アサルトライフルスレッド その73at ARMY
アサルトライフルスレッド その73 - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
20/11/10 19:21:59.89 8nuFjbSR.net
関連スレ
■拳銃の話題はこちら
軍用拳銃を語るスレ Gasser-Kropatschek M1876
スレリンク(army板)
■リボルバーの話題はこちら
民間用拳銃を語るスレ Part 3
スレリンク(army板)
■ドローンの話題はこちら
軍用ドローンスレッド part1
スレリンク(army板)
【人型から】先進ロボット兵器総合 16【UAVまで】
スレリンク(army板)
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算28発目【FIGHT】
スレリンク(movie板)

3:名無し三等兵
20/11/10 19:23:38.07 8nuFjbSR.net
Build#1のテスト結果はマダー?米国NGSW-R/NGSW-ARの流れ
●2018年1月ミリー参謀総長がAUSAの朝食コンファレンスでM4の次のライフルは10倍(比喩的表現)の性能をもつと発言
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
●2018年10月NGSW(NGSW-R:M4更新向け、NGSW-AR:M249更新向け)のドラフトPON(プロトタイプ機会通知)を発表
 ブレットはXM1186でデザインされた6.8MM GENERAL PURPOSE(GP)プロジェクタイル
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
●2018年11月IndustryDayで公開されたNGSW説明スライド
 ※PDF注意※ URLリンク(www.fbo.gov)
 スケジュールのページ URLリンク(i.imgur.com)
●2019年6月NGSW-FC(Fire Control)のPONを通知
URLリンク(soldiersystems.net)
●2019年8月29日NGSWプロトタイプ開発に進む3社を発表
URLリンク(news.militaryblog.jp)
 W15QKN-19-9-1024 General Dynamics-OTS Inc.
 W15QKN-19-9-1025 AAI Corporation Textron Systems
 W15QKN-19-9-1022 Sig Sauer Inc.
●2020年6月1日米シグ社 次世代分隊火器(NGSW)のコンペに向けて米陸軍に製品を納入
URLリンク(news.militaryblog.jp)
URLリンク(www.sigsauer.com)
●2020年7月30日NGSWのプロジェクトリーダーインタビュー
URLリンク(www.thefirearmblog.com)

4:名無し三等兵
20/11/10 19:26:55.53 8nuFjbSR.net
各社NGSW-Rの概要(2020年10月時点)
General Dynamics Ordnance and Tactical Systems
 アモ:名称.277TVCM/ポリマー+メタルのハイブリッドケース
 銃 :名称RM277/ブルパップ/ガス+リコイル動作/セミ時クローズド、フル時オープンボルト/NGSW-RとARが共通
URLリンク(news.militaryblog.jp)
GDに協力しているベレッタのNGSW RM277-R/RM277-ARの紹介ページ
URLリンク(www.beretta.com)

TEXTRON Systems
 アモ:ケースドテレスコープド/フルポリマー
 銃 :スライド式(エレベーター式)チャンバー/ガスオペレーション
URLリンク(news.militaryblog.jp)
ビルド#01モデル(恐らく)のビデオ
URLリンク(youtu.be)
SIG SAUER INC.
 アモ:名称6.8x51mm(市販名277 SIG FURY)/ブラスボディ+ロッキングワッシャー+スティールベースの3ピースハイブリッドケース
 銃 :名称SLX-SPEAR→MCX-SPEARに改名/ガスオペレーション/MCXベース?
URLリンク(news.militaryblog.jp)
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
各社NGSWプロトタイプの最新版写真
URLリンク(soldiersystems.net)

5:名無し三等兵
20/11/10 19:27:52.92 8nuFjbSR.net
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
URLリンク(www.mod.go.jp)
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
URLリンク(ja.wikipedia.org)

6:名無し三等兵
20/11/10 19:30:35.56 8nuFjbSR.net
ドイツ軍とH&Kの痴話喧嘩。次期小銃選定のドタバタ
ドイツ次期小銃にハーネルMK556が選定
German Ministry of Defence Confirms C.G. Haenel is the Winner
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
URLリンク(soldat-und-technik.de)
URLリンク(www.cg-haenel.de)
BREAKING: Bundeswehr Withdraw Order for Haenel MK556
URLリンク(www.thefirearmblog.com)
"ドイツ政府は、12万丁のハーネルMK556ライフルの注文を取り下げました。
公式発表では「ハーネルはHKの特許を侵害している可能性がある」
URLリンク(www.bmvg.de)
URLリンク(www.businessinsider.de)
H&Kはオーバーザビーチ能力を特許を侵害されたとハーネルを訴えているがそれはCR223でMK556ではなかった
URLリンク(www.businessinsider.de)
どうもドイツ軍はH&Kとハーネルが最終価格を提示した後にハーネルにだけ再度価格を出させたらしい。(有料記事)
URLリンク(www.faz.net)

7:名無し三等兵
20/11/10 19:33:47.77 8nuFjbSR.net
スレは1000迄しか書き込めません。>>980になったら次スレ立てて下さい。スマホでも立てられるよ!

8:名無し三等兵
20/11/10 20:54:57.70 dHLfkOtC.net
おつ

9:名無し三等兵
20/11/10 21:09:51.04 9p82jHK1.net
位置乙

10:名無し三等兵
20/11/10 21:53:13.35 jRbM7/xD.net
>>1 乙です

11:名無し三等兵
20/11/10 22:15:35.06 w2NV3syL.net
いちおつつ

12:名無し三等兵
20/11/11 12:19:48.24 OtnL7yVc.net
光学機器がクソ高いから
小銃は安いARクローンで充分というトレンドがあるらしい
DIの方がピストン小銃より光学機器が長持ちするっていうのは信憑性あるのかな

13:名無し三等兵
20/11/11 12:37:28.13 dxCNpjCk.net
89のマガジンは20式に使えるのかな。
訓練では耐久性があるこれを使ってプラマガは実戦で使うのかな。

14:名無し三等兵
20/11/11 12:43:35.62 OtnL7yVc.net
インターオペラビリティ重視してるんで、基本的にAR15系に装着でこるSTANGマガジンは20式につくかと思われる
89式も米軍のAR15系の金属マガジンと互換なんで、20式とも互換性あるやろ

15:名無し三等兵
20/11/11 14:41:49.72
>>1
麻原ライフル!?

あいつら、3000丁以上、カラシニコフ製造していたよね!?
今、それはどこで流通しているの!?(^^)wwwwwwwwwww

16:名無し三等兵
20/11/11 14:24:35.72 GJ0vsu6H.net
>>12
いや選び放題な上、安いのもあるARから選んでもサイトさえ良ければ、つってるだけでしょ
別にDIだからとかではなかろ

17:名無し三等兵
20/11/11 14:57:11.00 OtnL7yVc.net
>>16
スポーツシューターの間で、SCAR-Hとかマークスマンライフルの民間モデルを
オプティックイーターと呼ぶことがあるらしい
時々フォーラムでトピックスがある
リコイルで光学機器の精度が下がってくるとかいう話

18:名無し三等兵
20/11/11 15:10:51.60 fwBgBYP8.net
その類の噂を聞いたことある、
曰くSCARのレシバーには共振が起こるらしい
FN社の純正スコープはなぜか影響を受けないだが、他社の物はそうではないという
ちなみにM1Aや308口径AKなどにはそのような話はなかったので、多分ピストンと関係ない

19:名無し三等兵
20/11/11 16:12:51.37 vgiN8pq6.net
共振は長さの問題だな

20:名無し三等兵
20/11/11 16:27:33.25 feqL0ux3.net
>リコイルで光学機器の精度が下がってくるとかいう話
光学機器の精度が下がるってどういうこと?解像度が落ちるとかフォーカスが外れるとか像が歪むとかなん?

21:名無し三等兵
20/11/11 16:28:41.62 vgiN8pq6.net
固定金具がズレてくるんだろ

22:名無し三等兵
20/11/11 16:31:25.16 1Z1HVRHb.net
MK20やH-PRじゃその問題どうなってんだろ
H固有の問題か?

23:名無し三等兵
20/11/11 16:37:06.47 vgiN8pq6.net
振動が発生したとき、全体の縦ないし横ないし高さの長さが振動の大きさに対して規定の比率であるとき、振動が強く作用してしまうのよ
これは設計段階で予測しにくいからテストを重ねて調べる

24:名無し三等兵
20/11/11 21:12:27.84 Hb8vA/y4.net
>>17
リコイルというより衝撃だろ
ショートストロークピストンって玉突き衝突発射のたびにしてるようなもんだから、ちょうどその上に載ってるスコープにいい影響あるわけがない
HK416の銃身付け根折れと原因は一緒

25:名無し三等兵
20/11/11 21:32:05.07 4ALtX7C2.net
ピストンやボルトの閉鎖に伴う衝撃なんかよりも
銃口からの衝撃波だろうが
ひょっとして、東京マルイのガスブローバックマシンガンの振動と、実包射撃に伴うショックは同じものだと思ってる?

26:名無し三等兵
20/11/11 22:44:47.14 FVsV0f2J.net
たぶん違うね

27:名無し三等兵
20/11/11 22:51:03.41 Mfri7o7B.net
土木用工具みたいに消耗品ってだけやろ

28:名無し三等兵
20/11/11 23:37:27.90 2XiI3Ov+.net
銃口からの衝撃波が減衰しないで光学機器を破壊していくレベルだったら
そもそも目が失明するやろ
多分複合的に生じる振動で取り付け具とか機器の本体がガタついてくるんだろう

29:名無し三等兵
20/11/12 00:00:26.21 w7ZzOmh+.net
音響という点について忘れてないかい
これは広義の振動に含まれるが、所謂衝撃や機械的なオシレーションというものとは異なる

30:名無し三等兵
20/11/12 02:28:19.00 wqJd2pWz.net
固有振動数くらい勉強してくれ(´・_・`)
設計間違うと銃撃つだけでガタついたり割れたり壊れやすくなるんだよ

31:名無し三等兵
20/11/12 12:17:41.72 NYbcbYrA.net
銃口からのブラストで壊れるならどんな銃でも等しく壊れるわな・・・

32:名無し三等兵
20/11/12 14:03:27.61 y7UfJVrS.net
振動ってのは上下の波で成り立つわけだが、物の端まで行くと跳ね返る。
跳ね返った波が続いて来る波とぴったり合わさってしまうと、振動が単純に倍加してしまう。
これが共振。
設計間違えると風が吹くだけで橋が倒壊したりする。
銃でも連射で同じことが起こるのは不思議じゃない。

33:名無し三等兵
20/11/12 15:22:29.85 3ksYv8lM.net
だから何?どうしろと?ってスレ民の沈黙が聞こえた気がするわw

34:名無し三等兵
20/11/12 15:45:08.29 fKd5FyFy.net
SCARイラネw
416もイラネw

35:名無し三等兵
20/11/12 16:22:01.07 Ocw/BFRn.net
プラマガジンならマルイが作ってもいいような。豊和で作ると高いでしょ。

36:名無し三等兵
20/11/12 16:43:20.91 //TWxw4O.net
>>35
おいおい、マガジンの設計製造にはノウハウが必要だけどエアソフト屋のマルイにはそれは皆無でしょ
マルイじゃ各種ポリマー素材にも詳しく無さそうだし、スチールマグは外注だろうし
シングルカラム、ダブルカラムダブルフィード、ダブルカラムシングルフィードの順に難易度も上がる
輸入P-MAGが安牌

37:名無し三等兵
20/11/12 16:58:39.17 bFzQ4+2C.net
だからそんなもんハンドガードの長さちょっと変えるだけで治るわ

38:名無し三等兵
20/11/12 17:05:52.31 8D7/2emE.net
振動といえば、AKのハイスピードカメラ動画見てるとバレルがブルンブルンしてるんだけど、素材の問題なの?

39:名無し三等兵
20/11/12 17:28:50.60 Mxvc8vI/.net
それが固有振動数に由来するバイブレーションじゃよ

40:名無し三等兵
20/11/12 17:43:48.30 wqJd2pWz.net
銃身はブルブルするよ
長くて薄いほどひどくなる
抑えるためにヘビーバレルにしたりする

41:名無し三等兵
20/11/13 01:39:39.19 sPhXzApg.net
実銃にも剛性問題があるのか。
エアガンではよく聞くが。

42:名無し三等兵
20/11/13 03:57:32.06 JAF6YKoH.net
狙撃銃がヘビーバレルなのはそのせいだし、PSG-1がレシーバー側面に鉄板溶接してんのもそのせい

43:名無し三等兵
20/11/13 04:50:37.91 wiYSHZzj.net BE:511335184-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
俺のおちんちんもブルンブルンする

44:名無し三等兵
20/11/13 11:33:06.43 7V1Kr9yY.net
AKよりRPKの方がかなりMOA値低いのも銃身長だけじゃなくて
ヘビーバレルが効いてるらしいね

45:名無し三等兵
20/11/13 11:36:47.85 JMLp7L/9.net
一般的に重い銃は当たりやすいからな

46:名無し三等兵
20/11/13 12:02:12.13 vai/6R6T.net
バレルの自由振動を阻害しないようにフリーフローティングバレルにするのでは?
まぁアサルトライフルの場合ガスシステムがあるからフリーフローティングハンドガードにしかならないんだろうけど。

47:名無し三等兵
20/11/13 16:09:21.52 EmNEN75Y.net
C2が不整地離着陸実験成功したらしい。またキヨが発狂して荒らされるぞ。

48:名無し三等兵
20/11/14 06:22:44.02 xi1229eZ.net
ダイアモンドバックファイヤアームズのDBX57が発売される模様。MSRP1,125ドル
URLリンク(soldiersystems.net)
URLリンク(diamondbackfirearms.com)
URLリンク(soldiersystems.net)
5.7x28mmなのに本家FNHすらやってないガスオペレーテッド。ロックドブリーチとしか書いて無いけどパーツ見る限りロータリーボルト。47:ボルト 22:カムピン
しかもデュアルガスピストン。53:ピストン×2 51:ピストンキャップ右 52;ピストンキャップ左 12:ピストンチューブ(なにこれ)が1本
ちょっとガスシステムの構造がわからんw
URLリンク(i.imgur.com)

49:名無し三等兵
20/11/14 06:46:58.92 tqxqo7Y1.net
>>47
邦人救出もはかどるね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
アラブ首長国連邦(UAE)に輸出する予定なんだな
輸送機大国ロシアがこの分野で遅れを取ってるのは皮肉だな

50:名無し三等兵
20/11/14 07:18:13.99 kaJuU9Jv.net
>>48
URLリンク(youtu.be)
典型的なショートストロークガスピストンにみえる

51:名無し三等兵
20/11/14 08:39:14.30 xi1229eZ.net
>>50
なるほど。ピストンチューブって所謂オペレーションバー相当な物みたいすな。中に強力なアクションスプリングを納めてかつガイドロッドが貫通してるのでチューブ状になってると。
そしてチューブ状な為中心を叩けないのでピストンを二つにしてバランスをとったとかだろうか。
ちょっと気になるのはボルトの勝手な回転を防ぐ仕組み。恐らくゴツイファイアリングピンリターンスプリングで常時オープン方向に圧力をかけてるぽい。
シンプルだけどあまり確実な仕組みじゃないしそのせいでアクションスプリングが一層強力になってる気がする。
A-15系の様にレシーバーがカムピンで削れるのを嫌ったのかもしれないけれど。むーん。

52:名無し三等兵
20/11/14 11:34:30.74 Rwh4wQ/1.net
>>48
ずいぶんお安いけど品質大丈夫か?
1200ドルアンダーって下手するとFN5-7より安いかもしれんw

53:名無し三等兵
20/11/14 11:38:23.85 Rw6+KkqV.net
>>49
不整地着陸能力って要求無かったと思うけどあったんだな
今回の試験は準整地といって、不整地とはまた違うらしいけど

54:名無し三等兵
20/11/14 12:36:40.21 JVRThE92.net
>>51
カムピンで強制的に位置決めする方が確実な気はしますな
レシーバー側の強度や表面処理に依存しない方法にしたかったんか

55:名無し三等兵
20/11/14 12:55:11.82 Zo9YFjMR.net
>>53
スレチだよ2012年に耐寒試験で除雪・防氷してない千歳基地の滑走路で離着陸テストを繰り返してる
URLリンク(i.imgur.com)
不整地は先日が始めてな訳ではない
URLリンク(youtu.be)

56:名無し三等兵
20/11/14 16:07:48.08 9kjpOe5l.net
さすがにむちゃすぎないそれ
タボールみたいに貫通してる棒にカムピンガイドがわりにするのが無難でしょう

57:名無し三等兵
20/11/14 20:55:36.67 kaJuU9Jv.net
>>51
各人言いたいことはあるだろうけど、私個人としてはカムピンの件はどうでもいいと思う
発射してボルトキャリアが後退するまで薬室を閉鎖さえしてくれればあとはどうでもいいし
シンプルブローバック(P90)でも使えるカートリッジには元々過剰すぎる機構
ファイアリングピンリターンスプリングのテンションがかかっていようが、
アクションスプリングのテンションとバランスが取れていれば閉鎖に問題がでるわけでもない
そんなことのために図面引き直して再設計する必要性もないからね

58:名無し三等兵
20/11/14 21:49:03.74 EQq1zQCD.net
>>57
チャンバーが汚れたりしたときにボルトが前進閉鎖しようとすると抵抗でボルトが引っ込んで閉鎖方向に回転しないだろか、バレル側のリセスに入る前に。
そうするとラグのかみ合いがずれて不完全閉鎖になるんじゃねーかなとか。細かいことが気になる悪いクセ。

59:名無し三等兵
20/11/14 22:46:42.18 JVRThE92.net
>>58
そう思う
複座する間、解放位置で止まっててくれんとボルトが閉じないわけだが、
その辺をスプリングのバランスだけでやってるなら微妙に不安

60:名無し三等兵
20/11/14 22:51:21.22 kaJuU9Jv.net
>>58
ファイアリングピンリターンスプリングがボルトを開放方向へテンションをかけているし、
詳細な分解図がまだないから勘違いかもしれないけど、レシーバー左側面内側に張り出しがあり(>>50の15分40秒付近に一瞬映る)、
この張り出しがボルトの前進・後退中にカムピンが押し上がるのを妨害してるんじゃないかなと予想してみたり
カムピンが固着してボルトがスムーズに回転しなくなる事はありえるだろうけど
発射時はピストンによって弾き飛ばされたボルトキャリアの慣性で無理やりボルトは回転するだろうし、
ボルト前進時はボルトキャリアの慣性と強力なアクションスプリングが無理やり叩きつけて回してくれるかなって

61:名無し三等兵
20/11/17 22:04:45.91 FPwJs7YY.net
【軍事】米軍、2022年までに戦車砲に匹敵する6.8mm突撃銃を配備 陸自20式小銃(5.56mm)(爆笑)
スレリンク(news板)

62:名無し三等兵
20/11/17 22:59:33.64 m8fmhqIv.net
>>61
こうやってみると、ミリオタじゃ無い人にとって小銃とかどうでもいいんだなぁとしんみりしてしまう
いやまあそれが普通なんだろうけども

63:名無し三等兵
20/11/18 01:58:10.38 ZK1N+twH.net
むしろバイデンが軍にどれだけ関心があるかのほうが問題
小銃にすら触ったことない可能性もあるし

64:名無し三等兵
20/11/18 06:17:20.96 +SKpMTan.net
6.8mmが実戦でどれだけ性能あるのか未知数なんだよな
しばらくアメリカは戦争しないだろうしな

65:名無し三等兵
20/11/18 06:18:20.26 tqhI9167.net
少なくともトランプほどの極端な戦争嫌いじゃないと思われる

66:名無し三等兵
20/11/18 07:51:23.66 WSqyE7vP.net
サバゲーの方でも聞いたんでマルチみたいですけどこちらでもご教示下さい。
今から300年後の未来小説を書きたいんですが人類が超能力者に対抗する最低限の標準装備として大きな弾(12.7x99mm?くらいですかね?)が使えるアサルトライフルを考えてるんですが、そう言った事は今後実現可能だと思いますか?
他に何か良いアイデアなんかもあればご教示願えるとありがたいです。

67:名無し三等兵
20/11/18 07:56:21.83 lF+92ZcY.net
こっちでどうぞ
スレリンク(army板)

68:名無し三等兵
20/11/18 07:57:30.38 WdbcLuoh.net
アサルトライフルの概念分かってないでしょ。
現実的に考えると、民間人や施設に流れ弾が当たった時の被害が少ない弾薬を使う。
というか300年後ならテーザーみたいな電気駆動の、人を殺さずに捕獲するタイプのが主流になってるんじゃ無いの。

69:名無し三等兵
20/11/18 08:22:30.87 gAfLK1Fe.net
超能力バトルの世界なら寧ろドラゴンボール並みに超能力肉弾戦を展開すればいいじゃね?
銃を持っても戦闘力5だし
それに超能力者とはいえ肉体が一般人のままならそこらへんの鉄パイプや金属バットで頭にフルスイングすれば高確率で死ぬ
そして当然日本警察の5発装38口径リボルバーに心肺や脳が撃たれたら死ぬ
肉体を八九式中戦車の装甲並みに強化できない限り12.7x99mmを使う必要はない
日本ワイルド界最強のヒグマや動物界最強クラスの鱗を持つワニをさえごく一般的な7.62x51mm小銃弾で始末できる
これが現実

70:名無し三等兵
20/11/18 08:35:42.78 kJRNOaVu.net
そもそも超能力がどの程度の性能かにもよるよな
あいての心を読むテレパス相手に対戦車ライフルぶちこんだって
「当たらなければどうということはない」し、サイコキネシスで銃のバレルちょいと曲げられたら弾は当たらない。そもそもテレポーター相手にどーやって鉄砲当てるんだ?
「よろしい、ならば爆薬だ」
まあ、ファイアスターターに引火されないように気を付けてくれ

71:名無し三等兵
20/11/18 08:57:33.99 WSqyE7vP.net
>>68
そうでしたか勉強不足ですいません。じゃああさるとかより普通の口径の銃の方が威力あるんですかね?参考になりました。
>>69
一応設定では超能力者に2400年くらいに人類が完全負けて3000年後ぐらいから奴隷にされた人類が巻き返していくみたいな設定で西暦2400年ぐらいの人類が対超能力者向けの標準装備を完全な状態で見つけたみたいな設定なんです。
戦闘向け超能力者は常に超能力で全身シールドしていてテツパイプや通常の拳銃くらいではまったく致命傷を与えれなくなってます。
>>67
すいませんすぐに撤退します。
>>70
一応、3000年後の超能力者はかなりスポイルされて能力が落ちてる設定です。少数派の強い超能力者が上級者になってその他を支配してるような構造です。人類と言うか旧人類も超能力やらと交配がすすんで能力があがって階級闘争が始まる過渡期みたいな状況です。

72:名無し三等兵
20/11/18 09:06:54.60 gAfLK1Fe.net
銃を創作に使いたいなら詳しいである必要はないが銃器の基本を勉強しよう
おすすめはKindleで買える『図解 ガンファイト』という本

73:名無し三等兵
20/11/18 09:11:40.34 gAfLK1Fe.net
他に『カラー図解 これ以上優しく書けない銃の「超」入門』も悪くないという
大波篤司氏の他の図解シリーズと小林宏明氏のいくつの本は入門向きなので
そのあたりを勉強すれば大抵の疑問が解消されるはず

74:名無し三等兵
20/11/18 09:16:23.41 gAfLK1Fe.net
ちなみに「xx図鑑」や歴史群像の本は大抵ガチ銃オタ向きで
そこまで詳しく調べる必要はないと思う
特に床井雅美氏の本はそうだ

75:名無し三等兵
20/11/18 14:48:20.26 tqhI9167.net
正直それなら銃よりRPGのような小型砲を使った方が早い
スプリングを使った反動抑制技術は単発ならともかくフルオートではちょっと微妙(反動を遅らせるものだから)
反動そのものを減らすのは銃口から一部のガスを前じゃなく横(上下左右)に逃がすマズルブレーキ、射手じゃなく空気中に反動を撒くロケット、後ろにも何かを撃って反動を相殺する無反動砲がある
マズルブレーキが一番使いやすいがロケットを使うジャイロジェット銃に命中率を補うミサイル機構(スコープを向けた方に飛んでいく弾)を組み合わせるのが現実的だろう
安物として無反動ライフルがあってもまあ
何にせよ創作スレでマルポしてくれた方が助かる

76:名無し三等兵
20/11/18 15:17:27.96 a7MvNjLs.net
>>71
まずはその能力でシールドしている理屈を物理的に考えないと破綻するよ
なにせ速度なら一般的な5.56×45mmと12.7×99mmは変わらないからさ
なぜ5.56×45は止められるのに12.7×99は止められないのか
武器を選ぶならこの理屈を考えてからだと思うよ

77:名無し三等兵
20/11/18 16:10:00.32 xN1iZDuZ.net
>>75
日本語でオケー
いずれにしても軍板で聞くなら「超能力がどうこう」ではなく「表面がこういう硬さなんですがどうやったら撃ち抜けますか」とかだろうな

78:名無し三等兵
20/11/18 16:35:25.41 kJRNOaVu.net
いずれにしても創作なんだから面白いことが正義。好きに書くといいとおもうけどな>>71
超能力者相手に12.7×99で戦うとかってなると、このスレ名物パワードスーツくんがくるんで何とも
パワードスーツでも着るか、タチコマ(知らなきゃググれ)みたいな個人用豆戦車の出番だろうなぁ

79:名無し三等兵
20/11/18 16:35:29.24 a7MvNjLs.net
>>76を具体的な例で補足すると
例えば時速40kmの1トンの物体(軽自動車)は止められる能力なのに
50BMG(12.7×99mm)は止められない能力だとしたらそれはなぜなのかとかさ
この場合の軽自動車は60000Jで50BMGは20000Jだよ

80:77
20/11/18 17:13:30.62 kJRNOaVu.net
>>71
さっきの書き込みから30分くらいで考えたんだがちょっと聞いてくれ
くっそ微弱な超能力を全系統習得てる主人公が超能力者と普通人両方に裏切者呼ばわりされながらも
微弱な予知能力で敵を探知し、最寄りの狙撃地点にテレポートしてテレパシーで敵を補足、テレキネシスで自分の筋力を補佐して
クソ重い対戦車ライフルで敵を狙撃してパイロキネシスで証拠隠滅する
「コウモリは笑わない」
っていうラノベを思いついたんだが、お前の代わりになろうに投稿していいか?

81:名無し三等兵
20/11/18 17:25:13.45 a7MvNjLs.net
>>80
> 最寄りの狙撃地点にテレポート
それじゃ微弱じゃなくチート能力だよね
微弱な超能力のテレポートなら移動距離は1mが限界とかじゃないとね
当然連続ジャンプは出来ない
それに自分の筋力を補佐出来てもすぐに疲労骨折で身動きできなくなるよ
筋トレってのは筋肉だけじゃなく骨格も徐々に強化するもんなんだからさ

82:名無し三等兵
20/11/18 17:28:08.89 tBpk3iR8.net
300年経ったら今と全然銃の仕組みが変わってそうだが

83:名無し三等兵
20/11/18 17:38:15.61 wRtFt5OB.net
URLリンク(youtu.be)
AKB-521が改めて公開
アッパーが一体化

84:名無し三等兵
20/11/18 17:48:09.86 a7MvNjLs.net
>>83
少し前の公開時に今更SG550の後追いは無いだろうと言われてましたね
当然ながらAKの進化版のSG550の進化版とも言えるM&M M10Xと似てる
URLリンク(www.youtube.com)
MACさんのM10Xが外れなのか他のレビュアーには無い散々な結果に唖然とした

85:名無し三等兵
20/11/18 19:52:19.32 +SKpMTan.net
100年であれだけ銃は変わるし当然進歩はするわな

86:名無し三等兵
20/11/18 20:00:15.25 kJRNOaVu.net
つっても100年先でもM4対AKの構図が変わってなかったりしてなw
1911だって来年で110周年だろw

87:名無し三等兵
20/11/18 20:02:12.23 +SKpMTan.net
それだって材質やパーツの品質は昔より遥かにいいんだぜ
1000m先に精度よく当たるAKを作るかもしれないぞ

88:名無し三等兵
20/11/18 20:38:58.57 ck24GfPe.net
AKとAR15は現役100歳迎えられそうな気がする

89:名無し三等兵
20/11/18 21:13:32.96 WdbcLuoh.net
ロシア製のAKってマジで悪評聞かないよね。
ノリンコとかツァスタバなどのコピー品は酷いとは聞くが。

90:名無し三等兵
20/11/18 21:16:11.37 NVTYFztq.net
>>76
超人系の体自体が鉄板みたい奴でmaxに堅い奴はルークケイジ並にしようかと。あとエネルギーバリアみたいなのと二通り考えてるんですがエネルギーバリアはアクリルとか硅素系のゴムゴムしたイメージです。
>>80
頑張って下さいw
みなさんいろいろありがとうごさいましたつたない説明ですいませんいろいろ参考になりました。
書き込みを迷惑に思った方にもこれが最後にしますのでお許し下さい。以降はROMり続けます。

91:名無し三等兵
20/11/18 21:16:48.60 a7MvNjLs.net
>>89
ツァスタバは質のまあ良いのもあるがルーマニアは駄目だってね
ノリンコ亡き後の米国の安物AKはルーマニアだからねえ

92:名無し三等兵
20/11/18 21:25:12.24 WdbcLuoh.net
URLリンク(www.youtube.com)
カラシニコフグループのYoutubeチャンネル。
現在ワースト5の駄作AKを紹介している。
今のところ中国とイラクが上がっている。
恐らく次は東独とかブルガリア、アフガニスタン辺りが来そう。

93:名無し三等兵
20/11/18 22:28:17.01 kJRNOaVu.net
そういえば中国の56式を何よりもありがたがってたM利さんっていまなにしてんだっけかw

94:名無し三等兵
20/11/18 22:55:39.52 jPw+X2cB.net
URLリンク(jp.rbth.com)
>この質問に答えるのは案外難しい。民間版中国製AKの販売が禁止される前にこれを購入できたアメリカ人の銃所持者は、この銃に絶大な信頼を置いている。
>一方、海外で軍用のAKに出会った米国軍人は、ふつう大した感想を抱かず、動作不良や部品の欠陥、フィット感と仕上げの悪さなど、山のような問題点を報告している。
>私はこの謎を解くのに二、三年を要した。56式は当初中国軍の制式小銃であり、品質管理が徹底されて軍用品に相応しい水準の信頼性を有していた。
>しかし1995年、中国軍は新しいアサルトライフル、95式自動歩槍を制式採用し、AKの派生版を含め、すべての旧式小火器を徐々にこれで更新していった。
>中国製のAKが軍に必要とされなくなり、高い質が要求される米国市場からも締め出されると、質も値段も劇的に下がってしまったのだ。
>近年では、新式の56-2式を一丁100ドルで購入できる。他の派生版AKは少なくとも400ドルする。
>質は値段を反映している。バレル内のクロムめっきは数百発撃っただけで剥がれてしまう。銃同士で部品の互換性がなく、ピンのいくつかは仕様外の場合がある。
M利さんの頃はありがたがるに値してたんじゃないのかな。

95:名無し三等兵
20/11/18 23:22:59.00 iNuGXOsl.net
東ドイツのMPi-Kってかなり評価高くなかったっけ?

96:名無し三等兵
20/11/18 23:40:34.79 a7MvNjLs.net
>>95
当時は東独、ロシア、ポーランドのAKは質が良かったそうです
これはラリービッカーズやラザレフさんも言ってます
最近じゃ格安AR15で有名な米国メーカーのPSAが格安AKも作っていて
URLリンク(www.pewpewtactical.com)
ルーマニアAKを米国鋳造パーツで組み上げたWASR10より安くて質もよく
GEN2では鋳造から鍛造に変わったので更にお買い得になったそうです

97:名無し三等兵
20/11/19 00:11:20.40 k+X4KE+n.net
世界ワーストAKはオウムAKでしょ
製造簡単と言われるAKでまともに撃てず量産に失敗したそうだ

98:名無し三等兵
20/11/19 00:45:20.18 MiUCLT4k.net
ノリン子は中国軍に収めるのよりも輸出品の方が質がよさそう。

99:名無し三等兵
20/11/19 02:52:54.01 c0jyXKnj.net
>>89
そもそも情報を聞かないが正しい気がする

100:名無し三等兵
20/11/19 03:43:40.15 sPQsczUn.net
>>97
あれはそもそも土俵に上がれてない気がする

101:名無し三等兵
20/11/19 06:21:28.20 9ckg/CwW.net
>>99
ソ連軍用機や戦車が中東戦争や湾岸戦争でぼろ出すまで過剰に恐れられ続けたのを思い出した。

102:名無し三等兵
20/11/19 07:02:15.18 MFXpoHCj.net
AK神話なんてベトナム反戦運動の一環の米軍批判の副産物みたいなもんだしな

103:名無し三等兵
20/11/19 09:35:14.50 93hvGmMw.net
ジャングル戦のAK47とM14で圧倒的にAK側が有利だったのは事実でしょ
M60がなかったらどうしようもなかったと言われてる
M16配備してようやく戦えた

104:名無し三等兵
20/11/19 10:18:08.76 N54jzMzN.net
ある特定の条件を全体に当てはめていいなら、中東の砂漠ではAKよりM14が強かったからAKはゴミという結論でいいだろ

105:名無し三等兵
20/11/19 10:28:41.42 pOcdsa0+.net
極端な話本来の射程ならM14に一方的に撃たれるだけだものな

106:名無し三等兵
20/11/19 10:33:27.05 7f9NMtLj.net
木々に囲まれたジャングルとかだと射程がどうこうとか関係ないでしょ。
しかもM14は余程の訓練を受けた人間じゃ無いとフルオート射撃は無理だったらしい。
グリップが無い形状からしてリコイルコントロールは難しい。
しかも重い。

107:名無し三等兵
20/11/19 10:55:16.14 Sd8UavNL.net
話の流れわかってないやんけ

108:名無し三等兵
20/11/19 11:07:05.96 iTjUjj2g.net
AR15のスプリングチューブってなんで必要なんだっけ?
そんなに後退させなくても動く気が

109:名無し三等兵
20/11/19 11:12:41.00 GBPBIQFJ.net
主戦線たる1950-70年代西欧の機械化歩兵戦闘でAKとM14どっちが優れているかと言うと、当然AKになるな。FALもG3も本来.308なんてロクでもない弾使う銃じゃなかった。

110:名無し三等兵
20/11/19 11:16:20.42 kWiwdCAm.net
ボルトの往復距離を伸ばして体感反動を抑えながら、レシーバーの長さを短縮するためだ
射撃場ではいい設計だが
雨が多いアウトドア環境で泥水がチューブに入ると整備が凄く面倒くさくなる
折り畳み銃床も使えないので、
AR-15派生系以外に最近の新型軍用小銃が殆どあの機構を採用しなかった

111:名無し三等兵
20/11/19 11:22:00.63 kWiwdCAm.net
>>109
「ロクでもない弾」は言い過ぎた
突撃銃の弾に不向きとはいえ
7.62x51mmは一応NATO諸国の30口径クラス弾を統一した功績がある
突撃銃先進国ソ連が7.62x54mmRをそのまま使用し続けていることを考えると、そのクラスの弾はやはり必要されるだろう
どちらというと突撃銃用に最適化される弾が未だに確立されていないことが問題だ
それを割り切っソ連と違って西側は依然に一般兵用小銃に一発の命中精度を求めているるだからな

112:名無し三等兵
20/11/19 11:24:37.62 iTjUjj2g.net
>>110
他の小銃はレシーバーがちょっと長くしてあるけどね
MCXみたいにチューブを切っちゃっても一応成り立つわけか

113:名無し三等兵
20/11/19 11:33:31.13 kWiwdCAm.net
そりゃMCXは寧ろAR-15のチューブを切るために生まれたような銃だ

114:名無し三等兵
20/11/19 11:39:08.22 xkZIVTTI.net
7.62x51mmが碌でもない弾ってw
塹壕戦最盛?期に5.7mmあったら持て囃されたかな

115:名無し三等兵
20/11/19 12:08:59.57 pOcdsa0+.net
>>113
LR300ェ…

116:名無し三等兵
20/11/19 12:12:52.22 5UMlZSTc.net
280ブリティッシュの亡霊かなんかが彷徨ってんでしょ

117:名無し三等兵
20/11/19 12:34:59.44 HuFSCb08.net
>>109
その期間内だとソ連だけでも途中で距離が全く違う戦法に変わるから、今回の話の例だと不適当かと
まあm14でグリースガンを更新するの無理すぎだし、結局はAK有利は変わんないけど

118:名無し三等兵
20/11/19 12:56:44.04 rVNG4DZo.net
冷戦中はヨーロッパの大平原で大規模な決戦をするつもりだったNATOとしては、AKをアウトレンジできる.308はそれほどいろんな意味で的外れな弾
でもなかったように思うがな
ベトナムみたいなジャングルに長くて重いM14をもちこんでうまくいかなかったからって.308ごと全否定することはない
現にイラクやアフガンみたいな射程をとれるところでの戦闘だとM14は復権しただろ?

119:名無し三等兵
20/11/19 13:05:07.10 zaQPnuln.net
AR15はボルトキャリアーの長さがレシーバーいっぱいまであるだろ
おそらくカドがたったフリクションを避けるためだろうよ
ボルトの後ろにガスを吹き込むDIもそのため

120:名無し三等兵
20/11/19 14:32:30.78 /mJ5EE8N.net
>>118
ヨーロッパでの平原で決戦って機甲部隊同士の衝突か下手すると戦術核の応酬だから小銃の射程が多少長くてもな
むしろ戦車が蹂躙した敵陣にAPCで乗り込んで残敵掃討みたいな接近戦の方が増えるんじゃ

121:名無し三等兵
20/11/19 14:39:06.40 rVNG4DZo.net
>>120
それはおれもそう思う
しかしソ連軍は大祖国戦争でのタンクデサントの被害で懲りてAPCの拡充とか、接近戦に強いAKの採用とかしてたけどなぁ
NATOってやることがソ連軍に比べていつも一歩遅いからなぁ、冷戦の頃でもWWⅡみたいな戦争をやるつもりだったぽいんだ
よな
歩兵戦闘車の配備もNATOは遅かったしな

122:名無し三等兵
20/11/19 16:19:35.51 7b1M6Pdh.net
核兵器対抗のAPC→IFV整備でしょ?
彼等その業火の中に突撃させられるから

123:名無し三等兵
20/11/19 17:09:25.88 /mJ5EE8N.net
>>121
ソ連だってWW2の延長線上だろう
タンクデサントだって生産力を戦車に全振りした結果の苦肉の策に近いし
数万の砲は戦術核に、タンクデサント兵は機械化歩兵に、パルチザンは空挺に、の流れでPPShはAKにってだけ
米ソ両国ともWW2のやり方で戦争に勝ったんだからわざわざ変えようとはそう簡単にはならんよ
余談だけど冷戦初期にはアメリカはヨーロッパ大陸の戦争などどっか他人事で最悪スペインまで後退してピレネー山脈を防衛線にする計画だったが当然NATO加盟国の猛反対で没に
もし装甲車両の入れない山岳地帯で戦っていたら確かにM14が有利だったかも

124:名無し三等兵
20/11/19 17:35:26.41 iMo/ditB.net
>>118
塹壕戦は?SMG要るでしょ?
米軍はとにかく一種類の弾で統一する事で生産を効率化する事に拘った。ただそれだけ。

125:名無し三等兵
20/11/19 18:17:58.03 5UMlZSTc.net
えーと・・・・
ヨーロッパでの戦いってだけでいきなり第一次大戦に戻って塹壕掘って睨みあうんか。。。

126:名無し三等兵
20/11/19 18:37:18.71 iMo/ditB.net
するってーと5UMlZSTcの頭の中ではWWII以降は塹壕が存在しないのね。
そういうパラレルワールドだか創作物の話なら知らんわ。

127:117
20/11/19 18:49:15.17 rVNG4DZo.net
話の筋がわからねぇんだが、俺、SMGを否定したかねぇ?
ヨーロッパみたいなだだっ広いところだと.308だって役にたつって話しただけなんだけどな
ぶっちゃけ中途半端なアサルトライフルを使うくらいなら、バトルライフルとSMGのコンビのほうが
補給考えなければ効率はいいと思うよ

128:名無し三等兵
20/11/19 19:38:49.67 6WIfzj41.net
>>127
実際ソ連はそこで「半自動狙撃銃+強化SMGのような突撃銃」セットを採用した

129:名無し三等兵
20/11/19 19:56:48.00 6a3Y9L3D.net
ベトナム戦争が無ければM14と5.56使ったM177をカービンのような扱いで下士官や将校に持たせあとはM60という編成になったかもしれない。

130:名無し三等兵
20/11/19 20:54:36.57 rVNG4DZo.net
>>129
それはあり得るなwただまぁM60には改良の余地はあるとは思うがw

131:名無し三等兵
20/11/19 20:58:26.34 7b1M6Pdh.net
分隊用にマガジン式のM60を用意します
URLリンク(orga-inc.jp)

132:名無し三等兵
20/11/19 21:02:43.55 rVNG4DZo.net
なんだこの明後日の方向を斜め上に行ったような使いにくそうな鉄砲はw

133:名無し三等兵
20/11/19 21:04:46.66 pfPtBVDN.net
これで空挺用なんだぜ、、、

134:名無し三等兵
20/11/19 21:08:05.84 1spBhucu.net
案外そう的外れではないかもしれない
口径の差を除けば分隊全員に二脚とスコープ付きIARを配備した
今のアメリカ海兵隊はまさにそのノリだ

135:名無し三等兵
20/11/19 21:11:32.35 7b1M6Pdh.net
70年代こそこそ話
実際に上のような斜め上のアサルトライフルを
米国は70年代に開発してました。M-16の後継に。
…同時代のJaneさんにその痕跡のような物が
載ってましたが、地元の図書館から無くなって
確認が取れないんですよ。
信頼性が高くなる触れ込みだったけど
そんなに酷かったのかチューリップM16

136:名無し三等兵
20/11/19 21:58:14.83 6a3Y9L3D.net
>>131
FG42じゃないか。

137:131
20/11/19 22:24:43.79 rVNG4DZo.net
え?これFG42だったの?
うわぁ知らなかった、これは恥ずかしい。教えてくれてありがとう
ストックの木目がやたらとキレイだったんでソッチに気を奪われてた

138:名無し三等兵
20/11/19 22:25:14.35 7b1M6Pdh.net


139:名無し三等兵
20/11/19 23:34:38.88 Y185ZA17.net
>>132
> なんだこの明後日の方向を斜め上に行ったような使いにくそうな鉄砲はw
流石にMP18をこさえた国だわ ソレをステンと百式が真似をしたんだから横っちょ弾倉も案外イケたんじゃね

140:名無し三等兵
20/11/19 23:44:11.25 H+zxKpd9.net
装填手でも自分でもリロードできるのでオートライフルならおかしくはない
ジョンソンもそう

141:名無し三等兵
20/11/19 23:49:16.85 k+X4KE+n.net
FG42は良いライフルなんだよ
ただ金がかかりすぎた

142:名無し三等兵
20/11/19 23:50:31.21 H+zxKpd9.net
ただSMGのはおかしいというかどうしても伏せ撃ちしたかっただけだが

143:名無し三等兵
20/11/19 23:50:33.17 rVNG4DZo.net
百式短機はどうかしらんが、ステンのよこっちょマガジンは待ち伏せして一撃離脱が身上のレジスタンスには評判良かったそうよ。伏せ撃ちがしやすいんだろうな

144:名無し三等兵
20/11/19 23:55:22.78 k+X4KE+n.net
FG42の射撃、ありえんほど反動小さいんだよな
7.92x57のフルサイズ弾でこれ
性能だけは超優秀だった
URLリンク(youtu.be)

145:名無し三等兵
20/11/20 00:02:49.04 +u7Ht/Ps.net
なんかM14じゃなくてこれを.308仕様で量産しとけばよかったんじゃねぇかなぁって気がしてきたな>>FG42

146:名無し三等兵
20/11/20 00:14:13.94 dkqJ50Hz.net
指がチャーハンに触れて折れそう

147:名無し三等兵
20/11/20 01:33:17.80 Pn3zS7ok.net
東ヨーロッパだったらアウトレンジ言ってる奴、
そもそも突撃銃使われた最初の戦場は東部戦線だったこと忘れてるのか

148:名無し三等兵
20/11/20 01:39:00.19 XczgfDsX.net
>>144
マズルライズ/マズルジャンプと反動は違うとおもう。結構後ろに押されてるから反動はそれなりにありそう。ただ重いしマズルブレーキがきいてそうな感じはする

149:名無し三等兵
20/11/20 01:44:23.04 Pn3zS7ok.net
>>127
> ぶっちゃけ中途半端なアサルトライフルを使うくらいなら、バトルライフルとSMGのコンビのほうが
> 補給考えなければ効率はいいと思うよ
山ほどPPShやMP40あったヨーロッパの戦場で、戦中からすでに中間弾薬への関心は高まってたわけで
サブマシンガン射程短かすぎ、M1カービンのほうが有効って意見は米でも出てた

150:名無し三等兵
20/11/20 02:50:55.61 XjIpdPs/.net
歩兵がバトルライフルとSMG、それぞれの弾を担いで双方のメンテも日常的にできると仮定するなら、
そりゃ完璧なコンビだと思うよ

151:名無し三等兵
20/11/20 03:59:30.64 wLBnThOA.net
WWIIでは世界中の軍隊がそうしてたのだからむしろ出来ないと考える方がおかしいのでは?

152:名無し三等兵
20/11/20 04:08:53.90 GcDsXBWA.net
>>148FG42は軽いぞ?なにかと勘違いしてないか?

153:名無し三等兵
20/11/20 06:11:32.08 N8P0t9hq.net
ボルトの形をみるとM60はFG42の系譜なんだなと実感できる
M60給弾位置よくないよね銃をちょっとだけ短くできるくらいしかメリットがない

154:名無し三等兵
20/11/20 10:04:52.32 C8YS50XP.net
>>151
実際には担いでると負担が大きいのでトラックに載せて市街突入前に装備したり
あるいはデサントみたいに割り切って短機だけの分隊編成とかいろいろ工夫してた
お前さんが考えるようなことは大抵やった上で、
あ、突撃銃て有用だな、てなってるんよ

155:名無し三等兵
20/11/20 11:14:36.10 53L26Uh2.net
アサルトライフルと、それと同じ弾使う軽機・・・いや、こんな軽機要らんくね?
っていうのが今の状況だな

156:名無し三等兵
20/11/20 13:17:17.36 YrGQfD+f.net
ストーナーライフルを採用出来ていれば
うるさい話も無かったんだろうなぁ

157:名無し三等兵
20/11/20 14:39:07.74 N8P0t9hq.net
光学サイトのせる適地がぱかっと開くフタになってる軽機は廃れていくしかないだろうな

158:名無し三等兵
20/11/20 15:26:10.83 NSimrpnt.net
>>152
あれ5kg超えてたと思うんだが
軍の要求でどうしても満たせなかったのが「Kar98と同じか軽く」で、全長1mの方は合わせたんで
ものすごい火球と反動で「フルオートは近距離の緊急のみ」になってたんじゃなかったか

159:名無し三等兵
20/11/20 15:33:43.03 eA+QaiRZ.net
>>127
そもそもバトルライフルの復権て、特殊部隊とかは別として、
基本マークスマンライフルとしてだと思うけど
いくら開けた戦場だからって全員バトルライフル装備なんてことはまずない

160:名無し三等兵
20/11/20 16:01:16.30 eA+QaiRZ.net
>>155
専用設計の軽機はそうだけど、M27とかRPK-16は軽機としてより
二脚とスコープ込みで近距離での狙撃もできるのが大きいんじゃないかな
で本当に機関銃必要な局面ではM240軽量型とかペチェネグみたいなフルサイズ弾薬とベルト給弾がやっぱり必要ていう

161:名無し三等兵
20/11/20 16:37:55.31 5vhINLOh.net
>>158
いや4キロ半ばだ。
なぜか伏せ撃ちでフルオートで撃つとコントロールできないとかいうが動画見ると伏せても立ち撃ちでもフルオートをコントロールできてる感じ。

162:名無し三等兵
20/11/20 16:39:19.40 9b1mVokO.net
いやそこは射手の技量によって変わるんじゃないか

163:名無し三等兵
20/11/20 17:06:57.58 +AIhrTgl.net
>>127
だがSMGは野戦ではクソの役にも立たないんだわ
それこそ自衛用ですらPDWなんて新カテゴリが構想されるぐらいに
ベトナムでのM14−M16の切り替えはマクナマラのボンクラのゴリ押しでしかない部分があるし

164:名無し三等兵
20/11/20 17:13:31.26 Pn3zS7ok.net
>>161
M14フルオートの曲銃床タコ踊りがあまりに酷すぎるので
他が相対的にマシに見えるのではw
つかM14はベトナムで欠点露呈したって言うけど、どうみても
真面目に次世代ライフルの要件考えてなかったとしか思えん
あんなの接近戦の緊急射撃ですら使えないだろう
開発予算ないし戦中からテストしてたガランドの発展型程度で
いいやくらいにしか考えてなかったんじゃないか

165:名無し三等兵
20/11/20 17:17:47.54 Pn3zS7ok.net
URLリンク(www.youtube.com)
同じおっさんのM14動画見ると扱いづらさがはっきりわかる

166:名無し三等兵
20/11/20 18:12:16.43 kMNJd9QX.net
>>161
そうか、重さはなんかいろいろコミで覚えてたんかもしれん
反動は確かに映像を見ると思ったよりブレないな、と思うんだが(おそらく直銃床の恩恵だろうけど)
一方でドイツ軍自身が「使えない」としてるんで、やっぱり彼らのやりたい運用にはよろしくなかったんだろうな
それが(跳ね上がりではなく)反動なのか火球なのか、根本的に機関銃の代わりにゃならんてことなのか、それはわからんが

167:名無し三等兵
20/11/20 18:14:13.82 kMNJd9QX.net
・・ああ、わかった。初期型はアルミ銃床で軽いんじゃなかったか
後期型はウッドになって重くなってたはずだ(5kgほど、って記憶だったんだが今みたら4.9kgになってるな)

168:名無し三等兵
20/11/20 18:18:52.51 Rtf3qLCA.net
トンプソンですらブレブレなんだ。
一般人が連射して狙って当てるなら、やっぱり弾薬から思考転換しないとねえ。
フルサイズってホント反動きついよ

169:名無し三等兵
20/11/20 18:22:56.98 beBT5JGC.net
フルオートで撃ちたいならSMGゾ
そもそも発想の順序が逆だけど

170:名無し三等兵
20/11/20 18:34:35.93 enH/rIgo.net
やはり64式の全員軽機思想が正義だったのだ
※64式が優秀とは言っていない

171:名無し三等兵
20/11/20 18:49:58.18 Pn3zS7ok.net
URLリンク(www.youtube.com)
そりゃ妥協ではあるけど、やっぱり突撃銃は戦場の革命だったと思うよ

172:名無し三等兵
20/11/20 18:49:58.28 Pn3zS7ok.net
URLリンク(www.youtube.com)
そりゃ妥協ではあるけど、やっぱり突撃銃は戦場の革命だったと思うよ

173:名無し三等兵
20/11/20 18:50:24.43 Pn3zS7ok.net
ありゃ

174:名無し三等兵
20/11/20 18:57:30.22 aHPUzCGL.net
NGSWも普通の兵士はフルオート無理らしいからな

175:名無し三等兵
20/11/20 19:22:18.46 tXRbHOG5.net
>>174
それが事実なら、ならイラネになるかも
まあ、既存の軽機とAR10でも十分だろうしな

176:名無し三等兵
20/11/20 19:25:04.47 caDEIjMF.net
>>105
当時第三次世界大戦が始まって平原地帯の欧州戦線なら
ソ連・ワルシャワ機構軍が圧倒的に不利だったな
URLリンク(i.imgur.com)
どれ使いたい?

177:名無し三等兵
20/11/20 19:27:18.58 Pn3zS7ok.net
2300Jとかでしょ
7.62×39を余裕で超えてるんだからそりゃきついよなあ

178:名無し三等兵
20/11/20 19:30:01.87 wLBnThOA.net
>>176
平原地帯なら砲撃戦になり、穴という穴を伝って大量のAK抱えたソ連兵がなだれ込んでくるからどう見ても西側不利

179:名無し三等兵
20/11/20 19:43:25.48 5lQz3IQP.net
AKとSVDの組み合わせは不必要な組み合わせじゃないか?
5mの方がの連射の反動抑制もよく、長距離なんて精密射撃しなくても数打った方が当たるし、それに加えて制圧力も加わる
ソ連が重きをおくミッションキル自体もやりやすいだろ

180:名無し三等兵
20/11/20 20:25:03.40 Bzo6oWKq.net
そもそもフルサイズ小銃弾を使うバトルライフルでもアイアンサイトで一般歩兵が使うなら射程生かせんだろ
その辺無駄だってので生まれたのが中間弾薬とアサルトライフル
アサルトライフルをアウトレンジするような距離で光学サイトも無くバシバシ有効弾を送り込める兵士がどれだけ居ることやら

181:名無し三等兵
20/11/20 20:29:47.88 iAXnc8LC.net
>>177
それ6.8mmレミントンSPCじゃね
NGSWは別の弾だったはず
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

182:名無し三等兵
20/11/20 20:30:16.50 Bzo6oWKq.net
アフガンでイギリスが大昔に置いてったSMLEにソ連軍がアウトレンジされたりしたけど山岳民族のムジャヒディン達は視力が先進国の兵士の比じゃなかったそうだし

183:名無し三等兵
20/11/20 20:42:44.09 Pn3zS7ok.net
>>181
すまん、勘違いしてたかも
>>180
7.62×39ってAKのイメージが強いけど、M43弾薬採用した大戦末期の時点で赤軍は
分隊支援火器=RPD、小銃=SKSで行こうって決めてるわけで
フルオート射撃の問題別にしても歩兵の交戦距離なんてこんなもんだろ、てのは
ドイツもソ連も実戦やってた人たちの共通了解になってたんだろうなと

184:名無し三等兵
20/11/20 20:48:25.04 HKX2gRZC.net
>>177
民間版と言われてる277 SIGFURYが140grの16インチバレルで2950fpsなんで
3668Jほどだね

185:名無し三等兵
20/11/20 21:10:18.71 caDEIjMF.net
>>180
ヒトラーの電動ノコギリの亡霊が唸るな
URLリンク(i.imgur.com)

186:名無し三等兵
20/11/20 21:18:04.69 Bzo6oWKq.net
>>183
正式採用には至らなかったけどWW2前にもピダーセン自動小銃やフォルマーM35とか中間弾薬に近い物を使う半自動小銃はあったし日本ですら三〇式実包を切り詰めた試製九五式実包なんてのがあった
WW2以前からフルサイズ小銃弾の射程を歩兵銃には無駄な物と捉え切り詰めようって考えはあっただろう
しかし従来小銃弾への信頼は根強い物がありマッカーサーの横槍でガーランドが276ピダーセンから30-06に変わったり

187:名無し三等兵
20/11/20 21:55:32.83 n52HmwxL.net
ナチスドイツだって、Gew41(カービン)でもフルサイズの7.92mmだし。

188:名無し三等兵
20/11/20 22:04:01.86 PnHF/H5j.net
どこかで聞いた話、
WW2当時に米軍の統計によると
自動火器が少なく接近戦火力に自信のない部隊は遠い距離から発砲し始める傾向が見られ、結果的に弾薬を浪費するになりやすい
逆に自動火器を多くに装備している部隊は敵が適正距離に接近するまでに発砲を我慢できるため、弾薬をより有効に使える
正確的なソースを忘れたので、参考までに
接近戦が想定される場合に連射能力も捨てたもんじゃないと思う

189:名無し三等兵
20/11/20 22:11:10.96 PnHF/H5j.net
>>182
上の話と連動して考えると
ムジャヒディン達も米英ソの正規軍相手にあまり接近戦したくないとも考える
実際アフガン戦争で米英軍が突撃するとゲリラがすぐに撤退する話は少なくない
だが逆に考えると米軍相手に大事な時に怯まず突撃してくるベトコンは実によく訓練された

190:名無し三等兵
20/11/20 23:39:15.77 6cqf51M7.net
アフガン戦争やイラク戦争では、IEDや手製のロケット、迫撃砲によるヒット・エンド・ランで、バトルライフルの射程の優位を活かせる局面は少なかったと聞くぜ。
ベトコンだって映画の様に人海戦術で殺到して来る訳ではなく、民間人に紛れて手榴弾などを投げてくるのが多くて、特に射撃の下手な者には、ずだ袋一杯に手榴弾を与えて投げさせてたそうだ。

191:名無し三等兵
20/11/21 05:15:18.07 D/ujJkom.net
M14がだめならAR10という選択肢もあったはず

192:名無し三等兵
20/11/21 08:16:11.81 fJXY9s/B.net
>>ずだ袋一杯に手榴弾を与えて投げさせてたそうだ。
重そうだなw
でもその戦術で中国とだってやりあったんだから大したもんだよなw

193:名無し三等兵
20/11/21 08:59:15.48 Lk127QfQ.net
>>192
中国とやり合ったときは鹵獲したグレネードランチャー大量運用してる

194:名無し三等兵
20/11/21 10:24:01.14 T7VjjtZR.net
>>191
ベトナム戦争後半のM14ユーザーによれば、当時のAR10の信頼性はクソだった
>>190
ああ、すまん、上がベトコンと言ったが、あれは北ベトナム正規軍の話だ
ディエンビエンフーの戦いとテト攻勢の突撃は実に見事だった
しかしテト攻勢こそ心理的影響を残したが、攻勢自体が失敗し、損害が出し過ぎたため、
それ以降に北ベトナム正規軍も正面での交戦を避けた
>手榴弾の雨
心理的要素に影響されるかもしれないが
接近戦火力が勝る相手と戦う時に自然にこのスタイルにたどり着くらしい
日中戦争当時の中国軍も50m以内に接近したら突撃せず、代わりに手榴弾を大量に投げる
太平洋戦争の後半になると日本軍も突撃を減って手榴弾の使用を増やした(ソースは一ノ瀬俊也の本)
>>192
1979年中国軍と戦う時のベトナム軍は接近戦火力が勝る方
ベトナム侵攻当時の中国軍は命中精度低いAK嫌いで、主にSKSを装備していたため、AK装備率高いベトナム軍に苦戦し、
砲兵を大量に呼んだこそ何とか辺境地帯を突破した。

195:名無し三等兵
20/11/21 10:48:19.77 8Wslv6xA.net
>>191
技師が辞めろ辞めろ言うのにアホ社長がバレルをアルミにしろと主張して言うとおりにしたらトライアルでボロ出して完全死亡しました。
あれが無ければM14は採用されて無くAR10が採用されてた。

196:名無し三等兵
20/11/21 10:57:12.04 T7VjjtZR.net
フルオート性能には確かにAR-10が上とはいえ
当時の状況から言うと、アイアンサイトを使う時にセミオート命中精度、機構の信頼性に関してはM14が上だ
政治力に影響されたと思うんだけど、M14はあれでもトライアルでFALに勝った銃だ
特に同じくアイアンサイトを使う時に変態的なセミオート性能を誇るーースコープが普及していた現在ではメリットにならないだが

197:名無し三等兵
20/11/21 11:49:35.46 PIbUbvwN.net
>>195
南アフリカ軍向け(不採用)に改善されたAR‐10は
ポルトガル軍特殊部隊や空挺部隊に採用され
アンゴラとモザンビーク、ポルトガル領ギニアの植民地反乱鎮圧作戦に使用され一般部隊のG3より高評価だった
URLリンク(i.imgur.com)
改善されアフリカの反乱鎮圧作戦で高評価だったからM16よりいい小銃だったんだろうな

198:名無し三等兵
20/11/21 11:52:57.25 DwKu9g24.net
>>197
オランダ製のAR10は作りが良くもなくさして高評価されてはいないと思うが

199:名無し三等兵
20/11/21 12:17:40.67 VF3RK1H5.net
>>195
>あれが無ければM14は採用されて無くAR10が採用されてた。
改善品での2次テストでも氷点下で給弾・排莢の問題が出て、その後のテストでバレルをスチール製に換装しても問題は発生したそうだからそれはない
AR10の基本設計そのものが当時の米軍基準に達していなかった
>>196 のFALとM14の比較の話も出ている下記の論文を見るべし
URLリンク(lib.dr.iastate.edu)

200:名無し三等兵
20/11/21 12:40:28.78 N7mvQTE4.net
>>199
ここにもベトナム戦争西側参戦国でのFALとM16の分析が載ってますね
URLリンク(i.imgur.com)

201:名無し三等兵
20/11/21 13:07:58.21 RwjX5VP40.net
>>199
見れねぇ

202:名無し三等兵
20/11/21 13:21:53.43 sn7rxNXP.net
張られたソースは読めないわもし存在しても関係ないM14がFALよりもいい銃だというものらしいしなんも説得力ないんだが…・

203:名無し三等兵
20/11/21 13:24:33.47 6nsKt71y.net
FALがG3より優れてると思うんだが
AR10はゲバラが褒めてたのはキューバでは問題ない程度の意味だったのかも

204:名無し三等兵
20/11/21 13:48:44.15 70cz8Swz.net
>>203 三一書房版の「ゲリラ戦争」だと、市場で手に入る銃ではベルギー製FN-FALが最良である、ときっぱり書いてたよ。
実際、革命後にはFALを輸入しようとしたんだが輸送船が爆破されて、それもソ連傾倒の一要因になってる。

205:名無し三等兵
20/11/21 14:32:45.36 Z1o80o6g.net
その時代が求めるバトルライフルとしてはFALが上だったが
半自動小銃としてはM14が上であり、半自動での単発命中精度の一点だけで同世代の軍用小銃に勝る
この設計コンセプトと合わない特長に救われたことはかなり皮肉的だが、半自動狙撃銃として細かく使われている実績は伊達じゃない
逆に軍用自動小銃としての役目が終わった後に民間においてはFALとG3の評判は高くなく、アサルトウェポン規制に掛かることも多いためあまり売れない。

206:名無し三等兵
20/11/21 14:38:33.49 E3SQd9Rw.net
M14の命中精度がいくら高かろうとアイアンサイト大前提の設計でスコープを装着しにくいのだから実用性は低い。
視力が異常に良いモンゴル人あたりじゃないとあまり意味がない。
M14DMRやEBRはオリジナルのM14と完全に別物になるまで改造しつくされてる全く別の銃だし

207:204
20/11/21 14:55:03.95 itzxvTJk.net
>スコープを装着しにくい
今から見るとそうだが、当時には別におかしいことではなかった
SVDもサイドレールだし、AR-10のハンドルレールは照準線高すぎるだし、
FALとG3も別にスコープを装着する前提で設計されていなかった
トップレールが普及した現在にこそ面倒だが、ガーランド系用のマウントを使えるM14は当時にはスコープを装着しにくい部類ではなかった
DMRに改修できる理由も簡単に分離できる古い方式のストックにあり、実用性はともかくブルパップに回収できるも可能だ
M14はとにかく設計が古い部分が後で逆に利点になって、「塞翁が馬」という言葉に相応しいの銃だ

208:名無し三等兵
20/11/21 15:28:37.50 VF3RK1H5.net
>>201,202
自動リンクがおかしいので、URL全体をコピペすれば見られる
内容はベトナム戦争でM14からM16へ転換した事情の分析がメイン
つかAR15やM16の位置付けや性能について語るなら前提として読んでおいて欲しいところ
日本のライターが書く願望まじりの作り話よりよほど説得力がある

209:名無し三等兵
20/11/21 16:13:49.15 q4ACZG9g.net
>>199
現代に蘇ったAR-10ことM110はクリス・カイルが酷評してて、軍上層部が認めるくらいは構成部品の耐久性に難ありとされてるもんなあ

210:名無し三等兵
20/11/21 17:21:34.36 JDxJ1yM8.net
あと少なくとも初期製品は、品質のバラ付きが大きくて、当たるのと当たらないのとが混在してたらしい。信頼性ともども品質管理がなってなかったようだね。

211:名無し三等兵
20/11/21 17:47:35.12 oX02GpeY.net
>M110
流通している7.62x51mmの軍用弾薬に5.56mm以上に旧式火薬の物が多く
戦地でAR-10の弾選ぶ悪癖がさらに悪化したかもしれない
アメリカ陸軍もM110にブチ切れてそもそも別会社製のピストン化M110A1を買ったし

212:名無し三等兵
20/11/21 18:11:04.13 fJXY9s/B.net
そのM110A1ったって悪評高いHk417派生モデルだしなぁ
ほんとバトルライフル市場も混迷を極めてるなw

213:名無し三等兵
20/11/21 18:20:19.35 pm1r28Gq.net
イギリスのL129A1もDI式のAR-10だしな
先進国ならクソみたいな弾支給すんなよと

214:名無し三等兵
20/11/21 18:23:48.48 oX02GpeY.net
バトルライフルというよりマークスマンライフルだな
今のところ、マークスマンライフル市場が主に
1.冷戦時代の骨董、いろいろ旧式だが実績もつSVDとM14。
2.SOCOM御用、だが高価の上に非純正スコープを壊すと噂にされるFN SCAR Mk17/Mk20
3.ドイツ陸軍とアメリカ陸軍に採用され、しかしなぜか暗い噂が絶たないのHK HK417、そして実はSCARと同じくらい高い。
4.版権切れで安価になったが市場がカオス、信頼性が依然に難があるAR-10クローン。
の4つに割れてる

215:名無し三等兵
20/11/21 18:31:58.46 pm1r28Gq.net
根拠がクリスカイルなもんしか無いから何だけど
正直今になってもトライアルをパス出来る実力のあるなら
AR-10も十分な信頼性があるのだろう
ていうかクリスカイルの話も何年前だよ

216:名無し三等兵
20/11/21 18:33:01.37 oX02GpeY.net
マークスマンライフルは小銃小隊や分隊に配備される物で、
嫌でも機関銃弾を使えなければならない時がある
砲弾と比べれば安いとはいえ狙撃専用弾を入手できない状況もある
緊急の時に大抵の弾を使えるのもSVDとAKの狙撃型が長く活躍している理由の一つだ

217:名無し三等兵
20/11/21 18:35:01.90 oX02GpeY.net
>>215
SOCOMがSCAR、アメリカ陸軍がわざわざHK417を採用した時点で
SR-25派生型の評価が良くないことが確定されたと思うだが

218:名無し三等兵
20/11/21 18:45:36.73 pm1r28Gq.net
>>217
L129A1はどうなるよその理屈
ウクライナで少数採用されてるAR-10もDI式だぜ

219:名無し三等兵
20/11/21 18:46:54.79 gsZZK+xO.net
軍用は今はほとんど狙撃専用規格を使わないよ
SVDの弾はモシンナガンと同じってのが凄いわな
アメリカは強力で実績あるスプリングフィールド弾残せなかった

220:名無し三等兵
20/11/21 19:21:23.08 Q2VtTclC.net
CAGはいまでもSR25だし、USSOCOMのMk20はM RGG-Sにリプレイスされるからなー
M110K1アッパーの導入の話も出てるしDI方式だからダメってワケじゃなかろうに

221:名無し三等兵
20/11/21 19:44:50.28 972TwuFg.net
64式よりはいい銃ぽいなAR10。
もちろんバレルにアルミ使う生産ロッドのは論外だが。

222:名無し三等兵
20/11/21 19:53:09.46 LJSIMgoU.net
AKの弾が撃てるM14とM16ではどっちが優れてるだろう?

223:マリンコさん
20/11/21 19:55:54.37 Xd0SpTW5.net
>>222
AKの弾が撃てるM14≒Mini30

224:名無し三等兵
20/11/21 20:21:18.04 7R6o5PaS.net
>>222
「AKとSKSを使え」がベストアンサー
まあ、真面目に言うとアメリカ国内に7.62x39mmを撃てるAR-15がすでに売れている
ミニ30の他にノリンコが7.62x39mmのM14を作ったが中国銃器が直ぐに輸入禁止を食らった
ミニ30と比べても、アサルトウェポン規制地域以外に軽量かつカスタムしやすいARが優位

225:名無し三等兵
20/11/21 20:27:27.90 7R6o5PaS.net
>7.62x39mmのAR-15
パワーの割に弾が安いため、シカ猟とイノシシ猟に人気がある

226:名無し三等兵
20/11/21 20:29:56.17 7R6o5PaS.net
>>220
SOCOMのMRGGは確かに6.5mm CMRにシフトするための銃だ
今年5月あたりのニュースによれば
財政官員が2022会計年度までにその予算を決める予定はないという
他にSOCOM、陸軍、海兵隊が僅か数年前に導入さればっかりの.300WMR狙撃銃の代わりに
.338ノルマ・マグナム口径ボルトアクション狙撃銃を導入する計画を進行中の噂もあり、
今のところにアメリカ軍内部に起きている狙撃銃の口径争いが混迷している
大きな戦闘に参加していない間に皆新しい銃と弾を欲しかっているな
多分今は財政官員と死闘している最中だ

227:名無し三等兵
20/11/21 20:32:13.30 mxIWmYnu.net
>>226
普通に6.8mmCTAと.338ノルマに統一されるんでないの、6.5mmはサヨナラだろな

228:名無し三等兵
20/11/21 20:46:12.87 pm1r28Gq.net
7.62x39mmのAR-15といえばアゼルバイジャンのアレは今回の戦闘では見なかったなぁ

229:名無し三等兵
20/11/21 21:10:53.50 fJXY9s/B.net
7.62x39mmのAR-15ってSR-47のことかな?
あれは汚れやすい弾をDI式で動かすキングオブ欠陥銃だっていう認識なんだが、その後もっとましなのが出てきたんかね

230:名無し三等兵
20/11/21 21:19:14.70 7R6o5PaS.net
URLリンク(youtu.be)
7.62x39 AR15's: PSA KS47 vs CMMG MK47

231:名無し三等兵
20/11/21 21:59:28.94 pm1r28Gq.net
>>229
URLリンク(www.monch.com)

232:名無し三等兵
20/11/21 23:47:31.35 b0qAJeNj.net
>>215
モザンビークやアンゴラ植民地反乱を戦い抜いたからな
1960年代後半~1970年代は最善のバトルライフルだったんじゃないの?
URLリンク(i.imgur.com)
百戦錬磨!! AR-10 ポルトガル・モデル
URLリンク(regimentals.jugem.jp)

233:名無し三等兵
20/11/22 00:47:01.06 1K62bqty.net
>232
AR-10のWikipediaにもある通りポルトガル向けAR-10の生産量は4~5千挺らしいが、それをもって最善と言うのはどうかな
特殊部隊がちょこちょこ使って「百戦錬磨!」というのは日本の軍事メディアお得意のファンタジーでは

234:名無し三等兵
20/11/22 01:22:45.98 dsRnjl0Q.net
今ならスカーみたいなのでAKの弾も撃てて操作はAR15風のがあるな

235:名無し三等兵
20/11/22 01:47:06.80 ebVKr+RM.net
>>207
M14登場当時の1950年代後半~1960年代において、M14は他の同クラスの銃と比較して決して優位性があった訳ではないという事だ
スコープを装着しにくい、スコープ装着は可能ではあるが実際にスコープを載せて運用されてない、せいぜい狙撃仕様のM21やM25くらいだろう。
そのM21やM25にしても本来スコープを載せる設計じゃない銃に無理やりスコープを載せてるだけなので現場で簡単にスコープの脱着が出来ず運用に柔軟性が無い。
M14は射撃場ならともかく戦場でFALやG3に対して明らかな優位性がある銃ではない。
その一方でSVDはスコープマウント標準装備、基本的にはスコープを載せて運用していたしスコープの脱着も容易だ。SVDは精度はともかく使い勝手は良い。
もちろん現代まで来ると使い勝手の悪い無理くりマウントではなくレールマウントになり、ガーランドそのままといえるそれなりの信頼性の機関部だからうまく改造すれば使えるだろうね。
でもそれはあくまでも現代の話で、今の話題のM14登場当時の話ではない。

236:名無し三等兵
20/11/22 06:48:42.99 3YJZYFjo.net
やはりAR10がトライアル落ちた理由があのアルミ銃身くらいしか出ないな。
セミで精度が悪いとか信頼性とか氷点下になると撃てないとか何処にあるんだ?

237:名無し三等兵
20/11/22 07:43:53.51 mLDJ7nLA.net
冷戦時代でのFALとM14狙撃起用について
「スコープは大事」「自然環境を舐めてはいけません」の話でもある
URLリンク(i.imgur.com)

238:名無し三等兵
20/11/22 07:51:26.78 AZ6+jhAp.net
>>236
>セミで精度が悪い
AR-10の照準線が高すぎるためアイアンサイトでは狙いにくいの話と混同していないか?
>氷点下になると撃てない
TFB TVとカラシニコフ社の凍結テスト動画によれば
最新型AR-15にさえ氷点下になると撃てない可能性がある

239:236
20/11/22 08:22:49.93 IMS6N4th.net
>>237
補足
イギリス軍を苦しめたアルゼンチン側スナイパーにベトナム帰還兵のアメリカ人傭兵が居て
ボルトアクション銃も使用していたが、
アルゼンチンFALにスコープを付けるのも彼らと関わったと思われる

240:名無し三等兵
20/11/22 09:25:38.70 7dOV9I+z.net
氷点下で撃てないとは言うが
対策も何もなく使うわけないので
参考にするのはどうかと思うよ
だって泥テストでAK撃てなくなるのも認めてないんでしょ

241:名無し三等兵
20/11/22 09:47:02.89 1K62bqty.net
>>240
Black Rifle: M16 Retrospectiveにそのへんの顛末も含めて書いてある
対策を重ねたサンプルのトライアル結果に対するアーマライトのエンジニアの見解は最終的にはこう
> The report could do little more than record the various troubles we had experienced, and indicate that
in its present form the rifle was not satisfactory as a military service rifle.
AR-10からM16の流れについて議論するならこの本も必須図書
また、AR-10自体は各国へ売り込まれていたが、既存のFALやG3等を置き換えるまでには至らなかった
URLリンク(www.americanrifleman.org)
> The AR-10 was evaluated by a number of countries where it was narrowly beaten by its competitors, including: West Germany (by the G3), in Austria (by the FN FAL), in the Netherlands (again by the FAL), by Beretta’s BM-59 in Italy, and in Finland where despite being rechambered to the Soviet 7.62x39mm round it was beaten by an AK-47 clone.
要は、7.62mmを使うストーナーのオリジナルデザインは軍用に向かず、
ジム・サリバンが弾薬も含めてスケールダウンしたAR-15のほうがまだマシだったということ

242:名無し三等兵
20/11/22 09:47:15.91 IMS6N4th.net
>>240
それはベトナム戦争の時に
AR-15が「よく掃除すれば問題なく動ける」の評価を得た件と一緒
別に使えないではない、注意を払う必要があり、
そしてより頑丈でより整備しやすい銃が存在している
それに、原因は色々あるが、まず「銃はジャムる物」と正しく認識すべきだ
AKさえ例外ではない。
しかし環境耐性、部品の頑丈さ、整備しやすさなどに差があり、
オフロードトラックのような頑丈一点張りの銃があれば、レンジには強いスポーツカーのような銃もある
そこでAR-15の構造上、色々な制限が存在し、アメリカ正規軍が使う、あるいはアメリカ民間やで使う分に問題は少ないが、
悪環境の下に兵站が貧弱の中小国軍隊が使うと問題が発生しやすい、それだけだ。
そして一般兵用アサルトライフルの見本であるAKは逆に精度をある程度捨ててまで環境耐性、整備しやすさと頑丈さを追求するの設計だ

243:名無し三等兵
20/11/22 09:52:21.99 ebVKr+RM.net
AR-10はこん棒代わりにならない。形もさることながら強度が足りない。
WWIIで日本兵と殴りあってそれなりの成果があった米軍にとってこん棒にならない銃なんか採用できない。
不具合だの色々理由は付けているが、根幹的理由はこれだろうな

244:241
20/11/22 09:58:01.30 IMS6N4th.net
それに、乾燥な環境と違って、
湿度が高い環境に火薬の残りススが粘る
DI式と湿気の相性がとにかく悪い
AR沼テスト
URLリンク(youtu.be)

245:名無し三等兵
20/11/22 10:09:32.48 IMS6N4th.net
ベトナム戦争帰還兵のインタビュー、河を渡る時に銃を掃除しないと故障する可能性が高いことを言及した
URLリンク(youtu.be)
昔見たSEALsやジャングル戦訓練経験者のインタビューも異口同声で「水が小銃内部に入っら掃除は大変」と証言した
それに経験上、これは必ず直ぐに動けないではなく、水が内部に溜まる時間が長いほど問題が発生しやすいの話
そこで銃が整備しやすいかとかに差が出る、主に整備の苦痛さに

246:名無し三等兵
20/11/22 10:27:04.40 PvZfW9JC.net
>>245
AKは別にメンテフリーの銃じゃないよね
メンテの手間が非常に楽な銃
緊急時にはとりあえず水で洗うだけでいいし

247:名無し三等兵
20/11/22 10:31:34.68 PvZfW9JC.net
>>235
>その一方でSVDはスコープマウント標準装備、基本的にはスコープを載せて運用していたしスコープの脱着も容易だ。
SVDはアイアンサイト付いてるからスコープ破損したら
ただ外せばいいだけなんだよな
本当に分隊での運用に最適化した銃

248:名無し三等兵
20/11/22 10:40:05.87 PvZfW9JC.net
ソ連はモシンナガンもSVTも狙撃仕様のアイアンサイト省略してないから
(スコープの供給に自信がなかったのかもしれないけど)
これはもう伝統みたいなものやね

249:名無し三等兵
20/11/22 10:50:35.61 FOhZPsjx.net
あの強靭で知られるガーランドでさえ朝鮮戦争では不具合続出と戦記でよんだが。
AK並みの強靭さと信頼性と整備の楽さを備えて命中精度もアメリカが望むレベル
って無理じゃないかな。M4などのAR系でさえ砂漠では特別に何かしてるらしいし。

250:名無し三等兵
20/11/22 11:06:18.36 Vw6G7ksR.net
>>249
>朝鮮戦争、長津湖の戦い
戦場は朝鮮半島の中にも特に冬が厳しい地域であり
銃の潤滑油が凍結し、火薬の性能が低下したとか色々と言われる
戦闘期間がそう長くなく、さらに戦場から撤退したため、詳しく検証されていなかったが
ガーランドさえ屈した環境は相当にヤバイのはず
URLリンク(youtu.be)
因みに別の凍結テスト動画で、うp主曰く
AR:ボルトさえ作動しない
SKS:トリガーが凍結
Mini14:問題なく動く
AK-47:少々力で動かせた後に問題なく動く

251:名無し三等兵
20/11/22 11:13:08.34 7dOV9I+z.net
>>244
まぁ色んなテストもあるよね
見てる限り十分な信頼性にも思えるけど
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

252:名無し三等兵
20/11/22 11:26:32.00 W+CDSJMO.net
まあ、色々と言われるが、残念ながらAR-15に関しては私はピストン党だ
T91vs一般AR-15のフルオート撃ち比べ
URLリンク(youtu.be)
実際、台湾205造兵廠の品質管理では
泥海水放置1時間、マイナス20度凍結4時間、70度4時間など複数の環境耐性テストはパスしないと
出荷できない

253:名無し三等兵
20/11/22 11:27:54.93 FOhZPsjx.net
自衛隊の小火器トライアルってどうなってるんだろう。ここまで過酷な事するんだろうか?
89はともかく64が耐えれるとは到底思えないが

254:名無し三等兵
20/11/22 11:31:58.34 7dOV9I+z.net
まぁ今のアメリカだとピストンARとかねーわ派も多いのよね
BLOCK2以降のM4は非常に優秀だから
別にピストンARを否定するつもりはないよ
HK416もあーだこーだ言われてても嫌いになれないし
タイで少数採用されてるピストンARもあるし

255:名無し三等兵
20/11/22 11:33:36.28 W+CDSJMO.net
>>253
>65式
環境耐性以前にあの殺人的な整備し辛さを考案したヤツ
は分解掃除20年の懲役刑を受けるべきだ
自衛隊員に同情するぜ

256:名無し三等兵
20/11/22 11:41:34.42 7dOV9I+z.net
実際ダストや汚れに強くするには機関部のクリアランスを多くとるか
機関部の露出を極力避けてダストカバーも付けることだと思うけど
89式ってそのどちらでもないんだよなぁ

257:名無し三等兵
20/11/22 11:43:04.56 9cijRr8Z.net
アレは手間かけさせまくって
戦わせないようにする銃なんだから
当然だろ

258:名無し三等兵
20/11/22 11:47:58.36 FOhZPsjx.net
>>255SKSの機関部をコピーしたらしいがあれをああいう風にできるのは特技だよな。

259:名無し三等兵
20/11/22 12:48:24.19 IBBTpGg5.net
64式出さなくてもイタリアみたいにガーランドの改造でも良かったかも
ブラジルはFALにこだわって小口径化して作動方式まで変えたのに
デザインは細かい部分まで踏襲してる

260:名無し三等兵
20/11/22 13:33:25.00 aVLog8gk.net
64式だけどさ、気持ちはわかるんだ気持ちは
当時としては小銃をどうしても国産したかったんだろうけどなぁ
M14の機関部とバレルだけ安く買って国内でピストルグリップ型ストックに付け替えればよかったんじゃないかなぁ
M14でも弱装弾がつかえないわけじゃないでしょ?
なんなら台湾みたいに製造機械ごと買っても良かったんじゃん

261:名無し三等兵
20/11/22 14:01:49.13 ebVKr+RM.net
またアホなキヨが暴れ始めたか

262:名無し三等兵
20/11/22 14:40:28.24 noXwvi6G.net
>>249-250
BARやM1カービンも駄目だったんじゃないかな?

263:名無し三等兵
20/11/22 14:48:06.50 ddArBe/1.net
>>260
金がない

264:名無し三等兵
20/11/22 15:04:55.27 qEhgHPZr.net
>>261キヨはもっと支離滅裂でコストがどうのとか言い出すから。
あいつはアメリカがM14を5万円で売りつけようとした時に飛びつくような阿保だと思うよ。

265:名無し三等兵
20/11/22 15:24:30.18 OndVuBMW.net
一応M14のフルオート性能は弁護できないほど悪いので
64式のコンセプト自体は悪くない
しかし如何せん銃の出来は良くない、さらに共同兵站問題を無視して減装弾を採用するところは悪手だ
イタリアやイギリスのようにNATO弾新型小銃を半自動小銃に割り切ったの国もあったので、当時の環境で
無理してまでもフルオートに拘る必要はないと思う
まあ、あちらの機関銃はMG3とFN MAGだからな…

266:名無し三等兵
20/11/22 16:00:53.07 ZLDa1bYL.net
62式のサポートと考えたら64式しかない気がしてきた…

267:名無し三等兵
20/11/22 16:00:58.53 OUCLHY0j.net
遅滞が基本だからセミより減装弾を使ってでもフルを重視したんジャマイカ

268:名無し三等兵
20/11/22 16:05:17.59 OndVuBMW.net
>>262
まあ、色々言われるが
URLリンク(www.americanrifleman.org)
この文章が引用した海兵隊員の回想によれば、長津湖の戦いで
1.気温が-41度
2.ガーランドの潤滑油が凍結して銃が動かないが、銃床を地上に置いて足でボルトハンドルを蹴り開ければ問題なく動き始める、実に素晴らしい武器だ。(ボルト直結ハンドルの強み)
3.M1カービンが威力なく役に立たず(単に当たらないとか諸説あるが、寒すぎるため火薬の性能が低下したの可能性もある)
4.BARさえ凍結
5.敵が多すぎるため弾薬が底をつく、タフさと知られるM1919A4が過熱までに撃ち続けた(つまり状況が相当ヤバイ)

269:名無し三等兵
20/11/22 16:12:23.48 FOhZPsjx.net
64はフルコントロール対策は減装薬と発射速度を遅くする程度にして後は普通の突撃銃として開発すべきではあったな。

270:名無し三等兵
20/11/22 16:20:52.12 OndVuBMW.net
ちなみに参考としてあらゆる物が凍結する例を挙げると、
数日前にウラジオストクが寒害を受けて全市が凍結し、電力を含めて公共機関の機能が停止した
URLリンク(www.bbc.com)
水気が多い日本海周りの冬は恐ろしいだな

271:名無し三等兵
20/11/22 16:29:40.14 Dd8/R4vh.net
64式はロアの引き金周りまでいっつも完全分解させてるのが悪いと思う
89式はアッシー化されてて普段は分解すんなだしARならピン抜き必要
機関部その物はティルトボルト式なら常識の範囲内だと思う(例のバネピンは除く)

272:名無し三等兵
20/11/22 16:47:07.85 p0J3Zb8J.net
64式もローデシア版FALみたいに大きくて重いハイダーをつければ
フルオートでの跳ね上がりに効果があったかもしれないけど
銃剣が大好きな陸軍なので銃口周りをゴツくできなかったのだろう

273:名無し三等兵
20/11/22 16:47:35.84 DFXj5vps.net
そりゃ自分の銃だけ凍結したら問題だがな、相手の銃も凍ってるから実際問題にならないんだわ
戦闘がそもそも起こらない

274:名無し三等兵
20/11/22 17:11:33.02 H77MAkEo.net
>>273
URLリンク(youtu.be)
モデルガンの分解結合動画を見る限り
トリガー機構の分解を省略し、さらに同世代小銃と比べればボルト周りが必要以上に複雑の部分を無視しても
二脚とハンドガードを分解しない限りにガスシステムを掃除できないところはかなり致命的
分解しなければならない小さい部品も多く、雨や雪が降りる冬の夜で整備をやらせると一種のいじめだと思う

275:名無し三等兵
20/11/22 17:17:40.85 H77MAkEo.net
すまん、>>271

276:名無し三等兵
20/11/22 17:21:29.84 H77MAkEo.net
西側スタンダードだったFALの分解結合
URLリンク(youtu.be)

277:名無し三等兵
20/11/22 17:24:41.78 7dOV9I+z.net
フルオート優先すると言っても弾の備蓄も大してないのに
優先した所で意味あんのかと

278:名無し三等兵
20/11/22 17:40:47.47 ebVKr+RM.net
>>277
具体的に何発備蓄してたの?

279:名無し三等兵
20/11/22 17:43:13.89 aHqgBEpx.net
フルオート時の性能を優先した云々言ってるけど
実際の訓練でもフルオート前提の運用で訓練してるのか?
結局セミオートでの運用が中心だったらM14で良かったやんけとしか言えないぞ?

280:名無し三等兵
20/11/22 17:49:20.20 8YrOgQzd.net
>>278
一回大きな戦闘やると弾がなくなるレベルとは聞いた。今はどうかは知らない。

281:名無し三等兵
20/11/22 17:58:41.72 Dd8/R4vh.net
>>274
ボルト式周りは上でも出てるがSKSのコピーみたいなもんで64式が無駄に複雑ならSKSも同じだぞ?そもそもどんな銃にも爪楊枝みたいな撃針はあるしAR-15にも小さなカムピンがある
二脚にハイダー外すのはガスシステムとは関係ないし(そういう所まで毎回分解させてるのはどうかと思うが)ガスレギュレーターは簡単に外せる
ピストン外すのにピン抜き必要なのは確かに良くないが独自規格の専用工具が必要なHK416は良いのか?
64式の整備性はバツグン!なんて言うつもりはさらさら無いがそこまで劣悪なもんではない

282:名無し三等兵
20/11/22 18:31:10.06 H77MAkEo.net
>>278
1975年の時点で「中規模の戦争で約半月分」(防衛局長公式発表)
URLリンク(i.imgur.com)

283:名無し三等兵
20/11/22 18:34:32.79 ddArBe/1.net
64式は整備性より設計がおかしい
ピストン管どめ用バネピンって普通使い捨て
それ使い回すし分解結合の通常整備でバラすからすぐぶっこわれる

284:名無し三等兵
20/11/22 18:42:56.52 H77MAkEo.net
>>281
なるほど、二脚とピストンに関しては誤解した
しかし流石にボルトとバネ周りは複雑すぎる
一応SKSの分解動画も確認しよう
URLリンク(youtu.be)
HK416といえば、
ショートストロークピストンでよくみられる整備問題の一つは
ハンドガードを分解しないとピストンを取り出せないところ
特にハンドガードにアクセサリーを装着する時にこれはかなり面倒だ
(T65にもこの問題がある)
そこでFALとSCAR、T91のような前方からピストンを取り出せる方式がこれから主流になると思う
ガスチューブの分解も問題になりやすく、これもT91のように前方から出せる方式に改良すべきだ

285:名無し三等兵
20/11/22 18:43:18.07 EUn+l2ab.net
しかしまあ現代の日本の工業力から言えば武器弾薬の製造能力はすぐ揃うかと思う。
基本は金型作って工場に送り込むだけ。
削り出し加工の職人は腐るほどいる。
化学工場は豊富で火薬製造能力も高い。
重機工場は戦車製造に使える。
発注がないだけだ。

286:名無し三等兵
20/11/22 18:48:20.31 aVLog8gk.net
だいたい100mも行軍したらピストルグリップ以外全部紛失抜け落ちて紛失するじゃねぇか>65式

287:名無し三等兵
20/11/22 18:48:31.02 H77MAkEo.net
あるいはKel-Tec SU-16のようにガスチューブとピストンを一緒に後から取り出せるのも対策の一つ
(SU-16のアッパーレシバー尾部に変な角度があり、それが分解を妨害するためハンドガードにトップレールを使えないだが,
レシーバーの形が直線であり一般的な軍用小銃にこの問題が起きない)
URLリンク(youtu.be)

288:283
20/11/22 19:04:03.16 JaBGFhNv.net
一例を挙げると
現時点で整備しやすく機能性も十分のショートストローク新型小銃に関しては
CZ Bren 2の構造がかなり合理的だと思う
URLリンク(youtu.be)

289:名無し三等兵
20/11/22 19:18:18.48 JaBGFhNv.net
>>285
弾薬の量産にそれなりの機材が必要だ
URLリンク(youtu.be)
前例を見ると大規模地上戦に入ったら一日に数十万、数百万発の銃弾を消耗しても不思議でもない
一個分隊さえ数千発を撃つだからな

290:名無し三等兵
20/11/22 20:29:36.12 Dd8/R4vh.net
>>284
よく見りゃわかるがボルトとリコイルスプリングの分解はSKSとFALの動画もやってないが64式のモデルガンはやってるってだけ
FALはわからんけどSKSと64式と同じような手順で分解して同じような形の部品が出てくる
ガスピストン周りに関しては同意だがHK416があのデザインで米軍特殊部隊やら海兵隊が使ってる当たりそもそもフィールドストリップレベルで分解清掃する必要性は薄いんじゃないか?

291:名無し三等兵
20/11/22 20:45:28.19 EUn+l2ab.net
>>289
自動車メーカーの部品生産量とか調べると分かるがそのくらいの生産量は大したロットじゃない
最近の例だとマスクだな。生産設備がろくにないとこから国民全員に億単位で配るまで全然期間がかからなかった
日本の工業力は凄いものがある

292:名無し三等兵
20/11/22 20:50:29.21 Dd8/R4vh.net
こう書く64式を擁護してるように思われるかも知れないがフィールドストリップレベルならまぁ普通ってだけで完全分解するとパズルレベルなんだが
悪名高いバネピンも上手く工夫すれば無くせたはず

293:名無し三等兵
20/11/22 21:31:25.82 6dPXntDu.net
コイツ馬鹿だな。
国民の使っているマスクの9割以上は中国製だから。
バカのマスクみたいな無用のゴミを使ってるやつなんか見たことない。
今じゃ使い捨て使ってるやつが殆ど。
日本の生産能力とかゴミよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch