アサルトライフルスレッド 85at ARMY
アサルトライフルスレッド 85 - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
22/05/12 21:38:10.05 VEN47KNC0.net
いちおつ

3:名無し三等兵
22/05/13 01:23:43.76 fimt9yTU0.net
>>1
乙です
NGSWも一区切りついたので以前のように経緯を貼らなくなったのかな?

4:名無し三等兵 (ワッチョイ 73e5-0TcD)
22/05/13 12:34:56 EPy9ckub0.net
NGSWはまだどうなるか分からんよな
この段階からでもキャンセルされた例は沢山あるだろうし
低強度戦重視してMRAPや個人装備のような本来ニッチな分野に力を入れてた米軍のこれまでの方針は
ウクライナ戦争によって冷戦以前の正面装備重視に回帰するかもしれないし

5:名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-y2pL)
22/05/13 12:53:17 fimt9yTU0.net
>>4
NGSWのきっかけは非対称戦の戦訓なれど後の通常戦を見据えたものだったはずだよ

そういや他の2社のNGSWは電力と通信機能付きのレールだけど
SIGのには無いんだよね、他社のと付ける機器は同じなのにこれは変だ

6:名無し三等兵
22/05/13 13:30:26.53 /QMe0z/60.net
GD案が採用してたポリマーケースだけでも生き残れ
あれは弾薬の高性能化にも効くし安全性にも効く
ひいては銃の過度なアンビ重視も是正され高性能化や低価格化に寄与する転換点になれる

7:名無し三等兵
22/05/13 14:09:08.56 fimt9yTU0.net
>>6
謳い文句に断熱性の為バレルが熱くなり難いってのがあるけど実証動画ってあったけ?

8:名無し三等兵
22/05/13 17:22:06.49 rAm7Syoca.net
>>6
アレをポリマーケースと呼ぶのは抵抗あるなTrueVelocityはコンポジットケースって言ってるけどポリマー+メタルのハイブリッドケースだよなぁ

9:名無し三等兵
22/05/13 18:03:23.00 rAm7Syoca.net
ポリマーハイブリケースアモだとMAC LLCが50BMGで順調に実績積んでるぽい。TrueVelocityも308Winを市販してるけどどうなんだろ。一番わかりやすい軽いつーメリットはやっぱ大量に持ち歩くユーザーじゃねと感じ辛い気もする

10:名無し三等兵
22/05/13 19:33:07.52 LhCwyTm30.net
アサルトライフルで、より高初速というのは不可能かな?
小口径高速なら低反動が可能になる、はずだけど。

11:名無し三等兵
22/05/13 19:35:45.49 iyMtQtiy0.net
>>10
つ NGSW
しかし初速を求めたら反動と銃身寿命が犠牲になる。

12:名無し三等兵
22/05/13 21:27:17.65 Qh2tjGPu0.net
MRGGが仕切り直しになったから6.5mm Creedmoor調べてたけどやっぱすげーなこの弾薬
14.5inchのアサルトモデルで2500ft/sってことらしいから修正量は800ヤード先で7.6ミル、1000ヤードで11ミル
M24から発射されるM118LR弾なら800ヤードで7.1ミル、1000ヤードで10.5ミル
ショートバレルでも全く遜色ないわこれ
残存エネルギーもM118LRが重い分ちょい高めってくらい

13:名無し三等兵
22/05/13 21:53:40.09 fimt9yTU0.net
>>10
調べればいくらでも高速弾は市場に出てるよ
最新の223プラットフォーム用なら224バルキリーというのが高速で
これは6.8SPCをネックダウンした223マグナム
当然223より太いので装弾数は減るけどね
>>12
URLリンク(images.squarespace-cdn.com)
弾頭形状からくる特性でそれなりの弾頭重量を稼ぎながらロングレンジでも減速しがたいからね
ただし接触面が多いのでライフリングの寿命は短くなるのでい良い面ばかりじゃないけど

14:名無し三等兵
22/05/13 21:57:48.90 WJyrBu02d.net
>>12
銃身寿命がね……

15:名無し三等兵
22/05/13 22:05:09.94 3nKuGA6ea.net
全軍で採用ならともかくとりあえずシールズでのみ採用ならコスト面は特に問題なさそう
SIGの6.8mmよりかはマシ

16:名無し三等兵
22/05/13 22:06:09.37 iyMtQtiy0.net
>>12
>6.5mm CMR
.308口径の自動銃を少々改造すれば撃てる、さらに長距離射撃競技界隈で弾道の良さは高く評価されている。
しかし500m以内に弾道は.308と大差なく、反動は少々軽いが、この距離内に弾頭の重量差故にエネルギーも少々低いと思われている。
実戦に一般部隊は500m外から半自動小銃で発砲することを滅多にしない。そして後発故に6.5mm CMRのコストはNATO制式の.308/7.62x51mmより高い、費用対効果の差は評価が分かれるポイント。
URLリンク(camocrew.com)
かつて北欧には6.5x55mmの弾薬が流行っていて、それも弾道の良さが高く評価される弾薬ではあるが、コストはNATOの.308に敵わないので、あまり広がらない。

17:名無し三等兵
22/05/13 22:21:59.32 0pRF1N8u0.net
>>弾薬の費用対効果
別件だが、ここ十数年に米軍の各狙撃部隊が雑多な口径のボルトアクション狙撃銃を採用していたため、最近は銃身を変更できるMK22(Barrett MRAD)で狙撃銃を統一し始めた模様。
海兵隊Mk22狙撃銃に関する報道
URLリンク(www.marinecorpstimes.com)
とはいえ最大客層の米陸軍一般部隊はすでに.308のDMR M110A1を採用したため、兵站を考慮して、狙撃弾薬の中核を担うのはやはり.308であろう。

18:名無し三等兵
22/05/13 22:26:00.23 FDUcaKAD0.net
っていうか.308のなにがそんなに不満なんだろうって思っちゃうんだよな
すくなくとも半自動小銃で狙って当てられる範囲なんてそんなに長くもないだろうに 

19:名無し三等兵
22/05/13 22:32:21.27 /QMe0z/60.net
150発くらい即応予備弾装備して30km歩いてみればわかるよ

20:名無し三等兵
22/05/13 22:38:43.30 0pRF1N8u0.net
>>19
.308と比べれば流石に6.5CMRの重量も大した違いはないと思う

21:名無し三等兵
22/05/13 22:44:59.71 3S4p9ZDi0.net
狙撃銃は一発一殺、150発も持ってたら、、中隊が全滅や
だから狙撃は308で弾を少々、バラマキは5.56mmをタンマリに分けとるんやろ

22:名無し三等兵
22/05/13 22:50:08.20 J5NQTZmGa.net
>>20
自分語りしたいだけで主張があるわけじゃないから反論しても意味ないぞ

23:名無し三等兵
22/05/13 23:05:12.40 fimt9yTU0.net
>>18
MRGG-Sは5発で1MOA以下という性能が求められてるので必要なんでしょう
参加してる企業のものは1MOA以下の製品を出してますが、ユーザーの報告では0.5から0.75MOAといったところなので
0.75MOAとすれば理論上1kmで19cm以下にまとまる精度ですよ

24:名無し三等兵
22/05/13 23:59:10.43 3S4p9ZDi0.net
>>23
1km先なら 当たるまでに2秒ほと掛かるから
2秒以上ボーとしている的を探すのが大変だろうな

25:名無し三等兵
22/05/14 00:35:46.31 nI2IT5LL0.net
>>24
DMRならば交戦中の可能性は高く相手も警戒してるだろうけど
SOFの場合はスカウトスナイパーだろうから無警戒の標的が多いはずだよ

26:名無し三等兵
22/05/14 01:15:45.88 UjsAts9fa.net
>>18
そもそもNSWの有効射程をもっと向上させたいってのが根底にあるんでな一応7.62mmにもバレルチェンジできるように仕様変更してるけどメインは6.5mmのまま

27:名無し三等兵
22/05/14 08:49:43.25 W6FwsfFfr.net
根本的にそこまで性能良くないのよ7.62

28:名無し三等兵
22/05/14 09:05:35.29 EtKmejAHd.net
これ思い出した。
URLリンク(www.youtube.com)

29:名無し三等兵
22/05/14 09:09:53.03 jd5WiTZN0.net
既存の弾薬の備蓄との兼ね合いはどうするの?
今はまさに戦争やってるわけで一気に入れ替えとか無理でしょ

30:名無し三等兵
22/05/14 09:19:33.50 zfD45lXb0.net
まぁ戦争が更新のチャンスであるのだが

31:名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-pIuf)
22/05/14 09:26:02 JnR7iN3i0.net
>>30
予算がつくからな
それで生産力無視して口径変更して大失敗した国が東洋にあったよね

32:名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-xtJc)
22/05/14 09:27:10 zfD45lXb0.net
アメリカ基準の話では?

33:18
22/05/14 09:43:18.05 19HxsTYu0.net
あぁすまん、誤解させた>>19
DMR用の弾薬として.308ってどうよって話
確かに軽ければ軽い方が井伊とは思うけど、そもそもマークスマンってそんなに弾持ち歩く人なんだっけかなと
普通の歩兵さんが持ち歩くなら確かにSS109のほうがありがたいわw
>>23
新弾薬じゃないとその精度だせないのかなって気がする
>>27
なんか遠距離でのドロップ率が酷くてそんなに遠くが狙えないから弾道をなんとかしてくれって話は聞いたこと
あるけど、それが問題になる距離をDMRで狙うんですかって気がする
あるいは弾頭の改良でなんとか補えないかな。例えばロシア軍みたいに鋼鉄弾芯と空洞をつかって弾頭そのものを軽量化
するとか

34:名無し三等兵
22/05/14 09:43:59.45 nI2IT5LL0.net
>>29
NGSWの話だよね
それならNATO弾の備蓄は問題ないよ

35:名無し三等兵
22/05/14 09:44:31.47 zfD45lXb0.net
結局新しい仕様の弾にするなら7.62に拘る必要性ありませんよね

36:名無し三等兵
22/05/14 10:14:07.66 nI2IT5LL0.net
>>33
精度を出すためにマッチアモを使うし、これは新弾薬とは限らない
Mk12みたいにマッチアモを使うDMRはあるけどそれは特殊で
DMRは通常のボールアモを使うものだよ
でMRGGはMRGG-AがDMRでMRGG-Sはマッチアモを使うスナイパーライフル
308も6.5CMもロングレンジ用にマッチアモが指定されてるし
> 弾頭そのものを軽量化軽量化
初心者は軽けりゃ長距離飛ぶだろうと思いがちだが、実際は重量弾を使うんだよ
銃口初速は低くても長距離では弾速が落ち難いんだよ

37:名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
22/05/14 10:58:23 nI2IT5LL0.net
>>33
> それが問題になる距離をDMRで狙うんですかって気がする
ところが米軍はそうしたいようだね
NGSWには高価なハイテクスコープを導入し、ライフルマンとマークスマンの射程を伸ばそうとしている
ロングレンジでは正確な距離や風や温度の影響が無視できない要素になるが
これを自動で補正してくれるのがXM157で、人によっては銃本体よりも重要でこれこそゲームチェンジャーだとする人もいる
ただ個人的には現状馬鹿高いのでSAWやDMRにだけ装着する可能性もありそう

38:名無し三等兵
22/05/14 12:01:21.70 sRV5/AIG0.net
ポリマー薬莢にすれば手っ取り早く兵站の負担が減る。
ただし耐候性はまだわからない。

39:名無し三等兵
22/05/14 13:00:56.60 nI2IT5LL0.net
>>38
海兵隊の50BMGとSOCOMのミニガンとMk48用の308のテスト計画はまだ生きてるね

40:名無し三等兵
22/05/14 21:10:24.00 Z8N+2wDt0.net
特に雰囲気による劣化がどの程度なのか
軍が保管期間をどの程度見積もるかにもよるが

41:名無し三等兵 (オッペケ Sr75-xtJc)
22/05/14 23:23:08 W6FwsfFfr.net
URLリンク(twitter.com)
ウクライナはM4だらけになりそうだな
(deleted an unsolicited ad)

42:名無し三等兵
22/05/14 23:50:54.34 R1dhPh510.net
ビニールに入れて届けるのか

43:名無し三等兵
22/05/15 00:36:18.67 pNv2CZRJd.net
>>42
長期保管のためなのか油ギトギトだからね

44:名無し三等兵
22/05/15 01:43:14.45 fI3Zuchvd.net
>>41
油紙使えよ。
てか、アホな自衛隊みたいに表面処理落とすぐらい磨くなよ。

45:名無し三等兵
22/05/15 02:07:16.34 eYLbqANPM.net
6.5CMは.300ウィンチェスター(ショート)マグナムの後継も兼ねてたと聞く
>>16
「弾頭の重量差」とか45ACP信者の臭いがして来て信用ならないな…
ストッピングパワーなんて「手の50BMGより頭部の5.56mm」、という様に当たり所の問題でもあるし
高精度低反動の6.5CMに軍配が上がるわな

46:名無し三等兵 (ワッチョイ f9d6-Suzn)
22/05/15 02:34:23 M0uzmHGT0.net
微差だけど鉄板貫通テストで.308が勝った
URLリンク(youtu.be)

それにまさに微差だから転換コストを考えるとNATOと世界諸国が6.5 CMRに転換するメリットは微妙

47:名無し三等兵 (ワッチョイ f9d6-Suzn)
22/05/15 02:37:30 M0uzmHGT0.net
>>44
需要減で油紙は伝統工芸品になって今は少量しか生産されていない。
多分現代アメリカに油紙メーカーはないと思う。

48:名無し三等兵 (ワッチョイ 1d06-UvxR)
22/05/15 06:30:02 I/QAWIBm0.net
>>41
持てないキャリハンは最初からないのなw

49:名無し三等兵 (スッップ Sd2f-NlQs)
22/05/15 07:45:23 oaMeHX8Md.net
>>46
それに.30口径なら弾頭の改良余地もまだまだ大きいしなぁ…

50:名無し三等兵 (スップ Sd03-lxt1)
22/05/15 07:48:08 ULoWaygzd.net
>>44
グリスじゃないからドラム缶に満たした灯油でジャブジャブ洗って終了でしょ
しかし今の長期保管ってガンオイルと真空パック使うのか

51:名無し三等兵
22/05/15 08:49:20.28 EwTfEOgb0.net
昔々、毛利の外人部隊本でFA-MASの掃除は分解して金属とプラを分け、金属はガソリン、プラは水でジャブジャブ洗うと書いてて
外人部隊大雑把だな~と驚いた事あった

52:名無し三等兵
22/05/15 08:54:39.60 vIbGLBqN0.net
>>46
「新弾薬は強力だ」な話はメーカー救済の為のキャンペーンなんだよ
6.5CMRは308に僅差で勝てても、30.06には勝てないんだからね
しかし、308(3.5千J)はロシアの7.62x54R弾(4千J)…30.06相当…より劣っているから、、な話は聞かないだろ
強力な弾薬を切望してはいないんだよ、銃器業界救済策だよ

53:名無し三等兵
22/05/15 09:00:43.84 EwTfEOgb0.net
30-06のバトルライフル作れば良いのでは?BAR系のHCARみたいなやつ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
なんかすごい重いらしいが

54:名無し三等兵
22/05/15 09:34:38.76 qGevC4a00.net
小銃弾においてより重要なのは弾道特性なんだよなぁ…

55:名無し三等兵
22/05/15 10:16:09.34 Nlokdj6K0.net
>>52
そりゃあ銃に限らない話ですよね、乗り物や道具全般に言える事で
一般人は高性能なものを生かせる腕や環境が無いのでコスパが悪けりゃ売れないとなる
それを生かせる人は一握りでしかなく、ニッチな市場向けになるのだから
市場を支えるには富裕層向けのイメージが大切
6.5CMの低ドリフトでフラットな弾道なロングレンジ性能を生かせる腕や目的があるなら
それは僅差ではなく圧倒的に優れてるって話ですよ
> 30.06には勝てない
それは目標次第ですよね
弾頭重量がものをいうのは大型獲物やブロックの類ですし
小さく俊敏なバーミンンターには30-06や45-70は223より劣ってるわけですよ
URLリンク(thebiggamehuntingblog.com)
URLリンク(thebiggamehuntingblog.com)
30-06はショートアクション向きではないので軽量にはならない点はハンターには問題ですよね
その為に各種ショートマグナムがあるわけですしこの点も考えないといけません
とはいえ北米ではクラシックカートリッジは入手しやすい利点がありますが
まあ6.5CMはリコイルも軽く使いやすく308よりちょい高いくらいなので
民間でもそれなりな地位で生き残りそうですが

56:名無し三等兵
22/05/15 10:42:14.07 oaMeHX8Md.net
>>55
民間でも1番支持される要素は安さだけどね
1発250~400円の弾薬に慣れてた所に少し高性能です!お値段なんと1200円!とか言われても細々としか生き残れないしさ
それに民間の高初速フラット弾道弾薬ならより高速高威力で安くなってる7mmレミントンマグナムとかもあるから厳しいんじゃないかと思ってる

57:名無し三等兵
22/05/15 10:57:20.80 Nlokdj6K0.net
>>56
URLリンク(www.gunbroker.com)
URLリンク(www.gunbroker.com)
6.5CMのほうが安いですよ

58:名無し三等兵
22/05/15 11:53:34.35 oaMeHX8Md.net
>>57
想像以上に安い

59:名無し三等兵
22/05/15 16:05:34.66 SRGdolfS0.net
>>52-53
.30-06から7.62x51mmに転換した背景に、NATO弾薬規格を統一しようとする動きと、
より自動小銃向きの弾薬を作るため薬莢を短縮化したいの背景があった。
URLリンク(thehuntingexchange.com.au)
短薬莢≒ボルト往復距離が減る≒レシーバーがコンパクト≒排莢しやすい
>>57
7.62x51mm市場に大量の激安軍余剰弾がある。
URLリンク(www.outdoorlimited.com)
一発0.378ドル
マレーシアの7.62x51mm余剰弾
URLリンク(youtu.be)

60:名無し三等兵
22/05/15 17:40:37.44 Nlokdj6K0.net
>>59
格安サープラスは劣化の恐れがあり
これは1980年マレーシア製なので激安なのは納得ですが
予想外に弾速のバラツキが少なくて驚きです
高温多湿な国でも適切な環境で保存されてたんでしょうね

61:名無し三等兵
22/05/15 17:53:48.11 46Bwp8nh0.net
そういや7.62×39を狩猟につかう人もいるって言うけど、対象はなんじゃろう?
鋼鉄弾芯だと貫通力が強すぎて狩猟用には向かないような気がするんじゃが、クマの頭蓋骨でも抜く気なんじゃろうか?

62:名無し三等兵
22/05/15 17:58:44.86 JHn7kVLi0.net
x39にもホローポイントとかあるんじゃないの?

63:名無し三等兵
22/05/15 18:21:06.34 QiRZfxCQ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
Recce仕様っぽいけど14.5inでLeupold Mark6(3-18×44)と二脚まで装着のちょっと珍しいセットアップ
416にMark6付けてる隊員さん前にも見たけど、高倍率スコープにしては700gもないから狙撃銃みたいに使うには丁度良かったんだろうな

64:名無し三等兵
22/05/15 18:28:22.61 oaMeHX8Md.net
>>61
イノシシや小型の鹿類辺りだろ
散弾銃よりも遥かに遠射が効いて.20口径台の弾薬よりも近距離のストッピングパワーが信頼出来て.308Winクラス以上に比べると反動がマイルド
それに安い

65:名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
22/05/15 18:35:28 Nlokdj6K0.net
>>61
米国はもとよりハンティングにFMJは禁止されてる地域が多いので
鹿や猪向きの7.62x39にも昔からHPもSPもあるけど、弾速のせいでHPは開くのが遅くSPの方が良いと聞くよ

66:名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-pIuf)
22/05/15 18:37:53 zL8M4/jF0.net
ガソリンは脱脂する力が強いから油汚れを落とすには一番
船上生活者で顔洗うのに使ってるやつがいたな
超さっぱりしそうだ

67:名無し三等兵
22/05/15 21:10:36.99 v/24YPlO0.net
>>61
軍用弾をそのまま使うわけじゃなかろ
近距離の鹿撃ちなど、ブッシュガン的な使い方じゃないかね

68:名無し三等兵
22/05/15 22:05:07.45 U0c9rkPQ0.net
狩猟用弾の法規制がアメリカほど厳しくない地域で7.62x39mm FMJ弾が狩猟に使われることなくはない。(特に途上国)
300m以内で基本スペックの効果は.308より少々劣る程度で、特に150m内なら弾道も威力もアメリカ伝統の.30-30に近いため、安い価格と共に効果的狩猟用弾として評価されてる。
日本にあまり使用されていないが、7.62x39mmの民生ボルトアクションライフルもあるため、理論上は日本で使用できる。
(.223は口径6mm未満、日本で狩猟に使用できない)
(ミニ30など7.62x39mmの民生自動銃もあるが、警察から許可が下りない模様)

69:名無し三等兵
22/05/15 22:13:31.95 U0c9rkPQ0.net
ちなみに日本ではあまり知られていないが、日本製の7.62x39mm小銃も存在する。
URLリンク(i.imgur.com)

70:名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
22/05/15 22:22:46 Nlokdj6K0.net
>>69
そもそも日本ではHOWAのライフルを手に入れたくても逆輸入するしかないんですよね
それだけ商売にならない市場しかないって事なわけで

71:名無し三等兵 (ワッチョイ b3ca-Suzn)
22/05/15 22:40:25 U0c9rkPQ0.net
ミロク製品もそうだけど、なぜか日本製銃器は日本で売れない。
そもそも知られていない・
ミロクに至ってOEM製品が日本製と知られていないまま逆輸入されたこともあるという。

72:名無し三等兵
22/05/15 23:04:48.12 /0Eix58wd.net
まあ、車とかと同じだわな
消費者は同じ買うなら有名メーカーやブランドのを買いたいからな
仮にアサルトライフルを1丁だけ持てるとしたら何持ちたいという質問したら大体の人は有名なの答えるだろ
そういうことや

73:名無し三等兵
22/05/15 23:24:29.41 46Bwp8nh0.net
ごめん、そこでなぜか一丁だけくれるならVHS2のSFAでコピーしたあれが欲しいと心から思ってしまった
うん、一丁だけならなんでもこなせそうなやつが欲しい

74:名無し三等兵
22/05/16 01:09:31.74 qX5yMprJa.net
これどこのAR15?
URLリンク(video.twimg.com)

75:名無し三等兵
22/05/16 01:30:48.90 9arQQMP30.net
>>74
これはバッファロー市銃撃事件の映像だな。
今時のAR-15はロアレシーバーの刻印を見ないと出所を判断できない。
とはい今さらキャンリングハンドルあるアッパーを販売しているメーカーは少なく、アッパーは中古品かもしれない。
まあ、いずれにせよ、ニューヨーク州はアサルトウェポン規制地域で、ほとんどのAR-15は州法違反品のはず。

76:名無し三等兵 (ワッチョイ eb86-LnnE)
22/05/16 04:19:43 J5MRDCxj0.net
>>41
南米や東南アジアもM16だらけになった一時期があってな

77:名無し三等兵
22/05/16 08:25:41.98 P6PflE3n6.net
タリバンも嬉しそうにAR持ってたじゃないか。
軽くて手を切ることがないARはAKと取り換えたくなると思うぞ。

78:名無し三等兵
22/05/16 09:23:51.21 ReETTCnc0.net
>>70
日本はライフル保持の規制が厳しいからなぁ、それまでは猟銃で我慢するしかない
現実の射程は数十米以下とか、ソレならスラグ弾で間に合うし、、
規制前に流行ったのがホーワ300…M-1カービン…1100Jだから
ライフル規制が無ければ7.62x39…2.000Jが流行ったかもね、、敵性弾薬で謎の規制がされたりして

79:名無し三等兵
22/05/16 09:35:51.53 Rk150cS20.net
>>74
なんだこれ?
こんな事件あったのか…

80:名無し三等兵
22/05/16 10:03:24.51 n8MXDQMO0.net
現場の人AKに変な信仰心持ってないから
使えるなら軽くて撃ちやすいAR15系持ってるイメージ

81:名無し三等兵
22/05/16 10:28:03.49 9arQQMP30.net
>>79
URLリンク(youtu.be)
NY州スーパーで銃乱射 10人死亡 18歳の男逮捕・・・銃撃の様子ライブ配信 黒人狙ったか(2022年5月16日)

82:名無し三等兵
22/05/16 11:21:10.78 n8MXDQMO0.net
女性と黒人を狙ってるね

83:名無し三等兵
22/05/16 11:38:01.41 9arQQMP30.net
AKとARを両方長く使い込んだ現場でAKは改めて評価されると感じる。
例えばミャンマー内戦のカレン軍のチャンネルで、AKとAR、そしてミャンマー政府軍のラ国ガリルが混在する動画がよく見られる。
URLリンク(youtu.be)
カレン軍の一員として戦った高部正樹氏の話によれば、カレンにタイ軍から横流しされるAR-15と弾薬の供給は安定しているが、彼ら傭兵は殆どAKを好き好んで使う。(残念ながら彼の現役時代でミャンマーガリルはまだ広く配備されていなかった模様)
最近改めて彼の経験談を漫画化した作品が出版されたので、興味があるなら調べてみよう。
URLリンク(i.imgur.com)

84:名無し三等兵
22/05/16 12:01:32.45 n8MXDQMO0.net
もうAKAR論争から卒業しろよ

85:名無し三等兵
22/05/16 12:12:23.06 DYbDPxe8d.net
AK47~AK74までは良いがAK12は駄目だ。

86:名無し三等兵
22/05/16 12:12:39.99 9arQQMP30.net
まあ、正直ネタ切れ気味で他の話題はあまりないから……
アメリカ人もAKAR論争をよくやるし
野球に例えると伝統の一戦
ネット時代になっても情報が殆ど出回っていない謎のアサルトライフルといえば寧ろミャンマーガリルのようなローカル銃器だな
URLリンク(youtube.com)
果たしてこれがForgotten Weaponsに紹介される日が来るかな

87:名無し三等兵
22/05/16 12:13:57.62 VYEc/v5ed.net
とりあえず、破壊力があって当たるやつで反動が少ないやつ。

88:名無し三等兵
22/05/16 12:26:05.50 gPGtf8H5d.net
TKB-022の実射映像がみたいわ

89:名無し三等兵
22/05/16 12:48:36.99 562e2a8U0.net
>>88
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
それに加えTKB0146も是非
ワイヤと滑車を使ったAN94に対し、類似しつつもシンプなメカで高速2点バーストを実現
まあバースト使うには2回チャージング操作が必要な欠点はあるが

90:名無し三等兵
22/05/16 14:02:19.96 FyySp4U7d.net
>>78
ライフルだろうがなんだろうが猟銃か競技銃になるけどな

91:名無し三等兵
22/05/16 14:21:15.74 RrE012W80.net
>TKB-022
実射映像ではないが内部構造を再現する動画を見つけた
URLリンク(youtu.be)
やはり頭おかしい設計だな(褒め言葉)
他の薬莢が下から上に移動される設計といえばRFB
URLリンク(youtu.be)

92:名無し三等兵
22/05/16 14:37:52.99 562e2a8U0.net
>>91
RFBの形式はKELTECらしくシンプルで良いのだけど
エキストラクタの消耗やバネのへたりが起きるとケースを保持できずジャムが多発しそうな点が懸念されると思う

93:名無し三等兵
22/05/16 14:49:17.90 wGVTkZYp0.net
>>91
トゥーラ造兵廠はなぜおもしろ機構の銃を作るのか
銃身3つならべて撃てば実質3点バーストだよねなんてのもあったね

94:名無し三等兵
22/05/16 15:10:45.70 VgOEYaCR0.net
実戦投入されたAN94の評判が知りたい。

95:名無し三等兵
22/05/16 15:17:52.80 1ToTunLb0.net
>>91
う~~~~~~む
キモチ悪い設計だな、TKB-022 (褒め言葉)

96:名無し三等兵
22/05/16 15:18:23.07 UhV3pTBRr.net
AN94もウクライナで鹵獲されてるのよね

97:名無し三等兵
22/05/16 16:13:06.43 3bQ3LJsea.net
>>93
みんなコロボフおじさんのせいw
URLリンク(guns.fandom.com)

98:名無し三等兵 (ワッチョイ 1de5-xKAY)
22/05/16 16:41:33 uXUXiO/y0.net
>>91
給弾排莢もだけど撃発機構が気になった
引き金引いたら後ろ向きにストライカーが”前進”して
ハンマーかなにか叩いて撃発するみたいだけどロックタイムが非常に長そう

99:名無し三等兵
22/05/16 17:51:42.07 562e2a8U0.net
>>98
確かにロックタイムはえらい長いですね
URLリンク(youtu.be)
よく見ると閉鎖方式も異端みたいで、シャープスライフルや大砲みたいなフォーリングブロックアクションに見えますね

100:名無し三等兵
22/05/16 17:57:39.51 52pKff71a.net
結構反動控えめだけどこれも減装弾の効果なのかしら?
URLリンク(youtu.be)

101:名無し三等兵
22/05/16 18:34:44.57 562e2a8U0.net
>>100
減装弾は単にネットの噂に過ぎず自分は訓練弾以外ではやらないと思いますよ
URLリンク(youtu.be)
動画で説明してますが撃ってるのは高圧に耐えられるハイブリットケースではなく
普通のブラスケースで軍用とは違うアモなのでマイルドで当たり前ですよ

102:名無し三等兵
22/05/16 19:52:41.81 562e2a8U0.net
URLリンク(www.sigsauer.com)
この動画のブラスケースはこれですね
135gr24インチバレルで3000fpsなのでマイルドなはずです
URLリンク(www.sigsauer.com)
上がハイブリットケースで150gr24インチバレルで3120fpsと格が違います
が、これらはあくまで民生用なので軍用の6.8GPがどうなのかはわかりません
SIGによると圧力限界を探るテストで120000psiまでOKだったそうですが
それ以上圧力を上げられなかったのでハイブリットケースの限界圧力がどこまでかは不明だそうで
SAAMIに縛られない軍用アモの6.8GPが80000psi以上である可能性もあるかもしれません

103:名無し三等兵
22/05/16 20:00:01.72 562e2a8U0.net
動画の6分過ぎあたりからハイブリットケースも弾速測る際に撃ってますね

104:名無し三等兵
22/05/16 20:00:31.17 9T1aIzXqa.net
>>100
フルオートモデルを撃ってるように見えるのだけれどAR15系独特のフルオートシアのピンが見えないなんでやろ

105:名無し三等兵
22/05/16 20:03:00.04 9T1aIzXqa.net
ハイブリッ「ド」やで

106:名無し三等兵
22/05/16 20:34:20.19 562e2a8U0.net
>>104
バイナリやデジトリガー等の脱法トリガーがあるけど
URLリンク(vimeo.com)
デジトリガーもすごいが最新のFRTは正にマシンガンそのものな感じなので
これを使ってるのかも
>>105
ですね

107:名無し三等兵
22/05/16 21:07:59.84 562e2a8U0.net
バイナリトリガーはバンプファイヤと併用しないと2点バーストは出来てもフルオートは出来ませんが
FRTはトリガーをひきっぱなしでも強制的にリセットされ
キャリア閉鎖時に疑似フルオートシア?がハンマーを開放ってプロセスなのでで
正にフルオートそのものなハイサイクルが可能だそうです

108:名無し三等兵
22/05/16 21:39:26.70 pj0Ic0n10.net
AKっつってもロシア純正とかせめて東欧製ならちゃんと使えるんだろうけどなぁ

109:名無し三等兵
22/05/16 21:56:50.75 m0jF5bLi0.net
>>108
アメリカや西欧製AKもあるよ
100%アメリカ製AK
URLリンク(www.thefirearmblog.com)

なおAK運用国のフィンランドで民生銃弾事情が緊迫になっている模様
URLリンク(youtu.be)
銃弾が売り切れ寸前・・・NATO加盟目指すフィンランドの変化とは(2022年5月14日)

110:名無し三等兵
22/05/16 22:11:21.26 cWb6lDsR0.net
今の世界で、普通に人が使う銃と弾薬…軍用・狩猟用問わず…の生産力が高い国はどこだろう?
もうロシアに接する国は、北欧もバルト三国もポーランドもトルコも、できる限り多くの
銃と弾薬を持っていた方がいいと思う。
そのためにはどこがどれだけ生産できるか…
例えば日本が、戦時に町工場が軍需品を作ったように銃の部品や弾薬を作ろうとしたら
どれだけ作れるだろうか?

111:名無し三等兵
22/05/16 22:14:44.60 bn7r+y0v0.net
>>41
真空パックの鰻のかば焼きみたいやなww

112:名無し三等兵
22/05/16 22:17:33.64 m0jF5bLi0.net
>>110
>生産力が高い国
ダントツにアメリカだな。
ハンドロードの知識が普及していて、ある意味「弾薬メーカー」も多い。
URLリンク(youtu.be)
しかし国内需要が多すぎるためアメリカは弾薬を輸入している。
輸出弾薬量の意味で最も世界中に弾薬を供給している国はロシアや中国だそうだ。

113:名無し三等兵
22/05/16 22:24:45.99 562e2a8U0.net
>>110
近年米国が政権の節目などで何度もアモ不足に陥り
絶好のビジネスチャンスだったがすぐに増産し需要に応えられた国は無かったので
これが答えだろうと思うよ

114:名無し三等兵
22/05/16 22:32:47.83 m0jF5bLi0.net
いくつの経済報告が弾薬市場の更なる成長を予測した。(機関砲弾などを含む)
しかしアメリカ弾薬市場は全世界の約三割を占めるのでやはり格別。
URLリンク(www.marketsandmarkets.com)
URLリンク(www.grandviewresearch.com)
銃弾の流通に国際規制が多いため、単なる生産だけではなく、流通も大問題。
欧州とアメリカが政治的問題により小火器弾薬輸出大国のロシアと中国製弾薬を規制したので、これも民生弾薬が高騰している背景のひとつ。
つまり少なくとも西側に限って民生銃弾市場は寧ろ慢性的供給不足になっている。

115:名無し三等兵
22/05/16 23:00:36.01 562e2a8U0.net
>>114
それに加えロシアは鉛産出量が少ないのに
米国がスチールコアの規制したのも大きいですね、当初はとトカレフ等の拳銃弾だったけど
後にAKピストルが槍玉にあげられライフル弾も規制したので
鉛コアの増産が難しいロシアにとっては増産体制は築き難かったのも要因でしょう

116:名無し三等兵
22/05/17 10:49:33.25 US9nEenvd.net
>>115
鉛が無いなら鉄使えばいい、鉄もないならプラ使えば…
つか、プラスチック製や樹脂製の弾頭で人やれるのかな?

117:名無し三等兵
22/05/17 11:04:50.35 /+Jwiae60.net
ケブラー弾頭とかならいけたりするのかね

118:名無し三等兵
22/05/17 11:17:26.88 fHgb2tHed.net
EFMJの中身は樹脂分多めだけどね
URLリンク(gunsresearch.com)

119:名無し三等兵
22/05/17 11:30:34.11 +4kjnX1m0.net
>>116
スチールって読めない?ロシアはボールのコアに軟鋼を使うんだよ
鉄は規制されたから鉛を使うしかないの
> プラスチック製や樹脂製の弾頭
距離と弾速次第ではプラでも可能だろうけど現実的じゃない
暴徒鎮圧用にはプラ弾があるし、訓練用のシムニッションはポリマー弾頭だよ
基本的にはケガや失明はあるが死亡例は拳銃やショットガンからは無いはず
死亡例があるのはゲームでおなじみ大口径37mmグレネードランチャー
URLリンク(arwenlesslethal.com)
いずれも内臓破裂によるものらしい

120:名無し三等兵 (ワッチョイ 1b5f-5/8R)
22/05/17 19:10:26 AQSLHgmi0.net
どの国も、安く短期間で大量に作れるアサルトライフルを、普通とは別に
ハイローミックスで制定しておくことも考えた方がいいかもしれない。
それも口径可変性が高いのを。

別の国が攻められるとしても、できれば短時間で膨大な数の支援銃を作って送れるように。
明日は我が身なんだから。

121:名無し三等兵
22/05/17 20:10:30.01 DXKgQHwd0.net
安くて短時間で作れるアサルトライフルってどんなのなんだろ
大して変わらないなら1種類だけのほうが大量生産できて安くなりそうだけど

122:名無し三等兵
22/05/17 20:19:24.93 kOmZPxlT0.net
21世紀の現代に国民突撃銃を作るくらいなら前モデルを油漬けにして保管しとけば良いだろ

123:名無し三等兵
22/05/17 20:24:58.08 ZfbKp6J7d.net
結局AR-15になるだけ

124:名無し三等兵
22/05/17 20:32:20.47 +4kjnX1m0.net
>>120
寄付する為にコストをかけて開発してラインを構築するメリットがあるとは思えない
現行で低コストで作れる製品や旧製品で十分だし
企業が製品の宣伝兼ね提供する場合もあるしね
それに安価で大量生産に向く製品なら民間でいくつもありますよ

125:名無し三等兵
22/05/17 20:37:54.74 DM4OlFpi0.net
>>120
>安く短期間で大量に作れるアサルトライフル
著作権フリーかつ安価な素材から作れる、構造は単純の銃は理想的
とはいえ「著作権フリー」は最大の難点で、ノウハウがある商業メーカーがまずこんな儲けない商品を作わない。
成功した前例といえば資本主義に反逆したソ連とAK-47だな。
AKは必ず生産しやすいとは言い難いが、著作権フリーかつ安価な素材から作れる、そして構造は単純だ。
特許切れたAR-15は結果的にこの線に沿ったので次点、しかしアルミとプラスチック部品の製造は途上国やガレージ工房に難しいので、世界を見るとAKほど氾濫していないの模様。

126:名無し三等兵
22/05/17 20:45:17.76 DM4OlFpi0.net
まあ、ピストルカービンだけど3Dプリンターから大半の部品を作れるFGC-9はなかなかいい線に行くと思う。
とはいえマガジンの設計や生産はまだ難があるようだ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
高価な後付け光学照準器に頼る発想も設計者は現代アメリカ人?故の制限であろう。

127:名無し三等兵
22/05/17 20:45:21.56 Gw5E0n/30.net
20式ってホントの有事になって日本の製造業総出で作ったら1日どれ位生産できるのかな?
M4を船便で輸入した方が数稼げるのかな?

128:名無し三等兵
22/05/17 20:45:47.98 RT/BQADf0.net
>>122
プラスチックが溶けないか?

129:名無し三等兵
22/05/17 20:46:02.16 nFt5gUAh0.net
アメリカから大量にAR15仕入れられるならそれでいいな

130:名無し三等兵
22/05/17 20:51:35.99 DM4OlFpi0.net
>>127
高精度銃身を鍛造できる機材は日本にそういないから短期間内での量産は無理だと思う。
パキスタンの工房やアメリカの中小メーカーも基本的に銃身は外注。

131:名無し三等兵
22/05/17 20:53:49.03 DM4OlFpi0.net
現代の銃身鍛造機
URLリンク(youtu.be)

132:名無し三等兵
22/05/17 20:53:53.25 jYa+6K9/d.net
そもそもの話戦闘機や護衛艦ならまだしも小銃が足りなくなるってどう言う状況だよ

133:名無し三等兵
22/05/17 20:56:16.92 +4kjnX1m0.net
例えばAR15ならポリマーロアを使えば大量生産が可能だし
AKならボルト以外を鍛造から鋳造にすれば大量生産は可能だし
これらは各種口径のモデルがすでにあるので生産は容易
多くのメーカーで作れる、無論耐久性は落ちるが一時しのぎなので十分だよ
プレスにしろポリマーにしろ短期間に大量生産するには型が複数必要なので
有事の際のみに使う国民銃を新規に作るコストは安くないよ
>>126
3Dプリンターは低コストの大量生産には不向きでしょ

134:名無し三等兵
22/05/17 20:58:40.86 DM4OlFpi0.net
>>132
確率低いと思うが、アメリカが手を引き、海自と空自は何らかの理由で壊滅、西南諸島がマリウポリのような状態になる状況は一応不可能ではない。
あとは内乱や核戦争だな。

135:名無し三等兵
22/05/17 20:58:52.14 Ej9IN3L20.net
>>120
むしろ同盟国を作り、有事にはドカンと補給してくれる様にしとけは良い
現在の米国なら、軍の保管品を別にして、市場から掻き集めたら百万丁くらい簡単に集まるんじゃね

136:名無し三等兵
22/05/17 21:01:43.86 DM4OlFpi0.net
>>133
3Dプリンターの利点はガレージで部品を作れると素材が安いこと。
部品の基本設計が優れる場合、後から量産用金型を作ることも可能だ。

137:名無し三等兵
22/05/17 21:06:17.12 Ej9IN3L20.net
>>127
24時間x月月火水木金金でも倍位じゃね、何せ素材が手に入らないからね、しかも立ち上がりに時間を食う
そして弾は大量に作れない
米国に発注して 中古でもなんでも掻き集めた方が早くて沢山手に入るよ
国際線の大型貨物機なら1万丁は載るはず、百機で百万丁や

138:名無し三等兵
22/05/17 21:06:44.10 +4kjnX1m0.net
>>136
それは抵抗勢力が少量をこっそり作るのに適してるにすぎませんよね
この話は外国からの援助物資の話ですからそこは脱線しないでいただきたい

139:名無し三等兵
22/05/17 21:12:14.85 RT/BQADf0.net
焼入れをしない銃ってどれぐらいの耐久性があるんだろうな

140:名無し三等兵
22/05/17 21:31:13.30 7SHI34Ss0.net
>>139
金属材を使う実銃界隈にも稀にメーカーの熱処理ミスによって部品の強度が足りない話はある。
>>138
>120は「国内でステンガンのような物を用意する」の話をしたじゃないか?
まあ、ちゃんとしたメーカーから買えるなら越したはない。
しかしローデシアや1980年代台湾のような状態になったら武器を自作するしかない。
そういえば別件だが、少し前にウクライナの中世鎧鍛冶屋が防弾ベストを自作した報道があった。
装備が足りない場合は場凌ぎとして自作品も使われるのさ。

141:名無し三等兵
22/05/17 21:33:31.90 7SHI34Ss0.net
リンク忘れた
URLリンク(youtu.be)
中世のよろいから防弾チョッキに ウクライナの鍛冶師(2022年5月撮影)

142:名無し三等兵
22/05/17 22:08:02.70 +4kjnX1m0.net
>>140
これは失礼、ウクライナの事例から支援のみの話と思ってました
まあ、それであっても3Dプリントでは大量生産は出来ないことに変わりはありませんが
そもそも銃器生産能力が無い国のほうが圧倒的jに多いわけだし
工業力が乏しい国も多く、そういった国が多い現状からするとかなり限定的な話と思われます
例えそういったものがあっても資源が乏しければ作れないわけですし

143:名無し三等兵
22/05/17 23:30:38.27 lWkygsq00.net
つか小銃ってハイローで言えばローのローだろ
それのさらにローがいるってのは「ほぼ終わってる」ってこった
そういう終わらせ方しない方法を考える方が意味がある

144:名無し三等兵
22/05/17 23:43:45.16 +4kjnX1m0.net
>>143
最近あちこちの小火器スレで国民銃の話題が出るたびそう言ってるんですけどね
とはいえ、地下トンネル網やジャングル等ゲリラ活動がしやすい環境なら話は別ですが

145:名無し三等兵
22/05/18 07:57:51.99 k0XgVNTP0.net
極端な兵站状態においてもちゃんと動く実績をもつ小銃はそういない
答は明白だ
あれをより単純化にしたくても、削れる部分はあまりない
PKMのように固定撃針、オープンボルト化にするしかなかろう

146:名無し三等兵 (ガックシ 062f-PM07)
22/05/18 10:11:20 r5GAYLxR6.net
レシーバーやフレームがプレスの銃って熱処理してないだろ。

147:名無し三等兵
22/05/18 11:09:36.81 oqabF91Kr.net
したら変形するからね

148:名無し三等兵
22/05/18 11:15:47.10 9c76atrR0.net
>>146
その根拠は?

149:名無し三等兵
22/05/18 11:55:47.18 9c76atrR0.net
>>146-147
ミルドレシーバーなら熱処理はレシーバーごと出来るけど薄いプレスは確かに難しく
その昔プレスだったAK47一型が失敗しミルドレシーバーになった原因でもある
URLリンク(youtu.be)
けれどカラシニコフはついにAKMで成功しレシーバー丸ごと熱処理出来るようになったんだよ
でもこれには条件があって、BCGが乗っかるレールは熱処理後に溶接しないとならない
何故ならレールを溶接後熱処理すると歪んでしまうから
当然レールも熱処理後に溶接するよ、詳しくは動画を見てほしい

150:名無し三等兵
22/05/18 15:44:51.84 Py6wZUf60.net
とはいえ古くからMP40、MG42、Stg44とプレス加工の名銃はいっぱいある
熱処理できないから何? って感じだな

151:名無し三等兵
22/05/18 16:45:55.71 9c76atrR0.net
>>150
熱処理はしてるよ
AKMは僅か1mmの薄い鋼板なので歪みやすく難易度が高いが
それらは分厚いので熱処理のハードルは低いってだけだよ

152:名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
22/05/18 18:19:01 9c76atrR0.net
すみません訂正します
STG44は低炭素鋼なので熱処理してないっぽいです
セトメやG3系レシーバーも低炭素鋼なので熱処理に適さずやらないらしいです
それもあってローラーでストレスがかかる部分が変形し矯正が必要になるんでしょう

153:名無し三等兵
22/05/18 21:36:00.83 RSNt1Tk10.net
まーG3はプレスレシーバーでローラーカムの圧力に耐えさせる、って設計だからねえ
量産してがんがん使い捨てりゃいいじゃん(場合によっては矯正するまで残っちゃいねえよ)、って思想でしょう

154:名無し三等兵
22/05/18 21:41:14.91 Gz0uDdPt0.net
その辺の下地みたいな技術が語られることてあんまりないよね
表面処理とか加工方法とか
AK47とか工業関係の人に見せたら機械構造より加工や表面処理に注目いくのかな

155:名無し三等兵
22/05/18 22:09:49.99 aLGtH5+y0.net
なんだっけ、鉄砲の寿命より使う兵隊の寿命のほうが先に来るから造りなんか粗末でいいやっていう鉄砲ってなんかなかったっけ?

156:名無し三等兵
22/05/18 22:20:49.60 pM7DIXhQ0.net
>>155
多少違うが、M3グリースガンは使い捨てを想定したのでレシーバーの分解を考慮していなく、掃除は少々不便。
なお想定をはるかに上回る長命になった模様。

157:名無し三等兵
22/05/18 22:25:59.95 Apw6yuEQ0.net
URLリンク(video.twimg.com)

158:名無し三等兵
22/05/18 22:35:19.80 pM7DIXhQ0.net
>>157
逃げるヤツはイノシシだ、逃げないヤツはよく訓練されたイノシシだ!
まあ、ネタはともかく、確実に即死させるので人道的狩猟法と言えなくもない。
しかし絵面は酷いな。

159:名無し三等兵
22/05/18 22:37:52.27 Apw6yuEQ0.net
これ300blkの弾使ってるのかな?

160:名無し三等兵 (ワッチョイ 8336-Suzn)
22/05/19 00:01:31 Tc0aKsCw0.net
PSAがJAKLという自己完結アッパーを発売した
URLリンク(youtu.be)

内部構造
URLリンク(youtu.be)

貧乏人のMCXになれるかな

161:名無し三等兵
22/05/19 12:24:07.89 Ge1k/nd50.net
>>155
ソ連の航空機関砲がそんな感じとも
性能の割に異様に軽いんだが、たぶん「飛行機なんてしょっちゅう整備するんだから、機関砲も交換部品」
「飛行機なんてそんな長期間もたないんだから、機関砲だけ頑丈でも無意味」くらいな思想かと

162:名無し三等兵
22/05/19 12:38:54.73 CaZxjKpT0.net
>>160
MCXというからAR180系かと思いきや
URLリンク(i.pinimg.com)
XCRっぽいというか、ARAK21に近いね
やはりこの形式はピストンごと抜けるので手入れは楽だし
レギュレーター付きでリコイルも軽くピストル版で1100ドルはいいね
ただPSAはAKのGEN1が鋳造パーツ使ってたり、ハズレを引いた話も聞くのが不安ではあるが

163:名無し三等兵
22/05/19 17:03:41.18 ddg9ETLl0.net
>>161
米軍に、日本の戦闘機の機銃の銃身がタングステンを練り込んだ高級品なのを笑われた話は聞いたな
銃身より寿命の短い戦闘機

164:名無し三等兵
22/05/19 18:43:34.52 GLi/mrgTd.net
>>163
クロムメッキの事だろ?

165:名無し三等兵
22/05/19 19:07:47.72 gTYeveGj0.net
>>153
ローラーはバレルエクステンションに噛むんだが…

166:155 (ワッチョイ 2b02-0svr)
22/05/19 20:54:21 wxlGkD3d0.net
>>161
あぁそれだ、思い出した
ウチューじん・ささきさんの記事か何かで読んだんだ

(人''▽`)ありがとう☆

167:名無し三等兵
22/05/19 21:46:14.32 1U6D+vf30.net
>>146
鋼板プレスしてるんだから熱処理なんていらない。
プレス鋼板をスポット溶接で箱に組んでる場合も、他の部品との勘合は熱変形によるゆがみで動作不良起こさない設計で作るのが基本。
一般車のモノコックボディと考え方一緒。

168:名無し三等兵
22/05/19 22:44:36.55 CaZxjKpT0.net
>>165
言わんとしてることは分りますよ、正確にはエクステンションではなくトラニオンですが
>153さんはどうか分りませんが、自分は別の理由で変形すると書いてます
URLリンク(taka25ban.blog.)FC2.com/blog-entry-211.html
理由は上のタカヒロさんのブログに書いてあります
NGワードなのでFC2を半角にして下さい

169:名無し三等兵
22/05/20 07:22:36.63 vmbxEe/O0.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
別にバレルエクステンションで間違ってない
語源的に耳っぽく突き出ているのがトラニオン

170:名無し三等兵
22/05/20 10:06:02.95 U7DSU6fU0.net
>>169
それはすみませんでした
URLリンク(hkparts.net)
HKマニアの総本山ではトラニオンですし、米国の有名フォーラムではARはエクステンションで
AKやG3はトラニオンの記述しか見たことないのでそれが一般的だと思ってます
URLリンク(cdn11.bigcommerce.com)
> 耳っぽく突き出ているのがトラニオン
大砲はともかくAKのトラニオンはリベットなので突き出てませんし
URLリンク(bwefirearms.com)
バレルナットで絞めるUZIもトラニオンですね

171:名無し三等兵
22/05/20 10:54:54.43 A/V4DIOl6.net
>>167
俺ではなく
>>148にレスして。

172:名無し三等兵 (ワッチョイ e312-E7tB)
22/05/20 11:57:09 GQnmPKSZ0.net
どっちにしてもローラーを介してレシーバーが圧力受けて変形しとるわけで
「ロッキングの圧力を受けるのはトラニオン!!」とかいう話じゃないと思うな

173:名無し三等兵 (ワッチョイ f102-o1Jj)
22/05/20 12:08:25 B9MT6Pk10.net
>>172
馬鹿?
バレル-エクステンション-ローラー-ボルトでロックは完結しててロック自体にレシーバーは関与してないんだが
なんならレシーバー無くても発射~開放までは成立するんだが

174:名無し三等兵 (ワッチョイ bbb1-ZKRq)
22/05/20 12:17:53 3JeL3uI70.net
薬室より後ろって精度に関係ある?

175:名無し三等兵
22/05/20 12:39:57.42 B9MT6Pk10.net
後ろの何のことなのか分からんけど関係無いんじゃね?
開放されるのは弾頭がバレル離れてからだし

176:名無し三等兵
22/05/20 14:05:48.09 OFkIAs0sd.net
ローラーロッキングでロッキングと言いつつ実際はディレイで弾頭がバレル内にある内に開放始まってるけどどんくらい影響あるんだろ?
高精度で名高いPSG-1もあるし無視出来る範囲なのか

177:名無し三等兵
22/05/20 14:18:17.97 tk13oo2g0.net
>>169
多少でも英語が出来るからと横文字を使いやがって、、トラニオン≒砲耳やないか

178:名無し三等兵
22/05/20 14:25:49.95 tk13oo2g0.net
>>172
トラニオン≒砲耳は銃身…反動を銃架に伝える部分で
ローラーは閉鎖機…火薬の圧力を受ける部分だよ

179:名無し三等兵
22/05/20 23:41:49.48 yxfygIytr.net
URLリンク(twitter.com)
スペツナズがAK12下取りに出してサプ付きのAKMS選んだとかAK12立場なさ過ぎる
(deleted an unsolicited ad)

180:名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-mojH)
22/05/21 00:17:27 UcA3ZW6J0.net
西側の7.62mmNATO弾の採用って色々言われる事あるけど21世紀の現代になっても中間弾薬が5.45mmと7.62mmの二本立てしてるソ連ロシアの方が大概だと思うわ

181:名無し三等兵
22/05/21 00:37:37.17 3JezGUMr0.net
つ .300BLKを採用したSOCOM

ロシアで7.62x39mmが再評価されたのも.300BLKの影響

182:名無し三等兵
22/05/21 00:46:31.12 wHvYCspia.net
URLリンク(youtu.be)
早速InRangTVにSig MCX SpearのMud Test動画が上がってる。
高価な銃なのによくやるよ・・・・
米軍採用のお墨付きの最新小銃だけど結果は微妙。

183:名無し三等兵
22/05/21 00:49:25.89 a3oUN2Re0.net
>>182
これ見たわ
微妙っていうか、泥つくと全くあかんやんけ

184:名無し三等兵
22/05/21 00:52:36.85 AKJ/IVmF0.net
URLリンク(youtu.be)
えぇ…M16より弱いやんけ

185:名無し三等兵
22/05/21 00:53:24.36 AKJ/IVmF0.net
>>181
AS VALの存在意義について

186:名無し三等兵
22/05/21 01:01:34.08 wHvYCspia.net
元々ベースとなってるMCX自体が
泥などの汚れにあまり強くない印象は
あるけど、水かけても回復しないのは
ちょっとな・・・・

187:名無し三等兵
22/05/21 01:01:34.69 wHvYCspia.net
元々ベースとなってるMCX自体が
泥などの汚れにあまり強くない印象は
あるけど、水かけても回復しないのは
ちょっとな・・・・

188:名無し三等兵
22/05/21 01:03:44.25 wHvYCspia.net
おっと間違って2回送信しちまった。

189:名無し三等兵
22/05/21 01:05:06.27 3JezGUMr0.net
>>185
ウクライナ戦争に少数が使われている模様。
URLリンク(www.arizonashooting.org)
弾薬補給はどうなるかね。

190:名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb9-DsiV)
22/05/21 07:31:30 a3oUN2Re0.net
>>186
キャンセルになる悪寒

191:名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb9-DsiV)
22/05/21 07:52:13 a3oUN2Re0.net
MCXのダストカバーは手動開閉なのか?
たしかにガス噴射では開けられないけども

192:名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
22/05/21 08:11:08 J3o68Z4F0.net
>>191
DIだってガス圧で開けるわけじゃないので同じなはずだよ

193:名無し三等兵
22/05/21 08:19:12.30 G3a+wz6yd.net
砂に強いなら中東ら辺で使えるだろうが、どうなんだろ?

194:名無し三等兵
22/05/21 08:23:49.96 J3o68Z4F0.net
サイドチャージの先輩FALも異物に強くなかったし
問題はそこなんじゃなかろうか

195:名無し三等兵
22/05/21 09:00:32.40 Hw1+5H1M0.net
こんなふうに泥に埋めたらどんなアサルトライフルでも動かなくなるのでは…

196:名無し三等兵
22/05/21 09:35:28.11 xLB/xEx2d.net
MCXってフルオートシアバーとかデュアルリコイルスプリングとかARのロアに載せるために無理しすぎだろって思う
LR300やKAC PDWみたいな似たような事した先駆者達も結局流行ってないし

197:名無し三等兵
22/05/21 09:35:57.65 J3o68Z4F0.net
>>173
横レスですがローラーがトラニオンを抜けてもなお
ローラーの圧力がレシーバーにかかるって話ですよ
>168のタカヒロ氏のブログを見てください

198:名無し三等兵 (ワッチョイ d702-JFWh)
22/05/21 10:36:52 AKJ/IVmF0.net
>>195
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
色々公開してるんだから見てみたら良い

199:名無し三等兵
22/05/21 11:09:07.60 EgP9vR8B0.net
>>173
上で言われとるがそういうことよ
じゃなきゃなんでレール部が変形すんのって話

200:名無し三等兵
22/05/21 11:13:53.81 gifb2zHqa.net
このての所謂テストは実験条件が定義されてないから第三者による追実験も比較もできないエンタメだと思うな。面白いけどw

201:名無し三等兵
22/05/21 11:22:17.79 llEXJmJJd.net
Iron Fistとかモロ海水に浸かってんのに塩噛みとかどうすんのかね?

202:名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
22/05/21 11:54:32 J3o68Z4F0.net
DIはガスで異物を吹き飛ばすと言うが、それだってガスポート周囲に限定される話だし
URLリンク(youtu.be)
結局はロッキングシステムに異物が入ればDIだろうと動かなくなるんだよね

とはいえ自然界ではこんな粘度の高い泥に浸かる可能性は
雪解けや沼や田んぼであろうとまずないわけで
ましてや昨今は平時、戦闘時に関わらずスリング付きで落とさないから現実的なテストではないと思う

203:名無し三等兵
22/05/21 12:34:53.21 llEXJmJJd.net
スリング付ける付けないは人やその時の状況によるし、
泥にしたって雨後の水溜まりで人や車、戦車が通ってかき混ぜられたらそうなるんでは?

204:名無し三等兵 (スッププ Sdba-mojH)
22/05/21 13:01:09 FJGMfDJ7d.net
アフガンやイラクのヘルメットカム動画見るとスリングを体に掛けないで銃からぶらぶらさせたまま戦ってるのなんていくらでもあるからな

205:名無し三等兵 (アウウィフ FFc7-so8y)
22/05/21 13:04:23 yHfaISRtF.net
雨の日に野山で匍匐したりタコツボにこもったらこれくらいの泥はつくんじゃね

206:名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-ftsj)
22/05/21 13:12:29 d9qG4HZ7a.net
泥の質どの程度だめなのかわからん


一般的な泥でも同じことが起きるなら
塹壕でダメなので問題になるでしょ
NGSWは野戦回帰の装備でもあるし

207:名無し三等兵 (ワッチョイ b668-lb3p)
22/05/21 13:21:24 MpZMdAFF0.net
>>200
あくまでも一般人の実験だから大目に見てくれよ
やろうと思えば泥の性質を変えたりしてこの銃は汚れに強いこの銃は汚れに弱いって結果を操作できるんだから、見た感じそれしてなさそうなだけでも有情よ

208:名無し三等兵
22/05/21 13:33:28.92 VJTQ9nlqr.net
まぁ従来のバトルライフルも強いとは言えないのでなぁ

209:名無し三等兵
22/05/21 13:51:13.92 llEXJmJJd.net
>>205
NAM戦みたいなのを想定してたらそうなるよな?
アジアの田んぼの中を匍匐前進なんてあるかもしれないし。

210:名無し三等兵
22/05/21 14:24:02.92 GKO9UCZua.net
URLリンク(youtu.be)
やはりSCARが最強ということか。

211:名無し三等兵
22/05/21 14:25:29.43 3XMLvmWg0.net
>>209
賠償問題出ちゃうから田んぼの中入って匍匐前進なんぞしないのが現代。
ドローン飛ばして敵察知したら、航空支援か砲撃支援。

212:名無し三等兵
22/05/21 14:29:40.35 UVKzGX+fd.net
>>211
自分達が砲爆撃受けた時に周りが泥だったらぼけっと突っ立ってるのか

213:名無し三等兵
22/05/21 15:06:06.04 Hw1+5H1M0.net
>>200
これはほんとに思う
せめて同じ場所で同じ手順で同じ量の泥を使って同じ汚し方で比べてみてくれればネタ動画しても非常に優れたものになるのに

214:名無し三等兵
22/05/21 15:17:02.20 llEXJmJJd.net
>>210
顔が泥だらけでワロタw

215:名無し三等兵
22/05/21 15:39:21.32 q0vlvD6D0.net
マジックがあるとしたら、泥のあとに水かけたことかなあ。
粘度があるなら内部にまでは入り込まない。

216:名無し三等兵
22/05/21 15:42:46.85 J3o68Z4F0.net
前スレでフォースリーコンはSOCOM予算を使えないから
URLリンク(milirepo.sabatech.jp)
未だに魔改造とも揶揄されるSOPMOD1.5がメインとされてるけど
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
この記事によると416A5アッパーにM27ロアのが使われてるとの記事なんだけど
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
2枚目と4枚目の写真はM27のストックを付けてる兵士も見えるし
マガジンハウジングのラインを見るにロアはM27だろうなとは思うが
予算が無いのにそんな取り合わせってありなんだろうか?

217:名無し三等兵
22/05/21 16:03:43.88 Q5IwfaF/0.net
新品買う正規予算が降りてこないから、改善済み交換部品と称して必要な部品を手に入れて、
ありものと組み合わせて魔改造ってものすごく海兵隊らしくないか。臨機応変!

218:名無し三等兵
22/05/21 16:06:30.65 LUyq/bil0.net
>>211
歩兵要らんやろ

219:名無し三等兵
22/05/21 16:24:34.26 J3o68Z4F0.net
>>217
言いたいのは、これまで精鋭なのに予算不足でRASのM4にエクステレールだったのが
いきなりM27ロアに416A5アッパーという、お高そうな構成にスイッチした点ですよ

220:名無し三等兵 (ワッチョイ 5b10-NUk/)
22/05/21 17:06:36 YdLkVTR40.net
M27のシリアルナンバーはロアに刻んであるんでしょ、だったら416アッパーはM27の改修部品扱いで手に入ったのでは?
以前MEUピストルでやった手口だよね

221:名無し三等兵
22/05/21 17:20:25.37 J3o68Z4F0.net
>>220
いやいや、他の精鋭がRIS2アッパーに移行し、今やレンジャーすらもURGIというのに
リーコンはフリーフロートですらないRASのM4を使ってたって事ですよ
それが素のM27をすっとばし、いきなりM27&A5というお高い構成になったって事です

222:名無し三等兵
22/05/21 17:23:30.86 llEXJmJJd.net
レンジャーは一応SOCOM所属やろ。

223:名無し三等兵
22/05/21 17:26:28.86 YdLkVTR40.net
>>221
はえ~、そういう事か。どこからか予算ついたんだろうな。

224:名無し三等兵
22/05/21 17:48:40.26 V401nEb60.net
よくわからないだけど、とりあえず沖縄の一般海兵隊がM27を使用している模様
ジャングル戦訓練中の海兵隊最新映像、口鉄砲もあるよ
URLリンク(youtu.be)

225:名無し三等兵
22/05/21 18:14:46.96 UcA3ZW6J0.net
フォースリーコンは特殊部隊的な性格があるとはいえ基本的には海兵隊隷下の偵察隊だぞ
SOCOM隷下の特殊部隊に合わせる必要は無いし装備が劣るというより他の海兵部隊より充実した装備を与えられてると解釈するべき
SOCOM隷下のレイダースと違って元々M27やM38を装備してたんだから追加でアッパーを支給するくらいそこまで驚くような事無いだろ

226:名無し三等兵
22/05/21 20:53:23.83 J3o68Z4F0.net
>>225
> 元々M27やM38を装備してた
いやいや、話が通らないですね、この点以外はこっちも分かった上での話なんですよ
海兵隊が2016年にM4をM27に更新する方針が発表になり切り替えが進む中
フォースリーコンの装備はM4のままだったわけです
URLリンク(www.marinecorpstimes.com)
この記事に書いてますが、レイダースもフォースリーコンも長すぎるという理由でM4を使い続けるって話だったわけです
なので元々27を装備していたわけではないです
それが突然2021年末に目撃報告があり、M27ロアでHK416A5アッパー構成だという話なんです
新規CQBアッパーを買える予算があるならyっと早くにRIS2アッパーに移行すれば良かったじゃないですかって話なんですが
お判りいただけましたか?

227:名無し三等兵
22/05/21 21:34:37.50 UcA3ZW6J0.net
>>226
英文は正直そこまで自信無いんだがレイダースは長くて使わんとはあってもフォースリーコンがM27を使ってないとは書いて無くないか?
そんでこの画像の隊員なんかキャプションを無視しても装備的に一般海兵とは思えないがM27orM38装備
URLリンク(m.facebook.com)
そもそもM27はM4後継ではなく建て前上M249の後継として配備が始まってるんだから海兵隊隷下で元々M249を装備していたフォースリーコンがM27非装備なんてあり得るか?

228:名無し三等兵
22/05/21 22:43:08.81 J3o68Z4F0.net
>>227
すみません、ほかの記述とごっちゃになってました
記事にはレイダースの事しかないです
> 建て前上M249の後継として配備が始まってるんだから
確かにその通りですね

229:名無し三等兵
22/05/21 22:59:29.01 J3o68Z4F0.net
URLリンク(www.ar15.com)
そうそう、リーコンがM27を嫌いM4を選ぶというのは記事ではなくAR15.COMのスレッドの個人の書き込みでした
URLリンク(i.imgur.com)
2ページ目にM27/A5のアップが載ってました

230:名無し三等兵
22/05/21 23:48:54.03 ypCmmyMo0.net
訓練でうんちを食べるフォースリーコン

231:名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-Mr+s)
22/05/22 10:12:17 rDhqxijPa.net
ローンスター(GDから引き継いだところ)がSIGのNGSW契約獲得に抗議してるらしい
URLリンク(soldiersystems.net)

232:名無し三等兵
22/05/22 10:40:06.08 7VphKMNL0.net
そらそうやろ
大して深入りして見てるわけでもない人間が見たって、公正なレース(コンペティション)だったとは思えないもん

233:名無し三等兵
22/05/22 11:52:40.19 b3PUJlvC0.net
>>232
別にどちらの味方ってわけではないが、それはちょおと同意できないかな
多くが気にするであろうブルパップでM4との操作性の違いはこの際さて置くとしても
SAWとしてはオープンボルトモード付いてるとはいえ装弾数が少なすぎるので
GDのLWMMGをSIGみたくダウンサイジングすればワンチャンあったかもね
まあSAWというよりDMR的な運用中心との考えでああなったのかもしれないが
トリガーが素のミルスペックM4よりかなり劣るとの事なので、それもちょっと厳しく詰めが甘かった気がする

234:名無し三等兵
22/05/22 12:59:34.88 wR7NfszEd.net
まあ、弾やアクセサリーまで1社支給なんやろ?ぁゃしぃ・・・
買うほうは楽かもしれんが、供給量やトラブルで遅延とか起こらないのかね?

235:名無し三等兵
22/05/22 13:08:32.60 pHLZUU170.net
まぁきっと米軍さんのいつものアレでドタキャンなんだろうなぁ
過去のドタキャン案件って議会がぁとか予算がぁとかSOCOMがぁとかだけど今度はなんだろうなぁとw

236:名無し三等兵
22/05/22 13:11:00.54 b3PUJlvC0.net
>>234
アモは立ち上げ時だけで他社が運用する国営に移行するし
アクセサリたって高価なものは特にないので旨味は特に大きくないと思うよ

237:名無し三等兵
22/05/22 13:51:33.25 nOyaS/+j0.net
祖国防衛戦争の大量生産、を前提にして、性能が低いケースレスを考えることは?
連射性能とかをごみ箱に捨てて、安く、少ない資源で作れることに振り切る。
…まあ鉄薬莢という見本があるけど。

238:名無し三等兵
22/05/22 14:05:37.49 pHLZUU170.net
まぁそれなら既存の銃で十分じゃねぇかなぁって気もしなくもなくもない

239:名無し三等兵
22/05/22 14:27:12.18 VTZtiFfqa.net
ローンスターの抗議の件、親会社TrueVelocityの最後のあがきのような気がする。つかTrueVelocityが企業として存続できてるのが不思議(大変失礼)

240:名無し三等兵
22/05/22 14:36:48.07 b3PUJlvC0.net
>>237
G11、メタルストームは死産だし後はLSATの将来のプランにあった程度で
ケースレスはアモの開発は近年どこもやってないから
多大なコストをかけて失敗する可能性が少なくないケースレスアモを
使うかわからん国民銃に向けて開発するのは大いなる無駄でしょう
まあ開発に成功したにせよ弾薬工場を戦時だけ稼働状態にするわけにもいかないので
平時でも需要の掘り起こしは必要でしょうね

241:名無し三等兵
22/05/22 14:40:53.60 b3PUJlvC0.net
>>239
TVCは民間だと安価でもなくリロード不可なので普及は難しいだろうし
軍需の掘り起こしが必須なんでしょうね

242:名無し三等兵
22/05/22 14:42:31.16 nOmcghGE0.net
あれ?まだSOCOMのPDW決まってなかったの?
ラトラーにします!→やっぱM4A1をPDW改造しますって迷走してた感じだったのにやっと一息付いたのか

243:名無し三等兵
22/05/22 14:54:19.93 b3PUJlvC0.net
>>242
自分も混乱してたけど一旦はラトラーを採用したのはSOCOM内の海軍系限定の話でアッパーのみ
今回はSOCOM全体のPDWでコンプリートのラトラー採用って事ですね

244:名無し三等兵
22/05/22 16:17:42.07 O6b6MJOg0.net
akはコッキングレバーやセーフティが右側だな。
左側のが使いやすいと思うが、カラシニコフは左利きか?

245:名無し三等兵
22/05/22 16:27:13.17 obJRTAEA0.net
>>244
背負い易いように出っ張りを右側にまとめたんだろ。

246:名無し三等兵
22/05/22 16:28:47.37 b3PUJlvC0.net
>>244
過去スレで散々言及してるので、詳しくは過去スレを読んでほしい
URLリンク(rostec.ru)(1).jpg
一応言っておくと、上はカラシニコフが設計したAK46だけど全部左だよ

247:名無し三等兵
22/05/22 16:44:25.16 QjP9teq70.net
>>244
ぎゃく、左手で支えて銃後部を身体に当てて右手て引くのが一番安定するからね
だからボルトアクションのコッキングレバーは全部右側だろ
サバゲーの銃と違って本物のコッキングレバーは重いんだよ

248:名無し三等兵
22/05/22 17:00:26.22 b3PUJlvC0.net
>>247
> ボルトアクションのコッキングレバーは全部右側
これは単に多くが右利き用として設計されてるだけだし
まともなボルトアクションならボルト操作に力はいらないよね

249:名無し三等兵
22/05/22 18:01:02.79 MT2nDU7f0.net
>>244
右コッキングレバー
右手トリガー前提で、設計されてる。
トリガーから右手を離さないとコッキング出来ない為、変な操作で暴発させる事が減らせる。
ボルトキャッチやボルトリリースボタンが無いのもこの為。
操作を簡素化し、低い練度でも安全に射撃できる様考えて設計してる。

250:名無し三等兵
22/05/22 18:40:52.41 kfzT01Fkd.net
>>247
マトモなボルト式銃はエアソフトガンのバネ縮ませるよりずっと力要らないよ

251:名無し三等兵
22/05/22 20:15:44.44 Ifxsw55W0.net
>>247
まさかバネで弾が飛ぶと思ってる?

252:名無し三等兵
22/05/22 21:19:45.38 7TmdLoVW0.net
ボルトアクションだってストライカースプリングコックするにはそれなりの力がいるがな
開閉鎖のための作動角が操作性の問題になるぐらいには
自動銃のリコイルスプリングだって、
ロッキング開放されて下がるボルトの勢い受け止め、少しぐらい汚れたりゴミが侵入しても閉鎖するだけの勢いで戻すだけの複座力がかかってるんだから、
簡単に操作できるようなもんでもない
銃の操作に力がいらないなんて思い込むのは、エアソフトガンすらいじったことのないそれこそ脳内なんだろうなあ

253:名無し三等兵
22/05/22 21:24:05.77 b3PUJlvC0.net
>>252
38式とか例外はあるが大抵のボルトガンはハンドルを起こすことでストライカーをコックするんだよ
なのでまともな銃ならマガジンの抵抗くらいなもんだよ

254:名無し三等兵
22/05/22 21:33:23.79 kfzT01Fkd.net
21の頃から11年散々色んな人のボルト式山ん中で弄らせて貰ってきたが腕に力込めないとならんくらいの抵抗らしい抵抗ある銃なんてついぞ出会った事ないなぁ…
安全性の為にトリガー3kgくらいある競技銃や軍用狙撃銃よりも重いマウンテンライフルやハンティングライフルがメインでだよ?
競技銃は0.5kgくらいしか無いし軍用狙撃銃も1kg程度だろ?そんなにテンションあるとはとても…

255:名無し三等兵
22/05/22 21:35:38.42 7VphKMNL0.net
>>234
大量生産が必要になったら、それで商売したいメーカーに知財権を高額で売るんだぞ

256:名無し三等兵
22/05/22 21:44:31.66 Qwf7Jwii0.net
>>252
少なくともボルトクションのファイアリングピンSPがエアコキなみに重くて長いなんてこたない
反論されてんのはそこだって気づいてから負け惜しみ言うべき

257:名無し三等兵
22/05/22 21:45:27.81 b3PUJlvC0.net
>>252
先に説明したけど今のボルトガンは大抵モーゼルアクションの子孫なので
ボルトを起こすことでストライカーをコックするんだよ
URLリンク(youtu.be)
動画は最もメジャーなM700だけど、ハンドルを起こすことでストライカーをコックしてるのが理解できると思うよ

258:名無し三等兵
22/05/22 21:53:43.79 tRxnqNdb0.net
展示してて触れた海兵隊のM240Bでさえそんなにチャーハン引くのに力要るとは感じなかったけどなぁ

259:名無し三等兵
22/05/22 22:35:51.82 1Ew5dCcS0.net
ブローニングM2や9mm拳銃ならともかく自衛隊でもちょっと前までJKだった女の子が64や89のハンドルを普通に引いてるしアフリカの少年兵がAKを使ってるんだから成人男性で自動小銃のボルトハンドルが重いなんてちょっとひ弱過ぎる

260:名無し三等兵
22/05/22 23:01:43.48 tRxnqNdb0.net
関係ないけどエリコンFF20mmはコッキングハンドル引くのに大人3人がかりらしい
ので、ボルトと銃架を紐で繋いで銃の仰角を上げ下げすることでテコの原理で引けるようにしてた

261:名無し三等兵
22/05/23 02:07:27.85 RDwGYlT6M.net
実銃触ったことある人ならわかるけどライフルのコッキングは全然軽い。拳銃のスライドは結構重い

262:名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-QU/V)
22/05/23 02:26:34 H1u+yOms0.net
URLリンク(www.arizonashooting.org)
FN2000がウクライナに投入された模様
しかし写真の真偽はやや怪しいと感じる

263:名無し三等兵
22/05/23 05:31:43.49 PIIsa4Rr0.net
SCAR-L持ったウクライナ兵はいた

264:名無し三等兵
22/05/23 08:03:55.91 ftlaJ+aa0.net
>>252
エアガンより操作が重いボルトアクションなんてモシンナガンのコッキングしか知らない
あのボルトハンドルが固いのはカムの設計が良くないからなのか、
そもそも摺動部が露出していて表面が荒れやすいからなのか

265:名無し三等兵
22/05/23 08:08:29.08 eSRnFA7or.net
>>263
有名なのはベラルーシ義勇兵だね

266:名無し三等兵
22/05/23 08:32:35.54 ZYUx+RNR0.net
>>264
米国で捨て値で売られるゴミモシンは粗製乱造されたからなんだよ
モシンもモーゼル同様ボルトを起こせばコック出来るコックオンオープニングで本来ボルトの操作は軽い
しかもシングルスタックで装填抵抗も低いので98Kより低抵抗なんだけどね
ドイツに侵攻される前のはまともなライフルなんでね
米国で酷評されるのは交差が取れておらず、しかも新品同様な個体ばかりだから
アクションが固すぎるんだよ

267:名無し三等兵
22/05/23 08:34:45.58 pkd6rcnH0.net
尚特に根拠はない

268:名無し三等兵
22/05/23 09:01:22.67 ZYUx+RNR0.net
URLリンク(youtu.be)
ムーズアクションなモシンの動画です、びっくるするくらい抵抗ないですよ

269:名無し三等兵
22/05/23 09:33:52.86 ftlaJ+aa0.net
>>266
そうなんだ、アメリカでしか撃ったことないし知らなかった
つかドイツ侵攻前のモシンナガンなんてほぼ100年前のライフルじゃん、ロシアへ行けば撃てるんだろうか
なお、コッキングが固いというのは
>>268 にあるようなボルト開放/閉鎖ではなく、ボルト起こす所を指してる
コツを掴めば特に問題はないんだけど

270:名無し三等兵
22/05/23 10:07:19.99 sPu+4V0Wd.net
モシンナガンはドネツクやルハンシクから徴兵された奴等に与えられてるぞ
戦力外の肉壁&ロシアへの叛乱防止って意味合いで

271:名無し三等兵
22/05/23 10:51:30.40 YVmCfBdy0.net
>>263 >>265
SCARは軍事支援の軍用モデルだけでなく
民兵の人が自前で持ち込みの民生モデル・セミオートオンリーも
少量使われてると思ってる
ロシアの侵攻前にキエフのガンショップで銃を求める人達というニュースで
AKやM4のクローンと一緒にSCAR-Lらしい銃が壁にかかって売られてたり
アメリカ軍の退役軍人がウクライナ人を訓練のニュースではAKやPPSH-41(!)
を使ってる人に混じってSCAR-Lを持って訓練してる人も居たりした
FN2000ももしかしてそういう個人の持ち込みだったりするのかしら?

272:名無し三等兵
22/05/23 14:32:35.14 ZYUx+RNR0.net
>>269
> ボルト起こす所を指してる
すまない、話の流れからモシンのフリクション問題と空見してしまいました
まあそれはロシアの軍用弾は雷管硬いから仕方ない、MACさんのBREN2でも7.62x39で激発力不足があったくらいし
ロシアはそれを前提にハードスプリングが採用されてるくらいだし

273:名無し三等兵
22/05/23 15:43:55.20 hpmM+qxv0.net
まーライフルゆーても22口径のターゲットライフルなんて構え崩さずにトリガーフィンガーだけでボルト操作してんのよね

274:名無し三等兵
22/05/23 17:28:04.95 pkd6rcnH0.net
>>271
民生用には見えないかな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

275:名無し三等兵
22/05/23 18:01:58.81 /n/e30S80.net
今の2大アサルトライフルなんてハンマー式なんだから、そこまで困ることはあるまい。

276:名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
22/05/23 18:43:11 ZYUx+RNR0.net
>>274
SCARはマグウェルが新型でマークが白って事は民生品ではなくMk2っぽいね
しかし民生品が本体に溶け込む色なのに軍用が目立つ白ってのはどうなんだろうか?
URLリンク(fnamerica.com)
民生Mk2のNRCHって1000ドルも値上げしてMSRP3609ドルって高すぎだよね
そこまでコストアップなアップデートとも思えないが、軍用も似たようなお値段なんだろうか

277:名無し三等兵 (ワッチョイ 1a02-FvVC)
22/05/24 07:26:01 HRp3L2Si0.net
>>273
ストレートプルだっけ?
競技銃に多いっていうよね。

278:名無し三等兵
22/05/24 09:16:57.16 nXC/xHSM0.net
>>277
URLリンク(www.anschutznorthamerica.com)
URLリンク(youtu.be)
アンシュッツもファインベルクバウもストレートプルではないよ
単に指だけでも操作できる軽さってだけだし

279:名無し三等兵
22/05/24 14:52:28.37 FqRNsP4p0.net
URLリンク(twitter.com)
またAK12殿が朽ちておられる
(deleted an unsolicited ad)

280:名無し三等兵
22/05/24 19:02:34.75 1KHA943Sd.net
真ん中のヤツ、ストック外れとるなw

281:名無し三等兵
22/05/24 20:23:26.97 5uXTgTGb0.net
URLリンク(twitter.com)
↑TwitterのURLはこれだけでいいよ
(deleted an unsolicited ad)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch