22/03/20 09:36:17.91 kGtD8vWk0.net
根本的に、「短機関銃が必要だ」という話になった時に、専用の弾薬と銃を
作るという考えはなかったんだろうか。
塹壕戦、乗り物、市街戦など近距離で、多弾数を短時間で注ぎたい戦場。
ボルトアクションライフルやその延長では取り回しが悪い。
M1カービンはそれに近いと思う。拳銃弾に近い弾だし。
小さめ・高初速・フルオートに適した散弾も考えられたはずだ。
PDWの発想でもよかったはず。
既存の拳銃弾が、たくさんあり入手しやすく、ちょうどよかったから…?
101:名無し三等兵
22/03/20 09:50:51.55 litVi0E40.net
>専用の弾薬と銃を作るという考えはなかったんだろうか。
だからアサルトライフルができたんだが w
102:名無し三等兵
22/03/20 13:24:19.09 BWHrKFxb0.net
Bxp phoenixみたいなクローズドボルトセミオートのみで4.6×30とか作れないかな
市街戦ならそんなに距離出ないだろうし 単価1万円で
103:名無し三等兵
22/03/20 13:31:04.87 oPljBWvj0.net
>>100
トンプソンは当初射程の長い45マグナムみたいな専用弾だったし
当初はそんな専用弾だったから結果として45ACPには大げさな凝った閉鎖機構になったんだよ
104:名無し三等兵
22/03/20 17:55:49.75 MbyIsKVO0.net
ピダーセンデバイスがそんな感じでは。
自陣塹壕からはライフルとして射撃して
敵塹壕に突撃する時にセミオートのピストルキャリバーカービンにする。
実戦で使ったら有効だったのかな。
105:名無し三等兵
22/03/20 19:56:48.50 +UO/g5W90.net
>>100 とにかくたくさん弾を撃つ銃が『今すぐ』欲しいって状況で、専用弾薬の生産ライン構築から始めてどうすんの。
あと独MP18についてなら、9パラの小長物としてP08アーティラリー・モデルが先行しとる。
106:名無し三等兵
22/03/20 20:25:04.54 p/ptpgQo0.net
今みたいに全員がボディアーマー着てて拳銃弾じゃ抜けねぇ!なんて時代でもないしね
専用弾をわざわざ用意する必要性は相当低い
107:名無し三等兵
22/03/20 22:36:13.38 MCMzy8AJ0.net
M1カービンだってあれ持てる国アメリカだから作れた銃だからなぁ
108:名無し三等兵
22/03/21 00:51:38.28 N6avrIKNr.net
>>99
懐かしいねぇ
これ好きだわ
109:名無し三等兵
22/03/21 07:59:31.11 RyvAUZuT0.net
>>104
あれは残った大量の弾だけフランス軍に採用されたけど、本体は全部廃棄されたんだよね。
よっぽど使い道がなかったんだと思う。
110:名無し三等兵
22/03/21 09:18:40.09 mBJtsphQ0.net
>>109
その弾使ったSMGがMAS1938
URLリンク(en.m.wikipedia.org)
URLリンク(john1911.com)
弾も銃も変だ
111:名無し三等兵
22/03/21 14:14:52.07 Vsl+DvF/0.net
ケルテックがSUB2000をウクライナに送るらしい
112:名無し三等兵
22/03/21 14:22:57.32 vSnamkaG0.net
>>105
戦間期ならじっくり開発し生産する時間はあるだろうに…
戦争中は古いのをよりたくさん作るほうがいい、戦間期は研究費も出さねえ、
が普遍なのかもしれないけど。
ああ、戦争中にM14>M16転換した米帝は別か。
>>109
弾は悪くないみたいだし普通のSMGと拳銃作って国内向けにしてもよさそうな気がするけど…
アメリカ本国は45信仰が強すぎるからだろうか。
あと世界的に9ミリが強すぎるか。
113:名無し三等兵
22/03/21 21:53:57.16 75TyFMbE0.net
>>112
まぁ拳銃なんて護身用兵器だしねぇ、ある程度の性能が出せればコスパがいいものに流れるだろうねぇ
ところで、アメリカの.45信仰とはいうけど実際、昔1911を使ってた人がノスタルジーに浸ってるだけとか若い人でもベテランにあこがれてるだけ
とかそういうことない?
実際の現場で今でも個人的な趣味は別にして、その組織として45ACPじゃないと威力とか足りないんだよって今でも言ってるところあるのかな?
海兵隊も結局9㎜になってきたし、ほかはもう思いつかないんだけどさ
114:名無し三等兵
22/03/21 23:12:31.46 goWYgKWsa.net BE:511335184-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
LAPDくらいじゃないの?新しい45口径のSTIのピストル採用したりしてるし
115:名無し三等兵
22/03/21 23:53:26.45 mBJtsphQ0.net
>>114
いやそれスタッカートの9mmよ。
URLリンク(m.facebook.com)
116:名無し三等兵
22/03/22 00:50:30.93 dELnnxdfa.net
あ、9mmだったのかすまんこ
117:名無し三等兵
22/03/22 17:02:18.37 coHAmH300.net
銃の殺傷力は紙の的を撃ってもわからない。ピストルのメインの標的である人間を撃って殺傷力を確認できる人はいない。
だから撃った時の反動が大きい方が威力も大きいと考える人が多いので45が信用されてるんだと思う。運動量イコール殺傷力ではない。
118:名無し三等兵
22/03/22 17:59:43.96 E5uGDaoya.net
考えると言うか、苦労したものに価値を見いだすのは動物的本能だね。
動物もただで手に入る餌よりも、行動の結果手に入る餌を選ぶ。
猫以外はな。
119:名無し三等兵
22/03/23 14:45:55.45 l+mHgvq20.net
だったら餌台に来る鳥なんていなくなるわけだが
120:名無し三等兵
22/03/23 15:15:45.40 apwDk+ma0.net
>>119
餌台に置いても餌を探すという行動は鳥に取って何も変わらんのだが
121:名無し三等兵
22/03/23 22:07:16.51 Ya+xAqD5a.net
まだあったんだな
URLリンク(i.imgur.com)
122:名無し三等兵
22/03/23 22:14:13.21 CJyCJdHa0.net
マカロフなんて弱装弾の拳銃もサイドアームで使ってますし(バルト三国の差し入れ分?
123:名無し三等兵
22/03/24 00:47:49.14 Yg/yMmord.net
>>122
スコーピオンも持ってる
URLリンク(pbs.twimg.com)
124:名無し三等兵
22/03/24 06:03:08.22 eCFoaDE66.net
>>121
訓練だから安全のためコッキングハンドルにダクトテープ巻いてるのか。
口でダダダダ...とかやるのかな。
125:名無し三等兵
22/03/24 13:01:09.81 zd86If3k0.net
>>120
苦労したものに価値を見出すなら労せずしてありつける餌台なんて無視してチマチマ探し回るはずだけど?
動物を引き合いに出して「なんかいいことっぽい」話するなら動物学くらいかじっとけよ
126:名無し三等兵
22/03/24 17:38:09.99 soteI+aUa.net
>>125
かじっとけと言うぐらいなら「Contrafreeloading」ぐらい知っとけ。
127:名無し三等兵
22/03/24 22:31:24.97 61bpJdlz0.net
こういっちゃアレだがウクライナ兵士のみなさんが
俺たちサバゲーマーと似たような恰好してるのってあれ、きっと中華のパチ装備をアマゾンで買ってるからなのかなって気がしてきた
128:名無し三等兵
22/03/25 19:35:45.33 5upj7hz1d.net
URLリンク(twitter.com)
短機関銃持ってるロシア兵がいるな
(deleted an unsolicited ad)
129:名無し三等兵
22/03/26 09:43:42.92 bnjRBdiZ0.net
「既存のすべての個人防弾装備を貫通できるSMGサイズの小火器」
あyるとしたら新規弾薬?たとえば50AEの超強装・高硬度弾芯・専用銃で実現できる?
130:名無し三等兵
22/03/26 10:14:35.33 3MG69fXg0.net
5.56級のマイクロカービンで事足りるよね
131:名無し三等兵
22/03/27 12:19:17.95 IYrw01XW0.net
そもそも50AEってどういう用途で使うんだろう?
狩猟の際の護身用とかそういう用途なんかな
132:名無し三等兵
22/03/27 13:58:58.59 BAgYonJ90.net
レンジトイ
133:名無し三等兵
22/03/27 20:12:59.91 6rdvmcAQd.net
>>129
それやったのがCBJ-MSだろ
134:名無し三等兵
22/04/05 22:38:26.87 3iktVsCn0.net
CBJ-MSの考え方は決して悪くないとは思うんだけどいまいち流行らないのはやっぱりタングステンコアの弾がお高いからか
PDWってなんか夢の新型弾薬があってなんぼの世界だけどその弾がお高いから普及しきれてないって気がするんだよね
9㎜+P+で足りなきゃアサルトライフル持ってこいとかって世界だもんなぁ
135:名無し三等兵
22/04/07 09:32:29.84 /904H3qd0.net
10ミリオートさんがハンカチをかみながら涙目でこちらを見てます
136:名無し三等兵
22/04/07 09:40:35.28 7v51cKUp0.net
FBIだかの.40S&Wも結局9パラに戻されちゃったからね、仕方ないね
137:名無し三等兵
22/04/07 09:49:51.91 n9sbca6ha.net
>>128
これか?
URLリンク(i.imgur.com)
138:名無し三等兵
22/04/07 12:34:14.32 qCiePo1D0.net
>>137
ストックがピカピカで手入れが行き届いてるな。
139:名無し三等兵
22/04/08 02:10:59.34 3MUOMqBc0.net
>>137
SR2だね
FSBの持ち物
URLリンク(ja.ww2facts.net)
140:名無し三等兵
22/04/10 12:09:33.53 S3KpfJ2k0.net
コンパクトに振りたい、と思ったらイングラム・スコーピオンの方向性と、
P90の方向性どちらがいいんだろう
141:名無し三等兵
22/04/11 10:04:18.12 2YtGvaYv0.net
PDWは片手発射可能がNATOの要求性能にあったから
特殊な形態になっただけ。M1カービンはPDWではない。
142:名無し三等兵
22/04/18 09:14:56.59 fhxn09jq0.net
URLリンク(twitter.com)
ベクター持ってるウクライナの医療部隊女性隊員
(deleted an unsolicited ad)
143:名無し三等兵
22/04/18 10:28:58.61 vCqRc1bn0.net
PDWとして使うならクリスベクターはでか過ぎるね
144:名無し三等兵
22/04/18 15:41:20.15 qMY6cIq50.net
実戦で使ってるんだな
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
145:名無し三等兵
22/04/18 16:08:28.94 N4r+CrhLd.net
まあ装備がキレイすぎるからウクライナのプロパガンダだろうな。
大統領の事務所所属かな?
146:名無し三等兵
22/04/19 04:54:35.17 /rcIxDR+0.net
医療部隊だから後方部隊だからだろう
147:名無し三等兵
22/04/19 19:35:56.85 HBenTG8J0.net
>>142のはおそらく民間市場で購入なんて書いてあるけど、先見るとド人共が前線で鹵獲した例なんてツイートもあるねえ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
148:マリンコさん
22/04/20 00:19:40.00 ntcGqrSE0.net
>>144
低年齢層向けトイガンみたいにカラフルな密造銃とは不気味だな~
149:名無し三等兵
22/04/22 22:05:56.06 1jwY/W1N0.net
一般よりさらに弱い短機関銃、はどんな用途もないかな?
22LRのような、人を殺すには十分な弾薬。
ごく小さいが肩当てできる火器で、大量にばらまける。
150:名無し三等兵
22/04/22 22:18:30.98 U2d/j4qc0.net
つAmerican-180
151:名無し三等兵
22/04/22 22:26:50.51 wVp6w7en0.net
キャリコSMGももう昔語りだよな、そうだよな…
152:名無し三等兵
22/04/22 23:17:23.95
MG08重機関銃発射動画です。
URLリンク(www.youtube.com)
153:名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7d-X/6k)
22/04/22 23:20:25 iZ39ZraY0.net
撃って楽しむぐらいしか使い道無いだろうな
154:名無し三等兵
22/04/23 05:58:47.33 KcbqX8B60.net
リムファイアはセンターファイアに比べて不発が多いから軍用には向かないんだよ。
155:名無し三等兵
22/04/23 07:31:36.34 XIltXT/I0.net
>>147
ホント何でもウクライナに送り込んでるんだなあ
マグプルモリモリのM4とかも見かけるし
アメリカの銃器市場今度は政府調達で在庫すっからかんになってるんじゃないか?
156:名無し三等兵
22/04/23 09:05:56.14 GvQcTR0xd.net
そりゃあウクライナ軍を軍事指導してる将校が捕まったりしてゲロったらロシアの意のままですし。
まあ送った装備品がテロリストに渡って自国でテロに使われたりしたらどうすんだろ?
157:名無し三等兵
22/04/23 10:30:46.58 bvD0eXGZd.net
>>156
もう援助兵器を横流ししてるという噂もあってな
158:名無し三等兵
22/04/23 15:33:20.39 QyHN86ba0.net
なんかその噂ロシアが流してそう
159:名無し三等兵
22/04/24 06:47:47.16 j7+d5OFBr.net
出どころ不明なソースやニュースを歪んだ解釈してるだけよ
160:名無し三等兵
22/04/24 06:54:43.96 PmdUJkOk0.net
>>149
25apcのsmgあればサバゲに使える?w