F-15系列戦闘機総合スレ 63機目at ARMY
F-15系列戦闘機総合スレ 63機目 - 暇つぶし2ch300:名無し三等兵
21/04/15 17:39:56.18 0bj/OOOx0.net
ひっ迫してるのは、吉村の無能無策のせいだろ
もう何度目
予算は付いていたんだから民間病院を借り上げたり、簡易的なコロナ専用病棟を造る時間はあったんだよ。
何回繰り返してんのさ。今から増やすって遅いんだよ

301:名無し三等兵
21/04/15 18:08:15.95 yL1L7kbQ0.net
>>291
なぜ、無人機が国産機1機種に限定してるのか意味不明なんだけど
日本は、日本が開発した無人機を単一でしかつかっちゃいけないなんて縛りがあるの?

302:名無し三等兵
21/04/15 18:21:46.68 yL1L7kbQ0.net
>>291
君、プラットホームの違うCECとJ-CECをどうシステム統合するのか理解できてなさそうだね(笑

303:名無し三等兵
21/04/15 18:33:40.22 kldRoa920.net
PCR抑制主義者たちが恐れていた事態が、PCRを抑制したまま起きている。つまり最悪。
いずれこうなることは、現政府の能力を考えれば、早いタイミングで自明だということがわかったはずだ。ならばその準備をしておくべきであった。

304:名無し三等兵
21/04/15 18:34:34.59 s10/o73R0.net
駄目だこりゃ
そもそも言葉の意味自体を勘違いして覚えてるっつー指摘だぞ
軍用機におけるオープンアーキテクチャてのは、COTS採用とニアリーイコールで
要は専用設計のメインフレームでなく、インターフェースの仕様が標準化された一般的なコンピュータに置き換えるって事だよ
E-2やE-3は元々そうでなかった物を、後からPCベースのオープンミッションコンピュータに置き換えた
F-15もEX(及びJSI)ではそうする予定で、F-16もV型ではそうなった
システム統合はMIDS-JTRSとかの通信システム(つまりはインターフェース)の問題であって、そのバックエンドにあるアーキテクチャの問題ではねえわ

305:名無し三等兵
21/04/15 18:51:02.53 yL1L7kbQ0.net
>>298
>F-16もV型ではそうなった
なってないよ(笑
捏造振りまくなよ
URLリンク(www.thedrive.com)

306:名無し三等兵
21/04/15 18:53:48.79 yL1L7kbQ0.net
>>298
F-16がオープンアーキテクチャに対応した…?
どこの異世界人かな?

307:名無し三等兵
21/04/15 18:56:02.42 I/ooBMKPp.net
>>292
そりゃなんてラノベじゃ!
ゲンのコラができてからもう15年くらい経つのにまだ同じことやっているという

308:名無し三等兵
21/04/15 18:56:44.13 s10/o73R0.net
それはソフトウェアプロトコルの話であって、機材の話ではないぞ
機材がOMCになっても、プロトコル仕様が公開されてないって事
通信面ではJTRSに対応してれば問題ないしね

309:名無し三等兵
21/04/15 19:05:39.54 yL1L7kbQ0.net
>>298
「its lack of open-architecture software protocols that would allow it to be rapidly reconfigured」
百万回でも読んでみて?
F-16はオープンアーキテクチャに対応してないって、明言されてるよ?

310:名無し三等兵
21/04/15 19:08:41.29 s10/o73R0.net
F-16(旧型)に積まれてるAN/AAQ-28もMIDS-LVTもオープンアーキテクチャだが
だから言葉の意味を勘違いしてるっつってんだよ

311:名無し三等兵
21/04/15 19:09:41.00 yL1L7kbQ0.net
>>302
ハードが対応するのは当たり前だろ、汎用品なんだから(笑
CECにしても無人機のチーミングにしても、演算処理の共有にしても、
連接するためのプロトコルが無いとオープンアーキテクチャに対応しないぞ
ソフトウェアを介して、ハードで処理された演算情報を共有するんだから
なんで君ハードの話にすり替えてんの?話が退化しちゃってるよ(笑

312:名無し三等兵
21/04/15 19:10:39.32 s10/o73R0.net
ほい
URLリンク(dotup.org)
何か問題が?

313:名無し三等兵
21/04/15 19:11:17.16 yL1L7kbQ0.net
>>304
それで、ソフトウェアどこいったの?

314:名無し三等兵
21/04/15 19:12:06.33 yL1L7kbQ0.net
>>306
ソフトがのらないじゃん(笑

315:名無し三等兵
21/04/15 19:13:02.30 yL1L7kbQ0.net
>>306
アホ晒してるけど、CECにしてもチーミングにしても、ハードの上を走らせるソフトの話だよ?
いつからハードの話にすり替えっちゃってるんだい?

316:名無し三等兵
21/04/15 19:13:30.79 s10/o73R0.net
JTRSはソフトウェア無線だぞ……?

317:名無し三等兵
21/04/15 19:15:32.94 yL1L7kbQ0.net
>>310
だからオープンになってないでしょ
プロトコルがないんだから

318:名無し三等兵
21/04/15 19:17:03.12 s10/o73R0.net
本気で言ってんのか……
やっぱコイツの相手するの駄目だな、思い込みで突っ走り過ぎだろ

319:名無し三等兵
21/04/15 19:18:45.47 yL1L7kbQ0.net
>>310
JTRSがつながれば問題ないって、旧来のデータリンクと大して変わってないって話だよ
ただ演算結果という情報を共有してるだけで、演算を共有してるわけでもなく、エミュレートをしてもいない
ただ、個別のユニット毎に処理してるだけの、旧世代機そのもの

320:名無し三等兵
21/04/15 19:20:15.87 yL1L7kbQ0.net
>>312
君が勝手に自爆しただけだよ
ただの情報共有しかできないJTRSがあれば問題ないとか、頓珍漢なこと言い始めて、やばすぎるんだけど

321:名無し三等兵
21/04/15 19:23:28.72 s10/o73R0.net
>ただ演算結果という情報を共有してるだけで、演算を共有してるわけでもなく、エミュレートをしてもいない
F-15EXでもそうだが

322:名無し三等兵
21/04/15 19:25:46.79 yL1L7kbQ0.net
>>315
違いますね
F-15EXは、オープンアーキテクチャに対応してます
URLリンク(www.defensenews.com)

323:名無し三等兵
21/04/15 19:27:10.84 s10/o73R0.net
駄目だこりゃ
オープンアーキテクチャという言葉を、銀の弾丸か何かと勘違いしてるというか
こいつの唱えるオープンアーキテクチャという呪文は、言葉の本来の意味を大きく逸脱してる

324:名無し三等兵
21/04/15 19:32:21.61 yL1L7kbQ0.net
>>317
JTRSをオープンアーキテクチャの代替ができると言い放った君がなにを言ってるんだろう(笑
グリッドコンピューティングによる演算処理を実現するにはプロトコルが絶対に必要なんだけど
あくまでもパーソナル情報を共有する代物でしかないJTRSと、オープンアーキテクチャは別次元の代物だよ

325:名無し三等兵
21/04/15 19:35:00.49 yL1L7kbQ0.net
>>317
君「F-16はオープンアーキテクチャに対応してる」
A.対応してません
君「ならF-15EXはオープンアーキテクチャに対応してない」
A.対応してます
君、言ってること全部間違えちゃってぼろぼろだよ?

326:名無し三等兵
21/04/15 19:36:33.87 s10/o73R0.net



327:、ん、お前さんの言ってるオープンアーキテクチャってのは オープンアーキテクチャの事じゃなくて、グリッドコンピューティングの事なんだよ



328:名無し三等兵
21/04/15 19:40:02.36 s10/o73R0.net
やっと言葉の間違いに気付いてくれた要で一安心だ
後はF-15EXがグリッドコンピューティングに対応するというソースを見付けるだけだな
頑張れ!

329:名無し三等兵
21/04/15 19:40:08.49 yL1L7kbQ0.net
>>320
違うけど?
個別のアーキテクチャを連接できるようになったから、グリッドコンピューティングも可能になったという結果の話をしてるんだよ
だから処理共有っていう話をしてるでしょ

330:名無し三等兵
21/04/15 19:43:55.31 7GnXlyyvd.net
>>255
作ってみたらエスコートジャマーじゃ能力足りなかったんで
スタンドオフジャマーのEC-2に鞍替えした

331:名無し三等兵
21/04/15 19:49:00.88 yL1L7kbQ0.net
>>321
君、もうギャグだよ存在が(笑
有人機間、または無人機を介したクラウドシューティングをどうやって実現してると思ってるの?
演算処理の共有が絶対に必要だってことは理解できる?
処理の仕組み、グリッドコンピューティングではなく、分散処理または並列処理のいずれかで、実際の処理は機密であろうから知りえることは一生ないんだろうけども、
いずれの方法であろうとも、プロトコルが必要
F-15EXの仕様上、オープンアーキテクチャに対応しないなんていうことがあり得ないんだよ

332:名無し三等兵
21/04/15 19:53:33.60 s10/o73R0.net
おっ、グリッドコンピューティングという言葉の意味を調べて下方修正してきたな

333:名無し三等兵
21/04/15 20:02:24.74 yL1L7kbQ0.net
>>325
してないよ。
グリッドコンピューティングが必要になるのは、例えば群制御
制御を行う機が増えれば増えるほど、処理量が増えるので、それを補う処理リソースを持ってくる必要がある。
これに関しては、ボーイング等のイメージだと、管制機とセットで描かれてることが多いので、
戦闘機にその処理をさせるのではなく、グリッドコンピューティングにより、管制機の演算能力に頼ってるように考えられるけどね。
確信はないけどね

334:名無し三等兵
21/04/15 20:04:51.24 6y+T0IKDa.net
>>323
統合電子戦システムとジャミングポッドは完全に別物だよ
ついでにEC-2(スタンドオフジャマー)とエスコートジャマーも別物
そのうちグラウラー買うかもね

335:名無し三等兵
21/04/15 20:05:53.53 yL1L7kbQ0.net
>>325
で、JTRSとオープンアーキテクチャの意味は理解できたかな?
JTRSはただの情報共有だから、かわりにはなりえない
F-15EXは対応、F-16は非対応。君の足りない頭でも理解できたかな?

336:名無し三等兵
21/04/15 20:12:24.89 s10/o73R0.net
クラウドシューティングに演算処理の共有なんて要らんよ
必要なのは、センサ情報・ウェポン情報の共有 (これは僚機間データリンクによって行われる)
Aのセンサ情報をBが貰って、Bのセンサで見えていない相手でもBから撃てる (Bへの発射指示もAから出せる)
>オープンアーキテクチャの意味は理解できたかな?
元々こっちの台詞なんだがなあ
言葉の意味を自分勝手に書き換えるんじゃないよ まあ言ってもムダなんだろうけど

337:名無し三等兵
21/04/15 20:13:38.70 yaFrgiExa.net
オープンアーキテクチャをさも有利な点のように喧伝してるけど
つまりは機数が稼げないからあちこちCOTS化 → なし崩しでオープンアーキテクチャになってるだけなんだよな
F-16は元々コスト耐性があって、スケールメリット効いてるから専用の秘匿性の高い設計にできてるだけで

338:名無し三等兵
21/04/15 20:14:44.07 7GnXlyyvd.net
>>327
思っきりポッドだし対艦用途に使う意味では変わらん
URLリンク(i.imgur.com)

339:名無し三等兵
21/04/15 20:21:15.17 yL1L7kbQ0.net
>>329
それを並列処理or分散処理っていうんだけど
データリンクによってアーキテクチャの連接をやってるんだぞ
火器管制の処理を、それぞれが処理してるだろ

340:名無し三等兵
21/04/15 20:23:16.66 yL1L7kbQ0.net
>>330
コスト態勢っていうのは、運用コストじゃなく、継戦能力、パイロットの数ほか様々含んでるから
F-16そのもののコストは安くても、持っていけるミサイルやパイロットの数が増えるわけじゃない

341:名無し三等兵
21/04/15 20:59:07.90 0BM/SepQD.net
>>292
グリペンではちょっと航続距離が足りないんだよ。
実を言うと南西諸島有事に関してはF-2でも足りないかも知れない。
F-2の航続距離は松島基地から宗谷海峡まで行く、というコンセプトで設定されていて
F-2運用拠点がある三沢、松島の2基地を使えて、どっちかが駄目でももう片方を使えるようになっている。
南西諸島を睨んで空自の基地を見ていくと、那覇、新田原がF-15の運用インフラを持ってて、
F-15の航続距離なら、この2基地から南西諸島を守備範囲に出来るので、F-15の攻撃機化が、コストの掛からない最適の答えなんだよ。
南西諸島を睨んで2つ以上の基地を新たに配置するコストを考えたら、ユニットコストが少し安いくらいでは許されないわね。
F-15攻撃機化以外のもう一つの答えとしては、水上艦を運用拠点にする方法もあって、これはもうF-35Bでやってる。
グリペンを第3の新たな答えとするなら、既に過密な那覇に配備は難しいから、
沖縄に新たな基地、たとえは下地島などに基地を建設することになるだろうが、政治的ハードルは大きい。

342:名無し三等兵
21/04/15 21:39:56.20 YsX3baxta.net
>>333
コスト耐性ってイニシャルコストの話だよ
誰もF-16の価格下げろ!っていわないでしょ
つまりはそういうこと

343:名無し三等兵
21/04/15 21:47:42.62 sESm+Ri9a.net
>>331
統合電子戦装置(IEWS)はインテーク横のコブ以外に変化はなくて、エスコートジャマー(ポッド)とは別物だよ

344:名無し三等兵
21/04/16 10:39:40.11 Sy84Hq3m0.net
改修できないならいっそのこと無人機のヴァルキリーを導入したらどうかな?1機4億として2400億で600機7600億で1900機は導入できる。運用体制整備費とかもあるから単純計算はできないから上記からは減るだろうけど

345:名無し三等兵
21/04/16 10:56:17.12 I25/uhFz0.net
それはいいかも。

346:名無し三等兵
21/04/16 11:33:42.93 SgaxWSmTa.net
>>337
ヒント: XQ-58の航続距離

347:名無し三等兵
21/04/16 11:44:46.63 Sy84Hq3m0.net
>>339
戦闘行動半径1500マイルもあれば充分では?
別の機体と勘違いしてるのでは?これからは質の高い高級機ではなく数の多い量産機による飽和攻撃の時代 戦いは数だよ

348:名無し三等兵
21/04/16 12:23:03.99 I25/uhFz0.net
まあ、少なくとも200機は購入できそう

349:名無し三等兵
21/04/16 12:42:16.63 tqHor/450.net
>>337
将来的には導入を考えても良いと思うけれど
米軍でも試験中な訳で、F-15改修の代わりにするにはスケジュールが間に合わないよ
導入可能になる頃には、もうF-3の配備が始まってる(&国産UCAVも作られてる)んじゃないかな

350:名無し三等兵
21/04/16 12:54:11.56 x1mDibck0.net
>>337
マジで時代遅れの戦闘機改修するよりも無人機を導入したほうが良い

351:名無し三等兵
21/04/16 14:48:42.03 hBJShtcvp.net
無人機を大量導入したとして、それの整備に維持に通信に教育は誰が行うんだ…
現有機とは別系統で組織しなきゃなのにどこにそんなリソースがあんのさ。

352:名無し三等兵
21/04/16 14:56:31.85 hBJShtcvp.net
無人機を大量導入したとして、それの整備に維持に通信に教育は誰が行うんだ…
現有機とは別系統で組織しなきゃなのにどこにそんなリソースがあんのさ。

353:名無し三等兵
21/04/16 16:13:32.54 r879MrXya.net
「無人機増やしたけど有人機は減らさなくていいよ(^^)」なんて◯務省が言うわけないんで、要はID:Sy84Hq3m0は解放空軍の手先

354:名無し三等兵
21/04/16 17:33:22.44 5F1TNKA+0.net
五輪を国威発揚に使おうとするのは古今東西で同じなのだろうが、誘致疑惑から会場変更やら委員交代やチンドン聖火リレーやら、ここまでガバガバでグダグダの姿を見せられると、我が国は史上初めて五輪開催を国家衰退を見せるために開催した都市国家となりそうだな。

355:名無し三等兵
21/04/16 17:36:12.39 FX0kdwze0.net
>>344
将来的には一定の割合は無人機になるんだから、今から訓練や運用インフラも作り始めるべきでしょう。
君の言ってる意見が無人機が一時しのぎの対策に過ぎない場合の事
今後必要になるインフラを前倒しすると言う事なので無駄はない

356:名無し三等兵
21/04/16 17:48:03.12 u1DHUST60.net
政治が劣化すると社会が劣化すると言ってた人は昔からいるけど、具現化してきましたよね。大きな事故にならないといいです。

357:名無し三等兵
21/04/16 17:52:08.24 tqHor/450.net
>訓練や運用インフラ
空自は結局グロホ導入するみたいだし、海自は国産のOZZ-5とかあるよ

358:名無し三等兵
21/04/16 19:15:28.85 Sy84Hq3m0.net
>>345
将来的には中華の大量の無人機に対抗しなければならないし向こうができることをこちらがやらない理由はない。できなきゃ負ける。
無人機の汎用性は通常の戦闘機より高い。一式陸攻に桜花を搭載したようにP-1に無人機を搭載し管制させて対艦攻撃したり護衛機にする手も考えられる。

359:名無し三等兵
21/04/16 19:16:09.62 Sy84Hq3m0.net
>>346
それどう考えても人民解放軍の手先は私ではなくて財●省なのでは?

360:名無し三等兵
21/04/16 21:07:14.93 tqHor/450.net
>>351
人口が異なるので、取れる戦略もそれに応じて違ってくるよ
上でも言われてるけど、1900機も導入したとしてそれを誰が整備するのって話になってしまう

361:名無し三等兵
21/04/16 21:29:13.18 Sy84Hq3m0.net
>>353
たしかに人口の差はいかんともしがたいし整備維持の教育や通信帯域などのリソースは有限だけどイーグル改修に比べたら有意義な予算の使い方だと考えたんだがなぁ
1900機分には足りないが例えば使う可能性が低い陸自の攻撃ヘリ部隊を廃止して整備士を融通してもらうとかどうだろうか?

362:名無し三等兵
21/04/16 21:57:19.24 IElkfaWZa.net
陸自の攻撃ヘリ部隊は事実上壊滅しているのに人も金も余りませんでした
不思議な話ですよね

363:名無し三等兵
21/04/16 22:00:44.12 rcfOehfq0.net
そもそもF-15改修の代わりに今導入出来る無人機なんて無いだろ
将来の為の研究なら別予算でするべきで

364:名無し三等兵
21/04/16 22:45:20.42 nr1q12I80.net
サイバーに電子戦に情報本部は増員予定、なのに陸海空合わせて2万の不足、これ以上のやりくりは無理だって
どの業界も若年労働力不足に悩まされてるってのに待遇改善なんかじゃ埋めれるレベルでもない
陸を大削減して再編とかにしない限り無理でそ?

365:名無し三等兵
21/04/16 23:03:47.69 Hs3Lhi5C0.net
スレ違いすぎ

366:名無し三等兵
21/04/17 04:26:01.46 nmh2dfiXx.net
>>356
もう既に舵を切る時期になってる。既存の体制にとらわれることなくドラスティックな変革をすべき時は来ている

367:名無し三等兵
21/04/17 07:36:17.03 GxRgkRj00.net
外人部隊創設しかないのか。

368:名無し三等兵
21/04/17 11:35:22.93 lUYkX9Rip.net
米軍が外人部隊みたいなもん
無人機導入はグローバルホークを運用してみて扱い方を学んでからでも遅くない

369:名無し三等兵
21/04/17 12:29:52.14 0RZ0+OVs0.net
グローバルホークって結局導入するの?

370:名無し三等兵
21/04/17 12:56:27.66 nmh2dfiXx.net
>>362
ヤマハの無人ヘリコプターにするんじゃね。お安いから

371:名無し三等兵
21/04/17 13:13:03.95 emqb


372:3KGka.net



373:名無し三等兵
21/04/17 13:21:33.81 PbgNg5aYM.net
戦闘機の代わりに大量に導入する無人機てどんなの?
海に囲まれた島国で使える?
>>158
いつみても凄い価格だな
無駄遣い

374:名無し三等兵
21/04/17 13:36:28.82 mfUcVu2vd.net
>>337
1機4億円ってw 無人機は安いと信じてる人かな
単価60億円で調達出来たら素晴らしい 現実には100億円クラスの有人機と大差なくなる可能性もある
ステルス性ない無人機グローバルホークのユニットコスト 米国版で110億円超えで日本版ははるかに高い
小型でステルス性ない鈍足なMQ-9 リーパーで米国導入ユニットコストが14億円ちょい
戦闘機とともに作戦行動がとれる前提で開発されるXQ-58ヴァルキリーは少なくとも巡航速度で飛行する戦闘機についていく速度性能が必要で
現在の目標では1,050 km/hを想定してる 航続距離も戦闘機についていけるレベルが必要でさらに一定のステルス性とアビオニクスを有する
これだけの前提条件を考えば無人機でも100億円超は十分にありうる

375:名無し三等兵
21/04/17 13:48:58.02 mfUcVu2vd.net
そもそも「イーグルの改修に78億円もかかる 高い」って言ってる連中の戦闘機の価格情報が古すぎる
100億円ぽっちではF-35もF-15Xも買えない 
F-35のユニットコストは米国向けで84億円なんて数字が出てるがレーダーもエンジンも別売りの機体価格
機体だけの価格が広まりすぎてるだけ F-15Xも価格が炎上してて150億円でも買えそうに無い
78億円で禁輸品だった最強レーダーAN/APG-82(V)1搭載機が手に入るならコスパいい

376:名無し三等兵
21/04/17 13:51:07.16 GxRgkRj00.net
>>366
値段は下がるよ
しかし武装、航続距離、格闘性能、ステルス性能が落ちる。
ファントム爺さんが無人になって航続距離が少なくなるようなもん。
それで良ければどうぞ

377:名無し三等兵
21/04/17 14:10:20.65 PbgNg5aYM.net
ヴァルキリーは3.3億か
航続3000km最高速度1050km/hでこれなら安いな

378:名無し三等兵
21/04/17 14:13:36.08 MTeqW+U3r.net
>>369
気が付いたらF-35みたいにコストがスカイロケットするおそれはないの?

379:名無し三等兵
21/04/17 14:56:11.20 SQGRnumJa.net
F-16のCPFHが2万ドル台
F-35のCPFHが3万ドル台
それでロッキードはF-35のCPFHが2万ドル台におちることは確実と言ってる
F-35 1機がこなせるミッションに必要なF-16の数を考えるとむしろ格安では?

380:名無し三等兵
21/04/17 15:16:25.67 aihB2qw80.net
ヴァルキリーってこの場合
XQ-58の事か
XB-70にしては随分控えめなスペックだなあと思ってしまった
そして内心XQB-70が出来て欲しいと思ってしまうのだった

381:名無し三等兵
21/04/17 16:05:57.59 fLmrxwyA0.net
XQ-58はコンセプトからして、「低コスト航空用航空機技術」の産物だからね
まあ4億円弱ってのはあくまで米国向けの価格であって、海外販売時にそんな価格で買える訳もないだろうが
>>366が言う様な100億オーバーは流石に無い
ただ、繰り返しになるけど
今現在もテスト中の機体を、F-15JSIの代わりに入れるのは無理がある
>>372
ペットネーム被りでややこしいよなw

382:名無し三等兵
21/04/17 16:17:21.78 ATnaf4qj0.net
3機種体制はもう無理

383:名無し三等兵
21/04/17 17:07:05.95 eodna/vS0.net
>>372
そのペットネームと言えばVF-1バルキリーでしょw
しかし生きてる間にマクロスのゴースト


384:みたいなのが出てくるとは思わなかったなぁ 若い頃に高性能機の代名詞だったイーグルがこんなにポンコツ扱いされるとも思わなかったし



385:名無し三等兵
21/04/17 17:27:12.34 wHLgS+dd0.net
佐々木俊尚みたいなの何が害かって何でもかんでも相対化して語りゃいいってもんじゃないんだぞってことだよな。一見言葉が巧みだからああいう、まさに冷笑系にコロッと騙されちゃうの多いけど、猫も杓子も何でもかんでも雑に相対化して語るのほんっとウザいったらありゃしない

386:名無し三等兵
21/04/17 20:50:08.86 nnxHkOlR0.net
日本向けグロホの初飛行や代替イージス艦の話を見て思ったわ
結局、どんなに高くてもF-15JSIはやる事になるんじゃないかな
F-3開発費を削ってでもやる
最後は政治判断でそうなってしまうな
無駄であっても、お付き合いするしかないかもね

387:名無し三等兵
21/04/17 21:20:58.41 mfUcVu2vd.net
>>369
4億とか3.3億で作れるわけないだろw はるかに高額になるのは確定的
鬼のように量産したステルス無し最高時速482㎞程度のリーパーですら14億円 
時速1000km級でステルス性あって4億で作りたいなら100万機くらい作らないとなw ありえない話だが
単価30億円くらいにはなるだろ すべてがうまくいったとしても
F-35の初期も初期の見積もり JSFって呼ばれてた90年代の話だがそのころは単価25億円って言われてた
もちろん今考えれば夢物語のような値段 現実はエンジン無しレーダー無しの機体単価で80億円越えだからな

388:名無し三等兵
21/04/17 21:21:05.38 lUYkX9Rip.net
アメリカのバックアップが貰えるならぼったくり価格も安いもんだよ
今のウクライナみたいになりたくないだろ?

389:名無し三等兵
21/04/17 21:26:23.52 mfUcVu2vd.net
ちなみにLow Cost Attritable Aircraft Technology (LCAAT) を真に受けて過剰に安いと思ってる人いるんだろうが
今の米国の新機開発ではローコストうたわなければ予算は通らない それだけの話 本気で安くなると思うなよw

390:名無し三等兵
21/04/17 21:28:00.73 mfUcVu2vd.net
>>379
私はまったく「ぼったくり価格」とは書いてないが そもそも機体単価80億円は米国向け価格
F-35ならそれでも安すぎる

391:名無し三等兵
21/04/17 22:07:43.20 fLmrxwyA0.net
巡航速度782km/h、航続距離2,661km、生産機数170機、調達価格6億円の某機体でも無人化するか(冗談)

392:名無し三等兵
21/04/17 22:18:15.38 o04BXqf+d.net
>>378
そこまではない。
10億位 武装抜きにね

393:名無し三等兵
21/04/17 23:57:41.51 lUYkX9Rip.net
>>381
すまない>>377に向けてのレスだったんだよ
書いてる間に君のレスが間に入って勘違いさせてしまった

394:名無し三等兵
21/04/18 02:13:54.46 V56i1tT0x.net
>>381
FMSの怖さがわかってないね。50億円のアップデートやらないと飛行不能になります

395:名無し三等兵
21/04/18 03:04:05.14 Im4ZshTk0.net
>>385
F-35はファイターサブスクだよなぁ

396:名無し三等兵
21/04/18 10:52:13.33 BfMwZszAa.net
韓国はF-35のブロック4アップデートに必要な費用を1機7.5億円だと言ってるね
この辺の費用感はFMSより国産の方が酷い

397:名無し三等兵
21/04/18 11:05:13.70 5mxFsHdJd.net
>>387
そりゃ仕方ないよ。国産にはメリットが金以外にあるし

398:名無し三等兵
21/04/18 11:21:19.60 oNVbK+Hqa.net
>>388
前線に供給できるはずだった兵器の数・性能・コストを犠牲にして


399:国内メーカーへの還流を優先するのって本当にメリットと言えるのかな? 本末転倒のような



400:名無し三等兵
21/04/18 11:27:30.14 sgT2FQdu0.net
>>387
韓国のこうなれば良いなーなんてゴミみたいな数字意味ないなw

401:名無し三等兵
21/04/18 11:28:42.45 5mxFsHdJd.net
>>389
メリットないならやらないよ。

402:名無し三等兵
21/04/18 12:05:42.87 8HQaTpgy0.net
J/APG-2 30セット 88億円
AN/APG-63(V)1 60セット 653億円

403:名無し三等兵
21/04/18 13:35:21.59 zDbQmAnSa.net
実際の改修費用はこんな感じだね
両者ともにバックエンドは使い回せてるからお安く済む傾向

・AN/APG-63(V)3
→1機あたり10億円
・J/APG-2
→1機あたり7.5億円

404:名無し三等兵
21/04/18 14:32:00.48 ahtUK9qJ0.net
だから、あの時にヨーロッパのタイフーンにしとけば
J`APG-2搭載できたのにと

405:名無し三等兵
21/04/18 14:36:56.34 KSpmgc7h0.net
>>394
F-15を改修したいのであって、J/APG-2を生産したいわけではないのだが。

406:名無し三等兵
21/04/18 14:50:43.41 ahtUK9qJ0.net
タイフーンは自由度高いから
JAPG-2搭載に関して問題ない
F-15の場合は契約上の問題などいろいろとあってできないからな

407:名無し三等兵
21/04/18 15:02:29.03 zD1zUpm00.net
イカ信者はいつの時代も日本語理解してないから放置が吉

408:名無し三等兵
21/04/18 15:10:09.61 IlnADCj+0.net
タイフーンなんて下手すりゃイーグルより退役早いぞ
あれこそ欠陥機でもう売れないじゃん

409:名無し三等兵
21/04/18 15:31:44.80 p8CStuO90.net
タイフーンはラ国じゃないんだw

410:名無し三等兵
21/04/18 15:36:44.39 Sa368a4W0.net
トラ4になっても騒がれないイカ娘

411:名無し三等兵
21/04/18 15:59:29.86 yt2Leg39d.net
タイフーンをまともに買ってたら日本側の改修内容全て報告義務があったような…技術バレバレ処じゃない

412:名無し三等兵
21/04/18 16:51:33.62 AYm01DJSa.net
当時、AESAレーダー以外で欧州の戦闘機に優越していた分野って無かったから平気じゃない?
圧倒的に格下なんだからそりゃ「報告しろ」って言われて当然

413:名無し三等兵
21/04/18 17:23:28.25 Q87qZbWx0.net
はだしのゲンのコラが流行ってたときはF-35がグダグダしてたからタイフーン推しが多かったなぁ まだ残党がわいてくるとは思わなかったよ

414:名無し三等兵
21/04/18 17:25:06.26 02sx3oO50.net
「「愛らしく健気な障害者」としてふるまえば、社会は応援してくれたり、優しくしてくれるかもしれません。でも、「気分がいいときだけ仲間に入れてもらえる」というのは、本当の「社会参加」とは言えないんじゃないかな。」

415:名無し三等兵
21/04/18 17:37:25.83 iQ+a40e+D.net
もしFSXにタイフーンが選定されていたら、JASSM/LRASMの運用機が無いと言って悩む必要は無かった。
JASSMは使用できなくても、タウルス巡航ミサイルが使用できるし、現在開発中の12式SSM改の能力向上型を使用できる可能性もあった。
F-15のJSI改修が流れても「あっそう」で済んだのかも知れない。
防空任務という観点から見ると疑問のある選択だが、F-15改修が頓挫しそうな現時点では、このほうが戦術的柔軟性があった。
情報開示条項(と言うより、情報奴隷契約?)の話がここでも話題になっているが
個人的に、F-35がFSX候補に登場したところで関心を失ってしまったので、タイフーンの情報開示条項というのは良く知らないのだが
信頼できるソースには、そういうものは無かったと思う。
(マッチングのためにユーロファイターコンソーシアムに技術情報報告義務がある、というのは聞いたことがある)

416:名無し三等兵
21/04/18 17:54:36.82 IlnADCj+0.net
>>402
今の話してんだけどな

417:名無し三等兵
21/04/18 17:58:10.85 QjBeukCI0.net
メディアもレベル落ちてて。政治家が「大丈夫、問題ない」って言ってから「いや、大丈夫じゃないですよ、問題なんです」って聞くなり、厳しく報道するなりまでしてようやくメディアの仕事なのに「.......ですって。」で終了。何この世界。

418:名無し三等兵
21/04/18 18:06:06.10 QjBeukCI0.net
ポエマー小泉、今度は住宅にソーラー義務化とか言ってるのか。環境大臣が一番日本の環境分かってないとかもうね。無能な働き者は迷惑でしかない。

419:名無し三等兵
21/04/18 18:06:22.92 KupVClGOM.net
>>402
蓋を開ければタイフーン初期生産分は寿命が半分になったりAESAはいつまでも実用化出来なかったり
欧州の方が格下だったというオチ

420:名無し三等兵
21/04/18 18:23:43.01 IlnADCj+0.net
ただ、BAEシステムズがF-35に選定されてまだ諦めなかったな。

421:名無し三等兵
21/04/18 23:26:10.87 Hz1/ozd4d.net
>>405
FSXにタイフーン? 時系列理解してる? 
タイフーンとF-35とF-15FXで次期戦闘機を決めたのは第4次F-X
次期支援戦闘機 (FS-X) は1982年からの全く別な計画でF-2になった計画

422:名無し三等兵
21/04/18 23:29:28.09 Hz1/ozd4d.net
すくなくともFXでタイフーンだけは選ばなくてよかったよ
あの時選んでたらAESA開発費だけふんだくられるオチ
F-35の次点はF-15FXのほうがまだいい 

423:名無し三等兵
21/04/18 23:37:54.00 Hz1/ozd4d.net
オレが当時考えてたのはF-4EJ後継機分42機はF-15FXをいれて
F-15後継機分はF-35ブロック4以降を入れる
これなら陳腐化が確定的なブロック3機を入れずに新造F-15FXと既存F-15の一部をF-15FX相当に改良して共通化できると考えていた
F-15改良のほうはF-15JSIでもっと先進的な内容になったがF-35ブロック3機は改良費用を考えればブロック3のまま当面は運用せざる得ないのだろ

424:名無し三等兵
21/04/18 23:49:27.44 FAO8bfKn0.net
F-35もアプデ商法だろ
韓国が導入二年で
アプデに一機7億ちょい要求とか騒いでなかったっけ?

425:名無し三等兵
21/04/19 01:19:09.70 F/XFwFhR0.net
F-35のブロック1とか2を入れるしかない状況だったってのならともかく、
3の時点で最悪更新せずとも十分使い道あるだけの強さあるでしょ
小国やお隣ですらステルス機導入していってる中で今更F-15なんざ入れて、
旧式F-15更新の時にようやくF-35導入とかやってたらステルス戦闘機の使い方とはなんぞやを本格的に知る機会遅れすぎる

426:名無し三等兵
21/04/19 01:21:23.94 JC6PnLkr0.net
1時間3万6千ドル、それを200時間で720万ドル
1年分の維持費でアプデが出来るなら安いのか

427:名無し三等兵
21/04/19 07:50:45.90 RtdctPzUd.net
イーグルⅡは魅力だわなぁ。
戦力や運用抜きにしてあったらいいな

428:名無し三等兵
21/04/19 10:36:01.92 AdpU1dt70.net
>>417
もしASM-2/3やAAM^4/5がOKで、今のPre-MSIPを下取り交換で買うならアリかもねぇ。
まぁ、行きがかり上それはないだろうけどね。

429:名無し三等兵
21/04/19 10:47:38.77 dgfQmAI30.net
F-15MSIPを下取りに出しF-35を買うならありだがF-15EXならなし
まあ今更F-15MSIPなんて下取を受けるわけもなかろうが

430:名無し三等兵
21/04/19 11:05:24.85 +LbIe//f0.net
>>418
下取りより予備部品として保管がいいよ

431:名無し三等兵
21/04/19 13:16:07.86 2CDRDEik0.net
イスラエルにpreの魔改造を依頼する

432:名無し三等兵
21/04/19 16:11:45.05 bOSLF1rEM.net
F-35入れる枠なくなるから嫌だ

433:名無し三等兵
21/04/19 16:20:25.37 dgfQmAI30.net
F-35は構わんがF-3入れる枠なくなるのは嫌だ

434:名無し三等兵
21/04/19 18:10:05.27 ftMnbfCL0.net
アメリカで誰もオリンピックの話なんかしてないよ。今は予防接種の浸透が緊急の課題。それどころじゃないんだよ。優先順位が完全に狂ってる。
予防接種もアストラゼネカとJ&Jで血栓が出たりして欧米の政府はみんな緊張してる。日本はその前に注射器がないとかワクチン届かないとか言ってるんだから、オリンピックの話はその後でしょう。

435:名無し三等兵
21/04/19 19:38:22.14 mhb00GIsd.net
「イーグルII」
米国はスーパーファントムとかスーパーホーネットとかスーパー大好きだから
スーパーイーグルとくると思ってたけどね 

436:名無し三等兵
21/04/19 19:40:42.26 34vQZuWW0.net
>>425
スーパーイーグルはF-15Xで使用済みの模様。

437:名無し三等兵
21/04/19 21:54:18.33 2wC7pOq8a.net
ユーロファイターって純粋なF-15Cの後継機ポジションなのよね

438:名無し三等兵
21/04/19 22:24:47.79 sLqHQ2lHd.net
日本にはあわないよEFTは。
いい飛行機なんだが

439:名無し三等兵
21/04/19 22:29:18.07 y8SSmx8w0.net
悪くはないが参加国以外には微妙じゃない?
セールスでラファールやグリペンに遅れ取ってるの見ても

440:名無し三等兵
21/04/19 23:47:41.52 F/XFwFhR0.net
何をもって遅れと見るかによるが、
グリペンは小国採用メインだから一カ国あたりの採用数少なくて販売機数だとユーロファイターに抜かされる

441:名無し三等兵
21/04/20 02:22:43.31 q84RaLYzF.net
セールスよりDACT結果が悪い
しかしAESAは中東向けなんかで一応できたようなので
今DACTやれば勝てるんだろうか

442:名無し三等兵
21/04/20 04:42:27.20 dZcNdro2r.net
>>429
同世代の米製と比べると性能や使用できる兵装で見劣りしてしまう。
米製どころか仏ラファールの方が良さそうに見える。

443:名無し三等兵
21/04/20 07:48:57.87 46m9G8Zl0.net
>>432
タイフーンはやっぱりAESAが遅れたのがなぁ…
あと、製造ミス問題が酷すぎてw
エンジンは問題がないので、抜本的な改設計をするしかないんじゃないかと思うが、まぁ難しいでしょうね。

444:名無し三等兵
21/04/20 07:51:40.02 q84RaLYzF.net
アビオ=レーダーというわけでもなく、タイフーンにはストライカー2がある。
だがラファールに負けた。そら向こうだってTopOwlというのがあるけどさ。
なんでこんなにDACT負けるんだ。

445:名無し三等兵
21/04/20 07:57:04.10 dZcNdro2r.net
これがイギリス航空機製造の限界なんだよ。
フランスはボーイングのライバルエアバス本社があって旅客機向け技術開発からの軍事転用が望めるが英連邦はカナダのボンバルディアくらいしかない。

446:名無し三等兵
21/04/20 08:01:21.03 qnuLUEcMa.net
>>435
イギリス言うけどタイフーンは機体に関してはMBBのTKF90が元じゃないか?

447:名無し三等兵
21/04/20 09:27:27.37 XyoYL9ajM.net
安価な軽戦闘機のドンガラでもロッキードマーチン社がいじれば4世代機になる時代だから、ドンガラの素性はあまり重要ではないよ。なんなら米国F -Xで選考落ちした機体の権利買ってきても良いのだし

448:名無し三等兵
21/04/20 10:54:29.27 ro+upG9ua.net
>>434
>>435
販売量ではラファールを


449:圧倒してるからヘーキヘーキ 何気に現行機種ではF-35に次ぐ輸出量では? >>タイフーン



450:名無し三等兵
21/04/20 11:22:49.38 93W8AaTw0.net
輸出数でなく販売数だと
タイフーンは開発国も含めた合計販売数だと570機だから少なくはないな
F-15Eは現状だと519機
ラファールはまだ200機未満だがこれから増える?
でも2030年くらいにはミラージュ2000とどっこいの扱いになりそう

451:名無し三等兵
21/04/20 11:31:13.00 dZcNdro2r.net
例によってライセンス生産する権利付きであればインドあたりがミラージュ2000の後継マルチロール機として買いそう。
ただしF-16Vがライバルになります

452:名無し三等兵
21/04/20 11:58:26.02 Zxvtxzokp.net
ミラージュ2000の後継はテジャスでは?

453:名無し三等兵
21/04/20 12:13:48.02 S+7PaHlVa.net
>>439
米軍機は何しろ米軍での採用数が多いから生産数を比べる比較対象として適切ではないかと。
スパホなんてあの輸出数なのに生産数は600機超えてるんだぜ?

454:名無し三等兵
21/04/20 12:15:45.37 dZcNdro2r.net
同等性能国産ならテジャスだけど、それとは別にF-16V導入計画が頓挫してるから好条件ならラファール売り込みの可能性はある。
ただしインド人は商売上手なのでテジャスみたいな亜種つくるや契約解消されるリスクはあるな

455:名無し三等兵
21/04/20 12:29:59.73 q9xM1vcRa.net
インド軍、空戦でパキスタンのF-16 Block50にボロ負けしたんで慌ててラファール爆買いしとるで

456:名無し三等兵
21/04/20 12:40:54.50 Z+KQVbR1d.net
>444
インド、ラファールは36機ですが、増えますかね?

457:名無し三等兵
21/04/20 14:06:46.04 BShQsVl80.net
MMRCAで揉めに揉めて一応36機だけ買うわに落ち着いてそこから新規購入決めた話なんてないぞ
去年からその分がようやく配備されだしたのを、時系列追えてなくて新規にまた買ったと>>>444が勘違いしてるのが濃厚

458:名無し三等兵
21/04/20 14:22:51.65 kn71xvCld.net
>>437
選考落ちた機体って買えるの?
いくらぐらいで買えるのだろうか。

459:名無し三等兵
21/04/20 15:45:19.65 dZcNdro2r.net
>>447
国が開発費出した技術の輸出は連邦議会の承認が前提。そのうえで政治的に助けたい国に輸出するのなら政治込み価格になるな。
近年だとF-16の機体拡張計画が頓挫したため日本に技術と胴体部分輸出してF2ができた。

460:名無し三等兵
21/04/20 17:26:38.34 hdd2VGBr0.net
>>447
わかります。YF-23 ですね

461:名無し三等兵
21/04/20 18:25:38.39 46m9G8Zl0.net
>>448
F-2はぶっちゃけ”日本版アジャイル・ファルコン”だしなぁw
まぁ、F-16はYFからF-16Aになるときに少し大きくしただけで、それ以降はVに至るまで大きさは同じ(E/Fは機首が若干太くなっている)
だから、もっと機能を拡張したい、機動性を改善したいとなったら、必然的にF-2になるんですわな。
果たしてLMが今更アジャイルファルコンをやる度胸があるかどうか(笑)

462:名無し三等兵
21/04/20 18:37:17.84 MroXwvKp0.net
>>450
F-36を本気でやる気があるなら、それに近い?

463:名無し三等兵
21/04/20 18:47:50.47 JQ31N4m40.net
5genマイナス計画がどうなるかだな
米国の事だから、言ってみただけで実際にはやらない可能性もあるしどうにも読めん

464:名無し三等兵
21/04/20 21:03:25.40 46m9G8Zl0.net
>>452
しかし、高騰するステルス機の維持費をどーにかしたい、というのはあるからな。
F-36はネタにしても『ファーストデイ・ストライク』を�


465:S当するF-22/35,B-2/21を補助する文字通りの『ワークホース』がほしいってのは実際あると思うぞ。



466:名無し三等兵
21/04/20 21:09:55.57 B7U6qCvo0.net
維持費は大体特殊な塗料とかだろ
形状ステルスだけだとどれくらい行けるんだろうか

467:名無し三等兵
21/04/20 21:29:07.33 JQ31N4m40.net
X-2が形状ステルス + 電波吸収素材 の例かな
塗料はキャノピー部分くらいなはず

468:名無し三等兵
21/04/20 22:26:08.13 Zj2EXSxZ0.net
>>453
つまりまだまだF-16生産続行という事で…ウッ

469:名無し三等兵
21/04/20 23:03:02.00 AFQF0Eovx.net
>>455
HMDあればキャノピーいらないよな

470:名無し三等兵
21/04/21 13:28:35.33 LHdaQPyCd.net
>>457
パイロット鬱血で何も出来ずに死ぬぞ
窓ガラスが吹き飛んだ旅客機の機長がどうなったか思い出せ

471:名無し三等兵
21/04/21 13:38:54.12 8MgZCP180.net
>>458
高度によるだろ。
アフガン攻撃の時にドローグにキャノピー叩き割られたF/A-18は飛行して帰ってきた。
「ものすごく寒かった」そうだが。

472:名無し三等兵
21/04/21 13:41:58.11 GcJMTC0W0.net
>>453
F-36はともかく、何かしら作る気があるのは確かだからね
第五世代未満機といったからといっても、それがどの程度の規模の戦闘機になるかはわからん。
低脅度相手だとF-16やF-15E過剰だと言っていた米軍だし、
もっと安価にってことで、案外、FA-50みたいに、T-7Aを武装化した軽戦闘機に収まる可能性だってある

473:名無し三等兵
21/04/21 13:43:08.04 GcJMTC0W0.net
>>456
それはしないって空軍が完全否定したからない

474:名無し三等兵
21/04/21 13:45:29.42 RJ6Yk1Bg0.net
イーグルみたく、F135を双発にして簡単なステルス形状でバックアップ機作ろう

475:名無し三等兵
21/04/21 13:45:57.97 GcJMTC0W0.net
>>455
キャノピーって地味なせいかあまり注目されないけど、
ステルス性の維持には欠かせないものだからね
F-35の維持費がなかなか下がらなかったのも、キャノピーを維持するためのメンテナンス部品の供給不足に大きなあったし

476:名無し三等兵
21/04/21 14:06:54.29 +2i1lCql0.net
>>462
それなんてB-21

477:名無し三等兵
21/04/21 14:45:43.30 l88gYx8Yd.net
F-16の生産続行をしないって一番ベターな方法をわざわざつぶしてるんだよね
そこまで言うならF-16よりもさらに廉価な機体を想定してるんだろうけど
それが練習機T-7改造とは思えない 
XQ-58ヴァルキリーとかボーイング空軍力チーミングシステムなどの戦闘機補助用無人機の単独運用改造とかのほうが可能性あると思う

478:名無し三等兵
21/04/21 15:26:16.10 RJ6Yk1Bg0.net
F16はVだろがXLだろうが第4世代単発だし、フランカー相手には力不足

479:名無し三等兵
21/04/21 15:37:49.51 MbrETTmf0.net
フランカーだって第4世代双発なんだし第4世代単発のF-16で十分と思うが

480:名無し三等兵
21/04/21 16:31:55.37 DJZ3JPE9d.net
キャノピーが必要無くなるってパイロット剥き出し話じゃなくて、透明キャノピーがいらなくなる話と思ってたわw

481:名無し三等兵
21/04/21 16:43:23.29 jzzUHHSY0.net
>>456
2019年に工場移転したばかりだし、ライセンス生産してる国も多いし、今後はインドでも作るし
>>465
少数とはいえAT-6Eを調達したので、T-7Aの武装型まで調達するかは正直疑問

482:名無し三等兵
21/04/21 17:52:00.41 aqKJtx950.net
政府や東電に限らず、権力というのは基本的に信用できないものとして接するべきでしょう。

483:名無し三等兵
21/04/21 18:10:22.48 GcJMTC0W0.net
>>469
AT-6Eは空軍で結局採用されていない
F-36の例も結局はAT-6Eで穴埋めされるはずだった、低脅度相手を目的としたF-16の代替だから、さほどの能力が求められるとは限らない。
T-7Aの武装化は一つの比喩にしか過ぎないが、能力としてはこの程度で十分なのではないかということ

484:名無し三等兵
21/04/21 18:13:34.94 GcJMTC0W0.net
>>465
オープンアーキテクチャに対応してないからね。
無人機、有人機含め、他機のレーダー、コンピューターといった、アーキテクチャを利用できないのは、これからの統合戦では足枷にしかならない。
他国の新鋭第4.5世代機は続々とこれに対応してきてる

485:名無し三等兵
21/04/21 18:27:50.96 GcJMTC0W0.net
>>465
T-7Aについては、比喩にすぎないからね?
能力としては、これぐらいで十分だろってことじゃないかってことだよ。
テジャスぐらいにはなるかもしれない。
F-16もインドで採用される可能性はかなり小さいから、もう生産が先細りなのには違いない。
F-16じゃなくてF-15EXを採用したのにはそれなりの理由はある

486:名無し三等兵
21/04/21 18:32:44.19 jzzUHHSY0.net
スルーでいいか

487:名無し三等兵
21/04/21 18:42:29.82 GcJMTC0W0.net
>>474
あ、F-16はオープンアーキテクチャに対応してるって捏造吐いてた人か
嘘ばっかつくのはよくないぞ

488:名無し三等兵
21/04/21 18:44:31.65 GcJMTC0W0.net
>>474
しれっと、>>469で君はインドでF-16を作るとか嘘言ってるから、嘘をつくことが癖になってるんじゃないか?
インドはF-16を採用した事実はないし、採用する可能性は、贔屓目に見ても小さいからね?

489:名無し三等兵
21/04/21 18:47:00.90 jzzUHHSY0.net
タタでF-16の主翼作ってるよ
F-21を採用するかどうかとは関係ない話

490:名無し三等兵
21/04/21 18:48:29.16 GcJMTC0W0.net
>>477
主翼生産で、F-16生産してるは言い過ぎにもほどがあるでしょ
だったら、F-35はトルコで生産してますか?

491:名無し三等兵
21/04/21 18:50:02.68 jzzUHHSY0.net
まー何言ってもムダな奴だな
言葉の意味も自分の思い込みで変えたまま、他人から訂正されても受け入れないし

492:名無し三等兵
21/04/21 18:50:50.76 GcJMTC0W0.net
>>479
君がただの嘘つきなだけだよね
嘘が癖になってるのは本当によくないよ

493:名無し三等兵
21/04/21 18:54:21.81 GcJMTC0W0.net
>>479
あとね、インドがF-16を採用しないと、インドでのF-16の生産は行われない。
主翼生産をおこなってるのも、インドでの採用を期待しての先行投資にすぎない。
採用されないと、君の嘘は誠にはならないんだ。
これは、インドの武器体系を、ロシアから米国はじめとした西側に移行させたいという一環。
インド海軍向けには比較的うまく言ってるが、ロシアとの関係が深い空軍にはうまく行っていないのが現状だ

494:名無し三等兵
21/04/21 19:54:35.79 4LZ2XcGVd.net
AT-6E「ウルヴァリン」ね 
運用コストは安いんだろうけど軽攻撃機で戦闘機でないから既存戦闘機の後継機とはならないと思うけどね

495:名無し三等兵
21/04/21 20:28:07.08 GcJMTC0W0.net
>>482
もともと、OV-10っていうCOIN機があったんだけど、
それの退役に伴う後継機はCOIN機ではなくF-16やF-15Eになったんだよ
マルチロール化で機数を減らせばコストが安くなるっていう論理で
けど、実際運用してみたら、機種と機数削減でイニシャルコストは安くなっても、運用コストが高くなってしまった。
そこに来てのF-35の運用コスト問題が重なって、
ただでさえ、低脅度相手だとF-16でさえ運用コストに不満があるのに、その不満があるF-16をF-35で置き換えたらさらに問題になる。
戦闘機をマルチロール化させ過ぎた結果高くついたから、先祖返りするんじゃないかな

496:名無し三等兵
21/04/21 21:02:30.98 8MgZCP180.net
>>483
まずOV-10は前線での目標指示が仕事で攻撃はしない。
で、OV-10が退役したのは戦場でサバイバビリティが不足していると判断されたから。
実際に70mmロケットを使用しての目標指示は、小火器による反撃でも被弾する。
退役に伴い後継機になったのは空軍ではA-10、海兵隊ではAH-1WとF/A-18D。
コスト問題から軽攻撃機のテスト目的でモスボール中のOV-10を引っ張り出してはいるのだが、いろいろ話を短くした上にごっちゃになってる。

497:名無し三等兵
21/04/21 21:09:47.15 GcJMTC0W0.net
>>484
普通にOV-10も攻撃するよ
実際、ISILの戦闘で復帰したOV-10は敵目標に対して、無誘導ロケットによる爆撃を行ってる。
OV-10が前線管制しかやってないっていうのは、大きな間違いだね。
もちろん、OV-10の後継はF-16やF-15Eだけじゃない。A-10でも置き換えをおこなってるが、A-10だけではやってないよ。
F-16やF-15Eもやってる。
そして、A-10はF-35で更新する。
A-10の延命が決まったと言っても、全てのA-10が延命するわけじゃなく、いくらかのA-10はF-35で更新する、はずだった。
こういった部分が、F-35ではない、低コストで最低限の対空自衛能力をもつ第五世代未満の新機種によって置き換わるんだと思うよ

498:名無し三等兵
21/04/21 21:15:41.93 8MgZCP180.net
>>485
だから復帰前と後の話をごっちゃにするなと。

499:名無し三等兵
21/04/21 21:20:04.18 GcJMTC0W0.net
>>486
復帰前から爆撃やってるよ。
なんのための武装してるの?
もっとも、低脅度相手の前線管制でも戦闘機を毎度送るのはコストに問題あるけども
それ含めて、もっと安価な機体を作るんでしょう

500:名無し三等兵
21/04/21 21:24:47.91 8MgZCP180.net
>>487
武装していたのはVAL-4のような特殊な例かベトナムでの初期運用時だけです。
ぶっちゃけ戦闘機よりもFAC機の方が希少なので、FAC機を攻撃に回すような余裕はありません。
武装に見えるロケット弾ポッドは目標指示用の白煙弾頭です。

501:名無し三等兵
21/04/21 21:25:00.86 GcJMTC0W0.net
>>486
「OV-10 boming」でググるだけでも、山のようにOV-10が爆撃してる画像がでてくるのに、
OV-10がCOIN機ではないって主張するのは、さすがに無茶過ぎるよ

502:名無し三等兵
21/04/21 21:27:28.78 8MgZCP180.net
ついでに言うとFACの資格があるパイロットはFAC機以上に希少です。
そんなパイロットに漫然と爆撃をやらせる暇はないです。

503:名無し三等兵
21/04/21 21:30:15.88 8MgZCP180.net
>>489
そのほとんどがフィリピン空軍なのでどうでもいいです。

504:名無し三等兵
21/04/21 21:30:33.67 jzzUHHSY0.net
そもそも、5genマイナスはあくまで「F-16よりは上」が大前提であって
COIN機を作る計画ではないでしょう
まー決定権を持つのは連邦議会なので、参謀総長が作りたいと言ったからって本当に実現するかも分からない奴だが

505:名無し三等兵
21/04/21 21:32:17.49 GcJMTC0W0.net
>>490
FACをやるのはパイロットではなく複座に座った士官だけど
戦闘機は個人の専用機ではなく、任務沿ってさまざな人間が乗る

506:名無し三等兵
21/04/21 21:40:23.31 8MgZCP180.net
>>493
何言ってんですか?
OV-10の前任のO-1もO-2も一人しか乗りませんよ。
高速FACと低速FACの区別ぐらいつけてくださいよ。

507:名無し三等兵
21/04/21 21:45:27.84 8MgZCP180.net
>>493
そもそも後席がFAC士官でパイロットはただのパイロットじゃA-10やF-16は後継に使えないでしょうが。

508:名無し三等兵
21/04/21 21:53:12.47 8MgZCP180.net
>>493
とりあえずジャンルの航空戦か、せめて世傑のOV-10ぐらいから読んでみては?

509:名無し三等兵
21/04/21 21:56:26.55 GcJMTC0W0.net
>>494
だからOV-10は複座だよね
COIN機だから
観測機のO-1やO-2とは要求が全然違う

510:名無し三等兵
21/04/21 22:02:30.76 GcJMTC0W0.net
>>495
>>496
はなしとっちらかってない?
OV-10はCOIN機、だからISILでも対地爆撃やったよって話でしかない。
COIN機としての要求であるFACもやるにしても、それを戦闘機で毎度毎度やるのかって話になるだけだよ?
そりゃ、見回りにロールスロイス使ったら高くてしょうがないわって話に戻ってくるだけ
だから、もっとコストを安く済ませられる第5世代機未満が必要で、
そのコストにF-16やF-15Eでは耐えられないから、もっと安い戦闘機、軽戦闘機級になるんじゃないのって話だよ
平時有事ふくめた、対大国間戦争での空対空での対決で使うような代物のレベルではないんじゃないのってこと

511:名無し三等兵
21/04/21 22:36:04.41 AyE2t3Vv0.net
>>498
まあ今の所はそういう話出てないけどな>軽戦闘機作成

512:名無し三等兵
21/04/21 23:27:15.18 P3h0F8LQp.net
そういう役割はどうせ無人機がやるよ

513:名無し三等兵
21/04/21 23:46:02.49 xWbsE/Cor.net
とは言え要求はこの発言のままだろう
AFSOC open to UAVs for Armed Overwatch, but concerned about required manpower
 27 February 2021 FlightGlobal
URLリンク(www.flightglobal.com)

514:名無し三等兵
21/04/21 23:49:37.24 S5fYLKZlr.net
上は誤爆

515:名無し三等兵
21/04/22 00:29:16.62 KbzvE88yx.net
>>458
酸素マスクあるだろ

516:名無し三等兵
21/04/22 03:39:01.00 RScfql1yd.net
戦闘機のコックピットって、与圧してたか?

517:名無し三等兵
21/04/22 03:45:00.58 ftHe0L6C0.net
>>499
そうだね。
でてるのは低脅度に相対するに適当な低コスト機としかいってない。
もちろんF-16以上の性能を求めてるとかも言って無い
今までの米国の低脅度相手に使用してきた航空機を例示して、
一番近かったのが軽戦闘機だったので、可能性を提示したのみ

518:名無し三等兵
21/04/22 03:47:54.44 ftHe0L6C0.net
>>500
無人機を自動操作する航空機がいる
だから、オープンアーキテクチャに対応してないF-16は却下されたんだろう
無人機のAIが飛行制御はするにしても、無人機に効果なミッションコンピューターは積まないだろうから、
無人機側にないミッションコンピューターの代わりを、戦闘機側のアーキテクチャであるミッションコンピューターで処理する必要がある。
処理された情報がなければ、AIは機能しない

519:名無し三等兵
21/04/22 04:11:22.74 1ATzEYkHd.net
F-35も、いよいよスクランブル任務開始か
数十年は数的主力だから、頑張ってくれ
F35本格運用準備か、空自三沢で格納庫出入り  URLリンク(www.47news.jp)

520:名無し三等兵
21/04/22 04:56:30.08 n7/WA/630.net
>>504
してるけど旅客機の6掛けくらい

521:名無し三等兵
21/04/22 05:01:57.65 KbQEEgaw0.net
完璧に予圧したらドッグファイトしてG掛かるとキャノピー吹っ飛びそう

522:名無し三等兵
21/04/22 07:28:07.79 K6fvhY6K0.net
価格交渉が試す日米同盟 戦闘機F15改修、米が値上げ
防衛相「ない袖振れない」
URLリンク(www.nikkei.com)

523:名無し三等兵
21/04/22 16:35:15.28 kXUurYTor.net
世界規模で経済成長とインフレが続く中
ずっと低成長のまま老人ばかり増えてデフレの国はお金ないですときたか

524:名無し三等兵
21/04/22 17:33:31.69 tVhCG+WL0.net
>>510
F-3の目処がついたからだよ

525:名無し三等兵
21/04/22 17:41:54.28 6Tf3QcDz0.net
イージス艦のときもそうだったなあ、最初のこんごう型四隻は対潜システムや
OTTO127mm砲とFCSの制御がオミットされた状態で納品されたイージスシステムを
自前で対潜システムとFCSをインテグレートとしたので、次のあたご型からイージスの
フルシステムがリーズナブルな価格が提示されたって話があったような

526:名無し三等兵
21/04/22 17:49:32.17 hIkO8mxE0.net
MK45で設計されてるのにオートメラーラを付けようとする必要があったんだろうかとは思う

527:名無し三等兵
21/04/22 18:32:27.09 81Xc4jvK0.net
選挙のための人気取りで、にわかに自民党が口にし始めた「週休3日制」。教員や保育士でそれができるなら、ぜひやってくれ。できないなら口にするな。

528:名無し三等兵
21/04/23 01:00:13.54 VgH5xaj/d.net
MK45はイージスシステムで管制できる でもオートメラーラ127mmは管制できないからね
イージスに統合するには金がかかりそれならオートメラーラ127mm砲管制専用にFCS-2を積めばいい 合理的判断
おかげでこんごう級はイージスシステムが弾道ミサイル追跡に入るイージスBMD状態でも独立して主砲を管制制御できる
アーレイバーク級やタイコンデロガ級ではイージスBMDモード中は主砲を目視で撃つかCIWSに頼るしかなかった
もちろん統合されたIAMD改修以降は弾道ミサイル追跡中でも防御行動できるようになったが

529:名無し三等兵
21/04/23 12:37:07.81 KsoZpUumd.net
いやそこは僚艦のミサイルを使えよ
そのためのイージス システムだろ

530:名無し三等兵
21/04/23 12:52:20.86 3mgxTSPV0.net
当時のイージスシステムって味方の他艦艇のミサイルを管制できたの?

531:名無し三等兵
21/04/23 14:06:45.24 1EXkqd8kd.net
>>517
「僚艦のミサイルを使う そのためのイージスシステム」
君はイージスシステムを勘違いしてるな 共同交戦能力CECとイージスシステムは別の話
さいきん改良を受けてベースライン9相当になったあたご級ですらCECはオミットされた 
こんごう級ができた当時にCECは影も形もない

532:名無し三等兵
21/04/23 14:09:58.93 5wMN95fD0.net
オペレーター
オペレーション
オペ
これはよく聞く
オペランド?なんだそれ?マジックハンドとかクレーンとかを楽しく操作できる遊園地?
「被演算子」
演算処理を受ける変数

533:名無し三等兵
21/04/23 14:14:32.22 1EXkqd8kd.net
そもそもミサイルが足りないって話でなくてイージスBMDモード中は対航空機用の既存のイージスが使えなくなるって話だから
(それを解決した改良がイージスシステムとイージスBMDの一本化を果たしたIAMD)
上でも書いたがこの時代はCECが無いしたとえ存在したとしてもイージスシステムを使用中なのが問題で何の足しにもならない
だから日本の場合イージス艦の護衛にあきづき級を配備するって手法をとる 単独で高い僚艦防御能力あるからな
だが「こんごう級はイージスBMD中でも主砲のレーダー射撃は可能ですよ」 ってことだけを言いたかった 最低限の自衛能力がある

534:名無し三等兵
21/04/23 14:20:11.73 UBIDm5vOH.net
>>514
発射速度20発/分とか許せなかったんだろ

535:名無し三等兵
21/04/23 14:33:34.14 3mgxTSPV0.net
MK45はMK42と比べて圧倒的に軽量化されたが発射速度は半減してるからなあ

536:名無し三等兵
21/04/23 14:56:00.77 1EXkqd8kd.net
単純な砲としての能力はオートメラーラ127mmの勝利ですよ
Mk 45は62口径化してからは射程だけは上回るもののそれ以前の型では買ってる部分ほぼない
それでもあたご型で海自が採用したのは「イージスシステムで管制できるから」 これに尽きる
こんごうのように別にFCS-2を積まずに済ませれるからコスト面でかなり有利
あたご以降のDDでもMk 45採用の運びになったのは共通化を考えてでしょうね
オートメラーラ127mmも62口径化したり頑張ってるけどシステム面の問題を砲の側ではどうしようもない

537:名無し三等兵
21/04/23 14:56:55.64 bfsdaz9i0.net
発射速度は確かに圧倒的だけど結局こんごうとたかなみだけで採用終わってたり76mm砲と違って輸出実績イマイチだったりと、
いざ導入してみたら思ってたほどのものではなかったんじゃね
大口径砲でそこまで発射速度いらなくねな感じで

538:名無し三等兵
21/04/23 15:23:51.09 3mgxTSPV0.net
MK42の頃とは違い高射砲として防空任務にあたるなら発射速度は要求されるが今となってはミサイルの役目だし対地任務や威嚇射撃がメインならそれほど重要じゃないわなって判断でバッサリ切り捨てたんだろうな

539:名無し三等兵
21/04/23 15:32:40.58 ALkTndDIr.net
それでも軍艦の本来の機能であるシーレーン防衛のために空地対船舶すべてに使えて撃ち出せる爆薬量で有利な艦砲は排除できない。
今後進化するとしたら滑腔砲採用して誘導砲弾を大量に撃ち出すとかあるかも。

540:名無し三等兵
21/04/23 15:47:45.68 3mgxTSPV0.net
話したいのは山々ですがスレチなのでこの辺で止めましょう

541:名無し三等兵
21/04/23 17:15:14.86 Nr+ueNa50.net
F-35はアリスが失敗作のジャンクで後釜のオーディンも資金不足らしいしでイマイチ信用できない だからいくら改修費がかかっても稼働率が高いF-15でスクランブルするしかない

542:名無し三等兵
21/04/23 17:43:56.73 vyFmMpNl0.net
なんか「中立」とか「客観」の意味を「波風立てないように平穏にする
事」みたいな立位置のように考えてる人がいるような気がするんだけど。強者側に寄った仲裁する人って「その場の秩序の維持」を目的にしてるんで「双方の言い分をそれぞれ等価に聞く」って意味での中立や客観ではないんだよな。
そもそも騒ぎになる前の状態で「強者が弱者を踏んづけた状態で成り立ってた秩序」があるなら、その場で秩序維持を最優先するのは強者側の味方する事と同じなんだが。
その場での秩序維持を優先して問題が起きてる元の構造を無視する人達はなぜそれでは根本的な問題解決にはならない事がわからないのだろうか?

543:名無し三等兵
21/04/23 17:48:06.10 v+6/DYTH0.net
>>529
URLリンク(grandfleet.info)
オーディンのハードウェアでアリスちゃん動かしたら前より劇的に良くなったそうだよ

544:名無し三等兵
21/04/23 18:02:10.09 yqrQwubl0.net
そもそも認識しておくべきこととして、パンケーキとかアイスとか、何かと政治とは無関係なキャラクタライズで庶民に訴える手法を取るのは、本当にやろうとしていることを国民に知られると支持されなくなると分かっているからだ。日本の有権者をバカにしている証拠でもある。そろそろ、わかろう。

545:名無し三等兵
21/04/23 18:41:05.63 vyFmMpNl0.net
全力を


546:尽くすことと最善をつくすことの違いを理解しておきたい。コロナ報告を徹夜重ねて力尽きるまで手計算して集計するのが「全力を尽くす」。病院診断を自動的に吸い上げて誰も報告せず誰もFAXや電話を受け取らなくても自動的にデータ収集集計解析までやる「仕組み」を作るのが「最善を尽くす」。 全力とは主観であり、自分だけの価値です。最善とは比較であり、他のプラン(プランBなど)と比較を重ねた上で、もっとも良い選択肢をとることで、多様な価値を内包する。あらゆるシナリオが検討され、選択され、最善が尽くされんことを。



547:名無し三等兵
21/04/23 19:28:11.81 LteKjIZwa.net
>>529
予算減らされたことに対する形ばかりのストライキみたいなもんだから、様式美を真に受けてはいけないよ

548:名無し三等兵
21/04/23 20:00:32.78 HgVsFj2/p.net
>>531
ポンコツアリス動くようになったんか!
まあ動いても頓珍漢なこと言ってたら意味ないんだが動いただけよしとしよう

549:名無し三等兵
21/04/23 20:13:07.62 1+3aU3yba.net
マモル最新号、日本のトップガン養成が
掲載されてる!

550:名無し三等兵
21/04/24 01:44:40.90 sIuObS3Jd.net
米国がぼったくりプライスつけたとしてもF-15JSIでいくか
アリスとか不安材料あってもF-35に集中するか
とんでもない総コストと開発終了はいつになるかわからないF-3に期待するか
どれを選んでも言えるのは地獄 少しでもマシな地獄を選ばんとダメってやつ

551:名無し三等兵
21/04/24 02:22:16.12 /qpfhB9/0.net
F-15なんて改修してもRCSクソデカなんで中華ステルスに一方的に撃たれる的でしかない
つーかこないだイエメンごときの地対空ミサイルに撃墜されてたから中華イージスにも負けるな
100%金ドブです。ありがとうございました。

552:名無し三等兵
21/04/24 10:22:13.64 C6hWJctcx.net
>>537
元々F-15は非ステルス機としては最高性能って言うのが売りだったのに尖閣で中国軍機に追い回されるようになってたとえレーダーを強化しても空中戦には使い物にならない事がわかったのでお金かけて改修する意味が無くなったから

553:名無し三等兵
21/04/24 10:25:43.16 C6hWJctcx.net
国産のデータリンクとCFT追加でミサイルキャリアーとして使うんだろうね

554:名無し三等兵
21/04/24 10:26:50.63 C6hWJctcx.net
ただミサイルキャリアー案については日本にそんなにたくさんミサイルあるのかって疑問は残る

555:名無し三等兵
21/04/24 10:36:01.07 kGn1WMUT0.net
まあ日本一国だけで戦う訳じゃないし

556:名無し三等兵
21/04/24 10:39:46.12 C6hWJctcx.net
F-15とF-22が一気に産廃扱いになって来たなあ

557:名無し三等兵
21/04/24 11:31:59.35 fuE3vGKQD.net
>>537
> 米国がぼったくりプライスつけたとしてもF-15JSIでいくか
大臣発言を見る限りJSIはもう無い。計画を大幅に縮小したプランBなら少しは可能性あり。
> アリスとか不安材料あってもF-35に集中するか
定数問題・・・。
> とんでもない総コストと開発終了はいつになるかわからないF-3に期待するか
個人的にはF-3がまともに完成する可能性より、F-36キングスネークが爆誕する可能性のほうが高いとすら思っている。
半分やけくそで言うけど、一番日本人が幸せになれるのは、F-36の新規採用じゃないかな。

558:名無し三等兵
21/04/24 15:43:03.17 rKiVyX020.net
アメリカの製造業どうなっちまったんだ?
空軍はF-22、F-35、kc-46ついでに737max
海軍はフリーダム級、ズムウォルト級、フォード級
まともな機体がないよ

559:名無し三等兵
21/04/24 21:29:56.85 juSyFIwT0.net
>>545
いや、なんだかんだ言ったっていまだ世界最強でしょ。
アメリカだから『造るところまでいく』んだから…
他の国なら『造るところまで』どころか、企画出しても通らんがなw
ただ、KC-46と737MAXはちょっと擁護出来ないわな。

560:名無し三等兵
21/04/24 21:36:01.07 FKd9hsXAr.net
日本のMRJに比べりゃはるかにマシだぞ

561:名無し三等兵
21/04/24 21:36:45.37 C6hWJctcx.net
>>544
F35Bの最初の飛行隊2023年だって。やっぱり完成機購入は配備のスピードが早いね
F35Aと合わせて60機程度揃えば、別に焦ってF15改修する必要無いよ。中国は日本に手出しでき無いよ

562:名無し三等兵
21/04/24 21:51:26.84 BbcTKbCz0.net
スクランブルで対応しなきゃいけない状況は、既に手出しをされてるとも言えるが

563:名無し三等兵
21/04/24 21:55:13.96 Z2d6APUI0.net
冷戦後のピンボケ振りは危機感が足りないからなのか、外部の干渉を受けてるのかとは思う

564:名無し三等兵
21/04/24 22:21:37.23 rKiVyX020.net
>>546
フリーダム級とインデペンデンス級は"造って"10年くらいでもう退役してるんですが

565:名無し三等兵
21/04/24 22:22:31.52 C6hWJctcx.net
>>549
5年後の日本のF35飛行隊はそれだけで、本気で日本を攻め込むのを思いとどませるのに十分な戦力だよ(かわぐちかいじ風)

566:名無し三等兵
21/04/24 22:39:10.50 2nneX1Xh0.net
>>551
1~4番艦のことかな?
それは試験艦としての役割の強い初期艦だからだね
5番艦以降は別に早期退役の話は無い
級そのものが短命のような言い方はよすんだな、わざわざ不正確な言い方をするのは好ましくない

567:名無し三等兵
21/04/24 22:58:47.89 c5V8guDf0.net
F-15Kの改良も一機70億くらいになりそうなのか

568:名無し三等兵
21/04/24 23:41:41.34 sIuObS3Jd.net
日本ではF-35が過大評価されてると思う
空自の虎の子だから強くあってほしいって願いをそのまま投影してるだけな気がする

569:名無し三等兵
21/04/24 23:53:00.26 kGn1WMUT0.net
いくら過大評価と言ってもJ-20やSu-57がF-35に勝てるわけでもないし

570:名無し三等兵
21/04/24 23:54:13.60 2nneX1Xh0.net
ただまあ、推力はあちらのほうが大きいし、J-20あたりはそこそこ数も増やしてきそうだからなあ
楽な相手じゃなくなるのは確かなんだ
めんどくせえ

571:名無し三等兵
21/04/24 23:55:07.90 FKd9hsXAr.net
ゆうとくが滞空時間のながい優速機体は好きなタイミングで仕掛けられるから優位。燃料切れまで粘られたらF-35でも負けるわな

572:名無し三等兵
21/04/25 00:15:10.78 RZx27XzM0.net
それこそ中国がJ-20に強くあって欲しいていう願いじゃん
国産エンジンの目処も立ってないのに

573:名無し三等兵
21/04/25 00:17:35.15 t4ESMpph0.net
アウトレンジじゃPL-15あるんでステルス性信じて近距離戦仕掛けるしかない

574:名無し三等兵
21/04/25 00:18:30.33 er+hCCFD0.net
弱いといってもそれなりのめんどくさい性能はしているだろうしな
それを大量に持ってこられたら厄介、どう考えても楽じゃない
だからめんどうくさいんだ

575:名無し三等兵
21/04/25 00:21:32.40 ElCRhzwer.net
ステルス機がつかず離れずで牽制しあった末に燃料切れ帰投する方が先に後部晒してミサイル撃ち込まれる予感がする

576:名無し三等兵
21/04/25 00:31:56.87 AuBMPDLca.net
正直なところ、輸出済みのSU-35の方がJ-20の100倍くらい脅威

577:名無し三等兵
21/04/25 00:40:59.98 +VM1w4SQ0.net
スピード出しまくったら燃費悪化で先に燃料切れるだろ

578:名無し三等兵
21/04/25 01:02:39.98 qsmWq8Lt0.net
基本的に本気で逃げる相手にはAAMは当たらないよ。

579:名無し三等兵
21/04/25 01:32:28.86 sULSvedQ0.net
NEZ次第では

580:名無し三等兵
21/04/25 03:29:01.40 Ohom6btix.net
>>557
でもそこにF15があっても戦力にならないから

581:名無し三等兵
21/04/25 03:35:50.69 5dDRWrfu0.net
>>563
J-11とかな
F-15Jの相手としては実績と生産数の多いSu-27系列のほうがよほど脅威だろう
改修計画が遅れるなら猶更

582:名無し三等兵
21/04/25 03:42:02.25 9bRMFr0ld.net
J-20が強い弱いってよりも数的優位が脅威
F-35がJ-20の相手をしてるうちに別の敵航空隊に帰る飛行場を攻撃されたら「F-35強い」もあまり意味がない
戦闘機の戦いが航空戦で決まるのはゲームの中だけ 
中国と本気でやるなら米国との良好な同盟前提で最低500機は戦闘機無いと戦術すら成り立たない

583:名無し三等兵
21/04/25 04:38:50.48 d9DSZLpH0.net
桁が一つ足りないよ5000機はないと

584:名無し三等兵
21/04/25 04:42:01.78 k38Sk9u30.net
単純に同数でいいなら1,500機で足りる
そして、中共も全航空戦力を日本だけに差し向けるなんて事が出来るはずもないので実際はそんなに要らない

585:名無し三等兵
21/04/25 07:44:30.81 ElCRhzwer.net
>>559
F-22とF-35が模擬空戦するとしてもどちらも航空管制されてる環境ならお互いにミサイルのレンジギリギリで駆け引きの末に先にF-35が燃料切れるわな

586:名無し三等兵
21/04/25 09:11:15.59 BqsD0/O30.net
>>572
どういう計算?
重くてパワーのあるF-22の方が燃料消費多いだろ
機内タンク容量はほぼ同じでF-22の方が1.5倍重く1.8倍ぐらいパワーがある
残燃料が同程度で同じような機動をしてたらF-22の方が先に燃料なくなるぞ

587:名無し三等兵
21/04/25 09:12:24.17 Vkc7EnmW0.net
>>573
F-22側は増槽下げてる数値で考えてるのでは?

588:名無し三等兵
21/04/25 09:52:04.41 w02Yzw0LM.net
F-35はマッハ1.2巡行でF-22はマッハ1.8巡行
実際のF35Aの最高速度がマッハ1.6なら巡行するF-22に追いつけないな

589:名無し三等兵
21/04/25 09:56:45.35 w02Yzw0LM.net
カタログ値通りならF-35とF-22の関係は格闘戦強い零戦が巡航速度で勝るP-51Dに空戦挑むようなもんだから速い方が主導権を握って一撃離脱に徹しられたら負ける。

590:名無し三等兵
21/04/25 10:01:37.73 RZx27XzM0.net
>>569
それこそ日本と米国との関係、F-35とJ-20の生産数を比べたら後は語るまでも無いよね
ていうか何時になったらWS-15をまともに量産できるようになるんだ?

591:名無し三等兵
21/04/25 11:57:03.16 +r55GJIM0.net
>>567
辛いなあ…陳腐化って奴は…

592:名無し三等兵
21/04/25 12:26:14.31 +r55GJIM0.net
>>577
米国のF-35を全部日本で運用できるわけでもなし、自衛隊基地と米軍基地のキャパシティが結構な限界に…

593:名無し三等兵
21/04/25 12:36:10.39 ajn1udiCM.net
63v1てイスラエルのF-15のバズ2000、
韓国、シンガポールのF-15も搭載してるな。
機械式では最強だしまだまだ現役。
俺はJSI反対だわ

594:名無し三等兵
21/04/25 13:12:48.81 OgzaT9Dfd.net
機械式ねえ
所詮は極一転の狭い狭い範囲にしかビーム打てないし探知距離に優れてるだけ(それもイルビスEには及ばない)で捜査速度も同時交戦可能数も弱いからあんまし使えないね

595:名無し三等兵
21/04/25 13:55:11.65 KJKmj7Tza.net
???「AESAと機械式の併用しか勝たん」

596:名無し三等兵
21/04/25 14:21:15.10 1gwc4ejer.net
F-15J改(JSIではない)はAPG-63(V1)を積んでるし、AAM-4BやAAM-5の運用能力があるから、まだマシだよ。
何も改修されてないF-15J pre-MSIPが非常に厳しい。
JDCS(F)すら見送られてるから、他機種の空戦のドサクサに紛れてスパローを撃つのすら難しい。
どうしようもないF-15J pre-MSIPの改修は放棄してF-35で代替しつつ、F-15J改をJSIに改修する目論見が崩れた以上、次善の策が必要になる。
関係各国に土下座してpre-MSIPのF-35の調達ペースを上げつつ、J改への統合電子戦システム搭載を再開して少しでも底上げするしかないのでは…。

597:名無し三等兵
21/04/25 14:35:55.22 YwCEuINi0.net
>>580
シンガポールのは3だぞ

598:名無し三等兵
21/04/25 14:43:16.92 i2/PhW+Pr.net
>>583
型式だけ残したまま中古F-15Cとのニコイチで更新する手があるけどEX買った方が良さそう

599:名無し三等兵
21/04/25 14:47:00.40 RZx27XzM0.net
EXも同様に買えんから苦労してるわけで

600:名無し三等兵
21/04/25 14:53:11.06 k38Sk9u30.net
早期にEX買いたきゃ、JSI改修と同様に製造ライン増設の費用を負担しろって話になるだけだな
(それが真実かただの建前かはともかくとして、そうでないと筋が通らない)
その費用負担を避けるなら、EX新造機を買おうにも2030年代半ばとかになる

601:名無し三等兵
21/04/25 14:56:04.67 i2/PhW+Pr.net
自衛隊から積極的に働きかければ金払えだろうけど
有事の防衛分担が必要になればペンタゴーンの賢い人がスパコミでシミュレーションして算出した最適数をお安く提案してくるだろうから文系脳としては提案があるまで思考停止してればいいとも思う

602:名無し三等兵
21/04/25 15:04:57.82 sULSvedQ0.net
F-15Jを先進統合センサ試験母機にしようとして議会の許可貰うのに1年掛かるから
結局F-2でやるわってのが以前あったけど
後知恵になるが多少遅延してでもF-15Jで試験やっとけば
新型レーダー&IRSTにF-2向け新型AMC、IEWS組み合わせてJSIに代わる独自改修も出来たのかしら
色々あるがボーイングに丸投げも出来ないし延命出来ないか

603:名無し三等兵
21/04/25 15:31:02.34 x5l5/Ba30.net
F35のキルレシオが1:10とかムチャクチャな提灯がまかり通ってるよな日本

604:名無し三等兵
21/04/25 15:33:44.05 oAl/a0+T0.net
結局最終は値段多少値引きの改修機数鈍減で決着

605:名無し三等兵
21/04/25 15:36:21.54 5dDRWrfu0.net
>>586
妥協してF-16入れるしかないのでは・・・

606:名無し三等兵
21/04/25 15:39:27.11 788/143p0.net
>>589
近代化改修が日本独自プランだったため検証で開始まで数年余計にかかった反省で
アメリカE型改修をそのままやるになったはずなんだが別のトラブルが

607:名無し三等兵
21/04/25 15:43:47.52 k38Sk9u30.net
改修機数を減らすか、改修内容を絞るか のどちらかになる気はする
再交渉って事は、まだ改修の意思自体はあるんだろうし
次善の手段として、F-16Vの少数導入もアリかなとは思うけど
「米空軍でもF-16を再調達する事になったので、製造ライン増設の費用を負担してね!」 とかやられる可能性が怖い所でもある

608:名無し三等兵
21/04/25 15:47:21.49 5dDRWrfu0.net
>>5


609:90 命中1/3もびっくりな皮算用だな



610:名無し三等兵
21/04/25 15:49:07.01 YwCEuINi0.net
J自体独自改修で来てるからスパゲティコードを他人に見せるってのは言いすぎだけど
ローカル仕様込みであちらの改修に組み込む時点でサクサクはね

611:名無し三等兵
21/04/25 17:03:42.06 2uvu/I7B0.net
AAM-4を発射できる無人機を先行開発しこの制御だけを旧型に持たせる
これならミサイル戦で多少戦力になるかも
時間とコストを考えるとあまりいいてではないかな
無人機の開発加速費用と制御部分のポッド化って考えると悪い投資ではないのになんとなく悪手感があるんだよな
自分で良いだしたのになぁ

612:名無し三等兵
21/04/25 17:17:23.62 5dDRWrfu0.net
友人無人問わずこれから開発するようなものを今から改修が必要なプランの代替には出来んよ
開発が順調にいく前提でも配備まで何年かけるつもりなんだ

613:名無し三等兵
21/04/25 17:19:40.43 +zJoAE2s0.net
「オリンピックの開催はIOCが決めること」というが、IOCは日本国民の健康に責任を持っていない」(江川紹子さん)→まったく答えない。
「オリンピックができるかどうかを判断する指標は何か」→この質問にもまったく答えない。
そもそも、なにを言ってるのか分からない。
ここで、NHK中継打切り。

614:名無し三等兵
21/04/25 18:02:26.12 MPs0uTNy0.net
オリンピックが太平洋戦争末期の迷走と似た状況を見せてくれてるよね。
人命軽視、決定者不在、外的要因任せ
変わってないなぁ。

615:名無し三等兵
21/04/25 20:35:32.97 9bRMFr0ld.net
現実的な判断は棚上げになってた近代化改修形態三型相当の整備計画に戻すのが有力でしょ
国産統合電子戦システムに切り替えできればお蔵入りのIRST搭載を進める
F-3を本気でやるなら自前の電子戦システム構築は避けれないし元はF-2の物がベースだが近代化もできよう
IRST搭載研究もすでになされているし形態三型が30億くらいでできるならJSI改修に70億かけるよりも悪くない判断かな

616:名無し三等兵
21/04/25 21:13:27.80 CFK9V3550.net
国産統合電子戦システムはしょぼそうで。。。

617:名無し三等兵
21/04/25 21:25:45.59 a6WhYBH0a.net
国会答弁でも回答があったように、F-15JSIは既にEPAWSS搭載にスイッチしているよ
IRSTについては適合済で対地捜索もできるスナイパーポッドでしょう

618:名無し三等兵
21/04/25 21:28:29.33 9bRMFr0ld.net
まず統合電子戦システムはF-2で開発されたものだ
たしかにEPAWSSに比べれば古い 
だがそのEPAWSSもBAEシステムズがタイフーンの電子戦システムの開発経験で作ったシステム
日本もタイフーンと同世代のF-2の電子戦システムをベースに発展型を作るのは悪い判断ではない
F-15だけでなくF-2の近代化にも使えるしF-3でいきなり新国産電子戦システムを作ってもうまくいくわけがない
国産の電子戦システムの命脈を保つ大チャンスなんだよ 今回のJSIキャンセル事案はね

619:名無し三等兵
21/04/25 21:32:04.54 8MgXeB9t0.net
でも、その選択を国がしないなら意味の無い言葉でしょう

620:名無し三等兵
21/04/25 21:32:08.25 9bRMFr0ld.net
>>603
JSIが完全にキャンセルになった場合の話をしてたんですよ

621:名無し三等兵
21/04/25 22:22:36.93 3HaguuKla.net
>>606
防衛省にキャンセルの意志が無いって判明しちゃったからね

622:名無し三等兵
21/04/25 22:52:51.47 Ohom6btix.net
>>607
また菓子折り貰ったんだろうね

623:名無し三等兵
21/04/25 23:32:40.59 5bPzdA520.net
いつものパターンなら数減らして実行かな
JSIは20機で終了
那覇に集中配備して終わり
後は、やれる時にやるという名の中止

624:名無し三等兵
21/04/26 00:20:51.82 mEyBOtMJ0.net
伝統の後日装備

625:名無し三等兵
21/04/26 01:18:48.37 jD7nekc+0.net
F-3は20年後だから論外にしろ
F35を更に購入するんだろうか?
それだったら、ライン閉めてるF-2を再建造がベターだと思う。
ちょうどアメリカもF-16Vの後継機探してて
F-2はちょうどいいと思うんだよな

626:名無し三等兵
21/04/26 01:32:47.58 /tt9J6yt0.net
>F-16Vの後継機探してて
探してない探してない
  調達・補給担当次官補「F-16の再調達をするかもしれない」(今年1月)
  参謀総長「私はF-16じゃなく新規開発の戦闘機が良い」(今年2月)
いずれにせよ、真意が何処にあるかも分からない話よ
LMに対して「F-35をもっとコストダウンさせろ」という圧力を掛けたいだけかも知れないし
米軍の言う事は、言葉通りには受け取れん

627:名無し三等兵
21/04/26 02:23:05.89 xAnytP0d0.net
さすがにF-15JISやEXの代替にF-2再生産はありえんでしょ
すぐに陳腐化するのが目に見えてるし
だからってネットで妄想してるような装備更新や再設計なんぞしたら金も時間もかかって本末転倒

628:名無し三等兵
21/04/26 10:32:37.77 3sMAn7ui0.net
F-3までのつなぎ戦力ならF35が140機あれば十分なんで、パイロットや整備運用体制の維持目的で戦闘機が300 機程度必要ってだけならF15 を今のまま使い続ければ良い

629:名無し三等兵
21/04/26 16:37:03.52 9+A24xoId.net
F-35は数よりも整備維持体制をなんとかしないとな
タイフーンもそうだが、共同開発のグダグダが厄介すぎる
エンジンだけでも全てラ国させてくれないと、F-15J並みに使い倒すのは無理だわ

630:名無し三等兵
21/04/26 16:42:01.17 /tt9J6yt0.net
IHIで製造許可が降りてる部品点数は19点だったかな >F135エンジン
米国からの納品待ちになる部品がネック

631:名無し三等兵
21/04/26 17:36:59.47 zFp2Ldgu0.net
単純に税金で国民のリスクを減らす事をやって欲しいだけなのに、国民にお願いするばかり、エビデンスのない対策に税金を使うばかりで、協力金もまともではない。しっかり検査してワクチンちゃんと入れて封じ込めしてください。命を守ってください。一年経って酷くなってるので全て不充分です

632:名無し三等兵
21/04/26 20:06:44.33 d7G3kdzv0.net
これだけエンジン関連の品不足が続くならラ国はあり得るよ

633:名無し三等兵
21/04/26 20:58:30.91 ngrT44rw0.net
F-110で国産化率で70%だっけ

634:名無し三等兵
21/04/26 21:59:57.49 V8m3WN22x.net
>>619
ライセンス比率って最初から固定じゃなくて実際に購入した数に比例してだんだん増えて行くって聞いた。さすがアメリカ人は抜け目ない

635:名無し三等兵
21/04/26 23:06:17.69 HPmtdt3I0.net
抜け目ないも何もいきなり全部そっちで作ってと言われても困るわ

636:名無し三等兵
21/04/26 23:40:30.27 V8m3WN22x.net
>>621
作れるようにちゃんとメーカーの技術者が派遣されて付きっきりで指導してくれるよ。
ビジネスだからねえ

637:名無し三等兵
21/04/27 00:53:55.17 9kW4ENVD0.net
そういうこっちゃなくてな…
実際日本でもライセンス生産前にノックダウン生産があってその後自前で作りさらに国産比率あげていくわけで、
いきなり全部やろうとしたら準備大変すぎてかえって時間かかるんだよ

638:名無し三等兵
21/04/27 11:33:27.57 EAnEiWlWd.net
JSI改修�


639:ェ本当に20機とかで終わるなら一番最悪だよね むしろやらないほうがいい ただでさえF-15の機体ごとの違いが増えそれを一元化するのがJSIの目標でもあったのに さらにパターンを増やすことになっただけ もう整備性最悪 20機程度では戦力にならないしJSI完全キャンセルしてもともとやってた国内改修を続けたほうがマシ




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch