民◯党類ですが民はグラマーですat ARMY
民◯党類ですが民はグラマーです - 暇つぶし2ch250:ヴィルデ・ザウ
21/04/11 09:04:34.16 LpLJLMJ/0.net
>>238
アレ、まだ努力義務だから

251:名無し三等兵
21/04/11 09:05:28.80 ki+WSjRfa.net
>>229
ライン作業で残業はリスキーなのでは

252:名無し三等兵
21/04/11 09:07:47.55 xR3Jm/sT0.net
>>244
大体、こういう会社って長時間労働が常態化している気がするぜ
毎月、80時間越えとか

253:負け組投資家@スマホ
21/04/11 09:08:12.03 N/dXdiIs0.net
>>246
厚労省ならなんとかしてくれる(してくれない)

254:舞鶴の質屋
21/04/11 09:08:39.69 KGUwTsQa0.net
NGOがユニクロ告発 ウイグル強制労働めぐり―仏
URLリンク(www.jiji.com)
>中国・新疆ウイグル自治区での人権問題をめぐり、
>ウイグル族を支援するフランスのNGOなどは9日、少数民族の強制労働で恩恵を受けているとして、
>人道に対する罪の隠匿の疑いで「ユニクロ」の仏法人を含む衣料・靴大手4社をパリの裁判所に告発したと明らかにした。
>仏メディアが報じた。
 
>仏紙レゼコーによると、4社はユニクロのほか、「ZARA」を抱えるスペインのインディテックス、
>米スポーツ靴大手スケッチャーズ、仏SMCP。
>NGOは、これら4社が「新疆ウイグル自治区で生産した綿を使用して商品を販売し続けるだろう」と主張している。
ナイキは外れたんけ? (;・∀・)

255:名無し三等兵
21/04/11 09:09:03.81 4+/P1utc0.net
>>248
残業時間が累積していくと、事故も多発してくるよ
ただ、残業ゼロでも人が点検中のプレス機の電源入れるやつは出てくるけど
日本人で義務教育も受けたはずなのだが、彼らは日本語が読めない

256:名無し三等兵
21/04/11 09:09:24.89 u56ZsbMe0.net
>>251
金渡したんだろ

257:名無し三等兵
21/04/11 09:10:14.06 xR3Jm/sT0.net
>>247
そいや、そうだっけ>インターバル
ただ、昨今の流れだとそのうち義務化・事実上の義務化になりそうだけど

258:ばばばばばばばばバーナーたん、
21/04/11 09:10:59.55 u1SP9hYId.net
>>245
服もボロボロになってくるしね。

259:名無し三等兵
21/04/11 09:11:55.56 gVyX7uHX0.net
女を引っ掛けるのが趣味ってのはギャルゲの延長線だったり

260:名無し三等兵
21/04/11 09:12:12.47 xR3Jm/sT0.net
>>253
NGOの新しいユスリ手段だな
しかも、新疆問題は解決しないだろうから、永遠に稼ぎ続けられる

261:ヴィルデ・ザウ
21/04/11 09:14:21.40 LpLJLMJ/0.net
>>241
労基法
(災害等による臨時の必要がある場合の時間外労働等)
第三十三条 災害その他避けることのできない事由によつて、臨時の必要がある場合
この場合は青天井

262:舞鶴の質屋
21/04/11 09:14:25.55 KGUwTsQa0.net
弔砲でフィリップ殿下追悼 各紙「悲しみ」一色―英
URLリンク(www.jiji.com)
>エリザベス英女王の夫で、9日に99歳で死去したフィリップ殿下を追悼するため、
>国内各地で10日正午(日本時間午後8時)すぎ、弔砲が撃たれた。
>70年近く「君主の配偶者」として公私共に女王を支え続けた殿下の死は国民に衝撃を与え、
>同日付の各紙は何ページにもわたる特集を組み、
>「最愛の人よ、さようなら」「深い悲しみ」などの見出しで伝えた。
>弔砲はロンドンやエディンバラ、カーディフといった主要都市のほか、
>海外領土のジブラルタルでも放たれ、テレビで生中継された。
>海軍軍人として第2次大戦にも従軍した殿下に敬意を表し、海上の軍艦2隻も弔砲を響かせた。
 
>国民にとって「父親のような存在」(BBC放送)だった殿下に弔意を示そうと、
>10日もバッキンガム宮殿などには花束を手向ける人が絶えず、
>新型コロナウイルスの感染拡大を警戒する当局は規制を守るよう繰り返し呼び掛けた。
>英国では5月に地方選が実施されるが、殿下の死去を受けて各政党は選挙運動を一時停止した。
英国だなぁ

263:負け組投資家@スマホ
21/04/11 09:14:52.85 N/dXdiIs0.net
>>256
もっとうがった見方すれば、婚期を遅れさせるための無駄な知恵付けして破綻させるのを楽しむ趣味とかね

264:名無し三等兵
21/04/11 09:15:34.30 v8F8OnN00.net
>>128
戦車はフランス由来になりますん

265:負け組投資家@スマホ
21/04/11 09:15:49.80 N/dXdiIs0.net
>>258
納期災害説

266:名無し三等兵
21/04/11 09:16:04.37 Jd2qTFDG0.net
弊社には残業60オーバーがゴロゴロいるが、トップにカイゼンの気持ちはないもよう

267:負け組投資家@スマホ
21/04/11 09:17:16.28 N/dXdiIs0.net
>>259
彼は殺人ウイルスになって猛威を奮ってくれることでしょう

268:舞鶴の質屋
21/04/11 09:17:26.16 KGUwTsQa0.net
>>260
なんか、悪魔というか、何かに対して復讐している気がするんよな。
まだスカウトのような、オンナでカネを稼いで高級車などの贅沢三昧してやるの方がマシな気がする。

269:マゾモナーの伝道者@変態司教
21/04/11 09:18:04.39 hulxcqe90.net
出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

270:負け組投資家@スマホ
21/04/11 09:21:17.75 N/dXdiIs0.net
(たまに顔を覗かせる性格の悪さよ)

271:名無し三等兵
21/04/11 09:22:14.15 5I1PuavJa.net
>>263
長時間残業ってさ、突発的な対応とかならまだしも
それが当たり前になると時間当たりのパフォーマンスが下がって生産性は上がらなくなるんだよなぁ。

272:ヴィルデ・ザウ
21/04/11 09:23:18.80 LpLJLMJ/0.net
実際のところウリは数年前から宗旨替えしてて、「過重」労働に関しては絶対させない方向で仕事してた
現場作業は事前に投入工数で計算できるんだから、年間で上限超えるってのは
管理者が無能だ、という理屈を徹底してる
ちゃんと欠勤率とか含めて計算させて、
そんでも工数が足りない不測の事態のみ、事態を明確化して特別条項適用させる運用
(現場の超労がほぼ日次で把握できるシステムにした)
スタッフに関しては、残業が常態化すると業務改善に対するインセンティブが働かなくなるから
やっぱり管理者が無能だ、という理屈に
何で残業する羽目になってるのか、明確化するのが第一歩なんだと思うんよね
そら長期の工事の担当者とか、キレイゴトでは済まない事態も多いんだけど
時間年休とか駆使して実労働時間を下げる足掻きを続けることで意識を変えようと思ってた

273:ピンクサーモン
21/04/11 09:23:42.66 1WRlxR0w0.net
>>7
こうして見ると、思った以上に体格差あるね。

274:名無し三等兵
21/04/11 09:24:19.47 8TJXjneA0.net
上海事変の時辺りにに中国軍が日本の租界じゃなくて何を間違ったか欧米租界群を襲撃してしまい
色々虐殺してしまったので欧米から叩きのめされるという仮想戦記なら見かけたな

275:海胆の人
21/04/11 09:25:50.51 DXfTYp9W0.net
>>271
それだと義和団事件の焼き直しのようになりそうですねぇ

276:負け組投資家@スマホ
21/04/11 09:26:16.59 N/dXdiIs0.net
>>263
残業代もらえるならえぇやん。

277:名無し三等兵
21/04/11 09:26:27.48 FcpE/90Nd.net
>>258
それ災害指定とかそういう奴

278:ヴィルデ・ザウ
21/04/11 09:28:08.47 LpLJLMJ/0.net
上記取り組みは前線指揮官やってた工場での取り組みなんだけど
意外と上手く行ってたと自負してる
突発的なユーザー対応、とかいうけど、徹底的に現場主任と詰めて言ったら、
実は問題はソコじゃなくて、前工程と後ろ工程の調整不足が発生することに対して
一時的にラインの滞留時間が伸びることが原因だった、とかね

279:舞鶴の質屋
21/04/11 09:29:06.52 KGUwTsQa0.net
北朝鮮、新型潜水艦完成か 韓国報道
URLリンク(www.jiji.com)
>韓国の聯合ニュースは11日、
>北朝鮮が進めていた3000トン級新型潜水艦の建造が完了したと米韓情報当局が判断していると伝えた。
>韓国政府筋は「米国に対する圧迫の極大化など戦略的効果を狙い、進水式のタイミングを検討中と評価している」と述べた。
ほほぅ。

280:名無し三等兵
21/04/11 09:29:27.12 cKIEbKkR0.net
>>232
会社諸共自爆したいんでは

281:負け組投資家@スマホ
21/04/11 09:29:38.85 N/dXdiIs0.net
ミャンマーが混沌としてきたがシンガポール大丈夫かしら…

282:オワタマン
21/04/11 09:30:43.99 fRJdz8iV0.net
仲間同士で戦う曇らせから解放されて仲間になったと思ったその直後から別方向にガン曇りさせられる仮面ライダー聖刃オワタ
・とりあえずソフィア様現状が全く分からないだろうから誰か説明した方がいいんじゃないですかね
・でも疑念だけで判断せずちゃんと自分の目で確認してその上で決断した倫太郎はえらいよ
・なんかそんな言い方されると尾上さんと大秦寺さんが組織への忠誠心薄かったみたいじゃん!!
・そういえば先週斬られて重傷負ってたのにピンピンしてるな!
・アヴァロンに封印されたあとに造られたのかな時の剣
・瞬間移動って思い込んでたらミスリードしそうだから大秦寺さんの今の時の剣解説は必要な気がする
・飛羽真のアンダーワールドに住み着く変なおじさんになってるぜその旧友
・いや一人で会うのがすでに無茶では…
・卑劣なメンタル攻撃がパクロミボイスで威力マシマシ
・そのタッセルルーム他の人入れるんだ
・わかりましたから落ち着いてください
・信じましょうという名の実質丸投げ
・前置き無しでいきなり結論は駄目だよ!
・なにその立ち位置
・ズオス様公認の白馬の王子様
・じゃあ精神攻撃とかやめて正々堂々戦えや!
・でも賢人正解の選択肢知らないはずなのにほんとにそれでいいの!?
・その受け方してその吹っ飛びかたはせんやろ
・バイニャン
・倫太郎強化フォームフラグかと思ったら次週Wライダーキックかよ!
これまで迷惑をかけた分を取り戻さなければならないという気負いと飛羽真との実力差による焦る、更に芽衣ちゃんがメギドにされたという事でメンタルはボロボロ
倫太郎なんてそれでいいんだよ

283:名無し三等兵
21/04/11 09:31:08.89 cKIEbKkR0.net
>>278
南国の北朝鮮なんぞ滅びればよい

284:名無し三等兵
21/04/11 09:31:24.30 hrZIWXfeF.net
サブロク完全対処したら年収70万円下がったら
ガハハハ
GDP増えないと思うよ
45時間超過後は200パーセントでもいいから労働者と使用者が合意したらOKとかにすべき
ハイパフォーマーは仕事していいよ

285:舞鶴の質屋
21/04/11 09:32:27.50 KGUwTsQa0.net
>>281
>45時間超過後は200パーセントでもいいから労働者と使用者が合意したらOKとかにすべき
第三者判定必須じゃねーかなぁ。( ゚Д゚)y─┛~~

286:負け組投資家@スマホ
21/04/11 09:33:38.45 N/dXdiIs0.net
>>280
個人的には大事にしていきたい地域です

287:名無し三等兵
21/04/11 09:34:37.00 cKIEbKkR0.net
>>281
その対価は寿命だろ知ってるぞ

288:ピンクサーモン
21/04/11 09:35:30.74 1WRlxR0w0.net
>>175
小学生の頃は将棋なんかよりサッカー選手になりたいって言ってたもんだが、
将棋馬鹿になったもんだよなあ。

289:名無し三等兵
21/04/11 09:35:34.46 cKIEbKkR0.net
>>283
金融センターとしては必要か

290:名無し三等兵
21/04/11 09:36:39.98 v8F8OnN00.net
>>153
谷先生の仮想戦記がそんな話でしたよね

291:名無し三等兵
21/04/11 09:37:49.86 BNw/cdw90.net
しょこす @shokos
トヨタのLQ、FXで全財産スッたモルカーみたいな顔しててかわいいんだよな
なの @MixNanoX
URLリンク(pbs.twimg.com)

292:舞鶴の質屋
21/04/11 09:38:13.67 KGUwTsQa0.net
>>286
香港が沈み、シンガポールもヤバいとなると、
アジアの金融センターは日本に来ちゃうのかねぇ。(´∀`*)ウフフ

293:海胆の人
21/04/11 09:40:32.08 DXfTYp9W0.net
>>289
どうでしょうかねえ?
案外マニラあたりに出来るかもしれない
本邦だと東京か大阪か福岡あたりが候補でしょうねぇ

294:名無し三等兵
21/04/11 09:40:50.84 Jd2qTFDG0


295:.net



296:名無し三等兵
21/04/11 09:40:51.39 gVyX7uHX0.net
>>265
例の金ばら撒いてまともな金銭感覚狂わせる人は
昔入れ込んだ女でもいたんだろうね

297:名無し三等兵
21/04/11 09:41:51.85 Jd2qTFDG0.net
>>273
残業手当が10万超えてもうれしくないな、そんなことよりさっさと帰りたいのだ。

298:舞鶴の質屋
21/04/11 09:41:54.08 KGUwTsQa0.net
>>290
>マニラ
官憲が賄賂を要求する国はむりぽ (´・ω・`)

299:名無し三等兵
21/04/11 09:41:58.58 BNw/cdw90.net
ぱやぱやくん@paya_paya_kun
強面の陸曹達が繁華街で飲んでた時に、ぼったくりBarに入ってしまった。
ありえない額を請求されるも、静かに「俺ら、組のもんだけどいいの?」
と言うと、ぼったくり店員の血の気が引いて無事に返してくれた。
ちなみに彼らは、通信組だった。

ハハハハハw

300:ヴィルデ・ザウ
21/04/11 09:42:22.59 LpLJLMJ/0.net
>>282
その第三者が組合ってことになってるんだけどね
組合の方にも覚悟してもらわなきゃならん
事態に真面目に対峙してもらう必要があるよ
御用組合だとうまくいかないんで、健全な組合を育成するということも必要
ウリの場合、組合が上部団体に所属したタイミングだったこととか、
ウリ自身が降下猟兵で、現場に対して好き勝手言って実力行使できる立場だったとか
法改正が目白押しで、現場管理者に新方針を徹底できるタイミングだったか
メンタル病んだ奴が増えてて問題化してたとか、色々改革の追い風は吹いてたからできたんだろうけどな

301:舞鶴の質屋
21/04/11 09:42:53.89 KGUwTsQa0.net
>>292
他人を操る感覚にハマった人かもよ。
ようつべとかでもいるでしょ。
アホにカネ払って無茶させるヤツ。(´・ω・`)

302:名無し三等兵
21/04/11 09:43:31.07 BNw/cdw90.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

303:海胆の人
21/04/11 09:44:28.34 DXfTYp9W0.net
>>294
まあそうですが・・・
本邦に金融センターが出来るとしたら税制改革が必要になるけど
主導できそうな人材がなぁ・・・

304:名無し三等兵
21/04/11 09:45:15.05 xR3Jm/sT0.net
製造業と建設業では、やっぱり感覚違うんだろうと思う
特にうちみたいな1次下請けクラスは、元請とエンドユーザーがグダグダだったらどうしようもない
(やれる範囲で、精一杯やりますけどさ)

305:_。⊿゚)_
21/04/11 09:46:50.81 jHq/+VXX0.net
不適切夫が同盟国なのに殴りかかろうとしていた件を持ち出すまでもなく、日米戦なんて、
ようは膨大な国力があふれ出して、外とぶつかるという必然でしたかないことは明白で、
いつぶつかるかでしかないんだよなぁ……
最悪なのは、50-60年ぐらいに火遊びのつもりでお手軽にあっつあつの角投げ食らっちゃうことを思うと、
史実ベースの年表ですすむ1933年あたりの上海危機から、盛大に大決戦して、
聯合艦隊ボカチンして米帝に大陸利権おとりあげされるのが次善でないかなぁ?
_....⊿::::)_ イラク治安戦などメじゃないぐらい疲弊して本邦にかまう暇などなくなるだろうし

306:名無し三等兵
21/04/11 09:46:54.52 Jd2qTFDG0.net
工数読めばっていうけどもなかなか難しいくてね弊社は。

自動化するのに難易度が高い
新規部品が必要だが非常に高価、ン百万コース
ミスったら大損害、数百万レベル
いつまでその仕事あるかわかんない
自動化用の追加資材より人間のほうが安い

このような理由で。

307:名無し三等兵
21/04/11 09:48:23.23 chRkKSVY0.net
正直、超過勤務に対する賃金の割増し率が低過ぎるのが、長時間労働の温床になっている感は否めない。
これ、例えば割増し率を2~3倍とかにすれば、企業側としては時間外労働の常態化を抑制する方向に働くだろう。
短期の突発的事案への対処にしても、企業は割増し賃金を払えば良く、労働者側も高い報酬が得られるなら
不満も少ないのでは?と思う。

308:マゾモナーの伝道者@変態司教
21/04/11 09:48:46.33 r4Sv+sDNM.net
良い天気です。
陽射しは温かいです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

309:舞鶴の質屋
21/04/11 09:49:20.23 KGUwTsQa0.net
>>302
お話を聞いていると。
>いつまでその仕事があるか解らない
が一番アカンような (;・∀・)

310:負け組投資家@スマホ
21/04/11 09:49:28.20 N/dXdiIs0.net
>>303
懲罰的残業代支払い制度か

311:名無し三等兵
21/04/11 09:49:44.32 Jd2qTFDG0.net
弊社に比べたら自動車のラインなんてかんたんだよね、ある部品を指示通りくっつけりええんやろ?(暴言

ラインにおいて混在で流すってのは作業者に対する甘えだよね、しかし。

312:名無し三等兵
21/04/11 09:50:22.24 f7BXplKL0.net
>>271
20年代に欧米租界も襲われた際、各国から介入の要請があったにも関わらず断固拒否して
27年の南京事件で英米が蒋介石に対して最後通牒出そうとした時も、それを拒否して対中融和の姿勢を崩さなかった幣原喜重郎ってのがおりまして…
南京事件の時は幣原外交を元に、政府からの命令で駐在武官から租界にいた警官まで非武装無抵抗を命じられて
蒋介石と交渉したので、抵抗しなければ手を出されないと言われていたのですが
相手はなんといっても中国人
そんな約束事を守る訳もなく・・・
在中日本人の財産は盗まれ、兵隊は何人も撃ち殺され、女性は何人も凌辱され、領事館内の物品は便器に至るまで略奪されました。
アホな命令のせいで武装解除した兵隊たちは、全裸にされて辱めを受け、目の前で女性に助けを求められても何もできなかったと。
で、幣原始め外務省はそんな屈辱的な状況を隠そうとしてものの見事に失敗、軟弱外交として世論の批判を浴びて幣原も一時的に退くことになります。

こいつの20年代の反英外交、対中融和外交がなければ、戦前の日米英の対決ってまたちょっと様相変わったと思うのだよなぁ。
27年に米英に蒋介石と対決するなと説得しておいて、28年には張作霖爆殺とか、そりゃ日本という国の信頼損ねますよ、と。

313:名無し三等兵
21/04/11 09:50:46.74 kOMswCMd0.net
>>175
この人とか「軍曹」永瀬王座とか、能力の割り振りが100%将棋になってる、って人ですしw
不二家のCM撮影時に演技で読んでたはずの詰将棋を気がつけば読みふけってたとかありますわ。

314:名無し三等兵
21/04/11 09:51:12.04 Jd2qTFDG0.net
>>303
わかる、時間外25%なら使おうとするよな。
時間外150%
深夜 300%
これくらいにすべき
合法の範囲が安すぎる。

315:_。⊿゚)_
21/04/11 09:51:16.51 jHq/+VXX0.net
>>297
昔からいますよね、ネット乞食している人間に金巻いて右往左往させている人
「端金でアタフタさせるのおもしれぇ」とか言って
(゜ω。)

316:負け組投資家@スマホ
21/04/11 09:51:34.56 N/dXdiIs0.net
金(ゴールド)の密輸出入が普通だった昨今、今じゃその認


317:識は古いみたいだ。グラボの密輸出入がチャイナ的なとこで摘発されてたようだ。



318:名無し三等兵
21/04/11 09:52:22.55 Jd2qTFDG0.net
弊社は日曜出勤の手当てが1500円なんだけど
代休さえ入れればこれでも合法らしい

わかっていても腑に落ちない

319:海胆の人
21/04/11 09:53:16.14 DXfTYp9W0.net
>>308
あぁ・・・なるほど・・・
そこで英米と歩調合わせておけばまた違った国際情勢だったんでしょうなぁ
対中融和はやっぱいかんな

320:名無し三等兵
21/04/11 09:53:50.09 Jd2qTFDG0.net
車椅子事件の人が糾弾されるけど、あれってさ
タクシー代わりに救急車呼ぶ人と同レベルなんだなとおもた。

321:名無し三等兵
21/04/11 09:54:26.15 Jd2qTFDG0.net
>>314
対中なんてさ、紅茶のために戦争吹っ掛けるようなブリカス仕草で

322:名無し三等兵
21/04/11 09:55:19.49 chRkKSVY0.net
>>293
実際、時間外労働が一定時間を超えると、金よりも休みをくれ、という気持ちになるからな。
個人的に、残業は月20時間未満が適正範囲、月40時間未満が許容範囲という感覚だの。

323:ピンクサーモン
21/04/11 09:56:03.64 1WRlxR0w0.net
東京とか大阪の金融都市構想、維新とかガースーとかそっち側の人たちの案件よねえ。
有り体に言ってクソやろな。

324:負け組投資家@スマホ
21/04/11 09:56:14.37 N/dXdiIs0.net
仕事に対しての生活の重要度(時間的な意味でなく気力的な意味で)を下げて生きると気が楽よ。

325:海胆の人
21/04/11 09:56:42.44 DXfTYp9W0.net
>>316
となるとやはり国内にはびこる大陸派をなんとかする必要がありますねぇ

326:ヴィルデ・ザウ
21/04/11 09:57:07.16 LpLJLMJ/0.net
>>313
代休だと休日出勤手当は必要だよ
多分振替休日の運用になってるんではないかと

327:名無し三等兵
21/04/11 09:58:05.37 ki+WSjRfa.net
>>270
高度が違うのでは?と思ったけど、寸法2~3割差があると考えるとこんなもんなのか
URLリンク(i.imgur.com)

328:ヴィルデ・ザウ
21/04/11 09:58:19.04 LpLJLMJ/0.net
>>319
これに尽きるよね
まあ政府もそんでワークライフバランスなんて言い出してて、
プレミアムフライデーとか言ってたわけなんだけど

329:負け組投資家@スマホ
21/04/11 09:59:00.36 N/dXdiIs0.net
総務省の業務委託先のサーバにマルウェアが感染して6700人ばかしの個人情報漏洩かも?ですってオクサン

330:_。⊿゚)_
21/04/11 10:00:01.40 jHq/+VXX0.net
>>318
昨今の欧州みてて、よく思えるよね……
(゜ω。) 経済規模が違うとはいえ、林業に邁進しようとした我が党っと同レベルな気でいっぱいです

331:負け組投資家@スマホ
21/04/11 10:00:07.26 N/dXdiIs0.net
>>323
仕事なんざ気張ってやらず、一定の精度で適当にやれば良いと言う方向の我が方だからな。

332:名無し三等兵
21/04/11 10:02:08.36 cmtGkjuU0.net
>>290
マニラは電力事情が厳しいから無理でないかな。
もしフィリピンに金融センターを誘致するならバギオだと思うけど、フィリピン自体の
電力事情が安定しないと金融センターとして機能するかは微妙かな。

333:名無し三等兵
21/04/11 10:02:09.88 VTZXRlWX0.net
>>308
それ、指令書の段はともかく実施の方のソース見たい!
(後の軍部のやりたい放題が見えてるだけに、人に言うのにソース無しではとても信じて貰えないw)

334:オワタマン
21/04/11 10:02:57.97 fRJdz8iV0.net
今回ゴミだらけの場所で撮影するのは凄い危なそうなゼンカイジャーオワタ
・居候でこれは酷いな
・虫の羽音はマジで止めろ
・「おーいでてこーい」的なのかと思ったら思ってたよりゴミ多いな!
・ゴミバスターズってどこかで聞いたような名前を…
・そんな世界は永久に封印しておけ
・小道具さん設置と片付け大変そう
・セリフの語尾がゴミってすげぇ罵倒っぽいな!
・ゴミワルドの頭の塗装すごいなマジで汚い
・そりゃゴミで埋め尽くされた世界なんて征服したくないよね…
・イジルデなんかギアトリンガーっぽいなんか作ってる?
・手作業で頑張るより巨大化してどけちゃだめ…?
・最近の焼却炉は凄いって言うし分別はアバウトで許してくれるね?
・よかった…死にそうな猫はいなかったんだ…
・なんかライダーの敵幹部みたいな奴が出た
・実際散らかった部屋にいるとメンタル病むからな…
・ゴミ慣れしてて普通に動けるって理屈はわかるが正義のヒロインにあるまじき精神性だぞ!?
・人間に生ゴミは良い感じにヘイトスピーチな気がする
・戦隊史上一番いやな名乗りかもしれん…
・ゴミ袋で殴るのチンビラのそれだろ!
・でもその駄菓子全部もう売り物にならないよね…
・ラスボス戦かってくらい荒れてるフィールドだな!
・冷蔵庫に噛まれてダメージ受ける戦隊ロボ初めて見た
・まだ使えるは片付かない人の良く言うやつだ…
・実際燃えるゴミとしてペットボトル出せる自治体もあるが断末魔できちんとした事言うな!
・その思考は危険だぞ!
まだ7話だというのに豪華かつ絶望的な光景だが歴代レッド勢揃いは割とよく見るけど歴代ロボが集まるのは相当レアでは

335:名無し三等兵
21/04/11 10:03:41.56 f7BXplKL0.net
>>325
菅直人の本棚には里山経済学の本が…
あいつ公共事業による乗数効果の意味すら知らずに、そういう里山経済学とか総理が目を向ける様な内容ではないようなことばかりやろうとしていたんだぜ・・・

>>314
その時々で外務省は不適切な人材が主流を占めるんですよね……
開戦前夜の松岡とかも

336:名無し三等兵
21/04/11 10:04:20.10 uRzHSdXX0.net
>>281
今まで仕事させ放題だったのに全然効率改善しねーじゃんって話だからな。
ブレクジットで移民減って設備投資活発化した英国の如く人の仕事時間縛らないと誰も改善しないんだわ。

337:舞鶴の質屋
21/04/11 10:05:04.76 KGUwTsQa0.net
>>299
ぶーっちゃけ、シンガ、香港の有益性って、
チャイナへのアクセスと税制と英語と西洋人が納得する法律が使えるだけなので、
メリケン主導の税制改革始まっちゃったら意味無いんでねーの?って思う(w

338:名無し三等兵
21/04/11 10:05:24.58 cKIEbKkR0.net
>>289
ドンがまた悪い顔してるw

339:ピンクサーモン
21/04/11 10:05:46.68 1WRlxR0w0.net
20年前とあんま変わってねえな木村w

340:_。⊿゚)_
21/04/11 10:06:11.93 jHq/+VXX0.net
>>327
セブもなかなかええで。
超大型台風が上陸して、各地で停電しまくっていたときでも、国際通信維持しとったし
_(゚¬。 _

341:名無し三等兵
21/04/11 10:06:53.05 Jd2qTFDG0.net
人間の代わりのロボットを早く作れや、事務なんて全部AIでよくね?

342:オワタマン
21/04/11 10:07:18.66 fRJdz8iV0.net
>>311
金払って異常者を見て楽しむという見世物小屋文化はネットに舞台を移してそのまま続いてるよね

343:名無し三等兵
21/04/11 10:07:20.94 Jd2qTFDG0.net
>>321
ああそうそう、それ

344:ヴィルデ・ザウ
21/04/11 10:08:21.40 LpLJLMJ/0.net
>>330
国際協調の重要性は骨身に染みてて、若手をガンガン留学させてたはずの日本がそうなるんだもんなあ

345:ばばばばばばばばバーナーたん、
21/04/11 10:08:46.39 6HIGRgWZ0.net
>>268
電話が鳴らない夜の方が効率上がるよ!上がるよ!

346:負け組投資家@スマホ
21/04/11 10:09:50.85 N/dXdiIs0.net
>>336
いいけど人余るよ?

347:名無し三等兵
21/04/11 10:10:04.80 uRzHSdXX0.net
シンガポールも香港も大英帝国の支配下故にあの様になっているわけだしなあ。

348:海胆の人
21/04/11 10:10:22.35 DXfTYp9W0.net
>>325
製造業を展開できない地域の産業と言う認識でいいんですかね?
そういう意味では道東とか高知とか沖縄なんかは適当かもしれない_?

349:負け組投資家@スマホ
21/04/11 10:10:40.28 N/dXdiIs0.net
>>340
人が居ない気楽さっていいよね。

350:名無し三等兵
21/04/11 10:10:44.53 YQTFa0q70.net
>>340
そりゃはーげたん的には連れ込み放題できるのはあるんでしょうが

351:舞鶴の質屋
21/04/11 10:11:06.01 KGUwTsQa0.net
>>337
その異常者が識者になるのがテレビや新聞などのマスコミ (´・ω・`)
>>339
そらあっちで良い目にあった人もいれば、
洒落にならない人にあって辛い目にあった人がいてもオカシクないからねぇ。(´・ω・`)

352:名無し三等兵
21/04/11 10:11:49.64 f7BXplKL0.net
>>328
どうぞ買ってください
URLリンク(www.fuyoshobo.co.jp)
あと、高田万亀子『米内光政の手紙』(原書房1993年)
高田万亀子って人は日本近現代史畑出身の人で、上記は一般向け書籍ですが
丁寧に史料批判しつつ書かれた本です。
そこに、当時中国に駐在していて、南京事件で飽くまで政府命令を順守して屈辱を受け
戦後は予備役に編入されてしまった、米内同期の親友(名前忘れた)の手紙と日本史学者たる著者の解説が出てきます。

353:ヴィルデ・ザウ
21/04/11 10:12:22.87 LpLJLMJ/0.net
>>340
全然話は違うが、リモートワークが当たり前になると電話使わなくなったな
若い人は全部teamsのチャットとかに移っちゃった
リモート会議だと何やってるか分かりづらいので、ヘッドセットつけてる間は話しかけない、ってルールになってる

354:名無し三等兵
21/04/11 10:14:04.67 kOMswCMd0.net
>>334
でもまだ40代なんですよね、木村九段。
…つーかウリと同年齢には見えないんですが…

355:名無し三等兵
21/04/11 10:14:21.26 uRzHSdXX0.net
>>341
一方でコロナで隠れているが、コロナ下ですらも氷河期よりはマシな求人倍率であるように超絶人手不足なのである。

356:ばばばばばばばばバーナーたん、
21/04/11 10:14:27.59 6HIGRgWZ0.net
>>290
チョパーリにできるならウリたちにもできるニダ。
ソウルを金融センターに。

357:名無し三等兵
21/04/11 10:15:03.53 ki+WSjRfa.net
>>328
wikipediaのソースになってるのはこれだな
URLリンク(www.lib.kobe-u.ac.jp)
何ページかはわからん
URLリンク(dl.ndl.go.jp)

358:名無し三等兵
21/04/11 10:16:15.40 f7BXplKL0.net
>>339
松岡とかぼくはアメリカ人に詳しいんだ外交の結果が
アメリカ人は強いモノを信用するから、日本はドイツ、ソ連と組んでアメリカと交渉すれば戦争しなくて済む! だからな……
陣営が二つに割れて全面対決せざる得ないという当時の世界の状況を見事に見誤っている……

なお、現代中国も若手をガンガン留学させていますが、ものの見事に欧米蔑視し自尊心ばかり見事に育った次世代エリートばかり育成してしまっているようです…

359:_。⊿゚)_
21/04/11 10:17:34.98 jHq/+VXX0.net
>>343
どうだろ。
扱っているモノの金額から、どれだけ社会インフラ積んでても足りない類いのシロモノだし、迅速なサポートが必須だから
かなりの大都市でないとダメそうな気が
(゜ω。)b 同じ理由で、データセンターも大都市内に多いとか

360:名無し三等兵
21/04/11 10:17:46.79 ki+WSjRfa.net
北海道とか福島とかを税制特区にしちゃえよ

361:名無し三等兵
21/04/11 10:18:03.04 cmtGkjuU0.net
>>339
国際協調目的で留学させたら現地で人種差別込みで散々苛められた松岡洋右みたいな事に
なる例も有るけどね。

362:負け組投資家@スマホ
21/04/11 10:18:03.85 N/dXdiIs0.net
>>350
自動化促進の先に残る仕事は機械化が困難な仕事だけど、それは人間にとっていい仕事かはわからんぞ

363:名無し三等兵
21/04/11 10:20:34.23 h3jR+s/Xa.net
>>339
当時の欧米で日本人が何事もなく平穏に暮らせるわけがなく…

364:名無し三等兵
21/04/11 10:21:35.74 gVyX7uHX0.net
>>336
君の仕事もなくなるよ?

365:名無し三等兵
21/04/11 10:21:44.24 xgji2FV60.net
>>357
軍隊で言うと指揮官の仕事だろうなあ>機械化が困難な仕事
人工知能がどんなに賢くなっても参謀にしかなれないだろうし

366:名無し三等兵
21/04/11 10:22:46.66 f7BXplKL0.net
今の中国人もアメリカやヨーロッパ行くと大体差別に遭って、逆に中共への忠誠心を強める傾向があるから
国際交流すれば相互理解が進んで平和が訪れる、なんてナイーブな見方はやめろ!
って話はちょくちょく出てくるな。

367:_。⊿゚)_
21/04/11 10:22:58.01 jHq/+VXX0.net
>>357
まぁ、おおむねよく言えばクリエイティブな、悪く言えば同じ仕事いうか同じベクトルの仕事ができないという割と過酷な環境になりますからなぁ
(゜ω。) ついていけずにやめる人間多いわ

368:舞鶴の質屋
21/04/11 10:23:11.45 KGUwTsQa0.net
>>351
火の海にする人が隣にいるからダメポ (´・ω・`)
>>353
>>356
自分が常に格上で人生を過ごしてきた人が別世界で格下になっちゃうからオカシクなる。
元から格下上等のし上がってやるの方が強いんよなぁ。 (´・ω・`)

369:名無し三等兵
21/04/11 10:23:38.94 GvTVfmlO0.net
>>360
究極的には責任とらせなきゃならんし

370:名無し三等兵
21/04/11 10:24:49.78 VTZXRlWX0.net
>>347
どもですー。
そうかぁ、この件は軍部が言うこと聞かなくなるターニングポイントにもなってるかもですよねぇ。

371:ヴィルデ・ザウ
21/04/11 10:25:33.93 LpLJLMJ/0.net
>>356
韓国ちゃんも、金鉉宗だっけか、アレも日本で虐められたと吹いてるね

372:負け組投資家@スマホ
21/04/11 10:25:38.88 N/dXdiIs0.net
>>362
クリエイティブな案件でも文書書きは元より絵描きや作曲も自動化の波に晒されてるからな。(品を欲する者の要求の程度によるが)
コーディングも自動化が進みつつあるみたいだした。

373:海胆の人
21/04/11 10:27:19.09 qfnFoDNFd.net
>>354
サポートかあ
となるとやっぱ東京大阪福岡名古屋、ちょっとおちるけど広島岡山仙台くらいが限界かなあ

374:名無し三等兵
21/04/11 10:27:26.88 JSJlVniW0.net
個人的には台風地震リスクが少なくて地盤の硬い福岡北九州に金融系の機能があればと思うんだけどね、
やっぱまだ東名阪なんだろうな
金融街の高さ制限が54mから100-125mまで緩和されて再開発が始まってるしね。
八幡には日本製鉄や遊園地あとにDC作りまくれるし。NSSOLとかSCSKとかベンダもいるし。

375:名無し三等兵
21/04/11 10:27:37.63 cmtGkjuU0.net
>>363
松岡洋右の場合は国費留学でハーバード行って(実際ハーバードでの成績は上位層に
入れるくらいに優秀だった)、優秀だったゆえに逆に妬み嫉みから大学でも苛められたり、
バイトで皿洗いやったら「キレイな英語をしゃべる(東洋人の癖に)」って理由で苛められたり
してるんで、「格上だから」ってのはあまり当てはまらない。

376:負け組投資家@スマホ
21/04/11 10:28:01.95 N/dXdiIs0.net
思うに高級言語使ってる時点でかなり自動化の恩恵に預かってんだろうな

377:鯛岸
21/04/11 10:29:19.63 mOn3P06Ma.net
>>1おつ
自分は艦これの要望欄に
大和改二はコンバートで高速戦艦になるように要望を送るよ
戦艦加賀の計画速力26.7ノット、空母加賀の計画速力が大和の27.46ノットと僅差の27.5ノット、改修工事して28.2ノット
大和は時代が時代なら準高速戦艦
940 sage 2021/04/11(日) 00:28:11.85 ID:JMxXsHOma
>> 915
27ktを「遅い」と定義する人が今時軍板に現れるとは思いませなんだ
御存じ無いのでしょうけど、大和と同世代の戦艦の速度って大体あんなものですよ?

378:名無し三等兵
21/04/11 10:29:27.12 uRzHSdXX0.net
>>357
だからと言って自動車の時代に実務で人力車を使う事は出来ないからな。
一方で人が来ない仕事程自動化しないといかん状況に追い込まれるのが早いとも言う。
実際、内航船の無人化促進なんてそれが原因だしなあ。

379:名無し三等兵
21/04/11 10:30:26.88 ki+WSjRfa.net
・機械より安価なブルーカラー(人口の99%)
・機械/AIが事故った時に切腹する為のオペレーター/現場監督/経営責任者
・機械の所有者(世界の富の99.9999%を保有)
ブルーカラーも株を買えば所有者のおこぼれにあずかれるぞ!

380:負け組投資家@スマホ
21/04/11 10:31:01.85 N/dXdiIs0.net
以前話題気なってたマスクしての飛行機搭乗拒否タイフォン男だが、飲食店でもマスク拒否男を発揮して駆けつけた警官を殴ってタイフォンされたようだ

381:第一発見者
21/04/11 10:31:28.59 d0/l5rZNp.net
>>372
つまり島風ちゃんがですがに潜伏してるということだ。
なお、島風くんはその他に前から大勢いる。

382:鯛岸
21/04/11 10:31:37.17 mOn3P06Ma.net
>>355
浜通りはわかる、中通り、会津地方も減税特区扱いはおかしい
風評被害分はわかるが復興事業の仕事まで中通りの企業が目立つ

383:舞鶴の質屋
21/04/11 10:31:56.89 KGUwTsQa0.net
>>368
原発が使えれば北海道がベストなんじゃね?って思う。
英米人なら雪とかヘーキでしょ。
>>370
だから、エスタブリッシュメントにもなれないし、かと言って下級まで目線を落とせないから、
アカンのよ。
腕っぷしが強かったらメリケンで成功してたかもしれん。
もしくは、ホーおじさん や 周恩来 や 鄧小平 のようにフランスへ行っておけば成功してたかもよ。
なお、その場合はもちろん赤色コース (;・∀・)

384:名無し三等兵
21/04/11 10:32:17.93 wgT8hBhzd.net
>>370
ハーバードは今でも人種差別(アジアン減点、ヒスパニック加点、黒人超加点)やってんだったか

385:鯛岸
21/04/11 10:32:34.38 mOn3P06Ma.net
>>376
島風は艦娘だが、島風くんは一般人、TS島風くんも一般人

386:名無し三等兵
21/04/11 10:34:11.93 ki+WSjRfa.net
>>369
一心不乱の対馬要塞化を

387:鯛岸
21/04/11 10:34:22.20 mOn3P06Ma.net
TS島風くんの次にはやるのは、女子コスプレイヤーの島風くん(♀)がTSして島風くん(♂)になるパターンだな
それでTS島風くんとTSホモセックスorTSノーマルセックス

388:第一発見者
21/04/11 10:34:22.91 d0/l5rZNp.net
>>373
ロボットに人力車牽かせると動力牽引扱いで軽車両にならなくなって、
ナンバーや保安部品が必要になるからな(全く的外れなレス)

389:負け組投資家@スマホ
21/04/11 10:34:29.67 N/dXdiIs0.net
>>374
>ブルーカラーも株を買えば所有者のおこぼれにあずかれるぞ
所有者側からすれば議決権は多分持ち得ないから無配当化したり、市場から株式を回収して非公開株式化したりする手も(回収する過程である程度はホルダー達に金は入るかもしれんがそれっきりだ)

390:名無し三等兵
21/04/11 10:35:04.20 JSJlVniW0.net
>>368
都市型データセンターと郊外型データセンターってのがあって、都市型は本当に新宿の真ん中とかにある。
郊外型は三大ニュータウンに立地することが多いね。千里多摩千葉のように電気の都合上。
あとは福岡の郊外や札幌などの折り返し地点、八幡のように外国との結節点にあることが多い。
ちなみに名護はだな・・・・・

391:名無し三等兵
21/04/11 10:35:50.80 cmtGkjuU0.net
>>378
当時のアメリカで「皿洗い」ってのは十二分に低層のバイトですがな。
それですら「(東洋人の癖に)キレイな英語をしゃべる」って理由で苛められるのが
当時のアメリカの一断面。
東洋人が成功しても苛められなくなるのはWWIIで日系人部隊の活躍が有ってからですぜ。

392:名無し三等兵
21/04/11 10:36:02.34 Cobux/lD0.net
>>371
これはそうだけど
人の欲望には際限がないので要求増えて元の木阿弥

393:名無し三等兵
21/04/11 10:36:14.51 DS9Bmr8A0.net
AIが人間と遜色ないかそれ以上のことができるようになったら普通の人間に価値がなくなりキチった人が持て囃されるようになる
人間の狂気はAIには模倣できないからね
京アニ放火の青葉容疑者みたいな人が英雄視されるそんな未来

394:名無し三等兵
21/04/11 10:36:19.84 chRkKSVY0.net
>>350
自分の務め先も人手不足(と待遇不足)で熟練工の確保が困難になったので、今まで現場まかせだった
製造工程も自動化に取り組み始めたくらいだしな。
もっともその工作機械を立ち上げて製造工程に組み込むのは誰がやるんですか?というところにまでは、
まだまだ頭が回っていないけど。
NC工作機械を入れても、結局現場丸投げだから担当オペレーター以外は誰も使えず状況は改善しない
というところにやっと気が付き始めた段階だの。

395:鯛岸
21/04/11 10:36:31.65 mOn3P06Ma.net
原子力経済特区
原発事故になったときは全ての避難対象住民の生活、教育、医療、福祉、仕事をサポートする前提で
福島第二原発を再稼働が現実的か

396:名無し三等兵
21/04/11 10:38:34.74 Cobux/lD0.net
東京に原発作ればええねん

397:名無し三等兵
21/04/11 10:38:53.31 0BL4nckZa.net
>>87
>・公務員の人件費2割削減します→嘘
民主時代、1~2割、作業単価下げる話は来たな
それで毎日無償残業を1時間することで決着した
民○党死ねって思ったね

398:負け組投資家@スマホ
21/04/11 10:39:10.74 N/dXdiIs0.net
>>389
お菓子屋で自動化すると不味くなって売れなくなった話し合ったな。しかし熟練の職人芸が必要だったシリコンウェーハの引き上げが自動化できた事実もあるし、自動化で上手くいくか否かは金とやる気かもしれんな。

399:名無し三等兵
21/04/11 10:39:17.08 ka74cO11d.net
>>386
マカダミアナッツにチョコかけて成功した日本人は大変だったろうな

400:名無し三等兵
21/04/11 10:39:50.10 Cobux/lD0.net
原発の危険を訴える民から自主疎開させればよろし
人口密集も解消されるであろう

401:名無し三等兵
21/04/11 10:40:26.59 JSJlVniW0.net
>>378
最近のDCは30度冷却が主流なんで・・・基本豪雪地帯には向かないよ。
あと、基幹が弱いので二重受電は厳しい。
純粋に郊外型なら白河あたりが良いらしい。

402:名無し三等兵
21/04/11 10:40:31.16 uRzHSdXX0.net
>>383
という事はドラえもんを馬車馬にして利用したのび太は無免許運転?
いや自動運転だから無免許も良いのか?
>>389
ぶっちゃけ、人余ってるのなんてホワイトカラーやサービスばかりだからねえ・・・。
ホワイトカラーにしてもIT系は人材不足みたいだが。

403:舞鶴の質屋
21/04/11 10:41:06.37 KGUwTsQa0.net
>>386
ホーおじさん達も同じ仕事してたのよね (´・ω・`)
日系人が大活躍しても、収容所に閉じ込められる前の財産は消えちゃったままだよなぁ。(´・ω・`)

404:名無し三等兵
21/04/11 10:41:30.20 ntazZKlH0.net
>>97
>提督が競馬場に入り浸るのは陸軍の陰謀!
秋山好古騎兵将軍「これでいいのだ!!」

405:第一発見者
21/04/11 10:41:44.90 d0/l5rZNp.net
>>393
まったくだ。
(熟練のパティシエがシリコンウェハース作ってるさまを脳内に浮かべつつ)

406:鯛岸
21/04/11 10:43:03.53 mOn3P06Ma.net
>>389
アウトソーシングや派遣会社を頼るにも自社の専属オペレータやNC旋盤のプログラム書ける人いないと話にならないものな
NC旋盤の操作(簡易なプログラムを書ける人)だけなら職業訓練学校に求人票を出すという手もありますね

407:鯛岸
21/04/11 10:44:13.24 mOn3P06Ma.net
>>391
むしろ南沖の鳥島みたいに東京電力書簡の原発立地地帯は東京都にすればいいのよ
具体的には茨城県東海村周辺、福島県の双葉郡、青森県の東通、新潟県の柏崎、静岡県の浜岡など

408:名無し三等兵
21/04/11 10:44:28.54 vZL7TEMx0.net
無人化すべきである
まあ、うちも自動化して人員削減の方向だな
問題は、残っているニンゲン介入部分が高度になり過ぎて、新人を投入できないこと
ここも無人化していかないと・・・

409:名無し三等兵
21/04/11 10:44:40.72 0BL4nckZa.net
>>100
先週のNHKの番組では、平安京を虐殺や略奪で荒らし回ってた群盗の正体は近隣地方の役人ってやってたぞ

410:名無し三等兵
21/04/11 10:45:03.74 Cobux/lD0.net
>>397
派遣屋が求人出すから実態求人倍率より高くなってるだけ

411:第一発見者
21/04/11 10:45:31.98 d0/l5rZNp.net
>>404
宇宙人じゃなかったのか、アレ。

412:鯛岸
21/04/11 10:45:32.82 mOn3P06Ma.net
>>397
ドラえもん世界だとロボットの扱いが人間に近い存在で
ドラえもんを過労させた件でのび太が未来のロボット警察に逮捕される話があるぞ

413:名無し三等兵
21/04/11 10:45:52.16 JSJlVniW0.net
原発世田谷自然左翼なんてあと20年で死に絶えるじゃろ。それまで準備してたらソーラー山崩れで
メガソーラーヘイトが集まるので3Sとか日揮のあれとか高温ガス炉を出せばよい。
燃料ぶっこんで3年から危機時5年回せるのはでかい。備蓄コストが極小だもん。
世田谷自然左翼が滅びれば最終処分場も自動的に決まるでしょうしね。

414:鯛岸
21/04/11 10:46:00.68 mOn3P06Ma.net
>>403
システム面も含めて無人化した設備を管理�


415:ナきる人たちが必要なんです



416:鯛岸
21/04/11 10:46:45.42 mOn3P06Ma.net
>>408
壊れたソーラーパネルって自然環境を悪化させる産業廃棄物になるっすよね

417:舞鶴の質屋
21/04/11 10:47:02.88 KGUwTsQa0.net
>>405
派遣屋でおもいだしたけど、へいぞーちゃんねる ってどないなってんの?
今日のニケーい新聞にへいぞーちゃんが写真入ででてたけど、信じている人いるんかねぇ? (;・∀・)

418:負け組投資家@スマホ
21/04/11 10:47:05.43 N/dXdiIs0.net
>>406
平安京エイリアンかね

419:_。⊿゚)_
21/04/11 10:47:20.59 jHq/+VXX0.net
>>392
我が党、あれだけ震災対応で酷使した自営業も一律給与カットしたからなぁ
(´・ω.、

420:名無し三等兵
21/04/11 10:47:46.45 Cobux/lD0.net
>>402
東京電力のお偉いさんを原発の近くに住まわせないと甘い対応で終わるのは変わりません
自らの生活圏の消滅を天秤に架けさせなきゃ安全なんて不要なのです

421:海胆の人
21/04/11 10:48:29.94 qfnFoDNFd.net
>>385
なるほど

422:名無し三等兵
21/04/11 10:48:40.97 wgT8hBhzd.net
>>392
そもそも民主時代の公務員給与削減てのは新規採用減なのだ
3割減→5割減→7割減(これは政権交替で撤回)
この時のダメージはいまだに回復してないというか人数が足らないからできるわけない

423:負け組投資家@スマホ
21/04/11 10:48:44.83 N/dXdiIs0.net
確かに自動化しても保守する人は要る。しかし作業員ほど人手が要らない事は予想できるからやっぱ人余るんじゃね。

424:名無し三等兵
21/04/11 10:48:48.18 vZL7TEMx0.net
外注先が忙しすぎて、仕事のボトルネックに→「しょうがない 内製にするか」
で、仕事はさらに高度化

425:名無し三等兵
21/04/11 10:48:59.73 JSJlVniW0.net
ハロワの空求人は禁止すべきやね。で、紹介予定派遣やエージェント優遇で
ボッタクリの口入れ屋を減らすと。

426:名無し三等兵
21/04/11 10:49:02.24 chRkKSVY0.net
>>393
製造現場の自動化、効率化は、目標を達成するまで人、金、時間を投入し続ける事ができるか否か、
という経営者の覚悟次第ですねえ。
往々にして、機械を買う事だけに意識が行き過ぎて、立ち上げに必要な人材と時間については全く理解無い、
という経営者が多いけど。
特に熟練した職人頼みだった企業ほどそうなり易いですな。

427:名無し三等兵
21/04/11 10:49:15.54 ki+WSjRfa.net
獺祭をノウハウ化できたんだから、AIグルメもいずれ当たり前になるだろう

428:ばばばばばばばばバーナーたん、
21/04/11 10:50:00.66 6HIGRgWZ0.net
>>375
刑法39条にかける。

429:名無し三等兵
21/04/11 10:50:10.30 Cobux/lD0.net
>>411
どうなんでしょう
再生数水増ししなかった所を見ると本気で自分の事を人気者とでも勘違いしてるのかも知れませんね
比例区から議員になるつもりなのかも知れませんね

430:名無し三等兵
21/04/11 10:50:30.70 uRzHSdXX0.net
自動化目指した場所の自動化アウトプット100%でなくとも
出来る所だけやって他に人手を集中させていけばよいのだ。
>>405
ところが労働人口は大差ないのに氷河期時代と比較して失業者数が6割しかいないんだなこれが。
空求人ならもっと失業者が多くないといけない。

431:鯛岸
21/04/11 10:51:43.15 mOn3P06Ma.net
>>414
それはごもっとも
双葉や大熊は安心して住める町という政府見解なので、東京電力の本社をおいて
東京には東京営業所のみ、置くのは平取締役未満までで
取締役以上は福島県双葉郡や茨城県東海村、新潟県柏崎、静岡県浜岡、青森県東通にそれぞれ配置

432:名無し三等兵
21/04/11 10:52:19.51 JSJlVniW0.net
>>410
ガリヒ素使ってるやつが結構ある。50kw区分だと責任が曖昧で放置されるのは目に見えてる。
ま、昼の再エネは買取拒否食らってるしこれ以上は増えないだろうが、野点ソーラー崩落夜逃げはよく聞く。

433:名無し三等兵
21/04/11 10:52:22.59 aUNjMidq0.net
>>421
酒飲みじゃないからアレだけど、獺祭って凄い飲みやすいだけで、美味しいと言って良いんだろうかと思わなくもない

434:鯛岸
21/04/11 10:54:43.68 mOn3P06Ma.net
>>419
公営派遣会社を置くべきだとおもう
役所に出す派遣社員や役所で募集する契約社員はそこで管理する、
三年以上たったら、公営派遣会社の正社員って形にする
(役所に派遣されている人たちって三年たっても役所の正規職員になれないのよね、二年9か月目あたりで契約解除よ)
各役所内に公営派遣会社のオフィスを1フロアー分は確保してもらおう

435:名無し三等兵
21/04/11 10:55:08.34 ntazZKlH0.net
>>206
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.8.29 総選挙前日
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |       震     |、:..   | [], _.|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    . 彡⌒ミ    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |    <丶`Д´>   ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll:::: 明日は待ちに待った総選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l:::: 民主党が勝てば徹底的な仕分けで消費税も上がらない
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l:::: 鳩山さんのおかげで寂しいウリの頭もフサフサになって
   |l ̄`~~| :|    | |             |l:::: 最低賃金も上がって派遣はみんな正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l:::: 高速料金はタダになって全国どこでも乗り放題
   |l    | :|    | |   ''"´         |l:::: 長妻さんのおかげで年金や貯金の心配もなくなり
   |l \\[]:|    | |              |l:::: これで日本も救われるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l:::: 朝日新聞がそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l:::: 早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

436:負け組投資家@スマホ
21/04/11 10:55:24.05 N/dXdiIs0.net
>>410
システムとして壊れても太陽電池セルの発電は継続して行われるから感電するらしいしな。

437:名無し三等兵
21/04/11 10:56:11.98 aUNjMidq0.net
>>428
管理したくないから派遣なのでは……

438:鯛岸
21/04/11 10:56:14.01 mOn3P06Ma.net
>>426
つまり露天ソーラーパネルって大雨や台風時にはヒ素を撒き散らす可能性があるのか

439:名無し三等兵
21/04/11 10:56:26.62 gVyX7uHX0.net
神がナンパしてる

URLリンク(i.imgur.com)

440:名無し三等兵
21/04/11 10:57:14.65 chRkKSVY0.net
>>417
今の製造業は、昔なら一般水準の工員2~3人でこなしていた仕事量を、
数台の自動機とオペレーター1人で回せるようになってやっとバランスする、
という感触ですね。

441:ごっぐ
21/04/11 10:57:56.71 iRWmugQC0.net
>>302
造船関連?

442:負け組投資家@スマホ
21/04/11 11:00:57.88 N/dXdiIs0.net
>>432
セラミック化されたセルは化学的に安定してそうなもんだがな。壊れた半導体チップから有害金属が出てくるかという問題と共通だ

443:名無し三等兵
21/04/11 11:01:32.60 Cobux/lD0.net
>>428
終身雇用やめればいいだけじゃね?
結局既存の雇用者保護の規制緩和せず被差別民産み出しただけだったね

444:負け組投資家@スマホ
21/04/11 11:01:40.51 N/dXdiIs0.net
有機タイプの太陽電池モジュールも合ったがどれくらいの割合で出回ってるだろうな

445:オワタマン
21/04/11 11:01:45.03 fRJdz8iV0.net
相変わらず本質はクソ重くなりそうな話をあぽーんと描かれるミュークルドリーミーオワタ
・女児向けアニメは赤ちゃん要素が定期的に出るな…
・変なダンス続投!
・あれ?全員フォームチェンジしてるけどもしかしてみんな夢の中入る?
・朝陽君が入ってる全員集合と入ってない全員集合があってなんか色々気遣ってんなって思う
・パソコン部部室に変わる新しい集合場所もらった!これでことこ先輩が進学したのに中学の部室に入り浸る嫌なOGだと言われる事態が避けられるぞ!
・どっちか片方残って説明しろや!
・なんかかわいいの来たな!
・だから急にかわいいまいらちゃんはビックリするから止めてよ!
・ラーラーラーって封神演義の趙公明かよ
・なんでアッキーは特に何の説明もなく悪役と手を組んでるの
・アッキーあれIQ250じゃきかないだろ
・モデルがそんな重いもん大量に食って大丈夫?
・単純に新しいキャラ考えるの面倒だからだと思うよ
・モインモイン
・ところでこの部屋にいる紫色の奴なんなの
・なんやかんやであぽーんは持ちギャグとしてすっかり定着したようだ
・ユメシンクロ案件というパワーワード
・何その像
・何そのでかい手
・肉球認証は2期も酷使されそうでなにより
・やる気のない変なのってそんなwizの未確定モンスターじゃあるまいし
・3時間の間に3回ヤル気奪われてゴミになるってどういう事だよ!
・タカラトミーはここまでゴザ出すならミュークルドリーミー公式ゴザを売るべきでは
・血糖値スパイクじゃないですかねそれ
・えっそのプリキュアの映画みたいな奴毎週やるの
・すげえ女児アニメみたいなこと言ってるゆめちゃん!
・あ、女王姉妹に名前が付いた
・ハナクソほじりながら書いてそうな夢占い終わった!
杉山先輩自分から弟に話しかけるようになったんだな…罪滅ぼしのために変な口上でお助けキャラとして出てきたりしない?

446:名無し三等兵
21/04/11 11:02:14.43 f7BXplKL0.net
>>429
当時から連中がヤバいの分かり切っていたのに
いや当時はマトモだと思ったんだ!
とか
ボロ出さなかったから分からなかった!
とか
自己弁護する人は何を見ていたのだろうかと…
今羽田弟の選挙で共産と政策協定
→政策協定には縛られない! と宣言
→みんみん系団体と政策協定
→なお、共産と結んだ政策協定と相互に矛盾
こんなのは当時岡田とか鳩山もやっていたし、〇〇受け入れなければ審議拒否
→ラ党、我が党案丸飲み→審議拒否!
とか約束破り常習の朝鮮人ムーブ全開だったのに
金の問題だって鳩山にしても小沢にしても怪しい話はいくらでもあった。

447:名無し三等兵
21/04/11 11:02:51.56 JSJlVniW0.net
>>430
それの典型例がアスクルですな。エリアセルと断熱材ケチったんで天井に放水できないという。

448:鯛岸
21/04/11 11:03:03.15 mOn3P06Ma.net
>>431
厳密には繁忙期のみの人手を確保したいが60歳まで継続的な雇用をしたくない
人員削減時にすぐ契約解除できる人たちという扱い
日本の企業って一生を入社した会社に捧げる前提で法律や行政を整備したから未だ転職市場は厳しいし、
40代で首切られた人たちは人材の墓場扱いで3Kの求人しかない
大企業は労働組合が強いのでリストラは抑えられるが新規採用の窓口も限られ、若年の離職率は高く
結果的に逆ピラミッド構造 40代くらいの中堅社員が少数の20代社員をしきってる状態
正社員に高付加価値の仕事をやってもらい、低価格の仕事は派遣やアウトソーシングを利用する

せめて転職市場が賑やかで、大企業の労働組合の力が弱く、非正規雇用者の労働組合(いわゆるユニオン)が普及していれば
もう少し人材の流動性はよくなり、逆ピラミッド構造は解消され企業の若返り人事が進むだろう

449:海胆の人
21/04/11 11:03:16.63 qfnFoDNFd.net
>>426
そういう被害って結構出ているはずなのになんでまあ規制を入れないんでしょうね

450:名無し三等兵
21/04/11 11:05:34.17 grY+erL10.net
>>377
浜通りは人口過疎地区のまま上手に生活圏を残して、
30年後に新規原発を建設したいところ。
いわき市まで40kmなので、人口密集地は
いわきを北限にして、上手く都市計画できないものか。

451:名無し三等兵
21/04/11 11:05:51.78 Cobux/lD0.net
>>443
我が党政権が韓国半導体産業と組んで日本を食い物にした話なのでね
後から安全策を練っても後手に回ります

452:名無し三等兵
21/04/11 11:06:37.26 BNw/cdw90.net
>>336
人間
「ちょっと○○さん!領収書は昨日の3時までに出して言ったでしょ」「ごめんごめんw」「もう!気を付けてくださいね!」
AI
「期限までに提出されなかったので自費となりました。慈悲はない」

453:ごっぐ
21/04/11 11:07:12.52 iRWmugQC0.net
>>386
元の
>自分が常に格上で人生を過ごしてきた人が別世界で格下になっちゃうからオカシクなる
というのは、【日本で】上層部、アメリカに行っても大学の成績まではそれをキープしていたにもかかわらず、学内的社会的に下層に落とされたという話じゃないかな。

454:名無し三等兵
21/04/11 11:08:22.72 wgT8hBhzd.net
てか交代直後の観艦式すっぽかしーの観艦式帰りのくらまが関門でやられたときに開口一番「韓国に配慮しろ」だの
すぐにあかん事には気づいたろっていう
まあ自分の投票行動が間違ってたことを認めたくないからずっと擁護し続けてるんだろねそういう手合い

455:名無し三等兵
21/04/11 11:09:03.31 JSJlVniW0.net
>>443
なんと去年の4月までアセス対象じゃなかった。その間山崩れが起きまくったんで。
本来なら基礎入れないといけないけど税制上鉄パイプ仮止めが安くて台風で家の屋根に直撃して
逃げた業者多数。

456:鯛岸
21/04/11 11:09:55.38 mOn3P06Ma.net
>>431
もっといえば、派遣会社に人手を頼めばそれだけ管理コストが安いのね
派遣社員には社員一人あたり多くお金を払っている話が独り歩きして、露骨な派遣社員差別が展開されてるが
口入れ屋を挟んでるから一人あたりの金額が増すのは当然
そのかわり企業は退職金の用意や交通費や住宅手当、各等級分の費用を確保しないからね
ついでにいえば派遣社員の場合、三年以上たったことを理由に正規雇用しても等級は新入社員(中途採用)と同じ扱いになる。
つまり給料が新入社員並みで、3年以上働いている分の業務負担をしいられる
だから実をいうと派遣社員の正社員転換を拒絶する派遣社員も多くいるのが実態だ

457:ツ=マ=ンナイ
21/04/11 11:12:35.91 wkqdFziT0.net
>>207
パズルみたいな感覚だろうからなあ。
暇潰しに数独やクロスワードをやる感覚で詰め将棋はよくある話。

458:名無し三等兵
21/04/11 11:13:38.40 BNw/cdw90.net
前にモーニングでAIに仕事を全て奪われた世界でAIの開発者だったトラックの運転手の漫画があったな
「AIに対抗するためには奴らの上を行かねばならない」「ハンマーで叩くだけで空気圧がわかるんだ!AIにはできねえだろ!」
最終的に老いて体が不自由になった運転手は脳波コントロールのロボットを使って仕事を続けていた

459:名無し三等兵
21/04/11 11:15:04.84 BNw/cdw90.net
>>398
結局保証してないのかよ!
じゃあくすぎるな

460:メイドロボイン
21/04/11 11:15:05.51 Nru6VEfZd.net
>>414
なんだそりゃ。ただの虐めじゃないか。そんな無駄なことよりも別のことをした方がいいね。

461:鯛岸
21/04/11 11:16:10.90 mOn3P06Ma.net
>>436
国産はそうだけろうが、海外産も安心なのだろうか
とくに塗料関係
>>444
個人的には浪江のロボットテストフィールドの小型版(民生向け)をいわき市の北部におければいいとおもう
ロボットテストフィールドはいいんだが、楢葉以北の工業団地は人の定着で苦労するとおもう
結局、生活インフラが脆弱なのよ
十年近くゴーストタウンだったところだよ、遊ぶところは皆無、子供が通う学校はあっても塾やクラブが限られている。
獣医なんてもっとない、病院はあっても歯科医や耳鼻科などの診療所は限られる
介護施設もそうだ、双葉町、富岡町などにはそこそこの規模のものがあっても、送迎までやってくれるようなのは先に住んでる人たちの分までしか確保されていない
新規の住民を受け入れるような状態になっていない

462:名無し三等兵
21/04/11 11:16:27.01 ntazZKlH0.net
>>330
>菅直人の本棚には里山経済学の本が…
>あいつ公共事業による乗数効果の意味すら知らずに、そういう里山経済学とか総理が目を向ける様な内容ではないようなことばかりやろうとしていたんだぜ・・・
新劇エヴァ完結編前半の舞台となった「第3村」は、それまでの舞台であったハイテク要塞都市「第3新東京市」とは対照的な自給自足の閉鎖型
農耕共同体でしたが、福島原発事故直後に平田オリザとかのアカがドヤ顔で提唱していた「これからの日本は自給自足の農本共同体で行こう」
なんて抜かしていたのを形にするとあんな物かも知れません。
第3村にしてもどうにか自給できそうなのは農産物ぐらいで、その他の生活必需品は外部のKREDIT(クレーディト)なる組織に依存していたし。
完結編の頃の日本はごく僅かな安全地帯以外はロクに人も住めなさそうだし、人口もヴィレの基地要員やヴンダーの乗組員を入れても
数十万人や下手をすると数万人にまで減っているかも知れません。

463:鯛岸
21/04/11 11:19:26.61 mOn3P06Ma.net
>>454
国会や省庁が首都にあるのと同じようなものかと
電力会社の商品はなんですか、電気です。
電気の生産拠点に本社をおいて管理する、改善するのが理想ではないですか
東京本社という名前の営業所はありますが、TOYOTAの本社は愛知県豊田市トヨタ町1番地
上の人間がめをひからせないと改善もおろそかになります。

464:名無し三等兵
21/04/11 11:19:27.10 Cobux/lD0.net
>>456
アジア的優しさを感じますね

465:鯛岸
21/04/11 11:20:17.19 mOn3P06Ma.net
HITACHIも本社を日立市に置いてくれたらいいのに

466:負け組投資家@スマホ
21/04/11 11:20:38.65 N/dXdiIs0.net
本日の昼は久しぶりのマクダネルズ。炙り醤油風ダブル肉厚ビーフセット行きます

467:鯛岸
21/04/11 11:21:10.58 mOn3P06Ma.net
>>456
里山レベルまで日本人を減らすのが目的だったのか

468:名無し三等兵
21/04/11 11:21:31.34 +pEoMxnJ0.net
まさかの逆転、日本の技術はなぜ中国に抜かれたのか。
IT技術なし 家電携帯壊滅 工作機械も黄信号 残るは自動車と素材のみ…★2
スレリンク(news板)
なんでこんな事に・・・

469:名無し三等兵
21/04/11 11:21:31.99 DS9Bmr8A0.net
人間の尊厳ってのが厄介なんだよね
AIにできないことを突き詰めるとお仕事としての対AIテロリストしかなくなる

470:負け組投資家@スマホ
21/04/11 11:22:56.80 N/dXdiIs0.net
>>456
そいや第三村って地理的にネルフ本部があった場所(第3新東京市)と同一なんだよな。Qて黒き月浮上した時によくまともな地上が残ったものだ。

471:名無し三等兵
21/04/11 11:23:17.03 YQTFa0q70.net
>>460
私のバカ舌にはパティ増しのテリヤキマクナルのほうが合いました…

472:名無し三等兵
21/04/11 11:23:24.59 BNw/cdw90.net
人間の存在しない宇宙など無価値なのでそこは譲れないのだ

473:名無し三等兵
21/04/11 11:23:44.70 cxnvPUUl0.net
>>440
ネットの有象無象の弁解はいいとしても当の民主議員やあれを持ち上げたマスゴミの総括が無いんだよな。
マスゴミはあの日本史上最大の詐欺行為に加担した共犯者なのに。
自民がツベに流した鳩山が彼女に嘘八百並べてプロポーズする宣伝を負け犬の遠吠えと弾劾したのもマスゴミ。
実はあの宣伝はその後の民主政権を正確に未来予測してたわけなんだが。

474:ツ=マ=ンナイ
21/04/11 11:23:50.07 wkqdFziT0.net
>>308
若干、現在の新疆問題と欧米、我が国の対応と被るところがあるのが気になりますなあ。
新疆をネタに殴り始めている欧米、一歩引いてる我が国、みたいな感じ。

475:負け組投資家@スマホ
21/04/11 11:24:02.43 N/dXdiIs0.net
>>465
この時間に手に入る一番高いものを食す。それだけのことです。

476:第一発見者
21/04/11 11:24:11.46 d0/l5rZNp.net
>>456
平田オリザ軟膏が真にバカなのは
時給自足社会には演劇屋なんていう
遊びみたいな職業はありえないことも
想像出来ないこと。

477:鯛岸
21/04/11 11:24:18.06 mOn3P06Ma.net
AIが人を裏切らないように人間に欲情する機能をいれてみてはどうだ
精神的に豊かな生身の人間が気持ちいい状態で勃起した男性器からでてくる精液がご褒美となるプログラムとか
(単純に精液がご褒美だと、人間の男から性器を切り取って人工精子工場をつくりかねない)
精液を貯めて通貨としてAIどうしでやり取りするとか

478:名無し三等兵
21/04/11 11:24:44.96 YQTFa0q70.net
>>464
仮にそうだとするとネルフのすぐそばで補給とかやってたんか…

479:すずめちゃん@大阪民国
21/04/11 11:25:40.71 Zjh62hYBa.net
>>202
おぢちゃん

コーヒーが利尿剤や言うの、運転するモノ作ってる会社の従業員として知ってるよね?よね?w

480:鯛岸
21/04/11 11:26:17.63 mOn3P06Ma.net
>>470
檜枝岐村みたいなところは舞台劇が盛んだよ
演劇は豊かな自然と農作物を与えた神様へ感謝の気持ちを示す宗教的な儀式として維持される
しかしそこには平田オリザ氏がやりたいような演劇はできないって意味ではそのとおりですね。

481:メイドロボイン
21/04/11 11:27:08.19 Nru6VEfZd.net
>>437
こういうことをいう人は、自分は稼げる方に回ると思っているが、一摘まみの人間を除きみんなまとめて屑籠へ放り込まれる未来しかない。

482:名無し三等兵
21/04/11 11:27:08.42 aUNjMidq0.net
>>457
国会やらがあるから首都なのでは?
それはともかく、消費者ニーズに迅速に応えるためと言ってしまえば大消費地である東京に本社を置くのも正当化できると思う
この話に関しては合理性よりも感情が優先されて、平行線にしかならないんじゃないかな

483:名無し三等兵
21/04/11 11:27:18.83 chRkKSVY0.net
>>467
一応、我が党議員に関しては、野盗再転落時に総括はしていたのだ。
ただその結論は「俺達は悪くねえ」なので、意識改革が一切されなかったけど。

484:名無し三等兵
21/04/11 11:27:25.78 YQTFa0q70.net
つまりまにあおじちゃんちがコーシー屋を始めるだと?!

485:鯛岸
21/04/11 11:27:26.94 mOn3P06Ma.net
>>473
だから午前と午後に5~10分休憩があり、交代してトイレに行けるようにラインと班を構築、ラインの自動化に力をいれるのでしょう

486:ごっぐ
21/04/11 11:28:00.46 iRWmugQC0.net
>>406
>>412
エイリアンalien は元々余所者の意。
異星人が第一義として使われるになってきたのは映画のアレ(’79年)からだったはずで、わりと新しい。
映画からあまり時間のたってない'87年の曲【イングリッシュマン・イン・ニューヨーク】ではサビの歌詞は
Oh, I'm an alien, I’m a legal alien
I'm an Englishman in New York
となっているが、別にNYに潜伏している宇宙人のことを歌っているわけではない。

ということはつまり平安京エイリアンで埋められてるのが他国から来た夜盗化役人でもおかしくない。
生かして捕らえると検非違使的には後が面倒なので埋めるのだろう。

487:負け組投資家@スマホ
21/04/11 11:28:19.09 N/dXdiIs0.net
>>472
シンちゃんがたむろってたのがエバー固定のための設備があった場所だからね。現実的な時間軸で徒歩で黒波が往復可能な第三村は間違いなくその近くにあると予想できる。
ただ、シンでのネルフ本部と黒き月はは北極だか南極に移動してるから、ゲンドーさんと冬月先生は第3新東京市の場所にはいないからまぁ。

488:名無し三等兵
21/04/11 11:30:42.37 ntazZKlH0.net
>>464
>Qて黒き月浮上した時によくまともな地上が残ったものだ。
第3村のあの付近は事前にバリアーとかが設置されていた為に、ニアサードインパクトの被害から守られたらしい
第3村という事は他に第1村や第2村があるのかも知れんが、本編では特に語られませんでした

489:こかとりス
21/04/11 11:31:07.37 B8UrD4Si0.net
ケケケケっ!
お久しぶりでーすよー
>>450
>と派遣社員の正社員転換を拒絶する派遣社員も多くいるのが実態だ
だってー正社員さんたち、死んだ目しているんだもーん
転勤あったりとかモー
ちなみにいま派遣されている部署は今回異動なかったモヨー

490:名無し三等兵
21/04/11 11:31:45.86 YQTFa0q70.net
>>483
お久しぶりです
今度はどこに出荷されたんで?

491:鯛岸
21/04/11 11:32:34.12 mOn3P06Ma.net
>>476
本社の人間が各企業や住宅地を訪問営業するわけではないから、リモートワークが進むこの時代では税金の都合さえつけば本社なんてどこでもいいのです。
極端な話、パナマやアイルランドでもおかしくないのです。

原発事故を未然に防げなかったのは現場の都合を無視したコストカットも背景にあります。
そうならないように予算を出す人たちが現場を管理できる状態にするには本社か管理部門を原発近隣に置くべきでしょ
潰されないだけ温情ですよ
処罰的な人事とおなじ、それを企業単位で行う話
嫌ならやめて新規に電力会社を立ち上げるべきですね
こうでもしないと、原発の再稼働は許されません
個人的には国会議員の宿舎も双葉町とか原発立地地帯におけばいいとおもいますよ

492:ごっぐ
21/04/11 11:32:42.74 iRWmugQC0.net
>>462
> 現場労働者の能力から先端産業技術まで今や中国の方が日本を上回っているのではないかと筆者はみています
> 日本の製造業を陰で支えてきた産業用ロボットをはじめとする工作機械産業については、現状はまだ日本が優位に立っているように
>(花園 祐:上海在住ジャーナリスト)

・・・・・・・・・工作機械と産業用ロボットの区別もつかない白痴のたわごとなのでは?

493:名無し三等兵
21/04/11 11:33:16.25 chRkKSVY0.net
>>468
日本としては大陸のゴタゴタは直接手を突っこまず、欧米を前面に押した立てて叩かせる方が
賢明ではあると思う。
ただし日本独自の対中融和政策は絶対にNGで、あくまでも欧米とはベクトルを一致させておく事が
大前提だけど。

494:名無し三等兵
21/04/11 11:33:39.25 ntazZKlH0.net
>>474
>しかしそこには平田オリザ氏がやりたいような演劇はできないって意味ではそのとおりですね。
そりゃ映画やテレビと違って、役者と即席の舞台と客席さえあれば開催可能ですしね。
まぁ電気さえロクに来ない様な閉鎖型農本共同体では、学芸会に毛の生えたようなレベルにしか
ならないでしょうが。 北島マヤ並の演技力があるならまだしも(w

495:名無し三等兵
21/04/11 11:34:23.76 BNw/cdw90.net
今の大学生は物事に詳しい「オタク」に憧れているが回り道を嫌うので「最短距離でオタクになれる方法」を探しているらしい
https:/


496:/togetter.com/li/1695793 ヨシノスケ @YOSHINOSUKEE 回り道を厭わない、それを楽しめるからオタクなのであって、映画を何本見たらオタクになれる、とかではないし。 死ぬまで何かしらの物事を見届け続け、その対象の愛を仲間と語り合い、考察し合い、視座を高めていくのがオタクだろうな。 https://pbs.twimg.com/media/EygLKRLVIAEZ0tW.jpg 万本見ようと見ただけじゃダメだな 自然と考察し始めて周りとケンカし始めたらオタク(暴論



497:梅の人
21/04/11 11:35:22.21 QrwSbQzH0.net
農道に入り込んだクラウンが田んぼに落っこちてて晒し者になってて草

498:ごっぐ
21/04/11 11:35:31.63 iRWmugQC0.net
猿楽、田楽、薪能で行こう。
小難しいのは抜きだ。平田オリザ出番なし。

499:メイドロボイン
21/04/11 11:35:33.32 Nru6VEfZd.net
>>457
原発には既に現場の作業員や管理職がいるんですから十分です。
経営者が行けというのは左翼が首相が戦場へ行けと言ってるのと変わらない。
責任者は責任を取るためにいると法制度をしっかりさせた方が余程マシだと僕は思います。

500:名無し三等兵
21/04/11 11:36:04.03 cxnvPUUl0.net
>>272
むしろそれを理由にかつての様に列強が再び中国に軍をすすめ沿岸部などをモザイク模様で占領して租借権を得てしまうのがいい。
日本もよその列強の権益に手を出す度胸もないしもし史実通り日中戦をやっても戦線を極限でき蒋介石もへこんで講和に応じそう。
でその権益を日本に保護してもらうために日本に列強が妥協するとか。

501:こかとりス
21/04/11 11:36:47.15 B8UrD4Si0.net
>>484
2019年秋から変わってないっすよー
つか部署がそこに移ったのでついていったとゆー
今は残業少ないっす
理由は単純で、仕入先の納期が大幅遅延している影響で作業できんー

502:鯛岸
21/04/11 11:36:48.50 mOn3P06Ma.net
原発事故は人知を越えた予測不能の自然災害だから仕方ない?
果たしてそうでしょうか
福島第一原発の5、6号機、福島第二原発全発電施設、別会社ですが震源に近い東北電力 女川原発
津波を被っても炉心融解せず電源の復旧が行われています。
つまり設備の問題もありました。もしもですが事故を起こした1~4号機の電源復旧システムが5、6号機と同じだったらどうなっていたでしょう
炉心融解という最悪の事態は防げなくても、4つ同時ダメになる事態は防げたのではないでしょうか
なぜ炉心融解が防げなかったのか、それは本社による過剰なコストカット、老朽化した設備を無理やり使い続けなければならない背景があったからです。

503:第一発見者
21/04/11 11:37:23.11 d0/l5rZNp.net
>>474
村の演劇はみんな農民たちの余暇の娯楽だよ。
演劇は仕事でも職業でもない。
プロの演劇屋なんてものはそれこそ流れ者の変種としてしかありえない最下層だ。
「旅の一座」ってヤツだな。
河原乞食の自覚なく偉そうに公的助成を要求するようなバカは演劇人が最低限知っておくべき演劇の成り立ちや歴史も知らないってことだ。

504:名無し三等兵
21/04/11 11:37:49.68 YQTFa0q70.net
>>494
出荷のために餌付けされてるんですね!

505:負け組投資家@スマホ
21/04/11 11:37:58.01 N/dXdiIs0.net
>>482
時系列的に謎だが、アンチLシステムは人類のテクノロジーではなくまともにコントロールするのは困難な描写はパリて行われてるが、実はこの時点(シンでの冒頭)はQの黒き月浮上の前の話なのかな。
Qの黒き月浮上の時点で第三村にあるアンチLシステムが稼働できてるならパリのそれもあんなに起動に苦労してない気がするぜ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch