【自衛隊】F-35B導入の可能性について13 【空母】at ARMY
【自衛隊】F-35B導入の可能性について13 【空母】 - 暇つぶし2ch320:名無し三等兵
18/01/14 01:46:16.87 SN6/qkbK0.net
>>313
だから、【【【NIDS防衛研究所論文】】】で、日本の排他的経済水域は、
「陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がっている」
と述べていることを指摘してるんだが?

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

321:名無し三等兵
18/01/14 01:46:50.46 Oj7RUOQ30.net
俺様解釈と言うがそれは病的に空母に固執してるあなたに言える事だろう
空中給油無しに到達出来る極めて遠い水域とはなんなのか?まずはきちんとした考えを
提示すべきだ

322:名無し三等兵
18/01/14 01:47:09.33 Ln/x/uMd0.net
極めて遠いのは南シナ海やインド洋だろうか。
日英豪で軽空母をローテーション派遣なんて未来が来るのかも。

323:名無し三等兵
18/01/14 01:47:52.50 SN6/qkbK0.net
>>315
そんないちゃもんつけて何になるの?
【【【NIDS防衛研究所論文】】】で、
日本の排他的経済水域は、陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない
水域が大きく広がっている、と述べていることを指摘してるんだが?

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

324:名無し三等兵
18/01/14 01:48:53.61 SN6/qkbK0.net
>>316
日本の排他的経済水域を前提に書かれることが読み取れないの?w

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

325:名無し三等兵
18/01/14 01:49:30.69 KLwINA+60.net
俺もID:SN6/qkbK0にききたいんだけど
いずもで航空優勢をとる気マンマンっぽいんだけど
>>305のどのあたりにいずもを配置するつもりなんだ?

326:名無し三等兵
18/01/14 01:49:46.02 Oj7RUOQ30.net
>「陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がっている」
尖閣は該当していないとあなたのソースに書いてあるだろう、極めて遠い水域と言うのは戦闘機が無補給で
行けないような空域の事を指す

327:名無し三等兵
18/01/14 01:50:47.14 SN6/qkbK0.net
>>319
あほかw 俺は軍事の専門家でもないのに反空母厨みたいな俺様解釈ができるかよw

328:名無し三等兵
18/01/14 01:51:41.25 SN6/qkbK0.net
>>320
日本の排他的経済水域は尖閣だけじゃないからねw

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

329:名無し三等兵
18/01/14 01:52:29.35 KLwINA+60.net
NG余裕だわこんなん

330:名無し三等兵
18/01/14 01:53:09.56 SN6/qkbK0.net
>>323
ばいば~いw

331:名無し三等兵
18/01/14 01:53:15.52 Oj7RUOQ30.net
>>319
B型の行動半径が900km程度、しかし燃料のフル搭載での離陸がいずもの発艦方法では
難しい事やギリギリの距離ではこやつの主張する常時航空優勢が取れない事を考えれば
前線から400km~500kmの距離と言った所

332:名無し三等兵
18/01/14 01:54:43.35 SN6/qkbK0.net
>>325
こんなテキトーな俺様解釈で声闘を続けてたんだな、反空母厨はw

333:名無し三等兵
18/01/14 01:56:40.58 Oj7RUOQ30.net
スキージャンプや垂直離着陸は兵装搭載に制限が生じるが、尖閣周辺の危険な海域に展開するF-35Bには
おそらく補給は難しいだろう、給油機の機数的にもF-2やF-15で掛かり切りになるはずだし

334:名無し三等兵
18/01/14 01:56:55.97 SN6/qkbK0.net
まったく証拠も根拠もない反空母厨の声闘は笑わせるw
軍事研究 2017年4月号 軍事ライター 文谷数重
統合打撃戦闘機(JSF)の垂直離着陸型F-35Bの登場は、カタパルトと原子力推進が必須だった
大型空母の存在意義を揺るがし、1970年代の「制海艦」構想を復活させる可能性を秘めている。
さらに、F-35Bと「制海艦」の組み合わせは、西側海軍の復権と中露海軍の陳腐化をもたらすだろう。

335:名無し三等兵
18/01/14 01:57:55.56 SN6/qkbK0.net
>>327
根拠なし、証拠なし、とにかく俺様解釈で叫ぶだけの反空母厨w
軍事研究 2017年4月号 軍事ライター 文谷数重
また、B型であっても敵国軍事力を圧倒できる。F-35は新世代機であり、F-22を除き対等に戦える
戦闘機は存在しない。艦載戦闘機J-15、Mig-29K、ラファールは全て旧世代機である。陸上戦闘機
と比較しても同じことだ。ロシア最新のSu-35も旧世代機にすぎない。
もちろん中露も新世代機を作ろうとしている。PAK FA、J-20、J-31がそれだ。だが、実用化はまだ
先であり、完成度もおそらくF-35には及ばない。

336:名無し三等兵
18/01/14 01:59:40.38 Oj7RUOQ30.net
>>326
私の素晴らしい話を聞いて会心したか?
国語力が足りないなおまえは、自分で墓穴を掘るようなソースを提示してる時点で
中学生のガキと大差ない、私のレスを何度も読み返せば高校生レベルぐらいになれ
るかもしれんから勉強にはげめよ!

337:名無し三等兵
18/01/14 02:01:22.87 SN6/qkbK0.net
>>330
まさに5chの落書き、俺様解釈反空母厨の声闘でしかなかったよ。
何も参考にならないし、すぐに忘れるだろうね。
新鋭ステルス戦闘機「F-35B」の配備と軽空母時代の幕開け
かわぐちかいじ氏の人気漫画『空母いぶき』のリアリティー 元海将補・岩崎洋一
www.sankei.com/smp/world/news/170401/wor1704010001-s1.html
強襲揚陸艦に搭載して運用
米太平洋艦隊司令官のスウィフト大将は、この「ワスプ」を中心とした部隊に最新のイージス
駆逐艦3隻を組み合わせることで、正規空母部隊に劣らない最強の部隊が出来上がると言う。

338:名無し三等兵
18/01/14 02:02:29.59 Oj7RUOQ30.net
もはや言う事は無いようだな、尖閣周辺での衝突は空母よりも給油機、給油機はF-35だけでなく
、F-2、F-15など戦闘機全般の力を大幅に強化する事が出来る。これが今日のまとめだからしっかり
私のレスをコピーして勉強するんだぞ?分かったかSN6/qkbK0

339:名無し三等兵
18/01/14 02:04:45.54 Oj7RUOQ30.net
>>331
暇があったらなんどでも聞かせてやろうw
空母なんて見せかけだけのウドの大木、喜ぶのはお子様だけだ、お前はいつまでもお子様かい?

340:名無し三等兵
18/01/14 02:05:10.37 SN6/qkbK0.net
>>332
落書きで勉強しろとか無理w
論文にでも投稿してみてw
お前の考えが優秀なら採用されるだろう。
そしたらお前の言うことをすべて信じてやるよ。

絶対無理だろうけどなwwwwwwwwwwwwwwww

341:名無し三等兵
18/01/14 02:06:31.09 Oj7RUOQ30.net
コイツに限らず空母が欲しいなどと喚く哀れな子羊は私が諭して導いてやろう、あまりにも哀れだ、
そんな頭では碌な就職先もあるまい

342:名無し三等兵
18/01/14 02:06:37.66 SN6/qkbK0.net
>>333
お前のその考えをまとめて雑誌に投稿してみてくれ。
記事に採用された、お前の言うことを全て信じてやる。
絶対無理だけどなwwwwwwwwww

343:名無し三等兵
18/01/14 02:07:58.55 Oj7RUOQ30.net
>>334
セルフ論破してるアホよりは為になる筈だ、勉強しろ

344:名無し三等兵
18/01/14 02:08:04.40 SN6/qkbK0.net
>>335
だからさw お前のその考えをまとめて、雑誌なり論文なりに投稿してみろよ?w
お前の言ってることが正しいなら採用されるだろうw
下の記事は防衛省の研究論文だぞ?w

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

345:名無し三等兵
18/01/14 02:08:57.24 SN6/qkbK0.net
>>337
偉そうに講釈たれる前に、お前の考えをまとめて論文にでも投稿してみろよ?w
できないのか?w
だったら5chの落書きってこったwwwwwwwwwwwwww

346:名無し三等兵
18/01/14 02:09:42.41 Oj7RUOQ30.net
>>336
「極めて遠い水域」が具体的にどんな距離かを聞いた方が早い、頭を使え、使わなければ
何時まで経っても中学生のままだぞ?

347:名無し三等兵
18/01/14 02:11:18.24 SN6/qkbK0.net
>>340
普通に学校出てる奴は、そんな頭の逝かれた質問はしてこないんだよw
下を読んで「具体的な距離」を質問するバカは反空母厨ぐらいだわw

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

348:名無し三等兵
18/01/14 02:12:03.68 Oj7RUOQ30.net
中学生のお子ちゃまは論文や記事を書く手間を予測できないのだろうか?文系学生の論文ですら
数か月の世界なのにw
そのような手間をかける価値かも判別できないから、毎日くだらない事を書き続けてるんだろうな

349:名無し三等兵
18/01/14 02:13:44.13 SN6/qkbK0.net
>>342
悔しかったらお前の考えをまとめて雑誌なり論文なりに投稿してみろ?w
それができないなら、所詮5chの落書きってことだよwwwwwwww

350:名無し三等兵
18/01/14 02:15:03.26 Oj7RUOQ30.net
まあ、悔しかったら「極めて遠い水域」の距離の裏でも取ってこい、自分の出した
ソースなんだから出来ないはずは無いだろう
出来たらお前の書いた専門家とやらと対話してやってもよいw労力を人に求めるなら
これぐらい出来ないと、ただの乞食だ、そして乞食風情が私に文句をつける資格は無い

351:名無し三等兵
18/01/14 02:16:08.94 SN6/qkbK0.net
>>344
何を悔しがればいいんだよ?w
下の論文を読んで、なんで「距離」の質問が出てくるの?w アスペかよ?w

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

352:名無し三等兵
18/01/14 02:16:39.50 Oj7RUOQ30.net
>>343
私に論文を書かせたいなら相応の報酬が必要だな?それとも数か月単位の仕事をタダで
やらせるつもりか乞食君

353:名無し三等兵
18/01/14 02:18:06.98 SN6/qkbK0.net
>>346
報酬?wwwwwwwwwww
結局【自信】がないだけだろうがwwwwwwwwwwwwww
つまり、お前自身がとても雑誌に投稿できるレベルではないことを自覚してるんだろ?wwwwwwwww

354:名無し三等兵
18/01/14 02:18:30.23 Oj7RUOQ30.net
早く「極めて遠い水域」の距離の裏でも取ってこい、それとも負け犬らしくここで吠え続けるか?
セルフ論破の乞食風情が意見してんじゃねーよ

355:名無し三等兵
18/01/14 02:20:29.38 SN6/qkbK0.net
>>348
だから、なんで「距離」の質問が出てくるの?アスペ反空母厨君w
普通の読解力があれば、「距離はどのぐらい?」とか関係なく、
日本の広い排他的経済水域には、陸上戦闘機では常時航空優勢
を確保できない水域がある、と理解するだけなんだが?

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

356:名無し三等兵
18/01/14 02:20:48.33 Oj7RUOQ30.net
>>347
書いてクレクレ乞食君、もう空母保有論は諦めたか?
他の連中連れてきてもいいよ?その専門家とやらもなwww

357:名無し三等兵
18/01/14 02:22:09.79 Oj7RUOQ30.net
>>349
そろそろ寝るかな、相変わらずセルフ論破やな、「極めて遠い水域」と書いてある
時点で語るに落ちてるのにまだやってんのか頭悪いw

358:名無し三等兵
18/01/14 02:22:47.12 SN6/qkbK0.net
>>350
お前は、このスレにまき散らされてる【お前の俺様解釈】が
雑誌にでも投稿すれば【採用されるレベルのもの】だと思ってるの?w

359:名無し三等兵
18/01/14 02:24:34.56 SN6/qkbK0.net
>>351
普通の人は、下の論文には具体的な「距離」が書いてなくても、
日本の広い排他的経済水域には、陸上戦闘機では常時航空優勢
を確保できない場所がある、と理解するだけw
「距離は!距離を教えろ!」とかキチガイすぎだろ、反空母厨w

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

360:名無し三等兵
18/01/14 02:33:13.72 CjmxciUD0.net
>>343
君の論法はまるで在日中国・朝鮮人そのものなんだよね
そんなに日本が軽空母や仮装空母を保持するのが怖いのかな
まあ冷戦期のソビエトですら、日本の防衛武装はハリネズミ以上だと評価して日本には手出しできないって諦めてたけどね
その頃に比べてさらに進化している日本の防空網に、移動航空基地である空母が加わるのが脅威だって認めているんでしょ

361:名無し三等兵
18/01/14 02:37:41.19 SN6/qkbK0.net
>>354
アンカー間違ってないかい?

362:名無し三等兵
18/01/14 02:40:25.20 SN6/qkbK0.net
'
(ワッチョイ 5dcc-Lno7) ←反空母厨の論文投稿楽しみにしてるわw
それができないなら、お前自身が【論文に投稿しても採用されない5chの落書きレベル】と自覚してるってことだよw
'

363:名無し三等兵
18/01/14 03:08:41.34 nmljoP0cp.net
40回も書き込むなんて正気の沙汰じゃないよ。
何がそこまでさせるんだい?
それとも複数メンバーでローテーション組んでるの?
仕事?
仕事なの?

364:名無し三等兵
18/01/14 03:11:14.04 nmljoP0cp.net
と思ったら、58回も書き込んでる奴まで居たよ。
チョッと目を離した隙に、140近くも書き込みがあって、内98回は2人の仕業とは……
ねぇ仕事なの?
どこの工作よ?

365:名無し三等兵
18/01/14 03:20:54.35 SN6/qkbK0.net
悔しくて寝れない反空母厨w

366:名無し三等兵
18/01/14 06:58:23.87 xMsxPcU


367:O0.net



368:名無し三等兵
18/01/14 07:17:11.51 KEiSGpj8r.net
君の視野が尖閣なみに狭いということは分かった

369:名無し三等兵
18/01/14 08:24:27.92 tke9cpEi0.net
空中給油機は空に浮く補給基地だと勘違いする人居るよな
敵地に深く侵入する奇襲行動しか向いてないぞそれ
島嶼防衛作戦の時に要請してから2時間近く経ってやっと現場に着く空中支援と要請してから20分以内に着く支援
どっちが役に立つのか考えるまでもないし、同じ時間内に出撃できる回数も全然違う

370:名無し三等兵
18/01/14 08:49:03.09 jXcH6Alo0.net
空中給油機があればそれでOKと主張する人間は、戦闘機への物資補給は燃料だけじゃなく、
弾薬も補給しなければ役に立たない、というごく基本的な事が思考から完全に抜け落ちているのよな。

371:名無し三等兵
18/01/14 09:32:19.37 xMsxPcUO0.net
尖閣は那覇から400キロで石垣島からは200キロ程度
空母出すほどとは思わんが

372:名無し三等兵
18/01/14 09:34:26.74 tke9cpEi0.net
それらは中国にも近いぞ

373:名無し三等兵
18/01/14 10:55:50.27 iM5BJO5Gd.net
関さんあたりの文章をマルコピされてもなぁ。

374:名無し三等兵
18/01/14 11:24:21.34 tWPMfqqiM.net
>>363
空弾薬やミサイルを補充出来るような空中給油機は無理なの?
ついでのパイロットも交代出来るとか
空中戦艦みたいなやつ(笑)

375:名無し三等兵
18/01/14 11:49:22.97 FprrvMZc0.net
>>364
九州の空自基地からは遠いでしょう。
九州から沖縄本島よりさらに遠い空域(海域)に常時数機が滞空するとなると、
滞空機数の何倍も作戦機が必要になるのは、考えなくても分かるでしょう。
パイロットの疲労を無視する方もいるけど、疲労が高くなれば殉職の可能性が高まります。
かつて第二次世界大戦で、ゼロ戦の航続距離なら届くからといって無理に長距離爆撃
させてたけど、しかも繰り返しで、搭乗員は疲労から戦場で判断力が鈍っていたそうですよ。
沖縄那覇空港は手狭らしいですね。今のままだと戦闘機数の増加は困難なのでしょう。
沖縄本島や別の島で、空港の拡張や新設ができればいいけど。
空中給油機があれば解決、ではないのは他の方の書かれているとおりです。
燃料は給油できるけど、ミサイル弾薬は補給できません。
戦場に給油機を出すなら、その給油機の護衛も必要になります。
陸上空港増設と新鋭戦闘機の増加配備、給油機の追加調達も有効な手段です。
さらにいずも型などでの航空機補給能力が加わるとなお強化されますね。
いずも型の改修に反対する方は何故か陸上機のみにこだわりますが、何故でしょうね。
九州の陸上戦闘機は南方諸島への侵攻作戦において脅威度が低いのでしょうか。

376:名無し三等兵
18/01/14 12:10:57.41 dCVfGwOlr.net
>>368
戦闘機の速度考えたら大した時間じゃない件

377:名無し三等兵
18/01/14 12:11:53.35 FprrvMZc0.net
先ほどのNHKお昼のニュースにて。
「F35Bを運用できるアメリカの強襲揚陸艦ワスプ佐世保配備、
ワスプ配備に反対する地元の労働団体」
旨のニュースがありました。何故一艦船の配備に反対なのでしょうか。
原子力艦でもないし、核ミサイル運搬疑惑もないでしょうに。

378:名無し三等兵
18/01/14 12:14:01.17 dCVfGwOlr.net
あと上で連投してるアホ二人の片割れが挙げてた空母への補給も問題だぞ、特に戦闘機
の燃料は定期的な補給が必要だがその補給艦が殆ど無い
湾岸やイラクでも3日に一度は空母への補給が行われた訳だし、今の数ではまったく
足りない

379:名無し三等兵
18/01/14 12:16:23.96 dCVfGwOlr.net
また離陸重量の関係上、給油機はどうしても必要だがこれもまったく足りない、分けて考えるのは録に運用理解出来てないアホだ

380:名無し三等兵
18/01/14 12:21:08.29 tke9cpEi0.net
>>369
作戦行動半径という概念を全く持ってないんだな

381:名無し三等兵
18/01/14 12:21:17.93 FprrvMZc0.net
>>371>>372
なるほど、補給艦も不足しているんですね。
給油機も増やしたいですね。

382:名無し三等兵
18/01/14 12:24:21.10 dCVfGwOlr.net
>>373
それカバーするのが給油機なんじゃね?上で騒いでいる片割れがそれだし

383:名無し三等兵
18/01/14 12:29:13.45 dCVfGwOlr.net
連投二人の内、給油機給油機騒いでる方はそこそこまともな主張っぽい、煽り以外は
現状空自が給油機15は欲しいと言ってるのも事実だし正面が足りて無い以上空母は
後回しだろうよ
イージス艦もまだまだ足りて無いし

384:名無し三等兵
18/01/14 12:38:21.96 dCVfGwOlr.net
自衛隊の給油機4機は基本対艦ミッションのF2と護衛のF15、F35Aの補給で動けない
し増強は不可欠だろう、1機辺り10機程度の補給が出来るが中華艦隊に的確にダメージを
与えるにはF2が20機は必要だ
護衛のことも考えれば現状2機以上動けなくなった時点でミッションが成立しなくなる

385:名無し三等兵
18/01/14 12:41:43.07 tke9cpEi0.net
>>375
給油機バカには出撃回数の概念はないのか

386:名無し三等兵
18/01/14 12:50:44.03 dCVfGwOlr.net
>>378
上で騒いでたバカか?
尖閣への到達時間を考えろよアホ、それに空母への補給が間に合わない以上、出撃
回数は大幅にへる

387:名無し三等兵
18/01/14 12:52:16.82 dCVfGwOlr.net
補給艦が十分にあれば成立すると言う考えが分からんバカだから70回も書き込むんだろうな

388:名無し三等兵
18/01/14 12:57:36.95 tke9cpEi0.net
>>379
尖閣への到達時間を考えての話だぞ?
短時間内に目標に対してできるだけ多くの攻撃を加えるために近くに移動基地を置くやり方が一番
1日2、3回程度でだらだら攻撃してどうする?
そもそも島嶼防衛作戦をやる時に作戦計画に沿って補給計画を建てて必要な補給を集積供給するのが普通なのに
補給ガーという理由で空母否定するとはアホ過ぎて話にならない

389:名無し三等兵
18/01/14 13:22:05.68 KLwINA+60.net
そもそも中国の東海岸から尖閣までって尖閣から那覇までの距離とたいしてかわらん400kmちょいなので
東海岸にずらっとならんでる空港を潰せる能力をもたない限り我が軍に勝ち目はないよ
九州のF-15やF-2は上海あたりから飛行機飛ばせばそっちの相手しないといけなくなるから簡単に分断できるし
いずもの護衛隊群も長距離ミサイルを100発うって即Uターンみたいなのを
次々に東海岸から飛来する中国機にローテーションでやられたら護衛艦の防空セル弾数はあっという間に消滅する
その状態で弾道ミサイルや巡航ミサイルがきたらお手上げ
そうさせないためにF-35は最前衛に突出して敵ミサイル母機を探知撃墜しなきゃいけなくなるが
そもそも尖閣と中国東海岸の距離が近すぎるからどんどん中国の縦深的な構造にとりこまれて
戦力が分断されるか孤立化させられてしまうだろう
それなら巡航ミサイルもっとけばいいよ、楽だし

390:名無し三等兵
18/01/14 13:39:29.95 GHz605ij0.net
嘉手納に爆撃機飛行隊駐屯出来るから半端な攻撃力なんて必要ないわ
そこ潰されたらアメリカも本気になるだろうし

391:名無し三等兵
18/01/14 13:55:43.56 GPn+zys+r.net
アメリカ人が一番嫌うのが、他力本願ってやつでね。
いつかのロシア機みたいに、本島上空をノウノウと侵犯されて、威嚇射撃しかできないナメられた日本では
アメリカ世論が納得しない。 
戦略全般の見直し、安保破棄米軍撤退があり得るだろう。
日本の防空は日本側の責任になっている。

392:名無し三等兵
18/01/14 14:08:11.41 ifc/vSKO0.net
>>370
>ワスプ配備に反対する地元の労働団体」
沖縄米軍基地反対の労働団体と共に、中国からの援助を受けている。

393:名無し三等兵
18/01/14 14:08:38.51 UWMRAK/50.net
安保破棄だと核武装必須っぽい

394:名無し三等兵
18/01/14 14:58:50.21 xp1tzq3g0.net
アメちゃんの空母ですらA2ADでもう近づけないつってんのに、しょぼい空母(機動部隊)尖閣近くに浮かべて自殺願望でもあんのかい。
まぁだから小さい空港でも使えるF35Bはありなんだけど。

395:名無し三等兵
18/01/14 15:11:42.90 GHz605ij0.net
安保無かったら余計に成り立たないわな

396:名無し三等兵
18/01/14 15:20:51.18 iY979Ec2K.net
給油機ってw
上空で待機し続けるパイロットの負担を全く無視してますねw
珍論ですw

397:名無し三等兵
18/01/14 15:24:00.36 iY979Ec2K.net
反空母厨さんは「給油機を増やせば空母は必要ない」と言ってる専門家見解を出すべきですね。
元写真家の人は軍事の専門家ではないようなのでw

398:名無し三等兵
18/01/14 15:35:16.00 O6sJp6xRM.net
排他的経済水域内では補給機より空母が有用な水域がある→尖閣では必要無いからF-35B要らない(脳内ソースのみ)
中国と近いから空母不要も中国が空母作らなくて太平洋中米分割なんて言わなくて更に専守防衛敗戦国保護で安保ただ乗りなら判らなくも無いけど
言ってる事が赤い色透けて見えるよね
いきなり空母機動部隊揃えるなんて馬鹿げてるけど離島等小規模設備で使える仮想敵機に勝るSTOVLステルス機は欲しいよね

399:名無し三等兵
18/01/14 15:35:45.71 ichAy+d20.net
>>384
撤退すればいいw
出来ればな

400:名無し三等兵
18/01/14 16:25:21.58 iY979Ec2K.net
>>387
護衛のイージス艦やつき型は役に立たないということですか?

401:名無し三等兵
18/01/14 16:53:33.13 /GzfPsJp0.net
>>382
400kmしか無い上、空中給油の選択肢が封じられたF-35Bでは半分も燃料積めない、中国本土
から800kmの位置に空母なんか置いたらそれこそ撃ってくださいと言わんばかり

402:名無し三等兵
18/01/14 16:57:39.82 /GzfPsJp0.net
根本的に垂直離着陸や空母に対する理解があまりしてない印象だな、空母への補給なんか米軍は専属の補給艦
付けてやってるぐらいなのに、日本にそんなリソース無いから出来ないが
また垂直離着陸なんて最低限の武装と燃料だけようやく上がれるような物、爆装するなら空中給油ってのは必須、
しかし日本に給油機は4機しかない、そんな大事な物を尖閣から500kmぐらいの所に置けるか?

403:名無し三等兵
18/01/14 17:02:09.96 /GzfPsJp0.net
敵の近くから戦闘機を出せるって事は敵も簡単にこっちに来れるって事なんだよね、あっちはタクティカル
トマホークみたいな対艦巡行ミサイルも準備し始めて下手すれば射程1000kmぐらい出るかもしれない、そ
れでもタクティカルトマホークの三分の一の射程しか無い、そんな中空母を尖閣に接近させるのはやはり
正気じゃないな

404:名無し三等兵
18/01/14 17:07:55.30 iY979Ec2K.net
>>396
反空母厨さん。
護衛のイージス艦は役に立たないということですか?

405:名無し三等兵
18/01/14 17:18:19.12 ETHY4kiy0.net
CATBAR空母なら空輸なんだが、
ワスプ級なんかだと基本的に基地で補給でしょ。
洋上で燃料以外を補給できるとは思えない。

406:名無し三等兵
18/01/14 17:26:56.48 tke9cpEi0.net
言ってることがアホ過ぎて話にならない
とにかく日本はF-35Bを持つなの一点張りで、それを主張するために
空母は護衛艦隊抜きの単艦特攻を前提に語ってディスってるだけ
そして論理の破綻を誤魔化すためにひたすら補給ガーを喚く

407:名無し三等兵
18/01/14 17:32:04.94 iY979Ec2K.net
>>398
ワスプ自体が巨大な補給艦のようなものなのですけど?

408:名無し三等兵
18/01/14 17:36:06.12 +e8mWzGK0.net
沖縄に基地はこれ以上増やせないから空母保有に至るのは当然
左翼のキチガイがより日本の再武装を後押ししているわけ
プロレスかよw

409:名無し三等兵
18/01/14 17:41:04.97 KLwINA+60.net
第一護衛隊群の対空弾薬は268発くらいだろうか、あとはCIWSやら対艦対潜
中国の飽和攻撃が1回につ対艦ミサイルを100発ぶちこんでくるとすると
2回目までは全弾おとせても3回目からはもう落とせない
戦争は物量ってはっきりわかるのがつれぇわ

410:名無し三等兵
18/01/14 17:44:45.11 FC6q0AMf0.net
尖閣で中国と戦うにはどうかな?だが北爆用には軽空母って悪くないとも思える

411:名無し三等兵
18/01/14 17:45:36.67 iY979Ec2K.net
>>402
なんですか?その脳内ソースは?
くだらない反空母厨論は止めてください。

412:名無し三等兵
18/01/14 17:50:23.76 FC6q0AMf0.net
F-15preの後継としてF-35Bを50機と既存艦にスキージャンプ付ける程度なら色々選択肢も広がるし安い買い物ではないがいいんじゃない?

413:名無し三等兵
18/01/14 17:50:55.83 hpNzP6dd0.net
>>397
軽空母やられた時の損失は、今のヘリ空母よりもでかいから
イージス艦による防御を今まで以上に強力なものにしなければならない
⇒更にお金がかさむ
・・・みたいな事を言ってるんだと思うよ?

414:名無し三等兵
18/01/14 17:54:40.04 iY979Ec2K.net
>>406
つまり、今のイージス艦戦力ではダメだというわけですか?

415:名無し三等兵
18/01/14 17:54:42.25 tke9cpEi0.net
>>398
アメリカ級のライトニング空母計画では16~20機のF-35Bを積んで14時間で40ソーティの出撃という運用だけど?
URLリンク(www.aviation.marines.mil)
(11ページ目、Lightning carrier)

416:名無し三等兵
18/01/14 17:56:06.94 ETHY4kiy0.net
>>405
スキージャンプ付けると重心狂うと聞いた。
ま、かがなら長さは足りてるでしょ。
離陸時は結構頑張って走るだろうし。

417:名無し三等兵
18/01/14 17:59:32.26 tke9cpEi0.net
>>406
海自の護衛隊群は元々米空母を護衛するための編成だけど?
いずも型にF-35Bが載ったら空母X1、イージス艦X2、防空艦X1、対潜x4とそのまま空母打撃群になる
そこに空自の戦力が加わっても役に立たないというのか?

418:名無し三等兵
18/01/14 18:06:25.65 FC6q0AMf0.net
もう少しおおきいアメの強襲揚陸艦でもスキージャンプないと発艦重量下がると思うよ
もしさらにデカいクイーンエリザベスすらスキージャンプ付けてるくらいだし
スキージャンプによる弊害はあるわけで敢えて付けないということもありだろうが

419:名無し三等兵
18/01/14 18:13:05.29 iY979Ec2K.net
そもそもミサイルの飽和攻撃に対抗するためのイージス艦でしょうにw
反空母厨さんは先祖帰りしてませんか?w

420:名無し三等兵
18/01/14 18:20:40.21 nmljoP0cp.net
そもそも、いずも型そのものが、給油機能を持った給油艦なんだけどな……

421:名無し三等兵
18/01/14 18:27:00.86 hpNzP6dd0.net
>>412
そのイージス艦の優れた防空能力を破る為に
むこうは対艦ミサイルをステルス化したり、超音速飛行させたりしてるんじゃないの
というかなんでこの人、反空母厨とか勝手にレッテル付けしてくるの
お金とか空母の護衛どうするのかが気になるだけで、何が何でも空母ダメとは言ってない

422:名無し三等兵
18/01/14 18:31:32.34 tke9cpEi0.net
>>414
日米側の装備に触れず、中国の装備だけ語って一方的に無効判定するのはさすがにおかしいのでは?

423:名無し三等兵
18/01/14 18:32:55.69 iY979Ec2K.net
>>414
ですから、そもそも空母を護衛するためにイージス艦が造られたんでしょうにw
空母を護衛するならイージス艦が足りないと言ってる専門家がいるのですか?
イージス艦では支那ミサイル攻撃に対抗できないとか言ってる専門家がいるのですかね?

424:名無し三等兵
18/01/14 18:37:06.11 vy6fhC/d0.net
むっちゃけ前線配置するのに小っちゃめの空港に配置するためのF-35Bなら空母は無くても無くてもかまわんし

425:名無し三等兵
18/01/14 18:39:53.04 iY979Ec2K.net
>>417
ワロタw 落ち着いてレスを書きましょうw

426:名無し三等兵
18/01/14 18:58:52.29 jXcH6Alo0.net
>>417
離島の小さな滑走路を使うも良し、DDHを洋上補給プラットホームとして活用するも良し、
本命である強襲揚陸艦で運用するのも良し、何にせよ戦術や作戦上、とりうる選択肢が
増えるのは確実ではある。

427:名無し三等兵
18/01/14 19:08:06.89 vy6fhC/d0.net
>>418
>>419
書き間違いはともかく、元々ハリアーが開発された目的に舞い戻って見るのも良いんじゃないか

428:名無し三等兵
18/01/14 19:22:41.71 FC6q0AMf0.net
>>419
I think so too!

429:名無し三等兵
18/01/14 19:38:33.68 iY979Ec2K.net
>>420
単なる攻撃機のハリアーと、統合型多目的機のF35Bは全く別物ですよw

430:名無し三等兵
18/01/14 21:08:15.38 xp1tzq3g0.net
まぁ簡単に言えば、衛星から空母の位置は丸見えで弾道ミサイルとか超音速対艦ミサイルとか潜水艦とかに常に狙われ続けていて、それらの脅威(A2AD)からSupercarrierを守りきるのはもはや合理的じゃないよねって当のアメリカが考えてるわけ。
なんで無人艦載機の研究とかに取り組んでるんだけど、そんな状況で日本が超絶中途半端な空母を保有したところで、尖閣では何の役にも立たないことは明白なわけ。(まぁ北をボコるぐらいなら役に立つかも知んないけど。)
だから要らないものは要らない。

431:名無し三等兵
18/01/14 21:11:15.47 iY979Ec2K.net
>>423
馬鹿丸出しw

432:名無し三等兵
18/01/14 21:12:14.01 BnEhnj/F0.net
>>402
>>414
その通り
優れた防空艦(イージス艦)の登場により、敵はロケット推進の超大型ミサイルを力任せに叩き込みまくる戦術を変更し
防空艦マスクエリア外となる水平線下からシースキミングミサイルを一方的にブチ込む戦術に切り替えた
よってその新戦術に対応すべく、単なるミサイルの迎撃に留まらないキルチェーンの破壊手段を検討するのは当然のこと
455 名無し三等兵
2017/03/06(月) 22:01:16.78 ID:2I8pLXaj
そもそも、空自戦闘機のエアカバー外になる「1000海里シーレーン防衛構想」の対象地域(=海自護衛隊群の主要ASW作戦海域=米海軍打撃部隊の極東へのアクセス経路)において
バックファイア爆撃機から護衛隊群を守るために導入されたのがあの高価さゆえにバッシングさえ受けたイージス艦だろ
んで、その当時迎撃しなければならなかったのは十数機のバックファイアが2発ずつ発射する大型・ハイダイブ型のロケット推進ミサイルだったから、高い高いといわれつつもSM-2を搭載したイージス艦の導入が最適だとされた
しかし今後脅威となるのは、ISR機からの情報を頼りに水平線下から艦隊めがけて突っ込んでくる大量のシースキミングミサイルと、哨戒ヘリの長距離進出を脅かす敵艦上戦闘機だ
そしてそれらの脅威に最も的確に対抗できるのは、超長距離の高高度を飛行する敵ISR機を撃墜し敵のキルチェーンを絶ち、また哨戒ヘリの進出先でCAPを行うことができる、軽空母に搭載されたF-35Bだ
日米安保の下に極東で戦うためにこそ、軽空母は必要だ

433:名無し三等兵
18/01/14 21:13:46.25 iY979Ec2K.net
>>423
尖閣では役に立たないと強弁してるのは馬鹿丸出しの反空母厨だけですよw

434:名無し三等兵
18/01/14 21:17:01.57 ifc/vSKO0.net
>>411
F-35Bの陸上滑走離陸は168メートル
陸上滑走なら168メートル(550フィート)で離陸できる。
強襲揚陸艦の速度20ノットなら甲板滑走136メートル(450フィート)で離陸できる。
いずも型で速度30ノットなら?

435:名無し三等兵
18/01/14 21:19:39.49 xp1tzq3g0.net
>>426
アメちゃんは反空母厨だったんだなw

436:名無し三等兵
18/01/14 21:23:08.23 iY979Ec2K.net
>>428
アメリカは、尖閣では空母は役に立たないなど全く言っていませんよ。
嘘つきだらけの反空母厨w

437:名無し三等兵
18/01/14 21:30:29.01 nmljoP0cp.net
>>423
お前は人工衛星を何だと思ってるんだよ……

438:名無し三等兵
18/01/14 21:33:04.07 nmljoP0cp.net
ところで、SH-60Kの対空レーダーはどの位の性能かな? ある程度でもAEWが務まりゃ良いんだが。

439:名無し三等兵
18/01/14 21:35:45.37 BnEhnj/F0.net
仮にレゲンダ級のシステムを構築したとしても、対衛星ミサイルどころかとっくに実用化された数十kWクラスのレーザーで無力化されちゃうんで、衛星にゲームチェンジャーとして期待を寄せるのはアホ

440:名無し三等兵
18/01/14 21:43:39.72 tke9cpEi0.net
>>423
グーグルアースさんこんばんはw

441:名無し三等兵
18/01/14 21:50:34.62 Ln/x/uMd0.net
>>432
レーダー衛星にも効くのかね?

442:名無し三等兵
18/01/14 21:55:30.98 OYNPVX3m0.net
いずも型を改修して空母って言ってるけど、ロマンとしてはありだけど、現実的にはナンセンス
せっかくヘリコプターを集中運用することに長けた護衛艦が揃ったのに空母に改造なのやら……
それよりも、軽空母。または強襲揚陸艦相当のものを建造したほうが良いのではないでしょうか?

443:名無し三等兵
18/01/14 21:56:32.26 iY979Ec2K.net
>>435
ロマンと言い張る馬鹿丸出しの反空母厨論w

444:名無し三等兵
18/01/14 21:58:36.37 eXEAthh00.net
>>385
ああっ、そうなんですか、中国からの支援を受けているのですか。
中国は何故F35Bを運用できるワスプ佐世保配備に反対工作をするのでしょね。
F35Bを積んでも意味はなく簡単にワスプを撃沈できるのなら、脅威でもないでしょうに。

445:名無し三等兵
18/01/14 22:02:06.08 OYNPVX3m0.net
>>436
どこが反空母厨だよ。こちとら軍拡万歳じゃわボケ。
ちゃんと読めや煽り厨。軽空母や強襲揚陸艦を建造したほうがいいって書いてるだろうが
お前は日本語もまともに読解できないの? ちゃんと小、中学校でましたか?
馬鹿はお前だよ。ちゃんと日本語勉強してからこい。
どうせ長い工期と金かかって戦力が削れる改修なんぞ


446:よりも、一から作って戦力を増強したほうが、ヘリ搭載型護衛艦4隻のローテーション回しが都合良いだろう。



447:名無し三等兵
18/01/14 22:02:26.98 eXEAthh00.net
>>419
賛成。運用の幅が広がる→対応能力向上→防衛力向上→抑止力向上。

448:名無し三等兵
18/01/14 22:02:42.28 xp1tzq3g0.net
SARレーダー衛星とかで空母の位置はまぁ一時間おきぐらいに把握できるんだよねって、空母の位置分からずにやってると思ってるの?アメリカとか中国とかが。

449:名無し三等兵
18/01/14 22:04:41.20 xp1tzq3g0.net
>>440
SAR(synthetic aperture radar)だけでよかった……

450:名無し三等兵
18/01/14 22:05:06.85 nmljoP0cp.net
『対潜ヘリ空母』なんて言葉があるように、空母でヘリを運用するだけでも、一般的な艦艇だけよりASWを強化できる。
つまり空母とは、搭載する艦載機と言うモジュールを変更することで、要撃にもCASにもASWにも使える汎用兵器なんだよ。
いずも型で固定翼を運用できるようにしたところで、ヘリの運用能力はさして変わらず、必要に応じていつでも転用できる。
上位互換なのに、何をためらう必要がある?

451:名無し三等兵
18/01/14 22:08:18.89 eXEAthh00.net
>>438
いずも型を改修しても、ヘリ搭載型護衛艦は対潜ヘリ空母として運用しておき、
F35Bを本格運用するなら新造の多目的輸送艦(強襲揚陸艦)を建設した方がいいですよね。
緊急時にアメリカ軍のF35Bの着艦や給油ができるだけでもかなり運用の幅が広がるのでは。

452:名無し三等兵
18/01/14 22:44:16.14 GyEn8ZNL0.net
いずもはヘリ揚陸艦として運用すべきなんだ
通常動力空母は新規に建造し、予定されてる強襲揚陸艦はドック型揚陸艦として建造
外征軍としての役割を持つならこの方が絶対にいい

453:名無し三等兵
18/01/14 22:47:06.46 Lf894fcvM.net
多目的の話が、35B騒動の中で止まっているのは、揚陸艦ではなく中型空母を真剣に考えていると想像するのだけど、どうだろう?
関係者の誰かが揚陸艦も含めて話題にするはずなのに、そうなっていない。(2chのスレだけでは、揚陸艦当然視だけどね)

454:名無し三等兵
18/01/14 23:01:43.68 xp1tzq3g0.net
なんか日本語の良記事ないかなーっと思って探したら、あったよ。
米国防省の新たな軍事戦略(第3の相殺戦略)について(その7)
URLリンク(www.mod.go.jp)
米国防省の新たな軍事戦略(第3の相殺戦略)について(その8)
URLリンク(www.mod.go.jp)
だいたい>>423みたいなことが書いてあるよ。
一個だけ抜粋すると、
>>米国にとって、敵国の沿岸数百海里内での空母の運用を含む大規模部隊の運用は、ますます危険度を高めて行くであろう。西太平洋と南シナ海では、このスタンドオフ距離は10年以内に1500kmを超えてくる。
>>これはトマホーク対地ミサイル(Tomahawk land-attack-missile : TLAM)の射程より約500海里も長く、大まかにF/A-18E/Fスーパーホーネット戦闘機の無給油戦闘半径の3倍である。
>>将来の軍事行動の早期において、敵国の対海軍ネットワークが完全もしくはそれに近い状態で即応運用されることとなったならば、米国のミサイル駆逐艦(guided missile destroyers : DDGs)
>>及びミサイル巡洋艦(guided missile cruisers : CGs)は、有効なTLAMの射程圏内に近接した場合リスクを受けるであろう。
>>同様に、もし空母がASBMの対海軍脅威を受ける場合、搭載されている戦闘機は指定目標エリアからの進入/退出方の間の多様な空中給油サイクルを必要とするであろう。
要は空中給油機なしじゃ大陸沿岸には近づけないわーつってるわけ。

455:名無し三等兵
18/01/14 23:03:51.56 MPlYnRQE0.net
海自の場合は艦隊行動してこそなんじゃないの
俺も揚陸艦タイプの案にはイマイチ乗れない

456:名無し三等兵
18/01/14 23:06:18.18 kkUnqBZH0.net
そんなら、おおすみ型の存在意義は無いのかね?

457:名無し三等兵
18/01/14 23:13:29.59 GyEn8ZNL0.net
>>445
そうなると思う
グラウラーの情報もその一環だと思っている

458:名無し三等兵
18/01/14 23:14:05.43 MPlYnRQE0.net
貴重な輸送艦だから当然価値は大きいよ
離島奪回では主役だろうし
ただF-35B運用プラットフォームとしてはどうかな
パトロール用途にはDDH系の方が向いてるんじゃないか?

459:名無し三等兵
18/01/14 23:18:15.54 kkUnqBZH0.net
しかし、海自なら30ノット以上のの高速揚陸艦を作りかねないという・・・。

・・・やめとけよ、さすがに。

460:名無し三等兵
18/01/14 23:18:17.82 AgMQ6KSE0.net
>>446
「大陸沿岸には近づけない」 ←海自がどこに大陸沿岸に近づく必要があるんだ?w

461:名無し三等兵
18/01/14 23:20:22.89 XA+X8yGp0.net
>>451
多少アシが速かったところで…
よし、潜水させよう

462:名無し三等兵
18/01/14 23:21:27.33 tke9cpEi0.net
>>446
>要は空中給油機なしじゃ大陸沿岸には近づけないわーつってるわけ。
よく読め
むしろ給油機を否定してるぞ
給油機の安全を確保するのに敵戦闘機の無給油行動半径+対空ミサイルの有効射程以上の安全距離を保つ必要があるが
その安全距離は現在アメリカが持ってる戦闘機の無給油作戦行動半径より長いから
給油機の安全を確保する新しい手段を構築するか無給油で長い作戦行動半径を持つ戦闘機を開発するしかない

463:名無し三等兵
18/01/14 23:25:35.18 MPlYnRQE0.net
どうしても海自でE-2D運用したいなら、正規空母建造まではコスト的に割に合うと思う
対案がVTOLのAEW&C機の開発しかないから
運用コストまで含めると厳しいが、近未来シナリオとして、有り得ない話ではない位には思ってる

464:名無し三等兵
18/01/14 23:26:07.17 xp1tzq3g0.net
>>454
だからその通りじゃん。近づけないわけ、尖閣沖に空母浮かべて中国と殴り合うとかほぼ無理。
もちろんより正確に書けばあなたの言ってる通り。

465:名無し三等兵
18/01/14 23:27:54.07 MPlYnRQE0.net
それもこれも対艦弾道ミサイルがハッタリじゃない前提だけどな

466:名無し三等兵
18/01/14 23:29:33.60 GOU27y2da.net
MQ-25ってステルス性ないのかね

467:名無し三等兵
18/01/14 23:32:06.67 WWY0Oujb0.net
中国のハッタリ空母には良いカウンターになる
軍オタは空母に空母pgrとか言うけど
相手に制約を課すのに悪手では無い

468:名無し三等兵
18/01/14 23:33:29.92 Lf894fcvM.net
>452
その元論文では、佐世保は「大陸沿岸部」なんだよね

469:名無し三等兵
18/01/15 00:16:26.87 7zK8shLR0.net
>>446には
>危険度を高めていくであろう
とあるが、そのリスクを低減するためにも、従来の単なるミサイル迎撃を越えた、キルチェーン破壊手段としてF-35Bは有効なんだよな

470:名無し三等兵
18/01/15 00:17:35.36 PzDOn/4T0.net
>>363
逆転の発想で、空中給油補給機作ろうw

471:名無し三等兵
18/01/15 00:22:13.26 9gnGdjy70.net
>>446
反空母厨は、空中給油機の脆弱性は全くスルーしてるから笑えるw
URLリンク(aviation-space-business.blogspot.jp)
ステルスの新型空中給油機なんか開発してたら何兆円かかることやら…w

472:名無し三等兵
18/01/15 00:25:57.13 9gnGdjy70.net
>>446
さぁ、どう答えるか反空母厨w
aviation-space-business.blogspot.jp/2017/04/blog-post_7.html
敵側は第五世代戦闘機の所在を正確につきとめられなくても給油機からの燃料補給は
簡単に探知できる。KC-135はKC-10は第一世代技術の応用だからだ。
「敵からすれば第五世代機のかわりに第一世代機を探せばよく、空中給油できなければ
敵の勝ちだ」(エヴァーハート大将)

473:名無し三等兵
18/01/15 00:34:52.66 GNA3DkVjM.net
>>382
空自の最新鋭機、心神?とかいうの8機で中国海軍壊滅って検証動画がYouTubeにある

474:名無し三等兵
18/01/15 01:14:32.73 dOyav4wQ0.net
第7艦隊の威力偵察役にするには少々コストが掛かり過ぎる

475:名無し三等兵
18/01/15 08:58:30.45 OUmRNQiM0.net
>>466
冷戦時代、海自は第7艦隊の補完勢力と言われていたが、その任務は旧ソ連太平洋艦隊の戦略ミサイル原子力潜水艦を、
4海峡を封鎖して封じ込めることだった
だから護衛艦隊や潜水艦の定数など、4が基本的になっているのは4海峡に対応するため
だがロシア太平洋艦隊の戦略ミサイル原子力潜水艦は絶滅状態
新しい任務は海南島を根城にする、中国戦略ミサイル原子力潜水艦が、南シナ海を聖域にしないようにすることだワ
第7艦隊の威力偵察役?なんだ、ソレ(笑)

476:名無し三等兵
18/01/15 09:39:04.64 JyAOGQYNd.net
軽空母から飛ばすのは陸上基地から飛ばすのに比べてメリットあんのか?
単にガキの考えで空母欲しいだけなら反対だわ。
なんだかんだで軍オタはまだ反対論のが強いんじゃないかねえ。
反対というか他を削るなら反対って感じ。

477:名無し三等兵
18/01/15 09:47:34.23 bZ1Xy1h10.net
と、空母嫌いなガキが言ってる

478:名無し三等兵
18/01/15 10:05:35.17 OUmRNQiM0.net
>>468
冷戦時代の4海峡封鎖だったら、本土からの上空援護が期待できた
だが南シナ海が主戦場になると、護衛艦は上空援護がない丸裸状態
だから上空援護のため軽空母+F-35Bってのが主な主張

479:名無し三等兵
18/01/15 10:53:04.65 nbWgsHHaa.net
ある程度以上の経済成長を遂げた国で海軍に力入れてるところは
だいたいどこも空母を持とうとするから
各国の防衛環境や運用構想に細かい違いはあるにしても
艦上で戦闘機を運用するという形態自体には
それなりに普遍性があるということなんだろうな

480:名無し三等兵
18/01/15 11:03:28.93 OUmRNQiM0.net
>>471
ぜんぜん違うヨ
洋の東西、体制の違いなんぞ関係がなく、軍の装備は財務官僚と戦わないと獲得できない
つまり”その装備は何に使うの?”ってことを財務官僚に説明しないと予算化されないんだよw
特に空母のような重厚長大な兵器は取得費だけではなく、維持管理に膨大な金が継続して掛かるからね
国の基本的な戦略が構築され、その中での必要性ってことになる
重厚長大な兵器を見れば、その考えていること(=戦略)が分かるんだよw
>>471のように、決して漫然と装備化されることはない

481:名無し三等兵
18/01/15 11:21:46.43 nbWgsHHaa.net
それが軍人だったらそうしないといけないというだけで
外野で眺めてる人間がそこまでする必要はなくね?
軍事研究的な立場だとしても全体の傾向をざっくりと掴むことは
個別の条件を詳細に固めるのと同じぐらい重要ではあるし

482:名無し三等兵
18/01/15 11:36:27.51 OUmRNQiM0.net
アナタが的はずれなことを勝手に思い込むのは好きにすれば良いワ
そんな奴がいるなァ
村本って某芸人で、勘違いを垂れ流して、絶賛炎上中の人
思考が一緒だね

483:名無し三等兵
18/01/15 11:39:15.07 mEo06QI50.net
でもF35B買うなら地上の48機のF35はアメリカかどこかに売ってF35Bを88-130機運用したほうが安いんだよな
これは安易な選択の結果、まぁ馬鹿すぎる左翼世論にあわせたロスだな

484:名無し三等兵
18/01/15 12:01:32.74 DBF2PjsV0.net
基本日本は最強の制空戦闘機を買うんでしょ。F-15然り、F-22然り、買えなかったけど。
ハイローミックスでいうなら、ローがF3になったら結局F35Bの居場所はないのかもね。
まぁB型買うのも悪くないとは思うけど。

485:名無し三等兵
18/01/15 12:12:14.71 dOyav4wQ0.net
>>467
海自が南シナ?
ただでさえ少ないリソース割くとか海自を過労死させる気かよ

486:名無し三等兵
18/01/15 12:44:39.31 OUmRNQiM0.net
>>477
ロシア太平洋艦隊の戦略ミサイル原潜は絶滅状態
技術の進歩でSLBMの射程が伸びて、どこから発射しても全世界を射程に納められるようになった
ロシアの財政危機もあってロシアの戦略ミサイル原潜は北洋艦隊の2セットを維持するのが精一杯
北方4島の返還を実現して平和条約を結べば、海自の任務から4海峡封鎖の任務がなくなる
冷戦時代の置き土産をサッサと精算して、海自も南西に戦力を移動させることだね

487:名無し三等兵
18/01/15 12:54:24.33 dOyav4wQ0.net
いやもう黄海のパトロール始めてるんだが
尖閣哨戒にあぶくま使ってるようなカツカツな状態なのにね

488:名無し三等兵
18/01/15 12:58:39.17 mEo06QI50.net
F35B×12-20搭載いずも×2 24-40機
F35B×36搭載QE級×2 72機
F35A×2飛行隊 48機
計6-7飛行隊
これだけあれば従来の偵察飛行隊+主力戦闘機+F15×4飛行隊+F2の3飛行隊の計10飛行隊分の作戦力は十分あると思う
空母を本格的に導入すれば在来の13-14飛行隊を9-10飛行隊以下にできる
コスパ考えれば空母導入はありで、加えてDDの量数負担も減る
古典的に空母を導入するには護衛艦1-2個艦群を犠牲にするからコスパ糞って言うけど、これF35Bにおいては誤り
F35B空母×1は地上機1.5と置き換えでき、空母2飛行隊の整備で地上機3飛行隊を削減でき、DDを8隻は減らせるくらいのアドバンスが生まれる
とくに人件費面で空母4整備で地上機2飛行隊を削減でき護衛艦12-15隻を減らせるならば
軽空母搭載機×100程度 搭乗要員+運用員+教育員3000-3500人
軽空母乗組員整備員など約2500人
の計5500-6000人で護衛艦要員等3000、地上機120機の要員7000人を減らせるんだから要員負担を2/3以下に減らしていける
人員が4000人減れば年間400億も負担が減ることになる。コスパ上所詮地上機に過ぎず決定力がないF3よりもコスパ的な効力がある

489:名無し三等兵
18/01/15 13:05:54.88 OUmRNQiM0.net
>>479
黄海は中国大陸の大河から運ばれる土砂が堆積して水深が浅く、戦略ミサイル原潜の棲み家としては不適
機雷をバラ撒かれたら出撃が不可能になるw
だから海南島に戦略ミサイル原潜の基地を整備中
中国が南シナ海に人工島を作ったり、空母を整備したり、駆逐艦を揃えたり、揚陸艦を整備しているのも、
基本的には南シナ海を戦略ミサイル原潜の聖域にするため

490:名無し三等兵
18/01/15 13:07:46.41 mEo06QI50.net
ついでにいえば、F3よりもF35Aの飛距離延長アップデート版のほうがコスパは大きい
飛距離を1500-1800kmだかに伸ばせるアップデートが成功すればアップデート版F35×5-6飛行隊
軽空母×3程度の8-9飛行隊で既存の13-14飛行隊は完全に置き換えできる
F3は飛距離対コスパでこのアップデートに対抗できないだろうし、F3を買うよりもこちらのほうが成果がある。
F3案はバブル感覚の気質が抜けない老害の場違いな計画だと思う

491:名無し三等兵
18/01/15 13:14:30.87 dOyav4wQ0.net
ああ遠隔地の対潜哨戒に空母派遣するなんて支離滅裂な話してんのか
そんな運用米海軍でもしないのに

492:名無し三等兵
18/01/15 13:25:43.92 OUmRNQiM0.net
>>483
ズレまくっているけれど大丈夫?
米海軍で敵戦略ミサイル原潜に対応するのは、攻撃型原潜とP-3C/P-8哨戒機に決っている
この辺りの事情は旧ソ連/ロシアと同じ対応
海南島から出撃する中国戦略ミサイル原潜の後を米攻撃型原潜がコッソリと後を付ける
P-3C/P-8が南シナ海を自由に飛び回れば聖域にならない
米国や日本の艦艇(含む空母)の任務は、米戦術原潜が南シナ海に入るための、海峡の制海権を確保することと、
南シナ海の上空をP-3C/P-8が自由に飛行するための制空権を確保すること

493:名無し三等兵
18/01/15 13:29:30.11 UBKsRb6id.net
>>479
訓練支援艦まで使っていると聞いた

494:名無し三等兵
18/01/15 13:31:18.05 dOyav4wQ0.net
>>484
聖域?何言ってんの?
URLリンク(youtu.be)

495:名無し三等兵
18/01/15 13:40:19.17 OUmRNQiM0.net
>>486
???
何の意図があって、映像を貼ったの?

496:名無し三等兵
18/01/15 13:50:35.22 bZ1Xy1h10.net
>>484
中国が南シナ海の人工島に基地作ってSAMとフランカを配備してるから、そう簡単にはいかないよ

497:名無し三等兵
18/01/15 13:59:13.54 OUmRNQiM0.net
>>488
現状だと、あの手の孤島の基地は、一撃で沈黙
B-2爆撃機が派遣されてオシマイ

498:名無し三等兵
18/01/15 18:51:34.05 Rrds7fML0.net
>>486
チャイニーズネイビーは発音が鈍り過ぎてこれ
ステレオタイプ的なチャイニーズ連想してP8の乗員笑ってたよw

499:名無し三等兵
18/01/15 19:10:15.85 gwyhhlVd0.net
>>482
無いものをどうやって買うんだ?
F-3はまだないし、性能も未定なんだけど。

500:名無し三等兵
18/01/15 20:45:00.60 Ix82LEJHa.net
いずもスレにいる意地でもいずも型の甲板が耐熱になっていないって言ってる奴はなんなんだろうな
最近はなんかオスプレイの運用すら無理みたいな方向にいってるし訳がわからん

501:名無し三等兵
18/01/15 21:12:16.05 060UhkJH0.net
>>492
単なる、かまってちゃんだろ

502:名無し三等兵
18/01/15 21:43:27.36 /3i15nWy0.net
>>493
それにつきる。

503:名無し三等兵
18/01/16 06:28:56.40 s5gT30I10.net
>>492
オスプレイが離着艦してるのに無理って言い張るのは無理あるよな
2016年の段階で既に8回理着艦訓練してるんだったか

504:名無し三等兵
18/01/16 16:57:30.41 PZ//G/OHH.net
ただ離着艦出来るのと固有搭載機として運用出来るは、また次元が違う話ではあると思う

505:名無し三等兵
18/01/16 17:02:05.65 nQuQBGgR0.net
離着艦できて格納庫にも収納できて、格納庫に大きな整備区間があって補給用の燃料武器人員のスペースも完備
で、どんな根拠で運用できないと?

506:名無し三等兵
18/01/16 17:15:58.02 INg3dE0ca.net
離着艦できる程度じゃ運用じゃない、というなら
CAMシップはハリケーンを運用していなかったことになるが
それは戦史学上の一般的な用語感覚とは異なっているし
重整備もできなきゃ運用じゃない、という場合
DDはヘリを運用していないことになるし
(ちなあぶくまや056型のような格納庫のないコルベットでも
格納不可の注釈付でヘリ運用可と記述されることは割とある
(そりゃ着艦すらできない船と比べれば
かなり運用できてるわけだし))

507:名無し三等兵
18/01/16 18:11:19.61 NrwZNvkzx.net
空母は不要でいずもにF35Bは絶対搭載しないのが
天皇陛下の決定事項()と言い出した手前、引っ込みがつかぬのじゃよ
寛大な心で赦し給え

508:名無し三等兵
18/01/16 18:49:03.83 BpYtv+NBM.net
>>紙製の容器は水分が入っている間は燃えないけど水分が無ければ即燃焼
燃えないのは
気化熱で奪われるカロリー<加熱で加えられるカロリー
になれば引火点を超えて燃える訳で
普通のアルミの鍋も空焚きしたらご家庭のコンロでも(安全装置が無ければ)溶けて穴が開きますが?
アルミフォイル製の簡易鍋は空ならライターでも穴が開きますけど?
もしかして義務教育も終了してないのかな?
因みに純鉄の融点は1500度を越えるけど1500度まで加熱したら甲板直下の区画は何度まで温度が上がるんでしょーね?
構造材が熱に耐えられても人間や機材が熱に耐えられなきゃ意味が無いんでw
こんな馬鹿みたいな考えで自信満々で荒らしてるらしいw
レストランでも使われてる出前一丁手に入れたアル
     ↓
拾った使い捨てのアルミの鍋で作るアル
その間に5chでアルバイトするアル
     ↓
穴開いたアルミ
そうだ!ひゅうがいずもも穴開いて焦げるアルミ!

509:名無し三等兵
18/01/16 20:05:54.12 JF5gTiLV0.net
オスプレイが着艦して「甲板が焦げた!焦げたあああ!」と反空母厨はわめき散らしてたんだから
どこが焦げてたのか丸印ぐらい付けて説明するべきだよな。
URLリンク(msdfmso.info)
URLリンク(msdfmso.info)

510:名無し三等兵
18/01/16 20:33:43.96 nQuQBGgR0.net
>>500
オスプレイの排気温度は198度
この程度でダメになる金属を甲板に使うなんて聞いたことないぞw

511:名無し三等兵
18/01/16 21:26:14.14 xCpqe8Z30.net
>>489
B-2じゃなくて複数のトマホークでしょ。
まぁ対処しきれないことは自明。

512:名無し三等兵
18/01/16 22:15:20.50 5kniqoTrr.net
そもそも甲板焦がさないようにオスプレイの排気熱は低温化されてる件

513:名無し三等兵
18/01/16 22:19:05.69 5kniqoTrr.net
まあやるにしてもケチな自衛隊があんな高価な機体を露天駐機させるわけもなく
試験的に4機位にのせて終わりそう、予算もあるが空自のパイロット貸してもらえないだろうし

514:名無し三等兵
18/01/16 22:21:15.38 5kniqoTrr.net
スキージャンプもない垂直離着陸専用なら録な武装や燃料積めないし、それすら理解
出来ないゴミグズがいずも空母化なんだよね

515:名無し三等兵
18/01/16 22:32:28.15 JF5gTiLV0.net
(オッペケ Srbd-ZMVL) ←コソコソ逃げて回る在日韓国人反空母厨w

516:名無し三等兵
18/01/16 22:58:49.92 jK7xp4z60.net
>>503
トマホークって…
どアホ

517:名無し三等兵
18/01/16 23:17:31.66 O0jbJtL90.net
相変わらず空母厨が発狂してんなぁw

518:名無し三等兵
18/01/16 23:50:06.13 B4DnjjdG0.net
そもそもいずも改造するとか、わざわざ新八八艦隊構想で海自が練ってきた戦略でやっとヘリの集中運用できる
ヘリ空母手に入れたってのに、それを潰してまで軽空母にする必要性を理解できない。
それよりも強襲揚陸艦や軽空母を建造したほうが、艦隊のローテに穴があかずに済むし、運用効率いいでしょう
それがなぜ理解できないのだろうか…理解に苦しむ。

519:名無し三等兵
18/01/17 00:08:01.69 YvAzyEmV0.net
今回の商級原潜とのチェイス見てもDDH4隻体制なんてぜんぜん必要ないやん
もともと多目的艦として海外派遣や災害派遣に割くことも前提にされた艦だし
海自は対潜と掃海してれば米軍が何とかしてくれると言う前提条件はもはや無くなった

520:名無し三等兵
18/01/17 00:14:52.07 znRV3F0N0.net
>>511
厄介なのはキロ級じゃね?

521:名無し三等兵
18/01/17 00:24:38.23 uiNuV3SO0.net
>>510
なぜか?
今年中に軽空母建造できるならそれでもいいぞ。

522:名無し三等兵
18/01/17 00:42:57.49 94TnC8jp0.net
>>510
×ヘリ空母を潰す
〇固定翼機の運用も可能にする
なので単に任務に応じて搭載できる機体の種類が増えるだけ。
更にヘリの機数に関しては随伴するDDに搭載して、整備のみDDHで行うというやり方でもカバーできるので、
別に集中運用体制が無くなる訳ではない。

523:名無し三等兵
18/01/17 00:58:39.17 4ouofHZI0.net
果たして整備を行うリソースがDDHにのこるかどうか
いせひゅうがも投入すれば何とか、かな

524:名無し三等兵
18/01/17 01:24:30.26 mnRLWFlPd.net
>>510
88艦隊ならなみ型の減造で頓挫しましたよ

525:名無し三等兵
18/01/17 01:44:44.42 7rRxOA3f0.net
軽空母作るくらいなら強襲揚陸艦作れと思ってるんだが
速力遅すぎて運用大変?

526:名無し三等兵
18/01/17 03:16:26.45 vtXLV+oi0.net
40ノットぐらいの高速強襲揚陸艦を日本なら作りそう

527:名無し三等兵
18/01/17 03:46:14.57 Ng82Asfc0.net
>>511
まだ足りんよ
相手に不足はない
こちらも全力の体制で臨むべき

528:名無し三等兵
18/01/17 04:00:22.84 mnRLWFlPd.net
そういえば2日間に渡る追跡戦でDDHは一度も出て来なかったね
4個護衛艦隊群の1つも

529:名無し三等兵
18/01/17 04:22:20.46 UNL/wVq80.net
>>510
護衛隊群5隻のDDだけで10機のSHを格納できるんで、DDHが護衛隊群の1隻としてASWオペレーションにあたる際に限ればSHは数機搭載すればいい
それで護衛隊群のSH搭載数は十数機となり、追跡・攻撃×3機、整備中×1機、予備×2機の合計6機(8艦6機体制)、さらにそこにソノブイバリア展開用の2機を加えた合計8機(8艦8機体制)よりも旧DDH1隻分以上多くのSHを運用できる
つーかそもそも8艦8機体制のころから変わらず、陸上用の約30機以上を除くと多くても50機程度しか艦載用SHがない現状で、DDHにSHを積めるだけ積んで1個護衛隊群に20機近くもSHを運用させる方がむしろ不可能だ

530:名無し三等兵
18/01/17 04:24:59.82 UNL/wVq80.net
>>521
>追跡・攻撃×3機、整備中×1機、予備×2機の合計6機(8艦6機体制)、さらにそこにソノブイバリア展開用の2機を加えた合計8機(8艦8機体制)
追跡・攻撃×3機、 "整備中×2機、予備×1機" の合計6機(8艦6機体制)、さらにそこにソノブイバリア展開用の2機を加えた合計8機(8艦8機体制)
の間違いだ、細かいがすまん

531:名無し三等兵
18/01/17 05:23:44.18 46BA9JDl0.net
>>520
たかが商級核動力潜水艦に汎用護衛艦でも充分すぎるくらいだよ
対潜護衛艦なんてもったいなさすぎる
その汎用護衛艦にソナーラッシングされまくって浮上しちゃったんでしょ

532:名無し三等兵
18/01/17 06:58:29.31 7yj248j1d.net
日本人は笑うと歯茎がとび出る奇形児ってプロパガンダがされていたせいで馬鹿にされてたから、口の遺伝子疾患で笑うと歯茎が出る人は歯茎を出さないようにと言われてた
いまは知らん。俺は笑っても歯茎が飛び出ないから飛び出るひとの気持ちもわからん

533:名無し三等兵
18/01/17 08:15:10.74 6ol7S2al0.net
>>465
心神w百歩譲ってX-2には武装が一切ない、
武装が無ない機体でいったい何ができるんだよw
せいぜい飛び回って見せるだけだぞ。
そういうお花畑妄想全開な仮想戦記に惑わされちゃいかん。

534:名無し三等兵
18/01/17 09:30:17.54 eBWWQEmz0.net
心神の戦闘機化とかまだ言ってる馬鹿が要るのか、あれって通常飛行用のアビオニクス
しか搭載されてないから対空ミサイルの発射すら不可能なのに

535:名無し三等兵
18/01/17 09:35:11.78 eBWWQEmz0.net
>>523
潜水艦の出航を発見したのは米軍の偵察衛星、発見したのは予め敷設した対潜システム、
P3Cが見つけてから護衛艦は追跡しただけだよ
そもそも自衛隊自身が哨戒へりの運用能力欲しいからいせやひゅうがを作った訳で、十分
なんてライターとかの想像に過ぎない

536:名無し三等兵
18/01/17 09:55:21.83 eBWWQEmz0.net
いずもの空母化の問題点としては以下が大きい(海外のライターやミリオタの記述抜粋)
1、甲板の耐熱性
オスプレイは200℃程度しか出ないので証明にならない、F-35はハリアーよりも高温
2、航空兵装用弾薬庫
へり10機ちょいの想定だと兵装スペースは対潜魚雷が50発程度、対空、対艦に限定した
としても圧倒的に足りない
3、航空燃料
1000kl程度と言われてるがF35Bは機内燃料のみ、一回で0.8kl程度使用するので瞬間的な
運用ならともかく長期的な運用はキツイ、CAPなんかしたら直ぐ無くなるだろう
また搭載兵装的にも大きな制限がかかる、対艦ミサイルや2000ポンド級爆弾の兵装庫搭載
が出来ないので一部オペレーションで能力低下が大きい

537:名無し三等兵
18/01/17 10:51:14.28 AjqOlvGi0.net
燃料は3300klじゃなかったか?
運用にきついのは同意

538:名無し三等兵
18/01/17 12:01:21.54 fG5BYjAI0.net
ワスプ級の航空機燃料槽は45万ガロンで1700kl相当で、アメリカ級の航空機燃料槽は130万ガロンで4920kl相当
いずも型の航空機燃料槽は知らないが、他艦艇に3300klの補給能力があるから大きな問題ではないじゃない?

539:名無し三等兵
18/01/17 12:09:18.01 0v+jfpPTa.net
いずもの弾薬庫サイズって具体的な数字が出たこと一度もないと思うけど
ヘリ10機分程度ってどこから出てきたんだろうな
一応の最大搭載量とされる14機よりだいぶ少ないし
魚雷50発だけって10機分の所要量としても少なすぎるはずだが…

540:名無し三等兵
18/01/17 12:38:47.86 5u6RE4BYM.net
はるな型やしらね型の容積を14/3倍して割り出せないかなと思ったけど、調べても出てこないね。

541:名無し三等兵
18/01/17 12:46:35.12 eBWWQEmz0.net
>>529
それは艦艇用と合計、タンクが違うので改装必須
>>530
従来型のワプスレベルだと3日で無くなる、湾岸やイラクの米軍がそれだった。
洋上補給はかなり手間取って3日の内半日以上は横に補給艦が張り付いている状態
だった様だし

542:名無し三等兵
18/01/17 12:55:43.86 eBWWQEmz0.net
>>531
満載してるかや他の機材が不明だからなんとも言えんが、対潜ヘリの短魚雷程度しか考えてないレイアウト
ならどの道難しい、実際の戦闘じゃオペミスや安全策取るから命中率なんてお察しレベルになるし

543:名無し三等兵
18/01/17 12:57:31.03 eBWWQEmz0.net
ちなみに自衛隊では否定的な見解のまま
URLリンク(www.mod.go.jp)
>A:防衛省におきましては、防衛力の在り方�


544:ノ関して不断に様々な検討を行っておりますが、 >御指摘がありましたようなF-35Bタイプの導入や、「いずも」型護衛艦の改修に向けて具体的な検討は、 >現在、行ってはおりません。 (以下食い下がる記者と大臣の同じようなやり取りなので略) >A:正確にお話をしますと、防衛省においては、防衛力の在り方に関して、不断に様々な検討を行っておりますが、 >報道等に御指摘のありました、F-35Bの導入や「いずも」型護衛艦の改修に向けて具体的な検討は行ってはいないということです。



545:名無し三等兵
18/01/17 13:00:39.88 5u6RE4BYM.net
アーレイバーク級フライトIIAは発射管向けとヘリ向け兼用で短魚雷40発程度の弾庫があるようだ。
もとが2斉射分の12発搭載と考えると、1機あたり14発程度が適当か?

546:名無し三等兵
18/01/17 13:09:25.29 6xnWS0N0M.net
ヘルファイアとか爆雷分は?

547:名無し三等兵
18/01/17 13:23:11.88 0v+jfpPTa.net
>>534
短魚雷程度しか考えてないレイアウトなら、って
仮定の話じゃなくて実際どうなのかというあたりの情報が
求められてるんだと思うぞ

548:名無し三等兵
18/01/17 14:39:17.31 MSAvPvzR0.net
B型を運用したいならいずもに執着しないで
ちゃんとした強襲揚陸艦を作るべきなんだよ

549:名無し三等兵
18/01/17 14:46:40.33 fG5BYjAI0.net
執着ではなく、今ある装備を利用する話だろう
今ある装備を利用しないでなんでも新造しないといけないと予算がいくらでもあっても足りない

550:名無し三等兵
18/01/17 15:10:44.34 MSAvPvzR0.net
ウェルドックもついてないいずもにB型のせて悦んでるより
ウェルドックついてる強襲揚陸艦をさっさとつくってそっちでB型使う方がよっぽど強いのに
いずもいずもって馬鹿じゃねーのw

551:名無し三等兵
18/01/17 15:12:42.07 6xnWS0N0M.net
でもいずも型ってF-35BとヘリAEWあればDDV構想そのものなんだよね
ヘリAEWも不沈空母からE-2D飛んでくるしF-35B自体も索敵能力高いし
何よりシーハリアーとF-35BのSTOVLとしての相対的性能が違い過ぎるし
スキージャンプつけて効率アップさせて軽空母的に使わなくても
ドック入りの再に軽く対応改修すればDDVになるんだよね
甲板広げてスキージャンプ付けてサイドエレベーター増設してE-2D対応までするなら長期間の改修必要だろうけどねそこまでしなくてもDDVでいいよね?
強襲揚陸艦も作らないといけないし離島防衛失地奪還重視でついでにDDV実現

552:名無し三等兵
18/01/17 15:17:47.12 46BA9JDl0.net
>>533
貨油タンクの容量が 3300kLなんだよ
自艦の燃料タンクとは別物だしヘリへの補給タンクとも別
だから貨油 容量3300kLをまるまる使えるってことだね
ワスプが1日何ソーティこなして3日間分なのかな
日数で書くよりソーティで書いてくれた方が判りやすい
搭載機数の違いとかもあるしね

553:名無し三等兵
18/01/17 15:18:35.30 fG5BYjAI0.net
>>541
ガキかw

554:名無し三等兵
18/01/17 15:26:06.90 fG5BYjAI0.net
>>543
アメリカ級のライトニング空母構想ではF-35Bを20機搭載して14時間20ソーティの運用を想定してるから
F-35Bの内部燃料搭載量は6トンなら、いずも型の貨油タンク容量で20x20ソーティ分以上の運用が可能

555:名無し三等兵
18/01/17 15:26:14.00 TYRSTkBh0.net
>>543
WASPなら弾薬スペースとかも考えて、爆撃任務で50ソーティ分も兵站ないんちゃうか?
1パレットに詰めるのが弾薬3-4トンとするやん?強襲揚陸艦なら20パレットも武装詰めんやろ
でそれを2-3段詰みで弾薬100-120トン=爆撃50ソーティ、AAM空対空任務で100ソーティの弾薬ってところやろ
燃料だって1ソーティ4-6トン、50ソーティ250トンで最大500トンくらい供給できるかもしれんがそんなもんやろ

556:名無し三等兵
18/01/17 15:33:08.75 YvAzyEmV0.net
アメリカ級は当初ドッグ無し(VSTOLV+ヘリ)だったよね
海兵隊にねじ込まれてドック付けたけど
日本は揚陸艦より軽空母路線でお願いします

557:名無し三等兵
18/01/17 15:38:50.71 TYRSTkBh0.net
F35Bは行動半径が阻止防空で700-800km
偵察+給油で1100km
攻撃で700kmくらいやろ
F35Bのさいだいの欠点は射程距離の短さ、ペイロードの少なさやな(それでもハリアーやJ15の搭載量と射程を超過する)
このためQE級で運用したところで、飛距離短いから1日さいだい100ソーティ、数日で200ソーティくらいかますだけの兵站もあるQE級であっても
飛距離縛りで、実1日60-80ソーティ、数日で120ソーティもやるべき任務ないんやないの?


自衛隊にいずも、WASP、QE級等があったところで、F35Bである限りトータルの行動半径はたった800kmしかない
その中で割り振られる任務は対中の防空警戒などではJ15や中国地上機の射程の短さ、遠い日本までいくにはソーティ数稼げないで、空母で6時間で20-30ソーティ、18時間で35-45ソーティもできれば十分やろ
攻撃任務もF35Bのペイロードも踏まえて日量40-60ソーティできれば十分やろ
この程度のソーティ要求ならばQE級なんかは完全にパワーあまりで、QE級のソーティ数があっても、飛距離が短く割り当てられる任務がないからソーティあまり
ならいずも、WASPなどの軽空母等ベースで日量50ソーティを軽々運用できるような改修を施す
搭載数は20-28機で、防空警戒時は2機による警戒ローテーションを8-12機で編成しつつ、敵が迫ったら12-16機の本体で阻止交戦する
攻撃モードは6-8機の偵察警戒グループ+12-16機の打撃隊で構成して、打撃部隊は最低2回/日、さいだい3回/日ソーティかます
これくらいのイメージでいいんで、スペック的にQE級は扱いにくく、高くパワーあまりで必須じゃない
あくまで地上の戦闘機+いずも支援航空隊の位置づけでしかないんよね
QE級はF35Cを運用しないなら高いポテンシャルを持て余すよ

558:名無し三等兵
18/01/17 16:00:16.61 TYRSTkBh0.net
あと普通のF18のような4世代機で攻撃するんであれば、弾除けや役割、支援隊の動きもあって
1-2機、10-20機の攻撃じゃ無理で、実質40-60機借り出して大攻撃しないと行けないんだよ
けどステルスF35Bを運用し、敵の防空警戒力が弱いんであれば、小規模の侵入、攻撃で十分で、隠密性を損ねる事もあって小規模の攻撃でも十分なんよ
また砂漠のバビロン作戦のような?低脅威紛争で小規模での作戦前提をするF35Bは
大規模攻撃できるリソースがあっても「現代戦+日本」じゃそこまでの大攻撃力は持て余してしまうし
大規模攻撃を日本近海で行うならば、そんなん地上のF35Aに8トン武装させて空中給油したほうが手軽で効果的になんの
実ペイロード3トンのF35Bを本格空母で大量ソーティで大攻撃ってクソ効率悪いの
日本周辺の諸島、基地の場合、普通に攻撃20-30ソーティで十分な場所だらけで、地上の攻撃機のフル武装で10機、爆撃機なら5機遅れば十分で空母による大量打撃作戦が必要な地理、拠点、場所ってもんがないんよ

もっといえば米空母がフルポテンシャルで戦う必要性があったのは「冷戦でソ連の核攻撃で東北の飛行機地が機能を失った段階で、ソ連航空隊に対抗しつつ攻撃する。このために2-3の空母で日量300ソーティの最大規模の航空戦を行うために空母が......」
こういう旧来の大規模正面戦を睨んで正規空母が必要だった。そしていまのロシアの基地と稼働状況では空母は核牽制の保険ではあるものの
空母なくても相手を潰せる想定なわけで、対ロで空母は必須じゃなくなった

559:名無し三等兵
18/01/17 16:00:49.78 TYRSTkBh0.net
そして中国の航空艦隊の状況は、ネットワーク、大規模作戦指揮能力、給油力、AEW力が脆弱で、ソ連規模の組織的攻撃、航空戦なんぞできない
それこそソ連末期はやろうとおもえば、一度に100-150機の戦闘機を本土に差し向けることはできたが
中国の場合地上機60機+J15×15×2航空隊を尖閣まで届けるくらいの航空力しかない。ローテーション都合でもっと減るだろう
それこそ現行で東ア最強の航空戦力+脅威は米軍除けばロシアである。稼働はともかく、日本本土にさいだいの機体と爆弾を投下できるのはロシアであり
中国は本土にソ連1/10の爆弾、機体も送り込めない。尖閣ですらソ連半分量の攻撃もできない
つまり諸島防衛+軽空母の必要性はあっても、ロシア含み正規空母が必要な大戦力、脅威が周辺にないから
軽空母さえあればよく、日量40-50に改造した軽空母があれば十分
イメージ的にいずものエレベーターシステムと上板のスペースのとり方を工夫した改装空母程度でええやろと
ワイイメージだといずもの全長を15メートル伸ばす
CICを細くして上面スペースを確保
QE級と同じエレベータ搭載
さいだい搭載数は28機+ヘリ6機
こんなもんでええとおもう

560:名無し三等兵
18/01/17 16:04:22.22 Cw4vJJFO0.net
中国は電磁カタパルトの設計図盗み出したんでしょ?
米は日本に電磁カタパルト技術提供してくれないん?

561:名無し三等兵
18/01/17 17:08:04.39 7a8Qd8Gja.net
海自幹部がEMALSに興味を示しているという報道があって
米企業は商売に前向きだよ
機密面でもインドに提供した実績があるから問題はなさそう

562:名無し三等兵
18/01/17 17:11:28.36 7a8Qd8Gja.net
あと母艦は新造しろ云々は既存艦での運用を行うか行わないかとはまた別の問題だと思う
4万トン程度の中型空母を建造する一方で既存のいずもにもある程度の運用能力を持たせるという選択は当然アリ
というか戦術的に一番自然な選択だったり

563:名無し三等兵
18/01/17 18:01:11.31 8BNnnDQE0.net
>>548
給油機は4機しか無いから空母まで手が回らない事実、ちなみに一機200億以上
するので空自は毎年見送りしてますがなw

564:名無し三等兵
18/01/17 18:06:01.68 8BNnnDQE0.net
>>549
給油機は上で執拗に全否定されてたがな、ワイは良いと思うけど
何としても空母入れたい連中は尖閣で常に航空優勢確保したいみたいだけど
>>543
だからそれ艦船用だろって

565:名無し三等兵
18/01/17 18:16:25.10 8BNnnDQE0.net
基本的に上陸支援で日本単独でも奪還したい構えなんだろうけどそんなん無意味、ある程度の部隊が
上陸された時点で外交的にカタ付けられる。今の日本じゃ反対する米国押し切ってまでどうにか出来る
程政治が強くないし
>>543
載せ忘れた、ネットだと詳しいソース無いけど、ワイの持ってる書籍じゃ大体40ソーティぐらいやな

566:名無し三等兵
18/01/17 18:23:44.98 /jjZtEN70.net
だからこそ 距離が問題になるんだがな

567:名無し三等兵
18/01/17 18:24:55.40 8BNnnDQE0.net
ワイとしては中国の奇襲上陸に対してはF-35A、F-2で敵艦隊を排除しつつオスプレイ等で
素早く陸戦部隊を展開ってのが一番だと思うけどな、軽空母での占領されてからの再奪還は
F-35の性能頼みで博打になる。そんでこの国は基本博打はやらん

568:名無し三等兵
18/01/17 18:25:12.90 G8454a0u0.net
いずもでF-35×6、SH-60×6~8、MCH-101×2。
防空で�


569:寬�2機甲板上に待機。 攻撃の場合いずも、かが+多目的輸送艦×1で18機。 平成33年度から3年間でF-35Bを調達、多目的輸送艦を次期防で1隻建造。 平成40年までに部隊配備完了。 次次期防で長期修繕時の予備として輸送艦を1隻追加。 実際にやるならこのくらいが妥当と思う。



570:名無し三等兵
18/01/17 18:27:02.51 8BNnnDQE0.net
>>557
尖閣沖に常時展開すんのか?尖閣問題が何年続いてると思ってるんだよ

571:名無し三等兵
18/01/17 18:31:07.79 /jjZtEN70.net
那覇より尖閣寄りの小規模空港は複数有る
下地島が使えない以上 それらでF-35Aは無理だよ

572:名無し三等兵
18/01/17 18:36:33.80 5aqdIc/fM.net
>>555
給油機の問題を認識すれば南西諸島の島嶼防衛に使えないのがすぐわかるから
給油機に執拗に拘るのは単なる個人の好みに過ぎない

573:名無し三等兵
18/01/17 18:37:08.94 5aqdIc/fM.net
>>560
日中国交正常化の時から続いてるぞ

574:名無し三等兵
18/01/17 18:43:43.15 8BNnnDQE0.net
>>561
九州から空中給油で来た方がマシやろ、即応性的に
再奪還出来る程の世論があればともかく、緊張緩和したい米国や経済優先の財界から横槍どうにか
出来ると思えんがな
現在進行形で攻撃されてるならともかく、島を占拠されて交渉しましょってフリだけでも交渉の
意思見せられたら建前大好き日本人は延々と終わらない交渉を選ぶやろうし

575:名無し三等兵
18/01/17 18:46:36.20 /jjZtEN70.net
>>564
>九州から空中給油で来た方がマシやろ、即応性的に
どこら辺が即応性的にマシなんだ?
そもそも奪還より占領を防ぎたいんだが・・・

576:名無し三等兵
18/01/17 18:54:27.37 94TnC8jp0.net
>>564
離島防衛に関する要綱を把握してないのか?
敵占領後の奪還までを想定しており、その為の訓練も既に行われているんだが。

577:名無し三等兵
18/01/17 18:59:12.60 KX8GGdPNd.net
>>558
Jカスくっさ

578:名無し三等兵
18/01/17 18:59:52.44 5aqdIc/fM.net
全然マシじゃないだろう
空中給油機のこと全く知らないのか?

579:名無し三等兵
18/01/17 19:44:23.35 5aqdIc/fM.net
>>564
よく読むと内容は完全に中国側の希望的観測でワロタw

580:名無し三等兵
18/01/17 21:35:23.19 d9rxKnMya.net
ルトワックが推奨しているように、尖閣奪回のプロセスは自動的に発動される。
白書に書いてあるじゃん。
既定事項。

581:名無し三等兵
18/01/17 21:39:52.52 d9rxKnMya.net
石垣にSSM展開すれば、尖閣まで届く。
F-35Bは、もっと攻撃的に使うべきでしょ。
バシー海峡くらいでハイバリューターゲットを待伏せ。
ステルスなんだし。

582:名無し三等兵
18/01/17 22:45:06.44 nZXQRlJM0.net
尖閣はわざと取らせた後に増援を次々と沈めて出血を強要した方が得策だな
奪還は容易だし

583:名無し三等兵
18/01/17 22:55:10.96 4JikFfyQd.net
「空母にF-35Bを乗せる検討はしてませんよ、空母には」だったりな政府答弁

584:名無し三等兵
18/01/17 23:23:13.90 6rJDGsDBM.net
政府の言い方はずっと「具体的な検討はやってない」のであって「検討してない」じゃないからな
この言い方だと具体的じゃない検討はやってるってことになるし
食い下がった記者がはぐらかされたから間違いなく検討してるだろう

585:名無し三等兵
18/01/17 23:26:23.62 6Si5pihT0.net
まあ、いつも通りの玉虫色の答弁。
「具体的に決まったものはない」と言ってるだけ。
防衛大臣記者会見概要 平成29年12月26日
www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/26.html
Q:「いずも」について、大臣は「現在、具体的な検討を行っていない」と「現在」と「具体的」
という言葉をつけてお話されていますけども、日本が空母を今後配備していくということ、
島嶼防衛に関してF-35Bのような戦闘機を配備していくということ、そういった全体の議
論というのが行われるという認識で良いのでしょうか。
A:当然、わが国の防空を全うするために、様々な検討を不断に行っていくことが大切だと思い
ますし、そのためには【【【どのような装備が必要かということ、それは当然検討していく重要な
こと】】】だと思っています。ただ、具体的に何か決まっているということではありません。
また、従前からお話していますように、専守防衛ということ、この基本も変わっておりません。

586:名無し三等兵
18/01/17 23:28:07.33 6Si5pihT0.net
島嶼防衛のために空対地ミサイルの時もそうだったが、
最初の政府見解は「検討はしていない」と言い張ってたw
防衛大臣記者会見概要 平成29年6月27日
www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/06/27.html
Q:島嶼防衛の観点から「空対地ミサイル」の必要性というのはどのようにお考えでしょうか。
A:報道にあるような検討はしていないということでございます。
Q:つまり一般論として、わが国の島嶼防衛において、現時点では「空対地ミサイル」の必要
  性はないというお考えでよろしいでしょうか。
A:そういう検討を行っていないということでございます。
Q:一般論として、保有することもあり得ると。
A:一般論として、何が必要最小限度で、わが国を守るため、例えば島嶼防衛にとって、必要
  最小限度の実力であるかということは様々な検討を行っておくべきだというふうに思います。

587:名無し三等兵
18/01/18 01:49:15.67 0kT1XoRy0.net
検討はしていないが、決定はしている
とかいう事だったりして

588:名無し三等兵
18/01/18 05:28:11.13 NgSm7PmN0.net
今後、検討する。
なお、検討の方向は今後言う。
胸の内には当然あるが、今は言わない。
これって、空母保有のはらづもりは前からあるってコトを言っているだけ!

589:名無し三等兵
18/01/18 06:29:10.69 6/ITZq5q0.net
決定するまで、軍事機密ってことだよ。少し漏らして中国の反応を見てるだけだよね。あと、国内世論とね。

590:名無し三等兵
18/01/18 08:46:21.74 7E61Br3e0.net
しばらく見ないうちに綺麗なスレになったな
まあすべては来年固まるという次の大綱次第だろう
そこで記載されてればいずも型の軽空母化でも強襲揚陸艦配備でも確定される
流石に新造になると既にDDH4隻そろってる今の枠組みから変えなきゃだからないと思うけども
ただ昨今の空気と勢いから、本当に改修でもなんでもして軽空母にしても不思議じゃないな
予算面が非常に心配だけど

591:名無し三等兵
18/01/18 08:56:23.56 zwTE+y0U0.net
>>580
おおすみの後継艦なら輸送艦の枠だから「護衛艦」じゃないしもちろんDDHでもない
いずも型を改修するなら今の枠をいじらなくて済むし、F-35B搭載可能な艦を少ない出費で手に入れられるから
当分の間空母を新造したりしないだろう

592:名無し三等兵
18/01/18 09:19:54.83 7E61Br3e0.net
輸送艦は護衛艦枠じゃないのは理解してるが、所謂強襲揚陸艦は空母ではないと考えてるので
少なくとも海自がわざわざ欲しい空母って揚陸艦転用の鈍足制海艦じゃないだろう
尖閣限定ならそれもよかろうし、将来輸送艦にB型運用機能がついても予算と運用大丈夫なら別にいいけど、
将来のことを考えたら本命はDDらと艦隊行動がとれる空母じゃなきゃならんはず

593:名無し三等兵
18/01/18 09:32:58.87 zwTE+y0U0.net
>>582
空母を新造するのに新造しないといけない説得力のある理由がないと無理だから
当分はいずも型の2隻と調達するはずの3隻のおおすみ型後継艦になるのでは?
兼用じゃどうにもならない、自衛隊の任務上どうしても空母を新造しないといけないことを
財務省と国民に納得してもらわないといけないから、兼用よりハードルが高い

594:名無し三等兵
18/01/18 10:01:04.24 VKDOeYqW0.net
緊急時用にどっちでも離着陸できる様にしとくのがベストじゃね?
航空自衛隊配備で必要とされる時だけ艦上に出張るのかもしれないし

595:名無し三等兵
18/01/18 10:01:10.42 Pio4wMn+x.net
海自の予算純増で対応だろ。今でさえ国家予算に対する国防費の割合は低い方なんだから。

596:名無し三等兵
18/01/18 10:07:50.21 7E61Br3e0.net
海自というか防衛費全体の増加路線は間違いないけど、しわ寄せの少ないレベルまで増やせるかというのが懐疑的
防衛予算の割合が低いことと、増加に回せる遊んだ予算が他にあるのとは全く違う話だから
それでも必要ならやらなきゃならんが、無理すると将来にツケが回ってくるのも事実だし

597:名無し三等兵
18/01/18 10:38:43.37 Pio4wMn+x.net
大金がかかることだからなぁ
中国か、、、やっかいな隣国であることよ、、、

598:名無し三等兵
18/01/18 12:45:42.32 VKDOeYqW0.net
予算は限りがある訳だし専用空母と海自戦闘機の純増ではなく既存艦の改造と空自戦闘機枠にF-35Bを割り込ませいざというときのみ海上での航空戦力を持たせるって可能性は高いと思うけどなあ
それで済ませればそれ程高額にはならんし

599:名無し三等兵
18/01/18 13:10:36.42 VoQuKmzfM.net
とりあえず最初は、空自Bに、いずも型改修だろうね。

600:名無し三等兵
18/01/18 13:14:46.48 jUDXOGle0.net
USSアメリカの滑走路をいずもに重ねるとエレベーターがもろにはいっててさぁ
いずもなんであんな真ん中にエレベーターつくっちゃったの?

601:名無し三等兵
18/01/18 13:21:02.19 zwTE+y0U0.net
>>590
インヴィンシブルにもカヴールにも中央エレベーターがあるから問題ないだろう

602:名無し三等兵
18/01/18 13:22:45.61 VoQuKmzfM.net
甲板駐機しない海自は、荒天時に前から高波の際の潮被り嫌ったと、勝手に妄想だなぁ

603:名無し三等兵
18/01/18 13:37:14.10 7E61Br3e0.net
俺は船体絞ったから格納庫の床面積も総体的に狭まり、結果としてエレベータ位置も中央寄りにせざるを得なかったと考えている
よく言われるほぼ同規模の伊海軍カヴールも前部にインボード式エレベータあるけど、こっちはもうちょっと端っこに寄ってる
だけど船体そのものが、カヴールはいずもよりも横に分厚くなっててその分内部容積を稼いでる
いずも型は船体規模こそほぼ同じだが、張り出しで飛行甲板面積を稼いでるけど船体の幅そのものは意外とそうでもない感じがある
なおアメリカ級は強襲揚陸艦なので船体の横幅はたっぷりだから、当然エレベータ配置も楽(喫水までほぼ垂直にすとんと落ちてる)
ただしいずも型の船体形状は、要求だったであろう速力30ノット級を達成するためなので仕方ないと思う
カヴールの速力はいずも型よりやや鈍足の28ノットだそうだし、アメリカ級に至っては強襲揚陸艦界隈では最速なれど22ノット程度
逆にいずも型が機関出力と船体規模の割に足が速いともいえるらしいが

604:名無し三等兵
18/01/18 13:41:47.68 zwTE+y0U0.net
>>593
>だけど船体そのものが、カヴールはいずもよりも横に分厚くなっててその分内部容積を稼いでる
格納庫のサイズならいずもの方が大きい

605:名無し三等兵
18/01/18 13:54:29.11 zwTE+y0U0.net
訂正
格納庫の幅は同じだがカヴールの方が9メートル長い

606:名無し三等兵
18/01/18 14:31:16.82 GNiauEera.net
欧州艦は飛行甲板から乾舷がほぼ垂直に張り出す構造を取ることが多いから
船体が太く見えるんだけどこれって揚陸艦に近い設計なのよな

607:名無し三等兵
18/01/18 14:3


608:2:55.02 ID:GNiauEera.net



609:名無し三等兵
18/01/18 15:20:47.28 zwTE+y0U0.net
>>597
いずもの格納庫サイズは125x21メートル

610:名無し三等兵
18/01/18 15:27:59.71 55YuRXCWd.net
昔見たワスプの格納庫区画かなり小さかった気がする

611:名無し三等兵
18/01/18 15:29:47.66 GNiauEera.net
>>598
URLリンク(b)<) ate.bl og.fc 2.com/bl og-entry-4.html
>いずも型は全長125m幅20m前後あり
それ前部エレベータやその前方の空間入れない場合の寸法じゃないかな
その測り方だとカヴールの方は長さ110m程度になる

612:名無し三等兵
18/01/18 15:34:57.06 GNiauEera.net
>>597のポンチ絵で測ってみた
カヴールの前部エレベータまでの長さ108.3mだった
(全長134m、ピクセル数657、エレベータまでのピクセル数531、134*531/657=108.30136...)

613:名無し三等兵
18/01/18 16:05:25.25 X2hMQVHPM.net
>>573
何だかんだでこれになりそうな感じ…
あれだけいずも改修で騒いだのに…

614:名無し三等兵
18/01/18 17:16:44.14 YWvw1FFba.net
空母導入を望んでいるのは与党議員のようで
NSC主導で防衛大綱策定する気のようだからどうなるか
竹内修 @otfsx1228
海洋事業部の方々は知らないけど、自民党の国防部会の一部とかその辺は、
もっと先を目指してるらしい。

615:名無し三等兵
18/01/18 17:18:27.89 52iT5QFEM.net
>>603
>もっと先を目指してるらしい。
出た、原子力空母・攻撃型原潜のセットだね

616:名無し三等兵
18/01/18 17:20:00.66 ghKYJwpZ0.net
原潜はともかく原子力空母はいらんな

617:名無し三等兵
18/01/18 17:21:15.80 3Bht4biZ0.net
>>605
うん。原子力空母は必要ない。海外領土ないし。戦略原潜は
たぶんこのままだと必要になる。技術あるかなあ。

618:名無し三等兵
18/01/18 17:34:41.21 7E61Br3e0.net
正直大綱をNSC主導で決めるってちょっと怖いというか、詳しい経緯や実態の情報が欲しいよな
硬直化しない大綱を、ってことらしいが逆に言えば現状では硬直化して不具合があるという意味だろうか
流石に現場不在で話が進むことはないと信じたいけど、極端な計画ぶちあげてくれなきゃいいが(ある意味既にそうなってるかもだが)
あと政治主導でやるからには、予算面の不自由だけはせめてさせてくれるなよと

619:名無し三等兵
18/01/18 17:43:44.77 jUDXOGle0.net
政治的な意味が強くなって積み重ねでやってきた研究が犠牲にとかありそう
それにしてもいずもの貨油タンクが3300トンってことはF-35が1出撃6トンとしても550出撃分じゃん
あの格納庫じゃせいぜい12機しか入らなくて4*3*3で1日36出撃が最大値くらいだろうが
それでも2週間くらいはもつってことやな、十分じゃね

620:名無し三等兵
18/01/18 18:18:54.14 YWvw1FFba.net
>>606
インド洋やジブチ沿岸、マラッカ海峡まで展開するならあり得る
長期展開するなら原子力空母の方が良いはず
どちらにせよ小型の艦船用原子炉が必要になる

621:名無し三等兵
18/01/18 18:31:55.91 GNiauEera.net
>>603
「海上事業部の方々は知らないけど」って政府が海自そっちのけで動いているということじゃなくて
海自自身が空母についてどう考えているかは竹内は知らないけど、という意味じゃね?

622:名無し三等兵
18/01/18 18:38:52.09 YWvw1FFba.net
>>610
海洋事業部ってのはどこかのメーカーの事だと思う

623:名無し三等兵
18/01/18 18:53:39.02 GNiauEera.net
いや自営業と並んで稀によく使われる隠語だと思うが…

624:名無し三等兵
18/01/18 18:54:30.08 caHiDDCg0.net
ちゃうちゃう海自・・・ストレートには言わんのよ
蛙の人もこんな感じ 
>@keenedge1999: 地べた事業部が航空事業部を信用していないのと同様に、海洋事業部も航空事業部を信用していないのではないかと思う今日この頃。
それが海洋事業部の新たな動きを加速させはしまいか。

625:名無し三等兵
18/01/18 18:57:50.23 JXyo67Tud.net
>>611
ケロロの人が良く使っている言い方で、
海洋事業部=海自、航空事業部=空自
陸も然り

626:名無し三等兵
18/01/18 19:12:07.46 YWvw1FFba.net
他のツイートも
URLリンク(twitter.com)

627:名無し三等兵
18/01/18 19:14:44.80 28NOuK970.net
空母って核推進にする必要あるの?
煙突や燃料がいらないけどそれ以上に複雑で高価でかさ張るものを積まにゃならんと思うけど

628:名無し三等兵
18/01/18 19:17:17.45 28NOuK970.net
アメリカは原子力空母しか作ってないから今更通常動力空母を新設計するのが面倒くさいとか?

629:名無し三等兵
18/01/18 19:19:28.59 h0ym6P7o0.net
バカだな
CO2抑制しなきゃ環境に悪いだろ

630:名無し三等兵
18/01/18 19:21:49.81 7E61Br3e0.net
必要というより、メリットデメリットを比較してどこまでを取るかだな
空母それ自体の燃料をなくせても、護衛する艦艇は結局通常推進なわけだし
ただ一つ言えることは、日本の今後がどう転んでも原子力空母に必要性を見出す事は、
南極からJAMでもこなきゃ(某戦闘妖精ネタ)ありえないだろうという事くらいか
ちなみに従来までだと蒸気カタパルトの蒸気が無尽蔵という利点があったが、
今後はリニアの電力無尽蔵にシフトするので、ある意味では実はちょっと価値が減ったかも?

631:名無し三等兵
18/01/18 19:28:52.11 ghKYJwpZ0.net
>>616
航空機用燃料やら弾薬を多く積める
通常動力艦に比べて優速なので合成風力を稼ぎやすい
ぐらいかね利点は

632:名無し三等兵
18/01/18 19:30:20.38 YWvw1FFba.net
原子炉を使わないならCOGLAGで出力28万馬力くらいか
キティホークと同等以上を目指すなら

633:名無し三等兵
18/01/18 19:39:28.48 7E61Br3e0.net
というか空母の仕様って政治的な面も強いから、もうその国の方針次第だろう
米国は一生原子力として、あの大英帝国が6万トンもあって通常動力
中国は景気よく通常&原子力(予定?)
ロシアは鼻息(だけ)は荒く原子力(予定?)
その他に将来のインドがわからんのが精々で、後は通常動力かつ、強襲揚陸艦兼任の制海艦もどきーズ多数
軍事大国かつ、アメリカ以外は国民に対して配慮しなくていい国じゃなきゃ原子力空母はキツい

634:名無し三等兵
18/01/18 19:43:02.17 GNiauEera.net
フランス「…」

635:名無し三等兵
18/01/18 19:43:26.81 ghKYJwpZ0.net
まぁ、空母を原子力にしたって航空機燃料が必要なのは変わらんしなぁ

636:名無し三等兵
18/01/18 19:43:58.36 28NOuK970.net
おフランスが原子力空母なのも原発大国なのと関係あるのかなあ

637:名無し三等兵
18/01/18 19:44:09.28 zwTE+y0U0.net
>>623
ド・ゴール二号でも作る?

638:名無し三等兵
18/01/18 19:46:03.97 7E61Br3e0.net
>>623
素で忘れてたけど、ただの大国の意地()ですよねアナタ?
どうせ後継艦は通常動力だろうけど、できても20年後くらいだろうからインドに近い枠か

639:名無し三等兵
18/01/18 19:49:17.46 28NOuK970.net
アメリカも10隻ほど作ったが30年前にCGNヤメちゃったもんな
小型原子炉は割高ってことなんだろうが

640:名無し三等兵
18/01/18 20:49:04.45 +C8NwyOV0.net
CVNにするのは、何より航行用の燃料積まなくていいのと
ジェット燃料を大量に貯蔵できるからでは?
護衛の駆逐艦は補給艦からごくごくいけるんだし。

641:名無し三等兵
18/01/18 21:07:46.28 7E61Br3e0.net
まあでも、原子力機関はやっぱり大変だよ
どうやったってコストが跳ね上がるし、保守運用に専門知識要員とその体制が必要
現実的なメリットがあるのは潜水艦(こいつだけはガチ)と空母くらいで、後はその海軍のロマンくらいしかメリットはないかもしれん
まあ艦隊全艦を原子力艦にしようとした米帝海軍という狂った人々もいたけど、その試みもあの冷戦時ですら頓挫したわけだし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch