■○創作関連質問&相談スレ102○■at ARMY
■○創作関連質問&相談スレ102○■ - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
22/08/19 03:13:12.24 32+nKfYj.net
どうやら漱石スクリプトと呼ばれる埋めスクリプトによる広域スレ埋め災害が発生している模様。
前スレもそうだが、初心者質問スレもワッチョイあり以外は潰され、急遽立てられた次スレすら瞬殺で轟沈させられた。
運営側に何らかの対策が可能でない限り、ここもワッチョイありの疎開スレを準備した方がいいかも。
というわけで、疎開スレを立てておきました。
■○創作関連質問&相談スレ102○■(疎開用ワッチョイ版)
スレリンク(army板)

3:名無し三等兵
22/08/19 03:14:17.42 32+nKfYj.net
なお、漱石スクリプトが発動しなければ疎開不要ですので、疎開スレは時々保守でもしておけばいいくらいに考えてOKです。

4:名無し三等兵
22/08/19 13:54:18.84 JwxtEidE.net
WW2ヨーロッパ戦線の終戦が遅れていれば7号戦車がマウス、8号戦車が1000t級戦車になったと思いますが
そのようなものが量産された場合どの程度活躍できたでしょうか

5:名無し三等兵
22/08/19 20:01:38.95 RomyvPv+.net
いや、それは流石にアリエナイ話、と私は考えます。
大型重戦車は決して正義ではないのです。
実際、21世紀現在の世界各国の主力戦車の大きさを、貴方自身が調べて、更に考えて下さい。
余りにも大きい戦車は、機動力において多大な問題を生じて、戦車本来の機動力を発揮することができなくなります。
それでは、戦車としては無価値とまで言われても仕方ないのです。
この辺りは、人それぞれの考えが出るでしょうが、私としてはドイツ戦車が順当に進化していても、
1950年から1960年代のドイツ戦車は、最大60トン未満のパンター戦車後継になったと考えています。

6:名無し三等兵
22/08/19 20:38:42.85 VeLSlbZj.net
マウスでもう渡れる橋が極めて少なくなる
また実戦参加しようと自走移動したマウス2号車は途中で行動不能となり、自爆処分されている

7:名無し三等兵
22/08/20 00:10:05.60 JPjzsURX.net
>>4
どういうふうに終戦が遅れていつ頃終わったのか、っていう話だけど、いずれにしてもマウスなりE-100なりラーテやモンスタァーといった超重戦車が量産されて実戦に大規模に投入されたということはありえないだろう。
ドイツにはそんな戦争資源の余裕はないし、仮にあったとしたらそもそもそんな超重戦車群を開発量産して実戦投入する必要が何もないからだ。
もし量産して投入したとしても、上で書いてくれている人がいるように、マウス、いやその一つ前のレーヴェ(仮)7号重戦車)の時点で既に重すぎて野戦で運用するのが困難なレベルの存在なので、自力移動の段階で機関故障や走路破壊で自滅していったことは明確なので、
「実戦投入したけどなんの役にも立たなかった」が関の山だと思われ。

一応最大限に「あり得たかも」を考えておくなら、超重戦車の開発計画が史実よりスムーズに進んでいて、欧州戦線の終戦が1~2ヶ月遅れていたら、マウスとE-100はごく少数(せいぜい4両くらい)がベルリンの外周防衛線もしくはベルリン市内の市街戦でそれなりには戦果を挙げただろう。
でもそれも「確かに1両で10両以上のソビエト軍戦車を撃破したが、ほどなく燃料と弾薬が尽き、機関故障で放棄されて自爆処理された」で終わりだったろう。
その場合マウスのみならずE-100もソビエト軍が残骸を回収して再生したものが今もクビンカ博物館に飾ってあるので実物が見られる、ということにはなったかもしれないけど。

8:名無し三等兵
22/08/20 01:31:22.32 7M6WV1uH.net
確か旭日の艦隊には登場するんだよね。

9:名無し三等兵
22/08/20 12:36:35.35 79dyMIiu.net
>>5-7
ありがとうございました。

10:名無し三等兵
22/08/20 12:37:32.45 79dyMIiu.net
太平洋戦争中、昭和天皇や陸海軍の中の人は日本人死者の数を把握していたんでしょうか?

11:名無し三等兵
22/08/20 12:46:27.02 Cmz5BZ8M.net
>>10
してます
天皇に関しては大まかな被害の把握だけで具体的な人数まで報告として上がっていたかどうかはわかりませんが

12:名無し三等兵
22/08/20 12:55:15.38 Qbgm4GCg.net
>>10
陸軍の正確な死者は陸軍しか知らず
海軍の正確な死者は海軍しか知らず
すべてを把握していたものはいなかっただろう

13:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
>>10
あれでも一応近代国家なので戸籍もあるし軍籍もあるので戦闘中死亡、戦闘中行方不明などの判断はしてるので数字はでる
孤立した島嶼や連絡が難しい戦場からだと概算になるけどね

昭和天皇実録を見ると頻繁に報告を受けてるので個々の作戦ごとの戦死者数は昭和天皇に報告されてたのではないかな?
沖縄戦の頃には「(軍から聞いていた損害と)話が違う」事に気付いたみたいだけどね

14:名無し三等兵
22/08/20 13:35:10.56 79dyMIiu.net
>>11-13
ありがとうございました。

15:名無し三等兵
22/08/20 15:57:24.45 79dyMIiu.net
繰り返しの質問になり恐縮ですが
はだしのゲンの冒頭で主人公の父親が「金持ちが軍部を操って資源を取るために戦争を起こしたんだ」みたいなことを言う場面がありますが戦前戦中の財閥と軍部の関係ってどうだったんでしょう?
財閥が軍部と世論に服従していたイメージしかないのですが・・・

16:名無し三等兵
22/08/20 16:32:48.56 XynoVXtP.net
近代日本の勃興と財閥は切っても切れない関係ではあるし日本大陸に進出していく過程で財閥が大きな役割を担ったのは確かだけど。
WW1末期の欧米追従型の外交・経済から脱しようという動きはあったのだけど・財閥が軍(政府)をたきつけたとか単純な話ではないかなあ…
日本政府・軍・財閥・世論で主従がつけ難い感じ?
主観だけど統制経済や積極的防衛論(国防の為に軍が経済・政治に干渉すべし)が始まると財閥が従になる感じかな

17:名無し三等兵
22/08/20 17:45:49.44 dOWqqfit.net
wikiで各国の軍調べると米軍や自衛隊ほど兵科が細分化されてない気がします。
例えば陸軍なら歩兵、騎兵、砲兵、工兵の基本4兵科は絶対あるけどその他後方支援がない、
あるいは大雑把にひとまとめみたいな感じが多い気がします。
これは米軍や自衛隊のシステムが先進的って解釈でいいんですかね?

18:名無し三等兵
22/08/20 20:54:08.39 i/LWZObj.net
>>17
実際はあるけどWikipediaに記述がないだけだろ
馬に乗った騎兵とか今はいなくて、装甲車やヘリに乗っていて、兵科というより伝統的に部隊名に残してるだけだし

19:名無し三等兵
22/08/20 21:49:58.22 79dyMIiu.net
>>16
ありがとうございました。

20:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
>>18
やっぱ単なる手抜きでしたか。wikiに書くならちゃんと記載してほしいもんですね。

21:名無し三等兵
22/08/21 00:06:42.02 l9BAKp9Z.net
>>20
外国の軍隊については英語もしくはその国の公用語のページ見ないと
>Wikipedia

22:名無し三等兵
22/08/21 08:49:31.17 ZGqo+crl.net
衛星兵は一応ジュネーブ条約で攻撃してはいけないとされていますが、「死にたくないから衛生兵をやりたい」という消極的な選択肢を選ぶ人はいたんでしょうか

23:名無し三等兵
22/08/21 10:52:26.77 C2V7hQkF.net
>>22
微妙に違うがハクソー・リッジの主人公がそれ
敵を殺したくないから衛生兵になった
多分あなたのいうような理由で衛生兵になった人は沢山居るはず

24:名無し三等兵
22/08/21 11:27:25.14 ogELrSkn.net
映画「父親たちの星条旗」の原作「硫黄島の星条旗」は著者の父親の話なのだけど衛生兵ならアメリカ国内で軍病院勤務と思っていたら
前線に送られたと書いてあったな

25:名無し三等兵
22/08/21 14:11:55.67 8LtD21ts.net
銃乱射事件やテロの襲撃では死んだふりで生き残った生存者が結構見られますが、死んだふりは戦争ではどの程度有効なのでしょう?
訓練した兵士だったら死体撃ちで見破れたりするんでしょうか?

26:名無し三等兵
22/08/21 14:26:01.40 TCuBUmG7.net
昔から、銃剣で突いて生死を確認するやり方がある

27:名無し三等兵
22/08/21 14:28:00.47 mPtfA0QE.net
戦闘が一段落したら、戦場に転がっている死体は基本的に全てチェックします。
死んだふりを警戒するだけで無く、地図や命令書など、
重要な情報資料を保持している可能性があるので。
激戦でゆっくりチェックする余裕が無ければ、とどめの一発を撃ち込んだり、
銃剣で刺したり、思い切り蹴り飛ばしたりするので、よほどのことが無い限り、
死んだふりはほぼ確実にバレます。

28:名無し三等兵
22/08/21 16:55:44.63 hIpz6BRH.net
ばーん、はいおまえしんだ、しんだよ!

29:名無し三等兵
22/08/21 17:21:09.60 EeTmWTB3.net
戦記には死体のふりをして敵兵をやり過ごしたって回想がたまにあるんで、成功もあるんだろうが、例外的だろうな

30:名無し三等兵
22/08/21 17:23:19.12 hIpz6BRH.net
僕いいこと考えたんですけど敵兵の死体の服を着て、敵兵の死体に自分の服着せとけばよくね?

31:名無し三等兵
22/08/21 17:54:20.33 CwJAACGr.net
そして敵軍に生存確認され救助され、しかし敵兵だとバレて、敵の軍服を着ている=スパイとして銃殺

32:名無し三等兵
22/08/21 18:01:52.99 EeTmWTB3.net
敵兵「見慣れない顔だが味方の戦死者だな、丁重に葬ろう」
で、生きたまま墓穴に埋められて・・・

33:名無し三等兵
22/08/21 18:10:01.88 ogELrSkn.net
敵兵の服を着て死んだふりをしていても生きているのがバレたら国籍を偽装したとして死亡案件では?

34:名無し三等兵
22/08/21 19:23:11.58 HOeK4Of6.net
>>22 山本七平が書いてたが、日本陸軍でもそれはいたらしい。上官の理解度にもよるだろうけどね。

35:名無し三等兵
22/08/21 21:49:19.89 5rbPu0o1.net
近年は攻撃ヘリ不要論が語られることが多かったと思いますが
ロシアウクライナ戦争で攻撃ヘリはどの程度活動しているのでしょうか

36:名無し三等兵
22/08/21 21:50:22.70 5rbPu0o1.net
やはり防空コンプレックスに捕まっているのでしょうか

37:名無し三等兵
22/08/21 22:23:06.43 SH8X+kV6.net
死にたくないから衛生兵になるって理由はまぁありそうだけど
実戦だと結構優先的に狙われそうだよね
テロリストは条約なんて守らないし東側も倫理観欠如してるからお構いなしだし

38:名無し三等兵
22/08/22 00:01:38.85 CL+q604Q.net
>>35
ウクライナ側の攻撃ヘリ(と言うかヘリコプター全般)は超低空飛行でレーダー探知を避けられることを活かして各種の奇襲攻撃に活用されているようだな。
事実上参戦しているNATOの空中早期警戒網の支援が得られるウクライナと違い空中早期警戒網の貧弱なロシア軍は見通しの悪い地上からのレーダー索敵がメインなのでウクライナ軍ヘリの察知には苦労しているようだ。

39:名無し三等兵
22/08/22 00:03:42.71 wfIPjV61.net
言うほど救急車や救護船や救護機が狙われてるか?そんなのやっちゃったらその旬から世界の敵扱いジャンこのご時世

40:名無し三等兵
22/08/22 00:23:41.63 eNPNstIh.net
ベトナム戦争の米軍赤十字ヘリは最前線で結構撃ちまくられてる。
まあ大前提として解放戦線側が国際世論を味方につけてたからね、ヤンキーゴーホーム。

41:名無し三等兵
22/08/22 00:48:21.97 iO4KQkLU.net
ソ連軍なんか、バルバロッサ作戦の時に救急車襲って衛生兵と患者を惨殺したり(それでLAHが報復として一週間捕虜はとらず射殺したり)
潜水艦がドイツや日本の避難民や傷病兵を乗せた船を撃沈してるな

42:名無し三等兵
22/08/22 09:54:08.63 F5v0rE/p.net
液体金属が発達したらT-1000みたいな兵器が出てくることはあり得るんでしょうか?
人形とかそういうわけではなく、銃弾とか爆発受けても突き抜けて勝手に修復している方が重要です(T-1000も設定上爆発では多少損傷していましたが)。

43:名無し三等兵
22/08/22 11:22:28.04 +6fduaj8.net
>>42
液体金属のロボットでも核やベースとなる構造が必要なのが現在
あれ実現するためには一つの合金?で発電機、駆動装置 、各種センサー、集積回路などを自己生成して変形する必要があるので莫大なエネルギーが必要になるかと
どれだけ未来になっても難しいんじゃ無いかな
目に見えないくらい細かいマイクロマシンの集合体という設定にでもした方がまだ実現性はあるかも
それでもエネルギー源が問題になるけど

44:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
>>42
「あり得るんでしょうか?」とか、「可能性はあるんでしょうか?」って質問はやめた方が…
そりゃいつになるか知らんけど、現在からすりゃ魔法にしか見えないくらい技術が無茶苦茶発展すりゃできる可能性はあるね、って最終的な回答にしかならん。

45:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
殺人スライムみたいなのにうまく遺伝子プログラムできればまぁ

46:名無し三等兵
22/08/22 13:49:31.61 /aTLl9MS.net
>>42
他の人が言ってるように、その質問なら将来できるかもねで終わりだ

47:名無し三等兵
22/08/22 13:54:28.99 7Jd4KRpW.net
>>46
他の人がもう言ってるなら君がレスする意味はないんだから黙ってられないのか?

48:名無し三等兵
22/08/22 14:47:45.17 dkeotkli.net
>>47
大事なことなので2回言ったのさ

49:名無し三等兵
22/08/22 15:30:04.81 z1/dybWw.net
アンドレ・ザ・ジャイアント位の規格外の巨漢(224cm236kg)の場合、歩兵としては普通の体格の軍人より優秀なんでしょうか?
でかいし体力あるから有利とか、なにもかも規格外になるし当たり判定も増えるから不利とかあるのでしょうか。

50:名無し三等兵
22/08/22 15:35:12.31 CCVJA/qu.net
別に創作スレでする質問じゃない話が増えてないか?
上の衛生兵の話も死んだふりの話もだけど
本人としては創作に使うから聞いてるとかなのかもしれないけど
あくまで実際の戦場における話を聞いてるだけだとここでする必要ないのでは?

51:名無し三等兵
22/08/22 15:47:31.66 +6fduaj8.net
>>49
WW2の陸戦の有名人調べてください
ほぼ全員チビです。
近代戦では弾があたりやすい背が高い人は不利で、背が低ければ低いほど良いです。

52:名無し三等兵
22/08/22 15:53:42.72 2T+Ia19m.net
ゴジラvsコングでゴジラとコングが空母の上で殴り合ってましたが、ゴジラは99890トンもあり、コングも低く見積もっても数万トンあります。
本当に殴り合いなんかできるのでしょうか?
ゴジラとコングが乗るだけで沈みそうですが。

53:名無し三等兵
22/08/22 16:00:00.22 wfIPjV61.net
なるほど、創作でおにゃのこが兵士パターンが多いのは小柄だからか理解納得

54:名無し三等兵
22/08/22 16:04:39.42 +6fduaj8.net
>>53
流石に陸戦では女性は筋力がないから運べる装備や荷物が少なくなって不利だけど、戦闘機は女性の方が耐G能力が高いことがわかってる
男に比べて女性は小柄で心臓と脳が近いからGロックしにくいらしい

55:名無し三等兵
22/08/22 16:09:20.82 WiL4PNIX.net
プロイセンに巨人(最低188cm)で編成された巨人連隊というのがあってな。
初期には高身長の者をムリクリ集めたので巨人症発症者が多くてまともに戦闘できる状態ではなかったそうな。
後にコスパが悪くて解隊されて志願兵のみで大隊に改変されたのだけどシュレージエン戦争7年戦争と参加して活躍してナポレオン戦争中に(1806)にフランス軍に降伏して終了。
巨人だから有利というわけではなくかといって不利というわけでもない感じ。

56:名無し三等兵
22/08/22 16:14:08.74 wfIPjV61.net
「170以下は人権ないから」「骨延長手術って知ってる?」で炎上を思い出したが
やたらに身長だけでかくしてもろくに歩けなくなったり副作用が多いですしね

57:名無し三等兵
22/08/22 17:28:56.41 yoH22WtV.net
>>49
ナポレオン軍では精鋭である擲弾兵の資格は身長178cm以上
白兵戦での戦力を期待されていた兵科なのでやはりガタイが重要視されていた様ですね
その一方で身長を補うだけの軍功が有れば可とする例外規定も
つまり戦場でチビの擲弾兵と出会ったら逃げたろとw

58:名無し三等兵
22/08/22 17:37:16.15 EA3UdJPE.net
>>38
ありがとうございます

59:名無し三等兵
22/08/22 17:56:54.72 EsqzD4Rn.net
>>50
そこはあまり神経質にならなくても良いのじゃないか
ここで質問しなくても良い、と
ここで質問してはならない、はイコールじゃないぜ
度を超すようであればお小言言いたくなるのも分かるが、まだ今の所はスレチ警察して排除しなきゃならんほどの状況とは思えないな(個人の感想です)。

60:名無し三等兵
22/08/22 18:01:31.40 j9IZ5HVL.net
ふーんじゃあ俺も何も気にせず創作と関係なさそうな質問も今後していくわ

61:名無し三等兵
22/08/22 21:56:44.71 m4SHoemN.net
>>50
お前みたいなのがスレに1番不要
去れ

62:名無し三等兵
22/08/22 23:17:39.44 lTb43VfR.net
>>49
プロセイン王国に巨人部隊があった。
フリードリッヒ大王の父親、フリードリヒ・ヴィルヘルム1世が編成したもので、大柄な男を半強制的に徴募して人を集めたが、見栄えが良いぐらいしか役に立たず、フリードリッヒ大王が解散させた。

63:名無し三等兵
22/08/22 23:22:31.45 yEwv4aPI.net
柘植久慶の本で読んだが高すぎる身長は敏捷性に難があり陸戦では不利になることから陸軍士官学校には身長の制限がある。
一方海軍士官学校では身長の制限が緩くそのため大柄な生徒もいて陸海士官学校フットボール対抗戦では海軍が有利だと。

64:名無し三等兵
22/08/23 01:54:31.17 8b44f18x.net
>>59
漱石スクリプト災害で強制的に鎮静した感があるけど、初質が機能不全に陥ってた時期が結構続いたからね。
今この時点に限って言えば仕方ないけど、初質が本格再開するのにしたがって誘導してけばいいんでないかな?
というわけで現在存続している初心者質問スレがあるので、創作に関わらない質問は以下でお願いします。
あるいは一見して創作と無関係に思える場合は、どう関係あるかを質問文中で言及してもらうと助かる。
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
スレリンク(army板)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
スレリンク(army板)
※実際はワッチョイ+IPスレ

65:名無し三等兵
22/08/23 13:21:28.80 Ou+yWwzJ.net
よくゲームの公式チートで無限弾丸が存在しますが、仮に質量保存の法則を無視し「歩兵の携行銃器及び手榴弾が無限弾丸でリロード必要なし」ならどれほど有利になるんでしょうか。
上記チート以外は一切変わらない、つまり新しく無限弾丸兵器は作れないとします

66:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
おもえばシューティングゲームの自機ってボンバーはともかく通常ショットはたいてい無限弾薬ですよね、あれどうなってんやろな

67:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
チートの意味と質量保存の法則の意味、両方間違えてる

68:名無し三等兵
22/08/23 15:05:28.43 j2UkyF94.net
>>63
自衛隊でも身長制限ってあるの?
高身長のメリットもそれなりにあると思うけどなぁ

69:名無し三等兵
22/08/23 15:51:55.89 utPt4aph.net
>>68
自衛隊の場合航空身体基準(航空機の搭乗員になれる人の制限)が190cm。
もしかしたら少し古いかもしれないけど今もそう変わってはいないはず。
これ以外に明確に規定化されている身長の上限はないはずだけど、”暗黙の了解”はあるだろう。
実際に前線で戦闘する兵士(パイロットとかも含めて)として考えるなら身長が標準より高いことにはメリットがほとんどない。
背が高い分常人を凌ぐ筋力と体力がある、としても、大柄で”かさばる”ことは車両に乗り組みづらいとか立ってると目立つとか特別なサイズの服や靴がいるとかいった「組織の一員として行動させること」へのデメリットのほうが多いので。

70:名無し三等兵
22/08/23 16:12:33.97 vbaEYR4m.net
昔のソ連戦車の身長の上限が165cm(それが理想とされる数字で、これ以上だとなれないという訳では無い)
実際、立って砲弾をこめる力仕事の装填手が、常に中腰姿勢で作業しなくてはならないのは大変な苦痛だし、戦後戦車では操縦席は特に小柄でないと頭がつかえたり

71:名無し三等兵
22/08/23 20:04:17.16 p+3qZuV7.net
あくまで一般論としてだけど、個人が持ち運べる荷物の量は、概ね体重に比例します。
個人が携行する火器は、体重のある射手の方が、反動を押さえ込めて有利です。
なので、大柄な兵士にも、それなりにメリットはあります。
ただ、元質問にあるような、平均身長を大幅に上回る兵士だと、
デメリットの方が大きくなるでしょうね。

72:名無し三等兵
22/08/24 00:45:01.32 bzNz0tLd.net
>>65
「無限弾丸(弾薬)」が実在したとして、あとはそれを発射する銃器が発砲時の熱にどれだけ耐えられるかとか、
手榴弾を投げる兵隊の体力だのメシの問題、撃たれても平気かどうかって問題に置き換わる。
「同程度の装備と練度で、弾薬が有限の兵士が相手なら強い」程度でないかと。
砲兵支援や航空支援呼ばれたらそれまでだからね。

73:名無し三等兵
22/08/24 02:00:22.84 76V7qM/W.net
例えば機関銃の例だけど、通常の文体支援火器や軽機関銃だと点射が基本で、遠距離の敵をバーストで撃つ一種の狙撃と、たまに掃射して敵を牽制するのが役割となる。
これが三脚に据えた汎用機銃や重機関銃ともなれば、一定時間撃ち続けて敵を制圧できるようになり、水冷式ともなれば乗り越えるのが困難な、一種のバリケードとなる。
(実際に、一晩で数万発を撃ち続けて、敵の侵攻を食い止めた例がある)
例えるなら
 長槍→槍衾→城壁
ぐらいに変わってくる
手榴弾の場合も似たような事になるだろうけれど、しかし射程の短さから、機銃ほど劇的な変化は出ないだろう。何しろ石を投げる程度の射程しか出ないのだから。
ベトナム戦争では、練度の低い一部の兵士が、手榴弾だけを与えられ、単にこれを投げるのが仕事となった。射程こそ短いが、誰でも簡単に強力な火力を投射できるからだ。
役割的には短機関銃の乱射に近いかも知れない。

74:名無し三等兵
22/08/24 04:52:13.29 wdgbDdVf.net
>>63
193cmで足が速い大谷は特別な存在ね

75:名無し三等兵
22/08/24 09:40:24.55 3BeAaeE8.net
筋力は筋肉の断面積に比例して、質量=体重は体積に比例する。よって、仮に身長Nが2倍になれば、筋力は2の二乗倍(四倍)、体重は三乗倍(八倍)となる。
 身長:N×2
 筋力:N×2×2
 体重:N×2×2×2
従って、どこかの時点で体重に対する筋力が足りなくなってくる。

76:名無し三等兵
22/08/24 09:45:56.60 /C2Okthz.net
K1のチェホンマンが雑魚みたいなもんすね、しねやちょん

77:名無し三等兵
22/08/24 10:27:35.96 gXAD/Lst.net
大谷さんは暇があればトレーニングをしている人だから…
体が大きくても内臓の機能は平均身長の人とあまり変わらないそうだけど193㎝の体をフルに動かせるだけ能力を持っているのでしょうね。

78:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
誰しも年を取れば体が絶え間ないトレーニングに耐えられなくなる時が来る
その時大谷がどうするか見もの(スレ違い)

79:名無し三等兵
22/08/24 13:11:09.83 /C2Okthz.net
そもそもスポーツ選手でもなければ運動なんてむやみにしないほうがいいんですよ、間接とか消耗費品ですよ

80:名無し三等兵
22/08/24 15:44:37.44 8OkE+Gtm.net
力士とか巨漢レスラーがヒザをやっちゃって引退、ってのはよくあるパターンだし

81:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
人間でも大きすぎると動けなくなる訳だから、より大型の動物ではもっと深刻となり、20tにも及ぶ絶滅動物のマンモスや、100tに及ぶ恐竜のアルゼンチノサウルスだと、本来なら立ち上がる事さえ難しいって理屈になる。

これは重量制限の厳しい鳥だと更に深刻となり、アホウドリ程のサイズでもその場から羽ばたいて飛ぶ事が出来ず、一定距離を滑走しなくては空に上がれないなんて事になる。
だが過去にはアルゲンタヴィスが推定70~72kgもありながら、どうやら空を飛べたらしい。理論上限は25kgなのに……翼竜のケツァルコアトルスに至っては200 - 250kg。

現代科学では、こいつらが何故ちゃんと空を飛べたのか理論的に説明出来ず、だから「地球の重力は昔は弱くて、だんだん強くなってきたんだ」なんて冗談も出てくる。

82:名無し三等兵
22/08/25 07:31:36.25 KRdgyfMT.net
なんか昔は大気が濃かったかららしいですよ奥さん
メガネウラという世界最大のトンボは70センチらしいですよ奥さん

83:名無し三等兵
22/08/25 08:01:42.08 fpTW45l7.net
>>81
大気が濃いのではなく酸素濃度が高い。なぜ飛べるのか謎でも何でもない
白亜紀で30%、石炭紀は35%、現代は20%
だから恐竜などもあの巨体で走れたし、巨大昆虫も飛行できた

84:名無し三等兵
22/08/25 10:51:30.05 /SHMhb9Z.net
酸素を活用できるよう筋肉が発達していてもその重さでは・・・って話じゃない?

85:名無し三等兵
22/08/25 12:12:20.91 fpTW45l7.net
酸素濃度などがはっきり検証されていなかったころの誤った説が残ってるだけ
古代の大気の研究は氷床の有無や気温の研究に比べて比較的新しい

86:名無し三等兵
22/08/25 13:36:59.54 yfLEIufD.net
要するに「今わかってる事だけで答えが出ないから研究してるんでしょ?」って事なんだろうけどね。

87:名無し三等兵
22/08/25 13:37:32.47 hRFr/88i.net
いや、いくら筋肉が強くたって関節が頑丈になる訳ではないし、腱や骨格の強度も上がらないんだよ。

88:名無し三等兵
22/08/25 13:41:19.55 d0bKthbk.net
ケツアルコアトルスは化石から推測復元した実物大模型を見たことあるけど、「これで飛ぶの?嘘だろ?」って大きさだったな・・・。
でもじゃあ「鳥型の体型ですが飛べません。地上を歩いて活動してました」と考えるにはあまりにも変な形状だから(化石の復元が間違ってるんじゃなければ)、まあ、飛んでたんだろうね・・・。

89:名無し三等兵
22/08/25 13:55:30.22 yfLEIufD.net
過去の歴史って結局のとこ、タイムスリップして実際に見に行かないとわからんからね。
「~と言われている」「でも~という理由で困難か不可能と思われるけど、ハッキリした事は今後の研究に委ねる」
ってのが筋で、門外漢が仕入れたニワカ知識じゃ肯定も否定も難しいと思うよ。
そもそも人生それなりに生きてりゃ、「あれ?昔教わったのと今は違うんだ?」なんて事象はナンボでもあるし、肩の力抜いていかなきゃ。

90:名無し三等兵
22/08/25 14:03:37.70 KRdgyfMT.net
たぶん未来人や宇宙人がムササビやモモンガを復元したとして
「手と足の間に飛膜があった」「それを広げて空を滑空」って
真実に届くのってかなり厳しいのかなって…・

91:名無し三等兵
22/08/25 14:56:24.98 05dmF8HY.net
この流れどこまで脱線するんだ…?

92:名無し三等兵
22/08/25 15:06:56.00 g7+VwgnU.net
無論飽きるまで
別に創作に関する質問じゃなくてもいいスレなんだし脱線も何もないよ
自由に語っていいスレなの
あんまり文句言うと君が荒らしということになるよ?

93:名無し三等兵
22/08/25 15:31:31.93 yfLEIufD.net
>>1を見ればわかる通りで雑談スレではないため、ですがスレとかに行ってください。

94:名無し三等兵
22/08/25 15:34:26.78 g7+VwgnU.net
この流れが嫌なら自分が別の質問をして話題を変えればいいだけ
新しい質問が来れば勝手に話題は変わる
昔からそういうスレなんだから嫌ならお前が出ていけよ

95:名無し三等兵
22/08/25 19:33:32.38 jlyh1hk9.net
ちょっと注意された途端にフルスロットルで逆上するのがお約束になりつつあるね
一定のパターンを繰り返す事に強くこだわる特性でもあるのかしら

96:名無し三等兵
22/08/25 19:35:39.73 Il8FrFq9.net
二次大戦以降で「戦場で素手で殺された例」は死亡者全体のうちどの程度あったんでしょうか?
もっと言えばなんだかんだで肉弾戦になることはあったんでしょうか?

97:名無し三等兵
22/08/25 20:06:24.02 /SHMhb9Z.net
>>96
軍隊格闘術ではとにかく道具を使えと教えられる
ヘルメットなり、逆さに持った銃なり、ベルトなり、なんなら靴でも
銃剣刺突を含まないならめちゃめちゃ少ないだろうね

98:名無し三等兵
22/08/25 20:19:22.59 5e1/ZS08.net
石ころでさえ武器になるからなぁ……

99:名無し三等兵
22/08/25 20:23:39.43 F22vQ8jH.net
WW4は(ry

100:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
>>95
自閉症スペクトラム障害(ASD)のいわゆる(こだわり行動)と言う症状だろう
勝手に決めた独りよがりなマイルールを他人に押し付けて、注意や拒否されると逆上する

101:名無し三等兵
22/08/25 22:40:04.21 3Y0KLQIu.net
ゴジラやパシフィックリム等の怪獣映画において通常兵器は100%無意味な攻撃を怪獣に繰り返し壊滅しますが、通常兵器が微塵も効かず、核でも倒せるかどうかみたいな怪獣が定期的に現れる世界では大艦巨砲主義は復活するんでしょうか?
とりあえず口径が2m位の砲があればギリギリ効くかもとかそういう発想です。

102:名無し三等兵
22/08/25 22:59:21.58 d0bKthbk.net
>>101
核でも倒せない、となったら「攻撃するだけ無駄」って結論になって軍隊は一切攻撃はしないか、怪獣の注意をひきたい(進行方向をずらしたいとか)時に申し訳程度に「効かないとわかっている」通常兵器で攻撃するだけになるだろう。
核攻撃なら場合によっては倒せる(死ぬ)となった場合、ではどの程度の規模の核攻撃なら効果があるのか、ということになるけど、その場合でも核弾頭の投射手段として使われるのはまずはミサイルで、砲ではないだろうな。
大艦巨砲主義的な方向には行かないだろう。
仮に口径200cmの砲で徹甲弾撃って当てれば倒せる、としても、そんな口径の砲なんて現実的ではないわけで、それでも「そのくらいの威力がいるけど、核はちょっと・・・」となった場合、徹甲弾頭の大型のミサイルを超超音速でぶつける(最終的なエネルギーとしては超大口径の砲弾ぶつけたのと同じ)という方向性になるだろう。

103:名無し三等兵
22/08/25 23:10:35.67 F22vQ8jH.net
地中貫徹型核兵器は現実でも開発されてるし、公海上
(もしくは、他国に文句を言われない国内辺境地帯。米国南西部とかザバイカルとか)
で迎撃できて全出力と放射性廃棄物を怪獣体内に留められる見込みが大きいなら、その方向の開発も進むかな。

104:名無し三等兵
22/08/25 23:30:29.52 zJIns/co.net
そんな巨砲を開発してる時間が無いんじゃ
ハープーン含めた対艦ミサイル使うかバンカーバスター含めた爆撃をした方が早いし

105:名無し三等兵
22/08/26 01:34:51.75 0859e9k5.net
怪獣退治に超大口径砲が有効だと大艦巨砲主義が復活する理屈がわからん
怪獣と戦争するのか

106:名無し三等兵
22/08/26 02:56:42.24 EzCmUz/D.net
超大口径の砲弾の運動エネルギーが有効という設定なのか?
炸薬量であれば、でかい爆弾や核兵器で代用できるわけだし

107:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
でも人間160センチくらいはありますけど1ミリの針刺されただけでもいたいいたいじゃないすか?当たり所悪ければ失明とかしますし病気の菌とか毒薬とかついてたらやばいですよ

108:名無し三等兵
22/08/26 07:42:30.40 uSQ7rRfg.net
>>107
つまりそういう兵器を作ればいいわけで、大口径砲である必然性が皆無なのよ。

109:名無し三等兵
22/08/26 08:38:09.05 SUzhEZzk.net
そもそも怪獣側の硬さはカーボナード以上ということは無いだろうし
やはり関節は動くので相当に柔らかいはず。そこを狙えるなら狙えば巨大な爆発は必要ないのでは

110:名無し三等兵
22/08/26 08:51:03.89 4WOQdrfX.net
>>109
ゴジラは糞硬いし、そこは架空である以上どうにでもなっちゃうのでは

111:名無し三等兵
22/08/26 10:05:40.72 A02wQyil.net
大口径にして質量で攻めるより、レールガンなりコイルガンなりにする方が簡単だろ? だいたい大砲の砲身寿命って意外に短いし、バビロン砲だと動かせないぜ。

112:名無し三等兵
22/08/26 10:46:34.27 4WOQdrfX.net
怪獣で思い出しましたが、一寸法師戦法(外は硬いが中は柔らかいぞ! 口から入って中を破壊しまくるんだ!)をやれる兵器は現実にあるんでしょうか。
毒とかは不可で物理的な衝撃です。口じゃなくてもいいですが、体内から吹っ飛ばす戦法と思ってください
怪獣は身長100mのゴジラ姿とします

113:名無し三等兵
22/08/26 11:30:13.17 d4tUCHBb.net
バンカーバスターみたいな装甲を突き破ってから爆発する兵器がある

114:名無し三等兵
22/08/26 11:50:16.93 pzy3w/OB.net
>>113
ごめんなさい、外部からの衝撃には完全無敵としてください

115:名無し三等兵
22/08/26 12:03:55.50 F4q4Y98M.net
>>114
怪獣の開口部から侵入する薄い本的な展開になりそうだがw
B兵器と言って良いか分からないが寄生虫や黴、ウィルス・細菌の類?
出血熱なんかは体の開口部から体液をまき散らすし、カビには虫の体を破裂させて胞子を撒く奴がいたような
特撮的には手垢の付いた手法だけどかなりエグイ絵面になりそう

116:名無し三等兵
22/08/26 13:27:49.13 PELZ+Fds.net
普通に巨大な生物であれば、体内から損傷させれば殺せるが、ゴジラみたいな「通常兵器では殺せない」設定なら無理
通常兵器で殺せるエメリッヒ版Godzillaはアメリカ版ゴジラというより、ゴジラの原点であるリドサウルスの現代版だし
しかし「大怪獣総攻撃」版の白目ゴジラは、削岩噴進弾(ドリルミサイル)を搭載した潜航艇を飲み込み、体内から爆破された

117:名無し三等兵
22/08/26 16:27:36.97 n39LuknF.net
設定次第としか言いようが無い質問なんだから、しつこく食い下がったところで答えなんか出ないよ。
アメコミでスーパーヒーローと戦った時は、実質的に不死身で撃破不能。どんな地球ヒーローでも倒せないって設定で、地球から放逐するのが解決策だった。

118:名無し三等兵
22/08/26 16:34:35.78 0xZaBKwy.net
>>117
簡単に言えば「体内から爆破させない限り絶対死なないし、外からの攻撃も完全無敵のゴジラ姿怪獣」を倒す方法は現代兵器で適切なものはありますか? です。
どうにか口か肛門に爆薬を飲み込ませて……みたいなアナログ手法しかないんでしょうか?

119:名無し三等兵
22/08/26 17:23:14.02 bJq97IEr.net
あるかなしかを拡大解釈すればトロイの木馬がある
戦利品として自陣に移動させたら中にいた敵兵に壊滅させられたというアレ
これくらいしか思い浮かばないし、怪獣が現実にいないから巨大な標的を内側から破壊するコンセプトの武器はない
それこそデススターのように決死隊が飛び込んで弱点を攻撃するしかない
そもそも外部を破壊して浸透は駄目、食べさせるのも下策となるとどう体内に取り込ませる?
毒ガスとか放射能くらいじゃないか

120:名無し三等兵
22/08/26 20:02:15.69 FaebyFC5.net
あとバラダギ様こと大怪獣バランも、光を発するものを飲み込む性質を利用され、爆薬を内蔵したパラシュート付き照明弾により体内から爆破されている
自衛隊が通常兵器で倒すことができた、珍しい東宝怪獣の例

121:名無し三等兵
22/08/26 21:13:49.78 zx885uXd.net
現代の空戦においてエースパイロットになるために必要な素質や技量ってざっくりなんでしょうか?
ミサイルが発達した現代じゃトップガンみたいに凄テクで絶対敵のケツにつけるみたいなのだったら駄目ですよね?

122:名無し三等兵
22/08/26 22:24:31.21 SUzhEZzk.net
>>121
ほぼAWACSからの指示よる視界外戦闘なので、AWACSからの指示を忠実に実行できるかどうかが重要

123:名無し三等兵
22/08/27 02:14:48.63 0aaIRP9K.net
質問という形なのかはちょっと微妙ですがこれらの兵器についてミリタリーファンの目線から
形状からその特徴や特性・弱点 あとはデザインの出来についても批評して頂けないでしょうか?
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.cardland-kamata.com)
「∀ガンダム」に搭乗する兵器群です
文明は一度崩壊してそのこと自体忘れた地球人がまた文明を起こしている…という背景です
技術的には電信が最新技術で散発的な領土争いがいくらかある程度
自警団に毛が生えた程度の戦力で戦車や大規模な歩兵集団などは多分いません
月の勢力はー…今回は無視してくださいw

124:名無し三等兵
22/08/27 02:21:01.47 fHVCHRV+.net
>>1
集団ストーカーで登場する自衛隊ヘリ、チヌーク、戦闘機
やりすぎ防犯パトロールの被害に遭うと、
警察ヘリ、防災ヘリだけでなく自衛隊ヘリも頻繫に飛んできて騒音を浴びせる嫌がらせをやります
・チヌーク
twitter.com/dKr6hUT8FPFTM9d/status/1391750579890786306
twitter.com/neconecocat07/status/1082524643255185408
twitter.com/anuD7fcqPqxbr4G/status/1496756047226281985
・自衛隊ヘリ
twitter.com/VwY8KQ1tn6jQi0d/status/1376432040933875714
twitter.com/shoukeimaru_945/status/1348865195267870725
d
(deleted an unsolicited ad)

125:名無し三等兵
22/08/27 02:32:42.85 /JG+qrP3.net
>>123
装甲車はおおむねヴィッカース・クロスレイ装甲車っぽく、オフロード性能は低いと考えられる

126:名無し三等兵
22/08/27 02:51:39.95 /JG+qrP3.net
ブルワン
水素駆動エンジンなのに、空冷フィン付きのシリンダーブロックがカウリングから突出しているのは変
幅に対し全長が短めなので、方向安定性は悪そう、胴体後部を伸ばすべき
ヒップヘビー
その他の通り後方に重心が偏っているようで、やはり安定性が悪く危険だと思う

127:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
>>123
装甲車
現実の装甲車に近いし機能はするだろうけど砲が連装な上に大口径なのですぐに弾切れになりそう

128:名無し三等兵
22/08/27 10:57:50.28 Sj6UywFD.net
ゴジラvsコングでメカゴジラがゴジラ姿の理由は、作った大企業の社長が「地球の王者である自然の象徴であるゴジラを、そっくりの機械で倒して科学技術を見せつけ地球の王者となる」という欲望の為に意趣返しとしてゴジラを模したとされてました。
直立二足歩行巨大ロボの理屈は、ごちゃごちゃこねるよりは生みの親の余計な拘りとか欲望にしてしまうというのはいい案なんでしょうか。
軍事スレの二足歩行を毛嫌いする姿を見てそう思ってしまいました。

129:名無し三等兵
22/08/27 11:06:38.86 ES3MiyOh.net
初代メカゴジラからして偽ゴジラで暴れて人類を混乱させる目的だった(当時ゴジラは正義の味方)ので、二足歩行に戦略のメリットはあれど機能上のメリットはない

130:名無し三等兵
22/08/27 11:18:16.87 vL0nLcAk.net
>>128
「作者がそう思ったからそう」で別にかまわないと思うが、そこまで行くとそれはもう軍事の質問ではないかな・・・。
理詰めで考える限り現行の地球上で人間大(より少し大きいくらいまで)を超えた二足歩行兵器は
*物理原則・法則的な制約が大きすぎる
*それを可能にするテクノロジーがあるなら既存の兵器に応用したほうがずっといい
というところから逃れられないので。
二足歩行兵器が大嫌いな押井守カントクが実写版パトレイバーの制作にあたって考えた「人形である理由」に、
「かつてロボット関連の技術がブレイクスルーを迎えた際に世界中でこぞって製品化され、特にその方面で世界をリードしていた日本の技術力をアピールするためもあり、日本では中型の人形機械がたくさん開発されて製品化された。
 しかしいざ実用してみると実用性は低いわ運用コストがバカ高いわその他諸々で問題ばかり、程なく世界的に使われなくなっていった。
 世界のロボット市場を牽引していたはずの日本でももうほとんど使われていないが、警視庁は今でもh中型人形工作機械(作中呼称は「レイバー」)部隊を維持していて、主に、というかほぼ式典でのお飾り用として運用されている。
 運用経費がものすごくかかるのでお荷物扱いで嫌われているが、予備部品が尽きて修理不能になるまでは使われるだろう。
 観閲式や出動式などでは子供に大人気なので広報的には満更でもない」
ってのがある。
悪意の塊かつツッコミどころの多い設定(?)だが、これでも作中の存在理由としては通ってるから、「こういうのでいい」という理由付けってのはいくらでもあるだろう。

131:名無し三等兵
22/08/27 11:43:59.15 qGqtrsUw.net
>>123
∀ってそういう世界観なのか
ジブリみたい
ブルワンはI-153がモデルかな、トップヘビーは震電を大型複葉機にしたようなデザイン
第一次大戦くらいの技術はありそう
装甲車は指揮に使うなら武装は要らないのでは?、と思う

132:名無し三等兵
22/08/27 11:46:00.87 K+Xrfek1.net
通信技術が未発達な時代ほど指揮官は前線に出ないと指揮がとれないし
未知の位置の敵との不意の戦闘も増える

133:名無し三等兵
22/08/27 12:04:00.31 shvHXssj.net
ああ、ウクライナでロスけ指揮官が最前線に出張ってゴミのように死にまくってるのはそういう……

134:名無し三等兵
22/08/27 12:15:09.70 jHiHIzbe.net
二足歩行ロボットについてはその世界の基礎技術力がわからないことにはなんとも
ガンダムで言うと宇宙世紀頃ならロボット兵器はリアルじゃないがターンA建造の頃なら車輪で走る兵器があったらおかしいしね

135:名無し三等兵
22/08/27 12:18:50.45 Ko9968+v.net
そっちは昔ながらのソ連式の指揮系統で、前線指揮官に独自の判断で臨機応変に行動する権限を与えておらず、
命令された事を積極的に実行してない前線の部隊に対して、連隊長や師団長以上の高級指揮官が直接出てきて
指揮したり戦意を鼓舞したり、ウクライナ軍の攻撃が届く所まで出てきて、しかもその情報が漏れていたから

136:名無し三等兵
22/08/27 14:35:57.36 J0HUuSrj.net
>>128
多くの人は理由や根拠をつけて異論反論を説明してるのに
「毛嫌いされてる」などと感情論にショートカットして全否定するだよな

137:名無し三等兵
22/08/27 14:56:24.93 fIKpR8Ig.net
鳥脚型の二脚歩行ではない、人間の直立二足歩行は、生物では無く大型ロボットで行う場合のメリットが少ない
ただし中に人が入るというか「着る」タイプのパワードスーツとか、人間の動きをフィードバックして操作するメカは例外

138:名無し三等兵
22/08/27 14:58:23.37 0aaIRP9K.net
>123です 回答ありがとうございました
以前宇宙世紀の戦闘機についても教えてもらったことがありますがそっちと比べるとあんまり尖ったデザインではないみたいですね
面白かったです
>>131
世界名作劇場みたいとは言われてたりする
Gレコや宇宙世紀も世界観そのものは結構興味深いのだがガノタは薦め方がヘタクソw

139:名無し三等兵
22/08/27 15:12:57.28 fIKpR8Ig.net
>>138
プロペラでの推進式の単発機は、現実の(主に第一次大戦頃の)複葉機では、主翼やエンジンは機体中心部より前にあり、胴体はフレームだけで外板がなく、プロペラからの後流が邪魔されないようになってる
ヒップヘビーはより近代的な推進式の単葉機(震電とか)みたいなレイアウトを複葉機でやっており、しかしこれは前述のように前後の機体重量や空力のバランスが明らかに悪く、このような機体構成は実在しない

140:名無し三等兵
22/08/27 15:19:51.37 JMm4nznL.net
グレンラガンの螺旋力みたいな、イメージとか概念を具現化して戦うシステムなら、人間がイメージしやすい人形ロボになるのかな?
螺旋力自体は限界まで上げたら宇宙そのものを破壊したりできる以上絶対的な優位性があるけど、訓練して車輪とかロケットとか四足歩行をイメージした方が便利なんだろうか

141:名無し三等兵
22/08/27 15:29:48.27 fIKpR8Ig.net
まあ軍事系のいわゆる「リアルロボット」では機械工学的に人型にするメリットや実現性が無いわけで、しかし人型ロボットを出したいので、仕方なくあれこれ人型である理由というか屁理屈を考えている

142:名無し三等兵
22/08/27 17:00:44.04 vlVbpgNk.net
>>138
ガンオタが興味があるのはストーリーや設定じゃなくガンダムだけなんだもの

143:名無し三等兵
22/08/27 17:14:54.49 5X6QhyL8.net
人型ロボットを兵器にしたい人はそれの軍事的優位性だのなんだの考える前に
自分の作品世界の社会がロボット自体に対しどれだけ寛容であるかについて考えるべきだろう
トラックが兵器として使われる事が当たり前なように人型ロボットが身近な社会ならロボットを兵器として使うのは当たり前って事だな

144:名無し三等兵
22/08/27 19:54:18.50 b71yWVDr.net
成立したリクツはともかくとして、とにかく作中世界ではヒト型兵器が当たり前に使われてるんです。
そのヒト型兵器の性能や、特徴は以下のような感じで~~。
いわゆるリアル系に分類されるロボット物でも、「なぜヒト型なのか?」についてはこんな感じでふんわりしてる作品が少なくないよね。

145:名無し三等兵
22/08/27 20:32:57.41 PnmnN+Y1.net
マクロスのバルキリーやデストロイドについては、「巨人兵との白兵戦のため、相手と同サイズの武器を使える人型汎用兵器が必要」って明確なコンセプトはあるけどね。
で、相手はそういうの気にしなくていいから普通にパワードスーツや戦闘ポッド、あるいは生身で戦うというのもリアル。

146:名無し三等兵
22/08/27 20:34:29.54 qrpyZtql.net
マクロスはそれ以上に「プロパガンダの含まれた作中作だから」という最強の言い訳があるから……

147:名無し三等兵
22/08/27 20:37:22.73 PnmnN+Y1.net
あと、現時点で2足歩行以外のマニュピレーターつき作業機械は登場してるが、移動が2足歩行よか明確に便利な機械ってまだ無いような…あったっけ?

148:名無し三等兵
22/08/27 20:40:03.06 PnmnN+Y1.net
>>146
ん?それは「目に見える作品として」であって、登場兵器とかの実在の有無とは全然関係無いぞ。
マクロスFの作中でマクロスゼロ(鳥の人)を撮影するシーンみたく、似てる実在兵器のCG加工で当時の兵器に見せる(VF-25をVF-0に見せる)って描写があるくらいで。

149:名無し三等兵
22/08/27 20:42:29.87 PnmnN+Y1.net
>>146
あと、マクロス7作中でもマクロス(リン・ミンメイ物語)を撮影するのに、VF-19改にハリボテつけて主翼も後退させ、VF-1に見せる描写があったりとか、
作中作を作る工夫を作中で見せるややこしいシーンがあるのも、マクロスシリーズの伝統かな。

150:名無し三等兵
22/08/27 21:41:54.10 RerTDzYB.net
>>145
それは宮武一貴いわく、巨大人型ロボット兵器を出す「ひと目見て、納得というか、あきらめてもらえる方法として」でっちあげた設定であり、リアルというわけではない

151:名無し三等兵
22/08/27 23:19:04.34 PnmnN+Y1.net
>>150
そりゃ実在しないからリアルじゃないのは当たり前だが、ロボット兵器が登場する作品の中では一番説得力のある理由でないかい?
即興のでっち上げだろうがなんだろうが、ああなるほど確かになって思わせるのが大事だよ。
おかげでマクロスFでは、逆にバルキリー用スーパーパックとガンポッドを装備したゼントラン兵(クラン)も出せて、応用が可能な事すら作中で証明できたし。

152:名無し三等兵
22/08/27 23:24:16.40 PnmnN+Y1.net
>>150
あと、アニメ版マクロス作中でも暴動を起こしたゼントランをデストロイド・スパルタンが棍棒でぶっ倒したり、
「あー巨人との共存だとマイクローンの鎮圧装備としても確かに有用だよね」
って、作中で説得力を増す努力を惜しんでないのも好ましい(マクロス7のパトロイドなんかも、その種の装備と言える)。
最初はでっち上げでも思いつきでも何でもいいのよ。それを膨らませて発展させる事こそ、クリエイターとしての腕の見せどこでしょ。

153:名無し三等兵
22/08/28 00:04:16.75 TEjJAJnn.net
物語内または演出の必然性で説明がついていれば二足歩行でも問題ない
トップをねらえ!などは人類対怪獣の戦いでトップ部隊は演出上人類を象徴する役目を担って人型なわけだし
攻殻機動隊のサイボーグも通常の肉体を持つ人間と衝突を起こさずに過ごす為、または生身の脳の自意識と身体のずれを無くす精神安定のためのものかも
Gガンダムを除くガンダムにはそれが無い

154:名無し三等兵
22/08/28 00:05:37.25 k6PyXcBJ.net
考えてみれば、人型兵器を作るもっともらしい設定と言うか、条件は何なんだろうな?
実は太古のギガントピテクスだの何だのと言った、大型霊長類を素体にしてるとか、本当に巨人族が実在してそれを操ってる事にするとか。
或いは魔法の存在する世界でゴーレムから発達したから、逆に人以外の姿にするのには制約がある(足の数だけゴーレムが必要で、二足歩行が一番コスパ高い)とか。

155:名無し三等兵
22/08/28 00:25:15.59 XKxHEHUr.net
>>154
実用性が全くない(それを通り越してマイナス)であっても人類にとっては「二本足で歩けて人間と同じような動きのできる人造物」ていうだけで特別な意味があるから、「技術的アピールのために作られた」(実用性などは最初から考えていないし求められてもいない)っていうのはありだろう。
端的に言えば「我が国はついにガンダム/アーマードトルーパー/バトロイドの実用化に成功しました!」ってだけで海外投資がガッポガッポ(死語)集まって国内株式市場爆上げ間違いなしだ。
「・・・で、これなんの役に立つの?」なんて質問はほっときゃいい。
実戦に実際に使うなんて使うやつが悪い、でFAだ。
そういう意味での「戦略兵器」としての存在価値はあると思うよ。
少なくとも物語のネタとしては。

156:名無し三等兵
22/08/28 00:44:54.69 6DaPgr/S.net
バーチャロンでは戦争が企業間での見世物と化してたから古代の剣闘士と同じ形で人型という設定だったな
ゲッターは動力であるゲッター線が、最も闘争心を持ち進化する人類を依り代に選んで模したから人型
一番リアルなロボットアニメと言われてたのってボトムズとかガラサキとかダグラムだけどその辺にも設定あったっけ

157:名無し三等兵
22/08/28 01:00:33.93 Ysdh1xCh.net
ガンダム作品の1つで思念をメカにフィードバックさせるには人型の方が都合が良いというのを登場人物が語っているシーンはあったな
まぁその作品内にもMA(人型じゃないやつ)もいたし思念を拾わないMSの方が圧倒的多数ではあったが

158:名無し三等兵
22/08/28 01:11:27.34 qwntMiZP.net
少し違うがたとえばToheartのマルチさんやセリオさんはメイドロボットだから若くてかわいい女性型ですし下半身の機能も充実的なちゃんとした設定があったような

159:名無し三等兵
22/08/28 01:14:19.12 Vz5Ze0EM.net
>>156
ガサラキは、鬼が実在してそれを元に作ってた。だからパイロットも、おんぶするような格好で搭乗してる。

160:名無し三等兵
22/08/28 02:43:28.14 4ocZ5JCa.net
「鬼」というか「骨嵬」、平安時代のオーパーツ的動力甲冑(ボトムズのワイズマンっぽい存在であるガサラキが作った)
そっちは人間が腹の中に座禅するように収まり操るもので、その筋肉組織をコピーしたのがTAの人工筋肉であるマイル1

161:名無し三等兵
22/08/28 09:59:39.08 TNT//m5C.net
20年くらい前イーグルドライバーになるのは東大を出るより難しいと言われていましたが具体的に何がそんなに難しいんでしょう?

162:名無し三等兵
22/08/28 10:44:32.86 mXmGnYUD.net
まず東大生になるための競争率は3倍強くらいだが、航空学生は30倍以上、更にF-15に乗れるのはそのごく一部でしかなく、しかもどんなに努力しても適性があると認められなければなれない

163:名無し三等兵
22/08/28 11:59:19.25 wL5CM7pn.net
>>162
その比率はおかしいんじゃないか
なろう小説大賞の倍率は数千倍だけど、東大より難しいかと言われたら一概にそんなわけではないだろうし
母集団がどれだけ優秀かで変わるでしょ

164:名無し三等兵
22/08/28 12:11:35.79 TNT//m5C.net
>>162
適正とは具体的に何でしょうか?
>>163
東大生になれるのはある世代の0.3%程度ですね。

165:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
ごめんなろう大賞倍率1万倍超えてたわ
大賞は該当作なし、金賞は3作あるからそれでも倍率4000倍越える
URLリンク(i.imgur.com)

166:名無し三等兵
22/08/28 12:53:27.11 mXmGnYUD.net
それになろうという人の数に対しなれる人の数は僅か、という話だろ?
なお東大には学力だけで入学・卒業が可能だが、イーグルドライバーは学力・体力・運動能力、
そして持って生まれた適性がなければなれないのだから、より困難なのは間違いない

167:名無し三等兵
22/08/28 13:12:16.13 LhsHsc8h.net
>>166
競争率だけで話してるからおかしなことになるんでしょ
倍率ならなろう優勝者は甲子園優勝、東大理三主席、イーグルドライバーより遥かに優秀になる
母集団にしても東大の方が頭がイーグルドライバーより遥かに優秀なのは確かなんだし比較不能では

168:名無し三等兵
22/08/28 13:22:32.28 mXmGnYUD.net
東大生はもれなく「勉強ができる」のであって、全員が「頭が良くて優秀」とは限らないよ?
対してイーグルドライバーというか戦闘機パイロットは、数学・物理・英語の学力が必要で
運動神経はもちろん高いGに耐えうる体力と空間認識能力、判断力、自己管理能力、
気圧の変化に耐えうる「耳抜き」ができないとダメ、どう考えたって東大に入るより難度が高い

169:名無し三等兵
22/08/28 13:45:58.68 Fd9Om/sV.net
東大に入ったかイーグルドライバーになった人がいないと無理でしょどっちが優秀なんて
仮想戦記未満のお気持ちソースで語られても滑稽でしかない
仮に身体的特徴(全盲者がどれほど頑張ってもイーグルドライバーにはなれない)を含めるなら同意するが、身体に問題ない一般人基準で考えたら比べられない

170:名無し三等兵
22/08/28 14:13:16.10 dEGuTcXY.net
ホンダジェットの開発記録の本を読んだけど
時速八百キロの高速で飛ぶ航空機はわずかな形状で機体の負荷が大きく違い
機体性能に影響を及ぼすと書いていたな
だとしたら、マッハで飛ぶ戦闘機になればさらに激しいだろう
ステルス化はそれだけ無理な形状を強いているわけであり
F35やF22それにSu52などのステルス機は似たような機影になっているな
もちろん偶然ではあるまい
ステルス化と航空性能を何とか両立しようと形状を追求した結果でしょう
いまのところ技術立証機の心神は、F35とかと同じような形状になっているが
結局、F3もそうなるのだろうかと思ったりする

171:名無し三等兵
22/08/28 19:11:54.30 COIYJL8v.net
ここは読書感想文書くとこじゃないぞ

172:名無し三等兵
22/08/29 07:45:10.63 HRASF74E.net
ドラえもんののび太は抜いて撃つ動作を0.1秒で出来る早撃ちで、精度は8m位先にある空き缶を撃った際に1発目で当て、それによって跳ねた空き缶にも残り5発全部ほぼ同じ穴に当てるという(審査員には1発しか当たってないように思われてしまった)、「人間じゃ不可能では?」と言いたくなるレベルでした。
これほどの超絶的早撃ちが可能な場合、筋力や反射神経も超人レベルになるのでしょうか?
またこれ程の早撃ちなら、どれ程やっても筆記テストで0~数点しか取れない人でも軍人になれたりするパターンもあるのでしょうか?
あと最後ですが、軍人にとって「超精度の早撃ち」はどれほど重要なのでしょうか?

173:名無し三等兵
22/08/29 08:18:44.36 Ld915tzG.net
徴兵され最下級の兵卒になるのに学科試験はいらない
下士官や将校になるとかなら別だが

174:名無し三等兵
22/08/29 09:18:50.59 m252s/L5.net
ピストルでの早撃ちは軍人からしたら趣味レベルでしかないよ
ライフルでの高速エイムできるならマークスマンとして大活躍できるよ

175:名無し三等兵
22/08/29 10:00:38.51 ovZf+r2o.net
>>174
のび太は100mくらい先の怪物の弱点ですら正確に銃で早撃ちしてたけど、拳銃でそれができてもダメなのかな

176:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
戦場において拳銃が主役の時代はとっくに終わってる

177:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
>>176
拳銃しか使えなくても、跳ねた空き缶の全く同じ箇所に全弾撃ち込めて、100m先の針の穴を通すレベルの射撃すら0.1秒で撃てる奴なら流石に使えるでしょ
もう人外だけど

178:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
それで思ったけど、「どれ程離れても、射程距離内なら人間の反射及び肉体の限界速度で撃てて必ず1発で当てる」究極の理想論的な技術を持っていたとして、理想的な銃は何なんだろう?
理想を毎回実現できる射撃技術なら、アサルトライフルの存在意義はないように見える

179:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
ピストルでそれならちゃんとしたライフルならもっと凄いし普通に銃のエキスパートとして重宝されるよ(前線の厳しさに対応できるかはまた別)
のび太は固定砲座からの対空射撃なんかも百発百中なんで銃手じゃなく戦車兵や砲兵の適正も高そう

180:名無し三等兵
22/08/29 12:35:02.31 4ZFpM7GK.net
>>179
のび太は空気砲みたいな反動強い砲でも百発百中だしな

181:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
>>178
自身で書いているけど、拳銃とアサルトライフルとフルサイズライフル弾使う小銃や狙撃銃と大口径ライフル弾使う機関銃とではみな有効射程は異なるわけで、「理想の銃」はこれ、ってことはないだろう。
のび太クラスの怪物級の超人でも.22口径の弾使う競技用拳銃で3,000m先の目標狙撃することは不可能だろうから。

182:名無し三等兵
22/08/29 13:27:20.48 h1OQVEMh.net
>>179
ただし「有視界目標への狙撃しかできない」から、優秀な指揮官がいないと役に立たないし、相手に煙幕とかで対策されちゃうとちょっと。
FCS使いこなして百発百中なのかは描写が無いので不明だが、単にセンスで何となくできてるだけだから無理でないかと。

183:名無し三等兵
22/08/29 13:49:50.89 8OJRovdW.net
>>182
のび太はセンスだと思う
何となくで反動すごい曲射大砲ですら当てちゃうのでコンピュータも真っ青だけど

184:名無し三等兵
22/08/29 13:52:57.53 ClL7N1Z9.net
>>117
狙撃手って普通は偵察が主な活動で狙撃の機会は少ない
銃の腕より現地まで単独で移動する能力とか偵察の能力の方がよほど重要
のび太のように銃だけすごくても役に立たない

185:名無し三等兵
22/08/29 13:53:48.82 FF48CRlC.net
いかなる銃も扱える百発百中の超人である以上、適当にスナイパーとして指揮官狙撃→移動繰り返してるだけでとんでもない戦果を叩き出しそうだが違うのかな?
運動神経以外はゴルゴ13の超上位互換にしか聞こえないぞ

186:名無し三等兵
22/08/29 13:54:19.60 ClL7N1Z9.net
>>117ではなく>>179

187:名無し三等兵
22/08/29 13:58:29.37 LH6IkGY/.net
>>184
0.1秒未満(のび太は出して撃つまで0.1秒なので)で百発百中で射撃してるという前提でも?
適当に機銃ばらまいてるだけでものすごい戦果を叩き出すだろ
現実に当てはめてはいけないレベルでは
仮面ライダーとかそのレベルの領域にしか聞こえない

188:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
>>185>>187
まず射点につけないと射撃ができないので…
誰かが操縦してる乗り物で運んでもらうとか、要塞やトーチカに立てこもってるとか、そういうお膳立てしないと無理。

あと、見てる限り「身を隠しながら撃つ」みたいな場面は無いから、射撃するにしてもかなり状況が限定されるんじゃないかな。

189:名無し三等兵
22/08/29 17:23:00.98 ClL7N1Z9.net
>>187
まずのび太の射撃距離は100m程度な上に肉眼の拳銃だけ
それ以外の射撃がうまいと言うのは憶測でしかない
現実世界の早撃ちの名手アーニー・ヒルやボブ・マンデンは別にライフルの名手でも狙撃の名手でもないしもちろんバイアスロンに出るような移動できる体力も無い
のび太も同じ戦場で役に立たない

190:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
レスちゃんと読まずに回答のふりするのやめよう

191:名無し三等兵
22/08/29 18:25:19.53 P/MYq7cr.net
>>189
100m先の目標を0.1秒で撃ち抜ける腕なんて、ボブマンデンどころか世界中どこを探しても絶対いないんだが……

192:名無し三等兵
22/08/29 18:31:15.48 8WNUzNTc.net
このスレで繰り返し言われてることだけど、逸脱してるフィクションの設定を現実の人間の枠に当てはめちゃいけないでしょ
100m先の目標を0.1秒で当てられるというのは仮に拳銃しか使えなくても、明らかに拳銃を逸脱しているので戦場では無双できると思うよ

193:名無し三等兵
22/08/29 18:40:52.93 fs0nlATg.net
のび太じゃなくのび太並みの超人ガンマンの話であって体力云々は別問題というか行軍とかの訓練次第だし、のび太自身は拳銃だけじゃなく飛び道具全般が超人的なのは観ればわかるはずだが…

194:名無し三等兵
22/08/29 18:44:51.08 dGWhQgVH.net
>>193
実際これまで空気砲でも固定銃座でも当てたとか言われてるしな

195:161
22/08/29 19:22:25.95 IBoOF2AX.net
ありがとうございました。

196:名無し三等兵
22/08/29 20:27:05.18 wdO7reEZ.net
ウルトラマンジャックは「200km離れた針の落ちる音」が聞こえるそうです。
これ程の聴力を持つ機械が開発されたら、戦争や諜報の世界は変わってしまいますか?

197:名無し三等兵
22/08/29 20:28:18.04 wdO7reEZ.net
視力やレーダーの質問は多いですが、聴力はないと思いましたので質問しました

198:名無し三等兵
22/08/29 21:52:24.40 ClL7N1Z9.net
>>196
200kmは水平線をはるかに超えるのでその聴力で位置特定できれば偵察に力を発揮するのでは
ジオフォンとかADSID振動探知機で似たようなシステムは既にあるし
あなたの言ってることに近いのはホロフォニクスがある
ホロフォニクスは謎が多いが潜水艦ソナーの位置特定・欺瞞と関係しているので技術が隠されていると言う説は根強くある

199:名無し三等兵
22/08/29 23:51:37.81 pEitWRXc.net
スナイパーピストルとかないのかな

200:名無し三等兵
22/08/29 23:59:36.80 F0TqGxLA.net
>>199 Remington XP-100

201:名無し三等兵
22/08/30 00:08:56.21 QW5AOHb4.net
200km離れた針が落ちる音が聞こえるなら盗聴技術がえげつないことになりそうな気がするけど
どれ程防音しようが1km位に近づいたら無意味じゃないか?

202:名無し三等兵
22/08/30 00:08:57.70 fZT1t1hi.net
狩猟用で拳銃のスコープとかあるね
あとフランス陸軍が狙撃用にスコープの付いたリボルバーを採用していたような

203:名無し三等兵
22/08/30 01:26:20.02 hitfaAc+.net
>>196
そんな広範囲で特定の音声だけを拾うのは極めて困難、雑音が多すぎる

204:名無し三等兵
22/08/30 07:14:57.41 hhtj1+r2.net
>>202
MR73だね
国家憲兵特殊部隊(GIGN)用に8インチバレルにスコープとバイポッドを付けたモデルが有ったよ
200mまでの狙撃が可能だったと

205:名無し三等兵
22/08/30 08:32:54.70 2CfQp7er.net
>>196
>>203が言うように聞こえるだけでは「音の特定」が困難なので、おそらくは何か別の捜索手段によって対象の絞り込みが行われていると思われる。
つまりその「別な捜索手段で対象の特定」が行えない限り、遠くの音が聞こえるだけでは何の意味も無い。
特定の音が隠れていた何かの暴露につながる例としてはやはり近距離で音からアタリをつけられるのが重要で、過去には茂みに隠れた指名手配犯が
「ものすごい爆発音のようなオナラ」によって警官に位置がバレ、逮捕された事例はある。
URLリンク(news.nicovideo.jp)

206:名無し三等兵
22/08/30 08:45:21.22 TFRFNAxl.net
音で「スパイダー感覚に感知あり、南東50kmの地点!」でその正確な場所にいける東映スパイダーマンなら相当使えるということでしょうか

207:名無し三等兵
22/08/30 09:24:07.29 2CfQp7er.net
>>206
敵があちこちで同じ音を鳴らしまくったら、どれが本当の対象かって判別する能力がないと、どれに行っていいのかわからない。
遠距離捜索/探知では使い古された話やね。
「感知あり!」じゃなく、「感知あり!音紋照合!対象の可能性大!」までが最低限で、つまり聞こえた音を識別する元データがなきゃ、ただ「何かそれっぽい音」が聞こえてるだけ。

208:名無し三等兵
22/08/30 11:32:14.16 y6hSZ7aK.net
>>202-204
これですな
URLリンク(upload.wikimedia.org)
>マニューリンMR73
精度は200mで20mmだったそうです。

209:名無し三等兵
22/08/30 12:27:05.03 kUTQ6Xsb.net
ガンダムではキラやキオアスノみたいな「不殺エースパイロット」が存在しました。
仮に現実に「完全無敵だし戦闘不能にするけど不殺を徹底するエースパイロット」が存在したらどうなりますか?
あくまで敵からの対応のみで、自軍の指揮官はやむなしと黙認したとします。

210:名無し三等兵
22/08/30 12:28:51.56 kUTQ6Xsb.net
パイロットではなく単なる兵士でもいいです
話が進まないので、不殺は自軍で黙認されている設定にしてください(できれば不殺は許容されるかもお願いしたいですが)

211:名無し三等兵
22/08/30 12:49:54.75 1YFQ8KcU.net
えらくフワッとした質問だけど、パイロットの目的は敵機を撃墜し、敵戦車を撃破し、敵艦を撃沈することであって、敵を殺すのは二儀的なものでは?

212:名無し三等兵
22/08/30 12:54:24.03 kUTQ6Xsb.net
>>211
ごめんなさい
仮に戦闘機がドッグファイトしたり、戦闘機が戦車に攻撃するとして、戦闘不能にしたいけど不殺狙いの場合はどこを狙うべきでしょうか?

213:名無し三等兵
22/08/30 13:39:28.49 fZT1t1hi.net
戦闘機で攻撃してはいけないところ
1.・コクピット←気を付けないとパイロットが死ぬ
2・燃料タンクや燃料配管←気を付けないと燃料が漏れて火災や爆発が起きる
3・機外兵装←気を付けないと爆発して機体ごと吹き飛ぶ
戦車で攻撃してはいけないところ
1・上面への攻撃←装甲が薄いので気を付けないと乗員死傷かびっくりばこ
2・周囲に小型爆弾をばらまく←最近はHEAT弾頭や当たらなくても地雷化するので注意
3.周囲に大型爆弾を落とす←戦車がひっくり返ると乗員がシェイクたり爆風の圧で風船になるので結構危険
まあ人間は戦闘機や戦車より脆いので皮が破壊されても具だけは無事というのはなかなか難しい。

214:名無し三等兵
22/08/30 13:41:45.31 +e7ZLjUa.net
>>212
今開発中のEMP弾かEMP発生装置しか使わないか、レーザーでピンポイントにセンサー類を狙うか、あるいは現実では禁止されてるが物語世界ならレーザーによる失明だけで殺さないとか?

215:名無し三等兵
22/08/30 14:09:56.32 xBd4L6H2.net
例えば戦車であれば、履帯が切れたら普通乗員は脱出するが、その時に他の味方に撃たれたり地雷を踏んで死ぬかもしれない
乗員が即死しない攻撃部位はあるが、しかしそれで飛行機が墜落・戦車が撃破されるなら結局死傷する可能性は残るわけで

216:名無し三等兵
22/08/30 14:29:43.15 H6WGmM3R.net
尾翼をメチャクチャにしたら脱出するしか無くなるからそことか?
航空機のデザインにもよるけど
もしくは主翼を飛行できるギリギリくらいまでもぎ取るとか

217:名無し三等兵
22/08/30 14:57:29.75 xBd4L6H2.net
まっすぐ飛んでる敵機ならまだしも、回避起動中の物に対してピンポイントで狙うのは難しいけどね

218:名無し三等兵
22/08/30 15:37:50.41 2CfQp7er.net
>>210
>不殺は許容されるか
についての回答。
「不殺にこだわった結果として何の成果も上げられなかった場合、味方の損害を増やしかねないただの迷惑な奴に過ぎないので許容できない。」
そもそも前線に送るべきではないが、前線に送ってから判明した場合は可能な限り速やかにもっとも損耗しやすい配置へ転換し、早く戦傷死してもらった方が味方のためになる。

219:名無し三等兵
22/08/30 15:47:19.43 itWFgfgs.net BE:248929749-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>218
キラとかキオアスノって平気で1戦闘で10機は落としてくるエース(最多だと2分で25機)なので「不殺だけどいないと負ける」領域だから許容されるんじゃ

220:名無し三等兵
22/08/30 15:47:45.32 Adut+Upa.net
サン・テグジュペリは第二次世界大戦時に教官職を拒否して前線行きを志願しながらも
野蛮な爆撃機パイロットになるのも拒否して偵察機パイロットになっていた
これくらいが不殺を求めるパイロットにとっても人材を無駄にしたくない軍隊としてもお互いにとっていい落とし所なのでは

221:名無し三等兵
22/08/30 15:59:14.33 +g3vUbWx.net
キオは分からないけどキラは「結果的に死ぬ人が少ない道を選ぶ」だけなので、放っておいたら大量の被害が出る場合だと躊躇なく殺す分マシな気がする

222:名無し三等兵
22/08/30 16:15:01.78 2CfQp7er.net
>>219
「結果的に殺してないだけ」は許容されるわけよ。
ハナから敵の不殺自体が目的で、そのためなら味方の被害がどれだけ出ようと構わんって事になると、「お前はどっちの味方だ?」って当たり前の話になる。
あと、当然ながら軍隊なので、「殺せ」という命令が出たら殺さないとダメ(捕虜殺害とかは別な意味でダメだけど)。

223:名無し三等兵
22/08/30 16:18:26.04 2CfQp7er.net
>>219
あと、「敵を殺さないどころか滅多な事ではミサイルすら撃たない」っていう代表的な主人公キャラにマクロス7の熱気バサラがいるが、
彼の場合はそもそも軍人ではなく戦闘空域を勝手に飛んでた民間人だから、相手を殺さないで文句を言われる筋合いが何も無い。
その後軍事作戦に編入された時は、むしろそのやり方でOKになってたし。

224:名無し三等兵
22/08/30 16:28:22.18 ahC9v7qE.net
そういや

225:名無し三等兵
22/08/30 16:32:03.02 w53zXeui.net
ガンダムにありがちな民間人が軍の兵器を勝手に使って敵軍を倒した場合その民間人の母国側側の軍はその民間人をどう扱うことになるんだろう?
現実的には侵略軍の戦車や銃を住民が鹵獲修理して敵を殺しまくった場合みたいな感じで

226:名無し三等兵
22/08/30 17:00:16.93 aQuxNvE3.net
ボトムズのカン・ウーは指揮官として超ド級の無能だったのでキリコに見捨てられ戦死しましたが、同じ状況になったら無能だったから見捨てた証明が必要なのでしょうか。
またもしボトムズを見てる人がいたら、作中の状況でカン・ウー無能である証明はキリコにとっても可能でしょうかも教えてください。

227:名無し三等兵
22/08/30 17:02:24.30 aQuxNvE3.net
ごめんなさい、カン・ユーでした

228:名無し三等兵
22/08/30 17:09:09.71 xeXZ50tt.net
>>212
敵パイロットを殺傷するコックピットや、発火炎上し易いタンクを避けて、主に翼やエンジンを破損させて撃墜するんじゃないかな。実際に存在しただろうし。
極端な例だと、ドッグファイトで真後ろに付いて、明らかに敵を撃墜できるシチュエーションで、敵パイロットが脱出できる時間を与えたなら、どこも撃たずに撃墜できる。
確かWWⅠでの出来事だけど、WWⅡでもあったかも知れない。いずれにせよ素行や性格より腕が優先され、独立性も高いパイロットであれば、ある程度の不殺は許される訳よ。

229:名無し三等兵
22/08/30 17:38:13.36 xBd4L6H2.net
>>226
まず「カン・ユーが無能だったのでキリコに見捨てられ戦死した」などというとう事実はない、何を観て言ってるんだ?
最後はカン・ユーのクズっぷりに、それまで傭兵部隊の部下として従っていたル・シャッコがついにキレて、奈落の底に投げ落としたから死んだ

230:名無し三等兵
22/08/30 17:46:50.13 aQuxNvE3.net
>>229
ごめんなさい、そうでした
この場合ル・シャッコによる殺害は軍として許容されるんでしょうか。

231:名無し三等兵
22/08/30 18:16:35.64 2CfQp7er.net
>>228
その場合でも「敵パイロットが脱出しなかったら最終的にどうしたと思う?」って話になるわけで。

232:名無し三等兵
22/08/30 18:20:09.02 2CfQp7er.net
>>225
その国や組織によりけりとしか。
実際、太平洋戦争では川崎飛行機の民間人テストパイロットが三式戦でB-29迎撃に上がって撃破報告を上げてるし。
民間人が自発的に銃を取って戦うレジスタンス行為は普通に行われているが、敵からはともかく味方から罪に問われたという話は、知ってる限りでは聞いた事が無い。

233:名無し三等兵
22/08/30 18:56:41.70 dPKJe7Qh.net
>>231
わざわざ待つ余裕があるのだから、当たり障りの無いところを狙って撃墜するんだろうね。と言うか、最初からそう書いてあるから、そちらも読んでちょうだい。

234:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
>>230
ならない
なぜならその時点でカン・ユーは個人的にメルキア軍に寝返るために行動しており、むしろシャッコは裏切り者を処刑した事になる

235:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
あとその頃には所属部隊のアッセンブルEX-10が戦後処理を見越して殲滅されている最中であり、シャッコの行為を処罰する者もいない

236:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
>>232
ありがとう
ところでガンダムみたいにガチの無関係者が「味方側軍の装備」を勝手に使ってちゃっかり大戦果も挙げちゃったよって時はどう扱われるんだろう?
盗んだだけなら窃盗だとか攻撃下ならやむを得ない緊急避難として裁かれるんだろうけど
アレみたいに素質が認められて晴れて軍属に…みたいなのって普通の軍隊であり得るんだろうか?

237:名無し三等兵
22/08/30 21:47:48.39 +e7ZLjUa.net
>>236
南北戦争とかなら結構居たみたいだけど
WW2とかではあまり聞かない

238:名無し三等兵
22/08/30 22:45:15.24 ftf1vRcR.net
>>236
「軍属」ってのは軍に雇用されている民間人であって戦闘要員では無いので、例えば大戦中のソ連軍が解放した地域の民間人を兵として現地徴用するようなのはまだしも、軍属にはならない

239:名無し三等兵
22/08/30 23:05:59.00 RzeZLvJm.net
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

240:名無し三等兵
22/08/30 23:34:52.93 zXEOD9/x.net
>>236
たぶん現代なら、便宜的に民間軍事会社を設立して、そこに所属している事にするんじゃないかな? エリア88じゃないが、パイロットの傭兵だって存在するし。

241:名無し三等兵
22/08/31 03:39:56.16 vCfGrq4f.net
戦車や戦闘機で1世代前のものから機種転換をするとなると概ねどの程度の訓練時間が必要になるのでしょうか?
期間にバラつきが大きいのならいくつか例を挙げてくれるのでも助かります(それでも参考になるので)

242:名無し三等兵
22/08/31 08:45:36.34 l0+2B55E.net
機種転換操縦課程は総飛行時間が1000時間以上の者限定で輸送機の課程で24時間、戦闘機の課程で30時間
くらいだったかと。飛行時間で規定があります
あと簡単に輸送機/戦闘機と書きましたが実際はF-4からF-15、P-3からP-1とか機種ごとに規定の時間があります
戦闘機で20-30時間だったかと
ちなみに練習機から戦闘機に初めて乗る時新人の訓練は大体100時間です

243:名無し三等兵
22/08/31 10:45:16.30 8iedZtPI.net
>>241
大戦期のドイツではいきなり新型機を渡されて「これに乗れ」と言われるケースもあったとか

244:名無し三等兵
22/08/31 10:48:38.74 0u0k1Z9F.net
がんだむかよwwww

245:名無し三等兵
22/08/31 11:17:58.94 xToWirp3.net
>>233
相手も動いてるんだから、「当たり障りの無いところ」なんて存在しないわけよ、戦闘機なんかだと。
命中直前に相手が動いて「狙い以外のとこに当たっちゃった!」って事は普通にあるし、それで相手が死ぬのを許容できなきゃ撃てない。
つまり、最初から「当たりどころがマズくて死んだらゴメンね」って撃つわけだから、不殺でもなんでもない。

246:名無し三等兵
22/08/31 11:20:59.28 0u0k1Z9F.net
格闘の試合で最初からルールにないからと眼球やお珍子ねらいで戦うような奴いないやろjk

247:名無し三等兵
22/08/31 11:27:42.48 xToWirp3.net
>>236
最終的には当の本人の判断次第。
軍が採用すると言っても嫌だ入隊しないって言えば民間人に戻るし、現地徴兵とか正式に徴兵とかは組織の権限によるが、その前に逃げる手もある。
ファーストガンダムのアムロみたいなケースは緊急避難的に民間人のまま(軍属として給与を得てるかは定かじゃない)戦ってるけど、
結局ジャブローで任官してるって事は、「自分が軍人になる事を受け入れた」ってこと。
それまでもホワイトベースから降りるのは自由だったし、実際カイは一度ベルファストで降りてる。
つまり「素質が認められて云々とかじゃなく、職業軍人なり兵士なりになる意思があるかどうかだけの話で、素質云々は階級だの待遇に差が出るだけ。
ジャブローで与えられた階級なんかモロに素質や能力順で、(ハナから軍人のブライトはともかく)全員横並びじゃなかったでしょ?
もしアムロが最初にガンダム動かしてザク倒したのはただのマグレ、後はてんで使えないから別な人が頑張ったけど、でも軍に所属する事にしますわーって
決めた場合、二等兵に任ぜられて、そのへんで適当に機銃撃っててもおかしくない。

248:名無し三等兵
22/08/31 11:31:17.97 0u0k1Z9F.net
まあ同じ働くなら底辺給料よりまともな給料のほうがいいですしね、ロシア軍って給料の額面は高いけど死にっぱなしの鉄砲玉なんでしたっけ

249:名無し三等兵
22/08/31 13:36:23.91 vCfGrq4f.net
>>244
というかそれをベースにしたからガンダムのような描写になったのでは?
知らんけど
>>242-243
回答ありがとうございます

250:名無し三等兵
22/09/01 04:01:28.92 2jENRI9b.net
>>248
元々ソ連軍時代は、トップと下っ端の給与格差がものすごかった
それが現在、ウクライナ戦での大損害から手当てを増やして志願兵を募集中
とはいえそれでも、西側先進国に比べたら安いけど

251:名無し三等兵
22/09/01 10:29:55.83 uun7njpP.net
>>248
どんな話題にも絡まないと気が済まないのか?
5ch以外に趣味はあるか?

252:名無し三等兵
22/09/01 18:56:50.14 RiBOXlQc.net
Twitterで言うところのクソリプ的なのしかできない病気なんでしょ

253:名無し三等兵
22/09/01 19:48:33.44 J0UhimJ8.net
ロスケ軍絶対給料ちゃんと払ってないと思う
高給で釣っといて持ち逃げ防止のためとか名目で3ヶ月以上戦地にいないと払わないとか普通にありそう
んで戦地ですぐ死んだら支払いゼロとかね

254:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
政府は金を刷ればいいだけ、なおインフレで相対的に価値は下がる

255:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
アニメ漫画問わず「デブ、マッチョは体に弾帯巻いて重火器振り回す」みたいなイメージあるけど
実際の軍隊においてめちゃくちゃ体格いいからって高性能な武器が支給されたり普通の兵士より弾や手榴弾が多く支給されたりしますか?
あと体格や筋力によって特定の武器が使えなかったり使えたり、あるいはチビの方が上手く使える武器とかってありますか?(全部歩兵についての話です)

256:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
歩兵分隊で、体格の良い奴が軽機関銃や分隊支援火器を持たされることは実際よくある

257:名無し三等兵
22/09/01 20:49:56.59 pyqT1RTc.net
>>253
ロシアって在郷軍人会とか「兵士の母の会」みたいなのがスゲー強くて発言力あるので、高い安いはともかく報酬ゼロは無い。
徴兵された兵士を前線に投入できないのもそのためで、志願兵を(現地の価値でいえば)高給で釣ってかき集めようとしてるのも、国民の反感を買わないようにするため。
(あと、「我が軍は買ってるんだから徴兵した未熟な兵士まで前線に投入しないので安心したまえ」という建前もある)
それと、なんだかんだで我が国もサハリン1から天然ガス買ってるように、対外貿易ができないわけじゃないので、ロシア経済はイメージほど弱ってない。
むしろ何をやろうとウクライナ以外での戦争を絶対避けようって意図を見透かされてるんで、余裕があるくらい。

258:名無し三等兵
22/09/02 06:39:37.10 iywzvFos.net
戦車や歩兵戦車・自走砲に対してその形状やサイズから乗員数や彼らの役割を推定することって可能でしょうか?
架空の戦車だと結構特殊な形をしてることもありますが
実在する戦車に対して(あえて情報を伏せた状態でも)乗員を推定できるなら応用できるかなと思いました
もし推定可能であれば(実在・非実在どちらでもいいんで)適当な例を使ってコツを教えて下さい

259:名無し三等兵
22/09/02 06:47:45.91 7bZBqz8r.net
ハッチや視察装置の位置や数から、乗員の配置や役割、人数はある程度推測できるが、
しかし同じような小さな砲塔+ケースメイト式の車体砲のレイアウトであるB1bisが4人乗り
なのに対し、M3リーは6~7人乗りと差があり、国や時代によって違うので断定は難しい

260:名無し三等兵
22/09/02 13:17:22.98 jmSWFWb8.net
インパール作戦が兵士の接種カロリーを考慮した(少なくとも立案段階では)最初の軍事行動だと言われますが
食事のビタミン・ミネラルまで細かく考慮されるようになったのはいつ頃からなのでしょうか

261:名無し三等兵
22/09/02 14:10:14.75 2dCjqQKK.net
>>260
日露戦争後の日本
鈴木梅太郎がビタミンを発見した翌年にカッケと関係があることが解明されてその後すぐ

262:名無し三等兵
22/09/02 14:19:34.53 w4uphenK.net
鈴木梅太郎はビタミンb1を発見したし脚気の治療に多大な貢献はしたが
それ以降すぐにビタミンやミネラルが細かく考慮されるようになったというのはあまりにも過大評価

263:名無し三等兵
22/09/02 16:25:43.29 yunXW8er.net
第二次世界大戦頃にはビタミン剤の糖衣錠サプリメントを開発し、特殊栄養食として供給している

264:名無し三等兵
22/09/02 16:51:16.60 jmSWFWb8.net
ありがとうございました。

265:名無し三等兵
22/09/02 23:51:40.58 pXz0z+63.net
ち・・・ちがう
これはただの
ビタミン剤じゃ・・・
(AA略)

266:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
実際、ラバウルで坂井三郎が軍医にビタミン剤として打たれていた注射は、戦後軍医に実はヒロポンだったと告白されたという

267:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
坂井三郎の言うことは嘘だらけと言うか、創作物語と考えた方がいい
ヒロポンが使われたのは事実だがそもそも合法で普通に使ってたのにビタミン剤だと偽る理由がない
ヒロポンが違法になってからの作り話だろう

268:名無し三等兵
22/09/03 08:46:06.56 GBiyEB+x.net
               __〉  じ  ビ  た.  こ  ち  ち
              {_.   ゃ .タ.  だ  れ  が
               )   :  ミ.  の  は  う
              (.    :  ン
            {ヽ-‐\__   剤
            ヽ、:::::::::::(
             /::::::::::::::::`ー'⌒ー~'⌒ー~~'^ー~⌒ー~
             {::::::::ト、:{\:{`ヽ:{∨ゝ{'^j;ノ}:ノ|:/};人::::::::::::::::
      i      ∨:::::ゝ__ ` u j ∪:、 u ´__,,  `ヽ、:::::::
      |       ∨::::|ヽ.ニ二二,‐{,, :::.,_`二二ニ,, _j:ヽ._j::::::;
       |        〉::::},, `ミニ彡';::::: u `ヾミ=彡'";; ゝ、:::::,ィ'´
      ,|j、    iヽ-':::::::j ゛l!i|il!|li!γ'⌒ヽ、゛!lili|i|!li"  ー'}::::| f
      iーi    ゝニ-::::::〉 j_ .::::::/r:ュ、 ,r:ュヽ.  _;j i i  |::::| К
      | |    `ゝ__;;;;;j |ヽr--rーrーrー:r‐ァ'"::} U  ,|:::;jー‐"
      | |ク        `l .{::::\,{_j_j_,,j_,ノ::::::j  u j'´ ,__
     ,ィ| |'/フ       ヽ、ヽ、:,ヘrーr─rーr‐ュ;ノi.i  / _/::::::
    / j./ ,ィ'         \`u∪~"二~ ̄"~uuU/,ィ'´:::::::::::
    {  { 〈 /´フ       ,イ´`ー、{,,_____,,}-ー'"´ .::| i^ヽ::::::::

269:名無し三等兵
22/09/03 15:06:12.93 AXT4pRYS.net
URLリンク(bianchileather.com)
この形状のホルスターでガバメントのフルサイズ携帯するの
身長最低何センチぐらいないとキツいっすかね

270:名無し三等兵
22/09/03 15:45:24.88 Qi5mSeUN.net
キツいというのはどういう意味?

271:名無し三等兵
22/09/03 16:15:22.06 3NVkuI/Y.net
>>270
スーツの下に隠せるかどうか

272:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
大空のサムライもウソだらけなの?

273:名無し三等兵
22/09/03 19:52:28.61 C1fJpZox.net
そもそも当時の「丸」編集長が代筆した「坂井三郎空戦記録」を、アメリカで翻案した「Samurai」を日本語にしてまた修正したものだし、そもそも本人が書いて無い

274:名無し三等兵
22/09/03 20:43:09.29 DfACfR+e.net
昔の戦記モノで勇ましい描写が目立つ場合、大抵は聞き取りしたライターが適当に脚色したものが多い。
「丸」でもその手の話は多かったが、ある戦記でマリアナだかパラオだかで反跳爆撃に従事した零戦パイロットが、
行きがけの駄賃とばかりに空母の艦橋を機銃掃射、ゴリラみたいな艦長が慌てて首を引っ込めたという話は子供心に
「さすがにそりゃウソだべ」と思った。

275:名無し三等兵
22/09/03 20:45:03.82 DfACfR+e.net
ちなみに、じゃあウソばっかりなのかと言えばそうとも言えず、レイテ戦時の松田千秋四航戦司令官が存命時、丸寄稿した論文じみたものは
両軍の状況を客観的に書いてる部分が多く、結構読み応えがあった気がする。

276:名無し三等兵
22/09/03 20:48:04.43 Wd9nKcEA.net
>>266
B29撃墜エースが「ドイツから輸入した暗視ホルモン」を注射された話と混じってる

277:名無し三等兵
22/09/03 20:49:46.85 Wd9nKcEA.net
女子大生が徹夜するために使ったというからカフェインと変わらない扱いだったんだろうなあ>ヒロポン

278:名無し三等兵
22/09/03 21:14:43.07 +G537XEI.net
盛り上がっているところに、別の質問をして本当にすみません。
最近読んだ近未来舞台のラノベで、重装甲兵士を倒すのに劣化ウランを短銃弾として使う話があったのですが。
実際問題として、劣化ウランを短銃弾として使って、そんなに大きな威力の違いがあるのでしょうか。
確かに通常の短銃弾より劣化ウラン弾の方が威力がありそうですが。
マグナム44の通常弾等効くか、と言って実際にそうだった重装甲兵士が、劣化ウラン弾を撃ち込まれて
一時的に戦闘不能になり、更には数発を浴びせられて、死ぬ寸前に追い込まれたのを読んで、
そこまで違うものか?と疑問になりました。
どうかよろしくお願いします。

279:名無し三等兵
22/09/03 21:19:01.38 En8IEydg.net
威力というか、タングステン合金や劣化ウランは硬いから、普通の鉛弾より貫通力が高いってこと
なので体内に残らずそのまま貫通してしまえば、肉体に対するダメージはむしろ小さい

280:名無し三等兵
22/09/03 21:35:17.03 GBiyEB+x.net
そういえば山神様天誅の自作銃は弾丸がアベの体内で暴れてくれていい感じに殺してくれたんでしたっけ、まさに日本を救った一撃でしたな

281:名無し三等兵
22/09/03 21:48:00.18 BWRS9/rC.net
これが典型的なクソリプというやつです

282:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
>>272
そもそも坂井って戦後に戦中時代の元部下と共謀して鼠講で詐欺を働くような人ですよ

283:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
>>278
実際にタングステンを弾丸に使ったPDWなんて物が実在して、拳銃弾程度の弾丸でありながらライフル並みの貫通力を発揮している。

確かに貫通するより盲管銃創になった方がダメージは大きかろうが、そもそもボディアーマーで止められるよりも、貫通した方がダメージが大きいのが理屈。
それにSMGなりPDWなり、或いは軍事行動における拳銃は、一撃で相手を倒すのではなく倒れるまで撃ち込むのがセオリーというもの。

なので劣化ウランを使えば当然ながら威力は増大するし、通常のFMJよりは効果的ではある。値段や放射能汚染などの弊害を無視した場合ではあるが。

284:名無し三等兵
[ここ壊れてます] .net
>>257
このまま我慢比べ続けたらロシア側有利かな?

285:名無し三等兵
22/09/04 21:32:24.79 F3QsR83l.net
278です。
どうも色々と答えていただき、ありがとうございました

286:名無し三等兵
22/09/05 15:33:27.47 rB2FxX/g.net
「大麻使用者はラテン系の服装を好む」と教育か。警察官が法廷で証言、県警は否定 群馬
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「ラテン系の服を着ている人は大麻取締法違反の可能性がある」とする教育が、警察内部で行われた可能性が浮上している。
発端となったのは、ある大麻取締法違反事件をめぐる公判。被告人は2021年8月、群馬県内の路上に駐車中の車内で大麻を所持していたとして、大麻取締法違反の罪で起訴された。現在前橋地裁で裁判が続いている。
2022年5月に開かれた公判で、被告人に当時職務質問をした群馬県警の警察官への証人尋問が行われた。
被告に職質をした理由の一つとして、警察官は法廷で、「(被告が)大麻使用者が好むラテン系の服装だった」ことを挙げた。
さらに、「大麻使用者はラテン系の服装を好む」という認識について、警察官は「以前勤めていた機動警ら隊で教養を受けた」と公判で発言。被告の弁護人が「機動警ら隊でそういう教育をしているんですね」と再び確認すると、警察官は「あくまでも参考情報にはなります」と説明し、認めた。
一方、弁護人が「群馬県警では、ラテン系の服と大麻取締法は強い関係があるということを共通認識として持っているということでよろしいですか」と尋ねると、警察官は「強い関係とまでは言えないと思います」との見方を示した。
「ラテン系の服装」が具体的にどのような身なりを指すかは、法廷では明らかにされなかった。
県警「そのような教養は行っていない」
職務質問の根拠となる「警察官職務執行法」(警職法)は、「異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断」し、犯罪を犯しているまたは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由がある場合に、相手を停止させて質問することができると定めている。
対象者の服装を理由とした職質は、警職法上の規定に該当しない恐れがある。
実際に、群馬県警では警察官に対し、「大麻使用者はラテン系の服装を好む」とする教育を行っているのか。
県警はハフポスト日本版の取材に、「そのような教養は、群馬県警(地域部)機動警ら隊では行なっていません。過去においても同趣旨の教養を機動警ら隊で実施したとの確認はできません」と否定した。

287:名無し三等兵
22/09/05 16:53:28.15 Fu23FlVU.net
>>284
旧ソ連崩壊後のドン底を経験してるもんだから、ロシア国民も「あの頃よりマシ」って想いもあり、ガマンの限界度も裕福な先進国とは大違い。
そういう意味では失うものの多さに対するガマンの限界度が低い西側諸国の方が不利。
ただし、ロシアにせよ西側諸国にせよ「出すもん出せばいつまでもウクライナだけに戦場を限定できる」もんだから、最終的には
自分とこの領土限定で第3次世界大戦をやるハメになってるウクライナ国民が、いつまでそれにガマンできるかによる。
もちろん、ウクライナも旧ソ連の一部としてドン底を経験しているどころか、かつては旧ソ連の中でも迫害され、それに対する長期間の抵抗を続けた歴史のある国なので、
「そういうのに比べれば戦い続ける方がマシ」と慣れてしまい、なんとなくずっと戦争し続けるのが日常になる可能性もある。
彼らには彼らの常識があるし、それは他の誰かの常識じゃ推し量れないからね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch