18/03/20 22:15:08.47 AGDKt135a.net
>>304
311のあと、再放送されなくなったよな。
346:名無し三等兵
18/03/20 22:30:38.68 hVrEZAAX0.net
>>328
どうしても全員組込み系で揃えろというならそっちがベストかな
組込みJavaとかもあるけど変数の初期化や寿命を考えずにいい加減に使いまわして
システム全体で手が付けられなくなるのは嫌だからなあ
C#とかSwiftみたいに関数で引数の値まで変えられちゃう(つまり参照型変数か否か)事について明記するタイプの方が良いか
C++でやるとしてもポインタでなく、&のみの参照型引数を使った方が良いのかな
347:名無し三等兵
18/03/20 22:39:41.11 W4Iu1GBR0.net
>>339
組み込み系エンジニアも必要だしアプリエンジニアも必要だろうな。
F-35は全部C++で作ったみたいだけど
それこそコンパイラやら基本的なライブラリから全部起こしたんでしょ。
348:名無し三等兵
18/03/20 22:56:43.23 dLWtCi+E0.net
>>326
クリティカルなシステムをJAVAにするのは頼むからやめてけろ
それぞれ系にちょこっと手が伸びてる人間だが、無茶だ
349:名無し三等兵
18/03/20 22:59:34.23 dLWtCi+E0.net
>>340
そのへんの人材の現状と、後の展望を考えるとできる気がしなくなってきたぞ…
350:名無し三等兵
18/03/20 23:38:57.79 +0LJt/ZtM.net
>>342
だから、自動車系なんかのミスが許されない、ミスを未然に防ぐための
コーディング規約がある環境の開発体制やら人材を持ってこれないかと思う次第。
ただ、時期的に各社自動運転車の開発やってる時期とぶつかるかもね。
351:名無し三等兵
18/03/21 00:10:39.46 bTnlZO5J0.net
経産省から各IT企業・自動車企業に人材派遣依頼を出してもらうしかないな。
F-3開発のための人材提供をお願いします、と。
人件費は・・・そうだな、20%くらい上乗せして支払いますと。
352:名無し三等兵
18/03/21 01:03:51.78 1O8UTK7M0.net
>>344
寝ぼけちゃいかんよ! 誰が➕20%出すんだ? ここは、日本だよ・・・
URLリンク(www.appps.jp)
353:名無し三等兵
18/03/21 01:14:20.31 1O8UTK7M0.net
>>345
文字化けは、プラスな。
総務省ですらIT人材の人件費を分かってないんだぞって言いたかったんだ。
354:名無し三等兵
18/03/21 01:26:39.48 ZDUfyWxZ0.net
>>345
それって労働時間実質6時間45分で1日8000円って奴だろ?
時給1200円って考えたらそれまで派遣で働いてた人なら応募者いるかもな
勤務時間がクソ短いのは何なんだこれw
朝が遅いから郊外からゆっくり座って通勤できるね
大学は出てて一応サーバー弄り経験はあるけどヘタレのビビりで
まともな仕事の経験ありませーんって若者が官僚の息子か甥っ子あたりにいて
そいつにとりあえず国の機関で経験積ませるために作った職、って奴かなあ?
完全なコネ狙い
355:名無し三等兵
18/03/21 02:00:23.03 1O8UTK7M0.net
>>347
『非常に憂慮』してんのは、国民の方だよな。
URLリンク(www.sankei.com)
大方、旦那のつてで朝鮮人IT技術者でも呼び込む積りかな?
URLリンク(bitter-magazine.net)
マジで!?問題のF-Secure 日本支社代表 と 韓国ペンタセキュリティー
システムズ 日本代表 が同一人物!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
lLINEはKCIAのネットプログラマーが立ち上げた
URLリンク(ameblo.jp)
情報盗み放題にさせてる日本はバカだろ!?
356:名無し三等兵
18/03/21 04:44:59.72 TwiWX+Mn0.net
>>348
LINEはつぶさんとあかんね。
なんか別のソフト立ち上げた方がいい。
357:名無し三等兵
18/03/21 04:57:42.67 bTnlZO5J0.net
>>345-346
新しく人材派遣会社にIT関連の人材を集めてくれ、って募集出すわけじゃないですよ。
既に企業で働いているIT人材をF-3プロジェクトに派遣してくれるように”要請する”って意味です。
一般的に言えば出向に近い形ですね。当然、人件費はそれまで支払っていた額+αということになります。
もちろん防衛省がその人件費をプロジェクト経費で賄います。
当然、予算計上する時に見積もる必要がありますが、必要なスキルを持ったIT人材の相場を説明して
財務省を説得するしかありませんね。
358:名無し三等兵
18/03/21 05:01:59.85 Zr2O5Vuq0.net
>>347
>時給1200円って考えたらそれまで派遣で働いてた人なら応募者いるかもな
100%いませんwエンジニアをその辺のコンビニバイトと一緒にするな、はっきり言って未経験の
新人並の金額だぞそれw
359:名無し三等兵
18/03/21 06:27:30.82 CGNO2H5V0.net
そもそも論として、各種要素技術の先行研究は各事業ごとにソフトウェア込みで開発しているのだから、
正式に開発プロジェクトが発足したら、補強はあるにしても基本的にはそれらのスタッフが横滑りで参加するだけだろ。
なんで一から人を雇うような話になるのか意味不明。
360:名無し三等兵
18/03/21 09:33:12.01 1O8UTK7M0.net
>>349
LINE発案者の李海珍(い・へジン)は、韓国情報院の情報部長だったてんだから
なにおかいわんや。推して知るべし。
361:名無し三等兵
18/03/21 10:15:14.36 tFhWUBnj0.net
>>353
いや、知ってるだけどさ。
これおした、NHKの除鮮も必要だしな。
362:名無し三等兵
18/03/21 10:58:30.62 1O8UTK7M0.net
>>354
あぁ、NHKをはじめ反体制思想家が反日朝鮮人に取り込まれ、洗脳されてる
なぁって思える場面が多いよな。
反日朝鮮人麻原彰晃によるオーム真理教の地下鉄サリン事件や数多の凶悪犯罪
を惹き起こした根本的な背景を再検証するべきなんだが、スーリーパーに浸透
されてる日本のマスコミには無理だよな。
政官財もIT技術者不足を補うフリして朝鮮人受け入れ体制にシフトしてるから
困ったもんだ。
URLリンク(iminseisaku.org)
363:名無し三等兵
18/03/21 11:43:38.77 xjzj6OReM.net
逆に言えば
朝鮮人は有能で日本人は無能って言ってるようなものじゃん
364:名無し三等兵
18/03/21 12:34:02.51 HEK1t88C0.net
>>347
いねぇよ。馬鹿。
技術者にちゃんと金を払えよ。
365:名無し三等兵
18/03/21 13:02:54.20 1O8UTK7M0.net
>>356
総務省がIT技術者を募集しても、待遇面で日本人が応募しないことを
目論んでるとしか思えない。それをお困りの国のIT技術者に置き換え
ようとする算段だろうと推測したまでさ。
個人情報は元より、国家機密や国防に当たる情報セキュリティー部門
に外国人を任用することの是非を問いている。
優劣論の問題じゃない。
366:名無し三等兵
18/03/21 13:18:23.75 HEK1t88C0.net
日本のIT企業は、単なる中抜きの派遣業種だからなww
367:名無し三等兵
18/03/21 17:52:39.80 QI+1CFc60.net
今やるんならJavaじゃないと人集まんないよ
368:名無し三等兵
18/03/21 18:24:42.57 ZDUfyWxZ0.net
やっすい派遣プログラマをJavaJava突っ込んでF-3のアビオを作れるのか
369:名無し三等兵
18/03/21 18:31:46.06 QI+1CFc60.net
Javaというとリアルタイム無理だろと思う人は多いだろうが、次期イージスシステムはJavaになるらしい
おそらくセンサ信号をリアルタイムで拾うとこは別システムなんだろう
370:名無し三等兵
18/03/21 22:42:24.55 2fBGShVcd.net
>>349
>>353
LINEする相手もいないんだなw
371:名無し三等兵
18/03/21 22:58:33.17 Z/FLCWurM.net
>>362
URLリンク(pr.fujitsu.com)
ググってこれがひっかかった
JAVAでリアルタイムか……無駄が多い気がするんだが。
372:名無し三等兵
18/03/21 23:10:39.69 1O8UTK7M0.net
_-へ____
____) ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' .,:; ヘ_∧ ∩
/ \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/アイゴー
( /_\ ・'゚。.::。.::・'・ '゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''>>363 /"
\ \| .| プシューッ
\_ ) .|
|ニダキラー|
| .|
373:名無し三等兵
18/03/22 00:59:13.22 RJujEWBz0.net
>>363
チョーンw
374:名無し三等兵
18/03/23 16:33:47.23 BT2lzCrQ0.net
日米首脳外交に限界、安倍首相の「片思い」か-北朝鮮、鉄鋼関税で
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
安倍晋三首相とトランプ米大統領の個人的な信頼に支えられてきた日米関係が、
電撃的な米朝首脳会談の開催合意や鉄鋼・アルミニウム輸入関税の導入など難題
に直面している。首相は4月中に訪米し、結束を確認したい考えだが、野党から
は首脳外交の限界を指摘する声も出ている。
韓国が仲介する形で米朝首脳会談の開催合意が発表された9日午前、安倍首
相はトランプ大統領と約30分間、電話会談した。記者団には、北朝鮮への対応で
「日米はこれまでも、そしてこれからも100%共にある」と胸を張ったが、トラン
プ氏は北朝鮮問題に加えて貿易の協議を行ったとツイッターに投稿。対日貿易赤
字は「公正でなく、持続可能でもない」として日本に譲歩を迫った。
堅固と思われていた日米同盟関係も、ジャイアン気質丸出しのトランプは、歯牙
にもかける気配がない。突然ルール変更を迫る米国とは信頼関係は、築けないと
いう現実をまざまざと見せつけられた。日米同盟を基軸とした国家安全保障戦略
が揺らぎ出したのだ。
米国のエスタブリッシュメントを牛耳るユダヤに対し、エルサレム首都移転反対
を表明する日本への警鐘なのか。
いずれにせよ、国家安全保障は自前中心主義でなければ、簡単に覆されることを
肝に命じなければならない。
安倍総理は、F-3開発も宇宙太陽光発電も自前主義を貫いてもらわなければ困る。
英国は、長い交流の歴史において日本人気質を最も理解する相手かもしれない。
ただ、国益追求する上での関係性であることに違いはない。。
2重スパイ暗殺問題で英露対立が激しくなっているものの、英国の誇りを揺るが
しかねなかったダイアナ妃を死に追いやったのは、英国の手の者の仕業ではなか
ったか!?
375:名無し三等兵
18/03/24 23:05:45.13 O+4O45zM0.net
>>351
コーダやテスタならそれぐらいで十分だろ。
376:名無し三等兵
18/03/25 09:54:50.42 T5forrSs0.net
「対米依存」の防衛政策はトランプ登場以降、
「改めざるを得ない」従って、破綻国であり
軍人の年金すらも満足に払えないアメリカ㈱
と組んで共同開発など「有り得ぬ」。電通メディアに浸った方々は滅び去った幻影(強いアメリカ)
を見ているのだ、F-35が5%推力向上し、一定の
軽量化が成されたとても、「駄作機」の汚名を
返上は出来ぬのだ、多くの軍関係者はステルス性以外に秀でた能力は無く鈍重で鈍足な期待と言う
評価は今後も変わらぬ。F-35やアメリカに幻想を
抱くことなく、既存のエンジン、機体技術を
結集して最高の迎撃機を作って頂きたい。
今私達に出来る最高のエンジンと機体が手に入れば、少なくとも20年前に作られしステルス機や
Su-57には充分に対峙出来る筈だ、日本のエンジン技術はまだまだ世界のトップレベルには達せぬ
しかし「対米従属、依存」の時代は終わり、「米軍基地」が消えゆく中で「己が技術」で出来うる限りのステルス機を作り、今後20年の「極東軍事バランス」を維持して行く以外に南西諸島を日本国を守る術は無い。
377:名無し三等兵
18/03/25 10:51:13.68 4Jp/GvfZa.net
>>369
F-3国産断念とかいってるのはほとんど金だけの問題ですよ
来年消費税増税を控えているので今のタイミングで防衛費大幅増額なんてムリ
トランプが同盟国に対して国防費はGDP2%がノルマだと本気で要求すれば話は変わりますがね
そうなるとドイツと日本はすごい増額になるな
378:名無し三等兵
18/03/25 10:55:59.40 /PbBVcp20.net
>>369
F-35Bは最強戦闘機ですよ。
379:名無し三等兵
18/03/25 11:42:16.42 gMFD755q0.net
>>358
今回は国、しかもその専門分野の官庁だったから突っ込み入っただけで
お役所の求人募集はみんなあんなもんですよ
ハロワークで市役所とか公的機関の募集要項見るとブラック企業が裸足で逃げるくらいの内容が普通に記載されてますからwww
最低自給じゃ無かったのが珍しいって思ったくらいだ
380:名無し三等兵
18/03/25 12:20:44.75 T5forrSs0.net
豪州の空軍パイロットはF-35戦闘機に関して
鈍重で鈍足との評価を下した。
F-35は翼面積の不足+推力不足と言う
二重のハンデを負った機体である。
そもそも、A-10対地攻撃機と艦上戦闘機の
二兎を負った計画に無理があり、設計者のみを
責めるは酷と言うもの。
この様な機体で尖閣諸島上空で
「如何に対峙」するのだ?
この機体は「レーダーに映る」のだ
映ってしまえば、運動性能に劣る
鈍重な機体が「其処にあるのみ」
F-22と言うエスコートを持たぬ
F4攻撃機の後釜に何を機体する?
「無いよりはマシ」といった所だ
我が国に求められる機体は
F-15やF-22の様な優れた上昇力を持つ
「迎撃戦闘機」である
F-35はあくまで「F4攻撃機の後釜」
多用途に使えるF2のような性能は
持たぬ機体だ幻想を持たないでくれ。
381:名無し三等兵
18/03/25 13:31:43.98 bV4xUsTZ0.net
豪州の空軍パイロットなんて2流だし
F-16相当の運動性に先進アビオニクス+ステルスでコストも運用コストがF-15
以下なら間違いなく最高の機体だろ
所詮、2流の考えは2流なんだよ
382:名無し三等兵
18/03/25 13:44:17.76 qH1hZFf8M.net
妄想で語らず根拠を出せよ
383:名無し三等兵
18/03/26 06:23:37.32 rT2F9K0ed.net
>>373
> そもそも、A-10対地攻撃機と艦上戦闘機の
> 二兎を負った計画に無理があり、
A型とC型は別物
384:名無し三等兵
18/03/26 13:25:32.23 XOypm44X0.net
>>376
> >>373
> > そもそも、A-10対地攻撃機と艦上戦闘機の
> > 二兎を負った計画に無理があり、
>
> A型とC型は別物
横レスだが、その全くの別物を同じエアフレームから作り出そうというのに無理があるってことだろ
結局、空海共通戦闘機計画F-111の失敗再びって感じじゃないか
まあF-111の時と同じく海軍側が開発に熱心でないというのもあるとは思うが
それにしても海軍用のC型の酷い遅れの原因が艦載機としての根幹に関わってる部分に問題があるのを見ると
やはり共用戦闘機開発というのは根本的に間違っているんじゃないのか
海軍の艦載機で空軍が使えると思ったのを陸上機バージョン作って使うというのは大戦期から幾つも成功例がある(もちろんF-4 PhantomⅡは最大の成功例)だが
空軍の機体を母艦用バージョン作って使うので成功した(空軍戦闘機としてはあれほど大成功したスピットファイアやF-86だって艦載化は成功したとは言えない)試しはないし、
空海共用開発の夢も挫折続き
F-35もその挫折の歴史に新たな1ページを追加しそう
385:名無し三等兵
18/03/26 13:38:03.18 VeiG6bli0.net
アードバークの場合と違うのは明確にステルス性というアドバンテージが大きいからという部分と、
流石にこのご時世でスパホみたいな4.5世代機で陳腐化してもおk、とは行かないという面が大きい
386:名無し三等兵
18/03/26 13:57:36.81 Dk22FU7P0.net
F-111のアードバークの陸海空共用コンセプトを継承したのがF-35
で、米空軍が次期戦闘機として構想しているのは
数千kmの行動半径とかMach3クラスの巡航能力とか
何かどこぞの何とやらのアークバードの方に近くなって来てる
387:名無し三等兵
18/03/26 20:08:12.98 LeM9+FxzM.net
海軍の場合A-12とNATF~A/F-X潰して艦に乗せるものがなくなってきたのが問題で
F-35Cが中止になったら否応なく海兵隊のF-35B分駐することになる
さすがにそれは避けないといけないわけでそういう意味ではF-111Bの時より深刻
388:名無し三等兵
18/03/26 20:09:27.71 LeM9+FxzM.net
実際J-20やSu-57とF/A-18がぶつかったときにどうなるかということが問題になるわけで
E-2やEA-18もミサイルでやられないという保証が亡くなってるという難しいところ
389:名無し三等兵
18/03/26 21:34:41.17 E8wFuOBva.net
>>380
F-35Bは米空母には対応していないでしょう。
カタパルトも使えないし、甲板もF-35BのVLに耐えるためにワスプやアメリカに行われた
改修が行われていない。
390:名無し三等兵
18/03/26 22:00:49.29 VlZ8mJFS0.net
>>382
>改修が行われていない。
改修すれば良い。A-12相当やA/F-Xを開発するコスト・時間を考えればつなぎの費用で改修しても良いはず。
だいたい、最悪事に35B 20機がダイバードしてくるぐらいは米海軍は想定するはず。
391:名無し三等兵
18/03/26 22:04:34.39 LeM9+FxzM.net
単に正規空母のF-35B対応化は自分たちの存在意義と領分が毀損するという立場から徹底拒否してたのが
海軍の空母派なんだけどな
維持費用の馬鹿高い大型空母にカタパルトなどの維持費用を正当化できなくなるのがまずい
392:名無し三等兵
18/03/26 22:44:41.79 XOypm44X0.net
>>383
> だいたい、最悪事に35B 20機がダイバードしてくるぐらいは米海軍は想定するはず。
最悪の事態下においてダイバートでB型が10機や20機降りるのに対応するだけならスーパーキャリアの改修など不要
甲板の加熱対策は垂直着艦を数機するごとに甲板の除染用シャワーを数分間だけ噴出させて冷却すれば済むこと
これで少数機数のB型による垂直着艦でのジェットブラストによる飛行甲板の加熱への対応(冷却処理)は十分
スーパーキャリアでF-35Bを本格運用する気がないのなら改修なんて費用も時間も掛かる方法を採る必要性などゼロ
そして海軍はスーパーキャリアの主力攻撃機の座を揚陸艦用のB型に明け渡す気なんてさらさらない
海軍がスーパーキャリアでのF-35Bの使用を認める範囲はせいぜいが緊急時のダイバートまで
393:名無し三等兵
18/03/27 09:21:10.16 MEsons7T0.net
F-35CがキャンセルになってもF-35Bは載せないんじゃないかな。
たぶんスパホを改修しつつF/A-XXを前倒しして対応する。
存在意義とかそういう話ではなくてSTOVL機を正規空母で使うと、
滑走距離が長いわブラストデフレクタを使えないわで運用するのに面積をかなり使う。
飛行甲板の平面を見ながら取り回しを考えると駐機位置からの取り出しが面倒になったり、
駐機位置そのものを潰さなきゃならなくなったりで百害あって一利なし。
CVW-19にAV-8Aを配備して実験済みだしね。
394:名無し三等兵
18/03/27 09:37:06.22 00lxG7WMp.net
AV-8AとF-35Bは全く別だけど
395:名無し三等兵
18/03/27 09:40:21.55 MEsons7T0.net
取り回しするうえで邪魔なのは一緒
396:名無し三等兵
18/03/27 10:09:25.18 00lxG7WMp.net
だから全然違うって
397:名無し三等兵
18/03/27 10:29:44.12 MEsons7T0.net
そりゃ機体の性能は全く別だが、甲板上の取り回しの話だからな。
それが違うというなら何が違うのか説明してくれ。
398:名無し三等兵
18/03/27 14:16:49.01 dNWPHeaB0.net
>>386
最初のパラグラフは完全に同意、F-35Cが使えないとなったら、スパホで時間を稼ぎつつ急いで次を作るだろうな、F-111BをキャンセルしてF-14Aを緊急開発させたように
> 存在意義とかそういう話ではなくてSTOVL機を正規空母で使うと、
これも同意
CATOBAR機とSTOVL機とでは運用の際の動線が余りにも違いすぎて、空母にとっては最も重要なリソースである飛行甲板面積を
低性能(兵器・燃料の搭載量少)のSTOVL機を運用するために本来の高性能なCTOL艦載機よりも余計に割り与えねばならなくなってしまう
こんな馬鹿馬鹿しいことはない
> 駐機位置そのものを潰さなきゃならなくなったりで百害あって一利なし。
特にスーパーキャリアをずっと運用し続けてきたアメリカ海軍にとっては、飛行甲板や格納庫のそれぞれの場所で何をしてどこに駐機しどう取り回すかというのは
長年に亘る文字通り命懸けの努力の結晶であって空母畑の人間にとっては最も重要な無形資産(ノウハウ)だからね
暫定的にであれ一時的なリリーフ(例えばF-35Cキャンセルで次期艦載攻撃機が不在となる穴を埋めるため等)であれ
STOVL機の運用のためにこのスーパーキャリア関係者全員にとって最大の無形資産が根底から覆されるとなれば
アメリカの空母畑の連中が受け入れられるはずもない
399:名無し三等兵
18/03/27 14:37:22.55 dNWPHeaB0
400:.net
401:名無し三等兵
18/03/27 20:34:48.68 svQhq0Uza.net
話しをまとめたいんだけど、三菱F-3に要求されるスペックはF-35に出来ない事ってことでよかですか?
対艦&対空兵装大量内蔵で長距離超音速飛行。時々ドッグファイト?対地攻撃は基本やらないけど、状況によっては渋々やる?
402:名無し三等兵
18/03/27 20:43:25.75 XsxA55NK0.net
>>393
ASM-3のウェポンベイ搭載は諦めたと考えた方がいい
403:名無し三等兵
18/03/28 00:35:47.37 EFFsvXZ3a.net
>>383
するしないは米海軍の考え次第だろう。
現状は行われていない。
>>385
何の根拠を持って充分と言い切るのか?
現にLAHでは不十分とされ改修が行われているのに。
春だから頭おかしいのが沸いているのか?
404:名無し三等兵
18/03/28 07:37:27.52 NRubzRUg0.net
>>392
だからF-35BとAV-8Aは全く違うって
AV-8AにテールフックがないけどF-35Bには緊急用のテールフックがあるという事実を無視してるし
405:名無し三等兵
18/03/28 08:47:11.20 rmJ8JyfN0.net
>>396
ないだろ。
少なくともA,Cと同じ場所には無いが。
406:名無し三等兵
18/03/28 09:44:20.05 fGKWaK6Y0.net
>>180
歳入庁構想がいいのは、社保庁も統合して納税データと保険料の納付データの突き合わせて、
未納保険料の回収が出来る所。
現在は総額の計算では合わない。
高橋洋一はこれで年間10兆くらい回収出来ると計算している。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.excite.co.jp)
天下り先と権限が減る財務省は大反対でしょうけどw
407:名無し三等兵
18/03/28 12:49:04.25 ezgZBnLx0.net
外部評価委員会 先進技術実証機(高運動ステルス機)
システムインテグレーション関連技術、高運動性関連技術
所内試験終了時点 29.12.8
URLリンク(www.mod.go.jp)
P.2
>(3) まとめ
>本研究では、全体を通して非常に高いレベルで開発と実証が行われており、戦闘機
>に不可欠なシステム統合技術の達成に寄与でき、研究目標は達成されたものと考え
>る。
>これらを踏まえ、我が国が独自に戦闘機を開発できるベースができたものと考える。
>本研究で得られた知見を将来の戦闘機開発に活用されることを期待する。
408:名無し三等兵
18/03/28 12:54:30.60 ezgZBnLx0.net
機体とか機体の操縦システムに関しては全く問題ない
敵探知・兵器運用のアビオは、4.5世代機として使う程度なら十分にある
エンジンはXF9待ち
あと3ヶ月待つしか無いな
409:名無し三等兵
18/03/28 14:46:51.23 wn128T1Gx.net
>>377
> > A型とC型は別物
>
> 横レスだが、その全くの別物を同じエアフレームから作り出そうというのに無理があるってことだろ
エアフレームから違う。
410:名無し三等兵
18/03/28 19:22:54.38 CaBI1ONHa.net
>>401
X-35の事じゃないかな。あれ?X-35ってカタパルト発艦してないよな?w
411:名無し三等兵
18/03/28 19:31:02.12 r+dv39ng0.net
>>395
> >>385
> 何の根拠を持って充分と言い切るのか?
> 現にLAHでは不十分とされ改修が行われているのに。
その船の主力作戦機として定常的に安定して運用できねばならない為に必要なレベルと
本来のF-35B母艦が(敵の攻撃や事故などで)使用不能になった場合のダイバート先としての緊急受け入れできるために必要なレベルとでは全く違って当たり前
両者が同じレベルでなければならないと考えるほうがどうかしている
ダイバートでの受け入れならば20機ほどの着艦による甲板過熱を防止する冷却手段が確立されていれば良い
> 春だから頭おかしいのが沸いているのか?
春だから脳の血の巡りが悪い奴が沸いてるのかな?
412:名無し三等兵
18/03/29 00:39:51.04 2u5rEwRzx.net
>>402
例えばP-1とC-2は同時に開発されたが、「哨戒機と輸送機を同じフレームにした」とは言わんだろ。
A型とC型も同じ。
413:名無し三等兵
18/03/29 03:29:35.85 /hAAV/sL0.net
本質的にスレ違いなのは承知だが >>404
F-35もP-1とC-2くらい割り切って各型の共通性を最低限に(共通化して問題ないとこだけ共通化して本質は別機)
留めればよかったものを、いらん欲を出して可能な限り共通化しようとしてしきれず半端になって炎上した案件よな
JOINTは悪い文明。はっきしわかるんだね
……それでも力任せに実現させてしまうところが米帝マジ米帝。羨ましいし痺れるけど憧れないし見習っちゃ駄目w
414:名無し三等兵
18/03/29 07:05:10.51 G0GbfOnY0.net
エアフレームだけ機種ごとに最適化して、要素技術やコンポーネントを原則共通化する方針ならもっとスムーズに開発が進んだだろう。
エアフレームまで無理矢理統一したものだから、3機種のどれかに問題が発生すると、残りの二つも同時に見直しをかける羽目になるので、
手間がかかるのは当たり前だな。
415:名無し三等兵
18/03/29 07:27:35.04 2u5rEwRzx.net
>>405
> いらん欲を出して可能な限り共通化しようとして
だからしてないって。
416:名無し三等兵
18/03/29 07:33:16.58 2u5rEwRzx.net
URLリンク(www.defenseindustrydaily.com)
417:名無し三等兵
18/03/29 11:15:32.10 Zehd1BIzM.net
C-2とP-1は試作機から全然別だからな
と、思ったらX-35もA型とC型があるわけか。
共通化すればプロジェクト迷走するというのにちゃんと対応策打ってた感じだね。
418:名無し三等兵
18/03/29 19:54:25.01 XhPz8/EOr.net
>>407
してるだろ
419:名無し三等兵
18/03/30 00:37:55.28 eRyxwzHex.net
>>410
形が似ているから同じフレーム!
というのであればF-16とF-2は同じフレーム
420:名無し三等兵
18/03/30 01:26:20.63 EnAYuAz5d.net
F-15CとF-15Eの方が例としては適切だろ
フレームが似てるだけじゃなくて全く同じ部分もあるのに
少し細部が違うからと言ってF-35という楔に縛られてないと言い張るのは無理があるぞ
421:名無し三等兵
18/03/30 01:39:37.68 PwACVlEN0.net
>>412
F-15CとF-15Eで同じ部品3割無いが…
422:名無し三等兵
18/03/30 21:46:08.26 WV6cNP4rM.net
P-1,C-2の場合は重量で十数%、品目で70%が共通とか。
どんがらがいかに重量比で占めてるかわかるな。
423:名無し三等兵
18/03/31 12:38:28.11 C2JXE5+v0.net
URLリンク(www.mod.go.jp)
戦闘機用エンジンシステムの形態管理
戦闘機用エンジンシステムの研究試作契約での成果を継承
し、当該調達に必要となる技術又は設備等を有すること。
エンジン性能確認試験支援作業
エンジン性能確認試験性能図表等の技術資料作成
XF9エンジン撤去・分解・検査
エンジン低被観測性試験準備・支援作業
XF9のホットコアを千歳の高空試験施設から移動させて
分解させて中の傷み具合を調べる段階に入ったか
そしてエンジン低被観測性を見るから、これは外側の部分を取り付けて
まずRCSなんかを調べる段階だなあ
とにかく、最終組み立て開始が見えたのか???
424:名無し三等兵
18/03/31 18:18:42.56 Y6aAR71z0.net
いよいよか。
本格的に回す前にレーダー当ててみるんだな。
425:名無し三等兵
18/03/31 18:42:20.94 G0futC8P0.net
従来型のストレートダクトの場合のRCSとステルスインテークダクトと組み合わせた場合のRCSの比較などもやるのだろうな。
426:名無し三等兵
18/04/01 15:55:10.99 FaqR5jIua.net
>>403
だから何の根拠を持ってそれを充分としているんだ?
水撒いてF-35Bの着艦をテストしたことがあるのか?
俺が出来ると思うから出来るんだとでも言う気なのか?
427:名無し三等兵
18/04/01 20:56:19.77 +s0wyS6K0.net
>>415はちょっと前はエンジンの排気の成分分析者なんかを募集してたなあ
そっちの作業も無事終わったって事かな
428:名無し三等兵
18/04/02 18:14:55.40 8fBLb2Ye0.net
>>419
もう採集品を組み立てて性的試験をする状態なんだろうな。
でも可変バイパスも研究してるみたいだし、今後が楽しみだな。
429:名無し三等兵
18/04/02 19:25:09.63 En74oHErM.net
(性的な意味で)
430:名無し三等兵
18/04/02 19:34:39.05 730K7RY70.net
可変バイパスでもラムジェットバイパスでも何でもやってくれ!!!
431:名無し三等兵
18/04/02 19:52:58.66 +M/zYz6GM.net
ムラムラエンジン
432:名無し三等兵
18/04/11 23:41:38.88 YGhpVCl50.net
順調に言っても2025年とか中の技術者世代交代してそうやな
しかし随分掛かったな(終わってないけど
日本の良い所は細々と長く研究出来るところ
433:名無し三等兵
18/04/12 05:12:55.06 c5Z2ct5W0.net
F-2みたいな既存機をベースと言いながら
デザイン以外は既存機とほとんど共通点の無い機体を開発し
しかも日本しか採用しない共同開発はコスト的メリットはない
そういう共同開発は単に海外企業が開発・生産に参加してるだけで
開発費の分担と生産機数の増大による量産効果も見込めない
コストを理由に国産断念というのならF-2的な共同開発もないと考えてよいだろう
70年代の機体の改造型開発などコスト型高い上に性能的にデメリットばかり
共同開発を軸にということは少なくとも開発費をお互いに分担しあう内容を考えてることになる
電子機器関係の共同開発がメインでエンジンもあるかなという程度だろう
エンジンはむろんXF9-1をベースにした実用エンジンの共同利用といったところだろう
F-15とF-16は全くの別機体だがエンジンが同じF100エンジンを採用したことにより
量産効果によるコスト削減効果は大きかったと言われている
F-35みたくあらゆる要求性能を盛り込んで機体自体を共用化していくのと
F-15とF-16のようにエンジンだけ共用という割り切った共用化でコスト削減を目指すのと
どちらが実利があるかを検討する必要があるだろう
434:名無し三等兵
18/04/12 11:53:56.66 X12Yv8VA0.net
F-2は「名画の前にイーゼル立ててそっくりな絵を書いたもの」に近い
図面の見方を知らない政治家や(米)国民にはF-16のコピーだよと言って騙せたし
専門家には「ほとんど自力設計なのにここまで真似できた」とビビらせることができた
435:名無し三等兵
18/04/12 12:14:30.75 a92vgbIcd.net
>>426
> ほとんど自力設計なのに
それは嘘
436:名無し三等兵
18/04/12 12:16:39.66 a92vgbIcd.net
F-2が新規設計ならば、中国の神舟もソユーズのコピーでなく新規設計だわ。
437:名無し三等兵
18/04/12 14:39:29.72 z9RQCKEF0.net
しかし性能はF2>>F16
438:名無し三等兵
18/04/12 14:42:52.04 G3DOerX8M.net
神船は、使える所はコピーした新規設計だろ? 中身は大きく違う。
439:名無し三等兵
18/04/12 15:00:45.57 wHhVw11Vp.net
神舟はソユーズの設計をベースにした新規設計だろう
440:名無し三等兵
18/04/12 15:05:51.81 R1yZVIc+M.net
それならF-2はF-16をベースにした新規設計だろ
垂直尾翼しか残ってないし
441:名無し三等兵
18/04/12 15:20:33.21 2Pil0WJj0.net
>>432
エンジンも残ってる…
442:名無し三等兵
18/04/12 15:24:42.27 bIthnzKR0.net
垂直尾翼も構造強化されてる
たぶんベントラルフィンはそのまま
443:名無し三等兵
18/04/12 15:29:11.13 nweS2Gkm0.net
お手本見て素材の移し替え
444:名無し三等兵
18/04/12 16:53:18.37 mTmds14UM.net
>>435
>お手本見て素材の移し替え
クラスBのラリー車並みに外観チョット似で、ほとんど共通点無し。
ラリー車と逆で、エンジンだけは共通、他は別モノ。
445:名無し三等兵
18/04/12 17:30:01.01 nweS2Gkm0.net
フレームもモノコックからパイプに変えたのかな?
446:名無し三等兵
18/04/12 17:35:19.03 mTmds14UM.net
>>437
>フレームもモノコックからパイプに変えたのかな?
主翼をアルミ合金組み立てから、CFRP一体成形ですぜ、旦那。
447:名無し三等兵
18/04/12 17:43:48.30 nweS2Gkm0.net
要するに骨組みやんけ
じゃあおそらくグループBの例えは何なんだよ
あれそもそもホモロゲ
車はエンジンもマウント位置も基本車両とは違うから
448:名無し三等兵
18/04/12 20:12:10.93 bUzxA0740.net
素材を変えただけの代物だよな。
449:名無し三等兵
18/04/12 20:17:35.67 bUzxA0740.net
そう言えば、CFRPを採用して機体を軽くするって話だったが、
空虚重量はF-2が9.5t、F-16Cが8.6tと逆に重くなっているな。
MRJと同じだな。
450:名無し三等兵
18/04/12 20:26:24.77 9ze52ohA0.net
大きさ無視して重量だけ比較するの?
451:名無し三等兵
18/04/12 20:45:52.83 z9RQCKEF0.net
翼面荷重が違うしミサイル搭載量も違うな。
452:名無し三等兵
18/04/12 20:57:50.02 bIthnzKR0.net
機体規模拡大した上に自衛用ECMを内蔵して重量増加を1割以内に押さえ込んでるといった方が正しい
453:名無し三等兵
18/04/12 22:10:46.64 2Pil0WJj0.net
>>441
本家のF-16もCFRPで機体を大型化して,能力UPを図ったアジャイルファルコンを企画してたけど?
454:名無し三等兵
18/04/12 22:51:57.96 Bmd1C+xKd.net
>>429
そりゃ開発された時期が違うからな。
同じ時期のブロックならばF-16 > F-2
455:名無し三等兵
18/04/12 23:27:27.81 DcdkC7910.net
F-2より、F-35Bのほうが戦闘行動半径が広いってマジ?
すごいな、機体の進歩。
456:名無し三等兵
18/04/13 01:03:18.15 dufIaeVp0.net
>>447
戦闘機はとにかくエンジンが第一
高出力で低燃費のF135エンジンは実戦配備されている戦闘機のエンジンの中ではハイエンドだよ
優れたエンジンが開発されたから優れた機体に仕上がった
457:名無し三等兵
18/04/13 09:45:12.12 sJCwtGHKM.net
>>448
>優れたエンジンが開発されたから
F9エンジンのF-2がちょっとだけ欲しくなった。
458:名無し三等兵
18/04/13 10:07:00.06 mwEgaCRT0.net
F-2の寿命が10年くらい延長されたら、F9-1エンジンへの換装があるかもな。
459:名無し三等兵
18/04/13 10:19:01.66 B/dA6OO50.net
F-2は見た目以外F-16とは全く別の機体なんだけどなぁ。
共通部分は30%程度。外観でわかるのは垂直尾翼だけで。
460:名無し三等兵
18/04/13 14:07:22.02 dufIaeVp0.net
F-2はF-16のフライトソースコードを使うつもりで似たデザインにしただけ
でもソースコードは売ってもらえなくて結局自主開発したんだよ
461:名無し三等兵
18/04/13 14:30:42.47 vPjkj+C0x.net
>>451
F-35AとF-35Cの違いから比べたらF-2とF-16は同じ機体といっていい。
わずかな寸法の違いで部品の互換性が無くなってるだけ。
462:名無し三等兵
18/04/13 14:41:12.56 X/f6cT0z0.net
むしろ、F-15CとEの違い位の差?
463:名無し三等兵
18/04/13 14:43:36.03 dA0FvdnB0.net
わずか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#/media/File:F2andF16.png
464:名無し三等兵
18/04/13 15:03:34.31 v8knE31vM.net
どうしてもわずかな差だけという事にしたい意思を感じるな
465:名無し三等兵
18/04/13 16:01:09.92 yLni0NB10.net
根本的に2ちゃんで句読点使うレスは老人かバカって相場が決まってる
466:名無し三等兵
18/04/13 18:07:00.06 J/3zmZG20.net
朝鮮高校じゃあ句読点、習わないらしいな。
467:名無し三等兵
18/04/13 18:48:40.24 pimcJiD6a.net
>>447
機体の進歩というより機内搭載燃料の違い。
F-2 機内搭載燃料量4,750リットル
F-35 機内搭載燃料量9,989リットル
単発機なのにエンジン直径の倍近いぶっとい胴体にしこたま燃料積んでいる。
だから、運動性能が今一とか言われている訳だが。
F-2も源型のF-16に比べると900リットル近く増やしていて
大きな違いとなっている。
468:名無し三等兵
18/04/13 18:55:04.23 t81/pNg00.net
>>451
それを言い出すと、F-15EシリーズもF-15Aシリーズ(A~D/J/DJ)とは実質的に別の機体だよ
469:名無し三等兵
18/04/13 19:46:46.52 esV1ahNj0.net
>>450
やるとしたら主翼換装と同時かな
470:名無し三等兵
18/04/13 20:38:01.61 j2kgHIl3d.net
F-2もスパホ並みに新規開発して後継つくったらどうだ
471:名無し三等兵
18/04/13 20:38:38.19 esV1ahNj0.net
F-3開発してそつちにリソースぶっこんだほうがいいし
472:名無し三等兵
18/04/15 08:46:44.63 st8LtClb0.net
F-2は進化が予想されないがF-16はまだまだ魔改造されていくだろう.
473:名無し三等兵
18/04/15 13:32:56.53 Z/vjUe/d0.net
それこそが既存の機種をベースにして協同開発した結果の弊害だし
次は開発の主導権を維持するというのは至って全うな発送
474:名無し三等兵
18/04/15 14:02:03.46 TOPar30y0.net
レーダー換装してAAM-4Bに対応する程度の改修ならもうやってるけどな(現状の進捗率は全配備機数の半分程度だろうか)
AAM-5対応改修もやる予定だし
475:名無し三等兵
18/04/15 20:48:20.70 toZ7X8P/0.net
>>464
F-2を語るスレ41
スレリンク(army板:154番)
154 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/04/13(金) 18:49:22.32 ID:It50EGDL
契約に係る情報の公表(航空装備研究所)平成29年度2月(平成30年2月)
物品役務(随契)
URLリンク(www.mod.go.jp)
F-2の支援戦闘能力向上の性能確認試験のための技術支援(その2) 1件
H30.2.20 三菱電機(株)
476:名無し三等兵
18/04/15 23:09:39.02 emFkuqKrM.net
日本もシリア空爆にF2を出すべきだったなあ
実戦訓練をする絶好の機会だったのにい
477:名無し三等兵
18/04/16 01:12:46.74 GMbvF53d0.net
遠すぎるよw
478:名無し三等兵
18/04/16 19:25:02.30 gaK8QQyta.net
F-3諦めちゃうのかなあ。
それなら、開発費を全部F-35の購入費用にぶっ込むか。
479:名無し三等兵
18/04/16 20:16:38.54 2lAaBHnu0.net
>>470
いやあきらめんだろ。少なくともエンジンは作るだろ。
480:名無し三等兵
18/04/16 20:28:04.38 1H7Q1+iv0.net
KF-X用の窒化ガリウムAESA送受信モジュール
URLリンク(m.blog.naver.com)
URLリンク(m.blog.naver.com)
481:名無し三等兵
18/04/16 20:28:32.29 1H7Q1+iv0.net
誤爆
482:名無し三等兵
18/04/16 21:06:08.02 aOAuBEki0.net
>>471
だよねえ。勿体ないもんね。F-2にでも載せるか。
483:名無し三等兵
18/04/16 21:54:41.63 vFalMdm+M.net
今のところ多少の遅延はあっても、開発断念と解釈可能な
正式な情報ソースからなる報道・発表はない。
484:名無し三等兵
18/04/16 22:48:33.39 aovnRGBm0.net
F3をどうするかは今年の夏だろう、何言ってるの。
485:名無し三等兵
18/04/17 00:11:29.51 V5K+YmWK0.net
>>476
そうなんだ。
安心したよ。
486:名無し三等兵
18/04/17 00:24:07.13 TQN5+v4Xa.net
新大綱の閣議決定は年末なので、戦闘機開発が正式に決定されるのもそのタイミングだろう。
夏頃と言われているのは、来年度予算の概算要求に新大綱の内容が盛り込まれる可能性が高く、
それで大型案件の概要もある程度判明するだろうという推測に過ぎない。
487:名無し三等兵
18/04/17 01:07:15.53 RskGpT0g0.net
XF9の納入が6月末というのもある。 XF9の出来を見て決定すると言うのが大原則だから。
納入されて少なくとも3ヶ月位は試験して結論を出すだろう。
488:名無し三等兵
18/04/17 01:12:56.27 V5K+YmWK0.net
>>478
>>479
国産戦闘機開発は進めてほしいね。
489:名無し三等兵
18/04/17 01:46:05.59 RskGpT0g0.net
官庁の予算申請は10月頃だから、その頃には決まってるね。
490:名無し三等兵
18/04/17 07:11:11.48 4kzL5sLpM.net
省内案件出し、3月末日
省内での大枠、4月中ぐらいなものですが
この規模の大型新規案件で、100%内閣レベル意思決定になると、8月でしょうか?
なんとなく、正式決定1年先送りの気もします。
大綱と中期防に、開発する、とだけ書いて頂けるかどうか? そして来年度予算要求は今年の研究の継続だけとか?
491:名無し三等兵
18/04/17 08:17:24.57 gVjd1luA0.net
「首相案件」という単語ががマスゴミにヒステリックに叩かれてるから、もう無理だろう
492:名無し三等兵
18/04/17 08:37:04.80 nsxqidDU0.net
>>483
>もう無理だろう
3月末の自民党要望の概要の新聞記事に、
F-3着手が一言も無かったのは、ちょっとショック
493:名無し三等兵
18/04/17 12:15:44.76 5K5D/cUXM.net
ロイターで報道された通りか
494:名無し三等兵
18/04/17 12:37:36.33 5sdE2hdka.net
まぁ今のうちにイキってブヒブヒ言ってないと
豚さん後からじゃイキれないからな
495:名無し三等兵
18/04/17 15:07:01.50 RskGpT0g0.net
>>484 全て予定通りに進んでるじゃない。 何も変わったことなんてないぞ。
何でショックなんだよ。 最初からエンジンが出来てから判断することになってるのに。
今のところエンジンは順調そうだから、F3がポシャることはまずないと思うな。
496:名無し三等兵
18/04/17 15:41:08.20 jW6XKhyTM.net
政治も特に問題ないような気がするな
攻めてる野党側が結局何もできてないわけで。
与党は今後を考えれば痛くないわけじゃないが、政権運営に支障を来すほどではない。
497:名無し三等兵
18/04/18 12:33:23.20 fX7UTKvF0.net
やっぱ国産の機体は必要だって
P1とかすっげー楽しそうじゃん
498:名無し三等兵
18/04/20 17:31:55.59 NvoUGe3xa.net
ロッキードマーチンが横槍入れてきたぞ!
499:名無し三等兵
18/04/20 18:26:37.35 NU2j5wf90.net
F-22のガワにF-35の電子機器。「ボクのかんがえたさいきょうのせんとうき」
ロッキードも頭沸いてないかねぇ?
500:名無し三等兵
18/04/20 18:54:28.87 lZYLbPu8M.net
たぶん12月のロイターのF-3国際共同開発決定の記事は
このF-22をF-35の技術でupdateする案のことだったんだろうな…
501:名無し三等兵
18/04/20 19:00:34.31 cmROgwc8M.net
とりあえずロイターの記事
URLリンク(jp.reuters.com)
ある意味大本命なような
空自はF-22が欲しくてたまらなかっただろうし
しかしそれなら、開発費どうなんのかという気もする。
502:名無し三等兵
18/04/20 19:02:51.26 lZYLbPu8M.net
もちろん開発費は全て日本持ちだろう
503:名無し三等兵
18/04/20 19:07:17.66 cmROgwc8M.net
>>494
ガワの開発費2重取りになるじゃん。
まあ今日日ガワは大した価値がないのかもしれないが。
504:名無し三等兵
18/04/20 19:31:07.98 SyN/PTQjp.net
>>493
これになりそうだな
確かにF-22とF-35をベースにした双発機共同開発を提案されたら防衛省が乗るだろう
505:名無し三等兵
18/04/20 19:34:52.96 6Mo4lFow0.net
URLリンク(hissi.org)
506:名無し三等兵
18/04/20 19:39:42.93 SyN/PTQjp.net
>>495
F-2と同じケースにはならないだろう
すでに日本がステルス機の設計技術を実証したし、エンジンの目処も付いてるから
F-22とF-35をベースと言ってもF-2のような形にはならない気がする
まあ官邸と防衛省次第だけどね
507:名無し三等兵
18/04/20 19:42:24.04 92+NPMpr0.net
>>491
元々計画があって段階的に適用されていたのを日本のF-Xに会わせて出してきただけだな
ネタとしてはF-2スーパ改並みの話しだ
せめてF-35買う前なら考えたがな
508:名無し三等兵
18/04/20 20:00:57.25 SyN/PTQjp.net
>>499
F-22の近代化改修は小規模なものだから、たとえインクリメント3.3が実施されてもF-35のアビオニクスほどじゃない
509:名無し三等兵
18/04/20 20:02:56.21 uPaYugLN0.net
いますぐ必要なの!ラプター中古で売ってよ
アメちゃんはその代金で好きな作ってろ
510:名無し三等兵
18/04/20 20:07:00.97 g00zajo4M.net
2か月前に論理的にこれを予測していた俺は天才
●次期戦闘機が既存機ベースの共同開発の場合F-22ベースの可能性が高い理由(1/2)
・消去法だとステルス機でかつライセンスが複雑でないとなるとF-22しか残らない
・F-22は合計187機が生産されて生産終了となったが当初の計画では749機の生産が行われる予定だった為
2016年に調達数が少なすぎるとして194機の追加生産を行った場合の費用総額の見積もり作業を行っている
・しかし20年前(1995年)に量産開始されたF-22はステルス塗装が飛行毎に剥落したりアビオニクスが
最新のF35に比べると設計思想が古いなど今からそのまま再生産するのは難しい
F-22の陳腐化した古い部分だけを改善すれば再生産はありえる
・日本はF35のステルス塗装の原料を部品として輸出しているなどステルス塗装について世界最高の技術を持っている
エアフレーム等はそのままにすれば改造は一部だけなので開発費は安くおさえられる
まあF2方式で1機買う毎にライセンス料を払うんだろうけど、F35みたいなFMSに比べれば補修部品の入手に困らないとか
F2のように将来改造も可能なのでメリットは大きいし、開発期間も短いのでF15全機の代替という可能性もある
・F-3はF-22と機体規模が同じ
>[26DMU]ではその機体規模が米国のロッキード・マーチン製「F-22」ラプター戦闘機より大きくなるかも
アビエーションウイーク誌電子版(Dec 9, 2016)が伝えた。
511:名無し三等兵
18/04/20 20:07:16.76 g00zajo4M.net
●次期戦闘機が既存機ベースの共同開発の場合F-22ベースの可能性が高い理由(2/2)
・日本はこの先ハイテク立国としてやっていく為、ジェットエンジンの国産は譲れないが戦闘機の機体開発は民間への波及効果が小さいので妥協してもいい
両エンジンはほぼ同じ大きさや性能なので、日本調達分は国産エンジン、アメリカ調達分はPWエンジンにできる
・PW F119エンジン 最大推力 35,000lb 直径: 46 インチ (1.168 m)
・国産 XF9-1 最大推力は33,000 lbs 以上 入口直径は約1m コンプレッサーとタービンの段数はPW F119と同じ
同じ機体で2種類のエンジンを使うというのは、実際にF16がPWとGEのエンジンを両方使っているのはご存じの通り
・アメリカが200機、日本が200機調達でも400機になるしF35とのハイローミクックスであればイギリス等F35導入国や金満アラブに売れる可能性もある
イギリスはアビオやミサイルの分野(もしかしてエンジンも)で共同開発に参加するかもしれない
エンジンを日英共同開発という事になれば英国調達分のエンジンは新エンジンになるので日本にもメリット多いね
512:名無し三等兵
18/04/20 20:09:05.02 49ZV5tldM.net
>>502
前回書き込んだ時にディスった人どうぞ(笑)
513:名無し三等兵
18/04/20 20:13:39.80 35Wipf3q0.net
>>77
RFIの返答なのに本決まりだと思ってるニワカがドヤってると聞いて
514:名無し三等兵
18/04/20 20:14:21.39 cmROgwc8M.net
>>502-504
よく考えられていると思うが、まだ決定ではないので落ち着け。
ディスられた考えが再浮上してきたらそう言いたくなるのはわかる。
515:名無し三等兵
18/04/20 20:18:51.14 35Wipf3q0.net
あー>>77じゃなくて>>504な
そこでこのタイミングでコレよ
FMSが過去のものになるのか…
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
まーLMを本気にさせた仕様を出してきたって事は、F-3は内製で十分やっていけることの証左だわ
516:名無し三等兵
2018/04/2
517:0(金) 20:21:59.98 ID:92+NPMpr0.net
518:名無し三等兵
18/04/20 20:26:57.64 SyN/PTQjp.net
>>506
オレもF-22F-35ベースの可能性が高いと言ってたけど、ボーイング推しにめっちゃくちゃディスられたな
客観的に見てF-22とF-35ベースの共同開発は防衛省が一番受け入れそうな案なのに
519:名無し三等兵
18/04/20 20:27:36.22 92+NPMpr0.net
>>509
F-22がF-Xで採用されてないからな
そら不透明だろう
520:名無し三等兵
18/04/20 20:29:03.39 SyN/PTQjp.net
>>510
採用されてないというよりアメリカに蹴られたからだろう
防衛省はずっとF-22を希望してた
521:名無し三等兵
18/04/20 20:32:14.53 cmROgwc8M.net
>ボーイング推し
コレがよくわからんのよ
ボーイングに今後も戦闘機開発の競争試作に携わらせたいというのが
米国政府の考えとしてありそうだ、というのは納得いくんだが、
戦闘機開発能力維持のために外国(同盟国)の戦闘機開発にねじ込んで来るほど
ボーイングの開発能力維持への強い思いが米国政府にあるのかというのが疑問。
ボーイングが勝って共同開発に参加したらそら米政府は喜ぶだろうが、ロッキードでも喜ぶんじゃないかね。
522:名無し三等兵
18/04/20 20:38:13.51 35Wipf3q0.net
>>512
だから大モサが言ってたじゃない
暇そうなボーイングにプロジェクトマネジメントをやらせて食い扶持をやる、って
腐っても踏んでる場数は圧倒的だしな
LMにはJSF買い増し、BにはF-3のマネジメント契約で、双方に華を持たせれば丸く収まる
523:名無し三等兵
18/04/20 20:40:21.24 cmROgwc8M.net
場数は重要だな
ドイツのユーロファイターとフランスのラファールを見るにつけ
524:名無し三等兵
18/04/20 20:43:24.29 SyN/PTQjp.net
>>512
だからそれはちょっと違う
アメリカ政府として日本がアメリカのメーカーから物買って儲けさせれば良いが
日本にはボーイングの要望を無条件で受け入れて養うなんて義務はない
ボーイング推しにこういう主張が多いけど、「日本政府にとって受け入れられるかどうか」
という視点が全くなくあくまでもボーイングを助ける前提で語る
525:名無し三等兵
18/04/20 20:45:28.53 SyN/PTQjp.net
>>513
場数で言うなら第五世代機開発に圧倒的な実績を持つLMじゃなく
わざわざボーイングを共同開発の相手に選ぶメリットがあるのか?
アメリカの都合じゃなく日本の都合を考えて
526:名無し三等兵
18/04/20 20:51:08.06 cmROgwc8M.net
>>515
まあそのとおりだと思う。
米国政府が日本政府にねじ込むシナリオは考えうるが、
米国政府にはそこまでのモチベーションはない。
527:名無し三等兵
18/04/20 20:57:50.70 35Wipf3q0.net
>>516
ノウハウってのは世代どうこうじゃなくて、「まとめ上げる能力」を指している
戦闘機に限らず、ミサイルや装備品含めて圧倒的な経験を持ってる
でね?日本の都合だけの視点で主張しても、それ逆に付け入られる隙を与えるって事理解してる?
「こういう形でそちらさんにも仕事あげるから、ここの部分は絶対に譲らない」という流れにするのが交渉ってモンやでw
自分の都合しか言わないだけなら結局相手を硬化させるだけなんよ
ビジネスってそういうものや
528:名無し三等兵
18/04/20 21:02:55.96 SyN/PTQjp.net
>>518
交渉は自分の主張をしてお互い妥協点を模索して落とし処を探ることだけど
最初からアメリカの都合しか考えないならそれは交渉でもビジネスでもないぞ?
自社自国の利益を追求するの交渉はこそ交渉
529:名無し三等兵
18/04/20 21:06:53.48 x1MH9ngI0.net
>>518
KC-46Aは纏め上げる能力も経験もちっとも生かせなかったがなw
530:名無し三等兵
18/04/20 21:12:26.69 92+NPMpr0.net
>>520
AH-64もなかなかだぞ
531:名無し三等兵
18/04/20 21:13:21.53 35Wipf3q0.net
> 最初からアメリカの都合しか考えない
この子、話理解出来てないわ…
こっちの要求を通す為に、予め「ここまでなら受け入れられる」というラインを提示するのは基本中の基本なんだけど、社会人なのかな
>>520
ありゃあ単純に小浜政権下で議会がgdgdやった挙句に、Bが泣きついてGAOが物言い付けただけだから
最早出来レースだろう
532:名無し三等兵
18/04/20 21:17:12.27 35Wipf3q0.net
>>521
お前さんは鷲と鷹の区別をちゃんと付けろw
533:名無し三等兵
18/04/20 21:17:22.60 x1MH9ngI0.net
>>522
直前にKC-767やってたにも関わらず技術的トラブルも多かったぞ
534:名無し三等兵
18/04/20 21:17:58.91 SyN/PTQjp.net
>>522
>この子、話理解出来てないわ…
人の話を無視してボーイング推してる人が言うセリフかよw
「日本にとってのメリット」全て無視していきなりボーイング入れる事しか考えてない奴が交渉とか意味不明過ぎる
日本にとってのメリットはもっとも実績あるメーカーとの共同開発なのに
第五世代機の実績のないボーイングをひたすら押すことが交渉とか
ボーイングのための交渉しかないだろうそれ
535:名無し三等兵
18/04/20 21:30:43.46 35Wipf3q0.net
>>525
いやーw少なくともまともな交渉材料すら出さずに強硬論しか主張しない名無しよか、
大モサの方が余程信頼に足るからなw
しかも目下のトランプ政権下では殊更雇用確保の比重が大きく、殊更相手に日本への攻撃材料与えてどうすんだ?
譲らない所は譲らずにwin-winで双方まとめる、これほど良いものは無い
>>524
ありゃ無理矢理KC-10のブーム付けたり、B764のコクピットにしたりしたからな
536:名無し三等兵
18/04/20 21:38:23.82 SyN/PTQjp.net
>>526
結局ボーイング推しの理由がないからそう逃げるしかない
ボーイングに実績があって組むのに日本にメリットがあるならオレも反対しないが
貴重な税金と時間と技術を投入して将来数十年にわたり日本の空を守るF-3を開発するのに
国際共同開発の相手を「暇だから」という理由で選ぶなんてナンセンス過ぎる
537:名無し三等兵
18/04/20 21:39:40.85 x1MH9ngI0.net
>>526
まとめる能力高いってんならそれぐらい普通に出来んと困るでしょ
538:名無し三等兵
18/04/20 21:41:49.57 uPaYugLN0.net
理由は
F16もF22もF35もLMだから、
バランスとるために次の戦闘機はボーイング推しなんじゃないの?
539:名無し三等兵
18/04/20 21:51:00.33 35Wipf3q0.net
>>527
それってただの希望とロマンだけであって、原則論に終始してるだけだよね?
現実的に戦闘機開発チームがヒマそうだと言えるのはNGもだが、
少なくとも旧MDを抱えるBの方が余程実績もあるからな(日本に於ける採用例としては
寧ろ暇そうだからこそ値段も足元見られず安く仕上がる(マネジメントチームを遊ばせずに済むという意味でwin-win
X-32以降ステルス機から遠のいているというのもあって、開発経験自体は喉から手が出るほど欲しいのはBも同じ
540:名無し三等兵
18/04/20 21:52:38.99 SyN/PTQjp.net
>>529
F-16もF-22も日本にないから誰がなんのバランスなのか
541:名無し三等兵
18/04/20 21:56:47.94 SyN/PTQjp.net
>>530
だからボーイングの願望はどうでもいいって言ってるじゃん
第五世代機の開発経験が欲しいのはむしろ日本なのにないボーイングと組んでなんのメリットがある?
日本にとって貴重なリソースを使って開発するからベストを尽くすのが当たり前
その視点でボーイングよりもLMの方が良いし、F-22は防衛省がずっと欲しがってたものだから
それを共同開発のベースに提供するなら、何も持ってないボーイングより良いのが考えるまでもない
542:名無し三等兵
18/04/20 21:57:07.49 35Wipf3q0.net
>>528
KC-X自体、LC長めで要求仕様が非常に高く先進的だったというのもあるだろう
でも確実に治してるだけマシだがね
ただ、敢
543:えて言うけどもBと言うよりも旧MDのマネジメントチームに投げるってだけの話だぞ? かなり畑違いの部門とは言っとくが
544:名無し三等兵
18/04/20 22:01:09.62 35Wipf3q0.net
>>532
おいおいちょっと待て、願望がBだけだと思ってんの?
元々MRJでヒーヒー言ってるMHIの人的リソースが足らんから
部分的にアウトソーシングしたいって話なのも知らんの?
545:名無し三等兵
18/04/20 22:06:42.84 cmROgwc8M.net
>>534
それはLMでもBAeでもいいんじゃないかな
546:名無し三等兵
18/04/20 22:09:53.91 SyN/PTQjp.net
>>534
だからアウトソーシングだろうと第五世代機開発実績あるLMじゃなくボーイングを選ぶメリットは?
アメリカ政府から日本との共同開発にLMは困るボーイングにしなさいという決定が出てるならともかく
LMがアメリカ政府と議会に共同開発の認可をもらう現段階でLMではなくボーイングにする意味とメリット
をオレにはわからない
ボーイングの都合じゃなく日本にとってのメリットはあるのか?
547:名無し三等兵
18/04/20 22:10:18.02 dVXNK2kO0.net
前の時もF-22が輸出されるかも知れないと期待してたが駄目だった
企業が提案してる段階じゃ現実味が薄いね
548:名無し三等兵
18/04/20 22:10:21.57 x1MH9ngI0.net
>>533
いやKC-46は元々リスクが少ないと言われていんだが
ボーイングに対してはずいぶんと評価が甘いんだな
549:名無し三等兵
18/04/20 22:12:15.15 SyN/PTQjp.net
>>535
まさにそれ
アウトソーシングとかまとめるとか、それなら別にボーイングじゃなくLMもBAEも出来るし
第五世代機開発の実績ならLMは最優先されるべき選択肢
550:名無し三等兵
18/04/20 22:12:46.83 35Wipf3q0.net
>>535
LM→JSF現在進行中でヒマじゃない(高い
BAE→火器管制で参加するから最低限の仁義は果たしてる(万が一ジョンブルもF-3に参加するなら入れてやらなくもない
551:名無し三等兵
18/04/20 22:15:14.34 SyN/PTQjp.net
>>537
夏になればわかるよ
そもそもF-22輸出の時も日本版F-22を開発して輸出するなら問題ないというのだから
大きな問題はないだろうし、機密の問題で共同開発不可ならそもそもボーイングも期待できない
552:名無し三等兵
18/04/20 22:16:13.23 SyN/PTQjp.net
>>540
>LM→JSF現在進行中でヒマじゃない(高い
現に日本との共同開発の認可を取ろうとしてるのにw
553:名無し三等兵
18/04/20 22:17:12.22 35Wipf3q0.net
>>536
おいおい、F-3のプライムはどこだ言ってみろ?
そして、そのプライムの航空関係の一番のお得意先はどこだ?言ってみろ?
で、そのお得意様がお仕事ちょーだいって言ってる
それだけの話だ
基本的な航空製造業界のパワーバランスも頭に入ってないのか…
554:名無し三等兵
18/04/20 22:17:53.64 cmROgwc8M.net
>>542
今まで記事が事実であると思って話題にしてきたけど、
いつものロイター記事の可能性もあるけどな
例によっていつもの記者が書いてるっぽいし。
555:名無し三等兵
18/04/20 22:19:20.73 35Wipf3q0.net
>>542
だからヒマじゃないから高く付くという話が分からんか?
556:名無し三等兵
18/04/20 22:20:36.69 SyN/PTQjp.net
>>543
だから、第五世代機開発実績のあるLMではなくボーイングを選ぶ理由に「ボーイングが暇」
というボーイングを救済する理由以外のメリットはあるのか?
日本が開発するからこそ日本にとってもっともメリットある共同開発相手と組むべきなのに
暇だからという意味不明な理由でボーイング推してパワーバランスとかお得意様とか
結局日本のメリットはどうでもよくて単にボーイング推したいだけだろう
557:名無し三等兵
18/04/20 22:21:42.16 SyN/PTQjp.net
>>545
暇だからこそ高く付くぞ?
カナダに提示したスパホの値段知らないのか
558:名無し三等兵
18/04/20 22:24:01.08 35Wipf3q0.net
>>546
あのね、いくら原則論やロマンを宣ったとしても、決めるのはMHIなんよ?
MHIの意向が強く働くのは当然の事さね
559:名無し三等兵
18/04/20 22:27:21.19 cmROgwc8M.net
まさかのダッソーアビアシオン参加の可能性を考えようぜ
あるいはSAAB
560:名無し三等兵
18/04/20 22:28:23.28 35Wipf3q0.net
>>547
そもそもとして、さも高いであろう現物のユニットコスト(しかも小ロット)と比較して「ほら高いでしょ」とか言われてもw
比較対象からして破綻してる
同じくwin-winの案件で比較するならまだしもねw
561:名無し三等兵
18/04/21 02:42:40.54 KHvMbyri0.net
LMやボーイングが真剣にF-3開発するモチベーションがないんだよね
逆に炎上させた方が得
信用出来ない。共同開発は有り得ない
562:名無し三等兵
18/04/21 05:23:41.06 QJoTE2jDa.net
ボーイングなんてFA-XXが内定してるんじゃないの?
563:名無し三等兵
18/04/21 05:55:03.50 +WL+HXqS0.net
F-22にF-35のセンサー&アビオ載せたタイプを米日共同で開発、か
F-22も設計が古いからなあ
どうせならエンジンをAETD双発にして機内構造をより軽く製造し易く整備し易いものにしないと
更に速度もMach2.5くらい軽く出せる(耐熱性のステルス素材を使って)くらいにしないとなあ
センサー類も、1機のレーダー波の敵ステルス機でのランダムな反射波を味方機、味方施設複数で探知し合って
敵ステルス機を瞬時に探知してその方向を熱源で探知して攻撃するようにしないと
逆に敵機がレーダー波を発したらその方向に一斉にパッシブ探知を行うとかな
1機で戦闘機とAWACSと電子戦機全て兼ねるくらいの性能でないとなあ
F-22そのものだと1990年代当初の余計なサイズのものを多数持ってるだろうなあ
これをなるだけコンパクトにしないといかん
で、それらの開発に日本企業は殆ど関われず
日本の金だけ持ち出されるパターンか
トランプは対日貿易赤字解消を兼ねて押してくるだろうし
それを認められるのかどうか?
564:名無し三等兵
18/04/21 07:08:05.09 QS67QoJv0.net
時間ないんだから、新規共同なんて悠長な
札束で引っ叩いて他国用分まで分捕ってF35買い増しした方が良くないの?
565:名無し三等兵
18/04/21 07:34:25.71 y/4iyTg20.net
>>552
ない
あれはボーイングが発表したコンセプトだけ
内定というか取れそうな仕事はT-Xかな
566:名無し三等兵
18/04/21 08:19:04.94 61ycJ+Ab0.net
>>493 > F22の機体に、F35の電子機器類やステルス技術を組み合わせた戦闘機の開発案を日本の防衛省に伝えた。
これってF22の改修を日本の金でやろうと言う魂胆だろ。
エンジンにXF9を使って、ブラックボックスなしなら良いが、ブラックポックスだらけになりそうだな。
567:名無し三等兵
18/04/21 08:26:29.73 KHvMbyri0.net
まあ提案しろと言われたから提案しただけの話だろうな
国産で開発することに決定するまでの途中経過に過ぎん
568:名無し三等兵
18/04/21 08:51:58.81 +WL+HXqS0.net
F-22にF-35のアビオセンサー載せる!は
ホーネット2000コンフィギュレーションⅤを日本の金で作ろうとした、という話の再来
タイフーンは死に物狂いで営業掛けまくって、ついにクェートという顧客の金を引っ張り出して
AESA搭載型のブロック3を作り出すことに成功した
569:名無し三等兵
18/04/21 11:34:31.91 Qkl4oj2Ea.net
F-22は機体単価の高さもさることながら
ステルス性維持するためのメンテナンスに莫大なコストがかかるってことで
さすがの米空軍も調達であきらめた金食い虫
20年経った今コスパがどこまで改善されているのか
570:名無し三等兵
18/04/21 11:44:39.53 61ycJ+Ab0.net
>>559 だからステルス塗料は抑えて、F35で採用した機体の中にステルス素材を埋め込む機体に作り直すと言う話だろ。 日本もその方法。
だからF22とは機体は別物。 これができるとアメリカもF22の再生産ができることになる。
571:名無し三等兵
18/04/21 12:15:25.68 w0DazctO0.net
だからアメリカも新冷戦に向けて双発のF-22のような機体をすぐに調達したいって希望はある
ただF-22そのものは陳腐化やステルスの高額さとかがあってNGがでてて
それならF-35ベースで新規製作したほうがましって話になってる
572:名無し三等兵
18/04/21 12:16:17.56 w0DazctO0.net
>>554
F-35増備は最後の手段
今は10年後に双発戦闘機を確保することが最重要
573:名無し三等兵
18/04/21 12:31:45.29 H9g3UBfz0.net
時間無いから読売朝刊情報おいて去りますね
読売もロイターと同様のF-22とF-35を土台とした案を記事化
無人子機の搭載の話もでてるがこれは初期の構想を未だに引き継いでる証明かな?
重要な情報として
①国産開発②国際共同開発③既存外国機の改良
の内、①案のみを諦めたとしている
ただF-3スレで語られてるような完全日本主導の26DMUを基礎とした開発は②案も含まれてる
モサ氏も主張してた例のアレね
そのため26DMUを基礎に作られる可能性が存在しており本スレ国産派の主張が通ってる可能性もある
F-22とF-35を土台にした案はあくまでロッキード提案
本命が他にある場合はむしろロッキードの提案は防衛省側の要求の高さと国産案の実現可能性を示してるようにも思う(ここは私見)
また読売記事での主張が完全に財務系と一緒の主張なんで取材元が財務派閥の可能性はある
端的にいえばコストでの主張が開発費だけを問題視してLCCを無視した稚拙なもので主張そのものが微妙
ていうかLCC考えるならF-22ベースの方が高い・・・高くない?
574:名無し三等兵
18/04/21 12:37:45.44 y/4iyTg20.net
>>556
違う
日本の技術とF-35の技術も取り入れたF-22Jを開発することから
F-119やF-135じゃなくXF9-1を使う可能性もある
575:名無し三等兵
18/04/21 12:43:18.98 61ycJ+Ab0.net
>>564 そう言ってるじゃん。F119はもう古い。
576:名無し三等兵
18/04/21 12:56:28.56 w0DazctO0.net
アメリカの場合ちゃぶ台返しでそれまでの契約反古が普通にある世界なんで
あんまりセールストーク真に受けたらだめ
577:名無し三等兵
18/04/21 12:57:07.74 w0DazctO0.net
XF9-1のGE/RR移管くらいは要求してくる気がする
578:名無し三等兵
18/04/21 13:24:39.81 y/4iyTg20.net
>>565
だからそれはすでにF-22の改修ではなく、日本に提供可能な最新技術と日本の技術を使ってF-22Jを開発すること
F-2の時はエンジンが引っかかって主導権取れなかったが、今回はどうなんだろう
たとえ共同開発になっても日本が主導権を取ってやるならそう悪い話じゃない
579:名無し三等兵
18/04/21 13:25:44.99 1Z9j3rB30.net
>>567
劣ってて参考にならんものを移管?
580:名無し三等兵
18/04/21 14:39:14.42 YU5LGkHd0.net
>>568
F-22に使われた技術を使って日本の要求仕様を満たす機体を開発するのであれば、
それはもうF-22とは別の何か、ではないか?
581:名無し三等兵
18/04/21 14:42:42.27 y/4iyTg20.net
>>570
ベース、だから良いじゃない?
F-2だって見た目がああでも日本の要求仕様を満たすようにほとんど再設計されてアビオニクスも全部国産だから
582:名無し三等兵
18/04/21 14:43:35.22 YU5LGkHd0.net
というか、26DMUをベースにF-22で得られたノウハウを盛り込んだ機体とXF9-1のエンジン、
ATLAが研究開発進めてきた各種センサー類にF-35で使われているアビオニクスの一部の技術提供・・・
という方向なら悪くないんじゃないのか?
ただそれだと、アメリカ側の予算の取り分が思うようには増えないだろうな。
583:名無し三等兵
18/04/21 14:44:17.34 +WL+HXqS0.net
つまりF-22のライセンス料を取られる実質再設計、エンジンも国産でやってくれって?
584:名無し三等兵
18/04/21 14:45:38.30 YU5LGkHd0.net
>>571
でもF-2のことを、F-16Jなんて言う奴はおらんだろう?
仮にF-22の技術や設計を取り入れても、F-3はF-3だよ。
585:名無し三等兵
18/04/21 15:04:14.42 NOiGYjsI0.net
>>572
それならF-22とF-35の技術を貰う必要あるのかって話になってくるな
アメリカに介入の口実を与えるデメリットに釣り合うだけのものが貰えるのかという
LM案はF-22のガワにF-35の中身を突っ込む以上の事は最低限しかやらないんじゃないかな
586:名無し三等兵
18/04/21 15:26:49.43 y/4iyTg20.net
>>575
>それならF-22とF-35の技術を貰う必要あるのかって話になってくるな
日本の技術が全て開発済みで実用段階にあるならそうだけどね
国産単独開発を辞めたのは政治面だけの考慮じゃないだろう
587:名無し三等兵
18/04/21 15:30:46.83 NOiGYjsI0.net
>>576
いや前大臣が会見で否定した通りまだ国産断念はしてないでしょ……
今は決定前に海外企業にも打診してる段階であって
この技術がないから国産は不可能なんて話は聞かないしなぁ
588:名無し三等兵
18/04/21 15:37:59.74 y/4iyTg20.net
>>577
F-35Bの件を見ると記者会見の発言を鵜呑みするのはどうかと
今回ロイターの報道だとロッキードが米政府と議会から承認をもらって正式に提案するのは夏頃だというのだが
まさに次期中期防がある程度決まる時期だから、アメリカの出方を見て
F-3の開発方針を決める可能性は高い
589:名無し三等兵
18/04/21 15:43:35.02 kpyF8fwf0.net
>アメリカの出方を見てF-3の開発方針を決める可能性は高い
にも拘わらず 国産断念記事は鵜呑みにしちゃうんだ
590:名無し三等兵
18/04/21 15:48:53.51 y/4iyTg20.net
>>579
国産単独開発はとっくに断念してるだろう
どこと組んでどこまでやるのかをこれから決めるだろう
591:名無し三等兵
18/04/21 16:05:49.52 kSVLfjn9M.net
断念っつーのもどうかな
適当な相手がいるなら海外の企業も巻き込む方針は最初からだろうし
いなけりゃ単独でやるでしょ。
592:名無し三等兵
18/04/21 16:08:21.27 NOiGYjsI0.net
>>578
あれとは状況が違いすぎるしなぁ
F-3は決定がまだ済んでない以上現時点ではどちらにも決まってないのは確かだし
確かに共同開発の可能性を積極的に模索しているのは確かだけど
それが全て失敗したら開発ができない諦めようってわけではないし
593:名無し三等兵
18/04/21 16:09:24.92 KpTADGZNp.net
>>581
そうだな
断念だと言い切るのはやはりちょっと違う
単独開発の優先順位は共同開発より低いというべきかな
海外メーカーの提案が出揃う夏頃に正式に決める
594:名無し三等兵
18/04/21 16:14:06.96 8Bg4vz8B0.net
どんな案になってもEOTSとEO-DASはロッキードマーティンからお買い上げで搭載するんでないか
595:名無し三等兵
18/04/21 16:34:26.60 yl58H855r.net
何まぬけなこと言ってんだ
国産が本線だろ
共同開発が有利な要素が有るのか?
デメリットしか思いつかない
596:名無し三等兵
18/04/21 17:00:15.15 Y2mD//l70.net
機体数調べて無いから教えてくれると助かる。
F-15pre 100機
F-15msip 100機
F-2 95機
F-4→F-35へ入れ替え中 50機
2025年くらい
F-15pre→40機くらいF-35Bに入れ替え
残り60機はF-35へ
F-15msip→2040に改修 100機
F-2 100機
F-35 50機
2035年くらい
F-15 2040→100機
F-2 →95機
F-35A →110機
F-35B →40機
で、F-2の入れ替えをどの機種でいくかだねえ。
国産F-3が本命で、こいつでF-2とF-15を入れ替えるか。
それともF-22ベースの共同開発機になるのか、結局F-35を買いたすのか。
597:名無し三等兵
18/04/21 19:40:34.19 kpyF8fwf0.net
>>586
URLリンク(iup.2ch-library.com)
F-3が遅れなければ pre機全てをF-35で更新はしないと思うよ
598:名無し三等兵
18/04/21 20:10:50.07 cswQ4qhd0.net
>>587
イメージってなんだよこれ
滅茶苦茶じゃねえか
599:名無し三等兵
18/04/21 20:14:36.03 f7MYj8w30.net
>>588
ただの概念図、しかも新聞記事にするために相当簡略化されている代物なんだから、そんなカッカしなさんな
600:名無し三等兵
18/04/21 20:17:58.58 cswQ4qhd0.net
ならF-35Bなんて書くなや
601:名無し三等兵
18/04/21 20:22:19.94 JcyApvvl0.net
>>590
F-35Bは導入するだろ。空母用だし。
602:名無し三等兵
18/04/21 20:49:22.23 Y2mD//l70.net
>>591
いずも&かがに10機+10機くらい?
あと、防衛型といわれる空母はどのくらいの大きさになるかな。
2隻建造するとして、搭載数をいずも型の倍と考えれば20機+20機で60機位かな。(尚、予備含む)
603:名無し三等兵
18/04/21 21:17:18.08 cswQ4qhd0.net
ありえねえだろ
事実は飛ばし記事が出たという事だけ
最も重要な軍事的合理性に鑑みても妥当性は無い
自衛隊はこういった機材については過去にも観測気球をいくつも飛ばして本命への地均しをしてきた
やるとすれば経済的合理性からもカタパルト装備の空母+F-35C&E-2D
馬鹿なかわぐちかいじ厨はF-35Bで決まりだと思ってるかもしれないが
はっきり言って軽空母だろうが強襲揚陸艦だろうが、それありきで論ずるのでなければ自衛隊の将来のオペレーションにおいても満足に役には立たない
604:名無し三等兵
18/04/21 21:20:33.86 vQI92+asM.net
>>592
「いずも」「かが」に各12機、「おおすみ」「くにさき」「しもきた」に各4機で合計36機調達が妥当でしょう
605:名無し三等兵
18/04/21 21:20:56.93 Y2mD//l70.net
>>593
正規空母取得はロマンあるね。
606:名無し三等兵
18/04/21 21:24:27.59 kSVLfjn9M.net
DDHを軽空母っぽい運用にするのと空母取得はどちらか片方だと思うよ
607:名無し三等兵
18/04/21 21:25:23.64 8TfjSfNf0.net
F-Xすら満足に策定出来てない段階で正規空母とか馬鹿も休み休み言えというね
608:名無し三等兵
18/04/21 21:26:41.33 Y2mD//l70.net
>>594
おおすみ型のリプレースで多目的大型強襲揚陸輸送艦型護衛艦が登場するんじゃないかなと予想します。
>>593
ミニミッドウェイ型みたいな感じかな。
20~30機くらいの。
遼寧くらすかな。
609:名無し三等兵
18/04/21 21:27:24.69 cswQ4qhd0.net
>>595
俺にとってのロマンはアーセナルシップ+サプライサブマリンだが、ロマンと実利は切り分けるくらいの分別は有る
俺だってF-35Bは好きだしかっこいいとも思うがそれとこれとは全く別
610:名無し三等兵
18/04/21 21:28:06.20 cswQ4qhd0.net
>>597
日本には安物買いの銭失いっていう言葉があってだな
611:名無し三等兵
18/04/21 21:29:47.17 cswQ4qhd0.net
ここ10年くらい、自衛隊は米軍のトランスフォーメーション以上の大変革期にある
機材やアセットの実現可能性を論ずる前に、まず戦略を描き方針を定めた上でどんなツールが必要かを考察していく必要がある
兵器しか見ていない馬鹿はそれができないから間違う
612:名無し三等兵
18/04/21 22:19:51.31 79zwEyG+M.net
>>598
日本には軽空母より必要だしな
613:名無し三等兵
18/04/21 22:37:58.78 icNGyY1j0.net
>>601
アメリカとの政治的密約がどうなってるか分からない軍ヲタには正確な予想することなどまず不可能
いずもが米軍との共同作戦によってF-35Bを運用するになることも十分あり得る
614:名無し三等兵
18/04/21 22:52:52.11 8TfjSfNf0.net
>>600
身の丈知らずにバカ高い大物買って、人も足りずに持て余すだけの選択肢提示するアホは+あたりに帰れ
戦略的な変革期であっても、必ず一つ一つ布石を打って観測気球を上げて今までやってきてる(現在進行形でな)
正規空母を導入する上で必要な段階があと3段階足りないのに、そのプロセスをすっ飛ばすだけの大規模な軍拡が出来るソースや予算はあるのか?
それか自民党の提言で提示されてたり防衛省に対して働きかけられている具体的な計画でもあるのか?
615:名無し三等兵
18/04/22 07:10:12.94 l2Yq58mV0.net
>>603
直接的に知る事は出来ないが、国内外の政治外交のベタ記事を丹念に追っていけば流れは見えてくる。
まあ、正確ではない断片的な情報を積み重ねて、情報の欠落部分は想像力で補い物事の全体像を
把握するスキルが必要なのだが、軍ヲタが最も苦手とする事でもある。
616:名無し三等兵
18/04/22 08:11:38.27 0H/CC6hR0.net
>>605 その程度のこと誰でもしてるが?
当たり前のことを上様目線で書くほど恥ずかしいことは
ないな。
617:名無し三等兵
18/04/22 08:36:27.62 l2Yq58mV0.net
「している」と「出来ている」では話は全く別で、その当たり前の事が全く出来ていない人間が殆ど、というのが現実。
ここ10年ほどの運ヲタの言動と醜態を見ればそれが良く分かる。
618:名無し三等兵
18/04/22 09:15:42.30 suw1kKBf0.net
重複スレが多いねえ
619:名無し三等兵
18/04/22 09:54:48.04 xvMuqn8da.net
>>602
ただ海自内部には本格的な中型空母として建造すべき
という意見もあって何をするにも海上優勢が必要なことを考えると
先にそっちを整備することになってもおかしくはない面もある
620:名無し三等兵
18/04/22 10:40:56.45 Ok4ZrTuUd.net
>>609
空母とか本気で 言ってるんだろうか?
空母という艦船を運用する人員は? その予備は? 後輩をどうやって育てるんだ?
空母艦載機のパイロットは? 整備士は? 航空隊の指揮官は?どこからどうやって調達するんだ?
ただでさえ慢性的な人不足の自衛艦隊にそんな余裕は無いぞ。
F-35Aですら戦闘行動半径が1500㎞にせまるのに、大型双発長距離防空戦闘機(よりのMRF)であるF-3(仮称)がその程度飛べないとでも? 仮に飛べなくてもF-35Aのの航続距離があれば、東シナ海ではいらないだろ。
621:名無し三等兵
18/04/22 10:46:37.99 FUVitGlB0.net
>>610
まだそんな事を言ってるのか?
典型的な化石軍板民だな
リソースの問題は予算さえ付けば解決する
622:名無し三等兵
18/04/22 10:52:22.74 Snyg6j0l0.net
船乗りの不足は深刻な問題だな
現状の海自で船乗りは数千人規模だが、中型空母3~4隻保有するとなるとその乗員だけで倍にしなきゃならん
陸上勤務から給料3割増にしたところで今の若者は船に乗りたがらず、現状ですら定員割れ気味なのに
623:名無し三等兵
18/04/22 10:55:15.53 l2Yq58mV0.net
>>611
正確には、予算と時間で解決する、だな。
どのみちタイムスケールが10年20年単位の話なのだから、そのスパンで思考するなら必要な人員の確保も別に不可能という事にはならんし。
624:名無し三等兵
18/04/22 10:55:55.30 earSLRlu0.net
シーレーン確保に中型空母は要らんな
そもそもとして、軽空母すら持っておらず固定翼艦載機の運用ノウハウすら無い状態で、
予算も人も載せる上物も訓練場所も随伴艦艇も無いワケでな
で、ここF-3スレなんだけど
625:名無し三等兵
18/04/22 10:58:53.11 l2Yq58mV0.net
無いモノは段階的に整備していけば良い、という話にしかならんがな。
626:名無し三等兵
18/04/22 11:03:24.38 Ok4ZrTuUd.net
>>613
その予算とやらはどこのだれがどうやってつけるんだ?
そういうのは防衛費をGDP比2%に上げてからしてくれないか。
まあ、本当はそれでも足りなくて20兆円位かけられるようにならないと駄目なんだが。
627:名無し三等兵
18/04/22 11:16:25.00 l2Yq58mV0.net
>>616
政治が必要だと決めたら予算は付く、というだけの話にしかならんがな。
で現在、自民党内部でそういう検討が行われている事を知らん訳ではあるまい。
現在〇〇が無いから出来ないというロジックは、将来においてもそれが不可能である事を意味しない、
という事は理解しておくべきだろう。
要するに将来を語る際の否定のロジックとしては、最初から筋が悪過ぎる論法。
628:名無し三等兵
18/04/22 11:18:01.67 FUVitGlB0.net
>>616
だからお前は化石なんだ
20兆なんて要らんだろ
今の5兆が6兆になれば中型空母保有なんて造作も無い
まあ6兆が新兵器厨の都合良い仮定なのは認めるが、その上で有事発生なら簡単に実現する程度の条件でもあるぞ
629:名無し三等兵
18/04/22 11:42:03.68 Ok4ZrTuUd.net
>>617
政治が決めることなので僕は関係ありません。ふうん。だから日本人に空母は無理なんだよ。自分でダメならやれそうな奴に頼むとか想像もできないのか。
>>618
船と人員と機材を用意して、その予備と削った部署への穴埋めをして、更にそれが日常的に動くように整備するんだ金がかかるのは当たり前だろう。
それから最初は誰かに教えてもらわないといけないし、整備途中のアップデートはもとより戦力化してからも同じ様に金がかかる。ちゃちい5兆円ポッチで何をやるんだ?
630:名無し三等兵
18/04/22 11:42:29.61 4TUhWF0i0.net
>>618
それはその増えた1兆の大部分を海自と空母まわりのみに費やした場合だろ
偏りはあっても陸海空で分配されるんだから、総防衛費で1兆上乗せだとしわ寄せ抑えて本格空母を戦力化するには弱い
特に陸はまだ涙も呑むかもしれんが、空は海に劣らず金が必要になっていくので、やはり増加予算を海だけの独壇場するという訳にはいかない
631:名無し三等兵
18/04/22 11:43:03.54 2fMU7Iil0.net
2017年の日本の名目GDPは約546兆円。2018年は555兆円になる見込み。
このペースで成長が続けば2020年代前半にはGDP600兆円が実現する。
GDP比1%枠の制限があっても、防衛費6兆円は充分に実現可能だな。
632:名無し三等兵
18/04/22 11:53:42.61 C47Q4m+o0.net
>>621
>制限があっても、防衛費6兆円は充分に実現可能
自衛官の賃上げもあるし、メーカーの工数単価も上がる。
インフレ差し引いて20%増で無いとね。
633:名無し三等兵
18/04/22 12:00:58.30 l2Yq58mV0.net
>>619
関係ありませんじゃなくて、予算は政治マターなので状況次第でどうにでも変わりうる、
なので現状”だけ”を見て論じても意味が無い事を指摘している。
あと言っている事が支離滅裂で反論になっていない。
634:名無し三等兵
18/04/22 12:20:35.62 45OD9+oE0.net
F3が仮にF22ベースだとしてロッキードって再生産しても元が取れるのだろうか?
日本が200機程度の調達で設備を起こすのは割りにあわないだろうし
アメリカがF35の性能に不満を持っていて日本のF3のついでに欠点を潰したF22を調達するというのが現実的か
635:名無し三等兵
18/04/22 12:28:34.97 pX/Yl7C30.net
再生産とベースの共同開発は全然違うがな
ロイターの記事ではLMが打診したのはF-22の機体にF-35の電子機器とステルス技術を使う案で
日本が三菱をまとめ役に国産レーダーとエンジンを使いたいと書いてあるし
LMの案が採用されてもF-22関係で使われるのはドンガラだけだろう
636:名無し三等兵
18/04/22 12:56:42.09 C47Q4m+o0.net
>>625
>ドンガラだけだろう
F-22開発時とは技術が違うので、見た目が似ているだけの
F-16 ←→ F-2 になりそう。
ウェアポンベイは、設計がドンドン似てくる、と装備庁の技官さんが質問に応えたと誰かが書いたので、そこは特許料みたいな支払いだろうか?
637:名無し三等兵
18/04/22 13:33:32.94 O6wFuA930.net
F-35はともかく原設計が30年前のF-22のエアフレームはなぁ…
638:名無し三等兵
18/04/22 13:53:59.62 pX/Yl7C30.net
F-35のステルス技術も使うからそこら辺は問題ないだろう
639:名無し三等兵
18/04/22 14:03:53.94 FUVitGlB0.net
F-22とかAH-64みたいなナーバスな装備はもう要らんでしょ
保守がめんどくさすぎるのは要らん
640:名無し三等兵
18/04/22 14:24:37.41 98Wb37OT0.net
>>611
> リソースの問題は予算さえ付けば解決する
人員の問題は簡単には解決しない
まず仮に十分な志願者がいたとしても育てるだけでも空母用の要員は現代の作業の単純化された水上戦闘艦の要員とは全く違う作業の複雑さがあるから十年単位の時間が必要
つまり1個護衛群よりもずっと多人数の数千人もの人間を十年単位の時間をかけて育てねばCATOBAR空母1隻を運用できないということだ
空母航空団関連の人員を別にして艦固有の人員だけでね
しかも現実の問題は海自の志願者が不足していて現状でさえ最新鋭艦以外の艦は定員充足せず運用しているということだ
このような現実を前にして、1個護衛群以上の人員を新たに採用し十年単位の時間をかけて育成するというのがどれだけ現実離れした夢物語か理解できないならお前の脳味噌はお花畑だ
9条信者の左翼のバカどもとは方向は逆だが脳内お花畑という意味では同類だよ、お前はな
641:名無し三等兵
18/04/22 14:40:40.18 FUVitGlB0.net
>>630
それもカネの問題に帰着する
世間知らずなこと言ってんじゃねーよボケ
642:名無し三等兵
18/04/22 14:43:48.78 FrCY1JID0.net
金で解決できるとしても、その金を他に回した方がいいのではという問題もあるしな
このスレらしくF-3の派生型に回すとか
643:名無し三等兵
18/04/22 14:49:33.69 4TUhWF0i0.net
644: href="../test/read.cgi/army/1517041529/631" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>631 その金を捻出するのがそんなに簡単なことだとは思わんがな 中途半端な予算増程度で下手に空母を持つととフランス海軍の二の舞だぞ 空と海がいくらでも金が欲しいのはもちろんの事、陸だって昨今のヘリ事情も鑑みれば、 いい加減予算付けてやらんと厳しいし
645:名無し三等兵
18/04/22 14:55:24.48 FUVitGlB0.net
いくら長文重ねても説得力出ないぞ
646:名無し三等兵
18/04/22 15:08:47.37 pX/Yl7C30.net
>>633
必要なら年間数兆円程度の予算はどうにかなる
社会保障費が消費税増税してからさらに2兆円も増えたけど予算は組めるし
防衛費も必要になれば増額は避けられない
647:名無し三等兵
18/04/22 16:04:20.50 F6Sm1YLLM.net
>>633
>下手に空母を持つととフランス海軍の二の舞だぞ
どっちかというとあの国は水上戦闘艦集めて海上決戦する必要がないから空母持った気がしなくもない。
だとしても別の意味で真似しちゃならんよね。
648:インコネル地丹
18/04/22 16:33:05.00 Tp3ff35O0.net
>>627-628
F-22の基本設計をベースい開発するとして、読売の記事には対空ミサイルを8基内装する計画
とあります。どう考えてもゼロベースの設計変更が必要になりそうなんですよ。
それと、この搭載兵器の数量を先に設定して提案される既存機にお断りを入れる方法にも既視感が…
30年前はたしか対艦ミサイル4基搭載が譲れない絶対条件にして売り込みをかける戦闘機を全部落とした。
(-ωー)でもさ、対空ミサイルが8基収まるウエポンベイをF-22に造るとなると、物凄い胴体幅の機体になるね。W
649:名無し三等兵
18/04/22 16:39:20.93 AUpwkae40.net
>対空ミサイルを8基内装する計画
中距離8発とは言ってないからな F-22は6+2の8だよ
650:インコネル地丹
18/04/22 16:43:17.27 Tp3ff35O0.net
と書いてから気になって調べたら、AIM-120Cならサイドウエポンベイ少し拡大するだけで8基
搭載できそうですね。
ただ、そうなるとこれまで開発してきた国産対空ミサイルAAM-4が使用できなくなります。
よりコンパクトな次期中距離ミサイルを開発するか、英国と共同開発を行う予定のミーティアをコンパクト
にするとか工夫をするのか… ああそうか、結構整合性がとれているのか。
651:名無し三等兵
18/04/22 16:45:56.27 C47Q4m+o0.net
>>639
>英国と共同開発を行う予定のミーティアをコンパクト
元々AMRAAMとほぼ同サイズ、ちょっとミーティアの羽根を小さくするだけ。
652:名無し三等兵
18/04/22 16:52:38.15 earSLRlu0.net
このハイブリッド機案は、単純に現時点では国産案に対する「最強の当て馬」でしかないのだが、
もし今後「英国がこのハイブリッド機に興味」みたいな飛ばしが出てきた場合は、
この計画の実現可能性がかなり高まると言っていい
AAM-3/4/5だけでなくJNAAMも積める制空機という枠組みで日英共同の運用を当初行いつつ、
後々米空軍も生産に加わるというまるでハリアーみたいなシナリオが見えなくもないからだ
エンジンやレーダは各国好きなモノを積むという流れであるからして、その場合はグッと国産案に対しては脅威になるだろう
ただどうあれ、「単純にUSAFが欲しいモノを日本に作らせるだけ」という枠組みから脱却しない限りは、
日本がこのハイブリッド機に乗っかる理由は皆無だ
653:インコネル地丹
18/04/22 16:53:22.62 Tp3ff35O0.net
>>638
そう、読売の記事ではF-35の倍の8基のミサイルの内装としか書いていないので現状でもF-22なら
条件を満たしてしまいます。
まあ、ボーイングが売り込むスパホやBAEシステムズのユーローファイターを8基のミサイルを内装
するための改造を行うにはかなりハードルが高いので、
「F-22なら購入してもいいよ、ただし好みグレードに好きなだけ改造する条件で」
という超ツンデレ要求を気が付けば突き付けている。これがバーゲニングパワーか… W
654:名無し三等兵
18/04/22 16:55:45.55 l2Yq58mV0.net
マルチセグメントや間欠動作ロケットモータで、射程の延伸と小型化を行う目途はあるので、
兵装に関しては機体サイズに合わせて新規開発するのが賢明だろう。
逆説的には機体側も現有兵装に合わせてウェポンベイを無理に大きくする必要は無い
という事でもある。
655:インコネル地丹
18/04/22 17:07:18.29 Tp3ff35O0.net
>>640
気が付けば「規定路線」ですか…
>>641
これはもう国産開発の当て馬ではなく本命になりそうですよ。
アメリカ空軍もキャンセルされたF-22の分のF-15Cを約400機程度の代替を考えています。
F-XX第6世代機の構想がまちまらないのでF-22の再設計を行い現在の生産技術とアビオニクス
を適応させることで、大幅なユニットコストの低減とさらなる高性能化を図るアイデアは本命に
なりつつあります。
その場合、日本は先行している技術のFBLや将来レーダー用の素材のガリウムヒ素の加工技術
などがバーゲニングパワーの源泉になりそうです。
共同開発にアメリカや英国に開発資金を提供させるには米英それぞれも同じ戦闘機を導入する
必要があるので、この路線に進むと防衛省が国産開発でもなく、かと言って既存機の日本向けカスタム
でもないという言葉との整合性が取れてしまいます。
まあ、このF-22リデザイン計画が潰れたらそれこそ狙い通りの国産開発に進むだけですので、
日本は知らない間に凄く強い立場に立ったと思います。W
656:名無し三等兵
18/04/22 17:11:56.84 nDSkavp/d.net
>>624
アメリカがF-22再生産するとしたらF-15cの400機分はすると思う、既存のF-22は近代化改修で。
2040年代の米空軍はF-22改、F-35、F-15Eの三機種になるんじゃないか。
PCAがF-22改になって無人機の管制を行う。
657:名無し三等兵
18/04/22 17:18:39.98 earSLRlu0.net
>>644
いや、GaAsよりもGaNの方がやっぱり要素としてはあちらさん欲しがってる
レーダはレンジ、つまり出力が命だから
実際、残された時間に余裕があるのであれば、割と真剣に検討に値する案だがね
しかし残された時間が足りないし、何よりも高杉問題
各要求要素が既に存在していたとしても、結局は0スタートの開発である事には変わらんのよ
取り敢えず夏まで延々とこんな感じでやきもきする日が続くのか…
658:インコネル地丹
18/04/22 17:19:20.29 Tp3ff35O0.net
>>643
ダクテッド推進の性能の向上が著しいというのは本当みたいですね。また可変ノズルでの姿勢制御
技術も格段に進化しているので極端にフィン(安定板)を小さくできるようになったそうですね。
再点火の制御技術も近年で格段に向上したそうなので推進剤の量をかなり少なくする事も可能だとか、
まあ、その分は距離の延伸にも使うので一概に小型化すればよいという訳ではないですが。
659:インコネル地丹
18/04/22 17:24:47.11 Tp3ff35O0.net
>>646
>取り敢えず夏まで延々とこんな感じでやきもきする日が続くのか…
それだけは間違えないですね。W ロイターの記事に、「イラっ!」としながら… WW
660:名無し三等兵
18/04/22 17:32:14.17 earSLRlu0.net
>>648
F-2、F-22で散々米議会にちゃぶ台返しされたトラウマまみれの本邦に、
素直にLM案に飛び付く純粋さは、もう無いんだよねぇ…(遠い目
661:名無し三等兵
18/04/22 17:41:13.95 yhK4BuwId.net
>>623
現状だけ? 今からはじめても2040年代後半までは無理だといっただけだが。
政治マターとな?
では、今後20年後にインド洋に空母打撃群を展開する必要がある構想でもあるのか?
東南アジアだけならF-3(仮称)とF-35(とその次)で十分だからねえ。
662:名無し三等兵
18/04/22 17:52:17.90 qH+ksYpgr.net
>>650
お前の予想など当たらない
下らない
663:名無し三等兵
18/04/22 18:01:16.29 j3MIu3jUa.net
いま自衛隊全体で年700人の増員かけてて
そのうち海自は300人ぐらいなんで
5年待てばQE1隻分ぐらいのマンパワーは貯まるな
10年なら2隻
年間増員数は年々増大傾向なんで来年は300人より増えるだろうから
その分で後方要員も賄える
664:名無し三等兵
18/04/22 18:03:26.38 v3+cd55X0.net
ぽ ぽ ぽ ぽっくんがF-3の計画を一番正確に類推出来るんだから!
見当違いな書き込みしないでよ(プンプン
665:名無し三等兵
18/04/22 18:17:12.63 oK4aqwmn0.net
>>644
>>645
F-15C/Dは州兵その他まで入れても200機程度しかないはずだが
666:名無し三等兵
18/04/22 18:24:04.21 yhK4BuwId.net
>>652
空母打撃群を組むなら航空機は?
艦載機パイロットを一から養成するのは非効率だから最初の何チームかは空自から持って来る必要があるよね。
で、このスレでも話題が出ているように空自も人手不足なんだなあ。更に飛行隊の増やそうかというほど。当然空自も増員かけないとね。
>10年
現役の方々はそう簡単じゃないというと思うよ。
667:名無し三等兵
18/04/22 18:26:55.48 j3MIu3jUa.net
>>655
300人を5年間ってQEの航空要員海兵隊込みの乗員数やで
668:名無し三等兵
18/04/22 18:35:15.93 O1X6O7Zq0.net
現有のACCとANG所属のF-15C/Dは235機
それに加え、嘉手納の様な元々F-22の計画だったのをF-35Aに変更した部隊を再び戻す事も踏まえると、
400機はゆうに超える事になる
URLリンク(i.imgur.com)
669:名無し三等兵
18/04/22 18:44:22.39 iRjS4MZ60.net
>>597
F-X策定は、今年の夏だぞ?
670:名無し三等兵
18/04/22 18:48:26.94 O1X6O7Zq0.net
>>658
ん?日本語大丈夫?
671:名無し三等兵
18/04/22 20:37:43.93 Lguuekfvd.net
>>644
つーか、F-22とF-35は古い時代のオペレーションプランに従って設計された、最新鋭であると同時に、
時代に取り残された役立たすの戦闘機だから。
中国を想定した米軍の新軍事ドクトリン(→エアシーバトル・コンセプト)は第二列島線内の
米戦力の前方配置を事実上放棄しているよ。
中国軍のパワープロジェクションが向上し、A2ADのリスクが過大で、展開戦力の生存性を担保できないため。
これを受け米戦略予算評価センター (CSBA) は第6世代戦闘機の必須条件として、従来の小型で機動性の優れた戦闘機よりも大きく、
より爆撃機に似た、長大航続距離を飛行できる大型機でなければならないと結論している。
湾岸戦争時のエアランドバトルコンセプトは、策元地が縦深の深い攻撃のリスクに晒されないことが前提(1980年代にそのような能力を
保有していたのはソ連のみで、ソ連との開戦は全面核戦争を意味していた)だったので、
F-22とF-35が想定するオペレーションプランは既に現代戦で通用しなくなっている。
672:名無し三等兵
18/04/22 20:49:20.24 N3wL5K1v0.net
>>641
せめてF-Xの時に提案しやがれボケだもんね。
F-35のFCSソースコードもイギリスを噛ませればBAE部分は入手可能だから割と早期にF-35退役させるかもね。
673:名無し三等兵
18/04/22 20:49:38.17 Lguuekfvd.net
米軍はロシアや中国との近代戦でF-22とF-35は役に立たないと評価している。
2000km圏内の航空作戦基地はスタンドオフミサイルで1つ残らず潰されるので、戦術戦闘機を用いたオペレーションプランそのものが破綻して成立しなくなってる。
ASATでISR衛星も潰され、中継衛星を用いたデータリンク通信、GPSを用いた航法システムも破綻するので、空中給油機を用いた長大距離の作戦展開も兵站レベルで破綻する時代になってる。
674:名無し三等兵
18/04/22 21:07:08.11 F6Sm1YLLM.net
>>656
そうやって考えるとアレ、自動化スゴイ進んでるな
675:名無し三等兵
18/04/22 21:08:21.30 gGyBTQszd.net
>>662
そうなったらイージス艦と改オハイオ級のトマホークが中露に降り注ぐけど。
676:名無し三等兵
18/04/22 21:29:40.57 4TUhWF0i0.net
>>663
ウィジャ盤までタッチパネルなのはちょっと笑った
米空母じゃ未だに模型を使ってるが、これが伝統なんだろうな
実際必要以上に電子化すると、電源ダウンや故障で使えなくなって困るけど
677:名無し三等兵
18/04/22 21:32:48.85 Lguuekfvd.net
>>664
大和級戦艦は1920年代のオペレーションプランを前提に設計された戦艦で、砲雷撃戦による艦隊決戦を主とする海戦戦術において、
タクティクスのレベルでは世界最高水準の完成度を達成していた。
文字通り世界最強の兵器だったんだよ。航空戦力の登場によってOPプランが破綻するまでは。
WW2以降、飛躍的に向上した航空戦力のパワープロジェクションは海上艦艇の機動力を圧倒的に凌駕し、
砲雷撃戦による艦隊決戦コンセプトは終焉を迎えることになった。
で、今はA2ADによって、空海自衛隊の前提になるオペレーションプラン(→エアランドバトルコンセプト)が破綻している。
OPプランが破綻しているのにそこに目を向けずタクティクスレベルの程度の低い話に終始するのはなんで?
湾岸戦争のような30年前の古い時代のオペレーションは現代戦では成立しなくなってる。