軍艦の食事について語るスレ71食目at ARMY
軍艦の食事について語るスレ71食目 - 暇つぶし2ch179:名無し三等兵
19/02/07 11:42:57.39 nPMjqBGb0.net
>>84
>>165
「日本軍の牛肉缶詰」と言えば、1894年の日清戦争でようやく帝国陸軍も牛缶(大和煮)を主要な糧食として
採用し始めましたが、膨大な需要に国内生産が追い付かず、急遽牛肉が豊富で安価な米国に追加生産分を
外注する事に。
この牛缶は所謂西洋式の塩漬け牛肉やコンビーフではなく、日本から取り寄せた醤油で煮しめた本格的な
牛肉大和煮缶詰でしたが、生憎肝心の日清戦争が想定より早く終結したために、米国で生産した分の多くは
日本に輸出される事なく不良在庫と化しました。
しかしそれから4年後の1998年に勃発した米西戦争では、米軍も急速な大規模動員を行ってキューバや
フィリピンに派兵したものの、兵站面では後手後手に回る事が多かった為、倉庫で眠っていた牛大和煮缶も
米兵の糧食として供出され、速やかに消費されました。
もっとも、米西戦争の時点では軍用糧食を始めとする保存食料の品質管理が疎かであり、古く傷んだ缶詰や
糧食を食べて健康を損なう将兵が続出した事が戦後の調査で問題視されました。
その為、米西戦争後の米軍では食品管理に対する新たな法制度を制定して、糧食の鮮度向上と賞味期限の
把握を徹底させる事になったのです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch