22/03/28 20:44:11.07 acGoj9FS0.net
乙
3:ドワイト・パットン次期NATO元帥
22/03/28 20:44:31.99 zo5rKD+w0.net
☆ウクライナ情勢スレの予備知識☆
①この軍事板では精神異常者を隔離しています。
『ロシアが正しい』『プーチンは正しい』という方のために【IPナシ】のキチガイ用プーアノンスレが用意されています。
②基本的な用語や人物や兵器、6日目からの戦争の状況は
URLリンク(gonsuke.work)
を読むと、ほぼこのスレで議論できる知識が身に付きます。
独裁者から民主主義を守るために頑張りましょう!
【君の物語を紡げ!】
4:名無し三等兵
22/03/28 20:44:58.74 biNPBA+e0.net
>>1Z
5:名無し三等兵
22/03/28 20:45:46.90 9GQxQ6fN0.net
>>1
6: Z。 軍版、面白かった…。 そろそろ「戦後」開始ですね。
7:名無し三等兵
22/03/28 20:45:53.46 64GkM9mGa.net
>>1
おつ
8:名無し三等兵
22/03/28 20:46:19.55 1WyYO6qg0.net
>>1
Z!!!
9:名無し三等兵
22/03/28 20:46:45.68 +f7Ll7rH0.net
iPhoneとDJIのドローンにはレーザー測距がついている
よって三角測量もタッチでできる
10:名無し三等兵
22/03/28 20:46:46.33 nS/Ba12o0.net
>>1Z
Укра?на переможе!
Смерть для Пут?на!!
11:名無し三等兵
22/03/28 20:46:52.04 NFvHiQJVM.net
ウクライナとその民に神のご加護あれかし
12:名無し三等兵
22/03/28 20:47:22.76 oKOEBN/c0.net
乙これはZじゃないぞ
>>967
あのタイプの作戦考えたの中国人だ。本来は超限戦という
別にハイブリッド戦はロシア人のアイデアでも何でもない
13:名無し三等兵
22/03/28 20:47:30.46 FQDgUld/d.net
>>1
URLリンク(punkt-a.info)
14:名無し三等兵
22/03/28 20:47:34.22 0L29BOIVd.net
打倒屁珍
15:名無し三等兵
22/03/28 20:47:34.47 1WyYO6qg0.net
フランスはこれウクライナに送ってやれ
URLリンク(voi.id)
16:名無し三等兵
22/03/28 20:47:51.06 EMvcUbnj0.net
URLリンク(i.imgur.com)
最初に言っておく
すまん
17:名無し三等兵
22/03/28 20:48:01.13 i8ZCJJIy0.net
>>1
Z
18:名無し三等兵
22/03/28 20:48:07.16 M21gH/IDa.net
おつんこ
19:ドワイト・パットン次期NATO元帥
22/03/28 20:48:16.17 zo5rKD+w0.net
CNNでは、ウクライナよりウイル・スミスの平手打ちの方がトップニュースとは、
もう厭戦気分が広がっているのか?
20:名無し三等兵
22/03/28 20:48:18.60 rsZwvc4K0.net
>>12
大体のロシア人が本当にZ教団の信者になっちゃったんだろうね
21:名無し三等兵
22/03/28 20:48:22.20 EMvcUbnj0.net
.:::::::;' 大統領に或る事20年、今回ほど必勝の ';:::::::.
:::::::::i 信念が沸き起こる思いをしたことが無い… l::::::::.
::::::::::! ウクライナ軍は弱い必ず退却する i::::::::
::: 補給について心配することは誤りである :::
' ― ―‐ -- 」 L_:::::
元来ロシア人は草食である、然るに南方の  ̄ ̄ ̄
__,. -┐ 草木は全て…即ち之食料なのである
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', 48時間でウクライナを攻略せよ r::- _
:::::::::'、 露軍には天佑神助の奇跡が起こる /:::::::: ´` '
::::::::':、 ,.:':::::::
::::::::ヽ 春季の到来は露軍に /:::::::
::::::::丶 味方するものなり ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 息子よ、強くなれ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ Z , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' \ / `、 \
22:名無し三等兵
22/03/28 20:48:30.30 aqfFJNzp0.net
1乙
23:名無し三等兵
22/03/28 20:48:55.68 iY/teNkP0.net
ロシアの本物の工作員が潜伏してプロバガンダ流してたのはテンプレに入れないの?
24:ドワイト・パットン次期NATO元帥
22/03/28 20:49:01.00 zo5rKD+w0.net
間違えたBBC
25:名無し三等兵
22/03/28 20:49:05.32 QHYBb5oWa.net
まあもう1ヶ月だし
日本もミリオタ以外はあんまり興味ないよ
26:名無し三等兵
22/03/28 20:49:06.09 i8ZCJJIy0.net
>>1
URLリンク(pbs.twimg.com)
27:名無し三等兵
22/03/28 20:49:13.59 aVY+4ij9a.net
>>1
Z
28:名無し三等兵
22/03/28 20:49:17.68 Bn7ZmvIWa.net
勘違いしてる人いるけどクルマの鉄板は防弾でもないし当たり所によっては拳銃弾も防げない
テクニカルは特攻兵器
29:名無し三等兵
22/03/28 20:49:17.84 0L29BOIVd.net
>>18
先週ぐらいから少しづつウクライナニュース率が減ってきているかなと
それでも多いですけれども
30:ドワイト・パットン次期NATO元帥
22/03/28 20:49:23.52 zo5rKD+w0.net
>>22
開戦前からだよ
31:名無し三等兵
22/03/28 20:49:45.42 bHrunPi+a.net
プーチンの役に立つドイツの馬鹿者たち
URLリンク(www.politico.eu)
ここ数週間でドイツがモスクワに対する姿勢を捨て、物議を醸した「ノルド・ストリーム2」計画を中止し、ウクライナに武器を送り、対露制裁を受け入れ、さらには自国の軍事費を増強すると発表したことは、予想に反する速さであった。
言い換えれば、米国や他の同盟国が何年もかけて求めてきたことに、ほぼ一夜にして同意したのである。ベルリンでは、ハッシュタグにふさわしいモットーまで作り上げた。ツァイテンヴェンデ、すなわち新しい時代の幕開けである。
ドイツはウクライナのロシア軍と同じくらい幸運だった。それは、アンゲラ・メルケルの長年の外交顧問であり、ミュンヘン安全保障会議の新議長であるホイスゲンが先週述べたように、ドイツは単に「プーチンの評価を誤った」だけではないためだ。
ロシアの持続的な侵略行為(グルジア侵攻から海外での暗殺、シリアでの戦争犯罪に至る悪行の数々)に直面しながら、ドイツがロシアとの交際に頑なに拘ったのは破滅的な失態というほかなく、メルケルはチェンバレンと並んで、政治的ナイーブさのパンテーンに入ることになるのであろう。
メルケル首相の対露宥和政策は、ロシアのクリミア併合とウクライナ東部での分離独立戦争にもかかわら�
32:ク、2015年に「ノルド・ストリーム2」を承認したことで頂点に達し、プーチンにさらに踏み込む扉を開いただけでなく、事実上それを促したことが、徐々にだがドイツ国民に知られ始めてきた。 しかし、ロシアのウクライナ侵攻は、メルケル首相だけでなく、ブラント首相が唱えた1970年代のデタント政策であるオストポリティークとヴァンデル・ドゥルチ・ハンデルへの郷愁に目がくらんだ、あらゆる世代のドイツの政治家の否定につながるものである。 ドイツの集団的な責任であるがゆえに、事は簡単ではない。ドイツ政界には、プーチンの危険性を何年も前から警告してきたチャーチル的な人物はいない。ロシアの指導者の罠にはまったメルケル首相は最も責められるべきだが、実はドイツの政治家全体が有罪なのである。 現首相のショルツはメルケル首相の財務相、副首相として、社会民主党を中心にノルドストリームを推進し、プーチンとは終わりのない「対話」によって対処するのがベストだと唱えていたのである。
33:名無し三等兵
22/03/28 20:50:04.41 bHrunPi+a.net
現在、ショルツ氏の国家安全保障顧問を務めるイェンス・プレトナー氏は、ドイツ外務省の上級外交官として、当時のスタインマイヤー外相(社会民主党、現ドイツ大統領)の首席補佐官を務め、最近では同省の政治部長として、この政策の主要な立案者の一人であった。
12月にプーチンがウクライナ国境に数万の軍隊を集結させた後も、プレトナーはショルツにノルドストリーム2に固執し、「商業プロジェクト」に過ぎないという虚構を公に繰り返すよう助言していた。
プレトナーの古い上司であるシュタインマイヤーは、2016年にNATOが同盟の東側で軍事演習を行ったことを「サーベル・ラットリングと温情主義」と非難し、ウクライナ人に最初の銃弾が撃ち込まれるまでほとんど、ドイツはロシアとの橋渡しにエネルギーを利用すべきと主張していた。
大統領としてドイツの道徳的権威であるシュタインマイヤーは最近、ロシアとウクライナの音楽家を招いて「自由と平和」のコンサートを開くことで頭が一杯だ。(3月初旬、ハリコフに爆弾が降り注ぐ中、ドレスデンで行われたイベントもその一つだ)。
プーチンのウクライナ侵攻を招いた政策について、メルケル首相よりも責任は小さいが、ドイツ連立政権の小政党である自由民主党と緑の党も必ずしも栄光に包まれてはいない。
緑の党はノルトストリーム2に反対したが、それはウクライナとの連帯からというよりも、エコロジー的な理由からであった。より重要なのは、キエフへの武器輸出に断固として反対したことで、これは戦闘が始まってから変わったのである。
自由民主党はノルトストリーム2をどうするかで意見が分かれ、副党首のクビッキをはじめ党内の多くはロシアとの関与を強めることを支持した。メルニク氏によれば、自由民主党のクリスチャン・リンドナー党首(ドイツ財務相)は開戦当日、ベルリンがウクライナに武器を送ったり、ロシアを国際決済システムであるSWIFTから締め出すのは意味がない、なぜならウクライナの主権は「数時間」しか持たないからだと言ったという。
ウクライナの将来性に懐疑的なのはもちろんのこと、ロシアに強硬に対応した場合の結果に対する懸念は、主要野党であるキリスト教民主党(CDU)の多くも共有していた。ロシアが侵攻する数週間前、CDUのフリードリッヒ・メルツ党首は、ロシアをSWIFTから停止すれば「資本市場に原爆を落とすことになる」と警告していた。
34:名無し三等兵
22/03/28 20:50:07.34 FQDgUld/d.net
>>19
真ん中下の女の人の服の色とか見てみ
35:名無し三等兵
22/03/28 20:50:25.60 bHrunPi+a.net
ロシアとプーチンについて一歩一歩間違っていたため、ドイツの政治家たちは「誰が知っていたのか」というカードに頼った。
ドイツ政界のエミネンス・グリーズで長年CDUの財務大臣を務めたヴォルフガング・ショイブレは、週末にWelt am Sonntag紙に「私が間違っていた、我々皆が間違っていた」と述べた。
しかし、ショイブレや彼の同僚たちは、ドイツがプーチンを過小評価していることを同盟国が何年も前から警告していたことを忘れている。その現実に直面したとき、ドイツ人はどう反応したらいいのか分からない。
ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は今月、連邦議会での演説で、ドイツがロシアと行ったビジネスが自国に対する戦争の資金源となり、ホロコーストに「価値のない」リップサービスをしているとドイツの議員を非難した。
冷戦時代、「役に立つ馬鹿」という言葉は、共産主義者の信憑性に満ちた主張の犠牲になった西側の穏健派に対するレッテルとなった。
2008年にドイツがウクライナとグルジアのNATO加盟に拒否権を行使したことから、モスクワとのガス取引の追求、キエフに武器を送ることへの抵抗まで、この国の指導者たちはプーチンの "useful idiots"として仕えてきた。
この間、ロシアシンパと呼ばれる政治家たちは、自分たちの政策に対する批判を拒否し、自分たちの方がよく知っていると主張しながら、(文字通り)ワシントンの顔を見て笑っていたのである。
同盟国はベルリンの「ツァイテンヴェンデ」を歓迎しているが、ベルリンの「フォックスホール」化には惑わされてはいない。
第二次世界大戦中にドイツに略奪され、その末に人口の15%以上を失ったウクライナは、確かに許すことも忘れることもないだろう。
ドイツは、メルケル・プーチン時代の歴史を正直に清算しない限り、大西洋横断同盟内で真の信用を得ることはできないだろう(防衛費に何十億ドルつぎ込もうとも)。
ドイツがよく知っているように、一時的に歴史から隠れることができても、歴史から逃れることはできない。
36:名無し三等兵
22/03/28 20:50:44.90 NFvHiQJVM.net
攻めしか考えてないのがミリヲタやねえ
早く逃げれるからハイラックスの意味があるんじゃないの
37:名無し三等兵
22/03/28 20:51:34.42 ZG+MZ1ow0.net
おつおつ
前スレでロシアの事情が貼られていたが、ロシア兵は国に帰れたとしてマトモに生活できるんだろうか
外の世界知っちゃったら頭おかしくなっちゃうでしょ
38:名無し三等兵
22/03/28 20:51:35.83 5UoZ311Hd.net
>>960 前スレ
独ソ戦のソ�
39:A兵が書いた手記で、 ドイツ領に風景を見て同じ事をいってたな。 満州でも日本人から金目の物を片っ端から略奪。 腕時計や懐中時計の使い方が分かずに捨てたらしい。
40:名無し三等兵
22/03/28 20:52:05.85 cGSzvRPP0.net
英国面の対空ミサイル、高速で飛行している物に
レーザー当て続けるのって難しくね。
車両搭載型だとジョイスティックで操作するみたいだから、さらに難度高そう
41:名無し三等兵
22/03/28 20:52:28.03 tXyDJBPtd.net
正規戦でテクニカルなんて視界に入った瞬間即死だぞ
42:ドワイト・パットン次期NATO元帥
22/03/28 20:52:51.67 zo5rKD+w0.net
>>36
それどころか、金歯ほしくて殺したりしたらしいからな
43:名無し三等兵
22/03/28 20:52:57.50 QHYBb5oWa.net
>>37
車両や陣地にもぶち込めるらしいからメインはそっちかも
44:名無し三等兵
22/03/28 20:53:24.83 LoR6OPsL0.net
>>36
ベルリンで蛇口だけ持って帰ったって話はマジだったの?
45:名無し三等兵
22/03/28 20:53:35.27 rsZwvc4K0.net
>>36
手巻き腕時計の使い方がわからなくて何本も腕時計を巻いていることがあったとか
あとは水道引っこ抜いたりね
台湾人が戦後直後にやってきた水道の使い方がわからなく汚らしい国民党軍の有様を見て絶望したのと似ている
46:名無し三等兵
22/03/28 20:53:40.86 sQTcoqxW0.net
現在のドイツ軍の正式名称って
ドイツ連邦国防軍?
ドイツ連邦防衛軍?
どっちが正確な訳なんだろう
47:名無し三等兵
22/03/28 20:53:41.07 NFvHiQJVM.net
だからなあ
ロシアの末端の兵隊さんが正規戦やる気あるんですかって話
ほんとばがじゃねえの見えてる現象から現象の評価を行えよ
48:名無し三等兵
22/03/28 20:53:46.31 QiYsL7vzd.net
ロシアシンパさん、カディロフが今マリウポリにいるぞとか言い出す
ハンターチャンスかな?
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
49:名無し三等兵
22/03/28 20:54:59.50 QHYBb5oWa.net
テクニカルは素早いからロシア軍にぴったり!
テクニカルってそんな素早いか?
そもそも装甲がカスなのであっという間に破壊されると思うわ。
50:名無し三等兵
22/03/28 20:55:27.10 rsZwvc4K0.net
動かせるものがなければテクニカルするしかないんじゃない
51:名無し三等兵
22/03/28 20:55:34.58 rOJTA0RM0.net
みすぼらしい車でテクニカルやってる一方で、
数100km離れた場所にミサイルぶっぱなすことができる高度な技術も持ってる。
なんかバランス悪いと思う。
52:ドワイト・パットン次期NATO元帥
22/03/28 20:55:36.14 zo5rKD+w0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
53:名無し三等兵
22/03/28 20:55:47.84 5UoZ311Hd.net
>>42
テレビゲームを略奪したり、月明かりの夜なのに懐中電灯をつけたり、80年前から進歩してないな。
54:名無し三等兵
22/03/28 20:55:51.82 FQDgUld/d.net
>>36
あったなぁ、それ
「イワンの戦争」て本で読んだ
URLリンク(globe.asahi.com)
>―物もない、情報もない。つらくなかったのですか。
>当時はつらいとかなかったと思う。むしろ楽しいって思ってた。だって、その世界しか知らないから、そういう生活が当たり前だと思ってたから。
>国が情報をコントロールし、人々に国外の様子を教えない。ある意味幸せ。それがソ連のコンセプトの一つだったと思う。漫画の「進撃の巨人」と同じ。
>主人公は壁の中で生まれ育ち、その外側に別の世界が広がっているなんて知らなかったあの世界観。
でも、私は8
55:歳のころ、壁の外に世界があるってことに突然、知ることになったんです。お父さんがチェコに行くことになって、私たち家族も引っ越したんです。 >そこでは本当に夢のような生活だった。お菓子もおもちゃも、自由もあった。かわいいお洋服も店にあってびっくりした。 >国によってなんでこうも生活が違うの?って。不公平に思ったし、裏切られた気分だった。
56:名無し三等兵
22/03/28 20:55:56.04 6BJQMgCP0.net
モヤシが値上がりするらしい
モヤシになる緑豆は中国から輸入してたが近年はより儲かる野菜類に転作されてて、新たな輸入元をカザフ等ロシア近縁国がしてたが、侵攻のせいで小麦に転作されて供給不安になるとの予想、さらに政情不安による原油高で生産費高騰
なんで外国のチビハゲ独裁者の暴走で俺の主食が値上がりするんだよ
ホント戦争ってクソだな
57:名無し三等兵
22/03/28 20:56:05.76 QiYsL7vzd.net
テレグラムの親露派アカウントも言ってるようだが攻撃しろと言ってるのかね
URLリンク(pbs.twimg.com)
58:名無し三等兵
22/03/28 20:56:17.40 aVY+4ij9a.net
移動手段で考えると、テクニカル優秀だと思うけどね。
ミサイル喰らえば、APCでもどーせ即死だし。
テクニカルで陣地に突撃とかしなきゃ大丈夫。
59:名無し三等兵
22/03/28 20:56:20.58 FQDgUld/d.net
>>42
「犬が去って豚が来た」
60:ドワイト・パットン次期NATO元帥
22/03/28 20:56:23.40 zo5rKD+w0.net
>>49
これを見てわかるように、猛烈にマリウポリ解放作戦を遂行している。
奪還あるかもしれん
61:名無し三等兵
22/03/28 20:56:37.41 NFvHiQJVM.net
まだ論点が理解できてないんだな
ロシア軍の末端からすりゃあ敵陣に撃ったって形作りできりゃ良いってことになってることが分かるんだろうが…
62:名無し三等兵
22/03/28 20:56:38.46 Bn7ZmvIWa.net
>>40
緊急時には対地対物にも使えるというだけで航空機以外を撃つのは戦車砲でリスを撃つくらい割高
63:名無し三等兵
22/03/28 20:56:39.52 fbQgK9HU0.net
テクニカルなんて言うと、妙に照れくさい気が
もともとどこのスラングなんだろうね
64:名無し三等兵
22/03/28 20:57:11.26 mDc8o3V10.net
>>43
ブンデスヴェーアすなわち連邦軍が正式名称ですな
65:名無し三等兵
22/03/28 20:57:22.11 qY9jysYV0.net
ハゲでちびの独裁者持ち上げなきゃならねえ頭Qもかわいそうだよなあ
何が光の戦士だよバカw
66:名無し三等兵
22/03/28 20:57:51.00 zzFeX5Ds0.net
ウクライナがEU入りNATO入り出来る未来って存在しないよな?
67:名無し三等兵
22/03/28 20:58:49.17 rsZwvc4K0.net
>>62
EU入りはポーランドをはじめとする東欧諸国が即時加盟支持しているからありえる
68:名無し三等兵
22/03/28 20:58:55.90 UC6E0vCna.net
>>38
装甲車両が狩られまくって足りなくなる戦場では分が悪いわな。テクニカル相手に高価な対戦車兵器は使えない云々と言うのも所詮はコスパを考えた際の話でしかないし
そもそもロシア軍がテクニカルを有効に使いこなせる練度なら、装甲車両も無駄に損耗していないだろうから無駄に兵を死なせるだけで終わるよ
69:名無し三等兵
22/03/28 20:59:03.92 GKjU/Y//M.net
ロシアは守る側に回るからね
徐々にウクライナの戦線が伸びる番で
70:名無し三等兵
22/03/28 20:59:04.85 nTTjJW4Ir.net BE:839071744-PLT(12000)
URLリンク(img.5ch.net)
ウクライナはマリウポリ上空から神経ガスバラまけばロシア軍全滅させられるだろ、どうせもうあそこ廃墟だろ?
71:名無し三等兵
22/03/28 20:59:36.11 adCYa80xM.net
>>49
イジューム本当に天王山と桶狭間と関ヶ原を足して3掛けた決戦場になっちゃったな
地図見て今更ながら気がついたがここを押さえたらドンバスの首に手をかけたようなものなんだな
地対地ミサイルなんて贅沢は言わんが大口径砲くらい分けてあげてもいいのに
72:名無し三等兵
22/03/28 20:59:41.50 aVY+4ij9a.net
>>59
ソマリアだってさ。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
技術支援助成金が語源らしい。
73:名無し三等兵
22/03/28 20:59:58.71 LV2eaFFA0.net
ウクライナの武器供与が偏りすぎてるのと、ロシアが後先考えない物量を突っ込んでるせいで
コスパに気を遣う余裕がないんだろうなあ
74:名無し三等兵
22/03/28 21:00:09.18 UaHiLEqE0.net
ここら辺の開戦後に話題になった開戦前のロシア軍分析
BTGもロシア軍全体も正規戦を戦える軍隊では無い事を示唆しててるんだけど
開戦前の日本ではロシア神話が強すぎてこういうのは殆ど無視されてたんだよな
URLリンク(warontherocks.com)
URLリンク(international-review.org)
URLリンク(international-review.org)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
75:名無し三等兵
22/03/28 21:00:11.60 QHYBb5oWa.net
>>66
住民がいるから秒でスマホに撮られて世界中にアップされるぞ。欧米はガチで生物兵器嫌ったるのでNATOが即飛行禁止区域設定してもおかしくない。
76:名無し三等兵
22/03/28 21:00:20.70 2sbPFojNa.net
youtu.be/2jy3JU-ORpo
プリンストン大学のチームが作成したNATOロシア核戦争経過予測(ロシア先制パターン)
欧州が廃墟になる→ロシアが廃墟になる→アメリカに核の雨が降る
アメリカは欧ロよりダメージ少なそう
ロシアが核戦争始めるメリットって?
77:名無し三等兵
22/03/28 21:00:22.67 fbQgK9HU0.net
>>63
いや水差すようで悪いけど
ウクライナのEU入りはなぁ、金持ってる国じゃないと現実難しいのよ
78:名無し三等兵
22/03/28 21:00:28.14 If+wnb7td.net
ジャベリンで戦車が破壊されまくっているから機動力重視のテクニカルを導入する戦法で戦局が逆転される可能性があるな
79:名無し三等兵
22/03/28 21:00:39.72 adCYa80xM.net
>>61
ウルトラマン「厳重に抗議したい気分です」
80:名無し三等兵
22/03/28 21:00:50.37 nQ1hKM/X0.net
プーは5月9日までにカタをつけろって言ってるらしいけど、
このひと月で3万の損害出てて、同程度の損害でるとしたら
6万損害なんですが・・・。
しかも戦車工場が稼働してないので修理もままならず
輸送用トラックは壊滅状態。
あの国の参謀本部は止めようとせんのか?
81:名無し三等兵
22/03/28 21:00:57.45 EdgeOdC30.net
URLリンク(twitter.com)
今年の対独勝利記念パレード楽しみだな、、
親衛第一トヨタ師団
(deleted an unsolicited ad)
82:名無し三等兵
22/03/28 21:01:28.15 fbQgK9HU0.net
>>68
おお、ありがとう
なるほどソマリアだったのか
どうりでブラックホークダウンで活躍してるわけだ
83:名無し三等兵
22/03/28 21:01:29.91 rsZwvc4K0.net
>>73
あと法律関係もあるから10年とか審査にかかったりするよね
全加盟国の支持もいるんだっけ?
それでも東欧が即時加盟支持は異例のことよ
84:名無し三等兵
22/03/28 21:02:07.04 u9eNjkAH0.net
>>77
ワロタ
なんだこのみすぼらしい車列は
85:名無し三等兵
22/03/28 21:02:12.05 i8ZCJJIy0.net
殺しちゃまずいでしょ
【速報中】「拉致の市長数人、遺体で発見」ウクライナ大統領、英誌に
URLリンク(www.asahi.com)
英エコノミスト誌は27日、ウクライナのゼレンスキー大統領の話として、
ロシア軍に拉致されたとみられるウクライナの複数の市長のうち、
すでに数人が殺害されたとの見方を伝えた。ウクライナの地元メディアも28日、同誌の報道を引用しながら伝えた。
同誌によると、ゼレンスキー氏はインタビューで、「ロシア軍は我々の都市の市長らを拉致し、
そのうちの何人かを殺害した。数人を遺体で発見した」と述べたという。
86:名無し三等兵
22/03/28 21:02:21.21 nS/Ba12o0.net
撃墜されたロシア軍巡航ミサイルの残骸
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
宇宙ステーションのロシアモジュールとかソユーズ宇宙船もそうなんだけど
ロシアって今でも何故か小ネジの頭がマイナスなのを多用してるんだよね
+ネジを鍛造するする手間を省きたいのか、ただ単に不便を不便と感じない国民性なのか知らんが
87:名無し三等兵
22/03/28 21:02:31.26 +f7Ll7rH0.net
いやあやっぱりこの瞬間にクリミア大橋破壊作戦が必要だよね
誰がやったかわからないいい方法はないか。
ダムバスターみたいなのとか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
88:名無し三等兵
22/03/28 21:02:35.21 nQ1hKM/X0.net
>>52
もやしが食べられないなら納豆を食べればいいじゃない
89:名無し三等兵
22/03/28 21:02:58.22 FQDgUld/d.net
>>81
ユーゴではよくあること
90:名無し三等兵
22/03/28 21:03:22.22 aGpC0m41r.net
>>81
マジならやばいな
21世紀の話とは思えないぜ
91:名無し三等兵
22/03/28 21:03:37.28 bHrunPi+a.net
ハイネケンはロシアを去る
URLリンク(edition.cnn.com)
パリ(CNNビジネス) オランダの醸造業者ハイネケン は月曜日、ウクライナの侵略によって引き起こされた事業の見直しを受けて、ロシア市場から撤退すると発表した。
同社は声明のなかで、「ハイネケンのロシア
92:人の従業員に給与を支払い、「彼らの将来の雇用を守るために全力を尽くす」と述べた。 ハイネケンは、この動きから4億ユーロ(4億3900万ドル)の損失を予想しています。「移管が完了すると、ハイネケンはロシアに存在しなくなる」と同社は語った。 同社は2月に、プレミアムブランドに対する需要の高まりにより、2021年にロシアのビールの量が数パーセント増加したと報告しました。 また、ロシアで市場をリードするサイダー事業の成長も報告しました。
93:名無し三等兵
22/03/28 21:03:47.49 zJ+dokSF0.net
イジュームしんどそうやな
ウクライナ軍も手を抜いてる感じはないから抜かれたらかなり不味そう
頑張って欲しい…
94:名無し三等兵
22/03/28 21:04:06.98 qY9jysYV0.net
>>82
マイナスねじは舐めることがないからなあ
95:名無し三等兵
22/03/28 21:04:12.88 adCYa80xM.net
>>77
「親衛」になっちゃうのかよw
96:名無し三等兵
22/03/28 21:04:20.86 fwnJxbw/0.net
>>77
まあ攻撃隊が数を減らしても軍全体として見れば数は残ってるからパレードくらいは出来るだろう
そのためのアルマータもいる
97:名無し三等兵
22/03/28 21:04:28.07 8mjOALju0.net
「米国、ポーランドのミグ機のウクライナ移転に反対しない」…戦況変わるか
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
既出だったらスマン
98:ドワイト・パットン次期NATO元帥
22/03/28 21:04:36.50 zo5rKD+w0.net
>>81
あらら、ロシアのナチス化が止まりませんな~笑
99:名無し三等兵
22/03/28 21:04:38.62 zzFeX5Ds0.net
>>67
ロシア軍がイジューム押さえてもこっから大包囲っていうのもあんま見えなくなってきた気がする
100:名無し三等兵
22/03/28 21:05:02.79 nS/Ba12o0.net
>>36
昔読んだベレンコ中尉の伝記みたいなのでもそんな感じだったな
移送中に見た日本国内の町並みにビックリ、保護された警察署で出された牛丼だったかに
「この世にこんな美味い物が存在していたとは!」みたいな
101:名無し三等兵
22/03/28 21:05:06.48 rsZwvc4K0.net
>>77
日本が対中戦争しのぎ切ったらそのパレードは見たいw
80年前のひどい車からここまで成長したかって
ロシア軍だと…失笑だね
102:名無し三等兵
22/03/28 21:05:22.62 22bh5k7yF.net
>>83
12式地対艦さえあれば( ・ω・)
103:名無し三等兵
22/03/28 21:05:22.65 i8ZCJJIy0.net
>>77
親密に守られたくないわww
104:名無し三等兵
22/03/28 21:05:31.55 qY9jysYV0.net
ipナシスレで頑張るプーアノンも報われねえなw
105:名無し三等兵
22/03/28 21:05:34.95 4rrOkwmA0.net
【独自】ロ軍が敵視する「アゾフ連隊」司令官が語る
youtu.be/E2vwQWL2Dlc
106:名無し三等兵
22/03/28 21:05:34.99 LTVD++t00.net
>>77
これ正規軍?
107:ドワイト・パットン次期NATO元帥
22/03/28 21:05:54.40 zo5rKD+w0.net
ウクライナも、ロシア兵士は即刻射殺してほしい。
捕虜とか取るな
露助民族を1人でも多く殺すことに集中してもらいたい
108:名無し三等兵
22/03/28 21:06:03.93 5UoZ311Hd.net
>>83
ナバロンの要塞みたいなことできるかな。
109:名無し三等兵
22/03/28 21:06:20.90 ZG+MZ1ow0.net
>>88
イジュームだけはなぜか開戦からずっとロシア軍が本気だよな
110:名無し三等兵
22/03/28 21:06:25.07 FQDgUld/d.net
>>95
警察署なのにカツ丼じゃないのか・・・
111:名無し三等兵
22/03/28 21:07:38.26 dzGSXzUCa.net
>>56
イジュームで激戦だろ
マリウポリに行く余力なんかない
イジューム次第では東部が丸ごと包囲される
112:名無し三等兵
22/03/28 21:07:43.64 UC6E0vCna.net
>>94
もうロシア軍にそこまでの力はないんじゃないかな
仮にここでウクライナ軍を食い止めても押し返せるのだろうか?食い破られたらもうヤバいし
113:名無し三等兵
22/03/28 21:07:54.11 Jfo4pt0N0.net
イジュームはウクライナ軍も増援してるからマリウポリにはならんと思うよ
114:名無し三等兵
22/03/28 21:08:00.62 oKOEBN/c0.net
>>43
ブンデス・ヴェーア
ヴェーアはベール、幕のことなので守り防御の意味
115:ドワイト・パットン次期NATO元帥
22/03/28 21:08:11.42 zo5rKD+w0.net
>>106
なるほど
116:名無し三等兵
22/03/28 21:08:35.51 zJ+dokSF0.net
>>104
ここだけ攻め方もアホっぽくないよね
必死のパッチでポンツーン渡して迂回包囲してんの凄い執念だわ
117:名無し三等兵
22/03/28 21:08:49.94 ax0k6L+B0.net
マリウポリ目指すならやはりヴォルノヴァーハが経由地になるのか。
初期にそこまではたどり着いて一回追い返されたんだよね。
118:名無し三等兵
22/03/28 21:09:30.34 EdgeOdC30.net
>>91
アルマータってパレード専用なんすかw
119:名無し三等兵
22/03/28 21:09:45.92 FQDgUld/d.net
>>111
まともな人が指揮官なんじゃね?
120:ドワイト・パットン次期NATO元帥
22/03/28 21:10:01.35 zo5rKD+w0.net
イジュームは小さな街なのに、関ヶ原と同じ意味で歴史に名を残すのか
121:名無し三等兵
22/03/28 21:10:03.08 0zSgmtcS0.net
>>56
いや、クリミアからの北上ロシア軍がザポロジェを陥したら、ウクライナ軍は包囲殲滅されるようにしか見えないんだけど。
もちろんウクライナ軍もそれなりに考えてるでしょうが・・・
122:名無し三等兵
22/03/28 21:10:09.92 et9APPlC0.net
>>95
アメリカでの生活がまた笑えるんだよな、ソ連のノリでところ構わず公務員に賄賂渡そうとしたり、ショッピングセンター見て「明らかに需要を越えた供給があるけど、これは俺を騙すためのプロパガンダに違いない」みたいに思ってたのに、原子力空母見たらアメリカと祖国の圧倒的な国力差を自覚してしまったりと
123:名無し三等兵
22/03/28 21:10:17.66 QHYBb5oWa.net
まあわざわざイジューム方面の状況を明かすのは策があるからだろう。
信じるしかない。
124:名無し三等兵
22/03/28 21:10:19.09 ep1Usviq0.net
>>78
実際は優先的に狙われるから使わなかったらしいね
125:名無し三等兵
22/03/28 21:10:19.59 hQ5xLExf0.net
>>73
まぁNATO入りもEU入りも難しいわな。
とりあえず、西側諸国が後見人になって、近代国家システムを作るところから始めないとねぇ。
それにはしっかりとした国造りのビジョンが必要だが、”肥沃な農業地帯”というのは結構アドバンテージはあると思う。
元々旧ソ連の重工業地帯だったわけだし、素地はあるから、政府がバカやらなきゃ、20年あればNATO主要国の一つにのし上がっていても不思議じゃあない。
126:名無し三等兵
22/03/28 21:10:55.31 adCYa80xM.net
>>83
第十雄洋丸「お呼びか?」
127:名無し三等兵
22/03/28 21:11:00.70 ZG+MZ1ow0.net
>>105
ちょっとググったら親子丼説もあった
128:名無し三等兵
22/03/28 21:11:03.62 dzGSXzUCa.net
>>79
EUに入ると自由競争にさらされるから
競争力がないと大変なんだよ
129:名無し三等兵
22/03/28 21:11:35.38 rsZwvc4K0.net
>>123
まあ結局ドイツに全部吸われちゃう説もあるからね…
130:名無し三等兵
22/03/28 21:11:54.42 zzFeX5Ds0.net
>>107
ウクライナの志願兵と装備がどうなるか、ロシアが増派出来るかどうか次第だから
今後どうなるかまだはっきりとはわかんないな
131:名無し三等兵
22/03/28 21:12:18.07 UC6E0vCna.net
>>123
言うてもこのままEUにもNATOにも入らないでいると、ロシアとの物理的軍事競争に曝される訳だからなぁ
132:名無し三等兵
22/03/28 21:12:34.97 ZG+MZ1ow0.net
イジュームは激戦でもう移住無理(もうイジュームり)
ふふっ…
133:名無し三等兵
22/03/28 21:12:56.37 stN7qKtGa.net
NATOよりはEUの方がずっと難易度低いんちゃうかな
ロシアの反応もだいぶ違うだろうし
134:名無し三等兵
22/03/28 21:12:59.27 QHYBb5oWa.net
とっととキエフ方面軍にカタを付けたいところだがまーた攻勢かけるかもしれんってほんま…
135:名無し三等兵
22/03/28 21:13:29.73 NTZClOtF0.net
ハリコフ方面がいい調子らしい
おお、ハリコフからウクライナ軍が逆襲してる。
東へ突出してロシア軍の戦線を崩し始めた。
URLリンク(pbs.twimg.com)
136:名無し三等兵
22/03/28 21:13:34.86 UaHiLEqE0.net
経済劣等国がEU入るとギリシャみたいになっちゃうよな
137:名無し三等兵
22/03/28 21:13:42.58 EMvcUbnj0.net
バイデン発言後
ロシアの体制を決めるのは「ロシア国民だ」
しかしよく思い出してほしいこの台詞を
「ゼレンスキーを殺せ自分の手で権力を奪い取れ」
??
138:名無し三等兵
22/03/28 21:13:55.36 hQ5xLExf0.net
>>123
しかもロシアの再侵攻を止めるだけの軍備を持たなきゃいけないしな。
結構ハードモードではあるね。
139:名無し三等兵
22/03/28 21:13:58.70 If+wnb7td.net
ウクライナ軍はキエフの東にあるロシア軍からRudnyts'keを奪還した。 これが町の中の兵士たちです。URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
140:名無し三等兵
22/03/28 21:14:42.92 fbQgK9HU0.net
それで、キエフ周辺のロシア軍は、このまま補給もなく新たな命令が届くこともなく
じっと我慢しながら終戦を迎えんとならんのか
141:名無し三等兵
22/03/28 21:14:43.78 EMvcUbnj0.net
URLリンク(i.imgur.com)
もはや国民総催眠状態だな
142:名無し三等兵
22/03/28 21:15:08.80 ZG+MZ1ow0.net
>>130
あの立地でハリコフが終始ウクライナ優勢なの謎過ぎるwww
143:名無し三等兵
22/03/28 21:15:44.91 LoR6OPsL0.net
>>136
ラムちゃんの電撃には勝てないなぁ
144:名無し三等兵
22/03/28 21:16:17.08 QCBszgIHd.net
これ、マジ?
東部に向かったウクライナ軍が劣勢?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
145:名無し三等兵
22/03/28 21:16:22.20 nS/Ba12o0.net
( ・д・)
⊂彡☆))Д´) >>127
146:名無し三等兵
22/03/28 21:16:55.59 t4gF5+KS0.net
>>137
住民が目になって協力してくれるんだろ。
住民が味方は大きいからな
147:名無し三等兵
22/03/28 21:17:36.20 FQDgUld/d.net
>>127
サハリンで木材を数える仕事をプレゼントしよう
148:名無し三等兵
22/03/28 21:17:37.40 QHYBb5oWa.net
>>139
ずっとイジュームは押したり押されたりらしい。
まあここが落ちたら即崩壊とかにはならんだろう。
149:名無し三等兵
22/03/28 21:17:54.14 gS95sFd9M.net
>>73
小麦食い放題
150:名無し三等兵
22/03/28 21:18:15.17 9wpvfE+H0.net
ロシアの東部集中広報は陽動だよな
キエフ周辺のロシアを殲滅できれば後はロシア世論が動く
151:名無し三等兵
22/03/28 21:19:02.46 dzGSXzUCa.net
>>139
わからないねぇ…
152:名無し三等兵
22/03/28 21:19:04.41 7jetmeWT0.net
アルマータシリーズのハイラックスってアフリカにも輸出してるよな
153:名無し三等兵
22/03/28 21:19:10.37 adCYa80xM.net
>>94
逆にウクライナがイジューム押さえたらアゾフ海沿岸に出てった東部二州の
兵が戻れなくなる=クリミアアゾフ沿岸軍の包囲殲滅と東部二州が崩壊するのが
現実的になるね。
ロシア視点では既に攻撃の起点は諦めたうえでここ死守しないとプーチンの頭の
血管がプチンと(ry
154:名無し三等兵
22/03/28 21:19:16.17 Mtqr/h/U0.net
>>137
チェルニヒウとかいう更に意味不な町があるぞ
155:名無し三等兵
22/03/28 21:19:43.31 0L29BOIVd.net
>>132
だからマスコミから叩かれてたやん
それが民主主義
156:名無し三等兵
22/03/28 21:20:12.07 d7Oa/p6K0.net
ハリコフの出陣動画すげえぞ
志願防衛隊が多すぎて民間の車がぞろぞろ装甲車の後ろについて進軍してるからな
ロシア系多い大都市で東部もぎ取った後の首都にしたいだろうにプーチンはとんでもない事しちゃったね
157:名無し三等兵
22/03/28 21:20:38.46 McvwgnL90.net
ハリコフ方面軍は何が目的なのかよく分からない
あの場所って無視できない土地なの?
158:名無し三等兵
22/03/28 21:20:43.06 +QC5tDkT0.net
>>82
マイナスねじの方が良く開け閉めするならそっちの方が楽だからじゃね?
ジャップランドもプラスねじ使用は雷電が初めてやったらしいけど
159:名無し三等兵
22/03/28 21:20:53.74 NTZClOtF0.net
>>136
こんな老いぼれ爺なんて化けの皮が剥がれたら一瞬で洗脳解けそうなんだけどな
160:名無し三等兵
22/03/28 21:20:56.20 rsZwvc4K0.net
>>152
政治的に重要すぎる
ロシア系も多い
161:名無し三等兵
22/03/28 21:21:42.41 aVY+4ij9a.net
>>152
ハリコフは工業都市だし超重要でしょ。
162:名無し三等兵
22/03/28 21:21:42.74 0L29BOIVd.net
>>151
見たい見たい
163:名無し三等兵
22/03/28 21:21:51.73 zJ+dokSF0.net
>>152
ウクライナ第二の都市しかもロシア系多し
164:名無し三等兵
22/03/28 21:22:11.16 KnCDwLC+d.net
キエフ東(と北西)からロシア軍の総攻撃が数時間前から始まったはずなのに
なんでウクライナ軍がキエフ東で兵器を鹵獲して村を奪還してるんですかね
165:名無し三等兵
22/03/28 21:22:32.23 /5xlZEaRd.net
>>136
ハゲエスパーのミスターZ
166:名無し三等兵
22/03/28 21:22:47.91 0dxpbcsv0.net
イジュームは初期からロシア支配下に置かれたって分析だったのに相変わらず状況が見えないな
どちらも引かず戦闘続いているから重要ではあるんだろうね
167:名無し三等兵
22/03/28 21:22:54.26 NTZClOtF0.net
>>151
貼って
168:名無し三等兵
22/03/28 21:22:54.95 UaHiLEqE0.net
怖いなー
>ロシアは、犠牲となるロシア兵の数を顧みず、イジュームの奪取に向けて全軍投入してきた。
>現地の情報によると、ロシアの犠牲者は膨大な数にのぼるが、この猛攻でウクライナを押し返すことに成功している。
>戦局はイジュームで決まるかもしれず、戦闘の激しさや軍事的資源の配分から、
>ウクライナもロシアもそれを知っていると思われる。
169:名無し三等兵
22/03/28 21:22:55.78 EMvcUbnj0.net
メジンスキー(あっ・・・・やばいぞこれ・・・)
プーチン「どうだ」
メジンスキー「順調です」
プーチン「期待しているぞ」
メジンスキー(ああ・・・・・どうしよう俺の書いた妄想小説がこんなことに・・・)
170:名無し三等兵
22/03/28 21:23:39.54 cdpm1Zupa.net
>>36
手記を残せる時点で文盲ではないから、ソ連兵の中では標準より上、
将校とはいかなくても多分下士官くらいの立場の人なんだろうけど、
それでもそういうレベルだから、 本当に文盲の一般兵士とか�
171:сoそう。
172:名無し三等兵
22/03/28 21:24:07.56 64GkM9mGa.net
>>134
リラックスし過ぎw
173:名無し三等兵
22/03/28 21:24:12.30 0L29BOIVd.net
今頃リアル総統状態
174:名無し三等兵
22/03/28 21:24:18.50 QCBszgIHd.net
>>143
なんとか頑張ってほしいわ…
175:名無し三等兵
22/03/28 21:24:21.07 Jfo4pt0N0.net
ハリコフは日本なら大阪みたいなもんだろ
176:名無し三等兵
22/03/28 21:24:23.01 hQ5xLExf0.net
>>135
それならそれでいいんじゃないか?
戦闘能力を失った軍隊に使う弾が勿体ないだろうし。
戦車も装甲車も失って、塹壕に籠るしかない…ということなら、キエフ方面軍はほぼ無力化成功…ということだろう。
重砲とかは厄介なので、そういう部隊は破壊しないといけないけど。
177:名無し三等兵
22/03/28 21:24:38.94 fwnJxbw/0.net
イジュームは位置的に取りあいになりそうだけど、ロシア側も手練が集中してるのかウクライナ側不利の報道が多い
ハリコフを包囲するのにどうしてもほしいのか?でもハリコフ
178:戦線自体はウクライナが優位に立ってるようにも見えるが
179:名無し三等兵
22/03/28 21:24:46.71 ZG+MZ1ow0.net
ハリコフはウクライナ第2の都市だからな
ここを獲るのは日本で言うなら大阪を抑えるようなもの
180:名無し三等兵
22/03/28 21:24:47.73 0L29BOIVd.net
>>169
急に要らなくなってきた
181:名無し三等兵
22/03/28 21:24:49.91 wBl8RHj10.net
URLリンク(i.imgur.com)
スウェーデン空軍の偵察機がポーランド上空を飛んでる
時代は変わったものだ
182:名無し三等兵
22/03/28 21:24:52.79 LkUKIWWUH.net
ロシアって結局BMP-T量産出来なかったんかね?
あれが携行型対戦車ミサイル持った歩兵掃討用の戦闘車両だろ、映像に写ってるの全然見ないが
183:名無し三等兵
22/03/28 21:25:06.82 NTZClOtF0.net
>>163
各所のロシア兵がもうボロボロなのにこんなのずっと続けてたら持たないんじゃね
184:名無し三等兵
22/03/28 21:25:36.87 QCBszgIHd.net
>>148
イジュームってかなり重要な場所なんだね
185:名無し三等兵
22/03/28 21:26:24.56 QHYBb5oWa.net
プーチンが「3〜5万人の犠牲はOK!」って言ってるし
…冷静に考えるととんでもない発言だわ。
スターリンはもっと殺したしぐらいしか考えてないだろ。
186:名無し三等兵
22/03/28 21:27:03.06 t4gF5+KS0.net
>>163
ロシア完全に終わってるな。
兵士も使い捨て
187:名無し三等兵
22/03/28 21:27:16.36 PJPWnF2C0.net
流石にイジュームというか、東は力を割いてるんだね
数日はここがホットポイントになるのか
188:名無し三等兵
22/03/28 21:27:39.83 hQ5xLExf0.net
>>176
しかもこれを取っても戦局はロシア側に好転しそうにないというのがね…
諦めてドネツク共和国、クリミア半島防衛に切り替えた方が良さそうだが、どうなるかねぇ…
オデッサ方面のロシア軍&ドネツク軍が生きているなら、挟み撃ちに遭う可能性があるから油断は出来んけど。
189:名無し三等兵
22/03/28 21:27:43.04 EMvcUbnj0.net
キエフ攻略とか夢のまた夢だったな
190:名無し三等兵
22/03/28 21:27:49.61 ZG+MZ1ow0.net
>>163
結局ソ連式やないかい!
理性を捨てて全力で殴りかかるという一番恐れてた事態が起きてるな
191:名無し三等兵
22/03/28 21:27:57.71 rsZwvc4K0.net
>>178
毛沢東はフルシチョフに「核戦争やろーぜ、うちの人民なら億単位で死んでもまだいるしw」とか言ってるからまだ偉大な毛同志の領域には到達していないw
192:名無し三等兵
22/03/28 21:28:37.93 fGMV/b02a.net
>>151
はよ
193:名無し三等兵
22/03/28 21:29:37.05 ap3+KcbQd.net
>>163
小さな田舎町なのにいつの間にか要衝に
194:名無し三等兵
22/03/28 21:29:41.01 NFvHiQJVM.net
逆に言うとイジュームでウクライナ軍は撃って撃って撃ちまくってるわけだが弾足りんのかね
195:名無し三等兵
22/03/28 21:29:47.87 ax0k6L+B0.net
>>177
イジュームは独ソの第三次ハリコフ攻防戦でも激戦地の1つだったみたいね。
1943年2月~3月にこの一帯で行われた作戦。
有名なクルスク戦はこの後になる。
196:名無し三等兵
22/03/28 21:29:52.47 aVY+4ij9a.net
>>184
人命尊重なんて民主国家ぐらいだよね。
アメリカなんて、100人亡くなったら大騒ぎだもん。
197:名無し三等兵
22/03/28 21:29:54.04 iS5Nplk9M.net
チェルノブイリから撤退したんか。
198:名無し三等兵
22/03/28 21:29:54.81 0L29BOIVd.net
イジュームって運河でドネツクに繋がってるのか
199:名無し三等兵
22/03/28 21:30:11.36 iRp3P7WM0.net
>>31
>自由民主党のクリスチャン・リンドナー�
200:}首(ドイツ財務相)は開戦当日、ベルリンがウクライナに武器を送ったり、ロシアを国際決済システムであるSWIFTから締め出すのは意味がない、なぜならウクライナの主権は「数時間」しか持たないからだと言ったという。 こいつだったのか
201:名無し三等兵
22/03/28 21:30:26.62 zJ+dokSF0.net
>>175
単なる機関砲マシマシ戦車と思うんだけど全く見ないよね
新規生産に近いから見た目より高くつくのかな
202:名無し三等兵
22/03/28 21:30:35.34 0L29BOIVd.net
>>187
補給は無限
劉邦状態
203:名無し三等兵
22/03/28 21:30:35.34 gS95sFd9M.net
>>145
俺もそう思う。少なくとも、キエフの周辺の軍を殲滅して、
東に行かせないようにしないとまずい。
204:名無し三等兵
22/03/28 21:30:43.83 GKjU/Y//M.net
盛り上がってきましたね
205:名無し三等兵
22/03/28 21:30:45.72 adCYa80xM.net
イジューム大事だけど..ウクライナ視点だどちょっと突出してる感もあるから
一旦諦めるのもありか?難しいね
>>173
ひどいw
206:名無し三等兵
22/03/28 21:30:55.90 6BJQMgCP0.net
>>82
プラスネジはドライバーが要るがマイナスネジは緊急時コイン等何か別の物で代用できる
207:名無し三等兵
22/03/28 21:31:13.52 f+3tN31ed.net
おびただしい犠牲を出しながらのイジューム猛攻
なりふり構わなくなった軍隊は怖いね
208:名無し三等兵
22/03/28 21:31:15.39 acGoj9FS0.net
>>82
プラスネジもマイナスネジも一長一短だからね。
何を重視するかによる。
209:名無し三等兵
22/03/28 21:31:21.36 ZG+MZ1ow0.net
ヘルソン奪還まだなのか
210:名無し三等兵
22/03/28 21:31:27.06 Mtqr/h/U0.net
>>177
横だが東部で地理的に中央だからな
こことるとロシアとしてはハリコフ側とドネツクが繋がるし
ウクライナ側からしたらここ死守して繋がり断ちたい
211:名無し三等兵
22/03/28 21:31:28.78 hQ5xLExf0.net
>>183
でも戦争で勝つなら、それが一番正しいんよ。
残念ながら…ただ、殴る力がいかんせん…だがな。
一番恐ろしいのは米帝様の理性がぶっ飛んだ時だわなw
日産ステルス爆撃機、週刊イージス駆逐艦、年産原子力空母をやっても驚かん。
212:名無し三等兵
22/03/28 21:31:54.93 A9OQ+6yw0.net
テクニカルロシア軍はさすがにショッキングすぎるだろ
正規軍の上位にいたはずの軍が今やテロリスト並みの装備とか
213:名無し三等兵
22/03/28 21:32:16.20 fbQgK9HU0.net
>>189
中国だって、30人以上死んだら
もう大騒ぎになっちゃうから、そのまま埋めちゃうんだよ
214:名無し三等兵
22/03/28 21:32:33.01 yB3vfyc70.net
Zって西側諸国からしたゾンビのイメージしかないのにロシアは好んで使うのな
ゾンビ軍団
215:名無し三等兵
22/03/28 21:32:49.30 rsZwvc4K0.net
>>205
中国は地震でも洪水でも30人台しか死なないよねw
216:名無し三等兵
22/03/28 21:32:53.00 UC6E0vCna.net
既に本国の経済と国威と地位が終わってるだけでもアレなのに、この上ウクライナでも負けたらプーチン憤死するんじゃなかろうか。少なくともウラル山脈のし便所シェルターに引き籠りそう
217:名無し三等兵
22/03/28 21:33:10.34 YL0+8hZI0.net
プーチンは命の軽さを自国の強みだと確信してるのが最大の強み
218:名無し三等兵
22/03/28 21:33:10.41 aI0E7SH40.net
アルメニアが3月25日にSu-30SM4機をパイロット付きでロシアに送って本格参戦とのことですが
もう実戦参加していますか?
URLリンク(en.trend.az)
219:名無し三等兵
22/03/28 21:33:12.77 gS95sFd9M.net
>>194
日本の一般市民が、戦況見て、ウクライナに弾代カンパしてんだから
すげー時代になったもんだ。
220:名無し三等兵
22/03/28 21:33:39.37 tG9qUqNI0.net
>>130
ハリコフ南方の露軍の補給路、遮断されてない?
221:名無し三等兵
22/03/28 21:33:44.68 rsZwvc4K0.net
>>203
米帝の世論を目覚めさせるのが世界の安全保障的には一番やばいと思ってる
あいつらアメリカ合衆国すら負けさせるような能力持ってる
222:名無し三等兵
22/03/28 21:33:47.35 i8ZCJJIy0.net
スタグナによる撃破動画
URLリンク(twitter.com)
ウクライナ空中機動部隊の映像。2xロシアのBMPバリアントがSkifATGMで攻撃されていると主張されています。
これらのSkifATGMは中東への輸出を目的としていましたが、現在は国内で使用されているため、
ここでもアラビア語を見ることができます。
(deleted an unsolicited ad)
223:名無し三等兵
22/03/28 21:33:51.03 VIXbp58x0.net
>>171
イジューム落とされるとセベロドネツク周辺の部隊が包囲される
53機械化歩兵旅団中心に推定6個BTG+αと対面してる
224:名無し三等兵
22/03/28 21:34:06.29 0zSgmtcS0.net
>>135
ちょっと待ってよ。
2~3スレくらい前に、
・キエフ北西のロシア軍が再編成中
・キエフ再攻略の可能性が高い
・現地指揮官の独自判断
・ベラルーシに兵站基地建設中
・ベラルーシ軍ヘリコプターが謎の行動
なんて話が出てたよなぁ。
キエフ北のロシア軍が邪魔だな、完全に潰すかベラルーシに追い返したいよね。
それにしてもベラルーシのヘリコは何を企んでるのか?
ついにルカちゃんがロシア軍の後方支援に回ったのか?
225:名無し三等兵
22/03/28 21:34:21.34 A9OQ+6yw0.net
>>183
ロシアの人口ってソ連末期のちょうど半分で高齢者の山だぞ
若者だらけの二次大戦ソ連とは違いすぎる
もはや痛々しい
226:名無し三等兵
22/03/28 21:34:29.38 gS95sFd9M.net
>>204
あれは、無人機対策にはありだと思う。
と言うか、他にいい方法がない。
多分、無人機には無人機だと思うんだどさ。
まだ、戦闘無人機が一般化してない。
227:名無し三等兵
22/03/28 21:34:43.28 EMvcUbnj0.net
>>210
アゼルバイジャンが攻めてくるから待ってろよw
228:名無し三等兵
22/03/28 21:34:46.31 aVY+4ij9a.net
>>192
そのニュース探してて、もっと変なニュース見たんだけど、ドイツ人はロシアに魅了されてる的な事書いてあるニュースサイトあったんだけど、なんでそんな訳のわからん事になってるの?
東方入植大好きな国の癖に。
229:名無し三等兵
22/03/28 21:35:07.12 BMkJ4xgAF.net
>>210
ロシア以外が参戦したらNATOが参戦するんじゃなかったか?
230:名無し三等兵
22/03/28 21:35:09.85 64GkM9mGa.net
お このタイミングで恒大の株式が売買禁止になったらしい
231:名無し三等兵
22/03/28 21:35:23.44 zzFeX5Ds0.net
>>201
そんなすぐ奪還出来るくらいならもとから取られてないんじゃない
232:名無し三等兵
22/03/28 21:35:39.78 QCBszgIHd.net
ウクライナ正規軍 20万人 ?
予備役 70万人 ?
義勇兵 1~2万人 ?
ウクライナが犠牲をどこまでも許容して、西側が延々と兵器提供したら…
希望的観測でもウクライナ側がキツイよなぁ
戦車や重火器など足りてないよね
233:名無し三等兵
22/03/28 21:35:41.06 WN2FL+VLd.net
>>5
もはや戦後ではない
234:名無し三等兵
22/03/28 21:35:56.52 gS95sFd9M.net
>>135
それはマシな方でしょ。ご飯と燃料と弾が切れんじゃねえの。
235:名無し三等兵
22/03/28 21:36:00.96 aVY+4ij9a.net
>>209
あぁ確かにw
中国もそういう意味では民主化されたんだねw
236:名無し三等兵
22/03/28 21:36:04.00 rsZwvc4K0.net
>>217
インド以外キャベツ畑から取れる兵士使い捨て戦法もう使えない気がするのにね…
インドはインドでカースト的に無理そうだけど
237:名無し三等兵
22/03/28 21:36:27.21 rJzB0g+b0.net
>>74
戦車も60~70km/h程度で走るぞ >機動力
238:名無し三等兵
22/03/28 21:36:27.84 sQTcoqxW0.net
ドニエプル川が国境線にならなかったの不思議
239:名無し三等兵
22/03/28 21:36:43.84 YL0+8hZI0.net
ルカシェンコはもう2択だろ
国民に吊るされるか、プーチンに吊るされるか
240:名無し三等兵
22/03/28 21:36:52.76 9diRZTKN0.net
米はステルスホークで直接前線に武器運んだりしてないんかな
こういう戦争紛争増えたらステルス輸送機あれば便利そう
241:名無し三等兵
22/03/28 21:37:04.62 fbQgK9HU0.net
>>222
なるほど
どさくさ紛れに、今がチャンスと見たんだな
中国って、案外大胆というかお茶目というか
242:名無し三等兵
22/03/28 21:37:08.96 ZG+MZ1ow0.net
>>223
ヘルソンは確かウクライナ軍が早々に撤退決め込んでたはず
243:名無し三等兵
22/03/28 21:37:23.76 zJ+dokSF0.net
>>197
いや突出じゃないよ
イジュームは側面と言うべき
M03高速道路の壁だから簡単に失えるもんじゃないぞ
244:名無し三等兵
22/03/28 21:37:38.87 QHYBb5oWa.net
URLリンク(twitter.com)
ヘルソンはぼちぼちゲリラが活動始めてるらしい
(deleted an unsolicited ad)
245:名無し三等兵
22/03/28 21:37:58.65 oKOEBN/c0.net
>>131
一人当たりgdp
ギリシャ 17,676USD
ウクライナ 3,726USD
ウクライナはギリシャと比べるようなレベルに達していない
ベラルーシと比較しても一人当たり1/3のGDPしかない
246:名無し三等兵
22/03/28 21:38:09.46 n2KXTk8q0.net
プラスネジは詰まりやすくて凍結や泥濘に弱いんじゃないか
マイナスネジなら簡単に詰まりが取れる
247:名無し三等兵
22/03/28 21:38:48.62 0L29BOIVd.net
>>238
ナイフでも開くしね
248:名無し三等兵
22/03/28 21:39:17.08 fbQgK9HU0.net
>>237
戦争終わったら、ウクライナ戦争爪痕ツアーでもやって
観光客呼び込むこと考えんと
249:名無し三等兵
22/03/28 21:39:25.85 yB3vfyc70.net
>>210
アルメニアは悪の枢軸に下るのか
それならもうアゼルバイジャンさん大暴れしちゃって下さいな
250:名無し三等兵
22/03/28 21:39:45.18 A9OQ+6yw0.net
>>228
有効な装備がなく訓練もされていない士気の低い素人は
今は標的でしかないからなあ
とにかくウラーと突っ込ませれば相手は逃げるとかいう幻想に囚われているのか
251:名無し三等兵
22/03/28 21:39:54.26 rsZwvc4K0.net
ルカがこの期に及んで参加したら驚く
コウモリ外交の天才もいよいよ終わりか…と
252:名無し三等兵
22/03/28 21:39:58.38 0L29BOIVd.net
>>230
それ言ったらハンガリーだって・・・
どちらにしろ、川沿いに都市を作ってしまったので国境にならんかと
253:名無し三等兵
22/03/28 21:40:06.84 hQ5xLExf0.net
>>229
ただ、それは比較的平坦で地盤が固い土地だけどな。
ぬかる�
254:セり、障害物があったりしたら、当たり前だが速度が落ちる。 極端な話、戦車軍団がの予想進路にぶっとい丸太や電信柱をばらまくだけでも進撃速度を落とせる。 だから戦闘工兵が重要になってくるんだけど… その戦闘工兵の隊長が戦死したりしているから、ロシア軍は相当に苦戦しているのは間違いないだろうね。
255:名無し三等兵
22/03/28 21:40:09.93 adCYa80xM.net
>>208
引きこもってくれたら楽だわ。つっかえ棒一本で世界を救えるw
>>210
そんな余裕無いだろがwケツに火がついてるのに気がついてないのか?
256:名無し三等兵
22/03/28 21:40:14.19 1yqs2aQMF.net
もうアゼルバイジャンは本土攻めても許す
257:名無し三等兵
22/03/28 21:40:26.18 AhTjOA/P0.net
今北んだけど、
ま~たロシアの将軍、ぽぽぽぽーーーん!
したんだって?しょうがねえやつらだな。いい加減戦闘団の規模を縮小して伝令で
統率でもしたらどうだろ?兵員総数は同じでユニットをたくさんつくって戦えよ。
258:名無し三等兵
22/03/28 21:40:32.31 GwrS7NC9a.net
>>200
マイナスネジなんぞ日本では電気関係除けば40年前の遺物
259:名無し三等兵
22/03/28 21:40:42.56 ZG+MZ1ow0.net
戦場に転がってる残骸売りさばくだけでもそこそこの額になりそうだが
クラスハ4やらの鹵獲した機材なんかNATOにとっては兆単位の価値があるだろ
260:名無し三等兵
22/03/28 21:40:49.28 rsZwvc4K0.net
アッゼルバイジャーン!
261:名無し三等兵
22/03/28 21:41:01.68 EMvcUbnj0.net
アゼルバイジャンはアルメニアを滅ぼせ
容赦はいらん
262:名無し三等兵
22/03/28 21:41:05.77 SKFDecEB0.net
>>224
戦車はロシアからの鹵獲て寧ろ増えている。
263:名無し三等兵
22/03/28 21:41:17.04 zJ+dokSF0.net
ハンガリーはロシアのこの体たらくに何を期待してるんや?見切りつけるの簡単でしょ
264:名無し三等兵
22/03/28 21:41:54.75 jg3wksF10.net
>>175
あれは対戦車ロケットの歩兵にはある程度有効なんだろうけど
ジャベリンとかある程度射程がある対戦車ミサイル歩兵には対処できない気もするな
265:名無し三等兵
22/03/28 21:42:07.16 0L29BOIVd.net
>>200
チコちゃんに叱られますよ
URLリンク(xn--h9jua5ezakf0c3qner030b.com)
266:名無し三等兵
22/03/28 21:42:10.97 AhTjOA/P0.net
>>249
電線のコネクターに多いよね。七星とか
267:名無し三等兵
22/03/28 21:42:14.91 M21gH/IDa.net
>>44
そのレスの趣旨がいまいちわからんが
ウクライナ軍にとっての脅威にならないということで変わらないから
ロシア兵に真面目にやる気がないにしても、あったとしてもどちらでも
大した意味のない話ではないか
268:名無し三等兵
22/03/28 21:42:27.76 oKOEBN/c0.net
>>206
そもそもキリル文字じゃないからZかどうかすらわからん
ただの模様 Vが二つ 色々説がある
269:名無し三等兵
22/03/28 21:42:38.44 rsZwvc4K0.net
>>254
ハンガリーは民族主義者だから西欧に対抗するためにどうしてもロシアに生きてもらいたいんじゃない?
バックにロシアがいなければハンガリー民族主義も叩き潰されそうだし
270:名無し三等兵
22/03/28 21:42:40.12 0L29BOIVd.net
>>254
もうオーストリアに併合してもらいたい
271:名無し三等兵
22/03/28 21:42:47.51 fnJJUD9+0.net
>>33
ドイツのシュレーダー元首相、ガスプロム取締役候補に 6月末選任へ
URLリンク(www.asahi.com)
他にもドイツの元閣僚クラスがたくさんロシアの役員になってた
ドイツの責任は大きい
272:名無し三等兵
22/03/28 21:42:57.52 zzFeX5Ds0.net
>>237
国外で居場所出来た避難民は戻らないやつ多いかもな
子供いるやつとかは特に
273:名無し三等兵
22/03/28 21:43:03.49 1Hn3GQxU0.net
ドイツと組むと負けフラグが今回も発動しそうだよな。
日本も安倍のままだと、うっかりロシア側についていたかもしれん。
危なかったな。
274:名無し三等兵
22/03/28 21:43:11.15 n7P6KevR0.net
ロシアはシベ鉄で民間のタンクローリーを輸送しだした時から怪しかったが
本当に車両潰されまくっていたんだな
275:名無し三等兵
22/03/28 21:43:21.25 1yqs2aQMF.net
>>250
安易に電子技術に頼ってないだけに面白い兵器が多いと思う
ポーランドのピオルンみたいにちょこっと西側の電子技術入れるだけで見違える
276:名無し三等兵
22/03/28 21:43:32.86 AIsZl9D+0.net
>>253
それデマじゃないの
277:名無し三等兵
22/03/28 21:44:07.46 zJ+dokSF0.net
>>253
ウクライナ側の損害がまるでわからんから本当なのか大本営なのか判断つけづらい
まぁまぁ回収諦めて燃やしてるみたいでもあるし
278:名無し三等兵
22/03/28 21:44:07.59 n2KXTk8q0.net
軍用品は民生品とは全く考え方が違うから、民生品では使わないようなものが使われたりするぞ
例えばレーションは高温多湿で腐らず空挺投下に耐えられるようにしろとか基準が決まってたりするし
部品も戦地の環境に耐えられるような基準で作られる
279:名無し三等兵
22/03/28 21:44:09.55 dRtHigE70.net
何とかプーチン体制崩壊させてこちら側に引き込みたいなぁ
280:名無し三等兵
22/03/28 21:44:21.71 YL0+8hZI0.net
東欧人は国力くそざこなめくじの未開人なのににプライドだけは高いからな
281:名無し三等兵
22/03/28 21:44:50.40 8FpVqlxf0.net
>>70
プーチン改革で縮小整理されたロシア軍だけど、いまのロシア軍の内実って
第一段階で
特殊戦闘団5旅団は国内がテロにおき初動から動いて、戦闘や制圧以上に内定、潜入準備で動き軽微な自体はターゲットの拉致襲撃
大規模自体ならば撤退して内部の要所に浸透する特殊部隊
第二段階で
空挺師団は高速即応戦闘師団で、本来マウリポリクラスの小規模都市の反乱阻止やテロリスト戦闘団(体外その手合の集団は旅団、師団)を鎮圧する
第3段階で
快速BTGが3旅団以上でテロそうらんを初動で包囲無力化するが正規戦団体ではない
第4段階は
正規機甲旅団がモスクワ直属で動いて、これは限りなく国家間戦闘部隊
最終段階
これで対処できない大国間紛争は核に頼る
原則こういう理論だからテロ対処しかできない
問題は
「正規戦通常戦力で、対処できないのまずくないすか」
→プーチン「快速BTGの電撃包囲で無力化する」
→実践テストウクライナ特別演習
こういう結果
282:名無し三等兵
22/03/28 21:44:53.62 dRtHigE70.net
>>269
トヨタ「軍用車の基準はうち以下
283:名無し三等兵
22/03/28 21:45:06.93 SKFDecEB0.net
>>252
あるめにあは美人の産地なんだけど。
284:名無し三等兵
22/03/28 21:45:19.93 ZG+MZ1ow0.net
ピースボートやるじゃん
ヘルソンのスタッフと連絡とって街の現状を取材してる
ウクライナ軍がヘルソンのすぐそばまで来ていることも読み取れる
攻撃を受けるウクライナからの声
ピースボートは3月21日に、ウクライナ南部のヘルソン市にいる元ピースボートクルーズ乗組員のハンナさんに話を聞きました。
URLリンク(peaceboat.org)
街には食べ物や薬を配るボランティアもたくさんいるのですが、最近ではロシア軍兵士が彼らを追って拠点に押しかけ、食べ物などを全部取り上げていると聞きます。
ロシア軍はウクライナの活動家のリストを持っているようで、彼らのアパートに侵入し、アパートの中をめちゃくちゃにして、彼らをどこかに連れていきます。
昨日の時点では、今日の早朝にヘルソンから脱出しようという話が出ていました。
街のまわりで戦闘が行われているのは知っていましたが、それでも可能性に賭けてみようということになったんです。
常に危険を感じ、一時たりとも気を許すことができないここにいるよりはそのほうがいいと思いました。
でも今朝になって、避難の通り道となる地域で戦闘が激化しているという情報が入り、危険すぎると断念しました。
285:名無し三等兵
22/03/28 21:45:42.57 zzFeX5Ds0.net
>>244
カルパチア山脈の向こう側にウクライナ領土あるのが一番不思議だわ
286:名無し三等兵
22/03/28 21:46:01.86 MBIg2XCla.net
ナゴルノカラバフ奪還チャンスだしアゼルバイジャンそろそろ本格的に動くでしょ
287:名無し三等兵
22/03/28 21:46:08.45 YL0+8hZI0.net
>>274
美人が多い=人身売買が伝統
ただの営業文句だゾ
288:名無し三等兵
22/03/28 21:46:09.44 hQ5xLExf0.net
>>270
でも、それならそれで”人畜無害化”しないといかん。
あと対中国ということもあるから、下手な武装解除も出来ない。
まぁ、二次大戦でかっぱらった領土(特に千島列島)を放棄、返還させて本領安堵、が無難じゃない?
289:名無し三等兵
22/03/28 21:46:24.86 Two4B2Rfd.net
>>264
ツイッターで手のひら返してウクライナと共にあるみたいなことヘーキで書いてたわ
リプライでボロクソ言われてて擁護は一つも無かったな
290:名無し三等兵
22/03/28 21:46:28.35 SKFDecEB0.net
>>260
一般国民はハンガリー動乱の記憶があるからロシア陣嫌いだよ。
291:名無し三等兵
22/03/28 21:46:36.17 If+wnb7td.net
トルコとアゼルバイジャンはゼレンスキーがちょっと弱気な停戦の示唆をしたからビビってるだろうな
292:名無し三等兵
22/03/28 21:46:39.68 n2KXTk8q0.net
>>273
何でトラックにZU23-2を付けられるようにしたん…
293:名無し三等兵
22/03/28 21:46:43.23 dRtHigE70.net
>>272
何この日本語不自由なの
294:名無し三等兵
22/03/28 21:46:48.11 ZG+MZ1ow0.net
>>278
東北には美人が多いってのも身売りや出稼ぎの売り文句なんだよな確か
295:名無し三等兵
22/03/28 21:47:10.41 Y+KfyR5Y0.net
>>152
296:名無し三等兵
22/03/28 21:47:12.94 A9OQ+6yw0.net
>>254
親露派って心情的にロシアが好きな人たちじゃなくて
現世利益をしっかり共有してる連中�
297:チてことだろ そう簡単に金づるを見捨てられないってことだと
298:名無し三等兵
22/03/28 21:47:23.24 0L29BOIVd.net
>>276
あまり言いすぎるとハンガリーがトランシルバニアを取りにきます。。。
299:名無し三等兵
22/03/28 21:47:41.05 1yqs2aQMF.net
>>274
美人の産地はコロンビアといいアルメニアといい政治はクソ
300:名無し三等兵
22/03/28 21:47:47.82 M21gH/IDa.net
>>62
EUは可能性あるんじゃない?
かなり前の話になるが、「すぐ加盟条件を満たすわけでもないが加盟に近い対応はできる」
みたいな話があったからな
301:名無し三等兵
22/03/28 21:47:53.77 ie2+x3Xc0.net
>>275
ピースボートは親北朝鮮だからロシア派ではないのか?
302:名無し三等兵
22/03/28 21:48:00.46 AhTjOA/P0.net
>>259
使用する兵器がほぼウクライナと一緒だから、南進する部隊と西進する部隊が
どこかでカチ合ったときに敵味方識別用にイタズラ書きしたんだろうが、
そんな話は夢物語に終わり、イタズラ書きはウクライナの敵味方識別に恰好の
目印となり、見たら即射撃が行える大変便利なアイテムとなってるな。あほらしい。
303:名無し三等兵
22/03/28 21:48:10.63 64GkM9mGa.net
>>285
佐竹の殿「おう、そうだな」
304:名無し三等兵
22/03/28 21:48:12.97 5UoZ311Hd.net
>>275
やっぱ食料配布はヤラセだったんや。
305:名無し三等兵
22/03/28 21:48:27.70 NTZClOtF0.net
凄い勢いで敵を作っていくなあ
ラブロフは、プーチンが西側の制裁に応じて「非友好国」の市民のためにロシアへの入国を制限する法令に署名すると言います。
それは、米国、英国、カナダ、すべてのヨーロッパ、日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、およびその他のいくつかです。
306:名無し三等兵
22/03/28 21:48:39.59 rsZwvc4K0.net
>>281
民衆はそうだけどオルバン政権がね
オルバン政権の親中親露体制は国民は嫌ってる
でも国民も民族主義ということで政権と一致してる
307:名無し三等兵
22/03/28 21:48:51.23 adCYa80xM.net
>>235
ごめん。地図見る角度間違えてたかもしれない。
確かにドンバスに向かう脇腹だわ。死守一択だね。なんとかならんか。
308:名無し三等兵
22/03/28 21:48:52.41 HapklNFKd.net
あなたが落としたのは金のジャベリンですか?それともこの普通のAT-4ですか?
309:名無し三等兵
22/03/28 21:49:06.54 +v1G2pEsM.net
>>289
美人とか青い目で綺麗とか、金髪とかって
淘汰圧がものすごくかかった証拠だからね。
氷河期とか、戦乱とかで。
美人が生き残る確率が高かった。
310:名無し三等兵
22/03/28 21:49:15.72 hNLCksHM0.net
ボニーMのラスプーチンに合わせて踊るロシア兵
URLリンク(youtube.com)
ロシア人らしきコメントは皆大喜びしてる。歌詞の最後でラスプーチンがロシア人に撃ち殺されるのを知らないんだろうな。
311:名無し三等兵
22/03/28 21:49:23.71 M21gH/IDa.net
>>65
地理も、住民含めた都市も含めてほぼウクライナなのに補給に難儀することは考えにくい
312:名無し三等兵
22/03/28 21:49:30.98 64GkM9mGa.net
>>295
大使召還しようか
313:名無し三等兵
22/03/28 21:49:36.98 2sbPFojNa.net
あらゆる戦術的勝利が最終的に核持った基地外老人にひっくり返されると思うと見ていてやるせない気分になるな
NATOの弱腰がプーチンに無敵感を与えてしまっているよね
核使用の兆候があれば先制核攻撃による本土殲滅も選択肢にあるくらい言えばいいのに
ロシアもならばこちらもという声明出すだろうけど確実にびびって判断が鈍るようになる
314:名無し三等兵
22/03/28 21:49:41.17 0L29BOIVd.net
>>296
最後の希望
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
315:名無し三等兵
22/03/28 21:50:01.39 0dxpbcsv0.net
長期政権になるほど体制維持の為にロシアとの関係が深まる世界の構造止めてほしい
316:名無し三等兵
22/03/28 21:50:14.51 aVY+4ij9a.net
>>283
補強すれば付くでしょ。
317:名無し三等兵
22/03/28 21:50:21.76 ab2uRWlL0.net
アメ軍のトラック絶対排ガス規制クリアしてないだろ
318:名無し三等兵
22/03/28 21:50:28.30 0L29BOIVd.net
というかアメさんもなんでオーハン帝国潰したのよ
こういうときに活躍するのに
319:名無し三等兵
22/03/28 21:50:34.94 YL0+8hZI0.net
>>299
ハリウッドが撒いたミームのおかげかと
江戸時代の日本人から見たら金髪碧眼なんて妖怪の一種
320:名無し三等兵
22/03/28 21:50:36.58 rsZwvc4K0.net
>>304
ブダペスト市長は中国が立てた大学の隣に「ダライ・ラマ通り」とか「ウイグル自由通り」とか名付けたw
321:名無し三等兵
22/03/28 21:50:37.33 1Hn3GQxU0.net
プーチンの20兆円、新興財閥のうん兆円、その他、腐敗した軍の横流し。
ぜーんぶ、大切に使っていたら、どうなっていたんだろうな?
とうぜん、余計な暗殺もする必要もなかっただろう。
国力も上がり、軍も強くなり、最先端の工場を�
322:U致したり、魅力的な国なっていたかもしれん。 NATOに付かずに、ロシアの傘に入りたがる国がいっぱいいたかもしれん。 まじで、何やってるんだかなぁ。そもそも、ロシアの大統領経験者に不逮捕特権を与えるって、 自ら悪い事いっぱいやってますって自白してるようなもんなんだがwwww
323:名無し三等兵
22/03/28 21:50:37.86 TLvd/0SRa.net
ウクライナに勝ってほしいと思うのは人情だろうが、制裁下でロシアに出血させ続ける方が重要だから戦場の趨勢はもはやどうでも良くなってきたな
ロシアが大チョンボするか攻撃兵器の支援でもない限り大して動きはないだろ
324:名無し三等兵
22/03/28 21:50:42.96 rJzB0g+b0.net
>>245
(踏破可能な範疇の)泥濘地だと40~50km/h程度だねえ
元は>>74へのレスで、「テクニカルに機動力での優位性は無いよ」って話
一般車両なんて、泥濘地じゃMBT以上にハマり易いしな
325:名無し三等兵
22/03/28 21:50:51.51 MBIg2XCla.net
>>295
ハンガリーとセルビアも許されなかったか
326:名無し三等兵
22/03/28 21:51:01.56 oES+Xlj40.net
虎の子アルマータは投入されんのか?
327:名無し三等兵
22/03/28 21:51:03.42 acGoj9FS0.net
>>249
時計とかはマイナスネジが多いかな。
あと、屋外に露出してたりして汚れがつきやすい場所など
328:名無し三等兵
22/03/28 21:51:04.49 HapklNFKd.net
アルメニアって国として完全に詰んでるよな…露助の一部になるしかない状態
329:名無し三等兵
22/03/28 21:51:27.26 n2KXTk8q0.net
「貴方が落としたのはアメリカのジャベリンですか?それともイギリスのNLAWですか?」
「いいえ、私が落としたのはウクライナのスタグナPです」
「正直な貴方には全てを差し上げましょう」