軍艦の食事について語るスレ71食目at ARMY
軍艦の食事について語るスレ71食目 - 暇つぶし2ch150:名無し三等兵
19/02/03 17:04:12.65 Y7GkW5i8a.net
恵方巻きって口に入るか入らないかの太巻き寿司を作らせ
恵方だからと芸者にくわえさえ面白がるって下品なお遊びに発していると聞いて意地でも買わなくなった

151:名無し三等兵
19/02/03 18:26:00.82 ez7xUviF0.net
下の口に食わすのか…

152:名無し三等兵
19/02/03 18:32:12.63 FWEQeSne0.net
>下の口に食わすのか…
フニャフニャだと難しいですよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

153:名無し三等兵
19/02/03 18:37:37.76 k19X4YsAa.net
大阪で生まれ育って38年だけど、子供の頃は節分にはイワシと散らし寿司食べてたな。
まぁ、どこぞの宗教の教祖の誕生日を祝ってケーキ食ったりSEXしたりする風習もあるし
やりたい人は好きにすればいいと思う。

154:名無し三等兵
19/02/03 18:49:47.09 7OlhNLZu0.net
>>146
航空食に使われてた巻き寿司は細巻きだ、と聞いたんだが。
「太巻きにするには具の準備が大変」
とか言う理由で、かんぴょうの細巻きとかが出されたんだとか。

155:名無し三等兵
19/02/03 20:40:29.26 uK3bfeYWa.net
>>154
マジか。真っ先に死に行くんだから、もっと良い物を食べさせればいいのに。

156:名無し三等兵
19/02/03 20:50:11.72 Y7GkW5i8a.net
一昨年だったか某ワンフェスでまさにラボール巻きなるものを売っていた
これが最後の食事かよみたいな気分にさせてくれたな高かったし

157:名無し三等兵
19/02/03 21:06:54.29 k19X4YsAa.net
>>155
特に戦闘機の場合だけど、操縦しながら食べるので
片手でヒョイヒョイつまんで食べられる細巻きとかが好まれたみたいだよ。

158:名無し三等兵
19/02/03 22:19:27.96 HxWcFeuYx.net
>>155
作戦と聞いていたが、やはり俺達は十死の捨て駒か
俺らの知らない事をコイツらが知ってやがる

159:名無し三等兵
19/02/04 03:53:41.56 PLoMhNTUK.net
>>156
米軍の航空食よりかはマシかも。
連中に用意されてたのは、チョコや
キャンディーの類だった様子。

160:名無し三等兵
19/02/04 07:06:58.98 tUEja7kR0.net
>>159
生きて帰ったら少なくとも量については充分食える連中と比較すんのもなぁ

161:名無し三等兵
19/02/04 08:12:14.35 PBgUJnqid.net
俺なら助六寿司か鉄火巻きを要求する

162:名無し三等兵
19/02/04 08:17:40.06 GvAm2pBxd.net
シーチキン巻きでおk

163:名無し三等兵
19/02/04 08:34:22.38 HgohVbIN0.net
鉄火は、漬けじゃないと厳しいな。

164:名無し三等兵
19/02/04 11:05:56.15 DRmmejUU0.net
水筒にお粥を入れて持っていけば水分とカロリー両方取れるのにと思ったり

165:名無し三等兵
19/02/04 13:01:27.83 0ris15iRa.net
>>84
それ日中戦の抗州上陸作戦の時じゃなかった?
中身がドロドロになってたって話。

166:名無し三等兵
19/02/04 14:36:42.78 gVsPwBD00.net
>>164
つサイダー

167:名無し三等兵
19/02/04 15:27:40.86 Wbg/gjR00.net
>>166
零戦内にサイダーを持ち込む場合、あらかじめ
王冠を少し開けて置かないと大変な事になる。
って、坂井三郎さんが言ってた。

168:名無し三等兵
19/02/04 22:45:34.47 e+zSAHiaa.net
海軍のサイダーって栓が開閉可能なやつと王冠式のがあったみたいだね
リサイクルの簡単なラムネ瓶もあったものの機内で開けるのは厄介だから艦内専用かな

169:名無し三等兵
19/02/04 23:13:57.40 GvmieJcl0.net
てか海軍のサイダーとかラムネって炭酸ガスで作った炭酸水に砂糖と香料ぶっこんで密造してるイメージ

170:名無し三等兵
19/02/05 01:02:13.32 8COQIbIr0.net
なんで密造?

171:名無し三等兵
19/02/05 10:08:13.52 PfDiLfjT0.net
そもそもがサイダーやラムネってそれだけだろ

172:名無し三等兵
19/02/05 10:42:43.44 g9kdoJ5ia.net
家電の店で炭酸水を作るやつといっしょにいろんなシロップ売ってるね
その気になればラムネ瓶入りのコーラとかファンタとか造れたろうに
コーラは薬臭いと不評だったようだけど

173:名無し三等兵
19/02/05 16:26:10.35 u7qInsub0.net
消火器に使われてた炭酸ガスを使ってラムネを作っていた、なんて話は聞いた事がある。

174:名無し三等兵
19/02/05 17:41:47.51 kYcsVD+g0.net
珊瑚海海戦の教訓で
井上成美中将が消火剤と消化ポンプの強化が必要と提唱したけど
その教訓が生かされずに
ミッドウェイでは電源が落ちて消火ポンプが止まり被害が拡大したそうだが
当時の海軍艦船は炭酸ガス消火器の普及はどれほど進んでいたんだろ?

175:名無し三等兵
19/02/05 18:39:08.77 u7qInsub0.net
日本の空母の場合、下向き煙突の排煙を冷却する為の海水をくみ上げる
大きなポンプが標準装備されているので、
「これを消火に使えたらな・・・」
という意見があった様子。

176:名無し三等兵
19/02/05 18:45:18.23 stL/xx2na.net
ガソリン火災にお水を掛けるのはよろぴくないから、艦載機や
水偵積んでる艦を中心に二酸化炭素消火器の普及が進んだんじゃなかったっけ?

177:名無し三等兵
19/02/06 11:07:55.55 igVLe9ao0.net
炭酸ガス消火器は屋外ではろくに使えないし屋内でも人を退避させてからじゃないと使えないのがね
格納庫なんかで人が消火作業やってるとこで作動させたらみんな死んじゃうし実際にそういう事故が起きてる
戦前から泡消火器や粉末消火器もあったはずだけど大量に用意できなかったという事だろうねえ

178:名無し三等兵
19/02/06 15:52:09.84 eAF8ty0X0.net
ミッドウェーだと消火剤を添加した海水を使っていなかったんじゃないかな?
飛龍の火災を消火していた駆逐艦が離れた途端に火の勢いが増したらしいし
もし駆逐艦が消火剤を添加していた海水を使っていたら
消火を止めた途端に火の勢いが増す事は無かったんじゃなかろうか?

179:名無し三等兵
19/02/07 11:42:57.39 nPMjqBGb0.net
>>84
>>165
「日本軍の牛肉缶詰」と言えば、1894年の日清戦争でようやく帝国陸軍も牛缶(大和煮)を主要な糧食として
採用し始めましたが、膨大な需要に国内生産が追い付かず、急遽牛肉が豊富で安価な米国に追加生産分を
外注する事に。
この牛缶は所謂西洋式の塩漬け牛肉やコンビーフではなく、日本から取り寄せた醤油で煮しめた本格的な
牛肉大和煮缶詰でしたが、生憎肝心の日清戦争が想定より早く終結したために、米国で生産した分の多くは
日本に輸出される事なく不良在庫と化しました。
しかしそれから4年後の1998年に勃発した米西戦争では、米軍も急速な大規模動員を行ってキューバや
フィリピンに派兵したものの、兵站面では後手後手に回る事が多かった為、倉庫で眠っていた牛大和煮缶も
米兵の糧食として供出され、速やかに消費されました。
もっとも、米西戦争の時点では軍用糧食を始めとする保存食料の品質管理が疎かであり、古く傷んだ缶詰や
糧食を食べて健康を損なう将兵が続出した事が戦後の調査で問題視されました。
その為、米西戦争後の米軍では食品管理に対する新たな法制度を制定して、糧食の鮮度向上と賞味期限の
把握を徹底させる事になったのです。

180:名無し三等兵
19/02/07 12:02:32.99 SjuwLulBd.net
途中から割と最近の話になってるぞ

181:名無し三等兵
19/02/07 12:31:30.98 CdxxZyA00.net
>>179
日露戦の陸軍将校❨多門二郎だったか❩の手記に牛肉大和煮の缶詰がスパム扱いされている記述があったな
戦争初期は食料不足で苦しんだようだがそれが改善されてくると、支給されるのは大和煮、親戚から送られてくる慰安物資も大和煮だらけ
もう大和煮ばかりで本当にうんざりしてくるとか

182:名無し三等兵
19/02/07 12:41:57.96 405ulLKCa.net
当時の世間一般じゃ牛缶って安価なもんじゃ無かったろうにね今ですら小さいの三缶千円くらいだし
どうせなら良いもん送ってやろうとしたら牛缶しかなかったかな
ツナ缶サバ缶やサンマ蒲焼缶は無かったのか

183:名無し三等兵
19/02/07 13:01:10.90 g+F3yLFy0.net
>>182
まあそんなとこ
当時は缶詰自体が高級品だったから、さんまだのサバだのそれこそ肥料にするような安価な魚を缶詰にする発想が湧きにくい
北洋では蟹工船が輸出用のカニ缶原料をフル操業で漁獲していたわけだが(もうちょい先か?)

184:名無し三等兵
19/02/07 13:03:42.64 nPMjqBGb0.net
英仏では缶詰が商品化された1810-20年代辺りから、最初期の海産物の缶詰としてオイルサーディン缶が
作られていたらしいですね。
最初期の缶詰だと缶内部の金属が溶出して鉄臭い味になりがちでしたが、オイルサーディンだと煮込んだ
イワシの周りの分厚い油の層が盾となり、鉄臭さが中身に染み込むのを防ぐ為、イワシの味が落ちず製造
し易かったとか。
開缶して屋外でもそのまま食べられる魚の缶詰が日本軍でも糧食として普及したのはずっと後らしいですが。

185:名無し三等兵
19/02/07 14:33:21.04 Cd1jPFkgd.net
油は鉄臭いのかな

186:名無し三等兵
19/02/07 15:05:51.90 EmjR8VFK0.net
川島四郎先生の本に書いてあったんだが、戦争が長引いて
牛缶の材料の牛の入手が難しくなる恐れが出てきたので、牛缶の代わりに
魚缶を支給する案が出たんだ。
しかし、
「牛肉なら力が出そうなんだが、魚で大丈夫なのか?」
との意見が出て、実際に人体実験をやってみる事になったんだそうだ。
同じ力量の連隊を2つ用意し、片方には今までの糧食、もう片方には
魚を主とした糧食を食べさせて、実際に行軍などを行ったんだそうだ。
結果は両者とも同等、もしくは魚を食べさせた方が成績が良かったんだとか。

187:名無し三等兵
19/02/07 16:23:35.60 Cd1jPFkgd.net
肉が力出るってブラシーボだろ

188:名無し三等兵
19/02/07 17:28:02.76 1D9RyHr00.net
>牛缶の材料の牛の入手が難しくなる恐れが出てきたので
鯨の大和煮缶詰が普及するのは戦後なのかな?

189:名無し三等兵
19/02/07 17:37:52.68 PFsht75ca.net
獣肉は消化しにくくエネルギーになるまで時間がかかって効率が良くないというね
小麦を常食している場合は肉も食べないと栄養バランスが崩れるから食べなくちゃならないけど
当時農耕牛が不足して食糧生産が低下するほど食べちゃったってのは美味かったにしても極端だね

190:名無し三等兵
19/02/07 18:01:16.19 zZ8wHEg90.net
外国人が人力車夫に肉食わせまくって力が出るだろうと思ってたら
すぐにへばったって話があったような

191:名無し三等兵
19/02/07 19:08:25.83 nPMjqBGb0.net
>>183
>北洋では蟹工船が輸出用のカニ缶原料をフル操業で漁獲していたわけだが(もうちょい先か?)
そして大正期から昭和初期の日本は北太平洋で大量の水産物を漁獲して缶詰に加工して輸出し、これが
外貨獲得にかなりの貢献を成しましたが、その一方で日米対立の一因にもなりました。
アリューシャン列島はカニを始めとする水産資源の宝庫ですが、ここでも日本は魚介類を採りまくって
缶詰に変えて米国に大量に輸出しましたが、反日感情が高まりつつあった当時の米国内で
「日本は我が国の沿岸で大量の海産物を採るばかりか、それを安価な人件費で缶詰に変えて我が国に
 大量に売りつけドルを荒稼ぎしている! これは日本による国ぐるみの不当な略奪行為である!」
と世論を煽る格好の口実となりましたが、日本としても貴重な外貨獲得源の缶詰輸出をハイそうですかと
簡単にやめる訳にも行きません。
結局日米の対立は深まり続け、遂には全面戦争に至ったのですが。

192:名無し三等兵
19/02/07 19:11:48.52 DE4KOqAHa.net
今の中国みたいだな。

193:名無し三等兵
19/02/12 20:31:42.16 2mHTLobG0.net
サバ缶が品不足になるほど人気だけどサケ缶イワシ缶も健康に良いとかTVでやってたんでまんべんなく売れるかな
サケ缶+ゴマ油で老眼に効くしイワシ缶+トマトで高血圧に効くとか食べなきゃダメだろって感じだけど
軍隊は基本的に若い人しかいないからあんまり関係ないか
旧ソ連みたいに80歳越えの上級大将なんて人はさっさと引退させたほうが良いだろうし

194:名無し三等兵
19/02/12 23:47:34.64 GDCiPikE0.net
北方の漁船群をロシアの横暴から守る任務に就く第1駆逐隊は激務。
しかし漁船からカニとかタラとかの差し入れ頻繁に受けられるほか、自分たちでもF作業してカニ鍋タラ鍋その他
食生活は充実してたという元下士官もいらっしゃるな、乗艦は「波風」。
「神風」乗り組みだった別の人は、食生活はまあまあ、でも一日中揺れっぱなし、信号送る(ご本人は信号兵)にも寒いし命がけだったとのこと。

195:名無し三等兵
19/02/12 23:48:01.95 GDCiPikE0.net
北方の漁船群をロシアの横暴から守る任務に就く第1駆逐隊は激務。
しかし漁船からカニとかタラとかの差し入れ頻繁に受けられるほか、自分たちでもF作業してカニ鍋タラ鍋その他
食生活は充実してたという元下士官もいらっしゃるな、乗艦は「波風」。
「神風」乗り組みだった別の人は、食生活はまあまあ、でも一日中揺れっぱなし、信号送る(ご本人は信号兵)にも寒いし命がけだったとのこと。

196:名無し三等兵
19/02/13 19:11:49.33 ellVvI7R0.net
重要な事なので(以下略

197:名無し三等兵
19/02/18 08:40:38.54 lMRnUaSO0.net
港に係留した状態の先代「しらせ」の艦内で、模擬宇宙飛行実験をやるらしいな。
宇宙船に見立てた狭い区画で数人の飛行士が宇宙服を着て何日間か過ごす。
食事も長期航行に備えたものなんだろうが火とか使えるんだろうか?どんな食事をするのか興味深い。

198:名無し三等兵
19/02/18 10:06:09.51 2tXNmpuOd.net
宇宙船の中で宇宙服なの?

199:名無し三等兵
19/02/18 12:46:34.66 pRqhtI3l0.net
宇宙服と言っても船外活動する気密服ではなく船内用の服でしょ
動き回ってもホコリを出さない狭いところでも脱ぎ着しやすい体臭を抑制するとかいろいろ機能がある
閉鎖環境実験なんだろうけど宇宙じゃ食事が一番の楽しみだそうで工夫のしどころだね

200:名無し三等兵
19/02/18 16:32:15.55 W4naqQhi0.net
船内服って発射と再突入の時しか使ってるの見たことないけど
船倉を火星の地表に見立てて、なんちゃって船外活動服着ての船外活動も含めて滞在するんだってさ
生活は普通に船室を区切って使用、船内別ブロックの地球班とは時差も付けるみたいよ
キッチンはおそらく使えないだろうね
むしろ地球班の食事とかどうするんだろう
弁当の配達かな、あの辺だとトンカツ弁当の万葉軒?

201:名無し三等兵
19/02/18 18:12:05.54 2tXNmpuOd.net
船内で火星の露天環境まで模すってことか
相模原に月や火星の地表を想定したお砂場の実験棟があるね

202:名無し三等兵
19/02/18 20:05:52.96 W4naqQhi0.net
よく読んだら火星の地表じゃなくて船外活動エリアで、
あくまでも火星への往路船のシミュレーションだったすまない
食い物は”「宇宙食」を想定したフリーズドライ食品”だってさ、
写真みるに多分極食そのまま
めんどいので細かいとこは直接読んでくれURLリンク(a-port.asahi.com)
まあ極食使う時点でもうスレ違いなんだけど、”「管制官」を2人程度配置”
が24時間だとこの人達の飯が気になるなやっぱり
停泊中の船の食事で数人分って、どうするのか考えると面白い
メンタルサポートの実験要素を考えると、地球側の生活が日常レベルじゃないってのはあり得ないからな

203:名無し三等兵
19/02/18 22:26:34.35 EMPbJcmn0.net
閉所恐怖持ちだからこんなん例え実験でも絶対無理
留置場一晩でも発狂しそうになったくらい

204:名無し三等兵
19/02/18 22:32:45.19 xBJpGor8a.net
俺も軽自動車辛いレベルの閉所恐怖症だから絶対無理だな。

205:名無し三等兵
19/02/18 22:38:09.27 5hCY9YmDd.net
飽食のこの時代じゃ過酷な環境の対価が良い食事ってだけじゃつらい

206:名無し三等兵
19/02/19 02:13:24.79 XCYLmCqR0.net
軽自動車は別に平気だなぁ・・・
狭さではなく、自分の意思で外に出れない圧迫感っつーか
潜水艦乗りの人とかまじで尊敬するわ

207:名無し三等兵
19/02/19 02:56:49.87 X0VoqGNma.net
そうなんだ。
俺は「今からこの小さい箱に閉じ込められるんだ……」ってのがすごい怖い。
むしろ潜水艦なら、初めにでっかい船体を見せてくれたら案外いけるかも知れん。
宇宙服とかは服が箱に見えるので完全アウト。

208:名無し三等兵
19/02/19 07:01:45.99 3fNVWaeF0.net
>>202
ボイラーが動いてなくても、IHコンロと電子レンジと電気炊飯器が用意できれば全く困らない気がする
管制官は閉鎖環境は無関係なんだよね?

209:名無し三等兵
19/02/19 07:22:09.66 3fNVWaeF0.net
閉所恐怖症だと回天なんか無理ゲーだな
いやこの世に未練がある者は全員無理だけど
俺は閉鎖感に対しては病的な反応は無いけど、姿勢が限られたり身動きできないような状況に恐怖を感じるから、戦闘機の座席なんかは見るからに無理だ
stenophobiaとも少し違うようだし、こういうのって何恐怖症なんだろう
結局閉所恐怖症の一種とされるのかな

210:名無し三等兵
19/02/19 07:30:52.67 Gu5HB3NQK.net
広場恐怖症の奴はおらんのか

211:名無し三等兵
19/02/19 07:39:49.21 H2gyVdPA0.net
もし岩盤崩落に遭って身動き取れなくなってそのまま干からびると思うと凄く怖い

212:名無し三等兵
19/02/19 08:21:40.10 axvM4YxCr.net
>>210
日本の山間部で育った奴が米の内陸部に移住すれば発症するかも知れない

213:名無し三等兵
19/02/19 09:21:48.64 Gu5HB3NQK.net
閉所恐怖症の奴は猫飼えないんだろうか
あいつらの狭い所入りたがりは異常

214:名無し三等兵
19/02/19 10:49:50.17 o3KpCvlU0.net
腹が空くまでほっときゃいいだけやん

215:名無し三等兵
19/02/19 16:10:58.72 eMkSa/Xvd.net
閉所恐怖症と狭所恐怖(そんな言葉があるかは知らんが)は別だと思うんだがな。
多分、うる星やつらの面堂が、「狭いよ暗いよ怖いよ!」って喚いてたせいで、閉所恐怖症=狭くて暗いとこが苦手な人ってイメージがついた気がする。

216:名無し三等兵
19/02/19 18:24:15.76 cui9VNNO0.net
テントとかに入ると落ち着く私は、閉所恐怖症じゃ無いですよね?

217:名無し三等兵
19/02/19 19:49:30.47 CnfsOV6Pa.net
>>216
子宮回帰願望って言葉がある。

218:名無し三等兵
19/02/19 20:18:15.51 C+z1a0Rc0.net
>>217
小さい子供は段ボール箱を集めて庭の隅に基地を作るもんだよね
でも、ここで寝たい!とか言うので毛布と枕を渡して家のドアを閉めると泣くんだよね通報されちゃう

219:名無し三等兵
19/02/20 17:58:20.45 fZRZ8pKYa.net
しらせで模擬実験ってNHKの夕方ニュースでやってたね
船室だけに案外広いじゃないかと思ったけど減圧事故の際に入るレスキューボールはダメだな
あんなのに閉じ込められて宇宙で漂流とか想像しただけで動悸が…

220:名無し三等兵
19/02/21 00:33:36.63 CtXW2LR70.net
閉所恐怖症ってVRゴーグル付けて山野や海の景色見せてたら少しは緩和されるだろうか?

221:名無し三等兵
19/02/24 16:35:05.95 nM/GzDHI0.net
MRIに入る前の診察で「閉所強皮症ですか?」と聞かれて「いいえ」と答えた
その時は「変な質問」だと思ったが
実際にMRIに入る時に
その時の質問の意味が分かった
頭を専用の固定器具でガッチリと固定されて
仰向けのまま機械の中に突入
グァングァンとの音を聞きながら少しずつ機械が動いていく
これは閉所強皮症の人間には絶対に無理だわと思った

222:名無し三等兵
19/02/24 18:35:25.38 nM/GzDHI0.net
>>221
閉所強皮症×
閉所恐怖症○

223:名無し三等兵
19/02/24 19:34:50.28 X3+rKH0J0.net
くらいよーせまいよーこわいよー

224:名無し転がし
19/02/24 19:38:45.00 H7WWhgbja.net
あっ、ほんならわし、閉所恐怖症じゃないわ
いっぺんだけMRIやったことあるけど、さほど恐怖は感じなかったもん
まっ、あん時ゃそもそも腰痛でそれどころじゃなかったわけですが

225:名無し三等兵
19/02/24 21:21:28.89 j9v4Hms1a.net
昭和の話だけど潜函工法の現場で与圧室のハッチをズシンと閉めた途端パニック起こす奴がいるとか聞いたな
キツいだけに日当が倍以上もつくのでやりたがる人がいるもののパニックを起こしたら二度と入れない
減圧する際にみんなしてオナラが出るので与圧室はすんごい臭いそうでその意味でもキツい

226:名無し三等兵
19/02/24 23:39:56.41 OY+vFYGH0.net
狭いところは怖くない(トンネルやエレベーター、床下とか押入れの中は平気)が、閉じ込められる感覚が怖いので、>>225みたいなのは絶対に無理。
スペースの広さはあんまり関係なくて、自分の意思で外に出られないのが怖いというか・・・。

227:名無し三等兵
19/02/25 06:20:00.89 YvvUdrI4d.net
CTは平気だったけどMRIは攻撃力が高そうだな
閉所恐怖症にもいろいろあって、対象となる閉塞感にもバリエーションがあるみたいだね
狭所恐怖症にもいろいろあるらしいから難しい
あと知名度が低いけれど巨大物恐怖症ってのも実は割と一般的

228:名無し三等兵
19/02/25 07:47:09.02 l0ytSyEwM.net
>>226
回転は無理だな

229:名無し三等兵
19/02/25 10:28:21.00 IeOoYYR3a.net
閉所体験談スレかここ

230:名無し三等兵
19/02/25 17:57:35.62 CuPDMkb70.net
甲標的とか回天に乗り込む事を考えただけで息苦しくなってくる
特に回天の場合は「回天戦用意」の発令で母艦から回天に乗り込み
出撃の時を狭い艦内で待つ
それだけでパニクりそう

231:名無し三等兵
19/02/25 19:14:43.33 AubRAtk5a.net
靖国神社の遊就館で回天の現物を見たときは意外と大きいと思いつつ
人間が乗るスペースの狭さに気付いてゾッとしたな
狭さに関しちゃ桜花の方が狭いけど空の上だし

232:名無し三等兵
19/02/25 20:18:41.02 FjqLIFuJa.net
桜花だと上手くいけば異世界で妄想を実体化したような王国を作れるしなw

233:名無し三等兵
19/02/25 21:26:54.78 2FTk3baKM.net
リーンの翼?

234:名無し三等兵
19/02/25 21:29:48.91 OImyXSWq0.net
桜花や回天にも弁当とか食糧持ち込んだのだろうか。
桜花はともかく、回天だと乗り込みから敵艦突撃までかなり時間の間隔がありそうだが。

235:名無し三等兵
19/02/25 21:48:36.29 z/Njl9Tqx.net
どうせ片道なんだからいらんだろ

236:名無し三等兵
19/02/25 23:25:25.05 8e9/vBvIr.net
そういうのは出撃前の最後の晩に好きなだけ飲み食いしてたんじゃねーの?

237:名無し三等兵
19/02/25 23:26:05.55 8e9/vBvIr.net
回天なら出港前に特別許可で上陸な

238:名無し三等兵
19/02/25 23:28:05.12 ul5wp+I10.net
出撃の時間によっては、主計兵心尽くしの海苔巻きか稲荷寿司くらいは持たせてたかも知れない。

239:名無し三等兵
19/02/26 04:01:34.67 BnBALaV90.net
俺は桜花や回天より戦車(操縦士以外)の方が嫌だな。
自分で動かせればちょっとマシ。

240:名無し三等兵
19/02/26 11:31:13.86 pMu8LjcRa.net
なら銃蓋で突っ込め。

241:名無し三等兵
19/02/26 19:47:00.01 sAySxlpYa.net
>>233
それもあるがああああああああ!!!!!!!
あの純心な特攻隊員が何故あんなサイコパス?な親父に成り果てたのか。

242:名無し三等兵
19/02/27 09:53:51.24 /osaF3uh0.net
空母「ブッシュ」が保守整備に入るようだが、トイレに問題があるらしいな。
ペルシャ湾で任務にあたっていたとき稼動しなくなったという。
ニミッツ級でも、あるいは本艦から装備された新型トイレだったのかな。

243:名無し三等兵
19/02/28 00:16:22.15 M7vW7+WF0.net
10年ぐらい前に出たレーション本で韓国海軍の潜水艦の話が出ていたけど、韓国の潜水艦は
209型で乗員が二十数名とかなり少ないので、常駐の厨房員は1名(必要に応じて他部署から
1名派遣)だそうで。
そして厨房も海自潜水艦のそれと比べるとかなり狭く、基本流し台に電気コンロ二つの構成
だから、あまり凝った料理は作れなさそう。
艦のサイズも小さめだから、あまり長期の航海には対応していなさそうだけど、その辺後継の
214型では厨房のサイズや料理の幅が広がっているのかは不明。

244:名無し三等兵
19/02/28 00:35:49.13 KWurq1fc0.net
韓国軍の食事って基本酷いイメージだけど、
潜水艦ならちょっとはマシなのかね?

245:名無し三等兵
19/02/28 06:44:51.31 JJK8v8/JK.net
>>244
陸軍だと飯に味噌汁にキムチというイメージだよな
しかし韓国の味噌汁ってどんなんやろ

246:名無し三等兵
19/02/28 06:50:29.76 I7fQs2xB0.net
密閉された艦内、すごくニンニクくさそう・・

247:名無し三等兵
19/02/28 06:55:03.90 JJK8v8/JK.net
もう一つ、建軍記念日だか何かに大統領が全兵士にお菓子の
詰め合わせを贈る習慣があると知って笑った。北と一緒やん。
王様が民衆に福を配るとか、古代的だよな。

248:名無し三等兵
19/02/28 09:10:14.24 qU4cizOmM.net
>>247
王様が兵士にお菓子を配るなんて可愛いじゃないか
王様が代わると年号がリセットされるよりは害がない風習だよ

249:名無し三等兵
19/02/28 09:19:55.03 rd9LOlhaa.net
じゃあ皇紀でも使うか

250:名無し三等兵
19/02/28 10:38:15.05 lCMGHv6pd.net
>>247
己は古代ローマのパンとサーカスを否定するか

251:名無し三等兵
19/02/28 11:55:29.90 3l3h2TXJx.net
お前らそこまで大日本帝国をデスる事もなかろう

252:名無し三等兵
19/02/28 11:59:44.43 M7vW7+WF0.net
>>247
ちなみにそのお菓子セットを配られた韓国兵らは
「できればもっと腹に溜まるインスタントラーメンや甘いチョコパイの方が良かった」
とのこと。

253:名無し三等兵
19/02/28 12:28:26.87 sTgciKvk0.net
あいつらチョコパイ好きだな…

254:名無し三等兵
19/02/28 12:54:53.70 ziMc3efGd.net
>>252
その手の行事で配られる物って売れ残りや不人気商品がメインだからね

255:名無し三等兵
19/02/28 13:25:40.31 JJK8v8/JK.net
まあ未だに徳政令が存在する国だしな

256:名無し三等兵
19/02/28 15:22:14.09 v7kjdScqd.net
小さなダイビングクルーズ船に一週間乗ったとき厨房を覗いたら、ワンルームマンションのキッチンレベルだった
生鮮品や真水も大して積めない
それでも20名ほどの乗客乗員分の美味しい食事を若いコックが一人で毎日三度用意
やっぱり船のコックはすごいね
潜水艦もそうなんだろうけど、例外もあるんだろうなw

257:名無し三等兵
19/02/28 15:38:05.71 fYp7QQ3F0.net
その手の船には造水装置積んでるんじゃないかな

258:名無し三等兵
19/02/28 16:12:17.20 LFe1uw4Md.net
>>256
それで1週間、毎日サラダのような葉物の生野菜料理が出たのなら、凄いな。

259:名無し三等兵
19/02/28 16:52:14.45 KWurq1fc0.net
毎日海藻サラダ。

260:名無し三等兵
19/02/28 17:10:50.93 M2A9+iau6.net
20人用にご飯とかパスタとかパンを焼いたり、
焼き物とか炒め物とかできるのかいな?
>ワンルームマンションレベルのキッチン
見た目は小さくても火力は大きいとか
壁に大きなオーブンや高出力電子レンジがあるとかか?

261:名無し三等兵
19/02/28 18:33:14.98 aiY7JDeS0.net
実は、レトルト食品をお湯で温めるだけだったとか。

262:名無し三等兵
19/02/28 19:59:31.59 I7fQs2xB0.net
>>248
元号な

263:名無し三等兵
19/02/28 23:09:56.38 Yj/ul+FY0.net
>>257
あるけど容量は小さいから使いすぎるとすぐ断水
>>258
全く寄港しないわけではないので、多少の生野菜みたいなのはあったかな
>>260
ちっこいコンロ2口
ご飯炊いたりチャパティ焼いてくれたり
基本的にカレー系の料理が多かった
モルディブだったから
>>261
カレーはインド製缶詰とかも利用してたけど船尾でモルディブフィッシュのなまり節を刻んだりココナッツを削ってたり、いろいろやってたよ

264:名無し三等兵
19/03/08 21:47:47.69 fQ8NR1Vr0.net
>>261
>>263
最近のレトルトはレベル高いけどな。
もっともコンビニ飯常食の単身者とかだと飽きる味ではあり、陸なそれでもいいが、
食事くらいが楽しみな船暮らしだと、美味い不味いとは別に何らかのアクセントや
刺激が欲しいよね。

265:名無し三等兵
19/03/08 23:10:26.15 f+XLMjZra.net
国産レトルトの進化は感心するばかりだけど海外のレトルトは未だにTVディナーだからなあ
でもしょっぱくて油っこい味は中高生だったら美味に感じるだろうね

266:名無し三等兵
19/03/10 18:41:36.82 Lu9AaAls0.net
レトルト食品のレベルも高いが
冷凍野菜もなかなかの物
特に冷凍ほうれん草と冷凍枝豆は秀逸(`・ω・´)

267:名無し三等兵
19/03/10 19:51:50.03 S9pPgr8GK.net
冷凍チャーハンや冷凍ピラフは常備しとくと便利だよな
最近の冷凍食品の進歩はすごい

268:名無し三等兵
19/03/10 20:17:09.05 qHHsLqVNa.net
過半が衣の冷凍海老フライとか過半が増量材のハンバーグとかふざけた商品ばかりだったのに
いつの間にやら大真面目に美味しいもの作るようになったねえ
相変わらず食品添加物=危険って論調で叩いてる団体もいるけど

269:名無し三等兵
19/03/10 21:22:22.39 lgDv+lJ50.net
海保の巡視船の見物に行ったら、コンロなんかIH化されてて感心した。
今さらでスマン。

270:名無し三等兵
19/03/12 17:21:09.69 ipzzYH5v0.net
IHは安全面から言っても
揺れる艦船で使うにはイイよね

271:名無し三等兵
19/03/12 19:08:03.78 7hmMJzNCd.net
数年前見た巡視船ではトイレにウォシュレット付いてたが
使用出来ないようにされていた
安全の為にも必要だろうに

272:名無し三等兵
19/03/12 20:01:23.61 AK/tnz8Bd.net
海水噴射されても困るなぁ

273:名無し三等兵
19/03/12 21:05:19.60 ipzzYH5v0.net
尻穴に海水の直接噴射はカンベンして欲しい(;>_<;)

274:名無し三等兵
19/03/12 21:11:21.97 wMPpOldOa.net
ウォシュレットはトイレットペーパーの消費を減らせるんだし積極的に導入すべきなのにね
水だって再生水で良いだろうに

275:名無し三等兵
19/03/13 03:34:47.63 mPWmuyFr0.net
昭和基地にある水洗便所には、ウォシュレットがついてて
実際に使えるんだとか聞いた。
ただ排水管理の関係からか、小と大は同時にしない様に言われているんだとか。
第38次越冬隊の人の話だから、今は違ってるのかも知れない。

276:名無し三等兵
19/03/13 08:45:08.07 gBu+OfYUa.net
同時にしないの、オレには難しいなぁ。
越冬隊員にはなれんな。

ならんけど。

277:名無し三等兵
19/03/13 08:50:43.16 HqeD1LUSa.net
小出してから大に座ればええねん。

278:名無し三等兵
19/03/13 09:12:47.27 sINNXn8Jx.net
座っていると漏れるんだろ

279:名無し三等兵
19/03/13 10:26:41.97 mRpdufy2a.net
浄化するのに大小分けた方が良いらしいけど隊員のストレスになる方法じゃなあ
女性の越冬隊員もいる時代なのに

280:名無し三等兵
19/03/13 12:16:44.02 glYEpU+Gd.net
同時にしちゃいけないってことは大か小の切り替えボタンでもついてんの?

281:名無し三等兵
19/03/13 16:46:14.34 ba2o7tvyd.net
大用と小用の便器が並んでるんじゃね?
ヨーロッパのホテルみたいな感じで

282:名無し三等兵
19/03/13 19:08:45.90 Uvmeo4CV0.net
そして間に落として大惨事か…

283:名無し三等兵
19/03/15 18:36:02.24 gEeFafH20.net
オレは皮膚があまり丈夫で無いので
下痢をしてお尻を拭くと直ぐにお尻が痛くなっていた
しかしウォッシュレットを購入してから
あの辛さから解放された
今更だがウォッシュレットを作ってくれた人ありがとう!✿❀ぁりが(。◕ˇ∀ˇ◕人)㌧❀✿

284:名無し三等兵
19/03/15 20:19:30.77 w4N+Vl+a0.net
東南アジアじゃ水で洗う習慣があるから意外と清潔
あっちの人に日本じゃ紙で拭くだけなんて言うと非衛生だって言われるし日本でも水で洗おうとするんでトラブルに…
昔は痔が多かったというけどウォシュレットが普及したらガクンと減ったし要するに紙で拭くだけじゃ非衛生だった

285:名無し三等兵
19/03/15 22:30:17.70 bp5OBjO30.net
帝国海軍の潜水艦乗りたちには痔疾が多かったらしいね。
海自の潜水艦乗りたちはその辺り、減ってるんだろうか。

286:名無し三等兵
19/03/17 17:09:44.60 7hREWdpt0.net
ウォッシュレットのキャッチコピーが「お尻だって洗って欲しい」だった
手にウンコが付いたら紙で拭き取るだけでなく
普通は洗うよね

287:名無し三等兵
19/03/17 18:09:45.08 ct3ePICX0.net
紙で擦るから表面が荒れて裂けたりして切れ痔
便を我慢してカチカチになったのを根性で腹圧掛けていきみ過ぎると
静脈瘤が出来てつまり痔核
真に非衛生的にして炎症を起こす、つまり多少下痢でも放置して
体の表皮と直腸の表皮の境界である歯状線の肛門陰窩に便が詰まって炎症を起こして
それがどんどん広がったのが痔瘻
潜水艦乗りは下手すると全制覇してそう

288:名無し三等兵
19/03/17 18:13:49.90 EFaxmHa7M.net
黄門侍郎

289:名無し三等兵
19/03/17 21:18:52.29 cPTf5kej0.net
徴兵検査の時に痔持ちだと不合格になるという話を去年の連続TV小説でやってたね
兵隊にとられるくらいなら痔の方がマシだけど戦場で痔になったら悲惨

290:名無し三等兵
19/03/17 21:44:57.92 UgBaLo1/0.net
原因が戦友の代用肉便器にされたせいだと尚更な!

291:名無し三等兵
19/03/18 06:12:21.17 hr4kpHZAa.net
こないだ読んだ本に痔主が徴兵されて、海軍入ってバッターくらっておんぎゃああぁぁ!
みたいな話を読んだけどな。
甲種合格にはなれないって程度じゃないのか?

292:名無し三等兵
19/03/18 08:15:08.60 vfHFVoCMa.net
そもそも徴兵検査は甲種乙種丙種までが合格で、丁種不合格に該当するのは
身体障害者とか結核患者とかそのレベルだぞ。

293:名無し三等兵
19/03/18 08:26:16.58 QlvBVuPqK.net
宇垣軍縮の時は甲種でもくじ外れで徴兵なしがあったとか
お上の都合で変わるんだろ

294:名無し三等兵
19/03/18 08:34:07.81 vfHFVoCMa.net
元々徴兵は定員があって、平時は20万人くらいだから、
陸軍は二年兵役なので毎年取るのは10万人ほど。
大正年間の出生数は年平均180万人ほど。
半分男として90万人、成人までに多少減っても
兵隊に取られるのは8~9人に1人ほど。
二割程度と言われた甲種合格の中でもくじ逃れが出るのが普通。
支那事変前は兵隊行った事ない成人男性の方が圧倒的に多かった。

295:名無し三等兵
19/03/18 12:50:59.58 DhcFj2Nka.net
>>292
津山30人殺しの犯人は、結核持ちで不合格だっけか。

296:名無し三等兵
19/03/18 16:56:14.06 dSO3PKPf0.net
たまたま国際宇宙ステーションのアメリカ人飛行士の一週間分の食事メニュー例を目にしたんだが
だいたい朝はグラノーラとかナッツとか軽いもの、昼はパスタとか野菜を使った軽めの料理
んで夕食がビーフステーキとかチキンとか肉類、デザートにケーキとかクッキーが付く。
無重力の関係なのか味覚が変わる(味が薄くなる)んで調味料は必需品だということだったな。
この飛行士はカイエンヌ・ペッパー、あるいはハチミツが好みだ、と。
潜水艦も味付けは濃いめだと聞いたことがあるんだけど、ストレスの強い環境では
そういう味を好むようになるのかな。

297:名無し三等兵
19/03/18 17:25:09.89 4BIguXXd0.net
以前は付き合いが有った都井睦雄に対して
結核が元で徴兵検査に落ちた途端に手のひら返しをされたんだったっけ?
それにしても二十歳そこそこの青年が
頭に懐中電灯を括りつけて片手にライフル?片手に日本刀?を持ちながら
婆さまを手始めに村人を殺しまくったなんて恐ろしい事件だ

298:名無し三等兵
19/03/18 18:54:17.78 QlvBVuPqK.net
その婆さまもかなりアレな人だった模様
まあ現代でも秋葉原で無差別殺傷する奴がいたりするし

299:名無し三等兵
19/03/18 20:14:57.09 avj21RPRd.net
>>296
潜水艦では味覚が鈍ってカビの味しかしなくなると聞いたけどな
それなら薄味でも関係ない気がするが

300:名無し三等兵
19/03/18 20:39:16.88 47D11YHq0.net
宇宙飛行士はタマネギとかガリガリ齧るって聞いたな
日本海軍の兵隊もそんな感じだったらしいが
狭い中に閉じ込められて暮らすと刺激が欲しくなるんだろうな

301:名無し三等兵
19/03/18 21:17:03.35 5cyika4H0.net
欧米の軍隊だとなぜか朝は軽めで昼にステーキとかしっかり食べて夕食は軽くってメニューだよね
中世だと朝は火が無いから冷たい食事、晩はかまどの残り火を気にしなくちゃならないから昼の残り物ってのと同じ
でも朝からガツガツ食べられないし夕方満腹すると寝付きが悪くなるから理に適ってるのかな

302:名無し三等兵
19/03/18 21:45:25.87 ql7aK44b0.net
JAXAの特集で外国の宇宙飛行士に人気なのは焼き鳥と言ってた(他にたこ焼きやチーズケーキも入ってた)
焼いた鳥なんて古代からあるだろうに…味付け、タレか?これも魔改造と言えるかな

303:名無し三等兵
19/03/19 01:18:27.63 9W+qiA+t0.net
欧米というかイタリアが顕著で、朝はパン一つとコーヒーとか、コーヒーのみだったりする
そして昼に信じがたい量を食べ、晩はまた軽め

304:名無し三等兵
19/03/19 01:30:48.84 9W+qiA+t0.net
>>302
焼鳥はシンプルな調理法で間違いなく美味しいものとして口に合う人が多いのかもね
東南アジアのサテも仲間だし肉の串焼き料理は世界中で愛されている

305:名無し転がし
19/03/19 01:54:09.13 U1PWvXnFa.net
割と前から不思議に思ってるのが、欧米人は日本のあんこみたいに豆を甘く味つけするのって考えられない調理法らしいんだけど、そしてそれ言うなら肉料理なんかも同様のような気がするんだけど、
スキヤキとかテリヤキとかヤキトリとか、砂糖醤油はいきなり受け入れられて大人気だよね

306:名無し三等兵
19/03/19 02:28:15.70 AaYllgY/0.net
確かに日本と異なり欧米では砂糖を加える料理は少ない
しかし例えばアメリカでは、ビネガーと唐辛子などの簡単なバーベキューソースがある一方で、カンザスシティなど一部では糖蜜を使った甘いソースが愛されている
欧州でも肉料理にオレンジなどの果実を使ったソースはポピュラー
フランスでは日本の「ソース」が最近人気を伸ばしている
甘酸っぱい食味が好まれたらしい

307:名無し三等兵
19/03/19 02:39:23.66 hSXegjvW0.net
欧米では、
朝食はブレックファースト
昼食がディナー
夕食がサパー
って所が多い、って聞いた。

308:名無し三等兵
19/03/19 03:50:11.57 yLPZL6vwa.net
>>299
それは本当にカビが生えているのではあるまいか?

309:名無し三等兵
19/03/19 07:45:59.39 HBRY4MVGM.net
>>304
保釈になったゴーンも焼き鳥好きだな。食いに行ってないのか?

310:名無し三等兵
19/03/20 22:17:20.38 fRJi8qd20.net
 ここはドイツのアルフレッド・ウェゲナー極地海洋研究所が運営する3番目の研究施設、ノイマイヤーⅢ南極基地。
野菜の栽培が行われているのには、壮大な目的がある。
地球の大気圏外で食料を育てる方法を研究するためだ。
いつの日か人間が火星に到達したときに、宇宙飛行士がそこで青果を栽培して食べられるかどうかを確かめようとしている。
URLリンク(cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp)

火星への有人飛行の際には生鮮品の確保のためにも船内での栽培は必須かもな。
飛行中だけでなく、現地探査中にも生鮮品は要るんじゃないか?
潜水艦でもこういうのできればいいんだろうけど、スペース考えたら無理か。
あるいは何百年か先の未来の潜水艦では艦内で野菜や果物を育ててたりしてな。

311:名無し三等兵
19/03/21 03:58:58.90 qEQBp/+V0.net
>>310
南極の基地での野菜栽培なら、昭和基地でも1次隊の時からやってる。
潜水艦内での野菜栽培なら、伊号潜水艦内でモヤシを栽培してた、なんて話もある。
日本海軍の調理の教科書に、モヤシの栽培方法が書いてあるぐらいだし。
実際、ソ連(当時)の宇宙ステーション内で野菜を栽培した、なんて話もあるし。
レクリエーションとして、宇宙船内での植物栽培は有っても良いかも知れない。
しかしそれを食物のメインには出来ないと思うよ、少なくとも
今の所はね、不作が怖いしさ。
”バイオスフィア2”って大規模実験があったんだけどさ、あれこれと不具合があって
完全閉鎖系での自給自足生活は難しい、少なくとも今の所って
結果が出たはずなんだよ。
バイオスフィア2実験に関しては、各自で調べてください。

312:名無し三等兵
19/03/21 06:18:13.21 WSCe4MaD0.net
ロシアはモヤシを食わず奉天で壊血病に
日本は森鴎外のせいで脚気に
日露ビタミン戦争

313:名無し三等兵
19/03/21 08:35:56.55 8xaZBaccx.net
奉天では日本もモヤシを食ってなかったが

314:名無し三等兵
19/03/21 08:46:33.66 qVn77l9A0.net
タイフーン級戦略原潜でも艦内で小麦を育ててたけど、ありゃ食用でなく乗員の慰安用なんだってな。
いや初めは艦内でいろんなもん栽培できないかの実験だったそうだけど。
艦内で植物を育てるのは乗員たちから好評だったらしい。

315:名無し三等兵
19/03/21 10:19:59.04 L9yn6KXqr.net
イギリス人「俺達がラムにライム果汁加えた様にウォトカにライム果汁入れたのを飲んでりゃ壊血病の予防になったんじゃねーの?(テキトー)」

316:名無し三等兵
19/03/21 10:29:46.27 BjEiOfZz0.net
太平洋戦争中の米海軍も大戦中盤ぐらいまでは前線の艦艇への生鮮食品の補給がままならず、
単調な保存食品や冷凍食品に依存して乗組員の士気をかなり下げましたしな。
例えば最前線の駆逐艦だと、朝食は大体ベーコンスクランブルエッグに食パンの組み合わせでしたが、
ベーコンはともかくスクランブルエッグは缶入りの乾燥粉末卵を水で戻して焼いた物だったので、
本物の卵を使って焼いたのと比べれば味は今一つだったし、パンにしても焼き立てでは無く、
後方で一括して焼いた食パンを艦内の冷凍庫で冷蔵し、それを必要な分だけ切り取り焼き直して
提供するという状態でした。
大戦終盤になるとその辺かなり改善されましたが、大量の艦艇が集結した沖縄戦が始まると、余りの
艦艇の多さにさしもの米海軍も兵站が追い付かなくなり、また粉末卵のベーコンスクランブルエッグと
冷凍パンに逆戻りした艦も多かったとか。

317:名無し三等兵
19/03/21 11:32:30.56 qVn77l9A0.net
大戦末期のアメリカ海軍は空母や上陸用艦艇が優先、巡洋艦や駆逐艦は1日2食になることもあったらしいしな。
ハワイを出撃する艦艇にはパイナップルなど生鮮品を積んでいくように、みたいに艦隊司令部が通達を出してるけど
これ自腹で買ってけということか。日本海軍だと南方に出撃する艦艇が瀬戸内海の島々でミカンを買ってったりしてるけど。

318:名無し三等兵
19/03/21 13:01:33.15 C/GrIbTIa.net
>>316
粉末卵は今一つどころか、手記読むとすっげー不評だな。
加熱しても固まらないから、ゲロ状の物体になるのだそうだ。
そこにスパムを入れるとよりゲロっぽくなるらしい。

319:名無し三等兵
19/03/21 14:10:18.71 4nLQWvRY0.net
粉末卵ってなんか水加減がかなり厳密だそうで緩いと焼いても固まらず少ないと粉っぽくて食べられたもんじゃないらしい
何かの戦争映画で民間人が受け取って、アメリカ人は何でも缶詰にしてしまう…と呆れたり感心したりしていた

320:名無し三等兵
19/03/21 16:58:50.55 IaiPBz15a.net
今も業務用の乾燥全卵って売ってるけど使い方が難しいようで賛否分かれてるね
同じ業務用なら割ってあるのを一斗缶に入れた液卵もそこそこ安いし使いやすい
冷蔵庫や食糧庫の大きさに限りがある山小屋とか潜水艦用かな

321:名無し三等兵
19/03/21 22:58:29.41 qVn77l9A0.net
海自の護衛艦では入港前に「入港ぜんざい」が出るが
帝国海軍の伊号潜水艦では入港直前の料理がその粉末卵を使った卵料理。
しかしそれに対する不満を表す手記が皆無(少なくとも自分が読み漁ったかぎりにおいて)なのは
潜水艦乗りたちにとって入港、上陸への期待感、高揚感には粉末卵の不味さを吹っ飛ばす威力が有ったということか。
もっともすぐれた船乗りにしてもっとも強いストレスを受けるであろうドルフィン・マークの航海者たち、古今東西、あらゆる潜水艦乗りたちに敬礼!

322:名無し三等兵
19/03/22 14:32:06.65 oT4wY4xW0.net
当時の潜水艦では、長期になるとそれでもご馳走だったのかも知れん。

323:名無し三等兵
19/03/22 16:37:01.03 gk6r5qsr0.net
そんな使い勝手の悪い缶入り粉末乾燥卵も、孤立し飢餓に苦しむ日本兵がゲットすればたちまち
彼らの命を繋いだ大ご馳走だったりしましたしな。
とある孤島に孤立し補給も絶たれた日本兵の小部隊が、ある日大きな木箱がいくつも海岸に漂着
しているのを見つけてそれを回収し、木箱を開けたら多数の缶詰が出てきました。
そして大喜びしながら缶詰を開けてみたものの、その中身は訳の判らない黄色い粉だったので、
英語の読めない日本兵たちはてっきり火薬や何かだと思って落胆し、しばらく放置していました。
しかしその後いよいよ食料が底を付きかけていずれ全員餓死しかねない・・
という状況になりかけた時に、誰かが「ひょっとしたらあの缶詰の中の粉は食えるんじゃないか?」
と言い出したので、一番腹の減った者が清水の舞台から飛び降りる覚悟で口にしてみる事に。
その結果食ってみても特に腹を壊さないし、何だか卵の味がするのでどうやらこれは乾燥させた
卵の粉末だという事が判り、それから粉末卵を水で戻して焼いて食べたりして不足していた食料を
補う事ができたので、彼らは餓死を免れ終戦を迎えられたという話がありました。

324:名無し三等兵
19/03/22 17:31:35.17 sGhQ9hFyd.net
火薬だったとしても食えるから問題なくね?

325:名無し三等兵
19/03/22 17:52:07.26 BRoG8fnZ0.net
野球は好かんが仕事の付き合いで行ったプロ野球、西鉄ライオンズの稲尾和久氏の講演は面白かった。
親父さんと二人で別府湾に漕ぎ出したとき(狙いはタイ、スズキ)昼飯食おうとしたら
親父さんが「ちょっと待て」と即席の仕掛けを作って小魚(名前忘れた)を2、3尾釣りあげてくれたのを刺身でおかずにしたのが美味かったとか
日頃のおかずは魚のアラとか魚のホネのふりかけばっかりだったのがプロ入りしたら肉ばっかり食えてうれしかった、とか。しかもおかわり自由。
1度2軍落ちしたら肉は無し、野菜の煮っころがしみたいなのばかりでしかもメシは1杯盛り切り。絶対1軍に戻ってやる、と。
日本海軍は少なくとも下士官兵は同じもん食ってたわけだからそこのとこは良かったのかな。
怖いオジサンも乗艦したばかりの下っ端も同じもんを食う。メシの柔らかいとことか副食のいいところとかは班長に行く感じではあったとしても。

326:名無し三等兵
19/03/23 03:34:18.98 ajT04BQu0.net
>>323
暮しの手帖第2世紀35号だったかな、その手記を読んだ事があります。
「ぜひ飯盒の蓋で焼いた卵焼きの写真を~
とその手記に書いてあったので、実際にその粉末卵を使って
飯盒の蓋で焼いた卵焼きの写真が、モノクロでしたが載っていました。

327:名無し三等兵
19/03/28 11:00:47.69 PByooRP+0.net
飯盒を使って煮炊きするのは日本だけらしくてちょっと驚いた
欧米の軍隊じゃ基本的に食器として使うだけなんだってねえ
それならあんな大きさ必要ないだろうに

328:名無し三等兵
19/03/28 12:36:31.76 3VuGqakr0.net
バッカンで配食とかしてんのも日本海軍だけだったのかな。
各部署で下っ端がそれをさらに各々の皿や茶わんに配食する。
太平洋戦争中のアメリカ海軍なんかどうやってたんだろう?
何か兵でも下士官でもメシの時間になったら自分で食堂に行って自分で食事(ホットドッグとかフルーツとか)
をめいめいが取っていく、みたいなの予想するんだが。クリーブランド級軽巡乗員の手記にそんな記述があったような気が。

329:名無し三等兵
19/03/28 13:43:06.66 9rmyvWbFK.net
旧軍も平時は弁当箱だったな飯盒
野外演習で持たされる弁当は麦飯に梅干し、おかずに
スルメの佃煮や鉄火味噌などを添えたものだったとか

330:名無し三等兵
19/03/28 16:18:00.41 beUKZJyRd.net
光文社の陸軍いちぜんめし物語にその辺の記述があるね
ところで鉄火味噌って何だ?

331:名無し三等兵
19/03/28 17:10:18.04 9rmyvWbFK.net
赤味噌・砂糖・味醂・唐辛子・煎り大豆・牛蒡などを
カラカラになるまで炒めたもの、らしい

332:名無し三等兵
19/03/29 00:03:59.10 CJGAGr730.net
陸軍の飯盒でも、将校飯盒は元々が2合サイズで、中には煮炊きできないタイプがあった
兵式飯盒が生きたのも、下士官兵の大部分が農村出身で、普通に煮炊きできる能力が備わってたのが大きいんだろう

333:名無し三等兵
19/03/29 00:19:28.47 8nmaLFjH0.net
今の自衛隊用の飯ごうも2合タイプで、主に食器として使ってるようだな
ちょっと大きい弁当箱サイズ
URLリンク(tatezakura.jp)

334:名無し三等兵
19/03/29 02:04:47.01 +K+dyG6yd.net
日本でも基本的に食器だとは聞いているけれど、徳川慶喜も銀の飯盒で米を炊かせていたんだよな

335:名無し三等兵
19/03/29 02:22:54.56 OEpK9WbY0.net
>>328
アメリカなら海軍は知らんが、陸軍なら映画「史上最大の作戦」や「ウインドトーカー」などで、各自が食器を持って並んで、炊事兵から柄杓で入れてもらうシーンがあるな。 
海軍の艦内でも似たようなもんじゃなかったのだろうか。

336:名無し三等兵
19/03/30 16:30:33.95 1spTxcyE0.net
林間学校で飯盒で炊いたご飯にカレーを掛けて食べたのはイイ思いで
だけど毎食毎食飯盒でご飯を炊くのは面倒くさそう
大人になった今、野外でカレーを食うのなら
サトウのご飯とボンカレーを湯煎して食うのが良さそう

337:名無し三等兵
19/03/30 17:09:31.63 gADp6nTW0.net
手軽さならカレー屋に入るのが正しい

338:名無し三等兵
19/03/30 18:34:35.75 D3gqsphea.net
飯盒で炊飯すると洗うのが厄介
清潔な水がふんだんにあればいいけど戦場ではどうしていたのやら

339:名無し三等兵
19/03/30 18:41:56.26 0WZV8ad7a.net
清潔な水がふんだんにあってもあの形は洗いにくい。

340:名無し三等兵
19/03/30 19:49:21.74 X78qXu9f0.net
現代では腰に吊す訳ではないから、小判型や四角にすればいいのにとも思うが
あれはあれで、凹みの部分で薄くなるので片手で掴みやすかったり、背嚢とかに入れやすかったりとか
取り回しが良いのかな?

341:名無し三等兵
19/03/30 20:46:04.76 U0zxV+Kfa.net
飯盒を腰に付けた事はないなあ
背嚢に縛る為の金具が付いてる

342:名無し三等兵
19/03/31 00:24:32.74 sCcyuYb80.net
洗浄では粥って出番がないのかねえ

343:名無し三等兵
19/03/31 00:42:04.98 H3vrkE1fa.net
粥は嵩張るからな。
白ご飯なら飯盒に半分でいい所、お粥だと一杯にしないと同じカロリーを摂取できない。

344:名無し三等兵
19/03/31 03:49:42.26 sCcyuYb80.net
>>343
なるほど
確かにあれは困窮を凌ぐためのもので、肉体労働に備えるものじゃないんだね

345:名無し三等兵
19/03/31 07:16:53.50 A0m+lIAxx.net
>>342
一食分が米七粒ってのは粥と呼ばないのか?

346:名無し三等兵
19/03/31 08:31:50.78 JHsUcfq70.net
>>345
固さにもよる、と思う。

347:名無し三等兵
19/03/31 08:36:42.66 bPiYx+BuM.net
江戸時代の飢饉?

348:名無し三等兵
19/03/31 10:56:51.63 xkHRoVXlK.net
すぐ極論を言い出すアホっているよね

349:名無し三等兵
19/03/31 16:16:57.50 Px0W41vB0.net
関ヶ原で西軍につき、改易で浪人となった立花宗茂。
日々の米に困ってしまった家臣は、粥にすることにした。
それを見た宗茂は、
「おれの健康のこととか気にしないでいいから。食いたかったら自分で飯に汁かけるし。明日から普通の飯に戻せよ。」

350:名無し三等兵
19/03/31 18:57:59.76 PweCJTKU0.net
安土桃山期の奇人にして天才である茶人、丿貫(へちかん)は自身愛用の手取り釜で粥や雑炊をも炊いていたという。
これぞ帝国海軍機関科名物、ヤカン飯の元祖である。

351:名無し三等兵
19/03/31 19:47:09.01 mJ782bo/a.net
手取釜って鉄瓶だろうにコゲ付かせたら洗う厄介さは飯盒どころじゃないね
だから粥とか雑炊なのか…

352:名無し三等兵
19/03/31 21:29:40.22 KZtu+oyA0.net
無加工の鋳鉄なら、アルミとちがって焦げを焼き切ることできるから案外大丈夫かも
あと、焦げ付きの香ばしさが旨いお茶の隠し味だったのかもしれんよw

353:名無し三等兵
19/03/31 22:11:50.65 ViZ5q+1/0.net
アルミの方がはるかに焦げ付き易いしな
フライパンもアルミ製のはせいぜいパスタのソース合わせるくらいにしか使えん

354:名無し三等兵
19/04/01 04:09:50.71 qPtuFe9id.net
鉄の鍛造飯盒とか無いのかな
あったら欲しい

355:名無し三等兵
19/04/01 05:05:01.98 HtQfgu770.net
ドイツが大戦中に資源節約で鉄製飯盒作っとったはず

356:名無し三等兵
19/04/01 06:21:35.96 qPtuFe9id.net
>>355
当時のものだと状態が良いものを入手するのは大変そうだな

357:名無し三等兵
19/04/01 06:57:44.20 POzi1HkT0.net
>>340
軍隊みたいにたくさんの飯盒を並べて、火にかけるときには、へこみ同士を使って熱の通り道を作ってやると効率がいいらしい。

358:名無し三等兵
19/04/01 07:56:03.16 z1dpqMr3d.net
飯ごうで米を炊いた後に副菜を米に乗せて(または蓋に盛って)供するイメージがあるんだが

359:名無し三等兵
19/04/01 08:16:01.79 OpXcpTGRa.net
旧軍見てると、蓋に入るのは味噌汁である場合が多いな。
副菜はご飯の上か、中蓋に盛る。
一人分二合で飯盒が四合炊きだから、半数の飯盒で米を炊いて、
残りの半数で味噌汁や副菜を調理する。
できた味噌汁や副菜を蓋や中蓋に分けて、四合炊き上がった米の半分を
味噌汁や副菜料理した飯盒に移す。
朝の場合は朝食後、もう一回米を炊く場合が多い。
行動中の手間を減らすために、昼の分も炊いておく。
ただし、南方だと昼までに腐ったり、冬の満州だと毛皮の飯盒覆いを付けていても
カチコチに凍ったりして難儀したそうな。

360:名無し三等兵
19/04/01 18:49:52.24 0oeb0jX20.net
今から百年以上前に作られた飯盒だが
基本的な材質と形が変わっていないのが凄い
最初にあの形を考えたのは誰なんだろ?

361:名無し三等兵
19/04/01 19:07:40.26 k5ZPVKQca.net
あの形の飯盒はスイスが起源らしいけど傭兵の国だけにああいう装備の発達が早かったんだろうね
日本独自のものだとばかり思っていたら西部戦線異状なしとか欧州の映画によく出ていた

362:名無し三等兵
19/04/01 19:25:34.17 z1dpqMr3d.net
欧州で飯ごうって何に使うんだろう
パン焼くの?

363:名無し三等兵
19/04/01 19:41:14.11 J8Q2V7Pza.net
スープ入れてもらって飲むの。

364:名無し三等兵
19/04/01 19:41:30.67 69grXN3O0.net
クリームウィート的な糊っぽい粥でも作ってたか

365:名無し三等兵
19/04/01 19:57:48.91 POzi1HkT0.net
以前どこかのスレで、飯盒「炊爨」だと正論を言うAV女優が、飯盒「炊飯だろ」と言う頭悪そうな男優たちにヤられまくるAVには萌えた、と言う書き込みがあって、なんか解るような気がしたのを思い出した。

366:名無し三等兵
19/04/01 20:26:30.60 1x+IsvQUK.net
欧州だと基本食器、いざという時湯を沸かしたり
スープぐらいは作れる程度の用途だろうな

367:名無し三等兵
19/04/01 20:57:00.47 hSYNaU5eM.net
移動時には中にパン入れるんだっけ?

368:名無し三等兵
19/04/01 21:02:57.90 PD2WSZJA0.net
ヨーロッパの軍隊だとパン焼き部隊が段列にいた
分隊や班レベルで炊事を行う日本軍は特殊な部類なのかも

369:名無し三等兵
19/04/01 21:08:41.57 J8Q2V7Pza.net
戦場と部隊によって違うよね。
一次大戦の西部戦線みたいな塹壕戦なら、炊事部隊がまとめて作って
配食するし、なんなら戦線後方にパン工場が作られたりする。
二次大戦でも単独行動が多い山岳猟兵とかの類だと、わりとガチで
自炊したりする。

370:名無し三等兵
19/04/02 09:24:12.97 mTcNppa5K.net
日本だと飯盒と呼ばれてなぜか特別視されるが、
欧米じゃあれはただのメスキットだからな
野外用食器兼緊急的な調理器具というか

371:名無し三等兵
19/04/02 10:18:53.19 pd71ZCcwa.net
小麦粉を各自に支給されても飯盒でパン焼きしようとしたら丸ごと入る大きな窯が必要で現実的じゃないからね
日本軍は戦場でも個々に炊飯したから非効率で煙で位置がばれたなんて書いてる本もあったけど補給態勢の差だろうに

372:名無し三等兵
19/04/02 10:29:03.70 TU+ZwXkEa.net
戦記読むと、ドイツ兵とか意外と飯盒でジャガイモ湯がいて食ってるな。

373:名無し三等兵
19/04/02 13:39:55.26 umesls3/r.net
>>371
人間一人あたりの所要カロリーなんてどこも変わらんし、構築されたシステムの結果としての優劣は厳然と存在するでなあ
毎日の食事の調理にほぼ全員が夕食だけで二時間は費やすとかアホか馬鹿かと
燃料ロスも多いし燃料が尽きればたちまちお手上げだし、米食なんて軍隊としては論外だわ

374:名無し三等兵
19/04/02 14:13:22.35 WqrvJCHcd.net
明治の時にパン食がディスられた時点でお察し

375:名無し三等兵
19/04/02 14:16:20.79 TU+ZwXkEa.net
二時間もかからんだろ?

376:名無し三等兵
19/04/02 15:21:27.18 mTcNppa5K.net
兵食にはパンが向いてるのは明治どころか幕末には言われていたこと。
「将来海軍を興すに当たっては水を浪費する炊飯を止めて是非パン食にすべし」
という先覚者はいくらもいた。問題は、パンばかり食わせると将兵の士気が
露骨に下がること。

377:名無し三等兵
19/04/02 15:29:54.82 u57dl5QHa.net
士気が下がるどころか、自殺攻撃を命じても反乱を起こさなかった日本水兵が
ほぼ唯一反乱を起こしかけたのがパン食の導入である。

378:名無し三等兵
19/04/02 15:53:54.85 umesls3/r.net
>>375
飯炊くのみなら小一時間もあれば十分だろうが、
燃料集めて火を熾してコメを砥いで、ってやってたらそれぐらいはかかるべ

379:名無し三等兵
19/04/02 16:00:28.07 u57dl5QHa.net
>>378
一人でやる訳ではなく多人数でやるんやで。

380:名無し三等兵
19/04/02 16:38:17.69 Jo0C0lmV0.net
日本陸軍でも、基本的には
後方で作った食事を前線に持って行くんだそうだ。
ただし、前線が進む速度に後方兵站がついていけないのは
いつもの話でね・・・

381:名無し三等兵
19/04/02 16:48:53.53 WqrvJCHcd.net
乾パンを導入できたんだからパンを作って送り込むインフラがあったのになぁ残念

382:名無し三等兵
19/04/02 17:05:23.35 gp27LTt8M.net
だが当時の日本でパンが親しまれていたのって東京や大阪、横浜、神戸といった欧米の居留民が住んでいた都市位じゃねーの?

383:名無し三等兵
19/04/02 17:05:47.59 Jo0C0lmV0.net
シベリア出兵の時は、特に冬の時は
パンを主食にさせてた様子。
ご飯だと、食う前に凍っちゃってダメなんだって。
パン食の時は、パンにつけて食う”嘗め物”と言う副食が
つくんだけど、バターや砂糖に”くりぃむれもん”なる物が
添えられたんだとか。

384:名無し三等兵
19/04/02 18:34:29.16 WqrvJCHcd.net
パン食べるときこそスープ必須

385:名無し三等兵
19/04/02 19:10:45.36 J9r/UaSo0.net
煎餅は携帯料食として作ることは出来んかったのかな
東北だと鍋とか汁に煎餅を入れて食っていたような気がするけど
時間があれば湯を沸かして汁物にして食って
時間がなければそのまま齧ってもいいし
仮に割れて粉々になっても湯を入れれば味付きのお粥になるんじゃない?
一から米を研いで火を起こさなければ食えないご飯より手軽だし
パン食より煎餅の方が日本人に馴染みが有ると思うけど

386:名無し三等兵
19/04/02 19:17:06.15 u57dl5QHa.net
せんべいは携帯糧食として、携帯性を満たしてないと思う。
4食分も携行したらそれだけで背嚢がいっぱいになりそう。

387:名無し三等兵
19/04/02 19:28:50.74 mUVcqABm0.net
せんべいとかすぐ湿気るしカビるだろ

388:名無し転がし
19/04/02 19:42:15.67 Hs02gTiQa.net
どまあ、こう考えて行くと、インスタントラーメンの、レーションとしとの優秀さが判るよなあ

389:名無し三等兵
19/04/02 20:09:28.85 CwqoY7880.net
煎餅自体は古代の戦闘糧食ではあるんだがな
あとパンでの反乱未遂も毎食パンに変更という極端なことしたからだし

390:名無し三等兵
19/04/02 21:14:33.32 Imf5bx5Wd.net
>>389
毎食パンに耐えられるようにしないとダメだろ

391:名無し三等兵
19/04/02 21:15:27.28 oJIVESdHa.net
青森のせんべい汁みたいにスープに入れるとすぐ柔らかくなる南部せんべいならレーションになり得たかもね
元々飢饉に備えて備蓄しておくようなものだから日持ちするし
南方の戦場じゃ結局カビただろうけど

392:名無し三等兵
19/04/02 21:34:52.90 rK5GNq6j0.net
日本の兵食史だと 煎餅は昭和初期に研究され
昭和10年には冬季の満州で試験されて、好評だったとのこと。
但し乾パンや圧縮口糧の生産が間に合わないときの手段としての研究の為
実戦ではあまり使用されなかった
とある

393:名無し三等兵
19/04/02 23:23:52.35 VWgH3+j40.net
圧搾口糧の爆弾アラレってポン菓子のことなのね
最近知ったわ

394:名無し三等兵
19/04/03 01:12:25.82 7DgmjDut0.net
>>390
明治の始めの頃の話だからな
毎食米が食えると聞かされたのに毎食饅頭食わされてる感覚なんだろ
艦なら米の調達に不自由があるわけでもないし
数年後でも少し乾パンを食事に挟むくらいなら問題視されなかったみたいだし極端はよくない

395:名無し三等兵
19/04/03 08:55:08.78 HPVn2aFSa.net
昭和の御世でもたまに出るパン食は不評で、副食に人気の高い
汁粉をつけてゴキゲンをとっていたそうな。

396:名無し三等兵
19/04/03 16:20:38.22 Ljbf403k0.net
納税者の立場からすればゼータク言ってんじゃねえ、と
結局、三食まともに食うことのできない貧農なんてそういなかったのだなぁ…
栄養対策で玄米にしたらコイツらパン食以上に文句たらたらなんだろうなあ

397:名無し三等兵
19/04/03 16:28:38.03 HPVn2aFSa.net
軍隊行くと口が肥えると言われたのはせいぜい大正までのイメージ。

398:名無し三等兵
19/04/03 16:30:42.91 TSmCU4t/0.net
新聞の相談コーナーに
「息子が徴兵から帰ってきたら、肉が食いたい魚が食いたいと贅沢ばかり言って困ってます」
とか言うのがあったとか聞いた。

399:名無し三等兵
19/04/03 16:34:51.38 Ljbf403k0.net
回答:平時なら軍隊取られたの次男坊以下だろうから、嫁取らせてさっさと自立させなさい

400:名無し三等兵
19/04/03 17:32:06.98 XIsbRNHka.net
パン食に下士官兵がサポタージュを行なったのは明治16年
税金が金納になったのは明治6年
それまでの米≒お金って意識は強烈に刷り込まれていただろうから、待遇悪化給与カットと同じに感じるのは仕方がない

401:名無し三等兵
19/04/03 18:49:12.90 uXvZne/l0.net
石原莞爾が満州を手に入れたかったのは
退役した農家の次男三男が耕して農業をする土地が欲しかったと謂うのも動機のひとつだと
「地開く」?だかに書かれていたな

402:名無し三等兵
19/04/03 20:11:58.63 soAtPa/Q0.net
宮沢賢治と似たような理想を夢見てた男だよな、石原莞爾は。
賢治の理想を実際に実現しようとした感がある。2人とも国柱会員か。
賢治は当時は珍しかったキャベツを栽培して売り歩き、石原は当時は高価だったキャベツを自腹で兵食に取り入れた。

403:名無し三等兵
19/04/05 12:43:26.21 IPwHiefR0.net
アメリカ海軍のネイビー・シールズにいた人の手記を読んだが
訓練は厳しいなんてもんじゃないな。常人ならばほぼ確実に脱落する。あんなの乗り越えられるのはスーパーマンだけだろ。
手記で見る日本海軍の海兵団の訓練はイメージもできるし自分でもついていける感じ(読むのとやるのじゃ違うだろうけどさ)。
自分はラグビーと野球の経験者にすぎんが、農家や漁師出身の人たちには「海兵団は楽だった(艦船勤務は別、キツイと言う)」
と言う人たちもいるね。
作戦任務に就いているシールズの携帯糧食の一例は
ビーフ・ジャーキー、チキンヌードル、エナジー・バー、水、ピーナッツ、レーズン。
今晩が作戦開始という日の昼食は大盛りスパゲッティ、緊張して食えんなんて奴はものの役に立たんとか。

404:名無し三等兵
19/04/05 15:47:50.04 7ulnumm+d.net
オマハ・ビーチの時は、緊張と船酔いで食えなかった兵の方が生き残る確率は高かったそうだけど。

405:名無し三等兵
19/04/05 17:05:18.69 keNSkz6y0.net
>>404
未消化な胃袋の中身が腹の中にぶちまけられるから、ヤバいんでしたっけ。

406:名無し三等兵
19/04/05 17:07:45.02 sfAfOVFva.net
腹に食いものが入っている状態で撃ち抜かれると腹腔内に飛び散って手の施しようがなくなるというね
現代でも腸を引っ張り出して丸洗いするってくらいで昔の野戦病院じゃまず無理
抗生物質があっても腹膜炎を起こして高熱と激痛にさいなまれのたうちまわって死ぬとか
自分が食べたスパゲティを見ちゃった人もいただろうね…

407:名無し三等兵
19/04/05 18:42:13.76 FDONYtYTa.net
シールズと海兵団では、もともと目指すものが違うでしょ。

408:名無し三等兵
19/04/05 20:31:15.68 Eskrmz2O0.net
特殊部隊は当日はゼリーとかサプリで済ませているイメージがある
自分なら塩おにぎりヲ所望スだが
帰還時の晩飯は豪勢だろうな

409:名無し三等兵
19/04/06 17:25:21.00 0PehS1B/0.net
アフガンで取り残された兵士が一人だけ帰還したニュースを見た事が有るけど
これはシールズ隊員だったのかな?
昔は特殊部隊と謂えばグリーンベレーだったのに
最近はあまりグリーンベレーの名前を聞かなくなったような気がする

410:名無し三等兵
19/04/06 17:36:02.41 +gwLWB3qd.net
>>409
直接的な戦闘はデルタやシールズがやるようになって久しい
グリーンベレーは本来の敵地に味方を増やす仕事に専念してる

411:名無し三等兵
19/04/06 17:55:57.53 cMfx266t0.net
グリーンベレーはスーパーマンの集団
そう考えていた時期が俺にもありました

412:名無し三等兵
19/04/06 17:57:04.94 2h2XqgOW0.net
いわゆる”特殊部隊”は、あまり有名になっちゃ困る存在ですから・・・

413:名無し三等兵
19/04/06 18:38:20.03 GrZj7Vgo0.net
ホースソルジャーって小説に米軍特殊部隊が出てくるけど北部同盟の各部族に武器や懐柔する為の物資を補給したり先鋒務めたり細々と活動してる

414:名無し三等兵
19/04/06 20:52:00.49 kbgw00YaM.net
ベトナムの頃のモンタニヤード(山岳地帯の少数民族)兵の養成やね

415:名無し三等兵
19/04/06 23:26:48.02 b7hOBOlg0.net
>>409
このときに戦死したシールズ偵察部隊の隊長の名がイージス艦に命名されてるね、マイケル・マーフィー大尉。
ヒギンズ(この人は海兵隊、国連監視団長)って艦の取材記事で見たんだけど、MiA行方不明の隊員たちのため
日本で言う陰膳っていうのか、彼らがいつ帰って来てもよいように、とそのための食事をきちんと準備してるってことだった。

416:名無し三等兵
19/04/07 05:50:35.62 +24bzp1+0.net
吉川ビスケットは軍隊食としてはどうなんだろ、

417:名無し三等兵
19/04/07 17:06:34.72 TNbr11gg0.net
大和艦長の作るエビせんべい…

418:名無し三等兵
19/04/07 19:24:46.97 YD++AnpCa.net
俺もこの前車運転しててネコせんべい作ったわ。

419:名無し三等兵
19/04/08 19:01:53.05 JgBmLGZt0.net
1950年代終わり、日本のプロ野球球団の西鉄ライオンズというチームの本を読んだんだが
日本一になった記念のパーティーで暴れまわって、会場の日本旅館のふすま、たたみ、を滅茶苦茶にした話があった。
日本海軍の空母航空隊とか駆逐艦の連中の雰囲気を、この時期の若者たちはまだ持っていたということか。
ヤクザとケンカするとか、飲みに行って暴れる(芋掘り?)とか、さすがに現代の日本の若者はそんなことはせんのやろね。
戦艦「大和」の最後の攻撃に付いて行った駆逐艦の1隻(「冬月」だったと思う)では戦闘前夜の無礼講で
けっこう激しいケンカも有ったというね。狭いとこに若い奴らが押し込まれてればストレス発散も派手になるか。
西鉄というチームの若い連中も福岡でも旅館借り上げの宿舎みたいなとこに雑魚寝してて殺伐とした雰囲気が有ったというし。

420:名無し三等兵
19/04/08 19:59:27.41 PDvrGADjK.net
炭鉱気質だろう福岡だし

421:名無し三等兵
19/04/08 20:42:15.50 Q//KitwY0.net
新日本プロレス旅館破壊事件ってのがあって、1987年の出来事だ
あんまり軍隊とか関係ないんじゃないかなw

422:名無し三等兵
19/04/09 09:17:29.99 ZkaRyZFn0.net
>>420
選手が全員福岡出身と思っとるのか。

423:名無し三等兵
19/04/09 10:01:09.49 j5CYXqWQK.net
朱に交わればなんとやら

424:名無し三等兵
19/04/09 10:29:48.79 j5CYXqWQK.net
西鉄ライオンズ全盛期の平和台球場はすごかったらしいやん
エラーでもするとスタンドから日本酒の五合瓶投げつけられたとか

425:名無し三等兵
19/04/09 18:41:20.81 pp91ucVMa.net
五合瓶ってあるのか?

426:名無し三等兵
19/04/09 19:01:10.10 4TYvxCKJ0.net
あるにはあるね、剣菱は結構見かける
ただ5合瓶は焼酎のイメージつよいね

427:名無し三等兵
19/04/09 20:34:41.55 zAUXG4kn0.net
五合だとノンベは一人で飲んじまうからなあ
そして試合が終わる頃にはベロンベロン
50年前の博多原人の大虎なんておっかなくて近寄りたくないな

428:名無し三等兵
19/04/10 10:06:59.56 aCwTuBaF0.net
西鉄の選手たちはトンネル・エラーした野手も、打ち込まれて降板する投手も
胸を張って堂々とベンチに戻ったらしいな、スタンドでヤジる観客たちを睨み付けながら。
スタンドの怒った観客たちから、その5合瓶とか一升瓶、缶ビールが飛んで来るんで頭あげとかないと危なかったからだとか。
西鉄の雑魚寝の宿舎では甲板整列ではないが、戦争経験ありの先輩たちに正座させられて説教されることも有ったらしいが
ある1人のルーキーはアグラかいたままその先輩とやらを睨み付けて「威張るヒマ有ったら練習せんとレギュラー取られますよ」。
この人、宿舎で初任給やもらった賞金を窃盗されて、なじみの料亭に下宿。美味いものを食うのは人生においてとても大切なことだ、と。
時には市場に付いてったり、板場でアヒルをやったり。
解説者になったあとアメリカのアリゾナで合宿をするチームに付いてったときはわざわざキッチン付きの部屋を借りて
日本から材料も持ち込んで、日本食に飢える選手たちのためにカレー、湯豆腐、水炊きなどを供して「内職」。
若い頃の「料亭修行」のおかげか玄人はだしの腕前、との声も。若い選手たちは材料費のみ、コーチ監督からはごっそりいただくという商法で
そこそこいい小遣い稼ぎにはなったという。芸は身を助く、だな。

429:名無し三等兵
19/04/11 10:38:45.03 HwADEnAo0.net
カレーやシチューみたいに誰がどう作ってもそこそこ美味なものと違って客に出せるレベルの和食となるとなかなか難しい
でも料理学校なら一年で済むところ料亭で学ぼうとすると怒鳴られ小突かれながら下積み十年とか無茶な話になりがち
軍隊式で数ヶ月で叩き込まなかったら店だっていつまでも半人前で居てもらっちゃ困るだろうにね

430:名無し三等兵
19/04/11 12:34:29.47 8xoUoALpd.net
実際料亭で10年かかるのが料理学校で1年で済むなら学校出を採用するだろ

431:名無し三等兵
19/04/11 13:47:52.52 fiWqJLfP0.net
駆逐艦「暁」に乗ってたという主計の人がそういうこと書いてたな。
料理はセンスも重要なので、何年修行したとかそういうのはあまり関係ないんじゃないかとか何とか。
この人は洋食コック上がり、厳しい横浜の航空隊で何だかんだと殴りに殴られ嫌気がさしたところに駆逐艦に転勤。
「暁」は司令駆逐艦、前歴を知る士官の一人から「好きなようにやっていいから美味いものを作ってくれよ」と言われ大張りきり。
士官用の食事ではあるがハンバーグとかシチューとかありあわせの材料で洋食を作ると喜ばれ、艦でも大切にしてくれた、と。

432:名無し三等兵
19/04/11 14:07:13.32 rsShVtlM0.net
料理の修業は1年ぐらいで後は板前としての修行だろうw

433:名無し三等兵
19/04/11 19:28:47.67 oRIc6l76a.net
軍艦の主計兵は普通の板前と違って栄養学とかを勉強するから
下士までやって満期になった後は、料理屋じゃなくて病院とか
大きな施設とかからの引き合いが多かったそうな。

434:名無し三等兵
19/04/11 22:24:26.26 ImKm4Nhta.net
軍隊の主計兵は基本的に大量調理ばっかりだから何年やっても給食のおばさんレベルだろうけど
栄養学や衛生や整理整頓について叩き込まれているから料理界じゃ即戦力なんだろうね
中卒で街の寿司屋で修行したなんて板前だと調理師免許持ってないしくわえタバコで寿司握ったりする

435:名無し三等兵
19/04/12 00:00:37.15 0sGD4cgN0.net
調理師学校だろ。
料理学校て・・・

436:名無し三等兵
19/04/12 00:22:07.92 k+2vGT1oa.net
全国料理学校協会ってのがあるでしょ
全国調理職業訓練協会と全国調理師養成施設協会ってのもあるけど

437:名無し三等兵
19/04/12 00:29:45.18 Bps8z3yL0.net
一般的に料理学校というのは家庭用の調理技術習得学校で
生徒も主婦などが多い
専門家育成とか職業訓練的な要素はないと思うぞ

438:名無し三等兵
19/04/12 05:50:57.69 cexj+/YXd.net
正確にはそうかもしれないけど一般的なのかな
普通はそういうの料理教室って言わないか

439:名無し三等兵
19/04/12 09:17:46.73 fXPo0Ieza.net
基本的に調理師学校は厚生省等の認定を受けたプロ養成校で、調理だけでなく包丁研ぎなどの基礎や衛生、調理理論なども学び、卒業時に調理師免許が取得できる所がほとんど。
 
料理学校はカルチャースクール的な料理を教えるための教室。

440:名無し三等兵
19/04/13 22:12:58.73 qIl+d166a.net
簡単な見分け方としては、ネーミングもあるが学費が全然違うな

441:名無し三等兵
19/04/15 20:38:55.52 WF5r22Ov0.net
太平洋航路の客船のコック⇒伊号潜水艦の主計(伊363潜)⇒米軍厚木基地のレストランのコック長
みたいな経歴の人もいるな。
この人の海軍時代のニックネームは「三六三潜愚連隊」。
道場六三郎氏や「京味」の西健一郎氏も、お若い頃はかなり負けん気の強いお兄さんだったというし
こういう仕事は気性の激しい、喧嘩っ早い奴が向いてるのかね。

442:名無し三等兵
19/04/15 20:57:50.37 U3qJinw9a.net
海軍は少人数で大量調理を切り回すんで板前みたいな荒っぽい感じだったのかな
陸軍じゃ徴兵したけど軍隊の秩序になじまずどうしょうもないヤクザもんが厨房や雑用関係に送られたというけど
そんなのが戦地に行かず食糧にも困らず終戦まで生き残ってるそうで理不尽…

443:名無し三等兵
19/04/15 21:19:01.35 xdJxlnldM.net
他にも食材等なるべく良い物ゲットする為もあるんじゃね?
変に押し切られて酢同然になった酒とか腐りかけな食材掴まされたらアカンし
当時のやっちゃ場や魚市場だとそういうのでなければ立ち回れなかったのもあるだろうし

444:名無し三等兵
19/04/15 21:27:33.92 f+5NdeAfa.net
陸軍の炊事場にヤカラが多いのは、海軍で言う所のギンバイしにくる兵隊を
追い散らすためだぞ。

445:名無し三等兵
19/04/15 21:34:46.51 f+5NdeAfa.net
ちなみに海軍の兵隊が厨房にたかりに来る中で一番人気はタマネギだったそうだが
陸軍では梅干だったらしい。

446:名無し三等兵
19/04/15 22:49:38.78 LFf7Si4/a.net
>>441
戦後復員船に乗り組んだ衣糧兵だか下士官だかにも暴れん坊が居たと書いてあったな
復員船は巨細だったか?
船長は元士官の志賀博

447:名無し三等兵
19/04/15 22:54:19.46 LFf7Si4/a.net
>>445
陸は汗をかく訓練が多いので、自然と低ナトリウム血症になる
高ナトリウム血症だと輸液で補正か必要になるが、低ナトリウム血症の場合には殆どが治療対象ではなく、梅干を舐める対症療法がベスト
陸兵は本能的に体が正しい判断を下しているって訳

448:名無し三等兵
19/04/16 00:26:23.49 PHEiG54SK.net
ニューギニア戦線では山中に籠って米軍と戦ったので
塩不足に悩まされた挙げ句奇妙な症状を呈するようになった
塩を舐めさせると治るてんかん!

449:名無し三等兵
19/04/16 01:31:33.35 SBtN5jYA0.net
【地球コラム】砂糖大量摂取で健康問題深刻 (時事通信)
多量の砂糖やバターを惜しげもなく使った中東地域の菓子は、日本や欧米の上品なデザートやお菓子に慣れ切った生ぬるい舌には刺激的だ。
「カルチャーショックでしょう」と、アラブ系イスラエル人の女性シェフノフ・アタムナ= イスマイールさんは笑う。
講師を務めるイスラエルの商業都市テルアビブにある調理師学校を訪ねたところ、ちょうどアラブ菓子の講義と 実習の日だった。
イスラエル人のシェフの卵たちも「作るのはいいけど、食べるのはちょっと」と体重を気にして苦笑い。
それでも、中東のお菓子の魅力は、一度味わってしまうと、強烈な甘さに慣れるのか、はたまた麻痺するのか、常習性を帯びてくるから危険だ。
(中略)
ある食の専門家は「食習慣の無知に起因している」と手厳しい。 中東の人々の間では、糖分やコレステロールの過多による糖尿病や肥満が
蔓延している。 貧しい地域や物資が払底する戦地では、カロリーの摂取を比較的安価な砂糖や糖質に頼らざるを得ない苦しい台所事情もある。
アラブ菓子に見られるように砂糖の過剰な摂取も目に余る。 砂糖の取りすぎは、中東民衆の気性にも影響するらしい。
低血糖症という一種の病気がある。 甘いものを食べた後には血糖値が上昇するが、その後、膵臓からインスリンと呼ばれるホルモンが異常に
分泌され、急激に血糖値が低下する。 血糖値が低下すると、副腎からアドレナリンやノルアドレナリンが急激に分泌される。
.
アドレナリンは、「闘争か逃走か」のホルモンと呼ばれ、交感神経が興奮した状態をつくりだす。
ノルアドレナリンも、アドレナリンとほぼ同様の働きがあるほか、不安感を高める作用がある。このように砂糖の過剰摂取を続けていれば、常に
アドレナリンなどが分泌された状態を生みだし、攻撃性が高くなったり、感情の浮き沈みが激しくなったりする。(後略)
URLリンク(www.jiji.com)
ひょっとしてムスリムがすぐテロ起こすのもこれが原因?

450:名無し三等兵
19/04/16 10:24:23.32 +PWQkzBy0.net
甘いものを摂るとハイになるとはいうけど第三世界は極端だね
東南アジアのお菓子やジュースもベッタリ甘いばっかりなのが多いし
日本人はアメリカ人の半分以下しか砂糖を採ってないそうだけど
スポーツ界で今ひとつツメの甘いの日本人選手が多いのも砂糖不足の闘争心不足かね~

451:名無し三等兵
19/04/16 10:40:08.74 XBTG3LsTa.net
>>445
海軍下士官の艦内での隠れ宴会には、何はなくともタマネギ味噌だ!
下級兵はいつ言われても良いようにタマネギと味噌をギンバイしてストックしておいたしうな。

452:名無し三等兵
19/04/16 14:54:13.71 wevORmSSa.net
艦内に酒保があるんだからタマネギも売ればいいのにね
生鮮野菜だからそうもいかないのか

453:名無し三等兵
19/04/16 15:50:39.02 d9dzH5PK0.net
売ったら新兵さんが性質の悪い連中にたかられるだろ。

454:名無し三等兵
19/04/16 16:03:01.77 cPrFmxnJ0.net
>>448
どこの戦記で見たかは忘れたが、塩分が欠乏してくると
フラフラと海の方に歩いて行くんだそうだ。
で、見晴らしの良い海岸に無防備な状態で行くものだから、米軍の
狙撃兵に撃たれる、と。

455:名無し三等兵
19/04/16 16:59:15.20 PHEiG54SK.net
>>454
ある若者が自衛隊に入隊する時、戦争帰りの祖父が御守りだといって
くれたのが龍角散の空き缶に入れた塩と赤唐辛子の混合物
このとんがらシオを持ってたお陰でニューギニア戦を生き残れたと

456:名無し三等兵
19/04/16 17:38:22.89 SBtN5jYA0.net
そして海から遠いユーラシア大陸中央部だと、岩塩は文字通りの戦略資源でしたしな。
牛馬など家畜の飼育に塩は欠かせないし、遊牧民だと尚更です。

457:名無し三等兵
19/04/16 18:50:23.90 6i2vORJZa.net
明治時代に清国じゃ日本国内より塩が高いとあって国内の製塩業会が大陸へ輸出してやろうと目論んだら
あっちの製塩の方が質量ともに勝っていて逆に飲み込まれかねないと慌てて近代化に着手したんだよね
物流が細かったから大量にある岩塩でも戦略物資になる辺り大陸は広い

458:名無し三等兵
19/04/16 18:58:42.74 UrOw1ugMa.net
塩売るだけで駐留軍の食糧が賄えてしまった話とか聞くと、
塩税の重要性がわかる。

459:名無し三等兵
19/04/16 19:53:36.00 WiCO9WOKa.net
ファーストガンダムのムラタさんを思い出したw

460:名無し三等兵
19/04/16 20:01:09.01 f5kBiVpG0.net
ポーランド南部の岩塩坑じゃ塩が重要なあまり坑夫が名誉職という話
囚人で金鉱を掘ってた日本とは真逆だな

461:名無し三等兵
19/04/16 21:03:06.03 AF3GPNv80.net
>>457
そら中国の塩が高いのは高率の間接税のせいやからな
産地が限られていて生存の必需品なんて上流にぎればいくらでもボッタクれるから、そりゃ格好の財源にされるわなと
普通の競争したら、地べたから採掘するのとそこいらじゅうの山ハゲ山にしながら海水煮染めて精製するんじゃ勝負になるわけない
>>459
タムラさんやろが!
司厨長の御尊名間違えるとかオドレシチューの具にしてまうぞ!

462:名無し三等兵
19/04/16 21:08:19.79 Y0urGl4OM.net
タムラやろ

463:名無し三等兵
19/04/16 22:41:32.95 DRKdgXy0d.net
>>451
タマネギ味噌って、タマネギ切って味噌つけて食べるの?
数が潤沢なら各々が丸かじりかもしれんけど

464:名無し三等兵
19/04/16 23:40:19.72 dJs5qHk9d.net
酒の肴にするなら一口サイズじゃないと

465:名無し三等兵
19/04/16 23:48:58.28 UrOw1ugMa.net
手箱の蓋の上で刻んで、味噌を混ぜて醤油を一垂らしと聞いた。

466:名無し三等兵
19/04/17 00:00:58.31 0faBWVqWd.net
そうか和えるのか
やってみるわ
玉ねぎサラダも美味いよな

467:名無し三等兵
19/04/17 00:06:23.62 +SbhDgtda.net
そのまま食べると辛いから、刻んでから半日置く(昼に刻んで夜食べる)のがコツらしいぞ。
ご家庭なら水に晒すって言う手軽で確実な方法があるけど。

468:名無し三等兵
19/04/17 00:13:45.95 qFK9508+a.net
サラダ用タマネギを使えばマイルドだけどまあいろいろ試すのがいいね

469:名無し三等兵
19/04/17 00:15:09.66 x6dx3Z8B0.net
横須賀の駆逐隊付のある通信下士官(乗艦は「潮」ね)は
タマネギに鰹節まぶしたのに醤油をひとたらししたのを私室で楽しんでたらしいよ。

470:名無し三等兵
19/04/17 00:24:19.24 Y2Yp+U5eK.net
水兵上がりの池波正太郎によると、海軍というところは
とにかく青物がなくて、玉葱味噌や、外出上陸の時には
茄子を買って帰って塩揉みにして食ったと

471:名無し三等兵
19/04/17 00:34:21.41 x6dx3Z8B0.net
自家製の漬物か。
駆逐艦「黒潮」に乗り組んだ新兵が上陸時に班長から美味いもん食わせてやると言われて下宿に行くことにすると
道中の青果市場でキュウリ、ナス、生姜などを買い込んで下宿で生味噌を出してもらってそれを付けながら野菜をかじった、と。
青物に飢えるのは潜水艦乗りたちも言ってるな。ビタミン剤の味噌汁ばっかりになると、本物のネギやナスの味噌汁が夢に出て来る、と。

472:名無し三等兵
19/04/17 02:40:34.62 m54nioafr.net
これが欧米だとピクルスになるとか?

473:名無し三等兵
19/04/17 05:33:07.68 +SbhDgtda.net
ラム酒やザワークラウトかも。

474:名無し三等兵
19/04/17 15:24:35.34 TbOAWLLs0.net
>>473
なぜにラム酒が漬物?
あ、ブリの人か。

475:名無し三等兵
19/04/17 15:27:26.37 9+6IrJkQa.net
ネルソンのラム酒漬けやぞ。

476:名無し三等兵
19/04/17 15:36:20.23 is4fwiSgd.net
でも漬物は提督の方

477:名無し三等兵
19/04/17 17:13:11.25 OUIDxNWQ0.net
肉の味噌漬けは美味いけど
提督の漬け物はチョッとカンベン(;>_<;)

478:名無し三等兵
19/04/17 17:37:34.83 e0BmKcQR0.net
提督漬けたのは確かラムではなかった説が主流なんだよね?

479:名無し三等兵
19/04/17 17:47:28.25 no8Y8qRh0.net
あれって単に酒に飢えてたからなのかネルソンを敬ってのことなのか?

480:名無し三等兵
19/04/17 18:49:36.81 TbOAWLLs0.net
>>479
酒に飢えてたからだよ。
とある学者が標本をラム酒漬けに(他に適当な保存液が無かったんだが)してたら、船員が
そのラム酒を飲み干し、さらに中に漬かってた”標本”をつまみ代わりに食べだした、なんて話もあるぐらいだし。

481:名無し三等兵
19/04/17 20:41:21.20 BrLLBwnLa.net
大学のアルコール漬け標本も中身が飲まれてたくさんの貴重な標本が台無しになったというね
酒飲みはどうしようもない

482:名無し三等兵
19/04/17 22:49:40.19 QcW6sHw70.net
貴重な標本をアルコール目当てに駄目にする話って
19世紀の北極探検がベースのような

483:名無し三等兵
19/04/17 23:16:23.40 0NXcv0II0.net
>>469
下士官で、しかも駆逐艦で私室があったの?
通信だからかな?

484:名無し三等兵
19/04/19 00:54:52.02 OXGfWb480.net
青物というかスプラウトなら、ダイズ、大麦、蕎麦とか乾燥種子で入手できるものなら全て可能だから海軍艦艇にはレシピがあったんでないの?

485:名無し三等兵
19/04/19 01:03:11.74 OXGfWb480.net
咸臨丸で幕府の旗本が味噌樽を載せたら、太平洋上で腐って海上投棄を余儀なくされたわけで
駆逐艦の乗員が味噌を持ち込む場合、信玄味噌とかか

486:名無し三等兵
19/04/19 01:13:41.98 +BNjhsPqd.net
塩分濃度さえ高ければそこそこ行けそうだけど、高温だと産膜酵母が大爆発かもなぁ

487:名無し三等兵
19/04/19 07:10:20.91 nbZPQPU/0.net
粉味噌ってのもあるぞ。

488:名無し三等兵
19/04/19 08:15:25.08 N7g6pUx2K.net
陸の兵隊さんが忌み嫌った伝説の不味さの粉味噌か

489:名無し三等兵
19/04/19 11:10:05.76 83wDf+4r6.net
加熱乾燥したから不評なんで、凍結減圧乾燥するのは難しかったのか?
コンソメキューブみたいなもんだろ

490:名無し三等兵
19/04/19 11:12:53.91 yIsJ/Klh0.net
味噌をひし形の型で固めて乾燥させた携行用の信玄味噌が旧家から発見されて
分析したら400年前の酵素が生きていたなんてニュースが昔あったな
食べて美味かどうかは不明だけど

491:名無し三等兵
19/04/19 11:24:17.44 uZZrAHLha.net
乾燥味噌は、できたてはそこそこ旨かったと聞いた。
保存すると酸っぱくなって不味くなるそうだから、保存性と賞味期限の問題じゃないのかな?
乾燥剤も入れずに半年や一年とか、高温多湿の南方とか、粉物は固まりになって劣化する
光景しか浮かばない。

492:名無し三等兵
19/04/19 11:43:22.69 uZZrAHLha.net
そもそも本来粉味噌なのに、乾燥味噌と回想される事が多い時点で
使われる時どんな状態だったかが想像できるよね。

493:名無し三等兵
19/04/19 11:47:12.77 N7g6pUx2K.net
水兵さんが忌み嫌ったのは里芋の缶詰だとか

494:名無し三等兵
19/04/19 11:56:00.62 N7g6pUx2K.net
>>491
ビニールが一般化するまでは防湿は大問題だったんだよね
乾パンの梱包に油紙を使うべき、とかのレベルだし

495:名無し三等兵
19/04/19 16:19:11.41 rWQXVr4q0.net
>>484
日本海軍の調理の教科書に、モヤシの作り方は書いてある。

496:名無し三等兵
19/04/22 16:29:31.23 xIzkW6O06.net
もやし育成用の清水なら俺が飲む、ってレベルで貴重なんでなかろうか?

497:名無し三等兵
19/04/22 17:25:19.10 Z/VIm4Rfr.net
人体由来のアンモニア水でもいいんじゃね?

498:名無し三等兵
19/04/24 11:15:25.07 A2HAwaeCa.net
洗面で使った真水を流さずに貯めとけばよくね?

499:名無し三等兵
19/04/24 12:26:37.26 zfeL94nOd.net
海水で育つ食用作物があればねぇ

500:名無し三等兵
19/04/24 12:32:23.09 Mb49Fycba.net
海藻があるじゃん

501:名無し三等兵
19/04/24 13:13:52.25 ZGLEDIW10.net
アイスプラントなら出来んこともない

502:名無し三等兵
19/04/24 15:56:37.84 4Ly/huvT0.net
そのまま食える海藻は
昆布とワカメと海ぶどうかな?
昆布は主に出汁を摂るくらいかな

503:名無し三等兵
19/04/24 16:49:11.49 HtlhLAKP0.net
沖縄では海ブドウとか食ってるじゃん

504:名無し三等兵
19/04/24 17:43:34.52 oUYjK1x70.net
日光が必要なんじゃないか?
甲板で養殖するのか

505:名無し三等兵
19/04/24 19:16:07.05 0Ild5+rNa.net
光ファイバーがあればマストで受光して機関室の温水で育てるなんて事も可能だろうなあ
海藻なら船体に養殖網を張り付ければ走りながら養殖ができそう

506:名無し三等兵
19/04/25 14:10:18.77 PDW/vrhB0.net
>>502
モズクもそのまま食えそうな気がするが

507:名無し三等兵
19/04/25 14:11:54.64 dV57+1IV0.net
海苔は海藻の加工食品だけど、寿司の世界的な普及で西洋人も食うようになったしね

508:名無し三等兵
19/04/25 18:53:55.75 R11yz4e4a.net
で、海のモズクとなる・・

509:名無し三等兵
19/04/25 19:06:40.38 jj0mLwqAa.net
山田くん!全部取って!!

510:名無し三等兵
19/04/25 21:00:23.14 pEK5gOyv0.net
>>505
まずは海苔と牡蛎から
魚雷発射管で蛸や穴子の漁もできるかも

511:名無し三等兵
19/04/25 21:58:06.11 UlFXpIvza.net
機雷防御網を装備している艦なら内側に漁網をセットすればハマチやマグロなんかを養殖しながら進軍できるね

512:名無し三等兵
19/04/25 22:05:01.15 xAG0/GXuM.net
英の軍艦で鱈漁やって、暫くの間フィッシュアンドチップス祭りだったのがあった気が…

513:名無し三等兵
19/04/26 12:40:51.87 d+5kmvAma.net
ジャガイモ足りるかな?

514:名無し三等兵
19/04/26 12:54:56.60 m9DQSBWud.net
お尻に入ってる差

515:名無し三等兵
19/04/26 16:54:55.37 KmNe6Qat0.net
乾燥ワカメは携行するにも軽いし
水で戻せば増えるから
旧軍でも重宝したのかな?
料理の事は詳しくないけど
味噌汁と酢の物以外で
ワカメが主役の料理って何が有るんだろ?

516:名無し三等兵
19/04/26 20:09:40.54 Z5ft/slO0.net
サラダ、ワカメご飯

517:名無し三等兵
19/04/26 20:32:56.22 E43yexSJ0.net
URLリンク(www.youtube.com)
イギリス、インドの軍隊で提供されたというマトンカレー

518:名無し三等兵
19/04/27 18:29:29.65 cNucAjul0.net
ワカメご飯は嵩も増えるし
少ないお米でお粥を作るより良いかもしれないね
戦争末期にワカメを摂ることが容易だとは思わないけど
海に近いところで食われたりしなかったのだろうか?

519:名無し三等兵
19/04/27 21:07:22.10 w3i4lZWfa.net
>>515
ワカメ酒

520:名無し三等兵
19/04/28 21:37:21.20 0QVsnMET0.net
それはワカメが違う・・

521:名無し三等兵
19/04/28 23:37:16.67 9OStutcB0.net
乾燥ワカメは軽いけど、形的にかさばるので携行食糧には向いてなさそう。
粉にする訳にもいかんし、平べったい形で乾燥できたりしないのかな?
糧食としては、いっそ塩蔵ワカメの方が塩も同時に運べるし、とりあえず
お湯に入れれば塩汁になるのでいいかも。

522:名無し三等兵
19/04/29 03:06:46.85 Hq4fP4fAr.net
昆布で代用するでござる
やっぱ無理があるか

523:名無し三等兵
19/04/29 07:45:23.50 EssTS9Kv0.net
>>521
板ワカメ
焼き海苔のような加工品がある

524:名無し三等兵
19/04/29 08:37:25.11 CaakRH3u0.net
海苔でええやん

525:名無し三等兵
19/04/29 09:04:17.80 OtMejHVq0.net
木造飛行機を積めばキノコも確保出来るよ!やったね

526:名無し三等兵
19/04/29 09:35:50.53 mYcM8vIFr.net
何処のロイヤルエアフォースだよ

527:名無し三等兵
19/04/29 17:48:16.35 ETb/BFN30.net
木製の飛行機は松下電器でも作っていなかったっけ?
その事が問題とされて
戦後GHQから松下幸之助が睨まれていたとか

528:名無し三等兵
19/04/29 18:04:16.33 rddXsFhB0.net
日本はインパール失敗で1日に米5粒で敗走して蚊由来のマラリアで死屍累々
イギリスはモスキートにキノコが生えて木製爆撃偵察機がこの先生きのこるにはと紅茶談義

529:名無し三等兵
19/04/29 19:17:57.93 zY9QqFlDa.net
モスキートに生えた菌で紅茶キノコを作れば名物になったのに

530:名無し三等兵
19/04/29 19:31:49.02 OtMejHVq0.net
ロシアの世紀末小説メトロ2033じゃキノコ茶と言うのが出て来たな
しいたけ茶もあるんだし他でもイケるんじゃね

531:名無し三等兵
19/04/29 23:45:41.05 8r4OCtj70.net
沖縄戦末期だと海岸に近いとこに避難してた人は海に海藻拾いにでかけたがとてもじゃないが量が足りなかったとか

532:名無し三等兵
19/04/29 23:50:16.35 qV/DX+bUa.net
海草は今でもダイエット食品になるくらいカロリーないからなぁ……。

533:名無し三等兵
19/04/30 12:51:28.33 qfS4QuUra.net
しいたけヨーグルト(小声

534:名無し三等兵
19/04/30 13:36:58.08 +deLRM450.net
英国海軍の空母「クイーン・エリザベス」にエリザベス女王ご夫妻が来艦されたとき、本艦のコックたちがそのお食事を作ったそうだが
日本の護衛艦「いずも」に天皇皇后両陛下がご来艦されたらやはり本艦でそのお食事を作るのかな。

535:名無し三等兵
19/04/30 13:39:47.63 qvOFmS0+a.net
なあに、陛下にはウナギを出しとけばOK
…って昭和天皇か

536:名無し三等兵
19/04/30 21:48:47.05 LeKKfNMo0.net
昭和帝は船酔いをなされなかったが
今上帝は船酔いをなされるので
あまり船に乗りたがらなかったとか
小笠原に飛行挺で行かれたときも多少具合が悪くなったみたいだし
徳仁殿下は大丈夫なのだろうか?

537:名無し三等兵
19/05/01 00:33:48.78 Vhx8U/t90.net
明治大帝も船には弱かったらしい。

538:名無し三等兵
19/05/01 09:13:35.44 /FiGX3xj0.net
昭和帝は一度もフグを食った事が無かったんだっけ?
もしフグに当たったら責任問題なんて次元じゃ無くなるしな

539:名無し三等兵
19/05/01 10:00:52.52 sK44nsSa0.net
食ったと主張した人間はいた。
しかし、万が一のことを考えると調理する板前がいるのかは疑問だ。
カワハギは無毒だっけ?

540:名無し三等兵
19/05/01 10:34:57.09 YS0nMP+TM.net
>>536
昭和帝は、船でヨーロッパ往復してるからな

541:名無し三等兵
19/05/01 11:05:59.63 EXkoiRiQa.net
>>538
鶏肉の塩焼きに熱燗をかけた物を毎日食べてたら医者から酒を控えるよう言われたので「これは酒ではなく酒を使った料理だ」と答えたとかなんとか。

542:名無し三等兵
19/05/01 11:06:42.74 EXkoiRiQa.net
明治天皇のエピソードだったスマン

543:名無し三等兵
19/05/01 12:27:52.95 gSudzqT/a.net
昭和天皇は基本的に酒を飲まれない
飲まれた事があった、程度

544:名無し三等兵
19/05/01 15:57:41.09 TnrkNODkK.net
明治帝は伝説の酒豪
今でも明治神宮には毎年日本酒やワインの新酒の樽が奉納されてる

545:名無し三等兵
19/05/01 16:31:50.01 sK44nsSa0.net
明治帝のエピソードを聞くに、そんなに飲ませてもらってるとは思えない。

546:名無し三等兵
19/05/01 17:18:50.21 GATSxQzba.net
>>539
普通のカワハギは無毒だけど、ソウシハギとかは有毒。

547:名無し三等兵
19/05/01 17:42:51.81 GXpWktD00.net
シガテラ毒かなと思ったら、
スナギンチャク由来のパリトキシンだ!
破傷風菌のテタヌストキシン、ボツリヌス菌のボツリヌストキシンに次ぐ
生物由来毒で最強クラスの猛毒か

548:名無し三等兵
19/05/01 17:49:10.22 ZF9SRFYi0.net
昭和帝がヨーロッパに出かけた際に
当直将校も船酔いするような大時化の時に一人艦橋に居たところ
「貴様そこで何をしている!」と当直将校が問い詰めたら
「これはすまぬ」と若き昭和帝が答えられたそうで
その将校は腰が抜けそうになったと謂う逸話を何かの本で読んだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch