アサルトライフルスレ 92at ARMY
アサルトライフルスレ 92 - 暇つぶし2ch717:名無し三等兵
23/04/04 16:18:23.23 1HMWL1FTM.net
>>715
米海兵隊はQJS-161やらQBU-11やら火力を取り揃えた人民解放軍相手に軽機関銃を廃止して本当に大丈夫なんか、としか思えない…

718:名無し三等兵
23/04/04 18:27:12.25 2bEr7r4i0.net
>>715
ナチスはともかく現代のロシア他AKユーザーは比較的フルオートを多用する傾向がある
彼らはアサルトライフルをアサルトライフルとして使ってるが
西側の歩兵銃の撃ち方はガランドの頃からあまり変わってない
.30-06も7.62NATOも5.56も同じように使うなら
西側がバトルライフルなどと称して7.62NATOを差別化する意義はなんなのか、という話
アサルトライフルでフルオートを多用する東側が用いるならわかるんだが

719:名無し三等兵
23/04/04 18:30:25.23 2bEr7r4i0.net
もちろん西側もフルオートを使う場合が稀にあるのは知ってる
最近見た米軍の訓練動画でも掩体壕の窓の中に銃身突っ込んでフルオートでブラインドファイアしてた

720:711
23/04/04 18:40:18.59 y1Gy12n/a.net
URLリンク(youtu.be)
ブラインドファイアではなかったわ

721:名無し三等兵
23/04/04 18:45:39.55 BgNV8hGda.net
>>717
廃止したん?
最初はM249とどっちを持っていくか指揮官が選べるという運用だっはずだけど。
IARは方針がどんどん変わってしまい何がなんだか。

722:名無し三等兵
23/04/04 18:52:47.37 VTab5bDqd.net
>>719
フォークランドでL1A1より鹵獲FALが好まれたり一般部隊のバーストM4が元々特殊部隊向けだったヘビーバレルM4A1に改修されたりでフルオート使う事もあるしいざってとき出来ないと困るんだろう
西側がって一括りにしてるけど英軍なんかフルオート捨てたL1A1とSMGの組合せたり日本の64式やスイスのSG510なんかは何とかフルオートを実用的に使おうと努力してたりで各国独自の物も多々あるだろ

723:名無し三等兵
23/04/04 18:56:43.92 2bEr7r4i0.net
例えば西側のCQB体系は大抵はアメリカ式を参考にしてるし
フルオートを使わない傾向が西側にあるのは事実
もちろん例外があるのは知ってる

724:名無し三等兵
23/04/04 19:02:36.13 tAYe692c0.net
援助品でSKSとPPsh組み合わせてたとこはAKが回ってくると全部切り替えたからねー

725:名無し三等兵 (ワッチョイ 4dd1-dxWy [210.198.221.203])
23/04/04 19:53:09.93 5F6UmqXD0.net
>>723
西側がフルオート使わない傾向があるっても必要とあれば使うしそういう訓練もして米軍はM4を改修してるし日本の89式なんか何をとち狂ったかセレクターはフルオートが最初
30-06も308も5.56mmも撃ち方変わらないってもそんなの「ライフル」なんだから当たり前の話だろ

東側だって小銃をセミオートで撃つしウクライナなんか西側小銃でもフルオート多用してる
運用上のフルオートの位置付けの違いだけで銃の分類変えるのはちょっと無理があるだろ

726:名無し三等兵 (ワッチョイ 0b63-R0cy [153.214.110.40])
23/04/05 00:45:20.78 KDBdey7r0.net
ずっと疑問だったんだけど、7.62mmNATOでフルオートでまともに使えるライフルって結局なに?
例えば64式を置き換えつつ7.62mmNATOは維持する事になったとしたら、何を買ったらいいの?

727:名無し三等兵 (ワッチョイ 7d35-TZ4b [112.70.159.95])
23/04/05 07:55:06.36 53xK3cuk0.net
>>726
そんなものはない。

強いて言えばCQB状態の至近距離で7.62x51mmの小銃を乱射して、その爆音と発射炎を閃光弾代わりに使って、さらにその高貫通力で障害物を貫通する話は昔から少々ある。
(使用者は大抵その反動を抑えるベテランのつわもの)
その運用に現行小銃の中では多分SCAR-Hが適任だ。

728:名無し三等兵 (ワッチョイ 7d35-TZ4b [112.70.159.95])
23/04/05 08:02:25.05 53xK3cuk0.net
補足すると正規軍に採用されたAR-10系やHK417など7.62x51mmの新型は概ねDMR仕様で、フルオート機能搭載、近接戦闘を考慮する最近の軍用小銃は実際FN SCAR-H以外に少ない。
SCAR-Hの設計時期は比較的に古く、需要は少ない微妙な「非DMR、近代化バトルライフル」的なニッチを考慮したらしい。

729:名無し三等兵 (ワッチョイ 7d35-TZ4b [112.70.159.95])
23/04/05 08:09:08.65 53xK3cuk0.net
台湾軍が新型のセミオート狙撃銃(型番不明)と12.7mmのボルトアクション狙撃銃XT112を公表した。

URLリンク(twitter.com)

報道によれば新型セミオート狙撃銃は1087丁購入予定で、口径7.62x51mm、有効射程800m、100m精度1.5MOA、装弾数20発、空重量5.5kg以下、高性能ではないが最近の欧米DMRに準ずるスペックだそうだ。
(deleted an unsolicited ad)

730:名無し三等兵 (ワッチョイ 7d35-TZ4b [112.70.159.95])
23/04/05 08:23:06.34 53xK3cuk0.net
>>717
>>海兵隊 M249廃止

ソース希望
海兵隊は確かにM27に熱中している、とはいえM249廃止の話にはなっていないのはず。

731:名無し三等兵 (ワッチョイ fdf0-M7t0 [58.98.203.170])
23/04/05 08:26:57.51 C2kAdQP20.net
M27って元々M249代替の為じゃなかったっけ?

732:名無し三等兵 (ワッチョイ 3510-4w3Y [118.9.6.4])
23/04/05 08:40:15.32 CAcjLzQ00.net
>>726
URLリンク(youtu.be)
非減装なら可能性はNGSWに参加したロングリコイルのバルカンライフルくらいだろうね
ただし64式は陸自では予備自以外とっくにお置き換えしたし、それも近々不要になるしDMRならフルオートは必須ではないから拘る必要もないよ
陸自は中隊付き狙撃手向けに308のオートを導入する予定で選考してるけどDMRの導入は興味ないようなので維持も置き換えもないよ
どうしても分隊にフルオート308が必要となればミニミMk3に追加キットで対応すれば良いだろうし

あーでもSOFだと火力重視でフルオート付きDMR需要は高いのでMRGGはフルオート付きであるが

>>730-731
英軍もそうだけど原則切り替えでトップの意向次第では使うこともあるとの事だけど
現状ではMARSOCとか一部に残るのみっぽいですし、M27しか知らない新兵には有事で必要となっても使えないわけですが

733:名無し三等兵 (ワッチョイ 4dd1-dxWy [210.198.221.203])
23/04/05 09:15:20.03 ZjkLybur0.net
SG510なんか7.62mmNATO弾をフルオートでもそれなりに使えるだろう

ただし重量6kgオーバーで軽機に片足突っ込んでる

734:名無し三等兵 (ワッチョイ e51c-Vr8+ [126.249.162.33])
23/04/05 09:29:10.56 6AJlzUvQ0.net
>>731
元々は100連マガジンを使う予定だったからね。
だからFNやGDはクローズ/オープン切替式にしたんだけど。

735:名無し三等兵
23/04/05 10:19:48.70 CAcjLzQ00.net
>>733
今なら同重量で308ベルトMGのナイツAMGの方がフルオート限定ならコントロール楽だけどね
ただセミは使えるがDMR能力はないし信頼性とかは未知数なんだけど

736:名無し三等兵
23/04/05 10:31:07.20 ZjkLybur0.net
>>735
機関銃持ち出せばそりゃ色々選択肢はあるだろうが小銃でフルサイズ小銃弾をフルオートでマトモに使える可能性があるのってSG510くらいなもんだと思う
構造や重量的に「小銃…?」とは思うけどスイス軍の主力小銃だった訳だし

737:名無し三等兵
23/04/05 10:43:59.44 CAcjLzQ00.net
>>736
いや>>732で言ったけどNGSWに参加したMARS/バルカンライフルはAR10と同等の重量だよ
ただ通常は実用的な308のフルオートを求めてサービスライフルを選定する意味は無いからAMGの話にしただけだよ

738:名無し三等兵
23/04/05 11:19:42.76 KYIHVlZUd.net
撃つ度にバレルが激しく前後するライフルなんか使えないだろ

739:名無し三等兵
23/04/05 11:23:11.73 B7I6XEHj0.net
ロングリコイルのライフル…(ゴクリ)

740:名無し三等兵
23/04/05 11:41:22.58 KYIHVlZUd.net
FN EVOLYSあたりが良いんじゃない?

741:名無し三等兵
23/04/05 11:50:22.75 Xfi28Rxu0.net
>>727
フルオートを一般兵がコントロールできる小銃となると、ないよね。
ミニマムのサイズでBARかMk48くらい。

742:名無し三等兵
23/04/05 11:50:42.32 Xfi28Rxu0.net
ジョンソンM1941もあったか。

743:名無し三等兵
23/04/05 12:00:06.30 CAcjLzQ00.net
>>738
まあジョンソンの失敗もあるしそれは当然の疑問だろうけど
一応今も実用されてる50BMGのリンクスって先例があるにはある

744:名無し三等兵
23/04/05 12:36:55.68 uBwuLHpEd.net
猟銃でロングリコイルのブローニングオート5持ってるけど同じ装弾撃っても反動明らかにデカい
今時のロングリコイル銃はコンスタントリコイルや砲の駐退機みたいにブレーキ機構が優秀なんだろうか

745:名無し三等兵
23/04/05 12:43:04.49 IxSpKeX70.net
オート5とかよくそんな骨董品買ったな…

746:名無し三等兵
23/04/05 13:17:14.38 CAcjLzQ00.net
>>744
オート5はフリクションリングの摩耗や組忘れによるリコイル増大があると聞きますね
それにオート5はボルトがレシーバー後端に激突するのでフリクションリングが上手く働かない状態ではむしろリコイルがデカく感じるようです
STG44やコンスタントリコイルのMGやSCARなんかは激突を回避しつつローサイクルで低リコイルにしていますよね

747:名無し三等兵
23/04/05 13:55:30.09 KT0qwZdfd.net
>>745
M870マグプルカスタムじゃなくても自動火器の黎明期に登場した歴史的一丁を所持するってのもガンマニアとしてオツなもんやで
バレルがガッチャンガッチャン動く様はメカ好きにも堪らんし
>>746
散弾銃なんて色んな装弾撃つ訳だがオート5のブレーキ機構はそんな細かく調整出来るもんじゃないし強く掛け過ぎると恐らく後退不良
今時の低反動ロングリコイル銃も結構繊細なバランスの上に成り立ってると思うわ
泥で汚して動作渋くしたり逆に強装弾撃ったりしたらどうなるのか気になる所

748:名無し三等兵
23/04/05 14:03:14.22 RSULWvP2M.net
銃が欲しいオタクと銃で何かしたい層は感覚が別だからね

749:名無し三等兵
23/04/05 14:04:51.16 CAcjLzQ00.net
ライフルはバードショットからスラグまで撃たねばならぬわけではないのでそこまで過敏なものではなさそうですよ
URLリンク(www.youtube.com)
バルカンライフルはマルチキャリバーでまずは308からみたいですが銃身長や口径に合わせ3種のリコイルSPが用意されていて
マズルブレーキも開閉度可変のものがついていてこれでも調整できるそうです

750:名無し三等兵
23/04/05 15:07:50.94 KYIHVlZUd.net
日本で猟銃所持してるだけでもそこが痺れる憧れる!なのに
オート5ってそのチョイスがすげーわ!

751:名無し三等兵
23/04/05 15:34:48.29 xWKLtuw20.net
ショートリコイルだけどバレットM82は2.5MOAとあんまり精度がよくなかったのを
なんとか改良してM107A1では1MOAにしたらしい
ロングリコイルにもワンちゃんあるんじゃね
GM6のグルーピングは調べてもわからなかった

752:名無し三等兵
23/04/05 17:25:29.72 Hwf9gm+Nd.net
>>749
確かにショットガン程繊細な物にはならないと思うけどマルチキャリバーや替え銃身が用意されてる以上スプリングやマズルの設定間違えて回転不良や過大な反動って可能性は否定出来ないだろう
オート5だって親切な事に先台内側に説明書貼ってあるのにそれでも組み間違いとか話あるのに
ましてや軍用銃ならクリーンな状態から泥や砂で汚れても同じように動作する必要があるんだし

753:名無し三等兵
23/04/05 18:44:15.92 sbTNj3y2d.net
RDR2やるとオート5を欲しくなるぞ
拳銃だとモーゼルC96やボーチャードピストルとか

754:名無し三等兵
23/04/05 19:34:54.89 1/Vj0FF+a.net
>>751
ここによるとメーカーのSEROインターナショナルはマッチグレードアモでサブMOAを主張してるらしい。この記事のテストでは2MOAだった模様
URLリンク(www.ballisticmag.com)

755:名無し三等兵
23/04/05 22:34:27.02 CAcjLzQ00.net
>>752
バルカンは同口径ならマズルブレーキで作動性をコントロールするみたいなのでその心配は無用そうですよ
それに軍用サービスライフルなら今はボール以外まず使わないし、APを使うにしてもボールとMVはそう大差はないし
仮に高MVアモを撃つにせよオート5と違いBCGがレシーバーに高速でぶち当たらないので(何度も言いますがここ重要ですよ)過大なリコイルにはならないはずです
マルチキャリバーに関しては軍用ならSOFくらしか使わないので設定間違えるとかは心配無用ではないでしょうか
耐環境、耐塵性能とかはどこまでいけるか不明なので今は語るのはフェアではないと思います

756:名無し三等兵
23/04/06 00:11:22.20 2niDH67fa.net
リコイルOPだとブランクでサイクルさせるの難しそやな。アダプター付けて終わりとはいかんやろし

757:名無し三等兵
23/04/06 00:22:43.60 JT1+P0ZM0.net
>>756
ショートとロングの違いはあるがめっちゃヘビーバレルなM2でもサイクル出来るので
M2やMG42みたいにマズルブースターなら作動すると思います

758:名無し三等兵
23/04/06 00:37:40.00 b0ivKtyEa.net
>>757
そうかこういう奴あったな
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
でもこんな感じのアダプターをサービスライフルに適用するとコストかかりそう。まあそれを上回るメリットがリコイルOPにあれば良いのだろうけど

759:名無し三等兵 (ワッチョイ 3510-4w3Y [118.9.6.4])
23/04/06 05:50:08.76 JT1+P0ZM0.net
>>758
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
M2を例に出しはしましたが、こちらはラルーのSURGみたいなハンドガード一体サプレッサーみたいに
ハンドガードに直付けのサプレッサーみたいなマズルブースターを想定してましたよ

URLリンク(www.thefirearmblog.com)
それに元々初期設計のMARSの段階でマズルブースターはハンドガードと一体の設計だったんですよね
このころは4段階の調整可能ガスポートからバレルスリーブ内にガスを送りブーストする後年のS&W57ピストルを彷彿とさせる方式だったようです

760:名無し三等兵
23/04/06 09:37:40.27
このごろのH&K社では新型銃器を開発したとい話を聞かないから、
面白みに欠けるよな。このままでは、FN社、SIG SAUER社、カラシニコフ・コンツェルンに
追いつかれて、下手すれば負ける可能性もある。

761:名無し三等兵
23/04/06 16:54:51.35
PPS43短機関銃 開発国:ソ連 開発年:1943年  MP40短機関銃 開発国:ナチスドイツ 開発年:1940年
PPSh-41短機関銃 開発国:ソ連 開発年:1940年  MP18短機関銃 開発国:ドイツ帝国 開発年:1917年
SV-98狙撃銃 開発国:ロシア 開発年:1998年  Mauser SR93狙撃銃 開発国:ドイツ 開発年:1993年
PP-91 KEDR短機関銃 開発国:ソ連 開発年:1970年代  Walther MPL/MPK短機関銃 開発国:ドイツ 開発年:1960年代
RPL-20軽機関銃 開発国:ロシア 開発年:2020年  H&K MG4軽機関銃 開発国:ドイツ 開発年:2001年
PP-2000短機関銃 開発国:ロシア 開発年:2004年  H&K MP7短機関銃 開発国:ドイツ 開発年:1999年
AM-17アサルトカービン 開発国:ロシア 開発年:2017年  H&K G36Cアサルトカービン 開発国:ドイツ 開発年:2001年
SVCh Chukavinマークスマンライフル 開発国:ロシア 開発年:2017年  H&K G28マークスマンライフル 開発国:ドイツ 開発年:2011年
GSh-18自動拳銃 開発国:ロシア 開発年:1998年~2000年  H&K USP自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:1993年

762:名無し三等兵
23/04/06 16:57:05.20
PSM自動拳銃 開発国:ソ連 開発年:1973年  H&K P9S自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:1970年
AK-47アサルトライフル 開発国:ソ連 開発年:1948年  Stg44アサルトライフル 開発国:ナチスドイツ 開発年:1942年
SG-43機関銃 開発国:ソ連 開発年:1943年  MG42機関銃 開発国:ナチスドイツ 開発年:1942年
デグチャレフPTRD1941対戦車ライフル 開発国:ソ連 開発年:1941年  マウザーM1918対戦車ライフル 開発国:ドイツ帝国 開発年:1918年
モシン・ナガンライフル 開発国:ロシア帝国 開発年:1891年  Kar98kライフル 開発国:ドイツ帝国 開発年:1880年代
AKS-74Uアサルトカービン 開発国:ソ連 開発年:1977年  H&K HK53アサルトカービン 開発国:ドイツ 開発年:1970年代
RPD機関銃 開発国:ソ連 開発年:1944年  HK21機関銃 開発国:ドイツ 開発年:1961年
PK機関銃 開発国:ソ連 開発年:1961年  MG3機関銃 開発国:ドイツ 開発年:1942年
ドラグノフ狙撃銃 開発国:ソ連 開発年:1963年  H&K G3バトルライフル 開発国:ドイツ 開発年:1950年代

763:名無し三等兵
23/04/06 16:59:30.60
トカレフTT-33自動拳銃 開発国:ソ連 開発年:1929年  ルガーP08自動拳銃 開発国:ドイツ帝国 開発年:1898年
PSS自動拳銃 開発国:ソ連 開発年:1983年  H&K P7自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:1976年
レべデフ・ピストル 開発国:ロシア 開発年:2015年  H&K VP9自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:2014年
カラシニコフTG2猟銃 開発国:ロシア 開発年:2017年  H&K SR9スポーツライフル 開発国:ドイツ 開発年:1989年
Udav自動拳銃 開発国:ロシア 開発年:2019年  Walther Creed自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:2016年

向かって左側が、ソビエト・ロシアの銃器、向かって右側がドイツの銃器です。
こうやって見ても、ソビエト・ロシアよりもドイツの方が開発は早いとわかる。

764:名無し三等兵
23/04/06 17:01:07.46
よく、ソビエト・ロシアの銃器はAK-47に代表されるがごとく、ドイツよりも優れていると勘違いしている人も
いるかもしれませんが、上記で銃器の開発年を見るだけでも、ドイツの方が銃器の開発はソビエト・ロシアより、
早かったとわかります。ドイツの銃器技術は世界一!

765:名無し三等兵
23/04/06 17:09:37.85
ドイツの銃器史をみて残念に思うことが一つある。
それはドイツの銃器産業の聖地たるチューリンゲン州がソ連軍占領下に置かれたことである。
チューリンゲン州はハイテク銃器産業があった場所で、その州は元々米軍が先に占領していたはずなのに、
会談の結果、ソ連軍に渡してしまったのである。そのおかげで、ドイツひいては西側の銃器技術が
遅れることになったのだ。ドイツの有名な銃器技師ヒューゴ・シュマイザー技師もチューリンゲン州にいた。
彼はStg44を開発した優れた技師だったのだ。その彼もソ連軍に拘束されてしまった。
これでチューリンゲン州の銃器技術は台無しになったのである。
もし、チューリンゲン州が米軍占領下であったなら、銃器産業は素早く復興し、優れた銃器が数多く
生み出され、ドイツの銃器的な国益につながったのはいうまでもなく、西側にもその恩恵が来たはずである。
ソ連はチューリンゲン州が手に入らなければAK-47を開発出来なかった可能性もあり、SKSで止まっていたはずである。
それを思うと本当に残念である。
チューリンゲン州が米軍占領下であったなら今頃は、ヒューゴ・シュマイザー技師の
シュマイザー社が存在して、マウザー社やH&K社に匹敵するブランド力を誇ったに違いない。
シュマイザー社が存在していたならば、どんな銃器を開発し続けていただろうか。本当に気になるのである。
同時に、マウザー社やH&K社が西側連合軍の占領下に存在して本当によかったと思う。
だからこそ、優れた銃器が開発出来たのである。

766:名無し三等兵
23/04/06 17:11:37.96
しつこいようで申し訳ないけど、ドイツのチューリンゲン州といえば、ハイテク銃器産業だけではないんだよな。
イェーナにある世界最優秀の光学機器メーカーであるカールツァイス社やノルトハウゼンにあるV2ロケット生産工場
などなど、兵器という観点から見たら結構重要な州なんだが、米軍はその州を先に占領しておきながら、会談の結果
ソ連軍に明け渡すというとんでもない間違いをすることになった。
銃器産業、ロケット兵器、光学機器、戦争をする上では欠かせない兵器技術がふんだんに詰まっていたのが
チューリンゲン州だったのだ。
ただ、ドイツの三大兵器メーカーといえば、ラインメタル社、クルップ社、マウザー社だが、この三社は
全て、西側連合軍の占領下に位置していたため、ドイツ兵器ファンの私はその点、安心した。

767:名無し三等兵
23/04/06 17:18:55.63
ソ連の有名なAK-47はナチスドイツが開発したStg44の外観を参考に米国が開発したM1ガーランドの作動機構を移植して出来たものなので、
実質は、ナチスドイツと米国の技術力と言えるでしょう。一説では、ドイツ人のヒューゴ・シュマイザー技師も開発に携わってるとかなんとか。
AK-47で採用されているロングストロークガス・ピストン式はアサルトライフル、バトルライフル、サブマシンガン、ショットガン、狙撃銃、
など様々な銃器に応用が出来るようです。それほど、元となるM1ガーランドの作動機構が優秀と言えますね。
様々な銃器に応用が出来るといえば、ドイツも負けてはいません。
ドイツのH&K社が開発したH&K G3バトルライフルは非常に柔軟性・万能性が高く様々な銃器のベースになりました。
H&K P9S自動拳銃、H&K MP5短機関銃、H&K HK33アサルトライフル、H&K PSG1狙撃銃、H&K HK23軽機関銃、H&K HK21汎用機関銃、H&K HK53アサルトカービン、などです。

768:名無し三等兵
23/04/06 18:07:47.48
URLリンク(www.youtube.com)

よく世界初のアサルトライフルはロシア帝国が開発したフェドロフM1916であり、
それで、ドイツ帝国に対してロシア帝国が銃器で有利になったみたいに思う人も
いるかもしれませんが、時期尚早というものです。
当時のドイツ帝国は、Mauser Selbstlader M1916、という自動式ライフルがありました。
これで、ロシア帝国のフェドロフM1916に十分対抗できます。
しかも、話は脱線しますが、ソビエト・ロシアが採用している
航空用機関銃はガスト式と呼ばれているものですが、そのガスト式も
第一次世界大戦中にドイツ帝国が発明・開発したものであり、ソビエト・ロシアが
発明・開発したわけではありません。ソビエト・ロシアはただ単にガスト式を採用した
というだけの話です。

769:名無し三等兵
23/04/06 18:12:18.22
ドイツは銃火器の作動機構の開発でも非常に優れた実績を持つ。
ドイツ人のカール・ガストが開発したガスト式機関銃。
ドイツ人のカール・バルニツケが開発したガス遅延式国民突撃銃。
ドイツ人のルートヴィヒ・フォルグリムラーが開発したローラーロッキングディレードブローバックのStg45(M)
ローラーロック式のMG42汎用機関銃。
ドイツのマウザー社が開発したリヴォルヴァーカノンのMG213
などがあります。

770:名無し三等兵
23/04/06 20:00:13.77
よくロシアの銃器には
SR-2
SR-3
9A-91
といった銃器もあるからドイツよりも
サブマシンガン・アサルトカービン技術はロシアのほうが上では?
と思われた方もいるでしょうが、上記の銃器が開発されたのは1990年代です。
対して、ドイツの
H&K MP5
Walther MPL/MPK
Erma MP60
Mauser MP57
といった銃器がドイツで開発されたのは1950年代から1960年代です。
ロシアよりもドイツのほうが銃器の開発は早かったんですね。
ドイツの銃器技術は世界一!

771:名無し三等兵
23/04/06 22:41:53.85
でも、ロシアのブルパップ式の銃器は
KSVK
VKS
KBP A-91
OTs-14
ShAK-12
とたくさんあるからブルパップ式ではロシアが勝っているのではと
思われた方もいるでしょうが、ドイツのブルパップ式の銃器には
Walther WA2000
がありました。ドイツのこの銃器は1970年代から1980年代にかけて開発されました。
ロシアのブルパップ式の銃器が1990年代から2000年代にかけて開発されたのに比べて、
時期的に早いわけです。

772:名無し三等兵
23/04/06 22:49:00.23
世界初のブルパップ式の銃器は英国が開発したソニークロフト・カービン、という記録があるそうですが、
この銃器はどこからも採用されませんでした。
そういう意味でいえば、チェコスロバキアのブルーノ造兵廠が開発した、
PzB M.SS.41が世界初のブルパップ式の銃器になります。この銃器はナチスドイツ軍に採用されました。
つまり、ナチスドイツ軍は世界で初めてブルパップ式の銃器を配備したことになるのです。

773:名無し三等兵
23/04/06 16:24:08.54 vQN/znvea.net
スレチだったら申し訳無いけど、大手ビデオゲームで実銃の名前が出せなくなった理由に
カリフォルニア州法で禁止されてるから、と聞くけど、その州法AB-2571って未成年者への実銃宣伝を禁止する為にビデオゲーム上にAR-15といった名前を出しちゃいけないの?

774:名無し三等兵
23/04/06 16:53:11.43 W0Xi6ttD0.net
>>754
2MOAでも思ったより精度良かったサンクス

775:名無し三等兵
23/04/06 16:54:14.70 W0Xi6ttD0.net
というより実銃メーカーが自社製品出すならライセンス料寄こせって言い始めたのが原因じゃなかったっけ

776:名無しほむほむ
23/04/06 16:57:38.94 qLYYLw1Qa.net
>>773
商品名をゲームで使うライセンシーの問題だと思うけれど
ライセンス料がお高い為にそっくりさんか、もじった名称を使っているんじゃあないかしらね
聞いた話ではイジェマッシュが請求するカラシニコフの使用料がもっともガメツイとかなんとか

777:名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-UH+S [116.65.176.47])
23/04/07 11:54:54.37 d8k2TILp0.net
ぶっちゃけ「ビデオゲームに実銃出すにはライセンスが~」って話で具体的な例とか実体のある話全然聞いたことない
実は殆ど単なる風潮やゲーム制作側の自主規制で、ゲーマーが勝手に言ってるだけなんじゃねえか?

778:名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw (アウアウウー Sa99-mNr9 [106.131.197.158])
23/04/07 12:05:10.34 p6Kqhmsma.net
プラモ業界もかしましいのにゲーム業界にその問題が無いと根拠なく思う方が逆におかしいんじゃあないかしらね

779:名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-UH+S [116.65.176.47])
23/04/07 12:10:20.51 d8k2TILp0.net
>>778
だってこの話題ゲーマーは「実銃メーカーがけちくせえ」って結論に達しやすいからさ
情報めっちゃ少ないのに叩きに持ってくのは短絡的だよ

780:名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7d-7zxx [1.33.46.156])
23/04/07 12:43:55.99 d+31e3GV0.net
調べたらこんな記事があったけど
URLリンク(srad.jp)

781:名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-UH+S [116.65.176.47])
23/04/07 14:47:49.52 d8k2TILp0.net
>>780
Today licensed weapons are commonplace in video games, but the deals between game makers and gun-manufacturer are shrouded. Not one of the publishers contacted for this article was willing to discuss the practice. (EA: "I'm afraid we can't progress this." Activision: "Not something we can assist with at present... My hands are tied." Codemasters: "We're focused on our racing titles these days." Crytek: "We can't help you with that request." Sega: "[This] doesn't sit comfortably." Sony: "I can't help with this I'm afraid.")


具体的でも実体ある話でもないと思うが

782:名無し三等兵
23/04/07 17:21:49.68 hzivKrqZ0.net
URLリンク(www.theatlantic.com)
この問題は単純な解決法は無いようだね
ライセンスを高額にしたり、そもそもライセンス拒否する銃メーカーやゲームメーカーもあるし
軍のモデル名を使うなら商標問題は回避出来るがそれだけでは多くのモデルを出せないし
青少年に銃を買わせる広告効果とか、メーカーが望む銃の性能表現や悪人に使わせたくないといった表現に関わる別の問題もある
これらは模型には無いビデオゲーム特有の問題であるのでこうすれば以前のようにモデル名を使えるようになるという解決策は無いようだよ

783:名無し三等兵 (スッップ Sd43-y9g9 [49.98.165.234])
23/04/07 20:02:55.78 h6kpeuipd.net
AR15とM1911なら金払わなくても大丈夫な気がする

784:名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-ac8/ [61.24.52.229])
23/04/07 21:39:17.43 NSK6aVDI0.net
あとはゲームを未来を部隊にしてレーザービーム銃で侵略してきたエイリアンに対し人類は骨董品の火薬式の銃を引っ張り出して抵抗するとかかな
これで悪人が銃を使うことはなくなる

785:名無し三等兵 (ワッチョイ 3510-4w3Y [118.9.6.4])
23/04/07 22:21:05.35 hzivKrqZ0.net
>>783
AR15は軍のモデル名ではなくコルトの商標なので無許可じゃ使えないがM16やM4ならOK

786:名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7d-7zxx [1.33.46.156])
23/04/07 22:38:44.47 d+31e3GV0.net
自分の会社の銃が弱いと嫌ってのはどうしようもなさそう
ゲームだとどうしても強い銃もあれば弱い銃もあるし

787:名無し三等兵 (ワッチョイ 35e5-9P2W [118.4.52.117])
23/04/07 22:44:57.75 x1SefKAw0.net
このトピックがネット上で認知されるずっと前から
ニンテンドー64のゴールデンアイなどの一部の洋ゲーはすでに
登場銃に架空の名前を使ってた

788:名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-/aea [106.154.145.178])
23/04/08 00:51:55.47 evNRAYrQa.net
>>785
COLTはM4の商標を2001年に出願2003年に登録して2010年までは持ってた模様
URLリンク(tmsearch.uspto.gov)
話題になったM5の商標はたぶんこれ。2006年出願,2010年登録
URLリンク(tmsearch.uspto.gov)

米軍の制式名とかぶっても商標は登録できるが、軍が制式名とするとき主契約社以外に?商標登録されてるとダメということか?よーわからん

789:名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-/aea [106.154.145.178])
23/04/08 01:00:00.35 evNRAYrQa.net
>>788
ありゃセッションで見えるようになってただけかすまん
URLリンク(www.uspto.gov)
M4 Serial Number 76335060
M5 Serial Number 77023997
でした

790:名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-pHB0 [118.9.6.4])
23/04/08 08:26:41.59 dYXF35CH0.net
>>788
URLリンク(en.wikipedia.org)
コルトのM4の商標はブッシュマスターやHKに対しての訴訟で
2005年に一般的な名前であるのでコルトの商標は取り消し全面敗訴で決着してますので2010年を待たずとも使用は無問題ですよ

791:名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-+2gh [106.130.189.29])
23/04/08 09:46:03.60 FS/yj0AFa.net
>>790
なるほど。一般的で無効という判例でちゃったからCOLTは商標の更新止めたんだな

792:名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5f-/bq3 [14.12.149.192 [上級国民]])
23/04/08 14:05:06.81 S4yM/pMP0.net
西側がAK使うって話はあるけど
東側がAR-15使うって話聞いたこと無いね

793:名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-Ay2p [60.109.128.231])
23/04/08 14:09:18.34 mWfJ8f3Y0.net
西側とか東側とか、昭和かよって

794:名無し三等兵 (スフッ Sd03-1pB3 [49.104.20.179])
23/04/08 14:18:46.41 2SEvxNLxd.net
ウクライナが西側かと言われるとなんかもにょるのも確か

795:名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4oya [111.239.176.95])
23/04/08 14:28:52.93 fxFxJndYa.net
少し気になってるけどLE向けに開発されたB&T SPR300をライセンス抜きで登場させるなら
B&Tの要素さえ抜けば「SPR300」でそのまま登場させられるのか、「LE SPR」とか「300 SPR」とかに変えなきゃいけないだろうか…

796:名無し三等兵 (スッププ Sd03-wXk5 [49.105.92.236])
23/04/08 14:38:06.99 zcz4zSQcd.net
グルジアで大量に鹵獲M4をロシア空挺が試験運用したり独立した東欧諸国がARクローン作ったりはあるけどむしろ西側がAK使うほうが無くない?
現場レベルで鹵獲品使ったり現地軍への教育教材くらいなもんで西側小銃で直接的にAKと言えるのはガリルくらいだろ

797:名無し三等兵 (スフッ Sd03-1pB3 [49.104.20.179])
23/04/08 15:16:08.04 2SEvxNLxd.net
>>796
フィンランドのRk62位かな

798:名無し三等兵 (スッププ Sd03-wXk5 [49.105.95.181])
23/04/08 15:28:40.23 RC3pIAaad.net
>>797
フィンランドとバルメは開発時期的に西側のライフルとはちょっと言えないと思うの

799:名無し三等兵
23/04/08 16:15:06.98
世界初の軽機関銃はイギリスのルイス軽機関銃やチェコのZB26かと思っていたけど、
考えてみたらベルト給弾じゃないんだよな。そういう意味で世界初のベルト給弾型軽機関銃といえば、
ドイツのMG08/18になるのかな。

800:名無し三等兵
23/04/08 16:18:11.07
H&K VP70(世界初のポリマー製フレームの自動拳銃で威力は低いが、それでも普通に撃てる。)
H&K G11(技術的に失敗作といわれているが、LMG11でコックオフの問題は克服されたみたいだ。)
H&K CAWS(米軍によってキャンセルされたため、フルオートショットガンは量産されなかったが、それでも高性能。)
H&K WSG2000(全然有名ではない謎のライフル。)
H&K XM25 IAWS(アフガニスタンの実戦テストで評価が高かった。)
H&K P46 UCP(H&K MP7と同じ弾丸を使用する究極の軍用拳銃だが、弾道性能が悪く開発が中止されたみたいだ。現在の技術で再開発できるのではないかな。)
H&K SA80 A3(もはやイギリスのものとは言わせない。H&Kがいなければ実用化できなかった。H&Kのブルパップライフルといえる。)
H&K HK25(実用化できていたら、12.7×99mm NATO弾を使用する重機関銃で一番小型軽量かもしれない。)

上記に示したH&Kの銃火器もけっこうすごいから、もっと開発を突き詰めればよかったのにと思う。
そしたら、量産まで行くことが出来たのではないかな。

801:名無し三等兵
23/04/08 16:21:13.23
ナチスドイツにはMG151機関砲とパンツァーファウストを融合させた兵器を実用化してほしかった。
名称はMGパンツァーファウストとでもしておこう。
それと、MK108機関砲は小型軽量だから陸上兵器としても運用できる気がする。
発射速度を上げる改良をして、砲身も少し延長すれば陸上兵器として実用的かもしれない。
MG131機関銃だって陸上兵器として運用しようと思えばできると思う。
ナチスドイツは世界で初めてリヴォルヴァーカノン、マウザーMG213を開発したが、
これも個人携行型の機関銃バージョンを出してほしかった。更には、上記でも示した
パンツァーファウストと融合してみるのもいいかもしれない。名称はMGパンツァーカノンとでもしておこう。
MG81機関銃は発射速度が1500発とグロスフスMG42機関銃の1200発を上回るから、
グロスフスMG42機関銃の後継にしてもよかった。
以上、上記に示したほとんどが元々は航空用兵器だが陸上兵器として運用すれば、
種類も豊富になった。
最後に、ラインメタルFG42自動小銃もベルト給弾型の機関銃に改良してほしかったけど、
それは、戦後アメリカによって、M60機関銃に進化することになる。

802:名無し三等兵
23/04/08 16:24:02.06
ドイツ連邦軍は、バレットM82をG82として採用してるそうだけど、
どうせなら、ドイツ国内のメーカーが開発したDSR-1の12.7×99mm NATO弾バージョンの
DSR-50でも採用してほしかったと思う。更にはセミオートバージョンも開発してほしい。
アフガニスタンとかの長距離山岳戦闘でも普通に使えるのではないかな。

803:名無し三等兵
23/04/08 16:26:45.42
世界で一番かっこいいブルパップライフルはSA80A3なのではないかな。
H&Kが改良を施したというのが一番大きい。
ブルパップライフルの中で、SA80A3は、かっこよさ・性能で少なくともトップクラスには入ると思う。
もはや、H&Kがいなければ実用化出来なかったわけだから、H&Kのブルパップライフルといえるかもしれない。
確かに、MC51はイギリスが開発したけど、実質はH&K G3を短機関銃サイズにしたバージョンで且つ、
元となるH&K G3が駄作だったわけではないから、MC51もH&Kの技術といってもいいだろう。

804:名無し三等兵
23/04/08 16:34:27.48
現在、米国ではPCC(ピストルキャリバーカービン)が人気だそうだけど、
世界初のPCCは米国のトンプソンサブマシンガンのM1927だと言われてるけど、
個人的には、ドイツのルガーP08アーティラリーか、ドイツのマウザー社のマウザーカービン
だと思う。

805:名無し三等兵
23/04/08 16:55:05.81
思えば、米国はナチスドイツの兵器をかなり参考にしてますよね。

FG42バトルライフル 開発国 ナチスドイツ →  M60機関銃 開発国 米国

R4M空対空ロケット弾 開発国 ナチスドイツ → ズーニー・ロケット弾 開発国 米国

リヴォルヴァーカノンMG213 開発国 ナチスドイツ → ポンティアックM39 開発国 米国

SD2クラスター爆弾 開発国 ナチスドイツ → M83蝶々爆弾 開発国 米国

S-マイン跳躍地雷 開発国 ナチスドイツ → M16跳躍地雷 開発国 米国

806:名無し三等兵
23/04/08 17:09:19.66
URLリンク(ja.wikipedia.org)短機関銃


1934年には初期型であるPPD-34短機関銃を開発し1935年に、赤軍により正式採用、
その後1938年にPPD-34を改良したPPD-38短機関銃が翌年の1939年に赤軍で採用されている。

機関部の動作機構はMP18短機関銃を参考にブローバック方式を採用し、弾倉には25発用の箱型弾倉を使用していた。
その後、冬戦争でフィンランド軍が使用していたスオミ KP/-31のドラム式弾倉に軍部が注目し、
PPD-34/38専用の71発(初期型は73発)ドラム式弾倉が製作されている。

ソ連のPPD-34/38短機関銃は、ドイツのMP18短機関銃とフィンランドのスオミ KP/-31短機関銃のパクリだったんですね。

807:名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5f-/bq3 [14.12.149.192 [上級国民]])
23/04/08 16:12:32.98 S4yM/pMP0.net
>>796
ベトナム戦争でシールズがAK使ってたとか、あと中東で活動してた西側PMCとか
でもスペツナズやワグネルがAR-15使ったって話聞いたこと無いから

808:名無し三等兵
23/04/08 17:32:26.12
URLリンク(jp.rbth.com)

このサイトによれば、ソ連が開発した消音狙撃銃のVSSは全然消音ではないらしい。
個人的には、ドイツのH&K社が開発したH&K SL9SDのほうが高性能ではないだろうかと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch