ウクライナ情勢 513at ARMY
ウクライナ情勢 513 - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-MVxE [133.159.152.12])
22/06/25 11:29:46 GfTearstM.net

URLリンク(i.imgur.com)

3:名無し三等兵
22/06/25 12:02:00.84 UgGc4PFEM.net
>>1乙!
ネオコンとは…
「アメリカの民主主義は素晴らしいので、世界各国の独裁者をアメリカの軍事力でサクッと抹殺して民主的な選挙をやれば現地の人はアメリカに感謝してアメリカの仲間の国がどんどん増える」というアメリカの思想・政治派閥である(代表的なのは元大統領だと共和党の子ブッシュ)
実際にアフガンやイラクでやってみたら
戦争は長く続き
アメリカ兵は死に
現地の一般市民も死に
お金ばっかりかかり
現地の人には全く感謝されなかったため
アメリカ国内でも人気がなくなり、
オバマ政権あたりではもう死んでた人達である
ロシア設定ではまだ生きていてアメリカを支配している事になっている
(ネオコンが暴力革命によって現在のウクライナを作ったとする歴史観の代表的プロパガンダとしては、オリバー・ストーン制作総指揮によるUkraine on Fireが知られている)

4:名無し三等兵
22/06/25 12:08:15.84 kEeA8ljgM.net
3ヶ月前の動画を上げてドヤ顔のウーアノンw
758 名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-H0HQ [153.214.139.218]) sage 2022/06/25(土) 02:49:53.60 ID:/+S/oFXG0
URLリンク(twitter.com)
ヘルソン空港から退避するロシア軍
河の向こう岸で防衛するのだろうか
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

5:名無し三等兵
22/06/25 12:14:14.72 xHKZBnJEd.net
パヨさん界隈で開戦原因の一つと考えられている謎の「NATOのミサイル」
477 名無しは無慈悲な夜の女王
マスコミに載らない海外記事
歴史が始まる時 ロシア、ウクライナとアメリカ シェルダン・リッチマン
URLリンク(eigokiji.cocolog-nifty.com)
>(攻撃的発射装置に転換可能な)防衛ミサイル発射装置のポーランドとルーマニアへの配備。
「ロシアのウクライナ侵攻はNATOやアメリカが挑発した!」とか意味不明な供述してる人達が
「ウクライナがNATOに入ったらモスクワから目と鼻の先にミサイルがくるー!」とか言っててなんの話かと思ったらそういう勘違いがあんのかw
490 名無しは無慈悲な夜の女王
ミサイル迎撃なんて所詮対空ミサイルの一種でしょ?
弾頭も小さいのしか載らないだろうし大した攻撃にならないでしょ
502 名無しは無慈悲な夜の女王
ミサイル防衛の専用弾は体当たりのみを用いる特殊仕様でそもそも炸薬すらない

6:名無し三等兵
22/06/25 12:22:42.58 h6R2jsY7d.net
>>1

>>5
結局これって、ロシアは核保有国としてのアドバンテージを失うのが嫌で
ものすごく防御的な装備に無理矢理難癖をつけてるだけですよね

7:名無し三等兵
22/06/25 12:27:02.19 kaz2KNqyM.net
這いまーす稼働!!
URLリンク(www.youtube.com)

8:名無し三等兵
22/06/25 12:33:54.48 ZBCH1PWi0.net
本物のブーメラン。自分撃ち動画。
Right now! The Russian Buk air defense system dеstrоуеd its оwn trооps with an anti-aircraft missile
URLリンク(www.youtube.com)

9:名無し三等兵
22/06/25 12:34:09.99 8/3fkTws0.net
日本でカエサル鹵獲デマを拡散してるのはMASAとか言うフォロワー1万人以上いるミリオタ
こいつは前からプーアノンのデマを普通の人にばら撒いてデマと判明しても絶対削除や訂正をしない悪質なデマ屋
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

10:名無し三等兵
22/06/25 12:35:35.66 ZBCH1PWi0.net
ウクライナ軍はドローンで地道にロシアの戦車を潰して行くのが勝利への近道

11:名無し三等兵
22/06/25 12:36:18.63 UgGc4PFEM.net
騒ぎ始めて一月あまり、「ウクライナ軍の主力がセベロドネツクで包囲殲滅される」とは何だったのか?
495 名無し三等兵 (ブーイモ MM96-FwSh [163.49.203.41])[] 2022/05/28(土) 07:51:12.98  ID:9I4BnIFDM
ひょっとしてセベロドネツク全滅厨って、マリウポリの包囲が厄介だっのは味方の支配地域がはるか遠くで援軍が来れる見込みがほぼなかったせいだって事が分かってないのか…?
512 名無し三等兵 (ブーイモ MM96-FwSh [163.49.203.41])[] 2022/05/28(土) 07:57:16.33  ID:9I4BnIFDM
URLリンク(grandfleet.info)
まあこの戦況図を見てロシア側が凄く有利に見えるようじゃ軍ヲタでもなんでもないなw

12:名無し三等兵
22/06/25 12:36:49.75 XAfU0rK6r.net
このクソ暑い中バカ共は戦争やっててご苦労

13:名無し三等兵
22/06/25 12:37:28.62 JFq7UzmM0.net
次は日本の番なのにな

14:名無し三等兵
22/06/25 12:38:31.45 UgGc4PFEM.net
>>6
所詮どこまで行っても「セコムに入ろうとするとキレる不審者の隣人」というキャラ

15:名無し三等兵
22/06/25 12:41:29.18 ALCt+/0w0.net
>>8
さすがロシア製
自軍で爆発させないための安全装置とか省いてコストカットしてるんだろうな

16:名無し三等兵
22/06/25 12:46:45.37 sWDZKwhjd.net
>>1
推奨NGワード
太閤
財務省

17:名無し三等兵
22/06/25 12:51:28.53 pA2/fVyGd.net
まさかマジで夏まで戦争するとは思わなかっいい加減、止めたら?
みんな呆れてるよ(てか飽きた

18:名無し三等兵
22/06/25 12:53:33.36 vJqUckYWM.net
>>17
ではさようなら

19:名無し三等兵
22/06/25 12:53:39.44 jGTiuyuea.net
ほんとロシア軍は今すぐ戦略的敗北を認めて撤兵するべきだよな
この現代に20世紀のノリで全力侵攻とか呆れるわ

20:名無し三等兵
22/06/25 12:54:10.77 XAfU0rK6r.net
ウクライナ33℃、水木金は雨で湿気の為戦車内はサウナ状態

21:名無し三等兵
22/06/25 12:54:23.43 xW0qOwfB0.net
向こうはそんな暑くない
昨夜は大雨とか雹とか言ってた
ロシアでも雨とか

22:名無し三等兵
22/06/25 12:55:11.92 1uC6DIky0.net
>>19
ロシアの産業って今どんくらい回ってるんや?
民間に半導体渡してる余裕もないだろうし、輸入してた部品も入ってこない

23:名無し三等兵
22/06/25 12:56:09.63 GsNjiF94d.net
カティンの記念館からポーランド国旗が撤去された。
スモレンスク市長はこの決定を「唯一の正しい決定」とし、ポーランドの政治家による最新の発言に照らして、ロシアの記念館にポーランド国旗を立ててはいけないと強調した。
URLリンク(www.rbc.ru)
???「カチンときてええ?」

24:名無し三等兵
22/06/25 12:57:36.70 1uC6DIky0.net
06/25(土) 06/26(日) 06/27(月) 06/28(火) 06/29(水) 06/30(木)
天気 曇り時々晴れ 晴れ時々曇り 晴れ 晴れ時々曇り 曇り時々雨 曇り時々雨
気温
(最高/最低) 26/16 28/18 31/18 32/21 31/17 25/15
キエフの気温

25:名無し三等兵
22/06/25 12:57:40.61 lfViFIZ70.net
>>6
MADが成立しない恐れがあるという話になると世界の安全保障環境が激変する
野放図な核軍拡を防止する観点からABM制限条約というものがあった…20年前に破棄されているが
そういう意味でまったく合理性のない話ではない
現実には、米がBMDを推進しGBIを配備してもロシアは核軍拡で対抗できていないので単に泣き言に過ぎないが

26:名無し三等兵
22/06/25 13:01:18.01 JLKLq3VQ0.net
撃ち尽くすと車両を置いたまま逃げ出すウクライナ兵

27:名無し三等兵
22/06/25 13:04:06.20 AbgwwGo90.net
>>25
てかプーチンはNATOが先制核攻撃しないって思い込んでるよな
誰が大統領でもロシアの壊滅がアメリカの利益になると判断された瞬間粉砕されるのに

28:名無し三等兵
22/06/25 13:04:27.69 8/3fkTws0.net
>>26
ロシア軍の間違いでしょ

29:名無し三等兵
22/06/25 13:05:29.31 AbgwwGo90.net
>>26
それはどこの国の兵士でもそうだろう
破壊措置を徹底できるかの違いくらいだろ

30:名無し三等兵
22/06/25 13:06:30.66 e0u3a7xLd.net
>>28
いやウクライナ軍でしょ?

31:名無し三等兵
22/06/25 13:07:58.98 xd7ueaKKa.net
ウーアノンって言葉もうちょっとなんとかならないの
韓国ならカーアノンか?
せめてユーアノンにしてくれ

32:名無し三等兵
22/06/25 13:09:19.23 8/3fkTws0.net
カエサル鹵獲やっぱプーアノンのデマじゃん
フランス軍参謀によって否定されてる
URLリンク(www.tf1info.fr)

33:名無し三等兵
22/06/25 13:09:46.20 L/rmaZhMd.net
語彙力に問題があるのだろう
NGwordに登録すればいいだけ

34:名無し三等兵
22/06/25 13:12:00.75 GsNjiF94d.net
そろそろ当局から呼び出しくらう日も遠くないだろう

35:名無し三等兵
22/06/25 13:12:30.72 op9Kjjdu0.net
ボリス・ジョンソン、もっともっとウクライナ支援するぞ!と頑張る
 ↓
イギリスで過去30年で最悪の鉄道ストが突然勃発して国内がめちゃくちゃになる
やっぱ、今も昔も全世界で左翼の親玉はソ連・ロシアなんかね?

36:名無し三等兵
22/06/25 13:13:20.03 ALCt+/0w0.net
ウーアノンっていう言葉は「変態!」って言われて「正常!」って言い返すようなものだな

37:名無し三等兵
22/06/25 13:16:16.40 z+v6smXi0.net
もうマンネリ化しすぎて変なやつしか残ってないよなこのスレ

38:名無し三等兵
22/06/25 13:16:35.82 nN4t0xOF0.net
>>31
ただのプーアノンに対するオウム返しだからなんにもかかってないの笑えるよな
よっぽどムカついているらしい

39:名無し三等兵
22/06/25 13:17:35.76 L/rmaZhMd.net
「違う!Zアノンだ!」と反論するくらいの余裕が無いんだろう

40:名無し三等兵
22/06/25 13:18:01.08 U6hEtWWjM.net
ロシア軍 (←上官に怒られるのが怖くて自軍の戦車は破壊できない
ウクライナ軍 (←貧乏なので未練があって自軍の戦車は破壊できない

41:名無し三等兵
22/06/25 13:20:29.70 jYGqJIBQ0.net
もし(現実的には絶対に不可能だからあくまで仮定だけど)ロシアが必要な半導体や部品やらの全てを自給可能だとしても、
今まで貿易に頼っていたものを国産に切り替えるには相当な時間が必要なので、現時点では間違いなくロシアの産業は滞っていると見ていい
物理的に考えて捗っている筈がない

42:名無し三等兵
22/06/25 13:21:58.31 PZPi7yZM0.net
戦争終結の予想プランの一つにフランス・ドイツがウクライナに停戦を提案すると寝返り予想されててワラタ...ワラタ...

43:名無し三等兵
22/06/25 13:22:46.06 eDYzvGqdd.net
戦線はもとより後方の経済もロシア有利
そもそもロシア人人は貧乏生活に慣れているから餓死しない限りギリギリまで耐えられる。
西欧人は贅沢に浸かり過ぎて耐乏生活は絶対に無理。すぐにデモやストライキをおっ始めて政府の足を引っ張るからな。
早漏対遅漏の戦いとも言える。

44:名無し三等兵
22/06/25 13:23:06.09 Oe/Mr/L50.net
>>22
輸入工作機械もメンテナンスできないのに戦時体制で4ヵ月回しっぱなしだしなぁ

45:名無し三等兵
22/06/25 13:23:53.50 xW0qOwfB0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
第一次世界大戦の機関銃で技術的なウクライナの間に合わせ
この車両は、民間車IZh-2715をシャーシとして使用し、マキシム機関銃を兵装として使用しています。
(deleted an unsolicited ad)

46:名無し三等兵
22/06/25 13:25:53.67 eDYzvGqdd.net
>>42
降伏の間違いでしょ

47:名無し三等兵
22/06/25 13:29:28.36 uhFgwfgl0.net
停戦なんかどっちか戦えなくなるまで無理でしょ
ロシアはドンバス奪取が最低限だしウクライナがそれを認める訳もなく
お互い守り固めて小競り合いのみになったら御の字だな

48:名無し三等兵
22/06/25 13:30:53.89 rMuwzalid.net
今の所は他国による停戦要求ルートはないって事にはなってるが、いつとち狂った真似するかわかったもんじゃないからなあ
一応不利と言われる長期戦も他国がどんどん代替品を見つけて切り替えていけばロシアも焦るんだろうが、希ガスとか肥料とかはどうなんだろ?

49:名無し三等兵
22/06/25 13:31:20.88 nN4t0xOF0.net
>>42
やっぱりフランスは降伏するしドイツは敗戦すると思われてるの草

50:名無し三等兵
22/06/25 13:32:18.20 ehkYIXY2a.net
ウクライナは本当に国が滅ぶまで戦うだろうけど、
ロシアはどこまでプーチンに付き合うかが未知数
まあロシア人はプーチン大帝には逆らえないから、奴が死ぬか諦めるまでは侵略を続けるだろうとは思うが

51:名無し三等兵
22/06/25 13:33:23.20 cEuxg6Ns0.net
>>31
韓国ならコリアノンでしょ

52:名無し三等兵
22/06/25 13:35:31.99 sG17Ba4E0.net
NATO介入だな。

53:名無し三等兵
22/06/25 13:36:31.78 uhFgwfgl0.net
今更プーチン死んだところでって感じするけどな
ウクライナが納得するような条件で停戦してロシアにどのくらいのメリットがあるのか
もう引くに引けないとこまで行ってる気がするわ

54:名無し三等兵
22/06/25 13:37:45.06 EC9kWYUi0.net
まるでプーチンが死んだらこの戦争は終わるとか言ってるヤツがいるが
プーチンの周り見てみろよ
過激なことしか言わないやべぇヤツしかいないぞ
ロシアという帝国主義に囚われてる国にブレーキかけられるヤツはもう暗殺されたか逮捕されたか国内に逃げてるからいないぞ

55:名無し三等兵
22/06/25 13:40:24.27 lfViFIZ70.net
>>53
制裁を解除してもらえるというメリットがあるぞ
マイナスがゼロに戻っただけ?知らんな

56:名無し三等兵
22/06/25 13:40:43.76 Oe/Mr/L50.net
>>53
NATO側はロシアを素寒貧になるまで嬲りたいって思ってるだろうからなぁ
ロシアも海軍と戦略ミサイルは戦力保全出来るだろうけど

57:名無し三等兵
22/06/25 13:41:08.61 U6hEtWWjM.net
>>51
関係ないけど
レーガノミクスはReaganとeconomicsで、nの韻を踏むことで合体してたのに
アベノミクスは言い回しをマネしただけで韻を踏んでないのが情けない和製英語ですごくいやだ・・

58:名無し三等兵
22/06/25 13:41:16.20 XAfU0rK6r.net
ロシア国民の戦争支持率は54%に低下しててプーチンも停戦の話してるけどな、10年後は4%くらいになってそうだけど

59:名無し三等兵
22/06/25 13:42:18.74 vJqUckYWM.net
8月にプーチン強制退陣説
まだ2ヵ月もあるしウクライナ軍頑張るしかない

60:名無し三等兵
22/06/25 13:45:43.97 egmmrecJ0.net
>>41
中国様がいる。まあ悪魔との取引で将来魂を売るようなもんだが。

61:名無し三等兵
22/06/25 13:46:50.09 96+XW4pw0.net
ブーメラン動画は同じ場所に戻ってるようで、旋回してるぶんだいぶ横軸ズレてるだろうから
自爆はしてないだろ

62:名無し三等兵
22/06/25 13:47:07.41 U6hEtWWjM.net
>>54
政治家は、自分が一番有能だと思っているから
プーチンには服従しても、プーチンがいなくなった後でその部下に命令されるのは耐えられない、代替わりはクーデターの頻発期間

63:名無し三等兵
22/06/25 13:47:56.57 BBDbQVZHa.net
ロシアの最終目標はウクライナ南部の完全統治とバルト三国
特にバルト三国を抑えられるとNATOは大規模な再編成が必要となる NATO加盟国だから安全だろうと考えてるのは戦地に遠く事情がわかっていない人達だけだろう
戦争は無謀と思われる事も思慮にないから起こるのであって常識は通じない 特にロシア、中国は民衆の声は無視され国益が最優先とされるだけに厄介だ

64:名無し三等兵
22/06/25 13:48:03.93 uhFgwfgl0.net
既にロシアは中国様の子分になるしか道がない

65:名無し三等兵
22/06/25 13:48:14.50 1qeW5Bes0.net
東部2州占領して勝手に勝利宣言しても
10万以上の兵士を配置しないといけないのは凄い負担だな

66:名無し三等兵
22/06/25 13:48:34.13 l7jK16n3d.net
もうすぐ雨季に入って泥将軍復活するのか
ロシアの攻勢も正念場だな

67:名無し三等兵
22/06/25 13:49:00.95 lQJBOk+J0.net
これウクライナが負けるんじゃね
ロシアは3ヶ月間失敗し続けて、とうとうポパスナ、セベロドネツク、リシチャンスクの南と作戦が成功し始めた。
始めはキーウやらイジュームやら渡河やらロシアの身の丈にあってない大前進を阻まれ体制の立て直しに追われることが続いていた。
最近は身の丈にあった小前進で確実に領域を確保し、次の前進に繋いでいる。
ロシア側にはもう体制の立て直しの無駄な手間はいらない。
逆にウクライナ側に防御体制の立て直しを強制して、ウクライナ側の活動を制限し、
その間にロシアが次の前進を始める、好循環が生まれつつある。
一方ウクライナ側は蛇島攻撃とかヘルソンへの1ルート前進とかいまだに身の丈にあってない事をしている。
ロシアの防御体制を崩してロシアの活動を制限し、ウクライナの次の前進につなげる攻撃ができていない。
ロシアのキーウ侵攻と同じ間違いを、今ウクライナがやっている。

これからウクライナが自身の身の丈にあった戦略を身につけるまで1ヶ月かかるとして
その1ヶ月の間にロシアが一方的に成果を上げ続けることになるとしたら
もうすでにこの戦争の勝敗はついているのでは

68:名無し三等兵
22/06/25 13:51:12.94 lfViFIZ70.net
>>60
中国?あんな物が何の役に立つ

69:名無し三等兵
22/06/25 13:51:16.46 egmmrecJ0.net
>>66
独ソ戦頃と比べりゃ全然マシじゃ?
あの頃はマップの道路もあぜ道レベルだったようだし。
まあ道路走れば集中砲火浴びるけど。

70:名無し三等兵
22/06/25 13:51:26.32 QYTz6ySk0.net
朝鮮出兵もすぐ終わったろ、保身のために狂った独裁者に調子合せてるだけや

71:名無し三等兵
22/06/25 13:53:23.09 CB7llvQIa.net
>>12
クソ暑いのは日本だけだろ
地中海も暑いが湿度が低いからなあ
夏の日本は世界一の地獄だよマジ

72:名無し三等兵
22/06/25 13:53:24.86 XT3FA/GO0.net
クッソ暑いな
日本に来たウクライナ避難民びっくりしてそう

73:名無し三等兵
22/06/25 13:53:29.67 uyTeGFmY0.net
ハードルを地面に潜らせたらそりゃ箸を転がしたって成功したことになるよ

74:名無し三等兵
22/06/25 13:53:57.52 XAfU0rK6r.net
朝鮮戦争は無理があった、あんな狭い場所で総力戦やったらどっちかすぐ全滅するし、片方は勝っても壊滅

75:名無し三等兵
22/06/25 13:54:44.48 hV9LH7x1a.net
>>71
7月のフィレンツェとか、意外と暑いし蒸してたような。
もちろん日本よりはるかにマシだけど。

76:名無し三等兵
22/06/25 13:56:23.57 XAfU0rK6r.net
ゼレンスキーって習近平に援助頼まないの?
軍事は無理でも人道的支援ならいけるだろ

77:名無し三等兵
22/06/25 14:00:11.87 Jx4EUpoFM.net
>>67
ウクライナの地方都市を陥落させるのに、ロシア全軍で2ヶ月かかってる
HIMARSが動きだしたので間もなく前進できなくなって、露軍の装備の在庫が尽きたところで終了と思われ

78:名無し三等兵
22/06/25 14:01:31.04 XAfU0rK6r.net
在庫尽きるのにあと半年くらいかかりそうなんだよねぇ

79:名無し三等兵
22/06/25 14:03:40.11 6pHVz9u1M.net
>>76
ロシアはこれから中国に格安で資源を売って、中国製の物を沢山買ってくれるのに
ウクライナに支援するはずないだろ

80:名無し三等兵
22/06/25 14:05:04.22 f7AvLme90.net
>>35
少なくとも00年以降の反原発運動にはロシアからの工作資金が入っているだろうと

81:名無し三等兵
22/06/25 14:05:45.69 Jx4EUpoFM.net
>>78
実際の在庫はわからないし、ミサイルはほぼ終了、戦車もそろそろ終了
ロシアは出し惜しみしせず投入してくるから圧倒的に思われるけど、
ある日突然、在庫切れで攻勢止まるんじゃないかな

82:名無し三等兵
22/06/25 14:06:11.43 bqL1607S0.net
昨日ハイマーズされた戦術目標が燃えてないかとFIRMSを見ると
サムイの上のあたりのロシア領が燃えている
これが再びキーウを目指して集結中と噂される15BTG?

83:名無し三等兵
22/06/25 14:09:50.63 1pCJPzN8d.net
のクズ】嫌儲クソBE「毛利拓海259113川県伊勢原市桜台」【ナマポ不正受給】 [454258487] (19レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15(1): (アウアウクー MMd1-yij4) 2021/10/27(水)17:55 ID:Ss0CdMqhM(4/5) AAS
>>14
この除湿器4000円だけど高いかな?引っ越すんだが風呂で洗濯物干したい※画像 [732289945]
2chスレ:poverty
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMff-aSI6)[] 投稿日:2020/09/30(水) 20:54:51.93 ID:3NyJojfUM ?2BP(1000)
画像リンク[gif]:img.5ch.net
ベランダ虫つきそうでこわいんだよ
おすすめある?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク:www.google.co.jp
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr47-N26W)2020/09/30(水) 20:57:09.30ID:005ZXQhEr
毛利拓海って誰だよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr47-XLpW)2020/09/30(水) 20:58:03.67ID:nwttMCtdr
毛利拓海くん
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr47-N26W)2020/09/30(水) 20:58:18.67ID:005ZXQhEr
神奈川県伊勢原市の毛利拓海って誰だよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfc7-UdEi)2020/09/30(水) 20:59:01.31ID:hgeONo/V0
令和最新版かと思った
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83de-HRcu)2020/09/30(水) 20:59:03.49ID:/dYfa8h30
259-1132 神奈川県伊勢原市桜台 毛利拓海

84:名無し三等兵
22/06/25 14:09:59.23 iGCByPyGM.net
>>57
〇〇ノミクスっ他にもいっぱいあるのに何言ってんのw

85:名無し三等兵
22/06/25 14:10:39.36 Gxb1lky0a.net
>>76
中国に見事な呼びかけしてるけど
中共ががん無視してるだけ

86:名無し三等兵
22/06/25 14:11:56.84 QYTz6ySk0.net
原子力は人類には早すぎた、現場ネコには管理できない

87:名無し三等兵
22/06/25 14:12:14.88 JFq7UzmM0.net
ウクライナが有利とかいってた連中っていまどうしてんだろう
ウクライナ軍包囲殲滅されてるのに

88:名無し三等兵
22/06/25 14:12:22.28 pTwvjYo20.net
>>72
日本が夏が不快なのは高い湿度でサウナ状態のせいだがウクライナの気候はどうなのかな
サウナがブームとかいったって一日中サウナルームに篭っていれば最悪死んでしまうだろう
外国から人が音を上げるのもそのせい

89:名無し三等兵
22/06/25 14:12:33.01 XAfU0rK6r.net
体張って守ってくれないね中国は

90:名無し三等兵
22/06/25 14:12:39.94 EC9kWYUi0.net
>>76
初期の頃からずっと呼びかけてるけど色々あーだこーだ言って結局無視してる
核の傘で守るとか何も意味ない約束になっちゃった

91:名無し三等兵
22/06/25 14:13:22.44 ZBCH1PWi0.net
>>81
ロシアがアフガンから撤退した時のように、ある日突然撤退か!

92:名無し三等兵
22/06/25 14:13:52.40 rMuwzalid.net
場所によっては10倍以上の戦力差があるのに都市制圧にかなりの時間を要してる
その上制圧した地域もろくに残存ウクライナ兵の掃討が出来てないっぽい
これでまた進軍して補給線伸びて…みたいなことになると更に出血を強いられるわけで、ロシアの優勢はあまりにも局所的に見える

93:名無し三等兵
22/06/25 14:14:12.89 Gxb1lky0a.net
>>87
一部で後退してるけど、どこで包囲、殲滅されてるねん

94:名無し三等兵
22/06/25 14:15:05.30 JFq7UzmM0.net
>>93
ゾロテ包囲されてるよ今

95:名無し三等兵
22/06/25 14:15:44.38 bqL1607S0.net
ハープーンで抑えられた黒海艦隊からの巡航ミサイルに変わって
ベラルーシのミグ31からの発射が復活したようだ
キーウリビィウの空襲

96:名無し三等兵
22/06/25 14:15:47.12 QYTz6ySk0.net
ほとんど訓練してない民兵のわりに正規軍相手に頑張っとると思う

97:名無し三等兵
22/06/25 14:16:08.08 PMFVAlhh0.net
原口 一博@kharaguchi
DS・戦争屋は、
①隣人同士を憎み合うように仕向ける。
②他国領土を代理戦争の舞台とする。
③大量の武器支援で莫大な利益を得る。
間違ってもDSの傀儡に政権を渡してはならない。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

98:名無し三等兵
22/06/25 14:16:37.94 Gxb1lky0a.net
>>94
アレを包囲殲滅と呼ぶなら
今まで何度ロシア軍が包囲殲滅されてるか、数えられんほどなんだが

99:名無し三等兵
22/06/25 14:16:39.53 JFq7UzmM0.net
ウクライナの総司令も損失なしにリシチャンシクから撤退は不可能つってるな

100:名無し三等兵
22/06/25 14:17:32.70 JFq7UzmM0.net
>>98
ゾロテやマリウポリみたいにロシアが包囲殲滅されたことってないよね

101:名無し三等兵
22/06/25 14:17:53.26 Gxb1lky0a.net
>>97
いい加減、立民は原口を黙らせるか切らないと
数少ないまともな支持者も全部失うぞ分かってんのか

102:名無し三等兵
22/06/25 14:18:24.65 1uC6DIky0.net
>>94
セベロドネツクの包囲殲滅とはなんだったのか

103:名無し三等兵
22/06/25 14:18:43.59 Gxb1lky0a.net
>>100
包囲しようとして突出部作って、背後切られて殲滅されるの4月前半までの恒例行事です

104:名無し三等兵
22/06/25 14:19:55.87 hJOf6MCi0.net
>>101
まあ原口は佐賀では最優秀の人材だからなあ。

105:名無し三等兵
22/06/25 14:20:27.99 JFq7UzmM0.net
>>103
どの世界の話してるのか謎?地名だしてよ

106:名無し三等兵
22/06/25 14:20:28.00 wQdc4px60.net
>>97
宗男といいまともな野党がないよね
対抗勢力がないと、自民党も腐敗するし困る

107:名無し三等兵
22/06/25 14:20:51.14 XT3FA/GO0.net
各政党に1人はプーアノンいるの怖いな
自民も西田がプーアノンだし
維新は鈴木宗男

108:名無し三等兵
22/06/25 14:21:09.80 W3d6uFAsr.net
>>43
アメリカ人は物質生活に浸りきってて軟弱とか言ってたかつての日本と同じ言い草w.

109:名無し三等兵
22/06/25 14:21:11.55 JFq7UzmM0.net
ゾロテで包囲されたウクライナ軍は3000人規模だぞ

110:名無し三等兵
22/06/25 14:21:31.90 B7j3vUy30.net
>>97
ロシアとド人共じゃん

111:名無し三等兵
22/06/25 14:21:53.27 JFq7UzmM0.net
>>102
包囲の積み重ねで大包囲完成させるって流れだろう

112:名無し三等兵
22/06/25 14:22:00.75 DiKbC4lr0.


113:net



114:名無し三等兵
22/06/25 14:25:27.50 Gxb1lky0a.net
>>105
イジューム南方とヘルソン北西部で何度も何度もやらかしてるんだが、知らないって最近来たのか

115:名無し三等兵
22/06/25 14:25:36.88 DiKbC4lr0.net
>>106
政治ってのは基本的に自分が勝ち取るもんだぞ
まともな野党がなければ自分が立候補するなり、
自分が共鳴できるような人を見出して出馬させるように支援する、
それも無理なら、票のとりまとめや献金の見返りに、議員に自分の要求を通してもらうように頼む
政治家は神様じゃないんだから、自分に利益のないことはしないよ
資金力や動員力を見せないと政治家は動かない

116:名無し三等兵
22/06/25 14:26:50.34 /+S/oFXG0.net
今日はめちゃ暑いねー向こうも数日暑いようだから大変だね

117:名無し三等兵
22/06/25 14:30:47.61 JFq7UzmM0.net
>>113
分隊程度は前線だと捕虜になったりしてるだろうが
そんな話題にもならないような話でロシアは包囲されてると主張したいのかな?

118:名無し三等兵
22/06/25 14:32:31.89 j4C3EQwH0.net
包囲の積み重ねで大包囲完成させるとか、もはや包囲戦術の体を為していない、ただ単に力押ししてるだけ
(大軍で、統率難しいならそれこそ正義ではあるが)
浸透戦術でも縦深戦術でもない、ロシアはもはや小手先の戦術使うくらいなら敵味方(当然味方もだ)の損害の最大化で前進するしかないのだろう
それ、多分ロシア側もたないけど、ソ連じゃないから

119:名無し三等兵
22/06/25 14:32:42.24 1uC6DIky0.net
>>112
ロシアは自給自足できるから崩壊はしないと思う
経済は発展途上国レベルになるかもしれんけど

120:名無し三等兵
22/06/25 14:33:44.20 NfPswaMc0.net
むしろイジュームにヘルソンって「奪還間近!」と騒がれながら毎回失敗してるイメージしかない

121:名無し三等兵
22/06/25 14:34:01.97 JFq7UzmM0.net
ちなみにロシアとウクライナが持ってる捕虜の数の比較でいうと
ゾロテの部隊が降伏したら更に開くことになる

122:名無し三等兵
22/06/25 14:35:23.06 JFq7UzmM0.net
>>117
そもそもロシアは砲撃主体で包囲はできれば良いって感じになってるから
それでも包囲されるウクライナの指揮が悪いって話になる

123:名無し三等兵
22/06/25 14:39:43.78 lQJBOk+J0.net
>>81
mlrsにこめられる無誘導でただ70km飛ぶだけのしょぼいミサイルを動員生産するだけでもロシア勝ちそうじゃね。
製造中に素人工員が何百人か死のうが大した問題でも無いし

124:名無し三等兵
22/06/25 14:39:54.85 /+S/oFXG0.net
オワタマンですねw

125:名無し三等兵
22/06/25 14:40:31.65 W3d6uFAsr.net
>>117
今のペースじゃルハンスク州はまだしも隣のドネツ州が取れないよなあ。しかもウクライナで消耗したらロシアの世界軍事戦略としてどっちみち破滅だろう。

126:名無し三等兵
22/06/25 14:40:44.35 wQdc4px60.net
米供与の高機動ロケット砲、第一弾がウクライナに到着
URLリンク(www.cnn.co.jp)
(CNN) 米国防総省高官は24日、同国がウクライナへ提供を約束していた高機動ロケット砲システム(HIMARS)の第一弾がウクライナに到着したことを明らかにした。
また、新たに譲渡を表明していた4基のHIMARSも「7月中旬まで」にはウクライナへ届くとも述べた。
これらのロケットシステムの操作に習熟するためウクライナの別の小隊が訓練を受けているとも述べた。

127:名無し三等兵
22/06/25 14:44:42.17 NfPswaMc0.net
国外避難 800万以上
ロシアへ拉致 120万以上
占領地に残留 数十万〜100万?
軍民含めた死者 1万〜数万?
これで国土の2割を占領されてさらにミサイルが定期的に飛んでくるんだから国力がかなり低下してそうなウクライナ

128:名無し三等兵
22/06/25 14:46:48.68 1uC6DIky0.net
>>126
これどこの発表?

129:名無し三等兵
22/06/25 14:47:21.18 xW0qOwfB0.net
アフガンの次はイランでM5の地震か
クレムリンだけに巨大地震起これば良いのに

130:名無し三等兵
22/06/25 14:48:54.20 NfPswaMc0.net
>>127
800万人超が国外へ避難…小さな“列車の家”で生活も 侵攻から4カ月ウクライナの今
URLリンク(news.tv)


131:-asahi.co.jp/news_international/articles/000259013.html ウクライナ副首相「ロシアが120万人連行」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2105L0R20C22A6000000/ 後の値はこれまでの報道からの推定



132:名無し三等兵
22/06/25 14:51:46.44 1uC6DIky0.net
>>129
ありがと
これ終戦したらもどってくるものなんかな?

133:名無し三等兵
22/06/25 14:52:02.09 3iXe5iFV0.net
>>118
自給自足できても崩壊するんだよ
ロシア帝国がいい例
ロシアは国内物流負担が大きいから破産リスク持ってるの。すると自給体制が崩壊する

134:名無し三等兵
22/06/25 14:52:02.74 W1mN5fRad.net
>>81
弾が無くなったら、銃剣が・・・以下略

135:名無し三等兵
22/06/25 14:53:42.24 xW0qOwfB0.net
>>130
今でも帰還してるってニュースあるから
戻れる地域なら戻る人いるんじゃないかな

136:名無し三等兵
22/06/25 14:54:40.24 1uC6DIky0.net
>>132
スヴォ―ロフもこうなるとは思わなかったやろな

137:名無し三等兵
22/06/25 14:55:23.41 lw68x3Gwa.net
基本的に、飢餓の原因は市場供給量・生産量よりも物流破綻

138:名無し三等兵
22/06/25 14:56:21.47 1uC6DIky0.net
今回のロシア、歩兵が少ない気がするのは俺だけ?
結局砲撃しかできなくなってるイメージ

139:名無し三等兵
22/06/25 14:57:54.84 QYTz6ySk0.net
極超音速ミサイル打たなくなったけど打ち止め?秘密兵器っぽい名前のやつ

140:名無し三等兵
22/06/25 14:58:21.75 rwVXLTmQa.net
>>131
大陸の内部で河川輸送が届きにくいところが、特に負担なんですかね?

141:名無し三等兵
22/06/25 14:58:30.30 lQJBOk+J0.net
>>121
大量砲撃加えて一旦無人にしてから戦車と歩兵が前進して確保だな
イジューム南下では長く伸ばそうとしたからトラック補給の問題が出て頓挫したが
長く伸ばすのでなければ、ウクライナからの組織的な包囲反撃もなく、補給も問題なく、十分に確保までいける
この小進出をいたるところで堅実に繰り返して、ウクライナを守勢に追い込み
そのうちウクライナがバランス崩して崩壊したり、どこかを包囲できたりしてくれれば、戦果捗る感じ

142:名無し三等兵
22/06/25 14:58:55.02 1uC6DIky0.net
>>137
キンジャールやね
半導体ないってのとそもそもクソ高い

143:名無し三等兵
22/06/25 14:59:15.87 tPNRJsWz0.net
URLリンク(imgur.com)
6月1日からのウクライナ奪還作戦の成果をご覧下さい

144:名無し三等兵
22/06/25 14:59:18.17 lw68x3Gwa.net
>>137
キンジャールのこと?
そもそも数ないし、空中発射型のイスカンデルに過ぎないから戦局的には割とどうでもいいよ

145:名無し三等兵
22/06/25 14:59:50.15 NfPswaMc0.net
>>133
しかし戻ってきても大変
貼った記事に書いてあるけど、例えばイルピンは4000世帯が家を失って列車を改造した仮設住宅の中で寝泊まりしてる

146:名無し三等兵
22/06/25 15:00:15.80 lw68x3Gwa.net
>>138
ロシアは冬に河川が凍結するので、物流の大動脈は鉄道よ

147:名無し三等兵
22/06/25 15:00:19.65 PMFVAlhh0.net
ロシア資源あるから弾も無限に作れるだろ

148:名無し三等兵
22/06/25 15:00:23.80 jTc7Pnv2d.net
>>141
うーん、東部戦線のロシアの進軍と同じぐらいしか進めてないな
これでは全然ダメだ

149:名無し三等兵
22/06/25 15:01:35.69 lw68x3Gwa.net
>>145
そんなわきゃあない

150:名無し三等兵
22/06/25 15:01:42.02 1uC6DIky0.net
>>138
トラックなどの輸送機械工業の発達が微妙ってのもデカいな

151:名無し三等兵
22/06/25 15:01:44.77 rwVXLTmQa.net
>>144
やっぱ巨大大陸の北の果てってどうしょもないね…


152:。



153:名無し三等兵
22/06/25 15:04:09.00 1uC6DIky0.net
>>145
ソ連の莫大な備蓄で戦ってるから備蓄が切れたときに金属が足りるのか疑問

154:名無し三等兵
22/06/25 15:04:15.40 xW0qOwfB0.net
>>143
そういう部分の支援出来たら良いのになあ

155:名無し三等兵
22/06/25 15:04:50.70 CB7llvQIa.net
>>144
膠着だなー
ゲームチェンジャーなんてものがお手軽に手に入るワケでなく
ハイマースは弾数が限られるから厳しい運用だろう
まさか昨日受領して即全弾撃ち尽くすなんてないだろう
厳しい夏だ

156:名無し三等兵
22/06/25 15:05:14.33 W3d6uFAsr.net
>>136
もともとBTGで火力偏重編成に加えて歩兵が多い空挺や海軍の陸戦隊をすり減らしてるから
今は占領作戦する歩兵が足りない…と言われてるね。

157:名無し三等兵
22/06/25 15:05:42.34 2tNhwPlF0.net
>>150
いざとなったら、ナベ窯供出させればまだまだ戦えるさ

158:名無し三等兵
22/06/25 15:05:46.22 sWDZKwhjd.net
>>151
日本の得意分野だしな仮設住宅

159:名無し三等兵
22/06/25 15:07:12.31 1uC6DIky0.net
>>154
ホントに大日本帝国みたいに民間の家電 車が押収あれるんやろな

160:名無し三等兵
22/06/25 15:07:12.34 NfPswaMc0.net
>>153
その穴埋めに傀儡軍使ってるんだっけロシアは

161:名無し三等兵
22/06/25 15:07:26.59 QYTz6ySk0.net
ブルーシートで公園に家立てる技術者送ってあげればいいのに

162:名無し三等兵
22/06/25 15:09:05.74 nYtpU86va.net
>>152
アメリカにはこの戦争におけるゲームチェンジャーと呼べる装備がたくさんあるが、供給されないからね
しかし、ロシア軍は通常戦力でNATOとは1週間もまともに戦えないという事実は、軍事的にはアメリカには朗報

163:名無し三等兵
22/06/25 15:09:29.43 6yU0nBIAa.net
手に入れた土地も人産業建物が壊滅してちゃなあ
地図見て絶頂出来る人間以外誰も得しない

164:名無し三等兵
22/06/25 15:09:55.79 Lm3K5KYUM.net
>>98
何言ってんだこいつ

165:名無し三等兵
22/06/25 15:09:58.56 pTwvjYo20.net
>>142
湾岸戦争かイラク戦争でいやがらせにスカッド撃ちまくってたようなもんかな

166:名無し三等兵
22/06/25 15:10:03.62 nYtpU86va.net
>>155
一気に大量に運搬・設置するノウハウならアメリカの方が豊富なので
米軍、年柄年中世界中に展開してるんで物資もノウハウも豊富

167:名無し三等兵
22/06/25 15:11:05.84 egmmrecJ0.net
今回のやらかしで経済制裁20年30年で済む話しじゃない罠。
民主化しない限り最低50年は続くだろう。

168:名無し三等兵
22/06/25 15:11:17.65 nYtpU86va.net
>>160
チェチェンでもシリアでもロシアのやり方は同じなので
ロシア型復興の技術だけは豊富だろうけども、今回ばかりは物資が尽きるな

169:名無し三等兵
22/06/25 15:11:20.34 2tNhwPlF0.net
>>159
ウクライナとの戦争で、ロシアはかなりの戦力消耗してるからね
アメリカとNATOは、一安心していいんじゃないかな

170:名無し三等兵
22/06/25 15:12:26.42 QYTz6ySk0.net
プーチンの死後全部プーチンのせいにして

171:名無し三等兵
22/06/25 15:13:04.54 cRa7MjtK0.net
>>159
アメリカも言うほどゲームチェンジャーってものはない
ドローン含む航空戦力は全て対空ミサイルで落とされる
長距離ミサイルは特定の拠点を狙う事はできても
その目標が森や街に隠されて不明ならそもそも狙う場所が不明なので使えない

172:名無し三等兵
22/06/25 15:13:15.82 nYtpU86va.net
>>166
あ、いや
消耗した分はもちろんなんだけど
準備万端整えても1週間戦えないという事実が明らかになったな、ということで
この戦力損耗では、1週間どころか1日すら戦えない

173:名無し三等兵
22/06/25 15:13:44.35 egmmrecJ0.net
>>155
大量に必要だし、今回は3Dプリンタでつくるハウスが大活躍だろう。

174:名無し三等兵
22/06/25 15:13:50.61 QYTz6ySk0.net
あっさり国際社会に戻るとおもう、途中で送信押してごめん

175:名無し三等兵
22/06/25 15:14:00.09 1uC6DIky0.net
>>159
mlrs マーヴェリック 対潜装備 装甲車 戦車 戦闘機
野砲 ほとんど全部だな

176:名無し三等兵
22/06/25 15:15:21.40 nYtpU86va.net
>>168
アメリカなめすぎ
現状のS-400の配備数でトマホークの飽和攻撃+米空海軍機のSEAD攻撃止められないし、その後の徹底的な航空作戦+ロケット弾の攻撃にロシア軍の装備では耐えられない
イラクになるだけ

177:名無し三等兵
22/06/25 15:16:21.27 lfViFIZ70.net
>>168
F-35が10機もあれば戦況一変するわ

178:名無し三等兵
22/06/25 15:16:30.06 Lm3K5KYUM.net
アメリカって何も手出しできない雑魚じゃん

179:名無し三等兵
22/06/25 15:17:08.61 cRa7MjtK0.net
あと西側で強い戦力といえばステルス戦闘機だけど
非ステルス機でも地表スレスレを飛べば実はレーダーには引っかからない
地表スレスレを飛べばレーダーにかからないなら
ステルス戦闘機の存在意義は何なのか?

180:名無し三等兵
22/06/25 15:17:34.86 nYtpU86va.net
>>171
残念ながら、クリミアの時の制裁は8年経っても解除されなかった
ソ連向けのココム規制は崩壊してさえ解除されなかった
甘い考え捨てた方がいい、ロシアは

181:名無し三等兵
22/06/25 15:17:36.47 xW0qOwfB0.net
ウクライナのパイロットはF15らに乗る覚悟はあるとかなんとか見たが
欧米はくれないだろうなあ

182:名無し三等兵
22/06/25 15:18:12.44 vqHlK3FH0.net
この泥試合いつ終わるんだ

183:名無し三等兵
22/06/25 15:18:17.00 lfViFIZ70.net
>>176
その低空侵攻でS-300を排除できていないことをどう説明するのか

184:名無し三等兵
22/06/25 15:18:46.33 nYtpU86va.net
>>176
高空の短SAM網かからないところから精密誘導爆弾で対空兵装ボッコボコにできること

185:名無し三等兵
22/06/25 15:18:51.31 tPNRJsWz0.net
>>174
空母が狙われたらどうなるかわからんよな

186:名無し三等兵
22/06/25 15:19:24.20 cRa7MjtK0.net
>>180
それは単純にS300の場所が不明だから狙えないだけ
場所が分かれば攻撃できる

187:名無し三等兵
22/06/25 15:19:49.76 2tNhwPlF0.net
>>178
F15って覚悟だけで操縦できんから、難しいのでは

188:名無し三等兵
22/06/25 15:20:21.50 nYtpU86va.net
>>178
F-15シリーズは各国自国の必要数しか持ってないから無理やろう
F-16Cなら余ってるんだけどなぁ、F-35への更新で

189:名無し三等兵
22/06/25 15:20:31.78 UgGc4PFEM.net
>>182 >>168
この間、夜中に「空母はミサイル一発で沈む」って言ってたズコーマンかな?

190:名無し三等兵
22/06/25 15:22:15.05 nYtpU86va.net
>>182
F-35で空母狙うとか、相手がアメリカのこと考えてるんなら無理やで
多分英国相手でも無理
>>183
アメリカさん、相手側の対空レーダー察知して自動的に誘導する対地ミサイル大量に持ってたりします
これもゲームチェンジャー

191:名無し三等兵
22/06/25 15:23:05.65 /CPSRjxfM.net
実際のところモスクワに毎日ミサイル撃ち込まないと終わらんだろ
ロシア自身が痛みを感じないと戦争やめないと思う

192:名無し三等兵
22/06/25 15:23:23.38 lfViFIZ70.net
>>182
旧ソ連が米空母機動部隊に対抗するためにどれだけ大掛かりなシステムを用意したと思っているのか

193:名無し三等兵
22/06/25 15:23:40.22 cRa7MjtK0.net
>>181
それは爆弾でどこを狙えばよいか分かる場合
そもそも基地の場所が不明なら意味がないし
逆に言えば場所が分かるならステルス機でなくてもミサイル榴弾砲ドローンなど攻撃する手段は他にも色々あるわけで
ステルス機を使う必要もない

194:名無し三等兵
22/06/25 15:23:53.33 QYTz6ySk0.net
Yak-38がウクライナのどこかにあるはずだから現役復帰させて使えばいいのに

195:名無し三等兵
22/06/25 15:24:25.64 tPNRJsWz0.net
>>186
違うよ

196:名無し三等兵
22/06/25 15:24:27.29 2tNhwPlF0.net
>>188
いや、このまま何年でも戦争続けてもいいんじゃね
西が派諸国はウクライナのバックアップが少々大変だけど

197:名無し三等兵
22/06/25 15:24:29.36 gzSWwnLNd.net
>>55
ウクライナと停戦しても経済制裁は解除されないと思うぞ
ウクライナと関係各所に対する賠償+戦争犯罪の解明と戦犯を裁判にかける
少なくとも上記の二つが満たされない限り米国は制裁解除しない可能性が高い

198:名無し三等兵
22/06/25 15:24:39.54 pTwvjYo20.net
>>176
高高度から悠々と巡航しながらパッシブセンサーを駆使して
精密誘導兵器で攻撃できる
低空侵攻はできるが入手済みの情報に基づいて既知の目標に向けて飛んでいってポップアップして目視できたら照準して爆弾投下か
低高度でパラシュートつき減速爆弾ばら撒いて逃げるくらい

199:名無し三等兵
22/06/25 15:24:52.62 lfViFIZ70.net
>>183
重SAMの周りには短SAMや対空砲が展開して多重防護するんだよ
基礎から勉強し直せ

200:名無し三等兵
22/06/25 15:25:02.87 nYtpU86va.net
アーレイバーグですらミサイル一発じゃ沈まない(何度か当てられてる)のに、何ではるかにデカい空母がミサイル一発で沈むと思ってんのかね
>>190
対空ミサイル稼働してるなら場所わかっちゃうんだよね……
それを避けるためにはレーダー止めるしかないんだけど、敵航空機迫ってる時にレーダー切るの?
それ意味あるの?というジレンマに

201:名無し三等兵
22/06/25 15:25:05.99 xW0qOwfB0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
ウクライナ空軍のパイロットは、F-15およびF-16戦闘機の訓練を開始する準備ができています。
私たちは人々を守り、ロシアの侵略者から空を取り除きたいと思っています。
(deleted an unsolicited ad)

202:名無し三等兵
22/06/25 15:25:35.99 1uC6DIky0.net
戦闘機で言ったら無難にmig29でよくね?

203:名無し三等兵
22/06/25 15:27:19.99 QYTz6ySk0.net
うん

204:名無し三等兵
22/06/25 15:28:56.64 1uC6DIky0.net
てかm198ってこの際ウクライナに支援できんのか?

205:名無し三等兵
22/06/25 15:29:13.86 OImgFia/a.net
Twitter界隈のミリオタ垢ってなんでこんなにめんどくさいんだろうな
そういう意見もありますねでいいのに、自分のフォロワーを貶されたから謝れって

206:名無し三等兵
22/06/25 15:29:54.16 tPNRJsWz0.net
てか今回の戦争で戦闘機ですらゲームチェンジャーにならんって思ったけどな
核積まないと戦闘機もしょぼい範囲しか攻撃できない

207:名無し三等兵
22/06/25 15:30:15.85 /CPSRjxfM.net
イラクの賠償金が6兆円だっけ
ウクライナのGDPが15兆円というショボさに驚くがロシアに課せられる賠償金はウクライナのGDPの5年分くらいかな

208:名無し三等兵
22/06/25 15:31:12.94 nYtpU86va.net
>>199
今回MiG-29の要撃戦能力の高さは見直したな
特にSTOL性能の高さは特筆できる
Su-25とMiG-29は、アフリカとか南米の「欲しい軍用機」そのものではなかろうか

209:名無し三等兵
22/06/25 15:31:27.05 TlYqgddrp.net
>>141
これ見ると全然取れてないわな。今回の攻勢もヘルソン南部で取った分と同じくらい北部とられてるわけで。やっぱり時間が経つとロシア側の要塞化が進むので戦車無くてもなんとか守れるようになってるな。。

210:名無し三等兵
22/06/25 15:31:32.44 cEuxg6Ns0.net
×:空軍がゲームチェンジャーにならない
○:ロシア空軍がゲームチェンジャーにならない

211:名無し三等兵
22/06/25 15:31:36.37 pTwvjYo20.net
>>178
迎撃用Cか攻撃用Eで変わってくるだろうな
Eだとパイロットだけでなく後席のウエポンオペレーターの養成まで必要になってくるし
ま、それには機種転換のパイロット以上に時間がかかるんじぃやないか?
はいはい後席はWSOかバックシーターですってか

212:名無し三等兵
22/06/25 15:31:55.63 cRa7MjtK0.net
>>197
そんなもの当たり方次第
損害が軽微と思っていても燃料が漏れ出して引火して大爆発した空母も昔あったよな

213:名無し三等兵
22/06/25 15:32:42.26 ZBCH1PWi0.net
ロシアの戦車があと何両残っているのか?
が停戦の日を決める

214:名無し三等兵
22/06/25 15:33:23.55 Ibq9eF4/M.net
>>176
湾岸戦争でイギリス軍機が低空飛行をしてイラクの対空機関砲に落とされまくってる

215:名無し三等兵
22/06/25 15:33:35.87 nYtpU86va.net
>>203
戦闘機と攻撃機と爆撃機の区別すらできない人は、流石に軍板はまだ早いと思うのです
>>209
ミサイル当たるような場所に燃料庫なんてないので、弾薬庫も
米海軍のダメコン舐めすぎじゃない?
あの国の船、WW2の頃から爆沈とかほとんどせんのだ

216:名無し三等兵
22/06/25 15:33:43.92 1uC6DIky0.net
>>203
空対地ミサイルがあればそれでも痛い

217:名無し三等兵
22/06/25 15:34:04.86 /CPSRjxfM.net
>>210
日々生産するから終わんないじゃん

218:名無し三等兵
22/06/25 15:34:34.31 gzSWwnLNd.net
>>176
低空を飛行すると今度はMANPADSや機関砲の射程に入る
あと、空対空戦闘で非常に不利になる。母機の位置エネルギーが少ないので相手のAAMから逃げられないし自分のミサイルは射程が短くなる
少なくとも敵性航空機が存在する空域で低空飛行するのは悪手
今戦争ではどっちも空軍がショボいからこんな有様になってるだけ

219:名無し三等兵
22/06/25 15:35:02.77 2tNhwPlF0.net
>>204
ウクライナの破壊されたインフラ考えれば
それらを復旧させるだけで、いくら建設費がかかることか
そんな雀の涙みたいな賠償金で解決しないと思うぞ

220:名無し三等兵
22/06/25 15:35:22.62 cRa7MjtK0.net
ロシアの戦車はまだ10000台ほどある
モスボール状態が悪いから何処まで使えるか怪しくはあるが
どうやっても使えないほど保存状態が悪いのは多くて2~3割では?
その多くは保存状態が悪そうでもサビ落とせばまともに動く程度にはなると予想

221:名無し三等兵
22/06/25 15:35:23.82 nYtpU86va.net
>>214
生産できないからT-62とか出てくんだよ……

222:名無し三等兵
22/06/25 15:35:36.00 pTwvjYo20.net
>>196
SEADでいわれる玉ねぎを一枚一枚はがしてくやりかたな
もっとも遠距離の対レーダーミサイルがあれば直接狙えるが
西側じゃHARMも距離はたかが知れてるしステルス巡航ミサイルでも投入しようか

223:名無し三等兵
22/06/25 15:36:15.65 1uC6DIky0.net
>>214
半導体 戦車の部品がいつまで持つかな?

224:名無し三等兵
22/06/25 15:36:51.82 TlYqgddrp.net
>>217
その内訳は何w せめてt-72以上だったらわかるけど?

225:名無し三等兵
22/06/25 15:37:00.21 nYtpU86va.net
>>215
Su-25とかA-10みたいな低空での旋回、対空能力と搭載量に極振りした攻撃機もあって、意外と活躍のはんいひろいなって見直すってのが、1990年以降繰り返されてる気はする

226:名無し三等兵
22/06/25 15:37:27.01 cEuxg6Ns0.net
5月にT-90Mが納入されたけど下手すりゃこれで新造車両終わるぞ

227:名無し三等兵
22/06/25 15:38:07.23 lfViFIZ70.net
>>212
と言うより戦訓を盛り込む時間は十分過ぎるほどあった、と言うのが正解か
まあそれもあまり意味のない話だがな
多数の邀撃機、多数のイージス艦を突破して攻撃を加えるのがどれほど難しいんだと

228:名無し三等兵
22/06/25 15:38:09.22 1uC6DIky0.net
>>218
せやね
半導体は軒並み空軍 対空兵器に回されているだろうからね
今の戦車を作れるとは思えん

229:名無し三等兵
22/06/25 15:38:19.89 QYTz6ySk0.net
わいMiG-27とSu-25の役割の違いがわかってなかった

230:名無し三等兵
22/06/25 15:39:49.25 xW0qOwfB0.net
T55出せよ
ほらほら

231:名無し三等兵
22/06/25 15:39:54.02 0NNPkIIm0.net
協力的な旧ソビエト加盟国や同盟国からかき集めてどれくらいになるんだろうか。汚職で無くなってなければもう1ヶ月くらい砲弾の雨再現出来そうな気もするけど
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

232:名無し三等兵
22/06/25 15:39:56.84 lfViFIZ70.net
>>222
とはいえしょせん「MANPADSを被弾しても帰還できる可能性がある」であって
「何発被弾しても任務遂行に支障はない」ではないからな

233:名無し三等兵
22/06/25 15:40:10.29 nYtpU86va.net
>>224
1番可能性高いの、通常動力潜水艦による待ち伏せかなあ<米空母撃沈

234:名無し三等兵
22/06/25 15:40:25.75 ZBCH1PWi0.net
>>214
来月はT-55の出荷をお願いします

235:名無し三等兵
22/06/25 15:41:28.19 egmmrecJ0.net
>>221
まあT-62レベルが量産されれば十分だろう。ジャベリンの前に最新戦車とて紙装甲だし。
宇軍との戦車戦も殆ど発生しないから骨董戦車で十分。

236:名無し三等兵
22/06/25 15:41:47.41 lfViFIZ70.net
>>230
当然原潜が随行してるし対潜ヘリも展開してるので現実的には望み薄だな
演習ではキル取らせてくれたりもするようだが

237:名無し三等兵
22/06/25 15:44:13.14 bqL1607S0.net
ベラルーシはヤルヤル詐欺でやらないんなら弾薬を全部よこせと言われて、弾薬庫が空になるくらい貨車に積んだら100両といろんな機密情報を開示してくれた

238:名無し三等兵
22/06/25 15:44:13.51 i/afoYGc0.net
ウク猿
何で戦況の話しないんだw ?

239:名無し三等兵
22/06/25 15:44:18.95 nYtpU86va.net
>>233
潜水艦が動いていたら無理なんだけど、通常動力潜水艦を完全に動力止めて沈めておいたら索敵するの不可能なので
注水音聴き逃したら魚雷がくる
ただ、狙ったところに空母こないと無理という、運ゲーでしかない

240:名無し三等兵
22/06/25 15:45:09.95 gzSWwnLNd.net
>>222
攻撃機は航空優勢が取れてる空域下でないと損耗が激しすぎる
それこそ空域を完全制圧できる米軍でないとA-10はまともに運用できないし、Su-25は落とされまくってるべ
パイロットはそう簡単に補充できないのに、ロシアみたいに使い捨てにしてるのが異常すぎるのよ

241:名無し三等兵
22/06/25 15:45:17.81 4tNAHyn0d.net
人間のクズ】嫌儲クソBE「毛利拓海259113川県伊勢原市桜台」【ナマポ不正受給】 [454258487] (19レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15(1): (アウアウクー MMd1-yij4) 2021/10/27(水)17:55 ID:Ss0CdMqhM(4/5) AAS
>>14
この除湿器4000円だけど高いかな?引っ越すんだが風呂で洗濯物干したい※画像 [732289945]
2chスレ:poverty
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMff-aSI6)[] 投稿日:2020/09/30(水) 20:54:51.93 ID:3NyJojfUM ?2BP(1000)
画像リンク[gif]:img.5ch.net
ベランダ虫つきそうでこわいんだよ
おすすめある?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク:www.google.co.jp
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr47-N26W)2020/09/30(水) 20:57:09.30ID:005ZXQhEr
毛利拓海って誰だよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr47-XLpW)2020/09/30(水) 20:58:03.67ID:nwttMCtdr
毛利拓海くん
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr47-N26W)2020/09/30(水) 20:58:18.67ID:005ZXQhEr
神奈川県伊勢原市の毛利拓海って誰だよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfc7-UdEi)2020/09/30(水) 20:59:01.31ID:hgeONo/V0
令和最新版かと思った
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83de-HRcu)2020/09/30(水) 20:59:03.49ID:/dYfa8h30
259-1132 神奈川県伊勢原市桜台 毛利拓海

242:名無し三等兵
22/06/25 15:45:26.74 sWDZKwhjd.net
>>225
半導体に目が行きがちだがパワーパックも怪しくないか?

243:名無し三等兵
22/06/25 15:45:33.90 nYtpU86va.net
>>232
量産なんてしてない
モスボールから二個一、三個一で突貫で直して投入してるだけ
戦車何て1両数ヶ月で作るとか無理なんだよ

244:名無し三等兵
22/06/25 15:45:35.68 O0ma7rQY0.net
MiG-29自体の問題というより中身の電子機器がロシア空軍より一世代遅れてるのが不満の元になってると思われる
ウクライナ空軍機見てても中距離AAMはセミアクティブレーダーホーミングのR-27までしか持ってないようだ
対してロシア空軍機はアクティブレーダーホーミングのR-77持ってるし有効かどうかは置いておいて電子戦システムも装備してる
だからウクライナ空軍はAMRAAM等の近代的な武器が使えるF-15やF-16を切望してる

245:名無し三等兵
22/06/25 15:47:19.08 nYtpU86va.net
>>237
って言われて退役させられようとするんだけど
戦争始まると陸軍からの圧倒的な信頼と生還性の高さで復権するのを繰り返してる、30年くらい.という話をしてるのよ
本来なら湾岸戦争の時A-10は退役するはずだったんだよね

246:名無し三等兵
22/06/25 15:47:48.70 e6WzbUFY0.net
重装甲でも結局拠点の対戦車に倒されるから量が重要
だからT-62でも戦力としては十分な可能性ある
戦車を倒す戦車という条件が無くなって最新である必要が無い

247:名無し三等兵
22/06/25 15:48:17.97 1uC6DIky0.net
>>241
しかし、f16 f15だと訓練期間がちと長すぎないか?

248:名無し三等兵
22/06/25 15:48:58.30 lfViFIZ70.net
>>241
EA-18Gで良いじゃん

249:名無し三等兵
22/06/25 15:50:53.97 1uC6DIky0.net
>>245
生産数150機かぁ

250:名無し三等兵
22/06/25 15:50:55.81 baH+IN+1a.net
>>174
しません

251:名無し三等兵
22/06/25 15:51:01.50 gzSWwnLNd.net
>>242
まあA-10にしろAC-130にしろ、米軍だからこそ使えてる代物よ

252:名無し三等兵
22/06/25 15:52:37.12 egmmrecJ0.net
>>243
だね。
旧式戦車二台で一台のウ軍戦車に十分対処


253:出来ると思うわ。



254:名無し三等兵
22/06/25 15:52:38.26 HXLab+gva.net
>>244
ウクライナが地上から消えなければ余裕
Mig29の供給は最終的に途絶えるし先を見越せばF-16への機種転換訓練は必要だ

255:名無し三等兵
22/06/25 15:52:51.41 CDotQ8Nh0.net
日本の潜水艦戦術として
海底で潜伏して魚雷で攻撃があるけど
範囲狭すぎで効果薄い

256:名無し三等兵
22/06/25 15:53:13.03 1uC6DIky0.net
>>247
航空戦力って結局対空兵器を破壊したあとの話やからなぁ
その対空兵器を前に引きずり出したときに破壊できる装甲戦力のほうが現時点で有効

257:名無し三等兵
22/06/25 15:53:37.94 HXLab+gva.net
>>245
F-35よりも秘匿性高いから渡しません

258:名無し三等兵
22/06/25 15:54:38.74 lfViFIZ70.net
>>236
水深3000mとかだったら実行すること自体が不可能だし、魚雷も迎撃手段はあるからなあ

259:名無し三等兵
22/06/25 15:55:06.07 QYTz6ySk0.net
空母つくる金でSu-25とかA-10みたいなやつもったほうが自衛隊はよくね?

260:名無し三等兵
22/06/25 15:55:09.61 lfViFIZ70.net
>>253
イヒヒヒ

261:名無し三等兵
22/06/25 15:55:39.90 1uC6DIky0.net
>>250
AIM-120 AIM-9などの武装も積めて攻撃力も十分やからね

262:名無し三等兵
22/06/25 15:57:13.95 ZBCH1PWi0.net
質問だけど、RPG7はT-62を破壊できるのけ?

263:名無し三等兵
22/06/25 15:57:17.66 2tNhwPlF0.net
>>252
湾岸戦争じゃ、まず徹底的に対空戦力を航空戦力使って無力化してから
航空戦力と機甲戦力での進軍じゃなかったっけ

264:名無し三等兵
22/06/25 15:57:44.33 nYtpU86va.net
>>257
むしろ、武装こそ重要というか

265:名無し三等兵
22/06/25 15:57:46.71 1uC6DIky0.net
>>255
空自に攻撃機の出番っていうほどあるか?

266:名無し三等兵
22/06/25 15:58:00.19 Kg9DS/Kua.net
>>243
ジャベリンの前にはAPSがない限りはT-80もT-72もT-62も対して変わらんからな
むしろジャベリンに破壊されてもそこまで損害にならないT-62の方が弾除けとしては使い勝手がいいかもしれない

267:名無し三等兵
22/06/25 15:58:27.37 CDotQ8Nh0.net
湾岸戦争でも初期の空爆でイラクの戦車は半分くらいしか撃破できなかった

268:名無し三等兵
22/06/25 15:58:31.24 QYTz6ySk0.net
>>261
せやな

269:名無し三等兵
22/06/25 15:58:46.99 nYtpU86va.net
>>259
それをSEADと呼ぶのだけど
ロシア軍、というか米軍以外にそんな能力持った軍はいなかった

270:名無し三等兵
22/06/25 15:58:49.10 HXLab+gva.net
>>255
日本では制空力の無い航空機は要らん

271:名無し三等兵
22/06/25 15:59:24.23 1uC6DIky0.net
>>259
それは無理やろ
地対空ミサイルをゴリ押しで突破とか

272:名無し三等兵
22/06/25 16:00:04.12 nYtpU86va.net
日本に必要な攻撃機的なものはF-2なので
F-2+ASM-2が必要なわけだな

273:名無し三等兵
22/06/25 16:01:22.90 HXLab+gva.net
>>267
やっちゃうんだなぁコレが

274:名無し三等兵
22/06/25 16:01:23.97 nYtpU86va.net
>>267
米軍の基本的な戦術なんだよ
航空戦力と巡航ミサイルで敵対空網を無力化する
ステルス、特にF-117やF-35はそのために存在する

275:名無し三等兵
22/06/25 16:01:45.48 lfViFIZ70.net
>>267
SEADとかワイルドウィーゼルとか知らないのか?ここ軍板だぞ?

276:名無し三等兵
22/06/25 16:02:01.56 Kg9DS/Kua.net
>>242
最近米国が戦った相手で、イラク以外はロクな対空兵器を持たないイスラムゲリラとかテロリスト相手だからA-10でも余裕で飛ばせた
ロシア正規軍の相手じゃ無理だろうな
ベトナムですらB-52は何十機も落とされてたし

277:名無し三等兵
22/06/25 16:02:29.67 yfQU2Hk/0.net
いついつまでに落とせって上から命令されてるんだから!
対空戦力の無力化出来てなくても行くしかねーじゃん!!

278:名無し三等兵
22/06/25 16:02:30.99 O0ma7rQY0.net
>>244
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.foxnews.com)
foxnewsのインタビューでウクライナ空軍のパイロットは3~6ヶ月程度で使いこなしてみせるからとにかく供与してくれって頼んでる
>>245
電子戦機は機密情報の塊だから流石に厳しいんじゃねぇかな…
(deleted an unsolicited ad)

279:名無し三等兵
22/06/25 16:03:30.54 1uC6DIky0.net
>>271
それは米軍だからできたことやろ?
ウクライナじゃ無理でしょ

280:名無し三等兵
22/06/25 16:05:24.64 1uC6DIky0.net
>>275
そもそもイラクとロシアじゃ対空兵器のレベルが違うし

281:名無し三等兵
22/06/25 16:05:45.96 CDotQ8Nh0.net
お互いに制空権を取れないような戦争ではセスナとか飛ばして
対空陣地の位置割り出してから陣地潰す方法が役に立つ

282:名無し三等兵
22/06/25 16:06:10.87 HXLab+gva.net
イギリスでウクライナ兵の訓練を受け持つとの報道が有ったが
ここでの訓練は新兵の基礎訓練に留まらず戦闘機も含めた西側兵器の習熟訓練も含まれるだろう
むしろこっちがメインまである

283:名無し三等兵
22/06/25 16:06:20.16 nYtpU86va.net
>>276
そのロシアの対空能力が大したことないのわかったのがこの戦争

284:名無し三等兵
22/06/25 16:07:23.64 gzSWwnLNd.net
>>273
だから独裁国家って軍事的にクソなんだよなー
保身のために不合理な命令で戦力を無駄に消耗させる
この戦争だって、プーチンが最初の計画段階から軍人に任せとけばこんな無様な戦いにはなってない

285:名無し三等兵
22/06/25 16:07:37.44 2tNhwPlF0.net
ロシアと、アメリカ、基本的に兵士の命の値段が違うから
ロシアじゃ下手な対空装備備えるより、陸兵に突撃命令出す方がコストパフォーマンスが高そうだよね

286:名無し三等兵
22/06/25 16:07:47.77 1uC6DIky0.net
>>279
それを言われるとかなりキツイ
ちょい前も弾薬庫ぶっとばされてたし

287:名無し三等兵
22/06/25 16:07:51.07 tPNRJsWz0.net
>>270
空港や空母が攻撃されない場合はそれでいいんだけどね
空港や空母が攻撃される相手だと意味ない

288:名無し三等兵
22/06/25 16:07:55.50 nYtpU86va.net
S-400やS-300の能力が高いこととは明らかになったけど
それを運用するロシア軍の能力の低さも顕になったので
米軍のSEADは特に問題なく機能するだろう

289:名無し三等兵
22/06/25 16:08:29.96 e6WzbUFY0.net
>>277
両軍ともドローンを目の敵にしてるのに
ドローンと変わらん速度のセスナなんてすぐ落とされる

290:名無し三等兵
22/06/25 16:09:14.20 1uC6DIky0.net
今更やがスラクハ4ってどうなったんや?

291:名無し三等兵
22/06/25 16:09:23.12 nYtpU86va.net
>>283
米空母や、ディエゴガルシア直接攻撃できる国なんて、「現状は」存在しないから考えるだけ無駄

292:名無し三等兵
22/06/25 16:09:54.20 EepM242i0.net
>>280
独裁国では独裁者が軍に命令を出したがるからな。命令を出すのはいいにしても
的外れな命令ばかり。どうしようもないね。

293:名無し三等兵
22/06/25 16:10:36.39 1uC6DIky0.net
>>288
ドイツ…

294:名無し三等兵
22/06/25 16:10:40.48 b0rQIuqa0.net
なんかT-62登場当初は使い方次第で役に立つ!だったのが、最近はゴミ屑だからこそ逆に役に立つ!になってるのがちょっと面白い
まあ本質的な問題はT-62が役に立つかどうかではなくて、そんなもんを使わなきゃならない状況そのものにあるから結局どちらも的外れなんだけどね

295:名無し三等兵
22/06/25 16:10:45.76 EepM242i0.net
>>287
ロシアと中国は可能だろう。反撃もすごいが、可能ではある。

296:名無し三等兵
22/06/25 16:10:49.08 CB7llvQIa.net
今日の戦果
東部の撤退戦は厳しいが、その中でもヘリ航空機潰して頑張ってるな

297:名無し三等兵
22/06/25 16:11:20.31 gzSWwnLNd.net
>>275
F-35にSEADさせたら今のロシア軍だと手も足も出なかったと思うぞ

298:名無し三等兵
22/06/25 16:11:32.91 nYtpU86va.net
>>291
不可能、特にロシアは不可能
核使用しても無理

299:名無し三等兵
22/06/25 16:11:57.49 egmmrecJ0.net
>>286
その後の解析結果など我々は永遠に耳にすることは無いであろう。
ようは話しにも上がらなく忘れられる。

300:名無し三等兵
22/06/25 16:12:28.07 1uC6DIky0.net
>>293
さすがに10機はきついやろ25は欲しい

301:名無し三等兵
22/06/25 16:12:48.69 nYtpU86va.net
ロシアの海上戦力とか英日以下なのに何ができると思ってんだと

302:名無し三等兵
22/06/25 16:13:45.29 yfQU2Hk/0.net
ドローンで偵察するより兵士を突っ込ませてウクライナに打たせたほうが位置把握するのには手っ取り早いな
敵の大体の位置が分かれば榴弾砲をありったけぶち込めばいい

303:名無し三等兵
22/06/25 16:14:07.82 1uC6DIky0.net
>>292
スティンガーはけっこう余裕ありそうか

304:名無し三等兵
22/06/25 16:16:01.47 1uC6DIky0.net
>>297
英日はトップクラスの海上戦力やろ
ドイツ以下ぐらいのほうがわかりやすい
あれ?絶望的だな

305:名無し三等兵
22/06/25 16:16:46.13 nYtpU86va.net
>>298
まじめに今のロシア軍そういうやり方してると思う
通信多用しない、作戦変更の必要のないやり方で、、通信傍受されても問題のない力押し

306:名無し三等兵
22/06/25 16:17:06.36 gzSWwnLNd.net
>>296
まあ10機はないな
50機程度をローテーションで投入すればS-300は大体潰せると思う
後はF-15かF-16で爆撃すればヨロシ

307:名無し三等兵
22/06/25 16:17:44.35 nYtpU86va.net
>>298
まじめに今のロシア軍そういうやり方してると思う
通信多用しない、作戦変更の必要のないやり方で、、通信傍受されても問題のない力押し

308:名無し三等兵
22/06/25 16:19:45.61 1uC6DIky0.net
>>303
これ士気の低下やばそう

309:名無し三等兵
22/06/25 16:20:15.36 QYTz6ySk0.net
そろそろ装甲列車の写真撮りに現地行く鉄道マニアでてきそう

310:名無し三等兵
22/06/25 16:20:28.70 cEuxg6Ns0.net
アメリカ空軍の次に強い空軍はアメリカ海軍だからな

311:名無し三等兵
22/06/25 16:20:34.51 lfViFIZ70.net
>>298
対砲レーダーで割り出してからのカウンターは相当速いようなのでそんなことやってると磨り潰される
ほぼ連日記録されてる榴弾砲やMLRSの戦果は恐らくそれによるもの

312:名無し三等兵
22/06/25 16:21:48.47 nYtpU86va.net
>>304
でも、コロコロと作戦変更されて、その度に奇襲を受けて仲間が殺されてなんとか生き延びても次の戦場で同じこと繰り返されるより、一見無駄に見えても前に進んでるのがみえるぶん、4月前半より士気保てるかもとか思ってしまう

313:名無し三等兵
22/06/25 16:23:03.12 nYtpU86va.net
>>306
3番目に強力な空軍力を持った組織が、米海兵隊までありうる

314:名無し三等兵
22/06/25 16:25:21.78 1uC6DIky0.net
>>308
懸念点としては、ウクライナ軍が手りゅう弾を大量に手に入れるなんてことがあれば大変なことになりそう

315:名無し三等兵
22/06/25 16:26:03.91 sWDZKwhjd.net
>>285
攻撃させて位置を割り出すからそれで良いのよ
直近のナゴルノ・カラバフ紛争でアゼルバイジャン軍が無人機化した
An2飛ばしてアルメニア側防空網に探り入れてる

316:名無し三等兵
22/06/25 16:26:37.10 sLTzpfDJp.net
HIMARSは、2基はヘルソン近郊にいるのか?
海が映ってる。精密過ぎて手も足も出ないw
URLリンク(youtu.be)

317:名無し三等兵
22/06/25 16:27:27.83 1uC6DIky0.net
>>309
中国空軍の力は未知数やから(震え)

318:名無し三等兵
22/06/25 16:30:08.81 /+S/oFXG0.net
>>312
ゲーム画面ですねー

319:名無し三等兵
22/06/25 16:30:11.48 MKk2RuHPd.net
>>312
ゲーム映像で草
わざわざArma3って書いてくれる親切な動画だろ

320:名無し三等兵
22/06/25 16:30:13.32 QYTz6ySk0.net
紐みたいな投石具で手榴弾投げないのはどこいくかわからんからだろうか?

321:名無し三等兵
22/06/25 16:31:52.05 bqL1607S0.net
また超射程攻撃
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

322:名無し三等兵
22/06/25 16:33:43.44 sLTzpfDJp.net
ゲームかw鳥まで写ってるわ。
ヘルソンにハイマースは勿体ないわと思った。

323:名無し三等兵
22/06/25 16:33:47.97 1uC6DIky0.net
>>317
ハイマースってことでいいんよな?

324:名無し三等兵
22/06/25 16:36:05.81 AT7qT1EU0.net
普通にトーチカUだろ

325:名無し三等兵
22/06/25 16:36:10.05 /+S/oFXG0.net
投稿者がトーチカかもしんないと追記してますね

326:名無し三等兵
22/06/25 16:36:33.17 sLTzpfDJp.net
>>317
やっぱ東部に置くよな。
ポパスナ方面駆逐して欲しいわ。

327:名無し三等兵
22/06/25 16:37:41.83 1uC6DIky0.net
>>317
ハイマースは80kmだったわ

328:名無し三等兵
22/06/25 16:38:13.46 hV9LH7x1a.net
中南米に向かうIT関係のロシア人が増えてるとか。

329:名無し三等兵
22/06/25 16:39:16.44 DDJ11Nbbd.net
>>317
貴重すぎる戦力をこんな大胆な使い方できるものかなと思った

330:名無し三等兵
22/06/25 16:43:33.07 BTAWiW1m0.net
どう見てもゲーム画面なのに「精密すぎて手も足も出ない」(ドヤッ
恥ずかしすぎる
頭も悪ければ目も悪いのかな?

331:名無し三等兵
22/06/25 16:46:00.55 IukIIfnf0.net
>>325
ヒットアンドアウェイじゃないかな

332:名無し三等兵
22/06/25 16:48:15.22 O0ma7rQY0.net
ここに来てトーチカ-Uの在庫放出サービス始めたの何だろう裏でATACMSの供与でも決まったのか

333:名無し三等兵
22/06/25 16:49:07.28 lfViFIZ70.net
単に新造分が届いただけじゃね

334:名無し三等兵
22/06/25 16:52:27.16 8RKMB9hnr.net
>>317
この爆発の規模からするとまた弾薬デポやられたかな
ベラルーシ中の弾薬かき集めたりするあたり効きすぎてて草

335:名無し三等兵
22/06/25 16:56:40.46 CB7llvQIa.net
>>317
あ、長射程で弾薬庫吹っ飛ばしたら
戦果確認できないから戦果表に載らないのか

336:名無し三等兵
22/06/25 16:59:02.41 gcMqC1Wq0.net
>>328
おそらく、HIMARSが戦力化されるまで温存していたのだと思う。
ロシアからしても使われていない=もう弾がない
と思わせておいて、80 kmの射程のHIMARSに集中していた。
今まで中距離もトーチカUでカバーせざるを得なかったが、そこをHIMARSが穴埋めすることによって
トーチカUで長距離射程に集中することができるようになり、事前に計画した攻撃を開始した。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch