民主党ですが吉兆ですat ARMY
民主党ですが吉兆です - 暇つぶし2ch398:名無し三等兵
20/12/04 20:58:56.08 j4L/luvj.net
フジがフェイク拡散で大炎上 学術会議“口撃”は全くの誤り
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>ここにきて“応援団”が学術会議を攻撃し始めている。しかも、とんでもないフェイクを拡散。
>さすがに、SNSは大炎上だ。
>首相応援団のSNSが炎上している原因は、5日に放送のフジテレビ系「バイキングMORE」だ。
>上席解説委員の平井文夫氏が番組内で学術会議についてこう解説した。
>(会員は)6年ここで働いたら、日本学士院というところに行って年間250万円の年金がもらえるんですよ。
>死ぬまで。皆さんの税金から。
>一時、この発言があたかも真実かのように流布されたが、これが明白な“フェイク”だと分かった。
>問題は、このフェイクに乗っかったのか、
>大ハシャギで“学術会議攻撃”を展開した国会議員が2人もいたことだ。
>自民党の長島昭久衆院議員と、無所属で自民党・二階派特別会員の細野豪志衆院議員だ。
>結局、フェイクをまき散らした2人とも炎上し、
>〈確認せずに発信致しましたこと、お詫び致します〉と謝罪したのだった。
>長島、細野両議員も、国民の目をそらさせるために、事実でない情報を流したのではないか。
>菅首相にプラスになる行動をとることでポイントを稼ぎ、ポストを狙っていると思われても仕方ない。
>菅官邸も、論点がずれていけば『いつか国民は忘れる』と高をくくっているはずです」

たとえ日本学術会議側に問題があるとしても、もっと本質的で建設的な議論ができれば政治改革もできただろうにw
実際はハゲ首相のご機嫌をうかがうゴマすり議員とネトウヨ連中が、例によって議論を混乱させてしまったw
やっぱりこいつらは外国人なんだろうよw

399:名無し三等兵
20/12/04 20:59:14.69 j4L/luvj.net
学術会議叩きに躍起…菅政権の露骨な政治介入に世界も抗議
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>日本学術会議の新会員候補6人を菅首相が任命拒否した問題。
>アカデミズムへの露骨な政治介入に世界からも抗議の声が上がり始めた。
>納得できる説明をできない菅政権は学術会議叩きに躍起だ。
>学問の自由の侵害につながる方針転換を「前例踏襲主義の打破」にスリ替え、
>学術会議の年間約10億円の予算を強調。
>“利権”があるかのような印象操作だったが、実情は異なる。
>加藤長官によると、会員210人に支払われる手当は年間4500万円。1人当たり22万円程度だ。
>決して経済的な利権があるようなものではない」
>菅政権の“ネガキャン”は不発に終わりそうだが、怒りの輪は国内外でみるみる広がっている。
>是枝裕和、森達也各氏ら「映画人有志」22人は5日、抗議声明を発表。
>菅首相の母校、法大の田中優子総長も同日、
>「総長メッセージ」を発表した。
>歴史学者が3日に始めた「任命拒否の撤回を求める」署名は、7日午後9時の時点で13万人を超えた。
>さらに、米国のプリンストン大やコロンビア大でも、学者が「民主主義を守るべき」と署名をスタートさせたという。

まったく、ハゲ首相は自分たちが旅行業界から献金もらってGOTO利権を得ているくせにw
頭が良い人ほどゲリ首相やハゲ首相の汚いやり口を見て批判するのが当然だからね、それが許せなかったんだろw
アベ信者の低脳ネトウヨを見れば、ハゲ首相を持ち上げているのはバカだってすぐに分かるんだしw

400:名無し三等兵
20/12/04 20:59:35.38 j4L/luvj.net
“前例打破”掲げる菅政権「国会の前例」盾に招致拒む自民党
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>逃げ回るのはいい加減にしてほしいものだ。
>菅首相による日本学術会議会員の任命拒否問題で、
>排除する会員6人を決めたのは杉田和博官房副長官の可能性が限りなく高まっている。
>事務方トップとはいえ、杉田氏に学術会議会員の任命に関して何ら権限がないのは言うまでもない。
>明らかに学術会議法に触れる違法行為だろう。
>野党側は杉田氏の国会招致を求めているものの、自民党は「国会の前例」を盾に拒否。
>菅首相も「前例踏襲の打破」を掲げているのだから、意味不明な「国会の前例」こそ打破するべきだ。

本当にみっともない令和ハゲおじさんw
いくら耳に聞こえの良いスローガンを並べても中身が伴わなければ、空虚な言葉の浪費でしかないw
こんなみっともない姿を子どもたちが見たらどう思うのか?、鬼滅の刃に出てくる鬼にもなれない雑魚ですかw

401:名無し三等兵
20/12/04 20:59:55.98 j4L/luvj.net
菅首相「法に基づいて対応」弾圧批判封じの中国とそっくり
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>「法に基づいて適切に対応した結果です」
>こう答えた菅首相。
>適切と断言するのであれば、その理由を理路整然と説明すればいい。
>それをせず、ノラリクラリはぐらかす姿勢は官房長官時代から変わっていないが、
>この「法に基づいて適切に対応」という言葉で無理やり押し通す強引な態度。
>どこかで見たことがあると思ったら、中国政府とそっくりではないか。
>新疆でのウイグル弾圧、台湾への恫喝……など、
>世界が懸念を示す中国の人権、言論弾圧の例を挙げればキリがないが、
>その度に中国政府は「法に基づいている」「適切」「内政干渉するな」と突っぱねてきた。
>まさに「学問の自由」を侵す言論弾圧につながりかねない今回の学術会議問題に対する菅首相の姿勢そのものだ。

ネトウヨは心の奥底では民主主義を憎み、ロシアや中国様のような独裁体制に憧れを抱く強権志向だからねw
この連中が「チベットウイグルを助けろ」とネット内だけで吼えているのは、滑稽としかw
国内のハゲ総理の人権弾圧を見て見ぬ振りしかしない連中が、外国行ったって何もできないだろーにw

402:名無し三等兵
20/12/04 21:00:13.69 j4L/luvj.net
負けるな漁協!政府は市民の命や海より原発利権が大事か
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>ああだこうだと方針決定を先送りしてきた政府は、コロナ禍の混乱につけ込み、
>福島原発の汚染水問題を強引に決着しようと動きだした。
>これまで、経産省の小委員会がちらつかせてきた案は地層注入、海洋放出、水素放出、地下埋設などがあるが、
>この列挙はおためごかしだった。本命は最初から海洋投棄一本に絞られていた。
>汚染水は福島原発の下を流れる地下水が、メルトスルーして地下に潜った核燃料の塊や、
>被曝した機械や建物の残骸、土壌などに触れ、各種放射能が溶け込んだ液体である。
>政府は海洋投棄する前に、アルプスと呼ばれる除染装置を使い、
>ストロンチウムなど、放射性物質は取り除くから安全だと言う。
>しかし専門家の多くは、放射性物質を完全に分離するのは不可能だと言う。
>とくに、トリチウムという猛毒だけは、アルプスではまったく処理できない。
>これに対し、政府の御用学者たちは、海水で薄められるから大丈夫と居直っている。
>放射能というものは、どんなに薄めようとも、時間とともに環境の中に蓄積し、
>食品を介して人体の免疫不全、遺伝子破壊を進める。
>これを内部被曝というのだが、政府も電力業界も、これを軽視し、すぐにわかる事故性の外部被曝だけを取り上げる。
>なぜなら、内部被曝が原因の晩発性放射線障害の方が、圧倒的に多いからだ。
>政府にとっては、市民の命やきれいな海より、原発利権の方が大事なのだ。
>当時の石原環境大臣が「最後は金目の話でしょ」と言ったのが忘れられない。

まだ核燃料汚泥が地中に埋まったままになっているんだよなあw
こんなもん「放射能は安全」と主張するネトウヨ連中に掘り出させればいいのにw
ネトウヨにとって放射能は安全なはずだもんなw

403:名無し三等兵
20/12/04 21:13:41.97 j4L/luvj.net
自民・世耕氏「原理研究会」に所属?青学大教授と提訴合戦
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>原理研究会」といえば、霊感商法で知られる統一教会の関連団体。
>コトの発端は2018年2月、青山学院大の中野昌宏教授(社会思想史)がツイッターに、
><世耕弘成は原理研究会(統一教会)出身だそうですね。日本会議とシームレスにつながる>と書き込んだこと。
>さらに<世耕が原理なの、けっこうみんな知らないのな>ともツイートした。
>これに対して世耕氏は昨年8月、「原理研や統一教会に対して、反社会的な団体であるとの印象を抱く者が少なくない」
>などの理由で、中野教授に名誉毀損の損害賠償など150万円と
>投稿記事の削除、謝罪文などを求めて東京地裁に提訴した。
>実は、世耕氏が原理研究会に所属していたというネットの書き込みは10年以上前からあった。
>世耕氏はこれまで反論してこなかったが、なぜか中野教授を訴えたことになる。
>中野教授の代理人弁護士である海渡雄一氏はこう言う。
>「世耕氏は日本会議のメンバーであり、『生活保護受給者にはフルスペックの人権はない』
>とする原理研関係者と同じ考え方です。
>また、28万人ものフォロワーを擁するツイッターを持ちながら、
>これまで原理研に所属したというネット情報に反論していません。
>ツイッター上で質問した人にも回答していないのです。
>このドロ沼裁判、どう決着するのか。

ハゲ首相の自民党は学術会議に対しては平気でネガティブキャンペーンを張っているのにねw
でも統一教会なんて、アベ閣下もお世話になっているところじゃんかw
ぜんぜんネガティブになっていないってw、ネトウヨ連中はみんな持ち上げてんじゃんか統一教会と日本会議w

404:名無し三等兵
20/12/05 21:08:08.76 uZmOKq6U.net
日本学術会議バッシングの裏に…菅首相10年越しの私怨
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>もはや「居直り強盗」級の邪悪な印象操作だ。
>日本学術会議の新会員候補6人除外問題で、菅政権の論点ずらしは過熱の一途。
>9日は、河野行革相が学術会議を“ムダ撲滅”の対象にロックオン。
>河野大臣は自身のツイッターにも「政府の全ての支出は、最初から行政改革の対象」と投稿。
>ところが、1億円近い税金を投じる中曽根元首相の高額合同葬はスルーだ。
>自民党の下村政調会長も、学術会議の在り方を検討するプロジェクトチームを設ける方針を発表。
>「10年以上、(政府に)答申を出していない」と攻撃するが、2007年を最後に政府が諮問していないのだから、
>答申が出ないのは当たり前。「活動が見えない」との批判も言いがかりだ。
>学術会議は08年以降、321本の提言と10本の報告を政府に提出。
>今年も教育のデジタル化やプラごみ対策など83本の提言・報告を公表している。
>この実情を文教族の下村氏が知らないなら、単なる勉強不足だ。
>大体、学術会議の閉鎖性にイチャモンをつける前に自分たちはどうなのか。
>河井夫妻への1.5億円提供などカネの使途は不透明。
>下村氏自身、加計学園からの200万円の闇献金疑惑について、
>現在まで説明を避けている。
>そもそも菅首相の任命拒否も、長年の鬱憤を晴らした疑いが強い。
>10年後にまさかの首相就任で感情爆発。
>任命拒否について「総合的、俯瞰的」を連発し、説得力ある説明ができないのはそのためなのか。

ハゲ総理のように今まで裏工作に長けている日陰の存在だったから、頭が良くて輝いている人を見ると、
どうにかして足元をすくいたいって、ねめつけるような目で見るようになるんだろうねw
ほんと鬼滅の刃に出てくる雑魚キャラみたいな奴w

405:名無し三等兵
20/12/05 21:08:55.12 uZmOKq6U.net
6人の氏名見ていない 学術会議任命拒否問題の本質が分かる
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>菅首相が、記者会見で、日本学術会議会員として推薦された105人の名簿は見ておらず、
>任命した99人の名簿しか見ていないと語ったことが、新たな問題を提起した。
>つまり、自分の権限と責任で任命を拒否したと主張している首相が「考えがあって」拒否したはずの
>6人の氏名も見ていなかったとしたら、重大な手続き違反である。
>つまり、では誰が何の権限で審査して拒否したのか? という問題になる。
>まず、事実の問題として、日本一多忙な首相が105人を直接吟味したはずなどない。
>首相としては、「学術会議は反自公政権の学者の巣窟だから、次回の新会員の任命の際には
>特に過激な数人を象徴的に拒否したい。
>と、内閣府の属僚に対して『政治決定』として言い渡してあったはずである。
>それに従って、内閣府の官僚が最も反政府的な6人を外した99人の名簿を添えて首相に報告し、
>発令に至ったはずである。
>首相としては、憲法21条が保障する表現の自由の意味(「異論共存」)を理解しておらずに
>官房長官時代にマスコミを統制して成功した体験があったので、
>今回は、憲法23条が保障する学問の自由の意味も知らずに学界統制に踏み出したのであろう。
>それに、批判が出ても、学術会議がいわゆる左翼の巣窟である実態を暴露すれば
>世論が理解すると高をくくっていた節がある。
>しかし、「学問の自由」を根拠に国の内外から大きな反発が起こり、
>それは、憲法に関する理解を欠いていた首相には想定外の反響であったはずである。

悪夢の自民党政権は法律なんて無視して好き放題にやってきましたからねw
ネトウヨ連中にとっては「そこがしびれる、憧れる!」だったんですけど、
国際社会の大人たちに睨まれてしまっては、恥をかくしかないでしょうねw

406:名無し三等兵
20/12/05 21:09:19.31 uZmOKq6U.net
「学者6人排除」の真犯人 “陰の総理”杉田官房副長官の思惑
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>やっぱり、この男だったのか―。
>日本学術会議の任命拒否問題を巡り、学者6人排除の「真犯人」に浮上した杉田和博官房副長官。
>霞が関の幹部人事を一手に握り「陰の総理」「官邸の守護神」と呼ばれる警察官僚だ。
>菅政権の“恐怖政治”は一気に加速している。
>加藤官房長官は13日、学術会議の人選の起案について「事務方に任せていた」と説明。
>事務方トップの杉田氏が6人を選んだのは間違いない。
>杉田氏は警察庁出身。警察・公安を歩み、
>ゴリゴリの警察エリートだ。
>「本質は典型的な公安警察です。怒った時の迫力は相当なものだといいます。
>内閣人事局のトップとして霞が関の局長クラスの人事はもちろん、天下り先まで差配している。
>官僚は皆、杉田さんの顔色をうかがっています」(官邸事情通)
>「菅官邸としては『桜を見る会』や『ジャパンライフ』など、問題が目白押しなので、
>杉田さんを使って警察を握っておきたいのが本音でしょう」(霞が関関係者)

警察庁出身者が自民党と手を結ぶと、桜の会の悪徳マルチや反社組織の悪党たちを忖度して見逃して、
何の落ち度もない学術会議を目障りだからと排除するようになってしまうんだなw
杉下右京だったら頬をプルプル震わせて「それでも警察官ですか、いい加減にしなさい!」って怒鳴るだろうにw

407:名無し三等兵
20/12/05 21:11:36.11 uZmOKq6U.net
菅首相「名簿見ていない」発言は安倍前首相への責任転嫁か
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>いま最も問題視されているのが、9日のグループインタビューでの菅首相の発言だ。
>6人が“排除”される前の推薦者リストを「見ていない」と明言した。それでどうやって人事の適不適を判断したのか。
>6人が外されたのは、8月31日から9月24日の間。官邸にリストが上がる前の段階だった可能性がある。
>ただし、6人を削除する前の“105人リスト”も「添付」して官邸に上げたとしているから、
>菅首相が一切「見ていない」というのはどう考えても不自然だ。
>いったい、どういうつもりで「リストは見ていない」と発言したのか。
>「安倍前首相に責任を押し付けようとしているのではないか」(永田町関係者)という見方も流れている。
>「内閣府が105人リストを受け取ったのは8月31日。当時はまだ安倍政権でした。
>内閣府が学術会議法の解釈について内閣法制局に照会している。
>これらは全て、安倍政権の時に行われた。
>菅首相が『名簿を見ていない』のが事実なら、
>6人を削除したのは安倍前首相だった可能性が高くなります」(前出の永田町関係者)
>つまり菅首相は、表向き、「安倍首相から引き継ぎはなかった」と、安倍政権とは無関係と強調しながら、
>安倍前首相に責任を押し付けようとしている疑いがある。
>とはいえ、決裁したのが菅氏である以上、説明責任から逃れることは許されません」

安倍下痢ゾウの後継者の本命は岸田だったのよねw、それが何かの偶然でハゲ首相になってしまったw
それ以来ゲリ首相とハゲ首相の仲はギクシャクしているわけだw
だからハゲは自分の責任をゲリ首相に押し付けようとしている、悪党同士の友情なんてこんなもんw

408:名無し三等兵
20/12/05 21:11:57.96 uZmOKq6U.net
学術会議元会長の名誉教授指摘「改ざんであり違法の疑い」
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>安倍前政権で常態化していた「文書改ざん」「法律違反」も継承したようだ。
>日本学術会議会員の任命拒否問題で、菅首相が105人の推薦者リストを「見ていない」と説明していることに対し、
>学術会議元会長で東京大学の大西隆名誉教授が
>「文書改ざんであり違法性の疑いがある」との認識を示していることが分かった
>「学術会議は総理に対して105人を推薦している。総理に伝わる前に他の誰かがリストから
>6人を削ったのであれば、文書の改ざんとなり大きな問題」と指摘。
>「菅総理が105人の名簿を見ていないなら、学術会議の推薦に基づかず任命したことになり、
>法律の規定に反する」と話している。
>早稲田大学の岡田正則教授も「菅首相の任命行為の違法性がますます明確になった」との見方を示している。

ハゲ総理のやっていることは中国共産党と同じだねw
よっぽどネトウヨ政権は中国様に憧れているんだろうねw

409:名無し三等兵
20/12/05 21:22:00.14 uZmOKq6U.net
何が「未来志向」だ! 学術会議が菅政権に下す反撃の一手
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>「安倍政権が史上最悪と思っていたが、もっと悪くなっている」
>菅政権は任命拒否の理由をウヤムヤにしたまま幕引きを図ろうと躍起だが、国民の怒りはまだまだ収まらない。
>先週16日に行われた学術会議の梶田隆章会長とのわずか15分間の面会は、いわゆる“シャンシャン会談”で終了。
>菅首相は「学術会議のあり方を『未来志向』で考えることで合意」したとして、
>自身の説明責任を棚に上げ、問題の沈静化と国民の忘却を図っているが、そうは問屋が卸さない。
>学術会議には、法に基づいた正攻法の「奥の手」があるからだ。
>学術会議は日本学術会議法にのっとって、任命拒否された6人を再び推薦することができる。
>菅首相は「推薦に基づいて任命」しなければならず、再び拒否しようものなら、いつまでも問題が蒸し返される。
>つまり、菅政権がいくら問題をやり過ごそうとしても、「再推薦」という“反撃”の一手があるのだ。
>高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)がこう言う。
>「政府の言う『未来志向』は、過去のことをウヤムヤにするということ。安倍政権と同じです。
>まず、法治国家に戻せという当たり前の要求を突きつけていかなければなりません」

ハゲのネトウヨ政権のように日本を中国流の人治国家にしようとするのは、日本を貶める行為でしかない
まるで周回遅れのナチス政権かよw
さっさと悪夢の自民党政権には辞めてもらわないとあかんなw

410:名無し三等兵
20/12/06 21:35:36.80 bKqYQYnu.net
自民・甘利氏が逆ギレ!学術会議“デマ拡散”追及に記者睨む
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>永田町では“フェイク拡散おじさん”が大ひんしゅくだ。
>自民党の甘利明税調会長が目下、焦点となっている日本学術会議をおとしめるトンデモデマをまき散らして大炎上。
追及されると釈明するどころか、まさかの逆ギレだ。

411:名無し三等兵
20/12/06 21:45:21.45 bKqYQYnu.net
自民・甘利氏が逆ギレ!学術会議“デマ拡散”追及に記者睨む
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>永田町では“フェイク拡散おじさん”が大ひんしゅくだ。
>自民党の甘利明税調会長が目下、焦点となっている日本学術会議をおとしめるトンデモデマをまき散らして大炎上。
>追及されると釈明するどころか、まさかの逆ギレだ。
>「悪質なデマが流されている」―。
>大西氏が問題視したのは、中国による科学者の招聘事業「千人計画」に、
>学術会議が「積極的に協力した」というデマだ。
>大西氏は名指しこそ避けたが、フェイクニュースの発信元として甘利氏を念頭に置いていたのは明らか。
>事の発端は、甘利氏の公式ブログだった。
>8月、学術会議が千人計画に〈積極的に協力している〉と投稿。中国の軍事研究への協力までにおわせた。
>「全くのデマだ」と騒ぎになると、甘利氏は12日昼すぎ、
>ブログを〈間接的に協力しているように映ります〉とこっそり書き換えた。
>この間、甘利氏の主張は「(学術会議は千人計画に)協力している」→「協力しているように映る」→
>「協力していることになるのでは?」とガラリと変遷。
>変節の理由をキチンと説明すべきだが、甘利氏にはそんなそぶりはみじんもない。
>14日午後、報道陣の前に姿を現すと記者にデマ投稿について問われた甘利氏は、
>記者を威嚇するように指さし、睨みつける―。
>御年71歳、「あまり」にも大人げない対応は、14日のフジテレビ系「ライブニュース イット」でバッチリ放送された。

実にみっともないw、ハゲ総理に向かって必死で尻尾を振っていることをアピールしているその姿は、
いかに悪夢の自民党政権が劣化しているのかって示しているのでしょうねw

412:名無し三等兵
20/12/06 21:54:34.88 bKqYQYnu.net
学術会議を巡る政府の態度は野蛮 犠牲者が出てしまいそう
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>「(前略)国家が全てを支配すると科学は滅びます。ヒトラーのナチス政権下で
>ユダヤ人学者は有無を言わさず排斥されました。あのアインシュタインもその1人。
>日本学術会議を巡る政府の態度、少しは総合的俯瞰的にそして謙虚に
>歴史を学ばれてはいかがでしょうか。」(金平茂紀・ジャーナリスト)
>せっかく金平さんがここまでわかりやすくいっているのに、わからない人がいる。もとからわかりたくないんだろう。
>この国の学者の研究が中国に利用されているとか、国から不当に学者個人にお金が出てるとか、
>任命されなかった学者とはまったく関係ないデマを流してまでも、必死で政権擁護する。
>ずっとこの国は学問に政治介入はしないということでやってきた(国際的にもそれが普通)、
>なのにその方針をあたしたちに説明もなく政府は変えた。
>でもって菅首相は、9日、任命されなかった6人を含む105人のリストは「見ていない」といいだした。
>「先月28日にリストを見たときはすでに99人になっていた」と。つまり、自分じゃない第三者がそうしたとした。
>ああ、また赤木さんにつづく犠牲者が出てしまいそう。

下痢便総理は責められると「病人をいじめるな」と病気を盾にして保身を図ったのだが、
その陰ではいったい何人の罪も無い人たちが自死に追いやられたことだろう
ハゲのために死ぬことなんて無いだろうにw

413:名無し三等兵
20/12/06 22:04:52.91 bKqYQYnu.net
学術会議予算は目の敵の一方で軍事研究費18倍増の高止まり
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>日本学術会議への「国庫負担約10億円」を行革の対象にした菅政権。
>実は5年前、安倍政権に集められた有識者らは学術会議の予算増加を提言していた。
>この提言を安倍政権はガン無視。予算は10億円前後に据え置かれてきた。
>そんな政府・自民党内のムードは、学術会議予算の切り込み役を任された河野行革相のブログからうかがえる。
>17年1月に〈謹賀新年研究者の皆様へ〉と題し、〈科学技術振興予算は今後、増えません〉と断言していた。
>〈社会保障の自然増をどう抑えるかという議論をしている中で、
>科学技術振興予算を増やせるというのはまったくの幻想〉と切り捨てた。
>日本の科学技術費は対GDP比で主要国最低レベルなのに、
>四角四面な河野氏の発想こそ「総合的、俯瞰的」な視点に欠けていないか。
>半面、軍事研究費はうなぎ上りだ。
>将来的に武器転用可能な基礎研究を公募し、最長3年、計9000万円を助成する仕組みで、
>予算は初年度の3億円が翌16年度には6億円に倍増。
>17年度はナント、110億円と約18倍に膨張し、今年度も108億円と高止まりのままだ。
>17年に軍事研究に否定的な声明を出した学術会議への菅政権の「兵糧攻め」は、
>安倍政権からの「軍事路線」継承を物語る。

「軍事費」つうても、結局はアメリカ様からバカ高い兵器を買うのに使われるんだけどねw
ハゲ首相のネトウヨ政権は金を出さなくても根性で研究できるとでも思ってんだろうねw
根性で何とかなるのならば、ネトウヨだってノーベル賞を貰えるはずなんだけど、まあ無理だろうねw

414:名無し三等兵
20/12/06 22:09:22.82 bKqYQYnu.net
安倍前首相ファクト発言にツッコミ殺到「おまえが言うか」
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>持病の悪化を理由に政権をブン投げた安倍前首相が、やたらと元気に動き回っている。
>〈昨日、産業遺産情報センターにて長崎県の端島(通称軍艦島)の元島民の皆様と
>お話しする機会を得ました〉とツイート。こう続けた。
><台湾出身の徴用工である鄭新発さんが大切に残していた給料袋(給与+ボーナス)がありました>
>当時の彼らの労働に対する待遇が本当はどうであったかを物語る貴重な資料です。
>いわれなき中傷への反撃はファクトを示す事が一番でしょう>
>嘘と隠蔽の連続だった安倍前首相がエラソーに「ファクト」とは、「おまえが言うな!」の総ツッコミ状態になるのも当然だ。
>そもそも、給料袋の存在は、強制労働や差別的な待遇を覆すファクトではない。
>案の定、SNS上では<ファクトの意味を分かって使っているのか><モリカケ桜のファクトを出してほしい>
><仮病疑惑についてもファクトを示しましょう><診断書を出していただけますよね>等々、批判が続出。
>それにしても、辞任した途端に2カ月連続で靖国神社を参拝したり、徴用工の問題を蒸し返したりと、
>タカ派ぶりをアピールしているのはなぜなのか。
>「右派の支持層をつなぎ留めておくためでしょう。といっても、菅政権のためにやっているわけではない。
>総理を辞めたら番記者もつかないし、急に注目されなくなってさみしいんじゃないですか。
>菅内閣の支持率が自分より高いことにも複雑な気持ちを抱いているはずだし、
>再々登板の期待論があることに本人はまんざらでもないようです」(自民党関係者)
>診断書や医師の会見などの「ファクト」もなく身勝手に辞任した首相は、普通なら蟄居謹慎の身だ。
>再々登板なんて冗談じゃない。
やっぱりストレスから解放されるとポンポン痛くなる病気は軽減されるんだよねw
でもこのまま首相に返り咲いても、また激痛に悩まされることになるんじゃないのかな?w
もう国会議員も辞めて寺にこもって精進料理を食して、完治させてしまえば良いんじゃないのw

415:名無し三等兵
20/12/06 22:24:41.39 bKqYQYnu.net
性急すぎる菅政権 福島原発処理水「海洋放出」決定の大罪
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>全国紙やテレビはほとんど報じていないが、世界各国が固唾をのんで今後の展開を注視している。
>政府が27日にも決定するとみられる、東京電力福島第1原発から出た放射性物質
>「トリチウム」を含んだ処理水の「海洋放出」のことだ。
>どう考えても性急な「海洋放出」の政府決定は間違っているだろう。
>政府や東電は当初、これらの処理水を「トリチウム水」と呼び、人体や環境に対する影響は低い―
>などと説明していたが、その後、処理水には「トリチウム」だけではなく、
>「ヨウ素129」や「ストロンチウム90」など多くの放射性物質が含まれていたことが判明。
>政府や東電は「海洋放出」する際には、これらの放射性核種を二次処理して基準値以下にする―
>としているが、とても信用できない。
>実際、福島原発からは事故前の2010年にも、2.2兆ベクレルの「トリチウム」が海洋放出されていて、
>政府は「トリチウムは水と同じ性質のため、人体や生物への濃縮は確認されていない」と説明している。
>だが、「トリチウム」を大量に取り扱う技術者の被曝被害の報告例もある上、
>今の処理水には事故前の約400倍の約860兆ベクレルが含まれているというからケタ違いだろう。
>恐ろしい研究データもある。新生児死亡率と「トリチウム」の放出量には相関関係がみられる、
>というカナダ原子力委員会(AECD)が1991年にまとめた報告書だ。
>重水を使った原発のあるピッカリングや隣接地域の住民が行った調査によると、
>一帯ではダウン症の発症率の増加がみられ、
>AECDも小児白血病との相関関係を報告しています」(科学ジャーナリスト)

太平洋は日本の海でもないし、日本が好き勝手に汚してもいいものではないのですがw
まさしくこの汚染水放出は国際社会に対する宣戦布告に匹敵するだろうねw
まあハゲ総理が向いているのは市民や漁業関係者のほうではなく、電力会社の利権のほうだもんねw

416:名無し三等兵
20/12/06 22:35:18.31 bKqYQYnu.net
2時間半も“吊るし上げ” 菅自民の学術会議批判はネトウヨ級
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>日本学術会議の任命拒否問題から国民の目をそらそうと、自民党が学術会議の在り方そのものに手を突っ込んでいる。
>学術会議を“悪玉”に仕立て上げようという思惑がミエミエだが、批判の中身は“ネトウヨ”レベルだ。
>「有識者ヒアリング」という名目で呼ばれた学術会議元会長の大西隆氏をはじめ会長経験者3人は、
>約2時間半にわたって下村氏や塩谷氏ほか複数議員からネチネチと“聴取”を受けたのだった。
>会合では、議員から「会員の選考過程は妥当なのか」「国の機関でなければいけないのか」などと質問が続出。
>SNSでよく見かける“ネトウヨ”並みの追及を続けてみせた。
>しかし、そもそも事の本質は、なぜ、菅政権は新会員候補6人を任命拒否したのかということ。
>「言っていることがチグハグ」などと取られかねない指摘は、「論点ずらし」どころか、“難癖”に近い。
>高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)はこう言う。
>「学術会議の会員選考については、高い専門性を持った学者が“目利き”役を担うことが重要ですから、
>会員による推薦は何ら不自然ではありません。
>そもそも、学術会議は戦時中に学問が利用されてしまった反省から設立されたから、国の機関であることもおかしくない。
>さまざまな立場から意見が出ることこそ、組織が民主的かつ健全であることを示しています。
>大西氏と学術会議全体の意見の微妙な食い違いをあげつらうのは、民主主義を理解していない証拠です」
>今回、自民党が2時間半も“聴取”したのは、
>「政府に盾突くと面倒なことになる」ことを印象付ける狙いもあったのではないか。

もうね、やり方が姑息で、絵に描いたようなチンピラヤクザのやり口w
同じようなことは安倍下痢ゾウその他の身内には決してやらないw
相手が弱い立場にいることを見透かした上でやっている、まさにイジメw

417:名無し三等兵
20/12/06 22:50:09.87 bKqYQYnu.net
スパコン富岳が「通勤電車内」飛沫感染計算を“拒否”のなぜ
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>連日のようにメディアが取り上げるのは、理研がスーパーコンピューター「富岳」で計算した飛沫拡散シミュレーションだ。
>飲食店やカラオケのほか、タクシーの車内や航空機内での飛沫の広がりを計算。
>衝撃的なのは咳の分析だ。運転席と後部座席の間にパーティションを設けていない車内では、
>エアコンの強い気流により発生した飛沫やエアロゾルは10秒以内に車内に拡散。
>パーティション設置とマスク着用で飛沫の拡散抑止効果がみられたという。
>機内のシミュレーションでは、通常姿勢とリクライニング姿勢で乗客が咳をしたケースを分析。
>こちらもマスクを着用すれば飛沫の拡散をある程度抑えられるという。
>ここで気になるのが、市民の移動の足として最も利用される公共交通機関でのシミュレーションがない点だ。
>3密と隣り合わせの通勤電車の分析がないのはなぜなのか。今後、公表の予定はあるのか。
>理研の回答はこうだった。
>通勤電車については、既にマスク着用が一般化しているので今のところ予定はありません」(計算科学研究推進室)
>推して知るべし、ということなのか。
>ハーバード大学院卒で医学博士・作家の佐門新氏(元WHO専門委員)はこう言う。
>「風速別に野外活動中の飛沫到達数まで分析しているのに、通勤電車内のシミュレーションをしていないとは考えにくい。
>国交省が鉄道各社に要請している窓開け換気によって生じる風が飛沫をより遠くまで運び、
>感染リスクを大きく高めてしまうような結果が出たため、国交省に忖度して封印しているのでないか。

いくら世界最速を誇るスパコンでも、結局は使う人間によるんだよなw
世界中の研究者たちの「しょせん日本人のやることだろ?w」と苦笑を浮かべてるのが見えるようだw
それにしても満員電車が窓をガラ空きにしているのは、あれは沿線にコロナウイルスをばら撒いているんだよなw
フクシマの汚染水と同じように「ばら撒けば安心」などと勘違いしているのかしらw

418:名無し三等兵
20/12/06 23:49:56.25 bKqYQYnu.net
コロナ交付金で「誓いの鐘」 税金の無駄遣いと批判も
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
> 新型コロナウイルスの対応を目的とした国の地方創生臨時交付金を巡り、佐賀県の事業が物議を醸している。
>県議会定例会で審議中の本年度一般会計補正予算案に計上された「佐賀誓いの鐘(仮称)」事業などが、
>交付金の使い方として不適切ではないかとの批判がある。
>県は、厚生労働省の包括支援交付金と合わせた325億円のうち約80%は医療介護の現場などに、
>約15%は事業者支援に使っていると主張。
>残り5%を誓いの鐘や障害者スポーツ施設のトイレ改修、電光掲示板の購入補助などに充てるのは適切だと説明する。
>ただ幅広い理解を得られるかは疑問だ。
>県広報広聴課によると、交付金の使途に関する意見が2日までに電話とメールで200件届いた。
>「交付金の使い方がおかしい」など否定的な内容が多いという。
>佐賀市の飲食業の40代男性も「忘年会の予約は例年より少なく、周辺の店も厳しい。
>交付金は直接的に役立つ施策に使ってほしい」と望む。
>県議会一般質問でも県議から「今すぐ必要なものではない。コロナ収束を待ってやるべきだ」
>「共感する人の寄付を集めて作るべきではないか」との意見が出た。

「誓いの鐘」の趣旨は理解できるけど、なんでコロナ交付金を使うかな?とは思うわなw
まあ本来はコロナ対策費のはずを中クソ根首相の葬儀に使ってしまうよりはマシかもしれないけどw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch