【XF9-1】F-3を語るスレ37【推力15トン以上】at ARMY
【XF9-1】F-3を語るスレ37【推力15トン以上】 - 暇つぶし2ch495:名無し三等兵
18/04/17 15:07:01.50 RskGpT0g0.net
>>484 全て予定通りに進んでるじゃない。 何も変わったことなんてないぞ。
何でショックなんだよ。 最初からエンジンが出来てから判断することになってるのに。
今のところエンジンは順調そうだから、F3がポシャることはまずないと思うな。

496:名無し三等兵
18/04/17 15:41:08.20 jW6XKhyTM.net
政治も特に問題ないような気がするな
攻めてる野党側が結局何もできてないわけで。
与党は今後を考えれば痛くないわけじゃないが、政権運営に支障を来すほどではない。

497:名無し三等兵
18/04/18 12:33:23.20 fX7UTKvF0.net
やっぱ国産の機体は必要だって
P1とかすっげー楽しそうじゃん

498:名無し三等兵
18/04/20 17:31:55.59 NvoUGe3xa.net
ロッキードマーチンが横槍入れてきたぞ!

499:名無し三等兵
18/04/20 18:26:37.35 NU2j5wf90.net
F-22のガワにF-35の電子機器。「ボクのかんがえたさいきょうのせんとうき」
ロッキードも頭沸いてないかねぇ?

500:名無し三等兵
18/04/20 18:54:28.87 lZYLbPu8M.net
たぶん12月のロイターのF-3国際共同開発決定の記事は
このF-22をF-35の技術でupdateする案のことだったんだろうな…

501:名無し三等兵
18/04/20 19:00:34.31 cmROgwc8M.net
とりあえずロイターの記事
URLリンク(jp.reuters.com)
ある意味大本命なような
空自はF-22が欲しくてたまらなかっただろうし
しかしそれなら、開発費どうなんのかという気もする。

502:名無し三等兵
18/04/20 19:02:51.26 lZYLbPu8M.net
もちろん開発費は全て日本持ちだろう

503:名無し三等兵
18/04/20 19:07:17.66 cmROgwc8M.net
>>494
ガワの開発費2重取りになるじゃん。
まあ今日日ガワは大した価値がないのかもしれないが。

504:名無し三等兵
18/04/20 19:31:07.98 SyN/PTQjp.net
>>493
これになりそうだな
確かにF-22とF-35をベースにした双発機共同開発を提案されたら防衛省が乗るだろう

505:名無し三等兵
18/04/20 19:34:52.96 6Mo4lFow0.net
URLリンク(hissi.org)

506:名無し三等兵
18/04/20 19:39:42.93 SyN/PTQjp.net
>>495
F-2と同じケースにはならないだろう
すでに日本がステルス機の設計技術を実証したし、エンジンの目処も付いてるから
F-22とF-35をベースと言ってもF-2のような形にはならない気がする
まあ官邸と防衛省次第だけどね

507:名無し三等兵
18/04/20 19:42:24.04 92+NPMpr0.net
>>491
元々計画があって段階的に適用されていたのを日本のF-Xに会わせて出してきただけだな
ネタとしてはF-2スーパ改並みの話しだ
せめてF-35買う前なら考えたがな

508:名無し三等兵
18/04/20 20:00:57.25 SyN/PTQjp.net
>>499
F-22の近代化改修は小規模なものだから、たとえインクリメント3.3が実施されてもF-35のアビオニクスほどじゃない

509:名無し三等兵
18/04/20 20:02:56.21 uPaYugLN0.net
いますぐ必要なの!ラプター中古で売ってよ
アメちゃんはその代金で好きな作ってろ

510:名無し三等兵
18/04/20 20:07:00.97 g00zajo4M.net
2か月前に論理的にこれを予測していた俺は天才
●次期戦闘機が既存機ベースの共同開発の場合F-22ベースの可能性が高い理由(1/2)
・消去法だとステルス機でかつライセンスが複雑でないとなるとF-22しか残らない
・F-22は合計187機が生産されて生産終了となったが当初の計画では749機の生産が行われる予定だった為
 2016年に調達数が少なすぎるとして194機の追加生産を行った場合の費用総額の見積もり作業を行っている
・しかし20年前(1995年)に量産開始されたF-22はステルス塗装が飛行毎に剥落したりアビオニクスが
 最新のF35に比べると設計思想が古いなど今からそのまま再生産するのは難しい
 F-22の陳腐化した古い部分だけを改善すれば再生産はありえる
・日本はF35のステルス塗装の原料を部品として輸出しているなどステルス塗装について世界最高の技術を持っている
 エアフレーム等はそのままにすれば改造は一部だけなので開発費は安くおさえられる
 まあF2方式で1機買う毎にライセンス料を払うんだろうけど、F35みたいなFMSに比べれば補修部品の入手に困らないとか
 F2のように将来改造も可能なのでメリットは大きいし、開発期間も短いのでF15全機の代替という可能性もある
・F-3はF-22と機体規模が同じ
 >[26DMU]ではその機体規模が米国のロッキード・マーチン製「F-22」ラプター戦闘機より大きくなるかも
  アビエーションウイーク誌電子版(Dec 9, 2016)が伝えた。

511:名無し三等兵
18/04/20 20:07:16.76 g00zajo4M.net
●次期戦闘機が既存機ベースの共同開発の場合F-22ベースの可能性が高い理由(2/2)
・日本はこの先ハイテク立国としてやっていく為、ジェットエンジンの国産は譲れないが戦闘機の機体開発は民間への波及効果が小さいので妥協してもいい
 両エンジンはほぼ同じ大きさや性能なので、日本調達分は国産エンジン、アメリカ調達分はPWエンジンにできる
 ・PW F119エンジン 最大推力 35,000lb 直径: 46 インチ (1.168 m)
 ・国産 XF9-1 最大推力は33,000 lbs 以上 入口直径は約1m コンプレッサーとタービンの段数はPW F119と同じ
 同じ機体で2種類のエンジンを使うというのは、実際にF16がPWとGEのエンジンを両方使っているのはご存じの通り
・アメリカが200機、日本が200機調達でも400機になるしF35とのハイローミクックスであればイギリス等F35導入国や金満アラブに売れる可能性もある
 イギリスはアビオやミサイルの分野(もしかしてエンジンも)で共同開発に参加するかもしれない
 エンジンを日英共同開発という事になれば英国調達分のエンジンは新エンジンになるので日本にもメリット多いね

512:名無し三等兵
18/04/20 20:09:05.02 49ZV5tldM.net
>>502
前回書き込んだ時にディスった人どうぞ(笑)

513:名無し三等兵
18/04/20 20:13:39.80 35Wipf3q0.net
>>77
RFIの返答なのに本決まりだと思ってるニワカがドヤってると聞いて

514:名無し三等兵
18/04/20 20:14:21.39 cmROgwc8M.net
>>502-504
よく考えられていると思うが、まだ決定ではないので落ち着け。
ディスられた考えが再浮上してきたらそう言いたくなるのはわかる。

515:名無し三等兵
18/04/20 20:18:51.14 35Wipf3q0.net
あー>>77じゃなくて>>504
そこでこのタイミングでコレよ
FMSが過去のものになるのか…
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
まーLMを本気にさせた仕様を出してきたって事は、F-3は内製で十分やっていけることの証左だわ

516:名無し三等兵
2018/04/2


517:0(金) 20:21:59.98 ID:92+NPMpr0.net



518:名無し三等兵
18/04/20 20:26:57.64 SyN/PTQjp.net
>>506
オレもF-22F-35ベースの可能性が高いと言ってたけど、ボーイング推しにめっちゃくちゃディスられたな
客観的に見てF-22とF-35ベースの共同開発は防衛省が一番受け入れそうな案なのに

519:名無し三等兵
18/04/20 20:27:36.22 92+NPMpr0.net
>>509
F-22がF-Xで採用されてないからな
そら不透明だろう

520:名無し三等兵
18/04/20 20:29:03.39 SyN/PTQjp.net
>>510
採用されてないというよりアメリカに蹴られたからだろう
防衛省はずっとF-22を希望してた

521:名無し三等兵
18/04/20 20:32:14.53 cmROgwc8M.net
>ボーイング推し
コレがよくわからんのよ
ボーイングに今後も戦闘機開発の競争試作に携わらせたいというのが
米国政府の考えとしてありそうだ、というのは納得いくんだが、
戦闘機開発能力維持のために外国(同盟国)の戦闘機開発にねじ込んで来るほど
ボーイングの開発能力維持への強い思いが米国政府にあるのかというのが疑問。
ボーイングが勝って共同開発に参加したらそら米政府は喜ぶだろうが、ロッキードでも喜ぶんじゃないかね。

522:名無し三等兵
18/04/20 20:38:13.51 35Wipf3q0.net
>>512
だから大モサが言ってたじゃない
暇そうなボーイングにプロジェクトマネジメントをやらせて食い扶持をやる、って
腐っても踏んでる場数は圧倒的だしな
LMにはJSF買い増し、BにはF-3のマネジメント契約で、双方に華を持たせれば丸く収まる

523:名無し三等兵
18/04/20 20:40:21.24 cmROgwc8M.net
場数は重要だな
ドイツのユーロファイターとフランスのラファールを見るにつけ

524:名無し三等兵
18/04/20 20:43:24.29 SyN/PTQjp.net
>>512
だからそれはちょっと違う
アメリカ政府として日本がアメリカのメーカーから物買って儲けさせれば良いが
日本にはボーイングの要望を無条件で受け入れて養うなんて義務はない
ボーイング推しにこういう主張が多いけど、「日本政府にとって受け入れられるかどうか」
という視点が全くなくあくまでもボーイングを助ける前提で語る

525:名無し三等兵
18/04/20 20:45:28.53 SyN/PTQjp.net
>>513
場数で言うなら第五世代機開発に圧倒的な実績を持つLMじゃなく
わざわざボーイングを共同開発の相手に選ぶメリットがあるのか?
アメリカの都合じゃなく日本の都合を考えて

526:名無し三等兵
18/04/20 20:51:08.06 cmROgwc8M.net
>>515
まあそのとおりだと思う。
米国政府が日本政府にねじ込むシナリオは考えうるが、
米国政府にはそこまでのモチベーションはない。

527:名無し三等兵
18/04/20 20:57:50.70 35Wipf3q0.net
>>516
ノウハウってのは世代どうこうじゃなくて、「まとめ上げる能力」を指している
戦闘機に限らず、ミサイルや装備品含めて圧倒的な経験を持ってる
でね?日本の都合だけの視点で主張しても、それ逆に付け入られる隙を与えるって事理解してる?
「こういう形でそちらさんにも仕事あげるから、ここの部分は絶対に譲らない」という流れにするのが交渉ってモンやでw
自分の都合しか言わないだけなら結局相手を硬化させるだけなんよ
ビジネスってそういうものや

528:名無し三等兵
18/04/20 21:02:55.96 SyN/PTQjp.net
>>518
交渉は自分の主張をしてお互い妥協点を模索して落とし処を探ることだけど
最初からアメリカの都合しか考えないならそれは交渉でもビジネスでもないぞ?
自社自国の利益を追求するの交渉はこそ交渉

529:名無し三等兵
18/04/20 21:06:53.48 x1MH9ngI0.net
>>518
KC-46Aは纏め上げる能力も経験もちっとも生かせなかったがなw

530:名無し三等兵
18/04/20 21:12:26.69 92+NPMpr0.net
>>520
AH-64もなかなかだぞ

531:名無し三等兵
18/04/20 21:13:21.53 35Wipf3q0.net
> 最初からアメリカの都合しか考えない
この子、話理解出来てないわ…
こっちの要求を通す為に、予め「ここまでなら受け入れられる」というラインを提示するのは基本中の基本なんだけど、社会人なのかな
>>520
ありゃあ単純に小浜政権下で議会がgdgdやった挙句に、Bが泣きついてGAOが物言い付けただけだから
最早出来レースだろう

532:名無し三等兵
18/04/20 21:17:12.27 35Wipf3q0.net
>>521
お前さんは鷲と鷹の区別をちゃんと付けろw

533:名無し三等兵
18/04/20 21:17:22.60 x1MH9ngI0.net
>>522
直前にKC-767やってたにも関わらず技術的トラブルも多かったぞ

534:名無し三等兵
18/04/20 21:17:58.91 SyN/PTQjp.net
>>522
>この子、話理解出来てないわ…
人の話を無視してボーイング推してる人が言うセリフかよw
「日本にとってのメリット」全て無視していきなりボーイング入れる事しか考えてない奴が交渉とか意味不明過ぎる
日本にとってのメリットはもっとも実績あるメーカーとの共同開発なのに
第五世代機の実績のないボーイングをひたすら押すことが交渉とか
ボーイングのための交渉しかないだろうそれ

535:名無し三等兵
18/04/20 21:30:43.46 35Wipf3q0.net
>>525
いやーw少なくともまともな交渉材料すら出さずに強硬論しか主張しない名無しよか、
大モサの方が余程信頼に足るからなw
しかも目下のトランプ政権下では殊更雇用確保の比重が大きく、殊更相手に日本への攻撃材料与えてどうすんだ?
譲らない所は譲らずにwin-winで双方まとめる、これほど良いものは無い
>>524
ありゃ無理矢理KC-10のブーム付けたり、B764のコクピットにしたりしたからな

536:名無し三等兵
18/04/20 21:38:23.82 SyN/PTQjp.net
>>526
結局ボーイング推しの理由がないからそう逃げるしかない
ボーイングに実績があって組むのに日本にメリットがあるならオレも反対しないが
貴重な税金と時間と技術を投入して将来数十年にわたり日本の空を守るF-3を開発するのに
国際共同開発の相手を「暇だから」という理由で選ぶなんてナンセンス過ぎる

537:名無し三等兵
18/04/20 21:39:40.85 x1MH9ngI0.net
>>526
まとめる能力高いってんならそれぐらい普通に出来んと困るでしょ

538:名無し三等兵
18/04/20 21:41:49.57 uPaYugLN0.net
理由は
F16もF22もF35もLMだから、
バランスとるために次の戦闘機はボーイング推しなんじゃないの?

539:名無し三等兵
18/04/20 21:51:00.33 35Wipf3q0.net
>>527
それってただの希望とロマンだけであって、原則論に終始してるだけだよね?
現実的に戦闘機開発チームがヒマそうだと言えるのはNGもだが、
少なくとも旧MDを抱えるBの方が余程実績もあるからな(日本に於ける採用例としては
寧ろ暇そうだからこそ値段も足元見られず安く仕上がる(マネジメントチームを遊ばせずに済むという意味でwin-win
X-32以降ステルス機から遠のいているというのもあって、開発経験自体は喉から手が出るほど欲しいのはBも同じ

540:名無し三等兵
18/04/20 21:52:38.99 SyN/PTQjp.net
>>529
F-16もF-22も日本にないから誰がなんのバランスなのか

541:名無し三等兵
18/04/20 21:56:47.94 SyN/PTQjp.net
>>530
だからボーイングの願望はどうでもいいって言ってるじゃん
第五世代機の開発経験が欲しいのはむしろ日本なのにないボーイングと組んでなんのメリットがある?
日本にとって貴重なリソースを使って開発するからベストを尽くすのが当たり前
その視点でボーイングよりもLMの方が良いし、F-22は防衛省がずっと欲しがってたものだから
それを共同開発のベースに提供するなら、何も持ってないボーイングより良いのが考えるまでもない

542:名無し三等兵
18/04/20 21:57:07.49 35Wipf3q0.net
>>528
KC-X自体、LC長めで要求仕様が非常に高く先進的だったというのもあるだろう
でも確実に治してるだけマシだがね
ただ、敢


543:えて言うけどもBと言うよりも旧MDのマネジメントチームに投げるってだけの話だぞ? かなり畑違いの部門とは言っとくが



544:名無し三等兵
18/04/20 22:01:09.62 35Wipf3q0.net
>>532
おいおいちょっと待て、願望がBだけだと思ってんの?
元々MRJでヒーヒー言ってるMHIの人的リソースが足らんから
部分的にアウトソーシングしたいって話なのも知らんの?

545:名無し三等兵
18/04/20 22:06:42.84 cmROgwc8M.net
>>534
それはLMでもBAeでもいいんじゃないかな

546:名無し三等兵
18/04/20 22:09:53.91 SyN/PTQjp.net
>>534
だからアウトソーシングだろうと第五世代機開発実績あるLMじゃなくボーイングを選ぶメリットは?
アメリカ政府から日本との共同開発にLMは困るボーイングにしなさいという決定が出てるならともかく
LMがアメリカ政府と議会に共同開発の認可をもらう現段階でLMではなくボーイングにする意味とメリット
をオレにはわからない
ボーイングの都合じゃなく日本にとってのメリットはあるのか?

547:名無し三等兵
18/04/20 22:10:18.02 dVXNK2kO0.net
前の時もF-22が輸出されるかも知れないと期待してたが駄目だった
企業が提案してる段階じゃ現実味が薄いね

548:名無し三等兵
18/04/20 22:10:21.57 x1MH9ngI0.net
>>533
いやKC-46は元々リスクが少ないと言われていんだが
ボーイングに対してはずいぶんと評価が甘いんだな

549:名無し三等兵
18/04/20 22:12:15.15 SyN/PTQjp.net
>>535
まさにそれ
アウトソーシングとかまとめるとか、それなら別にボーイングじゃなくLMもBAEも出来るし
第五世代機開発の実績ならLMは最優先されるべき選択肢

550:名無し三等兵
18/04/20 22:12:46.83 35Wipf3q0.net
>>535
LM→JSF現在進行中でヒマじゃない(高い
BAE→火器管制で参加するから最低限の仁義は果たしてる(万が一ジョンブルもF-3に参加するなら入れてやらなくもない

551:名無し三等兵
18/04/20 22:15:14.34 SyN/PTQjp.net
>>537
夏になればわかるよ
そもそもF-22輸出の時も日本版F-22を開発して輸出するなら問題ないというのだから
大きな問題はないだろうし、機密の問題で共同開発不可ならそもそもボーイングも期待できない

552:名無し三等兵
18/04/20 22:16:13.23 SyN/PTQjp.net
>>540
>LM→JSF現在進行中でヒマじゃない(高い
現に日本との共同開発の認可を取ろうとしてるのにw

553:名無し三等兵
18/04/20 22:17:12.22 35Wipf3q0.net
>>536
おいおい、F-3のプライムはどこだ言ってみろ?
そして、そのプライムの航空関係の一番のお得意先はどこだ?言ってみろ?
で、そのお得意様がお仕事ちょーだいって言ってる
それだけの話だ
基本的な航空製造業界のパワーバランスも頭に入ってないのか…

554:名無し三等兵
18/04/20 22:17:53.64 cmROgwc8M.net
>>542
今まで記事が事実であると思って話題にしてきたけど、
いつものロイター記事の可能性もあるけどな
例によっていつもの記者が書いてるっぽいし。

555:名無し三等兵
18/04/20 22:19:20.73 35Wipf3q0.net
>>542
だからヒマじゃないから高く付くという話が分からんか?

556:名無し三等兵
18/04/20 22:20:36.69 SyN/PTQjp.net
>>543
だから、第五世代機開発実績のあるLMではなくボーイングを選ぶ理由に「ボーイングが暇」
というボーイングを救済する理由以外のメリットはあるのか?
日本が開発するからこそ日本にとってもっともメリットある共同開発相手と組むべきなのに
暇だからという意味不明な理由でボーイング推してパワーバランスとかお得意様とか
結局日本のメリットはどうでもよくて単にボーイング推したいだけだろう

557:名無し三等兵
18/04/20 22:21:42.16 SyN/PTQjp.net
>>545
暇だからこそ高く付くぞ?
カナダに提示したスパホの値段知らないのか

558:名無し三等兵
18/04/20 22:24:01.08 35Wipf3q0.net
>>546
あのね、いくら原則論やロマンを宣ったとしても、決めるのはMHIなんよ?
MHIの意向が強く働くのは当然の事さね

559:名無し三等兵
18/04/20 22:27:21.19 cmROgwc8M.net
まさかのダッソーアビアシオン参加の可能性を考えようぜ
あるいはSAAB

560:名無し三等兵
18/04/20 22:28:23.28 35Wipf3q0.net
>>547
そもそもとして、さも高いであろう現物のユニットコスト(しかも小ロット)と比較して「ほら高いでしょ」とか言われてもw
比較対象からして破綻してる
同じくwin-winの案件で比較するならまだしもねw

561:名無し三等兵
18/04/21 02:42:40.54 KHvMbyri0.net
LMやボーイングが真剣にF-3開発するモチベーションがないんだよね
逆に炎上させた方が得
信用出来ない。共同開発は有り得ない

562:名無し三等兵
18/04/21 05:23:41.06 QJoTE2jDa.net
ボーイングなんてFA-XXが内定してるんじゃないの?

563:名無し三等兵
18/04/21 05:55:03.50 +WL+HXqS0.net
F-22にF-35のセンサー&アビオ載せたタイプを米日共同で開発、か
F-22も設計が古いからなあ
どうせならエンジンをAETD双発にして機内構造をより軽く製造し易く整備し易いものにしないと
更に速度もMach2.5くらい軽く出せる(耐熱性のステルス素材を使って)くらいにしないとなあ
センサー類も、1機のレーダー波の敵ステルス機でのランダムな反射波を味方機、味方施設複数で探知し合って
敵ステルス機を瞬時に探知してその方向を熱源で探知して攻撃するようにしないと
逆に敵機がレーダー波を発したらその方向に一斉にパッシブ探知を行うとかな
1機で戦闘機とAWACSと電子戦機全て兼ねるくらいの性能でないとなあ
F-22そのものだと1990年代当初の余計なサイズのものを多数持ってるだろうなあ
これをなるだけコンパクトにしないといかん
で、それらの開発に日本企業は殆ど関われず
日本の金だけ持ち出されるパターンか
トランプは対日貿易赤字解消を兼ねて押してくるだろうし
それを認められるのかどうか?

564:名無し三等兵
18/04/21 07:08:05.09 QS67QoJv0.net
時間ないんだから、新規共同なんて悠長な
札束で引っ叩いて他国用分まで分捕ってF35買い増しした方が良くないの?

565:名無し三等兵
18/04/21 07:34:25.71 y/4iyTg20.net
>>552
ない
あれはボーイングが発表したコンセプトだけ
内定というか取れそうな仕事はT-Xかな

566:名無し三等兵
18/04/21 08:19:04.94 61ycJ+Ab0.net
>>493 > F22の機体に、F35の電子機器類やステルス技術を組み合わせた戦闘機の開発案を日本の防衛省に伝えた。
これってF22の改修を日本の金でやろうと言う魂胆だろ。
エンジンにXF9を使って、ブラックボックスなしなら良いが、ブラックポックスだらけになりそうだな。

567:名無し三等兵
18/04/21 08:26:29.73 KHvMbyri0.net
まあ提案しろと言われたから提案しただけの話だろうな
国産で開発することに決定するまでの途中経過に過ぎん

568:名無し三等兵
18/04/21 08:51:58.81 +WL+HXqS0.net
F-22にF-35のアビオセンサー載せる!は
ホーネット2000コンフィギュレーションⅤを日本の金で作ろうとした、という話の再来
タイフーンは死に物狂いで営業掛けまくって、ついにクェートという顧客の金を引っ張り出して
AESA搭載型のブロック3を作り出すことに成功した

569:名無し三等兵
18/04/21 11:34:31.91 Qkl4oj2Ea.net
F-22は機体単価の高さもさることながら
ステルス性維持するためのメンテナンスに莫大なコストがかかるってことで
さすがの米空軍も調達であきらめた金食い虫
20年経った今コスパがどこまで改善されているのか

570:名無し三等兵
18/04/21 11:44:39.53 61ycJ+Ab0.net
>>559 だからステルス塗料は抑えて、F35で採用した機体の中にステルス素材を埋め込む機体に作り直すと言う話だろ。 日本もその方法。
だからF22とは機体は別物。 これができるとアメリカもF22の再生産ができることになる。

571:名無し三等兵
18/04/21 12:15:25.68 w0DazctO0.net
だからアメリカも新冷戦に向けて双発のF-22のような機体をすぐに調達したいって希望はある
ただF-22そのものは陳腐化やステルスの高額さとかがあってNGがでてて
それならF-35ベースで新規製作したほうがましって話になってる

572:名無し三等兵
18/04/21 12:16:17.56 w0DazctO0.net
>>554
F-35増備は最後の手段
今は10年後に双発戦闘機を確保することが最重要

573:名無し三等兵
18/04/21 12:31:45.29 H9g3UBfz0.net
時間無いから読売朝刊情報おいて去りますね
読売もロイターと同様のF-22とF-35を土台とした案を記事化
無人子機の搭載の話もでてるがこれは初期の構想を未だに引き継いでる証明かな?
重要な情報として
①国産開発②国際共同開発③既存外国機の改良
の内、①案のみを諦めたとしている
ただF-3スレで語られてるような完全日本主導の26DMUを基礎とした開発は②案も含まれてる
モサ氏も主張してた例のアレね
そのため26DMUを基礎に作られる可能性が存在しており本スレ国産派の主張が通ってる可能性もある
F-22とF-35を土台にした案はあくまでロッキード提案
本命が他にある場合はむしろロッキードの提案は防衛省側の要求の高さと国産案の実現可能性を示してるようにも思う(ここは私見)
また読売記事での主張が完全に財務系と一緒の主張なんで取材元が財務派閥の可能性はある
端的にいえばコストでの主張が開発費だけを問題視してLCCを無視した稚拙なもので主張そのものが微妙
ていうかLCC考えるならF-22ベースの方が高い・・・高くない?

574:名無し三等兵
18/04/21 12:37:45.44 y/4iyTg20.net
>>556
違う
日本の技術とF-35の技術も取り入れたF-22Jを開発することから
F-119やF-135じゃなくXF9-1を使う可能性もある

575:名無し三等兵
18/04/21 12:43:18.98 61ycJ+Ab0.net
>>564 そう言ってるじゃん。F119はもう古い。

576:名無し三等兵
18/04/21 12:56:28.56 w0DazctO0.net
アメリカの場合ちゃぶ台返しでそれまでの契約反古が普通にある世界なんで
あんまりセールストーク真に受けたらだめ

577:名無し三等兵
18/04/21 12:57:07.74 w0DazctO0.net
XF9-1のGE/RR移管くらいは要求してくる気がする

578:名無し三等兵
18/04/21 13:24:39.81 y/4iyTg20.net
>>565
だからそれはすでにF-22の改修ではなく、日本に提供可能な最新技術と日本の技術を使ってF-22Jを開発すること
F-2の時はエンジンが引っかかって主導権取れなかったが、今回はどうなんだろう
たとえ共同開発になっても日本が主導権を取ってやるならそう悪い話じゃない

579:名無し三等兵
18/04/21 13:25:44.99 1Z9j3rB30.net
>>567
劣ってて参考にならんものを移管?

580:名無し三等兵
18/04/21 14:39:14.42 YU5LGkHd0.net
>>568
F-22に使われた技術を使って日本の要求仕様を満たす機体を開発するのであれば、
それはもうF-22とは別の何か、ではないか?

581:名無し三等兵
18/04/21 14:42:42.27 y/4iyTg20.net
>>570
ベース、だから良いじゃない?
F-2だって見た目がああでも日本の要求仕様を満たすようにほとんど再設計されてアビオニクスも全部国産だから

582:名無し三等兵
18/04/21 14:43:35.22 YU5LGkHd0.net
というか、26DMUをベースにF-22で得られたノウハウを盛り込んだ機体とXF9-1のエンジン、
ATLAが研究開発進めてきた各種センサー類にF-35で使われているアビオニクスの一部の技術提供・・・
という方向なら悪くないんじゃないのか?
ただそれだと、アメリカ側の予算の取り分が思うようには増えないだろうな。

583:名無し三等兵
18/04/21 14:44:17.34 +WL+HXqS0.net
つまりF-22のライセンス料を取られる実質再設計、エンジンも国産でやってくれって?

584:名無し三等兵
18/04/21 14:45:38.30 YU5LGkHd0.net
>>571
でもF-2のことを、F-16Jなんて言う奴はおらんだろう?
仮にF-22の技術や設計を取り入れても、F-3はF-3だよ。

585:名無し三等兵
18/04/21 15:04:14.42 NOiGYjsI0.net
>>572
それならF-22とF-35の技術を貰う必要あるのかって話になってくるな
アメリカに介入の口実を与えるデメリットに釣り合うだけのものが貰えるのかという
LM案はF-22のガワにF-35の中身を突っ込む以上の事は最低限しかやらないんじゃないかな

586:名無し三等兵
18/04/21 15:26:49.43 y/4iyTg20.net
>>575
>それならF-22とF-35の技術を貰う必要あるのかって話になってくるな
日本の技術が全て開発済みで実用段階にあるならそうだけどね
国産単独開発を辞めたのは政治面だけの考慮じゃないだろう

587:名無し三等兵
18/04/21 15:30:46.83 NOiGYjsI0.net
>>576
いや前大臣が会見で否定した通りまだ国産断念はしてないでしょ……
今は決定前に海外企業にも打診してる段階であって
この技術がないから国産は不可能なんて話は聞かないしなぁ

588:名無し三等兵
18/04/21 15:37:59.74 y/4iyTg20.net
>>577
F-35Bの件を見ると記者会見の発言を鵜呑みするのはどうかと
今回ロイターの報道だとロッキードが米政府と議会から承認をもらって正式に提案するのは夏頃だというのだが
まさに次期中期防がある程度決まる時期だから、アメリカの出方を見て
F-3の開発方針を決める可能性は高い

589:名無し三等兵
18/04/21 15:43:35.02 kpyF8fwf0.net
>アメリカの出方を見てF-3の開発方針を決める可能性は高い
にも拘わらず 国産断念記事は鵜呑みにしちゃうんだ

590:名無し三等兵
18/04/21 15:48:53.51 y/4iyTg20.net
>>579
国産単独開発はとっくに断念してるだろう
どこと組んでどこまでやるのかをこれから決めるだろう

591:名無し三等兵
18/04/21 16:05:49.52 kSVLfjn9M.net
断念っつーのもどうかな
適当な相手がいるなら海外の企業も巻き込む方針は最初からだろうし
いなけりゃ単独でやるでしょ。

592:名無し三等兵
18/04/21 16:08:21.27 NOiGYjsI0.net
>>578
あれとは状況が違いすぎるしなぁ
F-3は決定がまだ済んでない以上現時点ではどちらにも決まってないのは確かだし
確かに共同開発の可能性を積極的に模索しているのは確かだけど
それが全て失敗したら開発ができない諦めようってわけではないし

593:名無し三等兵
18/04/21 16:09:24.92 KpTADGZNp.net
>>581
そうだな
断念だと言い切るのはやはりちょっと違う
単独開発の優先順位は共同開発より低いというべきかな
海外メーカーの提案が出揃う夏頃に正式に決める

594:名無し三等兵
18/04/21 16:14:06.96 8Bg4vz8B0.net
どんな案になってもEOTSとEO-DASはロッキードマーティンからお買い上げで搭載するんでないか

595:名無し三等兵
18/04/21 16:34:26.60 yl58H855r.net
何まぬけなこと言ってんだ
国産が本線だろ
共同開発が有利な要素が有るのか?
デメリットしか思いつかない

596:名無し三等兵
18/04/21 17:00:15.15 Y2mD//l70.net
機体数調べて無いから教えてくれると助かる。
F-15pre  100機
F-15msip 100機
F-2    95機
F-4→F-35へ入れ替え中 50機
2025年くらい
F-15pre→40機くらいF-35Bに入れ替え
残り60機はF-35へ
F-15msip→2040に改修 100機
F-2 100機
F-35 50機
2035年くらい
F-15 2040→100機
F-2 →95機
F-35A  →110機
F-35B  →40機
で、F-2の入れ替えをどの機種でいくかだねえ。
国産F-3が本命で、こいつでF-2とF-15を入れ替えるか。
それともF-22ベースの共同開発機になるのか、結局F-35を買いたすのか。

597:名無し三等兵
18/04/21 19:40:34.19 kpyF8fwf0.net
>>586
URLリンク(iup.2ch-library.com)
F-3が遅れなければ pre機全てをF-35で更新はしないと思うよ 

598:名無し三等兵
18/04/21 20:10:50.07 cswQ4qhd0.net
>>587
イメージってなんだよこれ
滅茶苦茶じゃねえか

599:名無し三等兵
18/04/21 20:14:36.03 f7MYj8w30.net
>>588
ただの概念図、しかも新聞記事にするために相当簡略化されている代物なんだから、そんなカッカしなさんな

600:名無し三等兵
18/04/21 20:17:58.58 cswQ4qhd0.net
ならF-35Bなんて書くなや

601:名無し三等兵
18/04/21 20:22:19.94 JcyApvvl0.net
>>590
F-35Bは導入するだろ。空母用だし。

602:名無し三等兵
18/04/21 20:49:22.23 Y2mD//l70.net
>>591
いずも&かがに10機+10機くらい?
あと、防衛型といわれる空母はどのくらいの大きさになるかな。
2隻建造するとして、搭載数をいずも型の倍と考えれば20機+20機で60機位かな。(尚、予備含む)

603:名無し三等兵
18/04/21 21:17:18.08 cswQ4qhd0.net
ありえねえだろ
事実は飛ばし記事が出たという事だけ
最も重要な軍事的合理性に鑑みても妥当性は無い
自衛隊はこういった機材については過去にも観測気球をいくつも飛ばして本命への地均しをしてきた
やるとすれば経済的合理性からもカタパルト装備の空母+F-35C&E-2D
馬鹿なかわぐちかいじ厨はF-35Bで決まりだと思ってるかもしれないが
はっきり言って軽空母だろうが強襲揚陸艦だろうが、それありきで論ずるのでなければ自衛隊の将来のオペレーションにおいても満足に役には立たない

604:名無し三等兵
18/04/21 21:20:33.86 vQI92+asM.net
>>592
「いずも」「かが」に各12機、「おおすみ」「くにさき」「しもきた」に各4機で合計36機調達が妥当でしょう

605:名無し三等兵
18/04/21 21:20:56.93 Y2mD//l70.net
>>593
正規空母取得はロマンあるね。

606:名無し三等兵
18/04/21 21:24:27.59 kSVLfjn9M.net
DDHを軽空母っぽい運用にするのと空母取得はどちらか片方だと思うよ

607:名無し三等兵
18/04/21 21:25:23.64 8TfjSfNf0.net
F-Xすら満足に策定出来てない段階で正規空母とか馬鹿も休み休み言えというね

608:名無し三等兵
18/04/21 21:26:41.33 Y2mD//l70.net
>>594
おおすみ型のリプレースで多目的大型強襲揚陸輸送艦型護衛艦が登場するんじゃないかなと予想します。
>>593
ミニミッドウェイ型みたいな感じかな。
20~30機くらいの。
遼寧くらすかな。

609:名無し三等兵
18/04/21 21:27:24.69 cswQ4qhd0.net
>>595
俺にとってのロマンはアーセナルシップ+サプライサブマリンだが、ロマンと実利は切り分けるくらいの分別は有る
俺だってF-35Bは好きだしかっこいいとも思うがそれとこれとは全く別

610:名無し三等兵
18/04/21 21:28:06.20 cswQ4qhd0.net
>>597
日本には安物買いの銭失いっていう言葉があってだな

611:名無し三等兵
18/04/21 21:29:47.17 cswQ4qhd0.net
ここ10年くらい、自衛隊は米軍のトランスフォーメーション以上の大変革期にある
機材やアセットの実現可能性を論ずる前に、まず戦略を描き方針を定めた上でどんなツールが必要かを考察していく必要がある
兵器しか見ていない馬鹿はそれができないから間違う

612:名無し三等兵
18/04/21 22:19:51.31 79zwEyG+M.net
>>598
日本には軽空母より必要だしな

613:名無し三等兵
18/04/21 22:37:58.78 icNGyY1j0.net
>>601
アメリカとの政治的密約がどうなってるか分からない軍ヲタには正確な予想することなどまず不可能
いずもが米軍との共同作戦によってF-35Bを運用するになることも十分あり得る

614:名無し三等兵
18/04/21 22:52:52.11 8TfjSfNf0.net
>>600
身の丈知らずにバカ高い大物買って、人も足りずに持て余すだけの選択肢提示するアホは+あたりに帰れ
戦略的な変革期であっても、必ず一つ一つ布石を打って観測気球を上げて今までやってきてる(現在進行形でな)
正規空母を導入する上で必要な段階があと3段階足りないのに、そのプロセスをすっ飛ばすだけの大規模な軍拡が出来るソースや予算はあるのか?
それか自民党の提言で提示されてたり防衛省に対して働きかけられている具体的な計画でもあるのか?

615:名無し三等兵
18/04/22 07:10:12.94 l2Yq58mV0.net
>>603
直接的に知る事は出来ないが、国内外の政治外交のベタ記事を丹念に追っていけば流れは見えてくる。
まあ、正確ではない断片的な情報を積み重ねて、情報の欠落部分は想像力で補い物事の全体像を
把握するスキルが必要なのだが、軍ヲタが最も苦手とする事でもある。

616:名無し三等兵
18/04/22 08:11:38.27 0H/CC6hR0.net
>>605 その程度のこと誰でもしてるが?
当たり前のことを上様目線で書くほど恥ずかしいことは
ないな。

617:名無し三等兵
18/04/22 08:36:27.62 l2Yq58mV0.net
「している」と「出来ている」では話は全く別で、その当たり前の事が全く出来ていない人間が殆ど、というのが現実。
ここ10年ほどの運ヲタの言動と醜態を見ればそれが良く分かる。

618:名無し三等兵
18/04/22 09:15:42.30 suw1kKBf0.net
重複スレが多いねえ

619:名無し三等兵
18/04/22 09:54:48.04 xvMuqn8da.net
>>602
ただ海自内部には本格的な中型空母として建造すべき
という意見もあって何をするにも海上優勢が必要なことを考えると
先にそっちを整備することになってもおかしくはない面もある

620:名無し三等兵
18/04/22 10:40:56.45 Ok4ZrTuUd.net
>>609
空母とか本気で 言ってるんだろうか?
空母という艦船を運用する人員は? その予備は? 後輩をどうやって育てるんだ?
空母艦載機のパイロットは? 整備士は? 航空隊の指揮官は?どこからどうやって調達するんだ?
ただでさえ慢性的な人不足の自衛艦隊にそんな余裕は無いぞ。
F-35Aですら戦闘行動半径が1500㎞にせまるのに、大型双発長距離防空戦闘機(よりのMRF)であるF-3(仮称)がその程度飛べないとでも? 仮に飛べなくてもF-35Aのの航続距離があれば、東シナ海ではいらないだろ。

621:名無し三等兵
18/04/22 10:46:37.99 FUVitGlB0.net
>>610
まだそんな事を言ってるのか?
典型的な化石軍板民だな
リソースの問題は予算さえ付けば解決する

622:名無し三等兵
18/04/22 10:52:22.74 Snyg6j0l0.net
船乗りの不足は深刻な問題だな
現状の海自で船乗りは数千人規模だが、中型空母3~4隻保有するとなるとその乗員だけで倍にしなきゃならん
陸上勤務から給料3割増にしたところで今の若者は船に乗りたがらず、現状ですら定員割れ気味なのに

623:名無し三等兵
18/04/22 10:55:15.53 l2Yq58mV0.net
>>611
正確には、予算と時間で解決する、だな。
どのみちタイムスケールが10年20年単位の話なのだから、そのスパンで思考するなら必要な人員の確保も別に不可能という事にはならんし。

624:名無し三等兵
18/04/22 10:55:55.30 earSLRlu0.net
シーレーン確保に中型空母は要らんな
そもそもとして、軽空母すら持っておらず固定翼艦載機の運用ノウハウすら無い状態で、
予算も人も載せる上物も訓練場所も随伴艦艇も無いワケでな
で、ここF-3スレなんだけど

625:名無し三等兵
18/04/22 10:58:53.11 l2Yq58mV0.net
無いモノは段階的に整備していけば良い、という話にしかならんがな。

626:名無し三等兵
18/04/22 11:03:24.38 Ok4ZrTuUd.net
>>613
その予算とやらはどこのだれがどうやってつけるんだ?
そういうのは防衛費をGDP比2%に上げてからしてくれないか。
まあ、本当はそれでも足りなくて20兆円位かけられるようにならないと駄目なんだが。

627:名無し三等兵
18/04/22 11:16:25.00 l2Yq58mV0.net
>>616
政治が必要だと決めたら予算は付く、というだけの話にしかならんがな。
で現在、自民党内部でそういう検討が行われている事を知らん訳ではあるまい。
現在〇〇が無いから出来ないというロジックは、将来においてもそれが不可能である事を意味しない、
という事は理解しておくべきだろう。
要するに将来を語る際の否定のロジックとしては、最初から筋が悪過ぎる論法。

628:名無し三等兵
18/04/22 11:18:01.67 FUVitGlB0.net
>>616
だからお前は化石なんだ
20兆なんて要らんだろ
今の5兆が6兆になれば中型空母保有なんて造作も無い
まあ6兆が新兵器厨の都合良い仮定なのは認めるが、その上で有事発生なら簡単に実現する程度の条件でもあるぞ

629:名無し三等兵
18/04/22 11:42:03.68 Ok4ZrTuUd.net
>>617
政治が決めることなので僕は関係ありません。ふうん。だから日本人に空母は無理なんだよ。自分でダメならやれそうな奴に頼むとか想像もできないのか。
>>618
船と人員と機材を用意して、その予備と削った部署への穴埋めをして、更にそれが日常的に動くように整備するんだ金がかかるのは当たり前だろう。
それから最初は誰かに教えてもらわないといけないし、整備途中のアップデートはもとより戦力化してからも同じ様に金がかかる。ちゃちい5兆円ポッチで何をやるんだ?

630:名無し三等兵
18/04/22 11:42:29.61 4TUhWF0i0.net
>>618
それはその増えた1兆の大部分を海自と空母まわりのみに費やした場合だろ
偏りはあっても陸海空で分配されるんだから、総防衛費で1兆上乗せだとしわ寄せ抑えて本格空母を戦力化するには弱い
特に陸はまだ涙も呑むかもしれんが、空は海に劣らず金が必要になっていくので、やはり増加予算を海だけの独壇場するという訳にはいかない

631:名無し三等兵
18/04/22 11:43:03.54 2fMU7Iil0.net
2017年の日本の名目GDPは約546兆円。2018年は555兆円になる見込み。
このペースで成長が続けば2020年代前半にはGDP600兆円が実現する。
GDP比1%枠の制限があっても、防衛費6兆円は充分に実現可能だな。

632:名無し三等兵
18/04/22 11:53:42.61 C47Q4m+o0.net
>>621
>制限があっても、防衛費6兆円は充分に実現可能
自衛官の賃上げもあるし、メーカーの工数単価も上がる。
インフレ差し引いて20%増で無いとね。

633:名無し三等兵
18/04/22 12:00:58.30 l2Yq58mV0.net
>>619
関係ありませんじゃなくて、予算は政治マターなので状況次第でどうにでも変わりうる、
なので現状”だけ”を見て論じても意味が無い事を指摘している。
あと言っている事が支離滅裂で反論になっていない。

634:名無し三等兵
18/04/22 12:20:35.62 45OD9+oE0.net
F3が仮にF22ベースだとしてロッキードって再生産しても元が取れるのだろうか?
日本が200機程度の調達で設備を起こすのは割りにあわないだろうし
アメリカがF35の性能に不満を持っていて日本のF3のついでに欠点を潰したF22を調達するというのが現実的か

635:名無し三等兵
18/04/22 12:28:34.97 pX/Yl7C30.net
再生産とベースの共同開発は全然違うがな
ロイターの記事ではLMが打診したのはF-22の機体にF-35の電子機器とステルス技術を使う案で
日本が三菱をまとめ役に国産レーダーとエンジンを使いたいと書いてあるし
LMの案が採用されてもF-22関係で使われるのはドンガラだけだろう

636:名無し三等兵
18/04/22 12:56:42.09 C47Q4m+o0.net
>>625
>ドンガラだけだろう
F-22開発時とは技術が違うので、見た目が似ているだけの
F-16 ←→ F-2 になりそう。
ウェアポンベイは、設計がドンドン似てくる、と装備庁の技官さんが質問に応えたと誰かが書いたので、そこは特許料みたいな支払いだろうか?

637:名無し三等兵
18/04/22 13:33:32.94 O6wFuA930.net
F-35はともかく原設計が30年前のF-22のエアフレームはなぁ…

638:名無し三等兵
18/04/22 13:53:59.62 pX/Yl7C30.net
F-35のステルス技術も使うからそこら辺は問題ないだろう

639:名無し三等兵
18/04/22 14:03:53.94 FUVitGlB0.net
F-22とかAH-64みたいなナーバスな装備はもう要らんでしょ
保守がめんどくさすぎるのは要らん

640:名無し三等兵
18/04/22 14:24:37.41 98Wb37OT0.net
>>611
> リソースの問題は予算さえ付けば解決する
人員の問題は簡単には解決しない
まず仮に十分な志願者がいたとしても育てるだけでも空母用の要員は現代の作業の単純化された水上戦闘艦の要員とは全く違う作業の複雑さがあるから十年単位の時間が必要
つまり1個護衛群よりもずっと多人数の数千人もの人間を十年単位の時間をかけて育てねばCATOBAR空母1隻を運用できないということだ
空母航空団関連の人員を別にして艦固有の人員だけでね
しかも現実の問題は海自の志願者が不足していて現状でさえ最新鋭艦以外の艦は定員充足せず運用しているということだ
このような現実を前にして、1個護衛群以上の人員を新たに採用し十年単位の時間をかけて育成するというのがどれだけ現実離れした夢物語か理解できないならお前の脳味噌はお花畑だ
9条信者の左翼のバカどもとは方向は逆だが脳内お花畑という意味では同類だよ、お前はな

641:名無し三等兵
18/04/22 14:40:40.18 FUVitGlB0.net
>>630
それもカネの問題に帰着する
世間知らずなこと言ってんじゃねーよボケ

642:名無し三等兵
18/04/22 14:43:48.78 FrCY1JID0.net
金で解決できるとしても、その金を他に回した方がいいのではという問題もあるしな
このスレらしくF-3の派生型に回すとか

643:名無し三等兵
18/04/22 14:49:33.69 4TUhWF0i0.net


644: href="../test/read.cgi/army/1517041529/631" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>631 その金を捻出するのがそんなに簡単なことだとは思わんがな 中途半端な予算増程度で下手に空母を持つととフランス海軍の二の舞だぞ 空と海がいくらでも金が欲しいのはもちろんの事、陸だって昨今のヘリ事情も鑑みれば、 いい加減予算付けてやらんと厳しいし



645:名無し三等兵
18/04/22 14:55:24.48 FUVitGlB0.net
いくら長文重ねても説得力出ないぞ

646:名無し三等兵
18/04/22 15:08:47.37 pX/Yl7C30.net
>>633
必要なら年間数兆円程度の予算はどうにかなる
社会保障費が消費税増税してからさらに2兆円も増えたけど予算は組めるし
防衛費も必要になれば増額は避けられない

647:名無し三等兵
18/04/22 16:04:20.50 F6Sm1YLLM.net
>>633
>下手に空母を持つととフランス海軍の二の舞だぞ
どっちかというとあの国は水上戦闘艦集めて海上決戦する必要がないから空母持った気がしなくもない。
だとしても別の意味で真似しちゃならんよね。

648:インコネル地丹
18/04/22 16:33:05.00 Tp3ff35O0.net
>>627-628
F-22の基本設計をベースい開発するとして、読売の記事には対空ミサイルを8基内装する計画
とあります。どう考えてもゼロベースの設計変更が必要になりそうなんですよ。
それと、この搭載兵器の数量を先に設定して提案される既存機にお断りを入れる方法にも既視感が…
30年前はたしか対艦ミサイル4基搭載が譲れない絶対条件にして売り込みをかける戦闘機を全部落とした。
(-ωー)でもさ、対空ミサイルが8基収まるウエポンベイをF-22に造るとなると、物凄い胴体幅の機体になるね。W

649:名無し三等兵
18/04/22 16:39:20.93 AUpwkae40.net
>対空ミサイルを8基内装する計画
中距離8発とは言ってないからな F-22は6+2の8だよ

650:インコネル地丹
18/04/22 16:43:17.27 Tp3ff35O0.net
と書いてから気になって調べたら、AIM-120Cならサイドウエポンベイ少し拡大するだけで8基
搭載できそうですね。
ただ、そうなるとこれまで開発してきた国産対空ミサイルAAM-4が使用できなくなります。
よりコンパクトな次期中距離ミサイルを開発するか、英国と共同開発を行う予定のミーティアをコンパクト
にするとか工夫をするのか… ああそうか、結構整合性がとれているのか。

651:名無し三等兵
18/04/22 16:45:56.27 C47Q4m+o0.net
>>639
>英国と共同開発を行う予定のミーティアをコンパクト
元々AMRAAMとほぼ同サイズ、ちょっとミーティアの羽根を小さくするだけ。

652:名無し三等兵
18/04/22 16:52:38.15 earSLRlu0.net
このハイブリッド機案は、単純に現時点では国産案に対する「最強の当て馬」でしかないのだが、
もし今後「英国がこのハイブリッド機に興味」みたいな飛ばしが出てきた場合は、
この計画の実現可能性がかなり高まると言っていい
AAM-3/4/5だけでなくJNAAMも積める制空機という枠組みで日英共同の運用を当初行いつつ、
後々米空軍も生産に加わるというまるでハリアーみたいなシナリオが見えなくもないからだ
エンジンやレーダは各国好きなモノを積むという流れであるからして、その場合はグッと国産案に対しては脅威になるだろう
ただどうあれ、「単純にUSAFが欲しいモノを日本に作らせるだけ」という枠組みから脱却しない限りは、
日本がこのハイブリッド機に乗っかる理由は皆無だ

653:インコネル地丹
18/04/22 16:53:22.62 Tp3ff35O0.net
>>638
そう、読売の記事ではF-35の倍の8基のミサイルの内装としか書いていないので現状でもF-22なら
条件を満たしてしまいます。
まあ、ボーイングが売り込むスパホやBAEシステムズのユーローファイターを8基のミサイルを内装
するための改造を行うにはかなりハードルが高いので、
「F-22なら購入してもいいよ、ただし好みグレードに好きなだけ改造する条件で」
という超ツンデレ要求を気が付けば突き付けている。これがバーゲニングパワーか… W

654:名無し三等兵
18/04/22 16:55:45.55 l2Yq58mV0.net
マルチセグメントや間欠動作ロケットモータで、射程の延伸と小型化を行う目途はあるので、
兵装に関しては機体サイズに合わせて新規開発するのが賢明だろう。
逆説的には機体側も現有兵装に合わせてウェポンベイを無理に大きくする必要は無い
という事でもある。

655:インコネル地丹
18/04/22 17:07:18.29 Tp3ff35O0.net
>>640
気が付けば「規定路線」ですか…
>>641
これはもう国産開発の当て馬ではなく本命になりそうですよ。
アメリカ空軍もキャンセルされたF-22の分のF-15Cを約400機程度の代替を考えています。
F-XX第6世代機の構想がまちまらないのでF-22の再設計を行い現在の生産技術とアビオニクス
を適応させることで、大幅なユニットコストの低減とさらなる高性能化を図るアイデアは本命に
なりつつあります。
その場合、日本は先行している技術のFBLや将来レーダー用の素材のガリウムヒ素の加工技術
などがバーゲニングパワーの源泉になりそうです。
共同開発にアメリカや英国に開発資金を提供させるには米英それぞれも同じ戦闘機を導入する
必要があるので、この路線に進むと防衛省が国産開発でもなく、かと言って既存機の日本向けカスタム
でもないという言葉との整合性が取れてしまいます。
まあ、このF-22リデザイン計画が潰れたらそれこそ狙い通りの国産開発に進むだけですので、
日本は知らない間に凄く強い立場に立ったと思います。W

656:名無し三等兵
18/04/22 17:11:56.84 nDSkavp/d.net
>>624
アメリカがF-22再生産するとしたらF-15cの400機分はすると思う、既存のF-22は近代化改修で。
2040年代の米空軍はF-22改、F-35、F-15Eの三機種になるんじゃないか。
PCAがF-22改になって無人機の管制を行う。

657:名無し三等兵
18/04/22 17:18:39.98 earSLRlu0.net
>>644
いや、GaAsよりもGaNの方がやっぱり要素としてはあちらさん欲しがってる
レーダはレンジ、つまり出力が命だから
実際、残された時間に余裕があるのであれば、割と真剣に検討に値する案だがね
しかし残された時間が足りないし、何よりも高杉問題
各要求要素が既に存在していたとしても、結局は0スタートの開発である事には変わらんのよ
取り敢えず夏まで延々とこんな感じでやきもきする日が続くのか…

658:インコネル地丹
18/04/22 17:19:20.29 Tp3ff35O0.net
>>643
ダクテッド推進の性能の向上が著しいというのは本当みたいですね。また可変ノズルでの姿勢制御
技術も格段に進化しているので極端にフィン(安定板)を小さくできるようになったそうですね。
再点火の制御技術も近年で格段に向上したそうなので推進剤の量をかなり少なくする事も可能だとか、
まあ、その分は距離の延伸にも使うので一概に小型化すればよいという訳ではないですが。

659:インコネル地丹
18/04/22 17:24:47.11 Tp3ff35O0.net
>>646
>取り敢えず夏まで延々とこんな感じでやきもきする日が続くのか…
それだけは間違えないですね。W ロイターの記事に、「イラっ!」としながら… WW

660:名無し三等兵
18/04/22 17:32:14.17 earSLRlu0.net
>>648
F-2、F-22で散々米議会にちゃぶ台返しされたトラウマまみれの本邦に、
素直にLM案に飛び付く純粋さは、もう無いんだよねぇ…(遠い目

661:名無し三等兵
18/04/22 17:41:13.95 yhK4BuwId.net
>>623
現状だけ? 今からはじめても2040年代後半までは無理だといっただけだが。
政治マターとな?
では、今後20年後にインド洋に空母打撃群を展開する必要がある構想でもあるのか?
東南アジアだけならF-3(仮称)とF-35(とその次)で十分だからねえ。

662:名無し三等兵
18/04/22 17:52:17.90 qH+ksYpgr.net
>>650
お前の予想など当たらない
下らない

663:名無し三等兵
18/04/22 18:01:16.29 j3MIu3jUa.net
いま自衛隊全体で年700人の増員かけてて
そのうち海自は300人ぐらいなんで
5年待てばQE1隻分ぐらいのマンパワーは貯まるな
10年なら2隻
年間増員数は年々増大傾向なんで来年は300人より増えるだろうから
その分で後方要員も賄える

664:名無し三等兵
18/04/22 18:03:26.38 v3+cd55X0.net
ぽ ぽ ぽ ぽっくんがF-3の計画を一番正確に類推出来るんだから!
見当違いな書き込みしないでよ(プンプン

665:名無し三等兵
18/04/22 18:17:12.63 oK4aqwmn0.net
>>644
>>645
F-15C/Dは州兵その他まで入れても200機程度しかないはずだが

666:名無し三等兵
18/04/22 18:24:04.21 yhK4BuwId.net
>>652
空母打撃群を組むなら航空機は?
艦載機パイロットを一から養成するのは非効率だから最初の何チームかは空自から持って来る必要があるよね。
で、このスレでも話題が出ているように空自も人手不足なんだなあ。更に飛行隊の増やそうかというほど。当然空自も増員かけないとね。
>10年
現役の方々はそう簡単じゃないというと思うよ。

667:名無し三等兵
18/04/22 18:26:55.48 j3MIu3jUa.net
>>655
300人を5年間ってQEの航空要員海兵隊込みの乗員数やで

668:名無し三等兵
18/04/22 18:35:15.93 O1X6O7Zq0.net
現有のACCとANG所属のF-15C/Dは235機
それに加え、嘉手納の様な元々F-22の計画だったのをF-35Aに変更した部隊を再び戻す事も踏まえると、
400機はゆうに超える事になる
URLリンク(i.imgur.com)

669:名無し三等兵
18/04/22 18:44:22.39 iRjS4MZ60.net
>>597
F-X策定は、今年の夏だぞ?

670:名無し三等兵
18/04/22 18:48:26.94 O1X6O7Zq0.net
>>658
ん?日本語大丈夫?

671:名無し三等兵
18/04/22 20:37:43.93 Lguuekfvd.net
>>644
つーか、F-22とF-35は古い時代のオペレーションプランに従って設計された、最新鋭であると同時に、
時代に取り残された役立たすの戦闘機だから。
中国を想定した米軍の新軍事ドクトリン(→エアシーバトル・コンセプト)は第二列島線内の
米戦力の前方配置を事実上放棄しているよ。
中国軍のパワープロジェクションが向上し、A2ADのリスクが過大で、展開戦力の生存性を担保できないため。
これを受け米戦略予算評価センター (CSBA) は第6世代戦闘機の必須条件として、従来の小型で機動性の優れた戦闘機よりも大きく、
より爆撃機に似た、長大航続距離を飛行できる大型機でなければならないと結論している。
湾岸戦争時のエアランドバトルコンセプトは、策元地が縦深の深い攻撃のリスクに晒されないことが前提(1980年代にそのような能力を
保有していたのはソ連のみで、ソ連との開戦は全面核戦争を意味していた)だったので、
F-22とF-35が想定するオペレーションプランは既に現代戦で通用しなくなっている。

672:名無し三等兵
18/04/22 20:49:20.24 N3wL5K1v0.net
>>641
せめてF-Xの時に提案しやがれボケだもんね。
F-35のFCSソースコードもイギリスを噛ませればBAE部分は入手可能だから割と早期にF-35退役させるかもね。

673:名無し三等兵
18/04/22 20:49:38.17 Lguuekfvd.net
米軍はロシアや中国との近代戦でF-22とF-35は役に立たないと評価している。
2000km圏内の航空作戦基地はスタンドオフミサイルで1つ残らず潰されるので、戦術戦闘機を用いたオペレーションプランそのものが破綻して成立しなくなってる。
ASATでISR衛星も潰され、中継衛星を用いたデータリンク通信、GPSを用いた航法システムも破綻するので、空中給油機を用いた長大距離の作戦展開も兵站レベルで破綻する時代になってる。

674:名無し三等兵
18/04/22 21:07:08.11 F6Sm1YLLM.net
>>656
そうやって考えるとアレ、自動化スゴイ進んでるな

675:名無し三等兵
18/04/22 21:08:21.30 gGyBTQszd.net
>>662
そうなったらイージス艦と改オハイオ級のトマホークが中露に降り注ぐけど。

676:名無し三等兵
18/04/22 21:29:40.57 4TUhWF0i0.net
>>663
ウィジャ盤までタッチパネルなのはちょっと笑った
米空母じゃ未だに模型を使ってるが、これが伝統なんだろうな
実際必要以上に電子化すると、電源ダウンや故障で使えなくなって困るけど

677:名無し三等兵
18/04/22 21:32:48.85 Lguuekfvd.net
>>664
大和級戦艦は1920年代のオペレーションプランを前提に設計された戦艦で、砲雷撃戦による艦隊決戦を主とする海戦戦術において、
タクティクスのレベルでは世界最高水準の完成度を達成していた。
文字通り世界最強の兵器だったんだよ。航空戦力の登場によってOPプランが破綻するまでは。
WW2以降、飛躍的に向上した航空戦力のパワープロジェクションは海上艦艇の機動力を圧倒的に凌駕し、
砲雷撃戦による艦隊決戦コンセプトは終焉を迎えることになった。
で、今はA2ADによって、空海自衛隊の前提になるオペレーションプラン(→エアランドバトルコンセプト)が破綻している。
OPプランが破綻しているのにそこに目を向けずタクティクスレベルの程度の低い話に終始するのはなんで?
湾岸戦争のような30年前の古い時代のオペレーションは現代戦では成立しなくなってる。

678:名無し三等兵
18/04/22 21:37:13.51 oK4aqwmn0.net
アメリカ空軍の予算はF-35に集中しており今後も高い比率で投入される
F-22とF-35につきそんな評価はしていないとしか

679:名無し三等兵
18/04/22 21:39:02.39 8/YBx2GI0.net
じゃこっちも核を炸裂させて、中ロの衛星を始末するだけじゃねぇの。
弾道弾も巡航ミサイルも無力化された衛星なしのガチンコバトルだよ(WW2みたいだな)。

680:名無し三等兵
18/04/22 22:01:27.17 gGyBTQszd.net
>>666
実戦経験の無い中共のドクトリンと常に兵器の実戦評価を積み上げてきたアメリカのドクトリンを比較して前者のほうが上と思えるのは不思議だ。
アメリカに先制攻撃したらどうなるか中露は分かってる。
アメリカ本国が無事な限りWW2みたいに大報復があるからな。
中共の精一杯の脅しが国産空母と対艦弾道ミサイルなわけでしょ。

681:名無し三等兵
18/04/22 22:05:38.29 u1lLt0+/0.net
日本の政治家がビビってる間は中華艦隊は安泰。
腹くくった政治家が「雷撃せよ」って命令したら
その日が中華艦隊の命日。

682:名無し三等兵
18/04/22 22:08:16.86 F6Sm1YLLM.net
完全に話を理解できてるか自信がないが、
米軍の現在のオペレーションプランが米軍自体が否定しているという話ではないの?
これからの時代は今までのやり方じゃダメだ、と。

683:名無し三等兵
18/04/22 22:19:56.05 4TUhWF0i0.net
>>670
ネタなの承知で言えば、核保有国相手に自分から火ぶた切った時点で日本の命日の始まりだろ
即核攻撃という事でなくとも、要は最期に核で脅されるor攻撃されたら折れざるを得ないんだから
日米安保が健在でも、こっちからの攻撃で誘発された戦争だと味方してくれるかは極めて疑問

684:名無し三等兵
18/04/22 22:33:13.70 gGyBTQszd.net
>>671
アメリカのこれからの戦略に必要なのがF-22とF-35じゃないの。
無人機主体の時代が来るならF-22、F-35を改修して適応するんだと思うけど。
PCAとかまだ不透明な情報だし現状、アメリカのこれからの戦略は無人機だということしか分かってない。
今回の防衛省の要求に無人機の運用能力があるから時代遅れでは無いと思う。

685:名無し三等兵
18/04/22 22:34:01.52 X3iFIGf5d.net
アメリカはヴァージニア級のSSGN化進めてる
強襲揚陸艦に2隻でも貼り付けるだけで揚陸支援としてはかなりの投射量になる

686:名無し三等兵
18/04/22 23:00:49.06 WxfwLlZpd.net
ロシアからSu-57買おう
んでドンガラだけ利用して日本仕様に改造する
征空任務のときは真ん中に巡航ミサイル型の無人センサー子機を積み
対艦任務のときは真ん中にASM-3積む
日本が欲しいのはSu-57みたいな機体

687:名無し三等兵
18/04/22 23:29:20.36 98Wb37OT0.net
>>631
> >>630
> それもカネの問題に帰着する
> 世間知らずなこと言ってんじゃねーよボケ
金がなければできないことは一杯ある、これは事実だ
だが、金があれば何でもできると思ってるならば、お前はお子様レベルの世間知らずだ
金を正しく使うのは実に難しいのだよ、特に長い時間を必要とする問題の場合はね
そしてカネを正しく使って大量の人材を育成するには優れたプランナーやリーダーの存在が不可欠
彼らは金があっても手に入るとは限らない
金があれば必ず優れたリーダーやプランナーが手に入るならば莫大な資金を運用できる大企業が没落することは有り得ない
だが現実には日本でも世界でも大企業でさえ簡単に没落するケースは珍しくない
つまり大量の資金があっても正しく使えなければ無意味なのだよ、全てはカネの問題と言えないということだ
潤沢な資金は何か大きな課題をを成し遂げる上で極めて重要な必要条件ではあっても十分条件ではない
それも分からずに「カネの問題に帰着する」などという軽薄な言葉を平気で吐けるお前こそ小学生並みの世間知らずだ

688:名無し三等兵
18/04/22 23:45:29.17 l2Yq58mV0.net
長々と書いているけど、中身は全て”十分な金を用意した”後の話なので、
必要条件すらも満たしていない現状では全く意味が無い論だな。
「四の五の言わずに予算を出せ、話はそれからだ」という現実が覆る事は無い。

689:名無し三等兵
18/04/22 23:52:36.07 4TUhWF0i0.net
>>661
遅レスだがF-Xの時にそんな話が出たわけねーだろボケだよ
F-35が全体的に上手くいってなかったうえで、F-22がバリバリに名実ともに最新鋭だった時期だぞ
当時を知ってるなら間違ってもそんなこと言わんはずだわ

690:名無し三等兵
18/04/22 23:54:37.40 N3wL5K1v0.net
>>678
日本側が飛びつけるのがF-Xの頃
米国側が出せるのは今

で、日本側らしたらF-Xの時にださぼけというのは普通の感想である。
事情は知っていても今更出された場合の感想ってこうなるよねってだけだ。

691:名無し三等兵
18/04/23 00:03:09.02 Q7AIV6mP0.net
だから当時にF-22にF-35の要素を掛け合わせようなんてプラン出してるなぞいなければ、
その必要性すら誰も考えてなかっただろ日米双方が
F-Xの時に出せボケなんて、当時のお前さん自身すらも言っちゃいまいよ絶対
むしろF-35に関しては評価されだしたのは日本ならF-Xで決まってちょっとしてからで、
それまではハイローのローだとかF-22の廉価版だとか、割と酷い言われようだったぞ

692:名無し三等兵
18/04/23 00:15:39.78 nIdH07w60.net
いやまぁつまりだ…
「現時点の国産計画の要素研究の段階で、件のハイブリッド機レベルの性能達成の可能性をLMは認識している」と言うのが今回のLM案の意義であってだな
この国産案というカードが、どれだけ価格という尺度でLM案に反映されるか(ボッタじゃなくなるか)が見ものであろう

693:名無し三等兵
18/04/23 00:54:55.39 Ej5G2pl/M.net
>>681
その論は度々出てくるけど
LMからすれば日本の身の丈にあった戦闘機を一から作るより、
過大能力でもありもの流用した方が安く提案できるという可能性もあるんじゃないか。
まあ日本が欲しがってる方向性は間違ってないのでこれだけ話題になってるわけだが。

694:名無し三等兵
18/04/23 03:53:18.95 jjUL8+Hi0.net
LM案で防衛省の要求水準が推測できるようになったのは大きいな。
少なくともF-22クラスじゃ満足できんらしい。

695:名無し三等兵
18/04/23 03:53:22.52 OowgWMcg0.net
>>682
単独開発して10年後にできるF-3初期型よりもLMが提案する
F-22/F-35ベースのF-3の方が性能と信頼性が高い可能性が十分あるからね
F-2の時と違って日本が主導権取って開発したいからそこら辺
LMがどう提案するかによって決まるかな

696:名無し三等兵
18/04/23 03:58:23.34 iNxk5fsk0.net
>>677
君は読解力が完全に欠落しているというのは良くわかったよ

697:名無し三等兵
18/04/23 04:09:23.38 iNxk5fsk0.net
>>683
> 少なくともF-22クラスじゃ満足できんらしい。
多分、航続距離・戦闘行動半径の面で現在のF-22の性能では日本の防空には不足ということだろう
F-22はF-15C/Jよりも戦闘行動半径は短いのは事実だし
尖閣諸島周辺有事の際には九州の基地はおろか那覇を拠点としてもF-15でさえ尖閣空域での戦闘となればその前にCAPしていられる余裕滞空時間はさほどないわけで
その時間が短くなるということは短時間でCAP機を交代させてやらねばならず(そうしないと、CAPで上がっている戦闘機をそのままインターセプトに向かわせられない)
戦闘機や搭乗員の運用効率がとても悪くなる
実際、F-3のスペックの話が少しずつ漏れ出てきた際にはスパクルよりも行動半径や滞空時間の長さを優先するというのは言われていたわけだから
F-22では行動半径や滞空時間の面で苦しいという判断なのだろう

698:名無し三等兵
18/04/23 06:18:32.30 QYDoT7F30.net
>>604
逆に問いたい
現状の中央隊群のDDG/DDHを空母に一元化するのと、中央隊群とは別に軽空母と航空部隊を編成するのと、どちらが負担が大きいのか
機材の大きさしか見えてないアホ
死ね

699:名無し三等兵
18/04/23 06:19:52.23 QYDoT7F30.net
いつまでラプターを神格化し続けるんだ

700:名無し三等兵
18/04/23 06:46:21.65 HgNFpivJ0.net
>>686
防衛シンポジウムで公開されていた防空シミュレーションの結果で、
離島防衛など遠隔地での戦闘で重視すべき性能は、概ね明らかになっているしな。

701:名無し三等兵
18/04/23 07:47:31.09 Q7AIV6mP0.net
とりあえずDDHを航空母艦で代替したいなら、ひゅうが型でも約30年は先だな
先代4隻はほぼ全艦38年程度使ったわけで、早まるとしたらそれこそ有事で戦没でもしないと

702:名無し三等兵
18/04/23 08:15:06.66 3SuEj3+l0.net
>>684
>F-22/F-35ベースのF-3の方が性能と信頼性が高い可能性が十分あるからね
個人的にはそれが疑問なんだわ。
もちろん、F-22やF-35は実物があるからそう思えるわけだが、
実際のところは、F-22のドンガラとエンジンをそのまま利用してF-35の電子装備を
ブチ込むだけでも大変(費用やその効果)なのに、
F-22”ベース”で機体を再設計(大きく)して、F119以外の新しいエンジンを搭載して、
F-35関連の電子装備(ほとんどがブラックボックス?)を搭載して、なおかつ、
日本側がある程度自由に改修できる余地を残したい、なんて、
技術面以外での困難さが障害になるような気がする。

703:名無し三等兵
18/04/23 08:15:51.04 bDBH6UX4M.net
背中にタンク背負ったマッシブなラプター絵まだ?

704:名無し三等兵
18/04/23 08:37:19.68 OowgWMcg0.net
レスで紹介されたけどまだ貼られてないようなので
F2後継に無人機搭載、遠方の敵探知…防衛省
URLリンク(sp.yomiuri.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ASMは機外搭載とはっきり書いてある

705:名無し三等兵
18/04/23 09:12:56.87 tUGPB9xX0.net
>>692
>背中にタンク背負ったマッシブなラプター絵まだ?
燃費をF119→F9系で大きく改善すれば良い。
F-22にF9エンジンで戦闘行動半径20-30%アップするかも

706:名無し三等兵
18/04/23 09:50:51.85 YOFHadPPa.net
>>690
新多用途艦艇であれ中型空母であれ
既存艦の代替ではなく純増やで

707:名無し三等兵
18/04/23 11:05:40.51 nIdH07w60.net
>>682
過大どころか、要求水準・要求コンセプト共にドンピシャだろ
しかし飽くまで欲しいのは「期限に間に合う脚も長く速い制空機」であってだな
>>687
フォースユーザー・プロバイダの概念すら知らない白痴は+に帰りな
一桁隊でCSG作る場合に各護衛隊群にどれだけ穴が開くと思ってんだ
元々島嶼防衛等の揚陸作戦は掃海隊群隷下で行うものであり、護衛艦隊の隷下ではない
中央隊群なんて造語を脳内で作るなニワカ
>>691
だから現時点で出ている情報のみを勘案する上では、当て馬の域を出ないとしか評価出来ない
結局は2年前に出てきた、三菱・ボーイング共同案が本命である事には変わらない

708:名無し三等兵
18/04/23 11:11:35.48 OowgWMcg0.net
根拠なくボーイングを本命だと言ってる人こそ+に行くべきだと思うがね

709:名無し三等兵
18/04/23 11:15:50.46 nIdH07w60.net
>>697
根拠なくとか言ってるニワカは2年前にこのスレに居なかったからね
しょうがないね
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

710:名無し三等兵
18/04/23 11:19:27.34 OowgWMcg0.net
>>698
心神連呼の産経記事を貼ってドヤ顔するニワカw
X-2スレにやたらと心神という呼び名に拘ってる思い込みの激しいアホが居たが同じタイプだな

711:名無し三等兵
18/04/23 11:37:05.24 nIdH07w60.net
>>699
ニワカは知らんかも知れんが、3月の対外的なRFIの段階で「既に国内企業にはRFIは出されており」の文言があるのを見ていないと?
飽くまで本命は三菱ボーイング案である事には変わらず、LM案は今夏に間に合わせる当て馬でしかないという主体は変わらんぞw
夏までこんなのばっか来るのか…

712:名無し三等兵
18/04/23 11:42:08.97 OowgWMcg0.net
>>700
ニワカにはわからないが、LMには2016年の段階ですでにF-3開発への参画を表明してる
URLリンク(defcon.news)

713:名無し三等兵
18/04/23 11:55:23.67 nIdH07w60.net
>>701
参画を表明しようが、結局は今年まで声が掛からなかったw
この事実はどうにも覆らんぞw
参画表明自体はボーイングもLMも2年前に済ませていて、
その段階でボーイングは三菱との共同開発案を提出していた
ボーイング案は飽くまで国内技術を主体とした案であり、ATLA的にもすんなり受け入れられるものであったろう
で、大モサさんの開発マネージメントボーイング請け負い案に繋がっていくという流れw
対してLM案は既存の枠組みを当てはめていくだけに他ならない
価格面でも不利になるのは当然だからなw
LM案は、米空軍が採用したり英軍が乗ってきたり、巻き込む規模が大きくない限りは全く乗る必要は無いし、「日本のカネで欲しいものを作りたい」の域を出ない

714:名無し三等兵
18/04/23 12:01:58.95 Dd6ZSItS0.net
>>702 説得力あるな。

715:名無し三等兵
18/04/23 12:07:47.42 BRGtQklWp.net
>>702
声かからないってwww
2016年で防衛省からRFI出されたのに何を言ってんだ?
LM関係の報道を整理すると2016年に防衛省からF-3開発に関するRFI
2017年にF-3開発に関する取材にノーコメント、2018年にF-22/F-35ベースの共同開発認可を
米政府と議会の承認を申請して夏までに提案
おまえが根拠もなく本命だと言ってるボーイングが米政府と議会に共同開発に関する認可を申請したりしてんのか?
なんの動きもないならボーイングこそ当て馬だけどわかってる?

716:名無し三等兵
18/04/23 12:22:50.19 nIdH07w60.net
>>704
2016年のは将来戦闘機参画に関するRFIだぞw
3月に出されたのは、具体案の方のRFIだ
でだ…三菱ボーイングは未だに今回のRFIに対する返答をしていない
三菱は今回のRFIをLMよりも認知しているというのは上の通りだし、ボーイングはLMの出方を見てからという所だから順当だわなw
いやー少なくともニワカじゃなくこのスレを追っていて、
大モサさんとか断片的な情報を積み上げていけばボーイング案が当て馬だなんてとてもとても言えんぞw

717:名無し三等兵
18/04/23 12:28:24.15 BRGtQklWp.net
>>705
もう一度聞くが、ボーイングが共同開発について米政府や議会に認可もらったりしてるのか?
全ての米企業が外国と共同開発するのに政府と議会の認可が必要だけど
もらってないボーイングがどうやってF-3開発に関わる?
BAEは日英政府が共同開発をずっと協議してるし、LMは報道通りけどボーイングは何もないぞ?
いい加減現実を直視した方がいいよ

718:名無し三等兵
18/04/23 12:34:45.44 Dd6ZSItS0.net
>>706 LMだって認可なんてもらっていないぞ。具体的な話になるまで認可申請なんか出せないだろ。

719:名無し三等兵
18/04/23 12:37:00.57 7yN8Z7Pgd.net
日本主導の計画にボーイングが参加する場合って議会の許可とかいるの
F-22は持ち出し禁止になってるからそれを撤回してもらわなきゃいけないってのは分かるけど

720:名無し三等兵
18/04/23 12:46:33.20 nIdH07w60.net
>>706
あのねぇ…今回のRFIの締め切りいつよ?w
7月の段階でまだボーイングから出てないならそりゃあどよめくレベルだがなw
で、LMがいつ米議会やペンタゴンで認可取ったの?wまだ契約すらしてないのにwwwバカwww
現実一番見てねえのどっちだよw
>>708
現時点では特に具体的な技術提供の範疇が決まってない
ただ少なくとも、ボーイング案はLM案よりはずっと向こうからの技術提供は少ない事を意味する
それはつまりどういう事か?
政治マターによるタイムロスが少なくなるという事
FMSの簡略化も後押しにはなるが、如何せんF-3は納期厳守であるからな

721:名無し三等兵
18/04/23 12:58:21.27 OowgWMcg0.net
>>709
>現時点では特に具体的な技術提供の範疇が決まってない
>ただ少なくとも、ボーイング案はLM案よりはずっと向こうからの技術提供は少ない事を意味する
適当に言い訳するでないぞw
どんな技術だろうと外国との武器開発に許可が必要
やって良いかどうか判断するのは企業じゃなく政府と議会だから

722:名無し三等兵
18/04/23 13:03:57.77 nIdH07w60.net
>>710
開発契約締結してないのに認可取る必要があると思ってるのかこのニワカ…w
で、LM�


723:ヘいつ議会で認可取ったの?議事録で良いから出してね(はぁと あ、ペンタゴンの契約項目でもいいよ(はぁと ある訳無いけどなwwww



724:名無し三等兵
18/04/23 13:08:01.19 OowgWMcg0.net
>>711
>開発契約締結してないのに認可取る必要があると思ってるのかこのニワカ…w
えーと、マジで言ってんのか?
確実にできる保証がない相手と開発契約結ぶアホがインドネシアくらいだろう
正式選定の時に自国政府から開発の許可をもらってる証明がなければそもそも対象外なのに
まだなんの動きもないボーイングが本命とか、ニワカ云々以前に社会経験ないのでは?

725:名無し三等兵
18/04/23 13:20:43.76 nIdH07w60.net
>>712
なるほど出せないと…
基本的に技術提供もFMSも全部記録として公示されるんよw
軍事委員会議事録であったり、ペンタゴンの契約項目だったりね?
ニワカは知らんだろうがw
でだ…どこと開発するか?なんてのは今夏の締め切り後、省内決定閣議決定を経て正式に公布される
その後契約し、各メーカが動き出す話でしか無い
米議会上院軍事委員会やペンタゴンが出る幕ってのはその後だ
ホント、知らないなら知らないと言えば済むだけなのにねぇ…w

726:名無し三等兵
18/04/23 14:12:19.31 QYDoT7F30.net
俺に対してマウント取ってるアホが神格化してるモサ氏と同じことを指摘していた人間が俺だという悲劇

727:名無し三等兵
18/04/23 14:23:26.40 3mMw6V4n0.net
>>691
block20改修で17億ドルって次点でなぁ
おおよそ2000億改修でかかるよといっるわけで

しかもこれ決定じゃあないあたり見えてる核地雷では?
>>696
むしろ微妙に会わない
つーかいまラプターもらっても短足で使い物にならん。
>>705
ボーイングとBAEが下請けなんかね。

728:名無し三等兵
18/04/23 15:20:56.48 jcf2GpB5M.net
日本のお金でF-22を改造してよF-35の戦闘システム使ってさ
ならあて馬だろうけど
日本が空母なり軽空母なり強襲揚陸艦とDDVなりで艦載機100機近く必要になってF-35Bの次は国産も考えるなら
F-22改造してF-35の戦闘システムプラスF-35BCベース(一部技術移転)の国産機まであるなら美味しい話じゃないの?

729:名無し三等兵
18/04/23 15:37:39.82 8Kf267Mu0.net
制空戦闘機の予算をなんとか用意しようとしているところで
予定もない艦載機の国産はメリットにならないだろ
それこそF-35買えばいいし向こう数十年ほかの選択肢なさそう

730:名無し三等兵
18/04/23 16:23:49.08 nIdH07w60.net
>>714
で、アホはマウント取られても反論出来ませんでしたと
マトモに揚陸作戦へのビジョンも持ってませんでしたとw
まぁ、大モサさんでもボロッカスに艦載型を否定するだけだろうがねw
>>715
そもそもガワ自体もエンジンも別物であるって事頭に入ってる?
F119がF9になる事でどれだけ作戦行動半径が伸びるかという恩恵と、
どの程度の機内燃料タンクなのかも定義出来ていないのに短足って断ずるのは尚早でしかない
どうあれ制空機である以上はコンセプトとして足の長さは優先事項だろうから悲観する事は無いだろう

731:名無し三等兵
18/04/23 16:39:56.16 3mMw6V4n0.net
>>718
LM的にはF-22の近代化でしょ
エアフレームをほぼいじらない

732:名無し三等兵
18/04/23 16:44:11.12 7yN8Z7Pgd.net
F-22/F-35ハイブリッドの方はやるとしえとF119近代化ぐらいだと思ったんだけどF9積むん?
ロイター見る限りはIHIと三菱のエンジンとレーダー云々は国産時の話と思うんだが
他の英語版サイトにF9とか使うって書いてあるの

733:名無し三等兵
18/04/23 16:50:47.26 3mMw6V4n0.net
F9エンジンにGEかPWに対してのライセンス支払う必要が出そうで無駄に経費かかると思う>F9搭載設計
あとリスク管理の関係で多分F120系列採用になりそうだしね>米国側

734:名無し三等兵
18/04/23 17:58:42.29 nIdH07w60.net
>>719
見てくれは似てても、26DMUの様に全く同一ではないから実質0スタートの設計と言って良い
その結果時間かかる危惧がある
>>720
>F2後継機である「F3」の国産を目指していた日本は、三菱重工業 (7011.T)を共同開発のまとめ役に、
>IHI (7013.T)が手がけるエンジンや、高性能半導体を使った三菱電機 (6503.T)のレーダーをなどを活かしたい考え。
どこをどうやったら「国産時」なんだよw
共同開発に於いても搭載するというLM側の譲歩があるから激震が走っているんじゃないか
既にF119はもうP&Wは作ってないしF9しか選択肢はないが

735:名無し三等兵
18/04/23 18:02:57.46 i6ZL29s00.net
>>720 F3の大前提として、XF9が完成すれば使うのは必須項目なんだから、XF9無しの案なんか絶対にあり得ない。

736:名無し三等兵
18/04/23 18:11:03.16 p7GJyxZmE.net
LMの提案も複数の案のひとつとして検討されはするだろう
重要なのは、日本が主導権を握れるか、向こうの技術情報が開示されるのか、
エンジン、レーダー等で日本の技術を使えるのか
などがクリアされるかどうかだろう
単なるF-22改のライセンス生産だったら意味が無い
日本の戦闘機製造技術が死に絶える

737:名無し三等兵
18/04/23 18:12:11.18 3mMw6V4n0.net
>>722
スピンオフのF135作ってるやん

738:名無し三等兵
18/04/23 18:14:05.41 7yN8Z7Pgd.net
>>722
それは日本側の考えでハッキリとF9搭載とは書かれてないかと
F-22の再生産は日本関係無しにでも検討されてて生産用設備は保管されてたしエンジンの目処もあるんじゃないの?
日本製のレーダーを使うってのとF-35のアビオを乗せるってのが今一噛み合わないんじゃないかってのもある
以前にも計画されてた近代化F-22のプランがそのまま提案されていたという可能性は否定できないかと

739:名無し三等兵
18/04/23 18:23:48.67 i6ZL29s00.net
>>726 アメリカとしては、エンジンを自国産にすれば良いだけだから、F119を使えば良い。 それ自体はそれほど問題ないだろう。
日本はXF9を使えば良いだけというWinWinも有るよ。

740:名無し三等兵
18/04/23 18:27:42.31 nIdH07w60.net
>>725
他スレでも話題になってたけどさぁ、F119が載る所にF135が載るのか?
径が同じだと言う気か?推力が同じだと言う気か?
根本的に入れとくべき情報が頭に入ってないんじゃないの?
>>726
>Any aircraft built with international partners must have Japanese-designed engines and radar, however, and feature other components made locally, the other source said.
さて、コレをどう読む?少なくともF9以外の選択肢は無いぞ?
シエラ陸軍保管施設にマリエッタでの生産治具類が全て保管されているとしても、
それを再開するコストの評価を以てして再生産が頓挫してるワケでな

741:名無し三等兵
18/04/23 18:40:18.68 bPxT91Tx0.net
>>728
そのコストを日本にも負担させて生産数も増やす事で可能にするって事かと思ってたんだけどな
あとそれはロイター英語版?

742:名無し三等兵
18/04/23 18:40:43.56 bPxT91Tx0.net
家に帰ったからワッチョイになってた

743:名無し三等兵
18/04/23 19:03:08.53 nIdH07w60.net
>>729
URLリンク(www.reuters.com)
さて、その理論は通用するのはガワがF-22と同一の場合で、且つ米空軍が欲しい仕様の時だけだわな
今回のこのハイブリッド案に対する米空軍のリアクションはまだないが、コレを所謂5.5世代機と看做して乗っかってくるか?という話に他ならない
スペック的にも米空軍として要らないワケでは無いだろうが、喉から手が出る程欲しがるかと考えると難しいだろう
それもあって、「結局は第6世代機の要素研究を日本のカネでやりたい」という範疇を現時点では出ない
もしも万が一、今後米英豪空軍が乗っかって来るという流れになった場合は、国産を諦めるに足る流れとも言えよう

744:名無し三等兵
18/04/23 19:14:14.82 /EPjTWvg0.net
長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 公募情報
URLリンク(www.mod.go.jp)
公示第14号 平成30年度燃焼風洞装置の点検整備の契約希望者募集要領
URLリンク(www.mod.go.jp)
> 燃焼風洞装置の機能、性能及び構造の知識を有していること。
>納地 防衛装備庁札幌試験場
公示第15号 平成30年度ガスタービン制御装置等の点検整備の契約希望者募集要領
URLリンク(www.mod.go.jp)
> 中圧空気源装置及びエンジン高空性能試験装置に設置されている各ガス
>タービンの機能、性能及び構造の知識を有していること
>納地 防衛装備庁千歳試験場
公示第16号 平成30年度エンジン高空性能試験装置のうちの蒸気配管等の修理
の契約希望者募集要領
URLリンク(www.mod.go.jp)
>エンジン高空性能試験装置についての知識及び技術を有していること
>納地 防衛装備庁千歳試験場
公示第17号 平成30年度中圧空気源装置のうちの制御装置等の修理の契約希望者募集要領
URLリンク(www.mod.go.jp)
>中圧空気源装置の知識及び技術を有していること。
>納地 防衛装備庁千歳試験場
公示第18号 平成30年度中圧空気源駆動装置の換装の契約希望者募集要領
URLリンク(www.mod.go.jp)
> 中圧空気源装置及び中圧空気源駆動装置についての知識及び技術を有し
>ていること。
>納地 防衛装備庁千歳試験場

745:名無し三等兵
18/04/23 19:17:08.74 BRGtQklWp.net
>>728
>他スレでも話題になってたけどさぁ、F119が載る所にF135が載るのか?
X-35→F119
F-35→F135
古参気取りのマウンティング厨がこんなことも知らないのか?

746:名無し三等兵
18/04/23 19:23:22.24 nIdH07w60.net
>>733
あのさぁ、まず当時F135が未完成で径の小さいF119しか載らなかったのも知らんの?w
で、悔しいの分かるけど、軍事委員会議事録とか契約項目まだなのw待ちくたびれたよw

747:名無し三等兵
18/04/23 19:32:53.62 BRGtQklWp.net
>>734
>あのさぁ、まず当時F135が未完成で径の小さいF119しか載らなかったのも知らんの?w
径が小さいwww
F119もF135も46インチだけど知らないのかwww

748:名無し三等兵
18/04/23 19:41:27.59 nIdH07w60.net
>>735
径じゃなくて長さだな
まぁどちらにしろF119のベイにF135は入らんw
で、さっさと認可ソース出せやとニワカw

749:名無し三等兵
18/04/23 19:49:35.99 OowgWMcg0.net
>>736
ググったのかw
同じ径で長さ203インチと220インチ程度の違いで入らないとかw
F-16/J79も知らないのか自称古参

750:名無し三等兵
18/04/23 19:57:17.72 nIdH07w60.net
で、もしもしは当然ありもしないLMの認可ソースも出せずはぐらかす事しか出来なかったと…w
まるでP-1スレの4面ガイジだな

751:名無し三等兵
18/04/23 20:12:06.62 3SuEj3+l0.net
F-22/F-35ハイブリッド構想の実現可能性はない
4月 23, 2018
URLリンク(aviation-space-business.blogspot.jp)
この記事によると、F-22/F-35ハイブリッド機は米空軍のPCA基準を満たすものではないので
実現可能性は低い、だってさ。
仮にF-22改みたいなものが開発されたとしても、日本専用になるんだろう。
当然、機体価格は高騰する。
そう考えると、わざわざF-22ベースで新規開発する必要はあるのか?という結論になってくる。

752:名無し三等兵
18/04/23 20:47:47.33 wGEpADVH0.net
国産機を一から開発する予算と比較し、早く、安く、確実に高性能な機体が手に入る
のであれば発展型F-22は十分検討する余地はある。

753:名無し三等兵
18/04/23 21:06:56.22 tUGPB9xX0.net
>>740
>比較し、早く、安く、確実に高性能な機体が手に入る
比較し、5年遅く、恐ろしく(3倍)高く、しかし確実に高性能な機体が手に入るかも。
高性能=最初からイロイロなミサイル・スタンドオフ兵器が使える ただこれだけ

754:名無し三等兵
18/04/23 21:08:25.81 Skaa44Js0.net
F-22にF9エンジン乗せただけじゃ おそらく空自の航続距離の要求満たせないよ

755:名無し三等兵
18/04/23 21:57:19.09 il5Yxl3B0.net
F-22は重すぎるんだよな

756:名無し三等兵
18/04/23 22:05:44.22 3mMw6V4n0.net
>>728
コアは同じだから相対的に再製造が可能だと言ってるだけだが

757:名無し三等兵
18/04/23 22:40:40.86 BRGtQklWp.net
>>738
ロイターの記事読めないのか
俺のレスでは「認可を申請してて夏に提案する」と書いてあるのに
ボーイングの動きがないから苦し紛れに人のレスを捻じ曲げて
「LMが認可取ったならソース」と勝手に発狂してるアホ
人のレスをねつ造する前に早くボーイングが外国と共同開発する準備のソースを出せ

758:名無し三等兵
18/04/23 23:11:23.67 DGwwAViB0.net
>>745
君もう恥ずかしいから出てこなくていいよw

759:名無し三等兵
18/04/23 23:11:37.73 iuKsDK3w0.net
>>719
なら要らねーよ
日本の戦闘機は新素材使わなきゃ

760:名無し三等兵
18/04/23 23:17:59.27 BRGtQklWp.net
>>746
ボーイングが準備してるソースは出せないのかな?

761:名無し三等兵
18/04/23 23:20:57.59 DGwwAViB0.net
>>748
火病って同一人物にしか見えないらしいw

762:名無し三等兵
18/04/23 23:24:57.90 BRGtQklWp.net
>>749
ワッチョイというのは便利だよw
端末変えても同じ回線のアクセスがわかる

763:名無し三等兵
18/04/23 23:31:02.68 DGwwAViB0.net
>>750
君のバトル相手→(ワッチョイ 4ec7-CgCj) ID:nIdH07w60
俺→(ワッチョイ 9ad2-rNPa) ID:DGwwAViB0
ちょっと何言ってるかわかんないですね・・・・

764:名無し三等兵
18/04/24 00:07:29.57 O1sJLWnbp.net
>>751
>>497

765:名無し三等兵
18/04/24 01:46:01.81 XXWy+9m60.net
F2みたいに多少大型化するのでは

766:名無し三等兵
18/04/24 01:48:20.53 OG/38i1H0.net
??
IDもワッチョイも違うのに何で同一認定してんの?w
病院行くか?

767:名無し三等兵
18/04/24 05:11:41.99 /YVpbtNf0.net
>>753
既存の5世代機ベースの話だと、作り直すのと変わらないほど
大変なんじゃないかと思う。

768:名無し三等兵
18/04/24 06:01:23.50 558AGE0u0.net
一般論としては、新規設計に近いような大規模な変更を行う場合、既存構造は逆に設計上の制約になって、
最適設計を阻害する要因になり易い。
設計者の立場からすれば、完全に新規設計の方が色んな面でやり易い場合も多い。

769:名無し三等兵
18/04/24 07:32:49.46 O1sJLWnbp.net
>>754
端末と回線使い分けを間違えて自演がばれちゃったね
とりあえず水曜日まで特定できるから自演は無駄

770:名無し三等兵
18/04/24 07:52:15.86 xh8FX12Sa.net
国産で作れないかなあ。
ライセンス料とか勿体無くて。

771:名無し三等兵
18/04/24 08:51:58.42 PGZ8VAfI0.net
アメリカはF-22のラインを閉じちゃったから
機体のラインだけでも日本に復活させたいんじゃないかな
搭載装備は本国のF-35のラインでもできるからね

772:名無し三等兵
18/04/24 09:17:14.87 Pzb2bzmO0.net
米空軍のPCAってのが、未来を行き過ぎですなあ。
B級映画の「ステルス」かよ!ってレベル。
日本の空自には不必要な機能が多いです( ノД`)シクシク…

773:名無し三等兵
18/04/24 11:11:11.30 Io86sBpEM.net
PCAで、ようやく1860-70年代のSFや少年漫画かなぁ

774:名無し三等兵
18/04/24 11:20:25.82 VchUc6750.net
>>761
さすがに1800年代のSFというのは・・・

775:名無し三等兵
18/04/24 11:26:38.49 2QmnwKsMM.net
ジュール・ヴェルヌの時代だな

776:名無し三等兵
18/04/24 11:41:12.44 Io86sBpEM.net
1960-だよ

777:名無し三等兵
18/04/24 12:52:38.33 DwsdCfJp0.net
>>760
どうでもいいけどステルスはB級映画じゃねーわw

778:名無し三等兵
18/04/24 13:01:24.23 fIha++8x0.net
>>740
いや無いと思うよ
YF-22の開発が始まったのは今から32年も前の1986年
今からF-22を土台に改修して配備が始めるのは更に12年後の2030年以降、
つまりF-22の設計開始から44年後に自衛隊仕様のF-22の配備が開始される
そこから更に20年かけて調達するから、調達を終える頃には設計開始から64年後w
基本設計が64年も前となれば調達の終了と同時に骨董品だろう
なので新規開発以外に選択肢はねーよ
F-22の改修、これだけは絶対やっちゃだめ

779:名無し三等兵
18/04/24 13:05:35.28 fIha++8x0.net
因みに74式戦車の開発がスタートしたのが1964年、ちょうど64年前w
今時74式戦車をどんなに改良したってゴミだろ?
F-22の改良はそれと同じことになる
64年てのは、世の中がそれだけ劇的に進化しちゃってる

780:名無し三等兵
18/04/24 13:06:34.17 fIha++8x0.net
あ、ごめん54年前か
61式戦車あたりが64年前に近いのかな
今時61式戦車なんて魔改造したってどうにもならん

781:名無し三等兵
18/04/24 13:16:55.43 mV3bTjJ00.net
>>766 複合材も電磁波吸収材も使っていない時代遅れのF-22の機体をそのまま使うなんて逆立ちしてもあり得ない。

782:名無し三等兵
18/04/24 13:22:29.11 fIha++8x0.net
>>769
仮に使ってたとしても、形状ステルスの研究は、
この32年の間で随分進歩してんじゃないかなぁ
ところがF-22を土台にしたんじゃそれは反映されない
基本設計が古いってのは、配備から40年先まで使うことを前提としたら致命的
F-22の改修案なんて絶対やっちゃだめ

783:名無し三等兵
18/04/24 13:28:19.02 fIha++8x0.net
あと機体の基本設計が古いってことは
この32年もの間に進められてきた航空力学の理論も適用されていないから
色んなところで不都合が出てくるはずだよ
少なくとも新規設計の機体よりはね
しかもそれを今から50年、60年先まで使うんだから地獄だよ

784:名無し三等兵
18/04/24 13:36:18.27 fIha++8x0.net
F-2の後継の後継ってたぶん60年先になると思うけど
そうなるとF-2後継機は、晩年の頃は基本設計が100年近くも前のF-22改を使うことになるんだよねぇ
絶対やっちゃだめと思うよ

785:名無し三等兵
18/04/24 14:17:39.32 qwPYn/NMp.net
F-22を生産中止にしたのは、1度飛ぶごとに電磁波吸収塗料を塗り直すコストが膨大になるからでしょ。
それをそのままの状態で作るなんてあり得ないもいいとこ。
今時複合材も使わない機体もあり得ないし。
F-35 に炭素繊維を使ってるか使ってないかは、様々な噂があったけど、次のように理解してる。
初期型AA-1は炭素繊維を使って作ったが、それ以降はチタンを使った。 ところが機体が重たくなりすぎたので、また炭素繊維に戻った。 そして炭素繊維に電磁波吸収材を混合した複合材で作ってるらしい。
現在は、アメリカ国内での炭素繊維の生産能力が足りないみたい。

786:名無し三等兵
18/04/24 14:51:24.82 fIha++8x0.net
2兆円かかっても国産戦闘機の開発を継続すべき理由
100年にわたる航空優勢が失われてもいいのか
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
>強力な外交カードとなる
強力な外交カードになるという見方は全面的に同意
純国産であれば米国が生産を分担することもなく、
日本企業が全面的に生産することになるから、米国企業の都合で
パーツの納入が遅れることも輸出が途絶することも、ブラックボックスも存在しない
そのため今みたいにアメリカに防衛を全面的に依存する関係も解消され
奴隷とご主人様という隷属関係から脱却することもできる
↓日本が奴隷である一例
日米自動車紛争(1981年)
URLリンク(gazoo.com)
アメリカ様がアメリカへの輸出を減らせと言えば従い、
米国内に工場を建てろと言われれば反論もなくそれに従い、
湾岸戦争では1兆数千億円を払えと言われれば、これまた従順に従い、
日本製スパコンはスーパー301条で徹底的に叩きのめされw
F-2の時には日本の開発技術すべてはアメリカ側に提供するといった不平等条約を締結させられw
それでも日本人は米軍駐留費をドイツの3倍以上も支払い続けて米軍を支援しw
そこまで奴隷として働いているのに↓今度も一方的に譲歩しろと要求してくる
「日本は一方的譲歩を」 牛肉と車の市場開放、米国固執
URLリンク(www.asahi.com)
こうした数々の奴隷行為で、これまで何十兆円も毟り取られてきた日本、
こっから脱却するためなら2兆円くらい安いもんだと思うぜ

787:名無し三等兵
18/04/24 15:41:14.54 fIha++8x0.net
あと↓も奴隷の証よな
日本の米国債保有は世界最大、トランプ米大統領に貢献アピールへ
URLリンク(www.sankei.com)
これはもう本当に奴隷ですわ
こんな奴隷状態から抜け出すには
安全保障を米国丸投げ状態から脱する必要がある
何も自主国防を唱えているわけではない
もう少し自律的な防衛体制の構築、これで十分にアメリカに意見できるようになる
核抑止だけでなく、海上防衛すら第七艦隊の空母に依存してるからねぇ
全部丸投げw

788:名無し三等兵
18/04/24 15:46:07.40 fIha++8x0.net
上でも書いたように日本はアメリカ国債を110兆円分も持っている
これな、アメリカ国債なんて買わないで、富国強兵国債とか適当に名前を付けて、
110兆円分の国債を新発し、それを日銀に買わせた方がよっぽどマシなんですわ
110兆円もあれば核武装だろうが原子力空母だろうが何だって買いまくれるし、
日本経済にとっても有益
それくらいのカネを米国債に注ぎ込んで貢献アピールって・・・
さすがに悲しくならないか

789:名無し三等兵
18/04/24 15:49:24.39 9zN6dc2y0.net
演説ならよそでやってくんな

790:名無し三等兵
18/04/24 16:32:33.88 FFlp+1q00.net
>>718
揚陸作戦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよこのクソバカ
現状のDDH改造案のどこに揚陸作戦可能な余地があんだよ
飛行機飛ばせるだけの劣化軽空母じゃねえか

791:名無し三等兵
18/04/24 16:42:23.11 FFlp+1q00.net
敵潜水艦や水上艦への対応から対潜哨戒が必要になり、敵が空母を保有していれば高度の防空機能も必要になる
結局、離島奪還だろうが何だろうが独自に揚陸作戦(笑)をやるなら現状の1~4護衛隊群に類する部隊の投入が必須になる
これは適宜艦隊を編成するという事でも結局同じ
後部ランプも無い軽空母にF-35Bを載せられるというだけの馬鹿げた「現実的提案」がいかに「非現実的」かわかる
はっきり言って金の無駄
護衛隊旗艦としてのDDG/DDHの機能を統合したカタパルト搭載型空母を機動運用部隊の全護衛隊群に導入する方が無駄が無い
DDH軽空母化と違い、介護する者もされる者もいない
益々高度化する敵海軍の潜水艦及び航空戦力に対抗するという意味でも、長時間滞空可能なAEWと戦闘機を対潜機材と共に運用する意義は大きい
というより現在のペースのままいくならそうせざるを得ない
小手先で洋上航空機運用プラットフォームをでっち上げるというのは、機材単体で見れば省力で現実的に見えるかもしれないがそれは幻想
逆にもっと大きな枠組みで必要な他の機材や部隊の整備の足を引っ張ることになる
その「他の機材や部隊」で馬鹿げた軽空母の仕事が足りるというならなおの事愚かな方策になる

792:名無し三等兵
18/04/24 18:06:10.40 u/8NJQpNd.net
>>776
国債買うのは円安のためだけどな。輸出企業に文句言った方がええで。

793:名無し三等兵
18/04/24 18:32:40.31 558AGE0u0.net
ちなみ”日本が米国債を買わされている”論者は、中国が米国債を大量の保有しているという話になると、
”大量の国債を引き受けている中国にアメリカは逆らえない”という真逆のロジックを振りかざす場合が多い。

794:名無し三等兵
18/04/24 19:14:54.52 S/v8Y1iMM.net
米国債積み上げるよりは、米国兵器を余分にでも買っておくべきだね。その方が貿易収支の見た目が良くなるし米国の景気も良くなる。

795:名無し三等兵
18/04/24 19:26:12.64 2QmnwKsMM.net
為替安定のために一定額持ってるだけだろ
貿易黒字が続いたからって買い足す事はないぞ。為替が動くと評価額が変わるけど。
だから、貿易黒字で目付けられたらなにか買うしかないんだ。
SM-3Block2A大人買いしろ。

796:名無し三等兵
18/04/24 21:36:26.20 oVyAV0keM.net
>>773
そのまま再生産なんて話はでてないぞ

797:名無し三等兵
18/04/24 22:24:39.80 8mgcuEu+d.net
国産路線は国内に金落ちるしこれからの航空兵器開発にも波及効果あるし良いことかもしれない。
ただ、予算が足りない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch