アサルトライフルスレ 92at ARMY
アサルトライフルスレ 92 - 暇つぶし2ch556:名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-IoCa [106.130.142.149])
23/03/10 15:53:06.93 +BePVuQva.net
この5kgは余計だ、おれは敵に背中を見せない

つ背面抗弾プレート

557:名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7c-b4SO [122.219.217.168])
23/03/10 16:16:46.22 b9waATcU0.net
>>556
結局背中撃たれてるじゃないですかヤダーwww

558:名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-KrgK [126.254.208.188])
23/03/10 16:25:32.54 5B/dVA9Gr.net
市街戦だと土地勘のある奴らに簡単に後ろに回られるからね

559:名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5f-RsHU [14.12.149.192 [上級国民]])
23/03/10 17:17:54.16 sgTEumIE0.net
防弾プレートは各社出してるから質が不安になるな
なんせノークレームノーリターンな商品だから

560:名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-A9Xp [114.146.129.2])
23/03/10 17:40:40.00 3fvS/dUr0.net
野戦なら全身ほどほどの防弾で榴弾の破片を防ぐのがいいという感じか

561:名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-Lmj4 [27.140.172.109])
23/03/10 19:04:22.23 ZSTjDNXI0.net
>>554 加藤清正 「だよ?」

(鉄砲足軽の御貸具足のアドバイスを求められて、鎧は要らんが兜にうんとカネかけろとゆーたとか)

562:名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-KrgK [126.254.208.188])
23/03/10 19:09:14.00 5B/dVA9Gr.net
まあ銃弾で一人敵兵殺す所要量ウン万発だからねえ
直接の殺傷だけじゃなく、小銃弾で相手の動きを止めてそこに曲射砲弾を降り注がすのも歩兵戦闘の基本だが
不正規戦だと、ゲリラはIEDとかは持ってても迫撃砲とかは持ってないけんね

563:名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5f-RsHU [14.12.149.192 [上級国民]])
23/03/10 19:36:05.99 sgTEumIE0.net
小銃弾が足りないって話聞かないね
榴弾砲の弾は毎日のように尽きる足りない聞くけど

564:名無し三等兵 (ブーイモ MMee-U87c [133.159.150.96 [上級国民]])
23/03/10 19:46:03.92 qZvtOYjJM.net
だって作りやすいし送りやすいもの
国産小銃が無いといざと言う時に(銃や弾丸が)足りなくなる!ってよく分からん事言う奴居るけどそんな事ないのにね

それよりも先に重兵器が消えて問題になる
護衛艦とか戦闘機とか誘導弾各種とか

565:名無し三等兵 (スフッ Sda2-z2BJ [49.104.31.177])
23/03/10 20:34:50.00 b5UKHw95d.net
>>564
まあ20式や89式がM855A1を問題なく使えるかどうかは気になる

566:名無し三等兵
23/03/10 21:14:59.97 PXFxBqkz0.net
ピストン小銃だから使えるとは思うよ
ガスレギュいじれば

567:名無し三等兵
23/03/10 21:33:35.91 PXFxBqkz0.net
プレキャリの方が人気って話も
楽だからとかそういうレベルな気がしなくも無い
ギャングスタさんは背中側のプレートも入れてない言うてたな
重いから

568:名無し三等兵
23/03/10 21:39:16.52 a4gTn/fv0.net
自分で選べる場合はプレートもレベル4は重いからあえてレベル3って人もいるし

569:名無し三等兵
23/03/10 23:07:23.49 sgTEumIE0.net
>>567
元空挺がプレキャリ重いって相当では
一般兵がIOTV着たら死にそう

570:名無し三等兵
23/03/10 23:45:47.14 XvbZ1HwAd.net
防戦の時は重防御のボディアーマー
攻勢の時は動けるプレートキャリアが理想みたいな話をしてたと思う

571:名無し三等兵
23/03/11 06:29:08.38 fY+CBAce0.net
そういえば両軍共に主力は5.45×39だったねえ
あれ、役に立たないから7.62こそ至高とか言ってた人、今頃どうしてるかな

572:名無し三等兵
23/03/11 06:44:33.51 Omv736L40.net
gangsta氏によれば7.62mmNATO弾は至高とか。
M240使ってたらそうなるか。
でも重いM240より軽いPKMが一番良いと。
つまりNATO弾仕様のPKMが有れば一番良い(ポーランドが造ってる)

573:名無し三等兵
23/03/11 07:21:54.54 kRmffmNV0.net
銃弾の弾道を計算するサイト見つけた
URLリンク(shooterscalculator.com)
URLリンク(shooterscalculator.com)
600ヤード(548メートル)までは差が無いんだね

574:名無し三等兵
23/03/11 08:43:30.10 yTMIklHT0.net
>>572
Mk.48が来れば最高ってことになるんか?ミニミと同じ位の重さで.30NATO打てるから

575:名無し三等兵
23/03/11 10:13:12.52 xwdZUMoRd.net
>>574
Mk.48やEVOLYSかな?
ドラムマガジン着けた7.62NATOのマークスマンライフルでも良いかも知れんけど

576:名無し三等兵
23/03/11 10:23:06.88 t9uUCnkz0.net
西側の7.62mm汎用機関銃は重すぎて攻勢は無理と言うとった
あの人は市街戦はPKMで近距離戦やってるから

砲爆受けたときにGPMG持ったまま走るの不可能らしい
陸Jで同じことやるなら軽量機関銃を開発しないとダメか

577:名無し三等兵
23/03/11 11:11:32.27 ttyqE8Fzd.net
UKM-2013か、弾薬(&ベルトリンク)変更でも信頼性がキープできてれば
軽くて扱いやすそうな機関銃だな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

578:名無し三等兵
23/03/11 12:05:36.86 kN1TOawr0.net
>>572
> gangsta氏によれば7.62mmNATO弾は至高
自分の記憶では54Rより308が断然良いとは言ってなかったと思うけどな
> つまりNATO弾仕様のPKMが有れば一番良い
昔から西側のPKMレビューでそう書いてあるけど、更に詳しい人によるとそうでもないらしいよ

579:名無し三等兵 (ワッチョイ 6701-JIpj [60.109.128.231])
23/03/11 15:19:05.26 nyvVi+sc0.net
どこのランボーだよって

580:名無し三等兵
23/03/11 16:03:10.98 +3R7XOi80.net
なぜ良いのかが説明されてないとな
単に軽い方が個人的に楽だからってのはよくある話だし

581:名無し三等兵
23/03/11 19:58:37.36 hw6n00e90.net
PKMって、54R使う関係でベルトの引き抜け方向が逆なんだっけ?

582:名無し三等兵
23/03/11 22:01:46.97 t9uUCnkz0.net
持って走り回って立射するのに必要
7.62mm GPMGを立射できる人自体があんまいないけども

583:名無し三等兵
23/03/12 03:41:08.98 vgXZDIlGa.net
>>581
54Rを使うからなのかどうかは不明だが、ベルトの進行方向が西側と逆なのは事実だよ。しかも分離しないベルトだから、発砲後は邪魔になる。

584:名無し三等兵
23/03/12 03:52:45.84 bfAxMe6U0.net
PKが後ろに引き抜くのは54Rにリムがあるせい
ただし同じ弾薬を使うvz.59は特別なベルトリンクを使うことで前に推し出せるようにしてる

585:名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-WnLE [61.24.52.229])
23/03/12 11:26:02.98 ss9DkaBV0.net
Mk48じゃだめなのか

586:名無し三等兵
23/03/13 08:51:41.66 HWTijq+zr.net
あれはsog向けやろ
無理に軽量化してるし耐久性とか安定性とか疑問符が

587:名無し三等兵
23/03/13 10:03:53.55 Ykbmf+5D0.net
ニュージーランドかどっか採用してなかったけ?

588:名無し三等兵
23/03/13 10:09:40.83 gw5rOMe4d.net
本当に良い物なら米軍がM240棄ててMk48に更新しだすだろうしな

589:名無し三等兵
23/03/13 14:10:34.49 om3e4R190.net
RPKじゃいかんのか?

590:名無し三等兵
23/03/13 14:34:43.27 vnlgiNy00.net
PKMの重量って調べると7.5kgってあるけどレールとか無いにせよMk.48より軽いけど何でこんな軽いんだろ?
PKの9kgからプレス化で1.5kgも軽量化出来る?って思うしPKPは脚込みで8.7kgで固定空冷バレルで1.2kgも重くなる?って思う

591:名無し三等兵
23/03/13 17:41:38.26 8IMas8y00.net
>>572
gangstaにM250使ってみて欲しいわ

592:名無し三等兵
23/03/13 17:54:22.06 w4VNi45g0.net
多分PKMの銃身が肉薄なんだと思う

593:名無し三等兵
23/03/13 18:35:45.38 OVJ7AGfB0.net
>>590
よく誤解されるがPKもプレスレシーバーだよ
PKMは単純に薄い鋼板にしただけではなくバレルの加工簡素化と軽量化とハイダーの変更
フィードカバーとガスブロックの小型軽量化などと多岐にわたる
PKPは強制空冷ヘビーバレルとジャケットの追加で重くなった反面精度は倍ほどに向上してる
PKが面白いのはWW2以降設計のMGであるにも関わらずMG42の影響を感じられない設計である点が面白いし
それがPKMを軽量に出来た大きな要因でもあるという点
>>592
バレルアッセンブリーはハイダーの短縮の効果も手伝っても200gの軽量化にすぎない
フルート加工を止めて低コストでも発射弾数を落とさない為に根本は太いままテーパードバレルで軽量化している

594:名無し三等兵
23/03/13 19:24:36.49 vnlgiNy00.net
>>593
PKとPKMってAK-47とAKMみたいな関係かと思ったけど違うのか
なら尚更マイナーチェンジレベルで1.5kgの軽量化は謎だわ
海外のサイトでPKMの重量を8.5kgとしてる所もあるけどこれなら納得出来るけど

595:名無し三等兵
23/03/13 19:32:37.80 abX48yT50.net
近代化改修だからM16とM4の関係になるのかな

596:名無し三等兵
23/03/13 19:34:18.85 UVdPg5680.net
まあ銃のカタログスペックなんてアイドルの3サイズ並みにあてにならん
計測の条件が違ったりするし

597:名無し三等兵
23/03/13 19:51:44.76 ysdfnZtwd.net
>>593
ありがとう!有識者

598:名無し三等兵
23/03/13 20:12:53.05 OVJ7AGfB0.net
>>594
比較すればわかるが改修箇所は多岐にわたりマイナーチェンジレベルとは思わないけどな
54Rがリムドだったので引抜式にせざるを得なかったのが軽量化に貢献したのが面白いんだよね
ベルトの押込み装填と違い引抜ではリコイルSPは弱くできるしガス圧も低く出来るのに加え
MG42/M240/M60みたいなクランク機構が不要でこれらのお陰で信頼性を確保しつつもローサイクルが可能なので
結果としてレシーバー強度を下げられPKMは実用強度を確保しつつ大幅な軽量化が可能になったわけですよ
なのでNATOリンクを使用する7.62NATOのPKMはむしろ改悪の可能性もあり
これが>578でNATO弾仕様のPKMが有れば一番良いとも言えないなと書いた理由なんですよね

599:名無し三等兵
23/03/13 20:27:37.56 vnlgiNy00.net
>>598
色々変わってるとはいえ構造や機構が根底から変わるレベルじゃないだろ?
それでPKの9kg→PKMの7.5kgっていくら何でも軽くなりすぎじゃね?ってのが疑問
元々のPKがそんな軽量化の余地を残した無駄の多い構造をしてるとは思えないし

600:名無し三等兵
23/03/13 20:30:21.00 OVJ7AGfB0.net
>>596
銃器研究で世界的に著名なフォーガットンウェポンのレビューで
URLリンク(www.forgottenweapons.com)
PKは19.8 ポンド(8.98kg)PKMは19.8 ポンド(7.48kg)とあるのでPKMが8.5kgということは無いでしょう

601:名無し三等兵
23/03/13 20:51:20.87 vnlgiNy00.net
>>600
そこが言ってるって事は9kgと7.5kgで間違いないんだろうけどそれならマジで1.5kgもどうやって軽量化したのか謎だわ
ミニミとMK.46だって特殊部隊向けに機能削ってボルトハンドルの肉抜きとか涙ぐましい努力して1kgくらいしか変わらないのに

602:名無し三等兵
23/03/13 21:17:27.52 lFAzTZUxa.net
別にスレあるじゃん
機関銃総合スレ 4連射目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(army板)

603:名無し三等兵
23/03/13 22:30:35.45 OVJ7AGfB0.net
>>601
URLリンク(modernfirearms.net)
URLリンク(modernfirearms.net)
同銃身長でプレスレシーバー固定ストックであるAKMは3.3kgで
1.5倍厚鋼板を使うユーゴのM70B1は4.17kgとガスカットグレネードサイト付きやストックに差異はあるものの830gもの差があり
AKのレシーバーサイズはPKと比べればジュニアサイズなのでPKMで1.5kgの差はこれで納得できると思うよ

604:名無し三等兵
23/03/14 07:25:03.27 UeUeO3uQd.net
単純計算でも5割増だもんな

605:名無し三等兵
23/03/14 11:03:20.78 BZ2xM26Gd.net
>>603
バレルで200g軽量化でレシーバー薄くして他の所も軽量化すれば確かに残りも行けそうね
60年代ならAKMも実用されててプレス技術もそれなりに洗練されてただろうにそこからPK→PKMの十年足らずの間にレシーバー薄くして強度維持したまま軽量化して大したもんだな

606:名無し三等兵
23/03/15 22:31:29.41 HrTnfKiVa.net
LMTMARS-Hを調べようとした時に会社の方のMARSが提出していたNGSWを開いてしまったが、
改めて見るとシグ案と違って側面にチャージングハンドルを装備していない、伝統的なAR-15デザインなんだな…
張り付きの心配が要らない弾薬だったのかしら?
URLリンク(orga-inc.jp)

607:名無し三等兵
23/03/15 22:50:02.33 lk4sqQ4t0.net
>>606
MARSのNGSWは270ウィンチェスターショートマグナム相当のアモを使うようなので張り付きは心配なアモなはずだけど
ロングリコイルで排莢時にバレルが前進するので圧力が低下しきった段階で前後で引っ張るので
張り付きにはめっぽう強い機構だと思う

608:名無し三等兵
23/03/15 23:19:02.83 lk4sqQ4t0.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみに上がMRASの2023最新版で販売元が変わり名称もバルカンになりました
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
上は2022年版です

609:名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-frb5 [106.130.191.37])
23/03/16 00:13:20.81 ctYDQgqKa.net
>>606
AR15スタイルのチャージングハンドルって張り付きの心配があるアモだとなんかまずいの?

610:名無し三等兵 (ワッチョイ 27e5-QsVm [180.5.3.202])
23/03/16 00:24:04.06 yZJ3CMVW0.net
AKやAR18みたいな側面に大きく飛び出たハンドルなら
そこを保持しながら銃を地面に叩きつけて引くと固着を解消できるけど
ARスタイルのチャーハンはそれがちょっとやりにくいってことかな

611:名無し三等兵 (ワッチョイ e710-Q709 [118.9.6.4])
23/03/16 00:33:09.82 HGTq4jUK0.net
AR15は構えたままだと当然やりずらいし、ストックを地面に叩きつける方法にしても力を入れづらいし体重をかけづらいんだよね

612:名無し三等兵
23/03/16 06:27:31.89 Wq8WDsgMa.net
mortar(モーター:迫撃砲)クリアとか言うのかおもしれーな
URLリンク(youtu.be)

613:名無し三等兵
23/03/16 06:29:44.74 6uEtWNYp0.net
いや、コツはあるけどむしろやりやすいと思うが
軸線に近いところもてるから

614:名無し三等兵 (ワッチョイ e710-Q709 [118.9.6.4])
23/03/16 13:57:06.17 HGTq4jUK0.net
>>612
URLリンク(images.vat19.com)
別名ポゴスティックとも言うらしいが、こっちの方がイメージ通りなのにマイナーな呼称なのが謎だ

>>613
普通のチャージング操作なら無問題だけどこれは別だし

615:名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-frb5 [106.130.189.67])
23/03/16 16:21:02.27 /ePcQMSBa.net
今幕張メッセでDSEI Japanやってるのね。自衛隊のブースで高威力弾が公開されたらしい
URLリンク(twitter.com)
GLX160が20式に取り付けられてるの初めて見た気がする
(deleted an unsolicited ad)

616:名無し三等兵
23/03/16 21:59:46.41 /fVAfJfVa.net
通常6時のレールはアッドオンGL使う場合ピカティニーレイルだと思っていたので20式どうすんだろと思ってたけど
なんか普通にM-LOKにアダプター付けてるみたいな感じだな。ただバヨネットラグの後ろにあった穴はGL止める為にあったんだな

617:名無し三等兵
23/03/16 22:38:11.15 HGTq4jUK0.net
>>615
オーソドックスなソリッド工具鋼弾みたいだね

618:名無し三等兵
23/03/17 07:09:16.71 Juas8VBq0.net
>>616
今グレネードランチャーって使ってるのかね
最近見てない気がするが

619:名無し三等兵
23/03/18 00:20:23.29 FQugAehVa.net
今年のSHOTSHOWで展示されてここでも話題になったFNアメリカのIWSの記事。ビデオに各部のドアップがある
URLリンク(armourersbench.com)
H&Kスタイルのボルトリリースが珍しいと思ったけどCHをあの位置にアンビで付けると場所がないからかも。特に連動RCHだと無理だろな。SCARはNRCH/RCHを選べたりするから同じ様に選択肢を残す為のデザインなのかも

620:名無し三等兵
23/03/19 10:46:01.31 7waMHRHkd.net
>>619
特殊部隊員のワガママを形にしたらチャーハンの場所と形状があれしかなかったんだろうね
というかあのデザインと位置でボルト連動チャーハンは怖くて使いたくないわ

621:名無し三等兵
23/03/19 11:34:46.34 PzDzhba0d.net
落としたら着弾が狂うとか当たり前の事で取っ換え引っ替えを繰り返してて流石に呆れる

622:名無し三等兵
23/03/20 00:18:08.70 CetRw3uTa.net
G3ファミリーに7.62x39mmソビエト弾を扱うものもあったと今更気付いた(以前聞いてたのを思い出した?)けど、
例え実用性は無くとも7.92x33クルツ弾や.300ブラックアウト弾を扱い
M-LOKやボルトリリース等の近代化も施された''Citori Carbine X''なんてのが
MP5に並ぶG3ファミリーの末裔として登場したら面白そう…

623:名無し三等兵
23/03/20 00:23:17.40 CetRw3uTa.net
そういや例のNGSW、M7からXナンバーが外れて本格採用が始まったらしい事をTwitterのJienさんが話してたな
反動が7.62x51mmより大きい、なんて噂の.277 FURYに米陸軍が悲鳴を上げてM14の二の舞になるかならないかが興味深いわね…

624:名無し三等兵
23/03/20 00:31:46.24 CetRw3uTa.net
>>622
.300ブラックアウト弾と似た特性を持つソビエト弾やクルツ弾、後9x39mm弾を
まとめてB&T SPR300の「300」と呼んで良いのか、それとも5.56mmや5.45mmの小口径高速弾みたいに他に適切な呼称があるのかしら?

625:名無し三等兵
23/03/20 00:40:44.64 EpnPhMJJ0.net
>>622
URLリンク(youtu.be)
昔フィンランド軍向けに試作されたのとは別に新製品の7.62x39はあるし
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
300BLKも販売が予定されてる
クルツはリメイクMP44の口径にも非採用なので無理でしょう

626:名無し三等兵
23/03/20 01:17:31.93 CetRw3uTa.net
EpnPhMJJ0さん、情報提供ありがとうございます
G3をライセンス生産して来た中東諸国や色んな銃火器を発明する自由の国・アメリカは流石といった所ですね…

627:名無し三等兵
23/03/20 05:16:22.96 iDBTMcK2a.net
>>623
ほんとだM7 Rifleって表記になった
XM8「ちっ」

628:名無し三等兵
23/03/20 06:09:08.47 /4nJFNG60.net
テーパー薬莢と遅延ブローバックは相性悪そうな気が
G3もなんだかんだで近代化改修されて細々ではあるが生き残ってるな

629:名無し三等兵
23/03/20 09:49:29.40 EpnPhMJJ0.net
>>628
スチールケースで223ほど高圧ではないし、セトメはテーパードケースである8mmクルツでテストされてOKだったので平気でしょう

630:名無し三等兵
23/03/21 15:46:36.10 WpFeM+go0.net
チャンバーにフルート切る必要もなくてむしろ向いているのかな
マイルドな撃ち味の中間弾薬ライフル…悪くない気がする

631:名無し三等兵
23/03/23 01:32:47.01 kKIHK3Ry0.net
G3でAKの弾薬と言えばパキスタンのCW39があるな

632:名無し三等兵
23/03/23 03:21:47.02 fXvPYURM0.net
URLリンク(youtu.be)
水陸機動団の動画の冒頭なんですが
トリガーガードに紐を付けてるのがすごく怖いんですけど
これって常識的に考えて禁忌じゃないんですかね

633:名無し三等兵
23/03/23 04:37:15.16 oe0St+X80.net
個人的には、実戦形式の演習なのに交戦中の味方に対して撃ち終えたからといって
恫喝するように「前通るぞ」を繰り返して射線を遮ろうとするのが一番気になった

634:名無し三等兵
23/03/23 07:36:06.36 z9tVMduG0.net
実戦でもやりそうだな

635:名無し三等兵
23/03/24 08:10:55.57 GmO45eG+0.net
パキスタンは新銃をローラーロッキングで作ってるんだな
CW39動画をみると撃ちやすそうだ

636:名無し三等兵
23/03/24 08:12:52.68 1E80fH+70.net
というかG3の改変だな

637:名無し三等兵
23/03/24 12:01:29.22 b4Ku0gKka.net
だいぶ前に露特殊部隊へのあるインタビューでフルカスタムしたAKS74Uが
4kg近く?重くなるのに対して「慣れれば気にならない」って話してたけど
銃口付近に二脚をぶら下げたりしない限り構えるのに1秒掛かる…なんて事は無いのかしら

638:名無し三等兵
23/03/24 12:07:21.97 dHj+CPt6d.net
>>637
サプ、ダット、マグニファイア、レーザー、ライト等必要なものを着けて4kg強になるのは仕方無いらしいが

639:名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-yVQu [118.9.6.4])
23/03/24 12:59:31.71 svnMnfZ+0.net
>>637
ハンドガードにオプションモリモリでフロントヘビーになるのは仕方ない
まあハンドガードが短くショートバレルの74Uだとバランスの悪化は多少マシなはず

640:名無し三等兵
23/03/26 11:56:07.34 jB+MQD2S0.net
AK系に共通する欠点はクソ長くて邪魔なマガジン。
キャリコみたいなヘリカルマガジンにしたらどうだろうか。

641:名無し三等兵
23/03/26 12:18:47.67 ILhgMsyAd.net
>>640
北朝鮮がやってる
URLリンク(pbs.twimg.com)

642:名無し三等兵
23/03/26 12:55:19.53 Cu/SveRYd.net
ヘリカルマガジンは構造が複雑になりやすいから信頼性が低いらしいが、大丈夫なのかね。
ところでこの写真の兵士の拳銃、ハンマーが起きてない?

643:名無し三等兵
23/03/26 13:35:42.40 w5m3SfM50.net
ドラムマガジンよりベルトフィードの方が信頼性は高いらしい

644:名無し三等兵
23/03/26 13:54:43.66 jB+MQD2S0.net
そういえばCマグって見なくなったけどどうなった?

645:名無し三等兵
23/03/26 14:03:12.47 TfFOBGfv0.net
>>640
H&KスチールマグとAK74マグなら大差はないよ
両者とも信頼性や耐久性重視で設計してるので長くなるのは仕方ない
Cマグやヘリカルやドラムやクアッドマグはどうしても信頼性は犠牲になりがちだし

646:名無し三等兵
23/03/26 14:26:01.29 v6ARYDbW0.net
>>642
ハンマー起きてるね、CZ75系をコック&ロックで携帯すんのか北の特殊部隊?
ヘリカルマガジンの信頼性より予備弾薬を持ちたくない又は持たせたくない事情でもあるのかどうか。
黒電話の護衛が使ってる位だからこのヘリカルマガジンは案外信頼性はあるのかも
URLリンク(3.bp.blogspot.com)

647:名無し三等兵
23/03/26 14:57:30.84 5YzmNulT0.net
>>641
トサカチックなNVがちゃんと機能するのか飾りなのかがすごく気になる…
ボティアーマーも、ちゃんとライフル防弾なのかただのゴワゴワした防寒着なのかw
なんか首以外ペラいただのジャケットに見えるんだがw
これ銃本体もかなり短くてクリンコフサイズなのな
これは初めて見たわ
拳銃は、本体よりホルスターのが気になるな
なにこの素人がプラ板でヒートプレスしてみましたみたいな安物感w
銃自体は、CZ系でも本家じゃなくてイタリア製のコピーの使用が以前から一部で確認されてるからそっちだろうね
コックアンドロックじゃなくてデコッカーあったはずなんだがなあw
グリップが見たことない木グリなのは、割れて補修部品が手に入らないのかしら?

648:名無し三等兵
23/03/26 15:28:29.90 OqTsKnVc0.net
いや拳銃は白頭山拳銃でしょ

649:名無し三等兵
23/03/26 15:48:34.32 Cu/SveRYd.net
そもそも拳銃を携帯する時、しかもパレードでハンマーを起こすか?

650:名無し三等兵
23/03/26 16:18:04.55 Fdllh7yo0.net
金正恩の警護兵もヘリカルマガジン付きのAK使ってたから
見せかけだけでなく実用性も一定に担保されてるはず

651:名無し三等兵
23/03/26 16:19:34.94 Fdllh7yo0.net
北が見た目だけのハリボテって認識はもう古い

652:名無し三等兵
23/03/26 16:26:44.09 TfFOBGfv0.net
>>647
スコーピオンやスペクターみたいな跳ね上げ式ストックは光学マウントやセレクターに干渉せず良いと思うが
アジア人体型でボディアーマー想定を考慮してもなお短そうなのがネックかな
>>648
白頭山でもCZ75タイプの初期型とタンフォリオに少し似てる新型があるよ
>>650
キャリコやPP19も信頼性は確保できなかったし、5.45は弱テーパードで9パラより長く悪条件なので
信頼性が高いとはとても思えないのでハッタリ効果優先アイテムだと思う

653:名無し三等兵 (スップ Sdbf-CkWK [49.97.98.191])
23/03/27 00:12:04.40 Nt0U3pA3d.net
>>652
単に多弾数で伏せ撃ち出来るなって思ってPP19を真似ただけなんじゃ
ストックは下だとヘリカルマガジンに干渉するから上にしだけとかだったりしてw

654:名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-5Mfn [61.24.52.229])
23/03/27 06:59:19.00 twPHEJy90.net
さすがにこのサイズなら信頼性も確保できてるだろう
しかし発端はデカいマガジンは御免被るなのにこのグレネードランチャーみたいなマガジンはアリなのか?

655:名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-kiSq [118.9.6.4])
23/03/27 08:21:02.51 pRRD4WNf0.net
>>654
> さすがにこのサイズなら信頼性も確保できてるだろう
マガジンは長く大きくなるほど信頼性が高くなると言いたいの?
流石にそんな説は聞いたこと無いし、マガジンってのは多弾倉になるほど信頼性は低くなるのが定説で
弾もリムドやテーパード薬莢なほど多弾倉では信頼性を確保しづらくなる
それに加えシングルスタック/ダブルスタック/ダブルスタックシングルフィードの順で信頼性は低くなりこれらは明確な不文律とされてる

でまあ新品のときは快調でもメンテをサボったり、使ううちに偏摩耗やリップやバネがヘタリトラブルが増えるわけで

656:名無し三等兵
23/03/27 09:24:47.69 Txc9V1cwa.net
さすがに将軍様の警護をはったりだけでやるのは不味いんで
少なくとも当事者らの認識では実用に足るということになってるのでは
URLリンク(i.imgur.com)

657:名無し三等兵
23/03/27 09:42:33.43 pRRD4WNf0.net
>>656
正恩が新品時に試射した際に快調なら文句は出ないわけだし
しかも選別し職人が微調整すれば性能は確保出来るだろうしでハッタリだと思いますよ

658:名無し三等兵
23/03/27 10:42:53.52 P3pGEG8H0.net
筒の中にコンベンショナルな10連マガジンが入ってる可能性もあると思う。

659:名無し三等兵
23/03/27 10:51:17.96 PdZaM334d.net
このサイズのヘリカルマガジンで前方のラグと後方のマガジンキャッチでこのサイズと重量を固定してかつハンドガードして保持されるんだから実用に耐える信頼を持たせるのは結構厳しいと思うわ
まぁ仮にも宇宙ロケットを国産化出来る国なんだから不可能じゃないのかもしれんが

660:名無し三等兵
23/03/27 12:03:50.25 twPHEJy90.net
>>655
こんだけスペースがあるなら従来の筒型マガジンで解消が困難だった問題も解決の道筋が立てられるんじゃないかと思ってね
まあだからといってアンダーバレルグレネードランチャーを超えたサイズのデカブツを付けるのは如何なものかと思うわけですよ

661:名無し三等兵
23/03/27 14:54:02.86 3hHGgUkcd.net
ただ海外での使用例があまり見られないのが気になる。
穴だらけとは言え長期間の制裁の中で各種兵器を売ってる中で海外で全く姿を見せないし、
珍銃に目がない米国のマニア達が殆ど話題にしてないのも気になる。

662:名無し三等兵
23/03/27 17:26:14.83 0eW7Q5der.net
北製の銃器はあまりの低品質に国際武器市場で悪評が定着して安くても相手にされてないからね
フジモリ政権時代のペルーあたりが最後の販売実績だったみたい
ミサイルや核関連ならどうしても欲しけりゃ相手の素性に贅沢言ってられんが、銃器なら競合類似製品が新品中古ひしめいてるからネコマタギw
スパイラルなAKは、北内部でもろくに使ってなくて問題の洗いだしとかできてないんじゃないかな?
給弾にもしバネ類使ってないなら、もしかすると北製74よりも信頼性ある可能性もあるけど

663:名無し三等兵
23/03/27 18:05:28.21 wKDLUz67d.net
実用に耐える信頼性があったとしてもヘリカルマガジンの前方支える為に専用のラグが必要な訳で弾数欲しいならRPKのマガジンもあるしで相当ニッチな商品だと思うわ

664:名無し三等兵
23/03/27 18:46:53.00 pRRD4WNf0.net
>>662
ペルーは安いから買ったわけだがあまりの低品質ぶりに納品を拒否したんだよね
給弾にもしバネ類使ってないってのは本体にも改造が必要だし
組み込むとしたら給弾部分の最後端しかないわけで余りにもスペースがなさすぎるのであり得ないでしょうね
イメージとしてはパンマガジンとバルカン砲の弾倉をかけ合わせたような構造になるだろうな
でもAKの場合ARと違いマグウェルで絞る必要がないのでクアッドスタックをやりやすいわけで
多弾倉ならヘリカルよりクワッドの方がトラブルを軽減しやすいはずだし既存のポーチが使える可能性もあるし、ヘリカルみたいに無駄なスペースが不要でずっと良いはず
URLリンク(forums.delphiforums.com)
実際デザートテックがクワッド専用のARロア作ったよね

665:名無し三等兵
23/03/27 18:54:39.17 pRRD4WNf0.net
まあクワッドとヘリカルの信頼性が同程度だったとしてもクワッドの方がメリットは多いよね
フロントヘビーにならず残弾が減っても重心位置が変わり難いし
そういやサリバン設計のクワッドマグを海兵隊がテストしてたけど信頼性はどうだったんだろうな
PMAGの60連ドラムもテストしたみたいだけどさ

666:名無し三等兵
23/03/27 19:18:46.82 0jmMuzxL0.net
>>662 ダラ村で、密造カラシニコフ用の偽造各国造兵廠スタンプがソ連東独ポーランドチェコ中国…日本(?) 
と一通り揃ってる(客も判っちゃいるが、まあ気分だ)中、一国だけないんで聞いてみた。
「北朝鮮は?」
「そんなもん入れたら売れるもんも売れなくなる、冗談じゃない」
松本仁一「カラシニコフ」に出とったが、ダラ村無印密造品よりブランド力落ちるって一体どんだけだ、逆に。

667:名無し三等兵
23/03/27 21:11:07.34 oGop97Vc0.net
>>665
とはいっても兵器はドクトリンの産物でもあるから
北のドクトリンが求めた結果があの奇怪な銃であるのかもしれんよ
あそこまあ色々ふつーじゃないしねw
かつての中国も、AKを導入しながらもほぼ輸出用で、独自のドクトリンから自国軍にはSKS系の改良型の63式とその系列を長く開発配備してた

668:名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-PI/u [14.12.149.192 [上級国民]])
23/03/27 21:35:06.08 l0F6ItdT0.net
56式自動歩槍や56式半自動歩槍が採用された1956年と同じ年に
フルシチョフのスターリン批判による中ソ対立が始まってるんだよね
もし採用が遅れてたら中国どうしてたんだろ

669:名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-F0kP [180.30.15.3])
23/03/27 22:03:58.85 R2Z9Dmms0.net
西ドイツがG3売るんじゃない?

670:名無し三等兵 (ワッチョイ 3be5-Z3T1 [122.23.2.62])
23/03/27 22:06:29.82 cp9rIbmp0.net
中ソ国境紛争発生後も56式の生産は(無許可で?)続いたんだから、普通に無断でコピーしたんじゃね

671:名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-UNyI [118.9.6.4])
23/03/28 03:34:13.77 gQrLPLiZ0.net
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
フィンランドとスウェーデンの次期小銃はSAKO製に決定という予想された結果に
フィンランドで先に採用されたM23DMRがピストンARなのでおそらくショートピストンモノリシックARになるのでしょう

672:名無し三等兵
23/03/28 08:00:25.28 FFm8tQula.net
>>671
sakoと言えばベレッタグループじゃないですか。良かったなBDT
公式Linkedinのプレスリリース画像の5.56x45カービンはCGぽいな。まだ実物なかったりして

673:名無し三等兵
23/03/28 08:30:32.55 8RoTe57Na.net
調印式の写真に写ってる会長のフランコ・グッサーリ・ベレッタ博士はベレッタアームズの社長兼CEOでもあるのねなるほろ

674:名無し三等兵
23/03/28 09:30:10.63 2Ja3qE/qa.net
>>671
なんかTFBのコメント見るとモノリシックじゃないみたい。
でLMTの特許が2026年に失効するのを初めて知った

675:名無し三等兵
23/03/28 10:37:29.73 ING/yes90.net
>>674
URLリンク(laststandonzombieisland.files.wordpress.com)
これは2022年にフィンランドDMRになったSAKOのM23なんですが、明確な違いとしては空冷穴と根本に結合用に関係するとみられるリブがあります
穴はともかくリブが新しいのには無いんですが、モノリシックでないなら短期間で変更する意味がわからない(HK416は変更しまくりですが)

676:名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-5I+j [106.130.190.201])
23/03/28 12:18:58.87 TvEprzl6a.net
>>675
ハンドガード別体のが色々変更し易いんじゃねのw
新しい7.62x51mmもCGみたいだから断言できんけどトップレールの凸がハンドガード境目辺りで連続してるから別体じゃねかな

677:名無し三等兵
23/03/29 19:40:04.19 ciBx1cXf0.net
8mmモーゼル弾を使うAKってのはアサルトライフルとバトルライフルのどっちに入るんだろう?
ダラでも東欧にも存在するそうだが

678:名無し三等兵
23/03/29 21:50:41.73 ykaAPHy40.net
>>677
ぶっちゃけバトルライフルって米国人くらいしか使わない言葉だよね
で、その米国には8mmモーゼルのAKは正規には流通していないので無意味な区別だと思うよ
近い口径では7.62X54Rや308のAKならルーマニアやユーゴやロシア製の正規メーカー品が存在してるので
それらが米国でどう呼ばれてるかにもよると思う
それと英語版wikiでバトルライフル見るとM14どころかセミオートのガーランドまでもバトルライフルに区分けされてたりするし
そもそも明確な区分けが出来ない言葉であるんだよね

679:名無し三等兵
23/03/29 23:17:04.59 vSF16TlL0.net
中間弾薬じゃないから少なくともアサルトライフルじゃないだろ

680:名無し三等兵
23/03/30 17:17:52.04 4p7poMm80.net
そう考えるとXM5はアサルトライフルと呼べるのかな?
また新しいカテゴリーの名前が考え出されるのかね

681:名無し三等兵
23/03/30 17:47:43.68 arDm50Py0.net
アサルトライフルという概念が登場した当時のスタンダードだった7.92x57や.30-06にくらべれば
6.8x51mmも7.62x51mmも中間弾薬といえなくはないし
あるいはアサルトライフルのフルオート機能を殆ど使わない今の西側からすれば
中間弾薬でなくとも、20連以上の箱型弾倉を持つ自動小銃であれば
アサルトライフルというか歩兵銃として使えなくはない
現代の駆逐艦は大戦中の重巡ほどの排水量がある
時代によって同じ分類でも求めるスペックが違ってくることは珍しくない

682:名無し三等兵
23/03/30 17:58:06.24 arDm50Py0.net
少なくとも今の西側のアサルトライフルの運用は
バトルライフルどころかガランドの頃とあまり変わってない
西側におけるアサルトライフルという概念の確立やその開発経緯がどうであれ
現状は現代的な歩兵銃の代名詞程度の扱いを受けているようにしか見えない
なら現代の軍隊が用いる歩兵銃はどんな仕様であろうとアサルトライフルと呼んでもいいんじゃないか

683:名無し三等兵
23/03/30 18:07:08.74 uVOBctQR0.net
というか西側の軍隊ではアサルトライフルという名称は使わないから
所詮は民間の専門家やマニアが用いる名称にすぎないんで
そういった無駄なカテゴライズはやめて単に何口径ライフルと書けばいいと思うよ

684:名無し三等兵
23/03/30 18:30:57.97 2VS9C6DA0.net
M16はRifleだし89式だって小銃だけどAUGやSG550は採用名Sturmgewehr77や90で西側軍がアサルトライフルって名前は使わないってのは言い過ぎだと思う

685:名無し三等兵
23/03/30 18:46:23.87 arDm50Py0.net
教本とか業務とかの日常的な部分では確かにアサルトライフルという言葉は使わないと思うが
一部は前スレでも挙がったが、AR70やSAR21、SAR80、SOARといった軍隊の制式名も”アサルトライフル”を冠してる
少なくとも軍隊が新兵器を採用する際はアサルトライフルという概念を強調することがあるみたい

686:名無し三等兵
23/03/30 19:13:41.69 2VS9C6DA0.net
軍隊の正式名称なんて各国軍が勝手に付けてるんだからSturmgewehr 90のSG550やSturmgewehr58のFALはアサルトライフルでUS Rifle M16のAR-15はアサルトライフルじゃ無いのかって言うとそれは違うだろう
しょせんマニアの分類なんだから好きに呼べば良いってのはそれはそれで良いと思うが一般的に世界初のアサルトライフルは中間弾薬の7.92mmクルツ弾を使うStG44とされていてそれ以前のフルサイズ小銃弾を使うセミフル切り替え可能な自動小銃のフェドロフやAVT-40やFG42はアサルトライフル扱いされてないんだから分類するなら中間弾薬は欠かせないと思う

687:名無し三等兵
23/03/30 19:50:05.58 uVOBctQR0.net
>>684-685
確か以前それらを例に上げたのは自分だったと思うけど
サービスライフルの転換期においてはそういった区別が必要だった程度の話ではあると思うんだよね
STGの名を冠した中間弾ではないFALやSG510なんて例もある訳だし、その頃でさえ厳密に区分けされていたかは怪しいと思う
どのみち転換後は区別する必要もないし、仮想敵が使うSKS、AK、SVD(あるはモシン)の区別さえ出来ればよいわけで
これがPDWだと4.6や5.7の弾薬で区別するのかはたまた用途で分けるのかで変化するのだし、所詮は不毛なカテゴライズだと思うよ

688:名無し三等兵
23/03/30 20:28:52.46 20GMQqx20.net
ARなんたらのAって普通AssaultじゃなくてAutomaticじゃね?

689:名無し三等兵
23/03/30 20:53:22.90 uVOBctQR0.net
>>688
それで思い出したけどNGSWはM7は-RでM250は-ARなんだけど
RはライフルでAがオートマチックなんでM250はオートマチックライフルの略なんでややこしい
とはいえSAWもオートだしセレクタとかでフルオートを単にオート表記にする事も多いのだけど

690:名無し三等兵
23/03/30 21:36:09.55 jOTWC+s80.net
ArmaLite社の製品だからARだよ
ArmaLite Rifleってこと

691:名無し三等兵
23/03/30 22:26:30.68 arDm50Py0.net
>>688
そのパターンもあるだろうけど>685で挙がったものはアサルトライフルの略

692:名無し三等兵
23/03/30 22:42:12.44 UQvdz5j3a.net
AR70はなんでFA70じゃないんだろなイタリア語だとFucile d'assaltoというらしいけど。フランスはちゃんとFAMAS(Fusil d'Assaut)なのに

693:名無し三等兵
23/03/31 18:05:56.05 jEgLcE5B0.net
半自動小銃なんて呼称もあるらしい

694:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f16-tU7T [221.133.127.37])
23/03/31 21:02:43.07 trZLBa7p0.net
>>668
中国AKの制式名称は56式衝鋒槍で衝鋒槍はサブマシンガンの意、本来はPPSサブマシンガン更新用

中国が63式自動小銃の時に初めてSMGとライフルを統合する計画を立ったが、63式は文化大革命の影響で出来上げはクソ、そのため81式の時代でようやく一般兵用銃器の統合を成功した。

695:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f16-tU7T [221.133.127.37])
23/03/31 22:04:34.40 trZLBa7p0.net
>>677
8mmモーゼル弾を使う軍用AKといえばユーゴのスナイパーライフルあるいはDMRであるZastava M76だけのはず

Stg44の威力を体感したソ連が7.62x39mmを早急に採用したので東側に俗でいうバトルライフル(セミオート主体の軍用小銃)世代はなかった。
強いて言えばSVT-40とSKSはギリギリその定義に該当する。

696:名無し三等兵 (ワッチョイ a37d-LJfu [157.65.76.115])
23/04/01 20:23:32.34 d+9NOpbw0.net
>>688
>>690

697:名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-UH+S [116.65.176.47])
23/04/02 04:53:44.47 HqldlniG0.net
夜中起きてAK203とAK15の違いを調べてたらこんな時間だ、俺はなんて無駄なことを
しかも疑問の答えはわかってないまま







誰が教えてください!!

698:名無し三等兵 (ワッチョイ 3510-4w3Y [118.9.6.4])
23/04/02 07:45:34.36 Lz66pCbl0.net
>>697
AK74M世代が100シリーズで世代や輸出先によって細かい仕様違うが伸縮銃床、レール等の近代化したのが200シリーズで
AK12/15は400シリーズで数百グラムの軽量化(仕様によって違う)とフリーフロートバレル、ガスチューブやブロック、2バースト、ハンドガード、フロント及びリアサイト、ハイダーが200との主な違いで
ぱっと見で判断するならフロントサイト一体ガスブロックが一番わかりやすく、ハンドガードやハイダーも違うがインドが採用した203は非伸縮銃床らしい

699:名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-zOKU [61.24.52.229])
23/04/02 09:16:55.28 kbZ59K3m0.net
>>692
WikipdeiaのAR70の英語版の記事みたらAutomatic Rifleでイタリア語版はAssult Rifleだったwwww
もうこんなの好きに読めARはARなんだよ!ってこったな

700:名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-kVuH [60.109.128.231])
23/04/02 10:57:05.01 NifubDYN0.net
>>699
ただまあAssaultはポリティカルにインコレクトだから、フツーは使用控えるはずなんだよな
何かとうるさくなった近年じゃなくて、もう70年代レベルでアウト
製品名としても税金で贖われる政府調達品としても

701:名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw (アウアウウー Sa99-mNr9 [106.155.8.187])
23/04/02 11:00:44.01 UgbLS7v4a.net
カテゴリーとしては自動小銃「automatic rifle」でARとすれば誰も困らないわね

702:名無し三等兵 (アウアウウー Sa99-4Jdw [106.130.191.67])
23/04/02 12:38:41.44 8/fvP8xNa.net
>>699
小銃=Rifle英=Fusil仏=Gewehr独=Fucile伊
何故だベレッタw

703:名無し三等兵
23/04/03 18:42:55.60
私は、ドイツの銃器メーカーH&K社のファンだが、ぜひ、H&K社には、7.92×57mm Mauser弾使用の
AKスタイルのライフルでも開発してくれないかなと思う。
つまり、西側スタイルの銃弾を、東側スタイルの銃器で撃つというコンセプトの銃器だ。
そういうコンセプトの銃器は、Zastava M76くらいしかないから、ここは、H&K社で開発してほしい。

704:名無し三等兵
23/04/03 18:59:13.66
それと、H&K XM25 CDTEと、Rheinmetall SSW40はぜひドイツ連邦軍に採用されてほしいですね。
両方ともかっこいいグレネードランチャーだと思います。
思えば、ドイツのマークスマンライフルといえば、
H&K G8
H&K SL9SD
H&K XM8 Sharpshooter
H&K M27 IAR
H&K M38 SDMR
H&K M110A1 CSASS
H&K M110A1 SDMR

などが思い浮かぶが、このさいなら、300Blackout弾使用のHK437にも、
マークスマンライフル型が開発されないかなと思います。

705:名無し三等兵
23/04/03 19:11:25.76
現在、狙撃銃用の弾丸として.375 SWISS Pという弾丸が注目されてるようだけど、
H&K社は遅れずにこの弾丸を使用する銃器を早く開発してほしい。

706:名無し三等兵
23/04/03 19:21:14.41
ハンガリーが開発したGM6 Lynxは12.7×99mm弾を使用するモデルもあるそうだが、
このような革新的な銃器をH&K社に次から次に開発してほしい。
12.7×99mm弾を使用する銃器がH&K社にはないからぜひ開発してほしいです。

707:名無し三等兵
23/04/03 19:36:02.96
よく、PDWの元祖はベルギーのFN社が開発したP90といわれているが、
個人的には、ドイツのマウザーC96こそ世界初のPDWではないかなと思います。
ほかにある、ドイツのPDWといえば、

H&K G3 SAS (MC51)
H&K HK53
H&K G36C
H&K XM8 Compact Carbine
H&K MP7
H&K HK416C
H&K HK417 12インチ(バレルの長さ)
H&K HK433 11インチ(バレルの長さ)

などがあると思いますが、ドイツはマークスマンライフル技術もPDW技術も世界一だと思います。

708:名無し三等兵
23/04/03 19:47:05.28
H&K社のサブマシンガンは現在のところ、

H&K MP5
H&K UMP

くらいしかないから、これでは心細いですね。
そろそろ、次世代型最新型のサブマシンガンをH&K社で
開発してほしいです。できれば同時に2種類くらい開発してほしいです。

709:名無し三等兵
23/04/03 19:54:35.26
URLリンク(news.militaryblog.jp)

ドイツのSSD社という会社がFG42という銃器の近代化改修型を開発したみたいだけど、
けっこうかっこいいと思います。改良の具合によってはドイツ連邦軍に採用されてほしいです。

710:名無し三等兵
23/04/03 20:01:54.65
URLリンク(www.youtube.com)

フルオート可能なマシンピストルもかっこいいですね。
できれば、H&K社には上記の動画に出てくるような、フルオート可能なマシンピストルを
開発してほしいです。

711:名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-pFn/ [111.239.176.95])
23/04/04 02:04:09.59 JCmGXPxRa.net
口径で呼び分けるのが普通だと理解しつつスナイパーライフルやマークスマンライフルと比べて地味に見えてしまったり、FPSじゃリストを探すのが難しくなるからアサルトライフルやバトルライフルとか呼びたくなるけど
レバーアクションやリボルビングライフル、SKSカービン大戦時代のボルトアクション、終いには中世のマスケット銃辺りはどれに当て嵌める事も出来ないから単に「ライフル/カービン」と呼ぶしか無いよなぁ…

712:名無し三等兵
23/04/04 09:15:59.99 WacKUCCb0.net
>>702
面白いのは辞書の記事の項目として種別はちゃんとイタリア語でFucile d'assalto automaticoと書かれてるとこだった
ARにしたのはしょーもない話にしてもなんか理由あるんだろうね

713:名無し三等兵
23/04/04 09:19:36.98 2bEr7r4i0.net
少なくとも西側はフルオートを殆ど使わないので
弾薬の携行性以外では7.62をアサルトライフルと区別する意義は薄いと思う
マークスマンライフルに転用できる点を強調する意義があるとしても
そもそも5.56にもマークスマンライフルはいくつもあるし
逆にM110やSVDをバトルライフルなんて呼んだりしないし

714:名無し三等兵
23/04/04 10:28:42.51 WacKUCCb0.net
バトルライフルだアサルトライフルだって外からみた人間の感想なのかもね
中の人からしたらジャムらない壊れない狙ったとこに弾が飛んでく扱いがやすいフルオートかセミオートそれだけなのかも

715:名無し三等兵
23/04/04 15:42:01.04 IyyhPlDnd.net
>>713
フルオートを殆ど使わないって元祖アサルトライフルのStG-44の時点でフルオート射撃は緊急時用だぞ
もっとも連合軍の反攻作戦で戦局がヤバくなるとそんな悠長な事言ってられなくなるんだが中間弾薬を使うアサルトライフルならフルオートだって実用的に扱える
所謂バトルライフルに近いFG42だって工夫を凝らしたがフルオートは難ありだったんだし

716:名無し三等兵
23/04/04 16:12:20.63 1HMWL1FTM.net
大戦時代のものも6.5有坂小銃とか7.92クルツ小銃と呼び分ける感じですか?

717:名無し三等兵
23/04/04 16:18:23.23 1HMWL1FTM.net
>>715
米海兵隊はQJS-161やらQBU-11やら火力を取り揃えた人民解放軍相手に軽機関銃を廃止して本当に大丈夫なんか、としか思えない…

718:名無し三等兵
23/04/04 18:27:12.25 2bEr7r4i0.net
>>715
ナチスはともかく現代のロシア他AKユーザーは比較的フルオートを多用する傾向がある
彼らはアサルトライフルをアサルトライフルとして使ってるが
西側の歩兵銃の撃ち方はガランドの頃からあまり変わってない
.30-06も7.62NATOも5.56も同じように使うなら
西側がバトルライフルなどと称して7.62NATOを差別化する意義はなんなのか、という話
アサルトライフルでフルオートを多用する東側が用いるならわかるんだが

719:名無し三等兵
23/04/04 18:30:25.23 2bEr7r4i0.net
もちろん西側もフルオートを使う場合が稀にあるのは知ってる
最近見た米軍の訓練動画でも掩体壕の窓の中に銃身突っ込んでフルオートでブラインドファイアしてた

720:711
23/04/04 18:40:18.59 y1Gy12n/a.net
URLリンク(youtu.be)
ブラインドファイアではなかったわ

721:名無し三等兵
23/04/04 18:45:39.55 BgNV8hGda.net
>>717
廃止したん?
最初はM249とどっちを持っていくか指揮官が選べるという運用だっはずだけど。
IARは方針がどんどん変わってしまい何がなんだか。

722:名無し三等兵
23/04/04 18:52:47.37 VTab5bDqd.net
>>719
フォークランドでL1A1より鹵獲FALが好まれたり一般部隊のバーストM4が元々特殊部隊向けだったヘビーバレルM4A1に改修されたりでフルオート使う事もあるしいざってとき出来ないと困るんだろう
西側がって一括りにしてるけど英軍なんかフルオート捨てたL1A1とSMGの組合せたり日本の64式やスイスのSG510なんかは何とかフルオートを実用的に使おうと努力してたりで各国独自の物も多々あるだろ

723:名無し三等兵
23/04/04 18:56:43.92 2bEr7r4i0.net
例えば西側のCQB体系は大抵はアメリカ式を参考にしてるし
フルオートを使わない傾向が西側にあるのは事実
もちろん例外があるのは知ってる

724:名無し三等兵
23/04/04 19:02:36.13 tAYe692c0.net
援助品でSKSとPPsh組み合わせてたとこはAKが回ってくると全部切り替えたからねー

725:名無し三等兵 (ワッチョイ 4dd1-dxWy [210.198.221.203])
23/04/04 19:53:09.93 5F6UmqXD0.net
>>723
西側がフルオート使わない傾向があるっても必要とあれば使うしそういう訓練もして米軍はM4を改修してるし日本の89式なんか何をとち狂ったかセレクターはフルオートが最初
30-06も308も5.56mmも撃ち方変わらないってもそんなの「ライフル」なんだから当たり前の話だろ

東側だって小銃をセミオートで撃つしウクライナなんか西側小銃でもフルオート多用してる
運用上のフルオートの位置付けの違いだけで銃の分類変えるのはちょっと無理があるだろ

726:名無し三等兵 (ワッチョイ 0b63-R0cy [153.214.110.40])
23/04/05 00:45:20.78 KDBdey7r0.net
ずっと疑問だったんだけど、7.62mmNATOでフルオートでまともに使えるライフルって結局なに?
例えば64式を置き換えつつ7.62mmNATOは維持する事になったとしたら、何を買ったらいいの?

727:名無し三等兵 (ワッチョイ 7d35-TZ4b [112.70.159.95])
23/04/05 07:55:06.36 53xK3cuk0.net
>>726
そんなものはない。

強いて言えばCQB状態の至近距離で7.62x51mmの小銃を乱射して、その爆音と発射炎を閃光弾代わりに使って、さらにその高貫通力で障害物を貫通する話は昔から少々ある。
(使用者は大抵その反動を抑えるベテランのつわもの)
その運用に現行小銃の中では多分SCAR-Hが適任だ。

728:名無し三等兵 (ワッチョイ 7d35-TZ4b [112.70.159.95])
23/04/05 08:02:25.05 53xK3cuk0.net
補足すると正規軍に採用されたAR-10系やHK417など7.62x51mmの新型は概ねDMR仕様で、フルオート機能搭載、近接戦闘を考慮する最近の軍用小銃は実際FN SCAR-H以外に少ない。
SCAR-Hの設計時期は比較的に古く、需要は少ない微妙な「非DMR、近代化バトルライフル」的なニッチを考慮したらしい。

729:名無し三等兵 (ワッチョイ 7d35-TZ4b [112.70.159.95])
23/04/05 08:09:08.65 53xK3cuk0.net
台湾軍が新型のセミオート狙撃銃(型番不明)と12.7mmのボルトアクション狙撃銃XT112を公表した。

URLリンク(twitter.com)

報道によれば新型セミオート狙撃銃は1087丁購入予定で、口径7.62x51mm、有効射程800m、100m精度1.5MOA、装弾数20発、空重量5.5kg以下、高性能ではないが最近の欧米DMRに準ずるスペックだそうだ。
(deleted an unsolicited ad)

730:名無し三等兵 (ワッチョイ 7d35-TZ4b [112.70.159.95])
23/04/05 08:23:06.34 53xK3cuk0.net
>>717
>>海兵隊 M249廃止

ソース希望
海兵隊は確かにM27に熱中している、とはいえM249廃止の話にはなっていないのはず。

731:名無し三等兵 (ワッチョイ fdf0-M7t0 [58.98.203.170])
23/04/05 08:26:57.51 C2kAdQP20.net
M27って元々M249代替の為じゃなかったっけ?

732:名無し三等兵 (ワッチョイ 3510-4w3Y [118.9.6.4])
23/04/05 08:40:15.32 CAcjLzQ00.net
>>726
URLリンク(youtu.be)
非減装なら可能性はNGSWに参加したロングリコイルのバルカンライフルくらいだろうね
ただし64式は陸自では予備自以外とっくにお置き換えしたし、それも近々不要になるしDMRならフルオートは必須ではないから拘る必要もないよ
陸自は中隊付き狙撃手向けに308のオートを導入する予定で選考してるけどDMRの導入は興味ないようなので維持も置き換えもないよ
どうしても分隊にフルオート308が必要となればミニミMk3に追加キットで対応すれば良いだろうし

あーでもSOFだと火力重視でフルオート付きDMR需要は高いのでMRGGはフルオート付きであるが

>>730-731
英軍もそうだけど原則切り替えでトップの意向次第では使うこともあるとの事だけど
現状ではMARSOCとか一部に残るのみっぽいですし、M27しか知らない新兵には有事で必要となっても使えないわけですが

733:名無し三等兵 (ワッチョイ 4dd1-dxWy [210.198.221.203])
23/04/05 09:15:20.03 ZjkLybur0.net
SG510なんか7.62mmNATO弾をフルオートでもそれなりに使えるだろう

ただし重量6kgオーバーで軽機に片足突っ込んでる

734:名無し三等兵 (ワッチョイ e51c-Vr8+ [126.249.162.33])
23/04/05 09:29:10.56 6AJlzUvQ0.net
>>731
元々は100連マガジンを使う予定だったからね。
だからFNやGDはクローズ/オープン切替式にしたんだけど。

735:名無し三等兵
23/04/05 10:19:48.70 CAcjLzQ00.net
>>733
今なら同重量で308ベルトMGのナイツAMGの方がフルオート限定ならコントロール楽だけどね
ただセミは使えるがDMR能力はないし信頼性とかは未知数なんだけど

736:名無し三等兵
23/04/05 10:31:07.20 ZjkLybur0.net
>>735
機関銃持ち出せばそりゃ色々選択肢はあるだろうが小銃でフルサイズ小銃弾をフルオートでマトモに使える可能性があるのってSG510くらいなもんだと思う
構造や重量的に「小銃…?」とは思うけどスイス軍の主力小銃だった訳だし

737:名無し三等兵
23/04/05 10:43:59.44 CAcjLzQ00.net
>>736
いや>>732で言ったけどNGSWに参加したMARS/バルカンライフルはAR10と同等の重量だよ
ただ通常は実用的な308のフルオートを求めてサービスライフルを選定する意味は無いからAMGの話にしただけだよ

738:名無し三等兵
23/04/05 11:19:42.76 KYIHVlZUd.net
撃つ度にバレルが激しく前後するライフルなんか使えないだろ

739:名無し三等兵
23/04/05 11:23:11.73 B7I6XEHj0.net
ロングリコイルのライフル…(ゴクリ)

740:名無し三等兵
23/04/05 11:41:22.58 KYIHVlZUd.net
FN EVOLYSあたりが良いんじゃない?

741:名無し三等兵
23/04/05 11:50:22.75 Xfi28Rxu0.net
>>727
フルオートを一般兵がコントロールできる小銃となると、ないよね。
ミニマムのサイズでBARかMk48くらい。

742:名無し三等兵
23/04/05 11:50:42.32 Xfi28Rxu0.net
ジョンソンM1941もあったか。

743:名無し三等兵
23/04/05 12:00:06.30 CAcjLzQ00.net
>>738
まあジョンソンの失敗もあるしそれは当然の疑問だろうけど
一応今も実用されてる50BMGのリンクスって先例があるにはある

744:名無し三等兵
23/04/05 12:36:55.68 uBwuLHpEd.net
猟銃でロングリコイルのブローニングオート5持ってるけど同じ装弾撃っても反動明らかにデカい
今時のロングリコイル銃はコンスタントリコイルや砲の駐退機みたいにブレーキ機構が優秀なんだろうか

745:名無し三等兵
23/04/05 12:43:04.49 IxSpKeX70.net
オート5とかよくそんな骨董品買ったな…

746:名無し三等兵
23/04/05 13:17:14.38 CAcjLzQ00.net
>>744
オート5はフリクションリングの摩耗や組忘れによるリコイル増大があると聞きますね
それにオート5はボルトがレシーバー後端に激突するのでフリクションリングが上手く働かない状態ではむしろリコイルがデカく感じるようです
STG44やコンスタントリコイルのMGやSCARなんかは激突を回避しつつローサイクルで低リコイルにしていますよね

747:名無し三等兵
23/04/05 13:55:30.09 KT0qwZdfd.net
>>745
M870マグプルカスタムじゃなくても自動火器の黎明期に登場した歴史的一丁を所持するってのもガンマニアとしてオツなもんやで
バレルがガッチャンガッチャン動く様はメカ好きにも堪らんし
>>746
散弾銃なんて色んな装弾撃つ訳だがオート5のブレーキ機構はそんな細かく調整出来るもんじゃないし強く掛け過ぎると恐らく後退不良
今時の低反動ロングリコイル銃も結構繊細なバランスの上に成り立ってると思うわ
泥で汚して動作渋くしたり逆に強装弾撃ったりしたらどうなるのか気になる所

748:名無し三等兵
23/04/05 14:03:14.22 RSULWvP2M.net
銃が欲しいオタクと銃で何かしたい層は感覚が別だからね

749:名無し三等兵
23/04/05 14:04:51.16 CAcjLzQ00.net
ライフルはバードショットからスラグまで撃たねばならぬわけではないのでそこまで過敏なものではなさそうですよ
URLリンク(www.youtube.com)
バルカンライフルはマルチキャリバーでまずは308からみたいですが銃身長や口径に合わせ3種のリコイルSPが用意されていて
マズルブレーキも開閉度可変のものがついていてこれでも調整できるそうです

750:名無し三等兵
23/04/05 15:07:50.94 KYIHVlZUd.net
日本で猟銃所持してるだけでもそこが痺れる憧れる!なのに
オート5ってそのチョイスがすげーわ!

751:名無し三等兵
23/04/05 15:34:48.29 xWKLtuw20.net
ショートリコイルだけどバレットM82は2.5MOAとあんまり精度がよくなかったのを
なんとか改良してM107A1では1MOAにしたらしい
ロングリコイルにもワンちゃんあるんじゃね
GM6のグルーピングは調べてもわからなかった

752:名無し三等兵
23/04/05 17:25:29.72 Hwf9gm+Nd.net
>>749
確かにショットガン程繊細な物にはならないと思うけどマルチキャリバーや替え銃身が用意されてる以上スプリングやマズルの設定間違えて回転不良や過大な反動って可能性は否定出来ないだろう
オート5だって親切な事に先台内側に説明書貼ってあるのにそれでも組み間違いとか話あるのに
ましてや軍用銃ならクリーンな状態から泥や砂で汚れても同じように動作する必要があるんだし

753:名無し三等兵
23/04/05 18:44:15.92 sbTNj3y2d.net
RDR2やるとオート5を欲しくなるぞ
拳銃だとモーゼルC96やボーチャードピストルとか

754:名無し三等兵
23/04/05 19:34:54.89 1/Vj0FF+a.net
>>751
ここによるとメーカーのSEROインターナショナルはマッチグレードアモでサブMOAを主張してるらしい。この記事のテストでは2MOAだった模様
URLリンク(www.ballisticmag.com)

755:名無し三等兵
23/04/05 22:34:27.02 CAcjLzQ00.net
>>752
バルカンは同口径ならマズルブレーキで作動性をコントロールするみたいなのでその心配は無用そうですよ
それに軍用サービスライフルなら今はボール以外まず使わないし、APを使うにしてもボールとMVはそう大差はないし
仮に高MVアモを撃つにせよオート5と違いBCGがレシーバーに高速でぶち当たらないので(何度も言いますがここ重要ですよ)過大なリコイルにはならないはずです
マルチキャリバーに関しては軍用ならSOFくらしか使わないので設定間違えるとかは心配無用ではないでしょうか
耐環境、耐塵性能とかはどこまでいけるか不明なので今は語るのはフェアではないと思います

756:名無し三等兵
23/04/06 00:11:22.20 2niDH67fa.net
リコイルOPだとブランクでサイクルさせるの難しそやな。アダプター付けて終わりとはいかんやろし

757:名無し三等兵
23/04/06 00:22:43.60 JT1+P0ZM0.net
>>756
ショートとロングの違いはあるがめっちゃヘビーバレルなM2でもサイクル出来るので
M2やMG42みたいにマズルブースターなら作動すると思います

758:名無し三等兵
23/04/06 00:37:40.00 b0ivKtyEa.net
>>757
そうかこういう奴あったな
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
でもこんな感じのアダプターをサービスライフルに適用するとコストかかりそう。まあそれを上回るメリットがリコイルOPにあれば良いのだろうけど

759:名無し三等兵 (ワッチョイ 3510-4w3Y [118.9.6.4])
23/04/06 05:50:08.76 JT1+P0ZM0.net
>>758
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
M2を例に出しはしましたが、こちらはラルーのSURGみたいなハンドガード一体サプレッサーみたいに
ハンドガードに直付けのサプレッサーみたいなマズルブースターを想定してましたよ

URLリンク(www.thefirearmblog.com)
それに元々初期設計のMARSの段階でマズルブースターはハンドガードと一体の設計だったんですよね
このころは4段階の調整可能ガスポートからバレルスリーブ内にガスを送りブーストする後年のS&W57ピストルを彷彿とさせる方式だったようです

760:名無し三等兵
23/04/06 09:37:40.27
このごろのH&K社では新型銃器を開発したとい話を聞かないから、
面白みに欠けるよな。このままでは、FN社、SIG SAUER社、カラシニコフ・コンツェルンに
追いつかれて、下手すれば負ける可能性もある。

761:名無し三等兵
23/04/06 16:54:51.35
PPS43短機関銃 開発国:ソ連 開発年:1943年  MP40短機関銃 開発国:ナチスドイツ 開発年:1940年
PPSh-41短機関銃 開発国:ソ連 開発年:1940年  MP18短機関銃 開発国:ドイツ帝国 開発年:1917年
SV-98狙撃銃 開発国:ロシア 開発年:1998年  Mauser SR93狙撃銃 開発国:ドイツ 開発年:1993年
PP-91 KEDR短機関銃 開発国:ソ連 開発年:1970年代  Walther MPL/MPK短機関銃 開発国:ドイツ 開発年:1960年代
RPL-20軽機関銃 開発国:ロシア 開発年:2020年  H&K MG4軽機関銃 開発国:ドイツ 開発年:2001年
PP-2000短機関銃 開発国:ロシア 開発年:2004年  H&K MP7短機関銃 開発国:ドイツ 開発年:1999年
AM-17アサルトカービン 開発国:ロシア 開発年:2017年  H&K G36Cアサルトカービン 開発国:ドイツ 開発年:2001年
SVCh Chukavinマークスマンライフル 開発国:ロシア 開発年:2017年  H&K G28マークスマンライフル 開発国:ドイツ 開発年:2011年
GSh-18自動拳銃 開発国:ロシア 開発年:1998年~2000年  H&K USP自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:1993年

762:名無し三等兵
23/04/06 16:57:05.20
PSM自動拳銃 開発国:ソ連 開発年:1973年  H&K P9S自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:1970年
AK-47アサルトライフル 開発国:ソ連 開発年:1948年  Stg44アサルトライフル 開発国:ナチスドイツ 開発年:1942年
SG-43機関銃 開発国:ソ連 開発年:1943年  MG42機関銃 開発国:ナチスドイツ 開発年:1942年
デグチャレフPTRD1941対戦車ライフル 開発国:ソ連 開発年:1941年  マウザーM1918対戦車ライフル 開発国:ドイツ帝国 開発年:1918年
モシン・ナガンライフル 開発国:ロシア帝国 開発年:1891年  Kar98kライフル 開発国:ドイツ帝国 開発年:1880年代
AKS-74Uアサルトカービン 開発国:ソ連 開発年:1977年  H&K HK53アサルトカービン 開発国:ドイツ 開発年:1970年代
RPD機関銃 開発国:ソ連 開発年:1944年  HK21機関銃 開発国:ドイツ 開発年:1961年
PK機関銃 開発国:ソ連 開発年:1961年  MG3機関銃 開発国:ドイツ 開発年:1942年
ドラグノフ狙撃銃 開発国:ソ連 開発年:1963年  H&K G3バトルライフル 開発国:ドイツ 開発年:1950年代

763:名無し三等兵
23/04/06 16:59:30.60
トカレフTT-33自動拳銃 開発国:ソ連 開発年:1929年  ルガーP08自動拳銃 開発国:ドイツ帝国 開発年:1898年
PSS自動拳銃 開発国:ソ連 開発年:1983年  H&K P7自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:1976年
レべデフ・ピストル 開発国:ロシア 開発年:2015年  H&K VP9自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:2014年
カラシニコフTG2猟銃 開発国:ロシア 開発年:2017年  H&K SR9スポーツライフル 開発国:ドイツ 開発年:1989年
Udav自動拳銃 開発国:ロシア 開発年:2019年  Walther Creed自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:2016年

向かって左側が、ソビエト・ロシアの銃器、向かって右側がドイツの銃器です。
こうやって見ても、ソビエト・ロシアよりもドイツの方が開発は早いとわかる。

764:名無し三等兵
23/04/06 17:01:07.46
よく、ソビエト・ロシアの銃器はAK-47に代表されるがごとく、ドイツよりも優れていると勘違いしている人も
いるかもしれませんが、上記で銃器の開発年を見るだけでも、ドイツの方が銃器の開発はソビエト・ロシアより、
早かったとわかります。ドイツの銃器技術は世界一!

765:名無し三等兵
23/04/06 17:09:37.85
ドイツの銃器史をみて残念に思うことが一つある。
それはドイツの銃器産業の聖地たるチューリンゲン州がソ連軍占領下に置かれたことである。
チューリンゲン州はハイテク銃器産業があった場所で、その州は元々米軍が先に占領していたはずなのに、
会談の結果、ソ連軍に渡してしまったのである。そのおかげで、ドイツひいては西側の銃器技術が
遅れることになったのだ。ドイツの有名な銃器技師ヒューゴ・シュマイザー技師もチューリンゲン州にいた。
彼はStg44を開発した優れた技師だったのだ。その彼もソ連軍に拘束されてしまった。
これでチューリンゲン州の銃器技術は台無しになったのである。
もし、チューリンゲン州が米軍占領下であったなら、銃器産業は素早く復興し、優れた銃器が数多く
生み出され、ドイツの銃器的な国益につながったのはいうまでもなく、西側にもその恩恵が来たはずである。
ソ連はチューリンゲン州が手に入らなければAK-47を開発出来なかった可能性もあり、SKSで止まっていたはずである。
それを思うと本当に残念である。
チューリンゲン州が米軍占領下であったなら今頃は、ヒューゴ・シュマイザー技師の
シュマイザー社が存在して、マウザー社やH&K社に匹敵するブランド力を誇ったに違いない。
シュマイザー社が存在していたならば、どんな銃器を開発し続けていただろうか。本当に気になるのである。
同時に、マウザー社やH&K社が西側連合軍の占領下に存在して本当によかったと思う。
だからこそ、優れた銃器が開発出来たのである。

766:名無し三等兵
23/04/06 17:11:37.96
しつこいようで申し訳ないけど、ドイツのチューリンゲン州といえば、ハイテク銃器産業だけではないんだよな。
イェーナにある世界最優秀の光学機器メーカーであるカールツァイス社やノルトハウゼンにあるV2ロケット生産工場
などなど、兵器という観点から見たら結構重要な州なんだが、米軍はその州を先に占領しておきながら、会談の結果
ソ連軍に明け渡すというとんでもない間違いをすることになった。
銃器産業、ロケット兵器、光学機器、戦争をする上では欠かせない兵器技術がふんだんに詰まっていたのが
チューリンゲン州だったのだ。
ただ、ドイツの三大兵器メーカーといえば、ラインメタル社、クルップ社、マウザー社だが、この三社は
全て、西側連合軍の占領下に位置していたため、ドイツ兵器ファンの私はその点、安心した。

767:名無し三等兵
23/04/06 17:18:55.63
ソ連の有名なAK-47はナチスドイツが開発したStg44の外観を参考に米国が開発したM1ガーランドの作動機構を移植して出来たものなので、
実質は、ナチスドイツと米国の技術力と言えるでしょう。一説では、ドイツ人のヒューゴ・シュマイザー技師も開発に携わってるとかなんとか。
AK-47で採用されているロングストロークガス・ピストン式はアサルトライフル、バトルライフル、サブマシンガン、ショットガン、狙撃銃、
など様々な銃器に応用が出来るようです。それほど、元となるM1ガーランドの作動機構が優秀と言えますね。
様々な銃器に応用が出来るといえば、ドイツも負けてはいません。
ドイツのH&K社が開発したH&K G3バトルライフルは非常に柔軟性・万能性が高く様々な銃器のベースになりました。
H&K P9S自動拳銃、H&K MP5短機関銃、H&K HK33アサルトライフル、H&K PSG1狙撃銃、H&K HK23軽機関銃、H&K HK21汎用機関銃、H&K HK53アサルトカービン、などです。

768:名無し三等兵
23/04/06 18:07:47.48
URLリンク(www.youtube.com)

よく世界初のアサルトライフルはロシア帝国が開発したフェドロフM1916であり、
それで、ドイツ帝国に対してロシア帝国が銃器で有利になったみたいに思う人も
いるかもしれませんが、時期尚早というものです。
当時のドイツ帝国は、Mauser Selbstlader M1916、という自動式ライフルがありました。
これで、ロシア帝国のフェドロフM1916に十分対抗できます。
しかも、話は脱線しますが、ソビエト・ロシアが採用している
航空用機関銃はガスト式と呼ばれているものですが、そのガスト式も
第一次世界大戦中にドイツ帝国が発明・開発したものであり、ソビエト・ロシアが
発明・開発したわけではありません。ソビエト・ロシアはただ単にガスト式を採用した
というだけの話です。

769:名無し三等兵
23/04/06 18:12:18.22
ドイツは銃火器の作動機構の開発でも非常に優れた実績を持つ。
ドイツ人のカール・ガストが開発したガスト式機関銃。
ドイツ人のカール・バルニツケが開発したガス遅延式国民突撃銃。
ドイツ人のルートヴィヒ・フォルグリムラーが開発したローラーロッキングディレードブローバックのStg45(M)
ローラーロック式のMG42汎用機関銃。
ドイツのマウザー社が開発したリヴォルヴァーカノンのMG213
などがあります。

770:名無し三等兵
23/04/06 20:00:13.77
よくロシアの銃器には
SR-2
SR-3
9A-91
といった銃器もあるからドイツよりも
サブマシンガン・アサルトカービン技術はロシアのほうが上では?
と思われた方もいるでしょうが、上記の銃器が開発されたのは1990年代です。
対して、ドイツの
H&K MP5
Walther MPL/MPK
Erma MP60
Mauser MP57
といった銃器がドイツで開発されたのは1950年代から1960年代です。
ロシアよりもドイツのほうが銃器の開発は早かったんですね。
ドイツの銃器技術は世界一!

771:名無し三等兵
23/04/06 22:41:53.85
でも、ロシアのブルパップ式の銃器は
KSVK
VKS
KBP A-91
OTs-14
ShAK-12
とたくさんあるからブルパップ式ではロシアが勝っているのではと
思われた方もいるでしょうが、ドイツのブルパップ式の銃器には
Walther WA2000
がありました。ドイツのこの銃器は1970年代から1980年代にかけて開発されました。
ロシアのブルパップ式の銃器が1990年代から2000年代にかけて開発されたのに比べて、
時期的に早いわけです。

772:名無し三等兵
23/04/06 22:49:00.23
世界初のブルパップ式の銃器は英国が開発したソニークロフト・カービン、という記録があるそうですが、
この銃器はどこからも採用されませんでした。
そういう意味でいえば、チェコスロバキアのブルーノ造兵廠が開発した、
PzB M.SS.41が世界初のブルパップ式の銃器になります。この銃器はナチスドイツ軍に採用されました。
つまり、ナチスドイツ軍は世界で初めてブルパップ式の銃器を配備したことになるのです。

773:名無し三等兵
23/04/06 16:24:08.54 vQN/znvea.net
スレチだったら申し訳無いけど、大手ビデオゲームで実銃の名前が出せなくなった理由に
カリフォルニア州法で禁止されてるから、と聞くけど、その州法AB-2571って未成年者への実銃宣伝を禁止する為にビデオゲーム上にAR-15といった名前を出しちゃいけないの?

774:名無し三等兵
23/04/06 16:53:11.43 W0Xi6ttD0.net
>>754
2MOAでも思ったより精度良かったサンクス

775:名無し三等兵
23/04/06 16:54:14.70 W0Xi6ttD0.net
というより実銃メーカーが自社製品出すならライセンス料寄こせって言い始めたのが原因じゃなかったっけ

776:名無しほむほむ
23/04/06 16:57:38.94 qLYYLw1Qa.net
>>773
商品名をゲームで使うライセンシーの問題だと思うけれど
ライセンス料がお高い為にそっくりさんか、もじった名称を使っているんじゃあないかしらね
聞いた話ではイジェマッシュが請求するカラシニコフの使用料がもっともガメツイとかなんとか

777:名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-UH+S [116.65.176.47])
23/04/07 11:54:54.37 d8k2TILp0.net
ぶっちゃけ「ビデオゲームに実銃出すにはライセンスが~」って話で具体的な例とか実体のある話全然聞いたことない
実は殆ど単なる風潮やゲーム制作側の自主規制で、ゲーマーが勝手に言ってるだけなんじゃねえか?

778:名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw (アウアウウー Sa99-mNr9 [106.131.197.158])
23/04/07 12:05:10.34 p6Kqhmsma.net
プラモ業界もかしましいのにゲーム業界にその問題が無いと根拠なく思う方が逆におかしいんじゃあないかしらね

779:名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-UH+S [116.65.176.47])
23/04/07 12:10:20.51 d8k2TILp0.net
>>778
だってこの話題ゲーマーは「実銃メーカーがけちくせえ」って結論に達しやすいからさ
情報めっちゃ少ないのに叩きに持ってくのは短絡的だよ

780:名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7d-7zxx [1.33.46.156])
23/04/07 12:43:55.99 d+31e3GV0.net
調べたらこんな記事があったけど
URLリンク(srad.jp)

781:名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-UH+S [116.65.176.47])
23/04/07 14:47:49.52 d8k2TILp0.net
>>780
Today licensed weapons are commonplace in video games, but the deals between game makers and gun-manufacturer are shrouded. Not one of the publishers contacted for this article was willing to discuss the practice. (EA: "I'm afraid we can't progress this." Activision: "Not something we can assist with at present... My hands are tied." Codemasters: "We're focused on our racing titles these days." Crytek: "We can't help you with that request." Sega: "[This] doesn't sit comfortably." Sony: "I can't help with this I'm afraid.")


具体的でも実体ある話でもないと思うが

782:名無し三等兵
23/04/07 17:21:49.68 hzivKrqZ0.net
URLリンク(www.theatlantic.com)
この問題は単純な解決法は無いようだね
ライセンスを高額にしたり、そもそもライセンス拒否する銃メーカーやゲームメーカーもあるし
軍のモデル名を使うなら商標問題は回避出来るがそれだけでは多くのモデルを出せないし
青少年に銃を買わせる広告効果とか、メーカーが望む銃の性能表現や悪人に使わせたくないといった表現に関わる別の問題もある
これらは模型には無いビデオゲーム特有の問題であるのでこうすれば以前のようにモデル名を使えるようになるという解決策は無いようだよ

783:名無し三等兵 (スッップ Sd43-y9g9 [49.98.165.234])
23/04/07 20:02:55.78 h6kpeuipd.net
AR15とM1911なら金払わなくても大丈夫な気がする

784:名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-ac8/ [61.24.52.229])
23/04/07 21:39:17.43 NSK6aVDI0.net
あとはゲームを未来を部隊にしてレーザービーム銃で侵略してきたエイリアンに対し人類は骨董品の火薬式の銃を引っ張り出して抵抗するとかかな
これで悪人が銃を使うことはなくなる

785:名無し三等兵 (ワッチョイ 3510-4w3Y [118.9.6.4])
23/04/07 22:21:05.35 hzivKrqZ0.net
>>783
AR15は軍のモデル名ではなくコルトの商標なので無許可じゃ使えないがM16やM4ならOK

786:名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7d-7zxx [1.33.46.156])
23/04/07 22:38:44.47 d+31e3GV0.net
自分の会社の銃が弱いと嫌ってのはどうしようもなさそう
ゲームだとどうしても強い銃もあれば弱い銃もあるし

787:名無し三等兵 (ワッチョイ 35e5-9P2W [118.4.52.117])
23/04/07 22:44:57.75 x1SefKAw0.net
このトピックがネット上で認知されるずっと前から
ニンテンドー64のゴールデンアイなどの一部の洋ゲーはすでに
登場銃に架空の名前を使ってた

788:名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-/aea [106.154.145.178])
23/04/08 00:51:55.47 evNRAYrQa.net
>>785
COLTはM4の商標を2001年に出願2003年に登録して2010年までは持ってた模様
URLリンク(tmsearch.uspto.gov)
話題になったM5の商標はたぶんこれ。2006年出願,2010年登録
URLリンク(tmsearch.uspto.gov)

米軍の制式名とかぶっても商標は登録できるが、軍が制式名とするとき主契約社以外に?商標登録されてるとダメということか?よーわからん

789:名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-/aea [106.154.145.178])
23/04/08 01:00:00.35 evNRAYrQa.net
>>788
ありゃセッションで見えるようになってただけかすまん
URLリンク(www.uspto.gov)
M4 Serial Number 76335060
M5 Serial Number 77023997
でした

790:名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-pHB0 [118.9.6.4])
23/04/08 08:26:41.59 dYXF35CH0.net
>>788
URLリンク(en.wikipedia.org)
コルトのM4の商標はブッシュマスターやHKに対しての訴訟で
2005年に一般的な名前であるのでコルトの商標は取り消し全面敗訴で決着してますので2010年を待たずとも使用は無問題ですよ

791:名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-+2gh [106.130.189.29])
23/04/08 09:46:03.60 FS/yj0AFa.net
>>790
なるほど。一般的で無効という判例でちゃったからCOLTは商標の更新止めたんだな

792:名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5f-/bq3 [14.12.149.192 [上級国民]])
23/04/08 14:05:06.81 S4yM/pMP0.net
西側がAK使うって話はあるけど
東側がAR-15使うって話聞いたこと無いね

793:名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-Ay2p [60.109.128.231])
23/04/08 14:09:18.34 mWfJ8f3Y0.net
西側とか東側とか、昭和かよって

794:名無し三等兵 (スフッ Sd03-1pB3 [49.104.20.179])
23/04/08 14:18:46.41 2SEvxNLxd.net
ウクライナが西側かと言われるとなんかもにょるのも確か

795:名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4oya [111.239.176.95])
23/04/08 14:28:52.93 fxFxJndYa.net
少し気になってるけどLE向けに開発されたB&T SPR300をライセンス抜きで登場させるなら
B&Tの要素さえ抜けば「SPR300」でそのまま登場させられるのか、「LE SPR」とか「300 SPR」とかに変えなきゃいけないだろうか…

796:名無し三等兵 (スッププ Sd03-wXk5 [49.105.92.236])
23/04/08 14:38:06.99 zcz4zSQcd.net
グルジアで大量に鹵獲M4をロシア空挺が試験運用したり独立した東欧諸国がARクローン作ったりはあるけどむしろ西側がAK使うほうが無くない?
現場レベルで鹵獲品使ったり現地軍への教育教材くらいなもんで西側小銃で直接的にAKと言えるのはガリルくらいだろ

797:名無し三等兵 (スフッ Sd03-1pB3 [49.104.20.179])
23/04/08 15:16:08.04 2SEvxNLxd.net
>>796
フィンランドのRk62位かな

798:名無し三等兵 (スッププ Sd03-wXk5 [49.105.95.181])
23/04/08 15:28:40.23 RC3pIAaad.net
>>797
フィンランドとバルメは開発時期的に西側のライフルとはちょっと言えないと思うの

799:名無し三等兵
23/04/08 16:15:06.98
世界初の軽機関銃はイギリスのルイス軽機関銃やチェコのZB26かと思っていたけど、
考えてみたらベルト給弾じゃないんだよな。そういう意味で世界初のベルト給弾型軽機関銃といえば、
ドイツのMG08/18になるのかな。

800:名無し三等兵
23/04/08 16:18:11.07
H&K VP70(世界初のポリマー製フレームの自動拳銃で威力は低いが、それでも普通に撃てる。)
H&K G11(技術的に失敗作といわれているが、LMG11でコックオフの問題は克服されたみたいだ。)
H&K CAWS(米軍によってキャンセルされたため、フルオートショットガンは量産されなかったが、それでも高性能。)
H&K WSG2000(全然有名ではない謎のライフル。)
H&K XM25 IAWS(アフガニスタンの実戦テストで評価が高かった。)
H&K P46 UCP(H&K MP7と同じ弾丸を使用する究極の軍用拳銃だが、弾道性能が悪く開発が中止されたみたいだ。現在の技術で再開発できるのではないかな。)
H&K SA80 A3(もはやイギリスのものとは言わせない。H&Kがいなければ実用化できなかった。H&Kのブルパップライフルといえる。)
H&K HK25(実用化できていたら、12.7×99mm NATO弾を使用する重機関銃で一番小型軽量かもしれない。)

上記に示したH&Kの銃火器もけっこうすごいから、もっと開発を突き詰めればよかったのにと思う。
そしたら、量産まで行くことが出来たのではないかな。

801:名無し三等兵
23/04/08 16:21:13.23
ナチスドイツにはMG151機関砲とパンツァーファウストを融合させた兵器を実用化してほしかった。
名称はMGパンツァーファウストとでもしておこう。
それと、MK108機関砲は小型軽量だから陸上兵器としても運用できる気がする。
発射速度を上げる改良をして、砲身も少し延長すれば陸上兵器として実用的かもしれない。
MG131機関銃だって陸上兵器として運用しようと思えばできると思う。
ナチスドイツは世界で初めてリヴォルヴァーカノン、マウザーMG213を開発したが、
これも個人携行型の機関銃バージョンを出してほしかった。更には、上記でも示した
パンツァーファウストと融合してみるのもいいかもしれない。名称はMGパンツァーカノンとでもしておこう。
MG81機関銃は発射速度が1500発とグロスフスMG42機関銃の1200発を上回るから、
グロスフスMG42機関銃の後継にしてもよかった。
以上、上記に示したほとんどが元々は航空用兵器だが陸上兵器として運用すれば、
種類も豊富になった。
最後に、ラインメタルFG42自動小銃もベルト給弾型の機関銃に改良してほしかったけど、
それは、戦後アメリカによって、M60機関銃に進化することになる。

802:名無し三等兵
23/04/08 16:24:02.06
ドイツ連邦軍は、バレットM82をG82として採用してるそうだけど、
どうせなら、ドイツ国内のメーカーが開発したDSR-1の12.7×99mm NATO弾バージョンの
DSR-50でも採用してほしかったと思う。更にはセミオートバージョンも開発してほしい。
アフガニスタンとかの長距離山岳戦闘でも普通に使えるのではないかな。

803:名無し三等兵
23/04/08 16:26:45.42
世界で一番かっこいいブルパップライフルはSA80A3なのではないかな。
H&Kが改良を施したというのが一番大きい。
ブルパップライフルの中で、SA80A3は、かっこよさ・性能で少なくともトップクラスには入ると思う。
もはや、H&Kがいなければ実用化出来なかったわけだから、H&Kのブルパップライフルといえるかもしれない。
確かに、MC51はイギリスが開発したけど、実質はH&K G3を短機関銃サイズにしたバージョンで且つ、
元となるH&K G3が駄作だったわけではないから、MC51もH&Kの技術といってもいいだろう。

804:名無し三等兵
23/04/08 16:34:27.48
現在、米国ではPCC(ピストルキャリバーカービン)が人気だそうだけど、
世界初のPCCは米国のトンプソンサブマシンガンのM1927だと言われてるけど、
個人的には、ドイツのルガーP08アーティラリーか、ドイツのマウザー社のマウザーカービン
だと思う。

805:名無し三等兵
23/04/08 16:55:05.81
思えば、米国はナチスドイツの兵器をかなり参考にしてますよね。

FG42バトルライフル 開発国 ナチスドイツ →  M60機関銃 開発国 米国

R4M空対空ロケット弾 開発国 ナチスドイツ → ズーニー・ロケット弾 開発国 米国

リヴォルヴァーカノンMG213 開発国 ナチスドイツ → ポンティアックM39 開発国 米国

SD2クラスター爆弾 開発国 ナチスドイツ → M83蝶々爆弾 開発国 米国

S-マイン跳躍地雷 開発国 ナチスドイツ → M16跳躍地雷 開発国 米国

806:名無し三等兵
23/04/08 17:09:19.66
URLリンク(ja.wikipedia.org)短機関銃


1934年には初期型であるPPD-34短機関銃を開発し1935年に、赤軍により正式採用、
その後1938年にPPD-34を改良したPPD-38短機関銃が翌年の1939年に赤軍で採用されている。

機関部の動作機構はMP18短機関銃を参考にブローバック方式を採用し、弾倉には25発用の箱型弾倉を使用していた。
その後、冬戦争でフィンランド軍が使用していたスオミ KP/-31のドラム式弾倉に軍部が注目し、
PPD-34/38専用の71発(初期型は73発)ドラム式弾倉が製作されている。

ソ連のPPD-34/38短機関銃は、ドイツのMP18短機関銃とフィンランドのスオミ KP/-31短機関銃のパクリだったんですね。

807:名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5f-/bq3 [14.12.149.192 [上級国民]])
23/04/08 16:12:32.98 S4yM/pMP0.net
>>796
ベトナム戦争でシールズがAK使ってたとか、あと中東で活動してた西側PMCとか
でもスペツナズやワグネルがAR-15使ったって話聞いたこと無いから

808:名無し三等兵
23/04/08 17:32:26.12
URLリンク(jp.rbth.com)

このサイトによれば、ソ連が開発した消音狙撃銃のVSSは全然消音ではないらしい。
個人的には、ドイツのH&K社が開発したH&K SL9SDのほうが高性能ではないだろうかと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch