初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1at ARMY
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1 - 暇つぶし2ch21:名無し三等兵
18/07/08 10:38:55.01 Dw9l0Tpq0.net
>>20
爆弾処理班が着ているような「これ中世のフルプレートだろ」ってレベルのものなら、弾着の衝撃もある程度以上に緩和できるから、その後も普通に行動はできる。
でもそれであっても「撃たれても微動だにしない」ってわけにはいかない。
衝撃で転んだり後ろにずっこけたりするので、そうなると今度は自力で起き上がれなく(そのレベルの防護力がある装備はやたら重いから)なったりもする。
そうではなく、「止めることはできる」というレベルの防弾装備だと、骨が折れたりかなりの打撲になったりするので、その後何事もなかったように動き回ったりはできない。

22:名無し三等兵
18/07/08 13:59:41.20 IOqby/Oz0.net
>>21
グレード3Aで30㌔以上でもそれですか。
グレード4とかの一応フルロード弾のAPに耐えるとかなんかも骨が折れるとなれば銃を持たせるのはほぼ不可能でしょうね。
ありがとうございます。

23:名無し三等兵
18/07/18 23:43:02.14 1mLpPcsla.net
女子中高生2400人が被害 19の機器を使い分けトイレ盗撮を繰り返した塾経営者
URLリンク(news.nifty.com)
6年間かけて2400人のJCJKが用を足すシーンをカメラに収めた強者が逮捕されたが、
何より恐ろしいのが、これがほんの氷山の一角と予想できることだ
だって、逆に言えば、2400人目で初めて発覚したわけだぜ?
ゴキブリ1匹見つけたら、100匹は潜んでるという理論だ
日本のどこかに、何千人何万人もの盗撮を成功させている凄腕も居るんだろうな・・・

24:名無し三等兵
18/07/20 19:51:09.49 k08kaWJ10.net
>>23
事件ってそうだろうなとは思うが…
バレてない詐欺、ばれてない殺人…

25:名無し三等兵
18/07/20 20:26:07.22 fwW2odMW0.net
でも被害に気付きにくいという恐さが特徴的とも言えるね

26:名無し三等兵
18/08/29 20:03:41.47 n4WFnGVU0.net
日本ロケット史的な話で日本最初のロケットとして紹介されるのが戦後間もなくのペンシルロケットだったりするが
戦前からロケット弾とかぶっぱなしてたのにそれはスルーなのでしょうか関係なしとできることなのでしょうか。
ロケット史としてはV2号は語られるのにとか思いますね

27:名無し三等兵
18/08/30 00:53:10.08 BhyKcz2Id.net
>>26
ロケット弾を入れてもいいんじゃない?
ペンシルも陸軍の噴進砲の推進薬を転用して作られたものだし、ロケットの歴史では11世紀中国の話も語られることもあるんだし
でも日本の宇宙ロケットの研究としては先駆けだよね
で、V2は軌道によっては最高高度100km超で、宇宙ロケットに繋がる技術がてんこ盛りだったし、流れとしてアメリカの宇宙開発に直結してるし
日本のNロケットシリーズとそれに続くHロケットシリーズはこちら(デルタロケット)の傍流からスタートして発展

28:名無し三等兵
18/11/12 22:20:17.54 rn/URoZQr.net
質問です
潜水艦には音波を吸収するタイルが貼り付けられてるそうですが、
頭上からソナーあてられたら潜水艦型の底なし穴だと認識されて、かえって怪しくないですか?
実際どうなんでしょうか?

29:名無し三等兵
18/11/12 22:58:27.44 JFnZxEZt0.net
>>28
そんなにくっきりって海底が浅くて、まっ平らなところしか原理的に考えられないけど。
海底は凸凹で、ある程度、深度がある海底だと変温層など音波がまっすぐ帰ってこないぞ。

30:名無し三等兵
18/11/12 23:08:42.39 st0h7vIL0.net
グロウラー←→スパホ間って何時間ぐらいで戻せるんですか?

31:名無し三等兵
18/11/12 23:52:09.03 rn/URoZQr.net
>>29
ありがとうございます
確かに、返ってこない音波はどう認識されるんだって話ですよね
なんか、自動的に手持ち海底地形データと照らし合わせてる感じでいました

32:名無し三等兵
19/03/08 05:19:16.22 FbtccrNN0.net
>また、指向性エネルギー兵器としてアクティブ・フェーズドアレイ・アンテナによって高出力の電磁波を特定の部位に収束させる事で電子機器を焼損させて無力化する方法の開発も進められる
と電磁パルス兵器のwikiで見たのですが、これは例えばHAARPの技術なんかの事ですか?
こういったEMP兵器は将来的には核ミサイルや空母、指令部の電源を落としたり、イージスシステムを無力化したりできるものなんでしょうか。固定式の大きなアンテナと電力が必要なのですか?

33:名無し三等兵
19/03/08 12:27:16.73 b/RN9fqJM.net
>>32
「開発中」のシステムに対してハードの大きさや何ができるかを質問したって、開発中なんだからマトモな回答がくるわけもない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch