ワ無【SM-3】ミサイル防衛 49射目【THAAD】at ARMY
ワ無【SM-3】ミサイル防衛 49射目【THAAD】 - 暇つぶし2ch1:名無し三等兵
18/12/25 14:07:00.18 xDKRB4jr.net
※前スレ48
URLリンク(mevius.2ch.net)

2:名無し三等兵
18/12/25 14:07:39.15 xDKRB4jr.net
一物

3:名無し三等兵
18/12/25 14:53:31.73 84zeXnKO.net
一応前スレのリンク訂正しておく
【SM-3】ミサイル防衛 48射目【THAAD】
スレリンク(army板)

4:名無し三等兵
18/12/26 11:01:36.90 hcygNW4r.net
ワッチョイ有り
【SM-3】ミサイル防衛 49射目【THAAD】
スレリンク(army板)

5:名無し三等兵
18/12/27 23:41:44.13 scqS4kzj.net
【中国政府】「中国版GPS」 全世界で運用開始と発表
スレリンク(newsplus板)

6:名無し三等兵
19/01/02 19:55:08.42 I3jk63K5.net
ハッキング対策のため中国版GPSを受信可能な機材は
日米欧の調達から外される結果に

7:名無し三等兵
19/01/02 22:14:30.47 nIwHLhwJ.net
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 18時間 46分 14秒
前スレ

8:名無し三等兵
19/01/18 10:12:02.96 +CI+yGDe.net
イプシロン4号機 打ち上げ 7基の小型衛星搭載 URLリンク(www3.nhk.or.jp) wasreet

9:名無し三等兵
19/02/05 20:52:47.05 NkOpY438.net
米ロINF条約破棄で現実味 日本が“新冷戦”の主戦場になる日
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
 秋田と山口に配備が計画されているミサイル迎撃システムのイージス・アショアは、攻撃にも使える。
ロシアのラブロフ外相は、2日のプーチン大統領らとの会議で、米国の条約違反事例として、米国が欧州や
日本に導入するイージス・アショアが攻撃に転用可能なことを報告している。

10:名無し三等兵
19/02/05 21:30:12.72 IShX+IPy.net
>>9
うさんくさいと思ったらゲンダイか。
何がイージスアシュアを攻撃に転用だ。

11:名無し三等兵
19/02/06 08:09:28.12 OKQgxehZ.net
>>10
日本の陸上イージス「INF違反」=攻撃転用可能とロ外相
URLリンク(www.jiji.com)

12:INFだも、核兵器前提だも
19/02/09 21:18:39.03 GC9jgtn1.net
日本は核兵器を持っている、と言い張るんでしょ、おロシア参。Mk41VLSから撃てそうな核兵器って在りし日の核トマホークの他に何かあったっけ?

13:名無し三等兵
19/02/14 08:41:56.88 nDQmLNmC.net
もっと昔の核アスロックとか?

14:名無し三等兵
19/02/14 10:07:00.90 gnPTUufN.net
ナイキJだろ

15:名無し三等兵
19/03/13 19:47:44.51 ph8aXV15.net
米イージス・アショア試験施設 建設費“日本持ち”の厚顔さ
スレリンク(seijinewsplus板)
イージス・アショア追加費用も、レーダー選定が一因か 4389億円まで膨れあがった費用さらに増える可能性
スレリンク(seijinewsplus板)
 「はじめは安く見せかけて、選ばれたらこれも必要だ、あれも必要だと価格をつり上げていく。アメリカのやり方
ひどいんじゃないか」(共産党 宮本徹衆院議員)
 政府はおととし、導入を決めたイージス・アショアの取得費用を、当初、2基でおよそ1600億円と見積もって
いました。しかし、その後2400億円、運営費を含めると4389億円まで膨れあがっています。
 さらに、防衛省はレーダー選定の際に加点ポイントとしていた日本企業の参画も、納期や費用の観点から、見送る
ことを決めています。
 「日本の企業が参画できなくなった。イージス・アショアの試験施設を造らなければならないという話が出てきた。
選定をし直すことを考える。そういうことはあり得る」(軍事専門家)
 しかし、こうした指摘に、防衛省幹部は、「レーダーの選定を見直すことはない」と断言。メリットを失った上、
さらなる費用負担も必要となるのか。
地上イージス 導入費膨らむ可能性
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
 岩屋氏は「現時点でわが国の負担で実験施設を建設することは決まっていない。必ず施設が必要ということではなく、
なくても性能確認できるかも含めて協議している」とした上で、「一定の費用が生じる可能性がある場合は、われわれ
の方でも適切な形で、全体コストを縮減する形で交渉を行っていきたい」と費用負担の可能性を認めた。

16:名無し三等兵
19/03/13 19:54:58.48 ph8aXV15.net
【国土防衛レーダー】アメリカ軍 ミサイル監視最新型レーダー 日本にも配備検討か
スレリンク(newsplus板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch