ウクライナ情勢72at ARMY
ウクライナ情勢72 - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
22/03/06 11:50:38.25 5xXQpA29d.net
ロシア空軍やばいんじゃね

3:名無し三等兵
22/03/06 11:51:06.18 8xRXOGZt0.net
>>1

4:名無し三等兵
22/03/06 11:51:34.96 vTfSLmHU0.net
>>1


5:名無し三等兵
22/03/06 11:52:05.61 aUvSR5fda.net


6:名無し三等兵
22/03/06 11:52:24.82 VGpwJWoF0.net
>>1
スレ立て乙、謝礼に金に換えられるルーブルを

7:名無し三等兵
22/03/06 11:52:30.15 G1TAUN2G0.net
>>1
乙ンスキー

8:名無し三等兵
22/03/06 11:52:31.33 7Nt+Yyk8M.net
ロシアで人民元が普通に使えるようになるんだろうな。

9:名無し三等兵
22/03/06 11:53:46.88 Hi9lITAua.net
>>1
おつおつ

10:名無し三等兵
22/03/06 11:54:14.84 YKkJMNQeF.net
そもそも戦争終わりそうなの?
まだ続きそうなの?

11:名無し三等兵
22/03/06 11:55:36.79 VGpwJWoF0.net
ロシアのATMに並んでいた年寄りが、
「現金なんて何年振りだ」と言っていたな。
ロシアですらキャッシュレスが進んでいるのか

12:名無し三等兵
22/03/06 11:55:58.53 cSOMyQXt0.net
冷戦時代は東側諸国はどこも半導体の国産を行っていたけど
冷戦終結後にどこもアメリカに支配されるようになって今はロシアとベルーシでしか生産してないんだよね
かつてはモルドバにすら半導体工場が存在していた

13:名無し三等兵
22/03/06 11:57:22.56 /DHBzP4fd.net
軍用機が撃墜される映像って、もしかしてフォークランド紛争以来?

14:名無し三等兵
22/03/06 11:57:33.54 7Nt+Yyk8M.net
ロシア極東ではモスクワの意向を無視して、勝手に中国とつるむ自治体が増えそう。中国得意のお偉いさんに賄賂戦法で、反植民地化されるのも近い。

15:名無し三等兵
22/03/06 11:5


16:7:33.81 ID:jXM0tEqu0.net



17:名無し三等兵
22/03/06 11:58:04.94 xcTYGROLa.net
>>10
西側の思惑次第じゃね?
支援を止めてしまえばウクライナ軍は干上がるんだからさ

18:名無し三等兵
22/03/06 11:58:13.55 cAnO4rRB0.net
>>11
現金の信用のない国の方がキャッスレス化は早いんだよ

19:名無し三等兵
22/03/06 11:58:25.88 vTfSLmHU0.net
偽札が横行した地域はキャッシュレス化が進みやすい

20:名無し三等兵
22/03/06 11:58:54.18 jtMK/Cat0.net
渤海共和国爆誕の予感

21:名無し三等兵
22/03/06 12:00:36.07 yqCMBgLr0.net
ロシア連邦って後何国に別れる要素あるんだろうか
元々別の国って認識が地域住民でまだ残ってるんかな

22:名無し三等兵
22/03/06 12:00:45.88 j3f1uXhL0.net
>>10
ヨーロッパが天然ガス、原油を買い支えてくれてるから何年でも続くよ
ルーブルが暴落したせいで外貨の価値が跳ね上がってロシアウハウハで戦費に注ぎ込む

23:名無し三等兵
22/03/06 12:01:34.87 D2MDjku00.net
>>11
ルーブルに信用ないし強盗恐喝かつあげある国やからな
老人を狙った窃盗増えるやろな

24:名無し三等兵
22/03/06 12:01:42.44 7Nt+Yyk8M.net
>>15
だから今後のロシアでシェアトップになるのは、ロシア国内はMIR、国外は銀聯として使えるハイブリッドカードだよ。
URLリンク(i.imgur.com)

25:名無し三等兵
22/03/06 12:01:45.47 k1LPhuD30.net
ウクライナ大本営発表ってここ数日しなくなったのか

26:名無し三等兵
22/03/06 12:01:54.45 O800pkYR0.net
やっぱ宇宙資源狙ってるんだな。ロスコスモスリークの一部
URLリンク(twitter.com)
まだダウンロードできる
URLリンク(gofile.io)
(deleted an unsolicited ad)

27:名無し三等兵
22/03/06 12:03:43.53 VGpwJWoF0.net
>>19
シベリアを守るはずの東部軍管区の兵士が、
西の果てのキエフで死にまくりで
不満が爆発、元々資源は豊富なので
クーデターで分離独立を宣言、
中国、アメリカ即時国家承認

28:名無し三等兵
22/03/06 12:03:58.20 X/V5JrJB0.net
ウクライナ難民に焼きそばを食わせてやりたいぜ

29:名無し三等兵
22/03/06 12:04:13.34 cAnO4rRB0.net
なんか、戦争長引きそう
そうこうするうちにウクライナ難民が4000万の単位で発生して
そのうちロシアが経済崩壊して、内戦になって、難民が発生して
こっちは人口の半分5000万人ぐらい見積っとこうか

30:名無し三等兵
22/03/06 12:05:01.08 IarZYKMuH.net
つまりヨーロッパが天然ガス、原油を買わなきゃ終わるってだけの話じゃんな

31:名無し三等兵
22/03/06 12:05:19.63 CnORODxv0.net
インドはロシアが中国の傘下になったら、ロシアから離れるだろ。中国の意向で兵器購入が左右される状況になるから。

32:名無し三等兵
22/03/06 12:05:40.17 7Nt+Yyk8M.net
>>26
サハ共和国はいつでも独立出来そう。

33:名無し三等兵
22/03/06 12:06:13.04 ibfcmgaWM.net
正確には難民じゃなくて避難民らしいな
難民条約に当てはまらないらしい

34:名無し三等兵
22/03/06 12:06:14.94 iFcCMWup0.net
>>23
それ中国とロシアでしか使えないんじゃないの?

35:名無し三等兵
22/03/06 12:06:23.51 p/LjMRA80.net
流石にウクライナがロシアに勝つのは無理ありそうだし何があってもNATOもアメリカも介入出来ないから経済制裁の効果次第か
中国が全てを握ってるが
中国が欧米に追従しなければプーチンが上手だな

36:名無し三等兵
22/03/06 12:06:23.61 jF7Ox/es0.net
>>30
中華とインド、どちらの犬になるかの
究極の二択か( 一一)

37:名無し三等兵
22/03/06 12:06:29.42 jtMK/Cat0.net
>>31
中国が唾つけそうだよな

38:名無し三等兵
22/03/06 12:06:42.52 eFkrh76c0.net
仮に西側の戦闘機がウクライナに供与されたら訓練にどれくらい時間かかる?

39:名無し三等兵
22/03/06 12:07:18.62 XjRQc2n80.net
訓練数ヶ月の新兵
湾岸戦争で紙装甲過ぎて破壊数が凄かったt-72
2016年に賞味期限切れのミリメシ
暗号化されてない通信無線

40:名無し三等兵
22/03/06 12:07:36.27 7Nt+Yyk8M.net
>>33
銀聯はあんたの近所のセブンでもローソンでもATMショッピング自由自在だよ。JCBと提携してるから。

41:名無し三等兵
22/03/06 12:07:43.82 /DHBzP4fd.net
>>37
数年単位。

42:名無し三等兵
22/03/06 12:08:04.73 IJhxSoiI0.net
北朝鮮のニセ札工場はフル稼働でルーブルを印刷しまくってるんだろなw

43:名無し三等兵
22/03/06 12:08:23.18 IMggFQH7r.net
ロシア経済に火がついたから近々プーチンが勝利宣言していったん停戦するんじゃねえかな
戦闘が止まっても、戦争がいつ終るかは分からんが

44:名無し三等兵
22/03/06 12:08:41.45 CnORODxv0.net
>>29
欧米は一時的な値上がりに直面しても、ロシアから絶対に買わないと決めたからな。
サハリンからメジャー撤退するのも、浮いたリソースをギニア湾やアルジェリアに投入して開発加速させるため。
あとトルクメニスタンからのガスパイプライン計画を加速させるだろ。

45:名無し三等兵
22/03/06 12:08:44.01 V36T5u4o0.net
>>28
人口4000万の国で4000万は無理では?

46:名無し三等兵
22/03/06 12:09:07.96 BDvOag+od.net
>>13
シリア空爆でロシア機がトルコに撃墜とか、わりとある

47:名無し三等兵
22/03/06 12:09:08.54 MAdxVlx3p.net
ウクライナ側に不利な


48:事書くとロシア擁護とした受け取れない二元論馬鹿が居座ってるな どっちもどっちだとわからない馬鹿こそ黙ってろよ ヤクザと半グレみたいなもんだろこれ



49:名無し三等兵
22/03/06 12:09:13.89 D2MDjku00.net
>>38
勝手に一年誤魔化すなよ
2015年だぞ賞味期限

50:名無し三等兵
22/03/06 12:09:23.09 +HHOZV3W0.net
極東は全部で人口600万人しかいないけど、流入が進んでいるので中国系が最多になる日は近い 
まあハバロフスク、ウラジオストクは元々清の領土なので自然な流れかも

51:名無し三等兵
22/03/06 12:09:27.48 PMzNAYOE0.net
プーチン氏やゼレンスキー氏は下手な終わらせ方すると命が危なそうだし落としどころがわからんちん

52:名無し三等兵
22/03/06 12:09:28.28 edxTWAUD0.net
>>41
北でもゴミいらんだろ

53:名無し三等兵
22/03/06 12:09:39.97 jF7Ox/es0.net
>>37
人は送らないと言ってるから、送らないんじゃね?
来るとしたら無人機だな( 一一)

54:名無し三等兵
22/03/06 12:10:49.37 vqhphHpV0.net
>>43
決めたからって言っても、他からだけで融通できる量じゃないだろ
仮にできても、ロシアからのガスや原油は中国が買って
中国が買ってた分を欧州が買うだけになると思うが

55:名無し三等兵
22/03/06 12:11:31.16 R+lyipKW0.net
庶民のガス代電気代を上げてまでNATOを東方拡大する価値があったんかね
双方合わせて万単位で死人・けが人も出てるし
西欧諸国の政治家の失政だと思うけどな、俺ならそんな政治家・与党は絶対支持しないw
次の選挙が楽しみだな

56:名無し三等兵
22/03/06 12:11:51.77 Xyf9t5u2M.net
>>42
そういうの吉本新喜劇のネタでみたことある

57:名無し三等兵
22/03/06 12:12:03.85 BDvOag+od.net
>>41
銭形警部に潜入してもらわないと

58:名無し三等兵
22/03/06 12:12:14.89 vTfSLmHU0.net
>>37
基礎的な戦闘機操縦の技能はある物として
空自の場合、機種転換訓練課程は
座学込み3~5ヶ月、実機訓練20~30時間

59:名無し三等兵
22/03/06 12:12:15.45 yqCMBgLr0.net
>>52
二重貿易で莫大に利益上げそうだからそこは米国が阻止すんじゃねぇかな
んでこの戦争に端を発してまた次の戦争が起きるまでがテンプレ

60:名無し三等兵
22/03/06 12:13:14.83 V+xP/TMQ0.net
>>52
中国が肥えるのをただ座視するような世界情勢では無いでしょ、今は。
20年ぐらい前まではそうだったかもしれないけど。

61:名無し三等兵
22/03/06 12:13:39.03 7Nt+Yyk8M.net
>>52
中国がロシアを助けるために、ロシア産を優先的に購入するようになれば、他国の分が中国に流れずに市場に出てくるよな。

62:名無し三等兵
22/03/06 12:13:47.95 vqhphHpV0.net
>>57
しないだろ、そもそも原油の値段が上がって
ロシアの輸出が減って得をする国だよアメリカは

63:名無し三等兵
22/03/06 12:14:08.59 dVeiFJ+na.net
ロシアが必死で情報統制を始めたのも、邪悪な動機やら上手くいってないことを自ら認めるようなもの

64:名無し三等兵
22/03/06 12:14:46.83 CnORODxv0.net
>>14
すでにそうなってる。あの辺で大規模農業してるのは中国からきた連中


65:だぜ。 元々人口少ないから多い中国に労働力を依存してる。 >>35 中華1択しかないロシアには。



66:名無し三等兵
22/03/06 12:14:53.66 wQ02sCUWd.net
>>11
スウェーデンから来た外人が
「日本はSFみたいにハイテクで進んでるんだろうと思ったらそうでもなかった」と言ってたな

67:名無し三等兵
22/03/06 12:15:01.75 cAnO4rRB0.net
>>44
ははは
ちょっと大げさすぎたね

68:名無し三等兵
22/03/06 12:15:05.71 20Zt/MdT0.net
中国軍からすればさ、中国の群狼外交は
「ロシアは中国以上に強く、北も巨大な軍だから最悪時ロシア同盟があれば中国は成立」
「中国の生存権は中露同名の中にある」

69:名無し三等兵
22/03/06 12:15:08.76 aFb+QKQe0.net
>>53
元々カーボンニュートラルが目標だから前倒しになるだけ

70:名無し三等兵
22/03/06 12:15:22.20 yqCMBgLr0.net
>>60
バイデン政権の対中政策の悉くが水泡に帰すかはそれはどうだろう
単に自国利益云々の問題ではないと思う

71:名無し三等兵
22/03/06 12:15:53.92 aUvSR5fda.net
本日の戦況予想くらい書いてーな

72:名無し三等兵
22/03/06 12:16:21.95 DRGGeknQ0.net
>>43
決めたなんてニュースあったっけ?
天然ガス関係はSWIFTから排除しないし、
ドイツも拡大しないけど減らすとは言ってなかったと思ったけど

73:名無し三等兵
22/03/06 12:16:33.85 CnORODxv0.net
>>38
デブが軍用機に乗る
装備が基本ソ連崩壊後のまま

74:名無し三等兵
22/03/06 12:16:42.10 9Spur4We0.net
今後の戦争は無人化よ
やはり生身の兵士に戦わせるのはもうコスト的に割に合わない、世論もあるし
情報化が何もかも変えてしまった
世界のどの陸軍も究極的には歩兵を無人化したいと考えてる
生身の兵士は今や現代戦のアキレス腱で、その傾向はこの先どんどん強まる
陸戦も機械化と電子化が進んで攻撃の正確性が増す、
スナイパーライフル並みの精度で機関銃を撃たれて生身の兵士が生き残れるかって話
超小型の対人誘導弾もいずれ開発されるだろうし

75:名無し三等兵
22/03/06 12:16:54.40 vTfSLmHU0.net
日本はキャッシュレス化の前に、現金の偽造防止技術に力を入れたからな
海外行くと紙幣のペラペラ感に驚くわ

76:名無し三等兵
22/03/06 12:16:58.67 jF7Ox/es0.net
>>65
中華も制御しやすいように、ロシア弱体化して
飼いならしそう( 一一)

77:名無し三等兵
22/03/06 12:17:12.79 vqhphHpV0.net
>>67
アメリカの外交紙とか読んでるんだけど
対中政策は日本に従うべき
(日本が恐ろしく上手くやってるのは事実)
なんてのが主流な意見なくらい、今のアメリカの外交は酷い事になってる

78:名無し三等兵
22/03/06 12:17:19.48 G1TAUN2G0.net
2日(現地時間)のタイムズ、デイリーメールなどによると、この日、あるツイッターにウクライナ軍に降伏したロシア軍兵士の姿が入った映像が登場した。この映像はSNSで広まっている。
映像には、若いロシア軍兵士が武器を手放した後、ウクライナ住民に囲まれて慰労されている姿が出てくる。この兵士はウクライナ住民から受けたパンと紅茶を口に�


79:オた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9d860ddf67b817b2660e962933472437feecbcaa https://i.imgur.com/reb4ihb.jpg



80:名無し三等兵
22/03/06 12:17:42.44 cSOMyQXt0.net
>>53
そもそも冷戦が終わったのにNATOが残ったこと自体がおかしかった
おかげで敵を欲して域外への爆撃を繰り返す侵略同盟と化してしまった

81:名無し三等兵
22/03/06 12:18:47.66 wQ02sCUWd.net
>>72
細部に拘るのが日本らしいつうかw
他所は仕組み自体無くしてしまえという感じで
セキュリティ苦手だからそっちの方がいいんだろうけど

82:名無し三等兵
22/03/06 12:18:54.74 iFcCMWup0.net
>>76
それは言える
アメリカ抜きにしたEU軍で作ればよかった
それならロシアもそこまで警戒はしなかっただろう

83:名無し三等兵
22/03/06 12:18:55.77 jXM0tEqu0.net
>>18
会社から現金でもらった経費に偽札混ざってたからな。しかもその辺の鑑定機は通るやつ。
マジ勘弁。

84:名無し三等兵
22/03/06 12:19:25.33 C0wzhXvX0.net
なんか今日5ch重くねえか
おま環かなこれ

85:名無し三等兵
22/03/06 12:19:41.20 vTfSLmHU0.net
>>71
兵士が戦場に出るべきじゃない、なんて世論は無いよ

86:名無し三等兵
22/03/06 12:20:22.50 Bg480sOea.net
>>80
ロシアの嫌がらせ

87:名無し三等兵
22/03/06 12:20:27.29 dX7AVdTD0.net
いや今回の戦争はどれだけミサイルや戦車とか兵器揃えても歩兵の士気が低けりゃ戦争に勝てないってことやろ。

88:名無し三等兵
22/03/06 12:20:27.79 yqCMBgLr0.net
>>76
主要国がみんな死の商人とか言う超絶ハードモード

89:名無し三等兵
22/03/06 12:20:55.98 xNBNuCgqa.net
アメリカは原油価格にクッソ敏感だよ
ベネズエラの米国との石油貿易を再開する用意があるとかないとか
URLリンク(thehill.com)

90:ドワイト・パットン次期NATO元帥
22/03/06 12:21:04.60 g3ws/KSa0.net
>>53
アカは必死ですね
それだから永久に負けるんだよ アカは

91:名無し三等兵
22/03/06 12:21:06.34 vqhphHpV0.net
昨日1日でロシアの航空機が10機近くも落とされてて
某所でこれはNATOが関与しとるよねって話が出てた
スティンガーやらの携行ミサイルだけ持っててもこんなの無理
ポーランド上空をNATOの早期警戒機が飛び回ってるらしいが
情報提供しとるだろと

92:名無し三等兵
22/03/06 12:21:33.79 jXM0tEqu0.net
>>39
まあ、銀聯クレカは中国以外で使うならこまらんね。
中国だと決済できるものに制限があるけど(店での買い物は大丈夫)。

93:名無し三等兵
22/03/06 12:21:51.90 wQ02sCUWd.net
>>76
旧ユーゴとかあったしな

94:名無し三等兵
22/03/06 12:22:01.76 aFb+QKQe0.net
>>76
冷戦終わったから軍備要らないという花畑か

95:名無し三等兵
22/03/06 12:22:13.69 iFcCMWup0.net
てかアメリカはシュールガスを再開すれば良いんだけどな
バイデンが環境カルトに乗っかって規制しちまったからな

96:名無し三等兵
22/03/06 12:22:18.13 yqCMBgLr0.net
>>83
1番の教訓やな
そら前線の兵士が自らタンクに穴開�


97:ッるようじゃ行軍もままならん



98:名無し三等兵
22/03/06 12:22:32.14 BDvOag+od.net
>>71
あってるけど合ってないような…
ロボット軍同士が交戦して相手のロボット軍を撃破して…その後どうすんの?
戦力を全て失ったとして負けた側は降伏するの?

99:名無し三等兵
22/03/06 12:22:37.98 ci4FFEDZ0.net
ロシア側から撮影した写真(クライナ軍の破壊された車両など)があまり出てこないのは
多分、敵味方全ての死体を報道させない方針を崩してないからだろうね
イラク戦争やアフガン戦争でも米軍は敵側兵士の死体の写真は滅多に公表しなかった
そんなことしなくても米軍が有利であるという説明は出来ていたんだけど、今のロシアだとちょっとね

100:名無し三等兵
22/03/06 12:22:47.79 dX7AVdTD0.net
>>87
ウクライナ空軍はまだ機能してるのでそりゃ西側が情報提供してるのは明白やし有利に進めるやろ

101:名無し三等兵
22/03/06 12:23:09.50 20Zt/MdT0.net
ミスった
中国の生存権構想は中露同盟にこそあり、ロシアが軍事大国で中露経済は最悪2国間で交互成立するのが中国の安保経済原則だった
けどロシアが弱すぎて、中国の盾にならず
NATOは狂戦士ウクライナを核込の武装支援するだけで最強の盾を得てこの一国と核シェアリングだけで防波堤を持てる
するとアメリカとNATOは余剰戦力を中国に向け、日本の核武装公算も上がった
また経済では正常なスタートラインなら段階的に中露二国成立できたのに
先行してロシアが破滅されたら時間がないから二国経済成立しない
また二重制裁にたいして、ロシア、中国のテクノロジ研究が追いついてないから、二重制裁状態から先端製品を時給確保するのが困難
総じて中国も弱く経済破綻の能無しロシアに引きづられた

102:名無し三等兵
22/03/06 12:23:16.16 HZcExM/S0.net
北方領土金で買い取るチャンス来ないかな。

103:名無し三等兵
22/03/06 12:23:35.10 W5WXbTVR0.net
今回の戦争はロシア側以前にEU側の外交能力の低さを垣間見たわ
お上品な貴族様倶楽部がいつもの感覚で平民を嬲ろうとしたら
想像以上に本気だったので外交的介入が出来なくなっちまった

104:名無し三等兵
22/03/06 12:23:41.74 yqCMBgLr0.net
>>90
そうじゃなくて世界情勢に合わせて組織の形を変えていくべきだったのに
組織に合わせて世界情勢を変えたのが本末転倒って話でしょ

105:名無し三等兵
22/03/06 12:23:46.04 jXM0tEqu0.net
>>88
海外発行の銀聯クレカ。訂正。三井住友とかの

106:名無し三等兵
22/03/06 12:24:26.53 I5Xn+t6d0.net
>>38
・隊長がメタボ
・ジャケットから漂う昭和臭

107:名無し三等兵
22/03/06 12:24:37.50 wQ02sCUWd.net
>>94
写った死体がロシア国内で「この人親戚だ・・」とかなるのがあり得る状態だし

108:名無し三等兵
22/03/06 12:24:52.56 orQLfsxS0.net
>>87
むしろ情報提供してないと思ってる方が脳内お花畑では……

109:名無し三等兵
22/03/06 12:25:21.69 IAAyvWLfM.net
カナダは資源国なのになんで空気なんだ

110:名無し三等兵
22/03/06 12:25:29.81 vTfSLmHU0.net
>>93
"人道に配慮した戦争"とかいう寝言をぬかすなら
「自律型の無人攻撃兵器は、同じ自律型の無人攻撃兵器への攻撃のみが許可される。人間への攻撃は禁止」
とかいう珍妙な事にならざるを得ないからなー
んで、人間に携行武器で破壊される訳だ

111:名無し三等兵
22/03/06 12:25:50.19 dQgXee5J0.net
ルーブル、寄りもどしつつあるぞ?
URLリンク(i.imgur.com)
なんこれ?

112:名無し三等兵
22/03/06 12:26:27.56 tU5fxRYd0.net
これ見ると戦場無理やわ
こんな曳光弾が目の前で飛ぶとかこの時点で腰が抜けて動けなくなるわ
32 ホスカルネット(神奈川県) [ヌコ] 2022/03/05(土) 23:31:07.82 ID:1DNdn1v20
メディアにも容赦ないぞ
twitter.com/gloomynews/status/1499920547462860803?t=wNX3WhmIA3dN0sxgPXjdWA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

113:名無し三等兵
22/03/06 12:26:27.95 O800pkYR0.net
>>25
中見てみたけど普通に内部文章だった
ドラフトだけじゃなく調達情報含んだ本書も入ってる
他衛星の軌道情報っぽいデータ、CAD、謎exe

ロシア連邦防衛省
アネックス
を「電気無線品目リスト」に追加しました。
開発(モダニゼーション)、生産での使用
軍用機、装置、機器
軍用装置・機器
第1部
UHF帯製品
第2巻
MOP 44 001.01-2009のリストの附属書の差し替え。
このプロトコルは、宇宙船の着陸モジュールに搭載される科学機器(以下、NP)とBUNIとの低速インタフェースを記述するものである。
(宇宙船)「ルナリソース」「ルナグローブ」。
1. 交換組織の基本原則
1.1 BUNIと科学機器との情報交換が行われていること
のメッセージが表示されます。BUNIからNPへのメッセージはコマンドと呼ばれる
メッセージまたはコマンドを送信します。NPからBUNIへのメッセージは、以下のように呼ばれます。
応答メッセージまたは応答
1.2 BUNIとNPの間のデータ交換は、以下のものを使用する。
BUNIとNP間のデータ交換には、シリアルインターフェースを使用します。
1.3 信頼性を高めるため、インターフェイスを冗長化している。
を冗長化する。BUNIとNPのやりとりは、2回にわたって行われます。
双方向バスDAT1(プライマリ)、DAT2(セカンダリ)、それぞれ
は、そ

114:名無し三等兵
22/03/06 12:26:29.56 jXM0tEqu0.net
>>94
一応、ロシア側からは攻撃ヘリが装甲車を破壊した映像とかは流れてるけど、西側で流れないね。
不鮮明でいまいち信憑性わからんけど、攻撃したあとに対空ミサイルを避けるためか急降下して地面スレスレみたいな起動はしてた。

115:名無し三等兵
22/03/06 12:26:32.46 DRGGeknQ0.net
>>87
空中給油機がポーランドなりルーマニアなりを
飛びっぱなしだしね
意味なく空中給油機を飛ばしとくはずないから
一般には見えてないなにかに給油してるんでしょう
ウクライナ領空外のレーダーから見える高度を避けたいから
携行ミサイルが当たる範囲を飛ばざるを得ないって感じかな、と想像してる

116:名無し三等兵
22/03/06 12:27:19.81 yqCMBgLr0.net
>>106
底値と思って投機したのが多いんじゃね
またすぐに死にそう

117:名無し三等兵
22/03/06 12:27:22.11 jF7Ox/es0.net
EUも経済が一


118:体で、一国だけ占領しても機能しなくなってるもんな 中華も一部占領されても中央が引くから旨味がない ロシアがどこ攻めても復興の予算がかかるだけマイナス( 一一)



119:名無し三等兵
22/03/06 12:27:27.66 V+xP/TMQ0.net
>>106
円だけね。
対ドルチャートは悲惨なものだよ

120:名無し三等兵
22/03/06 12:27:37.58 la4URCi90.net
なんじゃこれ
3月5日はロシア空軍終焉の日だったのか
URLリンク(twitter.com)
すさまじいやられっぷり
シリアで輝いて見えたあのrufaがクソザコだったとは
はー信じられん
北海道の自衛隊不要論がでてきたりして
(deleted an unsolicited ad)

121:名無し三等兵
22/03/06 12:29:15.49 x739EgwmM.net
>>71
今後はcodで戦争して決着か

122:名無し三等兵
22/03/06 12:29:26.17 ci4FFEDZ0.net
ウクライナ空軍が健在というよりは、『高空飛んだら絶対コロスAAM』を両軍が配備している感じだな
広域防空システムの小型や隠蔽能力があがって、SEADみたいなことは出来なくなってる
巡航ミサイルで長距離攻撃したりヘリを低空で飛ばして輸送&対地支援をしているのは
ロシア側に限られているので、空はロシア側有利とは言える

123:名無し三等兵
22/03/06 12:29:54.54 3tCLf9940.net
>>75
|日0☆TK
@kyuumaruTK
捕虜の涙を撮影して公開は国際法違反ですけどね。
URLリンク(twitter.com)

まぁたウクライナの戦争犯罪行為が・・・
しかも自分から暴露していくスタイルw
(deleted an unsolicited ad)

124:名無し三等兵
22/03/06 12:30:29.84 riE5fvyY0.net
>>94
ロシアは曲がりなりにも侵攻側だからな
戦果を映像や写真でアピールしたところで逆にロシア軍の蛮行として西側がプロパガンダで利用するだけだろうし

125:名無し三等兵
22/03/06 12:30:46.87 cAnO4rRB0.net
>>106
円が下がったんじゃね

126:名無し三等兵
22/03/06 12:30:52.11 lOaa+s730.net
>>38
・パラシュート降下してビルの壁に激突する空挺隊員
・敵陣真っ只中で小隊全員でお食事タイムして殲滅されちゃうゆるキャラぶり
・町内会の祭りで神輿を乗せた軽トラの後ろに続く小学生の如く何の警戒もなく装甲車の後をぞろぞろ歩く歩兵
・タトゥがいかついウクライナお兄さんに素手でボコられて捕虜になってしまう歩兵

127:名無し三等兵
22/03/06 12:31:10.59 9Spur4We0.net
>>93
ロボットを配備した先進国同士が戦うときは、おそらく司令部を壊滅させた時点で終戦交渉になるんではないかと
司令部の指揮官はまだしばらくは生身の人間がしないといけないだろうし
非対称戦の場合は既存の戦争と同じように落としどころがない場合が多いだろうけど、
無人兵は命の危険がない分生身の人間よりも冷静で正確な攻撃ができるだろうから
コラテラルダメージは抑えられるんじゃないかと

128:名無し三等兵
22/03/06 12:31:44.74 jF7Ox/es0.net
>>106
経済制裁が甘かったか…弱腰制裁の結果がこれだよ
もっと強力にしないと!って声が出る( 一一)

129:名無し三等兵
22/03/06 12:31:50.03 108ukjni0.net
シリアでは対空脅威がなかったってだけなんだろうな
ウクライナでもヒャッハーできると驕ってしまったんだろう

130:名無し三等兵
22/03/06 12:32:01.58 aFb+QKQe0.net
>>99
冷戦終わっても旧ソ連が混乱してたし、21世紀になっても欧州の周辺で紛争があったじゃん

131:名無し三等兵
22/03/06 12:32:06.52 3tCLf9940.net
URLリンク(twitter.com)
|日0☆TK
@kyuumaruTK
捕虜の涙を撮影して公開は国際法違反ですけどね。
(deleted an unsolicited ad)

132:名無し三等兵
22/03/06 12:32:11.03 PMzNAYOE0.net
ヘリはMANPADSが一杯あるからわかるとして
固定翼は何によって撃ち落されてるんだろうな

133:名無し三等兵
22/03/06 12:32:30.17 eFkrh76c0.net
>>56
訓練をポーランドなどでやるとして最低3ヶ月か
そこまで耐えられるかどうかだね

134:名無し三等兵
22/03/06 12:32:44.83 cAnO4rRB0.net
>>114
北海道の自衛隊さん
九州に配置換えされるのかしら

135:名無し三等兵
22/03/06 12:33:22.32 vXigcV+g0.net
>>127
それは戦後だろう。とりあえずミグやスホーイで戦う。傭兵もいるかもだがね。

136:名無し三等兵
22/03/06 12:33:31.73 Bg480sOea.net
>>91
これからバンバン開発するだろうね。アメリカぼろ儲け

137:名無し三等兵
22/03/06 12:33:33.55 vTfSLmHU0.net
>>115
まあ、"戦争の無人化"ってのは究極的にはそういう事言ってんだよね
人が死んで厭戦気分が蔓延しなきゃ、戦争は終わらねーってのな

138:名無し三等兵
22/03/06 12:33:45.25 WBO4FHa7M.net
>>114
ロシおじ必死のプロパガンダ連呼待ったなしだな

139:名無し三等兵
22/03/06 12:34:01.45 IarZYKMuH.net
>>49
その二択だ�


140:ニ亡命先のあるゼレンスキーが折れる以外の結末が思いつかない ロシア上層部も一蓮托生で受け入れ先がないし ウーNATOは、ロシアを悪魔化してハブすることで殲滅するか折れるかの二択に絞っちゃったよね ロシアにも横綱相撲の余裕がない以上、残された選択肢自体、核くらいしかないのでは?



141:名無し三等兵
22/03/06 12:34:12.74 la4URCi90.net
空軍が袋叩きだれ、こういう奴らが世界中から集まってくるんだろ
URLリンク(twitter.com)
元って言ってるが3日前に辞めましたしかじゃ
やっぱさ、プーチンとかお仲間とか欧米にかぶれちゃった腑抜けじゃだめなんじゃ
航空機なんてオモチャ、耕すのは砲兵がロシア人の戦争だろ
90歳くらいで生き残ってる赤軍の将軍を連れて来て戦争指導させるべき
(deleted an unsolicited ad)

142:名無し三等兵
22/03/06 12:34:22.34 vXigcV+g0.net
>>128
ロシアの脅威は残るだろう。国家が分裂すれば逆に危ないね。内戦なんて
なったらリスクが増すね。

143:名無し三等兵
22/03/06 12:34:39.69 iEKChaHyr.net
>>126
同じでMANPADSでないの?
固定翼機も低空を通常爆弾でやってるみたいだし

144:名無し三等兵
22/03/06 12:35:23.76 yqCMBgLr0.net
>>114
変に画像をレトロ加工してるせいで最近のものかどうかわかんねぇじゃん

145:名無し三等兵
22/03/06 12:35:58.60 zBdaXxugH.net
>>94
ウクライナよろしく下衆になりたくないみたいな

146:名無し三等兵
22/03/06 12:36:12.97 +jKxMGY7a.net
ロシアが再度作った計画の期限が3/6って言われてたよね?
今日中に全くウクライナを落とせそうな気配が全く無いんだが、どうするんだろ?

147:名無し三等兵
22/03/06 12:36:44.42 JOtPJzMzM.net
>>121
第二次大戦は司令部じゃなくて航空機工場を爆撃してたよ

148:名無し三等兵
22/03/06 12:37:08.47 2eTRv+2ar.net
>>134
ロシアのじじいとか、チャイニーズウィルスで死にまくりじゃねーの?

149:名無し三等兵
22/03/06 12:37:17.40 ycMBLeIUM.net
>>37
NATO諸国のソ連機かき集めて
その間西側機でNATOの空は責任を持つ

150:名無し三等兵
22/03/06 12:37:22.10 108ukjni0.net
>>139
どうもしないんじゃあねえの(ハナホジ)

151:名無し三等兵
22/03/06 12:37:26.29 PMzNAYOE0.net
>>136
なるほどね精密誘導兵器が十分なくて低い所も飛んでいるのか
パイロットとしてはきついな

152:名無し三等兵
22/03/06 12:38:15.48 reN8QAKQ0.net
>>125
国際人道法のどの部分に抵触するんだ?いま文書を開いてあるから指摘してくれ

153:名無し三等兵
22/03/06 12:38:16.64 wQ02sCUWd.net
>>139
開始4日遅れてるから
同じ日数なら10日

154:名無し三等兵
22/03/06 12:38:18.22 vTfSLmHU0.net
>>139
想定外に長期化した場合、兵站が間に合うかって話だなー

155:名無し三等兵
22/03/06 12:38:41.85 V+xP/TMQ0.net
>>139
今回はこんな所で勘弁しといてやる!

156:名無し三等兵
22/03/06 12:38:46.15 /DHBzP4fd.net
既出?
URLリンク(youtu.be)

157:名無し三等兵
22/03/06 12:38:49.86 0hnILnG40.net
Yefim Gordon氏の安否が気がかりだ
彼の執筆活動が今後も続くことを祈ってる

158:名無し三等兵
22/03/06 12:38:51.03 2eTRv+2ar.net
>>139
イギリスもフォークランド紛争は末期やばかったらしいけど

今度は本当に補


159:給止まった攻勢側が優勢保って野垂れ死に の光景が見れるかも。 考えてみれば、結構新鮮?



160:名無し三等兵
22/03/06 12:39:01.94 9Fvyil+a0.net
>>139
それはウクライナがNATOを参戦させようとして言ってるだけ
事実である証拠は何もない
もちろん事実の可能性もあるけど

161:名無し三等兵
22/03/06 12:39:12.91 JOtPJzMzM.net
>>139
勝つまでやる気だから期限は問題ないけど
地上軍が全滅したら(フリチンにされるような辱めを受けて)その後どうするんだろうとは思う

162:名無し三等兵
22/03/06 12:39:42.99 EjJae+NR0.net
キエフはジトミル経由で西側とのパイプがまだ繋がってるから持ちこたえてるのも分かるが
ハリコフ落とせないのは一体どういう事なの?

163:名無し三等兵
22/03/06 12:39:52.91 cSOMyQXt0.net
マリウポリの件は情報を総合すると
・一時停戦は地元市当局から要請してロシア軍が受け入れたものでキエフやアゾフ大隊は承知していない
・アゾフ大隊/キエフ軍によって地元当局者の一部が裏切者として処刑されたとの情報あり
・キエフも軍も市民に一時停戦を通知していない
・アゾフ大隊は引き続き市民の避難を禁止しており増援を西部から送り込んで監視を強めている
・ロシアはこれを受けて一時停戦は履行されなかったと認識

164:名無し三等兵
22/03/06 12:40:01.44 PMzNAYOE0.net
>>149
数日前に見た

165:名無し三等兵
22/03/06 12:40:18.93 108ukjni0.net
>>149
数日前に既出

166:名無し三等兵
22/03/06 12:40:33.89 ci4FFEDZ0.net
>>149
1週間くらい前の映像やな

167:名無し三等兵
22/03/06 12:41:20.45 108ukjni0.net
プーチン閣下の指示待ちれす(ハナホジ)

168:名無し三等兵
22/03/06 12:41:25.63 HQligNPlM.net
>>149
だいぶ前からある

169:名無し三等兵
22/03/06 12:41:47.85 3tCLf9940.net
>>145
本人に聞いてくれw

170:名無し三等兵
22/03/06 12:41:49.11 Bg480sOea.net
>>154
真田幸村みたいなのが守ってるとか

171:名無し三等兵
22/03/06 12:41:51.72 9Fvyil+a0.net
>>153
あのフリチンで木に括り付けられてケツを叩かれてるのはロシア軍じゃないぞ
スーパーから食料品を盗もうとしたウクライナ人だ。

172:名無し三等兵
22/03/06 12:41:58.61 UCtdKnICM.net
>>139
ロシおじによると近々キエフが完全包囲されてウクライナは詰むらしい
尚、兵站には一切触れない模様

173:名無し三等兵
22/03/06 12:42:03.59 CnORODxv0.net
>>76
ロシアが残った、それに脅威を感じる国が沢山あったから存続したんだよNATOは

174:名無し三等兵
22/03/06 12:42:10.46 LQRc3mHc0.net
閲兵式とかで陸軍の練度ってある程度分かるもんじゃないの?
プーチンはそれ感じなかったのかな?

175:名無し三等兵
22/03/06 12:42:16.12 BkpEntDa0.net
ロシア軍は数日なんで黙ってるの?攻撃しないの?

176:名無し三等兵
22/03/06 12:42:30.07 jF7Ox/es0.net
ロシアは占領後のこと何か考えあるの?
がれきの山のまま、放置すれば侵略した意味が何もないじゃん
労働力手に入れても、払う金がないし…( 一一)

177:名無し三等兵
22/03/06 12:43:15.87 cSOMyQXt0.net
予想されたことだがロシア軍が撤退してしまったら
報復で右派セクターに虐殺されると東部の民衆から恐れる声が上がってるようだな

178:名無し三等兵
22/03/06 12:43:32.17 9Fvyil+a0.net
>>154
包囲とその圧力による政府の解体がが目的で都市そのものを落とす気はないということかもしれない

179:名無し三等兵
22/03/06 12:43:39.14 PMzNAYOE0.net
それもわかるが言われてみると今のNATOは軍事バランス的には一人だけ強すぎるな

180:名無し三等兵
22/03/06 12:4


181:3:39.80 ID:2eTRv+2ar.net



182:名無し三等兵
22/03/06 12:43:49.01 ci4FFEDZ0.net
しかしキエフ北方で固まってる車列はマジでどうしたんだろ
登場した途端に固まってたから、不測の事態というよりは作戦だろうと思ってたけど
流石に期間が長過ぎるので、やっぱり何かトラブルがあったっぽい
キエフ占領の資材だろうけど、キエフ総攻撃が遅れてるのが原因かな

183:名無し三等兵
22/03/06 12:43:55.29 JOtPJzMzM.net
>>154
こないだ威力偵察で入った部隊が全滅したから、時間をかけて無差別爆撃するのでは

184:名無し三等兵
22/03/06 12:44:01.29 GtbxzSCE0.net
>>114
昨日、至近距離からSAMでMi-24が撃墜されてる映像があったけど、あれは衝撃的だったなぁ

185:名無し三等兵
22/03/06 12:45:47.73 V+xP/TMQ0.net
ぶっちゃけ東部の親露派を守りたいだけならロシアが彼らを難民として自国に受け入れれば良いだけだった。
ネオナチなど因縁なんか必要無かった。

186:名無し三等兵
22/03/06 12:45:51.43 JOtPJzMzM.net
>>163
それ見てないけど、地上軍が全滅したらプーチンが恥ずかしくて外に出られないという意味

187:名無し三等兵
22/03/06 12:45:57.33 9JXeWcSN0.net
チュイコフ「市街戦ってのはなぁ、こうやるんだよッ!!」

188:名無し三等兵
22/03/06 12:46:05.32 yqCMBgLr0.net
>>173
あれ何を思って止まってんだろうね
地雷かなんかか?
また内部で揉めてんのかな

189:名無し三等兵
22/03/06 12:46:17.38 9Fvyil+a0.net
>>173
東の部隊のキエフ到着を待ってるとか?

190:名無し三等兵
22/03/06 12:46:18.57 jF7Ox/es0.net
>>173
ロシアが何も支援しないから、あのまま待機は計画どおりだろうね( 一一)

191:名無し三等兵
22/03/06 12:46:21.47 UfqQYP16d.net
>>162
司令官の奥様の近くに砲弾打ち込めば終わるな

192:名無し三等兵
22/03/06 12:46:25.36 2eTRv+2ar.net
144 名無し三等兵 (ワッチョイ fbba-YeZE) sage 2022/03/06(日) 12:45:20.43 ID:V7NG/UjH0
昨日撃墜されたSu-30か34のパイロット
シリアで民間施設爆撃してたのがバレて
ハーグ国際裁判所送りとのこと

193:名無し三等兵
22/03/06 12:46:42.23 3tCLf9940.net
さて、軍板らしくきちんと定量的な軍事の話でもしようじゃないか
ほんの数十両やられたからってそれがなんなのさ
ロシア陸軍の戦力
URLリンク(www.globalfirepower.com)
戦 車:12,420
装甲車:30,122
自走砲:6,574
牽引砲:7,571
ロケット砲:3,391

こんだけの物量なのに、ほんのちょろっと撃破しただけで勝った気でいるネトウヨが哀れw

194:名無し三等兵
22/03/06 12:47:06.22 D26+Cb/Ua.net
>>167
態勢の立て直しらしい
ロシア側が息切れしてんのは事実のようだな

195:名無し三等兵
22/03/06 12:47:15.48 uU16G/VSp.net
>>139
【独自】「首都5日以内陥落の可能性高い」 アメリカ国防総省が分析
URLリンク(www.fnn.jp)
この期限も今日明日くらいまでなのよね

196:名無し三等兵
22/03/06 12:47:16.59 D7tLFSd90.net
>>173
元米国防総省らしい人の車列の考察
URLリンク(twitter.com)
・タイヤの整備不良、車両の過密、燃料不足で孤立
・どんなに節約しても64kmの内、最初の17kmは燃料切れ
・気温と無線の使用状況からして、バッテリーも切れてる
・将軍はこの問題を解決するため、先頭に来て指揮を取っていて狙撃された。
・ウクライナ軍が攻撃しないのは、まず燃料を空輸させないために空軍基地を攻撃しないといけないから。
・車列は世界一長い捕虜収容所。ウクライナ人はそれを養う必要はない。
・立て直すには1ヶ月後、地面が乾いてから1週間はかかる。
・渋滞解決の前に食料が切れる。彼らは車を捨て歩いて北へ行かなければならなくなる。
・これが起きたのは「計画どおり」に行動したから。計画に従えば撃たれる事はない。
事実かどうかは置いておいて、面白いw
(deleted an unsolicited ad)

197:名無し三等兵
22/03/06 12:47:20.01 2eTRv+2ar.net
>>184
まず、そのうち直ぐに使える奴は?

198:名無し三等兵
22/03/06 12:47:28.51 DRGGeknQ0.net
>>173
先頭は攻撃されてるし、
周辺の畑は水没させたので泥で走れない
ただ昨日今日の情報がないんで、今現在どうなってるかわからん
キエフ発の動画も減ってきたから、あまり芳しくないんだとは思う

199:名無し三等兵
22/03/06 12:47:35.09 UfqQYP16d.net
ネトウヨだとか二元論に当て嵌めるな

200:名無し三等兵
22/03/06 12:47:42.56 108ukjni0.net
ロシア民は国境越えて逃亡するしかないだろうね。今回は本当に殺される

201:名無し三等兵
22/03/06 12:47:45.83 azNV6PDd0.net
>>151
昔々、あるところに大日本帝国という国があってだな

202:名無し三等兵
22/03/06 12:47:54.12 CnORODxv0.net
>>144
照準器さえ古い。無誘導でも航空機の照準器が良けりゃ割と命中するんだけどロシアはそれも更新できてない。
イスラエルがイラクの原発空爆したときに、無誘導爆弾をほぼ命中させられたのも練度の高さと当時F16に付いてた照準器が 
最新のものだったから

203:名無し三等兵
22/03/06 12:47:58.37 JOtPJzMzM.net
>>173
もう動かせない説が出てるけど
URLリンク(grandfleet.info)

204:名無し三等兵
22/03/06 12:48:00.96 cSOMyQXt0.net
2014年にドンバス軍が反撃に転じてマリウポリ攻略が目前だったとき
プーチンは突如としてこれを制止し東部の奪回作戦を許さなかった
結果的にドンバス軍に残された小さな地域以外は右派セクターに占領されて
弾圧の嵐が吹き荒れてハリコフとマリウポリはネオナチの牙城にされてしまった
で今回も同じ目に合わされるんじゃないの?って不安の声が関係者から出ているらしい

205:名無し三等兵
22/03/06 12:48:02.66 CJ83FkN6a.net
>>175
migがsamに当たりに行ってる感じだったな。

206:名無し三等兵
22/03/06 12:48:18.95 yqCMBgLr0.net
>>184
いや思想は関係ないやろ
運用がクソなのは決定的なんで
稼働率クソ低いとか公表値実は盛りまくってるとか全然ありそうな気配するこの戦況

207:名無し三等兵
22/03/06 12:48:21.04 8lsYiXv00.net
作戦的にロシアが一応塗りつぶして終わったとて、ちゃんとした意味で終わりがあるのか謎
まぁ、イラク戦争おっぱじめたアメリカにもそれ言えるけどさ

208:名無し三等兵
22/03/06 12:48:26.00 wQ02sCUWd.net
>>178
犬すらドニエプル川を泳いで逃げようとする戦いになりそう

209:名無し三等兵
22/03/06 12:48:26.10 ixVv6MS9M.net
>>184
ウクライナの戦車と航空機が全然見えないのですが
全滅と考えて宜しいですか?

210:名無し三等兵
22/03/06 12:48:37.24 y9d/tA9xM.net
今回の戦争ってなんて名前つくんだろう
露西亜と烏克蘭だから露烏戦争?
それとも一方的に侵攻されたからウクライナ侵攻になるのかな

211:名無し三等兵
22/03/06 12:48:39.40 3TmbClCZ0.net
>>189
瓦礫が増えてそうだよね。

212:名無し三等兵
22/03/06 12:49:42.08 2eTRv+2ar.net
>>189
七人の侍みたいやな?
周りを泥沼状態にして精鋭が切り崩し。
…その戦争もその内ハリウッドで映画化されるんやろな。
ゼンラスキーさんも裸大統領役で出演してハリウッドデビュー

213:名無し三等兵
22/03/06 12:49:50.30 edxTWAUD0.net
>>185
飯は?

214:名無し三等兵
22/03/06 12:50:10.57


215:vgSQZp580.net



216:名無し三等兵
22/03/06 12:50:15.55 8lsYiXv00.net
>>76
ロシア側のCISで対抗しようとしてたけどな
まぁ、誰もロシアと着いて行きたくなくて自壊したが
という事でNATOが無くならないのが悪いのではなくロシアが軍事同盟維持できなかったのが悪い

217:名無し三等兵
22/03/06 12:50:22.16 JOtPJzMzM.net
>>144
そうじゃなくて、防空システムが生きてるからレーダーに映らないように低空飛んでるんだよ

218:名無し三等兵
22/03/06 12:50:38.64 3tCLf9940.net
>>114
ロシア空軍の現有戦力
URLリンク(www.globalfirepower.com)
制空機:772
攻撃機:739
攻撃ヘリ:544
各種ヘリ:1543

ロシア空軍終わりの日・・・ねぇ・・・

219:名無し三等兵
22/03/06 12:50:47.59 G1TAUN2G0.net
>>184
この殆どが不稼働だからわざわざ極東から戦力を引き抜いてるんだよ
言わせるな恥ずかしい

220:名無し三等兵
22/03/06 12:50:49.06 V+xP/TMQ0.net
>>201
普通に
ロシアのウクライナ侵攻(2022)
みたいにwikiに書かれるのかな?

221:名無し三等兵
22/03/06 12:50:52.77 BkpEntDa0.net
さすがに64キロが何もせず自分から飢餓状態消滅とは思えないんだけど
こんなの戦後の場合によっては半世紀嘲笑の的じゃん
でもここまで何もしないのも意味不明なんだよな
キエフ東からの何もかも無視して進軍してくるのは包囲じゃなくてこいつらの救出?

222:名無し三等兵
22/03/06 12:50:59.86 jF7Ox/es0.net
>>184
えっ?ちょっと待って、本国丸腰のまま
ウクライナ攻めてくんの(笑)( 一一)

223:名無し三等兵
22/03/06 12:51:05.91 Laq98Mrr0.net
>>107
民間人から攻撃受けてるのもあって攻撃対象が無差別になってんな、どんな車だろうが撃たれる状況か

224:名無し三等兵
22/03/06 12:51:10.24 ci4FFEDZ0.net
>>181
もし現時点に至るまでの待機が計画通りだとすれば、
あの車列にいるのは空の車両であり囮用の餌ってことだよな
絶好の標的なのに未だ攻撃したというニュースを聞かないので
ウクライナも全て知った上で放置し、かつ報道には流してないのかな

225:名無し三等兵
22/03/06 12:51:21.21 dZMnPFd20.net
>>155
停戦交渉団員の粛清も似たような感じだろうな。
キエフの意向に反して、大幅妥協して停戦しようと動いたから、
粛清されたんじゃないの。まぁこっちは分からんでもない。
何にせよ、戦闘意志の薄い市民を盾にしてるのはかわらんから、
プロパガンダで隠されてるキエフ政治はロクでもないってことだな。

226:名無し三等兵
22/03/06 12:51:35.12 aH0jjCp+0.net
>>76
ソ連崩壊時にロシアを西側に取り込めるチャンスがあったとも聞くな

227:名無し三等兵
22/03/06 12:51:54.85 cSOMyQXt0.net
2014年に見捨てられた東部の住民が虐殺された記憶から
今ロシア支持の声を上げるとロシア軍撤退後にキエフに殺されると
恐れて支持者たちは沈黙を守っていると
特に和平交渉が伝えられたことで不安が広がっているという話らしい

228:名無し三等兵
22/03/06 12:52:03.91 HQligNPlM.net
>>184
うーんやり直しw

229:名無し三等兵
22/03/06 12:52:13.97 yqCMBgLr0.net
>>201
最初からもろに本土侵攻首都爆撃だからウクライナ侵攻で良いんじゃねぇの
好転したロシア領土侵攻しましょ!って国でもないし

230:名無し三等兵
22/03/06 12:52:20.92 3TmbClCZ0.net
>>213
昨日のやつやろ。
ウクライナ軍がやったぽい。
まぁ、どっちも殺気だってるでしょ。

231:名無し三等兵
22/03/06 12:52:21.57 3tCLf9940.net
>>209
稼働してないかどうかは戦後にならんとわからんよ

232:名無し三等兵
22/03/06 12:52:24.49 wQ02sCUWd.net
>>151
ビルマ戦線の日本軍対イギリス軍とか

233:名無し三等兵
22/03/06 12:52:40.27 BkpEntDa0.net
>>201
プーチン氏戦争でいいだろこんなの
双方得せずほば誰も得しない全面戦争なんて生まれて初めて見たよ

234:名無し三等兵
22/03/06 12:52:40.46 reN8QAKQ0.net
>>149
スラブはアッラーフアクバルじゃなくてドヴァー?
2番機をやれ!やった!と言ってるの?

235:名無し三等兵
22/03/06 12:52:58.88 cSOMyQXt0.net
>>216
そもそもプーチン自身がNATO入りを希望していた
当時はNATOがここまで侵略的な集団になるとは思われていなかった

236:名無し三等兵
22/03/06 12:52:59.00 8lsYiXv00.net
実質レンドリース始まったよおい
@bbc

US, Poland consider sending Soviet-era jets to Ukraine - reports
US officials are considering a deal with Poland, where Poland would provide Soviet-era aircraft to Ukraine in return for American F-16 jet fighters, according to US media.

237:名無し三等兵
22/03/06 12:52:59.90 y9d/tA9xM.net
アメリカはやってる行動見ると情報得てるのか得てないのかわからんのも情報戦の一環なんだろうか?
事前に何日に戦争始まるって知ってたわりに対応妙に遅いし
かと言ってデタラメ言ってるってほど外してるわけでもなく戦場は正確に見てる
アメリカとウクライナ(または欧州)間での情報共有があんまり上手く言ってないんだろうか?

238:名無し三等兵
22/03/06 12:53:05.78 kLZ9ITHo0.net
>>173
包囲するなり攻撃するならなら横に並ばないと
道路塞いでるだけだからな

239:名無し三等兵
22/03/06 12:53:30.38 2eTRv+2ar.net
>>208
NATO軍出てきたら虐殺状態やな
>制空機:773機

240:名無し三等兵
22/03/06 12:53:39.11 3TmbClCZ0.net
>>223
クリミアに水が流れ始めたらしいよ。
ウクライナが妨害して堰き止めてたらしい。

241:名無し三等兵
22/03/06 12:53:41.92 DyaC5RfF0.net
>>118
国内にも「軍事作戦」としてるから内にも外にも
戦果アピールできないんだよねロシア

242:名無し三等兵
22/03/06 12:53:44.52 G1TAUN2G0.net
>>221
手元の稼働の大量の戦車を使わずわざわざ極東から輸送している意味は?

243:名無し三等兵
22/03/06 12:53:55.69 8lsYiXv00.net
>>184
通常侵攻に使えるのは全軍の3割ぐらいなので、全部0.3倍にして議論すべきかも

244:名無し三等兵
22/03/06 12:54:00.20 3tCLf9940.net
>>212
ん?ということは、これからまだまだ援軍を送れるってことだねw

245:名無し三等兵
22/03/06 12:54:27.33 0Cp91WClH.net
キエフ北西約60キロにあるボロじゃないかがロシア軍に制圧されたみたいだな。
テレ朝のニュースで流れてた。

246:名無し三等兵
22/03/06 12:54:33.53 pJH4TTnxM.net
>>184
戦車のうち10000両くらいは50年前のやつで捨てずに倉庫に仕舞ってあるんだよ、(貧乏根性)
動かすには名車再生みたいにレストアしないといけない
たぶん、露軍は戦力全体として盛っていて実態は4分の1

247:名無し三等兵
22/03/06 12:54:40.03 IMggFQH7r.net
>>151
貯水池から水を流して道路を水没させて主力を立ち往生させる、ってのはラノベかよ!という展開だな

248:名無し三等兵
22/03/06 12:55:01.25 cSOMyQXt0.net
ロシアから見捨てられて戦後にキエフに殺されることへの


249:不安の声って 当事者のドンバスサイドからのレポートだからねちなみに



250:名無し三等兵
22/03/06 12:55:07.92 jF7Ox/es0.net
>>234
西側とロシアのマネーゲームだな
ロシア民は最悪の数十年をこれから送るだろうな( 一一)

251:名無し三等兵
22/03/06 12:55:10.61 OYlSsAg20.net
この後モルドバとジョージア攻めるとか書き込みもみるがそんな余力は無さそうだな

252:名無し三等兵
22/03/06 12:55:19.01 UvWhGozrr.net
>>229
最大勢力のアメリカ空軍がいないよ

253:名無し三等兵
22/03/06 12:55:21.37 reN8QAKQ0.net
>>226
一回やめたようだが16も混ぜてやっぱりやるのか

254:名無し三等兵
22/03/06 12:55:25.00 3tCLf9940.net
>>232
極東方面はロシアにとって優先順位が低いから二線級の装備になる
なので在庫処分的な意味もあるとも考えられるよね
NATO正面用の主力装備は温存しておいてさ

255:名無し三等兵
22/03/06 12:55:28.59 2eTRv+2ar.net
>>234
Lambs to the Slaughter :-)

256:名無し三等兵
22/03/06 12:55:38.17 KXE9VK3jd.net
そういやベラルーシ軍はどうしてるん?
侵攻間近か!?なんて言われてもう一週間くらい経つけど

257:名無し三等兵
22/03/06 12:55:41.64 8lsYiXv00.net
アメリカは非難決議で反対もしくは棄権に回った国に対する圧力強めまくってるみたいだな

258:名無し三等兵
22/03/06 12:55:56.05 2eTRv+2ar.net
>>241
何かとんでない?

259:名無し三等兵
22/03/06 12:56:12.51 KIuminXy0.net
>>194
ロシア軍って、こんなに間抜けだったとは驚き

260:名無し三等兵
22/03/06 12:56:28.27 2eTRv+2ar.net
>>243

それもヘボと

261:名無し三等兵
22/03/06 12:56:32.89 PMzNAYOE0.net
>>229
そうなったら核しかないのはお互い承知
だから米が一貫して動かない

262:名無し三等兵
22/03/06 12:56:39.54 J9IPD+Mrd.net
>>245
大規模侵攻はしてないのかもな
下手に動かしたら自壊しそうだし

263:名無し三等兵
22/03/06 12:56:39.64 wQ02sCUWd.net
>>240
ベラルーシが会議でモルドバを侵攻ルートに書き込んでたから与太話でもなさそうなんだよな

264:名無し三等兵
22/03/06 12:56:42.44 8lsYiXv00.net
>>242
いや、アメリカがポーランドにF-16を提供する代わりに、ポーランドはソビエト時代の航空機をウクライナに渡すという話

265:名無し三等兵
22/03/06 12:56:48.04 CnORODxv0.net
>>229
スティンガーにさえ落とされるロシア戦闘機だからね。デブのオッサンがパイロットなのも衝撃よ。パイロットの管理さえできてないのかとロシアは

266:名無し三等兵
22/03/06 12:56:48.52 G1TAUN2G0.net
>>243
またウクライナにガラクタをばらまくのが目的かw
プーチンはウクライナに嫌がらせしたいんだなw

267:名無し三等兵
22/03/06 12:56:54.68 108ukjni0.net
>>245
もうやらんて言ってなかった?本当のところはわからんけど

268:名無し三等兵
22/03/06 12:57:31.83 xcTYGROLa.net
公的な立場ある奴が発言しちゃマズいだろ・・・・侵略行為と受け取られかねない
自民党議員からも「今がチャンス!」と北方領土の奪還を煽る
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

269:名無し三等兵
22/03/06 12:57:35.42 wQ02sCUWd.net
>>248
ロシア流サボタージュと思いたい・・・

270:名無し三等兵
22/03/06 12:57:47.44 V61bItcyM.net
>>154
というかね
この戦争何年も掛かるから
ウクライナは人が住めない土地に逆戻りする

271:名無し三等兵
22/03/06 12:57:54.47 /jmDEnGw0.net
SU-34が低空侵入してる動画とかは前から上がってたし、支援のMANPADSが広く行き渡り出した結果じゃない?
低空侵入してるのはSAMとかをまだ無力化出来てないから

272:名無し三等兵
22/03/06 12:57:54.89 0xKVR/hN0.net
>>226
この話出てきた後で一度否定されてたけどアメリカが代わりの航空機提供するってのまでセットで出したかったのかな

273:名無し三等兵
22/03/06 12:57:55.46 DRGGeknQ0.net
>>227
何日に侵攻が始まるって分析があってもそれを信用するかどうかは政治家だから…
ただ、その後各国首脳とプーチンの会談ラッシュは、引き止め工作、
少なくとも時間稼ぎの目的はあったと思うよ
時間稼ぎなら結構協調して順番に出来てる
その数日で、物資の支援の時間を稼げたと思う

274:名無し三等兵
22/03/06 12:57:57.67 L6rPZVDu0.net
>>173
止まってる間も燃料も食料も減るし
一本道すぎて空以外からは補給もしにくいから完全にやらかしで放置せざるを得なくなったんじゃね?

275:名無し三等兵
22/03/06 12:57:59.21 YxjxrL4DM.net
>>184
戦闘機はどれだけあるの

276:名無し三等兵
22/03/06 12:58:01.29 3tCLf9940.net
>>244
Go back to Ukraine!

277:名無し三等兵
22/03/06 12:58:10.19 la4URCi90.net
>>141
少数だけど出てるロシアの戦場動画を見てると誰もウラーと叫んでない
砲兵で耕した後にウラーがロシア人の戦い方だったはず
いやそれどころか一人一丁もの銃を持ってる
銃毎に弾までついてる
こんな腑抜けたことをしてるから上手くいかないんじゃないのかね
情報部上がりのトップじゃロシアは治められんってことなのかも

278:名無し三等兵
22/03/06 12:58:16.91 8lsYiXv00.net
てかさ、カタログスペック上の戦車配備数はよく言われてるけど、実際に稼働している戦車含めて諸々の実数はいくらなんだ?って疑問が出てくるよね今回のロシア見てると
モスボール含めた理論上の最大配備可能数でしょ、よく言われる全力数って

279:名無し三等兵
22/03/06 12:58:19.02 3TmbClCZ0.net
>>257
熊を背後からどつくと後が怖いぞ。

280:名無し三等兵
22/03/06 12:58:30.07 2eTRv+2ar.net
>>250
そこまで躊躇する国でも無いと思うよ?
プーチンが死者に対する見舞金は払う!
とかロシア国民に媚びた発言とかしっかり
見てるだろうし(独裁者もあまり無茶は出来ない

281:名無し三等兵
22/03/06 12:58:33.54 kLZ9ITHo0.net
>>253
わらしべ長者か

282:名無し三等兵
22/03/06 12:58:40.15 umOK+ZFh0.net
>>184
ネトウヨだからウクライナ応援とか無いでしょ

283:名無し三等兵
22/03/06 12:58:47.82 1HRWx6/90.net
>>257
こんなゲーム感覚の馬鹿に無駄に兵士が殺されるんだろうな

284:名無し三等兵
22/03/06 12:58:49.11 pJH4TTnxM.net
>>245
参戦拒否したらしい、なかなか有能w

285:名無し三等兵
22/03/06 12:58:53.03 jF7Ox/es0.net
戦争はお金かかるの…自国生産で武器製造して
戦争で使うと、金がどんどんなくなっていく( 一一)

286:名無し三等兵
22/03/06 12:58:55.67 UvWhGozrr.net
工兵隊が前後の橋を爆破したなら動けないか

287:名無し三等兵
22/03/06 12:58:55.85 3tCLf9940.net
>>264
つ >>208

288:名無し三等兵
22/03/06 12:59:16.60 CnORODxv0.net
>>253
アメリカが提供するのはブロック何番のやつよ?最低でもブロック50じゃないと

289:名無し三等兵
22/03/06 12:59:35.38 reN8QAKQ0.net
>>253
Mig29を出す代わりに16を追加で貸すだかなんだかしてくれるわけだね

290:名無し三等兵
22/03/06 12:59:54.90 cSOMyQXt0.net
南部で戦うドンバス軍関係者によると今回のプーチンの軍事インフラ破壊完了発言で
ロシアは政�


291:。的圧力のために攻勢しているだけですぐに撤退してしまい その後に自分たちは欧米の支援を受けたキエフ政府に皆殺しにされると相当焦っているらしい



292:名無し三等兵
22/03/06 13:00:01.33 D2MDjku00.net
>>187
33-4の捕虜収容所か

293:名無し三等兵
22/03/06 13:00:05.69 vgSQZp580.net
64キロの囮、、、ロシア金持ちすぎる

294:名無し三等兵
22/03/06 13:00:24.85 8lsYiXv00.net
>>270
アメリカは処分費用考えなくて良い
ポーランドも処分費用考えなくてよく、まともな兵器が手に入る
ウクライナは兵器が増える
みんな幸せだね

295:名無し三等兵
22/03/06 13:00:26.97 3TmbClCZ0.net
>>278
お得!かな?
MiG29 カッコいいから好きなんだけどな。

296:名無し三等兵
22/03/06 13:00:34.05 UfqQYP16d.net
>>210
そんな感じでしょうね
パナマ侵攻とかイラク戦争とかになってアメリカの~とならないのは
報道の大部分がアメリカメディアの発信で敢えて書くまでもなくて、それが定着ってことなのかな

297:名無し三等兵
22/03/06 13:00:37.80 2eTRv+2ar.net
>>265
I don't think the Riskiest have any where to go back to

ゴーツーヘル? What an excellent idea!

298:名無し三等兵
22/03/06 13:00:46.36 CnORODxv0.net
>>257
丸山なんてかわいいもんだな

299:名無し三等兵
22/03/06 13:00:48.82 reN8QAKQ0.net
>>257
ロシアの外相に北方領土は永久に諦めろって言われたばかりだな

300:名無し三等兵
22/03/06 13:00:58.20 jF7Ox/es0.net
>>279
さっさとロシアにみんな逃げろ(笑)( 一一)

301:名無し三等兵
22/03/06 13:01:01.88 vgSQZp580.net
自民はよくわからん政党だな
経済的には岸田なんか投資家に敵視されてるのに国防は一番右って

302:名無し三等兵
22/03/06 13:01:02.11 D26+Cb/Ua.net
>>208
水増しと実戦に使えない古い機体を除いて、本土防衛分を差し引いたらウクライナ攻撃に投入できるの10分の1くらいちゃう
つまり戦闘機150ヘリ200くらい
いくつ撃墜されたか考えたらかなり痛手だろうに

303:名無し三等兵
22/03/06 13:01:03.16 EXYZzdYE0.net
>>106 >>111
ルーブルを金本位制に戻すって

304:名無し三等兵
22/03/06 13:01:07.39 sbtSAkaEM.net
>>245
ベラルーシ人義勇軍がウクライナに到着したってビデオがTelegramで流れてたよ

305:名無し三等兵
22/03/06 13:01:19.95 D2MDjku00.net
>>284
情報戦心理戦は現代では一番重要

306:名無し三等兵
22/03/06 13:01:26.12 G1TAUN2G0.net
ロシアの64㎞は阪神の33−4みたいに未来永劫イジられそう

307:名無し三等兵
22/03/06 13:01:31.87 UvWhGozrr.net
ポーランドが土壇場で戦闘機提供やめると言い出したのはアメリカへのおねだりタイムだったのか

308:名無し三等兵
22/03/06 13:02:09.29 Laq98Mrr0.net
今のウクライナに西の航空機譲渡してもすぐには使えないからポーランド経由で押し出す形なるのかな

309:名無し三等兵
22/03/06 13:02:09.66 3tCLf9940.net
>>285
This is Japan. If you are Japanese, you should use Japanese. Ukrainians should go back to their homeland.

310:名無し三等兵
22/03/06 13:02:12.12 L6rPZVDu0.net
待機させるにしても身動きの取れない一本道で待機させる理由ないからなあ
64kmの車列はトラブルがあって身動き取れなくなって動けないうちに燃料も食糧も尽きたと考えるのが妥当と思う

311:名無し三等兵
22/03/06 13:02:30.10 8lsYiXv00.net
旅団隷下のトラック部隊含めた車両一式で大渋滞起こして止まってるのが囮扱いされるとかロシアは幸せやな
囮にするにしてもせめて物資集積所作ってトラック動かせよっていうね

312:名無し三等兵
22/03/06 13:03:05.95 D2MDjku00.net
>>295
F-35を貰えそうやからな

313:名無し三等兵
22/03/06 13:03:24.99 2eTRv+2ar.net
>>294
>ロシアの64㎞は阪神の33−4みたいに未来永劫イジられそう
未来永劫ガイジられそう、に見えた件。
…焼き鉄板を用意されてるのか?ロシア軍は

314:名無し三等兵
22/03/06 13:03:37.63 kLZ9ITHo0.net
>>300
発注済み

315:名無し三等兵
22/03/06 13:03:46.10 CnORODxv0.net
上のtwitterの長尾ってこないだの衆議院選挙で維新に大阪でボロ負けしたやつだろ?いい年こいたネトウヨ親父だから地元の自民党支持者が対抗馬の若い維新候補に挙って流れて20時で落選確定。

316:名無し三等兵
22/03/06 13:03:49.44 8lsYiXv00.net
>>295
まぁ、元の計画だとポーランドの戦力に穴が開くしな
それでもやろうとしてたからポーランドは相当に本気というかロシアを憎んでるというのが窺えるが

317:名無し三等兵
22/03/06 13:04:04.24 umOK+ZFh0.net
>>267
それもそうだし新型戦車開発の要求性能に「なるべく安く」が最初から入っている軍隊は結局お察しなんだなぁということが今回で分かってしまったね
こうなるとロシア海軍のミサイル飽和攻撃するから空母艦隊に空母艦隊で対抗する必要は無いというドクトリンも単なるハッタリ貧乏作戦という認識になってくるな

318:名無し三等兵
22/03/06 13:04:12.79 gpcf2hdC0.net
>>210
既に「2022年ロシアのウクライナ侵攻」って記事出来てるね
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)年ロシアのウクライナ侵攻

319:名無し三等兵
22/03/06 13:04:27.69 j3f1uXhL0.net
>>215
実際キエフの中では身体の弱い者から死んでいってるんでしょ
先のない籠城で食料も医療品もないんだから
都市ごと降伏して市民を助けようと動くのは政治家なら当たり前だよね

320:名無し三等兵
22/03/06 13:04:28.80 reN8QAKQ0.net
>>297
Go fuck yourself.

321:名無し三等兵
22/03/06 13:04:29.33 0eHtebup0.net
>>166
そもそもプーチンは軍人じゃないしなぁ

322:名無し三等兵
22/03/06 13:04:30.53 cSOMyQXt0.net
和平交渉代表団メンバーの処刑をウクライナ国防省が認める
言い訳は「特殊任務遂行中に死亡した」というもの
もう発狂してるとしかいいようがないなゼレンスキーは

323:名無し三等兵
22/03/06 13:04:47.08 9lJuWjkT0.net
ネトウヨだつお!
ウクライナの避難経路が消滅、食料は3日分、共産党のせいで逃げ遅れた中国人学生130人が瀕死 [422186189]
スレリンク(news板)
ここで非難されるべきは、ロシアなのかウクライナなのか中国なのか?
130人というのは多いのか少ないのかどっちなのか?
あるいは中国人はゴミだからどうでもいいのか?

324:名無し三等兵
22/03/06 13:04:53.32 9UNNGHvb0.net
今のロシア軍を見てると、アハハと笑って読んでたアネクドートは、
全然大げさじゃなかったんだな、と思う。

325:名無し三等兵
22/03/06 13:04:54.29 UvWhGozrr.net
関越自動車道の渋滞思い出した。ガス欠やパン�


326:Nならともかく致命的な故障車がいるとレッカーできないしどうにもならんな。



327:名無し三等兵
22/03/06 13:05:01.46 9JXeWcSN0.net
ロシア軍がうまくいってない? 
仕方ないよ、NKVDが督戦して無いんだから・・・

328:名無し三等兵
22/03/06 13:05:15.55 D2MDjku00.net
>>298
誤算なんだろうな
まぁプッチンプーチンの考えた偉大な軍事作戦(ウクライナ民は歓迎する)が実現したとしても
この33-4渋滞は起こるべくして起こっていたわけでもう色んな意味で恥ずかしい

329:名無し三等兵
22/03/06 13:05:15.84 wQ02sCUWd.net
>>298
冬戦争みたいだな

330:名無し三等兵
22/03/06 13:06:05.00 KIuminXy0.net
64キロの洒落にならない車列の謎
寒さと飢えで、ロシア兵は逃げるにしてもあの寒さの中延々と徒歩で逃げたのかw

331:名無し三等兵
22/03/06 13:06:24.03 2eTRv+2ar.net
>>297
I am a Japanese, who happens to be good to some extent on English, and
I think the Russian Savages should go and get fucked :-)
Or should I say, get their Ass(holes) kicked in?wwwew

332:名無し三等兵
22/03/06 13:06:27.46 8lsYiXv00.net
>>305
最大火力による発射は兵站あっての事だからねぇ

333:名無し三等兵
22/03/06 13:06:36.65 UvWhGozrr.net
>>309
赤軍憲兵隊はKGBが担当してたからそれをどう評価するか

334:名無し三等兵
22/03/06 13:06:39.52 kLZ9ITHo0.net
>>311
介入のチャンスだぞ
ドケドケ中国様が通る

335:名無し三等兵
22/03/06 13:06:57.10 D2MDjku00.net
>>311
中国共産党は攻撃があることを知っていながら事前に避難させなかったから
キンペーにロシアの攻撃を黙認する人身御供に捧げられたんよなぁ

336:名無し三等兵
22/03/06 13:07:00.91 3TmbClCZ0.net
>>316
俺もそう思ったw
まぁ、森は大して無さそうだから周辺から奇襲されてないだけマシかな?

337:名無し三等兵
22/03/06 13:07:20.73 3tCLf9940.net
>>308
This forum is not an English practice book. Go back to your home country.

338:名無し三等兵
22/03/06 13:07:54.28 vqhphHpV0.net
情報がはいってくる地方は良いけど
東の方はもう色々見ても映像が中々入ってこない
一体どんな地獄絵になってることやら

339:名無し三等兵
22/03/06 13:07:58.94 PMzNAYOE0.net
そこを思うように上手く突けないあたりにウクライナ軍の限界も感じるよな

340:名無し三等兵
22/03/06 13:08:15.40 kLZ9ITHo0.net
>>309
少なくともベルリンではプーチンは西エリア入る権限持ってたからその辺見るのはお仕事の一つのはず

341:名無し三等兵
22/03/06 13:08:21.86 3tCLf9940.net
>>318
なんだ、日本人か
んじゃなんで突然英語でレスしてきたの?
頭イカレてんの?ねぇ?

342:名無し三等兵
22/03/06 13:08:25.85 D2MDjku00.net
>>321
軍艦派遣してでも自国民保護に熱心やった中国様にしては動きとろいよなぁ

343:名無し三等兵
22/03/06 13:08:31.81 /3sMABbS0.net
>>208
・実在している
・実稼働できる
・ほかの任務についていない
これを考慮したら今回の作戦に動員できるのが 1/10 でも驚かない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch