軍艦の食事について語るスレ71食目at ARMY
軍艦の食事について語るスレ71食目 - 暇つぶし2ch350:名無し三等兵
19/03/31 18:57:59.76 PweCJTKU0.net
安土桃山期の奇人にして天才である茶人、丿貫(へちかん)は自身愛用の手取り釜で粥や雑炊をも炊いていたという。
これぞ帝国海軍機関科名物、ヤカン飯の元祖である。

351:名無し三等兵
19/03/31 19:47:09.01 mJ782bo/a.net
手取釜って鉄瓶だろうにコゲ付かせたら洗う厄介さは飯盒どころじゃないね
だから粥とか雑炊なのか…

352:名無し三等兵
19/03/31 21:29:40.22 KZtu+oyA0.net
無加工の鋳鉄なら、アルミとちがって焦げを焼き切ることできるから案外大丈夫かも
あと、焦げ付きの香ばしさが旨いお茶の隠し味だったのかもしれんよw

353:名無し三等兵
19/03/31 22:11:50.65 ViZ5q+1/0.net
アルミの方がはるかに焦げ付き易いしな
フライパンもアルミ製のはせいぜいパスタのソース合わせるくらいにしか使えん

354:名無し三等兵
19/04/01 04:09:50.71 qPtuFe9id.net
鉄の鍛造飯盒とか無いのかな
あったら欲しい

355:名無し三等兵
19/04/01 05:05:01.98 HtQfgu770.net
ドイツが大戦中に資源節約で鉄製飯盒作っとったはず

356:名無し三等兵
19/04/01 06:21:35.96 qPtuFe9id.net
>>355
当時のものだと状態が良いものを入手するのは大変そうだな

357:名無し三等兵
19/04/01 06:57:44.20 POzi1HkT0.net
>>340
軍隊みたいにたくさんの飯盒を並べて、火にかけるときには、へこみ同士を使って熱の通り道を作ってやると効率がいいらしい。

358:名無し三等兵
19/04/01 07:56:03.16 z1dpqMr3d.net
飯ごうで米を炊いた後に副菜を米に乗せて(または蓋に盛って)供するイメージがあるんだが

359:名無し三等兵
19/04/01 08:16:01.79 OpXcpTGRa.net
旧軍見てると、蓋に入るのは味噌汁である場合が多いな。
副菜はご飯の上か、中蓋に盛る。
一人分二合で飯盒が四合炊きだから、半数の飯盒で米を炊いて、
残りの半数で味噌汁や副菜を調理する。
できた味噌汁や副菜を蓋や中蓋に分けて、四合炊き上がった米の半分を
味噌汁や副菜料理した飯盒に移す。
朝の場合は朝食後、もう一回米を炊く場合が多い。
行動中の手間を減らすために、昼の分も炊いておく。
ただし、南方だと昼までに腐ったり、冬の満州だと毛皮の飯盒覆いを付けていても
カチコチに凍ったりして難儀したそうな。

360:名無し三等兵
19/04/01 18:49:52.24 0oeb0jX20.net
今から百年以上前に作られた飯盒だが
基本的な材質と形が変わっていないのが凄い
最初にあの形を考えたのは誰なんだろ?

361:名無し三等兵
19/04/01 19:07:40.26 k5ZPVKQca.net
あの形の飯盒はスイスが起源らしいけど傭兵の国だけにああいう装備の発達が早かったんだろうね
日本独自のものだとばかり思っていたら西部戦線異状なしとか欧州の映画によく出ていた

362:名無し三等兵
19/04/01 19:25:34.17 z1dpqMr3d.net
欧州で飯ごうって何に使うんだろう
パン焼くの?

363:名無し三等兵
19/04/01 19:41:14.11 J8Q2V7Pza.net
スープ入れてもらって飲むの。

364:名無し三等兵
19/04/01 19:41:30.67 69grXN3O0.net
クリームウィート的な糊っぽい粥でも作ってたか

365:名無し三等兵
19/04/01 19:57:48.91 POzi1HkT0.net
以前どこかのスレで、飯盒「炊爨」だと正論を言うAV女優が、飯盒「炊飯だろ」と言う頭悪そうな男優たちにヤられまくるAVには萌えた、と言う書き込みがあって、なんか解るような気がしたのを思い出した。

366:名無し三等兵
19/04/01 20:26:30.60 1x+IsvQUK.net
欧州だと基本食器、いざという時湯を沸かしたり
スープぐらいは作れる程度の用途だろうな

367:名無し三等兵
19/04/01 20:57:00.47 hSYNaU5eM.net
移動時には中にパン入れるんだっけ?

368:名無し三等兵
19/04/01 21:02:57.90 PD2WSZJA0.net
ヨーロッパの軍隊だとパン焼き部隊が段列にいた
分隊や班レベルで炊事を行う日本軍は特殊な部類なのかも

369:名無し三等兵
19/04/01 21:08:41.57 J8Q2V7Pza.net
戦場と部隊によって違うよね。
一次大戦の西部戦線みたいな塹壕戦なら、炊事部隊がまとめて作って
配食するし、なんなら戦線後方にパン工場が作られたりする。
二次大戦でも単独行動が多い山岳猟兵とかの類だと、わりとガチで
自炊したりする。

370:名無し三等兵
19/04/02 09:24:12.97 mTcNppa5K.net
日本だと飯盒と呼ばれてなぜか特別視されるが、
欧米じゃあれはただのメスキットだからな
野外用食器兼緊急的な調理器具というか

371:名無し三等兵
19/04/02 10:18:53.19 pd71ZCcwa.net
小麦粉を各自に支給されても飯盒でパン焼きしようとしたら丸ごと入る大きな窯が必要で現実的じゃないからね
日本軍は戦場でも個々に炊飯したから非効率で煙で位置がばれたなんて書いてる本もあったけど補給態勢の差だろうに

372:名無し三等兵
19/04/02 10:29:03.70 TU+ZwXkEa.net
戦記読むと、ドイツ兵とか意外と飯盒でジャガイモ湯がいて食ってるな。

373:名無し三等兵
19/04/02 13:39:55.26 umesls3/r.net
>>371
人間一人あたりの所要カロリーなんてどこも変わらんし、構築されたシステムの結果としての優劣は厳然と存在するでなあ
毎日の食事の調理にほぼ全員が夕食だけで二時間は費やすとかアホか馬鹿かと
燃料ロスも多いし燃料が尽きればたちまちお手上げだし、米食なんて軍隊としては論外だわ

374:名無し三等兵
19/04/02 14:13:22.35 WqrvJCHcd.net
明治の時にパン食がディスられた時点でお察し

375:名無し三等兵
19/04/02 14:16:20.79 TU+ZwXkEa.net
二時間もかからんだろ?

376:名無し三等兵
19/04/02 15:21:27.18 mTcNppa5K.net
兵食にはパンが向いてるのは明治どころか幕末には言われていたこと。
「将来海軍を興すに当たっては水を浪費する炊飯を止めて是非パン食にすべし」
という先覚者はいくらもいた。問題は、パンばかり食わせると将兵の士気が
露骨に下がること。

377:名無し三等兵
19/04/02 15:29:54.82 u57dl5QHa.net
士気が下がるどころか、自殺攻撃を命じても反乱を起こさなかった日本水兵が
ほぼ唯一反乱を起こしかけたのがパン食の導入である。

378:名無し三等兵
19/04/02 15:53:54.85 umesls3/r.net
>>375
飯炊くのみなら小一時間もあれば十分だろうが、
燃料集めて火を熾してコメを砥いで、ってやってたらそれぐらいはかかるべ

379:名無し三等兵
19/04/02 16:00:28.07 u57dl5QHa.net
>>378
一人でやる訳ではなく多人数でやるんやで。

380:名無し三等兵
19/04/02 16:38:17.69 Jo0C0lmV0.net
日本陸軍でも、基本的には
後方で作った食事を前線に持って行くんだそうだ。
ただし、前線が進む速度に後方兵站がついていけないのは
いつもの話でね・・・

381:名無し三等兵
19/04/02 16:48:53.53 WqrvJCHcd.net
乾パンを導入できたんだからパンを作って送り込むインフラがあったのになぁ残念

382:名無し三等兵
19/04/02 17:05:23.35 gp27LTt8M.net
だが当時の日本でパンが親しまれていたのって東京や大阪、横浜、神戸といった欧米の居留民が住んでいた都市位じゃねーの?

383:名無し三等兵
19/04/02 17:05:47.59 Jo0C0lmV0.net
シベリア出兵の時は、特に冬の時は
パンを主食にさせてた様子。
ご飯だと、食う前に凍っちゃってダメなんだって。
パン食の時は、パンにつけて食う”嘗め物”と言う副食が
つくんだけど、バターや砂糖に”くりぃむれもん”なる物が
添えられたんだとか。

384:名無し三等兵
19/04/02 18:34:29.16 WqrvJCHcd.net
パン食べるときこそスープ必須

385:名無し三等兵
19/04/02 19:10:45.36 J9r/UaSo0.net
煎餅は携帯料食として作ることは出来んかったのかな
東北だと鍋とか汁に煎餅を入れて食っていたような気がするけど
時間があれば湯を沸かして汁物にして食って
時間がなければそのまま齧ってもいいし
仮に割れて粉々になっても湯を入れれば味付きのお粥になるんじゃない?
一から米を研いで火を起こさなければ食えないご飯より手軽だし
パン食より煎餅の方が日本人に馴染みが有ると思うけど

386:名無し三等兵
19/04/02 19:17:06.15 u57dl5QHa.net
せんべいは携帯糧食として、携帯性を満たしてないと思う。
4食分も携行したらそれだけで背嚢がいっぱいになりそう。

387:名無し三等兵
19/04/02 19:28:50.74 mUVcqABm0.net
せんべいとかすぐ湿気るしカビるだろ

388:名無し転がし
19/04/02 19:42:15.67 Hs02gTiQa.net
どまあ、こう考えて行くと、インスタントラーメンの、レーションとしとの優秀さが判るよなあ

389:名無し三等兵
19/04/02 20:09:28.85 CwqoY7880.net
煎餅自体は古代の戦闘糧食ではあるんだがな
あとパンでの反乱未遂も毎食パンに変更という極端なことしたからだし

390:名無し三等兵
19/04/02 21:14:33.32 Imf5bx5Wd.net
>>389
毎食パンに耐えられるようにしないとダメだろ

391:名無し三等兵
19/04/02 21:15:27.28 oJIVESdHa.net
青森のせんべい汁みたいにスープに入れるとすぐ柔らかくなる南部せんべいならレーションになり得たかもね
元々飢饉に備えて備蓄しておくようなものだから日持ちするし
南方の戦場じゃ結局カビただろうけど

392:名無し三等兵
19/04/02 21:34:52.90 rK5GNq6j0.net
日本の兵食史だと 煎餅は昭和初期に研究され
昭和10年には冬季の満州で試験されて、好評だったとのこと。
但し乾パンや圧縮口糧の生産が間に合わないときの手段としての研究の為
実戦ではあまり使用されなかった
とある

393:名無し三等兵
19/04/02 23:23:52.35 VWgH3+j40.net
圧搾口糧の爆弾アラレってポン菓子のことなのね
最近知ったわ

394:名無し三等兵
19/04/03 01:12:25.82 7DgmjDut0.net
>>390
明治の始めの頃の話だからな
毎食米が食えると聞かされたのに毎食饅頭食わされてる感覚なんだろ
艦なら米の調達に不自由があるわけでもないし
数年後でも少し乾パンを食事に挟むくらいなら問題視されなかったみたいだし極端はよくない

395:名無し三等兵
19/04/03 08:55:08.78 HPVn2aFSa.net
昭和の御世でもたまに出るパン食は不評で、副食に人気の高い
汁粉をつけてゴキゲンをとっていたそうな。

396:名無し三等兵
19/04/03 16:20:38.22 Ljbf403k0.net
納税者の立場からすればゼータク言ってんじゃねえ、と
結局、三食まともに食うことのできない貧農なんてそういなかったのだなぁ…
栄養対策で玄米にしたらコイツらパン食以上に文句たらたらなんだろうなあ

397:名無し三等兵
19/04/03 16:28:38.03 HPVn2aFSa.net
軍隊行くと口が肥えると言われたのはせいぜい大正までのイメージ。

398:名無し三等兵
19/04/03 16:30:42.91 TSmCU4t/0.net
新聞の相談コーナーに
「息子が徴兵から帰ってきたら、肉が食いたい魚が食いたいと贅沢ばかり言って困ってます」
とか言うのがあったとか聞いた。

399:名無し三等兵
19/04/03 16:34:51.38 Ljbf403k0.net
回答:平時なら軍隊取られたの次男坊以下だろうから、嫁取らせてさっさと自立させなさい

400:名無し三等兵
19/04/03 17:32:06.98 XIsbRNHka.net
パン食に下士官兵がサポタージュを行なったのは明治16年
税金が金納になったのは明治6年
それまでの米≒お金って意識は強烈に刷り込まれていただろうから、待遇悪化給与カットと同じに感じるのは仕方がない

401:名無し三等兵
19/04/03 18:49:12.90 uXvZne/l0.net
石原莞爾が満州を手に入れたかったのは
退役した農家の次男三男が耕して農業をする土地が欲しかったと謂うのも動機のひとつだと
「地開く」?だかに書かれていたな

402:名無し三等兵
19/04/03 20:11:58.63 soAtPa/Q0.net
宮沢賢治と似たような理想を夢見てた男だよな、石原莞爾は。
賢治の理想を実際に実現しようとした感がある。2人とも国柱会員か。
賢治は当時は珍しかったキャベツを栽培して売り歩き、石原は当時は高価だったキャベツを自腹で兵食に取り入れた。

403:名無し三等兵
19/04/05 12:43:26.21 IPwHiefR0.net
アメリカ海軍のネイビー・シールズにいた人の手記を読んだが
訓練は厳しいなんてもんじゃないな。常人ならばほぼ確実に脱落する。あんなの乗り越えられるのはスーパーマンだけだろ。
手記で見る日本海軍の海兵団の訓練はイメージもできるし自分でもついていける感じ(読むのとやるのじゃ違うだろうけどさ)。
自分はラグビーと野球の経験者にすぎんが、農家や漁師出身の人たちには「海兵団は楽だった(艦船勤務は別、キツイと言う)」
と言う人たちもいるね。
作戦任務に就いているシールズの携帯糧食の一例は
ビーフ・ジャーキー、チキンヌードル、エナジー・バー、水、ピーナッツ、レーズン。
今晩が作戦開始という日の昼食は大盛りスパゲッティ、緊張して食えんなんて奴はものの役に立たんとか。

404:名無し三等兵
19/04/05 15:47:50.04 7ulnumm+d.net
オマハ・ビーチの時は、緊張と船酔いで食えなかった兵の方が生き残る確率は高かったそうだけど。

405:名無し三等兵
19/04/05 17:05:18.69 keNSkz6y0.net
>>404
未消化な胃袋の中身が腹の中にぶちまけられるから、ヤバいんでしたっけ。

406:名無し三等兵
19/04/05 17:07:45.02 sfAfOVFva.net
腹に食いものが入っている状態で撃ち抜かれると腹腔内に飛び散って手の施しようがなくなるというね
現代でも腸を引っ張り出して丸洗いするってくらいで昔の野戦病院じゃまず無理
抗生物質があっても腹膜炎を起こして高熱と激痛にさいなまれのたうちまわって死ぬとか
自分が食べたスパゲティを見ちゃった人もいただろうね…

407:名無し三等兵
19/04/05 18:42:13.76 FDONYtYTa.net
シールズと海兵団では、もともと目指すものが違うでしょ。

408:名無し三等兵
19/04/05 20:31:15.68 Eskrmz2O0.net
特殊部隊は当日はゼリーとかサプリで済ませているイメージがある
自分なら塩おにぎりヲ所望スだが
帰還時の晩飯は豪勢だろうな

409:名無し三等兵
19/04/06 17:25:21.00 0PehS1B/0.net
アフガンで取り残された兵士が一人だけ帰還したニュースを見た事が有るけど
これはシールズ隊員だったのかな?
昔は特殊部隊と謂えばグリーンベレーだったのに
最近はあまりグリーンベレーの名前を聞かなくなったような気がする

410:名無し三等兵
19/04/06 17:36:02.41 +gwLWB3qd.net
>>409
直接的な戦闘はデルタやシールズがやるようになって久しい
グリーンベレーは本来の敵地に味方を増やす仕事に専念してる

411:名無し三等兵
19/04/06 17:55:57.53 cMfx266t0.net
グリーンベレーはスーパーマンの集団
そう考えていた時期が俺にもありました

412:名無し三等兵
19/04/06 17:57:04.94 2h2XqgOW0.net
いわゆる”特殊部隊”は、あまり有名になっちゃ困る存在ですから・・・

413:名無し三等兵
19/04/06 18:38:20.03 GrZj7Vgo0.net
ホースソルジャーって小説に米軍特殊部隊が出てくるけど北部同盟の各部族に武器や懐柔する為の物資を補給したり先鋒務めたり細々と活動してる

414:名無し三等兵
19/04/06 20:52:00.49 kbgw00YaM.net
ベトナムの頃のモンタニヤード(山岳地帯の少数民族)兵の養成やね

415:名無し三等兵
19/04/06 23:26:48.02 b7hOBOlg0.net
>>409
このときに戦死したシールズ偵察部隊の隊長の名がイージス艦に命名されてるね、マイケル・マーフィー大尉。
ヒギンズ(この人は海兵隊、国連監視団長)って艦の取材記事で見たんだけど、MiA行方不明の隊員たちのため
日本で言う陰膳っていうのか、彼らがいつ帰って来てもよいように、とそのための食事をきちんと準備してるってことだった。

416:名無し三等兵
19/04/07 05:50:35.62 +24bzp1+0.net
吉川ビスケットは軍隊食としてはどうなんだろ、

417:名無し三等兵
19/04/07 17:06:34.72 TNbr11gg0.net
大和艦長の作るエビせんべい…

418:名無し三等兵
19/04/07 19:24:46.97 YD++AnpCa.net
俺もこの前車運転しててネコせんべい作ったわ。

419:名無し三等兵
19/04/08 19:01:53.05 JgBmLGZt0.net
1950年代終わり、日本のプロ野球球団の西鉄ライオンズというチームの本を読んだんだが
日本一になった記念のパーティーで暴れまわって、会場の日本旅館のふすま、たたみ、を滅茶苦茶にした話があった。
日本海軍の空母航空隊とか駆逐艦の連中の雰囲気を、この時期の若者たちはまだ持っていたということか。
ヤクザとケンカするとか、飲みに行って暴れる(芋掘り?)とか、さすがに現代の日本の若者はそんなことはせんのやろね。
戦艦「大和」の最後の攻撃に付いて行った駆逐艦の1隻(「冬月」だったと思う)では戦闘前夜の無礼講で
けっこう激しいケンカも有ったというね。狭いとこに若い奴らが押し込まれてればストレス発散も派手になるか。
西鉄というチームの若い連中も福岡でも旅館借り上げの宿舎みたいなとこに雑魚寝してて殺伐とした雰囲気が有ったというし。

420:名無し三等兵
19/04/08 19:59:27.41 PDvrGADjK.net
炭鉱気質だろう福岡だし

421:名無し三等兵
19/04/08 20:42:15.50 Q//KitwY0.net
新日本プロレス旅館破壊事件ってのがあって、1987年の出来事だ
あんまり軍隊とか関係ないんじゃないかなw

422:名無し三等兵
19/04/09 09:17:29.99 ZkaRyZFn0.net
>>420
選手が全員福岡出身と思っとるのか。

423:名無し三等兵
19/04/09 10:01:09.49 j5CYXqWQK.net
朱に交わればなんとやら

424:名無し三等兵
19/04/09 10:29:48.79 j5CYXqWQK.net
西鉄ライオンズ全盛期の平和台球場はすごかったらしいやん
エラーでもするとスタンドから日本酒の五合瓶投げつけられたとか

425:名無し三等兵
19/04/09 18:41:20.81 pp91ucVMa.net
五合瓶ってあるのか?

426:名無し三等兵
19/04/09 19:01:10.10 4TYvxCKJ0.net
あるにはあるね、剣菱は結構見かける
ただ5合瓶は焼酎のイメージつよいね

427:名無し三等兵
19/04/09 20:34:41.55 zAUXG4kn0.net
五合だとノンベは一人で飲んじまうからなあ
そして試合が終わる頃にはベロンベロン
50年前の博多原人の大虎なんておっかなくて近寄りたくないな

428:名無し三等兵
19/04/10 10:06:59.56 aCwTuBaF0.net
西鉄の選手たちはトンネル・エラーした野手も、打ち込まれて降板する投手も
胸を張って堂々とベンチに戻ったらしいな、スタンドでヤジる観客たちを睨み付けながら。
スタンドの怒った観客たちから、その5合瓶とか一升瓶、缶ビールが飛んで来るんで頭あげとかないと危なかったからだとか。
西鉄の雑魚寝の宿舎では甲板整列ではないが、戦争経験ありの先輩たちに正座させられて説教されることも有ったらしいが
ある1人のルーキーはアグラかいたままその先輩とやらを睨み付けて「威張るヒマ有ったら練習せんとレギュラー取られますよ」。
この人、宿舎で初任給やもらった賞金を窃盗されて、なじみの料亭に下宿。美味いものを食うのは人生においてとても大切なことだ、と。
時には市場に付いてったり、板場でアヒルをやったり。
解説者になったあとアメリカのアリゾナで合宿をするチームに付いてったときはわざわざキッチン付きの部屋を借りて
日本から材料も持ち込んで、日本食に飢える選手たちのためにカレー、湯豆腐、水炊きなどを供して「内職」。
若い頃の「料亭修行」のおかげか玄人はだしの腕前、との声も。若い選手たちは材料費のみ、コーチ監督からはごっそりいただくという商法で
そこそこいい小遣い稼ぎにはなったという。芸は身を助く、だな。

429:名無し三等兵
19/04/11 10:38:45.03 HwADEnAo0.net
カレーやシチューみたいに誰がどう作ってもそこそこ美味なものと違って客に出せるレベルの和食となるとなかなか難しい
でも料理学校なら一年で済むところ料亭で学ぼうとすると怒鳴られ小突かれながら下積み十年とか無茶な話になりがち
軍隊式で数ヶ月で叩き込まなかったら店だっていつまでも半人前で居てもらっちゃ困るだろうにね

430:名無し三等兵
19/04/11 12:34:29.47 8xoUoALpd.net
実際料亭で10年かかるのが料理学校で1年で済むなら学校出を採用するだろ

431:名無し三等兵
19/04/11 13:47:52.52 fiWqJLfP0.net
駆逐艦「暁」に乗ってたという主計の人がそういうこと書いてたな。
料理はセンスも重要なので、何年修行したとかそういうのはあまり関係ないんじゃないかとか何とか。
この人は洋食コック上がり、厳しい横浜の航空隊で何だかんだと殴りに殴られ嫌気がさしたところに駆逐艦に転勤。
「暁」は司令駆逐艦、前歴を知る士官の一人から「好きなようにやっていいから美味いものを作ってくれよ」と言われ大張りきり。
士官用の食事ではあるがハンバーグとかシチューとかありあわせの材料で洋食を作ると喜ばれ、艦でも大切にしてくれた、と。

432:名無し三等兵
19/04/11 14:07:13.32 rsShVtlM0.net
料理の修業は1年ぐらいで後は板前としての修行だろうw

433:名無し三等兵
19/04/11 19:28:47.67 oRIc6l76a.net
軍艦の主計兵は普通の板前と違って栄養学とかを勉強するから
下士までやって満期になった後は、料理屋じゃなくて病院とか
大きな施設とかからの引き合いが多かったそうな。

434:名無し三等兵
19/04/11 22:24:26.26 ImKm4Nhta.net
軍隊の主計兵は基本的に大量調理ばっかりだから何年やっても給食のおばさんレベルだろうけど
栄養学や衛生や整理整頓について叩き込まれているから料理界じゃ即戦力なんだろうね
中卒で街の寿司屋で修行したなんて板前だと調理師免許持ってないしくわえタバコで寿司握ったりする

435:名無し三等兵
19/04/12 00:00:37.15 0sGD4cgN0.net
調理師学校だろ。
料理学校て・・・

436:名無し三等兵
19/04/12 00:22:07.92 k+2vGT1oa.net
全国料理学校協会ってのがあるでしょ
全国調理職業訓練協会と全国調理師養成施設協会ってのもあるけど

437:名無し三等兵
19/04/12 00:29:45.18 Bps8z3yL0.net
一般的に料理学校というのは家庭用の調理技術習得学校で
生徒も主婦などが多い
専門家育成とか職業訓練的な要素はないと思うぞ

438:名無し三等兵
19/04/12 05:50:57.69 cexj+/YXd.net
正確にはそうかもしれないけど一般的なのかな
普通はそういうの料理教室って言わないか

439:名無し三等兵
19/04/12 09:17:46.73 fXPo0Ieza.net
基本的に調理師学校は厚生省等の認定を受けたプロ養成校で、調理だけでなく包丁研ぎなどの基礎や衛生、調理理論なども学び、卒業時に調理師免許が取得できる所がほとんど。
 
料理学校はカルチャースクール的な料理を教えるための教室。

440:名無し三等兵
19/04/13 22:12:58.73 qIl+d166a.net
簡単な見分け方としては、ネーミングもあるが学費が全然違うな

441:名無し三等兵
19/04/15 20:38:55.52 WF5r22Ov0.net
太平洋航路の客船のコック⇒伊号潜水艦の主計(伊363潜)⇒米軍厚木基地のレストランのコック長
みたいな経歴の人もいるな。
この人の海軍時代のニックネームは「三六三潜愚連隊」。
道場六三郎氏や「京味」の西健一郎氏も、お若い頃はかなり負けん気の強いお兄さんだったというし
こういう仕事は気性の激しい、喧嘩っ早い奴が向いてるのかね。

442:名無し三等兵
19/04/15 20:57:50.37 U3qJinw9a.net
海軍は少人数で大量調理を切り回すんで板前みたいな荒っぽい感じだったのかな
陸軍じゃ徴兵したけど軍隊の秩序になじまずどうしょうもないヤクザもんが厨房や雑用関係に送られたというけど
そんなのが戦地に行かず食糧にも困らず終戦まで生き残ってるそうで理不尽…

443:名無し三等兵
19/04/15 21:19:01.35 xdJxlnldM.net
他にも食材等なるべく良い物ゲットする為もあるんじゃね?
変に押し切られて酢同然になった酒とか腐りかけな食材掴まされたらアカンし
当時のやっちゃ場や魚市場だとそういうのでなければ立ち回れなかったのもあるだろうし

444:名無し三等兵
19/04/15 21:27:33.92 f+5NdeAfa.net
陸軍の炊事場にヤカラが多いのは、海軍で言う所のギンバイしにくる兵隊を
追い散らすためだぞ。

445:名無し三等兵
19/04/15 21:34:46.51 f+5NdeAfa.net
ちなみに海軍の兵隊が厨房にたかりに来る中で一番人気はタマネギだったそうだが
陸軍では梅干だったらしい。

446:名無し三等兵
19/04/15 22:49:38.78 LFf7Si4/a.net
>>441
戦後復員船に乗り組んだ衣糧兵だか下士官だかにも暴れん坊が居たと書いてあったな
復員船は巨細だったか?
船長は元士官の志賀博

447:名無し三等兵
19/04/15 22:54:19.46 LFf7Si4/a.net
>>445
陸は汗をかく訓練が多いので、自然と低ナトリウム血症になる
高ナトリウム血症だと輸液で補正か必要になるが、低ナトリウム血症の場合には殆どが治療対象ではなく、梅干を舐める対症療法がベスト
陸兵は本能的に体が正しい判断を下しているって訳

448:名無し三等兵
19/04/16 00:26:23.49 PHEiG54SK.net
ニューギニア戦線では山中に籠って米軍と戦ったので
塩不足に悩まされた挙げ句奇妙な症状を呈するようになった
塩を舐めさせると治るてんかん!

449:名無し三等兵
19/04/16 01:31:33.35 SBtN5jYA0.net
【地球コラム】砂糖大量摂取で健康問題深刻 (時事通信)
多量の砂糖やバターを惜しげもなく使った中東地域の菓子は、日本や欧米の上品なデザートやお菓子に慣れ切った生ぬるい舌には刺激的だ。
「カルチャーショックでしょう」と、アラブ系イスラエル人の女性シェフノフ・アタムナ= イスマイールさんは笑う。
講師を務めるイスラエルの商業都市テルアビブにある調理師学校を訪ねたところ、ちょうどアラブ菓子の講義と 実習の日だった。
イスラエル人のシェフの卵たちも「作るのはいいけど、食べるのはちょっと」と体重を気にして苦笑い。
それでも、中東のお菓子の魅力は、一度味わってしまうと、強烈な甘さに慣れるのか、はたまた麻痺するのか、常習性を帯びてくるから危険だ。
(中略)
ある食の専門家は「食習慣の無知に起因している」と手厳しい。 中東の人々の間では、糖分やコレステロールの過多による糖尿病や肥満が
蔓延している。 貧しい地域や物資が払底する戦地では、カロリーの摂取を比較的安価な砂糖や糖質に頼らざるを得ない苦しい台所事情もある。
アラブ菓子に見られるように砂糖の過剰な摂取も目に余る。 砂糖の取りすぎは、中東民衆の気性にも影響するらしい。
低血糖症という一種の病気がある。 甘いものを食べた後には血糖値が上昇するが、その後、膵臓からインスリンと呼ばれるホルモンが異常に
分泌され、急激に血糖値が低下する。 血糖値が低下すると、副腎からアドレナリンやノルアドレナリンが急激に分泌される。
.
アドレナリンは、「闘争か逃走か」のホルモンと呼ばれ、交感神経が興奮した状態をつくりだす。
ノルアドレナリンも、アドレナリンとほぼ同様の働きがあるほか、不安感を高める作用がある。このように砂糖の過剰摂取を続けていれば、常に
アドレナリンなどが分泌された状態を生みだし、攻撃性が高くなったり、感情の浮き沈みが激しくなったりする。(後略)
URLリンク(www.jiji.com)
ひょっとしてムスリムがすぐテロ起こすのもこれが原因?

450:名無し三等兵
19/04/16 10:24:23.32 +PWQkzBy0.net
甘いものを摂るとハイになるとはいうけど第三世界は極端だね
東南アジアのお菓子やジュースもベッタリ甘いばっかりなのが多いし
日本人はアメリカ人の半分以下しか砂糖を採ってないそうだけど
スポーツ界で今ひとつツメの甘いの日本人選手が多いのも砂糖不足の闘争心不足かね~

451:名無し三等兵
19/04/16 10:40:08.74 XBTG3LsTa.net
>>445
海軍下士官の艦内での隠れ宴会には、何はなくともタマネギ味噌だ!
下級兵はいつ言われても良いようにタマネギと味噌をギンバイしてストックしておいたしうな。

452:名無し三等兵
19/04/16 14:54:13.71 wevORmSSa.net
艦内に酒保があるんだからタマネギも売ればいいのにね
生鮮野菜だからそうもいかないのか

453:名無し三等兵
19/04/16 15:50:39.02 d9dzH5PK0.net
売ったら新兵さんが性質の悪い連中にたかられるだろ。

454:名無し三等兵
19/04/16 16:03:01.77 cPrFmxnJ0.net
>>448
どこの戦記で見たかは忘れたが、塩分が欠乏してくると
フラフラと海の方に歩いて行くんだそうだ。
で、見晴らしの良い海岸に無防備な状態で行くものだから、米軍の
狙撃兵に撃たれる、と。

455:名無し三等兵
19/04/16 16:59:15.20 PHEiG54SK.net
>>454
ある若者が自衛隊に入隊する時、戦争帰りの祖父が御守りだといって
くれたのが龍角散の空き缶に入れた塩と赤唐辛子の混合物
このとんがらシオを持ってたお陰でニューギニア戦を生き残れたと

456:名無し三等兵
19/04/16 17:38:22.89 SBtN5jYA0.net
そして海から遠いユーラシア大陸中央部だと、岩塩は文字通りの戦略資源でしたしな。
牛馬など家畜の飼育に塩は欠かせないし、遊牧民だと尚更です。

457:名無し三等兵
19/04/16 18:50:23.90 6i2vORJZa.net
明治時代に清国じゃ日本国内より塩が高いとあって国内の製塩業会が大陸へ輸出してやろうと目論んだら
あっちの製塩の方が質量ともに勝っていて逆に飲み込まれかねないと慌てて近代化に着手したんだよね
物流が細かったから大量にある岩塩でも戦略物資になる辺り大陸は広い

458:名無し三等兵
19/04/16 18:58:42.74 UrOw1ugMa.net
塩売るだけで駐留軍の食糧が賄えてしまった話とか聞くと、
塩税の重要性がわかる。

459:名無し三等兵
19/04/16 19:53:36.00 WiCO9WOKa.net
ファーストガンダムのムラタさんを思い出したw

460:名無し三等兵
19/04/16 20:01:09.01 f5kBiVpG0.net
ポーランド南部の岩塩坑じゃ塩が重要なあまり坑夫が名誉職という話
囚人で金鉱を掘ってた日本とは真逆だな

461:名無し三等兵
19/04/16 21:03:06.03 AF3GPNv80.net
>>457
そら中国の塩が高いのは高率の間接税のせいやからな
産地が限られていて生存の必需品なんて上流にぎればいくらでもボッタクれるから、そりゃ格好の財源にされるわなと
普通の競争したら、地べたから採掘するのとそこいらじゅうの山ハゲ山にしながら海水煮染めて精製するんじゃ勝負になるわけない
>>459
タムラさんやろが!
司厨長の御尊名間違えるとかオドレシチューの具にしてまうぞ!

462:名無し三等兵
19/04/16 21:08:19.79 Y0urGl4OM.net
タムラやろ

463:名無し三等兵
19/04/16 22:41:32.95 DRKdgXy0d.net
>>451
タマネギ味噌って、タマネギ切って味噌つけて食べるの?
数が潤沢なら各々が丸かじりかもしれんけど

464:名無し三等兵
19/04/16 23:40:19.72 dJs5qHk9d.net
酒の肴にするなら一口サイズじゃないと

465:名無し三等兵
19/04/16 23:48:58.28 UrOw1ugMa.net
手箱の蓋の上で刻んで、味噌を混ぜて醤油を一垂らしと聞いた。

466:名無し三等兵
19/04/17 00:00:58.31 0faBWVqWd.net
そうか和えるのか
やってみるわ
玉ねぎサラダも美味いよな

467:名無し三等兵
19/04/17 00:06:23.62 +SbhDgtda.net
そのまま食べると辛いから、刻んでから半日置く(昼に刻んで夜食べる)のがコツらしいぞ。
ご家庭なら水に晒すって言う手軽で確実な方法があるけど。

468:名無し三等兵
19/04/17 00:13:45.95 qFK9508+a.net
サラダ用タマネギを使えばマイルドだけどまあいろいろ試すのがいいね

469:名無し三等兵
19/04/17 00:15:09.66 x6dx3Z8B0.net
横須賀の駆逐隊付のある通信下士官(乗艦は「潮」ね)は
タマネギに鰹節まぶしたのに醤油をひとたらししたのを私室で楽しんでたらしいよ。

470:名無し三等兵
19/04/17 00:24:19.24 Y2Yp+U5eK.net
水兵上がりの池波正太郎によると、海軍というところは
とにかく青物がなくて、玉葱味噌や、外出上陸の時には
茄子を買って帰って塩揉みにして食ったと

471:名無し三等兵
19/04/17 00:34:21.41 x6dx3Z8B0.net
自家製の漬物か。
駆逐艦「黒潮」に乗り組んだ新兵が上陸時に班長から美味いもん食わせてやると言われて下宿に行くことにすると
道中の青果市場でキュウリ、ナス、生姜などを買い込んで下宿で生味噌を出してもらってそれを付けながら野菜をかじった、と。
青物に飢えるのは潜水艦乗りたちも言ってるな。ビタミン剤の味噌汁ばっかりになると、本物のネギやナスの味噌汁が夢に出て来る、と。

472:名無し三等兵
19/04/17 02:40:34.62 m54nioafr.net
これが欧米だとピクルスになるとか?

473:名無し三等兵
19/04/17 05:33:07.68 +SbhDgtda.net
ラム酒やザワークラウトかも。

474:名無し三等兵
19/04/17 15:24:35.34 TbOAWLLs0.net
>>473
なぜにラム酒が漬物?
あ、ブリの人か。

475:名無し三等兵
19/04/17 15:27:26.37 9+6IrJkQa.net
ネルソンのラム酒漬けやぞ。

476:名無し三等兵
19/04/17 15:36:20.23 is4fwiSgd.net
でも漬物は提督の方

477:名無し三等兵
19/04/17 17:13:11.25 OUIDxNWQ0.net
肉の味噌漬けは美味いけど
提督の漬け物はチョッとカンベン(;>_<;)

478:名無し三等兵
19/04/17 17:37:34.83 e0BmKcQR0.net
提督漬けたのは確かラムではなかった説が主流なんだよね?

479:名無し三等兵
19/04/17 17:47:28.25 no8Y8qRh0.net
あれって単に酒に飢えてたからなのかネルソンを敬ってのことなのか?

480:名無し三等兵
19/04/17 18:49:36.81 TbOAWLLs0.net
>>479
酒に飢えてたからだよ。
とある学者が標本をラム酒漬けに(他に適当な保存液が無かったんだが)してたら、船員が
そのラム酒を飲み干し、さらに中に漬かってた”標本”をつまみ代わりに食べだした、なんて話もあるぐらいだし。

481:名無し三等兵
19/04/17 20:41:21.20 BrLLBwnLa.net
大学のアルコール漬け標本も中身が飲まれてたくさんの貴重な標本が台無しになったというね
酒飲みはどうしようもない

482:名無し三等兵
19/04/17 22:49:40.19 QcW6sHw70.net
貴重な標本をアルコール目当てに駄目にする話って
19世紀の北極探検がベースのような

483:名無し三等兵
19/04/17 23:16:23.40 0NXcv0II0.net
>>469
下士官で、しかも駆逐艦で私室があったの?
通信だからかな?

484:名無し三等兵
19/04/19 00:54:52.02 OXGfWb480.net
青物というかスプラウトなら、ダイズ、大麦、蕎麦とか乾燥種子で入手できるものなら全て可能だから海軍艦艇にはレシピがあったんでないの?

485:名無し三等兵
19/04/19 01:03:11.74 OXGfWb480.net
咸臨丸で幕府の旗本が味噌樽を載せたら、太平洋上で腐って海上投棄を余儀なくされたわけで
駆逐艦の乗員が味噌を持ち込む場合、信玄味噌とかか

486:名無し三等兵
19/04/19 01:13:41.98 +BNjhsPqd.net
塩分濃度さえ高ければそこそこ行けそうだけど、高温だと産膜酵母が大爆発かもなぁ

487:名無し三等兵
19/04/19 07:10:20.91 nbZPQPU/0.net
粉味噌ってのもあるぞ。

488:名無し三等兵
19/04/19 08:15:25.08 N7g6pUx2K.net
陸の兵隊さんが忌み嫌った伝説の不味さの粉味噌か

489:名無し三等兵
19/04/19 11:10:05.76 83wDf+4r6.net
加熱乾燥したから不評なんで、凍結減圧乾燥するのは難しかったのか?
コンソメキューブみたいなもんだろ

490:名無し三等兵
19/04/19 11:12:53.91 yIsJ/Klh0.net
味噌をひし形の型で固めて乾燥させた携行用の信玄味噌が旧家から発見されて
分析したら400年前の酵素が生きていたなんてニュースが昔あったな
食べて美味かどうかは不明だけど

491:名無し三等兵
19/04/19 11:24:17.44 uZZrAHLha.net
乾燥味噌は、できたてはそこそこ旨かったと聞いた。
保存すると酸っぱくなって不味くなるそうだから、保存性と賞味期限の問題じゃないのかな?
乾燥剤も入れずに半年や一年とか、高温多湿の南方とか、粉物は固まりになって劣化する
光景しか浮かばない。

492:名無し三等兵
19/04/19 11:43:22.69 uZZrAHLha.net
そもそも本来粉味噌なのに、乾燥味噌と回想される事が多い時点で
使われる時どんな状態だったかが想像できるよね。

493:名無し三等兵
19/04/19 11:47:12.77 N7g6pUx2K.net
水兵さんが忌み嫌ったのは里芋の缶詰だとか

494:名無し三等兵
19/04/19 11:56:00.62 N7g6pUx2K.net
>>491
ビニールが一般化するまでは防湿は大問題だったんだよね
乾パンの梱包に油紙を使うべき、とかのレベルだし

495:名無し三等兵
19/04/19 16:19:11.41 rWQXVr4q0.net
>>484
日本海軍の調理の教科書に、モヤシの作り方は書いてある。

496:名無し三等兵
19/04/22 16:29:31.23 xIzkW6O06.net
もやし育成用の清水なら俺が飲む、ってレベルで貴重なんでなかろうか?

497:名無し三等兵
19/04/22 17:25:19.10 Z/VIm4Rfr.net
人体由来のアンモニア水でもいいんじゃね?

498:名無し三等兵
19/04/24 11:15:25.07 A2HAwaeCa.net
洗面で使った真水を流さずに貯めとけばよくね?

499:名無し三等兵
19/04/24 12:26:37.26 zfeL94nOd.net
海水で育つ食用作物があればねぇ

500:名無し三等兵
19/04/24 12:32:23.09 Mb49Fycba.net
海藻があるじゃん

501:名無し三等兵
19/04/24 13:13:52.25 ZGLEDIW10.net
アイスプラントなら出来んこともない

502:名無し三等兵
19/04/24 15:56:37.84 4Ly/huvT0.net
そのまま食える海藻は
昆布とワカメと海ぶどうかな?
昆布は主に出汁を摂るくらいかな

503:名無し三等兵
19/04/24 16:49:11.49 HtlhLAKP0.net
沖縄では海ブドウとか食ってるじゃん

504:名無し三等兵
19/04/24 17:43:34.52 oUYjK1x70.net
日光が必要なんじゃないか?
甲板で養殖するのか

505:名無し三等兵
19/04/24 19:16:07.05 0Ild5+rNa.net
光ファイバーがあればマストで受光して機関室の温水で育てるなんて事も可能だろうなあ
海藻なら船体に養殖網を張り付ければ走りながら養殖ができそう

506:名無し三等兵
19/04/25 14:10:18.77 PDW/vrhB0.net
>>502
モズクもそのまま食えそうな気がするが

507:名無し三等兵
19/04/25 14:11:54.64 dV57+1IV0.net
海苔は海藻の加工食品だけど、寿司の世界的な普及で西洋人も食うようになったしね

508:名無し三等兵
19/04/25 18:53:55.75 R11yz4e4a.net
で、海のモズクとなる・・

509:名無し三等兵
19/04/25 19:06:40.38 jj0mLwqAa.net
山田くん!全部取って!!

510:名無し三等兵
19/04/25 21:00:23.14 pEK5gOyv0.net
>>505
まずは海苔と牡蛎から
魚雷発射管で蛸や穴子の漁もできるかも

511:名無し三等兵
19/04/25 21:58:06.11 UlFXpIvza.net
機雷防御網を装備している艦なら内側に漁網をセットすればハマチやマグロなんかを養殖しながら進軍できるね

512:名無し三等兵
19/04/25 22:05:01.15 xAG0/GXuM.net
英の軍艦で鱈漁やって、暫くの間フィッシュアンドチップス祭りだったのがあった気が…

513:名無し三等兵
19/04/26 12:40:51.87 d+5kmvAma.net
ジャガイモ足りるかな?

514:名無し三等兵
19/04/26 12:54:56.60 m9DQSBWud.net
お尻に入ってる差

515:名無し三等兵
19/04/26 16:54:55.37 KmNe6Qat0.net
乾燥ワカメは携行するにも軽いし
水で戻せば増えるから
旧軍でも重宝したのかな?
料理の事は詳しくないけど
味噌汁と酢の物以外で
ワカメが主役の料理って何が有るんだろ?

516:名無し三等兵
19/04/26 20:09:40.54 Z5ft/slO0.net
サラダ、ワカメご飯

517:名無し三等兵
19/04/26 20:32:56.22 E43yexSJ0.net
URLリンク(www.youtube.com)
イギリス、インドの軍隊で提供されたというマトンカレー

518:名無し三等兵
19/04/27 18:29:29.65 cNucAjul0.net
ワカメご飯は嵩も増えるし
少ないお米でお粥を作るより良いかもしれないね
戦争末期にワカメを摂ることが容易だとは思わないけど
海に近いところで食われたりしなかったのだろうか?

519:名無し三等兵
19/04/27 21:07:22.10 w3i4lZWfa.net
>>515
ワカメ酒

520:名無し三等兵
19/04/28 21:37:21.20 0QVsnMET0.net
それはワカメが違う・・

521:名無し三等兵
19/04/28 23:37:16.67 9OStutcB0.net
乾燥ワカメは軽いけど、形的にかさばるので携行食糧には向いてなさそう。
粉にする訳にもいかんし、平べったい形で乾燥できたりしないのかな?
糧食としては、いっそ塩蔵ワカメの方が塩も同時に運べるし、とりあえず
お湯に入れれば塩汁になるのでいいかも。

522:名無し三等兵
19/04/29 03:06:46.85 Hq4fP4fAr.net
昆布で代用するでござる
やっぱ無理があるか

523:名無し三等兵
19/04/29 07:45:23.50 EssTS9Kv0.net
>>521
板ワカメ
焼き海苔のような加工品がある

524:名無し三等兵
19/04/29 08:37:25.11 CaakRH3u0.net
海苔でええやん

525:名無し三等兵
19/04/29 09:04:17.80 OtMejHVq0.net
木造飛行機を積めばキノコも確保出来るよ!やったね

526:名無し三等兵
19/04/29 09:35:50.53 mYcM8vIFr.net
何処のロイヤルエアフォースだよ

527:名無し三等兵
19/04/29 17:48:16.35 ETb/BFN30.net
木製の飛行機は松下電器でも作っていなかったっけ?
その事が問題とされて
戦後GHQから松下幸之助が睨まれていたとか

528:名無し三等兵
19/04/29 18:04:16.33 rddXsFhB0.net
日本はインパール失敗で1日に米5粒で敗走して蚊由来のマラリアで死屍累々
イギリスはモスキートにキノコが生えて木製爆撃偵察機がこの先生きのこるにはと紅茶談義

529:名無し三等兵
19/04/29 19:17:57.93 zY9QqFlDa.net
モスキートに生えた菌で紅茶キノコを作れば名物になったのに

530:名無し三等兵
19/04/29 19:31:49.02 OtMejHVq0.net
ロシアの世紀末小説メトロ2033じゃキノコ茶と言うのが出て来たな
しいたけ茶もあるんだし他でもイケるんじゃね

531:名無し三等兵
19/04/29 23:45:41.05 8r4OCtj70.net
沖縄戦末期だと海岸に近いとこに避難してた人は海に海藻拾いにでかけたがとてもじゃないが量が足りなかったとか

532:名無し三等兵
19/04/29 23:50:16.35 qV/DX+bUa.net
海草は今でもダイエット食品になるくらいカロリーないからなぁ……。

533:名無し三等兵
19/04/30 12:51:28.33 qfS4QuUra.net
しいたけヨーグルト(小声

534:名無し三等兵
19/04/30 13:36:58.08 +deLRM450.net
英国海軍の空母「クイーン・エリザベス」にエリザベス女王ご夫妻が来艦されたとき、本艦のコックたちがそのお食事を作ったそうだが
日本の護衛艦「いずも」に天皇皇后両陛下がご来艦されたらやはり本艦でそのお食事を作るのかな。

535:名無し三等兵
19/04/30 13:39:47.63 qvOFmS0+a.net
なあに、陛下にはウナギを出しとけばOK
…って昭和天皇か

536:名無し三等兵
19/04/30 21:48:47.05 LeKKfNMo0.net
昭和帝は船酔いをなされなかったが
今上帝は船酔いをなされるので
あまり船に乗りたがらなかったとか
小笠原に飛行挺で行かれたときも多少具合が悪くなったみたいだし
徳仁殿下は大丈夫なのだろうか?

537:名無し三等兵
19/05/01 00:33:48.78 Vhx8U/t90.net
明治大帝も船には弱かったらしい。

538:名無し三等兵
19/05/01 09:13:35.44 /FiGX3xj0.net
昭和帝は一度もフグを食った事が無かったんだっけ?
もしフグに当たったら責任問題なんて次元じゃ無くなるしな

539:名無し三等兵
19/05/01 10:00:52.52 sK44nsSa0.net
食ったと主張した人間はいた。
しかし、万が一のことを考えると調理する板前がいるのかは疑問だ。
カワハギは無毒だっけ?

540:名無し三等兵
19/05/01 10:34:57.09 YS0nMP+TM.net
>>536
昭和帝は、船でヨーロッパ往復してるからな

541:名無し三等兵
19/05/01 11:05:59.63 EXkoiRiQa.net
>>538
鶏肉の塩焼きに熱燗をかけた物を毎日食べてたら医者から酒を控えるよう言われたので「これは酒ではなく酒を使った料理だ」と答えたとかなんとか。

542:名無し三等兵
19/05/01 11:06:42.74 EXkoiRiQa.net
明治天皇のエピソードだったスマン

543:名無し三等兵
19/05/01 12:27:52.95 gSudzqT/a.net
昭和天皇は基本的に酒を飲まれない
飲まれた事があった、程度

544:名無し三等兵
19/05/01 15:57:41.09 TnrkNODkK.net
明治帝は伝説の酒豪
今でも明治神宮には毎年日本酒やワインの新酒の樽が奉納されてる

545:名無し三等兵
19/05/01 16:31:50.01 sK44nsSa0.net
明治帝のエピソードを聞くに、そんなに飲ませてもらってるとは思えない。

546:名無し三等兵
19/05/01 17:18:50.21 GATSxQzba.net
>>539
普通のカワハギは無毒だけど、ソウシハギとかは有毒。

547:名無し三等兵
19/05/01 17:42:51.81 GXpWktD00.net
シガテラ毒かなと思ったら、
スナギンチャク由来のパリトキシンだ!
破傷風菌のテタヌストキシン、ボツリヌス菌のボツリヌストキシンに次ぐ
生物由来毒で最強クラスの猛毒か

548:名無し三等兵
19/05/01 17:49:10.22 ZF9SRFYi0.net
昭和帝がヨーロッパに出かけた際に
当直将校も船酔いするような大時化の時に一人艦橋に居たところ
「貴様そこで何をしている!」と当直将校が問い詰めたら
「これはすまぬ」と若き昭和帝が答えられたそうで
その将校は腰が抜けそうになったと謂う逸話を何かの本で読んだ

549:名無し三等兵
19/05/01 18:01:36.44 KMUIhTcW0.net
乗艦は比叡だろ
あれの艦橋が無人とかあるのか…?

550:名無し三等兵
19/05/01 18:08:14.63 GATSxQzba.net
艦橋と言ってもいろんな部屋があるからな。

551:名無し三等兵
19/05/01 18:21:14.20 sK44nsSa0.net
艦橋に見慣れない人影があるんで誰何してみたら陛下だったんだろ。
時間帯にもよるが下手なお化けより怖いなw

552:名無し三等兵
19/05/01 19:53:39.45 AQZRqzA0a.net
通常の航行艦橋と装甲された戦闘艦橋と対空指揮艦橋とか塔状構造物全部艦橋だからなあ
海底の比叡がもっと早く発見されていたら昭和帝が目にしてここにいたんだとかコメントもらえたかね~

553:名無し三等兵
19/05/01 20:51:22.62 9GJndc+40.net
226事件発生直後に署への電話を受けた警察官の話も面白かった
「朕」からの勅命を賜ったあたりで電話の向こうの相手を確信して腰を抜かしたという

554:名無し三等兵
19/05/01 20:58:24.45 Tnb2/uAM0.net
”玉音”の音盤を探してた将校が天皇と鉢合わせて腰抜かした、なんて話を聞いた事はあるが
裏取ってないので事実かどうかわからん。

555:名無し三等兵
19/05/01 22:35:02.28 vNeVO2soM.net
>>552
野暮を承知で書くけど、比叡はお召し艦時代と戦没時では大改装もあって差異がありすぎかと。

556:名無し三等兵
19/05/02 20:34:53.46 Z+BD1ENU0.net
今上天皇は、大酒飲みのザルだそうだ。(秋篠宮曰わく自分は蟒蛇、兄はザル)
愛飲は、100年の孤独


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch