新・戦艦スレッド 118cm砲at ARMY
新・戦艦スレッド 118cm砲 - 暇つぶし2ch790:オないと測定できない 精度1,000mから1,500mで測定しても意味ないのに で、集束傾向っていうのは艦ごとに違うから、その個性が事前に分かってれば弾着観測に利用できると言いたい? そもそも集束傾向の原因て何? 砲塔や砲身の設置や動作誤差?例えばローラーパス面の傾きが公差としてあり得るのは工業製品として当然だけど、砲塔の旋回方位によって影響は違う その個艦ごとの集束傾向の個性っていうのは、どの方位、どの仰角で撃っても同じなの?違うの? 違ってたら、方位角と仰角の組み合わせなど無数にあるけど良いの? こんなふうに疑問点だらけだから、英語で集束点をなんて言うのか聞いたけど回答ないね 個艦ごとに決まっている集束点の個性なんて、最初から存在してないんじゃないの




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch