22/11/11 11:52:10.76 GqlWTM+Cd.net
URLリンク(twitter.com)
ドブレへの侮辱許さん
(deleted an unsolicited ad)
3:名無し三等兵
22/11/11 11:54:36.61 Fb7WoNdRF.net
URLリンク(twitter.com)
ウクライナのミサイルが、今夜へルソン地域のドニプロ川を渡って東に脱出しようとするロシア軍に降り注いでいます。
ロシアの損失は非常に深刻で、明日目覚めたとき、川を渡る際の恐ろしい写真にロシア国民はショックを受けるだろう。
(deleted an unsolicited ad)
4:名無し三等兵
22/11/11 11:54:46.72 dH1W4wJo0.net
ダー
5:名無し三等兵
22/11/11 11:55:53.04 Fb7WoNdRF.net
韓国、米への砲弾供与を協議 ウクライナ向けとの報道も
URLリンク(twitter.com)
[ソウル 11日 ロイター] - 韓国国防省は11日、米国への砲弾供与について協議していると明らかにした。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は先に、韓国がウクライナ向けの武器を米国に売却することで合意したと報じていた。
(deleted an unsolicited ad)
6:名無し三等兵
22/11/11 11:56:38.81 PhUu26x1a.net
>>2
マジレスすると、プーアノンというか陰謀論者は精神障害とか発達系が多いから放置でいい。
統合失調症とかは精神分裂や被害妄想の症状を持つことが多いから、必然的にそうなる
7:名無し三等兵
22/11/11 11:56:52.89 c9t/qvzaa.net
>>3
自分今日は4桁期待していいすか?
8:名無し三等兵
22/11/11 11:57:53.43 uUCy7Wggd.net
今日明日は1000越えそうだな
それともまた忖度して900にするかな?
9:名無し三等兵
22/11/11 11:58:17.49 rxhzbEGWa.net
>>7
数えるのも大変なんや
数日後まで待つことになるかも
10:名無し三等兵
22/11/11 11:59:23.41 GPfnpaada.net
親露派情報でヘルソン戦線が瓦解しているとの噂
・ヘルソンのロシア軍部隊は恐慌状態
・ウクライナ軍が絶えず川の横断点に砲撃していて普通に通行するのは不可能。密約?ねえよ
・軍事的破滅が迫っている
・ドニプロ川のラインで防衛するのはもう無理かもしれない
・右岸の部隊は昨日の午後から「アナーキー」に陥っており、装備や哨所を放棄して逃げ出している
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
11:名無し三等兵
22/11/11 11:59:42.30 dH1W4wJo0.net
千どころか数千すらありうる
12:名無し三等兵
22/11/11 11:59:57.90 4RGnt7ma0.net
頭の数を数えるの?
バラバラすぎてどうやって数えてるんだろ?
13:名無し三等兵
22/11/11 12:00:22.15 4icW4YUB0.net
北朝鮮の砲弾と韓国の砲弾がロシアウクライナで使われる
面白いね
14:名無し三等兵
22/11/11 12:00:46.28 fqYKq+Wwa.net
ダム爆破の洪水被害域に近いヘルソン市街正面や河口近くはあまり兵力置いてないな
やはりダムの奪回とノーバカホフカへの圧迫が重点目標のようだね
15:名無し三等兵
22/11/11 12:00:51.57 YD1q3deO0.net
>>3
暗闇というのが余計に恐怖を煽られるね……夜が明けたら地獄絵図になってそう
16:名無し三等兵
22/11/11 12:00:55.32 yhd/+RoPd.net
>>10
ドネツ川で何も学ばなかったのか…
17:名無し三等兵
22/11/11 12:01:01.93 4icW4YUB0.net
>>10
装備全部置いていくから無傷で撤退させてくれって密約とかはしないんだ
18:名無し三等兵
22/11/11 12:01:02.48 dTYWvIVx0.net
リマンの時も万単位では?とか言われてたけど700とかだった
19:名無し三等兵
22/11/11 12:01:53.22 +rA7ULuB0.net
>>7
あのレベルの砲撃してたらほぼミンチやろ
川に沈んだ奴も多いやろうし
まぁ焦る必要はないよ
20:名無し三等兵
22/11/11 12:02:20.38 1WIzdYWL0.net
竜の歯よりテトラポットの方がコストかからない気がするよ
21:名無し三等兵
22/11/11 12:03:06.40 sO7gyqLC0.net
千ってどうせ動員兵だろ
問題ないべ
22:名無し三等兵
22/11/11 12:03:20.32 GqlWTM+Cd.net
>>12
一応タグはつけてるっぽいけど貰ってないってやつもいたよねw
23:名無し三等兵
22/11/11 12:03:53.33 rlXEnz/I0.net
地獄の釜が開いた
そして釜に落ちたのはプーチン軍だった
24:名無し三等兵
22/11/11 12:04:12.98 PWJSU5jad.net
>>21
コレをガチで思ってそうで怖いよな
25:名無し三等兵
22/11/11 12:04:41.12 uUCy7Wggd.net
>>10
川をラインに出来ないならノバカホフカも放棄か?
26:名無し三等兵
22/11/11 12:05:18.28 YD1q3deO0.net
エグいな
URLリンク(video.twimg.com)
27:名無し三等兵
22/11/11 12:05:42.32 HmqBPgVD0.net
壊乱潰走が再びか・・・どうして繰り返すかね
ロードオブザリングのオークの潰走そのまんまだ
28:名無し三等兵
22/11/11 12:06:04.31 oIgqpin1p.net
ヘルソンは前線が全く動かないのに後方だけは撤退準備が進んでたのってすぐに逃げないように前線には伝えずに事を進めてた可能性はありそうだな
だから前線で頑張ってたロシア軍は逃げきれずに大パニック
29:名無し三等兵
22/11/11 12:06:54.80 /1M6VA5T0.net
>>17
ロシアが約束守るわけ無いから交渉にならんだろ。
散々やらかした自業自得。
こんなボーナスステージ見逃すわけ無いしな。
30:名無し三等兵
22/11/11 12:07:32.92 j4YjlSRBM.net
>>12
首をぶら下げて首実検だろ
31:名無し三等兵
22/11/11 12:08:17.14 4RGnt7ma0.net
集積して滅するとか怖すぎる
この戦争1日の最多犠牲者がでそうだな
32:アレクサンドル・スヴォーロフの霊言
22/11/11 12:08:22.62 DyO+HOtJ0.net
たとえ動員兵といえど減らしておけば確実に戦力削げるもんな
33:名無し三等兵
22/11/11 12:09:28.18 ePVn3BsX0.net
ヘルソンのロシア軍、面白いことになってんねw
防空部隊を真っ先に移動しちゃったからウクライナ空軍の狩場になってるようだ
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
34:名無し三等兵
22/11/11 12:10:04.74 fqYKq+Wwa.net
川に飛び込んで凍死溺死でドニプロ河口が露豚で詰まるね
掃除が大変だよ😡
35:名無し三等兵
22/11/11 12:10:36.00 LCP5xWQB0.net
ヘルソン の日の出が6:46
日本との時差が7時間で今5:10
映像が出始めるまで最低1時間はある
36:名無し三等兵
22/11/11 12:11:15.30 vw7K6ari0.net
まぁいつものロシア軍あるあるでしょ
37:名無し三等兵
22/11/11 12:11:24.50 SDMHIbLN0.net
撤退のロシア軍、ヘルソン市を「死の街」に変える ウクライナ当局者が警告
URLリンク(www.cnn.co.jp)
ウクライナ・キーウ(CNN) ウクライナ軍は10日、南部ヘルソン州で領土を奪還したことを明らかにした。
ロシア政府が同地域での部分的撤退を命じたことを受けての戦果だが、
ウクライナ政府の当局者らは、後退するロシア軍の兵士がその途上で州都ヘルソンを「死の街」に変える恐れがあると警告している。
ポドリャク氏はツイッターで、ロシア軍が至る所に地雷を仕掛けていると指摘。
集合住宅や下水道、ドニプロ川東岸からの砲撃でヘルソン市を廃虚にする計画だとした。
「これこそまさに『ロシアの
38:世界』の有様だ、侵攻し、強奪し、浮かれ騒ぎ、『目撃者』を殺害する。地域を破壊し尽くして立ち去っていく」(ポドリャク氏) ウクライナ軍のナザロフ報道官は、同軍が奪還した地域に対してロシア軍が引き続き砲撃を行っていると明らかにした。 人道支援物資の配布所を狙っているという。
39:名無し三等兵
22/11/11 12:11:28.60 yxeYhicfa.net
通常の指導者なら例えどんな状況であろうと、こんな激しい戦闘地域でこれから撤退するなんて公にすることはない。
プーチンの特別自爆作戦
40:名無し三等兵
22/11/11 12:11:33.70 /1ZrKWce0.net
しかしみすみす渡河地点を火砲の射程内に入れられちゃうて殿部隊て居なかったのかね?
パニック状態で持ち場を放棄しちゃったんかな
ちょっとお粗末すぎるような
41:名無し三等兵
22/11/11 12:12:34.55 LCP5xWQB0.net
ショイグの発表が殿の撤退に目処がついたからと個人的に思ってたんだけど、なんか違うっぽい
42:名無し三等兵
22/11/11 12:12:52.51 sO7gyqLC0.net
動員兵送り込んで精鋭引き上げてたんだから
計算どうりだろ
43:名無し三等兵
22/11/11 12:13:08.25 HfktU7LC0.net
ヘルソン取り返すと何ができるようになるの?
詳しい人頼む。
44:名無し三等兵
22/11/11 12:13:11.94 +rA7ULuB0.net
>>28
エアカバーをいきなり下げるのもパニック以外の何者でもないよ
45:名無し三等兵
22/11/11 12:14:02.47 YtHU9Twf0.net
>>39
殿が務まる能力がある部隊がいないorいても初めに逃げた
46:名無し三等兵
22/11/11 12:14:15.40 rqhFG00Ha.net
一度これをやってしまうと誰も戦線守ろうとしなくなるんだよな
多分ヘルソンだけでは済まないだろう
47:名無し三等兵
22/11/11 12:14:16.53 h3sSQLDYd.net
>>42
海へ出られる
48:名無し三等兵
22/11/11 12:14:20.31 4dLrX/8J0.net
川の対岸すら維持できないなら何のため撤退なんだよ…
49:名無し三等兵
22/11/11 12:14:45.01 Hly4OctMM.net
>>26
これロスケ軍?
50:名無し三等兵
22/11/11 12:14:54.24 rqhFG00Ha.net
一気にクリミアの付け根まで進みそうだな
51:名無し三等兵
22/11/11 12:14:56.36 ZCxiZxBZM.net
>>12
ショベルカーで箱に入れて重さ計るとか?
52:名無し三等兵
22/11/11 12:15:03.67 fqYKq+Wwa.net
>>47
あの世に向かって撤退するんだ🤗
53:名無し三等兵
22/11/11 12:15:08.61 GqlWTM+Cd.net
>>44
リマンの撤退でスペツナズの精鋭すりつぶしてるんだから誰もやりたくないよなあ
54:名無し三等兵
22/11/11 12:15:25.18 /1ZrKWce0.net
>>44
むー
どうなってるんだろう
55:名無し三等兵
22/11/11 12:15:29.61 2RqILIGyM.net
河童「狩りの時間か…」(手にしたきゅうりをそっと置いて立ち上がる)
56:名無し三等兵
22/11/11 12:15:44.28 lNzsfWBua.net
あの撤退報道って味方にすら知らせてなかったのかよ
味方扱いされてないじゃん
57:名無し三等兵
22/11/11 12:15:45.30 j4YjlSRBM.net
ロシアの装甲車って水上航行出きるじゃん
渡河地点に拘らんでも良いんじゃ
58:名無し三等兵
22/11/11 12:15:59.82 LCP5xWQB0.net
>>26
これ時間的に違うんじゃない?
59:名無し三等兵
22/11/11 12:16:34.64 7q0PxJ1Wa.net
>>33
撤退時こそ防空部隊と足の早い航空部隊が最後まで援護しないとあかんって…
>>39
リマンの部隊の末路を知っていればまあ逃げるわな
60:名無し三等兵
22/11/11 12:16:56.77 GqlWTM+Cd.net
>>56
携帯位置情報では川の中にいっぱい点あるから渡ってるんでしょう
61:名無し三等兵
22/11/11 12:17:15.82 0xuHjkJO0.net
URLリンク(twitter.com)
いやいやいや、ヘルソン市内で破壊工作する余裕あるのになんで肝心の前線部隊と強調できてないんだよ
蛮族仕草ここに極まれりだな
37564にされちまえ
(deleted an unsolicited ad)
62:名無し三等兵
22/11/11 12:17:43.44 4RGnt7ma0.net
>>50
装備ふくめて85㎏で1名換算か・・・
63:名無し三等兵
22/11/11 12:17:55.08 /1M6VA5T0.net
>>39
そりゃー投降禁止で玉砕しろだから誰もやらんだろう。
上層部も全く信用されてないしな。
そりゃー崩壊するわな。人を大事にしない結果がコレだろ。
64:名無し三等兵
22/11/11 12:17:57.46 CmJnUNkh0.net
イラクん時の死のハイウェイみたいなんか
65:名無し三等兵
22/11/11 12:18:12.99 Ihw1iCINd.net
>>42
クリミアにハイマース打ち込める様になる
66:名無し三等兵
22/11/11 12:18:24.01 +rA7ULuB0.net
>>59
渡っちゃったな
三途の川を
67:名無し三等兵
22/11/11 12:18:49.32 YtHU9Twf0.net
ハードラックとダンスっちまった?
68:名無し三等兵
22/11/11 12:19:42.21 YD1q3deO0.net
ぼかし入やが閲覧注意
URLリンク(twitter.com)
リヴィウの空挺部隊が🇷🇺軍部隊を撃破した( ビデオ 18+ ぼかし) 。占領者の 1 人は、ウクライナの空挺部隊が入植地に侵入していると聞いて、自殺を決意した。これは、ロシアのプロパガンダが正しい方向に働いており、「モビーク(動員兵)」を威嚇していることを示している。
(deleted an unsolicited ad)
69:名無し三等兵
22/11/11 12:19:59.83 ENZPgrcJa.net
>>10
それが本当だとしたらほとんど訓練もされておらず、指揮官もいなくて、士気もどん底の
動員兵部隊がパニックに陥って、それが他の部隊にも広まり撤退が潰走になってしまった
と言うことだろうな。
ゲームならコマンド一つで部隊は動いてくれるけど、現実はそうではない。
70:名無し三等兵
22/11/11 12:20:13.35 pGc8MnCD0.net
酷い軍事的失態
これは間違いなく責任問題になる
71:名無し三等兵
22/11/11 12:20:13.89 /1M6VA5T0.net
>>52
リマン脱出した200人も軍規違反でドナドナだからな。
本当に酷いよな。
72:名無し三等兵
22/11/11 12:20:41.29 Hfrz4mhEx.net
ウクライナ軍は弾薬たりるのか
先週司令官が足りないと言ってたけふ
ど
73:名無し三等兵
22/11/11 12:20:51.54 e3nWW+nH0.net
車両通行止め橋に車両が殺到して橋桁が落下した
74:名無し三等兵
22/11/11 12:21:16.02 EFfX05q20.net
>>24
なんせ1ヶ月かけて精鋭と動員兵交際させているしな…
75:名無し三等兵
22/11/11 12:21:22.02 YD1q3deO0.net
>>72
kwsk
76:名無し三等兵
22/11/11 12:21:48.06 2tLQIXm/d.net
>>33
対空兵器を温存したくて先に退避させちゃったんだろうな
やっぱり撤退戦って難しいんだな
77:名無し三等兵
22/11/11 12:22:04.02 E5Q9v7xYa.net
クリミア大脱出はじまりそう
78:名無し三等兵
22/11/11 12:22:12.05 uUCy7Wggd.net
>>73
ウホッ
79:名無し三等兵
22/11/11 12:22:16.25 1OO0tulb0.net
ロシアの司令官ほんとやり手だわ
撤退を大臣に進言の様子を公開するとか空城の計すぎる
80:名無し三等兵
22/11/11 12:22:17.91 +rA7ULuB0.net
>>72
あら
ソースある?
81:名無し三等兵
22/11/11 12:22:54.96 T3brejcKr.net
格下のウクライナに負けたらロシア滅亡
82:名無し三等兵
22/11/11 12:22:59.18 EFfX05q20.net
>>27
ヘルソンから1ヶ月かけてゆっくり撤退したはずなのに、なんで壊走するのかほんと謎
83:名無し三等兵
22/11/11 12:23:07.53 1OO0tulb0.net
これでウクライナはヘルソンに進撃して苦戦したら
ウクライナヘボいと言えるし
84:名無し三等兵
22/11/11 12:23:12.57 n+hdyP/J0.net
本当にヘルソンから撤退してるの?
ロシア側の嘘情報だと思ってたんだけど
85:名無し三等兵
22/11/11 12:23:38.20 pXgzO3a10.net
>>12
シャベル × 30
86:名無し三等兵
22/11/11 12:24:35.82 T3brejcKr.net
>>78
もうあとがないロシア
ハイマースにやられすぎなの、誤魔化してる。
87:名無し三等兵
22/11/11 12:24:37.67 OdjQE7VRa.net
>>83
撤退どころか大潰走しとるぞこれ
88:名無し三等兵
22/11/11 12:25:30.34 ZRBNfynHM.net
【画像】ロシア兵の戦術、ヤバすぎると話題にwwお前らの想像の1倍くらいロシアっぽいww
スレリンク(poverty板)
89:名無し三等兵
22/11/11 12:25:35.36 T3brejcKr.net
次負けたらハルマゲドン将軍死刑だな。
90:名無し三等兵
22/11/11 12:26:38.11 1OO0tulb0.net
スターリングラードでもソ連軍はウラーって叫んで突撃して機関銃で全滅してたよ
それでも結局スターリングラード奪還したんだし
91:名無し三等兵
22/11/11 12:27:07.02 K9fonihC0.net
>>33
移動中なら露出度も平時より上がりそうだしこの隙に防空車両を叩ければ理想的
92:名無し三等兵
22/11/11 12:27:19.78 0H5qx9MWp.net
>>88
もう誰が司令官やっても同じじゃ…
93:名無し三等兵
22/11/11 12:27:27.16 pGc8MnCD0.net
ロシア軍上層部は撤退を命じただけで
どう撤退するかまでは一切考えてなかったのだろうな
そうとしか思えない酷さ
94:名無し三等兵
22/11/11 12:27:51.70 0xuHjkJO0.net
>>83
撤退を否定する報道・報告は無いなあ
95:名無し三等兵
22/11/11 12:27:56.81 CVKPdublM.net
ヘルソンから撤退済の精鋭って実態は何なの
精鋭(第三軍)みたいなものか?
96:名無し三等兵
22/11/11 12:28:19.40 1OO0tulb0.net
精鋭の兵士を撤退させて
代わりに動員兵を配置して消耗戦を狙うんだろう
戦術としては正しいね
97:名無し三等兵
22/11/11 12:28:21.43 sO7gyqLC0.net
>>89
バンザイ突撃してた奴らに言われてもな
98:名無し三等兵
22/11/11 12:28:25.39 MuFvnbgtd.net
装備温存するために動員兵生贄にしてるのか?
マジで?
99:名無し三等兵
22/11/11 12:28:51.24 oIgqpin1p.net
>>81
ヘルソンがこんなにぐんぐん快進撃できるなんてZ団も思ってなかっただろうな
せめて遅延行為はあると期待しただろうに
100:名無し三等兵
22/11/11 12:29:01.37 +rA7ULuB0.net
>>89
だからなんだってレベルの戦略的大失態
衛星でずっと見られてるから偽装撤退かどうかは分かるんだって
101:名無し三等兵
22/11/11 12:29:07.60 1OO0tulb0.net
一応撤退はしてるから撤退事態は間違いじゃないな
補充もしてるけどって感じの
102:名無し三等兵
22/11/11 12:29:08.46 BZkUJN4Zd.net
新露派は、どういうトンデモ理論で擁護するんかな
つーか、何が悲しくて新露派になるんだ?
中国や北朝鮮の工作員なのか?
103:名無し三等兵
22/11/11 12:29:10.20 p3q8SERVd.net
>>91
同じでもプーチン以外の誰かが責任取らないといけないからね
104:名無し三等兵
22/11/11 12:29:12.13 OdjQE7VRa.net
ドニエプル川のラインで防衛せずにウクライナ軍引き込んで縦深防御する気?(今のヘルソンの裏返し)
でもウクライナ軍はロシア軍と違って補給ライン引けるんだけどな
105:名無し三等兵
22/11/11 12:29:12.74 KwOmn0Zg0.net
前スレ読んでたんやけど、攻撃ヘリから無誘導ロケット攻撃後フレアの話って
もうほぼほぼ意味無いけど一応仕事してますよ感でやらされとんのかな
空軍はどこで何してる?って言われるネタ話じゃないけど攻撃ヘリって陸軍所属なんやろ?
砲兵の代わりにあんなんやって被害出したら馬鹿みたいだなと思う
106:名無し三等兵
22/11/11 12:29:28.88 YD1q3deO0.net
>>48
ウクライナ軍
107:名無し三等兵
22/11/11 12:29:41.44 T3brejcKr.net
ロシアは総動員令を出して核兵器を使えよ。手ぬるいことしてるから、格下のウクライナなんかにボロ負けしたんだよ。
108:名無し三等兵
22/11/11 12:30:26.65 OdjQE7VRa.net
>>104
今時やれることそれくらいしかないし
109:名無し三等兵
22/11/11 12:30:47.53 uaBlfItDd.net
ロシア人は畑からとれるけど
武器装備は畑からとれないからね
しかたないね
110:名無し三等兵
22/11/11 12:30:53.06 dTYWvIVx0.net
>>78
空城の計は負けそうな側が相手が警戒して入城して来ない事を期待して実行するのにずかずか入って来られたら全滅必至
111:名無し三等兵
22/11/11 12:31:05.89 M9HPeT/8p.net
>>104
やられる側はそこそこ鬱陶しいらしい
112:名無し三等兵
22/11/11 12:31:13.50 1OO0tulb0.net
初期のヘリボーンだとヘリが海から陸に侵入する際にフレア撒き散らしていたな
113:名無し三等兵
22/11/11 12:31:51.21 1OO0tulb0.net
ウクライナは偽装だとか行ってヘルソンに入らないみたいだし
まさに空城の計
114:名無し三等兵
22/11/11 12:32:00.87 +rA7ULuB0.net
>>92
S-300「イェーイ、一番乗りー」
砲兵「ちっ、やっぱ砲は重いな」
補給部隊とHQ「まぁしゃーない、軍医は付いてきてるから?運動不足やで笑」
川向こうの歩兵、戦車兵他正面戦力「」
115:名無し三等兵
22/11/11 12:32:23.40 BZkUJN4Zd.net
>>67
(;д; )会津の白虎隊みたいだな……
116:名無し三等兵
22/11/11 12:32:44.56 1OO0tulb0.net
ロシアはヘルソンから撤退したのに攻撃できないウクライナはチキン
とかもロシアは主張できるんだよなあ
117:名無し三等兵
22/11/11 12:33:03.55 /1M6VA5T0.net
>>108
レンドリースは無いんだよな~
118:名無し三等兵
22/11/11 12:33:12.29 bISbDrij0.net
日本人義勇兵は迫撃砲の破片が頭に当たったか。南無
119:名無し三等兵
22/11/11 12:33:23.52 dlkoExO4p.net
>>63
あれもイラク軍が多国籍軍に通信網ズタズタにされたから
ラジオ放送で撤退呼びかけるとかの愚行をやった結果だったもんね
今回のロシアの撤退発表もそんな感じなんかな
120:名無し三等兵
22/11/11 12:33:50.80 kKh4YiM30.net
結構長い期間撤退準備してたと思ってたが?
してなかったのか?
121:名無し三等兵
22/11/11 12:34:29.15 MuFvnbgtd.net
>>115
出来たところでなんの意味が
122:名無し三等兵
22/11/11 12:34:30.10 T3brejcKr.net
ロシアは格下のウクライナなんかに負けたら反乱がおこって政権転覆で、滅ぶぞ。
総動員令、核兵器使えよ。
123:名無し三等兵
22/11/11 12:34:39.98 1OO0tulb0.net
スロビキンはヤン並の司令官かそれともロイエンタール並か
124:名無し三等兵
22/11/11 12:35:01.76 BZkUJN4Zd.net
>>117
R.I.P
125:名無し三等兵
22/11/11 12:35:15.65 HgPqmSc1d.net
>>103
ドニエプル側南岸に強固な陣地作るということは、一枚岩で抜かれたら終わりなので縦深防御が出来ないという事である。
126:名無し三等兵
22/11/11 12:35:22.08 0xuHjkJO0.net
>>101
前スレでも紹介したけどこのツリー全部読むと正気度下がる危険があるから気をつけな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
127:名無し三等兵
22/11/11 12:35:27.35 nAZ9sO5Nd.net
ヘルソン戦線で大きな戦果が上がっているようだけど、この後どうするんだろうね
ドニエプル川を挟んで睨み合うまま膠着状態となってしまうのか
128:名無し三等兵
22/11/11 12:35:37.70 GqlWTM+Cd.net
>>112
ヘルソンで続々と村解放の映像出てきてるから入り込んでるんじゃないの?
129:名無し三等兵
22/11/11 12:35:39.29 OdjQE7VRa.net
>>119
精鋭と運搬可能な装備の後退「だけ」やってたんでないの
130:名無し三等兵
22/11/11 12:35:40.69 YD1q3deO0.net
>>115
おまえさん、さっきから意味不明なロシア擁護してるの見苦しいわ
131:名無し三等兵
22/11/11 12:35:52.07 +rA7ULuB0.net
>>119
撤退戦を指揮できるレベルの士官って相当優秀
普通何もできない
132:名無し三等兵
22/11/11 12:35:57.54 1OO0tulb0.net
スターリングラードも川を背にした都市でターニングポイントになったしな
ウクライナもそれはよくわかってるだろう
133:名無し三等兵
22/11/11 12:36:47.02 kKh4YiM30.net
>>117
ギャングスタ氏も頭に破片受けた事あったな
脳震盪くらいで助かったけど
134:名無し三等兵
22/11/11 12:36:50.79 oIgqpin1p.net
ID:1OO0tulb0
うっわ、臭っ
135:名無し三等兵
22/11/11 12:36:55.10 wTe3rWwrM.net
ドニエプル川って幅めちゃくちゃ広いよな…
しかもこの時期の川って水温低いし銃を背負って泳いで渡れるのか…?
あと過去の戦闘で背水の陣引いて崩壊した事例ってある?
パッと思いつかん。
136:名無し三等兵
22/11/11 12:37:38.43 BZkUJN4Zd.net
>>125
😟人は土から離れては生きられないのに…
@シータ
137:名無し三等兵
22/11/11 12:37:43.63 CVKPdublM.net
>>120
プーアノンがレスバトルでその閉ざされた精神を優位に置くことができる
奴らにとっては重要な意味があるんだ
138:名無し三等兵
22/11/11 12:38:12.72 YD1q3deO0.net
>>125
こういう輩にはスマホより治療やな
139:名無し三等兵
22/11/11 12:38:36.91 GqlWTM+Cd.net
>>134
水温5度で30分程度で意識失うらしい
今6.5度らしい
渡り切ってもずぶ濡れで低体温で死ぬ
140:名無し三等兵
22/11/11 12:38:42.42 1OO0tulb0.net
ドニエプル川を挟んだ前線は突破はほぼ無理だよ
渡れるポイントは限られていてそこを狙うしかない
独ソ戦の場合ソ連はクレメンから渡河した
141:名無し三等兵
22/11/11 12:38:47.56 jfR48sr6a.net
>>124
なにその理屈
謎過ぎる
142:名無し三等兵
22/11/11 12:38:56.37 OdjQE7VRa.net
>>134
古代なら中華にいくつも転がってるけど、近代戦であったかな?
143:名無し三等兵
22/11/11 12:39:51.09 jfR48sr6a.net
>>129
気に入らないならスルーしろよ
144:名無し三等兵
22/11/11 12:41:36.77 7q0PxJ1Wa.net
まあいまのところ猛烈な砲撃以外は動画なし
夜明け待ちだな
145:名無し三等兵
22/11/11 12:41:40.23 +rA7ULuB0.net
>>134
漢江人道橋爆破事件からの韓国軍の潰走かな
146:名無し三等兵
22/11/11 12:41:44.78 YD1q3deO0.net
今日の戦果報告が楽しみであるが、また怖くもある
147:名無し三等兵
22/11/11 12:41:55.28 aYKYThTf0.net
>>125
電波ゆんゆん過ぎて気持ち悪くなってきた
そして例によって反ワク
148:名無し三等兵
22/11/11 12:42:29.65 oIgqpin1p.net
>>142
もしかしていつものプーアノンアウアウの本体かよwww
149:名無し三等兵
22/11/11 12:43:05.97 .net
ロシア軍はヘルソンで撤退命令出て防空システムも一緒に移動して撤退したから
ウクライナ軍は戦闘機でヘルソン叩き放題らしいなww
150:名無し三等兵
22/11/11 12:43:38.97 .net
ロシア軍大損害出るかもな
151:名無し三等兵
22/11/11 12:43:54.31 HgPqmSc1d.net
>>140
わからんかな、縦深防御する際に後退できる地積が無いって事だよ。
152:名無し三等兵
22/11/11 12:44:00.18 OdjQE7VRa.net
>>148
攻撃機なー
153:名無し三等兵
22/11/11 12:44:19.19 MuFvnbgtd.net
次はザポリージャ原発の奪還と北からクリミアの水源断ちやって欲しいな
154:名無し三等兵
22/11/11 12:45:17.02 +rA7ULuB0.net
>>152
ロシアの再編成終わる前にマリウポリ打通するやない?
155:名無し三等兵
22/11/11 12:45:35.01 rxhzbEGWa.net
>>53
予定調和
156:名無し三等兵
22/11/11 12:45:58.24 JTyjBYNc0.net
ヘルソンは軍よりプーチン直属の部隊が多かったんじゃないかな
質の高い個人装備持ってるロスグヴァルディヤの連中の映像はいくつか見たよ
たぶんそいつらは先にもう逃げてる
157:名無し三等兵
22/11/11 12:47:13.94 OdjQE7VRa.net
>>150
戦線の、特に北側、ドニエプル川沿いにロシアは強固な軍事拠点を構築できないから、縦深防御機能しないのでは、って趣旨で理解したけど
ヘルソン正面のロシア側防御が機能してるなら簡単に川は越えられないが、どうなるかなこれ
158:名無し三等兵
22/11/11 12:47:17.49 YD1q3deO0.net
リマンもウクライナ側が欧米の世論に配慮して正確な死者数は出してないとの話もあるしな
場合によってはヘルソンも正確な死者数は出さないかもしれない
159:名無し三等兵
22/11/11 12:47:48.06 A25bMkCd0.net
掃討戦しながらヘルソン市に入って、一段落って所か。
しかし戦線が動く時がドラマチック過ぎる。
160:名無し三等兵
22/11/11 12:48:10.30 JTyjBYNc0.net
ドニエプル川つったら坂東太郎も赤子同然の大河だし泳いで渡れるわけがないw
161:名無し三等兵
22/11/11 12:48:19.13 cvkwZbCc0.net
>>152
この攻勢と連動しながらザポリージャ方面からの圧迫は欲しいよね、クリミアに押し込めるような動きが出来れば飢え殺しになって良き
162:名無し三等兵
22/11/11 12:48:54.27 OFnUN8gqF.net
>>130
でも、普通事前に大発表しない。
163:名無し三等兵
22/11/11 12:49:18.60 TryXTxZY0.net
泥濘が固まる冬季攻勢でメリトポリを抜きアゾフ海に打通。
クリミア大橋に第二撃今度は落とす。
クリミアと左岸ヘルソン州を孤立させた上でこれは後回しで、ド共ル共を側面から突き傀儡を崩壊させる。
2月からの占領地を全部奪回すると欧米から停戦の圧がかかりかねないから、ド共ル共を先に奪回しておく。
164:名無し三等兵
22/11/11 12:49:20.50 ZDkqwUTgd.net
前スレのこれ
fighterって戦闘機じゃなくて兵士的な意味だよね
動画の状況的に
701 名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-4V4R [133.202.94.189]) sage 2022/11/11(金) 08:56:57.28 ID:6i1JHT0zM
鏡を使ってウクライナの戦闘機の位置を見つけようとした「世界の第2軍」の方法です。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
165:名無し三等兵
22/11/11 12:49:22.46 vGF5L9v8M.net
いまこそ攻撃ヘリの出番
166:名無し三等兵
22/11/11 12:50:00.94 +rA7ULuB0.net
>>161
それな
167:名無し三等兵
22/11/11 12:50:07.88 OdjQE7VRa.net
>>130
だから、イジューム突破戦では防衛に成功したリマンの指揮官は優秀だったと言っていいと思う
168:名無し三等兵
22/11/11 12:50:22.65 2wp+9vNl0.net
>>106
さすがのプーチンも自分の死刑執行書にサインしないだろう。
169:名無し三等兵
22/11/11 12:50:26.08 8xWcr02Nd.net
>>144
初代大統領ようやるわ
170:名無し三等兵
22/11/11 12:52:03.82 PWJSU5jad.net
>>158
ロシア系ウクライナ人はベルリン攻防戦の
フランス人SS部隊みたいに死ぬまで抵抗すんのかな
祖国の裏切り者の運命は悲惨やろうな
171:名無し三等兵
22/11/11 12:52:29.98 zSup/kpa0.net
ここ数週間の宇側の報道の悲壮感はなんだったんだ?
バフムートや中間選挙とか色々懸案はあったけど
ヘルソンに関しては確固たる防衛戦が引けそうだし
172:名無し三等兵
22/11/11 12:52:41.70 tlv99Iv8p.net
もうロシアはウクライナは逃げようとする無抵抗の人間を殺す畜生だと騒いで情に訴えるしかないんじゃないか
173:名無し三等兵
22/11/11 12:53:47.66 OFnUN8gqF.net
>>126
ウクライナは無理に渡河して攻める必要がない。
水止めて置いて、兵力を他の戦線に移せばいい。
ていうか、もっと東でロ助の伸びた戦線ぶった切ってやればクリミヤは干上がって落ちる。
174:名無し三等兵
22/11/11 12:53:54.87 tSneJMZH0.net
>>33
阿呆どもがアルマゲドン将軍とか持て囃していたが
やっぱり今までと同じでただの汚職無能将軍なのでは?
175:名無し三等兵
22/11/11 12:54:04.99 OdjQE7VRa.net
>>171
それは作戦のうちだと思うよ
176:名無し三等兵
22/11/11 12:55:55.21 cvkwZbCc0.net
>>171
軍服着て軍用車両に乗ってる人間を見逃す人道などないし、ロシア側発表でも民間人は事前に撤退してた(その中にはおそらく上級軍人や精鋭兵も混ざってた)だろ
177:名無し三等兵
22/11/11 12:55:56.25 r8gJuW1Za.net
>>149
まさかなぁ
時間だけはあったはずだ
178:名無し三等兵
22/11/11 12:56:57.38 c9t/qvzaa.net
橋の袂の渋滞にメクラ撃ちしまくるだけで4桁ミンチにできそう
179:名無し三等兵
22/11/11 12:56:57.78 XoLUSzkW0.net
>>104
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
機首上げ斉射して即撤収、というのは双方がやってるっぽい
対空ミサイルの性能が上がり過ぎて敵の陣地まで接近できないから
上向き発射でなるべく遠くに飛ばすしかないのでは
無誘導では目標に当たる可能性は低いけど
航空部隊が暇してるわけにもいかず威嚇程度でもしないよりはマシかと
当てることは出来なくても敵の進攻方向に爆撃の煙を上げれば足止めにはなるはず
180:名無し三等兵
22/11/11 12:57:00.44 t2Lx28jcd.net
>>169
ロシアからしたら一番信用出来る人たちだねw
181:名無し三等兵
22/11/11 12:57:01.52 OFnUN8gqF.net
>>163 おもしれー。プライベートライアンやんけ。
183:名無し三等兵
22/11/11 12:57:02.48 +rA7ULuB0.net
>>172
ウクライナ軍は北から迂回できるからな
川添いに防衛線引いておけばロシアは再侵攻出来へんし
184:名無し三等兵
22/11/11 12:57:19.04 /1ZrKWce0.net
撤退戦がズンドコ過ぎて
ロシア軍はドニエプル河東岸に3重の防衛線を張ってるなんて話も眉唾だなこりゃ
185:名無し三等兵
22/11/11 12:57:57.40 c9t/qvzaa.net
>>45
まあハルキウで一度やったからこその今であって…
186:名無し三等兵
22/11/11 12:58:56.76 j4YjlSRBM.net
撤退に1週間かかるってマジかよ
後半は砲弾撃ち尽くしちゃうぞ
187:名無し三等兵
22/11/11 12:59:01.81 XSqC3ARZp.net
ヘルソンはウクライナが長期間かけて包囲殲滅させるより遥かに楽だったかもねw
最初は取り逃した雰囲気だったけど
188:名無し三等兵
22/11/11 13:00:35.62 t2Lx28jcd.net
>>141
コルスン包囲戦だ�
189:ゥチェルカッシィ包囲戦がこんな感じ
190:名無し三等兵
22/11/11 13:00:39.69 +rA7ULuB0.net
>>166
その指揮官も優秀やと思うけど、撤退戦は防衛戦より難しいよ
イジューム突破戦の経緯はwiki程度しか知らんが
191:名無し三等兵
22/11/11 13:01:02.01 YD1q3deO0.net
東スポ草
https://i.imgur.com/gd4o2e9.jpg
https://i.imgur.com/CXrfFjo.jpg
192:名無し三等兵
22/11/11 13:01:57.78 le3ior/W0.net
まあ、ほとんどの人は理解していると思うが
今後のウクライナ戦争は、アメリカの動向が大きく左右する。
アメリカもEUも、いい加減にウクライナ支援に疲れてきているしね
米国での中間選挙の結果は、民主党と共和党が痛み分けのような形であり
これがウクライナへの支援にどう影響を及ぼすか、いまいちわからないが
アメリカが支援の打ち切りをちらつかせて停戦を迫れば
ゼレンスキーも引くしかないだろう。。
どうなることやら。。
193:名無し三等兵
22/11/11 13:02:17.45 JFRMKZxBa.net
>>183
キーウやハルキウはちゃんと撤退してたよ
194:名無し三等兵
22/11/11 13:02:42.60 MuFvnbgtd.net
対中考えるとロシアの職業軍人よりも一般市民の動員兵殺しまくった方が都合がいいよな
国内がボロボロガタガタで中共に物資を送る余裕もない
となれば完璧でそこでマラッカ海峡遮断すればチェックメイトと
195:名無し三等兵
22/11/11 13:03:07.77 YD1q3deO0.net
開戦時から感じてるけど、ロシア軍は損切りが本当に下手
196:名無し三等兵
22/11/11 13:03:29.76 +rA7ULuB0.net
>>169
ロシアに逃げても連れて行かれるところはシベリア位やからな
197:名無し三等兵
22/11/11 13:04:35.55 a4c1xk2pr.net
>>192
損切り以前にそもそも損得勘定が出来ていないとしか
まともに考えたらこんな全面侵攻する旨味なんて無い
198:名無し三等兵
22/11/11 13:04:35.90 YtHU9Twf0.net
>>190
あの頃はウクライナ側に追撃能力がなかったよな
199:名無し三等兵
22/11/11 13:04:46.14 rxhzbEGWa.net
わー!すっごーい!露助の死体が一杯だー!
ふわりん
200:名無し三等兵
22/11/11 13:04:49.38 j4YjlSRBM.net
プーチンの次はカディロフ政権かワグネル政権か
停戦交渉出きるんかな
201:名無し三等兵
22/11/11 13:05:05.75 pxBMqvE20.net
律儀に撤退を発表する必要性なんてないし手放したらオデーサやモルドバ諦めることになるし、なんか裏があるわ。ロシアの人命軽視なんてなおるわけないし
202:名無し三等兵
22/11/11 13:05:11.30 xg3NEMnp0.net
流石にもうやめてあげて。。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
203:名無し三等兵
22/11/11 13:07:09.32 JtJIwifZr.net
>199
みずに流してやるわ
204:名無し三等兵
22/11/11 13:07:11.03 SDMHIbLN0.net
>>198
なんとかしてウクライナ軍をヘルソンに引きずり込んで罠にかけて大損害を与えたいとか
205:名無し三等兵
22/11/11 13:07:26.17 yrkrrXLRa.net
補給線を寸断されたヘルソンに兵力集めまくった結末がこれか
ロシア人は自殺が得意なようだ
206:名無し三等兵
22/11/11 13:07:59.19 Cbgofqx5d.net
>>163
戦闘員と戦闘機でどっちも戦闘が含まれるから自動翻訳は未だ少し頼りない
207:名無し三等兵
22/11/11 13:08:31.91 pxBMqvE20.net
>>199
そらそうだろ、一時停戦すらしてないのに。なんで律儀に撤退してんのさ
208:名無し三等兵
22/11/11 13:08:46.56 rxhzbEGWa.net
クリスマスまでにロシア側の戦死者数10万行くよなこれ
209:名無し三等兵
22/11/11 13:09:14.00 t2Lx28jcd.net
状況分かってなかったけど本気で撤退して士気崩壊し�
210:ト大混乱になってるのか そうなるの分かってるから普通言わないから裏をかんぐったのは 何だったのw
211:名無し三等兵
22/11/11 13:09:19.54 PN3AtH2B0.net
ヘルソンから撤退できたとしても重装備喪失だろうし、本国で再編成しないと<ロシア軍
輸送船で撤退できれば良いんだろうけど、積んだ所で突入型ドローンにやられるな
左岸に陣地築いても、ALCM StormShadowが戦力化されると鉄道輸送が困難になるの確実
212:名無し三等兵
22/11/11 13:09:54.10 pGc8MnCD0.net
実際にロシア人の死体の山を見ないと戦果は確認できない
ウクライナ軍が撤退するロシア軍に向けて攻撃しまくったとしてもちゃんとヒットしてるかどうか分からないからな
派手に攻撃してるだけで実は大した戦果がないというのもあり得る
213:名無し三等兵
22/11/11 13:10:33.78 gsxwO8zHM.net
斜め上じゃなくてなんて言えばいいんだこの状況
めちゃくちゃやん
214:名無し三等兵
22/11/11 13:10:50.72 3U9EXk4Y0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ロシア軍は補給困難で撤退決断だって
まあ、予想通りの理由ではあるね
撤退というより南部でも潰走に近いのかもね
215:名無し三等兵
22/11/11 13:11:18.99 5ojUMd21M.net
>>206
潰走が始まってしまったので慌てて「これ撤退!これ撤退だから!」って言い出した説
216:名無し三等兵
22/11/11 13:11:41.88 QQTG/mgcM.net
>>177
ちょっとごめん
その渋滞してる橋て、ノヴァカホフカのダム橋でいいんかな?
217:名無し三等兵
22/11/11 13:11:51.23 le3ior/W0.net
twitterやYouTubeで世界中に公開される戦争か
いかにも現代的だが
色々と考えてしまうわ
218:名無し三等兵
22/11/11 13:12:05.42 sO7gyqLC0.net
>>163
鏡撃たれてるのになんで身を乗り出して反撃するんだ
219:名無し三等兵
22/11/11 13:12:09.14 cGn+U/z8p.net
スイカではなくロシア兵の死体がヘルソンに流れるのだなぁ
220:名無し三等兵
22/11/11 13:12:40.35 I9r50khO0.net
前線にいる田舎のロシア兵を撃つんじゃなくてモスクワを火の海にしろよ
221:名無し三等兵
22/11/11 13:12:52.22 QQTG/mgcM.net
>>209
リマンに続いての醜態だねー
222:名無し三等兵
22/11/11 13:13:02.52 pxBMqvE20.net
ロシアが市街地戦に持ち込むとしても補給線分断された状態でやるからかなり悲惨なことになるよ、そこまでウクライナを痛め付けてでもやる理由って?
223:名無し三等兵
22/11/11 13:13:16.50 le3ior/W0.net
>>210
国境から前線までの距離を考えれば数十キロだろ
これで補給が困難とは、、
何があるのか、かえって不思議だわ
ウクライナによる妨害だけではないような、、
224:名無し三等兵
22/11/11 13:13:25.15 RMAQqlYL0.net
ニュースで日本人義勇兵が亡くなった事を
戦死って素直に言えないのはなんでだろう?
死亡って事にしてる
225:名無し三等兵
22/11/11 13:13:36.44 u5qtGGypM.net
あれ撃ちまくってるの、
前に鹵獲したロシアの砲弾を、ちゃんとロシアの元に返しますっていってたやつかな
226:名無し三等兵
22/11/11 13:14:00.61 yrkrrXLRa.net
>>216
それはロシア人の仕事
サボればサボるほどロシア人が死ぬだけ
227:名無し三等兵
22/11/11 13:14:48.47 pxBMqvE20.net
>>220
公式に戦闘に参加したことにしたくないのだろ。政府とかの立場を踏まえると
228:名無し三等兵
22/11/11 13:15:04.19 +rA7ULuB0.net
>>214
撃ち返さなきゃ敵がより近い位置の物陰に移動してくる
229:名無し三等兵
22/11/11 13:15:20.68 YD1q3deO0.net
>>197
中国は梯子外した模様
230:名無し三等兵
22/11/11 13:15:45.44 SDMHIbLN0.net
>>219
クリミア橋が壊されたのが大きいのでは
それにロシア国内での製造も厳しい状況のようだし(北朝鮮やイランから輸入しようとしてるくらいだし)
231:名無し三等兵
22/11/11 13:15:51.91 rxhzbEGWa.net
>>207
クリミア大橋爆破される前にT-90とBMP運び込んでいたのでそれで凌ぐんじゃないかな
232:名無し三等兵
22/11/11 13:17:04.92 sO7gyqLC0.net
>>224
今撃たれたとこだぞ
体出したら撃たれちゃうんじゃね
233:名無し三等兵
22/11/11 13:17:33.51 pxBMqvE20.net
一応日本には軍隊がいないことになってるので日本人には戦死がないことになってる。自衛隊でも殉職扱いになるはず
234:名無し三等兵
22/11/11 13:18:49.54 +rA7ULuB0.net
>>228
撃たれるかも知れんけど反撃しとかないともっと状況が悪くなる
接近を許しすぎたら最後に手榴弾放り込まれる
235:名無し三等兵
22/11/11 13:19:42.65 /1ZrKWce0.net
来週位には渡河地点の映像なりなんなり上がってくるんだろうなぁ
南無三
236:名無し三等兵
22/11/11 13:20:04.35 zML2W4nAp.net
ロシアとしてはここら停戦したい
ウクライナが応じないなら核を使うのも選択肢
オデッサとハリコフ辺りに落とせば土下座してくる
237:名無し三等兵
22/11/11 13:20:37.66 rskWl4Ew0.net
国連が早く「喧嘩両成敗」にしないと、10年戦争に突入する
238:名無し三等兵
22/11/11 13:20:45.41 +rA7ULuB0.net
>>232
停戦は諦めろ
ロシアは嘘つきすぎた
239:名無し三等兵
22/11/11 13:21:34.68 zML2W4nAp.net
>>234
なら私がプーチンなら核を落とす
カウントダウンして嬲る
240:名無し三等兵
22/11/11 13:22:06.41 pxBMqvE20.net
>>232
核で脅して停戦とか前代未聞の交渉だな、国際社会がぶっ壊れる。やりかねんけど
241:名無し三等兵
22/11/11 13:22:33.15 cP3ydLva0.net
>>233
両成敗?阿保過ぎ
242:名無し三等兵
22/11/11 13:22:47.62 +rA7ULuB0.net
>>235
聞き飽きた
ロシアに核兵器を使用する度胸は無い
そもそもその能力が無い
243:名無し三等兵
22/11/11 13:22:55.60 /1ZrKWce0.net
>>233
いやウクライナ全然悪くないでしょw
244:名無し三等兵
22/11/11 13:23:02.05 rskWl4Ew0.net
ロシア) 10年戦争か一瞬で終わらせるか選べ・・・ということでしょうか
245:名無し三等兵
22/11/11 13:23:17.58 U1MAPNtB0.net
>>187
地形にもよるけど、一般的には撤退戦>都市攻略戦>野戦>防衛戦って感じの難易度だよな
246:名無し三等兵
22/11/11 13:23:35.90 NDJ0y1Gyd.net
痔核を落とそう
247:名無し三等兵
22/11/11 13:24:39.70 cP3ydLva0.net
>>238
ウクライナ
核攻撃も想定だろうな。
248:名無し三等兵
22/11/11 13:24:41.92 1WIzdYWL0.net
ロシアは竜の歯で防衛線作るより河川の護岸工事した方がいいよ
249:名無し三等兵
22/11/11 13:25:15.29 QQTG/mgcM.net
>>219
OA化してない人力作業で非効率
横流しと水増しの横行
動員兵はやる気なんかない
前線数10キロまで来るとハイマースどーん
250:名無し三等兵
22/11/11 13:25:22.35 rskWl4Ew0.net
喧嘩両成敗にしないとお互いのメンツがるので終われない
成敗の比率で足踏みになりそうだが
251:名無し三等兵
22/11/11 13:25:29.10 yrkrrXLRa.net
>>235
プーチンはお前みたいな何も持ってないグズで無能でゴミでカスな人間の最底辺とはまるで違う存在だからお前ならどうするなんて語っても何の意味もない
252:名無し三等兵
22/11/11 13:25:37.73 I9r50khO0.net
>>233
そう
モスクワとキーフ両方を武装放棄させてNATO軍を駐留させないといけない
253:名無し三等兵
22/11/11 13:25:57.37 sO7gyqLC0.net
>>244
砲撃の的やん
254:名無し三等兵
22/11/11 13:25:58.29 xg3NEMnp0.net
>>200
スマホの位置情報見ると川に流されてるのがいて笑う
255:名無し三等兵
22/11/11 13:26:32.88 QQTG/mgcM.net
>>223
義勇兵だからと戦闘で死亡し
256:たとは限らない そこは日本政府には確認とれないだろ
257:名無し三等兵
22/11/11 13:27:00.00 +rA7ULuB0.net
>>246
ウクライナ悪く無いし
メンツの問題でも無い
258:名無し三等兵
22/11/11 13:27:24.18 3U9EXk4Y0.net
>>219
輸送の問題で補給が困難なのではなく
そもそも物資そのものが不足してるということだろう
259:名無し三等兵
22/11/11 13:27:52.15 cP3ydLva0.net
>>250
死体が浮いてる
260:名無し三等兵
22/11/11 13:28:04.30 NDJ0y1Gyd.net
>>233
そう、その通りです
両成敗なのでまずウクライナと同等の被害をロシアに与えましょう
モスクワに巡航ミサイル
261:名無し三等兵
22/11/11 13:28:22.16 yrkrrXLRa.net
>>254
下流は地獄絵図だろうな
262:名無し三等兵
22/11/11 13:28:41.46 pGc8MnCD0.net
>>350
あれは流石に嘘くさい
川に流されてるのに位置情報なんか分かるのかよ
水中では電波通じないぞ
263:名無し三等兵
22/11/11 13:29:27.24 1WIzdYWL0.net
>>249
スコップで塹壕を掘ると言ってもスペップ無かったな
264:名無し三等兵
22/11/11 13:30:26.53 zML2W4nAp.net
この戦争のゴールについて考え無しは為政者として無責任
汚いTシャツに不精髭と見た目通りの物乞いがお似合い
265:名無し三等兵
22/11/11 13:31:08.67 1WIzdYWL0.net
ドイツがコーカサスの油田狙う為にセバストポリのソ連飛行場を陥落させるのに
8カ月かかったそうだが、攻略難しいのかなセバストポリ
266:名無し三等兵
22/11/11 13:31:17.45 +rA7ULuB0.net
>>257
浮いてるんよ
冬服やから空気一杯入ってる
そもそも即死してたら水が肺に入らんから浮く
267:名無し三等兵
22/11/11 13:31:22.25 0r38nEyx0.net
なんか状況がおかしいよな
政府が撤退を発表したんだから普通は準備万端なんだろうなって思うじゃん
268:名無し三等兵
22/11/11 13:31:40.84 tSneJMZH0.net
>>246
ロシアのメンツなんて考慮する必要なんてないし
力尽きるまでやり合ったらええ
269:名無し三等兵
22/11/11 13:31:49.18 rskWl4Ew0.net
江戸幕府なら両国お取潰
270:名無し三等兵
22/11/11 13:32:12.10 D8d4J0fu0.net
>>253
物資はドンバス方面へ優先的に送られているのかも知れないねえ。
2月24日以前から占拠している地域の確保を最優先にして、それ以外の方面は守りやすい位置まで下がるのかも。
271:名無し三等兵
22/11/11 13:32:35.25 rxhzbEGWa.net
>>246
負けて死ねとしか
尊厳など与えない
272:名無し三等兵
22/11/11 13:32:38.27 ITDgLiE1r.net
>>233
お前の家に武器持った強盗が入って来ても
喧嘩両成敗とか言うの?
273:名無し三等兵
22/11/11 13:32:44.72 +rA7ULuB0.net
>>259
無責任なのは主にプーチンな
ゴールはロシアの無条件降伏しかない
274:名無し三等兵
22/11/11 13:32:57.46 cP3ydLva0.net
>>257
時間が経てば位置情報
消えていくだろうな。
275:名無し三等兵
22/11/11 13:32:59.14 bCzWcUYDd.net
撤退する→橋ないのにどうやって?
素人でもわかることをロシア軍の幹部は考えてなかったのか
276:名無し三等兵
22/11/11 13:33:03.66 rlXEnz/I0.net
撤退戦は一般に非常に難しい。
相当な準備や覚悟ないと犠牲を少なく出来ない。
277:名無し三等兵
22/11/11 13:33:18.39 rskWl4Ew0.net
これからのキーワード
喧嘩両成敗
278:名無し三等兵
22/11/11 13:33:21.83 1WIzdYWL0.net
俺は作戦音痴なのでよくわからんが
セバストポリ奪還がこの戦争の鍵でしょ?
279:アレクサンドル・スヴォーロフの霊言
22/11/11 13:34:22.40 DyO+HOtJ0.net
>>233
『喧嘩両成敗の誕生』を読んだことない不勉強な怠け者発見
280:名無し三等兵
22/11/11 13:35:07.13 rxhzbEGWa.net
>>273
ヘルソンとザポリージャ奪還出来ればクリミアも完落ちみたいなもん
クリミア大橋いつでも破壊できるし
281:名無し三等兵
22/11/11 13:35:10.42 tSneJMZH0.net
>>257
個人的に嘘くさいと言うのにはと同意するけど
川流れは結構浮く人が多いような気もする
もちろん多数の人を川にぶち込んだ統計なんぞ見た事は無いので断言はしないがw
282:名無し三等兵
22/11/11 13:35:29.54 cP3ydLva0.net
>>273
黒海、アゾフ海 奪還だよ。
283:名無し三等兵
22/11/11 13:35:38.23 +rA7ULuB0.net
>>271
殿をどの程度の規模でやるか
誰が指揮するか
究極撤退戦で重要なのはコレ
本体は一心不乱に逃げるだけやから
有名なのは島津のステガマリやね
284:名無し三等兵
22/11/11 13:36:42.51 yrkrrXLRa.net
>>271
だからこそ撤退戦を支える連中には士気も練度も装備も充実した最精鋭部隊が配置されるもんなのにな
ロシア軍は恐怖の伝播を甘く見すぎだわ
285:名無し三等兵
22/11/11 13:37:01.76 Nj3wWPqR0.net
>>125
いあ、いあ ふんぐるい...
286:名無し三等兵
22/11/11 13:37:42.16 1WIzdYWL0.net
>>275
昔はドイツ軍はセバストポリのソ連飛行場からくる爆撃機に困ったっぽいが
今はS300とかの対空みさいるのせいでクリミアのロシア空軍はそれほどまでに脅威ではないのかn?
287:名無し三等兵
22/11/11 13:37:51.56 sO7gyqLC0.net
クリミア奪還してもプーあきらめなければ終わらない
モスクワまで行くしかない
288:名無し三等兵
22/11/11 13:38:00.93 rskWl4Ew0.net
北方領土に多くいるウクライナ移住者が注目してます、日本返還で日本に移住だと
289:名無し三等兵
22/11/11 13:38:17.55 dpOJjecN0.net
>>202
たぶん作戦じゃないか?
精兵の撤退と肉壁の注入を同時に行う。
こうすれば常に一定以上の戦力がヘルソンに居るからウクライナが攻めれない。
ショイグの撤退宣言は「精兵の回収は終わったから、後の肉壁は好きにしてくれ」って意味だと思う。
哀れ用済みの肉壁が本当のミンチになった。
290:名無し三等兵
22/11/11 13:38:24.11 1WIzdYWL0.net
>>277
海岸線全て奪還か
先は長いね
291:名無し三等兵
22/11/11 13:38:42.11 CLITwvtw0.net
>>257 背嚢に入れたのが浮いたまま流されてりゃ普通に通じるんでは
292:アレクサンドル・スヴォーロフの霊言
22/11/11 13:39:02.03 DyO+HOtJ0.net
ロシア軍はクリミア北部で塹壕を掘ってる
URLリンク(twitter.com)
ここまでの戦いで先に手を打つこと覚えたんだな
(deleted an unsolicited ad)
293:名無し三等兵
22/11/11 13:39:26.64 +rA7ULuB0.net
>>280
SAN値直送されたな
294:名無し三等兵
22/11/11 13:39:51.82 rskWl4Ew0.net
10年戦争確定か、それとも一瞬で終わるのか?
295:名無し三等兵
22/11/11 13:40:03.55 URO8Eg+C0.net
>>264
ロシアお取り潰しでGHQ統治だと?
やったぜ
296:名無し三等兵
22/11/11 13:40:16.88 NNZuZFsj0.net
15000人いるとされるヘルソンのロシア軍が文字通り全滅したか
297:名無し三等兵
22/11/11 13:40:23.84 e3nWW+nH0.net
>>191
なんやかんや言っても契約兵は社会の底辺層で
動員兵になってる一般人の方が上だもんな。
298:名無し三等兵
22/11/11 13:40:38.52 +rA7ULuB0.net
>>289
プーチンが切腹したら終わる
299:名無し三等兵
22/11/11 13:41:30.73 dH1W4wJo0.net
撤退というよりstampedeの色合いが強そう
300:名無し三等兵
22/11/11 13:41:53.19 dpOJjecN0.net
>>278
殿なんて無いだろ。
ヘルソンに残ってたのは肉壁。
殿軍つくって撤退なんて、できない。
恐らくパニックになって壊滅状態だろ。
301:名無し三等兵
22/11/11 13:43:18.64 rlXEnz/I0.net
プーチンとしては、前線の動員兵がもう少し粘る想定だったのかもしれんが、現実は士気最低で誰彼も先に逃げ出し戦線崩壊だ
302:アレクサンドル・スヴォーロフの霊言
22/11/11 13:43:39.03 DyO+HOtJ0.net
>>292
戦力としては職業軍人減らしたほうが削げるが動員兵減らせば直接ロシア社会にダメージだもんな
303:名無し三等兵
22/11/11 13:44:17.37 cP3ydLva0.net
>>285
まあ、始まったばかりだな。
304:名無し三等兵
22/11/11 13:44:21.67 IM/kg52wp.net
犬飯
多分ヘルソン国際空港制圧しましたかね?
まぁ様子見かな
305:名無し三等兵
22/11/11 13:44:21.70 QQTG/mgcM.net
>>199
撃ち込んでるのはここかい?
ロシア軍の携帯位置
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
306:名無し三等兵
22/11/11 13:45:41.95 cP3ydLva0.net
>>295
ヘルソンじゃないよ。
撤退する精鋭ロシア軍だろうな。
307:名無し三等兵
22/11/11 13:45:47.44 +rA7ULuB0.net
>>295
そりゃいきなり聞いてないよー状態で政府から撤退命令が公表されたら何もかも放り出してダッシュで逃げるのが正解よ
308:名無し三等兵
22/11/11 13:47:10.93 pxBMqvE20.net
停戦交渉すらせず撤退宣言だして砲弾ぶちこまれるアホなんて考えられんのだが。どのみちバレるから結果は大差ないのかもしれんけど
309:名無し三等兵
22/11/11 13:47:37.81 URO8Eg+C0.net
精鋭達を逃がすはずがお粗末な計画で壊滅
捨て駒の徴集兵が即降伏して助かるなんてことがあるかも
310:名無し三等兵
22/11/11 13:47:46.21 QQTG/mgcM.net
>>273
セバストポリは黒海の支配に必要だが
黒海艦隊が開店休業状態の今では既に無意味
マリウポリ奪還が為れば、もうゼレンスキーは勝利宣言できるだろう
クリミアも落ちた同然だから
311:名無し三等兵
22/11/11 13:48:02.99 rxhzbEGWa.net
>>281
サキ空軍基地が攻撃されてからはロシア空軍が後方の空軍基地に逃げて空気だから無視していいんじゃね
クリミアを制圧しなくても補給線絶つと飲料水すら不足する有様なんで勝手に干上がる
312:名無し三等兵
22/11/11 13:48:56.98 ruHakxwJ0.net
>>300
暫く前にそのツイート消されてる
313:名無し三等兵
22/11/11 13:48:57.59 Fb7WoNdRF.net
URLリンク(twitter.com)
解放した街の住民にむかえられる兵士たち
(deleted an unsolicited ad)
314:名無し三等兵
22/11/11 13:49:23.38 Lo4xheANa.net
>>163
スマホ撃たれた点に自分の頭持っていくとか凄いわ。俺100回生まれ変わっても無理
315:アレクサンドル・スヴォーロフの霊言
22/11/11 13:49:40.22 DyO+HOtJ0.net
艦隊はまだセヴァストポリでがんばってるけど、そろそろノヴォロシスクに逃げたほうがいいと思うんだよな
316:名無し三等兵
22/11/11 13:51:40.93 /1ZrKWce0.net
>>310
せめてカリブルでウクライナの陣地叩くとかして撤退の支援位しないと後々卑怯者艦隊呼ばれるだけかとw
317:名無し三等兵
22/11/11 13:51:47.63 c9t/qvzaa.net
>>190
ハルキウ市じゃなくてイジューム攻勢やリマン包囲時の潰走の方よ
318:名無し三等兵
22/11/11 13:52:24.99 1WIzdYWL0.net
>>305-306
ナチスはクリミア攻略に手間取ったが
現在はそれほど手間取らないんだね
319:名無し三等兵
22/11/11 13:52:47.91 4+CjLSjYd.net
>>276
川におちるんじゃなくて何かに掴まって泳いでるのもいるだろ。
320:名無し三等兵
22/11/11 13:52:53.85 NCMzMpvM0.net
>>304
捕虜交換用の捨て駒動員兵はあって困らないけど、
何度か大勝してるからそろそろ在庫余りになりそう
321:名無し三等兵
22/11/11 13:53:22.67 GqlWTM+Cd.net
>>307
ガセか
322:名無し三等兵
22/11/11 13:54:34.29 ol6GpqGi0.net
>>94
空挺
323:名無し三等兵
22/11/11 13:54:36.96 dH1W4wJo0.net
ここまでやって温存しなくてはならない精鋭とは一騎当千の精鋭なんだろうな
324:名無し三等兵
22/11/11 13:55:15.49 VLa574iWd.net
西側と東側の合理性には違いがあるのはわかるんだけど、準備期間あったはずやのになんてこうも上手く行かないの
325:名無し三等兵
22/11/11 13:55:23.43 ITDgLiE1r.net
>>287
ドローンから落とされたグレネード弾で
また露助がこの中で死ぬのか
326:名無し三等兵
22/11/11 13:55:46.81 .net
犬の飯氏のつぶやき見る限りロシア軍の撤退失敗してるんじゃねーのww
脱出地点も脱出先の対岸も大渋滞のようですね
派手に吹き飛ばされてるようです
327:名無し三等兵
22/11/11 13:56:06.44 yleTB211a.net
ウクライナ軍も鬼じゃない
泳がせてくれるはず
328:名無し三等兵
22/11/11 13:56:39.73 EFfX05q20.net
>>195
イジューム落として戦車大量鹵獲したのが効いてるからなぁ
329:名無し三等兵
22/11/11 13:56:52.50 sO7gyqLC0.net
>>287
こんなの居場所教えてるようなもんだろ
330:アレクサンドル・スヴォーロフの霊言
22/11/11 13:57:23.68 DyO+HOtJ0.net
そういやプーチン線だかワグナー線の進捗はどうなってるのか
331:名無し三等兵
22/11/11 13:57:46.53 +rA7ULuB0.net
>>324
ハイマース入りまーす
332:名無し三等兵
22/11/11 13:57:49.17 Fb7WoNdRF.net
ISW論評
URLリンク(www.understandingwar.org)
ロシア軍がドニプロ川東岸(左岸)に撤退する中、ウクライナ軍は11月10日、へルソン州で着実に前進している。
ロシア軍の撤退が完了するまでには時間がかかり、ウクライナ軍が前進し、
特にへルソン市周辺にあらかじめ用意されたロシア軍の防衛線に突き当たるため、
へルソン州の全域で戦闘が続くと思われる。
ISWは、西側の誤った推測にもかかわらず、ウクライナの戦闘が冬の天候のために停止したり、
膠着状態に陥ったりするとは評価していない。
ウクライナは主導権を握っており、へルソンで大きな勝利を収めている最中である。
停戦はクレムリンにとって、ロシア軍を再編成するためにどうしても必要な小休止となる。
ワグナーグループの財務担当者エフゲニー・プリゴジンは、サンクトペテルブルクでの
ワグナーグループの勧誘拡大について、同市の当局者とますます揉めている。
ウクライナ空軍司令部のユーリー・イグナット報道官は、ロシア軍はウクライナの
インフラに対する作戦のペースを落とす可能性が高いと述べた。
ウクライナ軍は、スヴァトヴ-クレミンナ線での反攻作戦を継続。
ロシア軍は、Bakhmut、Avdiivka付近とドネツク西部で攻勢を継続した。
ロシア軍はクリミアとウクライナ南部で第2線要塞の建設を開始した。
ロシア市民は、抗議行動、ソーシャルメディア上の反対意見、軍からの脱走などを通じて、
ロシアのウクライナでの戦争に反対し続けている。
ロシアの動員努力は、ワグネルグループに人員を流している。
ロシアの占領当局は、ロシア占領地の住民を動員しながら、
ウクライナのナショナル・アイデンティティを浸食する努力を続けている。
333:名無し三等兵
22/11/11 13:58:01.46 EFfX05q20.net
>>185
なんで1ヶ月以上前から精鋭は交代だのという話があったのに、こんな惨状になっているんだか、露軍の詳しい情報知りたいとこ
戦後に出てくるかな?
334:名無し三等兵
22/11/11 13:58:03.02 NCMzMpvM0.net
動員兵はともかく必須の装備は運び出せたんじゃなかろうか
だからこそ後続の動員兵が混乱するわけだが、重要度を考えると致し方なし
335:名無し三等兵
22/11/11 13:59:18.18 cP3ydLva0.net
>>310
動いたらウクライナの思う壺。
336:名無し三等兵
22/11/11 13:59:31.83 9g0iSiwB0.net
ヘルソンの防空
337:部隊を消滅させたら、クリミアも簡単に
338:アレクサンドル・スヴォーロフの霊言
22/11/11 13:59:55.03 DyO+HOtJ0.net
>>311
>>330
グリコロのマカロフ沈められたら、それどころじゃないじゃん?
339:名無し三等兵
22/11/11 14:00:15.01 a4c1xk2pr.net
>>329
必須の装備(T-62・テクニカル・AK)
今のロシアがまともな装備を保持しているのだろうか
340:名無し三等兵
22/11/11 14:00:17.88 EFfX05q20.net
>>201
まさかヘルソン引きずり込む前に、前線が崩壊&退路に砲撃されて大惨事とはな…
341:名無し三等兵
22/11/11 14:00:57.52 NNZuZFsj0.net
こんな状況でもワグネルの人材がどんどん増えてるのか
このヘルソン撤退大失敗でさらに軍の面子が失われプリゴジンの影響力が高まる
342:名無し三等兵
22/11/11 14:01:47.04 9g0iSiwB0.net
偽撤退をしようとして、そのまま軍が崩壊するのは繰り返しよくあるパターン
343:名無し三等兵
22/11/11 14:01:48.52 jphMbHFtM.net
実は、今さらながらの疑問なんだけど
Gangstaさんや犬の飯さん達義勇兵て、傭兵じゃなく正規兵、てことはウクライナ公務員か?
344:アレクサンドル・スヴォーロフの霊言
22/11/11 14:02:14.15 DyO+HOtJ0.net
防空システムまで撤退させたからCASやり放題というけど川渡らせて比較的安全なところまで下げて再設置すればヘルソン市上空ぐらいまでは防空網作れるんじゃないの?
再設置が間に合ってないか防空網が下がった分取り残された前線の話なのかな
345:名無し三等兵
22/11/11 14:02:18.99 cP3ydLva0.net
>>322
寒い川でだな
346:名無し三等兵
22/11/11 14:02:25.93 DnA8u3NDd.net
逃げ遅れた肉の壁たちが肉の橋になっているのか
347:名無し三等兵
22/11/11 14:02:40.63 jphMbHFtM.net
>>334
まさかもなにも
リマンの二の舞だよな
348:アレクサンドル・スヴォーロフの霊言
22/11/11 14:03:32.86 DyO+HOtJ0.net
>>335
動員兵の実態が明らかになったから、おめーら動員される前にワグナーになろうぜ!と呼びかければ人は集まりそうだな
ワグナーに入れば正規兵をアゴで使えますとか景気のいいことも吹き込んでるだろう
349:名無し三等兵
22/11/11 14:04:13.01 ElXNSNqJ0.net
■推奨NGName
(オッペ|ササ|アウ)*(F7YJ|lQHy|jXW8|IHjM|1xVz)
■推奨NGWordフィルタ
いますぐ、($|(?=\n))|ここらみたいにw|(ナチス)マニアック|(いますぐ|戦争)、.*(殺|や)れえ|(ギガ|テラ|ペタ)(鋼鉄|空爆|虐殺|投入|動員|稼働|武力|攻撃|侵略)|(枢軸同盟機構|ユニオン|エルジア|汎大陸同盟機構|大亜連合|東亜人民連邦)圏|顕.*正.*会|毛利拓海|中尾嘉宏|澤田拓也|西村フレンズ|([々〇〻\u3400-\u9FFF\uF900-\uFAFF]|[\uD840-\uD87F][\uDC00-\uDFFF]){20,}|日本人好東京都
350:名無し三等兵
22/11/11 14:05:11.71 jFOQRToor.net
忍者小隊さんの前線も激戦なんですか・・・
小隊の皆様のご無事を祈ります
死なないで・・
351:アレクサンドル・スヴォーロフの霊言
22/11/11 14:05:44.26 DyO+HOtJ0.net
>>336
淝水の戦いにおける前秦の苻堅さんの悪口はそこまでだ
352:名無し三等兵
22/11/11 14:06:14.81 jphMbHFtM.net
>>322
泳いで逃げるヤツまで撃ちはせんだろー
新たな伝説ができたな
ヘルソン名物、露豚寒中水泳大会
353:アレクサンドル・スヴォーロフの霊言
22/11/11 14:06:38.23 DyO+HOtJ0.net
>>337
彼らの現在の身分はウクライナ郷土防衛隊所属の兵士だよ
正規ウクライナ兵だね
354:名無し三等兵
22/11/11 14:07:01.18 ITDgLiE1r.net
>>346
最後は全露川下り選手権
355:名無し三等兵
22/11/11 14:07:24.15 WmUcZQ0Zd.net
泳げない露豚はただの豚だ…
356:名無し三等兵
22/11/11 14:07:33.55 dTYWvIVx0.net
>>283
護衛艦艦隊を北方四島に近づけるだけで相当な援護射撃になるのにやらないのは勿体無いな
357:アレクサンドル・スヴォーロフの霊言
22/11/11 14:07:38.84 DyO+HOtJ0.net
ドニプロ川って泳いで渡れんのかぁ
ヘルソン市街ながれてるような一番狭くなってるとこがぎりぎりみえる縮尺で利根川みたらまったく見えなかったぞ
358:名無し三等兵
22/11/11 14:07:47.83 ylmK+SvI0.net
ザポーリージャに当たっている十字ポインターはただの偶然なのだろうか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
359:名無し三等兵
22/11/11 14:07:58.19 cP3ydLva0.net
>>332
退避を狙われれる。
損傷が酷いでは?或いは沈む寸前だったとか?
残りの船舶も叩ける
360:名無し三等兵
22/11/11 14:08:11.49 NQGpCfvna.net
ロシア軍がパニックになって川に殺到してるならウクライナ軍にとっては渡河点にむかって砲撃し続けるだけの簡単なお仕事なんだよな
地上部隊が前進するまでもない
361:名無し三等兵
22/11/11 14:10:00.15 .net
ロシア軍がヘルソン市から逃げようとしてるってほとんどが動員兵なの!?
撤退の報道聞いてみんな逃げ出してるのかなww
362:名無し三等兵
22/11/11 14:10:09.30 EFfX05q20.net
>>344
忍者小隊は東部戦線、クピャンスク近辺だっけ?
ヴァルイキから延々と露軍がやってくるからぁ
363:名無し三等兵
22/11/11 14:10:41.29 EFfX05q20.net
>>351
水温考えるとまず無理
ボートなきゃ死ぬ
364:名無し三等兵
22/11/11 14:11:33.04 WJ6zc15Ta.net
>>317
空挺という名の軽装歩兵あちこちの防衛線で使い潰されてる気がするがまだいるのか
分厚い編成だのう
365:名無し三等兵
22/11/11 14:11:51.83 cP3ydLva0.net
>>354
マイラブ方面に応援部隊も
物資も届かないという事。
366:名無し三等兵
22/11/11 14:13:39.61 Fb7WoNdRF.net
過去24時間のヘルソン戦況図変化
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
367:名無し三等兵
22/11/11 14:14:04.38 DIXvYhBdM.net
転生したらロシア人だったらどうする!
368:アレクサンドル・スヴォーロフの霊言
22/11/11 14:14:26.39 DyO+HOtJ0.net
>>357
6℃だよな
アメリカ沿岸警備隊が公開してる資料によれば、その水温だと30~1時間で意識を失って3時間浸かってたら死ぬそうだ
369:名無し三等兵
22/11/11 14:14:29.39 xXcaLgPj0.net
ロシア的に歩兵と比べて相対的に高価値なものを先行させたとして、ウクライナに損失与えられずに潰走してる。
これもまた次に繋がる勝利の一歩だな。
370:名無し三等兵
22/11/11 14:14:54.32 EFfX05q20.net
>>341
リマンも包囲されかけてから全滅した撤退戦まで時間あったのになぁ…
イジュームみたいに電撃戦食らって補給路断たれた瞬間に逃げ出したのが、結果として一番被害少なかった
371:名無し三等兵
22/11/11 14:15:26.73 /0CNm3qb0.net
なんかさあ
塹壕戦なんて100年前のことで現代は無人機主体の戦闘になるかと思いきや人類はまるで変わっていないよな。手で塹壕掘るとかどんな地獄だよ
372:名無し三等兵
22/11/11 14:16:40.68 7AhRDzudM.net
>>351
この季節に泳いだら沈まなくても死ぬと思うが。
水温10度以下でしょ。
373:名無し三等兵
22/11/11 14:17:07.58 WJ6zc15Ta.net
>>361
ウォッカを飲んでロシア人に産まれた不幸を忘れる
374:名無し三等兵
22/11/11 14:18:04.19 wClj218+d.net
>>289
ロシアは春まで持たないだろ。
375:名無し三等兵
22/11/11 14:18:16.81 7AhRDzudM.net
>>361
国籍離脱かなあ。あと民主革命とか。
376:名無し三等兵
22/11/11 14:18:41.51 76ZYVkHlM.net
>>365
塹壕って今でも有効なんだね。第一次大戦の話かと思ってた。
377:名無し三等兵
22/11/11 14:19:10.86 GqlWTM+Cd.net
>>361
いくらロシアといえど子供は戦地に行かないから猛勉強して海外留学して脱出
378:名無し三等兵
22/11/11 14:19:10.58 +0//L8HV0.net
URLリンク(youtu.be)
379:名無し三等兵
22/11/11 14:19:32.39 hunrh6xxp.net
アントノフスキー橋爆破の映像
それはロシアの情報スカベンジャーによって公開されています。そして彼らは、退却中に非兵士自身が橋を爆破したと主張している.
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
380:名無し三等兵
22/11/11 14:22:14.14 GqlWTM+Cd.net
>>337
URLリンク(www.ukrinform.jp)
381:名無し三等兵
22/11/11 14:22:15.58 NNZuZFsj0.net
リマンが陥落したときにヘルソンも全部撤退していたらこんな醜態はなかった
ずるずると一ヶ月も引き延ばした結果ウクライナ側の戦力が十分に集まってしまった
382:名無し三等兵
22/11/11 14:22:38.74 4+CjLSjYd.net
>>338
防空システムは距離が離れると低空のカバーできない範囲がひろがる。
数百キロの射程は高高度が前提。
383:名無し三等兵
22/11/11 14:22:47.44 1WIzdYWL0.net
クリミアって腐海って所があるんだな
ナウシカっぽい名前だけど実物見たらエヴァの赤い海みたいだ
384:名無し三等兵
22/11/11 14:23:28.53 V6CQK0y70.net
>>199
着弾地点の映像見てみたい