22/01/27 21:18:27.08 JOoSvMC5.net
~人類の歴史は2031年で終わり~
31年 キリスト死亡
↓
↓ 2000年 ←テスト期間
↓
2031年 人類滅亡(人類は不合格)
人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
アメリカ、ロシア、中国の対立は芝居。
アメリカ、西側、ロシア、中国は共同で宇宙人と戦おうとしている(勝てる見込みは無い)…世界はこのように動いてる。
アメリカの最高機密は宇宙人UFO。
日本はアメリカの植民地。
日本の総理大臣と日本国憲法の上にアメリカがいる。
日本の最高権力者はアメリカ。
アメリカ、西側、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってる(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
日本の自衛隊からは「情報提供ありがとうございます」って返信があった。
自衛隊には闇組織「別班」があり、ここが自衛隊の本体でUFO情報も分析してるはず。
3:名無し三等兵
22/01/27 23:10:58.47 dvoScsDR.net
乙
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
満州国軍?なんかつおそう
URLリンク(i.imgur.com)
4:名無し三等兵
22/01/28 07:15:04.64 aqJrri/y.net
泰換(火へんだが)部隊幹部って、武道大会強化チームの記念写真だろうか。
5:名無し三等兵
22/01/28 09:23:58.62 P+1kjmNf.net
「煥」って打てるじゃん
6:名無し三等兵
22/01/28 10:35:59.16 awRk/V8I.net
URLリンク(i.imgur.com)
これは中田商店の下士官用略刀に似てるね
実物は将校用だから下士官は着用してできないので
商品名がおかしいって指摘してをどっかでみたが
これで中田が間違ってないことがわかったYO
7:名無し三等兵
22/01/28 23:41:25.71 cJi+ll3q.net
1乙
URLリンク(i.imgur.com)
石原莞爾 この若さで大尉
URLリンク(i.imgur.com)
閣下隣の騎兵将校の指揮刀がカコイイ
8:名無し三等兵
22/01/30 12:59:15.51 bT3GmV0v.net
丹波哲郎はる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
9:名無し三等兵
22/01/30 14:55:26.09 Dkz2KKWd.net
丹波哲郎って従軍してたの?
10:名無し三等兵
22/01/30 18:11:51.87 SHTPbzE4.net
>>9
学徒出陣→原隊が近衛歩兵→幹部候補生→見習士官(軍曹)→内地で終戦
海自元幹部の文谷が官品をボロクソに
URLリンク(japan-indepth.jp)
11:名無し三等兵
22/01/30 18:15:41.64 mPFQvw+S.net
だれも官品履いてないだろうね
海保の靴は規定ないのかな
URLリンク(i.imgur.com)
12:名無し三等兵
22/01/31 14:55:49.23 e1ilC/Am.net
>>10
まじか
しかも近衛ってエリートやん…
13:名無し三等兵
22/01/31 20:06:51.45 WJCcNc7A.net
撮影環境による違いだろうけど、海デジはもっと青みを抑えた方が実用的だしカッコよかったのではないだろうか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
14:名無し三等兵
22/02/02 19:57:10.89 Ohl9uD/9.net
探検隊作業服臭
ダサい
URLリンク(i.imgur.com)
15:名無し三等兵
22/02/02 20:54:38.35 so3fqnND.net
同じカーキ色のシャツなのに何でアメリカの海軍さんは途端にカッコよくなるんだろう
16:名無し三等兵
22/02/02 22:25:19.29 MjCNK/hZ.net
昔の特撮物に出て来る「地球防衛軍」の制服がこんな感じだったなw
17:名無し三等兵
22/02/02 23:58:43.76 Q3QuKE5p.net
>>15
ダブダブ感が酷いからだと思うよ
まるでサイズが合っていないレベルに
18:名無し三等兵
22/02/03 00:47:15.15 AMIMb6yk.net
昔のそれこそ警察予備隊も同じカーキ色シャツパンツのダボダボ軍服なのに…不思議とカッコ悪くない不思議
19:名無し三等兵
22/02/03 02:44:56.64 miHwhIZc.net
体型だと思うなあ
20:名無し三等兵
22/02/03 06:38:46.96 5fFjnXpw.net
身体を軍服に合わせよ!
21:名無し三等兵
22/02/03 08:59:10.15 189ANNPw.net
このカーキ夏服でワイシャツネクタイ肩章の旧第二種は廃止なんだよね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ワークマンで売ってるだろこれ
22:名無し三等兵
22/02/03 10:32:51.31 HGwnl465.net
前スレの仕立て
URLリンク(i.imgur.com)
よれよれ官品
URLリンク(i.imgur.com)
23:名無し三等兵
22/02/03 11:56:11.47 lmwMrW4B.net
>>21
ワークマンのはもっとオシャレ
24:名無し三等兵
22/02/03 12:00:21.87 AMIMb6yk.net
ベレー帽だとかアメリカのみならずROYAL NAVYの真似もしたがってるのかよ…
25:名無し三等兵
22/02/03 15:08:03.33 cIZMhvm/.net
>>21
第2種礼装冬服ってマジシャンか売れない演歌歌手みたい。
26:名無し三等兵
22/02/04 00:47:36.71 Tr62mYc2.net
アメコピ軍服への批判と抵抗がスレでは強いけど
さながら背伸びしてるような似合ってなさを感じるからだと思う
27:名無し三等兵
22/02/04 02:58:01.44 TACzScwa.net
海自の謎カーキについてはアメコピというよりロイヤルネイビーなんだろうな
肩章とベレーがそれぽい
28:名無し三等兵
22/02/04 05:49:16.45 2GcytN/+.net
イギリスのパクりまでもやっちまうなんてホントに節操ないな、、我が海軍は
ご先祖様が泣くぞ
29:名無し三等兵
22/02/04 06:41:49.00 87upt+WI.net
ご先祖様がフランスをパクったのが始まりだから・・・
イギリス海兵隊の完コピまでしてるし
30:名無し三等兵
22/02/04 13:01:25.17 MrqLudDu.net
ww2当時、制服と戦闘服共にカッコいいのはドイツ
ブサイクなのはソ連・日本・中国…かな
ドゴールとかの写真を見るとフランス軍が意外とダサイんだよ
31:名無し三等兵
22/02/04 13:06:04.02 MrqLudDu.net
>>15
首の長さだろ、洋服は西洋人に合わせて創られてるからね
首の短いチンチクリンな日本人には似合わないんよ
32:名無し三等兵
22/02/04 13:22:38.81 ORM9thjI.net
>>30
将校用の上衣は着丈が長いからね
逆に兵卒下士官は腰丈の作業服感満載
33:名無し三等兵
22/02/04 19:01:26.91 TACzScwa.net
ロイヤルネイビーはこれ
短パンはいてるけど
日本のがダサく見えるのは生地もあると思う
URLリンク(i.imgur.com)
34:名無し三等兵
22/02/04 20:02:11.93 sKJWo0Nb.net
>>33
なんだか第二次世界大戦中ぽいな
皿ヘルメット被らせたくなるわこれは
35:名無し三等兵
22/02/04 20:33:48.94 v6L+2oNq.net
>>33
Pacific and Far East: Royal Navy WW2: Lieutenant Commander, Pacific 1945; WRNS Chief Wireless Telephonist, Far East 1945; Surgeon Lieutenant …
36:名無し三等兵
22/02/04 20:48:25.19 CEql7Emq.net
消防盛夏服
URLリンク(i.imgur.com)
ノルウェー海軍
URLリンク(i.imgur.com)
37:名無し三等兵
22/02/05 01:20:29.64 eKIDY+xB.net
旧海軍にも士官用防暑着みたいなカーキシャツあったよね?
何かの映画で昔見たけど
38:名無し三等兵
22/02/05 13:45:49.18 8P6+65YX.net
南方戦線用かな
39:名無し三等兵
22/02/06 03:42:43.23 W7cfS1LZ.net
台湾の人による日支戦争中の両軍装比較
URLリンク(youtu.be)
40:名無し三等兵
22/02/06 03:48:59.57 FD26/Hvo.net
夏も詰め襟に戻せよ
41:名無し三等兵
22/02/07 21:55:21.50 wjbq0+zQ.net
>>39
なんか変
42:名無し三等兵
22/02/07 23:56:22.45 v/j/Hp+v.net
>>41
どのあたりが?
43:名無し三等兵
22/02/08 15:03:37.17 TOTobjZt.net
>>42
全体的に
44:名無し三等兵
22/02/08 21:21:55.40 2gEE3HRU.net
>>41
軍服がレプリカだからだろう
シルエットとか襟章とかグズグズ
45:名無し三等兵
22/02/08 21:26:16.36 2gEE3HRU.net
>>7
この背景は、和歌山県の熊野那智大社
世界遺産の那智御瀧じゃないか?
46:名無し三等兵
22/02/08 22:16:53.58 QumRorfo.net
台湾の人って実は日本軍が好きなのか?とすら思う時があるんだが
47:名無し三等兵
22/02/09 00:14:48.27 d9QTQUVA.net
>>46
大戦時の中国は共産党と国民党に分かれてた。
日本帝国は共産党が嫌いだから国民党と組んで中国を平定しようとしたけど、途中から国民党が寝返り共産党と一緒になって日本に対抗(日中戦争)した。
終戦後に、再び共産党と国民党が内戦を起こして、国民党が元日本の植民地であった台湾へ逃げた。
そん時に、旧日本軍の残党が再び国民党と一緒になって共産党軍と戦い台湾を防衛し内戦終了。
それが今の台湾(反共産)
親日で日本植民地文化の色が残る。
だから旧軍好きは結構いる。
48:名無し三等兵
22/02/09 00:51:06.91 kRfeIyCW.net
台湾のミリタリーチャンネルなどでも自衛隊を好意的に紹介してるんだよね
いずもひゅうが空母化喜んでたり
49:名無し三等兵
22/02/09 18:18:14.42 PhqfxdUU.net
>>47
端折り過ぎだし誤認識あるし酷いよ
50:名無し三等兵
22/02/09 19:54:11.44 9n72xEdh.net
光人社のよもやま話シリーズに、陸軍航空兵(整備)の巻があった
台湾の基地にいたとき台湾出身の操縦士がいたんだけど、彼が日に日にふさぎ込むようになっていった
ぞしてある日、飛行機を乗っ取って大陸に飛んで逃げてしまったんだそうだ(海上を飛ぶ隼戦闘機のイラストが描かれていた)
その本には脱走者の氏名も書いてあったので検索したら、なんと中国語版のwikipediaに中華民国空軍の元将官として載っていた
でもその来歴には、大陸で貿易商の家に生まれ、民間の航空学校を経て操縦士になったとあった
日本軍にいたことがバレたら都合が悪いんだろうと思った
51:名無し三等兵
22/02/10 07:52:59.44 YVWY50oG.net
>>49
いや、辛亥革命後の中国なんて魑魅魍魎
ざっくり簡単に言えば合ってるよ
52:名無し三等兵
22/02/10 15:38:56.79 3LHl9cX/.net
基本的にアメコピの中にも僅かにプロセインテイストを残してるのが台湾軍
53:名無し三等兵
22/02/10 23:07:57.70 ysZ/SznC.net
>>39
えんしょうルートで各国の軍事援助を受けてたからか、軍装もそれっぽいの多くあるな
54:名無し三等兵
22/02/11 04:54:39.79 y3nqFFvQ.net
>>51
国民党が寝返りって同盟組んでた?
55:名無し三等兵
22/02/11 08:59:58.28 mvp+OSJ6.net
プロセインってボディービルダーがよく飲むやつ?
56:名無し三等兵
22/02/11 19:32:59.92 KgiGVj1P.net
台湾は清朝が化外の地として認識していたくらいで、関税以外には統治していたと言えるかどうかも怪しいレベル
原住民の首狩り禁止などの法による秩序や都市計画などのインフラ整備など、近代国家運営に必要な物は全て日本から持ち込まれた
マクロな視点からだと、中国の一部であり続けた場合と比べて驚くほど幸運だったとの認識を持つ人も多い
57:名無し三等兵
22/02/11 19:48:28.72 8nqkKD2Q.net
そろそろ航空祭など自衛隊イベントも復活しないのだろうか
URLリンク(i.imgur.com)
58:名無し三等兵
22/02/12 14:48:50.43 svVFiPFY.net
護衛艦の漢字表記はよ
URLリンク(i.imgur.com)
59:名無し三等兵
22/02/12 18:50:18.64 jteNgrE0.net
台湾軍の将官は退役したら中国に移住するらしい
60:名無し三等兵
22/02/14 11:19:44.72 UPFJ67wG.net
ネクタイ陸海空比較
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
61:名無し三等兵
22/02/14 13:14:10.60 FbSN9VLq.net
海技教育機構
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
62:名無し三等兵
22/02/14 13:44:02.57 q1/OFScD.net
いつの時代だよ
63:名無し三等兵
22/02/15 21:22:35.79 mZxIwioL.net
カンボジア陸軍司令官の来庁行事
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
64:名無し三等兵
22/02/15 22:08:51.99 ihnrYdy/.net
地球防衛軍の生地はフェルトかよ
65:名無し三等兵
22/02/16 08:02:17.73 5nqweCbn.net
302保安中隊のおもちゃの兵隊っぽさには慣れないなあ
あれ、諸外国からはどう映っているのだろう?
意外性あり過ぎてビビるけど、強そうには見えないってところかな
あと陸幕長の敬礼ヤバい
66:名無し三等兵
22/02/16 12:02:14.13 /A1suHLe.net
何だかんだで160年近くの伝統を持つニッポンの近代軍だぞ
過去をモチーフにもっとマシなデザインを選ぶことが出来た筈と思ってしまってやまない
67:名無し三等兵
22/02/16 21:27:42.06 W1RjSfE/.net
昨日来たカンボジア陸軍司令官による第1空挺団視察の様子
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
68:名無し三等兵
22/02/16 21:51:12.92 lA/zAofZ.net
1枚目後列の冬服着用者のベレー、2人とも悪い見本だなw
片方はあみだ被りで、片方は型付けの失敗例
まあ幕長の敬礼のおかしさに比べたら可愛いもんだが
69:名無し三等兵
22/02/16 22:12:25.26 TZZMGVPl.net
カンボジア軍ってフランス軍→中国軍→英軍式なイメージだが今は違うのな
70:名無し三等兵
22/02/16 23:26:20.18 BBt+UyPf.net
海自の幹部用本皮短靴ってどこが作ってるんだろう
71:名無し三等兵
22/02/16 23:38:05.52 tfjBm9IJ.net
リーガル
72:名無し三等兵
22/02/17 00:33:26.14 sJg0uelO.net
マジで?ありがと!
似た木型の靴探してみる
73:名無し三等兵
22/02/17 02:49:10.09 Lj5kBCfL.net
テキトーに答えましたごめんなさい
74:名無し三等兵
22/02/17 21:23:06.00 DiqvgGNc.net
>>63
もうこの色合いならシャコー帽被らないと違和感あるレベルだよな
あとカンボジア軍かっこいいな
75:名無し三等兵
22/02/17 23:15:10.65 fIVhq4jl.net
カンボジア軍って共産国みたいな軍装してるのか思ったがね
76:名無し三等兵
22/02/18 01:17:32.97 zlOrPVjU.net
カンボジアの幹部じゃ・・
ごめん、なんでもない
言ってみたかっただけだ
気にしないでくれ
77:名無し三等兵
22/02/18 02:16:17.11 deSmUEH2.net
カンボジア陸軍もスタンダードなデザインだけど自衛隊の軍服より全然マシだろ
78:名無し三等兵
22/02/18 10:27:52.96 +sL2uecJ.net
3Eってワイズだからハルタ製なのかと思った
79:名無し三等兵
22/02/18 12:14:48.41 9oWgBtfj.net
カンボジアって正規軍再編できるぐらい安定した国になったんだね
80:名無し三等兵
22/02/19 02:17:01.48 KkSg4Dc2.net
日米韓三軍
URLリンク(i.imgur.com)
81:名無し三等兵
22/02/19 18:37:23.52 EobzHabd.net
>>80左から
消防 陸軍 国家警察
82:名無し三等兵
22/02/21 13:20:20.91 Q71k6rm/.net
URLリンク(i.imgur.com)
83:名無し三等兵
22/02/21 14:29:01.15 p+fi3Kkv.net
大将閣下のお出まし!
84:名無し三等兵
22/02/22 12:52:58.46 4mrm47Wq.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
85:名無し三等兵
22/03/04 12:42:10.46 MnvyhnRL.net
話題乏しいので保守メシ上げ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
86:名無し三等兵
22/03/04 23:44:30.63 ORErmA+0.net
2枚目カレーがおかずスペースまで決壊してるwww
87:名無し三等兵
22/03/05 10:34:49.66 UH4xXd2R.net
艦船勤務って太りそう
88:名無し三等兵
22/03/05 13:29:28.47 j7+gNgbz.net
金曜に撮ったに違いない・・
89:名無し三等兵
22/03/06 10:33:55.24 +rZZ6GeO.net
今回の戦役
ロシアの捕虜に顔つき日本人ぽい奴も見かけるな思ったけどアジア系民族も参戦してるのね
これはブリヤート人兵士
URLリンク(i.imgur.com)
90:名無し三等兵
22/03/06 19:57:34.28 tFlZYdKp.net
帽子とか制服が帝政ロシアぽくてかっこいいな
91:名無し三等兵
22/03/06 19:57:35.14 Syq70xQ8.net
帽子とか制服が帝政ロシアぽくてかっこいいな
92:名無し三等兵
22/03/06 21:01:49.57 u0SHsneP.net
ww2のソ連軍にも似てるような気も
93:名無し三等兵
22/03/06 22:52:57.30 RVRuU0nX.net
>>89
仏教徒なんだな。すげー
94:名無し三等兵
22/03/06 23:02:37.70 OI1tDUVp.net
一瞬虹色のトロツキーを思い出した。
95:名無し三等兵
22/03/07 02:15:14.99 swoJUJVz.net
>>92
1945年の戦勝パレードの時の赤軍がこんな服だったね
96:名無し三等兵
22/03/07 12:20:49.85 nK8Cs8oK.net
>>92
1943年の改正で軍服の帝政復古が始まったのでそんな事になったみたい
立ち襟式のムンヂール(礼服)とキーチェリ(勤務服)が制定
ギムナスチョルカ(勤務服兼野戦服)も折り襟式から立ち襟式に
立ち襟式は帝政を思い出させるとして廃止されていたのが復活した
愛国心を呼び起こす為とのスターリンからの指示で・・・
かなり複雑な気分w
因みにドイツの親衛隊では立襟式は貴族的だとの理由で採用されたかった
将校達の中には国防軍式に2つホックの折り立ち襟式に仕立てる者もいたけど戦争後半には折り襟どころか開襟式への圧力が強くなって行った
97:名無し三等兵
22/03/07 14:10:40.38 r3ILAfBf.net
URLリンク(youtu.be)
>>96
長い動画だけど当時の対独戦勝行事
最近行われた勤務服の改訂は二次大戦を意識してるかと思ったんだがな
98:名無し三等兵
22/03/07 17:44:50.05 E0jIpSNS.net
不気味で恐ろしいソ連=ロシア軍のイメージが日々崩壊していってる件
99:名無し三等兵
22/03/07 19:56:22.63 Cje4dL6n.net
ついに自衛隊装備が輸出されるぞ!
100:名無し三等兵
22/03/07 22:08:56.16 tVGiCB2e.net
>>96
そういえばフィンランド冬戦争の時と軍服や軍帽が違うよねソ連軍
101:名無し三等兵
22/03/08 08:54:27.16 6+jqq1dS.net
戦争が現実味を帯びてきた
自衛隊志願者はますます減るだろう
戦地に行きたくない、死にたくない
当たり前の考えだ
そうなると徴兵制だ
誰が言い出すのでしょうか?
102:名無し三等兵
22/03/08 09:10:18.91 g4gfRM6D.net
>>97
フリッツどもには「軍旗奉焼」の制度は無いのか(呆
103:名無し三等兵
22/03/08 09:20:14.32 g4gfRM6D.net
>護衛艦の漢字表記はよ
強襲揚陸艦は米海軍に倣って「勝利した激戦地」だな
「黄海」「奉天」「遼陽」「旅順」「武漢」「南京」「徐州」「杭州」
「衝陽」「長沙」「南寧」「桂林」「鄭州」…etc…どっかの別の海軍みたいw
104:名無し三等兵
22/03/08 11:29:32.22 m891Fp/G.net
伊勢
105:名無し三等兵
22/03/08 11:31:01.79 3kER8LPb.net
乃木東郷出てきそうな・・
106:名無し三等兵
22/03/08 12:15:24.17 BPTN/6il.net
今こそ映画で勉強
フィンランドの冬戦争
URLリンク(youtu.be)
107:名無し三等兵
22/03/08 13:01:16.26 n5fpB3mD.net
日向
108:名無し三等兵
22/03/08 23:50:52.31 zEvj0s+X.net
冬戦争の時は革命以来の赤軍スタイルだね
109:名無し三等兵
22/03/10 13:25:52.81 Bio+YoMo.net
現ロシア軍の略装はパレード服とは逆にジャージみたいなヤツを着てるんだな
URLリンク(i.imgur.com)
110:名無し三等兵
22/03/10 18:44:04.03 9zdH4SXG.net
ロシア兵の死体画像が色々出回ってるが
あの迷彩はなかなかの出来だな
風景と国土に溶け込む
111:名無し三等兵
22/03/10 19:52:35.72 SFWgfF6F.net
>>110
迷彩もだがソ連の名残を強く残してた過去の装備よりも洗練されたけど…肝心の兵士がイマイチ強くないのが勿体ねー
112:名無し三等兵
22/03/11 21:26:52.01 idJIc/Vz.net
M1500を製造している豊和工業は、自衛隊向けに自動小銃を納入してはいるものの
自衛隊に関しては狙撃銃の採用実績はなく、自衛隊は有償供与された米軍の狙撃銃を使ってる
一時期(おそらく00年代)、おそらくM1500ベースの狙撃銃を自衛隊に提案していたようだが、結局採用されなかった
URLリンク(i.imgur.com)
なのでM1500がいかにウクライナで実戦を経験しようとも、我が国の防衛に資するものではない
113:名無し三等兵
22/03/11 23:16:51.57 MDsKyDt7.net
M1ガランドも狙撃用途ではまだまだイケる思うけどな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
114:名無し三等兵
22/03/13 20:38:43.37 O4ptDAga.net
>>89
帝政やソ連への憧れを隠しきれてない
日本も戦前回帰のような高等工科学校や海自飛行学生の制服を即刻廃止すべき
民主主義国家に詰襟はそぐわない
115:名無し三等兵
22/03/13 22:47:41.29 kG7U9ssC.net
今すっかり悪役のロシアだけど楽曲はカッコいいので見てやってくれ
URLリンク(youtu.be)
116:名無し三等兵
22/03/14 19:53:42.76 n5FTwSch.net
米空軍もロシアみたく略装あるんだね
URLリンク(i.imgur.com)
117:名無し三等兵
22/03/16 13:43:35.24 oR4Mp0qS.net
ダサい
118:名無し三等兵
22/03/18 06:43:31.70 iy1X8eqx.net
各国駐在武官による視察
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
119:名無し三等兵
22/03/22 22:22:31.66 X2K3oSk2.net
URLリンク(i.imgur.com)
120:名無し三等兵
22/03/25 20:52:24.94 homE09j/.net
フランス空軍のお偉いさん
URLリンク(i.imgur.com)
121:名無し三等兵
22/03/25 21:00:00.22 bUFALhA8.net
画質なんとかしろ
122:名無し三等兵
22/03/31 23:10:55.67 IGeID563.net
離任の季節
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
123:名無し三等兵
22/03/31 23:33:33.20 KtUFeDDk.net
白飾緒の副官が控えてるね
124:名無し三等兵
22/04/01 00:12:59.83 2UkA/15h.net
マグネット式の赤色灯を屋根に載っけた黒クラウンが写ってるけど
自衛隊にも覆面パトカーあるの?
125:名無し三等兵
22/04/01 03:45:04.37 cPfImcTZ.net
>>122
メダルが小さくて変だなぁ
126:名無し三等兵
22/04/01 04:05:00.60 cPfImcTZ.net
>>124
URLリンク(policecar.nomaki.jp)
URLリンク(youtu.be)
127:名無し三等兵
22/04/01 12:23:37.16 bxjvrAxN.net
地方隊総監は警護対象なのな
まさしく自衛官のVIPだわ
128:名無し三等兵
22/04/02 00:31:26.99 zqpsjW02.net
ミリタリーポリスな
129:名無し三等兵
22/04/06 15:58:42.71 /0bBLVdq.net
自衛隊の駐屯地祭もコロナ禍で地元配置部隊はかれこれ三年ほど中断してるんだが…そろそろ再開を期待できるかね?
130:名無し三等兵
22/04/07 02:07:27.18 5sz/+RVN.net
軽空母加賀の乗組員お手柄で表彰
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
131:名無し三等兵
22/04/07 11:29:43.26 AZsOftsP.net
旧海軍なら特善付くんだろうけど海自にはないのかな
132:名無し三等兵
22/04/07 20:39:42.74 oWZd2RA7.net
最近の建設作業員は海自迷彩服みたいなの着てるのが多い
133:名無し三等兵
22/04/07 21:57:33.11 YS416/W7.net
まぁ元々青系の迷彩はアーバンカモだったから元に戻った?
134:名無し三等兵
22/04/10 22:21:15.31 MoVm91zw.net
>>129
各方面隊や駐屯地、基地により対応が違うね
実際に今月桜まつりやってる所はやってる
135:名無し三等兵
22/04/13 09:06:30 JXBNzSp7.net
>>134
ウチのところ3年ぶりの駐屯地開放決定に歓喜の涙
136:名無し三等兵
22/04/14 11:43:15.43 h5mlFEP7.net
ウクライナで着用されている陸上自衛隊防寒迷彩服2型
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
137:名無し三等兵
22/04/14 11:44:22.59 h5mlFEP7.net
防寒戦闘服でした・・・
138:名無し三等兵
22/04/18 11:25:24.03 8YjIP/vw.net
>>114
いーや軍隊は伝統を受け継ぐべきだね
139:名無し三等兵
22/04/18 14:21:31.52 EUrjiyPD.net
ロシア軍弱すぎだろ
独ソ戦で見せた強さも伝統として受け継げなかったのかと
140:名無し三等兵
22/04/19 14:42:30.62 /21+lFvM.net
七つ鈕は桜に錨の伝統もまだまだ続いてる
URLリンク(i.imgur.com)
141:名無し三等兵
22/04/20 23:51:39.31 2eSeMRY4.net
漫画ゴールデンカムイが実写化
142:名無し三等兵
22/04/22 22:59:34.72 3Q7Dy/3Q.net
いつの間にか陸自迷彩服着て64式小銃持ったウクライナ兵が・・・
143:名無し三等兵
22/04/23 01:39:00.32 cTP7JhE/.net
もし武器支援も解禁された場合、64式や62式軽機も送ってあげたらいいんじゃね
144:名無し三等兵
22/04/23 10:01:31.71 7O1lZT1N.net
村田銃とかな
145:名無し三等兵
22/04/23 11:13:57 7v8vbqp4.net
補給処に眠ってるM1カービン、ガバも引っ張り出そう
146:名無し三等兵
22/04/23 15:49:17.87 5YT2uhCA.net
六二よりM1919A4の方が喜ばれそう
147:名無し三等兵
22/04/25 10:00:52.17 hPqOzgqU.net
弾丸が発射できるか怪しいものはダメだろ…
148:名無し三等兵
22/04/25 19:40:16.91 KkXf3Gd8.net
シャスポーやミニエーの在庫を送るでござる・・
149:名無し三等兵
22/04/25 20:29:58.01 N7RFrXOK.net
Ⅰ型迷彩の65式作業服をウクライナ戦士にプレゼントしてあげたい
150:名無し三等兵
22/04/27 21:36:43.75 gGK60Bg2.net
フィリピン海軍の司令官と会談らしいけど…
迷彩パターンが実用的だなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
151:名無し三等兵
22/04/28 19:18:25.45 4rwSdAwZ.net
施設内の防御戦闘には向いたカモフラたね
152:名無し三等兵
22/04/28 19:45:04.38 yWFOuNeU.net
旧陸軍では衛兵は将校に必ず捧げ銃をしてたようだけど、自衛隊ではそこまでやってないよね
時代が下るほど軍隊の上下関係も緩くなってるのかな 礼式に限っては
153:名無し三等兵
22/05/03 05:20:38.92 Zk0arB2O.net
URLリンク(video.twimg.com)
うおおおおおおおおお
154:名無し三等兵
22/05/04 17:52:55.59 Py+Ecpu1.net
日本人にシャツ襟とかネクタイは似合わん
陸海空詰襟にすべき
155:名無し三等兵
22/05/04 19:24:56 l/OMtYW1.net
いやいや98式みたいな折襟型も捨てがたい
156:名無し三等兵
22/05/05 17:12:07.93 5nXVgJj7.net
>>153
なんの映画?
157:名無し三等兵
22/05/05 17:48:56.83 jGqi7lrj.net
>>153
中華シネマかな?
158:名無し三等兵
22/05/07 21:31:33.73 BPmBWLOU.net
何?この兵科色黒の「憲兵」部隊は
海軍陸戦隊も混じってるし・・
159:名無し三等兵
22/05/07 22:31:33.93 g2HJOOTc.net
>>155
98式について思うけど、将校のショルダーノッチの肩章は常装でも標準にすべきだったよな
普段、肩章がないせいで昭五式と比べたら貧相に見えるっていう…
160:名無し三等兵
22/05/09 16:32:40.03 3wuPPgCh.net
中央観閲式もまた東京都心でやれるようにならねぇかな。。それこそ国歌行事みたく盛大に
161:名無し三等兵
22/05/10 10:43:02.92 kpGmylSx.net
場所がないだろ
162:名無し三等兵
22/05/10 22:53:24.01 MiUQ/99q.net
皇居前広場は?
163:名無し三等兵
22/05/11 22:34:58.39 0zMafmS0.net
お台場あたりなら…
164:名無し三等兵
22/05/15 13:40:35.68 duzW2RqC.net
URLリンク(i.imgur.com)
165:名無し三等兵
22/05/15 18:39:50.76 WVfaB9FO.net
>>164
防大卒CGS一発合格の同期一選抜の有能マン
166:名無し三等兵
22/05/15 22:46:16.98 3bcFWIc7.net
>>165
有名人?
167:名無し三等兵
22/05/16 00:20:02.91 H3F5K40e.net
>>149
あれウクライナ人が着れるような大きいサイズないぞ?
168:名無し三等兵
22/05/16 00:40:59.85 gO4yAtv4.net
1型旧迷彩も宇軍にプレゼントしてあげて
169:名無し三等兵
22/05/16 09:54:50.61 GfCLeyXd.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
170:名無し三等兵
22/05/16 13:59:52.55 oQIPhblP.net
>>164
あたまよさそう(小並)
171:名無し三等兵
22/05/17 08:57:55.01 SahQ/SO9.net
チハたんって自走可能なやつ現存してんのかよ
172:名無し三等兵
22/05/17 15:23:32.29 IEdfYRAv.net
>>171
数年前にロシアでチハたん復元してたな。
173:名無し三等兵
22/05/17 20:07:27.15 YbCjTx00.net
>>166
一等陸佐
防衛駐在官?
若い
出世頭
174:名無し三等兵
22/05/17 20:24:53.07 EYt8qBmz.net
>>172
そういやロシアの博物館でも実物所蔵されてたっけね
175:名無し三等兵
22/05/18 07:45:22.70 dLCcv3PE.net
硫黄島からの手紙で日本兵がランニングシャツ着てたけどカッコよかったな
176:名無し三等兵
22/05/18 09:19:12.90 AGG6KnvF.net
うーーん、男子幹部候補生と同じ制服じゃダメなのかね…
URLリンク(i.imgur.com)
177:名無し三等兵
22/05/19 20:46:46.80 ZxQIgka+.net
>>176
アメリカ海軍は制帽も一緒なんやね
178:名無し三等兵
22/05/19 21:19:24.63 tH3dFgrR.net
パクリしかできない我軍もそうなるのは時間の問題
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
179:名無し三等兵
22/05/19 22:31:45.70 NFDmYAnJ.net
って言うか昭和の時みたく海軍の船乗りは男だけでいいんだがな
180:名無し三等兵
22/05/22 08:47:41.19 cLWN2YdP.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
ロシア軍の制服、詰襟になったのはいいんだがカラーはおろか襟ホックもないし襟章もこれまでのソ連軍や帝政ロシア軍とは関係ない独軍モドキだしで、こんなに中途半端だったら前の制服良かったんじゃないの
まあ我が国の九八式と略帽が敗戦の象徴みたいに忌避されるのと同じく、このロシア軍現行制服もZマークやデジフロ装備の仲間としてネガティブな意味合いを持つようになるんだろうが
181:名無し三等兵
22/05/22 09:44:48.58 YkSXuuJi.net
なんかペラッペラの素材に見えるな
182:名無し三等兵
22/05/22 11:51:51.05 mpGZbepQ.net
栄光のww2ソ連軍をイメージして詰襟化したものだと思ってたが何だかチグハグだね
コスプレ衣装みたいな
183:名無し三等兵
22/05/22 12:13:40.17 EVaXt+v7.net
よりによってナチ要素取り入れてどうすんだよと
184:名無し三等兵
22/05/22 18:54:33.39 QMVL6x6f.net
>>180
襟章のドッペルリッツェン「II」はドイツ軍の専売ではない
元はボタンホールとか何かで読んだ
185:名無し三等兵
22/05/22 19:02:13.03 mpGZbepQ.net
何だか妙にダサく見えるのは一体…
プーチン肝煎りのデザインと言われた旧式制服の方がマシでは
186:名無し三等兵
22/05/22 19:16:15.49 OTRqmDRK.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
187:名無し三等兵
22/05/22 19:31:09.49 G1ketXCh.net
>>180の露軍立襟制服がアウトなのはそもそも首周りの裁断が第一ボタン位置が高すぎるなど色々適当すぎて襟を閉じるのに全く適してないなど根本のデザイン設計の時点で駄目だな
これだからコックのジャケットみたいな襟の開け方になっているし、これの図面引いたデザイナーを学ラン屋の研修にブチ込みたいレベル
188:名無し三等兵
22/05/22 21:02:48.20 TJiTgmiL.net
ロシア軍と云えば今現在のジャージみたいな勤務服もダサイよな
189:名無し三等兵
22/05/22 22:51:39.74 uGtqxcJ+.net
旧制服やソ連の軍服着てるお偉いさんは退役した将官かな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
190:名無し三等兵
22/05/23 20:10:13.67 7sfFT/6o.net
退役か名誉◯◯だろうね
現役ならこんなオジンの指揮とか受けなくないなぁ
191:名無し三等兵
22/05/23 20:30:05.59 QSoijrym.net
けしてソ連のマネしたいとは思わないけど、退役軍人の式典軍装なら我が軍も取り入れてもいいんじゃないかな
192:名無し三等兵
22/05/24 21:07:11.99 +YikVfls.net
>>186とか
URLリンク(i.imgur.com)
このあたりのロシア帝国の軍服をモデルにしてるんだと思う
やたらと第一ボタンの位置が高めなのも昔のチュニックを参考にしてるがゆえなのだろう
その割には丈が短いが…
193:名無し三等兵
22/05/24 22:01:37.58 l+ZmpYq+.net
>>180
一応、よく見るとホックがあるんやな
194:名無し三等兵
22/05/24 23:06:18.61 xp4ES8Lr.net
>>180
今のロシア軍人も古参みたいな将校だとソ連時代に貰ったようなメダル付けてるな
崩壊から30年過ぎたけどソヴィエト軍経験者まだ残ってるのだろうか
195:名無し三等兵
22/05/25 03:33:40.04 knrfo9Zu.net
上級の士官なら20代で入って50代の人は居そうだけどね
196:名無し三等兵
22/05/25 04:38:47.33 70l9ImnB.net
任官した時にソ連軍で連邦解体を経験した将官はロシアウクライナ双方にいそう
部隊の指揮官同士で知り合いみたいなケースもあったりしてな
197:名無し三等兵
22/05/25 06:55:50.78 IyJonZe7.net
なんか南北戦争みたいだね
198:名無し三等兵
22/05/25 13:35:26.53 zYcr3rqr.net
>>197
日本で云えばかって同じ軍で学んだ相手と敵味方に分かれるのは西南戦争っぽい状況だわ
199:名無し三等兵
22/05/25 22:20:56.88 7vbee/UJ.net
今回の戦争、現場ではお互い相当複雑でやりにくい感情を抱えてそうな気がする
200:名無し三等兵
22/05/26 01:56:57.64 0OXX+s1q.net
そんなのあったとして幹部だけだろ
末端はヒャッハーだ
201:名無し三等兵
22/05/26 07:49:26.58 1vUU0bt3.net
>>199
元同志というか…元おんなじソ連国内だものな
202:名無し三等兵
22/05/26 12:55:47.41 BzLK25Dl.net
あの不気味で恐ろしいソ連軍の末裔にしてはお粗末過ぎて衝撃
203:名無し三等兵
22/05/27 08:26:44.64 jeDIkF+9.net
宇軍はいつの間にか従来のまんまソ連式だった勤務服を止めてたのな
今年2月のNATO会合にて…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
204:名無し三等兵
22/05/27 09:06:20.92 dRMcx1Yd.net
空挺も水色ベレー+水兵シャツ辞めてマルーンベレーに変わったね
205:名無し三等兵
22/05/27 14:17:28.13 jeDIkF+9.net
ソ連軍に起源をもつ部隊の親衛名称も廃止
内務省軍➡国歌親衛軍に改編
206:名無し三等兵
22/05/27 14:18:43.14 jeDIkF+9.net
ソ連軍に起源をもつ部隊の親衛名称も廃止
内務省軍➡国家親衛軍に改編
207:名無し三等兵
22/05/27 14:19:05.17 jeDIkF+9.net
かぶったすまん
208:名無し三等兵
22/05/27 17:01:46.65 aaJc2Qyt.net
いや、軍歌歌う部隊かと思ったから訂正になっていいのでは?
209:名無し三等兵
22/05/27 19:33:44.33 1mx903Ly.net
国内軍が改称されたのはロシアもなんだよね
治安部隊なのにどういうわけか今回の侵攻に加わってるけど
210:名無し三等兵
22/05/29 14:46:36.45 aOK2kQYz.net
一時消息不明まで囁かれたゲラシモコフ??参謀総長
クリミア事件の後に米軍高官と会談の様子
URLリンク(i.imgur.com)
211:名無し三等兵
22/05/30 09:10:53.02 2sHCLx8b.net
ロシア顔しとるな
目が相手の略綬の数かぞえて「俺の方が多い」と思ってるな、きっと
212:名無し三等兵
22/05/30 12:37:53.85 Hd+3RW5u.net
たしかそいつ日本に来たことあるよね
213:名無し三等兵
22/05/30 14:26:24.04 tYg7BWh3.net
>>199
露助にそんな殊勝な感情はないぞ?
214:名無し三等兵
22/05/30 20:25:01.27 mk4ADahl.net
ゲラシモフ参謀長も軍歴1976年~スタートらしいからバリバリソ連軍の経験者
215:名無し三等兵
22/05/31 20:05:31.46 yt6mWuUn.net
マカロフかなこれは?
URLリンク(i.imgur.com)
216:名無し三等兵
22/05/31 23:13:39.34 qXFyFayo.net
マカロフだな。
9mmの開発•生産は難航してる模様。
217:名無し三等兵
22/06/01 17:03:30.33 ggf4cgCS.net
パスタの一種?
218:名無し三等兵
22/06/01 18:47:11.46 2ly/YIs7.net
ソ連軍もマカロフの後継開発したはずだけどあんまり行き渡らなかったのかな
219:名無し三等兵
22/06/02 20:25:11.31 DWxnPpU6.net
ジプチ海軍の司令官による視察URLリンク(i.imgur.com)
日米陸軍のお偉いさんで会談
URLリンク(i.imgur.com)
220:名無し三等兵
22/06/02 20:40:26.60 V/VPpdE8.net
>>219
海兵隊もいる
221:名無し三等兵
22/06/03 20:31:12.04 mi0YKA67.net
Paul Nakasone
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
222:名無し三等兵
22/06/03 21:34:11.98 IBB1ugSu.net
米、豪、加、英の海軍による軽空母いずもの視察
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
223:名無し三等兵
22/06/04 08:30:10.01 QMvc6/mV.net
まぁ空母だよな
224:名無し三等兵
22/06/04 13:06:32.08 Sf1fv7PJ.net
そろそろ漢字表記に戻すのを検討してみては
225:名無し三等兵
22/06/04 20:47:14.10 Yo71EznG.net
今のブルーよりもこの頃のほうがかっこよくね?
226:名無し三等兵
22/06/04 20:47:29.72 Yo71EznG.net
URLリンク(i.imgur.com)
227:名無し三等兵
22/06/04 21:17:49.82 Sf1fv7PJ.net
>>226
誰?というかこれいつの時代だよ…
228:名無し三等兵
22/06/04 22:14:00.68 5EZSOPSa.net
村山元総理じゃん
229:名無し三等兵
22/06/04 22:52:39.45 VSGsh671.net
このスタイルの帽子は日本人の顔立ちに合ってはいるな。
230:名無し三等兵
22/06/04 23:22:54.98 heD2AQJd.net
村山元総理、陸軍軍曹の軍歴あり
231:名無し三等兵
22/06/05 01:46:41.53 lK4RQXUP.net
サンダーバード帽は日本人には似合わんもんな
232:名無し三等兵
22/06/05 18:13:35.11 tNvHy/BT.net
トンちゃん鬼軍曹ものがたり。
233:名無し三等兵
22/06/06 10:56:09.71 MktF7VEs.net
トンちゃんとは
234:名無し三等兵
22/06/07 00:03:35.24 dSympiU3.net
トンちゃんわからないのかぁ…
わかる俺たちがジジイなんだろうなぁ
村山富市、とみいちなのでトンちゃん
235:名無し三等兵
22/06/07 01:16:10.76 LP4eEdyK.net
わかるか!
236:名無し三等兵
22/06/07 11:59:55.07 ZMM1SX9k.net
6月3日、米軍と自衛隊のリーダーシップが強襲揚陸艦トリポリ (LHA 7) を視察しました。
(U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 3rd Class Christopher Sypert)
URLリンク(i.imgur.com)
237:名無し三等兵
22/06/08 17:32:11.95 KnTAxFR2.net
#陸自 最先任は5月30日・31日、陸上幕僚監部において総隊・方面隊等最先任会同を実施しました。
総隊、各方面隊、教訓研本の最先任が参加し、在日米陸軍からドッドソン最先任を招待してリーダーシップ等についての講話、意見交換を実施しました。
小さくて分かりにくいけど米陸軍って今カーキシャツなのね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
238:名無し三等兵
22/06/08 18:46:09.71 Mr/YqAMF.net
米軍さん刺青入れてるな
239:名無し三等兵
22/06/08 18:46:28.26 pMCJr11/.net
>>237陸自の新制服ひどいなぁ
ベルトのバックルもダサくて笑う
240:名無し三等兵
22/06/08 21:37:56.03 fyo40pl4.net
16式は冬服よりも夏服のダサさが目につくわ
241:名無し三等兵
22/06/20 13:31:41.79 xOn2DOUX.net
米海軍とほとんど似たようなカーキユニフォームだってのに…
何で我が軍だとこうも途端にダサくなるんだろ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
242:名無し三等兵
22/06/20 20:03:18.53 P6LbOWHi.net
アジア人だからじゃない
243:名無し三等兵
22/06/21 10:13:49.19 F4iCdZPn.net
太平洋水陸両用作戦シンポジウムで東京に集まった各国陸海軍の士官
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
244:名無し三等兵
22/06/21 11:04:03.50 bEASPoaG.net
>>241
ワークマンで売ってるジーベック
245:名無し三等兵
22/06/23 02:36:09.69 u8Y6+t7g.net
>>234
頓珍漢のとんちゃんやろ。
246:名無し三等兵
22/06/24 05:36:16.75 nZqn+s/N.net
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
正直32個もいらないよな
247:名無し三等兵
22/06/24 07:45:46.58 DFSj8O73.net
>>243
東ティモール海軍がかっての日本海軍っぽく見えて仕方ない
248:名無し三等兵
22/06/25 20:54:58.72 C2IKv+dV.net
URLリンク(i.imgur.com)
249:名無し三等兵
22/06/25 23:42:04.61 pMAHme1D.net
生地の安っぽさがひどいんだろうな
250:名無し三等兵
22/06/26 19:24:34.21 BnXI1xcy.net
おいでやす小田かと思った
251:名無し三等兵
22/06/26 20:37:42.03 hQfqHKjZ.net
あれちょっと待ってこれってお前らの出番じゃね?
スレリンク(cinema板:197番)
URLリンク(www.city.ojiya.niigata.jp)
252:名無し三等兵
22/06/29 22:39:59.95 REMv5YBh.net
>>247
実際まねたのかもしれない
253:名無し三等兵
22/06/29 22:55:15.36 QmHsJ6wV.net
>>252
残念だけどイギリス海軍だから
254:名無し三等兵
22/06/30 02:13:30.95 PPbb02h3.net
東ティモールってイギリスの影響そんなに強かったっけ?
元ポルトガル領のはずだが
255:名無し三等兵
22/06/30 07:59:13.23 JHfjOBn9.net
胸に貼り付けポケットがある時点で帝国海軍じゃないし
ミツカンマークも元祖は英国っしょ
256:名無し三等兵
22/07/01 20:57:16.16 xXLRTsDq.net
陸上自衛隊 は、6月30日(木)、株式会社SUBARU主催の #多用途ヘリコプター(#UHー2)量産初号機の納入式に参加しました…以下略
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
257:名無し三等兵
22/07/01 21:14:37.92 WmPKSYnc.net
ホントに東南アジアの軍みたいな感じになっちゃったな
258:名無し三等兵
22/07/01 21:58:49.83 P9FA1xK2.net
フィジー海軍の大佐も参加してるけど
あの小さな国にも水上戦力あるんだな
>>243
259:名無し三等兵
22/07/01 22:04:45.29 OmpujGw2.net
>>257
少し前に貼られてるブルネイ陸軍やシンガポール陸軍の方が服は全然マシに見えちゃうのがね。。
260:名無し三等兵
22/07/03 03:32:11.65 x9BErfG2.net
>>256
軍隊じゃないという理屈だから仕方ないけど、き章が少ないよな。部隊章も無いし。
261:名無し三等兵
22/07/03 12:13:31.22 JtLpoy52.net
式典の時くらいもっと派手に飾ってほしいよな
262:名無し三等兵
22/07/03 12:34:59.16 OQ7GoBfI.net
その点ではソ連を逆に見習ったらいい
263:名無し三等兵
22/07/03 23:53:16.02 377+pO7t.net
わかった、明日からそうする
264:名無し三等兵
22/07/04 00:33:08.28 Gqk2yNGx.net
基本は米軍のパクリなのに変に肩章つけたりするのがダサいんだろうな
普通に襟に階級章でいいのに
265:名無し三等兵
22/07/04 01:33:56.40 nhFQVNDA.net
普段からこれでもかってぐらい勲章付けまくればいい
266:名無し三等兵
22/07/04 07:51:55.40 Lh/CbZ0V.net
流石に北朝鮮の様に勲章で鎧みたいになってしまうと下品な気がするけどな
267:名無し三等兵
22/07/04 08:47:46.09 IxDh99PF.net
しかも北の将軍はジジイばっかりだし
268:名無し三等兵
22/07/04 18:34:27.46 nhFQVNDA.net
ほんと陸海空どこの所属か区別付けにくくなったよな…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
269:名無し三等兵
22/07/04 20:23:19.39 zHJZSeur.net
太宰
270:名無し三等兵
22/07/04 20:34:13.72 wQQHPrZ9.net
>>268
吉田痩せた?
271:名無し三等兵
22/07/05 02:54:43.28 4bFH4W5V.net
>>268
しかし、軍人というより役所って感じだな
272:名無し三等兵
22/07/05 06:30:11.80 4NVk/EgC.net
>>271
もしかして
そういうイメージ狙ったんじゃねぇだろうな思えてきた
273:名無し三等兵
22/07/05 07:00:03.16 1sMRjTsv.net
国家警察
274:名無し三等兵
22/07/05 12:07:05.39 FEf9ZVyC.net
これじゃARMYらしさがない
275:名無し三等兵
22/07/05 12:51:14.21 bPJpg9fK.net
軍隊ぽいと恥ずかしいとかあるのかな。
自衛隊の地位とイメージが向上した今だと自衛官だとばれる服装だとやばいとかそういうのなさそうだし
276:名無し三等兵
22/07/05 17:36:31.90 yWiIF6Gf.net
>>271
これでは日本防衛公社陸上部だわ
277:名無し三等兵
22/07/06 12:10:56.21 72agpgvU.net
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
今夜スタート『テッパチ!』町田啓太が自衛官候補生に 熱き青春ドラマが開幕
278:名無し三等兵
22/07/06 12:50:15.73 C7Q1+PyH.net
海栗島視察
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
279:名無し三等兵
22/07/06 16:46:54.20 Nw/wLlP3.net
>>278
茶色をなくして緑をもっと淡い色にすれば都市型迷彩に使えそう
280:名無し三等兵
22/07/06 17:58:17 tpJ/KfRm.net
>>279
海自にもし実用的な迷彩を再支給するならコイツをベースにするのがよさそう
281:名無し三等兵
22/07/07 15:06:34.13 WxuXVaGF.net
URLリンク(i.imgur.com)
282:名無し三等兵
22/07/08 19:33:52.45 SfRig39i.net
>>280
基地警備を考えても、思想的には合ってるかもね。
283:名無し三等兵
22/07/13 03:06:26.66 EmAWoWK6.net
各国駐在武官による視察
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
284:名無し三等兵
22/07/13 17:03:37.61 C05mMDCb.net
シャツが青いと警察官みたいに見えるな
285:名無し三等兵
22/07/13 19:11:39.18 EmAWoWK6.net
空軍の夏服ってどの国もたいしてカッコよくないのがよくわかるな
286:名無し三等兵
22/07/13 23:15:55.45 2dh0AMDt.net
二次大戦時のドイツ空軍もか??
287:名無し三等兵
22/07/13 23:53:58.17 XIjxC9sI.net
>>286
夏服と言うか熱帯服が良いよね
288:名無し三等兵
22/07/14 09:56:27.87 PVUZXydg.net
フランス空軍いいよね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
米空軍将官の制帽ハチマキ部の刺繍なにこれ
289:名無し三等兵
22/07/14 10:38:43.51 X3AXhpHp.net
階級で線の本数が決まってるのかな?
金の欄間みたいになってるのは将官なんだろうな
290:名無し三等兵
22/07/14 11:20:32.24 EcpsCuID.net
ケピの帽章をそのまま持って来たみたいだね
>フランス
291:名無し三等兵
22/07/14 11:24:04.95 YCTxW79R.net
空軍は青色こだわる必要無いのになあ
292:名無し三等兵
22/07/14 11:25:41.77 YCTxW79R.net
>>288
アメリカ以外も全員やってるけど何かのセレモニー?
293:名無し三等兵
22/07/14 11:31:49.82 EcpsCuID.net
>>289
1枚目が将官
2枚目が少佐
3枚目の銀線2本入っているのが中佐
294:名無し三等兵
22/07/18 23:09:20.65 jt1UgtGs.net
イタリア空軍もカッコいいらしい
295:名無し三等兵
22/07/20 12:56:37.23 CxHUf+Av.net
URLリンク(i.imgur.com)
296:名無し三等兵
22/07/20 13:20:15.34 wLC4/qze.net
一式陸攻みたいにグリーン塗装のイメージあったが違うのな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
297:名無し三等兵
22/07/20 21:37:34.44 wLC4/qze.net
印度空軍のお偉いさんと
URLリンク(i.imgur.com)
298:名無し三等兵
22/07/20 21:37:57.62 ncKQ6fh9.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
やっぱ空軍の制服は英空軍が一番格好いいな
299:名無し三等兵
22/07/21 10:04:35.45 abcdoZg6.net
やっぱりイギリス系の飾緒は太いな。
300:名無し三等兵
22/07/21 10:10:06.89 PibfP868.net
かっての空自もRAF風味な色だったと思うが、、、
何でか急に黒っぽい濃紺にされたね
301:名無し三等兵
22/07/21 10:45:46.42 HmhDykGh.net
空自は私鉄の駅員みたい
302:名無し三等兵
22/07/22 16:13:49.64 smqLEUiN.net
自衛隊は陸海空と足並み揃えて黒っぽい紺色にして味気なくなったな
303:名無し三等兵
22/07/22 18:18:22.05 h1EeldvC.net
いっそ黒色に
304:名無し三等兵
22/07/22 19:19:44.15 pYH8s95Q.net
自 民党は韓国統一教会党に名称変更すべきだと思わない?
スレリンク(news4vip板)
もしかしてスクリプトで嫌儲荒らしてるのも統一教会?
[903775116]
スレリンク(poverty板)
【共 産党】旧統一教会をめぐる問題の追及チーム立ち上げ
名称変更の経緯などを国会で追及へ
[2022/7/21] [プルート★]
スレリンク(seijinewsplus板)
日本共 産党、統一教会追及チームを結成 [377482965]
スレリンク(poverty板)
統一教会の「壺宮殿」が凄すぎる!
安倍死んで良かったわ。
[112890185]
スレリンク(poverty板)
ジミンはチョン(朝鮮)の壺カルトだった!
305:名無し三等兵
22/07/23 18:04:37.13 BIvHQglG.net
日本から届いたボディアーマ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
306:名無し三等兵
22/07/23 20:55:17.37 H/b0CFkF.net
>>305
ロシア兵はカワイソス(´・ω・`)
URLリンク(imgur.com)
307:名無し三等兵
22/07/23 21:20:44.51 uM9Fzkzf.net
62式も供給してやれよ
308:名無し三等兵
22/07/23 21:46:36.89 U4iYngy3.net
文鮮明の精子は、統一教会の聖なるワインにありました
[928380653]
スレリンク(news板)
【悲報】統一教会「日本はマンコ」
[928380653]
スレリンク(news板)
元防衛副大臣山本朋広、
統一教会イベントで
韓鶴子総裁を「マザームーン」と呼ぶ。
自衛隊終わってるな [561344745]
スレリンク(news板)
岸田「もう安倍国葬の案内を
195カ国に通知した!もう止められない」
[271912485]
URLリンク(hayabusa9.2ch.sc)
i/news/1658463153/
文鮮明の精子ワインを飲む朝鮮カルト宗教www
ジミン達は飲んだの?wwニダww
309:名無し三等兵
22/07/23 23:57:15.20 8E7Az5a+.net
劇場版ナデシコの統合軍みたいな制服にして欲しい
310:名無し三等兵
22/07/24 00:53:17.48 dOcICvko.net
いいやジオン公国か地球連邦軍みたいにしてほしいが
311:名無し三等兵
22/07/24 01:32:02.76 e2MuINeb.net
>>310
ジオンは貴族趣味的すぎないか?
312:名無し三等兵
22/07/24 02:23:37.66 EwL9wOfZ.net
特別儀仗服みたいな礼装にはできるかな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
313:名無し三等兵
22/07/24 10:20:51.17 /HnizV82.net
>>310
見た目的に 若井おさむ の集団になりそうだな。
314:名無し三等兵
22/07/24 10:33:56.08 upof2HLr.net
3年前のニュースだけどドイツ軍も時代遅れだから変えるって
URLリンク(soldat.pro)
315:名無し三等兵
22/07/24 11:17:55.46 4ngYMhfy.net
ドイツ軍はむしろWW2の時のに戻した方がいいのでは?
戦闘服は別だが。
316:名無し三等兵
22/07/24 11:56:10.79 onUmySRX.net
>>312
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
317:名無し三等兵
22/07/25 00:43:57.74 4PuIFl02.net
>>315
国防軍モチーフに現代風アレンジしてくるんじゃないかな?
318:名無し三等兵
22/07/25 10:43:04.09 cwE6ql1t.net
それだと東独の国家人民軍化するだけな気も
319:名無し三等兵
22/07/25 11:53:08.82 8gioUDYs.net
NVAも時期で結構違うけど
現代ドイツ軍が似たのを復刻させるのもありだと思うんだけどね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
320:名無し三等兵
22/07/25 12:32:19.65 2TjLQC4r.net
>>319
1枚目カフスにまでリッツェンなんてまるで在りし日の近衛だね
321:名無し三等兵
22/07/25 16:46:08.96 T12LJfE8.net
東独はメットがダサかったんだよな
322:名無し三等兵
22/07/25 18:07:21.50 CbYBcnBj.net
>>319
やはりナチスドイツのが一番かっこいいな。
なお日本人が同じ制服着ると糞ダサくなるから注意
323:名無し三等兵
22/07/25 18:48:02.66 N1reUO5j.net
さすがにこのデザイン復刻はムリだよな
URLリンク(i.imgur.com)
324:名無し三等兵
22/07/25 19:10:54.36 4NW+39PM.net
>>321
自分はアレ好きだなぁ
WW2で本当ならM45スタールヘルムになるはずだった
結局量産前に終戦になってしまったけど
WW1に先祖返り?して降り注ぐ砲弾の破片への防御を優先
更に生産性を上げる為に単純な形状に
終戦が延びればM45+ラバーマイスター迷彩服がドイツ兵の最後の姿に
325:名無し三等兵
22/07/25 19:30:55.92 MkyXP3WI.net
ただドイツさん、自衛隊以上に神経質な事情あるからどうなるか
URLリンク(milirepo.sabatech.jp)
326:名無し三等兵
22/07/26 00:02:43.85 +nIhtlCh.net
>>325
鍵十字がなければまだ言い訳がきいた。
昔はドイツ国防軍自体はそれほど批判の対象でなかったがその国防軍が実は率先してユダヤや住民虐殺してたのが今や常識になったから無理か。
327:名無し三等兵
22/07/26 01:05:53.54 BNJqkS58.net
国防軍様式みたいな軍装にして
【かって存在したNVAの要素を取り入れました…】と弁解すれば何とかなるかな
328:名無し三等兵
22/07/26 02:23:26.15 Otl/+IQh.net
>>327
その理屈は統一後旧東独軍将兵を外国軍への従軍扱いにして退役軍人を名乗ることや
軍人恩給の支給も当初は認めなかったくせにどの口で言うのかと揉める予感がする
ワイマール共和国時代への復古が理屈的には無難か
329:名無し三等兵
22/07/26 07:40:05.63 NtG0GE/d.net
ヴァイマール共和国軍もカッコいいし全然アリだな
URLリンク(i.imgur.com)
330:名無し三等兵
22/07/26 08:55:16.42 Kn2esbfd.net
>>329
スカート部のポケットが切り込み式で良いよね
ただブルーゼじゃ無くてロックだから丈が長めでボタンも多く今風のスマートさは無いけど
現用としては米軍のカーキ復活みたいに懐古趣味?で大変よろしいw
331:名無し三等兵
22/07/26 19:44:58.31 dyuA406c.net
国家人民軍も国防軍もケチ付けられるなら、それよりもっと前のWW1かプロイセン期ぐらいまで遡ってデザインを持ってくるしかないな
332:名無し三等兵
22/07/26 20:24:24.89 7lcClANC.net
>>329
それ写真違うよね
333:名無し三等兵
22/07/26 21:07:43.78 IHZ8uUJe.net
>>328
連邦国境警備隊(BGS)をリスペクトしてこれになりましたといういいわけもある
334:名無し三等兵
22/07/27 06:43:04.57 Aak0KMWh.net
ドイツ軍は戦闘服も武装SSのものコピッてもいいと思う。
あの迷彩は今でも通用するぞ。
URLリンク(mamegyorai.jp)
335:名無し三等兵
22/07/27 08:04:24.56 gDr5exgW.net
今見てもめちゃ先進的だな
336:名無し三等兵
22/07/27 08:46:38.03 4nNTnr3D.net
>>334
でも戦後ドイツで採用された迷彩柄はスプリンターとウォーターなんだよね
親衛隊が使っていたからイメージ的に良くないから避けた?
まぁ最終的にはフレックターンが一連の親衛隊迷彩への回帰と取れるけど
337:名無し三等兵
22/07/27 09:29:16.74 gDr5exgW.net
これを開襟化してネクタイ締めておけば現代版の出来上がり
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
338:名無し三等兵
22/07/27 10:09:04.87 PnOiWifB.net
ドイツ迷彩が優秀なのは80年代後半に次々各国で採用され日本でも採用されたのを見れば明らか。
デジタル迷彩もフレックパターンをデジタルドットに変えた発展型といえる
339:名無し三等兵
22/07/27 12:40:31.71 LRv0jskc.net
>>337
それ東ドイツでは・・・
西だと国境警備隊がそんな感じだったね
>開襟版M40やM35
340:名無し三等兵
22/07/27 14:00:53.18 WfORLfhX.net
各方面から突っ込まれないように無難なデザインを追求していくと…
結局は米軍式のアメコピ軍装になってしまうんだよな
日本國自衛隊がいい例だわ
341:名無し三等兵
22/07/27 14:31:56.89 Oop4cHMq.net
もう一層のことプロイセン風に復古したらいいのに
というか連隊ごとにバイエルンやザクセンとかの復古までしてしまえ
342:名無し三等兵
22/07/27 15:57:09.31 An/nQ2ES.net
このスレで評判の良かった現行米陸軍のWW2復古制服も見る人によってはWW2当時のオリジナルに比べてポケット位置とか仕立て方とかのデザインがイマイチと感じるらしい
ソ連時代からこれまで開襟ネクタイ制服だったのにいきなり詰襟制服に戻したらノウハウなくて結果>>180の通り首周りが壊滅的になったロシア軍の現行詰襟制服といい、どこの国も現代の安物スーツ作る手癖で軍服作るせいで良くないことになってるようだ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
343:名無し三等兵
22/07/27 16:54:03.79 Au2SHyEQ.net
>>341
ww1ならあまりにも昔過ぎて誰も印象にないから大丈夫だろう
URLリンク(youtu.be)
344:名無し三等兵
22/07/28 11:38:38.73 cmtfB78L.net
>>342
WW2以前から続く昔ながらの変わらん デザインで軍服を自国生産してんのってもうジョンブル達ぐらいじゃないの?
345:名無し三等兵
22/07/28 12:18:26.68 3mSpIYvE.net
>>344
アメリカ海兵隊
346:名無し三等兵
22/07/28 16:15:36.80 DhecQe0T.net
フランス軍も服制はかなり昔から伝統維持
347:名無し三等兵
22/07/28 16:57:28.60 m99sqJtA.net
日本帝国が存続してもドイツ軍式の迷彩と戦闘服は絶対採用されないという確信がある。
348:名無し三等兵
22/07/28 18:45:18.91 0eod8/8z.net
ドイツが本当に復活させなければならないのはグースステップ行進じゃないの
349:名無し三等兵
22/07/28 18:49:31.65 fTBzbT3k.net
飾緒ってどういう時につけるのでしょうか?
画像検索すると着けてるのもあれば着けてないのもあるし
日本のいちばん長い日の予告見ても結構バラバラなのですが
350:名無し三等兵
22/07/28 18:54:51.50 P/zQ8X+f.net
>>349
ちょっとは調べろカス
URLリンク(ja.wikipedia.org)
351:名無し三等兵
22/07/28 20:14:35 EjRzapfH.net
そう言えば、旧日本海軍の軍刀の柄の先端に付ける、ストラップの紐、長過ぎやしないかといつも思う。
そもそも軍刀にストラップの紐は、いらないのではなかろうか。(´・ω・`; )
352:名無し三等兵
22/07/28 20:16:12 pO6Rb5Yh.net
オシャレだよ
携帯のストラップみたいなもん
353:名無し三等兵
22/07/28 21:27:07.61 EDp2NZ0O.net
フィリピン陸軍海兵隊のお偉いさんが防衛省訪問
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
354:名無し三等兵
22/07/29 17:06:06.76 xo6+p3kx.net
日本以上にアメコピ過ぎてもうね
355:名無し三等兵
22/07/29 17:13:04.42 5Oy9ASJY.net
アニメの軍隊みたいに、片側の肩にかかる小さなマントとか着けたらどうだろう?
356:名無し三等兵
22/07/29 17:41:18.67 gcpzx+Co.net
今も肩マントがある国だとポーランド陸軍あたりが印象深い
制帽も伝統的な独自の形状で敬礼も二指だし東欧の中でも特に伝統への拘りが強い軍だと思う
357:名無し三等兵
22/07/29 17:55:54.02 5Oy9ASJY.net
これはカッコイイな
日本人でカッコ付くかは知らんが
358:名無し三等兵
22/07/29 19:24:54.53 iALEn9nL.net
ボーランド軍って共産主義でワルシャワ条約下でも王国軍時代の伝統を脈々と引き継いでたんよね。。
359:名無し三等兵
22/07/29 20:16:33.23 3aSKGhUZ.net
ボーランドってどこだ?
360:名無し三等兵
22/07/29 20:48:01.92 399obQGS.net
やはり陸軍で紺って、空軍と被るな
361:名無し三等兵
22/07/30 00:26:25.09 B4h0DIux.net
16式制定された時に初めて見た空自の人はどう思ったんだろうな
362:名無し三等兵
22/07/30 12:58:12.18 eLz3l5Sa.net
空
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
363:名無し三等兵
22/07/31 09:35:17.01 PFpwR2kC.net
こいつが卑怯なのは
昭和の時代、平成初期の時代
たけし軍団の時代
田舎の団地の男の子供は
18歳ぐらいでグレてか真面目か
働くのペンキ屋なんだよ
ペンキだらけの作業着で団地に帰って来るんだよ、プー太郎の団地の子供が働くとな
銀蝿とは、違うんだよ
中野は、まんだらけ、
横浜、古事記スターズ
全て、逆にしたクズ
364:名無し三等兵
22/07/31 12:44:12.09 boGICB9n.net
朝鮮壺ウヨカルト自●党(チョン)
URLリンク(i.imgur.com)
朝鮮壺売りカルトにだまされてジミン党に投票してたネトウヨってどんな気持ちなの?
スレリンク(livejupiter板)
旧統一教会と「関係アリ」国会議員112人のリスト入手!
ジミン党議員は98人、
安倍政権での重要ポスト経験者が34人
=鈴木エイト氏調べ★18
[Stargazer★]
スレリンク(newsplus板)
【ジミン党】統一教会の関連議員を除外すると大臣候補がいなくなる!岸田内閣改造を襲う「カルト団体ズブズブ」スキャンダル爆弾 ★4 [Stargazer★]
スレリンク(newsplus板)
【悲報】ジミン党支持者、絶望「返して!私の一票返してよぉおおおおおおおおおお!!!」 [135583811]
スレリンク(news板)
統一教会信者って「ムーニー」って呼ばれてるらしいぞwwwwwwwwww
スレリンク(news4vip板)
松山三四六の選挙動画に統一教会が支援してる様子が映り込んでしまうwwww [674698591]
スレリンク(poverty板)
【悲報】NHKの番組に文鮮明(統一教会の教祖)の著書が映り込んでしまう
スレリンク(livejupiter板)
すまん、ネトウヨが統一教会を必死に擁護する理由ってなに?
スレリンク(news4vip板)
365:名無し三等兵
22/08/04 20:03:30.43 hOGgtGf2.net
>>319
「国境のエミーリャ」ではないけど
もし「東日本人民共和国」が成立していたら、再軍備した「人民陸軍」は意外と旧帝国陸軍の軍装にソ連式襟章や肩章というスタイルだったかも知れませんね。
366:名無し三等兵
22/08/04 20:16:37.36 nQJbpijs.net
結構日本陸軍とソ連というかロシア帝国の軍服は親和性高い気がするんだよな
少なくとも今の自衛隊の制服よりはいい気がする
367:名無し三等兵
22/08/04 20:37:51.81 rQqG2N7K.net
>>365
軍服は98式みたいな折り襟で旧軍型戦斗帽に国産化したAK○○式小銃みたいな感じになりそ
368:名無し三等兵
22/08/04 21:56:14.80 vqSF0HMU.net
パッと見北朝鮮や北ベトナムあたりと大差なさそう
369:名無し三等兵
22/08/04 22:13:23.32 SJWu0JA+.net
黎明期→ソ連軍式
50~60年代→98式焼直し型
70年代~80年代→98式開襟型(史実の陸自70式風)
90年代→国が崩壊して西と統合?
こんなところかな
370:名無し三等兵
22/08/05 01:33:14.51 1lOyL5R+.net
>>366
グースステップ行進も取り入れたんだろうな
371:名無し三等兵
22/08/05 21:35:17.91 p3btQ8wo.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
唐突な金のストライプなんなの?
アメコピでもこれはやめとけよ
372:名無し三等兵
22/08/06 01:06:52.11 nKczqPKF.net
シャツもう少しどうにかならなかったのか
373:名無し三等兵
22/08/06 09:09:10.16 py6IdVeT.net
なんかガードマンみたい
374:名無し三等兵
22/08/06 12:02:39 WmWJBpBW.net
陸自の夏服で歴代一番にイケてたのっていつ時代?
375:名無し三等兵
22/08/06 22:30:39.14 SC24zvhM.net
>>367
旧軍の赤鉢巻軍帽なんて帽章変えるだけでそのまま使えそうですしね。
兵は「ナガン小銃」下士官は「PPsh」
将校はトカレフにパレード時は「軍刀」下げていたりしてw
376:名無し三等兵
22/08/07 00:35:57.12 iwktqKcd.net
>>375
案外三八式を国産AKが行き渡るまで継続してそうなんだよな
戦車は60年頃まで平気でチハ使ってそう…
377:名無し三等兵
22/08/07 17:00:25.32 kyShaarc.net
>>374
防暑服
378:名無し三等兵
22/08/07 18:43:03.23 aeODBjty.net
>>377
昭和中期?
379:名無し三等兵
22/08/08 07:12:43.17 4R9dS3tb.net
昨今の軍服の世界的な「とりあえず表面だけ復古ブーム」を見てるとそのうち中国軍もアメコピの07式から天安門事件辺りの制帽+人民服スタイルに戻るか、それどころかおなじみの人民帽人民服に回帰してもおかしくなさそう
なんたって国家主席からして最近よく人民服着るようになってきた文革大好きおじさんだし
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
380:名無し三等兵
22/08/08 08:03:49.93 RZRw0bGr.net
人民共和国も終戦後すぐにはソ連式と旧帝国陸軍式の軍服と装備で身を固めてて鉄兜なんか旧軍のてっぱちの焼き直しを採用してた。
381:名無し三等兵
22/08/08 08:46:40.17 NuyRGTMs.net
女性自衛官のスカートっていつ廃止されるの?
382:名無し三等兵
22/08/08 08:52:45.72 cCGDrJrU.net
>>381
ミニスカートで
383:名無し三等兵
22/08/08 09:12:46.97 4WCvHz2f.net
>>366
海軍と空軍はどうなるんだろうな、、、?
384:名無し三等兵
22/08/08 10:56:00.43 rxQbG+x3.net
>>379
やはり後者が中国っぽいよな
385:名無し三等兵
22/08/08 11:48:38.93 FkVGfE8a.net
>>379
中共軍もソ連などを含め他の東側軍と同様に勤務服と戦闘服を分離させるのがだいぶ遅かったのかね
386:名無し三等兵
22/08/09 01:53:27.39 Ahrdna6U.net
UAE空軍だそうだけど英国式でカッコいいな
URLリンク(i.imgur.com)
387:名無し三等兵
22/08/09 08:41:54.86 QET6iil+.net
やっぱり夏とは言え軍服に半袖はナンだかなぁって気はするな
388:名無し三等兵
22/08/10 11:14:03.31 ihx6J1gJ.net
イマイチ華やかさというか…威厳もないんよね…
冬服だけど両国軍を比較比較してみよう URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
389:名無し三等兵
22/08/10 12:38:20.30 rLha1j64.net
>>388
サイドキャップが良いねぇ
確か英式はサイドキャップも式典?用と勤務用に別れているんだっけ?
これは前者かな
390:名無し三等兵
22/08/10 12:56:53.45 8+Racl/8.net
>>388
日本人は顔が貧相だよね
391:名無し三等兵
22/08/10 13:37:24.60 rDf+gtVN.net
英空軍を模範とした軍服取り入れてる国多いのな
やっぱり空軍ならイギリスに憧れたまうんかねぇ?
392:名無し三等兵
22/08/10 21:02:59.80 7Ft2vRKz.net
インドネシア陸軍
この省エネジャケットみたいなのはどこの影響だろう
吉田陸幕長は、8月7日(日)~9日(火)までの間、尼陸軍を公式訪問いたしました。8月上旬、#陸上自衛隊 が初めて「ガルーダ・シールド」に参加する等、#日尼 陸軍種関係が深化する中、ドゥドゥン陸軍参謀長との懇談では、#日本 と #尼国 が置かれている戦略環境の共通点について認識の共有を図りました…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
393:名無し三等兵
22/08/10 22:11:08.30 mApZ7L3c.net
>>392
1950年代のイギリス空軍ブッシュジャケットの影響かな?
URLリンク(www.ebay.co.uk)
陸軍もブッシュジャケットを採用していたけど半袖タイプは改造品しかなかったはず
空軍は支給品として長袖と半袖が有った
海軍もブッシュジャケットを採用していたはずだけど袖丈含めて良く分からない
てか調べた事が無いw
394:名無し三等兵
22/08/10 22:25:41.60 OFzDvI+Z.net
URLリンク(i.imgur.com)
395:名無し三等兵
22/08/11 01:58:51.54 MhFMe7Ww.net
>>392
ヘルメットが工事現場のドカヘルみたい
396:名無し三等兵
22/08/11 02:10:29.70 KgjoLpT6.net
>>394
70式?
上下同色でセットアップだと思ったんだけどな
397:名無し三等兵
22/08/11 18:04:21.59 mNbZWijK.net
本式典では、当時の戦争に関係した #日米豪NZ の代表が集い、英霊に尊崇の念を示し…以下略
どこの軍か区別つかぬ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
398:名無し三等兵
22/08/12 01:42:44.69 zpdEHYtK.net
日本らしさがないのと、どうせ真似するなら英軍系がいいな
399:名無し三等兵
22/08/12 02:01:03.11 MIZuUMjD.net
>>398
アニメの軍服みたいに、肩に硬そうなパーツとか着けたらどうだろう?
400:名無し三等兵
22/08/12 10:56:12.14 R353etoI.net
>>398
やっぱり漢の折襟、詰襟を復活すべき
401:名無し三等兵
22/08/12 12:19:51.36 ERsQr9MV.net
明十九式四五式昭五式みたいなのならいいけど九八式は貧相すぎてやだよあんなの
402:名無し三等兵
22/08/13 23:36:34.48 On8VGdoo.net
制服のデザインはもちろんだけど
襟や肩に着く階級章の意匠デザインそのものもの方が大事だな
>>397
解像度なんとかして
403:名無し三等兵
22/08/14 03:10:31.75 z3e1mDzz.net
軍属の肩章型の階級章ってロシア軍ぽくていいな
404:名無し三等兵
22/08/14 23:21:08.10 X/WdKVA/.net
毎年この時期に戦争をテーマにしたドラマあるけど、どこまで考証正しいやら
405:名無し三等兵
22/08/16 11:17:06.61 6fiGB6S1.net
参謀飾緒の付け方無茶苦茶な事も多いしな
406:名無し三等兵
22/08/16 12:33:36.78 YsJARrCr.net
軍楽隊が参謀飾緒付けてるのは何故?
407:名無し三等兵
22/08/16 13:40:49.71 HFfOhOXO.net
今回の夏休みドラマで何か戦争をテーマで見ごたえのあるような作品あった?
408:名無し三等兵
22/08/16 16:53:38.70 jdVeuXKI.net
参謀しか飾緒つけないルールは日本特有のものじゃないか
飾緒なんて本来飾りでしかないのに
409:名無し三等兵
22/08/16 17:17:12.17 eviy/yYe.net
参謀飾緒自体が日本で特化してその手の飾りの総称になってしまったからね
他の国でも参謀が着けたりはするけど名称はcordコード(配線なんかと同じ)
ドイツでは副官飾緒で参謀達は着けない
作戦立案に関与しない(出来ない)副官と同列に見られるのを嫌がったと
しかし参謀本部付きの参謀達は着ける
参謀本部付き参謀は総参謀長の副官と見なされるから
そしてさすがに総参謀長付きを表すとなれば参謀達のプライドも満たされるので
元々の飾緒は所属部隊や階級を表す物
17世紀末当たりから始まった
軍服の色が生成りか白で騎兵はその上にバフコートを羽織っていた
軍旗から離れると部隊が判別出来ない
その為に肩に単純な飾緒を着けた
〇〇連隊は赤白斑
ΧΧ連隊は青黄斑
(騎兵は鞍敷きの笹縁と同じ配色が基本)
みたいに
410:名無し三等兵
22/08/16 17:31:56.09 eviy/yYe.net
>>409
コード以外にエギューイが有りました
主にフランス式での名称
411:名無し三等兵
22/08/16 18:14:51.12 weWPiYCF.net
>>409
このスレの宝
412:名無し三等兵
22/08/16 20:17:30.50 lxTIXteJ.net
『時代劇スペシャル 子連れ狼
冥府魔道の刺客人 母恋し大五郎絶唱!』
(じだいげきスペシャル こづれおおかみ めいふまどうのしかくにん ははこいしだいごろうぜっしょう)は、小池一夫・小島剛夕の漫画『子連れ狼』を原作とする
高橋英樹主演のテレビ時代劇
1989年10月5日にテレビ朝日系列で時代劇特番として放送された。
映画『子連れ狼』(若山富三郎版)で、主人公・拝一刀を演じた若山富三郎が、一刀の宿敵・柳生烈堂を演じるということで話題となった。結末は原作や『子連れ狼』(萬屋錦之介版)とは異なり、最後は一刀が烈堂を倒し、烈堂は自害して果てている。
拝一刀:高橋英樹
拝大五郎:饗場光史
柳生烈堂:若山富三郎
将軍:中条きよし
あざみ:由紀さおり
お菊:梶芽衣子
おとし:夏木マリ
黒鍬小夜丸:池畑慎之介
飛甚左:ガッツ石松
413:名無し三等兵
22/08/16 23:19:40.32 YsJARrCr.net
>>409
先っぽにペンが付いてたと言うのはウソ?
414:名無し三等兵
22/08/17 00:01:27.63 6D0qWGtm.net
URLリンク(i.imgur.com)
415:名無し三等兵
22/08/17 00:58:43.28 a29yOfu3.net
>>413
そういった物も有ったのかもしれませんが具体的には知らないので・・・
ナポレオン軍に関して言えばそもそも全軍共通の規定としては幕僚(参謀や副官)にエギューイ着用の規定は無いです
エギューイ着用の規定が有ったのは1808年式の元帥正装のみ
元帥でも1804年式では着用していませんでした
唯一ベシェール元帥を除いては
同元帥はナポレオンの護衛騎兵(ギュデ)大尉出身でした
同隊将兵はエギューイの着いた軍服を着用
ベシェールは元帥昇進後も同隊の軍服のデザインを模した元帥服の着用を特別に許されていた為に結果としてエギューイが付いた形に
各級将官もやはりエギューイは着用していません
ベシェール元帥の例が分かりやすいですが騎兵科将兵が着用する飾りと言うイメージが強いです
(ただし副官の軍装は上官がデザインを決める事が出来たので着用例は有ったかと)
416:名無し三等兵
22/08/17 09:43:49.62 8SwzeXJX.net
>>415
飾緒用ペン先
URLリンク(www.sandgraf.jp)
417:名無し三等兵
22/08/17 09:49:41.06 DoTdsn3L.net
>>416
おお有るんだ
でもペン先って事はインク式?
418:名無し三等兵
22/08/17 10:43:48.22 8SwzeXJX.net
>>417
参謀飾緒は元々参謀のペンを吊るす紐だった説があるので特殊なものではないかと
419:名無し三等兵
22/08/17 11:26:03.20 imuZEVD6.net
>>414
かっての日本海軍みたいだな
420:名無し三等兵
22/08/17 12:31:52.43 DoTdsn3L.net
>>418
時代や国にもよるけどそもそも参謀や副官が飾緒自体を着けていませんでしたから何とも・・・
>>416がドイツですから旧軍がドイツ式を導入した頃のドイツ軍ではそうだったのかも
で日本では飾緒は参謀が着けるものでペンも付いている物だと
明治初期のフランス式時代の武官服制にそういった規定や記載も見当たりませんし
421:名無し三等兵
22/08/17 13:34:46.55 yES8569+.net
>>414
フィジー格好いいな、何でもかんでもアメリカの真似するから良くない。
青迷彩真似して、アメリカは迷彩変更、今や中国海軍の真似したみたいになっている。
422:名無し三等兵
22/08/17 17:02:02.90 Do6ma4z4.net
フィジー軍のお偉いさん達による艦艇訪問…
URLリンク(i.imgur.com)
423:名無し三等兵
22/08/17 20:04:10.18 llyPKFnX.net
国防次官のシャツの色のパンチが強過ぎる上に全体的な風貌も相まって若干輩感が…
424:名無し三等兵
22/08/17 20:42:42.61 ZjT9ss82.net
フィジー海軍司令官タワケ准将って名前インパクトあるな…
425:名無し三等兵
22/08/17 23:16:58.41 EGxdG6Jl.net
>>413
かつて児島襄の本だったか、参謀飾緒は職務上必要な鉛筆をぶら下げるためのものと読んだことが。
426:名無し三等兵
22/08/18 09:13:29.75 uPD1cgWa.net
フィジーの海軍
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
おまけで陸軍
URLリンク(i.imgur.com)
427:名無し三等兵
22/08/18 19:25:19.17 i1V6YGoe.net
イギリス系でおもしろくない
428:名無し三等兵
22/08/18 20:14:47.05 wrVTa7Fz.net
陸軍は民族衣装取り入れてるのな
429:名無し三等兵
22/08/18 20:21:45.74 9D2WiRN3.net
日本も陣羽織を着させよう!
ヘルメットには将校には兜飾りを復活。
430:名無し三等兵
22/08/18 21:42:39.70 pH+/EN+Z.net
ならば幹部自衛官は連獅子に陣羽織
曹士は陣笠に筒袖服で。
儀仗隊だけでも復活させたら良い
431:名無し三等兵
22/08/18 23:27:47.47 wrVTa7Fz.net
官軍戊辰の役スタイルになっちまうな
432:名無し三等兵
22/08/19 03:32:47.05 bByNDdi/.net
戦争を語り継ぐとかいう趣旨の再現ドラマなどは
そういう目で観るものでもないのかなとも思うけどディテールは深みを生むと思う
ちゃんとした俳優使ってそれなりに時間とお金もかけてそうなのに
意外と間違ってることが多いものに階級章がある
東条英機を描いたもので開戦時に昭和18年以降のでっかいのをつけてたり
433:名無し三等兵
22/08/19 04:56:30.71 TzJ1Dx4l.net
考証変だと見るのやめるわ
434:名無し三等兵
22/08/19 11:12:46.90 1bMnJSqp.net
それはあるな
435:名無し三等兵
22/08/19 12:13:28.49 GHBNoSJc.net
フィジーも元ネタにしてるイギリス海軍
URLリンク(i.imgur.com)
436:名無し三等兵
22/08/19 12:53:34.00 J3qdA5ld.net
洋画で軍装考証がまともだったパシフィックシアター映画ある?
トラトラトラぐらい?
パシフィックは日本兵がみんなボロボロでよくわからんかった
硫黄島からの手紙はトンデモな
437:名無し三等兵
22/08/19 14:56:58.31 zc6Xw57m.net
映画版スパイの妻では悪そうなイメージだからって理由で憲兵の軍服の
色がドイツフィールドグレーにされてたな
438:名無し三等兵
22/08/19 19:22:50.74 FhhTrKZ/.net
飾緒のさきっぽは石筆(を模したとされる金具)だろ?
439:名無し三等兵
22/08/20 16:23:57.52 co1oSbhZ.net
>>436
日本のいちばん長い日は?
440:名無し三等兵
22/08/20 18:46:30.12 QXYP5ekm.net
>>439
それ邦画
441:名無し三等兵
22/08/21 14:29:47.98 VC8XqtSC.net
オージー陸軍と比較
URLリンク(i.imgur.com)