ウクライナ情勢107at ARMY
ウクライナ情勢107 - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
22/03/13 08:03:09.92 UUlpfxX8M.net
建てた

3:名無し三等兵
22/03/13 08:03:31.75 hkc018gVM.net
>>2
おつです

4:名無し三等兵
22/03/13 08:03:48.36 yagq1CifM.net
>>1
Z

5:名無し三等兵
22/03/13 08:04:30.81 o5hH5Pl6M.net
>>1
z

6:名無し三等兵
22/03/13 08:05:04.50 CZe52t7Va.net
>>2
Z

7:名無し三等兵
22/03/13 08:05:32.53 +3XWuDRI0.net
痴呆症の専門医をロシアに送ってやれ、停戦に貢献出来るやろ

8:名無し三等兵
22/03/13 08:05:50.91 pOEua2Wf0.net
>>1
Z はシャレにならんw

9:名無し三等兵
22/03/13 08:06:21.74 XNL2sLhir.net
>>1Z

10:名無し三等兵
22/03/13 08:06:48.43 oGeP+6c8r.net
ルカシェンコは銀英伝だとハイドリッヒラングにクリソツ

11:名無し三等兵
22/03/13 08:06:54.38 QP+PP79+H.net
ロシアのインターネット遮断はフェイクニュース
URLリンク(i.imgur.com)

12:名無し三等兵
22/03/13 08:07:13.64 eQb8CgXmM.net
ウクライナの国土は北朝鮮のちょうど5倍くらい。
この広さを全土掌握するとか無謀にもほどがある

13:名無し三等兵
22/03/13 08:07:39.71 0Y9wu4eR0.net
>>11
なんで止めないんだろな
世俗慣れしすぎよ
北朝鮮を見習え

14:名無し三等兵
22/03/13 08:09:01.46 AB3ENph60.net
戦況もルーブルも、意外と粘ってるじゃんロシア。
長引きそうだね。

15:名無し三等兵
22/03/13 08:09:15.81 /Czddil00.net
Zって結局なんの意味があるんだ?

16:名無し三等兵
22/03/13 08:09:54.94 hkc018gVM.net
>>14
ロシアの一般人は粘ってる間にルーブルをドルや元に代えられるのかな?

17:名無し三等兵
22/03/13 08:10:24.98 hkc018gVM.net
>>15
北斗の拳のジード軍みたいなもんじゃね

18:名無し三等兵
22/03/13 08:10:52.78 2QQK45RG0.net
>>12
しかもたった20万ですからねぇ。
WWⅡの時の米軍なんてペリリュー島で日本軍一万に対して約5万投入。
数日で占領するつもりが…なんて先例もあるくらいだから、広い領土になったらなおのこと。
ロシア軍には戦史研究室がないのか?

19:名無し三等兵
22/03/13 08:11:27.01 Oj8XAQJe0.net
もうニューバランスの靴がZのマークにしか見えない
疲れているんだろうか?

20:名無し三等兵
22/03/13 08:13:00.51 oGeP+6c8r.net
URLリンク(i.imgur.com)
まさか自国通貨がこうなるとは

21:名無し三等兵
22/03/13 08:14:12.98 pmiWOWwS0.net
今、テレビでやってるけど、櫻井さんが橋下をボコボコにしてるなw

22:名無し三等兵
22/03/13 08:14:38.17 /Czddil00.net
都市攻略するための装備と兵力がなさすぎる
結局主要都市で落とせたのほぼ無抵抗だったケルソンだけやん

23:名無し三等兵
22/03/13 08:15:52.66 LtsgIJiCr.net
>>20
どおしておしりを拭く紙にならないの?

24:名無し三等兵
22/03/13 08:17:36.17 hkc018gVM.net
>>21
橋下は自分で交渉しろよ

25:名無し三等兵
22/03/13 08:18:09.75 pmiWOWwS0.net
>>23
だって金と交換できるから。
金本位制ってそういう事。

26:名無し三等兵
22/03/13 08:19:00.04 mDROJtZLr.net
URLリンク(grandfleet.info)
ロシア軍はソ連のアフガニスタン侵攻で
開始から3年間に被った損害と同等な損害を17日間で出した模様
短期間にこれだけの損害受ければ都市包囲が上手くいかないのは当然
物資だけてなく既に兵員も不足してる模様

27:名無し三等兵
22/03/13 08:19:15.99 /Czddil00.net
そもそも紙幣でケツを拭くとあかんらしいで
傷だらけになるんだと

28:名無し三等兵
22/03/13 08:19:18.12 pOEua2Wf0.net
プーチン戦争やめる気ないんならウクライナをNATOに入れちゃえよ
そうしたらロシアは正式にNATOに戦争仕掛けてる事になるし、その段だけなら核撃つほどの理由にはならんしウクライナに侵攻する大義も無くなるしな

29:名無し三等兵
22/03/13 08:19:26.24 aKpFi9Db0.net
>>20
万札が聖徳太子で草
時代を感じる

30:名無し三等兵
22/03/13 08:19:37.83 AB3ENph60.net
>>20
額のZがまたなんともロシアだね

31:名無し三等兵
22/03/13 08:19:39.55 oA+drzjW0.net
>>19
北斗の拳のアレも実はニューバランスのロゴなんだよ!

32:名無し三等兵
22/03/13 08:20:01.92 dwp7wCAE0.net
>>23
硬いから痛いだろ

33:名無し三等兵
22/03/13 08:20:17.24 pmiWOWwS0.net
>>24
ロールでやってんのかもしれんけど、日本の改憲論争とかに今回の戦争は良い影響を与えると思いたいね。
軍事力の裏付けの無い平和ってのは無いってこった。

34:名無し三等兵
22/03/13 08:20:22.14 7JpuQ4XMd.net
>>15
URLリンク(www.google.com)
西へとか、勝利の頭文字とか
諸説あるみたいだが最近出はじめて
由来不明みたいね

35:名無し三等兵
22/03/13 08:20:35.92 o5hH5Pl6M.net
中国がガス輸入パイプしこしこ作ってるし
我が国も激安ガスでウマーしたいよな

36:名無し三等兵
22/03/13 08:20:37.63 ZmniMUuR0.net
>>10
でも名前はビュコック爺さんでやった事はフォーク准将

37:名無し三等兵
22/03/13 08:20:46.42 HMBoi8NL0.net
>>27
だろうね

38:名無し三等兵
22/03/13 08:20:46.44 2QQK45RG0.net
>>23
真面目な話、紙幣は紙が硬すぎるらしいw
日本だって、昭和40年代くらいまでは古新聞でケツを拭いてたというが、トイレットペーパーに慣れちゃうとそれでもダメだってんだからお察し。
まぁ冗談はさておくにして、外貨と兌換できない通貨なんて、ホント紙屑同然なのは事実なんで、ロシア経済は急速に悪化するのは間違いないですな。
ワイマールドイツやジンバブエはちょっと例外にしても、フォークランド後のアルゼンチンとか、近年のベネズエラとか、そんな感じになるんじゃないでしょうか?

39:名無し三等兵
22/03/13 08:20:52.04 AB3ENph60.net
>>28
NATO側が渋ってんだよ…

40:名無し三等兵
22/03/13 08:21:01.55 Kc2YTxPw0.net
>>23
やってみたら?
ケツの穴がズタズタになるでw
紙幣表面のインクで

41:名無し三等兵
22/03/13 08:21:48.04 elUJKZJu0.net
>>27
堅いからな
良く揉んで柔らかくしてからケツ拭けば問題ないぞ

42:名無し三等兵
22/03/13 08:22:29.21 hkc018gVM.net
ロシアは力こそ正義の世界を作ろうとしてるんやね

43:名無し三等兵
22/03/13 08:22:35.54 oA+drzjW0.net
ちょうどここにギンピーギンピーの葉っぱが…

44:名無し三等兵
22/03/13 08:22:58.95 pmiWOWwS0.net
>>42
実質帝国主義だからそうやね。

45:名無し三等兵
22/03/13 08:23:03.59 oGeP+6c8r.net
>>36
元秘密警察長官で地位保全のためにプーチンの犬やってるよ

46:名無し三等兵
22/03/13 08:23:11.61 7JpuQ4XMd.net
>>18
無血開城、治安維持くらいでスマートにやるノリで行ったら
ガチの戦争だったみたいな

47:名無し三等兵
22/03/13 08:23:39.26 /Czddil00.net
はえ〜まあ単純に空軍の能力不足ゆえかもしれんが
なぜロシア軍は苦戦する地上部隊を支援するため大規模な航空作戦を実施しないか謎で様々な説が登場しているが、あるアナリストは「西側とロシアでは航空作戦に対する戦闘教義が根本的に異なり、ロシアは航空機を空飛ぶ大砲=地上部隊の付属物として見なしているため大規模で複雑な航空作戦より少数によるシンプルな航空作戦を好む」と主張しており、結局は伝統的な野砲やロケット砲による圧倒的な火力で敵を圧倒、


48:損害を顧みない大軍で蹂躙する大衆軍だと言っているのが興味深い。



49:名無し三等兵
22/03/13 08:23:45.61 NTcsicnH0.net
>>11
ロシアからわざわざこのスレに来たのか?VPN?
どうやらいきなりやってくんじゃなくて徐々に進めてくみたいだぞ
ロシアでシェア1位のインターネットプロバイダー「Lumen Technologie」がロシアでのネット接続サービスを停止すると発表 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

50:名無し三等兵
22/03/13 08:24:02.39 /Czddil00.net
そもそも紙幣でケツを拭くとあかんらしいで
傷だらけになるんだと

51:名無し三等兵
22/03/13 08:24:03.13 J+MI8uHEM.net
力こそ正義なのは昔からだと思うが

52:名無し三等兵
22/03/13 08:24:10.41 Kl2JhjxQ0.net
>>18
もともと治安維持の進駐のために用意した部隊を、泥縄で全面侵攻に投入したんよ。
ゼレンスキーが初日で逃亡し、48時間以内に空挺とスペツナズで首都を占拠して親ロ派の臨時政府を樹立し、ウクライナ軍は組織だった抵抗をしないのが大前提で編成した20万人の集団。

53:名無し三等兵
22/03/13 08:24:47.44 aKpFi9Db0.net
>>28
プーチンは「NATOが攻めてくる!」って主張して国内纏めてるんだからそれを助けるような真似はせんよ
感情的にはウクライナで傷付き死んでく人々をさっさと守ってやれよと思うが、
それやるとプーチンに大義名分を与えちまう

54:名無し三等兵
22/03/13 08:24:49.25 ZmniMUuR0.net
>>38
日本の紙幣は世界一丈夫なんでそりゃそうだろうと
ドルとかルーブルなんかは昔のボードゲームの貨幣みたいな印象
ドルは今は大分マシになったがそれでもなんかチャチい

55:名無し三等兵
22/03/13 08:25:40.81 UGC77+5ld.net
元ネタ通じてない人がいっぱいマジレスしてて草
>>23どんまい

56:名無し三等兵
22/03/13 08:25:45.99 pmiWOWwS0.net
>>51
今の戦争の手口なんだね。
中国が台湾侵攻する時の手口もよく分かるね。

57:名無し三等兵
22/03/13 08:26:00.39 /Czddil00.net
20万人の突入はゼレンスキーの捕縛ないし逃亡を確認してからでもよかったんじゃないかなぁ
最初のつまづきを完全に修正できなくなった
とりあえずキエフ方面だけで作戦を展開して成功すれば東も南も続く、失敗すればそのままみたいな

58:名無し三等兵
22/03/13 08:26:11.62 Ov50jtMud.net
もうとっくに当初の予定だった戦闘期間過ぎてしまったな。

59:名無し三等兵
22/03/13 08:26:30.68 oGeP+6c8r.net
>>50
多民族化したローマ帝国後期にはキリスト教の経典を万民が守るルールブックにする仕組みが登場した。

60:名無し三等兵
22/03/13 08:26:41.28 mDROJtZLr.net
>>47
それは言えてる
旧ソ連では前線の空軍は基本的に陸軍への奉仕軍
実質本土防空は別組織でなかったかな?

61:名無し三等兵
22/03/13 08:27:21.80 4/91msn/a.net
>>11
この後に及んでロシアIPで書き込みか
しかもその内容

62:名無し三等兵
22/03/13 08:27:29.21 YxdsoGkU0.net
紙幣は雑菌まみれと言うから痔等の病気になりそうで怖い

63:名無し三等兵
22/03/13 08:27:39.38 cQVR/Ano0.net
パラリンピック開幕前に終わらせるつもりがパラリンピックが閉幕しても終わる目途が立たないとか

64:名無し三等兵
22/03/13 08:27:48.84 oGeP+6c8r.net
北斗の拳ワールドは米ソ核戦争後の世界だがルーブルは二度死ぬ

65:名無し三等兵
22/03/13 08:28:03.81 /Czddil00.net
もう物資が届かない!ではなく物資そのものがなくなりつつあるかもしれん
増産して間に合うかね今から
労働者も紙屑ルーブルで働いてくれるのか

66:名無し三等兵
22/03/13 08:28:14.78 +Y5E7qyd0.net
ゼレンスキーがNATOあきらめて東部を妥協するって言い出したんだろ?
もうこれでこの戦争は終わりだろ
いつまでロシアは攻めるんだ?

67:名無し三等兵
22/03/13 08:28:38.22 pmiWOWwS0.net
>>54
まぁ、ジンバブエでも通貨はお土産に使えるぐらいだから、北斗の拳の世界まで行かんでしょw
多分(苦笑)

68:名無し三等兵
22/03/13 08:28:56.95 /Czddil00.net
非ナチ化
非軍事化
やだなぁ
一番大事なものが欠けてるじゃないですかぁ

69:名無し三等兵
22/03/13 08:29:02.90 +ldPD76h0.net
>>51
スペツナズ全滅はヤバいな。
精鋭部隊だろアレ。

70:名無し三等兵
22/03/13 08:29:31.70 ZmniMUuR0.net
>>50
正義は議論に種になるが力は非常にはっきりしている
そのため人は正義に力を与えることができなかった
力は正義に反抗しそちらは不正でこちらこそ正義であると主張したからである
かくして正しい者を強くさせることができなかったので人は強いものを正しいとしたのである
プーチンの思想の根底ってこんな感じかね

71:名無し三等兵
22/03/13 08:30:22.92 /Czddil00.net
そういやロシア特殊部隊の空港制圧見たけど最初はほぼ無人だったんだなぁ
空港生活して陸軍がやってくるのを待つはずが、ウクライナの特殊部隊が押し寄せてきて衆寡敵せず壊滅と

72:名無し三等兵
22/03/13 08:30:55.33 pOEua2Wf0.net
カリーニングラードって元々ドイツだろ?
奪還しろよ

73:名無し三等兵
22/03/13 08:31:02.67 2QQK45RG0.net
>>56
もっとも、キエフに打撃を集中しても、その二週間前からアメリカからもたらされた警報を元にして準備万端で待ち構えているキエフ防衛隊とやりあって無事に済むかとなると…
まぁ、動員不足…という結論にしかなりませんな。

74:名無し三等兵
22/03/13 08:32:18.86 lsP7tGWod.net
>>70
記事見たけど集結されて三方向からやられたみたいよ

75:名無し三等兵
22/03/13 08:32:29.15 drWlWMm7r.net
え?ロシアIPおるの?

76:名無し三等兵
22/03/13 08:32:31.77 EyZcaNqz0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

77:名無し三等兵
22/03/13 08:32:37.42 IQ9CGXcJ0.net
ケルソンの地元ジャーナリスト、Oleh Baturinが失踪しました。彼の妻によると、彼は午後4時半に急な打ち合わせのために家を出て、携帯電話と書類を家に残したまま、戻ってこなかったとのことです。Baturinはロシアに対する抗議行動を撮影しました。
@liveuamap
占領地で拉致り始めました
解放軍が恐怖政治っすw

78:名無し三等兵
22/03/13 08:33:08.31 eQb8CgXmM.net
>>46
コメディアンだからすぐに「ロシアさん調子ノッテごめんちゃい」って降伏すると思ってたんだろう。

79:名無し三等兵
22/03/13 08:33:17.79 4/91msn/a.net
>>74
>>11

80:名無し三等兵
22/03/13 08:33:51.09 +ldPD76h0.net
>>70
味方の後続部隊が来ない限り包囲殲滅されるのは当たり前かと。空挺部隊とか攻撃得意だけど防御は苦手

81:名無し三等兵
22/03/13 08:34:04.86 7JpuQ4XMd.net
>>51
何かでそんな始まり方の戦い見たなぁとおもって
今思い出したのは鳥羽伏見の戦いの幕府軍だ
あれはもっと杜撰だったけど

82:名無し三等兵
22/03/13 08:34:24.13 oGeP+6c8r.net
スペツナズOBの主要転職先がアメリカPMC


83:で装備体系や傭兵思想がダダ漏れだったせいで先回りされた予感がする



84:名無し三等兵
22/03/13 08:34:42.19 XbeV8IND0.net
>>65
プーチンの妄想と面子のために戦い続けて、国内は粛清の嵐だろ

85:名無し三等兵
22/03/13 08:34:57.61 UGC77+5ld.net
>>66
何でそれを俺に言うんだ
会話苦手か?

86:名無し三等兵
22/03/13 08:35:13.32 +ldPD76h0.net
今年のノーベル平和賞はゼレンスキーで確定だな。

87:名無し三等兵
22/03/13 08:35:15.26 pOEua2Wf0.net
民間軍事会社の株買いたい
オススメは?

88:名無し三等兵
22/03/13 08:35:16.24 /Czddil00.net
橋下徹がケルソン市民だったら3日もたたず行方不明になりそう

89:名無し三等兵
22/03/13 08:35:19.25 mDROJtZLr.net
空挺部隊なんて後続部隊が来なければ高確率で壊滅する

90:名無し三等兵
22/03/13 08:35:23.26 KU95aizla.net
URLリンク(www.france24.com)
迷彩服を着てカラシニコフを携え、トパーズというニックネームの兵士が、キエフ東郊から北へ走る高速道路を監視している。
「今日、部隊の士気は最高潮に達している」と、筋肉隆々の40代男性は、ヘッドセットで無線でメッセージを伝えた。
「一昨日、ロシア軍の戦車を数百メートル押し返したんだ」と、2回の砲撃戦の合間に笑顔で話す。
「戦車とロケットランチャーで攻撃したんだ」とトパーズは言う。
ウクライナ側では、ロシア側の反撃で「5人が負傷し、うち1人は重体」と兵士の1人、イリヤ・ベレゼンコ(27)は話す。
キエフの東側では、数日前にロシアの戦車がブロヴァリーから数キロの地点に到達した。最初の印象では、後方基地として利用できる同盟国の近い北部のベラルーシから150キロ(90マイル)走ったようだとのことだった。
しかし、ウクライナ軍や多くの防衛専門家によると、ロシア軍は実際には東側から、約300キロ離れたロシア国境付近のスミから、人口の少ない地域を通る小さな道路を通って移動したという。
週明け、ロシアの戦車はブロヴァリーから数キロのところに到着し、周辺の村々に陣取った。地元の人によると、約40台の戦車を含む70台以上の軍用車両と約300人の兵士を数えたという。
ウクライナの軍事専門家によると、この部隊(またはその一部)はその後ブロバリーやキエフに向かって移動し、木曜日にスカイビンで停止した。
ロシア側が数十台の戦車を使って、侵攻前は300万人都市で現在はバリケードで固められたキエフに侵入できると本気で考えていたかどうかは疑問だ。
「なぜそんなことをするのか分からない」とベレゼンコは言う。
「狂っているのか、間違った情報を持っているのか...」とベレゼンコは言う。「あるいは、我々を混乱させたいだけなのだろう」。
スカイビンの事件は、ロシア軍が兵力や装備の面で自分たちの資源を過大評価し、相手の資源を過小評価しているというウクライナ兵の考えを補強している。
「夜間はマイナス10度近い村での野営を余儀なくされている。食料もなく、ロシア兵は家屋を荒らさなければならない」とウクライナ兵は言う。

91:名無し三等兵
22/03/13 08:35:40.20 2QQK45RG0.net
>>59
防空軍(PVO)は現在は統合されてロシア航空宇宙軍になっているので、ソ連時代の前線空軍と


92:防空軍という形はなくなっているね。 アメリカでもADC(防空コマンド)として独立した航空軍になっていたが、時代と共に規模が縮小してADTAC→1AF→今や州空軍w アメリカでさえもこんなものといえばこんなもの。



93:名無し三等兵
22/03/13 08:36:40.04 XbeV8IND0.net
>>11
ロシア政府が11日に遮断すると発表してなかったか?

94:名無し三等兵
22/03/13 08:36:58.04 +ldPD76h0.net
>>81
今回の侵攻のやり口も事前に予想してたんだろうな。アフガン侵攻のときとやり方は変わらんからな。
そうなると空港が重要なのは自ずとわかってくる。

95:名無し三等兵
22/03/13 08:38:16.61 hX6LcrR70.net
南東部の沿岸域はロシア領になる、クリミアから西のモルドバ国境までロシア領になると
将来的にすごいことになりそう
キエフなんざ要らん、ネオナチの巣窟になればいい
とロシアは考えてるだろう

96:名無し三等兵
22/03/13 08:38:27.30 /Czddil00.net
今日もなんもなしで泥将軍到来か
さらに補給も滞りそうだし絶望しかないな

97:名無し三等兵
22/03/13 08:38:33.28 +ldPD76h0.net
ロシア軍の遅さを考えたら、最初から空港奇襲は無理筋だったんじゃないの?
アメリカ軍なら空からの支援で凌げるだろうけど

98:名無し三等兵
22/03/13 08:38:53.75 7JpuQ4XMd.net
>>77
日本の大抵な人間もハンガリー動乱やプラハの春再びくらいだと思ったからねぇ

99:名無し三等兵
22/03/13 08:39:24.87 elUJKZJu0.net
>>77
そのうち、プーチンが笑顔で、
ウクライナのことジョークだから、みんな笑って忘れてね、じゃ俺たちロシアに帰るわ
って言ってくれるはず

100:名無し三等兵
22/03/13 08:39:40.78 +ldPD76h0.net
>>92
オデッサ死守はそういう意味でも必須になる。ただしオデッサはキエフ以上に落とすのは困難

101:名無し三等兵
22/03/13 08:40:21.85 2QQK45RG0.net
>>92
それがもし実現したら、今度はトルコが黙っちゃいないだろうw
ポーランドとトルコガチギレさせて無事に済むのかねぇ…
それが狙いだったら、トルコは無人機を実戦テストを兼ねてガンガンウクライナに回すでしょ。
そーなったらヤブヘビもいいところ。

102:名無し三等兵
22/03/13 08:40:38.27 /Czddil00.net
艦隊はクリミアに帰っちゃうし、海兵隊は任務拒否するし、ロシア海軍の士気はガバガバ
上層部からして戦争反対っぽい

103:名無し三等兵
22/03/13 08:41:44.24 VQHNj7kZ0.net
>バルト三国手を出したらNATOと全面戦争だぞ
そもそもバルト三国がNATO加盟してる時点でおかしい
特にエストニアはペテルブルグから目と鼻の先なんだし
これ重大なNATOの失点だと思うよ

104:名無し三等兵
22/03/13 08:41:54.17 XK9+v5JQM.net
>>61
ドル紙幣だとコカイン付着してるかもしれないしねぇ

105:名無し三等兵
22/03/13 08:42:23.80 KU95aizla.net
衛星写真 マリウポリ ビフォーアフター
URLリンク(www.rferl.org)

106:名無し三等兵
22/03/13 08:42:32.51 +ldPD76h0.net
海軍は船の外装が錆びついてるようにロクに手入れさえしていない。

107:名無し三等兵
22/03/13 08:42:59.69 /Czddil00.net
バルト三国加盟は2004年ぐらいだったからプーチンも手が出せなかったんだろう
内心はらわたが煮えくりかえってたんやろうな

108:名無し三等兵
22/03/13 08:43:00.46 gx7jyttS0.net
>>99
海軍と空軍はウクライナ侵攻に反対だろう。外国の情報も入るし、
技術を信奉するしね。8月クーデターの時も空軍は反対だった。

109:名無し三等兵
22/03/13 08:43:08.67 pmiWOWwS0.net
>>83
元ネタ一応通じてるって伝えたかっただけだよ。
いちいち怒るなよ(´Д` )

110:名無し三等兵
22/03/13 08:43:11.38 IQ9CGXcJ0.net
「私の知る限り、彼ら(ロシア)はチェルノブイリ近郊に物流拠点のようなものを手配しようとしており、その物流拠点は原子力発電所に近接しているため、攻撃することは不可能だろうと理解している。
@liveuamap
チェルノブイリに物資集積地を作ればパルチザンに対して安全
世紀末感あるわ

111:名無し三等兵
22/03/13 08:43:15.11 l1Q5bN500.net
>>92
継続的に繰り返されるウクライナからの侵入と
反乱と継続される経済制裁に耐えて
その地域を維持できれば良いねぇ

112:名無し三等兵
22/03/13 08:43:51.66 aKpFi9Db0.net
>>65
ゼレンスキーが折れてもプーチンが折れるまで戦争は終わらんよ
それにマリウポリやキエフ北西の空港で奪還作戦が始まってる
ウクライナの装甲戦力は心許ないし何より泥濘期間が終わってからでないと大規模な機動は出来んだろう
仮に大規模反抗作戦が起こっても、4月後半以降、下手すると6月以降の可能性もある

113:名無し三等兵
22/03/13 08:44:18.48 /Czddil00.net
この体たらくで占領地域を維持できると思ってるんすかねロシア軍は
あまり乱暴なことしてると報復が怖いぞ

114:名無し三等兵
22/03/13 08:45:01.14 +ldPD76h0.net
ろくなことないな
ロシア海軍ー錆付き船を世界に晒す
ロシア空軍ー訓練不足で毎日撃墜される

115:名無し三等兵
22/03/13 08:45:11.44 tEdkcqF50.net
何でこうなるん?
URLリンク(pbs.twimg.com)

116:名無し三等兵
22/03/13 08:45:34.25 hp9XgSyaa.net
>>65
その情報探してもnationalInterestの記事しか見つからないけどほんと?
nationalInterestはdeep stae がうんたらと印象よくない…

117:名無し三等兵
22/03/13 08:45:50.08 2QQK45RG0.net
>>109
ただ、ウクライナ側の機甲部隊が動ける=ロシアの機甲部隊も動ける…だから、今のうちにどれだけロシア軍を削れるかどうか…だろうねぇ。
せめてアメリカが砂漠に眠るM60でもいいから戦車を融通してくれるとありがたいが、そこまでは無理だろうなぁ…

118:名無し三等兵
22/03/13 08:45:53.05 +ldPD76h0.net
>>109
それまでにウクライナも防御固めてしまわない?義勇兵もウクライナ各地に配備されてしまうし

119:名無し三等兵
22/03/13 08:46:04.94 XbeV8IND0.net
>>100
もともとスラヴの文化圏ではなく、北欧、西側に近い 歴史的にソ連に対する 憎しみと警戒は強い  
なんで失点なんだ? NATOはソ連、現在はロシアを主に仮想敵とする共同防衛だぞ?国内を整えるのを急ぎ、加盟したのは正しいぞ それが無ければとうに侵攻されてたかもな

120:名無し三等兵
22/03/13 08:46:05.40 H1d9bSwQ0.net
>>99
2月に全ロシア将校協会がウクライナ侵攻反対とプーチン辞任を訴えてたし
戦争しても碌なことにならないと考えてたんだろうな。

121:名無し三等兵
22/03/13 08:47:25.62 +ldPD76h0.net
>>114
あげるならポーランドのT72だろ。

122:名無し三等兵
22/03/13 08:47:28.54 VQHNj7kZ0.net
>>116
より大きい火種を作る事になったわけだが?

123:名無し三等兵
22/03/13 08:47:31.80 /Czddil00.net
全ロシア将校協会
「キエフを陥落させても戦略的に敗北する…え?まだ落ちてないの?」
自軍の想像を絶する杜撰さまでは流石に読めなかったな

124:名無し三等兵
22/03/13 08:47:53.09 aXMYGh340.net
>>112
砲弾か地雷が爆発した。左下みてみ。

125:名無し三等兵
22/03/13 08:47:59.62 UGC77+5ld.net
>>106
いや多分分かってないだろ(分かってたとしてもあのレスから察するのは無理)
一応言っておくが元ネタって北斗の拳を指してるわけじゃないからな?

しかしこの戦争でEUが滅茶苦茶になって西側はかなり後遺症に苦しみそうだな
エネルギーのことも考えなきゃならんし

126:名無し三等兵
22/03/13 08:48:14.25 eQb8CgXmM.net
>>117
そうなの?
じゃあ現場もやっぱやる気ないんかな

127:名無し三等兵
22/03/13 08:48:31.87 pmiWOWwS0.net
まだ、早いかもだけどウクライナ戦の後、世界情勢どうなるか考えたい人居ない?
資源高でインフレになるのだけ確定だとは思ってんだけど。
スレ違かもだけど、経済と戦争は切り離せないという事で、ちょっと強引に入れて見ました。
影響範囲大きすぎて、よく分からなくてなんでも良いから考え教えて欲しい^ ^

128:名無し三等兵
22/03/13 08:48:39.82 /Czddil00.net
全ロシア将校協会でも言ってたけど「核兵器持ってるロシアを好き好んで攻撃しようとする勢力なんていない」んだよな。NATOの拡大=ロシア侵略なんてプーチンの被害妄想でしかない

129:名無し三等兵
22/03/13 08:48:42.47 1YVYoS+vd.net
戦争研究所(ISW)の戦況リポート (3/12 4:00 pm EST)
ロシア軍は3月12日、キエフの東とクリミアの北で限定的な前進を確保したが、
引き続き物流の困難、多数の死傷者、持続的なウクライナの反撃に直面している。
ロシア軍は過去24時間、キエフの北西で攻撃的な作戦を実施していない。
ロシア軍は数日間中断した後、チェルニヒフ周辺とキエフ東部郊外に向けて
限定的に前進した。
ウクライナの反撃が続き、ウクライナ国防軍の作戦が成功したことで、
ウクライナ北東部のロシアの長い連絡線が脅かされ続けている。
ロシア軍は3月12日にマリウポル市の「東部郊外」を占領し、降伏させるために砲撃を
続けている。
主要なポイント
・ロシア軍は2日連続でキエフ北西部での攻撃作戦を行わなかった。
・ロシア軍はキエフ北東部への限定的な攻撃を再開し、チェルニヒフを完全に
 包囲するための取り組みを再開した。
・ウクライナ北東部の反撃が続いているため、ロシアはキエフ方面への
 攻撃作戦から部隊を再配置し、長い連絡線を固める必要に迫られているようだ。
・ロシア軍はマリウポリ東部で限定的な領土を獲得し、同市への砲撃を継続した。
・ウクライナ軍参謀本部は、ロシア軍がドニプロ川の西岸に沿ってケルソンから
 北東に新たに進軍したと報告した。
・ウクライナ軍は、3月11日までにロシア軍の大隊戦術群(BTG)31個を損傷または
 破壊したと主張した。
・クレムリンは、3月12日にロシアが欧米のウクライナへの軍事援助船を正当な
 軍事目標と見なすと脅し、欧米の軍事援助船の継続を抑止しようとするものと思われる。

130:名無し三等兵
22/03/13 08:49:31.33 XbeV8IND0.net
>>116
しかしバルト三国内部のロシア系も、今回の暴挙を見て、ロシアにつくことが得策か、じっくり考え直すことになるだろうな 内部で不穏な策動があったとしても、これからは減るかも
 

131:名無し三等兵
22/03/13 08:49:41.11 +ldPD76h0.net
>>120
むしろ知ってたんじゃないの将校は?
予算不足のツケが出たようなもんだから
資源で儲けた金を軍の近代化に投資しなかったんだから。
儲けた金はどうしたんだロシアは。

132:名無し三等兵
22/03/13 08:50:30.82 n4trhl6Oa.net
>>112
キャリアから下ろすときにひっくり返ったとか?

133:名無し三等兵
22/03/13 08:50:30.90 2QQK45RG0.net
>>118
M1A2が来るなら、T-72は用済みだからな…
それが現実的だろうけど、数が揃うかねぇ…
米帝様なら砂漠から引っ張り出せるだろうから、そこがね。
やっぱり戦いは数ですぜ、兄貴…ってのもある一面では真実。

134:名無し三等兵
22/03/13 08:50:32.47 4/91msn/a.net



135:ロシア空軍はモスクワ航空ショーで派手なデモフライトをやって 航空マニアはロシア機すげえあんなの敵うわけないって騒いだもんだったが この現代でも中身がダメであえなく七面鳥撃ちに晒されるとはなあ



136:名無し三等兵
22/03/13 08:50:47.20 IQ9CGXcJ0.net
URLリンク(twitter.com)
エンゲルス空軍基地 -大量の戦略爆撃機
ツポレフ並んでるやん
(deleted an unsolicited ad)

137:名無し三等兵
22/03/13 08:51:12.69 XbeV8IND0.net
>>119
火種だと思うのは、一方的なロシアの都合と感情にすぎん 主権国家が何故そこまでロシアに忖度しなければならない?

138:名無し三等兵
22/03/13 08:51:17.60 KU95aizla.net
今のロシア軍はもともと防衛のための軍だから
数十万単位で動かして他所攻めるとか最初からやってはいけなかった

139:名無し三等兵
22/03/13 08:52:00.84 /Czddil00.net
まあこの際汎ドニエストルとかカリーニングラードとかも返還しちゃえばいい
もう拡大主義なんてやめて、バラバラに散ってる親ロシア派を国内に集めて、石油とレアメタルだけ売って幸せに暮らそうや

140:名無し三等兵
22/03/13 08:52:32.14 XbeV8IND0.net
>>128
プーチンとオリガルヒの懐 戦車や装甲車の装甲板も何ミリか削られて、そいつらの懐行きかも

141:名無し三等兵
22/03/13 08:53:54.00 7JpuQ4XMd.net
>>104
よく加盟許されたなと驚くよ
あっちもソ連の完全な子分みたいなもんだったしな

142:名無し三等兵
22/03/13 08:53:54.16 XK9+v5JQM.net
>>118
ポーランドはmig29がF16になるだけじゃなくT72がM1A2になるのか…実現したら装備はほぼ米軍だなw

143:名無し三等兵
22/03/13 08:54:08.13 +ldPD76h0.net
>>127
バルト三国のロシア人は大方は普通。
ウヨみたいな過激なのが一部いるがそれが騒乱起こすほどの支持を得ていないのは察し。
>>130
いまは再訓練する余裕がないからねぇ。
ポーランド産のT72をあげてポーランドがエイブラムスを入手したらいい。実際に
購入するんだろポーランドは。

144:名無し三等兵
22/03/13 08:54:41.86 oGeP+6c8r.net
栄光のソ連軍からみたら地方方面軍規模まで弱体化してどうにもならない。アメリカの空母打撃群相手に対抗して原子力ミサイル巡洋艦戦艦4隻配備した時のロマンは微塵もない。

145:名無し三等兵
22/03/13 08:55:10.99 2QQK45RG0.net
>>135
+千島列島とカレリア地峡手放してよーやっとスタートラインでしょうねぇ。
今の時点でも西側からは30年遅れなのに、今回ウクライナで敗戦&経済破綻ということになれば、国としての形を纏めることすら難しい。
どーするんでしょうねぇ。
安倍ちゃんが二島で手打ちしましょ…というところで手を打っておけばこんなことにはならなかったかも…なのに。
”最悪のタイミングで最悪の判断をする”って奴かねぇ。

146:名無し三等兵
22/03/13 08:55:26.05 pmiWOWwS0.net
>>137
ドサクサに入ってたよね。
元々、スターリンに脅迫されて併合されてるから、立ち回りは本当上手いよね。バルト三国。気がついたらNATOだもん。

147:名無し三等兵
22/03/13 08:55:33.57 L8UYUXPJM.net
>>131
あんな機動ならラプターも余裕で出来るしつべに画像も上がってるよ
なぜか注目されないけどなw

148:名無し三等兵
22/03/13 08:55:52.65 +ldPD76h0.net
>>138
去年ポーランドはエイブラムス購入を決定済み。数千億かけて揃えるからこれが今世紀最後の戦車の大型商談になる。


149:



150:名無し三等兵
22/03/13 08:56:21.57 /Czddil00.net
ええいジューコフ、ヴァトゥーティン、コーネフはまだか!大体100万人ぐらい戦死すると有能な指揮官が出てくるのがロシア式テンプレだろ!

151:名無し三等兵
22/03/13 08:57:05.56 hkc018gVM.net
>>141
ロシアの敗戦はないよ
いよいよ苦しくなったら自滅する覚悟で戦略核も打てるんやから

152:名無し三等兵
22/03/13 08:57:17.45 7JpuQ4XMd.net
>>117
押さえつけようとしても離反しかないからね
今までウクライナに対して下手こいた対応したツケで元同胞すらNATOに走られることに
なったと考えない

153:名無し三等兵
22/03/13 08:57:28.08 dL/G+Fhha.net
>>123
大義名分のない戦争に
士気が上がるはずもない

154:名無し三等兵
22/03/13 08:57:55.35 XbeV8IND0.net
>>142
バルト三国はソ連のくびきがなくなったら、どうしようかと夢見て準備に怠りなかったんだろうよ ウクライナはなまじロシアに近すぎたので、クリミア盗まれるまで、ロシアの悪辣さに対する心構えも足りず、準備にもいまいち本気になれなかったのか

155:名無し三等兵
22/03/13 08:57:59.14 2QQK45RG0.net
>>144
ドイツもレオ2再生するだろうし、イギリスもチャレンジャーⅢを進めるだろう。
欧州の戦車市場は活性化するだろうね…
ロシアのおかげと言っちゃあ変だけど。

156:名無し三等兵
22/03/13 08:57:59.26 AB3ENph60.net
大義名分:大ルーシ

157:名無し三等兵
22/03/13 08:58:04.91 +ldPD76h0.net
>>104
>>142
あの当時はアメリカがテロとの戦いで
ロシアとの対立が緩くなっていたこと、
イラク戦争でイラク軍があっさり壊滅したことでロシアに動揺していたことでアッサリ加盟と相成った。

158:名無し三等兵
22/03/13 08:58:20.14 /Czddil00.net
>>141
特に金にもならないのに軍事的要衝だからって理由で抑えてる土地が多すぎるんよね
クリミアもそうらしいが
大日本帝国末期と同じで軍事に金を使いすぎ
戦後日本みたいに軍事をアメリカさんとかに委託したら絶対経済成長すると思うよ
ま、有能な指導者がいればだが・・・

159:名無し三等兵
22/03/13 08:58:39.22 NTcsicnH0.net
CNNによるとウクライナ空軍の残存戦闘機は56機、開戦時にあれほどウクライナ空軍が壊滅したとロシアシンパが声高に叫んでたが、ロシアが未だに制空権とれてないのを踏まえてもまだまだ空軍は残存してる。
URLリンク(www.cnn.co.jp)

160:名無し三等兵
22/03/13 08:59:20.71 pmiWOWwS0.net
>>144
米軍と同じM1A2なんかね?
今回ので戦車の価値低下せんかな?
それとも兵員輸送戦闘車の価値が益々低下したって見た方が良いのかな?

161:名無し三等兵
22/03/13 08:59:30.54 +ldPD76h0.net
>>150
レオ2の後継開発しないと、ビジネス的にもアメリカに負けてしまう。おフランスの戦車はデザインいいけどイマイチそうだし、

162:名無し三等兵
22/03/13 08:59:39.31 c+w9uXm60.net
沿ドニエストルのロシア軍は動かないのか?
駐留ロシア軍の規模ならウクライナ軍が攻め入れば簡単に殲滅できそうなもんだけど

163:名無し三等兵
22/03/13 08:59:43.62 7JpuQ4XMd.net
>>120
「俺たちの居たときより中身退化してる・・・」て感じじゃね

164:名無し三等兵
22/03/13 08:59:58.10 l3PyTQW5M.net
日露戦争で日本に宣戦布告したモンテネグロまでNATOに加盟してるんだから、バルト三国がNATOに加盟するのは当然過ぎ。

165:名無し三等兵
22/03/13 09:00:13.23 l1Q5bN500.net
>>146
プーチンは臆病で命が惜しい
タイプだから自滅はしないと思うよ
あの他の人から異常に離れた机見たら一目瞭然じゃん
南米あたりに逃げるんじゃないかな

166:名無し三等兵
22/03/13 09:00:26.67 XbeV8IND0.net
>>154
ルーマニアへ避退


167:してた?



168:名無し三等兵
22/03/13 09:00:46.39 gx7jyttS0.net
>>146
核はないね。身内を恐れて引きこもる人が自分の身の破滅の核は撃てない。
ウクライナ領に限定でNATOとロシア軍の武力衝突はあるかもだね。
ロシア領とポーランド領に被害が出ないあくまで限定的武力衝突がね。
ここまでくるとプーチンも撤退しても顔が立つだろう。

169:名無し三等兵
22/03/13 09:01:14.76 sdf9FH9P0.net
>>144
M1A2って作ってないんじゃねーの

170:名無し三等兵
22/03/13 09:01:34.85 VQHNj7kZ0.net
>>133
よくロシア側の都合を分かってるじゃないかw
つまり、全体リスクを跳ね上げたわけだね

171:名無し三等兵
22/03/13 09:02:15.39 +ldPD76h0.net
>>155
たしか同じやつ。それをT72の後継として
購入。燃料がまったく違うから効率悪くなるはずなのに敢えてアメリカ製買うのは米軍との連携がポーランドは多くなってるからかと。
>>136
ナセルが聞いたらブチギレそうだな。
ナセルがクーデターやるキッカケになったのも軍の近代化ができていないこと

172:名無し三等兵
22/03/13 09:02:20.70 /Czddil00.net
結局
キエフ総攻撃はいつになるの

173:名無し三等兵
22/03/13 09:02:52.15 IQ9CGXcJ0.net
URLリンク(twitter.com)
ケルソン州ノヴォミコライフカ付近でロシアのヘリコプター2機が撃墜される。
ヘルソン南西の半島部分って制圧してないんだな
(deleted an unsolicited ad)

174:名無し三等兵
22/03/13 09:03:08.19 UGC77+5ld.net
>>153
アメリカもあんな無駄に馬鹿でかい国抱えたくないと思う
アメリカだってぶっちゃけ昔ほどにはイケイケじゃないし今のロシアは戦後日本よりも市民のアメリカに対する敵意すごいだろうし
そりゃ資源はめっちゃ魅力的だけど

175:名無し三等兵
22/03/13 09:03:25.37 5lk7OLKZ0.net
アルビルへのいつものロケット弾攻撃をネット民たちがイランの弾道弾とかデマ飛ばしてんな
SNSがすっかり政治に絡めとられて親米デマが溢れかえるようになってしまった
でバイデンがこのデマに踊らされて核合意やめてさらにインフレが進むとw

176:名無し三等兵
22/03/13 09:03:46.08 pmiWOWwS0.net
>>154
2割しか減って無いって結構凄いね。
空港多いから上手く退避してんのかね?
ミサイル攻撃で大損害受けそうな気がするんだけど。

177:名無し三等兵
22/03/13 09:03:56.72 +ldPD76h0.net
>>164
それで「はい止めます」というほど甘くない。ロシアには「なんでNATOに入られるか?お前らのやり方に問題あるからでは?」と言われるだけだから

178:名無し三等兵
22/03/13 09:04:09.78 OS0Vbdggd.net
>>144
燃費最悪のM1買っちゃったのか……アレ産油国とアメリカ意外で運用出来るのか?

179:名無し三等兵
22/03/13 09:04:26.47 /v+zFzjUa.net
>>126
サンキュー

180:名無し三等兵
22/03/13 09:04:52.00 XK9+v5JQM.net
>>160
資産凍結されても自由にできる隠し財産とか相当ありそうだしなぁ
負けず嫌いでもありそうだから、敗北を受け入れることと自身の命を天秤にかけて、命側に天秤が傾いたタイミングが終戦のタイミングだろうけど、それがいつになるのやら

181:名無し三等兵
22/03/13 09:05:19.98 SmGB6wQmM.net
>>159
ロシア人がものすごく賢かったら、ロシアもNATOに入って、
NATOの性格を対支那軍事同盟にスライドさせることができただろうに。
ほんともったいない。

182:名無し三等兵
22/03/13 09:05:45.74 pmiWOWwS0.net
>>165
そうか、燃費最悪のガスタービンかw
あんなもん米軍以外が運用する日が来るとは。
ありがとう。

183:名無し三等兵
22/03/13 09:05:45.93 GQjL03Umd.net
>>166
週末にある


184:と言われてたやつなら もう終わって失敗したような



185:名無し三等兵
22/03/13 09:05:54.19 aKpFi9Db0.net
>>85
wagner社なんて如何でしょう
漏れなく公安から監視付きになるだろう

186:名無し三等兵
22/03/13 09:06:00.89 XbeV8IND0.net
>>164
ロシアが、自分の不人気を理由を深く反省して、考え方を改めればよかっただけのことだが?
自分な落ちぶれた不人気の中進国になったという自覚もせずに、考え方もかえず、他国に一方的に譲歩を迫れる立場だと考え続けてるのがおかしい 核を持ってるからだろうが
ロシアは、なんでボケ老人か我儘一杯に育ったモンスターの餓鬼のように、他力本願で自らの成長を放棄してるんだよ?

187:名無し三等兵
22/03/13 09:06:00.96 +ldPD76h0.net
>>166
5月じゃないの?とりあえずロジできないと何もできない
>>170
後方に分散させてたんだろ。イイ戦争でもイランは空軍機を後方に退避させて後日反撃した。

188:名無し三等兵
22/03/13 09:07:21.79 gx7jyttS0.net
>>175
NATOは対中同盟には向いていない。恐らく全会一致の原則から
中国に忖度する国が必ず現れる。おまけにヨーロッパで戦争の
時に派兵の必要が出てくるが、アジアの国内では反対意見で
派兵できないだろうね。

189:名無し三等兵
22/03/13 09:07:37.85 7JpuQ4XMd.net
>>154
ウクライナでもいい指揮官の人材が豊富にいるんだろうね
いくらアメリカがアドバイスしても元がだめなら
南ベトナムや中国国民党みたいになる

190:名無し三等兵
22/03/13 09:08:31.69 +ldPD76h0.net
>>172
ポーランドは出来ると判断したみたいで。
まあアメリカがここ二十年でポーランドには軍事援助しまくり練度が高くなってるのは確か。アメリカも使えると見てるから供与するんだろ。
いま欧州で一番強いのはフランスでもドイツでもなくポーランド軍。

191:名無し三等兵
22/03/13 09:08:37.67 9fTkpEVO0.net
>>167
最後の方に写ってるのは燃え残りの足???

192:名無し三等兵
22/03/13 09:08:52.50 pmiWOWwS0.net
>>179
独裁の危うさなんだろうね。
決断は早いけど失敗したら破滅ってのが多いよね。
歴史を紐解くと。権力者が歳とって判断力低下しても危ないし。

193:名無し三等兵
22/03/13 09:08:59.64 tEdkcqF50.net
>>166
北京パラリンピックは今日で終了。

194:名無し三等兵
22/03/13 09:09:25.59 hkc018gVM.net
本当かな
At least 6 Fateh-110 missiles have just been launched from Tabriz, Iran against the American Consulate in Erbil, Iraq.
Massive explosions have been recorded by Iraqi civilians near the consulate.
速報:
イランのタブリーズから、イラクのエルビルにあるアメリカ領事館に対して、少なくとも6発のファテフ110ミサイルが発射されました。
大規模な爆発は、領事館の近くのイラクの民間人によって記録されました。

195:名無し三等兵
22/03/13 09:09:44.11 L8UYUXPJM.net
テレ東の豊島だっけ?あの人の「あえて」ロシア側の論理を解説した動画が結果的に頭のおかしいプーアノンを勢いづかせてるな
あの人も繰り返し繰り返し「だからといってロシアの行為は許されない」と言ってるけどそういう部分は耳に入らないから

196:名無し三等兵
22/03/13 09:10:04.33 hp9XgSyaa.net
キエフ攻めが起こらないとウクライナ側もジリ貧な気がしてなぁ
ウクライナ側の継戦能力が尽きてしまいそう

197:名無し三等兵
22/03/13 09:10:05.23 VQHNj7kZ0.net
WW1、WW2勃発直前の危�


198:ッ度を既に超えてる 欧州の火薬庫どころじゃないだろう 辺境部の土人相手の局地紛争とは深刻度が全く違うからな



199:名無し三等兵
22/03/13 09:10:16.29 +ldPD76h0.net
ロシアの場合は、冷戦はソ連が負けたということさえ認識できてないんじゃないの?
しかも黒人の若い女一人に負けたってことを?

200:名無し三等兵
22/03/13 09:10:23.54 /Czddil00.net
2日で戦争が終わる!と言われたまま3月終わったらもう士気マイナスじゃないかな
部隊ごと降伏するやつが出そう

201:名無し三等兵
22/03/13 09:10:29.96 IJkll/xQa.net
イランがいらんことした模様

202:名無し三等兵
22/03/13 09:10:46.95 2QQK45RG0.net
>>183
元々ポーランドは中世は欧州をブイブイ言わせていたほどの軍事大国だったしなw
それを考えると素地はある。
今のドイツがだらしなさ過ぎた…ともいえるが。
さてフランスはさておきイギリスはどうするんでしょね?

203:名無し三等兵
22/03/13 09:11:05.72 7JpuQ4XMd.net
>>166
総攻撃どころか自活ですよ
東側は輸送ルートが占領区域ですらなくなった

204:名無し三等兵
22/03/13 09:12:19.04 Q7D4tORwa.net
泥濘に作物でも植えるのか
もう農民と一緒に作付けでもしたらいいのに

205:名無し三等兵
22/03/13 09:12:24.96 +ldPD76hd.net
>>188
確証バイアスっていってな
人間の多くは自説を補強するための情報しか頭に入ってこないもんなんだよ(逆にウクライナ可哀想一辺倒の奴らもそう)
だからこそ意識して反対側の意見をじっくり聞く必要性があるんだわ

206:名無し三等兵
22/03/13 09:13:11.53 0Y9wu4eR0.net
今週の冬将軍が最期のチャンスだったんじゃねえか
そこで攻め込む気も無いし
ホントどうしたいんだろうなロシアは

207:名無し三等兵
22/03/13 09:13:14.94 aKpFi9Db0.net
M1エイブラムスにはディーゼル仕様とかも存在する(たしかエジプトが運用してたはず)
タービン仕様のダッシュ力は魅力的だろうけど、実運用じゃ補給おっつかないだろうしポーランドもディーゼル仕様にすんじゃねーかな
知らんけど

208:名無し三等兵
22/03/13 09:13:31.10 hkc018gVM.net
>>195
輸送も出来ないの?
インパール作戦やん

209:名無し三等兵
22/03/13 09:13:35.46 eQb8CgXmM.net
それにしてもTB2怖すぎるな。
いつ空から撃たれるかわからんとか、歴戦の戦車隊でも怖いやろ

210:名無し三等兵
22/03/13 09:13:49.60 Q7D4tORwa.net
いわゆるロシア産兵器の発展は途絶えるんやろうなぁ
ロシア陸軍はもうずっとT-72のまんまだと思う

211:名無し三等兵
22/03/13 09:14:11.74 XbeV8IND0.net
>>181
これから、EU諸国も対中依存度を考え直しでいくだろうな 今までか、警戒感なさすぎ AIIBのバスにも飛び乗るし 

212:名無し三等兵
22/03/13 09:14:34.51 XK9+v5JQM.net
>>198
攻勢かけるつもりだったけど、補給が間に合わずに頓挫したんじゃないの

213:名無し三等兵
22/03/13 09:14:53.19 2QQK45RG0.net
>>202
T-80/90『わしらは無視ですかそうですか』
T-14アルマータ『戦車水子になるのはいやじゃ~~』

214:名無し三等兵
22/03/13 09:14:58.51 IQ9CGXcJ0.net
URLリンク(www.understandingwar.org)
戦況マップ

215:名無し三等兵
22/03/13 09:15:47.84 hkc018gVM.net
ロシアがイランをけしかけたのかな

216:名無し三等兵
22/03/13 09:16:00.63 XbeV8IND0.net
>>187
あらら、アメリカとの関係改善のチャンスなのに、何考えてるんだ?

217:名無し三等兵
22/03/13 09:16:01.98 tEdkcqF50.net
これは何かわかるかな?w
URLリンク(upload.wikimedia.org)
キエフの地下鉄網だよ。電車を走らせなくても線路がある。
滑車を付ければ市内を縦横無尽に輸送できるw

218:名無し三等兵
22/03/13 09:16:14.76 aLKRomNn0.net
なんかへルソンで独立選挙やりそうらしいけど、もしかしてここを落とし所にする気なのかね

219:名無し三等兵
22/03/13 09:16:35.87 gx7jyttS0.net
>>203
逆にNATOというよりアメリカ軍が今回動かないと対中依存が増すだろうね。
ロシアとウクライナの復興利権は中国が握るだろうしね。ましてや
トランプ復活なんてなったらその動きが加速する。だからNATOは対中には
機能しないだろうね。

220:名無し三等兵
22/03/13 09:16:44.84 /Czddil00.net
>>206
やっぱ北部で後退が見られるな
東部南部はほぼ変わらず
完全に攻勢限界

221:名無し三等兵
22/03/13 09:16:53.07 MIx5tUrv0.net
>>198
春先に少し寒くなったくらいで泥沼が戦車の運用に
問題なくなるほど凍結するわけない。

222:名無し三等兵
22/03/13 09:16:54.49 VHPhekNK0.net
>>193
お前、青ヶ島に流刑な

223:名無し三等兵
22/03/13 09:17:03.67 hkc018gVM.net
>>210
奪った地域は全部するでしよ
マリウポリも占領完成したら、同じことするよ
ハリコフも

224:名無し三等兵
22/03/13 09:18:03.07 2QQK45RG0.net
>>210
ところがそのヘルソン議会が独立選挙案を突き返したw
親露派も抵抗しなかった(できなかった)ところを見ると、ロシア占領軍そ~と~立場悪いんじゃね?

225:名無し三等兵
22/03/13 09:18:29.22 gwx8rKo80.net
>>203 そりゃ欧州諸国が日本ワールドカップを無理やり日韓ワールドカップに変えた挙げ句に
糞審判くらう間抜けさですから、痛い目を見ないとわからんのよ

226:名無し三等兵
22/03/13 09:18:45.21 XbeV8IND0.net
>>183
あー、歴史的にさんざん帝政ロシア、ソ連とドイツに引き裂かれてきたからな 警戒心強いよな

227:名無し三等兵
22/03/13 09:18:50.42 7JpuQ4XMd.net
>>200
輸送はできるだろうが途中が戦局不安定だから全て確実に届く保証はない

228:名無し三等兵
22/03/13 09:18:53.55 /Czddil00.net
ドンバスやクリミアも視野に入れはじめたウクライナがケルソンの実効支配なんて許すはずないじゃん
南部は比較的平穏だから現実見えてないんだろうな

229:名無し三等兵
22/03/13 09:19:20.17 gx7jyttS0.net
>>216
親露派こそ今回の行動には怒っているだろう。本当のロシアシンパは
ロシア本国に行った方がいいだろうね。ロシアは人口減だしね。

230:名無し三等兵
22/03/13 09:19:23.46 oGeP+6c8r.net
>>150
NATO標準戦車としてレオ3計画開始はワクワクだよ。ルクレールの鬼高いC4Iと試作済み140mm砲搭載して第4世代つくるらしい

231:名無し三等兵
22/03/13 09:20:38.60 +ldPD76h0.net
>>194
ポーランドって
ワールシュタットの戦い
ポーランド分割
ポーランド侵攻
ワルシャワ蜂起
ポズナン暴動
と負のオーラが出てるイメージあるけど、
傭兵は割と優秀だったみたいな。国歌も
「進めポーランド人部隊!」なイケイケなやつで民主化されたときも連帯と社会主義政権の連中が歌ってたはず

232:名無し三等兵
22/03/13 09:20:52.70 /Czddil00.net
>>221
ロシアがワンチャンあると思って各地域に置いてる親ロシア派はガチで引き取った方がいいよな。人口増えるし

233:名無し三等兵
22/03/13 09:21:02.62 cCHnQfKx0.net
>>216
ヘルソン議会気骨あるな。投獄される可能性も十分あるだろうに

234:名無し三等兵
22/03/13 09:22:03.37 dEwR+iqF0.net
>>6


235:1 雑菌というのが何なのか。黄色ブドウ球菌とか枯草菌とか色々あるだろ。 逆に自然環境中では菌が無い事の方が珍しいぞ。



236:名無し三等兵
22/03/13 09:22:11.08 XbeV8IND0.net
>>197
可哀想一辺倒ではなく、今回のロシアの侵攻を正当化出来るものは、何一つないというだけなのだが?
公平、中立を主張するなら、どこにそれがあるのか説明してみてくれ

237:名無し三等兵
22/03/13 09:22:11.32 GLhB/06Ia.net
クリミアで選挙がどうたら〜とか言ってあっさり乗っ取られた過去を忘れてないからな

238:名無し三等兵
22/03/13 09:22:11.83 7JpuQ4XMd.net
>>204
ゼレンスキーが言った戦局の転換期てそういう要素だと思う
ロシアが総攻撃出来るような物資はないし、補給もおぼつかないて状態で圧迫が減ると

239:名無し三等兵
22/03/13 09:22:27.21 hkc018gVM.net
>>225
反対派の議員は拉致されて、結局既成事実作られると思うけどなあ

240:名無し三等兵
22/03/13 09:22:31.51 IQ9CGXcJ0.net
戦車はどう進化してくんだろうな
ドローンやミサイルにここまで脅かされると、単純に対戦車戦の能力を上げてもって思っちゃう

241:名無し三等兵
22/03/13 09:23:00.47 gx7jyttS0.net
ロシアというよりプーチンがウクライナから撤退する口実を考えてやった方がいいな。
ロシア軍も名誉ある撤退ならいいだろう。このままだとロシア兵も犬死だしね。

242:名無し三等兵
22/03/13 09:23:26.41 U8BwxFLQa.net
ロシアに移動した難民も結構いるようだからもう辛露派とか多くは早期に逃げたんちゃう
心情的にどっち側につくにせよ囲まれて砲撃爆撃されんの変わらんし

243:名無し三等兵
22/03/13 09:23:30.42 hX6LcrR70.net
キエフは戦車で包囲してるだけで十分だろう、たまに主砲撃ち込めば緊張を保てる
ウクライナは応戦体制を維持しなければならない
南東部沿岸域クリミアから東までは既にロシアの実効支配下にあるようだ
反体制派刈りが行われているようだ
クリミアから西の地域に関してはロシアはオデッサ攻略で黒海沿岸域すべてを領土化したいようだけど
実際は難しいのだろうな、国境線の維持が将来困難
将来沿岸域から総攻撃仕掛けて北上する算段でもあるのか、ウクライナの海路を奪いたいのか

244:名無し三等兵
22/03/13 09:23:36.25 GLhB/06Ia.net
最終的にはドローン搭載してるだけの戦闘車両が戦車になりそう
バカでかい大砲よりドローン3台積んだ方がいい

245:名無し三等兵
22/03/13 09:23:52.39 +ldPD76h0.net
ちなみに影が薄いと思われがちなイギリスだが、開戦前からウクライナの海軍再建に協力したりEUとは別行動で支援やってるぞ?イギリスからしたら有望な市場になるわけだからウクライナは。シティの金融屋は投資先としてウクライナのITに目をつけてる

246:名無し三等兵
22/03/13 09:24:10.99 XbeV8IND0.net
>>230
もう、あちこちで誘拐されまくってて、安否も分からないというが?
FSBとやらの仕業か?このままだと侵攻が上手く行ってない責任を負わされて、プーチンに粛清されそうだから、過激になってるのかな?

247:名無し三等兵
22/03/13 09:24:23.51 2QQK45RG0.net
>>225
この記事には驚いた。
しっかし、親露派も相当激おこなんだろうなぁ…
”ロシアを満足させれば地位も安泰”と考えたりなんなりしていたんだろうが、現実はシベリアかギロチンかなんだものw
他のロシア占領区域でもどーなるか…
ドネツク奪還まで行ったら、プー様死亡かねぇ…

248:名無し三等兵
22/03/13 09:24:35.94 4NeqyxT40.net
兵器マニアに聞きたいんだけど、ロシア軍のT-90戦車のTShU-1-7シトーラ-1防御システムって本当に有効に機能してるの?
>赤外線ジャマー、レーザー警告システム、4つのレーザー検知装置で構成され、ミサイルのシーカー(誘導装置)に強力な赤外線照射を浴びせ、ミサイル自体を無力化してしまう独特のアクティブ防御システムである。

今回の戦争では、歩兵の持つジャベリンにやられている印象しか受けないわ

249:名無し三等兵
22/03/13 09:24:38.46 gwx8rKo80.net
プーチンは謝り方を知らないんだよ
殴る脅す毒殺するだけで生きてきたから

250:名無し三等兵
22/03/13 09:24:42.68 reshnEf5a.net
米英が軍事支援に前のめりなのはなぜ
ロシアを刺激しないようにか小出しにやってるとはいえ(ロシアから)警告されても止める気配はないよね
ウクライナの陥落予測を出し続けてるからウクライナが負けてロシア側に接収される可能性が高い事を考えたら非合理的にも思えるけど
米政府 ウクライナに2億ドルの追加軍事支援
URLリンク(www.nikkei.com)

251:名無し三等兵
22/03/13 09:24:46.66 aKpFi9Db0.net
>>211
以前から一帯一路でウクライナは中国に接近してたんだが、今回の及び腰で完全に敵にした感
国旗表示盗まれたり嫌がらせされたり在宇中国人の立場もかなり厳しくなってるからそう簡単には中国が利権取れるとも思えんのよな
やっぱEU主導になるんじゃなかろうか

252:名無し三等兵
22/03/13 09:25:23.81 9XNZKyNj0.net
>>156
フランスと共同で開発してない?
車体はレオ2、砲塔はルクレール、口径は130mm

253:名無し三等兵
22/03/13 09:25:54.56 GLhB/06Ia.net
多分クレムリンに内通者が何人かいて核攻撃が行われる可能性が低いのを掴んでるんじゃないかな  
それならもう1回崩壊させちゃえ⭐︎て感じ

254:名無し三等兵
22/03/13 09:26:23.47 +ldPD76h0.net
>>221
ウクライナの政治的な意味での親露は、
クリミア併合で消えてる。だから今回の侵攻でも呼応するやつが全く出てこない。
オデッサみたらわかるが、極めて親露的な地域なのにロシア軍に抵抗してる。
そういう意味でプーチンはウクライナを
統一しちゃったんですよ。

255:名無し三等兵
22/03/13 09:26:27.23 TtoTEYsd0.net
>>231
10式のアップデート案見てると、他兵科との共同能力向上(ネットワーク機能とか)が主じゃないかな。

256:名無し三等兵
22/03/13 09:26:50.09 sYWbLqhEa.net
>>234
今までの戦況を全く知らないとかでもなければ、こんなレスはできないと思うがね
ロシアに現状維持なんて無理だよ

257:名無し三等兵
22/03/13 09:27:06.48 gx7jyttS0.net
>>238
だからバルト三国とかウクライナ、モルドバ、ジョージアのロシア系住民の
希望者はロシア本国に帰国いただく方がいいだろうね。このまま国にいて
もリンチとかあるだろうね。特にウクライナの人達は危ない。家族が殺されて
黙っているわけがない。居住国に忠誠を誓えば住んでもらっていいと思うがね。

258:名無し三等兵
22/03/13 09:27:52.71 IQzlw2M6M.net
>>231
騎兵のようになるかも

259:名無し三等兵
22/03/13 09:27:58.31 gwx8rKo80.net
>>242 それは喉元すぎればなんとやらでまた親中に戻るかも知れんね
今後監視するのは勿論としても、今援助と引き換えに言質取っておくべきかも知れん

260:名無し三等兵
22/03/13 09:28:18.43 GLhB/06Ia.net
もうプーチンに落とし所を考える頭があるのかも分からない
マクロンにも「ネオナチが〜非軍事化が〜」とか何度も連呼してるだけやろ
でなきゃ毎回2


261:〜3時間も離せないよ



262:名無し三等兵
22/03/13 09:28:37.75 ULa7VYbId.net
>>227
?お前に言ってないしロシアの侵略行為も一切擁護してないのに何を怒ってるんだ?
俺が言ってるのは例えばウクライナを完全な被害者&ロシアを完全な加害者と捉えてそれを個人にまで落とし込むような奴のことを指してるんだぞ?

263:名無し三等兵
22/03/13 09:28:39.33 +ldPD76h0.net
>>243
国際共同はクセモノすぎない?
>>211
トランプ再選は無い。爺過ぎるのとプーチン礼賛したことが致命傷になってる。
トランプの息のかかった若い連中が勝てる可能性はあるけどそういう連中は、トランプ信者の票目当てだからな

264:名無し三等兵
22/03/13 09:28:53.13 2QQK45RG0.net
>>247
”食料は現地調達”ってえ話が出ている時点で敗戦確定。
現状維持どころか、撤退も困難。
だったら降伏して道後温泉で戦争が一段落するまでぬくぬくするが吉かも知れん(え?)

265:名無し三等兵
22/03/13 09:29:15.15 XbeV8IND0.net
>>241
勝算があって、しかもこの勝負を落とすわけにはいかないのだろうよ 
直接介入可能な条件があるとすれば、それが整えば、介入に踏み切ってあっさりカタをつける機会も逃さないのじゃ?
例えばロシア側の生化学兵器や戦術核の使用とか?

266:名無し三等兵
22/03/13 09:29:32.56 gx7jyttS0.net
ネオナチというがロシアにもガチの右翼がいるからな。東京に原爆を
落とせの自由民主党がある時点でロシアは信用できない。

267:名無し三等兵
22/03/13 09:29:58.34 aKpFi9Db0.net
>>231
歩兵の盾として物理的に必要だから消滅はせんよ
この辺は戦車が登場するまで騎兵が存在したのと同じ(歩兵の足じゃ物理的に騎兵に追い付けない)
対ドローンは当然として、むしろドローンを組み込んだシステムの一環として進化してくんじゃなかろうか
I4C化が益々進むね

268:名無し三等兵
22/03/13 09:29:58.46 y6q4fykm0.net
>>187
領事館にミサイル撃ち込むなんて宣戦布告と同じレベルじゃないの

269:名無し三等兵
22/03/13 09:30:02.18 7JpuQ4XMd.net
>>233
辛露派w
誤変換だろうが今のかれらの内心の状況まさにそれだな
憧れの存在がろくでなしで幻滅

270:名無し三等兵
22/03/13 09:30:04.58 GLhB/06Ia.net
そろそろボルシチ作戦とかするか
ロシア兵の目の前で大量のボルシチを作る
1時間もすればロシア兵が100人は出てくるよ

271:名無し三等兵
22/03/13 09:30:08.56 +ldPD76h0.net
>>252
それが問題なの?今回のことは100%ロシアが悪いからどっちもどっち論は通用しない。

272:名無し三等兵
22/03/13 09:30:46.90 sYWbLqhEa.net
>>252
>>197からそのレスのように読むのは難しい、とだけ言っておく

273:名無し三等兵
22/03/13 09:30:47.68 ULa7VYbId.net
>>261
話通じねーなもういいよNGするから

274:名無し三等兵
22/03/13 09:30:48.38 2dhsdEy00.net
>>241
米英が蒋介石支援をやめたか?
中ソが北ベトナム支援をやめたか?
要するに泥沼の未来は確定済み。

275:名無し三等兵
22/03/13 09:31:17.95 l0zn2xzO0.net
>>38
> 日本だって、昭和40年代くらいまでは古新聞でケツを拭いてたというが、トイレットペーパーに慣れちゃうとそれでもダメだってんだからお察し。
>
古新聞は揉むのが面倒でさすがに少なく、普通の家は半紙半分くらいの紙を束ね�


276:スのを使ってたと思う。落とし紙とか言ってた。



277:名無し三等兵
22/03/13 09:31:29.08 5tHhigxjM.net
ウクライナ人やロシア人て肌の色や髪、目とか違いはひと目でわかりますか?
日本人から見たフィリピン人やベトナム人、タイ人みたいに
それとも日本人中国人韓国人朝鮮人モンゴル人みたいにわかりにくい?

278:名無し三等兵
22/03/13 09:31:36.00 7JpuQ4XMd.net
>>223
スターリンの黒歴史のヴィスワ川の奇跡とか
やるときはやる

279:名無し三等兵
22/03/13 09:31:44.72 U8BwxFLQa.net
>>251
「プーチンと話すことの難しさの一つは、対話があまりないことだ」
「プーチンはロシアの歴史を遡り、大ロシア帝国とスターリンの共産主義の物語を語るだろう。聞くに堪えない代物だ・・・。納得させようというよりも、ただ繰り返す。そこではあなたの意見は重要ではない」
これを毎回初めからたっぷり聞かされるんだろう

280:名無し三等兵
22/03/13 09:31:52.39 hkc018gVM.net
>>258
ロシアが裏で動いてるのかな
バイデン舐められてるし、何しても反撃出来ないの分かってるんでしょ

281:名無し三等兵
22/03/13 09:31:54.55 U0ToQVht0.net
つーか、ロシアは現状でもまともに部隊間の連絡がうまく行ってないようだから、
キエフ戦線崩壊後の撤退戦なんてもっと悲惨になるぞ。
我先にばらばらに逃げ出して、おまけに道路渋滞だ。

282:名無し三等兵
22/03/13 09:31:58.26 hX6LcrR70.net
俺はどちらかというとロシア派なんだよ
自分でも不思議なんだけどロシアが優勢であって欲しい
強大で怖れられる国で在り続けて欲しい

283:名無し三等兵
22/03/13 09:32:02.21 TtoTEYsd0.net
そういえば、どうしてロシアは「Z」を戦争の勝利を目指すマークにしてんだろな?
奴らにとっては「Z」は敗北の意味だろうにw(「Z旗」)

284:名無し三等兵
22/03/13 09:32:02.50 GLhB/06Ia.net
まあロシア軍はもう今年中には瓦解しそうだからいいね
アメリカ軍とかだったら普通に5〜10年続くから

285:名無し三等兵
22/03/13 09:32:09.06 44AmdKvCa.net
進展あった?

286:名無し三等兵
22/03/13 09:32:09.10 MIx5tUrv0.net
>>239
有効な距離より手前から跳ね上がって上から降ってくるような
ミサイルに対しては無力なんでは?

287:名無し三等兵
22/03/13 09:32:25.43 9rA/1wIz0.net
新品同様のドローン...
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

288:名無し三等兵
22/03/13 09:32:38.34 5tHhigxjM.net
>>265
落とし紙の黒チリ、白チリですね

289:名無し三等兵
22/03/13 09:33:01.19 9XNZKyNj0.net
>>231
現代版マウスを作るしかないか(ゴクリッ

290:名無し三等兵
22/03/13 09:33:04.22 ULa7VYbId.net
>>262
確証バイアス知ってれば言わんとしてることは通じると思うけどな
まあ要するに自分の信頼する片一方の情報ばかり信じるのは良くないってことよ
ここも(最近は実際戦況が相当怪しいのが見てとれるからアレだが)ちょっと前はウクライナの大本営発表を積極的に信じる奴多くて首かしげたし

291:名無し三等兵
22/03/13 09:33:14.94 hkc018gVM.net
>>272
ジードみたいなもんやろ

292:名無し三等兵
22/03/13 09:33:17.19 O5DoEv7s0.net
>>276
捕まった宇宙人みたい

293:名無し三等兵
22/03/13 09:33:27.76 fHIN401Y0.net
>>239
ひろゆき情報なのでどこまで信用していいか分からんが、
ジャベリンは着弾直前に小さい弾丸を発射して反応装甲を作動させ、
それが無効化した後に本体が着弾するらしい。

294:名無し三等兵
22/03/13 09:33:29.33 +ldPD76h0.net
>>260
拡声器でロシア語民謡を歌って


295:投降促せばいい。こういう心理作戦は地味に効く。



296:名無し三等兵
22/03/13 09:33:55.36 TtoTEYsd0.net
>>283
項羽かなw?

297:名無し三等兵
22/03/13 09:34:04.98 aplvXiz50.net
日本は10式戦車が最後の戦車になるのかねえ

298:名無し三等兵
22/03/13 09:34:11.00 kPZp+eqZp.net
カリーニングラードは歴史的にドイツとポーランドどちらに属する土地なんだ?
少なくともロシアではないよな

299:名無し三等兵
22/03/13 09:34:17.89 2QQK45RG0.net
>>284
つ『四面楚歌』

300:名無し三等兵
22/03/13 09:34:20.35 n4trhl6Oa.net
>>193
やばくね?

301:名無し三等兵
22/03/13 09:34:29.57 aplvXiz50.net
>>282
さすがに軍板でたらこソースで物を語られるのはちょっと・・・

302:名無し三等兵
22/03/13 09:34:42.29 5tHhigxjM.net
>>283
民謡なんて若い人は逆に嫌いでは?

303:名無し三等兵
22/03/13 09:35:27.22 W3X85YiTd.net
>>282
屁理屈言い訳レスバたらこおじさん情報の信頼性とかルーブルの価値ほどもないと思う

304:名無し三等兵
22/03/13 09:35:39.08 vUb/5g/+0.net
URLリンク(twitter.com)
これはイラクアメリカ参戦?
フェイク?
(deleted an unsolicited ad)

305:名無し三等兵
22/03/13 09:35:49.74 gwx8rKo80.net
>>271 軍ヲタとしてソ連軍ファンは大勢居ると思うしそれはいいと思うけど、
日本がいろいろやられた歴史も知っておくべきだな。

306:名無し三等兵
22/03/13 09:35:52.03 365Eo76f0.net
>>248
ウクライナ、ロシア系住民
開戦前は紅組希望だったかもだけど、今となっては??では?
紅組に入ったら、VISAもマクドもiPhoneも無くなる。あるのは紙屑のルーブルだけ。

307:名無し三等兵
22/03/13 09:35:52.07 aKpFi9Db0.net
>>241
そりゃ当然よ
ロシアの侵略見過ごしたら国際秩序が崩壊する
軍事力を持つ国がなんでもできる帝国主義時代に逆戻りだ
日本にとっても他人事じゃない
台湾が、沖縄が、対馬が、北海道が、そして本州東京が戦場になる世界になってしまう
そんな世界にしないためにもWWIIIとの狭間で米英は必死に支援してる

308:名無し三等兵
22/03/13 09:35:55.15 XbeV8IND0.net
>>279
ウクライナカワイソー一辺倒なんて意見なんて見てないが?侵攻の経緯に鑑みて、ロシアに買って欲しくはないと思う意見が多数で 大本営を鵜呑みにしてるのも見てないが?

309:名無し三等兵
22/03/13 09:35:59.33 2dhsdEy00.net
>>277
紙の質がひどかったな。尻が痛くなった。
鼻をかんだら、赤くなった。

310:名無し三等兵
22/03/13 09:36:00.82 9rA/1wIz0.net
>>241
陥落予測といっても全世界の一般人向けの情報だから、実態はわからん
ウクライナ軍のリアルタイムな戦闘の様子がほとんど出てこないこともあり、内実はかなり色々あるんじゃないかと

311:名無し三等兵
22/03/13 09:36:07.30 4NeqyxT40.net
>>275
そう
戦車はジャベリンに対しては無力なんだよ
射程2.5km、命中率95%のジャベリンでトップアタックされたら、ゲージ装甲は役立たずでひとたまりもないというのはこの動画が証明しているんだわ
URLリンク(youtu.be)

312:名無し三等兵
22/03/13 09:36:16.44 l1qGHFSr0.net
2時ごろにキエフ市街地西側で砲撃があったみたいですね

313:名無し三等兵
22/03/13 09:36:22.14 /Czddil00.net
でもお前らも敵に包囲されて飢えた状態で「わ〜す〜れ〜が〜たき〜ふ〜る〜さ〜と〜」って歌が元仲間から流れてきたら涙止まらんやろ?3秒後には降伏や

314:名無し三等兵
22/03/13 09:36:26.15 XbeV8IND0.net
>>296
買っては勝っての間違い

315:名無し三等兵
22/03/13 09:36:27.03 9XNZKyNj0.net
>>285
開発費を抑える為にレオみたいなアプデ拡張に余裕がある車体ならいいけどな

316:名無し三等兵
22/03/13 09:36:34.50 +ldPD76h0.net
>>263
親露がバレバレ。
>>284
実際にロシア人はマザコン多いから、
母親やお婆ちゃん思い出させたら効果てきめんよ?ウクライナでも母親やばあちゃんに似た人にロシア語で罵られ動揺投降した
連中もいた。

317:名無し三等兵
22/03/13 09:36:53.71 V1g4U3gX0.net
ベラルーシ軍部隊の指揮権をロシアに譲渡、ロシア軍将校が指揮官にとの報道
ベラルーシ参謀本部「うちら関係無いんで・・・」

318:名無し三等兵
22/03/13 09:37:01.47 sQyf7+NhM.net
>>38
ソ連からの帰国子女だが、ケツは古新聞で拭いてた。ワシャワシャとよく揉むのがコツコツ。
ルーブル紙幣はボロボロヨレヨレのものが多かったので、尻ざわりは柔らかそうだったけど。
4年ほどの滞在期間中、店でトイレットペーパーなるものを見たことはほとんどなかった。

319:名無し三等兵
22/03/13 09:37:34.42 /Czddil00.net
>>286
元はケーニヒスベルク、つまりドイツ領だったよ 

320:名無し三等兵
22/03/13 09:37:35.09 reshnEf5a.net
>>255
アメリカは核戦争を恐れてるなら介入は100%ないと思ったけど
世論が変われば介入もありうるのかな
今のアメリカ世論が介入に傾くとしたら何か大きな事が起きないと難しい気はするけど
一体何が起きれば変わるんだろ

321:名無し三等兵
22/03/13 09:37:36.65 aplvXiz50.net
>>286
カリーニングラードって元プロイセンじゃなかった?
プロイセンといったらドイツ騎士団だけど
でもプロシアの歴史を見るとドイツは先住民のプルーセン人に対して
マジモンの「民族根絶やし」をやらかしているんだよな・・・しかも絶滅に成功しとる
ドイツはユダヤ人絶滅を狙っていたけど「過去の成功例」があるのが怖すぎるわ

322:名無し三等兵
22/03/13 09:38:00.01 hkc018gVM.net
>>292
事実っぽい
どうせアメリカは何も出来ないと舐められてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch