陸自装輪装甲戦闘車両101at ARMY
陸自装輪装甲戦闘車両101 - 暇つぶし2ch553:名無し三等兵
20/02/20 23:17:31.92 8BeXX7xld.net
>>543
「高射機関砲で巡航ミサイル撃墜」 もうすごくナンセンス
話にならないとはこのことか

554:名無し三等兵 (ワッチョイ 7383-IdAT)
20/02/21 01:25:57 VaxrzDp60.net
亜音速で低空通る巡航ミサイルくらいなら撃墜できるやろ。
迎撃範囲通ってくれるかどうかは知らんが

555:名無し三等兵 (ワッチョイ 7f11-2u18)
20/02/21 09:27:34 Zh3/dgwd0.net
巡航ミサイル迎撃は調整破片弾の研究内で触れられてるよ
URLリンク(pbs.twimg.com)

射程の短いAAAはミサイルのルートにたまたま居るんじゃなく護衛目標の近くに置くもんだから当然っちゃ当然

556:名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-CNMy)
20/02/21 17:08:55 YWabv0AFd.net
水平線まで見渡せる水上艦でさえ、CMをファランクスCIWSで迎撃しようとすると対処時間が短過ぎて困難だというけど、
まして地形という障害を克服せねばならない陸上装備に、CMの迎撃なんて出来るのかね?

まぁ無いよりマシ�


557:ネのは確かだろうけど



558:名無し三等兵
20/02/21 19:40:00.84 1yLIZvRLa.net
>>228
ヨコレスだが。
重量が重いほうが、普通は防護力あがるはずだが

559:名無し三等兵
20/02/21 20:41:55.66 SB4YGkad0.net
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

560:名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-YjdG)
20/02/22 00:19:47 eWksfdvJ0.net
>>549
ファランクスはそもそも射程がな
40mmCTAは「戦闘ヘリをアウトレンジできる機関砲」とかいう要求を満たすべくつくられた50mmCTAの発射速度を分300発では遅いって事で40mmにして発射速度を分1000発位にしたのだから鉄量で言えばファランクスよりはるかに多いぞ

561:名無し三等兵 (スフッ Sd1f-4NuP)
20/02/22 19:32:16 4KpKWVS0d.net
oto76ミリ+近接信管じゃダメなん?

562:名無し三等兵
20/02/22 19:48:41.65 IK0j+zXKM.net
最近の傾向から見るとガンダムの60mmバルカンは現実的だったな

563:名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-1IrS)
20/02/22 21:53:07 h9u27jom0.net
戦闘ヘリをアウトレンジつーことは、射程11km以上だな
東西共に今や10km以上の対戦車ミサイル搭載してるし
どうせなら15kmは欲しいな
で、正面防御はパトリア級の30mm防御で

564:名無し三等兵 (ワッチョイ 7f11-2u18)
20/02/23 13:37:45 r2C4KTxs0.net
>>553
76mmは艦載装備故に前提が大分違う
大口径の反動を充分に受容可能な躯体であること
独立した高度なFCSの制御下にあること
多層的な防空手段としてまだCIWSと言う後楯があること

高射機関砲は陸のCIWS、中SAMや短SAMの防空網をすり抜けた脅威に対し
最後の砦として小型目標でも確実に撃墜可能な火力密度が必要なのと
車載装備としての使い勝手と低反動で弾薬・システム・車体の価格も抑える必要がある
ドラコ対空砲とかあったけど誰も採用してないしね

76mmは対地火力として強力だけど冗長
40mm耐えられて76mm耐えられない重装甲車なんて殆どないし
そう言うのに対しては16MCVで足りる

対空・対地両用の車載機関砲で
単装砲ながら連装砲並の火力投射が可能な発射速度で
昨今の装甲車を概ね撃破可能な最低限の口径の機関砲
で設計すると本邦式40mmCTAが出来上がる

565:名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2d-lDhx)
20/02/23 14:29:19 nWpjBMWh0.net
陸上CIWSと言えばEAPS(弾道修正弾)はどうなったんだろ?

566:名無し三等兵 (スフッ Sd1f-0ZEa)
20/02/25 23:09:42 LO4qyNDed.net
>>556
君が40mmCTAが好きなのはわかった だが1発の弾薬が30mmブッシュマスター2向けのの10倍ですめばいいね
隊員に1年に10発くらいは実弾撃たせてやりたいからな 
現実問題 近接防空は11式短距離地対空誘導弾にコスト集中したほうがはるかに有意義だ

567:名無し三等兵
20/02/26 00:00:31.30 RBEYhYOKd.net
逆に延々と40mmCTAを目の敵にしてダラダラと文句垂れてるのってコイツ以外にいるの?

568:名無し三等兵
20/02/26 00:20:53.06 CzF1z+k5M.net
>>559
擁護してるのもお前しかおらんだろ

569:名無し三等兵 (スップ Sd8a-r+hr)
20/02/26 00:43:06 RBEYhYOKd.net
>>560
擁護じゃなくて一人が強硬に自説ぶちまけてるのに対して周囲が諭しているだけの様に見えるが
取り敢えず一人が落ち着けよ それで済む話な

570:名無し三等兵 (スフッ Sdea-wukS)
20/02/26 00:52:34 dwf7H/dxd.net
>>560
「一人が強硬に自説」  556みたいな無意味な長文のことですね

571:名無し三等兵 (アークセー Sx03-f6c9)
20/02/26 05:44:39 e51zrAmOx.net
50?なら兎も角、幾ら弾が安かろうが装輪APCにさえ防がれる30?は、安かろう悪かろうの典型になると思うがなぁ。
APC撃破するのに、一々軽MAT使うのは勿体無い。
韓国のK21とかも40?だし。

572:名無し三等兵
20/02/26 08:53:07.84 XklFIi+90.net
戦闘ヘリをアウトレンジするということは、12km以上彼方から機関砲を撃つわけだけど、付近に着弾するまでに戦闘ヘリがちょこまか動いて当たらないんじゃ
でも日本みたく山だらけのとこで防衛する場合、相手が山等に見え隠れして機関砲なんか意味無さそうな気がする
北海道の一部地域くらいじゃない?使えるとしたらさ

573:名無し三等兵 (ラクッペペ MM86-AnvC)
20/02/26 09:12:50 SWc2Z+BaM.net
>>564
そのためには連射速度が必要という話になるな、一発が当たらなければ一千発を放つのだ!
まあ一千発はともかくとしても範囲内におさめるような偏差射撃行う形になるんじゃね、弾着まで十秒位としてそれまでにヘリの動ける範囲は半径500m位だろし

574:名無し三等兵 (ワッチョイ 4e82-Smi0)
20/02/26 11:27:34 lqyNk+tM0.net
30mmはこれから廃れていくと思う

575:名無し三等兵
20/02/26 12:50:27.10 TcYfKLph0.net
40mmCTAの射程的に専用の防空ユニットとして随伴が運用タイミングを逃すことか
全備重量48tほどIFVに備えるのが適当でしょう

576:名無し三等兵
20/02/26 12:54:59.97 sUsrGWPV0.net
時限信管かvt信管入り榴弾使えばいいんだよ。
そうすると最小口径どの辺?

577:名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-AnvC)
20/02/26 13:02:25 d8gc6ojB0.net
>>568
時限信管だと12.7mmが最小じゃね?

578:名無し三等兵
20/02/26 18:27:49.95 WV/ueHc00.net
>>565
即応弾として100発、予備として400発くらいじゃない搭載できる量
テレだから短いけど40mmだから結構太いし、あまり搭載できないだろう
当たらなくてもその近辺に行けばレーダーで反応して破裂して子弾が広がればヘリなんかイチコロだろうけど

579:名無し三等兵
20/02/26 20:20:55.06 tK26UrRk0.net
エリコン35mmじゃ何か不足しているの??

580:名無し三等兵
20/02/26 20:23:14.19 d8gc6ojB0.net
>>571
威力、射程、発射速度、調整破片弾、これらが不足してるな

581:名無し三等兵
20/02/26 20:31:26.82 vrSR1Pbw0.net
KDGでも使えばいいのにな

582:名無し三等兵 (スフッ Sdea-wukS)
20/02/26 21:30:46 fm0XeeVud.net
40mmCTAはテレスコープ弾で通常の40mm弾と同等の威力 あると思えないけどね
下手したらエリコン35mmに負けるかも 弾頭のサイズも制限されるし

583:名無し三等兵
20/02/26 21:47:40.29 fm0XeeVud.net
テレスコープ弾は通常弾の約半分の長さにできる だが犠牲が無いわけではない
当然 発射するための装薬は大幅に少なくなる そして弾頭のサイズは制限される
弾頭のサイズを大きくするとその分装薬を大幅に減らさなければならないジレンマを抱えた弾
つまり対空砲弾として有効な電子信管や散弾など既存の40mm砲弾と同じだけ入れれるような砲弾じゃない
さらに弾が途方もなく高くなるだろうし代替の輸入も不可能 日本独自規格だからな

584:名無し三等兵 (ワッチョイ aa11-QpWT)
20/02/26 22:19:41 vIv015cx0.net
テレスコープ弾は通常弾より装薬燃焼時のエネルギーを効率良く弾丸に伝えられる配置で
同等威力、射程でも腔圧を下げることが出来る=砲システムの軽量化や低コスト化が最大のメリット
その弾薬の構造上結果的に弾薬長が短く出来るんであって、弾薬長を短くする為に装薬減らしてるとかどんな理解なんですかね

威力や射程の要求から弾丸重量や初速が決まり、それに応じた発射薬と装薬量になるだけ

>弾頭のサイズを大きくするとその分装薬を大幅に減らさなければならない

なんで口径拡大しながら薬室サイズを変えない縛りプレイで新規格弾薬設計してるんですかね・・・

585:名無し三等兵 (アークセー Sx03-f6c9)
20/02/26 22:31:06 JoujZ4dbx.net
>>574
>40mmCTAはテレスコープ弾で通常の40mm弾と同等の威力 あると思えないけどね
>下手したらエリコン35mmに負けるかも 弾頭のサイズも制限されるし
>>575
>発射するための装薬は大幅に少なくなる そして弾頭のサイズは制限される
>弾頭のサイズを大きくするとその分装薬を大幅に減らさなければならないジレンマを抱えた弾

こんな物は設計によるだろう、テレスコープ弾固有の問題じゃない。


>さらに弾が途方もなく高くなるだろうし代替の輸入も不可能 日本独自規格だからな
どうせ海外製の弾薬の弾薬なんて、規格が同じでも使えないから問題ないし、30?では未来が無い。

586:名無し三等兵
20/02/26 22:36:24.23 TcYfKLph0.net
ここのスレって装輪装甲車だよな?
全備重量32t程度に載せる40mmCTAって車列護衛に使うには射程不足
対地攻撃で使うには弾数の制限から無駄に使えない、まだ20mmの方がいい
そんな中途半端に使うなら、76mm砲あるいは90mm砲のリボルバー装填式で榴弾砲兼対空砲なんかを使った方がいいんでない

587:名無し三等兵 (ワッチョイ db90-cQfC)
20/02/26 23:24:28 FBEvD+Hs0.net
ADATSみたいな対空対戦車の両方に使える統合ミサイルを開発して搭載した方がいいんじゃないの?
あんなバカでかい40mm機関砲砲塔を積んでも破壊力も微妙だし、ヘリをアウトレンジするっていっても10数キロ先の航空機に機関砲って…

588:名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe0-ZhQ4)
20/02/27 00:14:11 GLV6eVzJ0.net
>>572
ブッシュマスター30mmより威力も劣るの?

589:名無し三等兵 (ワッチョイ ee66-l5rW)
20/02/27 00:15:51 2lPtbWQz0.net
>>579
対空対戦車共用って簡単に言うけど、高速、高運動性の為にミサイルを細くしたい対空と、HEAT弾頭の為に弾体直径を太くして低速、低運動性を容認出来る対戦車じゃ求められるものが正反対。

590:名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe0-ZhQ4)
20/02/27 00:17:13 GLV6eVzJ0.net
ブッシュマスターIII 35 mm
というのもあるんやね

591:名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-ZhQ4)
20/02/27 00:26:42 bH89N/eQ0.net
ブッシュマスターって結構種類あるぞ
あまり使われてないだけで

592:名無し三等兵
20/02/27 04:40:09.64 Z4/loYq+0.net
>>581
そもそも対空対戦車共用砲なら高初速弾になるだろからAPFSDSを使うだろ

593:名無し三等兵 (オッペケ Sr03-/Iqv)
20/02/27 08:28:17 nIdatl1Br.net
飛行機が等速直線運動続けて無風で大気が均一で神様の加護があれば直撃してくれるかもね

594:名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-AnvC)
20/02/27 08:34:54 Z4/loYq+0.net
>>585
>>548

595:名無し三等兵 (スフッ Sdea-wukS)
20/02/27 13:55:18 JK6bInC0d.net
>>577
物理的サイズが半分になるテレスコープ弾の大きな問題だよ
写真で良いから現物のサイズ差を見てきたらいい 40mmCTA弾の全長は通常型25mm弾と大差ない
そんなものに通常型の40mm弾と同じ発射エネルギーを実現する装薬 近接信管 散弾等をいれられると考えてるならあまい
せいぜい30mmから35mmクラスの通常型の砲と同等程度 

そもそもテレスコ弾は威力を出すための開発ではなく40mm砲の軽量化とコンパクト化を極めるための開発だ

596:名無し三等兵 (ラクッペペ MM86-AnvC)
20/02/27 17:16:01 76wG8jRAM.net
>>587
そら全長を短くできるのが利点なんだから当然だろ

597:名無し三等兵
20/02/27 17:52:47.91 +42Zq5mXa.net
>>587
短くなった代わりに太くなってるのに気がついてる?
テレスコープ弾は体積を小さくするんじゃなくて収納効率を上げるのが目的だよ?

598:名無し三等兵 (スップ Sd8a-r+hr)
20/02/27 18:11:51 S/Wayrm8d.net
ほらね、何が彼を突き動かすのかは知らんが、こうやって否定する結論ありきで理由を色々こじつけて批判する 結論が先にあってその為に理由を作る
いつぞやの上級国民様と同じ類の人だから相手するだけ無駄

599:名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7c-/0SP)
20/02/27 19:01:49 yVjxVWX50.net
URLリンク(www.mod.go.jp)
とりあえずお上の文書でも読んでみよう

600:名無し三等兵 (オッペケ Sr03-/Iqv)
20/02/27 20:24:38 nIdatl1Br.net
ふと頭に浮かんだが装薬の燃焼にモンロー効果を組み合わせると推進力上がったりしないだろうか

601:名無し三等兵 (ワッチョイ 03a7-mu+I)
20/02/27 21:45:33 iXbAKp+p0.net
砲塔内にメタルジェットを吹き付けながら加速するの?

602:名無し三等兵 (スフッ Sdea-wukS)
20/02/27 23:18:31 GF45nwA7d.net
やれやれ「40mmCTAは素晴らしい」って結論ありきがなに言ってんだかw

603:名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-ZhQ4)
20/02/27 23:20:51 bH89N/eQ0.net
こいつっていつかの96式信者?

604:名無し三等兵 (スフッ Sdea-wukS)
20/02/27 23:21:10 GF45nwA7d.net
>>591
なんで50mmのデータ出してきた?

605:名無し三等兵
20/02/27 23:45:26.07 S/Wayrm8d.net
>>594
一人で同じ批判ばかり延々と繰り返すアンチが諭されているだけで、誰も素晴らしいとも言ってないよね
単純にご高説垂れてる一名があまりにあれやこれやと駄文垂れ流すんで皆辟易してるんだわ

606:名無し三等兵 (ワッチョイ deb0-hVR0)
20/02/28 01:03:30 XU+oRuKr0.net
比較してみるとCTAは別に小さい弾ではないよね。
あくまで弾形状が従来弾に比べて容積効率に優れるから
砲のシステム全体をコンパクトにできる。

CTAIの40mmCTAの調整破片弾(A3B-T)
URLリンク(www.cta-international.com)
サイズ:65mmx255
弾頭重量:1400g
初速:900m/s
射程:4000m

ボフォース40/L70向けの調整破片弾(PFHE)
URLリンク(balkannovoteh.co.rs)
URLリンク(www.yugoimport.com)
サイズ:40mmx365
弾頭重量:880g
初速:1025m/s
射程:4000m

ちなみにAPFSDSで比較するとRHA換算で
CTA:140mm(距離1500m時)
従来弾:120mm(距離不明)
とほぼ同等かな。

すくなし40mmCTAが30~35mmの従来弾に弾の性能で負けるってのは
言い難いわな。

607:名無し三等兵 (ワッチョイ 4a3c-rjlL)
20/02/28 04:15:37 EXlHPAxZ0.net
・・・。

608:名無し三等兵 (ワッチョイ 4a3c-rjlL)
20/02/28 04:15:49 EXlHPAxZ0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

609:名無し三等兵
20/02/28 14:05:38.86 tlK7b9IU0.net
弾頭より先端に装薬があるのに前に弾が出るのはなんで??

610:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-oL1e)
20/02/28 14:41:00 2DRjVmf50.net
装薬の燃焼時間の調整でしょう。
弾頭廻りの装薬は、弾頭が砲身内に入ってから燃えるようにしてある。
種類を変えるのか、形状を変えるのかのどちらか。

611:名無し三等兵
20/02/28 16:32:28.19 tlK7b9IU0.net
なるほど
でもさらに調整破片だと弾代がすごいことになりそう

612:名無し三等兵
20/02/28 18:01:50.99 R+8ws3sba.net
>>601
この写真だと弾と側面の火薬の間には仕切りがある。
弾体を薬莢で保持しているから当たり前といえば当たり前なんだけど。
というわけで、側面の火薬が燃焼してもガスは弾体の下に回るから何も問題ない。

613:名無し三等兵
20/02/28 18:02:22.40 R+8ws3sba.net
ごめん写真忘れた。
URLリンク(www.sat-mag.net)

614:名無し三等兵
20/02/29 00:35:02.51 oK7t2qkN0.net
>>598の続き
40mmCTAとほぼ同サイズのMK44ブッシュマスターII
のHE弾(MK264)
URLリンク(www.gd-ots.com)
サイズ:30mmx173
弾頭重量:363g
初速:1020m/s
射程:1220m
なおAPFSDSのMK258はRHA換算100mm(距離1000m)
やっぱ40mmに比べると物足りなく感じるね。
共通戦術装輪はとりあえずMK44積むらしいけど(ストライカーに合わせて?),
砲システムのサイズが同じなら40mmCTAを押したい気持ちは分かる。
装弾数と値段の差で比較したいところ。
装弾数はいい勝負しそうだけどね。

615:名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-cVxh)
20/02/29 20:41:29 VPdWnHae0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

脈絡ないけど画像を投下
美保基地でC-2にMCVが載る図

616:名無し三等兵
20/02/29 21:29:22.61 Mi5zL0Ch0.net
すばらしい

617:名無し三等兵
20/02/29 22:15:32.44 l+GCOJ8ld.net
転載
週刊74式をつくるの付属冊子からだって
URLリンク(pbs.twimg.com)

618:名無し三等兵
20/02/29 22:21:56.72 +5ke41hn0.net
素っ裸とかなんてエロい

619:名無し三等兵 (ワッチョイ b301-Gmmo)
20/03/01 02:36:47 CGdKUSWN0.net
素の砲塔は豆腐みたいに真四角だな

620:名無し三等兵
20/03/01 09:17:39.23 GGXd4RZ40.net
今更だけど
ちまたでよく見かける三菱のパジェロミニって
1/2tトラックなのかw
軽自動車が主力で動いてる事実に驚愕だわ

621:名無し三等兵
20/03/01 09:30:19.71 iuoh1Bhi0.net
>>612
どうしてそう思った

622:名無し三等兵
20/03/01 10:15:50.83 +AygsVOu0.net
>>609
車体前面のモジュール装甲の形おかしくないか
車体下部にも複合装甲が入ってるはずだが

623:名無し三等兵 (ワッチョイ 8a01-5xTB)
20/03/01 12:23:19 0uPB+3j90.net
ぜーんぶ想像だよ

624:名無し三等兵
20/03/01 12:32:20.05 JiGgQf2p0.net
車体前面は嘘くさい

625:名無し三等兵
20/03/01 12:36:51.37 a8PKcU7x0.net
>>598
戦闘ヘリをアウトレンジするって話だったけど、射程4000mじゃぜんっぜん足りないな
最低でも後3倍の射程が必要だね
TOW搭載してる戦闘ヘリなら対応できるけど

626:名無し三等兵
20/03/01 12:44:32.93 rWd5KUDj0.net
>>614
砲塔と車体の特殊装甲の質量の比率や乗員に必要な空間からみて砲塔と同じのが車体正面の上から下まで詰まっていることは考えにくいのでは
それか車体の特殊装甲は薄い

627:名無し三等兵
20/03/01 12:53:32.23 0UJ742Jzd.net
>>597
「40mmCTA以外に選択肢は無い」ってご高説にバランス感覚で忠告したのを(ご高説)とはw
まったく自分の姿は見えないのだね

628:名無し三等兵
20/03/01 12:56:02.05 tYbHc9rn0.net
>>617
そら別物だからな、名前が違うじゃろ?
フランスのCTAはよりコンパクト化を求めた形だからの

629:名無し三等兵
20/03/01 12:56:47.34 0UJ742Jzd.net
>>617
「戦闘ヘリ相手に砲で戦おう」ってのがもう決定的にナンセンス
おまけに弾薬がクソ高い新型独自規格をもってくるってのがもう話にならないよね
あくまで短距離対空ミサイルの補助的性格でコスパ重視 他任務に転用重視だ

630:名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-r+hr)
20/03/01 13:20:40 +3XIoODnd.net
>>619
俺は一人で騒いでるお前に忠告しただけだぞ
お前を咎めている奴の中に選択肢は無いなんて言ってるやつはいない
相手をCTAサイコー、だの勝手にカテゴライズするのを辞めたら?
もうアンチとそれを咎める者とのやり取りでしかない

631:名無し三等兵 (ワッチョイ ca8c-r+hr)
20/03/01 13:28:55 7aNG9StY0.net
> バランス感覚で忠告

感覚なんだな
全部お前の妄想で尽く外れてんじゃねぇか
CTAだからスペース無いッ!(キリッ) (なお寸法形状もろくに調べてない)
巡航ミサイルの迎撃なんてナンセンス!(キリッ) (なおここで何度も貼られたリンクにすら目を通して無い)

CTAの批判とかじゃなくて全部脳内だけで事を進めてるだけの駄文垂れ流してる事が批判されているのが分からないの?

632:名無し三等兵 (スプッッ Sd02-wukS)
20/03/01 13:55:13 0UJ742Jzd.net
オレは特定の砲を薦めてない 任務にあわせた砲 ミサイルを選択するのみ
だが40mmCTA厨は対空砲も対地もぜんぶ40mmCTAを薦めてくる

それを諭すのは明確にバランス感覚だろう 特定兵器の性能のみに執着するやつにはわからんよ

633:名無し三等兵 (スプッッ Sd02-wukS)
20/03/01 13:56:43 0UJ742Jzd.net
>>623
お前かw 
(ワッチョイ ca8c-r+hr)「巡航ミサイルを機関砲で迎撃クン」

面白いから永遠に刻み込もう このバカだ

634:名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-r+hr)
20/03/01 13:59:57 +3XIoODnd.net
>>624
それがお前の勘違い
万能砲だなんて進めてるやつはいない
対空にしたって多段防御の近接防空を担うのみで、対装甲車にしたってMBTは抜けない
それぞれに役目があってそれに相応しい兵器を研究しているんだよ
お前は特定の砲を進めていない、じゃなくて特定の砲だけを執拗に否定してるだけだろ
しかもスペース不足だのミサイル迎撃不可能だのの話はどうした?、と聞いているんだが?

635:名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-r+hr)
20/03/01 14:11:30 +3XIoODnd.net
>>625
ここにきてなお、調整破片弾の項目で上がどう言ったいるかも調べようとせずに脳内だけで完結しようとふるのか。もうこりゃ駄目だなお前

636:名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-scTC)
20/03/01 14:53:57 7kVqS8YFp.net
ワッチョイの後半、-r+hr が>623と共通なのは何なの?

637:名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-r+hr)
20/03/01 15:08:38 +3XIoODnd.net
Wi-Fi入っちゃっただけだよ
最近ワッチョイ後半被りは良くあるが、632とは同じだ

638:名無し三等兵
20/03/02 01:41:11.05 2sA2zxLQ0.net
>>598>>606
>>587の「40mmCTAのペイロードが30~35mmの通常型と同等程度」に
んなわけねぇべと思って打ったんで
>>617のAHをアウトレンジとか頭にも無かったわごめんな
今時AAAに期待するのは
NOEで山影から飛び出すような咄嗟かつ至近(彼我共に射程内)に現出する脅威や
巡航ミサイルやUAVみたいな(相対的に)安くてトロい相手の対処でしょうよ
ちなみに対空型のCTAを見ると
ThalesのRAPIDFireは明確に
「RAPIDFire is optimized to defeat all types of air threats including Fighter Ground Attack (FGA), helicopters or Unmanned Air Veh


639:icles (UAV) and cruise missiles or precision guided munitions.」 と対FB・ヘリ・CM・UAV以外に誘導爆弾を謳っているね。 https://www.thalesgroup.com/en/worldwide/defence/rapidfire 35mmのSkyshieldなんかもそうだけど 今時のAAAはC-RAM的運用も当然のように盛り込んでいるから 陸自の87AWや93SAM後継もその方向なんでないかな 機動装甲車ベースになるかAMVベースになるか今から楽しみ ガン・ミサイルコンプレックスになるとなお面白いけどね



640:名無し三等兵 (オイコラミネオ MM7f-kJru)
20/03/04 00:19:58 JdXqABB3M.net
シリア軍(シリア・アラブ陸軍(SAA))をUAVで攻撃している動画

トルコUAV攻撃
URLリンク(www.liveleak.com)

Added:about 16 hours ago
By: regis (1217.50)
Tags: Turkey, drones, annihilate, SAA, Syria
Location: Syria

641:名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-Gx0O)
20/03/04 10:57:39 CJRcGvptM.net
>>630
共通戦術装輪型と共通戦術装軌型になるんでね、装輪型の方が数多くなるだろな
ボフォース40mmL70より射程長くはなるんでないかね少なくとも

642:名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-bqMB)
20/03/04 12:33:17 2pOPHzmpd.net
共通戦術装輪車(自走迫撃砲型)は、既存の81mm迫や120mm重迫とはどんな棲み分けをするの?

何らかの方法で同じ部隊内で共存を図るのか、あるいは完全に置換していくのか

643:名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O)
20/03/04 12:41:18 DCNW/cqT0.net
>>633
扱う所が変わるんでね?牽引迫は昔の四一式山砲みたいな扱いになるんでないかねえ

644:名無し三等兵 (ワッチョイ 6b32-zm2r)
20/03/04 12:42:31 foEYLgR60.net
装輪自動装填でいいんじゃね?
19式でケチったなら本命はこっちか?と。

645:名無し三等兵
20/03/04 22:27:28.94 D7BpYlYQ0.net
因幡のよっちゃんさん記事
Japan to develop and deploy Supersonic Glide Weapons that can target ships
・Block 1 is an early capability version. Its development period will be shortened by using existing missile technologies and by conducting tests of prototype with JGSDF unit.
・Block 2 is an enhanced capability version that makes use of the latest technology, which Japan’s Acquisition, Technology & Logistics Agency (ATLA) calls a “game changer”.
ブロック1とブロック2 既存用いると新型 で別物とみて良いのかも?
ブロック1は8輪重回収車で ブロック2は牽引車になるんじゃないかな?
The U.S. Army is currently developing a Long Range Hypersonic Weapon (LRHW), a weapon similar to the HVGP, with the prototype expected to be scheduled for completion in fiscal year 2023.
The development of the HVGP, especially Block 2, is expected to have technical and budgetary challenges, so the possibility of joint development between Japan and the United States is undeniable.
In fact, the Japanese MOD’s official document on the HVGP states that development considerations will be made “with the possibility of international joint development”.
何処まで実現性があるのかは分からんけども ブロック2は米と共同開発もありうるかも?記事
上記に確か貼ったけど
アーミテージさんが寄稿したレポにも同じような日米共同の記述あったよな
あれには車輌は日本でやらせたる ミサイルは米な
な記事で車輌しかやらせんのかい って記事だったけども
とにかく 日米滑空弾はあり得るかもしれんみたいね

646:名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-yDre)
20/03/05 12:52:10 Nvp/qdLTr.net
JSFの言うようにDF-17みたいな短距離滑空兵器が
現行の兵器で迎撃がある程度可能ならATLAが言う様なゲームチェンジャーとやらになんのかね

647:名無し三等兵
20/03/05 13:46:34.95 wG73vq4z0.net
>>635
砲塔型で半自動装填じゃないかなあ?

648:名無し三等兵
20/03/05 15:27:19.02 N0dndxXW0.net
96の後継なんだから箱状の構造物作って射撃時には前と上を全開だよきっと(テキトー

649:名無し三等兵
20/03/05 15:30:24.55 wG73vq4z0.net
>>639
まあCardom準拠ならそんな感じになるだろな>箱状の構造物作って射撃時には前と上を全開
間接支援専用で低コスト化ならそっちだろなあ

650:名無し三等兵 (ワッチョイ 8b54-NyEg)
20/03/05 21:50:29 SWoV3eFZ0.net
>>633
そもそも機動重迫ってどこが使うの?
普通科の迫撃砲中隊に配備されるの?

651:名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-mvVe)
20/03/05 22:03:45 hsTHJqaQd.net
>>641
普通科には空挺除いて大隊は無いんで、必然にその通り連隊直轄の迫撃砲中隊になる他ないと思われる

652:名無し三等兵
20/03/05 22:15:22.68 bConS20y0.net
96式自走120mm迫撃砲の後継として11普通科連隊
後、中即連と西部の2部隊くらいに配備って感じで

653:名無し三等兵
20/03/05 22:39:45.57 njdTCoCj0.net
120mm迫撃砲の自動装てんって制作は案外楽そうなんだよな。

654:名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-b9E5)
20/03/05 23:10:56 3xZFxyTgp.net
木戸銭の砲塔を換えるだけで、ちょっとした物が出来るんじゃらねぇの? しかも砲塔なら売ってるし。

655:名無し三等兵
20/03/06 11:14:45.52 iePyOIQtd.net
そもそも共通戦術装輪車じたい、機動戦闘車の派生型だからな
たぶん足回りは丸ごと流用だろう
105mm戦車砲を積めるほどだから、30mmブッシュマスターだろうが40mmCTAだろうが120mm重迫だろうが、
殆どの武装を積めると思うぞ

656:名無し三等兵 (JP 0Hcf-NzYy)
20/03/06 15:38:54 2KUjyqnIH.net
>>646
>120mm重迫

迫撃砲の原理上、装輪自走迫撃砲に専門の反動吸収装置が必要だ
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%BF%AB%E6%92%83%E7%A0%B2)

>>644
迫撃砲は基本的に砲口装填なので自動装填は面倒だぞ
迫撃砲の売りはそのシンプルさと低コストなので、米軍さえ自動装填をやらないだな
URLリンク(www.youtube.com)

657:名無し三等兵
20/03/06 17:30:02.91 iePyOIQtd.net
>>647
だが最近は、対砲兵射撃の技術が発達してきたので、迫撃砲も自走化しないと生き残れなくなりつつあるという状況があるからなぁ
低コストとシンプルさという需要は、口径81mm以下の歩兵が携行できる軽迫撃砲の専売特許になるんじゃないかしら?
107mmや120mmのように人間が携行できないサイズとなると、自走化するしかないだろうな

658:名無し三等兵
20/03/06 17:50:26.54 O+QF3dk6H.net
>>648
自走迫撃砲の開発は今ホットだけど、120mmRTのような牽引式もあるので、AMOSとNEMOなど大がかりな自動装填装置を持つ自走迫撃砲はあまり売れていない
他に、装輪装甲車より安価のトラックシャシーに向いてるの自走迫撃砲システムを求める潜在ユーザーが多く、とにかく自走迫撃砲システムを売り物にするために構造のシンプルさ≒単価を抑えることに各メーカーが腐心している
120mm自走迫撃砲の開発例
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

659:名無し三等兵
20/03/06 17:51:41.78 PbR3j92a0.net
オープントップで1分撃って逃げるなら、多目的装輪装甲車ルート?

660:名無し三等兵 (JP 0Hcf-NzYy)
20/03/06 17:57:28 O+QF3dk6H.net
まあ、トラック向きの物はともかく、自動装填装置を持つハイテクな物もあるが、
現実に今最も売れた装輪向き自走迫撃砲システムはアメリカ軍も採用しているの人力装填Cardomだ。
URLリンク(www.youtube.com)

661:名無し三等兵
20/03/06 21:24:34.52 ncCMWx0F0.net
URLリンク(www.youtube.com)
何というか、ため息しか出ない物量…
ちょっとでもいいから分けてくれ

662:名無し三等兵 (JP 0Hcf-NzYy)
20/03/06 22:01:28 uVMoEEdRH.net
トランプ氏:
買いたいか? 
売れてやろう 
金を払え

663:名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-bqMB)
20/03/06 22:25:17 hQBOcrfC0.net
>>652
M1エイブラムスならたとえ在庫一掃セールだとしても要らねぇ
自動装填装置がないし、燃費が最悪だし、重すぎて大きすぎてインフラが耐えられないし、装甲が劣化ウランだから自衛隊じゃ管理できないし

10式戦車を2倍欲しい

664:名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-xf9z)
20/03/06 22:39:22 +PQmC4Yir.net
高望みせず機動戦闘車で我慢しましょうね~~~~

665:名無し三等兵
20/03/07 02:10:09.05 VgfjQA5zd.net
M1なんざ要るかよ
複合装甲じゃなくて性能格下の劣化ウラン装甲だし
ガスタービンエンジンだし、輸出仕様のユーロパワーパック換装型もあるけど5分しか最大出力出せないエンジンなんで本国ドイツでも全く使いたがらないエンジンだし
武装は旧式のL44だし
まだレオ2買った方がマシだね、レオ2も日本で使うのはあまりに苦しいけど

666:名無し三等兵 (JP 0Hcf-NzYy)
20/03/07 10:14:49 Dg80wahXH.net
まあ、M1戦車よりあの山ほどあるM2の方が陸自にとって有難いたな。
一部を除けば陸自普通科は基本的に生身とテクニカルで戦うの編成だし

URLリンク(www.youtube.com)

667:名無し三等兵 (スッップ Sdbf-B36N)
20/03/07 10:22:06 lbe+bjAbd.net
次期戦闘機、日米で共同開発 英国は技術協力のみ
2020年3月6日 2:00 日本経済新聞

政府は航空自衛隊が2030年代半ばに導入する「次期戦闘機」の開発に関し、日米共同で取り組む方向で調整に入った。
共同開発でも「日本主導」の方針を維持するため、日本が開発費の大半を負担する。
これにより基幹部分を開発し、将来的に機体を自由に改修できる優位性を保つ。
同時期に新型戦闘機の計画を持つ英国との関係は技術協力にとどめる。年内に正式決定する。

668:名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-Gx0O)
20/03/07 10:25:11 c4yorGiRM.net
>>657
北海道以外はトラックなどで移動して山中陣地で戦闘を想定してたからなあ
冷戦後は


669:軍縮の流れとかあったし まあこれからは共通戦術装輪ファミリーと小型装甲車ファミリーで展開してくだろ心配いらん



670:名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-ZD68)
20/03/07 11:50:28 Wc/GZ59S0.net
米海兵 NSM対艦ミサイルの搭載車輌
JLTVの無人車輌に載せるみたいね 確かこの構想CG 既出で2015年に出回った奴じゃないかな?

NSM無人車輌を搭載 指揮は遠隔 こういうのこれから主流になるかもね
自衛隊も無人車輌の必要性出てくるし 防衛省も本腰入れそう

AIや無人機、民間研究に重点 防衛省 新技術取り込み
2020/3/7 2:00日本経済新聞 電子版

ただこの手の車輌 三菱とかよりトヨタの方が開発能力有りそう

671:名無し三等兵 (ワッチョイ 3b83-y/0G)
20/03/07 11:51:50 DigDMLEE0.net
ジムニー使って無人車両のテストはしてた

672:名無し三等兵 (ワッチョイ fb90-X6oa)
20/03/07 11:54:35 Pe7+Tqs10.net
以前、耐地雷車両のMRAPを無料でくれるとかあったけど、日本としてはそっちの方がいいな
戦車も装甲戦闘車もいらん。できれば2.5mのMRAPで

673:名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-ZD68)
20/03/07 12:13:07 Wc/GZ59S0.net
万能論ブログより
2020.03.4
.日本、ベトナムに対する軍艦の建造技術移転や自衛隊との関係強化で合意

ここでは艦艇だけども車輌もあっていいんじゃないかな?
ソフト車輌だったらトヨタが買う方も都合いいんじゃないかな?
海外だと対弾ランクルそれなりに作ってる国あって採用もあるので

674:名無し三等兵 (ワッチョイ 7b38-M6ie)
20/03/07 17:20:35 dl343nMv0.net
無人車両といえば、次期LAVは歩兵随伴用無人装甲車両としても使われそうな時期やな

675:名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb0-bQEa)
20/03/08 22:37:56 2kwr8Kr60.net
LAVと高機は同車種で後継って噂だけど
もしそうならBAEのHawkei押すわ
トラックモデルもあるし
CH-47で吊れるし
なにより近年の4x4装甲車で珍しく
”右ハンドル”だしね
トヨタでラ国できんかしら

676:名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O)
20/03/08 23:04:29 6HuRWaop0.net
>>665
普通にトヨタ系のトラックシャーシ流用なんでないの
ロシアのタイフーンみたいな装甲トラックでいいだろ

677:名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-xiWk)
20/03/09 00:52:35 O5sI4kt10.net
全部MAVに統一させれば
コストすごく安く抑えられるだろうに

678:名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-vc8G)
20/03/09 01:00:32 p2Ljzq/ur.net
高機動車とLAVの統合後継の話をしてるんだろ…

679:名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5e-+E5g)
20/03/09 02:44:42 n6LmheLk0.net
幌はなくなるらしいね

680:名無し三等兵
20/03/09 12:58:06.67 f8wyOFoa0.net
陸自補給統制本部主催で「兵站フェア」
最新技術一堂に 十条駐で初開催
(2020年2月13日、14日) 2020年3月9日更新
 新明和工業の20キロコンテナ脱着車「アームロール」。
省力化マルチ車両として活用でき、島嶼部でトレーラーや倉庫がない場所で貨物の荷下ろしに活用できる。
これまでクレーンなどで作業が必要だったが、人員2人で行える
車輌を防弾仕様にしたら 滑空弾の搭載車輌に適してるんじゃなかろか?

681:名無し三等兵
20/03/09 15:42:46.01 2dpwx39Y0.net
>>670
ベース車輌ギガやん

682:名無し三等兵
20/03/09 16:56:05.47 MpPe3pRva.net
三菱重工の重装輪のPLSトラックがまさにこれじゃなかったか?

683:名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-xiWk)
20/03/09 20:50:52 cYdkHlbk0.net
>>670
飛空艇のみのメーカーかと思ったら違うんだな

684:名無し三等兵
20/03/09 22:03:49.44 BFP14OSr0.net
ゲームの謎機械じゃねーぞ

685:名無し三等兵 (スップ Sdbf-Z6bu)
20/03/09 23:09:56 srSzRguod.net
>>673
昔行ってた床屋の洗髪台が新明和製だったな

686:名無し三等兵
20/03/10 07:58:02.40 G6tMPTsSd.net
>>675
ゴミの収集車も新明和製じゃなかったっけ?

687:名無し三等兵
20/03/10 09:23:02.08 YzUm5QFK0.net
トラック荷台の昇降ジャッキもそうだったはず

688:名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-jXbk)
20/03/10 10:40:43 2BXDgC9Pa.net
特装車事業とお呼び

689:名無し三等兵 (ワッチョイ 82d8-0End)
20/03/11 00:15:01 ZD+p9cyW0.net
もうね国産装甲車とか諦めて何処かから輸入すればぁ?
台湾製とかでいいじゃん

690:名無し三等兵 (JP 0Ha9-kwnj)
20/03/11 00:28:36 r5G2yRDKH.net
>>679
右ハンドル車ならイギリスじゃね?

691:名無し三等兵
20/03/11 00:40:09.49 KpmBlNpQ0.net
輸入の是非はともかくとして台湾のやり方は手本とすべき案件ではある
装輪装甲車開発能力や運用ノウハウの不足していた台湾は技術支援をアイルランドにある、TTL of Ireland 社に依頼し、CM-32という遜色無い装甲車を作り上げた
同社は軍用のサスペンションやパワートレイン関係の開発で実績を積んでいたが技術アドバイザーとしての実績も多く、オーストラリア軍のブッシュマスターや、シンガポール軍のTerrex AFV seriesなど開発において技術支援をこなして来た
三菱のそれは低くない水準にあるといくらか手前味噌を言ってみるが、それでも理想的な仕様の装甲車開発において確たるノウハウと技術支援が欲しい。

692:名無し三等兵
20/03/11 16:16:18.38 jDoWQi8f0.net
>>679
外国産なら96式後継はブッシュマスターで
ただし、各即応機動連隊と、第7師団の第11普通科連隊の89式後継、中即連、第15旅団はパトリアで
LAVと高機の後継はイーグルか、イヴェコか、エノクか、ハンヴィーで
で、全てラ国
…とすると、国産で開発した方が安いんだよたぶん
96式後継と89式後継を統一しちゃって外国のを三菱でラ国して、LAVと高機の統合後継車はトヨタに任せればいいんでない?

693:名無し三等兵
20/03/11 16:27:17.86 X4VznxmP0.net
>>682
まあそうはならんだろな
普通に共通装輪ファミリーというかMCV系とLAVと高機動車と小型トラック後継が一系統で統一の二種になるだろ、MCV系統が三菱で小型装甲車はトヨタだろな

694:名無し三等兵
20/03/11 16:46:18.78 u+tEwjkGd.net
トヨタが装甲車なんて作れるのだろうか?
確かにトヨタは冶金工学には一家言ある大企業だが
詳しくないが、一般の自動車用の特殊鋼と、装甲用の特殊鋼は、製法がまったく違うと聞いたことがある

695:名無し三等兵
20/03/11 16:48:32.55 X4VznxmP0.net
>>684
三菱から装甲板買うなり防弾モデルをベースに発展させるかでね?

696:名無し三等兵
20/03/11 17:00:25.73 jFjm1kNI0.net
その前に機動車に特殊鋼なんて使わんやろ。
板金修理出来ねーぞ

697:名無し三等兵
20/03/11 17:05:03.65 X4VznxmP0.net
>>686
機動車後継の方はソフトスキンだろ、LAV後継はそれにハードスキン被せる形になるんでないの、共通化するとしたらシャーシとか部品だろし

698:名無し三等兵 (オッペケ Sr91-Cv7L)
20/03/11 17:39:28 9DZ+NvtKr.net
高機動車とLAVの後継は統合すると決まったとどこかで見た気がするが違うのか?

699:名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-0Yfs)
20/03/11 18:06:51 yf9bsexXa.net
一応ヨタは防弾車もつくってるしな

700:名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-w2AF)
20/03/11 18:16:51 X4VznxmP0.net
>>688
シャーシ統合なんでないかなあ?LAV並みなりそれ以上の装甲車ばかりだと普段不便だし装甲より軽量で機動力が欲しい場面もあるだろし

701:名無し三等兵
20/03/11 18:25:08.90 u+tEwjkGd.net
>>689
トヨタは作ってない
あくまでディーラーオプションや部隊改修の扱い

702:名無し三等兵
20/03/11 21:07:02.20 9MFjx7Di0.net
>>691
センチュリーロイヤルも?

703:名無し三等兵 (スップ Sda2-z2tT)
20/03/12 00:48:30 WlB2AJgNd.net
>>690
もし軽装甲機動車と高機動車を統合(統合するって話は聞いたことないが)しても73式小型トラックがたくさんあるし
73式中型トラックも大型トラックもある ソフトスキン車両は足りてるしこれからも民間車両ほぼそのままな車両入れていくだろ
新73式小型トラックのベースのパジェロJトップも古くなりすぎたし三菱がパジェロやめたからデリカD5とかトヨタのランクルプラドとかベース車両別にする可能性はあるけど

704:名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-JJJ8)
20/03/12 09:11:28 sYvvbgmda.net
そもそも軽装甲機動車と高機動車の統合は、確か清と竹のサイトで話が出てただけで、あり得そうだとは思うけど他ではあまり聞かないな

↓の記事の最後で触れられて
URLリンク(www.tokyo-dar.com)
↓仕様はこの記事かな
URLリンク(www.tokyo-dar.com)

後はキヨのホームページの市ヶ谷の噂でも言ってたと思う。けど市ヶ谷の噂は本当に(キヨ周辺の)ただの噂なんであまり信じない方が良い

705:名無し三等兵
20/03/12 10:13:25.33 bcS6V7wDr.net
米軍も最前線の偵察・兵員輸送・パトロール任務はJLTVだけど後方の輸送業務など汎用任務はこれまで通りハンヴィーの二本で行くし、LAV後継も完全統合せずサイズアップって感じではなかろうか

706:名無し三等兵
20/03/12 13:57:22.65 jWeG8FmpH.net
死重が多い装甲車両は危険性のない後方輸送に向いてない。

707:名無し三等兵 (ワッチョイ b901-3Vsn)
20/03/12 22:44:20 KmzgdlOM0.net
後方ならトラックで我慢しろ

708:名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-w2AF)
20/03/14 17:55:52 mvnosL040.net
>>695
コマツが撤退したからサイズアップでなく新しく作るんでないの

709:名無し三等兵
20/03/15 02:04:13.25 JiW+z9wP0.net
そうでもないよ

710:名無し三等兵
20/03/15 02:04:27.77 JiW+z9wP0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

711:名無し三等兵 (ワッチョイ fd58-auRO)
20/03/16 13:13:00 3XKsKN5n0.net
ケロロさんブログより

令和元年度調達予定品目
ドーザ(装甲付き)
歩兵戦闘車
偵察戦闘車

武器調達官だから国産っぽいらしい

712:名無し三等兵
20/03/16 15:25:12.10 YohbEDjn0.net
ツイッタな。>ケロロ軍曹

713:名無し三等兵
20/03/16 18:38:42.83 3y5yxkI2a.net
>>701
装軌の共通車体やな
FVなんかは既に試験してたし
ドーザはDSEIで模型展示してた

714:名無し三等兵
20/03/16 18:44:24.61 E728Vq2EM.net
>>703
共通戦術装輪の方でないの?

715:名無し三等兵
20/03/16 18:56:15.62 ON5yvDnr0.net
アッラーアクバル対策?

716:名無し三等兵 (ワッチョイ 8563-vB6z)
20/03/16 21:32:17 H9tLYSQu0.net
頭は89FV使い回しのアレか

717:名無し三等兵 (ワッチョイ 0263-drwQ)
20/03/16 21:39:10 3NO0ojEL0.net
>>706
ガンポートなくなった防御力は普通に74戦車くらいはあるんでね?って予想

>>704
装輪は小松の失敗をどうするか
それが最重要かと

718:名無し三等兵
20/03/16 21:57:33.28 vK4JMRUM0.net
ケロロのヒのリンク先見てきたけど
ドーザーは日立になってた
三菱の共通車体(装軌)じゃないな
>>346に出てたし共通装輪だね
良く考えたら昔の近接戦闘車時代に対地CTA機関砲の試作事業で
偵察型向けの伸縮式偵察マストも試作してたな

719:名無し三等兵
20/03/16 22:03:28.56 xXAuUSuv0.net
偵察車とか、もう、こういうのでイイんだよ
URLリンク(contents.trafficnews.jp)

720:名無し三等兵
20/03/16 23:35:40.34 uvP+D35R0.net
殺る気マンマンじゃないですか、、

721:名無し三等兵
20/03/17 02:51:34.45 KhV2a1qS0.net
沖縄戦調べてたら、末期日本軍にしては珍しく高地奪還が何回かあったんだけど、陣地が破壊されているんで天明とともに砲爆撃に晒されて全滅の危機に瀕して、一日で明け渡す事が多くて驚き。
奪取して直ぐに築城なんかはじめても間に合わんのだな
現在なら豊富な装甲車があるが、攻撃を受ければ中に退避する、つまり移動式の簡易掩体壕として使う戦術ってありなのかな?
装甲車自体が移動式の抵抗拠点を形成すると。

722:名無し三等兵
20/03/17 03:16:14.43 KhV2a1qS0.net
ニューギニア砲兵隊戦記にも、歩兵の持てる装備で掘っただけの壕は簡単に崩れてしまうと記述ある
かといって暴露してる方も大概危険だとは思う
さっきの俺の想定は大柄なAPCじゃなくて小型軽装甲な四駆装甲車だけど
掘っただけの壕(何らの梁材で補強してない)と装甲車内に退避するのはどちらが安全なんかね

723:名無し三等兵
20/03/17 06:07:07.14 lM72adX50.net
>>707
その答えが三菱のMCVファミリーな共通戦術装輪での統一だと思うけどね

724:名無し三等兵 (JP 0Ha9-kwnj)
20/03/17 08:41:07 vPy/wMefH.net
>>712
装甲車とはいえ155榴の集中攻撃を受けたら破壊される
朝鮮戦争とベトナム戦争が示したのように、砲爆撃に対して地下に深く潜るのは最も安全だ、ステルス性もある
今の中東の戦争にも地下壕を多用している
極め付けに冷戦時代の対核戦争地下要塞は多数残ってる
URLリンク(www.youtube.com)

しかし壕に潜るだけでは機動性を失うので、移動と攻撃にやはり装甲車が必要だ

725:名無し三等兵
20/03/17 08:44:48.49 vPy/wMefH.net
改装されてない冷戦時代の地下壕
URLリンク(www.youtube.com)

726:名無し三等兵
20/03/17 08:48:09.77 vPy/wMefH.net
>掘っただけの壕
これも掘り方によるだな、工兵ほどではないが、時間があれば歩兵でもかなりの壕を掘り出せる
URLリンク(www.youtube.com)

727:名無し三等兵 (オッペケ Sr91-n+8s)
20/03/17 08:55:35 CQBcQvX/r.net
イラク軍、掘った壕ごと米軍に埋められてなかったっけ

728:名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-ttYY)
20/03/17 12:42:37 qV45gJ1m0.net
生き埋めは湾岸戦争1991

729:名無し三等兵 (ワッチョイ 1390-sX/8)
20/03/18 17:56:44 j+T9q9330.net
よし、潜中装甲車を造ろう。前にドリル付いてるモゲラみたいなやつ
砲撃が来ても潜ってしまえば…

730:名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-jfHT)
20/03/18 17:59:28 5XZcSJcF0.net
轟天號ですね

731:02 (ワッチョイ d135-NT4g)
20/03/18 18:24:50 BjGcTGDX0.net
プーマとかブラッドレイは車体幅が3.6~3.7メートルもあるんだね。
これは高速道路の1車線幅や新幹線車両の幅よりデカイので、自衛隊で採用されることはないよな。
国内運用だと10式と同じ3.2mぐらいが限界かなあ

732:名無し三等兵 (ワッチョイ 0b4a-dLMb)
20/03/18 20:01:06 CD7j6fBb0.net
以前テレビ番組で、
敵戦車が上陸してくる状況は完全な負け戦だが戦車は必要なのかという身も蓋もない質問に、
1佐の人が諸外国の陸軍の強さは戦車で評価されるんだと説明されてました。抑止力ということでしょうが、答になってないと思うんですね。敵はその陸自も圧倒するつもりで仕掛けてくるわけですから。
だからといって戦車無くていいとも思いませんが、このスレの皆さんはどうお考えですか?

733:名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-ZusV)
20/03/18 20:20:14 sRLrBxcdM.net
釣り針にしちゃアレだな

734:名無し三等兵 (JP 0Hd5-gZzl)
20/03/18 20:23:55 ApeqdL0LH.net
日本の離島や本土の地形を考えると、北海道以外で戦車中心の機動戦を展開する可能性は皆無し
しかしガチガチの陣地攻防戦にやはり装甲車両の支援は心強い
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

735:名無し三等兵
20/03/18 20:44:58.42 0z2//QhO0.net
戦車の価値は変わったよ
散弾の類で歩兵狩りできる時代
URLリンク(youtu.be)
ベトナム戦争ではシェリダンがたった2発のM625フレシェット弾を発砲しただけで、そこにはベトナム軍125名の粉砕死体が転がっていたという…
キャニスターやフレシェットといった類の弾は射程が短いので自走できる戦車砲から発射するのが好ましい
暴露歩兵はこれらの射撃に対抗できない
有効射程内では伏せていても命中してしまう

736:名無し三等兵
20/03/18 21:03:33.29 j27ymsZZH.net
>>725
ATGMと対戦車ロケットが飛び交う時代にそれこそ歩兵はないと戦車は陣地戦で瞬殺される
URLリンク(www.youtube.com)
というか対戦車兵器が貧弱の日本軍相手に、沖縄戦の嘉数高地で、歩兵と分離されたアメリカ戦車隊は数時間内で30両中22両を失った
陣地戦に歩のない戦車は負け戦車

737:名無し三等兵 (ワッチョイ 138c-pcRn)
20/03/18 21:17:50 0z2//QhO0.net
>>726
それは>>725と矛盾しないだな。気付いていない人が大半だけど。

738:名無し三等兵 (ワッチョイ fbda-jS3/)
20/03/18 21:32:28 /ZOPD27W0.net
歩がなくても香車があればいい

739:名無し三等兵
20/03/18 21:49:59.42 HUoaDrcx0.net
キャニスター弾って規制されなかったか

740:名無し三等兵
20/03/19 16:11:13.23 QSlxlVfn0.net
手作りのかにコロッケ

741:名無し三等兵 (ワッチョイ 0b4a-dLMb)
20/03/19 19:06:26 LsE/z3Js0.net
>>730
福岡の人?

742:名無し三等兵 (ワッチョイ 13d8-I4qY)
20/03/19 23:04:33 DsXrPgZI0.net
URLリンク(www.defenceprocurementinternational.com)

URLリンク(www.warhistoryonline.com)

各国は無人機に傾注してるのに

743:名無し三等兵
20/03/20 01:32:40.61 RMr5Hjy80.net
日本も研究はしてるが開発状況に関する情報が少なすぎてなんとも言えない

744:名無し三等兵
20/03/20 02:11:40.34 EX/b8ZD4d.net
無人機に傾注するのは有人機が充足した上でやればいい
有人ヘリの入れ替えで四苦八苦してるのに無人機に予算取られたら国防 終わるぞ

745:名無し三等兵
20/03/20 02:17:42.35 U9kL517f0.net
だからこその無人機だろ。

それに陸自なんてどうでもいry

746:名無し三等兵
20/03/20 02:58:00.38 wjrcqpA40.net
取り敢えずキャニスター弾の対人戦闘の価値について異論は無いって事で閉廷
まぁもうX外れてM1028として制式採用されてるからな
弁えてるオタクがプロの仕事にゴチャゴチャ文句付けるわけがないんだが
で、無人機がどうやって二発で歩兵中隊を全滅させてくれる代わりをしてくれるんだ?
これは100×300mに効果がある
無人機に傾注するのも大事だが、これからの時代、装甲戦力と歩兵は不可分だよ。
主砲の一発で中隊突撃の半数を黙らせる、機動戦にしか使えないとか変に割り切るじゃなくて、如何に運用体制を強化して前線に装甲兵力を持っていけるかを考えましょうね。
米軍は市街戦でもこれで圧倒的なキル・レシオを想定してる。仮にだが30輌撃破されるまでに敵一個旅団相当の歩兵が壊滅すれば戦争屋としては十分買いなんだよ

747:名無し三等兵
20/03/20 03:13:02.49 wjrcqpA40.net
因みに有効射程は最大500m。弾は軽いが初速が1400m/s超えてるのでちょっとした軽機関銃並みの有効射程がある。
500m付近だと幅がもっと広がって広範囲の目標を殲滅可能。もちろん密度は低下する筈だからより多数弾を発射するが少なくともこれを何発も浴びてそうそう命は無い。
しかも別にこの為だけの戦車/装甲戦闘車輌では無い、あくまで本来の戦闘能に加えてキャニスター弾発射というのが加わってより多用途化しただけで、一層この類の兵力の重要性が増したと言うことだ。
キャニスター弾のキモは非対称戦・正規戦を問わない物であるということだ
非対称戦に力を入れている米軍が採用したという事実は非常に重たいが、正規戦たるベトナム戦争でも類似のフレシェット弾がベトナム歩兵一個中隊を瞬く間に壊滅させた実績を持つからな。

748:名無し三等兵
20/03/20 09:10:02.03 IB69BciI0.net
そりゃベトナムやイラクみたいにゲリラや民兵がわらわら湧いてくるような状況だと、キャニスター弾は要るかもしれないが、日本でそんな不正規戦が起きうるかね?
相手が練度の高い正規軍の歩兵なら、それなりの距離間隔を開けて陣形を取ったり、地形の遮蔽を利用するので、キャニスター弾は非効果的のように思える

749:名無し三等兵
20/03/20 09:26:10.11 RMr5Hjy80.net
日本は専守防衛の現状ではほぼ確実に先手を打って待ち伏せできる状況だから
中多とかが理想的な性能を持っている

750:名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-LazI)
20/03/20 12:07:15 wIXZk4wBa.net
いざ実戦で重宝されるのは中多だろうな

751:名無し三等兵
20/03/20 13:20:08.95 IB69BciI0.net
そういや、陸自は89IFVにATGMを載せてるが、73APCや96WAPCにATGMを載せない理由は何だろう?
思い付く理由としては、APCはIFVと違って、前線から遙か後方の下車地点で下車する運用が基本だから、ということが挙げられるけど、
しかし最近のATGMは中多を含め、データリンクを活用した見通し線外射撃が出来ることが一般的だ
なら、APCにも中多を載せるべきだと思うのだが…

752:名無し三等兵
20/03/20 13:23:27.32 IJcpGVOk0.net
>>741
単純に高いからだろ
APCには20mm機関砲位は載せてほしい所ではあるがどうなるんかね

753:名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-SI+G)
20/03/20 13:45:08 IB69BciI0.net
>>742
金か…
金がないのは首がないのと同じ、とはよく言ったものだな

三菱の共通戦術装輪のIFV型には30mmブッシュマスターが載ってるとのことだが、そのまま制式化されるかどうかまでは分からん

754:名無し三等兵
20/03/20 13:48:43.89 vqydnzC40.net
>>741
89式は、誘導弾搭載なければ安く量産化できたんだけどな

755:名無し三等兵
20/03/20 13:49:35.15 q3eL7XV40.net
>>738
「ベトナム軍が練度低かっただけ」
いやぁ観戦武官派遣してたのに日露戦の戦訓を全く相手にせずWW1で旅順第一次総攻撃の拡大再生産をした欧米列強を思わせるな
実際は植生を利用して夜間浸透して、かつ十分に散開したベトナム中隊が、ピケット任務に付いてたシェリダンに壊滅させられたのさ
散開つっても被発見率は上がるから、伊東大隊みたいにあえて機銃攻撃に弱い縦隊穿貫で米軍に攻撃成功した場合もあるからねぇ(ちなみに第32軍32連隊 精鋭中の精鋭な)
練度が高いから絶対散開を広く取るも嘘だし、地形を利用される方もバカじゃないので低地に張り付いている場合とか弱点は念入りにチェックするのよ
だからピケット任務には火砲ではなくて自走できる装甲戦力が用いられたんだよ?機動戦専用という認識を改めたいね。

756:名無し三等兵
20/03/20 14:00:21.84 IB69BciI0.net
>>745
説明サンクス
浸透を試みる敵歩兵に対して、突撃破砕射撃を行うという点で、確かにキャニスター弾は有効なのかもしれんね
陸自の運用構想では戦車は、敵の空挺堡や海岸堡など、重装甲車を殆ど持たない軽歩兵の集団に対して機動打撃を行うということも考えているようだから、
そういった場面でもキャニスター弾は有効かもね

757:名無し三等兵
20/03/20 14:05:58.08 q3eL7XV40.net
>>746
ATGMの件だが、これも歩兵には不可分と考えるから、歩兵の展開する一帯にカバーできる程度の配備単位・配備車両が必要だから当然金が許すならAPCの類に乗っても良いとは考える。
ただAPCの類はただでさえトップヘビー気味であるし、その点からいうと最近は上面装甲なんかとも追加キャパをかち合う
生存性やら踏破性能やらとその辺の采配が試されるな

758:名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-SI+G)
20/03/20 14:14:12 IB69BciI0.net
>>747
装輪式のAPCならともかく、装軌式のAPCは多少のトップヘビー化は問題にならないように思う

759:名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-Zg0U)
20/03/20 14:16:14 l6KGhWQr0.net
クリームコロッケ(蟹)
使用牛乳はプレミアではなくノーマル

760:名無し三等兵
20/03/20 14:29:09.76 bdFQFrOk0.net
>>748
もちろん装輪式のことね
それもV字底やら上面装甲追加やらで更にトップヘビーが加速するし
となると全幅を広げる必要もあるだろうね
96式WAPCに必要な改修を施すかATGMを載せるかだと恐らくどっちかしか出来ない
となると

761:名無し三等兵 (ワッチョイ 138c-pcRn)
20/03/20 14:34:24 bdFQFrOk0.net
途中

となると、96式は上面装甲にいくらかふった方がいいと考える派閥の方が多そうな印象ではある
陸自が満足したいのは装甲兵員輸送車一般としての性能なんで武装強化よりもそっちの改修が優先されるだろう
一方で高機動車ベースもどうしたものか…とは思うがこれはこれで展開力はAPCの類よりあるので一応の妥協点なんだろう

762:名無し三等兵
20/03/20 14:48:44.14 bdFQFrOk0.net
なんかビケットがピケットに変換されてた…orz
まぁ攻撃は常に敵の逆襲のリスクに晒される
歩兵を守る為には結局装甲戦力が無いとあっけなく消耗してしまう
攻撃と防御は不可分であるから、突撃破砕能力の備え無いまま前進したら築城する前に即座に反撃で潰されてしまう

763:名無し三等兵
20/03/20 14:58:14.86 IJcpGVOk0.net
>>750
96式はこのまま引退だろ、新しいのを採用すると言ってるのにわざわざ退役予定のを改修せんだろ

764:名無し三等兵
20/03/20 18:33:21.40 KlbltQBGH.net
>>746
敵歩兵もアホじゃなくジャベリンに準ずるATGMを持つ可能性を想定に入るべきだ
現実に、WW2で海岸堡に対しての戦車攻撃に成功例はない

765:名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-SI+G)
20/03/20 19:13:59 IB69BciI0.net
>>754
そんなこと言われてもな
現に防衛省が公表してるポンチ絵には、敵の海岸堡に対して機動打撃を実施する10式戦車のポンチ絵が堂々描かれてるぞ

URLリンク(www.mod.go.jp)

確かにATGMは脅威だが、それで戦車無用論が支持を得るかといえばそうではないぞ
陸自の対抗演習でも、01LMATが充足した普通科の陣地が10TKに蹂躙されたとの話が漏れ伝わる
見通し線内射撃しかできない歩兵携帯式のATGMは、意外と無力なのかも知らん

766:名無し三等兵
20/03/20 20:13:25.41 suNok89K0.net
01式採用から20年だけど、新型やバージョンアップとか無いんだろうか

767:名無し三等兵
20/03/20 20:18:12.60 IJcpGVOk0.net
>>756
歩兵が担いで持ち歩く規模だと01式以上って厳しくないか?素材変えて軽量化とかはいいだろけどそこまでするなら車載化だろしなあ
MBT相手にするなら中多を据え置きランチャーで使うとかになるだろしそれ以外の車両だと01式で間に合うだろしなあ

768:名無し三等兵
20/03/20 20:28:21.78 5EcdqN2ZH.net
>>755
歩兵と共同行動するなら戦車は陣地攻撃の支援に有効だけど
戦車部隊が調子に乗りすぎて敵陣地に単独突撃しにいくと大抵壊滅される
まあ、戦車への過剰期待はよくないの話だ
実際成功例はほぼない

769:名無し三等兵
20/03/20 20:39:09.93 IB69BciI0.net
>>758
それは海岸堡に対する攻撃に限らず、全ての作戦行動にも当てはまる話だな
おたくの国だって骨董品のM60戦車を後生大事に維持してるし、最近もM1エイブラムスの導入を決めたわけで、
いくらATGMが発達しようが、戦車が必要不可欠な兵科なのは今後も変わらないということなのだろう

770:名無し三等兵
20/03/20 20:47:04.39 WjeCcBb0H.net
>>759
その通りだが
戦車より汎用性が高い機械化歩兵用の装甲車両全般を優先にすべくのが個人の持論
しかし最近まで陸自においてこの順番は逆
繰り返すが、戦車への過剰期待はよくない
戦史を見ると歩兵こそ陸戦の土台であり、戦車なくても歩兵は戦えるが、歩兵が弱くと戦車があっても勝てない

771:名無し三等兵
20/03/20 21:01:08.74 IB69BciI0.net
>>760
IFVやAPCの必要性は認めるが、戦車を削ってまで優先するべきかというと反対だな
貴殿はあたかもATGMが万能であるかのように主張してるが、ならば一般的に戦車よりも装甲が薄いAPCやIFVは尚更脆弱なはずだ
それに、陸戦の主体が歩兵であるという認識も間違いだと思う
ナポレオン時代から、歩兵、騎兵、砲兵の三位一体こそが要諦だと言われていて、現代では騎兵の代わりに戦車が同じ地位を占めた形だろう
予算リソースは歩兵、機甲、砲兵に満遍なく配分する必要がある
まあ陸自はそのどれも中途半端ではあるが

772:名無し三等兵 (JP 0Hd5-gZzl)
20/03/20 21:36:29 AA7S9K4FH.net
>>761
装甲車が歩兵にとって足であり、トラックであり、支援兵器でもある
装甲が戦車より薄いとはいえ、戦車が火線下で歩兵を運べない限り、装甲車両こそ歩兵にとっての守り神だ
戦車の砲火力は有難いだがその装甲は基本的に戦車自身を守るためであり、歩兵を守るためのものではない

もっとも問題になるのは現代戦車の運用コストが高い、
大抵の国が戦車をそんなに買えない、輸送にも不便なので、故に歩兵にとって戦車を必要する時に戦車は基本的に不在
しかし戦車のために歩兵装甲車の配備率を削ると歩兵の生還率はさらに下がり、本末転倒になる

現に中東の衝突を見ると歩兵は基本的に自前の装甲車とともに自力本願で戦う
アメリカ軍の歩兵さえ大抵そうだ

773:名無し三等兵 (ワッチョイ b963-ED79)
20/03/20 21:38:35 oeyyvzTy0.net
非整地突破能力は
最近の装輪車は高いから
軽量な防護力強化のモジュールが登場すれば
戦車を減らして
16式が主力でもいいんだけどな

774:名無し三等兵 (ワッチョイ b963-ED79)
20/03/20 21:39:13 oeyyvzTy0.net
>>762
その打開としてストライカー旅団なる素晴らしい旅団編成されたけど
防御力が弱すぎてな・・・

775:名無し三等兵 (JP 0Hd5-gZzl)
20/03/20 21:42:36 AA7S9K4FH.net
他に、『砲兵から見た世界大戦』という本で作者は戦車の真価を
「歩兵とともに機動できる支援火砲」
と断じた。

まあ、さすがに広い荒野での機動戦にこれは言いすぎと思うが、
陣地戦に限ってこの説はかなり合理だ
現にWW2で戦車配備数に余裕があった同盟軍は戦車を歩兵支援に大量投入した、
全体的に戦車同士の戦いになる対戦車戦闘に投入されることは稀だだ

776:名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-5BHv)
20/03/20 21:44:19 bWXlOe9e0.net
Allies?

777:名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-SI+G)
20/03/20 21:47:37 IB69BciI0.net
>>766
756の人は台湾人だからね
数年前はこのスレで「Taiwan veteran army」なるコテハンを名乗ってた人だ。文体で分かる

で、中国語では連合軍(Allies)のことを同盟国と言うのだ

778:名無し三等兵 (JP 0Hd5-gZzl)
20/03/20 21:48:33 AA7S9K4FH.net
ああ、連合軍だな
Alliesは中国語圏では同盟軍と翻訳される

779:名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-5BHv)
20/03/20 21:50:35 bWXlOe9e0.net
枢軸(Axis)同盟になっちまうけどなぁ
連合国じゃあかんのけ

780:名無し三等兵 (JP 0Hd5-gZzl)
20/03/20 21:51:37 AA7S9K4FH.net
>>764
一時的にその後継となったMRAPもただの4x4装甲車だぞ
ストライカーは対IED防御に難はあるが、アフガンとイラク戦の初期でパトロール任務に活躍していた

781:名無し三等兵 (JP 0Hd5-gZzl)
20/03/20 21:54:52 AA7S9K4FH.net
>>769
Axisはは中国語圏では「軸心」と翻訳される

しかしWW1のAlliesはEntente Powersとして「協約国」
Central Powersは「同盟国」と翻訳される 、ややこしいのは確かだ

782:名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp85-1hQR)
20/03/20 21:57:18 p4bYz8olp.net
>>757
01式ってロシアのRPG-29より軽く、射程距離はトップアタックでも1kmに及び、しかもトップアタックだから大抵の戦車を撃破できるぞ。
重MATやロシアのAT-14 コルネットなどとは訳が違う。シーカーの冷却は必要ないし、冷却時間の使用制限もないから機会選択的に運用出来る。

問題があるとすれば、ジャベリンなみに高価な点と、冷却が要らない代わりにセンサーが弱く、ジャベリンよりロックオンしない事が多い所だ。
(ロックオンさせずに撃つことも出来るが、システムを解除する手間がクソ面倒くさいとのことかっこさ

783:名無し三等兵 (JP 0Hd5-gZzl)
20/03/20 21:58:23 AA7S9K4FH.net
まあ、戦場に到達できれば歩兵にとって戦車は心強い
戦場に到達できれば、の話だ

最近に『Tank Mechanic Simulator』という戦車整備ゲームが発売された
やればわかる、ドイツ戦車はクソ!
h


784:ttps://store.steampowered.com/app/407130/Tank_Mechanic_Simulator/



785:名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp85-1hQR)
20/03/20 21:59:49 p4bYz8olp.net
>>760
まぁIFVは汎用性が高く、歩兵と支援火器との組み合わせで、自己完結性が高く、状況によっては戦車以上に使い勝手が良いのは認めるよ。

786:名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-5BHv)
20/03/20 22:03:55 bWXlOe9e0.net
協商同盟の事は分かるけどまあ…
連合国、の一員だった豪州は
マチルダ?戦車をニューギニアで
歩兵支援用に使ってたな。
一六式は一0式同様RPGへの
耐久性があるから移動砲台として
沢山配備すれば良いでしょ
APSなんかも開発されてるようだし

787:名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-SI+G)
20/03/20 22:05:09 IB69BciI0.net
戦車を投入しようとすると、政治性も帯びてくるからなぁ
アメリカがモガディッシュの戦闘にM1エイブラムスを投入出来なかったのはそのせいだ

機動戦闘車が開発されたのはそういう背景もあるのかな

788:名無し三等兵 (JP 0Hd5-gZzl)
20/03/20 22:11:00 WjeCcBb0H.net
戦車を運べる輸送機が少ないのことも海外運用にマイナス
万難を排して現地に運べても整備体制の確立は面倒
色々な意味で戦車の腰が重い

789:名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-W/ZL)
20/03/20 22:14:05 suNok89K0.net
日本も台湾も訓練以外で戦車を海外に持って行く事なんて無いだろ

790:名無し三等兵 (JP 0Hd5-gZzl)
20/03/20 22:17:40 kOs4+kgfH.net
>>778
欧米はするだからその教訓

台湾は離島に戦車と機械化歩兵部隊を配備している
普段の整備も大変だが、駐屯任務が交代する時期に車両の輸送はさらに大変

791:名無し三等兵
20/03/20 23:59:43.98 BNMinH1z0.net
taiwan口調好き

792:名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-sX/8)
20/03/21 08:04:43 Euv1Nu3U0.net
日本の場合、海外に10や90を派遣することかはないし、派遣するならおおすみとかの輸送艦でやるから問題ないとして…問題あるとしたら国内輸送だね
西に事変が起こっても北から西に数時間で戦車を輸送したくてもC2じゃ輸送できないし
運ぶとしたら、数日(下手したら1週間)かけて北から西に船舶移動するしか……
あの時、C17買っとけばな~。空港なんかC2にかかった開発費で強度高めれば良かっただけだし

793:名無し三等兵 (ワッチョイ 138c-pcRn)
20/03/21 08:29:34 XyE72vk70.net
C-17はオーストラリア向けのやつ2機で7.7億ドルでぼったくりだから
機動戦闘車で妥協すっぺ C-2は「本来なら」お安い輸送機だった筈ってのもある
あとスレチって言われるだろうけど戦車/装甲車と輸送機のキャパは不可分だから度を越さない限りは良いんじゃない派

794:名無し三等兵
20/03/21 09:10:54.91 XyE72vk70.net
因みに総火演で10式がC-2輸送されているポンチ絵が出たりと増加装甲をパージすれば戦車も輸送できちゃう噂は所々あるな
36トン搭載で4500kmが最終的な性能なんで…
距離を国内に絞ればいけない事もない
だがそもそもとしてあの調達数では…

795:名無し三等兵
20/03/21 09:12:00.98 sKeHqf1bM.net
>>783
九州の10式は初めから輸送用と考えてるならその程度の数は問題ないだろ

796:名無し三等兵
20/03/21 09:13:32.48 sKeHqf1bM.net
そもそも90式は16式になって今の戦車定数は全て10式で賄う形になるという話だしな、90式は運ぶ事考えてないだろ

797:名無し三等兵
20/03/21 09:15:50.01 sKeHqf1bM.net
>>783
2G制限で3000kmなら40トンいけるだろしな

798:名無し三等兵
20/03/21 09:22:00.86 xoHyQQ0Ad.net
>>784
あ、そっちね
じゃなくてC-2の調達数の話のつもりでいったんで
10式の数の方は心配してないよ
C-2は戦車専用というわけでもないんでもう一声欲しいところ
単価の件は完全に財務省の失態
防衛省に罪全部おっかぶせてるけどCF6の調達が今後厳しくなるのでまとめ買いさせてくれとの申し出を一蹴した結果なんで是非とも腹を切って貰いたいね

799:名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-m+X6)
20/03/21 09:34:49 YgSsnq7N0.net
F2のミッションコンピュータでもある意味財務省がやらかしたせいで、稼動に支障をきたしているし
C-2も財務省を説得して今後の分を一括購入出来そうだけどな

800:名無し三等兵 (ワッチョイ fb83-ztUI)
20/03/21 10:07:20 QA8SKFBC0.net
300両という極少数配備だとそういう運用も想定しざるを得ないな

801:名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-sX/8)
20/03/21 12:19:30 xq1moCui0.net
せめて10の戦車中隊が西部に4個中隊、中部に2個中隊あれば80両弱だから何かあっても大分違うと思うんだよね。
現状、西部に2個中隊で配備終了だから26両しかないし。心許ないことこのゆえない。
C2も減りに減らされて22機だし。更に減らされないことを望むよ。
C130Hの後継でC130Jが導入されるだろうから、あれで輸送できる96式を改装して19トン未満にした96式改とかも造ってほしいところ。

802:名無し三等兵 (ワッチョイ b354-zEQd)
20/03/21 12:24:39 76DPiLLv0.net
>>790
C-130Jは採用しないだろな
普通にC-2なりC-2後継で交代だろ

803:名無し三等兵 (ワッチョイ b963-ED79)
20/03/21 13:30:38 AGOSZesz0.net
16式のエンジンって10式のエンジンパック流用だったよな
そうなると、目的地に到着してから重武装化しても案外走行するのに問題なさそうだよな

804:名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-ZusV)
20/03/21 13:33:24 dpsu9Xra0.net
>>792
何でや?
10式のエンジンの片割れってだけやぞ?

805:名無し三等兵 (ワッチョイ b963-ED79)
20/03/21 13:34:56 AGOSZesz0.net
フルじゃなかったけ?俺の勘違いか・・・

806:名無し三等兵 (オッペケ Sr85-h5zs)
20/03/21 13:46:29 u/YUb9Jnr.net
>>781
本当にその通り
ただ当時の政治的事情でC-17みたいな戦略輸送機が導入出来たかというと微妙なところではあるが
まあ結局、必要のない国産化にこだわって開発された不整地運用出来ない欠陥機C-2は、財務省の真っ当な提言によって調達数が大幅削減された時点で失敗作だと証明された様な物だしな

807:名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-3x/z)
20/03/21 13:52:34 +I8maLbr0.net
C-2スレで袋叩きにあってるからって他のスレに来るな。目障りだ。

808:名無し三等兵
20/03/21 16:33:40.19 WXT8yJr30.net
C-2スレや清谷スレで飽きられて雑な扱い受ける様になったから
逃げて来たんだろ

809:名無し三等兵
20/03/21 17:00:16.52 V8xKlFpj0.net
空挺戦車が要るなら作れば良いんだよん

810:名無し三等兵
20/03/21 17:29:35.77 en9QRXTm0.net
>>794
10式は8気筒
16式とMAVは4気筒
水陸両用のMAVが12気筒

811:名無し三等兵 (ワッチョイ b354-zEQd)
20/03/21 17:33:26 76DPiLLv0.net
>>787
やはりC-1と同数の30機は欲しいわな
EC-2で四機増えるから34機か
共通戦術装輪シリーズが増えてくる�


812:ニそれらの空輸も考えられるだろしなあ



813:名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-Pktj)
20/03/21 18:12:56 sjtGoqYm0.net
BS1スペシャル▽自衛隊が体験した“軍事のリアル”~密着世界最大級の軍事演習場
3月28日(土) 午後9時00分

>アメリカ・カリフォルニア州の砂漠地帯にある世界最大級の軍事演習場。
>東京都が入る広大な敷地には、中東を思わせる仮想の「街」があり、
>現地住民と正規軍が入り乱れる「ハイブリッド戦」の戦闘訓練が行われている。
>去年、そこで陸上自衛隊の戦車部隊が前例のない大規模な日米共同訓練に参加した。
>日本の安全保障をめぐる状況が大きく変わるなか行われた実戦さながらの訓練。
>自衛隊が初めて体験した「軍事のリアル」に密着した。

URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

814:名無し三等兵
20/03/21 18:44:01.10 76DPiLLv0.net
>>801
「中東」の「ハイブリッド戦」が「リアル」なんて言ってられるのもそう長くないと思うけどね

815:名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-sX/8)
20/03/21 20:24:31 xq1moCui0.net
>>786
あの空間装甲とかパージすると42トンくらいとか何とかって見た気がする。40トンはキツいみたいよ
自分も、装甲パージしたら36トンまで落とせるんじゃないかしら?とか凄い希望を抱いたことはあったんだけどね…
なかなかうまくいかんみたい

816:名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-SI+G)
20/03/21 20:33:16 YLIAqi3w0.net
戦車を運べる輸送機なんぞよりも、輸送艦とセミトレーラーを増やして欲しい…

2010年の調達資料によると、陸自は戦車運搬用のセミトレーラーは50両前後しか保有してなかったはず
これじゃ転地なんて無理だわな

817:名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-sX/8)
20/03/21 20:45:48 xq1moCui0.net
こないだはAAV7輸送するのに民間のトレーラー使ってたしね。
列車は無理なんだっけ?
73式装甲車は見たことがあるんだけど。

818:名無し三等兵
20/03/22 00:43:59.43 2MvrkFYq0.net
>>801
ステップ気候の馬賊地帯だと16式みたいな長距離走の車両は脅威やなぁ

819:名無し三等兵
20/03/22 01:49:40.72 V15SlrIp0.net
>>804
国鉄在来線(分割民営化された区間も多いから敢えてこう表現する)の車両限界は一番幅がある所で3000mmです。
従って、幅3240mmの10式、3400mmの90式、3200mmの89式およびそれらの派生型は
貨物列車では輸送できません。路線によっては、建築の経緯などからもっと制限が厳しい場合もあるかもしれません。
16式は幅2950mmx高さ2870mmなので、正面からの投影形状次第では可能性があります。

820:807
20/03/22 01:51:11.06 V15SlrIp0.net
「分割民営化」は、「JRから分離された」の間違いです。

821:名無し三等兵 (ワキゲー MM8b-EMaN)
20/03/22 04:16:56 hUf7g4DGM.net
JR貨物に戦車を載せられる長物車はたしか10両しか残ってないから、寸法はともかく事実上戦車の輸送はムリだよ。
仮に陸自の私有貨車にして持つにしても、多分整備しきれなかったのでは。

822:名無し三等兵
20/03/22 04:21:50.07 5/d7zXhS0.net
>>806
16式、椅子とか�


823:ヌうなんだろうね。 簡易な椅子だと疲労しやすいし、腰痛やなんやの素になるし、戦闘力殺がれると思うけど。



824:名無し三等兵
20/03/22 07:43:30.52 N1tWKb1zM.net
上で地雷に対する防護の話があったけど構造関連のこれを今思い出したので貼っておく
> 2.4.2.2 爆風防護システム
近年の多くの戦闘では、車両損失要因の60%以上が地雷と言われている。
> 地雷とIEDには爆風効果と侵徹効果が存在するが、従来型車両の乗員は、前者が要因で死傷する確率が高い。そこで爆風効果に対する乗員の脆弱性を低減するため(以下略)
> (1) V字型ハル構造
> (2) 衝撃力緩和シート
火器弾薬技術ハンドブックより

825:名無し三等兵 (ワッチョイ d9d3-W/ZL)
20/03/22 11:14:47 psGmlUGa0.net
新幹線を在来線輸送できる所ぐらいしか、貨車による戦車輸送は無理か。

826:名無し三等兵
20/03/22 12:11:52.91 djDePaynd.net
関門海峡を渡れないな

827:名無し三等兵
20/03/22 12:32:30.03 NwTnYND20.net
>>803
砲塔つけたまま40トン73式特大型で運搬されてる時点で40トンは現実なのよ

828:名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-ED79)
20/03/22 13:48:44 IRugPwCBa.net
>>807
貨車無いから無理だけど。
理論上は90式も車輛限界幅3400mmの新幹線使えば運べるのか

829:名無し三等兵
20/03/22 19:22:18.88 iDewWLpb0.net
電車は有事に使えない可能性があるから、ディーゼル機関車を自衛隊で所持しなきゃいけなくなる
それならトレーラーで運んだほうがいい

830:名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp85-1hQR)
20/03/22 21:02:51 17XFzcg4p.net
だからおおすみ型などの輸送艦が存在するのだし、小規模な輸送なら陸自も取得を目指している。理想的には戦車3両程度を運べるものが何隻か欲しいところだけどね。

831:名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-ED79)
20/03/22 21:06:39 Uli5HfLd0.net
ひゅうが型を陸自のヘリ輸送艦として移籍させた上で
ひゅうが型後継機に多目的護衛艦のアメリカ級強襲揚陸艦クラスの軽空母建造と

832:名無し三等兵 (ワッチョイ b354-zEQd)
20/03/22 21:08:33 2ciQPrd20.net
>>817
四両で小隊運べるのがよかろ
>>818
普通におおすみ後継に強襲揚陸艦でよかろ、おおすみ型三隻は北海道に持って行って陸自運用とかでも良いが

833:名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-SI+G)
20/03/22 21:12:04 cvyJgGd10.net
駐屯地から港まで行く道程もまたセミトレーラーが必要だからなぁ

第71、第72戦車連隊の駐屯地から室蘭港、苫小牧港までは結構距離があるので、自走はさせたくないところだな

834:名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-ED79)
20/03/22 21:12:10 Uli5HfLd0.net
>>819
おおすみ型ってもう水陸起動団専用の輸送艦になるじゃない?
AAV7とオスプレイのために改良予算使ったんだし

輸送艦にしろ揚陸艦にしろ補給艦にしろ
圧倒的に不足してるからな・・・
多ければ有事以外にも天災の対応でも十分活躍できるし

835:名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp85-1hQR)
20/03/22 21:13:37 17XFzcg4p.net
自己防衛出来なければ輸送出来ないなんて状況も起きるし、大型過ぎる艦は平時の運用には不向きだよ。むしろ平時には民間のフェリーなどを調達する方が早いだろ。

836:名無し三等兵 (ワッチョイ b354-zEQd)
20/03/22 21:14:20 2ciQPrd20.net
>>821
あくまでもあれは海自の船な?

その手の船は正面戦力を辛うじて維持するために後回しにされてたからのしかたないね

837:名無し三等兵
20/03/22 21:22:17.18 f8xUxCDW0.net
陸自が持とうとしてる輸送艦ってラニーミード級みたいな物だろうか

838:名無し三等兵
20/03/22 21:23:55.63 cvyJgGd10.net
>>821
水陸機動団はあくまで第1


839:波だよ 水陸機動団の任務は、空挺団と連携しつつ上陸地点を占領、海岸堡を構築することまでだ その後は第2波、第3波たる機動師団・機動旅団が投入、水陸機動団と超越交代し、戦果を拡張していくという流れ その機動師団・機動旅団の水上機動にもまた、おおすみ型が活用される 要するに、別におおすみ型は水陸機動団の占有物というわけではない



840:名無し三等兵
20/03/22 21:28:19.95 2ciQPrd20.net
>>824
ラニーミード級より大きいのと小さいのだな
大きいのは基準3000トンで小型のが基準500トンでなかったかな

841:名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-m+X6)
20/03/22 22:30:33 iDewWLpb0.net
戦車は2000時間又は300kmの移動で一回故障するのがnatoの想定
自走はなるべく避けなきゃダメですね
九州の10式とその数の少なさは移動前提なんだから自衛隊は輸送をもう少し強化しなきゃダメですね

842:名無し三等兵
20/03/22 22:58:22.82 q+0PRARy0.net
ぶっちゃけケチったつもりが大してケチれてないのが実情だからなぁ
ベース車両は74式特大型(ふそう スーパーグレートのやつな)の場合が多いし、輸送機と違って大した負担じゃない
そこらへんの謎采配が何を考えているのかよく分からん
一機10億のヘリをホイホイ買えるのに、3~4千万ありゃ買えるトレーラーを買わんのはなんちゅーか、ここにもそういう方面の軽視の現れが出てるよね…

843:名無し三等兵 (ワッチョイ 138c-pcRn)
20/03/22 23:07:30 q+0PRARy0.net
スーパーグレートの新車価格がだいたい2000万ぐらい
トレーラーヘッドならもっと安いだろうな
それにトレーラー部分も込みで高くて4千万ってところだろう
ヘリ一機10億で25輌買えちまうな
4機我慢で100輌

844:名無し三等兵
20/03/22 23:24:29.31 cvyJgGd10.net
>>829
まぁ、セミトレーラーは民間に委託することも出来なくはないが(現に転地訓練ではやってる)
攻撃ヘリに同じ事は出来ないからね
「自衛隊にしかできないこと」にリソースを集中し、「民間でもできること」は極力アウトソーシングする、
限られた予算でこのような判断をするのはあながち間違いではないと思う

845:名無し三等兵
20/03/22 23:33:49.93 2ciQPrd20.net
まあそのためのMCVでありファミリー化構想なんでな
>>828

846:名無し三等兵
20/03/23 00:21:01.04 XnneLyAV0.net
ぶっちゃけドイツからビーゼル買ってきて中多を載せたほうが強いんちゃう

847:名無し三等兵 (ワッチョイ 138c-pcRn)
20/03/23 00:58:36 LHqZdDYC0.net
装軌だから地形でこうはならない
URLリンク(mobile.twitter.com)

だがそれ以外では、最大装甲厚8mmのヴィーゼル君は機動戦闘車はおろかその車載重機関銃にすらやられてしまうのでとてもこいつで良くねとはならない
(deleted an unsolicited ad)

848:名無し三等兵
20/03/23 01:03:52.00 GUL821LF0.net
キャタピタな時点で自走の問題が出てくるし装甲も中途半端
日本は島国の特性上重複して装備を揃えるか、機動性でカバーするかのどちらかしか無い
中多は高機動車でいい

849:名無し三等兵
20/03/23 01:12:12.59 LHqZdDYC0.net
そういえば例の上陸演習、MCVがスタックしたところばかりクローズされたけどLAVやレッカーも軒並みスタックの中見事復活して上陸成功、レッカーを牽引救出までやってのけたというのは最近やっと知った
URLリンク(togetter.com)

850:名無し三等兵
20/03/23 01:21:34.48 S+yXEpNh0.net
>>835
そのまとめで拾った画像


851: 米海兵隊が砂浜でスタックしたハンヴィーを救出しようとしてるところ https://pbs.twimg.com/media/Dhea4RtUEAALPiq.jpg:orig 上陸戦で装輪車はクソ(再認識) WW2時代のように半装軌車を復活させようず



852:名無し三等兵 (ワッチョイ b354-zEQd)
20/03/23 01:31:30 CIFhG5v60.net
まあそもそも>>835にもあるが条件としては下手な装軌でも大変な環境でなんとかスタックせずに走り抜けたMCVがおかしいんだけどな
上陸作戦では実際にはカーペット敷設して上陸するんでないの、もっと反撃ありそうな場所は水陸両用車の出番だろし

853:名無し三等兵 (ワッチョイ 138c-pcRn)
20/03/23 01:31:42 LHqZdDYC0.net
>>836
これもそのまとめだけど、海外の上陸演習でも高確率で事前に施設マンが採石ぶっ込んで地均ししてるってのは初めて知った
そして本来ビシャビシャだからマットを敷くんだなぁ…
いろいろためになるまとめ

854:名無し三等兵
20/03/23 12:07:50.97 73hcDNONH.net
とはいえトラックはないと上陸後戦えない
URLリンク(ichef.bbci.co.uk)
URLリンク(www.ausa.org)
1944年9月までにすべての物資がノルマンディーの浜から上陸させた

855:名無し三等兵
20/03/23 12:10:28.60 CIFhG5v60.net
>>839
そら海岸に拠点作ったらそこから後詰めで上陸するだろトラックは
いきなりトラックが突撃して揚陸成功したら相手が烏合の衆過ぎるわ

856:名無し三等兵
20/03/23 12:28:13.52 G8Ja5dHFH.net
>>840
防衛態勢によるだな
URLリンク(www.youtube.com)
太平洋戦争前半で上陸戦域が狭いため海岸線防衛は基本的にガチガチだが
欧州の上陸戦はそうとは限らない
オマハのイメージが強烈だけど、他の浜と北アフリカ、イタリア、フランス南部の上陸はかなり楽だった

857:名無し三等兵 (ワッチョイ 9363-ED79)
20/03/23 21:48:19 BfCK3zKr0.net
>>839
気球が異様な場違い感

858:名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-m+X6)
20/03/24 01:28:15 ifWwdgw90.net
阻塞気球ってどれくらい効果あったんだろうか
WW1時は戦略爆撃にも効果があったようだが
WW2時は急降下爆撃を阻止できればよかった?

859:名無し三等兵 (ワッチョイ 138c-pcRn)
20/03/24 03:08:55 ExGUcFAi0.net
少なくともこのノルマンディーではたった二機のフォッケ・ウルフに橋頭堡が攻撃されて大損害出す程度には効果無かった
小型機相手には無いよりマシ程度じゃね

860:名無し三等兵
20/03/24 03:24:16.39 a1uCzDbp0.net
LAV
URLリンク(pbs.twimg.com)

861:名無し三等兵
20/03/24 21:04:11.83 7XoGOcF5d.net
ボンネット外さないと駄目なほど重量が厳しいのかな?
それともでっぱりが当たるのか? 

862:名無し三等兵
20/03/24 21:23:38.62 r8d0OPVe0.net
確か発煙弾も両方外さないと乗せられないんだよね
しっかしギリッギリやな
これならやっぱり吊り下げが楽々でんなー

863:名無し三等兵 (ワッチョイ e558-meV2)
20/03/25 16:28:23 WyDIt3bs0.net
Wingニュース 2020.03.25
陸幕防衛部、次期装輪装甲車は戦略機動に続く戦場機動を要求

次期装輪装甲車と共通戦術装輪車、陸自装輪装甲車両の両輪で調達

かつての陸上自衛隊�


864:ノおいては、師団戦力の中核となる普通科連隊の各中隊は自動車化されておらず、 60式装甲車(60APC)や73式装甲車(73APC)を装備する一部の機械化した普通科連隊や装甲化した輸送隊を除き、 本部管理中隊の輸送小隊が装備するトラック輸送により機動していた。 1990年代には高機動車を広く導入したことをはじめ、96式装輪装甲車(96WAPC)を導入したことで、 普通科中隊が固有の装備で機動することが可能となった。 さらには2000年代初頭に軽装甲機動車(LAV)を導入したことで、陸上自衛隊の自動車化、装甲化が進展する結果となっている。 だが、現有装備の73APC、89式装甲戦闘車(FV)、96WAPC、高機動車、LAV、これらの導入から相応の年数がたった現在においては、 多様化した脅威や新たな戦い方に適合する必要性が生じている。 そうした中、96WAPCの後継車種として、国内外の候補車種を取得し、2021(令和3)年から約1年の試験を行った上で、 多様な脅威や新たな戦い方に適合する次期装輪装甲車を選定することとなっている。 今回WINGでは陸上幕僚監部防衛部にインタビューを行い、 陸自が次期装輪装甲車に求める事項や装軌式も含めた装甲車の考え方について聞いた。   陸上自衛隊における装輪装甲車の役割について聞くと、 「新大綱において、防衛力の果たす役割として、島嶼部を含む我が国への攻撃に対しては必要な部隊を迅速に機動・展開し対応することとされている。 また、ハイブリッド戦、グレーゾーン事態のようないつ、どこで生起するか分からない事態に即応するためにも、 陸上自衛隊には機動・展開能力の強化が求められている」とし、 「迅速に部隊・隊員を輸送するためには、まず自動車化があげられるが、 戦略機動に引き続き、各種脅威下において行動するためには、装甲化することも重要であると考えている」と述べた。 「こうした全国にわたる機動・展開から、・・・・・・・・・・・・・・・・・



865:名無し三等兵 (ワッチョイ e558-meV2)
20/03/25 16:29:48 WyDIt3bs0.net
>>848 つづき

次期装輪装輪車は各種部隊が使用する汎用的車両

共通戦術装輪車は近接戦闘を行う戦闘職種向けにLAV後継は20年中に具体的な検討進むか
装軌式装甲車の後継も将来的には調達検討

866:名無し三等兵
20/03/25 17:45:38.89 mKYePvOKa.net
米海兵隊は中国に対抗するため戦車を全廃するらしい

米海兵隊の組織刷新 「中国の脅威」対応に軸足 - WSJ
URLリンク(jp.wsj.com)
>この新たな機能の資金を賄うため、海兵隊は向こう数年の間に戦車を全て処分し、架橋装備部隊を廃止し、軍用機や榴弾砲を削減する予定だ。
URLリンク(si.wsj.net)

867:名無し三等兵
20/03/25 17:49:13.29 JrPDzCvT0.net
>>850
それ単純に先立つ物がないだけでは?

868:名無し三等兵
20/03/25 17:55:37.35 k4NrA/vw0.net
どっちかと言うと、対ゲリラ戦っぽいけど、大丈夫か?

869:名無し三等兵
20/03/25 18:11:39.36 xwJkwnFV0.net
ポイした戦車は陸軍に行くのかな

870:名無し三等兵
20/03/25 19:54:26.62 WZIdnjsY0.net
要求性能 X 必要数 = 予算オーバー になるのが目に見えてる
予算 / 必要数 = 性能 で我慢しなさい

871:名無し三等兵
20/03/25 20:39:11.30 +KAF81l10.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

872:名無し三等兵
20/03/25 21:17:33.67 HtVyXcvi0.net
昭和臭がプンプンするな
まともなデザイナー雇えよ

873:名無し三等兵
20/03/25 21:24:53.07 ybtI0Uij0.net
>>855
1枚目は16式機動戦闘車
2枚目は共通装軌(APC型)
3~5枚目は共通装軌(155SPH型)
なのかな?
基本的なデザインは99式とそう変わらないように見える

874:名無し三等兵
20/03/25 21:25:37.17 xwJkwnFV0.net
>>855
装軌の榴弾砲、カッコいいねぇ
火砲定数なんざクソくらえだ

875:名無し三等兵 (ワッチョイ 928c-7r4o)
20/03/25 21:26:52 xwJkwnFV0.net
>>857
1枚目は試作車だろうね
南アフリカのローイカットみたいな砲塔の試作車があるらしいってのは前々から噂に聞いてた

876:名無し三等兵 (ワッチョイ 5e63-Cd0d)
20/03/25 21:30:41 qGnldFLq0.net
AAV7の次世代はダメだから
その次で戦車並の装甲に近いレベルに可能な日本の16式を製造した三菱の
水陸両用装甲車に期待して戦車撤廃ってことでは?

877:名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-LimU)
20/03/25 21:35:56 ybtI0Uij0.net
>>858
かっこいいことはかっこいいが…

99式の特質は、その自動装填システムの先進性にあった
弾丸、装薬、火管の装填が完全に自動化されていたこともさることながら、従来型の装薬嚢から最新型のモジュラー装薬まで、
そして従来型の弾丸から次世代型のRAP弾まで、幅広く対応できた点が特長だった

この新型車両も同等以上の能力があれば良いのだが
こればかりは外見だけでは分からんな…

878:名無し三等兵 (ワッチョイ 928c-7r4o)
20/03/25 21:43:29 xwJkwnFV0.net
>>861
共通戦術装軌の例によって砲塔は99式HSPなんじゃないの
自走砲ってどれも同じに見えるし見た目変わったかは知らんけど、仮に砲塔の外観違っても増加装甲の類があるかもしれないしな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch