初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 898at ARMY
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 898 - 暇つぶし2ch399:名無し三等兵
18/07/03 10:28:18.07 9m3emhCD.net
日本刀で成人の身体を頭頂から会陰まで
真っ二つにする事は可能なんですか ?

400:名無し三等兵
18/07/03 10:34:13.33 Tecl8LwS.net
日本刀つったってピンキリだし打ち手の技量にも多分に左右される
可能不可能で言えば技法として唐竹割りがあるようにまったくの不可能ではない
ただ古流含めた実戦剣術では頭蓋骨の丸みで刃が滑るし固くて刃こぼれするしで
頭頂狙いは基本的に避ける
打ち下ろしで狙うのは実は鎖骨あたり

401:名無し三等兵
18/07/03 11:21:00.11 9IKhgLCC.net
>>391
もっと古くは句読点いれないんだからさ
明治以後、言文一致体にしようとして時代によって揺れてる
感覚的には今60歳くらいの人はやたら読点入れる気がする
感覚的には、今、60歳くらいの人は、やたらに、読点を入れる気がする
みたいな感じかな

402:名無し三等兵
18/07/03 11:35:40.19 9m3emhCD.net
>>393
有り難うございます

403:名無し三等兵
18/07/03 12:20:35.84 rt2uojLK.net
そんなもん信じるなよ。人体を真っ二つってのはフィクションだ。

404:名無し三等兵
18/07/03 12:50:15.93 UKAtdWLN.net
>>304
戦闘意欲と気迫を養成するには徒手格闘が最適だと思いますけどね
素手でも戦えるってのは民間人と軍人の明確な違いですし
軍人としての自信にも繋がると思います
現実性を言ったら銃剣格闘だって役に立たないと思いますがね
そもそも着剣してる状態が少ないし、本気で格闘したらしたで銃はすぐ壊れるし
徒手格闘を最も重視し、銃剣やるくらいならナイフ錬成すべきだと思うんですけどねぇ

405:名無し三等兵
18/07/03 12:56:32.87 /VTPnUBv.net
弾切れした途端に戦闘力を喪失してしまうと
弾が減るだけで精神状態がおかしくなり容易に士気が崩壊します
なので実用性はともかく士気を保つために格闘も教えなくてはいけないんです
そして徒手格闘やナイフに比べて銃剣のほうが遥かに強いことが分かってます
銃が壊れるといっても実戦では使わないので問題ないし
万が一使うとしてもそれは玉切れしてるときなので問題ないのです
また着剣してない状態でも銃剣格闘の技術を応用して銃口で突く、銃床で殴るなどの行為は可能です
徒手格闘も教えてはいますが逮捕術としての面がメインで
本当の殺し合いだったら石でも棒切れでも拾ってなぐりつけたほうがマシです

406:名無し三等兵
18/07/03 13:07:28.06 qbuVfp+i.net



407:ト国はヤードポンド法が使われていますが、米軍が他国の軍と合同で動くときはどうしているのでしょうか?



408:名無し三等兵
18/07/03 13:12:53.20 2rg/s0sX.net
>>399
手元に換算表置いて自分達の使いやすい方を使うだけ

409:名無し三等兵
18/07/03 13:43:57.78 DvOwdRZG.net
>>399
メートル法を原則として優先させる
距離についてはすでに米軍でもメートル法を使っていることが間々あるし
URLリンク(www.quora.com)
工兵の爆薬教科書を読んだことがあるが、温度も摂氏だし量もメートル法で記載されている
もちろんケースバイケースで、向こうがフィートポンドに合わせてくれることもあるだろうが

410:名無し三等兵
18/07/03 13:45:47.74 UKAtdWLN.net
>>398
士気を保つために必要なら米陸軍で廃止になったのはなぜですか?

411:名無し三等兵
18/07/03 13:52:42.32 /VTPnUBv.net
>>402
米陸軍は銃剣を手に持って行うナイフ格闘を教えれば
その延長として銃剣格闘も可能になるし士気は保てるので問題ないと考えているようです

412:名無し三等兵
18/07/03 14:07:08.22 qbuVfp+i.net
>>400 >>401
ありがとう

413:名無し三等兵
18/07/03 14:19:22.19 DvOwdRZG.net
あ、ヤードポンドな >フィートポンド

414:名無し三等兵
18/07/03 18:01:16.18 0FkqzfcM.net
増槽って、燃料を詰めてから取付・機体に付けてから燃料入れる どちらが一般的ですか?
また増槽に直接ホースを繋がず、機体の燃料補給口→機内タンク→増槽 の順で燃料送れますか?

415:名無し三等兵
18/07/03 18:53:42.76 cgCQ5BfD.net
タイの水中洞窟五キロくらいなら戦車で進めないかね

416:名無し三等兵
18/07/03 19:13:37.11 d0saffnA.net
>>406
空っぽの増槽を取り付けてから燃料を補給するのと燃料の詰まった増槽を取り付けるのとどっちが労力がかからないかということ
>>407
水中を戦車は進めません

417:名無し三等兵
18/07/03 19:17:31.04 QSbRn0U4.net
>>406
増槽自体に給油口が付いているまた機体への装着は空の状態で装着。

418:名無し三等兵
18/07/03 21:07:04.78 y5WAbYT8.net
ざっくばらんな質問で申し訳ないのですが
ピンキリですが大口径の加農砲クラス(戦場にある程度輸送が可能なものと仮定します、列車砲などはNG)であれば重装甲で知られるマウスやTigerIIなどは直撃せずとも破壊が可能なのでしょうか?
榴弾は口径が大きくとも破片で破壊をする性質上軽装甲部分に上手く入らなければ破壊が不可能と聞いたことがありますが、加農砲クラスでも同様に効果的ではないのでしょうか?

419:名無し三等兵
18/07/03 21:16:14.61 kcEcnMn9.net
>>410
重量弾で薄い上面装甲から押し潰す、こともありますが
より怖いのは戦場を穴だらけにされること
大口径榴弾はちょっとしたクレーターをつくってしまうので、そこにハマり込むと抜け出せなくなります
時間をかければ復活できるのですが、今まさに戦闘中という状況でそんな余裕はないし、
立ち往生してる間にわらわらと歩兵が寄ってきたりもします
こうなると戦車放棄して一刻も早く脱出するのが正解

420:名無し三等兵
18/07/03 21:16:41.14 9pBkE8ZA.net
英語圏の軍隊では拳銃をピストルと呼びますか?それともハンドガンと呼びますか?

421:名無し三等兵
18/07/03 21:24:24.18 y5WAbYT8.net
>>411
ありがとうございます。
つまり直接的な破壊は困難であるが間接的な(地殻変動により)破壊ないし行動不能≒実質的な破壊を狙える…こんな感じでしょうか?

422:名無し三等兵
18/07/03 21:25:11.96 iigSv4j1.net
>>410
末期のドイツ戦車の装甲は割れやすいので
ソ連軍は榴弾砲の直射で結構パンターなんかの正面装甲を破壊(貫通ではなく)してるよ

423:名無し三等兵
18/07/03 21:31:28.24 kcEcnMn9.net
というより曲射だからまぐれ当たり以上のものは狙えないんです
では直射つまり至近距離で撃てばどうかというと、さすがに大重量ゆえの一定の装甲破砕能力があります
15cm級の砲弾で80mm程度の装甲を破砕します、中戦車級なら撃破できますね

424:名無し三等兵
18/07/03 22:12:40.30 UrY2QIw9.net
>>412
基本、ピストル
米は軍用拳銃を「ハンドガンシステム」と呼称しているがその説明文にはピストルと表記されている

425:名無し三等兵
18/07/03 22:13:49.82 UrY2QIw9.net
>>407
エンジンの吸気口、排気口が水中にある戦車がどうやって進めると

426:名無し三等兵
18/07/03 22:20:52.59 y5WAbYT8.net
>>414,415
ありがとうございます。
理想的状態を作り出し、上手く直撃弾を充てる事さえできれば可能であるものの現実的な運用においてはやや厳しいといった感じなのですね
私の知りたかったのは実戦での、現実的な運用下においてですので納得がいきました
となると実際は動けないなど現実的じゃない代物でしたが、マウスのような重装甲戦車が実戦に投入されればわりと面倒なんですね
各国がこぞって超重装甲戦車を開発していた時期がありましたが、(T95ですとかA39トータスですとか)
「固定砲相手じゃカモなんじゃないの?」と思っていましたがあれはちゃんと意味のある方向性だったのですね

427:三等自営業
18/07/03 22:45:01.24 wyXZlh/f.net
>>412
ハンドガンとはhandheldgum、ハンドヘルドガンの略で、片手で保持する銃と言う意味です
ピストルとは、同じ片手で保持する銃を意味しますが、これは主に軍用銃としての呼称で
その語源は軍用の片手撃ち銃の生産地としてのピストイアと言う都市名にあり
「ハンバーグ」「ウォークマン」や「ハッキンカイロ」のように固有名詞から代名詞になったものです。
同様のものに銃剣を意味する「バヨネット」や火縄銃を意味する「種子島」がありますね

428:名無し三等兵
18/07/03 23:59:40.52 KnUvKJZf.net
この頃の初質スレを見て痛切に思ったこと
圧力鍋を処分するときは拾われて再利用されないよう、本体と蓋ほかを別々に捨てるか、破壊工作してからにしよう
乞食根性丸出しな時点で嫌過ぎなのに加えて自慢の種にされるとか気分が悪い

429:名無し三等兵
18/07/04 00:06:44.16 Kx+XswLJ.net
車両の銃眼って、欧米では何と言うのが一般的ですか?
ガン、ピストル、ファイアリング+ポートなのかなと
思うのですが、ググっても何呼びが主流なのか判断付かずで…

430:名無し三等兵
18/07/04 00:31:28.93 b/5jp9nn.net
塾トイレに盗撮カメラ 延べ2400人被害か 元経営者を容疑で逮捕 7/3(火) 19:25配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2400人盗撮とかすげえええええ
しかも、塾内だから、ほとんどJK、JCなんだろうな
これでも、やっぱり、氷山のほんの一角になるんだろ?
顕在化されてないだけで、実際には、何万人もの映像を撮ってる奴が捕まらず、盗撮を繰り返してると予想される
・・・と考えると、日本で局部を晒してない女は居ない、くらいの話になるな

431:名無し三等兵
18/07/04 00:39:37.65 2l3e6quL.net
>>421 その昔、ブラッドレー歩兵戦闘車の銃眼専用銃として拵えたM231の場合、Firing Port Weapon ゆーとるね。
URLリンク(en.wikipedia.org)

432:名無し三等兵
18/07/04 00:52:39.75 x12r0MsL.net
イギリス海軍はドレッドノートを建造して世界中の前弩級戦艦を陳腐化させたが
その結果自国が前弩級戦艦の保有数で他国を圧倒していたという強みまで自らリセットしてしまった
なのでこれは歴史の皮肉の例、失敗例である…
…というような話を某艦艇系ゲームの関連サイトで見たのですが、最後の評は妥当性あるんでしょうか?
もしイギリスが作らなくても、どっちみち数年以内に日米あたりが世界初の弩級戦艦を作っていそうですし
寧ろ他国に先手を打たせまいとしたドレッドノート建造の判断は賞賛に値すると自分は考えますが

433:名無し三等兵
18/07/04 01:22:21.41 TgWQNIh+.net
>>424
皮肉ではあるけど失敗かねぇ
失敗なら他国海軍も挙って弩級艦建造に走ったことと辻褄が合わない
クニベルティの単一巨砲艦構想は既に公表されていた訳で、いずれは何処かが出現させていたのは間違いない
単一巨砲艦を他国に先行されたら前弩級保有数の強みは最初の建造国に潰されるんだけど、それこそが失敗では

434:名無し三等兵
18/07/04 04:08:59.63 JV7V/fjo.net
URLリンク(www.dreamstime.com)
画像が荒いのですがこれはM16A1でしょうか

435:名無し三等兵
18/07/04 04:52:08.30 T+jr43NJ.net
>>426
URLリンク(en.wikipedia.org)
更新されつつあるけどM16A1も使われてる

436:名無し三等兵
18/07/04 05:37:48.56 5nX/bxCg.net
>>421
昔の戦車に付いてる小ハッチや小穴はピストルポート、歩兵戦闘車の側面に付いてるようなのはガンポート

437:名無し三等兵
18/07/04 07:06:54.38 x2BJVjVl.net
>>426
A1のハンドガードのみをA2仕様に交換したカスタムに見える

438:名無し三等兵
18/07/04 08:16:43.82 IrDRaY1h.net
>>424
例えばアメリカのサウスカロライナ級戦艦はドレッドノートより前に設計完了してました
ドレッドノートがなくても類似の単一巨砲艦は確実に建造されてたわけで
遅かれ早かれド級艦時代が到来する未来は変わりません
なので「失敗」はまったく当たりません
強いて言うならドレッドノートの強大さを宣伝し過ぎて過剰反応を呼び起こしたと考えれば失敗かな? という程度

439:名無し三等兵
18/07/04 09:08:28.15 MosQhAOa.net
日露戦争の勝利は長州閥の優秀な人材のおかげとおもいますが
なぜ柝木城の戦闘で大失態をやらかした東條英教歩兵第三旅団長は長州閥を逆恨みしたのでしょうか?
児玉源太郎 満州軍総参謀長
田中義一 満州軍参
山梨半造 第2軍司令部参謀(準長閥)
乃木希典 第3軍司令官
菅野尚一 第3軍司令部参謀
井上幾太郎 第3軍司令部参謀
菊池慎之助 第4軍司令部管理部長(準長閥)
長谷川好道 (近衛師団・東京)第1師団長
浅田信興 (近衛師団・東京)第1師団長(後任・準長閥)
大島義昌 (名古屋)第3師団長
大島久直 (金沢)第9師団長(準長閥)
井上光 (小倉)第12師団
渡辺章 近衛歩兵第2旅団長
西島助義 歩兵第7旅団長・(仙台)第2師団長
山中信儀 歩兵第10旅団長
佐々木直 歩兵第12旅団長
平佐良蔵 歩兵第18旅団長
木越安綱 歩兵第23旅団長・(広島)第5師団長(準長閥)
本郷房太郎 歩兵第42連隊長(準長閥)

440:名無し三等兵
18/07/04 09:12:17.03 O84qHtwS.net
M16A1はM16A2の弾を使えないんでしょ?
タイとかはどうしてるの?A1の弾を使ってるの?

441:名無し三等兵
18/07/04 09:43:03.51 Wl0DuEG9.net
使えるだろ? 逆は問題が出るかも知れないが。

442:名無し三等兵
18/07/04 09:52:37.85 Wl0DuEG9.net
間違えた、A2の弾をA1でか。それだと弾頭重量があるし、ツイストも最適化されてないから。

443:三等自営業
18/07/04 09:53:08.67 /Bx2qGl2.net
>>432
M855とM193はほぼ同一の薬室寸法で使用される弾薬で
発射そのものはいずれも互換性を保持していますが
M16A1とA2ではライフリングツイストが異なっているために
適合しない弾種では所定の弾道性能が出せず
相互に設計上の性能が発揮できなくなります。

444:名無し三等兵
18/07/04 09:55:48.36 hdRMZXHK.net
低脳な指揮官と有能な兵士で構成された軍隊が
有能な指揮官と低脳な兵士で構成された軍隊と戦ったら
どっちが勝つんでしょうか

445:名無し三等兵
18/07/04 09:57:45.42 jZ27zraN.net
その他の状況によるにきまってるだろ
そんなこともわかんないのか?

446:名無し三等兵
18/07/04 09:59:01.24 IrDRaY1h.net
>>436
テンプレの>>3
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
状況次第、戦力次第なのに明快な答えがあるわけないだろJK
ただし「一頭の獅子に率いられた百頭の山羊の群れは、一頭の羊に率いられた百頭の獅子の群れに優る」のような格言があるとおり
指揮官の素養が部隊戦力の非常に重要な要素であることは事実

447:名無し三等兵
18/07/04 09:59:02.61 aum7ELkI.net
>>436
有能な指揮官の側が勝ちます
有能な指揮官は負け戦をしようとしないので

448:名無し三等兵
18/07/04 09:59:56.57 jZ27zraN.net
まぁひとつ確実にいえることは、低脳な奴は低脳な質問しかできないってことだな

449:名無し三等兵
18/07/04 10:02:31.96 jZ27zraN.net
>>439
戦いが避けられなかった状況が
戦史にどんだけあった/あるか
知ってるか?
もうひとつ追加しとこう
低脳な奴は低脳な回答しかできない。これも真実

450:名無し三等兵
18/07/04 10:07:49.91 osmfZQa9.net
指揮官が無能な怠け者だったら有能な部下に丸投げして自分は何もしないから勝てる

451:名無し三等兵
18/07/04 10:28:40.12 zXoCWXHK.net
>>436
俗に言う「ゼークトの法則」(※なおゼークトが言ったというのは間違い)からすれば、
*現場指揮官は有能
*その命令で動く兵士は無能
なのが理想だから、後者のほうが勝る、ということになるだろう。
世の中(軍隊も含む)には、責任者の無能を現場の末端の有能さが必死で補ってなんとかしてしまう、
ってのが結構よくあるけど、でも「そもそも指示するやつが無能」ってのはいかんともしがたい。

452:名無し三等兵
18/07/04 10:30:21.70 pULtrACA.net
安倍みたいなもんですな
嘘に嘘を塗り重ねて忖度忖度

453:名無し三等兵
18/07/04 10:46:29.44 x2BJVjVl.net
>>432
M16A1の銃身に適合する軽量(55グレイン)な弾は現在も豊富に市販されているので
困らないのではないかね 良くは知らないけど

454:名無し三等兵
18/07/04 11:14:19.76 C4T+t2/I.net
海外では中古の戦車が民間人に払い下げされていて
日本でも砲身を埋めるなどすれば輸入できるらしいのですが
実際にマニアなどで輸入した人はいるのでしょうか?

455:名無し三等兵
18/07/04 11:19:50.97 zXoCWXHK.net
>>446
日本は「戦車」のレベルになると無理。
分厚い装甲がある事自体が「武器」と見なされるので。
あと履帯式(キャタピラ式)のものはそれだけで特殊車両として様々な法的扱いが面倒になる。
更には、エンジンが現行の環境規制法に則ってないと、それだけで保有できない。

でも「装甲車」のレベルであるのなら、実物の中古輸入して所有している人(企業)はいる。
自衛隊がスプラップとして払い下げたハーフトラック再生した車両もあるし。
あと、アメ横にある有名な軍装品店は、自衛隊から「鉄くず」として払い下げられた米軍車両を
溶接して再生したものを多数保有している。
これらは中身が何もなく、砲もぶった切った砲身を繋いたものだから、「鉄の塊」として合法保有されてる。

456:名無し三等兵
18/07/04 11:53:41.00 4+MpEbsP.net
そういや自分で鉄板を加工、塗装して本物そっくりなハリボテ戦車をこしらえるのは違法ですか?

457:名無し三等兵
18/07/04 11:56:03.10 MxivLn6J.net
そいつはまったく合法

458:名無し三等兵
18/07/04 11:56:15.34 O84qHtwS.net
角川61式戦車で検索するとわかるけど、形そっくりのを作ることは(少なくとも当時は)できる
でもあれも鉄板は薄いらしいので多分やりすぎるとパクられるだろう
詳しくは法律板で聞かないとなんとも…

459:名無し三等兵
18/07/04 12:06:56.40 zXoCWXHK.net
>>448
そうやって作られた「撮影用戦車」はいくつか存在している。
どれも「装甲」と呼べるような鉄板で作られてないので、公道を走れるかどうか(ナンバーが所得できるかどうか)とか
エンジン積んで走れるとして環境基準に適合できるかどうか、といったことはあるにしても、そういうものは規制はされてない。
ただ、「鋳鉄製ですが厚みが20cmくらいあります。ライフルの弾くらい弾けます」とかいうものをつくると、警察なりなんなりから、ダメが出るだろう。

460:名無し三等兵
18/07/04 12:18:53.51 sy32E9LQ.net
火薬を使った爆発物、実包、それの発射や投下装置を日本では「武器」と定義されてるようですが
・レールガンなど電気で物を撃ち出す装置
・高出力レーザー
・カタパルトやトレビュシェット等の人力による投擲装置
これらは武器として取り締まりの対象になるんでしょうか?

461:名無し三等兵
18/07/04 12:25:32.17 JbezgjYO.net
どこの国でも空軍が一番志願倍率高いですか?

462:名無し三等兵
18/07/04 12:43:00.27 Wl0DuEG9.net
>>452
基本的には武器と定義される。と言うより、わざと定義を緩く設定して、グレーゾーンを広く取っているので、解釈しだいて規制できる。
ただ空気銃が銃火器扱いを受けているように、理屈の上ではレールガンどころか、念力で飛ばしたとしても銃火器と解釈できる。
現状では、ゴム銃やクロスボウは銃火器扱いとはならないが、みだりに持ち歩けば、武器・凶器と見做される可能性がある。

463:名無し三等兵
18/07/04 12:47:10.93 2/uZtQBF.net
法律用語的には銃火器じゃなくて銃砲
というか「銃火器」って「重火器」の変換ミスで生まれた間違った用語じゃないかね?

464:名無し三等兵
18/07/04 12:53:10.47 MxivLn6J.net
>>452
>>454の通りグレーゾーンの部分もあるが基本的な考えは
所持するのは取り締まりの対象にならない
携帯すると法に触れる
と理解してくれていい

465:名無し三等兵
18/07/04 12:54:02.17 MxivLn6J.net
実際、実験室や研究所、工場で高出力レーザーもレールガン的な加速装置も使われてるわけでな

466:名無し三等兵
18/07/04 12:58:06.42 EhnCDjX+.net
>>454
念力の場合は不可能犯罪と見なされ罪は問われないと思うぞ。

467:名無し三等兵
18/07/04 13:08:32.95 bNKzF3FB.net
銃刀法的にはガスを使わないのでセーフなので所持自体は問題無さそう
でも軽犯罪法でいう武器には引っかかりそうなので隠して携帯するとアウトかも

468:名無し三等兵
18/07/04 14:13:33.00 AV9hClgf.net
>282名無し三等兵2018/07/01(日) 22:48:32.54ID:g7hIoAjX>284
>大東亜戦争はコミンテルンの陰謀によって 日本が戦争に引きずり込まれたことは明白ですが、
>ならばなぜ日本はコミンテルンを攻撃しなかったのですか?
>コミンテルンは国家ではないんだ
>し、 特殊部隊数十人送り込めば壊滅できたと思うんですが。

469:名無し三等兵
18/07/04 14:14:36.41 AV9hClgf.net
>284名無し三等兵2018/07/01(日) 22:49:54.51ID:pVu4f5CL
>282
>1-4
>次の人どうぞ

470:名無し三等兵
18/07/04 14:15:13.72 AV9hClgf.net
「コミンテルンは国家で」す!

471:名無し三等兵
18/07/04 14:16:35.32 AV9hClgf.net
コミンテルンはソ連です。
ソ連を潰さない限り、コミンテルは潰せません!

472:名無し三等兵
18/07/04 14:18:44.66 AV9hClgf.net
「コミンテルン - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)コミンテルン
1. キャッシュ
2. 類似ページ
コミンテルン(ロシア語: Коминтерн、カミンテールン、ラテン文字転写例:Komintern、英語: Comintern)は、1919年から1943年まで存在した、共産主義 ...
当初は世界革命の実現を目指す組織とされ、ソ連政府は資本主義諸国の政府と外交関係を結ぶがコミンテルンは各国の革命運動を支援する、という使い分けがなされた。
しかしウラジーミル・ ...
‎概要 • ‎歴史 • ‎レーニン時代 • ‎スターリン時代」

473:名無し三等兵
18/07/04 14:19:29.50 AV9hClgf.net
>420名無し三等兵2018/07/03(火) 23:59:40.52ID:KnUvKJZf
>この頃の初質スレを見て痛切に思ったこと
>圧力鍋を処分するときは拾われて再利用されないよう、本体と蓋ほかを別々に捨てる
>か、破壊工作してからにしよう
>乞食根性丸出しな時点で嫌過ぎなのに加えて自慢の種にされるとか気分が悪い

474:名無し三等兵
18/07/04 14:20:19.38 AV9hClgf.net
「圧力鍋」「本体と蓋ほかを別々に」使っています。
程度の良い「圧力鍋」「本体と蓋ほかを」調理に使います。

475:名無し三等兵
18/07/04 14:21:15.36 AV9hClgf.net
私が使っている圧力鍋は、リケンの6リットルです。
昔、大量に売れたらしいです。
そのため、ごみ捨て場に捨てて有る確率も高いのです。
蓋にゴム製のパッキンが付いています。
これが、劣化していると、内部の圧力が漏れます。
重りが有ります。
これが、排出管の上に載っています。
内部圧力が一定以上になると、シュルシュルと、音を出しながら、回転して、内部圧力を排出します。
これで圧力鍋が爆発しないのです。
調理が終わると、重りを外して、内部圧力を全部排出します。
蓋から外せる構造になっています。
そのため、紛失する可能性が有るのです。
重りは、6リットルでも8リットルでも4リットルでも同じのを使っています。
ごみ捨て場に捨てて有る圧力鍋で、重りの付いていないのも存在します。
程度の良い「本体と蓋ほかを」調理に使います。
程度の悪い「圧力鍋をドアストッパーやゴミ箱に利用しています」
「ドアストッパーやゴミ箱に」、数の少ない重りは付けません。
「圧力鍋」「本体と蓋ほか」にプラスチックの部分が有ります。
同じリケンの圧力鍋でも、色が異なります。
私が調理に使っている「圧力鍋」「本体と蓋ほか」のプラスチックの部分の色は異なります。

476:名無し三等兵
18/07/04 14:22:00.44 AV9hClgf.net
>130名無し三等兵2018/06/28(木) 19:03:05.80ID:uf3uLzjx
>またゴミ捨て場から圧力鍋を拾ってきました!
>2018年06月26日拾ってきました。
>8リットルです。
>私が普段使っているのは6リットルです。
>使えるのを確認しました。
>奇麗に掃除します。
>圧力鍋をドアストッパーやゴミ箱に利用しています。
>それらとプールして保存します。
>大家族の人には8リットルをあげます。
>そうでない人には6リットルをあげます

477:名無し三等兵
18/07/04 14:22:35.20 AV9hClgf.net
>「どこをどう読めばどのジャングルにもバナナが」有る「ってことになんのか聞きてーわ」!

478:名無し三等兵
18/07/04 14:23:10.95 AV9hClgf.net
>340名無し三等兵2018/07/02(月) 16:43:25.76ID:vD5hmzSK
>「バナナは諦めたの」!

479:名無し三等兵
18/07/04 14:23:46.14 AV9hClgf.net
>341名無し三等兵2018/07/02(月) 16:44:16.01ID:vD5hmzSK
>987名無し三等兵2018/06/27(水) 16:56:13.94ID:Ixm6+gm6
>バナナは諦めたの?

480:名無し三等兵
18/07/04 14:24:15.93 AV9hClgf.net
>342名無し三等兵2018/07/02(月) 16:44:50.35ID:vD5hmzSK
>「バナナは諦めたの」!

481:名無し三等兵
18/07/04 14:24:55.13 AV9hClgf.net
>343名無し三等兵2018/07/02(月) 16:45:25.38ID:vD5hmzSK
>事実を信じたくない人間に、事実を信じさせる事は不可能です!
>ジャングルにバナナが有るというのは、貴殿と日本軍の馬鹿参謀の空想なのです
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。

482:名無し三等兵
18/07/04 14:25:30.56 AV9hClgf.net
>344名無し三等兵2018/07/02(月) 16:46:01.39ID:vD5hmzSK
>514名無し三等兵2018/04/27(金) 16:24:10.55ID:KxrPvXja
>ジャングルにバナナが有るというのは、貴殿と日本軍の馬鹿参謀の空想なのです
>「ミュージカル『南太平洋』(1949年初演。多くの魅力的な楽曲からなる娯楽作品)など見て、
>人々は『バナナを好きなだけ木からもぎ取れる』未開の楽園を連想し、
>真実をあいまいにしたまま今日まできてしまったのだ」
>『バナナの歴史』ローナ・ピアッティー・ファーネル 8ページ

483:名無し三等兵
18/07/04 14:27:15.63 AV9hClgf.net
>345名無し三等兵2018/07/02(月) 16:46:39.01ID:vD5hmzSK
>184名無し三等兵2018/04/02(月) 16:07:13.92ID:r/cyzPEO
>一兵卒の戦争観としてはあんなものだし
>クリエイターとしてのセンスも最高レベルだけどね
>戦記漫画とかも沢山描いてらっしゃったし
>中にはアカを批判する内容もあっただろうさね
>「水木しげるをウソツキ呼ばわり」し無い!
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ

484:名無し三等兵
18/07/04 14:27:24.62 9arIGKZy.net
邪魔だからとっとと消えちまえ貸す

485:名無し三等兵
18/07/04 14:27:55.49 AV9hClgf.net
>348名無し三等兵2018/07/02(月) 17:36:41.92ID:YsFGTlGr
>事実を信じたくない人間に、事実を信じさせる事は不可能です!
>そりゃウソツキ鈴木自身のことじゃねーかwww
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
ってまーだ嘘ついてるし
>「このジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」って書いてんだよ水木さんは

486:名無し三等兵
18/07/04 14:28:45.73 AV9hClgf.net
>「ガーデン(畑)」

487:名無し三等兵
18/07/04 14:29:37.01 AV9hClgf.net
>515名無し三等兵2018/05/30(水) 18:24:25.99ID:LxfQf4Rb
>333名無し三等兵2018/05/28(月) 17:57:41.92ID:K4yPsCst
>水木がココボに時々でかけた
>また中隊に戻った
>そして中隊からまた「集結地のココボにむかった」
>これで何か矛盾あんの?
>つーかラバウルのジャングルにバナナが無いってんなら
>「僕の雑嚢の中には親友パウルのくれたパンの実にモンキー >バナナ
>この
>バナナはどっから出てきたんだ
>よ?www

488:名無し三等兵
18/07/04 14:30:11.58 AV9hClgf.net
>516名無し三等兵2018/05/30(水) 18:24:53.79ID:LxfQf4Rb
>「ガーデン(畑)」

489:名無し三等兵
18/07/04 14:30:46.01 AV9hClgf.net
>517名無し三等兵2018/05/30(水) 18:25:29.09ID:LxfQf4Rb
>54ページ目:
>4行目
>「パウルの足はなおらず、彼の
>ガーデン(畑)
>にはゆけなかった」。

490:名無し三等兵
18/07/04 14:31:23.52 AV9hClgf.net
41名無し三等兵2018/05/24(木) 17:33:53.82ID:m5XImasp
>959名無し三等兵2018/05/23(水) 18:42:02.15ID:Kvp/6I5+>960
>質問
>「どのジャングル」なんですか?

491:名無し三等兵
18/07/04 14:31:57.24 AV9hClgf.net
42名無し三等兵2018/05/24(木) 17:34:27.64ID:m5XImasp
>962名無し三等兵2018/05/23(水) 18:50:04.21ID:Kvp/6I5+
>960名無し三等兵2018/05/23(水) 18:45:42.00ID:f5kf9FuY
>959
>ココボって何べんいわせんだよ
>お前はネットやってる暇あったら入院してろよwww

492:名無し三等兵
18/07/04 14:41:23.70 bUrBJaNf.net
>>483
4 無関係なことを長々と書かない 
5 必要なことだけ簡潔に書く
6 無駄な転載を避ける
全体的に守れて無くて不快な悪文になってるのでどうにかしてれ

493:名無し三等兵
18/07/04 14:46:46.37 WHyx8cU9.net
あれが文章教室で習った成果だと言い張るんだから何言っても無駄
黙ってNGするしか無い

494:名無し三等兵
18/07/04 15:11:23.62 NlNp97hm.net
>>452
凶器準備集合罪・凶器準備結集罪が適用されるのでは

495:名無し三等兵
18/07/04 15:17:50.43 /sco/Vti.net
>>414
ソ連のM-30 122mm榴弾砲やD-1 152mm榴弾砲は
ドイツ軍戦車兵から動物殺しと呼ばれて対戦車砲並に
恐れられたからなあ

496:名無し三等兵
18/07/04 15:22:29.62 AV9hClgf.net
追伸
現代の日本製品は規格が合うのです。

第二次世界大戦中の日本製品は規格が合いませんでした。
小銃の部品をやすりをかけて合わせていたそうです。
第二次世界大戦後、日本はアメリカ軍から品質管理を学びました。
現代の日本製品は規格が合うのです。
圧力鍋も多数の部品を交換しても使えるのです。

497:名無し三等兵
18/07/04 16:11:02.08 9I0XogPM.net
>>378
ネット上の文章で読点が少ないって言ってるわけじゃないぞ
昔の文章は多かったって話で

498:名無し三等兵
18/07/04 16:17:11.30 AzCdJOXT.net
>>447
回答ありがとうございました。
戦闘機だとプラモデルメーカーの本社に
飾ってあったりしますけど
戦車は厳しいんですね。

499:名無し三等兵
18/07/04 16:36:12.82 MxivLn6J.net
>>490
いや、実物戦車の個人所有は可能だよ
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
ただ上記サイトにあるように武器と認定されないレベルに加工したものを入手し
その後復元する必要があるし、その際砲身などは完全に詰めて武器認定されないようにする必要がある
自走できるだけで武器認定の可能性もあるから、あくまでもドンガラだけの戦車にはなる
プラモメーカーの本社に飾ってある戦闘機だってドンガラだけどな

500:名無し三等兵
18/07/04 16:38:09.84 F1GgqirI.net
>「パウルの足はなおらず、彼の
>ガーデン(畑)
>にはゆけなかった」。
畑のバナナと野生のバナナは別もんだtって書いてたのは鈴木自身なんだがなぁwww
で、水木さんが食べてたバナナは今の日本の八百屋にあるようなバナナじゃないってことも書いてんだがなぁwww
この2つを結びつけて考えられる脳が鈴木には無いから、お前はネットの前に病院逝けって言われてんだよwww

501:名無し三等兵
18/07/04 16:39:59.29 F1GgqirI.net
あと、事務所の備品を勝手に持ち帰るのは窃盗じゃねーのかよ?
「持ち帰り」常習犯の鈴木はちゃんと答えろよ
 

502:名無し三等兵
18/07/04 16:46:13.53 RPMJ9mG7.net
>>490
南御殿場駅の前にある自動車屋に95式飾ってるぞ。

503:名無し三等兵
18/07/04 16:55:33.29 T+jr43NJ.net
>>494
URLリンク(www.k-m-d.co.jp)
あれは撮影用のプロップで実車じゃない

504:名無し三等兵
18/07/04 17:00:01.13 zXoCWXHK.net
>>490
走って動くもの、としてはね・・・。
たぶん今だと「エンジンも大砲も外しました。走れないしもちろん戦ったりなんかできません」としたとしても、車両としてのままだと輸入は許可が出ないんじゃないかな。
上に書いたように、溶接してバラしたものを、後でつなぎ直すとして輸入の段階では個別に部分部分で、としたらどうかはわからないけど・・・。
なお、「大砲」なら砲身に不可逆的な詰め物して閉鎖機破壊したものを輸入した例がある
(大阪の有名な模型メーカーが所有している)。
他の人も書いてくれてるように、日本は「武器」に関


505:する個人所有の制約がやたら厳しいけど、反面、拳銃以外なら銃を作動不能に破壊したものを「無可動実銃」という形で保有できる。 要は法律的に「これはもう銃ではないです」て状態にすればいいので。 そういう視点なら国内には対戦車ライフルや機関銃持ってる人がいるわけで。 まあ、あまり大っぴらになったり、それで犯罪する人が出たりすると、新たな規制が作られるだろうけども・・・。



506:名無し三等兵
18/07/04 17:09:20.95 T+jr43NJ.net
URLリンク(www.minerva-veritas.co.jp)
イギリスのフェレット装甲車を輸入してナンバー付けて公道走らせてる人はいるけどね
ただ「一部改造を施し、民間に払い下げ」となってるのでブレン機銃を取り付けられないようにしてあるのかもしれない

507:名無し三等兵
18/07/04 17:11:09.08 cG/Klyd7.net
軍用機でも、ロッキードC-130のような軍用輸送機を民間の航空会社ないし個人が所有し、
貨物運搬で運用することは可能なのでしょうか?
無線機やトランスポンダなどは民間規格に合わせた物に積み替え、
電子戦装置やチャフ・フレアディスペンサーなどは除去すれば、
保有可能だと素人考えでは思うのですが。

508:名無し三等兵
18/07/04 17:13:57.21 zXoCWXHK.net
>>498
C-130は当初からロッキード L-100という名前で民間型があるし、払い下げ機をL-100相当に改修した機体もある。

509:名無し三等兵
18/07/04 17:14:54.74 jZ27zraN.net
>>498
C-130には軍採用とほぼ同時期からL-100という民間型があり
普通に民間航空会社が運用しているよ
URLリンク(en.wikipedia.org)

510:名無し三等兵
18/07/04 17:25:11.08 zXoCWXHK.net
>>498
なお、そういうことではなく最初から軍用機としてのみ開発・生産されたものを・・・というなら、民間機として所定の改修を施して
民間機体としての形式証明ってのを所得すれば民間機として所有・運用できるよ。
そういう形で第二の人生を送る軍用機は結構いる。

511:名無し三等兵
18/07/04 17:40:10.16 x2BJVjVl.net
払い下げのM16対空自走砲をAPC風に改装した民間所有のハーフトラックは
映画「皇帝のいない八月」「戦国自衛隊(1979)」「首都消失」「花のあすか組」などの
劇中に登場した
戦自を見ればわかるが撮影では相当乱暴に扱われ所有者激怒、との噂を聞いたが
そのわりには現在は野ざらしで朽ち果てている模様

512:名無し三等兵
18/07/04 17:44:50.96 zXoCWXHK.net
>>502
あの「戦国M16APC」はその後レストアされてダミーのM45銃塔くっつけてM16”スカイクリーナー”として再生されてるよ。
タミヤの箱絵と同じ塗装・マーキングにしたのでタミヤのイベントによく出てる。

513:名無し三等兵
18/07/04 17:45:33.80 RN3KOeY6.net
>>490
戦車じゃないけど海洋堂は8.8cm砲を持ってるよ

514:名無し三等兵
18/07/04 17:47:01.78 F1GgqirI.net
そういや一次大戦のルノー戦車作った会社とかあったよなぁ
社長は何考えてんだかと思うわ

515:名無し三等兵
18/07/04 17:51:48.32 osmfZQa9.net
なんにも考えてないんだろうな
世界に41両現存してると言われるルノーFTのプロップをわざわざ作っても有り難みは薄い

516:名無し三等兵
18/07/04 17:54:54.12 F1GgqirI.net
アパホテルの社長みたくネトウヨを拗らせんだろうなぁ

517:名無し三等兵
18/07/04 17:58:03.38 /sec/QZn.net
チョイスは趣味だろうし、世界にいくらあろうが日本国内に持ち込むのは大変だから映画を撮るとしたら模型作ったほうが(作ってあったほうが)色々"便利"なんだろう
勿論
・背景が日本国内で準備できる
・設定的にその車両がドンピシャ
のふたつがクリアできない限り海外ロケするだろうから、冷静に考えたら費用対効果は最悪だが…
でもなんてったってレプリカの戦車持ってたら凄く所有欲が満たされるじゃん?

518:名無し三等兵
18/07/04 17:58:10.95 zXoCWXHK.net
>>506
世の中には映画の撮影のためにFIAT3000のプロップわざわざ作った会社だってあるんだぜ・・・。
それも複数・・・。
結局その後の引き合いがなくてスクラップになったそうだが。

ルノーFTは確かに動態保存車も含めて結構現存してるけど、とはいえ貴重な現存車であることは間違いないわけで、
映画の撮影で荒く使うなら、となると協力してくれるところはそうはないだろうな。
静態保存車でいい、というても安くはないわけだし。
日本に、となると本物は輸入もできんしね。
なのでプロップ作ることにはそれなりの意義はあると思うよ。

519:名無し三等兵
18/07/04 18:01:07.65 F1GgqirI.net
>でもなんてったってレプリカの戦車持ってたら凄く所有欲が満たされるじゃん?
ウヨ社長はそれでもいいかも知らんけど戦車に興味のない従業員にして見りゃそんな金あるなら給料上げてくれと言いたくなるじゃん

520:名無し三等兵
18/07/04 18:02:00.80 osmfZQa9.net
日本の映画の撮影でルノーFTをどう使うの?

521:名無し三等兵
18/07/04 18:02:15.07 /sec/QZn.net
>>503
それどんなワード入れれば検索できるの?
あと
戦国自衛隊撮影→朽ちた→レストア、スカイクリーナー化(復元?)
の時系列で良いのかな?

522:名無し三等兵
18/07/04 18:03:24.71 /sec/QZn.net
>>510
自分の金をどう使おうと関係ないだろ

523:名無し三等兵
18/07/04 18:04:30.13 zXoCWXHK.net
>>512
カマド スカイクリーナー で検索すると行き当たるよ。

524:名無し三等兵
18/07/04 18:19:07.35 1bTZJayN.net
社長は醤油飯食って私財も全部給料に回せってか
コミンテルンでもこじらせてんのか

525:名無し三等兵
18/07/04 18:20:28.08 T+jr43NJ.net
いつもの雑談馬鹿なのでスルーしてね

526:名無し三等兵
18/07/04 18:31:05.21 i3Kg05al.net
>>498
非武装化した上で、滞空証明を取得すれば可能です。
上で挙がってるC-130のように、民間型で形式認定を取得している物があれば、
その仕様に変更改装する事で 普通の航空機扱いになります。
そうでない場合、アメリカ/FAAでいう特殊用途-実験機-実験展示機Experimental Exhibition
のカテゴリーで個別認定を取得するのが一般的かと思います。機体ごとの個別審査・認定となり、
型式認定よりも格段に厳しい運用制限が課されますけどね。

527:名無し三等兵
18/07/04 18:48:26.76 F1GgqirI.net
>>513
社長のポケットマネーオンリーならそーだろーけどあれは絶対そーじゃねーだろ

528:名無し三等兵
18/07/04 18:49:41.70 F1GgqirI.net
>>515
会社の金使って趣味に投じるのは公私混同だ
ネトウヨはそんんことも分かんないのか
だから軍オタは経済音痴と言われんだよwww

529:名無し三等兵
18/07/04 19:04:46.92 /sec/QZn.net
>>518
本人じゃないから知らね
ポケットマネーかもしれないし社員が納得してるなら良いんじゃないだろうか
そこまで正義に燃えるなら是非あそこの社員に聞いてみてくれ

530:名無し三等兵
18/07/04 19:14:39.14 7/vGrIBf.net
海自の自衛艦はどのくらいの調理能力があるのでしょうか?
やはり自艦の乗組員を養う程度なのか、それとも災害時の炊き出しなどを想定してもっとたくさん作れるのか気になります

531:名無し三等兵
18/07/04 19:21:59.19 R/vd70W5.net
北朝鮮が実際に核を持っているかや狙っているかなどは置いといて
北朝鮮が核を日本に発射する理由が米軍基地以外にないと思うのですが、
日本を北が狙う理由はあるのでしょうか?

532:名無し三等兵
18/07/04 19:31:16.13 F1GgqirI.net
>>520
日本の町工場の社長が戦車1台持てるほど裕福かよ
ビル・ゲイツとかと間違えてんじゃねーのwww

533:名無し三等兵
18/07/04 19:34:36.12 A1rVdmrO.net
>>521
艦によるとしか回答不能だけど。
普段は乗組員だけだけど、乗組員の数に匹敵する観測隊を乗船させるしらせとか調理設備のないミサイル艇まで幅が広すぎる。

534:名無し三等兵
18/07/04 19:37:54.42 nlSQqCWg.net
そういや調理設備のない船は弁当持ちなの?それともでかい船に寄生するの?

535:名無し三等兵
18/07/04 19:38:10.29 T+jr43NJ.net
>>521
自衛艦と言っても補給艦から潜水艦まで色々だし、食料庫を空っぽにするつもりなら乗組員数を越える食事は作れるだろうけど、それは船にやらせる仕事じゃない
そちらよりも救難捜索や支援物資や人員の輸送などの艦船の能力を活かした仕事のほうが重要

536:名無し三等兵
18/07/04 19:39:23.84 CLROLVyr.net
>>523
お前みたいな負け組にはわからないだろうけど裕福だよ
金はあるところにあるんだよ

537:名無し三等兵
18/07/04 19:49:00.67 7/vGrIBf.net
>>524
>>526
すいません。たしかにそうですね
ではいずもやごんごうのような護衛艦でお願いします

538:名無し三等兵
18/07/04 19:51:33.70 zXoCWXHK.net
>>525
基本的には弁当。
例えばミサイル艇は冷凍/冷蔵品をレンジでチンする方式。

539:名無し三等兵
18/07/04 20:06:12.36 zXoCWXHK.net
>>528
自衛隊に限らず厨房がある軍艦は基本的には「乗組員の半数」に供給できるだけの量の食事が一度に作れるように設計されるのが普通。
実際は2直制になることはまずない(基本3直制)ので、それだけの能力があれば足りる。
近年の大型の護衛艦は災害派遣に回されることをある程度考慮して設計されてるので、給糧要員のシフト無視でフルパワーにすればもう少しは多く作れるようには考えられていると思われる。

自衛艦のエピソードとしては、阪神淡路大震災に出動した時に、厨房フルパワーにしても被災者への供給が追いつかず、缶飯(缶詰入りご飯、「レンジでチンご飯」と同じようなものが缶詰にして
あるので開ける前に缶ごと熱湯で温めて食す)を大量に温めるために浴場の浴槽に限界まで熱い湯(人間は絶対に入れない熱湯レベル


540:)を張って、そこで温めた、ってのがある。 これは災害出動の話だけど、もし有事でも似たような状況(厨房の能力が追いつかない)になったらそうするのだろう。 まあ、有事の際は浴室も浴場も別の用途に使うものだから、そんなことに使ってる余裕はないかもだが。



541:名無し三等兵
18/07/04 20:08:41.49 T+jr43NJ.net
>>528
URLリンク(www.mod.go.jp)
私は、調理員兼栄養士として勤務しています。
暑い調理室で朝4時から夕方6時まで8人の調理員と一緒に乗員約270名の食事を調理しています。
「しらね」は私にとって6艦目の艦艇勤務になります。
また、食料品の請求・納入・管理等の糧食管理も私の仕事です。
護衛艦としては大型の方だったしらねでも乗員のための調理でほぼ手一杯
多目的艦としての能力も持ってるいずも型ならこれよりは余裕はあるだろうけど、護衛艦を使うなら救難捜索や支援物資や人員の輸送のほうが重要

542:名無し三等兵
18/07/04 20:22:16.84 CLROLVyr.net
>>531
メシが炊けないなら人員の輸送に使っても…
乗組員を臨時捜索隊として上陸させて艦を基地として扱うならまだしもね

543:名無し三等兵
18/07/04 20:24:36.17 xWeX/eYw.net
軍用ヘリのドア付近に据付けてある機関銃の射撃手はヘリのパイロットと
同じようなヘルメットをつけてますがヘリの操縦もできるんですか?

544:名無し三等兵
18/07/04 20:30:57.90 zXoCWXHK.net
>>533
あれは「ドアガナー」っていうポジションの乗組員。
航空機関士であることが基本だけど、操縦士資格持ってる人がやってることは少ない。
場合によっては「ヘリコプターに乗ってるだけの歩兵」がやることもある。

545:名無し三等兵
18/07/04 20:34:23.42 T+jr43NJ.net
>>533
頭部の保護と内蔵されたマイクとヘッドホンで他のクルーと意思疎通のため

546:名無し三等兵
18/07/04 20:45:24.14 LPc5auzP.net
フィアットG.91について質問です。
フィアットG.91は、前量産型のG.91(後にフレッチェ・トリコローリ用のG.91 PANに改修)を除くと、
単座型のG.91Rはもちろん複座型のG.91Tも、さらにはエンジンを換装した改設計型のG.91Yも、全て機首に偵察用カメラ窓を設けています。
同じようなコンセプトで設計されたF-5A/Bでは、全機にまで偵察用カメラをつけることはしませんでした(F-5E/Fだと、レーダーが邪魔になる)が、
どのような目的で全機に偵察用カメラをつけたのでしょうか?
それとも、カメラ窓などの準備がされているだけで、実際にカメラを積んでの偵察に従事したのは
一部の機体だけなのでしょうか?
それとG.91を導入した3カ国のうち、西ドイツとイタリアではRF-84FやRF-104Gも導入していますが
(後に西ドイツはRF-4Eも追加)、これらの機体とG.91はどのような使い分けを意図していたのでしょうか?

547:名無し三等兵
18/07/04 21:28:34.72 T+jr43NJ.net
>>536
>>どのような目的で全機に偵察用カメラをつけたのでしょうか?
G.91/Rは偵察機としても使える攻撃機という仕様でその後のサブタイプもそれを踏襲したから

548:名無し三等兵
18/07/04 21:42:33.99 aXSSon9s.net
屋内に入る前に銃のマガジンを抜いて筒のようなものに
銃の先をつっこんでいるけど
あれは英語でなんというものなのですか?

549:名無し三等兵
18/07/04 21:44:57.91 T+jr43NJ.net
>>536
URLリンク(de.wikipedia.org)
西ドイツ空軍でG.91が配備された偵察部隊'(AG53と54)は軽地上攻撃部隊(LKG43と44)に改編されてる

550:名無し三等兵
18/07/04 22:00:18.20 NLyYFXSr.net
ガダルカ


551:ナルの時の第1海兵師団のパラマリーンってなんでいたの? 空挺降下するわけでもなかったのに



552:三等自営業
18/07/04 22:12:37.93 m4N/wiwA.net
>>538
演習などで実包が装填された銃器を安全な状態にする方法が二通りあり
一つは弾倉を抜いた上で装填操作を行い薬室の実包を手動で排出する脱包処理としてのアンロード
もう一つは薬室の実包を発射してしまい薬室を空にするファウリングと言う方法があります
装填された実包の安全処置として、発砲してしまう事で一度薬室に装填されたものを再利用する事を避ける為に行うもので
勿体無いよりも安全かつ迅速な残弾処理の方法として、軍隊等で実行されています。
残弾処理の為に発射された銃弾を安全に回収する為の箱が御質問にある設備です。

553:三等自営業
18/07/04 22:14:14.54 m4N/wiwA.net
>>538
英語での呼称はあまり知られていませんが
ファウリングボックスなどと呼ばれているようです。

554:名無し三等兵
18/07/04 22:46:16.21 T+jr43NJ.net
>>540
空挺作戦というのは一歩間違えると包囲殲滅されるリスキーな手段だから使い所が難しく、空挺部隊も本来の用途ではなく強力な予備戦力として使われる場合が多い
URLリンク(en.wikipedia.org)
海兵隊の空挺部隊はガダルカナルでは第1海兵師団に強力な増強部隊として付けられ、そのままいくつかの戦闘を行って大きな損害も出している
その後も太平洋戦線では何度か降下作戦が立案されたけどいずれも実現せず、金がかかるし何より輸送と降下に必要な飛行機が足りないということで1944年には解散している
これは他の国でも似たようなことはあって、ドイツの降下猟兵もクレタ島の降下作戦で大損害を出した後はもっぱら精鋭の歩兵部隊として使われてる

555:名無し三等兵
18/07/04 23:57:07.30 huapU6oz.net
>>466-468
ただただ、只管気持ち悪い
拾って使うだけでも異常なのに貯めこんでその上他人に配るとか・・・・
やっぱ圧力鍋を捨てるときは柄から取っ手からバラバラレベルに分解した上
ロッキングラグ&リセスをハンマーでぶん殴って変形させて閉鎖できないようにしてから別々の日に分けてゴミに出そう
できればドリルで穴を空けたいけど安物のアルミ製ならともかく今のはSUSで肉厚だから手持ちの工具じゃ無理だな

556:名無し三等兵
18/07/05 01:07:17.38 afuTVD/I.net
プールとして保存しますって日本語おかしくない?この人ナルシストだよな 普通あんな容貌を雑誌に掲載しようと思わないもんなあ
台湾人の「彼女」ってほんとに彼女かね
そもそもカスミンって女性経k  
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

557:名無し三等兵
18/07/05 01:17:34.66 b4Mo72bg.net
プロペラの戦闘機・攻撃機には対空ミサイルを装備可能な物がありますが、
実戦での使用例、撃墜例ってあるのでしょうか?

558:名無し三等兵
18/07/05 01:23:31.55 fNDqTrj9.net
++ 龍ヶ崎一高卒 (大学院生)…139回
ディズニーランドの恐怖。
ホーンテッド マンション(ディズニーランドにあるお化け屋敷)の話しではありません。若かりし頃の私が、ディズニーランドで実体験した恐怖の話しです。
ディズニーランドを訪れました。楽しく過ごして、いざ帰ろうとすると、自分の自動車を何処に駐車したのは分からず、帰れなくなったと恐怖したのです。
ディズニーランドの駐車場は広大です。何処に駐車したか忘れないように、各区画にキャラクターを表示してありました。グーフィーとかです。それを忘れてしまったのです。当時の私の車は、白いカローラです。
似たような自動車は沢山あります。これは、大部分のお客が帰って、駐車している自動車が少なくなるまで、見つからないと諦めようとしました。しかし、そこをどうにか探し出して、ようやく帰ることが出来ました。
教訓。ディズニーランドへ自動車で行ったときは、駐車場のキャラクターを忘れないこと。
..2006/ 3/21(Tue)20:14[12552
同行者が機嫌を損ねて別れて電車で帰るレベル
随分と記憶力が弱い御仁が居たものですな
「私は、私を好いてくれている女性と、嫌っている女性を見間違えました。」とかいうのも是非もない

559:名無し三等兵
18/07/05 02:10:53.52 IAW41m5o.net
どこの国も海軍・空軍は専門化・分業化が進んでて警備部隊を除けばあまり戦闘訓練ってやらないのですか?
自衛隊はそうらしいですけど

560:名無し三等兵
18/07/05 02:36:54.88 PJy2XrdY.net
>>511
満州事変を描いた戦争映画とかで使えるだろ

561:名無し三等兵
18/07/05 02:42:16.96 dn9VB28V.net
>>548
例によってそういう質問されても国や軍によって色々ですよとしか
戦闘機など航空機のパイロットは敵地に脱出降下した時に備えて射撃も含むサバイバル訓練を受ける場合もある
海軍でも不審船の臨検などに備えて威嚇や制圧のための射撃訓練を行う場合もある

562:名無し三等兵
18/07/05 03:36:21.72 eJByPV4O.net
続・ゼロ戦がヨーロッパで戦ってたとしたら
スレリンク(army板)

563:名無し三等兵
18/07/05 04:56:18.81 7IdihILc.net
米軍ではM1ヘルメットをいつごろまで使っていたのでしょうか?
最後まで使っていたのはどんな部隊でしょうか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2002年撮影 空母ジョージワシントンの乗員だそうです。こんな時期まで!?と少々驚きました。

564:名無し三等兵
18/07/05 05:46:39.97 PJy2XrdY.net
似た質問と解答の例
URLリンク(www.usmilitariaforum.com)

565:名無し三等兵
18/07/05 11:48:28.11 RjhNlBHR.net
現代戦は旗持ちやラッパ持ちがいなくなりましたが
そもそもいつから消えたんですか?

566:名無し三等兵
18/07/05 12:07:49.14 eMHqZYmb.net
>>554
第一次世界大戦でそういった行為が自殺行為だと認識されるようになってから。
ただ日本軍は日中戦争や太平洋戦争でもやっていたし(常にやっていたわけではない)、芬ソ戦争(フィンランドとソビエトの戦争)でソビエト側がやっていたのを見てフィンランド兵が呆れていたことが手記とかに残っている。
ソビエト軍は第二次世界大戦を通じてやる時はやっていたようだ。
ラッパで指示を出すのは朝鮮戦争やベトナム戦争でも共産軍が行っていて、士気高揚のために先頭に旗を掲げさせて突撃させるのはイラン・イラク戦争のときのイランの革命防衛隊や、最近でもシリアやイラクの戦闘でISISがやってたりしたそうなので、
「現代でも完全にはなくなっていない」
というのが答えかな。

567:名無し三等兵
18/07/05 12:16:10.25 IIfb7OYI.net
>>362
最前線で突撃する兵士はフルオート(サブマシンガン)が主力になってましたよ

568:名無し三等兵
18/07/05 12:41:12.21 AKK7d5Zq.net
イギリス軍はまだバグパイプ吹いてるだろ

569:名無し三等兵
18/07/05 12:46:31.99 zNpENP5C.net
すいません。
今朝トランプ大統領がOPECに対し「増産するか防衛辞めるか」といった趣旨のtweetをしました。
OPEC諸国で防衛をやめられたら困る国を教えてください。
また、これは中東にとってどのようなインパクトのニュースなのでしょうか?

570:名無し三等兵
18/07/05 12:53:17.13 fJVaN0Or.net
>>556
SMGができて使い道を示したのがやっとこさWWIじゃないの
ドイツの突撃兵がMP18を装備していた程度で、第二次大戦になってもフルオート火器が
歩兵が個人携行する火力の中心になったことなんぞないが

571:名無し三等兵
18/07/05 13:01:42.36 1UaOaysF.net
>>559
>>556 じゃないが。
「最前線で突撃する兵士はフルオート(サブマシンガン)が主力」
と書いてるんで、歩兵全体の主力って話じゃなかろ
実際ドイツ軍に限れば春の大攻勢では
5000丁のMP18が使用されたわけだし
ただそれ以外の軍、国ではまだまだ使われてなかったから
ドイツの突撃歩兵に限る話にはなる

572:名無し三等兵
18/07/05 13:06:36.32 Z9VwNySo.net
俺は普通科いたけどラッパ手も旗手もいたよ

573:名無し三等兵
18/07/05 13:26:00.98 xnAgg1ZL.net
ラッパ手って響きに旧軍魂を感じる
陸軍でラクなのがラッパで次に通信だっけね

574:名無し三等兵
18/07/05 13:29:07.50 Z9VwNySo.net
自衛隊のラッパ手は場所によるだろうけどうちの駐屯地だとラッパレンジャーと言われてハードで有名だった
ラッパを吹きながら完全武装でずっと走ってるのを見た

575:名無し三等兵
18/07/05 13:29:49.26 H6+6Sr5+.net
旧日本軍はとにかく物資不足に悩まされていたようですが
もし江戸時代初期から北へ領土拡大してって現在のロシアのウラル以東の
右半分くらいまで日本領だったら資源不足は解消されていますか?

576:名無し三等兵
18/07/05 13:38:46.93 Y7C+D89K.net
>>564
それのどこが軍事の質問なの?

577:名無し三等兵
18/07/05 14:09:12.19 eMHqZYmb.net
>>564
それは「徳川幕府が鎖国政策をしなかったらどうなりますか?」な話で、軍事の質問じゃなくて歴史のifというやつだな。

578:名無し三等兵
18/07/05 14:36:53.16 IKDnY2UG.net
>>558
イラン以外の全部の国かな
まぁ本当にやったら、最悪、資本主義圏が
崩壊しかねない

579:名無し三等兵
18/07/05 15:04:58.86 fJVaN0Or.net
>>560
うん、それはそうなんだけども
にしても「最前線で突撃する兵士」ってえと最前線の歩兵が全部当てはまりかねないんで、
あくまで電撃作戦での突撃兵という、かなり限定された話じゃない? というツッコミ

580:名無し三等兵
18/07/05 15:09:08.90 1UaOaysF.net
>>558
主にイランが火元なので困るのはイラク、クウェートとなる
兵器の輸出までしないと言い出したら範囲は拡がるが

581:名無し三等兵
18/07/05 15:10:18.00 6DO15j/r.net
>564
田沼時代の蝦夷地調査では、冬季に閉じ込められた役人が凍餓死しているし、夏季の道内ですら万全な補給は難しいだろうよ。
まして北方領土や樺太などは、水産物こそ豊富だが、地下資源には乏しく、占領するメリットが無い。

582:名無し三等兵
18/07/05 15:59:55.57 IKDnY2UG.net
当時の蝦夷地、そして明治から昭和初期の北海道は
その水産物で大きな利益を上げていたわけで、江戸
幕府が北方領土や樺太を占領する意味は大きいだろう
だからこそ、間宮探検隊なんてのを樺太まで派遣してた
わけだし
逆に、当時の日本は、例えば金算出量が世界の2割から
3割に達した、なんて試算があったりするわけで、ある意味
世界有数の資源国家だ
北方領土や樺太の地下資源には関心はないだろう
当時の採掘・運送技術では経済性もないしね

583:名無し三等兵
18/07/05 17:49:30.45 5b1blH7c.net
質問ですが、ワルシャワ条約機構にNATOフォネティックコードのようなものはあったんでしょうか?

584:名無し三等兵
18/07/05 17:56:23.58 IKDnY2UG.net
まぁ軍が使っていたかどうかまではわからんが、一応ロシア語にもあることはある
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

585:名無し三等兵
18/07/05 18:24:10.06 dn9VB28V.net
>>572
URLリンク(ru.wikipedia.org)
ワルシャワ条約機構のものではないがロシア語用のフォネティックコードはある(下の右側の表)
アンナ、ボリス、ヴァシリー、ドミトリーと人名がベースになっていて、さらにロシア語特有の発音記号に関するものもある

586:名無し三等兵
18/07/05 19:18:57.43 5b1blH7c.net
>>573 >>574
ありがとうございました!

587:名無し三等兵
18/07/05 19:57:55.75 c7rfDaSZ.net
それよりさ、さっき夜道を自転車走らせてたら、遠くの方に下校中のJKを見つけたから、
聞こえないくらいの大きさの声で、
「ねえ、今日どんなパンツ履いてるの?」
「スカートめくってパンツ見せてよ」
「スカートめくってパンツずらしてマンコ見せてよ」
「おっぱい揉ませて」
「一発500円でやらせてよ」
「500円も出せばさせてくれるよね?」
と呟いて遊んでたら、
暗くて気づかなかったが、俺のすぐ横にもJKが居て、不審そうな目でこちらをまじまじと見つめていた

588:名無し三等兵
18/07/05 20:06:46.00 Z6HQIssq.net
雷電は機種を絞った為に強制冷却ファンを装備しましたが
それよりもスピナーとカウルの隙間が少ないシーフューリーとかは
得別な冷却システムになっているんでしょうか?

589:名無し三等兵
18/07/05 20:25:41.59 IKDnY2UG.net
>>577
強制冷却ファンがついてる

590:名無し三等兵
18/07/05 20:26:53.36 dj+GbkHF.net
ロシアの対艦?対潜?ミサイルで水上艦の長魚雷発射管から発射できるミサイルがあったと思うのですが名前が思い出せません。
ご存知の方いませんか?

591:名無し三等兵
18/07/05 20:38:47.48 dn9VB28V.net
>>579
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
魚雷発射管じゃなくて専用のランチャーだが

592:名無し三等兵
18/07/05 20:51:32.01 Z6HQIssq.net
>>578
そうでしたか、ありがとうございます

593:名無し三等兵
18/07/05 20:53:44.70 9GiHPfOh.net
>>579
SS-N-15とかSS-N-16
URLリンク(en.m.wikipedia.org)

594:名無し三等兵
18/07/05 21:11:37.71 zNpENP5C.net
>>567
>>569
ありがとうございます。結構大ごとですね。

595:名無し三等兵
18/07/05 21:22:50.66 IKDnY2UG.net
>>581
ちょっと見にくいんだが、記録の意味も含めて貼っておく
左側の上の方がまだマシと思うが、冷却フィンが見える
URLリンク(racecarsdirect.com)

596:名無し三等兵
18/07/05 21:25:23.29 IKDnY2UG.net
>>583
ここ数年続いてきた世界的な経済成長サイクルが
終わりそうな今、これは決定的な要因になりかねない
来年以降、就職活動する大学生諸君、心から同情するよ

597:名無し三等兵
18/07/05 21:39:56.77 RjhNlBHR.net
日本軍には銀輪部隊っていうチャリンコ部隊がいたそうですか
自転車ってパンクしないんですか?
予備のゴムチューブとか空気入れも持ってたんでしょうか?

598:名無し三等兵
18/07/05 21:47:44.00 IKDnY2UG.net
うーん。おれが子供のころは、パンクした自転車の
タイヤ取っ払ってリムだけでチャラチャラ派手に音を
立てながら走ったら、英軍が「戦車が攻めてきた」って
誤解して逃げ出したってエピソードを教師から教わった
もんだが
当時は授業中に戦争の体験談や伝聞を話す教師が
たくさんいたけど、あれは反戦授業のつもりだったのか
愛国授業だったのか、今振り返るとよーわからんw

599:名無し三等兵
18/07/05 21:55:37.16 CZRFhidI.net
>>586
もちろんそう
銀輪部隊が活躍できたのは
修理が簡単で補修用具や予備部品が
背嚢に収まる程度の大きさで済んだ
という要因も大きい

600:名無し三等兵
18/07/05 21:57:59.89 dn9VB28V.net
>>586
「銀輪部隊 パンク」でぐぐると出てくるが、当時の従軍記者の記事では修理班が一緒に移動してパンクするたびに修理していたとある
その内修理が追いつかなくなるとタイヤを外してホイールだけで走り、その音を戦車と誤認して敵が逃げたとも
他にもパッチを接着する糊がなくなるとそばのゴム林から採取した樹液(天然ゴム)で修理したという話もある

601:名無し三等兵
18/07/06 01:00:20.32 ZGA8Ay6A.net
タイの洞窟少年の所に居る看護士って
軍人さんですか ?

602:名無し三等兵
18/07/06 03:19:58.70 zFyyVo+q.net
場違いな質問かもしれませんが、ヴァッフェントレーガーについてウィキペディア以外で詳しく載っている本・サイトは何かありませんか?

603:名無し三等兵
18/07/06 07:51:39.69 DU7qqIpT.net
>>591
書籍なら書評スレで聞いた方がいいぞ

604:名無し三等兵
18/07/06 11:38:16.18 Y1TZ9sLH.net
>>590
普通に考えれば看護師資格をもってる
兵士かレスキュー隊だね。

605:サッカー小僧
18/07/06 12:16:16.11 /yygDJ4n.net
お願いします・・URLリンク(goo.gl)

606:名無し三等兵
18/07/06 12:30:52.25 XGBoHMta.net
>>594
ブラクラ

607:名無し三等兵
18/07/06 12:50:18.64 ZGA8Ay6A.net
>>593
thx

608:名無し三等兵
18/07/06 13:10:43.01 zFyyVo+q.net
>>592
ありがとうございます。そうさせていただきます。

609:名無し三等兵
18/07/06 13:40:26.31 pX1zO5lk.net
Do17とHe111って単純な先代機と後継機の関係なんですか?
それともRLMが規定した運用思想上の明確な住み分けがあったりしますか?
自分で調べてHe111はJu86との競作だったという事は分かりましたが
Do17とは競作でもなく開発時期も微妙に前後していて関係がよく分かりませんでした

610:名無し三等兵
18/07/06 13:42:45.76 74TlmX/E.net
時期も違えば生産メーカーも違う時点で使用用途が同一になるはずもない

611:名無し三等兵
18/07/06 14:00:23.53 QpTva+jV.net
>>598
どれもドイツがヴェルサイユ条約破棄前から民間機として開発が始まったもの
同時期のイギリスだって複数メーカーの機体を採用し並行して使っており、後継機とかではない

612:名無し三等兵
18/07/06 14:33:01.85 YXoZ59pa.net
>436名無し三等兵2018/07/04(水) 09:55:48.36ID:hdRMZXHK>438>439>443
>低脳な指揮官と有能な兵士で構成された軍隊が
>有能な指揮官と低脳な兵士で構成された軍隊と戦ったら
>どっちが勝つんでしょうか

613:名無し三等兵
18/07/06 14:34:28.63 YXoZ59pa.net
>437名無し三等兵2018/07/04(水) 09:57:45.42ID:jZ27zraN
>その他の状況によるにきまってるだろ
>そんなこともわかんないのか?
>438名無し三等兵2018/07/04(水) 09:59:01.24ID:IrDRaY1h
>436
>テンプレの>3
>・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論
>議」は無意味です
> 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
>状況次第、戦力次第なのに明快な答えがあるわけないだろJK
>ただし「一頭の獅子に率いられた百頭の山羊の群れは、一頭の羊に率いられた百頭の獅子の群れに優る」のよう
>な格言があるとおり
>指揮官の素養が部隊戦力の非常に重要な要素であることは事実
>439名無し三等兵2018/07/04(水) 09:59:02.61ID:aum7ELkI>441
>436
>有能な指揮官の側が勝ちます
>有能な指揮官は負け戦をしようとしないので
>441名無し三等兵2018/07/04(水) 10:02:31.96ID:jZ27zraN
>439
>戦いが避けられなかった状況が
>戦史にどんだけあった/あるか
>知ってるか?
>もうひとつ追加しとこう
>低脳な奴は低脳な回答しかできない。これも真実
>442名無し三等兵2018/07/04(水) 10:07:49.91ID:osmfZQa9
>指揮官が無能な怠け者だったら有能な部下に丸投げして自分は何もしないから勝てる 。

614:名無し三等兵
18/07/06 14:35:02.58 YXoZ59pa.net
>.443名無し三等兵2018/07/04(水) 10:28:40.12ID:zXoCWXHK
>436
>俗に言う「ゼークトの法則」(※なおゼークトが言ったというのは間違い)からすれば、
>*現場指揮官は有能
>*その命令で動く兵士は無能
>なのが理想だから、後者のほうが勝る、ということになるだろう。
>世の中(軍隊も含む)には、責任者の無能を現場の末端の有能さが必死で補ってなんとかしてしまう、
>ってのが結構よくあるけど、でも「そもそも指示するやつが無能」ってのはいかんともしがたい。

615:名無し三等兵
18/07/06 14:35:46.63 YXoZ59pa.net
「有能な指揮官と低脳な兵士で構成された軍隊」「勝つんで」す!
アメリカ陸軍で1981年に実験をしました。
戦車戦のシュミレート設備が有ります。
実弾を使うより、安く数多く訓練出来ます。
実弾を使うと、高くなるので少ない訓練しか出来ません。
どちらが効率的な訓練なのか、実験しました。
2隊の戦車大隊と指揮官を使いました。
片方の戦車大隊では実弾訓練だけで、シュミレートは使わない。
もう片方の戦車大隊では実弾訓練を少なくして、シュミレートを使った訓練を数多く行う。
その後、試験を行う。
再度、今度は、戦車大隊と指揮官を変えて、行いました。
実験の結果は「有能な指揮官」が、シュミレートと実弾を使う訓練の共に勝ったそうです。
つまり、指揮官の有能の差なのです。
シュミレートと実弾を使う訓練との差では無かったのです。
「指揮官にハングリー精神がなかった。
もうひとりの指揮官と違い、
なにがなんでも勝つという強い意志に情熱や気力、
機転がなかったし、
それが隊全体に伝染してもいたのだ」
『リーダーを目指す人の心得』コリン・パウエル 136ページ

616:名無し三等兵
18/07/06 14:36:24.68 YXoZ59pa.net
>カスの連投にいちいちレスしたり言及するのは「非常に迷惑」なのでやめてくれませんかね

617:名無し三等兵
18/07/06 14:37:08.49 YXoZ59pa.net
「野生のバナナ
は今でも数多く見られる。
たいていは人の小指よりも小さく、
実の中は
『食べれば歯がかけてしまうような種』でいっぱいだ」

618:名無し三等兵
18/07/06 14:37:55.33 YXoZ59pa.net
>469名無し三等兵2018/07/04(水) 14:22:35.20ID:AV9hClgf
>「どこをどう読めばどのジャングルにもバナナが」有る「ってことになんのか聞きてーわ」!

619:名無し三等兵
18/07/06 14:38:31.55 YXoZ59pa.net
>470名無し三等兵2018/07/04(水) 14:23:10.95ID:AV9hClgf
>340名無し三等兵2018/07/02(月) 16:43:25.76ID:vD5hmzSK
>「バナナは諦めたの」!

620:名無し三等兵
18/07/06 14:39:12.40 YXoZ59pa.net
>471名無し三等兵2018/07/04(水) 14:23:46.14ID:AV9hClgf
>341名無し三等兵2018/07/02(月) 16:44:16.01ID:vD5hmzSK
>987名無し三等兵2018/06/27(水) 16:56:13.94ID:Ixm6+gm6
>バナナは諦めたの?

621:名無し三等兵
18/07/06 14:39:51.82 YXoZ59pa.net
>472名無し三等兵2018/07/04(水) 14:24:15.93ID:AV9hClgf
>342名無し三等兵2018/07/02(月) 16:44:50.35ID:vD5hmzSK
>「バナナは諦めたの」!

622:名無し三等兵
18/07/06 14:40:31.67 YXoZ59pa.net
>473名無し三等兵2018/07/04(水) 14:24:55.13ID:AV9hClgf
>343名無し三等兵2018/07/02(月) 16:45:25.38ID:vD5hmzSK
>事実を信じたくない人間に、事実を信じさせる事は不可能です!
>ジャングルにバナナが有るというのは、貴殿と日本軍の馬鹿参謀の空想なのです
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。

623:名無し三等兵
18/07/06 14:41:04.51 eKiWrK5O.net
>>611
4 無関係なことを長々と書かない 
5 必要なことだけ簡潔に書く
6 無駄な転載を避ける
これ守れてないぞ

624:名無し三等兵
18/07/06 14:41:13.33 YXoZ59pa.net
>473名無し三等兵2018/07/04(水) 14:24:55.13ID:AV9hClgf
>343名無し三等兵2018/07/02(月) 16:45:25.38ID:vD5hmzSK
>事実を信じたくない人間に、事実を信じさせる事は不可能です!
>ジャングルにバナナが有るというのは、貴殿と日本軍の馬鹿参謀の空想なのです
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。

625:名無し三等兵
18/07/06 14:41:59.78 YXoZ59pa.net
>475名無し三等兵2018/07/04(水) 14:27:15.63ID:AV9hClgf
>345名無し三等兵2018/07/02(月) 16:46:39.01ID:vD5hmzSK
>184名無し三等兵2018/04/02(月) 16:07:13.92ID:r/cyzPEO
>一兵卒の戦争観としてはあんなものだし
>クリエイターとしてのセンスも最高レベルだけどね
>戦記漫画とかも沢山描いてらっしゃったし
>中にはアカを批判する内容もあっただろうさね
>「水木しげるをウソツキ呼ばわり」し無い!
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ

626:名無し三等兵
18/07/06 14:42:33.84 YXoZ59pa.net
>476名無し三等兵2018/07/04(水) 14:27:24.62ID:9arIGKZy
>邪魔だからとっとと消えちまえ貸す

627:名無し三等兵
18/07/06 14:43:14.42 YXoZ59pa.net
>477名無し三等兵2018/07/04(水) 14:27:55.49ID:AV9hClgf
>348名無し三等兵2018/07/02(月) 17:36:41.92ID:YsFGTlGr
>事実を信じたくない人間に、事実を信じさせる事は不可能です!
>そりゃウソツキ鈴木自身のことじゃねーかwww
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
ってまーだ嘘ついてるし
>「このジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」って書いてんだよ水木さんは

628:名無し三等兵
18/07/06 14:43:46.86 YXoZ59pa.net
>478名無し三等兵2018/07/04(水) 14:28:45.73ID:AV9hClgf
>「ガーデン(畑)」

629:名無し三等兵
18/07/06 14:44:25.51 YXoZ59pa.net
>479名無し三等兵2018/07/04(水) 14:29:37.01ID:AV9hClgf
>515名無し三等兵2018/05/30(水) 18:24:25.99ID:LxfQf4Rb
>333名無し三等兵2018/05/28(月) 17:57:41.92ID:K4yPsCst
>水木がココボに時々でかけた
>また中隊に戻った
>そして中隊からまた「集結地のココボにむかった」
>これで何か矛盾あんの?
>つーかラバウルのジャングルにバナナが無いってんなら
>「僕の雑嚢の中には親友パウルのくれたパンの実にモンキー >バナナ
>この
>バナナはどっから出てきたんだ
>よ?www

630:名無し三等兵
18/07/06 14:44:58.01 YXoZ59pa.net
>480名無し三等兵2018/07/04(水) 14:30:11.58ID:AV9hClgf
>516名無し三等兵2018/05/30(水) 18:24:53.79ID:LxfQf4Rb
>「ガーデン(畑)」

631:名無し三等兵
18/07/06 14:45:33.69 YXoZ59pa.net
>481名無し三等兵2018/07/04(水) 14:30:46.01ID:AV9hClgf
>517名無し三等兵2018/05/30(水) 18:25:29.09ID:LxfQf4Rb
>54ページ目:
>4行目
>「パウルの足はなおらず、彼の
>ガーデン(畑)
>にはゆけなかった」。

632:名無し三等兵
18/07/06 14:46:08.86 YXoZ59pa.net
>482名無し三等兵2018/07/04(水) 14:31:23.52ID:AV9hClgf
>41名無し三等兵2018/05/24(木) 17:33:53.82ID:m5XImasp
>959名無し三等兵2018/05/23(水) 18:42:02.15ID:Kvp/6I5+>960
>質問
>「どのジャングル」なんですか?

633:名無し三等兵
18/07/06 14:46:40.93 YXoZ59pa.net
>483名無し三等兵2018/07/04(水) 14:31:57.24ID:AV9hClgf>>484
>42名無し三等兵2018/05/24(木) 17:34:27.64ID:m5XImasp
>962名無し三等兵2018/05/23(水) 18:50:04.21ID:Kvp/6I5+
>960名無し三等兵2018/05/23(水) 18:45:42.00ID:f5kf9FuY
>959
>ココボって何べんいわせんだよ
>お前はネットやってる暇あったら入院してろよwww

634:名無し三等兵
18/07/06 14:46:55.47 kiG/V67M.net
>>621
なんでほとんどがコピペで中身がないレスなの?

635:名無し三等兵
18/07/06 14:47:19.22 YXoZ59pa.net
>492名無し三等兵2018/07/04(水) 16:38:09.84ID:F1GgqirI
>「パウルの足はなおらず、彼の
>ガーデン(畑)
>にはゆけなかった」。
>畑のバナナと
>野生のバナナ
>は別もんだtって書いてたのは鈴木自身なんだがなぁwww
>で、水木さんが食べてたバナナは今の日本の八百屋にあるようなバナナじゃないってことも書いてんだがなぁwww
>この2つを結びつけて考えられる脳が鈴木には無いから、お前はネットの前に病院逝けって言われてんだよwww

636:名無し三等兵
18/07/06 14:48:02.22 YXoZ59pa.net
「初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を 野生のバナナ」で検索しました。
それらしい、ヒットが無かったです。
「バナナの品種は世界中で1000種を超え、
さまざまな地域に生育している。
すべての品種が食べられるわけではない。あるいは少なくとも、
バナナの全品種が食用の目的で生産されているわけではない。
食用に適さない
野生のバナナ
は今でも数多く見られる。
たいていは人の小指よりも小さく、
実の中は
『食べれば歯がかけてしまうような種』でいっぱいだ」
『バナナの歴史』ローナ・ピアッティー・ファーネル 15ページ

637:名無し三等兵
18/07/06 14:48:43.08 YXoZ59pa.net
>285 名無し三等兵
>2018/04/23(月) 15:49:33.95 ID:W/987pjC
>781名無し三等兵2018/04/13(金) 15:29:30.76ID:g4v1sKjI
>772-774
>どんだけコピペしたってお前が水木しげるが書いてもないこと捏造してジャングルにバナナは生えないって言いきったこと>は消えねーよwww
>お前が原本を読め!
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ

638:名無し三等兵
18/07/06 14:49:22.23 YXoZ59pa.net
>286 名無し三等兵
>2018/04/23(月) 16:08:31.68 ID:i4em7iZv
>「そのまま食べられるのは」ということだろうな、ニューギニアのバナナは甘みが少なく、皮付きのまま焼いて食べるものだから
>287 名無し三等兵
>2018/04/23(月) 16:32:43.65 ID:W/987pjC
>286名無し三等兵2018/04/23(月) 16:08:31.68ID:i4em7iZv
>「そのまま食べられるのは」ということだろうな、ニューギニアのバナナは甘みが少なく、皮付きのまま焼いて>食べるものだから
>「ニューブリテン島ラバウル」
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ
>「生食用」と「理調理」は地域で別れるのでは無い!
>288 名無し三等兵
>2018/04/23(月) 16:33:35.51 ID:W/987pjC
>「水木しげる腕失ったニューブリテン島: nozawa22
>nozawa22.cocolog-nifty.com/nozawa22/2010/08/post-3a5e.html
>1. キャッシュ
>2. 類似ページ
>2010/08/21 - 水木しげるは、昭和18年に
>ニューブリテン島ラバウルへ
>送られた。 この劣勢になっている日本海軍は、兵員や武器、
>食料を送り込もうとして、開戦以来残っていた虎の子空母瑞鳳をおとりにしてアメリカ軍の目ひきつけていたが、
>制空権のない日本には、その作戦もあまり効果がなかった。
>あたら、このおとり作戦で、空母瑞鳳を失ってしまう。水木ズンゲン証言(NHK). ラバウルからズンゲンへ兵員400名を送って、連合軍の上陸に対して>抵抗しようと考えた。その10倍の連合軍に物量の少ない日本軍の戦い ...」

639:名無し三等兵
18/07/06 14:50:08.47 YXoZ59pa.net
>289 名無し三等兵
>2018/04/23(月) 16:34:14.79 ID:W/987pjC
>「調理用バナナ| 輸入果物図鑑 | フルーツセーフティ
>www.fruit-safety.com/fruits/banana2.php
>1. キャッシュ
>2. 類似ページ
>世界中で栽培されているバナナの種類は、大きく
>「生食用」と「理調理」
>に分かれ、300種類以上あるといわれています。
>日本でバナナと言えば、一般的に手軽に食べられる甘くて栄養価の高い果物の一つとして認識されていますが、東南アジアや南米などの亜熱帯や
>熱帯地域では、食事の素材とし


640:て調理されるバナナがあります。 >調理用バナナは、果肉が硬く生で食べることはできません。揚げる、煮る、蒸す、焼くなど加熱して食べます。 調理用バナナの主な品種は、ツンドク>種、カルダバ種、リンキッド種などがあります」 >290 名無し三等兵 >2018/04/23(月) 16:42:57.72 ID:W/987pjC >286名無し三等兵2018/04/23(月) 16:08:31.68ID:i4em7iZv >「そのまま食べられるのは」ということだろうな、ニューギニアのバナナは甘みが少なく、 >皮付きのまま焼いて食べる >ものだから >「調理用バナナ 皮食べる」で検索して、それらしいヒットが無かったです。



641:名無し三等兵
18/07/06 14:50:50.64 YXoZ59pa.net
>291 名無し三等兵
>2018/04/23(月) 16:53:06.03 ID:W/987pjC
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげるには「皮付きのまま焼いて食べる」の記述が無い!
>294 名無し三等兵
>2018/04/23(月) 17:31:24.55 ID:i4em7iZv
>290
>ニューギニアのバナナが台湾バナナみたいな甘いデザート的な物ではなく調理するものあることは、他の戦記にも書かれていたがね
URLリンク(ict4d.hatenablog.com)
>295 名無し三等兵
>2018/04/23(月) 17:32:33.96 ID:6/5ciHfN
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ
>水木しげるが書いても無い事でっちあげるとかネトウヨって怖えーなぁwww
>296 名無し三等兵
2018/04/23(月) 17:33:29.13 ID:DNawTLDJ
>毎度のことだけど、全く無価値な
>カスの連投にいちいちレスしたり言及するのは「非常に迷惑」なのでやめてくれませんかね
>大多数の人は見た瞬間にNGにして忘れてるので
>297 名無し三等兵
>2018/04/23(月) 17:43:34.13 ID:6/5ciHfN
>スルーと称してネトウヨはデマを拡散するのか
>汚ねー手口だな

642:名無し三等兵
18/07/06 15:14:49.26 gfgNrW5s.net
エイプリルフールソルジャーズっていう映画でナチスの戦車?がマドセンライトマシンガンで撃破されますが
実際に可能ですか?

643:名無し三等兵
18/07/06 15:27:32.14 37RAbGdr.net
>>630
タイトルに入ってる「エイプリルフール」の字面で察してくれい

644:名無し三等兵
18/07/06 16:12:13.68 Mf0FNYuK.net
>>623
カスの頭はほとんどが面の皮で中身がないから

645:名無し三等兵
18/07/06 17:19:52.28 bAYLP5c5.net
>>591
URLリンク(www.tanks-encyclopedia.com)
遅レスだけどアルデルト社以外のヴァッフェントレーガー案(パンターベース)ならここに載ってる(ただし英文)
アルデルト社のものは英語ではどうもヴァルター・シュピールベルガーの書籍くらいしかまとまった資料がないようで、原書をあたってみるしかないかも
URLリンク(de.wikipedia.org)
開発者でベルリン戦で戦死したとされるGunther Ardeltについても英語ではほとんどなく、アルデルト社(現在はKirow Ardelt社)のドイツ語版記事にもない
日本ではアンサイクロペディアにGuntherの記事があるけど内容がかなり怪しい

646:598
18/07/06 17:22:50.01 pX1zO5lk.net
>>600
同時期のイギリスのホイットレー・ウェリントン・ハンプデン・ブレニムは
・遠距離夜間重爆のホイットレー
・主力爆撃機のウェリントンとハンプデンの競作
・高速軽爆撃機のブレニム
のように明確に住み分けがなされていると思います
なのでドイツの爆撃機にもそういう住み分けがあると思っていたのですが…

647:名無し三等兵
18/07/06 17:34:12.86 YO6QI/Cp.net
>お前が原本を読め!
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
これは「このジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。 が正しいって何度も言われてんのにどうして何度も嘘をつくの?
間違いを認めることは恥じゃないんだぞ
だって鈴木はとっくに恥の塊なんだしwww

648:名無し三等兵
18/07/06 17:37:09.29 YO6QI/Cp.net
あと、事務所の備品を勝手に持ち帰るのは窃盗じゃねーのかよ?
「持ち帰り」常習犯の鈴木はちゃんと答えろよ
この質問はいっつもスルーしてるけどそれは心にやましいと思ってるからじゃねーの?www

649:名無し三等兵
18/07/06 17:39:04.84 DGmg7wSn.net
ハンドガンをズボンのベルトに引っ掛けてる人がゲリラや映画で見たことがあって、あぶねーなと思いましたが
撃鉄引いてなかったらそんなにリスクないんですか?

650:名無し三等兵
18/07/06 17:39:18.21 LErMD1+z.net
>>635
Do17は「戦闘機より速い爆撃機」を目指していて
実用性はそれほど重視されていない
日本でいえば、銀河に近いか
He111やJu88は主力爆撃機として要求された
日本でいえば一式陸攻みたいな存在
明確にすみ分けされていると思うぞ
Do215や217は性格がちとあいまいだけどね

651:名無し三等兵
18/07/06 17:48:17.77 WiDgwCy7.net
>>635
Do17は建前上郵便旅客機を自称していたが、実態は最初からゲーリング肝いりの高速爆撃機として作られた
純軍用機だから民間では使い勝手が悪く、郵便旅客機として使えんとルフトハンザに契約拒否されたほど、胴体が細くて窮屈
サイズ感としては双発なのに単発のHe70と競合すると称されていたほど細身
He111はHe70を双発大型化したもので、建前だけでなくちゃんと旅客機にする気があったので胴体が太い
Do17と違い旅客機として実用的だったのでルフトハンザに使ってもらえたし、競合したJu86も旅客機として輸出が成功している
民間旅客機に近いから純爆撃機のDo17より鈍重で構造が弱かったが、安定した飛行と離着陸が容易で爆弾搭載量も大きかった
「明確な」使い分けの意図が有ったのかはわからないが、開発出自も特性もこれだけ違う

652:名無し三等兵
18/07/06 18:32:58.28 w5gXCTDr.net
空軍が(当時としては)高速爆撃機を要求してた点では皆同じ

653:名無し三等兵
18/07/06 18:42:49.24 LErMD1+z.net
そうでもない
例えばアメリカなんかは、それらしい爆撃機が見当たらない

654:名無し三等兵
18/07/06 18:50:11.11 vX+5h1a2.net
Bー10は同時期の戦闘機より高速だし、Bー17も初期型はやはり高速が売りで防御火力なんか並程度だし、一応世界の流行に乗ってたんじゃないかな?

655:名無し三等兵
18/07/06 18:54:40.49 zRdgd4wv.net
>>637
もちろん危ないよ。
ちょっとしたことで落としちゃう可能性があるし、銃がむき出しだと引き金その他の「そこに不用意に触ったり
力をかけたりすると暴発する」部分に何かが接触する可能性を高めるし、ベルト直挿しは暴発した時に銃口が
自分の体の何処かに向いてる、あるいは押し付けられてる状態になる可能性が高いので。
ただ、どれだけ安全装置掛けてても薬室に弾薬が装填されてれば暴発のリスクはある。
それはきちんとしたホルスター(拳銃入れ)に収納してても変わらない。

656:名無し三等兵
18/07/06 18:57:09.63 LErMD1+z.net
んん。ウィキだとB-10のMAXは340㎞/hでP-26は377㎞/h

ま、屁理屈だな。われながら
641は撤回します

657:名無し三等兵
18/07/06 18:57:38.64 v3vA0UbS.net
>>637
初弾が未装填なら、スライドを前後させない限りは絶対に弾は出ない。もちろんお行儀はよくないがそう簡単に暴発するようなもんでもないはず
初弾装填済みだとまじやばい。
何かの拍子に銃を落っことしてズドンとか、銃を抜こうとして変な引っ掛かり方をして、焦って腕を振ったらトリガーに指がかかってズドンとか。
ちなみにズボンの内側に(比較的安全に)銃を収納するためのインサイドホルスターというモノもある。

658:名無し三等兵
18/07/06 20:42:31.74 6+0MF8AP.net
日清戦争の時連合艦隊をわざわざ組んだ理由って何?
現場の先任指揮官として伊東中将が指揮を執るってだけではダメだったの?

659:名無し三等兵
18/07/06 21:07:06.11 vtQS2cz3.net
>>646
その「現場の先任指揮官」ってのが連合艦隊司令長官であって、連合艦隊無しで成立しえない。
常備艦隊と西海艦隊じゃ同列の艦隊だから、どっちがどっちを指揮下に置くって関係じゃないし。

660:名無し三等兵
18/07/06 21:09:17.14 EAGfEghV.net
空軍の二等兵って何をする人?

661:名無し三等兵
18/07/06 21:09:47.71 bAYLP5c5.net
>>646
1912年に常設になるまでは連合艦隊は戦時や演習時などの臨時編成として常備艦隊の司令長官が指揮していたわけで、実質質問のとおりだったわけだけど
ならば指揮系統が明確な「連合艦隊」という部隊にしたほうが権限や責任がはっきりするし編成もやりやすくなる

662:名無し三等兵
18/07/06 21:15:02.86 vtQS2cz3.net
>>646
ついでに言うと、日本海軍は「現場にいる人で何とか」とか、ういう柔軟な組織構成になって無いもんだから、ヘタすると
常備艦隊の伊東司令長官が戦死した場合、指揮権が現場にいる誰かじゃなくて後方のどこかにいる誰かになりかねないし、
西海艦隊に指揮権が移ったら西海艦隊の都合を第一で作戦を変更しかねない。
なので、指揮権を移譲される人も「単なる現場監督」じゃなく、もっと大所高所から全体を見られる立場じゃないと大変。
後年それが本当に起こったのが、古賀GF司令長官が殉職した海軍乙事件だったけど。
(連合艦隊司令長官代理が、一時的に全然関係無いとこにいる南西方面艦隊司令長官の高須大将になっちゃって、
自分の管轄の都合のいいように兵力配備を変更しちゃう問題が起きた。)

663:名無し三等兵
18/07/06 21:23:48.80 bAYLP5c5.net
>>648
軍隊に限らず一番の下っ端は仕事を覚えること(訓練)と雑用がメイン

664:名無し三等兵
18/07/06 21:27:18.58 gfgNrW5s.net
>>645
銃落としたらなんで弾が出るんですか?

665:名無し三等兵
18/07/06 21:31:39.78 EAGfEghV.net
>>651
ありがとう、やっぱり何の仕事でも下積みは必要なんですね。
ついでに質問。
空軍は士官学校出てないとパイロットになれないと聞いたんだけど
技術系以外の兵は陸軍歩兵と仕事内容に大差ないんだろうか。

666:名無し三等兵
18/07/06 21:33:07.80 zRdgd4wv.net
>>652
拳銃、特に自動式の拳銃は強い衝撃与えると撃発機構が勝手に作動して暴発することがある。
これを防ぐためにいろんなアイディアが考え出されていろんな安全機構が開発されてるけど、
安全性を高めると今度は「必要な時にすぐ撃てない」「構造が複雑になって整備がしづらく故障しやすくなる」っていう問題が出る。
なので確実に暴発しないという安全性を求めるなら「弾を込めない」しかない。

667:名無し三等兵
18/07/06 21:36:29.33 bAYLP5c5.net
>>653
そんなバイトや新入社員は何をするんですか?というような質問されても配属に応じて色んな仕事がありますとしか答えようがない

668:名無し三等兵
18/07/06 22:09:45.94 hfBWXust.net
軍艦が戦闘中に火災が起きた場合、寝ている交代要員は叩き起こされるのでしょうか?
戦闘中に消火用に人員を割く余裕はないでしょうし寝ているまま海に叩き出されたり艦内に閉じ込められるのは大変危険だと思うのですが

669:名無し三等兵
18/07/06 22:14:40.65 zRdgd4wv.net
>>656
勿論叩き起こされるよ。
というか警報鳴り響いてる中で寝続けられてるのならそいつは本物のバカか豪傑かのどちらで、いずれにしても戦場で長生きできないタイプである事だけは確実だ。

670:名無し三等兵
18/07/06 22:16:32.32 zRdgd4wv.net
>>656
あと「戦闘配置」が発令されてるのに寝てることは普通できない。
戦闘配置中は手の空いてる要員はダメコン要員(ダメージコントロール要員、被害対応要員)として待機させられる。

671:名無し三等兵
18/07/06 22:18:16.64 37RAbGdr.net
>>656
というか、戦闘に入る前に全員叩き起こされて戦闘配置に就いてるのが普通

672:名無し三等兵
18/07/06 22:20:01.07 6+0MF8AP.net
>>650
なるほど。
伊東長官戦死の可能性なんて考えてもいなかった。
ありがとう。

673:名無し三等兵
18/07/07 02:18:46.18 JiIgUMKa.net
潜水艦って基本的には魚雷以外攻撃手段ないんですか?

674:名無し三等兵
18/07/07 02:20:42.07 slbDglqK.net
大砲とか

675:名無し三等兵
18/07/07 02:21:42.54 slbDglqK.net
貼り忘れ
URLリンク(jp.sputniknews.com)

676:名無し三等兵
18/07/07 02:31:26.54 Nb/bTyoP.net
核ミサイルもあるぞ

677:名無し三等兵
18/07/07 02:36:15.60 0J5k4pPQ.net
>>661
潜水艦発射ミサイルがあるよね
日本の場合 魚雷発射管から対艦ミサイルのハープーンを海中から「発射」できる
対艦ミサイルが魚雷状のカプセルに入ってて発射管からでると浮く 海上に出たら目標に向かって正式に発射される

678:名無し三等兵
18/07/07 02:38:47.55 dsrsOWHm.net
いつの時代のことを聞いてるかわからない質問なので、機雷や火砲や艦載機や巡航ミサイルや弾道ミサイルや魚雷など時代によっていろいろな手段がありますという答えになる

679:名無し三等兵
18/07/07 06:37:25.62 gT0umo1m.net
最古の潜水艇では、魚雷(魚形水雷)ではなく、棒の先に爆薬を付けた外装水雷だけを装備したものもある

680:名無し三等兵
18/07/07 08:06:29.81 cWchvyfW.net
日露戦争の時に日本海軍が他国向けの艦船を買い付けてますが、引き渡し予定国との問題はなかったのでしょうか?
もともとの国だって必要だったから作ってたわけですよね?簡単に言えば札束で黙らせたってことでしょうか?

681:名無し三等兵
18/07/07 08:07:38.17 V5o3Zh3G.net
ドリルで敵艦の腹に穴を開けるって潜水艦もあったはず

682:名無し三等兵
18/07/07 08:25:37.45 pffxxsDh.net
>>668
イギリスがめっちゃ睨み効かせまくった
ロシアと商談が成立しそうな戦艦をイギリスが即金で買い付けたとか
日進・春日はイギリスの斡旋で商談成立したようなもの

683:名無し三等兵
18/07/07 10:07:41.49 uVh6Dg6K.net
南米でも小規模な軍�


684:g競争があり、他国向けの売れなかった艦船を売ったり、転用してたよ。 アルゼンチンやブラジルは地域大国だけど、自国で戦艦を建造する力はなかったからね。



685:名無し三等兵
18/07/07 10:10:27.63 lnlrC2FH.net
>>668
元々の国が必要としたから発注したものの
完成直前にその必要性が無くなったんで
イギリスの仲介で日本が買い取った
君の頭の中にある「日進」「春日」は
アルゼンチンがチリとの紛争に備えて発注したが
竣工直前に両国の和解が成立し
無駄なカネを払いたくないアルゼンチンは
買い取り先を探していた

686:名無し三等兵
18/07/07 10:13:00.65 BY+QokYV.net
>>668
日本が総力をあげて資金面で「ない袖を振り回した」のも事実。
日露戦争、資金調達の戦い―高橋是清と欧米バンカーたち―
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

687:名無し三等兵
18/07/07 12:09:41.72 zIduXz/Q.net
「私はこの艦と運命を共にする」みたいな感じで船とともに沈むシーンは戦争映画やアニメの定番みたいな感じですが
・こういう風習は今でもあるんでしょうか
・いつ頃こういう風習が出てきましたか
・こういう事するのは戦艦や空母、駆逐艦まで艦種は関係ありますか
教えてください。

688:名無し三等兵
18/07/07 12:35:26.63 LHE7gpc0.net
>>674
船が沈没する際船長は最後まで踏みとどまり他の乗員乗客が退船したの見届けてから退船するってのが基本
そんな中沈没が急で全員の退船が間に合わないとか明らかな自分のミスで船沈めた船長が責任取る形で「私は良い」と船と運命共にする
軍艦の場合「天皇陛下から(国王陛下から)預かった艦を沈める羽目になった責任を取る」と退去を拒む場合はある(艦長が死ぬ事で部下に累が及ばなくなる効果もある)
他にもどうせ生き延びても閑職に回されたり査問会で吊し上げ食らう位なら愛着ある艦と一緒に死ぬって道を選ぶ場合もある
だがそうして経験豊富な艦長がどんどん戦死してしまうと人材が枯渇してしまうからそうした不文律を曲げて退艦しろと言う形になって来た
今だと沈没原因を報告するのが最大の義務だから船と運命共にするってのはナンセンスだが、フィクションの世界なら良いアクセントになるから定番になっているね(退艦を拒む提督や艦長を部下が無理矢理抱き抱えて退艦させるとか)

689:名無し三等兵
18/07/07 12:41:44.26 LHE7gpc0.net
艦種で言えば駆逐艦みたいな小艦艇だと刺し違え上等の消耗品だし沈没は不可抗力みたいな面が多々あるから退艦する方が多い(艦橋直撃で退艦するまでもなく戦死する事も多いが)
戦艦や空母みたいな大型艦だと良くて閑職回しだから死を選びがちではある

690:名無し三等兵
18/07/07 14:06:52.78 qSbcfaTc.net
ゲームのボンバーマンが持っているような黒い球体に導火線がついた爆弾って
実在するんですか

691:名無し三等兵
18/07/07 14:17:53.13 rSTYw5Tm.net
>>677
元寇で元軍が持ってたてつはうや17世紀や18世紀初頭の擲弾兵が持ってた擲弾がそれ
後は第一次大戦で手榴弾が見直されたとき現地で作られた手製手榴弾にそんなのがあった

692:名無し三等兵
18/07/07 14:28:53.88 a8NgrtxB.net
>>677 歴史的に、実在「した」。12世紀~18世紀のGrenade、近衛擲弾兵連隊とかの主装備だ。
投げ込めれば効果は抜群だが、そもそも投げるのに体力が要るのと、投げる前に自爆する可能性がやたらに高いのとで、体力と度胸を兼ね備えた精鋭兵の証って事になっている。
近代的な記号としては、19世紀ロシアの無政府主義テロリストが、投擲爆弾をよく暗殺に使ってたのを、風刺漫画で戯画化したのが起こりだと言われてた筈。
(戦国日本では焙烙玉といい、村上水軍なんかがよく使ってた。西南戦争のとき、加藤清正が熊本城に備蓄してた陶製のを政府軍が籠城中に発見したんで、
ガラス瓶に火薬を詰めて模造したら壁越しに効果抜群だったと、児玉源太郎が言っている(橋本昌征「田原坂」 中公文庫))

693:名無し三等兵
18/07/07 14:32:16.38 wE4YquY3.net
>>677
日本だと戦国時代あたりに焙烙玉って言って
主に海戦で使われている。
今だと花火が同じ形だね。

694:名無し三等兵
18/07/07 14:32:54.50 PH5pUe+H.net
【あ~あ、連載中止】 漫画家、アニメーター、急死
スレリンク(iga板)
今年2018年TV出演開始予定の世界教師マイトLーヤは原発と死刑の廃止をもとめています!

695:名無し三等兵
18/07/07 14:33:32.88 MrWVc/TA.net
>>669
それドリルっぽい見た目の手動スクリューをつけた樽型潜水艇タートルじゃね?

696:名無し三等兵
18/07/07 14:56:34.33 E9KDtC0c.net
昔の連発ライフルは垂直マガジンではなく水平チューブマガジンを採用してたのはなぜですか?
尖った弾を打てないし残弾数で重心変わるから不利では?

697:名無し三等兵
18/07/07 15:09:10.18 PrrlxQ/y.net
>>683
黒色火薬時代の小銃は大口径(15mm級が普通)だったので、垂直方向に並べてたら装弾数が数発になってしまう
今のような着脱式のボックスマガジンもなかったし
19世紀後半に無煙火薬が発明されて小口径化(8mm以下)された結果、Gew88以降の多くのボルトアクション小銃は垂直方向に並べるのが普通になる

698:名無し三等兵
18/07/07 16:37:25.29 V5o3Zh3G.net
>>682
ああ、それそれ。
ただ推進だけでなく、攻撃もドリルで敵艦に穴を開けて
ドリルにつながった爆薬樽を設置する仕掛けなん
URLリンク(u-boat.com.mt)

699:名無し三等兵
18/07/07 17:53:45.24 m91i5hWG.net
74式~10式の発煙弾発射機からはルクレールのように対歩兵擲弾を発射できますか?

700:名無し三等兵
18/07/07 18:37:27.36 wWgbBYm5.net
>>686
そういう弾を開発者すれば。
今のところそういう話はないみたいだけど。

701:名無し三等兵
18/07/07 19:06:46.07 V5o3Zh3G.net
基本、スモークグレネードをふつーの時限信管グレネードに変えるだけだから
開発は簡単だろうが、それがないと困るシーンは【現実には】なかなか考えにくいので
各国ともスモーク、フレアしか詰めてないんよ

702:名無し三等兵
18/07/07 20:18:51.20 E9KDtC0c.net
>>684
8ミリのルベルがチューブなのはなぜでしょう?
ヘンリー連発銃とかも理由があるんでしょうか

703:名無し三等兵
18/07/07 20:30:18.72 MgLTKUiq.net
>>689
リムドでテーパーのきついデブな8mmルベル弾を縦に並べても多く入れるのは難しいがチューブなら最大10発入った
そもそも無煙火薬化は同じ場所で連続射撃しても目の前が遮られない事が強みなのでとにかく装弾数を増加させる事はこの時は魅力的に見えた

704:名無し三等兵
18/07/07 21:38:30.65 esXSUb9c.net
今日、F35っぽいシルエットの飛行機が飛んでるのを見かけたんだけど、F35の可能性はあると思う?
午後2時頃に横浜市緑区でサイクリングしてた所、轟音をたてて上空を合計四機
戦闘機(正確な区分とかは知らんけど軍の飛行機)っぽいのが連続して北方向に飛んでったのを見た。
胴体から翼横端への主翼のシルエットの後ろ側の線が前傾してる(これでイメージ通じるかな)のと
尾翼というのかな、後ろの小さい2つの羽が胴体から離れてる感じに見えたのがF35と思った理由

705:名無し三等兵
18/07/07 21:41:38.85 pffaV3H5.net
質問くんです
戦術戦略、兵站について学びたいのですが、一般人でも手に入る専門書はありますか
松村劭は図書館で読みました。士官学校の学生はどうやって戦術を学ぶのでしょうか。ひたすら史学?
質問者の知識の程度:
ここでいう戦術戦略・兵站がどういうレベルを指すのかもよくわかっていません
軍事には関心がありますが、兵器や史実にはさほど興味がありません
「医学に関心のある一般人が医学生の使う専門書を読んでみる」程度の思いつきです

706:名無し三等兵
18/07/07 21:44:52.04 6kkrALkW.net
>>691
今日横田にF-22が飛来してる。
35じゃなくて22の方だね。

707:名無し三等兵
18/07/07 21:46:09.13 6kkrALkW.net
>>692
士官学校というか「プロ」が学ぶにはプロ向けの教本ってのがあるわけで。
基本的にそれらが現役で用いられてるうちに外部に流出することはない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch