ウクライナ情勢 1022at ARMY
ウクライナ情勢 1022 - 暇つぶし2ch2:元コマンドー
23/06/11 17:04:17.71 lkj5IECJ0.net
俺は元コマンドーの軍事ブロガーだ
>>1z(´・ω・`)

3:名無し三等兵
23/06/11 17:04:37.96 S2UPmKyF0.net
>>1
twitter.com/ukraine_world/status/1663112946409517062
(deleted an unsolicited ad)

4:名無し三等兵
23/06/11 17:04:54.55 mBHkshDA0.net
あぶねー立てるとこだった
いち乙

5:名無し三等兵
23/06/11 17:04:56.93 YeQ6s+Zu0.net
6月11日現在
ウクライナ国防省発表 ロシア軍の損害 カッコ内は前日比
URLリンク(www.facebook.com)
人員 - 215640 (+980)
戦車 - 3926 (+17)
装甲戦闘車両 - 7,631 (+24)
大砲システム - 3736 (+19)
RSZV - 601 (+1)
防空装備 - 362 (+0)
航空機 - 314 (+0)
ヘリコプター - 299 (+0)
作戦戦術レベルの UAV - 3300 (+37)
巡航ミサイル - 1183 (+7)
船/ボート - 18 (+0)
自動車機器およびタンクローリー - 6461 (+33)
特別装備 - 509 (+2)

6:名無し三等兵
23/06/11 17:05:20.37 3Hcbdi1MM.net
>>2
今夜はレオパルトの丸焼きですwww
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

7:名無し三等兵
23/06/11 17:05:30.87 n3tHcMXI0.net
踏み逃げ煽りカス
900 名前:名無し三等兵 (テテンテンテン MM1e-MpF/ [133.106.208.99 [上級国民]])[sage] 投稿日:2023/06/11(日) 16:29:08.27 ID:R9bjRq6MM [28/34]
>>898
で?
ロシア勝ってる証左はよだせや、チンカス

8:元コマンドー
23/06/11 17:05:53.76 lkj5IECJ0.net
>>5
沈黙作戦じゃ無いの?
(´・ω・`)

9:名無し三等兵
23/06/11 17:06:24.86 qbz81/OX0.net


10:名無し三等兵
23/06/11 17:06:40.78 +Zox9zUQ0.net
1乙
ネオコンか元コマンドーか🥴が一言


11:元コマンドー
23/06/11 17:06:52.85 lkj5IECJ0.net
>>6
これぞ大漁
(´・ω・`)

12:名無し三等兵
23/06/11 17:07:03.55 R9bjRq6MM.net
>>7
ガハハツ
アスペ乙
義務なんかねぇからw

13:名無し三等兵
23/06/11 17:07:44.56 YeQ6s+Zu0.net
>>6
死ねば。穀潰しのうんこ製造機

14:名無し三等兵
23/06/11 17:07:45.72 AcnNvXGVr.net
ちょwww前スレ1000wwwwww

0995 名無し三等兵 (テテンテンテン MM1e-2rqm [133.106.60.4]) 2023/06/11(日) 17:02:55.21
>>1000なら即時停戦。人類は話し合いという最善の手段を思い出す。
ID:RlY3JqsKM
1000 名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-e5Xq [126.92.163.128]) 2023/06/11(日) 17:03:43.08
>>995
人類は力こそ全てだと思い出す

15:名無し三等兵
23/06/11 17:08:22.28 3Hcbdi1MM.net
>>13
ザマアwww

16:名無し三等兵
23/06/11 17:08:59.20 SCSWb+QC0.net
元々本国でも稼働するレオパルト2は数量しかない状態だった。戦車連合は頑張っている方だよ。
これ以上の供与は戦時体制への移行が必要。

17:名無し三等兵
23/06/11 17:09:02.28 n3tHcMXI0.net
>>12
いやええけどお前の態度は親ウの印象を著しく悪化させるぞ
親ウの振りした親露なんじゃねーの

18:名無し三等兵
23/06/11 17:09:55.95 0UYOqKcU0.net
>>16
やっぱり、平和を作るためには戦時体制だよね

19:名無し三等兵
23/06/11 17:11:14.51 n3tHcMXI0.net
>>18
平和時にドイツが軍事費増加させていい顔する国があると思う?

20:名無し三等兵
23/06/11 17:11:16.30 ZU404JeeM.net
ロシアシンパのツイッター面白いな

21:名無し三等兵
23/06/11 17:11:33.04 YeQ6s+Zu0.net
>>15
馬鹿に人間の言葉喋っても理解出来ないようだね。

22:名無し三等兵
23/06/11 17:12:08.41 R9bjRq6MM.net
>>17
まあ、どーでもええよ
ココがなくてもニュー速やつべがあるし、てなスタンス
必ずしもスレに寄り添わなくてはいけない縛りもないんでな
スマンが
嫌ならNGにしてクレメンス

23:名無し三等兵
23/06/11 17:13:07.42 YeQ6s+Zu0.net
珍露派が必死に喚き散らしてるという事は、露軍の戦況が思わしくないんだろうな

24:名無し三等兵
23/06/11 17:13:25.14 vMqF9Pu+0.net
ちゃんとしている部隊だな
GP30使いまくりやね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

25:名無し三等兵
23/06/11 17:13:46.81 oCUn4G0N0.net
これはHIMARSのGMLRS、M30A1ロケット弾のオルタナティブ弾頭。
今回の映像は間違いなさそう。約18万個のタングステン調整破片を空中起爆でバラ撒く。砲兵戦に投入してるらしい。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

26:名無し三等兵
23/06/11 17:14:17.80 Kk7THksI0.net
>>16
ウ軍はT64のドンガラ大量にあるからパワーパック直せば良いだけだ

27:名無し三等兵
23/06/11 17:14:28.97 5Pv6cE9Wa.net
>>22
スレ立てもしねーならさっさと他いけ

28:名無し三等兵
23/06/11 17:14:33.90 xlnM/y480.net
猛虎弁使うなよ気持ち悪い

29:名無し三等兵
23/06/11 17:14:47.81 cjGELZJZd.net
前スレ >>985
これまでは米軍が使ってたから強いだけで
ウクライナが今回のレオ2と同じ運用すれば
やっぱり簡単に撃破されてると思う

30:名無し三等兵
23/06/11 17:16:18.93 oCUn4G0N0.net
ライバル通信は、ウクライナ軍がヴェリカ・ノヴォシルカ地域で大規模な進軍を行っており、
ウクライナ軍が「ほぼ戦闘なしで」ネスクチネとブラホダトネを占領し、ウロジャイネとノヴォドネツケに進軍していると報告した。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

31:名無し三等兵
23/06/11 17:16:39.72 Kk7THksI0.net
>>23
方面軍司令部が巡行ミサイルで吹き飛んでるからね

32:名無し三等兵
23/06/11 17:16:41.84 0UYOqKcU0.net
>>25
おい、表示できねーぞ!

33:名無し三等兵
23/06/11 17:17:09.63 Ye8WB2d+0.net
士気も練度も装備も部隊ごとにバラバラなんだろうな
頑強に抵抗しウ軍に大損害を与える部隊もあれば、重火器もなくあっさり全滅や逃亡する「穴」が空く部隊

34:名無し三等兵
23/06/11 17:18:23.22 0UYOqKcU0.net
>>19
いい顔するでしょ
ロシア狩るにはそれくらいの軍事国家が必要不可欠

35:名無し三等兵
23/06/11 17:18:46.67 hpfZqg+k0.net
バフムトで砲弾使いすぎたなロシア
バカだろ

36:名無し三等兵
23/06/11 17:18:52.51 oCUn4G0N0.net
ウクライナ軍は、ザポリージャ州ザポビトネから南下してきたロシアの砲兵隊をドローン発見射撃で砲撃し、複数の車両を破壊した。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

37:名無し三等兵
23/06/11 17:19:24.15 vMqF9Pu+0.net
AAOの時はグラナーター!って叫ぶのは敵のテロリストだったんだけど
ビクッと反応してしまう

38:名無し三等兵
23/06/11 17:19:39.27 HpvXtw590.net
>>25
これはちょっと勿体無い
位置がわかってるなら神風ドローンで充分だよ

39:名無し三等兵
23/06/11 17:20:28.14 Kk7THksI0.net
開戦時ですら錆びたAKMだったからな
小銃の弾すら融通きかねぇw

40:名無し三等兵
23/06/11 17:21:49.62 HpvXtw590.net
>>36
いつも思うけどウクライナ軍の攻撃は不十分だ
まあ一旦動きを止めるにはこれで十分かもしれないが
トドメのドローン攻撃が絶対必要

41:名無し三等兵
23/06/11 17:25:07.12 xlnM/y480.net
>>30
ふむ
前線司令部が打撃受けてると仮定して防衛ラインを突破されると
連携とるのは精鋭部隊でもかなりのハードな作業だからねぇ
だからこそ練度の高さが重要なんだがそうでないならね
さてどうなるか

>>1


42:名無し三等兵
23/06/11 17:25:55.38 n3tHcMXI0.net
>>34
軍事国家がナチスを生んだドイツである必要は無いだろう
ロシアに対抗するためにドイツに軍事費増の口実を与えるのって後々に禍根を残しそうな気がするわ

43:名無し三等兵
23/06/11 17:25:55.86 oCUn4G0N0.net
ドネツク州の州境に近いヴェリカ・ノボシルカ付近のロシア軍の防衛線、およそ約20キロが後退したと伝えるツイートです。
この情報はリアルタイムに戦況を反映したものではなく、すでに戦闘は南へ移り、ウクライナ軍の攻撃前進が続いているようです
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

44:名無し三等兵
23/06/11 17:26:12.66 hXsBpz2c0.net
🇺🇦🇬🇧
英国国防省は、英国におけるウクライナタンカーの訓練過程を示す資料を公表した。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

45:名無し三等兵
23/06/11 17:26:28.10 gL453WKNd.net
エプスタインが教師をしてたドルトン・スクール
雇ったのは校長・元OSS(CIAの前身)のドナルド・
息子は元CIA、元司法長官のウィリアム・バー
エプスタインの共犯者ギレーヌ・マクスウェルの父はメディア王ロバー・マクスウェルで友人にモサドのエージェント多数
親友がサミュエピサールでブリンケン国務長官の継父
ちなみにロバートはサミュエル・ピサールとヨットセーリング中に転落死してる

46:名無し三等兵
23/06/11 17:26:46.40 5Pv6cE9Wa.net
>>30
やれるか
突破しろ

47:@IPコロコロ変わっちゃう (ブーイモ MMf2-jTyX [49.239.66.246])
23/06/11 17:28:02.64 LCF1xWubM.net
ショイグ、プリゴジンに反撃する

7月1日から、すべての義勇兵はロシア国防省と契約を交わすことが義務づけられる。

ロシア国防省は、ウクライナで戦う傭兵、コサック、囚人、ネオナチなどの雑多な集団を管理下に置きたいのだ。

ロシアでは傭兵活動が禁止されているため、厳密にはワグネリアンも「義勇兵」とみなされる。

48:名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-e5Xq [126.92.163.128])
23/06/11 17:28:59.78 0UYOqKcU0.net
そもそも

西側が常時戦時体制だったら
解決できてた話

何で平和の象徴である軍事兵器を手放したのかね……

49:名無し三等兵 (ワッチョイ 16da-2rqm [121.117.201.132])
23/06/11 17:30:36.02 DjRyXxBn0.net
レオパルト破壊されてる映像とか見ると、ロシアが頑張ってることにΣ(´∀`;)
攻勢側の被害が大きく、兵器は壊れるものだけど・・・
もっと総崩れになると思ってたんだけど、意外と長引いて10年コースかね?

50:名無し三等兵 (ワッチョイ 1ed6-E3UD [111.108.18.130])
23/06/11 17:30:38.18 /0dWnKhv0.net
>>31
HQ吹っ飛んだん?
前線は士気崩壊中やな

51:名無し三等兵 (テテンテンテン MM1e-MpF/ [133.106.208.99 [上級国民]])
23/06/11 17:31:17.62 R9bjRq6MM.net
>>48
しゃーない
いつもそんな感じで戦争ななる人類やから・・・

52:名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-T+5k [153.173.140.135])
23/06/11 17:31:25.74 vMqF9Pu+0.net
ちらっとビデオ会議のメンツが表示されているけど
これが全部PMCなのか
戦国時代みたいになりそうなので幕府が引き締めを図った感じか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

53:名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-S2M+ [126.227.204.97])
23/06/11 17:31:29.01 HpvXtw590.net
西側は平和ボケ
冷戦終結で世界が平和になったと勘違いしてたのが失敗
頭が近代レベルに達してない政治家は世界に沢山いるという事実に目を向けないとな

54:名無し三等兵 (ワッチョイ 0bdf-CXTW [120.75.135.43])
23/06/11 17:31:52.62 hXsBpz2c0.net
ISWうっきうきでワラタ

ウクライナ軍は複数の戦線でロシアの侵攻に抵抗している。 #Luhansk州、 #Bakhmut前線、 #Donetsk ~ #Zaporizhia境界地域、および西部#Zaporizhia州で顕著な進歩が見られました。今後の展開にご期待ください。 #UkraineCounteroffensive🇺🇦💪
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

55:名無し三等兵 (テテンテンテン MM1e-2rqm [133.106.60.4])
23/06/11 17:32:23.50 RlY3JqsKM.net
>>48
少しは北の将軍様を見習ってほしいよな。
事実として北朝鮮は芥子粒みたいな国力でも、アメリカとの敵対関係にあっても侵略されてないんだから。
フセインやカダフィには国民を守る覚悟が足りなかったのか、それともしようと思ったのだけれどその前に潰されてしまったのか。

56:名無し三等兵 (ワッチョイ e763-2rqm [222.148.143.56])
23/06/11 17:32:26.29 48ffCyAP0.net
>>48
核が万能だと思ってた でも現実問題核なんて使えない

57:名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-JQtP [153.240.186.4])
23/06/11 17:32:42.04 oCUn4G0N0.net
プーチン大統領とショイグ大統領は、PMCを自分たちの指揮下に集中させたいようだ。
ロシアのために戦うすべての志願戦士は、2023年7月1日付けでロシア連邦との契約に署名する必要がある。
これはプリゴジン率いるワーグナーにも適用される。

ショイグが糸を引く。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

58:名無し三等兵 (ワッチョイ 16da-2rqm [121.117.201.132])
23/06/11 17:33:11.34 DjRyXxBn0.net
>>36
いつもの対人攻撃用じゃなく、大型なのかな?
日本も一台100万円くらいで大中小のドローンを作りまくって飽和攻撃が良い気がしてきた。
壊れない兵器は無いし、数は絶対に必要。
即戦力のパイロットになれるゲーマーは世界屈指の数がいるだろうしw

59:名無し三等兵 (ワッチョイ 1ed6-E3UD [111.108.18.130])
23/06/11 17:33:47.88 /0dWnKhv0.net
>>49
映像で確認できるのか一輌と随伴の機械化歩兵数輌やから
まぁ、そんな事もあるよなレベルなんよ

60:名無し三等兵 (ワッチョイ 324b-8sUu [115.31.20.236])
23/06/11 17:34:13.63 EpVlU5Ty0.net
マリウポリ方面で10キロ位突破しているね
URLリンク(www.google.com)

61:名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-e5Xq [126.92.163.128])
23/06/11 17:34:18.48 0UYOqKcU0.net
>>56
やっぱら国防は通常戦力だよな

ロシアでさえ使えずに敗北ルートなんだから

62:名無し三等兵 (ワッチョイ 16da-2rqm [121.117.201.132])
23/06/11 17:34:20.31 DjRyXxBn0.net
>>48
ウクライナ戦争で一番得をしたのはNATO
そう考えると何か複雑

63:名無し三等兵 (ワッチョイ 52e3-9Qt2 [123.225.148.54])
23/06/11 17:34:21.48 yrqyEmOF0.net
>>54
ご期待下さい・・・だと!?w

64:名無し三等兵 (ワッチョイ 52ad-2rqm [125.14.193.84])
23/06/11 17:34:22.88 c2ui/pj/0.net
>>48
逆説的に考えると軍需に傾斜した産業構造は戦時に軍需傾斜する余裕がない
タイムラグはあるが西側の方が伸びしろがある

65:名無し三等兵 (ワッチョイ 324b-8sUu [115.31.20.236])
23/06/11 17:34:38.87 EpVlU5Ty0.net
1日目を離していた時に限って戦線動いたな

66:名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-Ym5t [106.146.49.6])
23/06/11 17:35:40.20 5Pv6cE9Wa.net
>>54
祈るような気持ちになるな

67:名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-S2M+ [126.227.204.97])
23/06/11 17:35:48.78 HpvXtw590.net
軍事に特化し過ぎた国は平和になると仕事がなくなってしまうから自ら戦争を作り出す
かつてわーくにでもあったことだよな

68:名無し三等兵 (ワッチョイ 324b-8sUu [115.31.20.236])
23/06/11 17:35:56.15 EpVlU5Ty0.net
ここで顕著で突破
状況「ヴェリカノボシルカ」中央南戦線
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

69:名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-EKdH [153.242.29.132])
23/06/11 17:36:14.44 hpfZqg+k0.net
バフムトも1.5キロ前進とか出てるし
どこが主力か分からん

70:名無し三等兵 (ワッチョイ 324b-8sUu [115.31.20.236])
23/06/11 17:36:43.20 EpVlU5Ty0.net
包囲を狙っている模様
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

71:名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-T+5k [153.173.140.135])
23/06/11 17:36:57.32 vMqF9Pu+0.net
もしくは為政者の疑心暗鬼被害妄想だな

PMCの蔓延による寡頭政治が内乱を予見し、内戦を準備しているかもしれないという兆候があるためである
もちろん国家はこれを引き締めたいと考えている。しかしこれが成功するとは思えません
彼らはワーグナーをコントロールすることさえできない。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

72:名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-T+5k [223.217.53.237])
23/06/11 17:37:15.87 Kk7THksI0.net
大佐って事はないから少なくとも少将クラスが木端微塵になったんじゃないかな
安否は不明だけどな

73:名無し三等兵 (ワッチョイ 16da-2rqm [121.117.201.132])
23/06/11 17:37:17.97 DjRyXxBn0.net
>>59
解説ありがとう
たまにしかスレ覗かないし、ニュース系の板だと親露系が大騒ぎしてるから本スレ見に来た
そういう状況なのね

74:名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-YsF7 [114.173.37.77])
23/06/11 17:37:38.37 epgwoN8O0.net
ほぼ全面でウクライナが有利に転向したな

75:名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-Ym5t [106.146.49.6])
23/06/11 17:37:43.99 5Pv6cE9Wa.net
>>69
南部でまちがいない

76:名無し三等兵 (ワッチョイ 324b-8sUu [115.31.20.236])
23/06/11 17:37:49.74 EpVlU5Ty0.net
URLリンク(twitter.com)
ロシア側の情報によると、Zaporizhzia地方とDonetsk地方の間の前線で激しい戦闘が続いており、
ウクライナ軍は「かなりの装備と人員」で大規模な正面攻撃を行い、追加部隊は側面攻撃を行った。
これらの攻撃により、Velyka Novosilkaの南西にあるNeskuchneの町からロシア軍が撤退し、
その後町を占領したウクライナ軍に包囲されないようにしている。
(deleted an unsolicited ad)

77:名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-uzby [114.163.98.12])
23/06/11 17:38:59.47 TaFDUcMK0.net
>>48
ソ連崩壊独立後のウクライナ政府が核を管理できていかなったからだよ

米英としてはどこかのテロリスト等々に横流しされたら困るわけで、米英と露の利害が一致

78:名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-Ym5t [106.146.49.6])
23/06/11 17:39:01.14 5Pv6cE9Wa.net
ヘルソンで助攻出来たらなぁ

79:名無し三等兵 (スッップ Sdf2-Vx3E [49.98.152.211])
23/06/11 17:39:02.34 AWOAa080d.net
まだ始まったばかりなのにロシア軍の守りが低調すぎだわね、ウクライナ軍は次々後詰を送り込んでくるのにな?

80:名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-Qpkv [106.133.35.3])
23/06/11 17:39:07.20 ekn7y0Eoa.net
>>54
その発言してるのはISWじゃなくね

81:名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-e5Xq [126.92.163.128])
23/06/11 17:39:13.45 0UYOqKcU0.net
>>67
違うぞw頭情弱か???


日本はそういう理由で戦争を起こしたんじゃなくて

ソ連との戦いで中国大陸はどうしても必要だったから攻めて行ったんだぞ

82:名無し三等兵 (ワッチョイ 8310-2rqm [122.26.20.144])
23/06/11 17:39:14.44 SCSWb+QC0.net
湾岸戦争では開戦と同時に制空権を掌握。
戦前M1は砂漠で通用しないというデマを流しておびき出されたイラク軍の有効射程外から壊滅。
残された歩兵は夜間一方的に撃たれて降伏。歩兵に人権は無かった。

ウクライーナでは航空兵力が機能していないので砲兵天国だな。
その砲兵に敵の教えるドローンを運用する歩兵が影の支配者。
装甲車は歩兵のより安全な移動には有用だし、行動範囲の限られる民生ドローンによる偵察にも貢献できそう。

燃費が悪いだけの戦車は出番無いな。F-16要求するステップにはなってるけど。
ゼレンスキーも何食わぬ顔で「戦車じゃだめだ。実際にF-16を供与する国はどこなのかね?」って言いそう。

83:名無し三等兵 (スップー Sd12-WRBj [1.73.11.61])
23/06/11 17:40:04.92 cjGELZJZd.net
流石に1輌では済んでない
URLリンク(i.imgur.com)

84:名無し三等兵 (スップ Sd12-EKdH [1.66.102.80])
23/06/11 17:40:41.10 SJbzwLhsd.net
洪水地帯超えて奇襲とかしてくれないと
伝説にならんぞゼレンスキー

85:名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-Omal [106.154.125.157 [上級国民]])
23/06/11 17:40:44.22 ylJmyzuWa.net
>>54
Stay tunedってw

86:名無し三等兵 (オッペケ Sre7-e5Xq [126.158.193.89])
23/06/11 17:40:47.54 AcnNvXGVr.net
>>67
戦時体制になっても軍事だけに仕事が集中する訳じゃないだろ

何でそんなに極端な考えしか出来ないの??????

87:名無し三等兵 (ワッチョイ 324b-8sUu [115.31.20.236])
23/06/11 17:40:48.79 EpVlU5Ty0.net
>>69
ロシア軍を拘束させて、南部攻勢への補助するためだろうな
ただワグネルが抜けて、防衛体制に揺らぎがあるのと、ロシア軍の精鋭は南部にいるから押している

88:名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb3-8sUu [92.202.201.30])
23/06/11 17:40:52.86 WVkeJa8A0.net
みんなもうバフムトの事忘れてるよね

89:名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-T+5k [223.217.53.237])
23/06/11 17:40:58.74 Kk7THksI0.net
>>69
T0408

90:名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-T+5k [153.173.140.135])
23/06/11 17:40:58.99 vMqF9Pu+0.net
新たな意識たかい系美人政治家キャラが登場した
UAEの温暖化担当環境大臣
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

91:名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-2rqm [126.36.233.114])
23/06/11 17:41:04.81 fSvCYGGL0.net
トクマク方面とマリウポリ方面かなり進んだね
URLリンク(twitter.com)

良い進歩が見られます
(deleted an unsolicited ad)

92:名無し三等兵 (ワッチョイ 5302-8sUu [106.173.205.115])
23/06/11 17:41:18.75 /W/nokvS0.net
ウクライナ有利のニュースが多いのか。

93:名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-Qpkv [106.133.35.3])
23/06/11 17:41:26.36 ekn7y0Eoa.net
>>57
法的地位を確認しないで後付けでこういうことをやると絶対火種になるわ。ギルキンも言ってたけど100%悪手

94:名無し三等兵 (ワッチョイ 324b-8sUu [115.31.20.236])
23/06/11 17:41:35.97 EpVlU5Ty0.net
やっぱり突破には戦車が必要なんだな

95:名無し三等兵 (ワッチョイ 92ed-/oBw [203.136.98.95])
23/06/11 17:41:37.04 nqmFNbf30.net
ウクライナ軍機甲旅団はまだ1/10位の戦力を使った威力偵察に近い攻撃らしいけど
ロシア軍全域で防衛ラインを突破されて敗走を始めるところも出て来ているらしい。
薄い防衛ラインのため兵員がいない地域もあるとか。
URLリンク(youtu.be)

96:名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-6DQe [153.243.61.0])
23/06/11 17:41:41.70 IPk82ar10.net
>>76
10キロって笑
必死に敗走してますな。

97:名無し三等兵 (ワッチョイ 52ad-EKdH [59.170.81.172])
23/06/11 17:42:12.40 xlnM/y480.net
>>71
ワグネルはより裏社会との繋がりが深い軍事会社だからねぇ
そこが他のとことは違うとこだからねぇ
今回の戦争でワグネルは以前以上に裏社会、犯罪者とのコネクション強くなっとるからなぁ

98:名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-JQtP [153.240.186.4])
23/06/11 17:42:27.24 oCUn4G0N0.net
ウクライナ砲兵は昨日、エネルホダルから東に向かって突進してきたロシア軍の大規模な車列を攻撃した。
3 門の大砲と他の多くの装甲車両が破壊されました。
URLリンク(twitter.com)
ザポリージャ州エネルホダル
URLリンク(www.google.com)
(deleted an unsolicited ad)

99:名無し三等兵 (スッププ Sdf2-OChV [49.105.68.73])
23/06/11 17:42:30.75 3KTNlWvxd.net
>>62
ロシアの侵略という事態に対して、普段から警戒して備えていたにせよ一番臨機応変に立ち回れたということだよ
日本に足りない能力だ

100:名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-6DQe [153.243.61.0])
23/06/11 17:42:56.33 IPk82ar10.net
>>95
ロシアオタクからすると戦略的後退らしいです。

101:名無し三等兵 (ワッチョイ 324b-8sUu [115.31.20.236])
23/06/11 17:43:25.13 EpVlU5Ty0.net
URLリンク(twitter.com)
ロシアのBM-21グラッド122mm多連装ロケットランチャーが、#Donetsk州ヴューレダール近郊で
のウクライナ軍のGMLRS直撃により破壊されました 。
(deleted an unsolicited ad)

102:名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-u8vw [106.146.62.17])
23/06/11 17:43:43.44 b9CQO6PJa.net
どう考えても本筋じゃないのにここまで押せてるってことはロシアにしても優先順位低いってことだろ
バフムートって本当になんだったんだろうな

103:名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-Qpkv [106.133.35.3])
23/06/11 17:43:58.47 ekn7y0Eoa.net
どこか防衛戦が突破下がれば後退してまた突破されれば…の繰り返し、何個の防衛線が構築されてるのか知らんけど、先に消耗するか、突破されるか

104:名無し三等兵 (ワッチョイ 8f94-5KYt [118.106.101.207])
23/06/11 17:44:08.22 AflqexHt0.net
>>95
ロシアは基本的に人数がいなさすぎるんだよな
バフムトでかなり使い潰したし

一度どこかが崩壊したらまた戦線縮小させないといけなくなるわ
この繰り返しだろ

105:名無し三等兵 (スッププ Sdf2-OChV [49.105.68.73])
23/06/11 17:44:11.56 3KTNlWvxd.net
>>67
頭悪すぎて草

106:名無し三等兵 (ワッチョイ 56f2-Bqqq [153.232.55.216])
23/06/11 17:44:12.41 286LQ2+20.net
>>88
そらロシアシンパが触られたくないとこだし
あんなに大量の犠牲払って取り返されたとか頭おかしくなるよ

107:名無し三等兵 (スッップ Sdf2-Vx3E [49.98.152.211])
23/06/11 17:44:31.45 AWOAa080d.net
ただの予備攻撃でも大潰走状態なのでウクライナ軍はもっと兵力を注ぎ込むべきなんじゃないか?

108:名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-T+5k [223.217.53.237])
23/06/11 17:44:38.43 Kk7THksI0.net
>>88
アルチェモスクも取るでしょ

109:名無し三等兵 (ワッチョイ e794-AY7y [222.9.105.65])
23/06/11 17:44:41.85 mOJYIGXY0.net
>>97
元々、大半犯罪者みたいなもんでしょ。
そもそもPMCはロシアでは法律で許されて無いじゃなかったけ?

110:名無し三等兵 (スップ Sd12-EKdH [1.66.102.80])
23/06/11 17:44:47.99 SJbzwLhsd.net
>>103
それを敗走って言うんだろ

111:名無し三等兵 (オッペケ Sre7-e5Xq [126.158.193.89])
23/06/11 17:44:48.10 AcnNvXGVr.net
>>77
違うぞ

核の管理ができないのは
核の管理をロシアに牛耳られていたからだぞ
分裂しても核管理の知識だけはロシアが独占した


建前ばかり見ても意味ないぞ

112:名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-8sUu [126.59.18.251])
23/06/11 17:45:09.93 vuZWwoPe0.net



113:オレホボ~トクマクが動き出したから、フリアイポレ~ポロヒの間も動き出すかな



114:名無し三等兵 (ワッチョイ 0bdf-CXTW [120.75.135.43])
23/06/11 17:45:32.45 hXsBpz2c0.net
>>63
ペトレイアス曰く米軍もやった事がない戦争芸術を本当に成功させているとしたら凄いよね

115:名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-6DQe [153.243.61.0])
23/06/11 17:45:37.31 IPk82ar10.net
>>95
ザポリージャってロシアが1番守らなきゃいかん地域だからな。
ここ下って分断されたら実質負け戦。

116:名無し三等兵 (ワッチョイ 56f2-Bqqq [153.232.55.216])
23/06/11 17:45:48.98 286LQ2+20.net
ウクライナの津波抑えるのに手一杯でロシア自由軍におもっくそ浸透されてて笑うわ
これもう止められないだろ

117:名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-Ym5t [106.146.49.6])
23/06/11 17:46:00.77 5Pv6cE9Wa.net
>>95
もう威力偵察って言わない

118:名無し三等兵 (ワッチョイ 324b-8sUu [115.31.20.236])
23/06/11 17:46:26.18 EpVlU5Ty0.net
【和訳】 ISW ウクライナ戦況地図 1500 ET 10.06.2023
URLリンク(twitter.com)
① ロシア側情報筋の一つは6月10日、ウクライナ軍がロズドリウカ[Rozdolivka]
の南東で前進したと主張した。

② ウクライナ軍当局者の一人は6月10日、ウクライナ軍がバフムート地域において
過去24時間で1.4km前進したと主張した。

③ 6月10日投稿の撮影地点が特定できる動画に、ロブコヴェ[Lobkove]の
南西で前進するウクライナ軍が映っている。 ロシア側情報筋の一つは、
ウクライナ軍がピャティハトキ[Pyatykhatky]へ前進したと主張した。

④ 6月10日投稿の撮影地点が特定できる動画に、ノヴォポクロウカ
[Novopokrovka]に向かって前進するウクライナ軍が映っている。
(deleted an unsolicited ad)

119:名無し三等兵 (ワッチョイ e794-AY7y [222.9.105.65])
23/06/11 17:46:35.89 mOJYIGXY0.net
>>110
包囲されて殲滅される部隊出てこないと、まだまだ敗走とは言えないっしょ。
時間の問題かもしれんけど。

120:名無し三等兵 (ワッチョイ 52ad-EKdH [59.170.81.172])
23/06/11 17:47:10.97 xlnM/y480.net
>>109
警備会社として登録されてるからね

121:名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-a6h+ [106.133.169.120])
23/06/11 17:47:12.18 VYNmvJ3Na.net
>>88
露豚の狩場として十分に役だった
私は最高の肉ひき器を忘れない

122:名無し三等兵 (スッププ Sdf2-OChV [49.105.68.73])
23/06/11 17:47:25.34 3KTNlWvxd.net
>>107
昨年9月の東部反攻の時に兵力が足りてれば戦果拡大できたろうから、簡単に崩せるなら
その後のフェイズに主力を注ぎ込んだほうが最大の効果が得られそうじゃね

123:名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-Qpkv [106.133.35.3])
23/06/11 17:48:08.88 ekn7y0Eoa.net
>>110
結果が出てない以上分からん

124:アレクサンドル・スヴォーロフの霊言 ◆l5xQ/PyHlnau (ワッチョイ d2ad-ivGC [61.24.52.229])
23/06/11 17:48:11.06 l4+/gqIr0.net
もともとのロシア軍の編成が将校と部隊だけ維持して兵は動員して部隊に配属だだったからな
2010年あたりにそれじゃいかんと常備を増やしたけど、すぐにBTGを始めてしまった
やっぱ10年ぐらいでチョロチョロ兵制いじってるとろくなことないね

125:名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-EKdH [153.242.29.132])
23/06/11 17:48:23.19 hpfZqg+k0.net
>>118
そこまで行くと潰走って言葉があるよ

126:名無し三等兵 (ワッチョイ 324b-8sUu [115.31.20.236])
23/06/11 17:48:23.58 EpVlU5Ty0.net
URLリンク(twitter.com)
6月10日時点のウクライナの損失:
Leopard 2A6 戦車 2 台
1x レオパルト 2A4 戦車
2x AMX-10RC
14x ブラッドリー M2A2 IFV

ウクライナ????には現在、現用 NATO 戦車と IFV の 93% が残っていますが、損傷や放棄は確認されていません。
(deleted an unsolicited ad)

127:名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-e5Xq [126.92.163.128])
23/06/11 17:48:56.93 0UYOqKcU0.net
>>67
仕事のために戦争するの???

超絶ブラックな企業やね…

128:名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-GTfY [60.120.86.47])
23/06/11 17:49:04.70 hmhmSFWT0.net
オラオラRybarはよ次の戦況map出せよ

129:名無し三等兵 (スッップ Sdf2-Vx3E [49.98.152.211])
23/06/11 17:49:29.72 AWOAa080d.net
ロシア軍にとって最も深刻な事態はベルジャンシクの喪失なので、トクマクは守らなければならない
なぜベルジャンシクの喪失がまずいのかと言うと、ケルチまで100kmしかないからだ

130:名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-2rqm [60.62.46.15])
23/06/11 17:49:51.40 +Qpryogu0.net
>>48
人間は24時間365日緊張状態を保つことはできない、これは国家も同じ

131:名無し三等兵 (ワッチョイ 92ed-Ym5t [203.136.98.95])
23/06/11 17:49:59.41 nqmFNbf30.net
一次防衛ラインを突破されて敗走するロシア軍が二次防衛ラインまでの間に敷いた地雷原に突っ込んで爆死しているらしい。
地獄絵図だ…

132:名無し三等兵 (スププ Sdf2-a1pJ [49.98.65.125])
23/06/11 17:50:03.40 pIx/4451d.net
なんか変だなロシア軍…麻痺ってる感じ指揮系統止まってるんちゃう?

133:名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-l752 [106.146.85.160])
23/06/11 17:50:34.75 5UC0IXXsa.net
>>85
ラジオ世代?
SNSとかにつかう?英語に詳しいひとよろしく

134:名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1f-2rqm [60.236.61.168])
23/06/11 17:50:43.64 oPdKnj3N0.net
Vasylivka抑えたいよね

135:名無し三等兵 (ワッチョイ d6bb-8sUu [217.178.136.208])
23/06/11 17:51:02.67 Ye8WB2d+0.net
士気の低いロシア軍は一度突破されたらもう立て直しできなさそうなんだよな

136:名無し三等兵 (ワッチョイ e794-AY7y [222.9.105.65])
23/06/11 17:51:20.02 mOJYIGXY0.net
>>119
日本で言うとALSOKが戦車や戦闘機使って戦闘してるのを許容してるようなもんだもんな。
そのん段階で出鱈目だわ。

137:アレクサンドル・スヴォーロフの霊言 ◆l5xQ/PyHlnau (ワッチョイ d2ad-ivGC [61.24.52.229])
23/06/11 17:51:32.15 l4+/gqIr0.net
この戦争始まって以来初の野戦軍の撃滅という奴がみられるかもしれないな

138:名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-8sUu [60.109.223.176])
23/06/11 17:51:48.41 eHk7O8le0.net
>>130
兵のいない督戦隊もしくは水のない背水の陣

139:名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-LJn6 [60.79.184.88])
23/06/11 17:51:53.14 q7Wb


140:UMkB0.net



141:名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-a6h+ [106.133.169.120])
23/06/11 17:51:53.22 VYNmvJ3Na.net
>>78
ヘルソンは水が引くまでどうしようもない
だが水が引けば、塹壕も地雷原もない無人の荒野があるだけ
東岸の住民に親露派は、もはや居ないだろう
というかロシアは、一般市民が釘バット握ってドニエプル河渡って露豚に突っ込みかねんほどの憎悪を撒き散らした
地峡まで一気に進めるぞ

142:名無し三等兵 (ワッチョイ 324b-8sUu [115.31.20.236])
23/06/11 17:52:09.80 EpVlU5Ty0.net
カナダ首相、キーウ訪問 追加軍事支援を表明
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
[キーウ 10日 ロイター] - カナダのトルドー首相は10日、ウクライナの
首都キーウ(キエフ)を電撃訪問し、同国に新たに5億ドルの軍事支援を行うと表明した。

143:名無し三等兵 (ワッチョイ 1feb-yPZc [92.202.19.122])
23/06/11 17:52:28.01 8mzHh+q80.net
>>131
司令部がストームシャドウ食らってピヨってるんじゃね?
トマホークで麻痺させられたイラク軍みたいに

144:名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-2rqm [60.62.46.15])
23/06/11 17:53:01.01 +Qpryogu0.net
>>88
バフムトも包囲されかけとるし奪還も時間の問題やね

145:名無し三等兵 (ワッチョイ 0bdf-CXTW [120.75.135.43])
23/06/11 17:53:02.49 hXsBpz2c0.net
>>138
北はうまく行ってない印象しかないなあ

146:名無し三等兵 (スップー Sd12-O4Cj [1.73.12.50])
23/06/11 17:53:18.27 cCNPAbcsd.net
エプスタインが教師をしてたドルトン・スクール
雇ったのは校長・元OSS(CIAの前身)のドナルド・
息子は元CIA、元司法長官のウィリアム・バー
エプスタインの共犯者ギヌ・マクスウェルの父はメディア王ロバー・マクスウェルで友人にモサドのエージェント多数
親友がサミュエピサールでブリンケン国務長官の継父
ちなみにロバートはサミュエル・ピサールとヨットセーリング中に転落死してる

147:名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-T+5k [223.217.53.237])
23/06/11 17:53:52.08 Kk7THksI0.net
>>131
巡行ミサイルで方面軍司令部が吹き飛んでる
場所は南部とクリミアとの境

148:名無し三等兵 (スッププ Sdf2-OChV [49.105.68.146])
23/06/11 17:53:53.62 2PuNrItVd.net
>>130
一次防衛ラインの兵士が撤退してくることを想定してないのは草
完全に使い捨てやな

149:名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-8sUu [60.109.223.176])
23/06/11 17:53:54.68 eHk7O8le0.net
長大な戦線を抱える守備側は予備戦力の投入場所とタイミングがキモだが
さてドンだけの能力がありますでしょうか

150:名無し三等兵 (ワッチョイ d27d-2rqm [61.194.142.54])
23/06/11 17:54:26.53 n3tHcMXI0.net
>>131
現地が雨で戦闘強度が下がってるから余り交戦せずに進軍できている可能性がある
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

151:名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-e5Xq [126.92.163.128])
23/06/11 17:54:32.64 0UYOqKcU0.net
>>129
戦時体制時代はそんなに緊張していない

むしろ、普通に暮らしている


戦争当事国と勘違いしてないか?

152:名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-pMeu [106.146.61.197])
23/06/11 17:54:47.24 DBAXAg9ga.net
>>86
>>105
公立小学校の教師とかが軍産複合体の話するからしゃーない

153:名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-6DQe [153.243.61.0])
23/06/11 17:54:53.95 IPk82ar10.net
>>131
無線のバッテリー足りて無いんやろ。
携帯取り上げてるだろうし。

154:名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-YqbF [106.146.110.202])
23/06/11 17:55:08.13 3K45PfPda.net
コサックの末裔が私設の軍隊で参戦、活躍したら土地を貰えるとかいう中世返りまで果たしたときにはもう終わったと思ったよ
作戦術の国がすべての面で作戦術の理想に反したことをしているのはいくらなんでもいたずらが過ぎる
古い陸自のOBとか頭抱えてそう

155:名無し三等兵 (ワッチョイ e763-2rqm [222.148.143.56])
23/06/11 17:55:13.48 48ffCyAP0.net
チェチェン部隊 強そう

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

156:名無し三等兵 (ワッチョイ 57f8-JQtP [180.51.32.223])
23/06/11 17:55:22.45 5gOjK4100.net
ロシア軍は自軍を撤退させない為に自軍の退路にまで地雷を撒いてるらしいねぇ

157:名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-EKdH [153.242.29.132])
23/06/11 17:55:37.03 hpfZqg+k0.net
>>151
携帯使うとバレるからしゃーない

158:名無し三等兵 (ワッチョイ 324b-8sUu [115.31.20.236])
23/06/11 17:55:58.95 EpVlU5Ty0.net
スタロムリニウカ方面戦況図
URLリンク(twitter.com)
昨日のまとめでお伝えしたように、ウクライナ軍は #ドネツク州 のスタロムリニフカに向けて前進しました。
ロシア側はすでにブラホダトネとスタロジェベの制圧を失ったと主張しているが、
今のところ確認は取れていない #ウクライナ・ロシア戦争
(deleted an unsolicited ad)

159:名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-2rqm [60.62.46.15])
23/06/11 17:56:36.85 +Qpryogu0.net
>>118
本格的な反攻が開始されてから3日ほど経過したけど、そろそろロシア軍の守備兵の精根が尽き果てる頃合い
前線が下がり始めてるのはそのせいでは? 圧力に抗しきれてない

160:名無し三等兵 (スッププ Sdf2-OChV [49.105.68.146])
23/06/11 17:56:44.78 2PuNrItVd.net
洪水起きた地域ってロシア軍の主力抽出されちゃってるんだよな?
もし残存部隊が後方遮断されて包囲されたら地獄絵図になりそう

161:名無し三等兵 (ワッチョイ 324b-8sUu [115.31.20.236])
23/06/11 17:57:06.33 EpVlU5Ty0.net
また戦車の追加供与が必要だな

162:名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-GTfY [220.156.14.209])
23/06/11 17:57:22.44 06fuGy1NM.net
撤退時に自分達が仕掛けた地雷原に突っ込んでいったり
援護に向かった部隊が自分たちの地雷原に突っ込んでいったり
ロシア軍は相当アホだろ

163:名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-T+5k [223.217.53.237])
23/06/11 17:57:24.72 Kk7THksI0.net
>>135
マクドナルド社員が囚人傭兵の管理して
東京ガス社員が地雷埋めてる感じだね

164:名無し三等兵 (ワッチョイ 92ed-Ym5t [203.136.98.95])
23/06/11 17:58:09.69 nqmFNbf30.net
防御側が有利なのは士気が高い場合だけだよ。
人員不足、兵装不足、士気経験不足で広大な地域を薄く守らさせれて防御出来ると考える方がおかしい。
しかもどこから攻めるか攻撃側に主導権を握られての防御は厳しい。
防御有利というが、みんな城攻めとかの敵が攻めてくる場所を一点防御するケースと混同している。

165:名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-LYgl [113.158.199.56])
23/06/11 17:58:15.13 Fp4+d8+L0.net
バフムトという餌に世界が食い付いてる半年の間にザポリージャ方面の防御をガチガチに堅めた
民間軍事会社に任せて占領をダラダラ長引かせた甲斐があったようだ

166:名無し三等兵 (テテンテンテン MM1e-2rqm [133.106.212.209])
23/06/11 17:58:22.79 ZU404JeeM.net
今のうちに家の庭で塹壕をほったほうが良いな(´・ω・`)

167:名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-T+5k [153.173.140.135])
23/06/11 17:58:23.95 vMqF9Pu+0.net
スイカの名産地ヘルソンのスイカとトマトは何年にもわたって失われる可能性があります。
専門家によると、ヘルソン地域の灌漑土地の 94% には水がなくなったままになっています。大規模な用水路システムのおかげで、穀物、油糧種子、スイカ、トマト、ピーマン、ナス、その他のボルシチ野菜が栽培されていたヘルソン草原は、来年には砂漠に変わるかもしれない。
今、すべてが腐ってしまっています。URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

168:名無し三等兵 (ワッチョイ 4701-e5Xq [126.92.163.128])
23/06/11 17:58:44.75 0UYOqKcU0.net
>>150
軍産複合体で世界に悪影響与えてるのはロシアの様な赤い国の連中だよな

169:名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-6DQe [153.243.61.0])
23/06/11 17:59:39.81 IPk82ar10.net
>>153
チェチェンは言葉通りの蛮族だから負け戦は全力で逃げる。

170:名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-q+Y8 [133.159.148.144 [上級国民]])
23/06/11 17:59:42.71 r8ZYz+yLM.net
ウクライナが「シーッ」っていう動画を出したの忘れたか。情報が出ないのは当然。

171:名無し三等兵 (ワッチョイ e72c-2rqm [222.158.160.178])
23/06/11 17:59:46.30 NoxQ4lDo0.net
ウクライナの反攻って、数か所を突破するってより
ザポリージャ州の戦線全体を押し下げてる感じかな
マリウポリを一直線に目指してる部隊もあるようだし

172:名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-43+h [106.133.88.26])
23/06/11 17:59:53.84 JlM3rfYsa.net
>>165
本当ゴミだなオーク共

173:名無し三等兵 (ワッチョイ 9eda-T+5k [223.217.53.237])
23/06/11 18:00:26.81 Kk7THksI0.net
>>146
赤軍に人権は無いから

174:名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-2rqm [60.62.46.15])
23/06/11 18:00:34.34 +Qpryogu0.net
>>162
さらに言うとウクライナ側は暗視装備の優越を生かして夜襲を繰り返してるようなので、この3日間守備兵は寝てない
3日間も寝ずに戦わされればたいていの人間はグロッキーになる

175:名無し三等兵 (ワッチョイ 1feb-yPZc [92.202.19.122])
23/06/11 18:01:25.83 8mzHh+q80.net
>>172
栗田艦隊かな?

176:名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-uzby [114.163.98.12])
23/06/11 18:01:29.69 TaFDUcMK0.net
>>111
> 核管理の知識だけはロシアが独占

そういうのもひっくるめて
「核の管理ができていなかった」ということでしょう?
科学技術や工業の政策がまともにない

177:名無し三等兵 (ワッチョイ 5610-6DQe [153.243.61.0])
23/06/11 18:01:52.71 IPk82ar10.net
>>172単なる穴の塹壕って雨溜まるし最悪だからね。
まともに動けないよ。

178:名無し三等兵
23/06/11 18:02:51.78 mOJYIGXY0.net
>>174
というか、旧ソ連崩壊後に核兵器が拡散するのは西側含めて誰も望んで無かっでしょ。

179:名無し三等兵
23/06/11 18:02:52.15 hmhmSFWT0.net
>>169
戦力拘束と本命がどこか悟らせないためじゃない?
いうても押してる軸は3つだし

180:名無し三等兵
23/06/11 18:03:09.98 286LQ2+20.net
>>140
こいつガチだな

181:名無し三等兵
23/06/11 18:03:26.45 Q6VmACsC0.net
カホフスカヤ水力発電所の破壊により、ヘルソン地域の20の集落にある2万3千棟以上の住宅が浸水した
同氏によると、すでに320の住宅建物と1つの墓地が水から解放されており、特にノヴォカホフスク都市地区の150の住宅建物とゴロプリスタンスキー地区の170の住宅が水から解放されたという。
浸水した集落の領土は10~15%水から解放されました。
://tass.ru/proisshestviya/17984283
水が引くまであと10日はかかりそう

182:名無し三等兵
23/06/11 18:03:28.49 hXsBpz2c0.net
既出かな?ロシア軍陣地攻略動画(New
謎の爽快感ある
🇺🇦💥🇷🇺
ロシア陣地に対するウクライナ軍の攻撃を示すさらなる資料。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

183:名無し三等兵
23/06/11 18:03:30.12 cQjEXeF0a.net
これはロシア全方面で押されてるな、特に南部は海まで打通時間の問題だわ、結果が出た軸に大部隊を流し込むて感じだろうか

184:名無し三等兵
23/06/11 18:03:36.10 AcnNvXGVr.net
>>174
ロシアの思う壺やん
最初から仕組まれてた

185:名無し三等兵
23/06/11 18:03:54.08 IPk82ar10.net
>>178
ガチというよりロシア負け戦確定してるからトドメ刺しにきてるんやろね。

186:名無し三等兵
23/06/11 18:04:18.19 kF2zIu7Y0.net
撤退が想定内だとしても二次防衛ラインに取り憑かれたら
トクマクは砲撃の範囲になるし結局駄目なのでは思う

187:名無し三等兵
23/06/11 18:04:32.84 awWzk00gr.net
>>168
そうは言ってもロシアが戦果を上げれば動画は出回るし上手くいってるかも撤退したかも敵から情報は漏れる
漏れたとこから分析するのがOSINTよ

188:名無し三等兵
23/06/11 18:04:54.68 eF8QLYl3a.net
この攻勢でどこまでいけると正直思う?

189:名無し三等兵
23/06/11 18:05:38.06 hbn5HifJM.net
ロシアの戦果動画も挙がらなくなってきたか?
ウクライナ押し始めた感あるね

190:名無し三等兵
23/06/11 18:06:19.01 Fo4eAGq/0.net
反抗初期に損害出してたんでロシア軍舐めて失敗かと思ったが、いつものロシア仕草に戻って安心。
あれってたまたま精鋭の守備にぶつかっただけなんかね。

191:名無し三等兵
23/06/11 18:06:20.44 AcnNvXGVr.net
>>176
ロシアが手にした時点で
その懸念は意味無しになった
何故なら、西側が一番警戒していたのはソ連を始めとする赤の勢力に核が渡ってしまう事

昔、女のスパイによってアメリカの核の技術がソ連に流出したからな

192:名無し三等兵
23/06/11 18:06:21.52 NoxQ4lDo0.net
>>186
都市占領は時間がかかるとしても
東西分断は出来そうだな

193:名無し三等兵
23/06/11 18:07:21.70 hbn5HifJM.net
レオ2は撃破されたらロシア側から逐一動画出るだろ
ロシアの戦果チェックしとけば戦況分かりそうだ

194:名無し三等兵
23/06/11 18:07:32.53 vMqF9Pu+0.net
やっぱりロシア軍はヘルソン左岸からザポリージャとバフムートに移動している
これはBMP-1による
どんぶらこ渡河大作戦のチャンスだ

195:名無し三等兵
23/06/11 18:08:42.20 0UYOqKcU0.net
>>176
本音を言うとロシアの核こそ
西側にとっては1番の過ち
ソ連が核を手にしていなければ
今頃、西側一強時代だったのに……

196:名無し三等兵
23/06/11 18:09:22.18 YeQ6s+Zu0.net
>>115
これ意図的に連動させてるんかね?

197:名無し三等兵
23/06/11 18:09:34.44 tkVdj9+80.net
>>97
中国とワグネルはどういう関係になっていくのだろうか
少なくとも中国のスパイを使って情報収集する必要はあるな。
P.S.
日本の商社やJICAはワグネル等ロシア国内のPMCについて
情報収集する気があるのだろうか
まあMI6やCIAが浸透済みか

198:名無し三等兵
23/06/11 18:09:43.76 NoxQ4lDo0.net
>>192
ヘルソンのダム破壊で、ヘルソン方面はウクライナが止まってるからね
ロシアの作戦が見事決まったわけだ

199:名無し三等兵
23/06/11 18:10:05.90 mOJYIGXY0.net
>>189
いえあの、その時点で赤の勢力は核持ってますし。
ロシアもアメリカもウクライナが核を持つ事は望んで無かっだと思うよ。当時は。
分散して管理できなくなるじゃん。

200:名無し三等兵
23/06/11 18:10:38.70 xlnM/y480.net
>>186
露軍の練度と士気次第
練度と士気は時間経過とともに低下していく
露軍が防衛線抜かれても次に備えることができるならば硬いだろうね
それを繰り返して根負けした方が目標を達成できない

西側戦車を餌にしてる面もあるだろね
司令部は西側戦車叩くとポイント稼げるようになってるだろうからさ
西側戦車が発見できれば前線司令部との指揮通信が活発になるから
そこからある程度前線司令部の場所を割り出せるだろうし
そうやって指揮通信を寸断していく為の餌に西側戦車出した側面もあるだろう

201:名無し三等兵
23/06/11 18:10:38.84 kCDWGTvl0.net
>>188
何ヵ月もかけて構築した防御線だからね
第二、第三線はどんどん手薄になるだろうし、
ロシアは状況が流動化すると対応が不味くなる傾向あるから、防御線下げるのできないんじゃないかな

202:名無し三等兵
23/06/11 18:10:40.51 cxQTqld70.net
>>165
来年はヘルソンのスイカが食べられるってあれだけみんな喜んだのに…😭

203:名無し三等兵
23/06/11 18:10:50.02 0UYOqKcU0.net
>>185
漏れない情報もある
そこが重要

204:名無し三等兵
23/06/11 18:10:56.91 n3tHcMXI0.net
>>180
RYBARもウクライナが戦術を変えて歩兵中心に森林地帯を通って進行してる事に言及してる
車両で進むと地雷の被害が酷いからだろうけど歩兵の損失が結構出てそうな感じ

205:名無し三等兵
23/06/11 18:11:08.57 awWzk00gr.net
>>188
攻めてる場所が違う
ここは成功しないんじゃないかと言われた例の地雷原がオレホボ~トクマクのライン
今ロシア仕草やってるのはVelyka Nobosilka方面

206:名無し三等兵
23/06/11 18:11:13.56 Kk7THksI0.net
>>186
トクマクまではいけるんでないの
URLリンク(www.google.com)

207:名無し三等兵
23/06/11 18:11:43.11 IPk82ar10.net
>>180
つかグレネード軽々投げてる肩の強さ見てると特殊部隊か相当場数踏んだ練度高い兵士か。

208:名無し三等兵
23/06/11 18:11:56.35 cLwdA8TMa.net
おとといはお通夜状態だったのに今見たら状況変わりすぎてて笑う

209:名無し三等兵
23/06/11 18:12:09.78 0UYOqKcU0.net
>>188
精鋭というより
地雷が厄介すぎただけ
地雷無かったら苦戦すらしていないよ

210:名無し三等兵
23/06/11 18:12:33.51 8+ovAYzRd.net
>>188
固いとこと柔らかいとこを探してただけじゃね
たまたま固いところに当たって出た損害をキャッキャして喜んでるうちに
柔らかいとこをぶち抜かれたというコントのようなお話かと

211:名無し三等兵
23/06/11 18:12:38.18 hXsBpz2c0.net
#NewsMap
月曜日(6月5日)の反撃開始以来、ウクライナはヴェリカ・ノボシルカの南東22平方キロメートルまでを解放した。
それらの利益は視覚的に確認できます。
.com/julianroepcke/status/1648989198336?s=46&t=_SrTOgnjv2haqOglrOn2_g

212:名無し三等兵
23/06/11 18:13:48.45 mOJYIGXY0.net
>>193
理論は既に確立されてたからな。
それを実現させるには、パットン将軍が提唱してたようにドイツ占領時にソ連軍をアメリカ軍が攻撃しないと。

213:名無し三等兵
23/06/11 18:14:45.41 xlnM/y480.net
>>195
関係ないままじゃねーの
ワグネルみたいな能力の会社が中国共産党は見向きもせんだろうよ
競争激しいからな
まぁアフリカに一定のコネクション維持できるのならば
そういう点からビジネルパートナーとしての需要はあるかもね

214:名無し三等兵
23/06/11 18:14:57.05 8dh+1Cq10.net
>>61
核戦力は役に立っていると思う。
ロシアに核戦力が無ければ今ごろF-16はウクライナの空を飛んでいるし、戦車も今以上に供与されていたはず。
もっと踏み込んでNATOがザポリージャ原発保護などを理由に介入していたかも。

215:名無し三等兵
23/06/11 18:15:08.03 AfFsVxWi0.net
>>25
リプにはエクスカリバーの曳火射撃説もあるね

216:名無し三等兵
23/06/11 18:15:16.91 0UYOqKcU0.net
>>197
ロシアにとっては脅威だけど
むしろ、ロシアだけが牛耳る方が西側にとっては厄介
ロシアに抵抗できる国は欲しいので

217:名無し三等兵
23/06/11 18:16:14.81 IPk82ar10.net
>>202
斥候からの情報で森林から通るとしたらまともに防衛線くんでない。
練度高い兵士は歩道の地雷をデコイにして迂回して森林地帯入った歩兵を狙う対人兵器仕掛けて足止めするから。

218:名無し三等兵
23/06/11 18:16:25.62 AcnNvXGVr.net
>>197
ロシアが核独り占めするよりはマシ

219:名無し三等兵
23/06/11 18:18:06.03 EpVlU5Ty0.net
主攻勢はベルジャンスク方面かね

220:名無し三等兵
23/06/11 18:18:06.70 qBy1SSH00.net
地雷と砲撃とドローンの防衛戦があるとはいえ、レオ2A6があっさり撃破されるとはな
対戦車戦なら無双できるのに

221:名無し三等兵
23/06/11 18:18:25.16 gmz22oty0.net
ツィタデレ作戦では1週間で25kmくらい進んでプロホロフカだから、どうだろうね。規模も技術水準も全然違うから単純比較はできないが

222:名無し三等兵
23/06/11 18:18:33.64 5xcG6Tn1d.net
つか、1年かけた防衛線を突破されるんだもの…ダムの水や放射線くらいじゃないと止めれんのじゃないけ

223:名無し三等兵
23/06/11 18:18:50.77 Q6VmACsC0.net
ペスコフ氏は、ウクライナとの交渉に「少なくとも薄っぺらな基盤」はないと述べた
「現在、合意のための前提条件は存在しない。さらに、少なくとも何らかの対話を構築するための基盤は、たとえ薄っぺらいものであっても存在しない。我々が見ているのは、a) 政権の消極的姿勢、b) 準備不足、c)いわば、外交上の曖昧さを一切持たずに(交渉する)ホスト国の側に立つことだ」とペスコフ氏は語った。
://tass.ru/politika/17984351
ペスコフ、まだまだやる気

224:名無し三等兵
23/06/11 18:18:50.78 AfFsVxWi0.net
>>52
プリゴジンがショイグに切れてたのはこの動きを知ってたからなのかな

225:名無し三等兵
23/06/11 18:18:59.43 lfZXHMOLM.net
なんで地雷原突入用の重装甲ラジコン車用意しないんだ?
それを先導させるだけでだいぶ違うじゃん

226:名無し三等兵
23/06/11 18:19:52.17 vMqF9Pu+0.net
ウクライナの持っている水陸両用BTR-4とBMP-1、鹵獲したBTRは何台くらいあるか
200両として、東欧からもらったBMP-1が100両
300両のぷかぷか渡河作戦で橋梁堡はできるか
問題はスモークとかで秘匿しないと川幅が狭くなっているとはいえ全滅しかねないことだ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

227:名無し三等兵
23/06/11 18:20:44.97 ibCblD1K0.net
>>210
第2次大戦終結時でも財政破綻寸前なのに、その上ソ連を攻撃したら
アメリカは内戦に突入するわw

228:名無し三等兵
23/06/11 18:21:31.88 hpfZqg+k0.net
>>221
講話は模索したけど諦めたんだろ
トルコならウクライナ寄り
中国はウクライナとパイプが無い
だからアメリカに泣きついたけど
無視されてるし

229:名無し三等兵
23/06/11 18:22:05.27 hN6foWYd0.net
運動防御ドクトリンをまとめたレポートが想定してる
縦深は50kmくらいらしいけど、一晩で20km後退して大丈夫なわけ?

230:名無し三等兵
23/06/11 18:22:23.58 Llw4lf3I0.net
自分たちで埋めた地雷に引っかかるとか現場レベルで設置エリアの共有報告してないのかな
仕事でも情報共有を疎かにするのは駄目な職場、組織っていう感じだしな

231:名無し三等兵
23/06/11 18:22:29.87 hpfZqg+k0.net
>>223
すぐ走行不能になって邪魔なだけだろそんなの

232:名無し三等兵
23/06/11 18:22:32.11 0UYOqKcU0.net
>>218
ジャンケンと同じ

233:名無し三等兵
23/06/11 18:22:33.09 oPdKnj3N0.net
南部ヘルソン攻略は補給が難しすぎてまだな気がする

234:名無し三等兵
23/06/11 18:23:13.71 SJbzwLhsd.net
>>231
つか水浸しでしょ

235:名無し三等兵
23/06/11 18:23:37.47 qBy1SSH00.net
>>230
グー同士(戦車戦)なら勝てるのにもったいないってこと

236:名無し三等兵
23/06/11 18:23:41.91 lfZXHMOLM.net
>>229
もちろん後退用の牽引システムつけりゃいい

237:名無し三等兵
23/06/11 18:23:42.29 Q6VmACsC0.net
ショイグ国防大臣は、ウクライナと戦っているすべての「義勇部隊」に対し、7月1日までに軍と契約を結ぶよう命じた。これは、ワグネリアンを含むすべての PMC に当てはまります。
://www.rbc.ua/rus/news/vidpovid-prigozhinu-shoygu-nakazav-usim-pvk-1686473408.html
本来PMCが違法なのだから効率化のため当然と言えるが、海外のワグネルなど抜け道がある以上実態は変わらないだろう

238:名無し三等兵
23/06/11 18:23:49.34 +Qpryogu0.net
>>180
重いグレネードをあんなに飛ばすとかいい肩してんなあ

239:名無し三等兵
23/06/11 18:24:03.30 EpVlU5Ty0.net
戦況図
スタロムリニウカ方面とバフムート方面で戦線に変化がある
バフムート
URLリンク(pbs.twimg.com)
トマスク
URLリンク(pbs.twimg.com)
スタロムリニウカ方面
URLリンク(pbs.twimg.com)
ポロヒー方面
URLリンク(pbs.twimg.com)

240:名無し三等兵
23/06/11 18:24:31.84 IPk82ar10.net
>>227
あかんよ笑
皆車両で逃げれたらええけど無いだろうし単なる敗走だから
殆ど死んだでしょ。

241:名無し三等兵
23/06/11 18:24:36.53 ekn7y0Eoa.net
このスレせっかちすぎなんだよ。スポーツじゃないんだからすぐに結果は出んよ。

242:名無し三等兵
23/06/11 18:24:37.13 ztCRmqDTr.net
URLリンク(i.imgur.com)
全体で見ると今こんな感じなんだけどこれってどうなんすかね?

243:名無し三等兵
23/06/11 18:25:10.80 NoxQ4lDo0.net
>>235
今ウクライナが攻めてきてるのに
そんな悠長なこと言ってる暇ないはずなんだけど
大丈夫なの、ショイグさん

244:名無し三等兵
23/06/11 18:25:17.46 AfFsVxWi0.net
>>117
Novopokrovkaで戦闘は起きてそうな感じかな

245:名無し三等兵
23/06/11 18:25:19.29 xCDYueKBd.net
エプスタインが教師をしてたドルトン・スクール
雇ったのは校長・元OSS(CIAの前身)のドナルド・
息子は元CIA、元司法長官のウィリアム・バー
エプスタインの共犯者ギレーヌ・マクスウェルの父はメディア王ロバー・マクスウェルで友人にモサドのエージント多数
親友がサミュエル・ピサールでブリンケン国務長官の継父
ちなみにロバートはサミュエル・ピサールとヨットセーリング中に転落死してる

246:名無し三等兵
23/06/11 18:25:49.33 hFkKIRIy0.net
>>57
プリゴジンにご無体な契約書を押し付けてにやにやのしょいぐぅうw
そしてワグネルは全員肉盾兵に

247:名無し三等兵
23/06/11 18:26:03.48 +Qpryogu0.net
>>192
今さらバフムトに行くの?
どう考えてもプーの勅命が下ったんだろうな

248:名無し三等兵
23/06/11 18:26:11.94 NuQpF9qI0.net
プーチンどうするんだろう?
クリミアまで取られたら
発狂して核使うよな。
そして人類は終了するのか。
感慨深い。

249:名無し三等兵
23/06/11 18:27:16.50 8EQO7+YK0.net
ギルキンが50kmくらい後退しても大丈夫って言ったのはどこだったかな

250:名無し三等兵
23/06/11 18:27:41.60 3EJ6jButd.net
なーにロシアのバハムート攻略を1年間待てた強者揃いや!そんな数日で結論なんか出さんよ

251:名無し三等兵
23/06/11 18:28:04.60 0UYOqKcU0.net
>>240
その画像が古い情報かもしれん
まだ結果が分かるまでは時間がかかる

252:名無し三等兵
23/06/11 18:28:06.73 hFkKIRIy0.net
>>72
将官職なのに自動翻訳だと大佐で出てくる事がけっこうあるよね

253:名無し三等兵
23/06/11 18:28:22.53 awWzk00gr.net
>>224
渡河を活用するとしたらベルジャンシク方面の無数の川じゃないかね
ウクライナの作戦だとアゾフ海まで行けばヘルソンは戦略的に落とせるから今ドニエプル川を渡る意味があんまりない

254:名無し三等兵
23/06/11 18:28:44.97 EpVlU5Ty0.net
【和訳】ISW ロシアのウクライナ侵攻作戦評価 1845 ET 10.06.2023 “要点”
URLリンク(twitter.com)
・6月10日、ウクライナ軍は戦線上の少なくとも4地域で反攻作戦を実施した。
・ザポリージャ州のロシア軍は


255:、適切な防御戦術ドクトリンに従って、ウクライナ軍の攻撃に対する守備を続けている。 ・ロシア軍事ブロガーは、ウクライナ軍攻撃を妨害する鍵がロシア軍電子戦能力の 優越性にあるという評判を強調して取り上げ続けている。 ・ロシア側情報筋の主張によると、ウクライナに西側製の暗視光学システムが供与された結果、 ウクライナ軍が夜間攻撃において戦術的優位を得ているとのことだ。 ・ロシア側情報筋は、ウクライナ軍反攻作戦に対する防御に関して、数が乏しい軍管区レベルの 兵器であるTOS-1Aサーモバリック弾発射システムの役割を強調し続けているが、 ウクライナ軍はここ数日間にこの重要兵器システムのうち少なくとも2両を破壊している。 ・ウクライナ軍は現在、極めて困難な戦術任務(航空優勢がないことで難しさが増している、 事前に整えられた防御陣地への正面攻撃)を試みている最中であり、この最初の攻撃を ウクライナ側の作戦全体を予測するための前提条件にするべきではない。 ・チェチェン共和国首長ラムザン・カディロフは、ロシア国防省を批判することと、 ウラジーミル・プーチン露大統領を批判することとの間に、発言上の明確な一線を引いた。 ・ロシア軍は6月9日から10日の夜、ウクライナへの新たなミサイル・ドローン攻撃を行ったが、 その際にウクライナ軍が作戦運用している空港を攻撃の目標にした。 ・ロシア軍はクプヤンシクの北東でわずかに前進した。また、クレミンナ付近での地上攻撃を続けた。 ・ロシア・ウクライナ両軍は、バフムート地区での地上攻撃を互いに続けた。 (deleted an unsolicited ad)



256:名無し三等兵
23/06/11 18:28:49.84 EpVlU5Ty0.net
・ロシア軍はアウジーウカ~ドネツィク市線沿いでの限定的な地上攻撃を続けた。
・ウクライナ軍はドネツィク・ザポリージャ州境付近での限定的な地上攻撃を続けた。
また、6月10日時点で、この地域においてわずかだが戦果をあげている。
・6月10日のロシア国防省発表によると、同国防省は志願兵部隊組織を正式化することを
計画しているとのことだ。[*3]
・ロシアは、占領地域におけるメディア組織の中央集権化を、
さらに強化する動きを続けている。[*4]

257:名無し三等兵
23/06/11 18:29:24.96 L7wVGhy50.net
湖が無くなった
t.me/m0sc0wcalling/25429

258:名無し三等兵
23/06/11 18:29:37.58 hpfZqg+k0.net
アゾフ海打通で分断されるのは1番の恐怖だろうな

259:名無し三等兵
23/06/11 18:30:13.23 ztCRmqDTr.net
>>249
いや、最新だよ。ウクライナは今の損失規模だとあと二ヶ月攻勢かける能力がある
30%~40%くらい失う計算、どこまで進めるか?って感じ

260:名無し三等兵
23/06/11 18:30:14.94 0UYOqKcU0.net
>>203
地雷多すぎなのに航空支援少ないからな
何かの罰ゲームかよ
って状況
西側が支援を絞るから

261:名無し三等兵
23/06/11 18:30:26.28 Q6VmACsC0.net
ウクライナ軍はブラゴダトネの入植地を占領から解放したと発表した。ロシア兵を捕らえ、彼らから貴重な情報を入手することも可能だった。
ウクライナ国軍参謀本部がこの情報についていかなるコメントもしていないことは注目に値する。
「第68独立狩猟旅団"オレクサ・ドブブッシュ"の輝かしい兵士たちは、近隣のウクライナ国防軍部隊と協力してブラゴダトネの入植地を解放した。侵略者たちは最後まで抵抗したが、止められないクズリの猛攻撃に耐えることはできなかった」と旅団の報道機関は書いている。
://www.rbc.ua/rus/news/zsu-zayavili-zvilnennya-naselenogo-punktu-1686475500.html
ブラゴダトネ開放の公式発表来た

262:名無し三等兵
23/06/11 18:30:53.65 hXsBpz2c0.net
>>227
ISW「ご期待下さい」

263:名無し三等兵
23/06/11 18:31:51.92 AfFsVxWi0.net
>>224
ペレコプ地峡あたりで色々起る流れか

264:名無し三等兵
23/06/11 18:32:14.22 DaI5+ypp0.net
>>208
バフムートの時のウク信はそうだったけど、今次攻勢の結果はまだ出てないでしょ
ロシア軍は腐っても鯛なのでウク信並の低能と決めてかかるのは良くない

265:名無し三等兵
23/06/11 18:32:25.65 hFkKIRIy0.net
>>95
まぁ、あの長城みたいな防衛線全部にべったり配兵できるわけもないけど
次の山は30km進んで固定防御の主陣地線を数日で突破できるか

266:名無し三等兵
23/06/11 18:32:38.98 7TQQx10va.net
>>259
ISWがそんなこというか?

267:名無し三等兵
23/06/11 18:33:06.38 IPk82ar10.net
>>258
ロシアの兵站崩壊しとるな。
一年準備してこれか、、、

268:名無し三等兵
23/06/11 18:33:17.82 c2ui/pj/0.net
>>236
GOPROの広角レンズのせいで遠近感が誇張されてる気もする

269:名無し三等兵
23/06/11 18:33:34.97 oCUn4G0N0.net
ウクライナが反攻に投入した「レオパルト2」初損失、ロシア軍の攻撃で3両失う・・・調査団体分析★5
スレリンク(newsplus板)

270:名無し三等兵
23/06/11 18:33:59.79 rpWDZSaDM.net
20キロは幅で突破した深さは2キロ

271:名無し三等兵
23/06/11 18:34:31.83 hFkKIRIy0.net
>>98
あそこは自分から出撃して来てくれて叩けるなら都合が良い
もっと出てこいロシア軍ほら前線危ないぞw

272:名無し三等兵
23/06/11 18:34:35.66 61YNyxih0.net
そろそろ掃討戦だろうから火炎放射器用意すべきだな。

273:名無し三等兵
23/06/11 18:34:44.06 n3tHcMXI0.net
>>258
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

274:名無し三等兵
23/06/11 18:35:48.10 NoxQ4lDo0.net
>>262
長い戦線の、何所を攻撃するかの選択権を持っている意味で
攻撃側有利だよな
ロシアはうろたえず、主要都市の守りを固めとけばいい
って訳に行かんのが辛いとこ

275:名無し三等兵
23/06/11 18:36:04.59 7TQQx10va.net
>>264
なんで?

276:名無し三等兵
23/06/11 18:36:28.49 fSvCYGGL0.net
レオパルト2 70台
チャレンジャー2 14台
PT-91戦車 60台
アップグレード版T72戦車 90台
T-55改良型 30台
元から保有してるソ連製戦車 100台以上
ざっと400台くらいの戦車をウクライナ軍は保有してるわけだが反攻開始以降、目視で確認できた失われた戦車は数台程度
つまりまだ400台近くの戦車をウクライナは持ってるから今後さらなる攻勢があるだろう

277:名無し三等兵
23/06/11 18:36:48.32 W1tbWQZm0.net
Velyka Novosilkaの南にある集落Blagodatneを解放
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

278:名無し三等兵
23/06/11 18:36:56.54 hXsBpz2c0.net
>>258
ISW「公式早すぎ」

279:名無し三等兵
23/06/11 18:38:07.64 ZOynrRXT0.net
>>180
安全ピンつけたままとはいえ、自陣からグレネード投げてよこすなやww

280:名無し三等兵
23/06/11 18:38:08.90 ztCRmqDTr.net
>>267
根本的に今のウクライナの戦略間違ってると思うんだよな、広く薄く攻めてるから
これって追加の支援を前提にした攻勢の気がするよ

281:名無し三等兵
23/06/11 18:38:12.98 Ye8WB2d+0.net
WWIのフランス塹壕線に1000万人いた時代じゃねーし
似たような距離で現代の40万?ロシア軍の兵力で満遍なく固めるってのは不可能でしょ

282:名無し三等兵
23/06/11 18:38:28.03 qBy1SSH00.net
ウクライナ軍は航空支援無いので、多方面から同時に攻撃で、少しづつ前線を押し上げる
予想通りだが、レオ2の損害も気になる
旧ソ連戦車を囮に使うと思ってたが、もう残ってないのか

283:名無し三等兵
23/06/11 18:38:40.44 Llw4lf3I0.net
ウクライナが好転してる流れなのは良いすね
街とかの拠点周囲はもっとガチガチの防御だろうし、その辺りどうなるか

284:名無し三等兵
23/06/11 18:39:45.21 AfFsVxWi0.net
>>258
Blahodatne奪還来たか。周辺絶賛クリアリング中な環境音

285:名無し三等兵
23/06/11 18:39:47.96 7TQQx10va.net
正に強襲だな

286:名無し三等兵
23/06/11 18:39:50.30 jm1BEWp6M.net
何だかんだで航空支援の乏しいウクライナ軍に前線に押し上げられてるロシア軍って本当にゴミクズだな

287:名無し三等兵
23/06/11 18:40:19.49 NoxQ4lDo0.net
>>277
現在、ウクライナは10%のを投入ってどっかで見たぞ
主攻がこれからとすれば上出来だがや

288:名無し三等兵
23/06/11 18:40:27.02 DFveKNNm0.net
ウクライナ側は都市部への長距離ミサイルを警戒して対空装備を移動させられなかったのかもだな
流石に携行SAMぐらいは持っていっただろうけど

289:名無し三等兵
23/06/11 18:40:37.28 VGBjhZJj0.net
薄く広くだとアゾフ打通は次期攻勢までおあずけ?

290:名無し三等兵
23/06/11 18:40:46.12 hXsBpz2c0.net
>>276
そこいちばんの見せ場だからね☺

291:名無し三等兵
23/06/11 18:41:20.77 RlY3JqsKM.net
>>81
いや、何とも言えんわ。
国家単位の視点は知らんが、ww2の軍縮で出世の道が閉ざされた軍部の人間がが戦争やりたがってたようやからな。
巨大な軍事機構やら産業やらを内部に抱えると、戦争という手段を選択するハードルが下がるのは事実やと思うで。

292:名無し三等兵
23/06/11 18:41:44.64 hFkKIRIy0.net
>>130
ロシアの教義的には、そこ地雷原貼るよりも遊撃遅滞戦区なんだけどなぁ
闇雲に地雷原にしててロシア軍も機動防御が制限されてるのか、
部隊の練度や通信状況がまちまちで教義のような柔軟な戦闘を行えてないのか
流動的な戦況に向かえば向かう程ウクライナ有利とはいえる

293:名無し三等兵
23/06/11 18:41:49.90 qH+dp0mld.net
>>258
これ、ウクライナ側が今公開するってことは数日前の出来事だよね?
結構進んでるのでは

294:名無し三等兵
23/06/11 18:42:28.67 YeQ6s+Zu0.net
>>261
珍露派のおまえに言われるのは当のオンボロシアも迷惑だろうよ

295:名無し三等兵
23/06/11 18:43:37.02 hFkKIRIy0.net
>>258
クズリはゴールデンカムイでもヒグマに次ぐ強敵

296:名無し三等兵
23/06/11 18:43:46.57 kAvnruI60.net
ウクライナ頑張ってほしい

297:名無し三等兵
23/06/11 18:43:47.98 oGRcBvNKp.net
高橋の塹壕解説でロシアの塹壕は後ろの塹壕と繋がる道が掘られてないから逃げられにくいとか

298:名無し三等兵
23/06/11 18:44:05.78 AcnNvXGVr.net
>>285
ランセットが厄介

最初のレオパルド撃破画像は
そのランセット対策のUAVがジャミングで一時的に麻痺した後に→ランセット→航空爆撃
だったからな

299:名無し三等兵
23/06/11 18:44:07.08 pfY2n2Jo0.net
全南部戦線で威力偵察して柔らかいところ突破し始めてるって感じかな

300:名無し三等兵
23/06/11 18:44:25.69 5IgQgatxM.net
>>281
動画出てるね

301:名無し三等兵
23/06/11 18:44:33.40 Kk7THksI0.net
>>283
ガス会社の社員、スコップと地雷しか持ってないぞ
後退したら爆死

302:名無し三等兵
23/06/11 18:45:05.76 Todh60U7d.net
>>228
ソースないので与太話の類いかと

303:名無し三等兵
23/06/11 18:45:22.50 hFkKIRIy0.net
>>261
腐ってはいるんだねロシア
最強無敵じゃなかったの? 弱気になってどうする

304:名無し三等兵
23/06/11 18:45:22.76 DaI5+ypp0.net
戦時中の大本営発表とか信じてる奴とかいるのかよって思ってたけど、露助の主抵抗線にすら達してない段階で次は掃討戦だとか言ってる馬鹿見るとこういう無能が発言権持つと国がおかしくなるんだな

305:名無し三等兵
23/06/11 18:45:29.18 YeQ6s+Zu0.net
>>279
PT91が有るはずなのだが、不気味なくらいに表に出てこないんだよなぁ。間違いなく何処かの戦線には居るはずなのだが

306:名無し三等兵
23/06/11 18:45:30.15 oGRcBvNKp.net
東部は大都市ドネツクが要塞になってるから攻めにくいよなあ

307:名無し三等兵
23/06/11 18:45:38.67 P/p9FemM0.net
>>288
戦争やりたがったのは最高のエリートである作戦参謀でしょ
出世の道が閉ざされた人間が戦争仕掛けるのは無理

308:名無し三等兵
23/06/11 18:46:08.75 Todh60U7d.net
>>236
超広角レンズ映像による錯覚

309:名無し三等兵
23/06/11 18:46:26.68 DaI5+ypp0.net
>>300
普通の人には見えてない物が見えてるから精神科行ったほうがいいよ

310:名無し三等兵
23/06/11 18:46:35.34 8XhU3vjI0.net
ブラホダトネの動画に映ってるウクライナ兵だいぶゆるい雰囲気だから最前線はもっと先っぽいな

311:名無し三等兵
23/06/11 18:46:38.62 mOJYIGXY0.net
>>301
パーアノンさんの言う主抵抗線って何処なん?

312:名無し三等兵
23/06/11 18:46:55.74 kExU/wApd.net
捕虜から地雷原の位置を聞き出せるといいね

313:名無し三等兵
23/06/11 18:47:21.13 Kk7THksI0.net
地形図でみると水系と起伏も結構あるから機甲が通れるとこ決まってるよね
突っ切るしか無いだろうな

314:名無し三等兵
23/06/11 18:47:29.44 n3tHcMXI0.net
>>302
ロシアの事前情報だとウクライナ軍の最も強力な部隊はオレホボにいるとの事だったが
トクマク軸は余り進展が無いから謎のままなんだよな

315:名無し三等兵
23/06/11 18:47:49.75 c/LuZCUBd.net
最近の大本営は動画付きなのかしらんね?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

316:名無し三等兵
23/06/11 18:48:15.41 hpfZqg+k0.net
>>286
逃げ道は残しとくんじゃね
まあクリミアからも逃げれるけど

317:名無し三等兵
23/06/11 18:48:31.30 BxZgf1OWM.net
けど良いのかね?
ロシア軍はこの特別軍事作戦で
ものすごい戦闘ノウハウを
西側から吸収してしまったよな
チマチマした西側支援がそれを可能と
してしまった
レオパルトの倒し方…知ってますよ?
URLリンク(i.imgur.com)

318:名無し三等兵
23/06/11 18:48:35.56 c2ui/pj/0.net
>>310
そこが地雷原

319:名無し三等兵
23/06/11 18:48:39.56 hFkKIRIy0.net
>>286
前線押し下げれば今より更に海岸線まで色々届くようになって、クリミアまでの連絡路としては実質使い物にならなくなる

320:名無し三等兵
23/06/11 18:48:52.45 0UYOqKcU0.net
>>295捕捉
UAVがジャミングで麻痺

ランセット投入

防空麻痺

航空爆撃開始

321:名無し三等兵
23/06/11 18:49:15.75 NoxQ4lDo0.net
>>309
露軍幹部>ぺーぺーには地雷原の位置はおしえとらんから問題ない

322:名無し三等兵
23/06/11 18:50:09.46 EpVlU5Ty0.net
ウクライナ軍の反攻に投入された部隊は12旅団4万~5万でOK?

323:名無し三等兵
23/06/11 18:50:09.62 0UYOqKcU0.net
>>314
大丈夫、その頃にはロシアという国そのものが無いから

324:名無し三等兵
23/06/11 18:50:55.02 eHk7O8le0.net
>>309
持ってるスマホに地雷マップがあるとかでもないと無理でね。
ロシア軍だって友軍がどこに地雷埋めたか知らんのが多そう。

325:名無し三等兵
23/06/11 18:51:16.74 hFkKIRIy0.net
>>319
まだそこまでの数は確認されていない。

326:名無し三等兵
23/06/11 18:52:05.41 ZOynrRXT0.net
>>309
「みんなで好き勝手撒いたから分からん!どーだまいったか」
普通にありそうだし本当に困ったことになりそう

327:名無し三等兵
23/06/11 18:52:16.32 Kk7THksI0.net
8個旅団4000

328:名無し三等兵
23/06/11 18:52:50.40 oPdKnj3N0.net
ダムの上流側の水位が思ったより下がっているから乾いたら新しい進軍路ができるかもね
それこそ次の攻勢とかで
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

329:名無し三等兵
23/06/11 18:52:59.53 fJwj6fMK0.net
南部でベルジャンシクあたりまで打通して陣地を東西に分けれれば第一次作戦としては成功だと思うんだよね

330:名無し三等兵
23/06/11 18:53:12.57 NoxQ4lDo0.net
>>323
いや、下手に兵士が地雷の位置覚えたら逃げるかも知れないし(スマイル

331:名無し三等兵
23/06/11 18:53:36.41 hFkKIRIy0.net
>>280
機動戦の常識としては迂回孤立化だけど、作戦目的とその時のモメンタムと兵力比次第

332:名無し三等兵
23/06/11 18:53:46.68 HsRswg4lM.net
プーチンは内心後悔してるんだろうなw
彼には軍事のセンスはなかった、諜報、謀略、脅迫は得意だけど

333:名無し三等兵
23/06/11 18:54:19.96 c/LuZCUBd.net
レオパルドガー
レオパルドガー
って騒いでたのはやっぱ親露派だったのかしらん?
なんか作戦が駄目とか主張してたけど

334:名無し三等兵
23/06/11 18:54:39.18 ab9evVfFd.net
第一防御線はそれなりに構築してるだろうけど、第二第三となると場所によって大きく差があるだろう
コレからその浅い所からウクライナ軍が殺到するよ

335:名無し三等兵
23/06/11 18:54:40.74 3qMcQ4wTM.net
手榴弾投げまくって肩壊したプロ野球選手いたよな?

336:名無し三等兵
23/06/11 18:54:46.99 hFkKIRIy0.net
>>327
普通にそう考えそうなロシア軍…

337:名無し三等兵
23/06/11 18:54:53.86 7TQQx10va.net
>>325
今すぐに助攻できたらな
歩兵が2個大隊も送れればなぁ

338:名無し三等兵
23/06/11 18:54:54.53 hmhmSFWT0.net
>>227
20km後退じゃなくて「20kmの範囲(幅)で後退」ね
一晩で20kmも押し込まれた箇所は無い

339:名無し三等兵
23/06/11 18:55:21.96 a7ZG0FzTd.net
>>301
ウクライナの発表は不利なのを隠すプロパガンダ扱いでロシアの発表は真実扱い定期

340:名無し三等兵
23/06/11 18:55:42.23 hpfZqg+k0.net
>>332
沢村栄治ならそのまま戦死したから違うな

341:名無し三等兵
23/06/11 18:55:48.33 Fo4eAGq/0.net
>>326
それできたら勝ちでしょ。
あとクリミア橋を爆破したら、ヘルソン ザポリージャ クリミアのロシア軍の補給を遮断できる。

342:名無し三等兵
23/06/11 18:55:51.19 EpVlU5Ty0.net
メルとポリ方面は陣地構築が強固なのと
精鋭が配置されているから抜けないのかもな

343:名無し三等兵
23/06/11 18:55:51.62 PLcmwxlY0.net
ランセットでレオが破壊されてる映像だけで5つぐらいみたいな
実際はその10倍ぐらい破壊されてるかね

344:名無し三等兵
23/06/11 18:55:57.35 BMhIbXSg0.net
Blahodatne奪還したのか
損害多くて大丈夫かなと思ったけど結構スカスカなのか

345:名無し三等兵
23/06/11 18:56:47.84 n3tHcMXI0.net
ザポリージャ、トクマク軸だと
6月5日の反攻作戦開始から5日で進んだ距離は5㎞程
1日1kmペースでトクマクまでは直線距離で30㎞程
ペースを上げたら今月中にトクマクまで辿り着けそうではある
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

346:名無し三等兵
23/06/11 18:56:55.44 hFkKIRIy0.net
>>330
レオパルト撃破画像を待って、SNSで「レスバ反転攻勢」をかけようって皮算用してたんだろ
親露の浅知恵猿にも似たり


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch