22/04/02 05:38:27.77 xV6Zvb+Ur.net
>>582
動画がすっかり減って、戦況もあんまり動かないし
ウクライナ大反撃とかそんな簡単には行かないし
ロシアな再編後長期戦モードになると誰も得しないし
悲惨な話も増えるだけだからな
うちらとして問題は、その辺りの結末でやる気になっちゃう
他の国があるかどうかて感じだな
台湾がほしい中国、パキスタンをなんとかしたいインドとか
わちゃわちゃしそうでなあ
591:名無し三等兵
22/04/02 05:38:47.57 4g3BTrUA0.net
正面装備T-72
歩兵装備アマゾンで7000円の無線
秘密兵器トヨタハイラックス
592:名無し三等兵
22/04/02 05:40:07.56 QGPx3hjoa.net
>>543
イラク戦争は侵略だと俺はここでも書いてるけど
今回のロシアは、困ってから同じことを言おうとしているだけで侵略としては別方向じゃないかな
イラク戦争は、ブッシュが死んでも大量破壊兵器という大義名分が否定されなければ
おそらく止まらなかったろう、というところも違う
そのレス先が俺には見えないからそのレスの趣旨全体には言えることないけど…
593:名無し三等兵
22/04/02 05:42:22.31 QGPx3hjoa.net
>>582
それでは終わらん
少なくともウクライナ軍の限界が素人目にも見えるレベルになるまでは絶対にない
594:名無し三等兵
22/04/02 05:42:39.79 Nd4L8UT20.net
URLリンク(twitter.com)
この要約結構面白かったな
(deleted an unsolicited ad)
595:名無し三等兵
22/04/02 05:43:00.10 MOSpslFk0.net
ライブマップ見たけど北部軍が壊滅しそうだな
こりゃロシアの負けだ
596:名無し三等兵
22/04/02 05:43:51.98 gb43nUn50.net
今まで「今は何が起こるか分からない時代だ!」ってドヤッてた人達程、
コロナといいウクライナといいトップレベルの不測の事態にいざ出くわすと皆揃いも揃って狼狽。
それどころか「そんなのねえは!」って発狂する始末。
597:名無し三等兵
22/04/02 05:44:50.34 4qyK7Eg80.net
>>547
朝鮮ネトエラ発狂(笑)
相変わらず朝鮮語連発で理性の欠片もないね~(笑)
598:名無し三等兵
22/04/02 05:45:02.31 sag+eZn40.net
>>590
エネルギー資源のバランスも
ミリタリーバランスも一気に変わってもうたから
中東がまた火の海にならないか心配
もういい加減飽きたよあの辺
599:名無し三等兵
22/04/02 05:46:16.12 uBbpmQHJ0.net
ロシア国境から近くて露軍の補給が良いはずのハリコフ方面でもウクライナ軍が何故か押してるんだよなぁ
600:名無し三等兵
22/04/02 05:46:39.16 MOSpslFk0.net
南側も補給線が絶たれてるし潰走もできないし投降以外ない
ロシア北部軍はもう壊滅といっても良いだろう
601:名無し三等兵
22/04/02 05:48:46.22 QhUDnf25a.net
>>598
アサド政権は持たないかもね
602:名無し三等兵
22/04/02 05:49:12.30 Y2t8n5/2M.net
イギリスのタイムズ紙は31日、ジョージアの南オセチアなどからウクライナに派遣される途中だったロシア軍兵士およそ2000人のうち、300人が武器を捨てて脱走したと報じました。
ロシア国内で徴兵したところで同じだろう
ロシア軍はもう補充もきかない
終わったな
603:名無し三等兵
22/04/02 05:52:11.42 zig7XsMO0.net
>>602
かつて人の補給が無制限だった国がこの有り様とは
604:名無し三等兵
22/04/02 05:52:26.71 qyHrzxEV0.net
イラク戦争はあれでも国連決議の適用でやってるから
その決議適用が拡大解釈すぎるという問題はあるにせよ、国連のルールに則った懲罰だったんよ
国際ルールを全部無視して侵攻したロシアとは建前や大義名分がちがうわけよ
605:名無し三等兵
22/04/02 05:52:32.01 w4YB2joA0.net
伝えられるところによると、ハルキウ州のウクライナ軍を標的としたロシアのIskander-Mミサイル一斉射撃。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
606:名無し三等兵
22/04/02 05:53:47.26 xV6Zvb+Ur.net
>>598
中東はアメリカが引いたらもちろん不安定になる説と
逆に安定する説と半々だったけど
どうも不安定になりそうね
どっちにしろエネルギー資源は値上がりするからなあ
607:名無し三等兵
22/04/02 05:55:01.30 zig7XsMO0.net
>>605
また高いやつをw
608:名無し三等兵
22/04/02 05:55:08.11 i5HmqzVmM.net
>>588
核でも使った?
609:名無し三等兵
22/04/02 05:55:18.87 XEJJqEKtr.net
>>575
このあたり断続的に攻撃受けてる
今も
610:名無し三等兵
22/04/02 05:55:35.45 3cP+mxP3M.net
>>584
交渉でドンバス地方が返還されることは絶対にないから、
ウクライナが取り返すなら停戦交渉を引き伸ばして攻め込んで占領するしかない。
そのとき、ロシア軍がドンバスに集結して立て籠もって徹底抗戦するのか
他戦線でやられて嫌になって遁走するのか、まだどうなるかわからないクライマックスが残ってる。
611:名無し三等兵
22/04/02 05:56:40.61 QGPx3hjoa.net
>>546
愛国なんてのは手段なんだと思うよ
今回のウクライナみたいなのは己の住む地と生活という日常を
少しでも守るための抗戦における団結の原動力
そのレスで表現されている種類の「愛国」は、当人の主観的な「良心」は別にして
つまるところ個々の栄達とか自己実現、あるいは日々を埋めるオナニーのための手段でしかない
特に「売国奴」「左翼」と同国人に「敵」を見出そうとする手合いのそれは典型
陰謀論まで持ち出してロシアに正当性を求めるのもそれ
多数派ではない「真実」に目覚めたクールな俺ってなもんだ
ウクライナのそれは手段と表現はしても決して軽んじられない意志だけど
自己実現のそれは鼻で笑って終わりなレベル
ウクライナ国民は事前のアンケートで「何もしない」が多数だったのに始まったらこの強固さ
後者の奴らは平時は実に元気だが、いざとなったら全くあてにできねえわw
612:名無し三等兵
22/04/02 05:57:44.62 MOSpslFk0.net
プーチンは一族皆殺しだろうな
この大失態の責任なんて取りようがない。北部の軍隊どうすんのよ
613:名無し三等兵
22/04/02 05:58:52.64 1Yho4CIH0.net
北部の部隊は下手すりゃ降伏だぞまとめて。囮発言も伝わればさ。
614:名無し三等兵
22/04/02 06:00:42.69 i5HmqzVmM.net
北部の軍隊は逃げ切りましたか?
615:名無し三等兵
22/04/02 06:00:47.33 aOra13UXd.net
>>612
愛人と別居、子供の顔も見る事はない
一族なんて存在しないに等しい孤独な老人よ
彼にはロシアしかない……
616:名無し三等兵
22/04/02 06:01:50.47 sag+eZn40.net
>>610
どうなるかねぇ
塹壕なんか使ってまで防戦しとる地域もあることだし
案外ほんとに押し返されちゃう可能性もあんじゃないかね
米国もスティンガーやらジャベリンやら増産してるんでしょ?
617:名無し三等兵
22/04/02 06:03:07.66 QhUDnf25a.net
>>602
なんか武田勝頼みたいになってる
618:名無し三等兵
22/04/02 06:04:44.18 Nd4L8UT20.net
>>616
東部二州が奪還されてしまう前には
プーチンは核のスイッチを押すと思うけどな
それでどうなるとかもう関係なく、
ここで終わりなんだから最後にくたばれ、という諦観で
米国の支援も東部二州を獲れてしまう所までやるとやり過ぎて痛い目を見ないかが心配だよ
619:名無し三等兵
22/04/02 06:05:31.48 JBVrKiX+0.net
>>618
ドンバスはどっちでも良いだろ
ロシアも手に余るし
クリミアは絶対譲れないが
620:名無し三等兵
22/04/02 06:06:10.57 i5HmqzVmM.net
ハリコフはこのままではマリウポリ並みの瓦礫の山にされるよ
621:名無し三等兵
22/04/02 06:07:02.37 fnaEZUf20.net
第一志望は、ゆずれない。
622:名無し三等兵
22/04/02 06:07:42.88 i5HmqzVmM.net
>>619
ドンバスを仮にウクライナが取ったとして、親ロシア派で戦争を指導した連中は捕まえて、残らず裁判にかけないといけないな
623:名無し三等兵
22/04/02 06:07:59.45 q6uFZBmB0.net
アメリカのシナリオじゃロシア有利になってもらわないといけないはずなんだが・・・。
その方がビジネスの調子がよくなる
ロシアが倒れてしまうと、ビジネスそのものが消え去る
軍事というものが必要なくなる
624:名無し三等兵
22/04/02 06:08:08.30 QGPx3hjoa.net
>>556
全体的にソースがなさすぎ
ロシアにこの体勢を立て直す余力があるとも、ウクライナ軍が有効な攻勢をできないとも
現時点では俺には全く思えないけどな
このレスに限らず、二、三日でロシア軍を全領土から追い出すくらいでないと
「攻勢」とは呼べない、とでも思ってる人が結構いるように見える
漫画アニメじゃないんだからそうはならんでしょと
ブランコもシーソーも、動きの向きが変わる前後はゆっくりだし
ましてやウクライナ側としてはロシア軍の補給補充再編成の努力を含めて
潰しながら進んでいくのだろうしさ