
また近距離ならと言いながら遠距離ではミスしたら終わりと言うのも自己矛盾してる
632:名無し三等兵
23/11/17 19:34:11.97 TCfMjwYe.net
>>630
せや、ジェットエンジン付ければ低空でも飛べるじゃん!
ミサイルでいいけど
633:名無し三等兵
23/11/17 19:36:54.64 PmenhU2L.net
攻撃側と迎撃側で必要となる旋回性能は桁で違うのではないの?
攻撃側は時間をかけてゆっくり旋回できるけど、迎撃側は攻撃側に合わせて
旋回し、しかも接近するにつれて旋回性能を高くしないと命中しないだろ。
634:名無し三等兵
23/11/17 19:42:03.53 e4NjHWDP.net
終末段階でそれだけ機動するつもりなら速度は相当落ちる
速度が落ちず極超音速で回避機動し続けると思うならその攻撃は当たらない
635:名無し三等兵
23/11/17 20:52:01.41 Vm6I0ob6.net
>>628
つまり至近距離しか飛ばさないって事でしょ
じゃあそれだけの話だよ、何言ってんだ
大した機動も出来ない状態で100㎞先に飛ばして何を迎撃する気なんだって話
636:名無し三等兵
23/11/17 20:52:16.64 Vm6I0ob6.net
>>633
多分それをどういっても相手は理解しないと思う
637:名無し三等兵
23/11/17 21:08:44.34 pd6EXai3.net
だからレールガンの対空用途は近距離だけっつってんじゃん
150kmとか夢見てる奴がバカ
638:名無し三等兵
23/11/17 21:18:22.27 rrwdBhP8.net
>>635
だから空力操舵が効く範囲で可能な限り高高度を滑空させるってことなんだが
なんでそれが至近距離しか飛ばさないことになるんだ?
あと何度も言うが実際のレールガンの実現性は全然別だぞ
こっちはあくまで推力なしじゃ機動できないって点についてそれは違うと言ってるだけだからな
つかレールガンの小さな弾体にシーカーと誘導制御機構を仕込んで安く上げるなんて
ちょっと無理ゲーとしか思えんし
639:名無し三等兵
23/11/17 21:20:12.17 5nn2tXF0.net
>>637
んで10kmとか言ってるお前もクソボケのハゲだろ
なにが10kmだよ
算数もできねえのかよカス
640:名無し三等兵
23/11/17 21:21:32.44 e4NjHWDP.net
極超音速滑空兵器と弾道ミサイルを混同してるから
何を言いたいか整理しないと伝わらないと思うよ
641:名無し三等兵
23/11/18 01:35:13.09 lhcmGbsh.net
>>638
いやだからさ、その高高度滑空させることに意味がないでしょって話だよ
小さな弾体にシーカーと誘導制御機構を仕込んで安く上げるなんて無理、と分かってるならそれでいいじゃん
642:名無し三等兵
23/11/18 06:56:43.18 L1t/LxAz.net
自分でレールガンには長距離迎撃無理っつっといて
そのレールガンに高高度滑空させりゃいいっつってるアホだからなぁ
643:名無し三等兵
23/11/18 08:36:00.63 Hzr+B43r.net
>>642
だからこっちは最初から推進力なしの飛翔体が機動できるかどうかの話しかしてないんだわ
アホの言葉はID:sCP22Gfxにくれてやれよ
644:名無し三等兵
23/11/18 08:43:34.17 edjfQ7fJ.net
>>643
それもゼロイチ解釈だから誰にも相手にされてないじゃん
結局高高度での旋回能力が足りない
それでお前もレールガンには長距離迎撃無理って判断してんだろ?
旋回能力が足りない事を語ってるだけなのに、おまえだけが「旋回力ゼロって言ったな?それは嘘だっ」って言ってるだけのこと
ストローマン野郎が
645:名無し三等兵
23/11/18 09:05:18.93 7Yhnu5Dj.net
もしかして話が噛み合ってないのって、レールガン近くの何処かに落ちてきたミサイルの想定と
ミサイルの標的を予知して設置したレールガンに落ちてきた想定で噛み合ってないんじゃないか
それで迎撃フェーズ食い違ってるのでは?
646:名無し三等兵
23/11/18 09:14:30.20 edjfQ7fJ.net
迎撃フェイズがどうであれ、レールガンでは長距離迎撃は無理でFA
無推進ではいくら誘導でも75秒追跡維持は無理
それはミサイルであっても有効射程を超えた領域と同じで、飛ぶことは出来てある程度曲がることはできても当たらない
仮にそんな程度で当たるような対象なら何の脅威も無く
高価なミサイルで長距離のうちから迎撃する必要性が全くない
引き付けてからCIWSやRAM、もしくは艦砲で済むこと
647:名無し三等兵
23/11/18 09:20:31.42 edjfQ7fJ.net
レールガンは対地対艦対空用途の艦砲を置き換えるもの
その艦砲が長距離対空やれてないんだからレールガンに出来るわけもない
648:名無し三等兵
23/11/18 09:24:10.06 7Yhnu5Dj.net
一応だが、30km以上の高空からはスラスターが無いと操舵が出来ないと言われているのが一般で、それより下の25kmだったかまでは空力操舵で誘導されてると思うぞ
レールガンは30km以下のターミナルを対象にすると思う
グライドフェーズとターミナルフェーズは全く別
649:名無し三等兵
23/11/18 09:30:08.00 Hzr+B43r.net
>>644
俺が無理と判断してるのはレールガンの弾体に必要なパーツを組み込むのが難しい
(少なくとも安価には)と思ってるからであって旋回能力じゃない
目標は常時高機動してるわけじゃないんだからもしそういう迎撃弾が実現できれば
普通に迎撃手段として成立するだろ
650:名無し三等兵
23/11/18 09:31:57.30 7Yhnu5Dj.net
HGVは30kmから大きく変わる大気密度の差を利用してその境界面で跳ねながら飛んで来るんだったと思う
651:名無し三等兵
23/11/18 11:22:05.83 noEYv7aT.net
HGVは下限高度20-30km区間から上昇始める
それより下ると加速度と大気密度が上がりすぎて上昇にかかるエネルギーが莫大で再浮上できなくなる
652:名無し三等兵
23/11/18 11:59:44.12 yIChfdYw.net
そうそう
大気が無いと浮上する力も喪失する
推進力が無ければ重力にも勝てない
そんな領域で推進無しの空力操舵とかw
653:名無し三等兵
23/11/18 12:04:48.06 lhcmGbsh.net
>>649
必要なパーツが組み込めないなら結局無理って事だし、旋回能力もサイドスラスタないなら
この速度息の迎撃弾として満足いく水準にならないよ
なぜPAC-3もSM-3もそういうの着けてるのか
654:名無し三等兵
23/11/18 12:05:19.01 Hzr+B43r.net
>>652
最初から「成層圏上層部や中間圏ではかなり厳しい~まず無理」と言ってるんだが
655:名無し三等兵
23/11/18 12:15:33.20 Hzr+B43r.net
>>653
勘違いされてるけどPAC-3のサイドスラスターは針路変更じゃなくて姿勢制御用だぞ
操舵翼の代わりにサイドスラスターで姿勢を変え、それにより胴体に発生した揚力で
針路を変更するって流れだから結局はこれも空力操舵の一種だ
PAC-3のサイドスラスターの推力線は重心付近を通ってないからマトモな針路変更は無理だし、
名称もACM(Attitude Control Motor)で姿勢制御用と謳っている
(軌道変更を行うSM-3のサイドスラスター名には軌道変更を意味するDivertの頭文字が入っている)
656:名無し三等兵
23/11/18 12:19:23.34 lhcmGbsh.net
>>655
つまりそういうものが迎撃に必要になるって話だろ
それだけの話をややこしくし過ぎなんだよ
657:名無し三等兵
23/11/18 13:06:41.99 68Q50vq3.net
五毛が技術者づらしやがってうるせーってことだよ
658:名無し三等兵
23/11/18 13:22:30.54 Txej+1xX.net
重心付近でないからスラスター噴くと旋回し向きが変わって進路が変わる
重心付近だとスラスター噴くと旋回せず横滑りして軌道が変わる
姿勢制御だから進路変更と違うというアホ論を言い出す文系
659:名無し三等兵
23/11/18 14:15:47.53 VV8g5wSh.net
レールガンが高初速を利して長距離飛ばせるけど、
その距離で当てるとなれば対地標的等の止まっている的でないと厳しいわな。
遠距離ターゲット迎撃はAD-SAMに任せるとして、
それより近い間合いの対処を効率化出来ないか?という論点の方が現実的かと。
近接防御からPD-SAMまでの間合いでの対処をね。
660:名無し三等兵
23/11/18 15:44:21.67 AXRD5HlQ.net
レールガンって仮に誘導装置つけた場合
推進装置つけてる訳でもないのに軌道修正して速度落ちないの?
661:名無し三等兵
23/11/18 16:30:24.00 VV8g5wSh.net
極超音速対艦ミサイルでも終末期の機動のために超音速域まで減速するという話があったっけ。
慣性の法則ってもんがあるから速度と精密な機動とはトレードオフになる部分があるのはしょうがない。
662:名無し三等兵
23/11/18 17:42:45.67 Hzr+B43r.net
>>658
お前アホだろ?
重心から大きく外れた位置のスラスターを吹いてもほとんどは機体の姿勢を変えるトルクになるだけ
針路自体の変更にはほとんど寄与しない
さっきも言った通り針路変更の原動力は姿勢が変わったことで機体に発生する揚力だ
だから仮にPAC-3が宇宙空間でサイドスラスターをふかしてもその場でくるくると回転するだけで
針路は大して変えられない
>>660
空力操舵の飛翔体が軌道修正すれば当然速度は落ちるよ
針路を変えようとして揚力を大きくすると抵抗も大きくなるから
ただしそれは他の飛翔体(対空ミサイル、HGV)も同じ
663:名無し三等兵
23/11/18 17:55:46.99 GUfRZJ7/.net
レールガンで代替できそうなのはPAC3クラスのターミナル段階だけだろう
664:名無し三等兵
23/11/18 18:02:06.60 VV8g5wSh.net
高高度迎撃飛翔体はPAC-3後継となる装備品開発のための研究だったそうだが、射程は無印THAADを目指していたという。
HGV対処用誘導弾がその成果物だとすれば空自高射の密度でTHAAD防空圏が構築されると見ていいのかな?
665:名無し三等兵
23/11/18 18:04:17.56 o22RyS2d.net
>>662
さすがにバカだろお前
進路変わらずそのまま回転させるだけだったらそんなの搭載する意味が無い
ミサイルの横っ腹で対象に当てる気かね?
搭載している以上、それは進路変更が目的
666:名無し三等兵
23/11/18 18:14:48.98 /Hl/r6SU.net
>>665
PAC-3の迎撃高度22キロ以下だし、実質的な空力操舵という事だろ
667:名無し三等兵
23/11/18 18:20:44.64 Hzr+B43r.net
>>665
さすがにバカだろはお前の方
サイドスラスターを噴くことで弾体が回転しその結果進行方向に対して機軸の向きが変わる
すると機体に当たる空気流が揚力を発生させてそれが針路を変えるように作用する
確かに目的は針路変更だがサイドスラスターが直接針路を変えてるわけじゃないんだよ
あくまでサイドスラスターにより姿勢を変更→変わった姿勢に応じた揚力が発生→針路が変わる
の流れであって、SM-3やGBIみたいに直接横滑りで針路を変えられるわけじゃない
力のモーメントとか高校物理で習わなかったか?
もし習ってたらPAC-3のサイドスラスターの位置を見るだけで姿勢制御が目的だと分かるはずだが
668:名無し三等兵
23/11/18 18:21:44.27 lhcmGbsh.net
>>662
例えが下手過ぎる
だからPAC-3は大気圏内での終端迎撃用だ、くらいは付け加えないと
669:名無し三等兵
23/11/18 18:22:21.40 lhcmGbsh.net
>>665
彼が言いたいことは、直後の>>666が補足しているが、あまりにも言い方自体が下手なのがまずい
670:名無し三等兵
23/11/18 18:39:01.14 lhcmGbsh.net
>>667
落ち着け、皆それは分かっているが、その例えは適切じゃない
話を戻すけど、レールガンは最大仰角で撃つなら大半大気圏外だ、遠距離の軌道修正できない
滑空しながら姿勢制御する機構も弾に積むには難しい
遠距離相手は対地対艦攻撃がせいぜい、HGVの迎撃は近距離がせいぜいだ
そん位の話で充分だろ
もしレールガンの弾で滑空をしたいなら、大気圏を出たあたりで強引に運動エネルギーを水平方向のみに
修正する機構がいるが、そんなん無理だからな…
671:名無し三等兵
23/11/18 18:55:59.68 ihnPsAb1.net
なんで大気圏外では動作しないと言いながら大気圏外に出してから迎撃する話になるのかというところなのだが
やっぱり落下地点予測して真下で迎撃するのかエリアに落ちた物を迎撃するのかですれ違っているのでは
672:名無し三等兵
23/11/18 19:02:06.89 lhcmGbsh.net
いやだから、大気圏外では迎撃しないって話だろ?
エリアでの迎撃はちょっと出来ないんじゃないかな…
673:名無し三等兵
23/11/18 19:12:23.52 ihnPsAb1.net
迎撃の事ではなく出力、高度、迎撃位置の全て最大条件に限定した軌道で考えてるからか
674:名無し三等兵
23/11/18 19:17:15.27 lhcmGbsh.net
というか、そもそも対処する対象によってそれらすべて変わるからね
それ決めないで適当な前提で適当にやるから話がまとまらないんで
675:名無し三等兵
23/11/18 19:22:06.39 ihnPsAb1.net
まあそれはそうだ
676:名無し三等兵
23/11/18 19:22:31.01 v+wRbmuo.net
やはり空力でのコントロールが不要なレーザー砲が最高!ということで(=゚ω゚)ノ
677:名無し三等兵
23/11/18 19:26:37.39 ihnPsAb1.net
またややこしいこと言って
指向性エネルギー兵器は万能包丁ではないのでHGVは難しいと…
678:名無し三等兵
23/11/18 20:21:54.32 CheQ6/uY.net
>>667
アスペか?
だからスラスタで姿勢を変えるってことは進路を変えるってことじゃん
何が進路変わらずに回転だけする、だよ?
679:名無し三等兵
23/11/18 21:38:41.45 GUfRZJ7/.net
>>670
そんな機構入れるならミサイルでいいしな
680:名無し三等兵
23/11/18 21:41:06.61 GUfRZJ7/.net
>>676
HGV迎撃用にABL復活という可能性はありそう。
681:名無し三等兵
23/11/19 01:12:05.17 Ni+HWvFq.net
>>678
推力のあるなしと大気のあるなしを掛け合わせたうえで、条件によって成立が異なる話だから
君も正しいし彼も正しい
682:名無し三等兵
23/11/19 09:02:39.06 GwaBNcGj.net
いや、PAC3にサイドスラスターついてる理由は、推力有る無しに関わらず進路変更目的一択
宇宙空間で進路変えずに向きだけ変える目的ではないw
683:名無し三等兵
23/11/19 09:47:56.67 MoCz1EHy.net
流れを遮って悪いが、レールガン砲弾の誘導について
レールガンの推進力たる強力な電磁波が与える電子回路に対する影響について
どうなっているのかね?
加速度よりもこっちの影響で誘導システムが組み込めない事はないのかね?
言うならばゼロ距離で強力なEMPを喰らっているようなもので、ちょっとやそっとの遮蔽処置では
対処出来ないと思うなのだけれど。