【自衛隊】F-35B導入の可能性について13 【空母】at ARMY
【自衛隊】F-35B導入の可能性について13 【空母】 - 暇つぶし2ch121:名無し三等兵
18/01/08 20:49:21.36 F9NLKJXa0.net
>>116
この辺りの混乱が始まったトリガーは第一次世界大戦だと思うワ
日露戦争は日本の命運を決する戦いで官民共に総力を上げたんだよね
その天王山が旅順戦で人々の記憶に染み付いた
ところが旅順戦全ての死者数が、第一次世界大戦だと一会戦の一日で上回る
砲弾なんかも旅順戦で使った全砲弾を、一日で打ち尽くすほどの闘いが何ヶ月も続くからね
それを観戦していた武官が仰天して、その危機感が様々な葛藤を生み出すことになった

122:名無し三等兵
18/01/08 20:53:50.67 F9NLKJXa0.net
>>118
オカシクなったのは第一次世界大戦からだよw
壮絶な大消耗戦の始まりで、次の戦争はハルマゲドンになると、本気で信じられていた
機関銃、大砲、毒ガス、飛行機、戦艦、潜水艦など、ありとあらゆる兵器が揃ったからね
基本的に第二次世界大戦と兵器の種類は変わらない
次の戦争は人類が滅ぶような大会戦になると誰もが予測した
それに対応するために日本はどうするか?
それが第二次世界大戦まで続いた

123:名無し三等兵
18/01/08 21:24:53.11 lVsxGhyI0.net
元陸将とか元海将の発言が微妙だからなぁ・・・
今時の自衛隊は統合運用なんだって。
確かに陸自の調達はさみしい部分もあるけど。

124:名無し三等兵
18/01/08 21:33:11.28 F9NLKJXa0.net
>>121
イージスアショアの運用は陸自だってね
まあなんだw
これから陸自は削減されるだろうからなァ
旅団化の加速は止まらない

125:名無し三等兵
18/01/08 21:33:37.74 M5bjst1IM.net
中国の軍事費が日本の8倍である以上、
日本側は特定分野に集中しないと対抗できないだろうな
>中国のGDPは、2017年現在ではすでに日本の2.5倍、
>軍事費は日本の8倍
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

126:名無し三等兵
18/01/08 21:37:54.78 F9NLKJXa0.net
>>123
URLリンク(www.clearing.mod.go.jp)
陸自の作戦イメージはこんな感じだが何時の時代だよ!
こんな闘いが将来的にも起こらないだろうから、再編する余地は大きいと思うワ

127:名無し三等兵
18/01/08 21:38:50.47 OrymAqFz0.net
>>122
現代の防衛陣地である、イージスアショアを陸自が受け持つのは自然ではないかと。
将来、戦略ミサイル部隊ができたらどこが受け持つかは微妙だが。
SLBMなら海自だろうけど。

128:名無し三等兵
18/01/08 21:40:05.91 OrymAqFz0.net
>>124
そういう正攻法に準備しておかないと、正攻法でやられるんだよ。
ディフェンスは穴を開けないことが重要。

129:名無し三等兵
18/01/08 21:41:49.93 F9NLKJXa0.net
>>125
> 現代の防衛陣地である、イージスアショアを陸自が受け持つのは自然ではないかと。
訓練と運用の効率を追求するなら、海自の運用が最適だと思う
指揮系統を分けることで抗堪性が増すから、イージスアショアを陸自が運用するのは賛成だワ

130:名無し三等兵
18/01/08 21:44:31.50 F9NLKJXa0.net
>>126
金と人員に余裕があれば、なんでも揃えればよいワ
問題は金と人員に限りがあるってこと
予算は青天井ではないからね

131:名無し三等兵
18/01/08 21:56:47.87 9JoPgnSmp.net
海自になんでも任せるのは危険だよな
離島防衛でもデカイ顔して、どんどん予算分捕りよる
正直、暴発するとしたら海自と思う

132:名無し三等兵
18/01/08 22:26:07.15 jkHlwie40.net
>>126
防衛問題のあるあるだなw
想像力が欠落しすぎて、因果関係を逆転させて考え始める馬鹿は、パヨクに限らず後を絶たない
ちゃんと備えているから起きる可能性が低いのに、起きる可能性が低いから備える必要は無いとか言い出す馬鹿ww
この手の連中って「抑止力」の意味を全く理解してないんだよ

133:名無し三等兵
18/01/08 22:47:58.80 F9NLKJXa0.net
>>130
そうは言っても、北海道にロシアが大規模な敵前上陸作戦を実行して占領するって、無理がありすぎじゃね?
ロシアの極東艦隊には戦車や大砲を上陸させる揚陸艦なんぞ極小で、例え上陸に成功しても制空権の確保は難しく兵站を支えるだけの船舶もない
ハッキリ言って日本の本土(=4つの島)に上陸して長期に占領をするなんて出来るのは米軍だけ

134:名無し三等兵
18/01/08 22:59:18.10 vEDyIvJ40.net
>>131
北海道は、実際にロシアが上陸作戦をやることが想定されてたし、最も容易にできるところだぞ。
あんた、北方領土ってしらんの?樺太は?
あと、もちろん、島嶼防衛だろ。対支那の。予算は上陸阻止に必要十分レベルに
元々押さえてるよ。千社少なすぎるんじゃねっていうれべる。
あと予算は当然増やすべきだね。GDP2パーセント程度に。

135:名無し三等兵
18/01/08 23:00:25.61 vEDyIvJ40.net
>>130
よくいるよね。使わないんだから無駄だって。
それなら、まず、支那に戦略ミサイル捨てさせてみろと。
一回も使われてないぞ。

136:名無し三等兵
18/01/08 23:03:04.76 vEDyIvJ40.net
>>127
イージスアショアの運用は海上自衛隊に一日の長があるにしても、
現代の高射砲だから、陸自が運用するのは自然じゃね?
あと、陸自の基地に対弾道弾用のシェルターを堂々と作れるし、
陸自部隊の抗たん性がませば、抑止力にもなる。

137:名無し三等兵
18/01/08 23:08:36.98 F9NLKJXa0.net
>>132
> 北海道は、実際にロシアが上陸作戦をやることが想定されてたし、最も容易にできるところだぞ。
だから、そのシナリオが浮世離れしていたってこと
ロシア軍の揚陸艇が何隻居たの?輸送船は?
米軍のLCAC-1でさえ積載できる戦車は一両だけで揚陸には凄く


138:時間が掛かる 対空兵器がないとせっかく揚陸させた戦車は敵機の好餌になるし、大砲が揚陸できないと敵陸軍の移動や迎撃が容易になる 何より重量がかさむ燃料や弾薬を集積しないとアッと言う間になくなるよ? 極東ロシア空軍のポンコツぶりは有名で、上陸した味方の上空援護なんぞありえないほど酷い状態 > あと、もちろん、島嶼防衛だろ。対支那の。予算は上陸阻止に必要十分レベルに 対支那は新たに発生した問題で、戦力を北方から南西に移動させるべきってこと



139:名無し三等兵
18/01/08 23:11:40.19 F9NLKJXa0.net
>>134
> 現代の高射砲だから、陸自が運用するのは自然じゃね?
その理屈ならパトリオットを空自が運用するのは不自然になる罠
まあなんだw
空自:パトリオット
海自:イージス艦
陸自:イージスアショア
分散することに反対している訳ではないので念のため

140:名無し三等兵
18/01/08 23:16:14.88 vEDyIvJ40.net
>>136
パトリオット防衛範囲が狭くは空港防衛の延長とみていいから、いいんじゃねえの?
でも、全体を統括する基地を安定岩盤のしたに作る必要があるだろうな。できるだけ早急に。
いわゆる、NORADみたいな。

141:名無し三等兵
18/01/08 23:17:47.36 vEDyIvJ40.net
>>135
ロシアは、上陸セットを持っている。移動させればできる。
移動させてきたときに、作るんですか?
そういうのを泥縄って言うんだよ。

142:名無し三等兵
18/01/08 23:22:12.52 F9NLKJXa0.net
>>137
> いわゆる、NORADみたいな。
その辺りは統合運用ってことで当然に考えているだろうね

143:名無し三等兵
18/01/08 23:25:15.88 vEDyIvJ40.net
>>139
どう見ても、防衛省の地下や官邸の地下程度では、防空ミサイルの統合運用するの
無理だよね。集中的に狙われたら。
しかし、いろいろ準不足だなあ。

144:名無し三等兵
18/01/08 23:27:30.84 F9NLKJXa0.net
>>138
ロシアの上陸セットなんて極東軍は絶滅して、欧州戦線用でも空前の灯火なんですけれど?
ロシア全軍を集めても日本相手だと小島を占領して維持することすら不可能なレベル
なんせ国産の揚陸艦が作れずに、フランスから買おうとした程の弱体ぶり

145:名無し三等兵
18/01/08 23:32:32.36 od81Eh2G0.net
米、太平洋に強襲揚陸艦を配備 ステルス機の海上発進可能に
URLリンク(www.cnn.co.jp)

146:名無し三等兵
18/01/09 09:56:41.01 aNsyiyUV0.net
>>137
既にBMD任務は横田の地下にある航空総隊司令部がJADGE使って統括してるぞ?

147:名無し三等兵
18/01/09 10:41:21.39 faU+yrJJp.net
>>16
甲板の長さとかワスプ級とそう変わらんのにそんなに大きい制約受けるのかなぁ?
速度もいずも級の方が出るし。

148:名無し三等兵
18/01/09 11:14:46.23 brCBQqRc0.net
>>141
大型船の造船技術はウクライナが分離独立したことで失われたからじゃない?
今のロシアはせいぜいフリゲート作る程度

149:名無し三等兵
18/01/09 12:19:28.16 lR2Ldqog0.net
>>145
だね
駆逐艦とか建造に苦労をしているみたいだワ
ハッキリ言ってロシアの艦隊は太平洋と北海も含めてボロボロ状態
海自が第7艦隊の補完勢力として4海峡を封鎖する任務なんて意味がない
ロシアには揚陸艦も何処にもない状態なのに、自衛隊唯一の機甲師団を北海道に置くのはナンセンス
戦力を北方から南西に移動させれば予算を増やさずに対応可能

150:名無し三等兵
18/01/09 12:36:20.81 kqENPLh1d.net
>>146
演習場を確保するのが無理だろう。

151:名無し三等兵
18/01/09 12:37:51.52 MDj6E/kGd.net
>>146
機甲師団は増設しない限りは北海道に置くのが合理的
機甲師団が展開できる演習場もそうだし、
4本(北海道、朝鮮半島、沖縄、小笠原)ある日本本土への侵攻ルートのうち、ルートの外縁を緩衝国・緩衝地域や同盟国が押さえていないのは北海道ルートのみ

152:名無し三等兵
18/01/09 12:53:50.30 Z4EdOsvdd.net
>>146
揚陸艦はあるだろ

153:名無し三等兵
18/01/09 13:24:03.72 lR2Ldqog0.net
>>147
戦車を全廃するわけではなくて、戦車大隊に再編すればOK
>>149
何隻?

154:名無し三等兵
18/01/09 13:39:33.83 kqENPLh1d.net
>>150
九州にはすでに二個戦車大隊が居るんですが…

155:名無し三等兵
18/01/09 13:54:15.92 EDZ2XnTqM.net
>>119-120
結局一大陸丸々抑えたアメリカとソ連がが世界の覇者になることで
すべてを抑えた感じになった
そうでなければ戦争でつぎ込んだ国富を取り戻すために敗戦国を極限まで搾取しないといけない
って感じになる

156:名無し三等兵
18/01/09 14:08:45.22 y3GrTcb70.net
>>118
>あと現代に続く社畜制度もこの時からだよな
終身雇用とかボーナスが検討され始めたのは日中戦争期
でも制度として実現したのは戦後だよ

157:名無し三等兵
18/01/09 14:28:18.05 G53y0Yubp.net
戦時中の工員は日給・週給制で、組織に対する帰属意識も少なかったよ。

158:名無し三等兵
18/01/09 14:30:39.07 qew3Gf3t0.net
>>124
陸自の構想がね
現実的に諸島戦で広域戦術兵器投入で黙らせる戦い
陸自なんて海兵で敵を検挙制圧するのが仕事
例えばこのあいだの北漁船侵入じたいがあったけど、あそこで兵力を崎に投入して
即制圧する沿岸警備も主任無
やらないのは完全な陸自の怠慢

159:名無し三等兵
18/01/09 14:55:24.90 qew3Gf3t0.net
現在戦において早期の対応
実行対処が重要なんで、竹島テロのような自体で竹島に兵力投入して阻止するのが任務
行政、内閣も含めてそれなぁなぁでやってきて機能停止して建前闘争してるのがおかしな陸自
・竹島テロにたいして海上救出、及び竹島上陸してテロリストを拘束排除する
・朝鮮進駐軍をの進撃にたいして予備出動して、拘束排除する
・全共闘暴動にたいして議事堂への道と議事堂内を封鎖しつつ、機動隊が展開するスペースを確保して
機動隊に大道路を確保させ、防備する
・オウムテロにたいして、機動隊などの支援を関節支持して、機動隊が負傷しないように防護して
負傷者を回収して支援する
・尖閣侵犯にたいして出動する
これこそが種任務であり、冷戦の内陸防衛、戦前の本土決戦てのは絵に書いた建前で安全保障機能ないよ
戦前も戦後も大規模上陸は機雷戦と潜水艦と航空攻撃阻止するのが完全なセオリーで
内陸防衛は核時代において全く機能しないよ
核時代の軍事学で、全面侵攻力を米軍すら持ってないのに全面侵攻対処とか馬鹿極まりない

160:名無し三等兵
18/01/09 15:53:40.47 lR2Ldqog0.net
>>151
一個大隊は廃止の予定かとw
減らすのはイクナイ
北海道から九州や沖縄・石垣辺りに移動させるのが吉

161:名無し三等兵
18/01/09 15:54:13.77 qew3Gf3t0.net
それこそ戦前の米軍は本土侵攻にたいして
主力戦闘艦600(空母軽空母護衛空母100、主力艦100、駆逐艦200以上、潜水艦100)
輸送艦1000の一度に200万トン輸送
給油支援戦闘艦ざっと1000
の超大規模スーパーノルマンディ改上陸能力で本土を全面侵攻できてこれでやっと10師団派兵できたんだ。
しかしこの攻勢力は基本戦略兵器、戦略爆撃が基幹でそれ無しなら特攻にやられてるよ
たいして冷戦時代のソ連は
空母や主要戦闘艦80程度
輸送艦3
支援戦闘艦10未満
貨物船など2桁トン
の兵力展開力しかなかった。全国力投入してもたった1師団しか派兵できず、有限的な手数だから
SSM、機雷、ASMでどうにでも駆除できる少ない手数だ
そして中国軍であっても
主要戦闘艦100(コルベットは除外、戦力外)
輸送艦類50+貨物50-80(ロシアの倍規模)
海兵実2旅団とその他陸戦兵力しかない
輸送力はソ連以上だが派兵用機動戦力なんぞないんだ。中国は古く機動力がない集団でたかがロシアの倍程度の揚陸力があっても
ヘリコプターや機動軍が脆弱だから小規模的侵攻しか実はできない
それこそ沖縄南方諸島侵攻に海兵2旅団、後方支援1旅団、陸1旅団しか兵力動かせない
勢力争いで陸軍動かせない都合もある
たいあいてロシアのほうが脅威で空挺4師団4旅団海兵4旅団持ってて
やろうとおもえば北方領土1師団、海兵1旅団、空挺1-2師団の1個軍団の奇襲はできる
補給続かないけどな

162:名無し三等兵
18/01/09 15:54:30.45 qew3Gf3t0.net
なんで未だ大規模上陸力はロシアのほうが上って有り様。無論そのロシアも補給と艦隊が脆弱だから
防空警戒と対処要綱強化してことに当たればいい話だし、北海道の兵力を下げて海兵に置き換えたほうが対ロ牽制に有利であると同時に
ロシアの戦力を引き下げさせる上でも一定的に有効だ
なんで元来の陸軍ドクトリンはね。
それこそ戦前の北海道に海兵あった状況のほうがまだ合理的だってんだよな

163:名無し三等兵
18/01/09 16:02:41.64 lR2Ldqog0.net
>>155-156
だよなァ
スレ民は相変わらず戦車師団を北海道に!とか頭にカビが生えている
今後の陸自は機動性こそが第一で、一層のヘリコプター化を推進することだね
そして無限軌道車ではなく、装輪車に装備を変換
その意味では機動戦闘車や、カエサルのような装輪の榴弾砲、装輪の装甲車を充実させる

164:名無し三等兵
18/01/09 16:09:12.12 3w3tWBMHa.net
今度の知ったかぶり連中もいい加減うざいな

165:名無し三等兵
18/01/09 16:14:15.14 tkbasTywH.net
ペラ装甲の装輪車なんて主流にして欲しくないだろうな現場は

166:名無し三等兵
18/01/09 16:22:58.83 lR2Ldqog0.net
>>162
戦車定数の変遷について
・昭和52年度以降に係る防衛計画の大綱 1200両
・平成08年度以降に係る防衛計画の大綱  900両
・平成17年度以降に係る防衛計画の大綱  600両
・平成23年度以降に係る防衛計画の大綱  400両
・平成26年度以降に係る防衛計画の大綱  300両
実際に戦車はドンドンと減っているけれど?

167:名無し三等兵
18/01/09 16:27:33.09 lR2Ldqog0.net
>>162
10式戦車の調達数
平成28年度(2016) 6輌
平成29年度(2017) 6輌
16式機動戦闘車の調達数
平成28年度(2016年) 36両
平成29年度(2017年) 33両
機動戦闘車の方はドンドンと増えているけれど?

168:名無し三等兵
18/01/09 16:43:23.83 Szl5l6qmd.net
まぁ明治の元勳は、こういう結末を見抜いていたわけだな。
海岸線がやたら長くて複雑。浦賀とか、徳川吉宗がウィークポイントと見抜いた。
狭い日本と言われながら、日本の国土はけっこう広い。
兵力を分散させる離島が、やたら沢山ある。
敷設が容易で安く済む、メートルゲージで全国の連隊所在地を結んではみたが、輸送能力が貧弱きわまりない。
この条件で日本列島を守るとなると、こちらから乗り込んで行って、朝鮮半島に中国要衝を押さえるのがベター。
イギリスを味方につけて、太平洋側はどうやら安心。

169:名無し三等兵
18/01/09 19:08:41.92 Szl5l6qmd.net
大国に挟まれた国の末路
URLリンク(youtu.be)

170:名無し三等兵
18/01/09 20:39:41.05 IEXcctQK0.net
機動戦闘車の装甲でも74式よりはるかに向上してるって話だからなあ

171:名無し三等兵
18/01/09 20:56:26.44 yk/An0ElM.net
中国は近い将来、正規空母4隻。
日本はヘリ空母4隻(笑)

172:名無し三等兵
18/01/09 21:01:09.75 CrOpw52n0.net
>>168
艦載機 →日本は最新鋭ステルス機F35Bの導入が可能
艦載機 →中国はSu-なんとかの旧世代機(笑)

173:名無し三等兵
18/01/09 21:05:00.48 y3GrTcb70.net
>>168
F-35スレで、シャイラート空軍基地の実例まで挙げられて論破されての、他スレ煽りですか?
さすがに往生際が悪すぎかと

174:名無し三等兵
18/01/09 21:28:15.00 Szl5l6qmd.net
>>168
URLリンク(youtu.be)
これどうすんの?

175:名無し三等兵
18/01/10 09:16:13.56 VPpdWxqX0.net
>>165
この辺りも変わるかも知れない
朝鮮半島は中国の完全な勢力圏となることを前提に、日本は戦略を構築する必要があると思う
そして冷戦時代の海自の任務、すなわち4海峡を封鎖ってのは時代遅れかと
今後は中国戦略ミサイル原潜の聖域(=南シナ海)を打破することが戦略の主眼になるだろう

176:名無し三等兵
18/01/10 11:44:26.14 LsZqO+4W0.net
>>167
機動戦闘車の装甲は自分と同じ砲に耐えれるのかな。

177:名無し三等兵
18/01/10 11:50:01.43 VPpdWxqX0.net
>>173
機動戦闘車は敵の戦車砲と打ち合うような兵器ではない

178:名無し三等兵
18/01/10 14:20:22.25 RVSc9Wyc0.net
そもそも戦車で全面侵攻に応対するってのが戦前でも冷戦でも理論破綻してる
本土決戦は10式戦車1000両があっても意味ない戦い
冷戦でも10式戦車600両北海道にあっても意味なし
本土決戦はアメリカの大量戦略ABC爆撃にたいして戦車では応対不可能(質以前に戦車3000、装甲車3000の20個装甲師団、九州に10個装甲師団がないと戦車を機能的に使用して阻止不可能)
冷戦はロシアの戦術核+空襲+空挺のコンボにたいして、機甲部隊は有効防御できない
ダメージを減らし空挺を制限するSAM、特殊部隊対策の空挺師団、そしてSSM画ないとまともに防衛できない
諸島対策は戦車論外
実は戦前も戦後もドクトリンの基幹にあるべきは海兵と空挺であり、それ以上の戦力=空海ミサイル+機雷戦力で応対するのが基盤的なコンセプト
冷戦でも本土決戦でも莫大な防空力+対艦攻撃+機雷応対がセオリーで陸戦力は空挺海兵機動+坑道陣地の持久的防戦で応対するのが
古典的にベターな戦略
ここで戦車機動戦という応対式は、まずそれは対赤軍+満州防衛構想が前提にあること
そしてそれをなすには戦前で戦車8000、冷戦で2000の戦車が必要であり
このため戦前で本土決戦前で約2500、冷戦で1200と中途半端な手数しかない限り、質関係なく量、密度、補充で躓くから有効な装甲防御ドクトリンとして発動されない
よって中途半端な戦車ならば空挺+海兵の機動力+兵站力+陣地防御の持久戦で応対するのが妥当でポピュラーな戦略だ

179:名無し三等兵
18/01/10 14:35:42.26 9cgQdY19F.net
原子力潜水艦?
戦略型にしろ攻撃型にしろ、中華原潜の稼働率は、お話にならないぐらい酷かったはずだけど。
飛躍的な進展があったのかな?

180:名無し三等兵
18/01/10 14:43:42.67 yK+SmGVRa.net
>>176
稼働率はどんな


181:もんだろう。



182:名無し三等兵
18/01/10 15:19:34.35 EnSGYxwXH.net
>>167
それはもうオカルトの世界だな

183:名無し三等兵
18/01/10 15:34:40.13 VPpdWxqX0.net
>>178
そんなことはないヨ
74式戦車の砲塔は被弾経始を狙った古い装甲で、現代のAPFSDS弾やHEAT弾には全く通用しない
相手が対戦車ミサイルだったら機動戦闘車の方が生き残れるチャンスがあると思う

184:名無し三等兵
18/01/10 16:19:53.03 q3YbkHKu0.net
>>174
『自分と同じ砲』

185:名無し三等兵
18/01/10 17:51:25.73 /v3QpK9gM.net
対CE弾なら機動戦闘車、対KE弾なら74式戦車だろうなあ。防護力を比べると。

186:名無し三等兵
18/01/10 17:59:25.53 VPpdWxqX0.net
>>180
> 『自分と同じ砲』
戦車は敵戦車と撃ち合うのが前提で、敵戦車の性能は自国の戦車と同等って想定なんだよw

187:名無し三等兵
18/01/10 18:08:28.25 /v3QpK9gM.net
>>173
間違いなく耐えられないだろうね。

188:名無し三等兵
18/01/10 18:26:50.05 x7VPQSVZ0.net
すでに海自とも空自とも関係ない陸自の話題に

189:名無し三等兵
18/01/10 18:50:14.55 vbAj+i34d.net
正面35mm側面14.5mmくらいか?

190:名無し三等兵
18/01/10 19:58:11.02 EnSGYxwXH.net
>>179
論点が装甲からずれてるが?

191:名無し三等兵
18/01/10 20:41:46.27 TC7lhW+Ra.net
知ったかぶりがネットの情報をコピーしてるだけならまだしも自分の妄想まで追記するからタチが悪い

192:名無し三等兵
18/01/11 02:19:15.64 uEhzx4kl0.net
74式のほうは40mmAPFSDSには耐えられそう。

193:名無し三等兵
18/01/11 07:14:19.93 PaQ326OB0.net
10式でも40は無理だな

194:名無し三等兵
18/01/11 07:16:31.07 PaQ326OB0.net
基本的に戦車の側面は20ぐらいが精々

195:名無し三等兵
18/01/11 07:43:53.20 Q2FqjBDsM.net
>>190
40mmAPFSDS耐弾は74式砲塔正面の話です。57mmはちょっと耐えられなさそうだ。
90式の砲塔側面は35mmAPDS耐弾なので、25mmAPFSDSまでなら耐えられるんじゃないだろうか。

196:名無し三等兵
18/01/11 18:41:27.94 qYSFvc5pa.net
何のスレだ?ここ?

197:名無し三等兵
18/01/11 20:57:53.15 MrlD6T8t0.net
>>192
軍事技術と安全保障政策論にうるさいお猿さん達の楽園がここ。
本職さんや、産業界の方・政権コメントできる評論家達は皆さん沈黙だろう。
北の弾道弾・核実験、中国軍の領海領空侵犯などは、発生する度ごとに防衛委費がGDPで 0.02%ぐらい増える勢いかもね

198:名無し三等兵
18/01/11 21:42:57.72 h95c7iFm0.net
>>193
> 本職さんや、産業界の方・政権コメントできる評論家達は皆さん沈黙だろう。
お前はバカか?
そんなのが、どこにいるんだよw

199:名無し三等兵
18/01/11 21:57:25.89 P4Arq/3Y0.net
尖閣がさわがしくなってきてるなあ。

200:名無し三等兵
18/01/11 22:05:59.10 ljJBGlO8d.net
CNNが、勝ち目無いよと警告。
URLリンク(youtu.be)

201:名無し三等兵
18/01/12 06:47:56.57 IE6nn/Qx0.net
検索妨害動画シリーズ

202:名無し三等兵
18/01/12 07:32:51.58 OmZFX5p20.net
小遣い稼ぎだろうそいつ
無視が一番

203:名無し三等兵
18/01/12 19:27:02.28 08khcNTcM.net
>194
2chじゃなく、マスコミ取材には勝手にコメントするなの箝口令のハズだよ、と言う意味だ。

204:名無し三等兵
18/01/12 22:42:13.97 RDcMMI7Nd.net
ついに史上最大の大ピンチ!
URLリンク(youtu.be)

205:名無し三等兵
18/01/13 09:32:41.91 JHEg8V5j0.net
はやくみたい~~ 試乗車おくれよアメリカ

206:名無し三等兵
18/01/13 14:57:45.84 VM4pzf0Da.net
日本に空母は非現実的?
URLリンク(trafficnews.jp)

207:名無し三等兵
18/01/13 15:33:06.74 iS/O7I920.net
>>202
糞みたいな見解だ
専門家になったのにどこ見てるんだって感じ
最初は日付が古い記事かと思ったぜ

208:名無し三等兵
18/01/13 16:13:04.38 cPytm70M0.net
>>203
いや、至極もっともな事言ってると思うけど?
離島防衛を考えても、まず
①那覇基地にF-35A配備
②先島諸島の空港にF-35B&対艦ミサイル配備
③あとは空中給油機&早期警戒機の南西諸島方面への増派
①と②が地元の反対うけて無理そうってならその上で軽空母検討するってなら
まだ分からなくもないけど

209:名無し三等兵
18/01/13 16:19:17.87 1MLIrUcg0.net
>>204
受けてもクソも、今の沖縄に追加配備とか寝言言ってる時点で話にならない

210:名無し三等兵
18/01/13 16:24:50.06 cPytm70M0.net
>>205
そうはいうが、F-35Aの作戦行動半径って約1000キロ
本土から飛ばすんじゃ、結構ギリよ?
毎回毎回、給油機のお世話になるわけにもいかないし
長距離飛行による搭乗員の疲労もあるし

211:名無し三等兵
18/01/13 17:08:19.24 1MLIrUcg0.net
>>206
だからF-35Bの話が出てきたんだろう
これ以上沖縄に追加配備したり新たに基地を整備するのは難しいからF-35Bの導入を考えている
普段本土の基地に配備して有事の際にいずも型を移動基地にして南西に展開すれば
沖縄の負担軽減と南西諸島防衛力の強化が両立できる

212:名無し三等兵
18/01/13 17:29:14.55 cPytm70M0.net
>>207
それは分かるんだけど、空母その他諸々のハード&ソフト調達するお金足りるんだろうか・・・
足りたとしても、他の部門にしわ寄せきたら意味ないし

213:名無し三等兵
18/01/13 17:38:24.62 BME+Oldt0.net
F-35Bは少数配備で近隣に該当艦隊が移動してる時に艦上訓練と滞在を行う程度
基本は離島配備や日米訓練になるだろうし、誰も空母艦隊を新しく作るとか言ってないんだよな
関係ない任務にはF-35B持っていかないし

214:名無し三等兵
18/01/13 17:54:46.03 ufZR/hG20.net
沖縄本当を攻撃する価値を下げるためには離島にF-35を置くしかないじゃない

215:名無し三等兵
18/01/13 17:54:54.20 GHB20bVB0.net
まぁ南西諸島や沖縄に点在している空港の整備と
対艦ミサイルや陸自の配備を急がないとな。
F-35Bならでわの能力を生かさないと。

216:名無し三等兵
18/01/13 18:14:42.67 Wl0rtrPY0.net
>>211
空港いっぱいあるけど使えないのは政治

217:名無し三等兵
18/01/13 18:24:46.18 1MLIrUcg0.net
ここまでこじれたのは掻き回した鳩山のせいだけど、その鳩山に政権取らせた日本国民のせいでもある
パヨクの正体を認識するための代償としか言えない

218:名無し三等兵
18/01/13 18:54:03.02 scvNXkFQd.net
チェンバレンとダラディエって、反面教師が。。

219:名無し三等兵
18/01/13 18:55:33.54 3TZrepau0.net
>>207
土地ならまだまだある
難しいことは何もない
問題は開戦劈頭の一撃で基地が使えなくなるリスクだ
解決に当たって基地を増やすか艦隊に航空戦力を持たせるかという話

220:名無し三等兵
18/01/13 18:58:07.71 JJ6nw3ahM.net
>>215
難しいこと何もないって、政治も現地の事情無視か

221:名無し三等兵
18/01/13 19:08:33.51 xkB0pnmx0.net
>>211
沖縄は米軍基地反対が目立つけど、占領軍で直接戦争した相手だから嫌いというが大きい。
石垣島も与那国島の基地建設も反対運動はあって、そっちがマスコミに取り上げられるけど、
誘致派が選挙に勝ってるし新基地建設としては順調に進んだように思うね。。。
多くの住民は、自衛隊の必要性を感じているんだろう。
市町村単位で話し合えば理解は得られると思うよ

222:名無し三等兵
18/01/13 19:47:55.54 CCiRTi+EM.net
>>208
いずも型は最初から艦載機搭載前提の設計とか
建前として改造が必要になってるとかなんとか

223:名無し三等兵
18/01/13 21:22:15.80 MAZHhM060.net
>>202
俺個人的にも、もう関は信用しない方がいいと思ってる。なんか、パヨク臭いw
ダメだろこれじゃ?汎用ヘリでオスプレイの任務が務まるか?
URLリンク(togetter.com)
ぐり@関賢太郎 @gripen_ng
2017-06-27 09:55:58
オスプレイとかいうどうしょうもないほどコスパに問題があり、もう導入前から炎上
案件確定な困った航空機がもうすぐ陸自に配備されようとしている現実。
陸自オスプレイは安倍政権の大失態ほぼ確定の逸材なんだから、左派メディアや
野党は根拠ゼロの安全性懸念なんてさっさとやめてこっち追求するよろし

ぐり@関賢太郎 @gripen_ng
2017-06-27 10:25:31
本当に怖い陸自オスプレイ
陸自:汎用ヘリ足りない!練習ヘリ足りない!増やして!
政府:オスプレイ買てきた
陸自:えっ?
政府:1機あたり汎用ヘリ10機分、練習ヘリ50機のお値段だった
陸自:えっ?
政府:高かったのでヘリ減らすわ
陸自:えっ?
政府:後勝手によろしく
陸自:えっ?

ぐり@関賢太郎 @gripen_ng
2017-06-27 20:30:34
@rayraylayerz まさかのUH-60超えの50機wではまず増税からはじめましょうか( ^ω^)・・・

224:名無し三等兵
18/01/13 21:23:03.13 MAZHhM060.net
>>204
離島は尖閣・南西諸島だけじゃない。沖ノ鳥島周辺もある。
スペック的にはA型に劣るとしても、B型の有用性は多くの専門家が認めている。
何度もソース貼ってるよね?
それに、>>202の記事は頓珍漢なところがある。
 trafficnews.jp/post/79420/3
 ですが上記のように艦上戦闘機とは本国から遠く離れた場所で使用するための装備
 ですから、いま日本の防衛においてこれに大金を投入するだけの価値があるのかど
 うかは、かなり厳しいと言わざるをえません。
「艦上戦闘機とは本国から遠く離れた場所で使用するための装備」←素人解釈丸出し。
NIDS防衛研究所論文では、フォークランド紛争を踏まえてこの様な見解を出している。
広大な排他的経済水域を持つ日本には、艦上戦闘機の選択肢があると述べている。
 NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
 第12章 軍事の次元でのインプリケーション
 www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
 次に、軍事面でもやや下位の次元に属する戦術面のインプリケーションについて考察してみよう。
 第1に、航空優勢の確保であるが、まず優秀な戦闘機及びミサイル、そして優秀な操縦者の確保が
 必要となる。また、それらを効果的に運用するためには、空中早期警戒機などが必要になることが
 フォークランド戦争で示された。また、この戦争では陸上を基地とする航空機の限界が示された。
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 つまり、陸上を基地とする航空機の戦力投射


225:密度は、基地からの距離に反比例するということであ  る。加えて、空中給油機は少数では実質的意味がないことも実証された。  すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優  勢を確保できない水域が大きく広がっているのである。これに対処するには、水域によっては空中  給油機を増やすことで対処できる場所もある。だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、  そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の一つとなるであろう。



226:名無し三等兵
18/01/13 21:36:49.59 MAZHhM060.net
これ、読んだんだけど面白かったわ。
軍事研究 2017年4月号 軍事ライター 文谷数重
また、B型であっても敵国軍事力を圧倒できる。F-35は新世代機であり、F-22を除き対等に戦える
戦闘機は存在しない。艦載戦闘機J-15、Mig-29K、ラファールは全て旧世代機である。陸上戦闘機
と比較しても同じことだ。ロシア最新のSu-35も旧世代機にすぎない。
もちろん中露も新世代機を作ろうとしている。PAK FA、J-20、J-31がそれだ。だが、実用化はまだ
先であり、完成度もおそらくF-35には及ばない。…
現段階でF-35Bを超える艦載機は存在しない。現用機F/A-18では世代差から太刀打ちできない。
更新する艦載型F-35Cにしても、ほぼ優劣はない。航続距離は多少伸びるが、質的隔絶ではない。
むしろB型のメリットが大きい。母艦を選ばないこと、自動化により離着艦訓練を大幅に減少できる
といったものだ。今後も在来型の艦載機が巻き返す兆しはない。…
制海艦登場は同時に中露艦隊戦力を陳腐化させる。F-35を搭載した軽空母の登場は、中露海軍
の象徴である空母戦力を旧式とし、一気に色褪せた存在に引きずり下ろす。特に中国は海軍増強
の面目を失う。仮に日豪が制海艦によりF-35Bを運用した場合、中国海軍の優越を誇示した中華
空母の威信財政効果は一晩にして喪失してしまう。中国艦載機はF-35に太刀打ちできない。J-15
は旧世代機である。しかも、CTOL機のスキージャンプ運用の不利を持つ。これは燃料や兵装搭載
量を制限されれるだけではない。離着艦間隔も間延びとなり、発艦に時間がかかることも含めたも
のだ。…

227:名無し三等兵
18/01/13 21:45:59.48 iRp+lHh30.net
小難しい理屈はいい
空母はロマン
これで十分

228:名無し三等兵
18/01/13 21:50:17.06 MAZHhM060.net
>>222
感情論バカ反空母厨は消えれw

229:名無し三等兵
18/01/13 21:54:29.92 iRp+lHh30.net
>>223
は?
空母機動部隊とか見たくないのか?
ご託はいいんだよ

230:名無し三等兵
18/01/13 21:57:18.24 MAZHhM060.net
>>224
ロマンと解釈する低能は消えれw 邪魔邪魔w

231:名無し三等兵
18/01/13 22:16:26.62 bp/NTERk0.net
那覇から尖閣諸島は遠いから、できれば先島諸島からスクランブルしたいよね。
下地島を使えればいいんだけど。

232:名無し三等兵
18/01/13 23:28:42.19 GHB20bVB0.net
>>218
まぁ考えてない訳は無いかw

233:名無し三等兵
18/01/13 23:42:35.64 1YKWLNPJ0.net
>>218
それはライターの希望的観測、ヘリとF35クラスの戦闘機の運用じゃ強度がまったく違う

234:名無し三等兵
18/01/13 23:45:02.61 1YKWLNPJ0.net
そもそも目的が不足してる哨戒ヘリの運用強化なんだから余計な事はせんだろ、F-35が本当に
完成するか分からん時期に作られた船なんだし

235:名無し三等兵
18/01/13 23:48:24.07 1YKWLNPJ0.net
個人的には空母は流れるんじゃねーの?って思ってる。ロマンではあるが沖縄から米軍が撤退
しない限り出す局面が無い、仮に尖閣上空で空自が撃墜されたら間違いなく米艦が尖閣に派遣
されるし

236:名無し三等兵
18/01/13 23:52:03.11 1MLIrUcg0.net
>>228
全備のF-35より重いヘリを積む強度を持ってるけど?

237:名無し三等兵
18/01/13 23:54:05.21 1YKWLNPJ0.net
今日Yahooの記事で出てたけど
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
実際本気で武力衝突あったら停泊中の護衛艦や戦闘機がヤバいから、まずは要員増やして警備強化が最優先じゃないの?
現状歩哨や監視システムすら無い始末だし、原発の警備も酷いがこっちはもっと重要だろうが

238:名無し三等兵
18/01/13 23:56:00.93 1YKWLNPJ0.net
>>231
ヘリは滑走しないだろ?

239:名無し三等兵
18/01/14 00:01:21.37 tke9cpEi0.net
>>233
垂直昇降の時の負荷と滑走時の負荷、どっちが大きいのかもわからないのか

240:名無し三等兵
18/01/14 00:03:04.25 vjy6jqFZa.net
F35B用に回す予算なんてあんのかよって今でも思ってる。
一番優遇されている海自も現状でも足りてない感じだぞ。

241:名無し三等兵
18/01/14 00:07:13.61 tke9cpEi0.net
ないならそんな話はしない
今の財政状況は5年前と比べてかなり改善されてるから、新規導入の話が色々出てきてる

242:名無し三等兵
18/01/14 00:07:19.41 j9Od/FO3M.net
むしろ護衛艦より戦闘機だろ

243:名無し三等兵
18/01/14 00:09:14.20 SN6/qkbK0.net
>>232
コメント見ると、関の解釈は全然支持されてなくてワロタw
コイツはソースにしない方が良さそうだなw

244:名無し三等兵
18/01/14 00:13:00.65 SN6/qkbK0.net
>>235
必要なら予算は獲得するもの。
来年以降はアショアの4000億を回す手もある。
「予算がない」と言ってる政府高官や閣僚はいない。

245:名無し三等兵
18/01/14 00:19:56.52 Oj7RUOQ30.net
>>239
空いてる訳では無く、年毎に買うものがある訳だが?対潜哨戒機や護衛艦とかの更新もある
訳で、アショア導入分は割り込ませただけでその分機材の更新にしわ寄せ言ってるんだよなぁ・・・
>>234
滑走時の負荷の方が遥かに大きいとしか言いようが無いが?ヴァカの妄想は要らん

246:名無し三等兵
18/01/14 00:20:58.50 tke9cpEi0.net
>>240
バカ丸出しwww

247:名無し三等兵
18/01/14 00:21:11.13 T5TwyHwY0.net
もともとF-35Bを既存空母や空港に着艦させる想定をするという程度
それなのに空母艦隊が別途三つ必要になるとか言い出した馬鹿な自称識者がいて
そいつが未だに同じ事を言い続けて暴れてるだけ
ちなみにあいつ、前回もいずもにはオスプレイが着艦出来ないとか言ってたんだよな
誰とは言わないけど、状況が変わったのに意見変えないとかただのアホ
その取り巻き連中が未だに大げさな嘘を言い続けてF-35B導入論と空母艦隊導入論をごちゃ混ぜにしてる

248:名無し三等兵
18/01/14 00:21:59.88 SN6/qkbK0.net
>>240
「予算がない」とか誰が言ってるの?

249:名無し三等兵
18/01/14 00:22:34.60 Oj7RUOQ30.net
アショアの導入分空くからと言う大まかな予算の仕組みも知らん馬鹿が定期的に沸くけど、
ヤフコメで定期的に妄言ばら撒いてる池沼かコイツ?仮に空くとしても陸や空だしそっから
予算分捕れるとでも思ってんのか?

250:名無し三等兵
18/01/14 00:24:19.24 Oj7RUOQ30.net
>>241
滑走時の衝撃とか計算出来ない低学歴にレスする資格ないのでもう黙れ

251:名無し三等兵
18/01/14 00:25:43.13 Oj7RUOQ30.net
>>243
聞かれても無い事答える役人がいるの?

252:名無し三等兵
18/01/14 00:25:49.21 tke9cpEi0.net
>>245
滑走=離陸のために揚力を発生させる作業なのに、甲板に垂直着艦時より大きな衝撃があるとかwww
高校物理やり直した方がいいよ

253:名無し三等兵
18/01/14 00:25:53.02 SN6/qkbK0.net
>>244
>>245
「予算がない」とか誰が言ってるの?

254:名無し三等兵
18/01/14 00:26:36.00 SN6/qkbK0.net
>>246
つまり、「予算がない」証拠は無いってことか?w

255:名無し三等兵
18/01/14 00:28:40.41 tke9cpEi0.net
ここ数年新規国債発行額がどんどん減ってるのに予算がないとか
脳内財務省にしてもお粗末過ぎるw

256:名無し三等兵
18/01/14 00:29:03.76 SN6/qkbK0.net
イージス艦は改あたご型を二隻も増強して、
アショアの新規で配備してるのに
まだ「予算がない!」と声闘してる反空母厨は
何の証拠があって言ってるのだろう?

257:名無し三等兵
18/01/14 00:30:06.32 M3kHFmbMr.net
予算は請求しなきゃ「無い」がな、どうでもいいけどF3に悪影響出るならいずもごと
潰していいよ

258:名無し三等兵
18/01/14 00:32:12.75 T5TwyHwY0.net
元々、自衛隊関連の研究ではF-35B利用について議論を重ねてる
諸島部の利用がスムーズであればそれにこしたことはなく、尚更F-35B有利
また、平時に諸島部が利用出来なくても、対象地域にローテーションで訪れる
既存の大型母艦型護衛艦にF-35Bをあてがう事で訓練や一部対応、米軍機との訓練も
考慮可能で、そして有事には諸島部に展開可能になるという話
でも、空母ってキーワードに異常な反応をするおかしなグループがツイッターや掲示板にいて
そいつらがF-35Bを導入するとか空母3隻にその護衛部隊が必要になるんだーとか藁人形論法を繰り返してた
元々藁人形論法みたいな話はどこにもないので、F-35Bの活用と既存艦隊の拡張案とは一切関係ない
そして、本職のこうした研究を自称識者の藁人形論法で笑い飛ばしてきたのが今まで

259:名無し三等兵
18/01/14 00:32:13.40 M3kHFmbMr.net
10式とかその他装備削られまくってる陸にそんな余裕無いし、空だって巡航ミサイルやら
戦闘機の更新がある
海だってイージス艦の増強あるんだからあると思う方が可笑しいわな

260:名無し三等兵
18/01/14 00:32:27.69 SN6/qkbK0.net
>>252
バカ反空母厨は散れw
お隣の「ドクト」とかいう貨物船みたいなヤツは今どうなってるのだろうか?w

261:名無し三等兵
18/01/14 00:33:33.76 M3kHFmbMr.net
>>250
緊縮財政分全部積むつもり?ただのバカじゃん

262:名無し三等兵
18/01/14 00:33:35.51 SN6/qkbK0.net
>>254
10式で何するの?w
一番出番がない兵器だと思うが?w

263:名無し三等兵
18/01/14 00:34:10.86 SN6/qkbK0.net
>>256
「予算がない」とか誰が言ってるの?w
反空母厨は声闘ばかりじゃね?w

264:名無し三等兵
18/01/14 00:36:23.66 SN6/qkbK0.net
>>256
「10式の数が足りない!」とか言ってる軍事専門家とかいるの?w
見たことないんだけど?w

265:名無し三等兵
18/01/14 00:38:33.24 Oj7RUOQ30.net
まあここの住人は空母持った日本でホルホルしたい馬鹿ばかりだからまともに相手してもなw

266:名無し三等兵
18/01/14 00:38:34.16 T5TwyHwY0.net
>>254
F-35Bは既存のF-15枠の未改造&機体寿命が短い物をF-35Aにする枠から捻り出す
そして、F-35BにするのはF-35Aでは地域投入数に限界があるのを引き上げる為の措置と
進出可能なステルス偵察兼用リンク機の確保、更に米軍との訓練の法整備化、
ならびに今後配備する離島奪還用強襲揚陸艦型の客員航空部隊としての試行錯誤が含まれる
誰も機動部隊を作るなんて馬鹿な話はしてないので大幅な予算を新規だの人員を完全に確保かも
また別の話でしかない。空軍から海軍へ異動するかどうかは今後の陸空海での話し合いで別途行われる
現状は空軍の機体の一部がF-35Bも採用して有事に離島部の空港や海自の艦船に降りれる根拠を作るだけ

267:名無し三等兵
18/01/14 00:39:12.86 SN6/qkbK0.net
>>260
情けない反空母厨w
証拠なし!根拠なし!すべて思い込みで声闘やってるだけw

268:名無し三等兵
18/01/14 00:39:57.20 T5TwyHwY0.net
>>260
むしろ正規空母なんて話をしてないのに空母だって言い張って藁人形を殴る馬鹿がいるだけだよ
自衛隊に対して徴兵制度だとか言い張って攻撃してるアホ共と同レベルの連中

269:名無し三等兵
18/01/14 00:41:18.61 SN6/qkbK0.net
小野寺大臣は、必要な装備であれば「当然検討していく」と言ってるからねw
防衛大臣記者会見概要 平成29年12月26日
www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/26.html
Q:「いずも」について、大臣は「現在、具体的な検討を行っていない」と「現在」と「具体的」
という言葉をつけてお話されていますけども、日本が空母を今後配備していくということ、
島嶼防衛に関してF-35Bのような戦闘機を配備していくということ、そういった全体の議
論というのが行われるという認識で良いのでしょうか。
A:当然、わが国の防空を全うするために、様々な検討を不断に行っていくことが大切だと思い
ますし、そのためには【【【どのような装備が必要かということ、それは当然検討していく重要な
こと】】】だと思っています。ただ、具体的に何か決まっているということではありません。
また、従前からお話していますように、専守防衛ということ、この基本も変わっておりません。

270:名無し三等兵
18/01/14 00:45:17.50 T5TwyHwY0.net
常時満載の正規空母とそれ用の艦隊とか専守防衛から外れるんだから、
既存のヘリ護衛艦機能+αもしくは有事の諸島部展開の為の訓練の口実
がメインに決まってるだろうにな。やっても少数の強襲揚陸艦に多めに積んで
既存艦隊に協調艦としてくっつける程度
それも米軍との共同奪還作戦に参加する為のもので、単体で投入してどうこうじゃない
こういう政治的、実際の現地状況、有事の切り替え、この地区に陸上戦闘機を何機展開出来るか
という事をまるで考えない層が暴れてるんだよな
そして、考慮したところで絶対にやるという訳ではないというのも理解出来ない。議論するなとか言い出す。
脳みそ腐ってるんじゃないかな。

271:名無し三等兵
18/01/14 00:46:05.69 SN6/qkbK0.net
俺的にはもう、清谷>>>>>>>>>>関、ってところかなw

272:名無し三等兵
18/01/14 00:48:50.77 Oj7RUOQ30.net
ありえない無いじゃスレの存在意義なんか無いからある前提で議論するか
実際保有のコストとしていずもの改造に500億、F-35Bが140億ぐらい(A型は107億)と、KC-767レベルの
給油機(230億ぐらい)を導入するとではどっちがいいか?KC-767はF-15クラスの大型戦闘機15機分に給油
可能、空自は円滑な運用をする為、10~15機程欲しいが現在は4機
URLリンク(trafficnews.jp)

273:名無し三等兵
18/01/14 00:49:39.60 T5TwyHwY0.net
仮に強襲揚陸艦に6ないし11とか積んだとして
強襲揚陸艦にトラブルや被害があるとその作戦機を後方に備えるいずもに
収容する必要が出てくるとかそんな程度の話も理解出来ないんだから本当にどうしようもない
それなのにいずもから対潜ヘリを全部とっぱらって空母にするつもりかとかありえない論法しかしない
そんなことをする位なら新しく補助艦艇としていずも級を別途建造するから
でも自衛隊が言ってるのは強襲揚陸艦と島嶼防衛だからそれすらも別の話になるんだが

274:名無し三等兵
18/01/14 00:51:31.35 T5TwyHwY0.net
>>267
陸上航空機作戦は現時点で西日本機南端の数以上には意味を成さない
また、短時間なら多く出せるが、実際に数日から数週間のスパンで出し続けるのは無理

275:名無し三等兵
18/01/14 00:52:55.31 Oj7RUOQ30.net
10機かそこらなら給油機の方がコスパや即応性は圧倒的に優れてる、とろくさい船足では尖閣とかに
つく頃には事は終わってるしな、中国に本土の滑走路完全破壊する能力無いし自衛隊の補修部隊なら
応急処置に1時間もあれば十分
予算もあるが遅すぎる時点で意味は殆ど無い

276:名無し三等兵
18/01/14 00:52:58.37 SN6/qkbK0.net
>>267
いや、その空中給油機があっても、沖ノ鳥島周辺とかになると無理だからw
NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
次に、軍事面でもやや下位の次元に属する戦術面のインプリケーションについて考察してみよう。
第1に、航空優勢の確保であるが、まず優秀な戦闘機及びミサイル、そして優秀な操縦者の確保が
必要となる。また、それらを効果的に運用するためには、空中早期警戒機などが必要になることが
フォークランド戦争で示された。また、この戦争では陸上を基地とする航空機の限界が示された。
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
つまり、陸上を基地とする航空機の戦力投射密度は、基地からの距離に反比例するということであ
る。加えて、空中給油機は少数では実質的意味がないことも実証された。
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優
勢を確保できない水域が大きく広がっているのである。これに対処するには、水域によっては空中
給油機を増やすことで対処できる場所もある。だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、
そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の一つとなるであろう。

277:名無し三等兵
18/01/14 00:54:58.62 SN6/qkbK0.net
>>270
いや、だからさ、何度も言ってるんだが、【俺様解釈】で声闘するのはやめてよ?
お前の考えが正しいなら、それを裏付ける専門家見解を引用して。
F35Bの有効性は、もう何度も資料付きで提示してるんだが?
軍事研究 2017年4月号 軍事ライター 文谷数重
制海艦登場は同時に中露艦隊戦力を陳腐化させる。F-35を搭載した軽空母の登場は、中露海軍
の象徴である空母戦力を旧式とし、一気に色褪せた存在に引きずり下ろす。特に中国は海軍増強
の面目を失う。仮に日豪が制海艦によりF-35Bを運用した場合、中国海軍の優越を誇示した中華
空母の威信財政効果は一晩にして喪失してしまう。中国艦載機はF-35に太刀打ちできない。J-15
は旧世代機である。しかも、CTOL機のスキージャンプ運用の不利を持つ。これは燃料や兵装搭載
量を制限されれるだけではない。離着艦間隔も間延びとなり、発艦に時間がかかることも含めたも
のだ。

278:名無し三等兵
18/01/14 00:55:57.06 SN6/qkbK0.net
>>270
下の日本語は読めてる?
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優
勢を確保できない水域が大きく広がっているのである。これに対処するには、水域によっては空中
給油機を増やすことで対処できる場所もある。だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、
そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の一つとなるであろう。

279:名無し三等兵
18/01/14 00:56:50.78 Oj7RUOQ30.net
>>269
そんな頻繁に出してたらいずもの弾薬庫も数日でカラ、補給艦の数もそんなにないから
補給が間に合わない、実際湾岸でハリアーを運用した米軍の揚陸艦でも同じような事が
あった。
補給艦を増強しない限り、陸上基地の方が有利

280:名無し三等兵
18/01/14 01:01:20.13 SN6/qkbK0.net
>>274
あのさぁ、証拠すら提示できない無責任な俺様解釈はやめてくれない?
反空母厨ってこんなヤツばかりだよな。

281:名無し三等兵
18/01/14 01:01:50.74 Oj7RUOQ30.net
また、給油機を増強するとF-35だけでなく、F-2やF-15の運用の幅も大きく上がる、現状国産対艦
ミサイルの使用が可能な状態では無いし、仮に運用するにしても内装出来ないから対艦攻撃はF-2が
主力なのは変わりない、対空戦闘でF-35は掛かり切りになるだろうからF-2など既存の機体をより
柔軟に使える様になるのは大きい

282:名無し三等兵
18/01/14 01:04:45.55 SN6/qkbK0.net
>>276
あ~あ、結局声闘か。反空母厨の声闘は単なる感情論だね。
軍事研究 2017年4月号 軍事ライター 文谷数重
現段階でF-35Bを超える艦載機は存在しない。現用機F/A-18では世代差から太刀打ちできない。
更新する艦載型F-35Cにしても、ほぼ優劣はない。航続距離は多少伸びるが、質的隔絶ではない。
むしろB型のメリットが大きい。母艦を選ばないこと、自動化により離着艦訓練を大幅に減少できる
といったものだ。今後も在来型の艦載機が巻き返す兆しはない。

283:名無し三等兵
18/01/14 01:05:10.57 Rivy4Az30.net
エリアに鎮座するだけでも威圧感や
様々なメリットがある
政治的な意味も含めるとお金で計れないメリットがデカい

284:名無し三等兵
18/01/14 01:07:25.53 Oj7RUOQ30.net
>>275
湾岸戦争で米揚陸艦で実際あった話、事実がある以上説明不要、無知な事まで面倒見切れない、
アホじゃないと思うなら調べろ

285:名無し三等兵
18/01/14 01:09:35.85 SN6/qkbK0.net
>>279
証拠なし!根拠なし!平然と嘘を吐く反空母厨w
証拠となる資料をさっと出せば、ROMってる人を瞬時に納得させられるのにねぇ~w
まあ、「無い」ものは出せないわなw

286:名無し三等兵
18/01/14 01:10:04.01 Oj7RUOQ30.net
一方空母を導入して給油機をあきらめた場合、即応性や航空機の運用能力の観点で大幅な差が出る、
遅い船足ではついた頃には中国軍が上陸してる、またただで際少ない補給艦が空母ににつきっきり
になる為、他の護衛艦の補給に悪影響が出る。
護衛艦が少なくなった分、空母の艦載機で対応するしか無いが元々ヘリ用の燃料庫しか用意してない
いずもでは直ぐに運用の限界が来る、湾岸戦争の米軍は補給艦が間に合っても積み込みが間に合わず、
ホバークラフトも使って積み込むと言う規格外の運用をしてなんとかなったがいずもにはそれが出来
ない

287:名無し三等兵
18/01/14 01:11:54.74 Oj7RUOQ30.net
結果的に敵航空機や艦船に対応しきれず、撤退か撃沈の二択を迫られる羽目になる。
いずも改装空母の問題点はコスパが空中給油機と比べて悪く、また補給の面から直ぐ運用
に限界が来る

288:名無し三等兵
18/01/14 01:12:38.77 SN6/qkbK0.net
>>281
軍事の専門家は、フォークランド紛争を研究し、「陸上基地の限界」を述べている。
こっちが出してるソースは「NIDS防衛研究所論文」だぜ?
NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
次に、軍事面でもやや下位の次元に属する戦術面のインプリケーションについて考察してみよう。
第1に、航空優勢の確保であるが、まず優秀な戦闘機及びミサイル、そして優秀な操縦者の確保が
必要となる。また、それらを効果的に運用するためには、空中早期警戒機などが必要になることが
フォークランド戦争で示された。また、この戦争では陸上を基地とする航空機の限界が示された。
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
対して、この声闘反空母厨の方はソースなし!証拠なし!
全て素人の思い込みだけ!
どっちを信じるよ?w

289:名無し三等兵
18/01/14 01:14:13.43 SN6/qkbK0.net
>>282
具体的な数値比較のない「コスパ論」反空母厨のでっち上げ。
こんな俺様解釈で、この反空母厨は何年声闘を続けてたのだろうか?w
軍事研究 2017年4月号 軍事ライター 文谷数重
また、B型であっても敵国軍事力を圧倒できる。F-35は新世代機であり、F-22を除き対等に戦える
戦闘機は存在しない。艦載戦闘機J-15、Mig-29K、ラファールは全て旧世代機である。陸上戦闘機
と比較しても同じことだ。ロシア最新のSu-35も旧世代機にすぎない。
もちろん中露も新世代機を作ろうとしている。PAK FA、J-20、J-31がそれだ。だが、実用化はまだ
先であり、完成度もおそらくF-35には及ばない。

290:名無し三等兵
18/01/14 01:14:36.07 Oj7RUOQ30.net
>>283
フォークランドと尖閣は距離が違い過ぎる為、まったく参考にならない
フォークランドは爆撃機でも数回の給油が必要、日本の尖閣はF-15なら補給無しで到達して戦闘も可能

291:名無し三等兵
18/01/14 01:16:03.93 Oj7RUOQ30.net
空母が必要なのは給油機どうしが給油し合ないと無理な、フォークランドの様な遠隔地で初めて
必要になる、尖閣程度なら空中給油で十分

292:名無し三等兵
18/01/14 01:16:40.53 SN6/qkbK0.net
>>285
いや、軍事の専門家が論文の中でこう言ってるから。
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優
勢を確保できない水域が大きく広がっているのである。これに対処するには、水域によっては空中
給油機を増やすことで対処できる場所もある。だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、
そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の一つとなるであろう。

無名・ど素人・声闘だけしかできない反空母厨の言うことを信じろとか無理w

293:名無し三等兵
18/01/14 01:18:15.99 SN6/qkbK0.net
>>286
これが反空母厨の声闘。お話にならないね。

こっちが出してるのは「NIDS防衛研究所論文」
NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優
勢を確保できない水域が大きく広がっているのである。これに対処するには、水域によっては空中
給油機を増やすことで対処できる場所もある。だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、
そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の一つとなるであろう。

294:名無し三等兵
18/01/14 01:19:05.11 Oj7RUOQ30.net
>>287
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
と書いてあるし尖閣もそれに該当する
極めて遠いと言うのは空中給油が非効率になるような、給油機どうしの給油が必要な事を
指す

295:名無し三等兵
18/01/14 01:21:07.87 SN6/qkbK0.net
>>289
だから、よく読んでね。
 給油機を増やすことで対処できる場所【【【も】】】ある。
そのあと、こう続いてるだろ?
 だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、
 そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の一つとなるであろう。

296:名無し三等兵
18/01/14 01:21:20.21 Oj7RUOQ30.net
>>287が提示したように近海なら空中給油機の方が効率は良い、空母が必要なのは東南アジアやインド洋
の様な遠隔地、しかし、今直近の課題は中国から日本を守る事、今考える事ではない

297:名無し三等兵
18/01/14 01:22:02.41 SN6/qkbK0.net
>>289
「給油機どうしの給油」とか馬鹿丸出しwww
いずもにf35bを搭載して展開した方がいいわwwwww

298:名無し三等兵
18/01/14 01:23:14.43 SN6/qkbK0.net
>>291
おいおいww
中国艦隊が展開したら、それこそ長期に渡って居座り続けることもあるのに、
その間ずっと空中給油して上空待機させるつもりか?wwwwww

299:名無し三等兵
18/01/14 01:23:53.35 Oj7RUOQ30.net
>>290
極めて遠い水域と言うのはフォークランドの様な所を指す、爆撃機ですら何度も給油が必要な所なら
空母は必須だろう、それ程考えるまでも無い、しかし尖閣は近い、戦闘機の速度をもってすれば1時間
ぐらいで到達出来る。

300:名無し三等兵
18/01/14 01:25:14.38 Oj7RUOQ30.net
>>292
尖閣は給油機どうしの給油なんて要らない、戦闘機に一回給油するだけ
良く読もう、まったく想定が違う

301:名無し三等兵
18/01/14 01:26:41.13 SN6/qkbK0.net
>>294
バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
読解力が壊滅してるわwwwwwwwwww
下を見ろよ?www
「日本の広大な排他的経済水域を考える時」と書き出してるのが読めないのか?wwww
すなわち【【【日本の広大な排他的経済水域を考える時】】】、陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優
勢を確保できない水域が大きく広がっているのである。これに対処するには、水域によっては空中
給油機を増やすことで対処できる場所もある。だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、
そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の一つとなるであろう。

302:名無し三等兵
18/01/14 01:27:23.55 SN6/qkbK0.net
>>295
「日本の広大な排他的経済水域を考える時」と書き出してるんだけど?www
すなわち【【【日本の広大な排他的経済水域を考える時】】】、陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優
勢を確保できない水域が大きく広がっているのである。これに対処するには、水域によっては空中
給油機を増やすことで対処できる場所もある。だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、
そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の一つとなるであろう。

303:名無し三等兵
18/01/14 01:29:25.64 SN6/qkbK0.net
>>295
おい、中卒www
お前の悲惨な読解力でも読めるように文を区切ってやったぞwww

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち【【【日本の広大な排他的経済水域を考える時】】】、陸上を基地とする戦闘機では、
常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がっているのである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の一つ
となるであろう。

304:名無し三等兵
18/01/14 01:30:29.97 Oj7RUOQ30.net
B型は1000ポンド爆弾程度のサイズまでしか兵装を内臓出来ない点にも注目すべき、これは対艦兵装を使用する時は
従来機と同じようにレーダーに映ってしまうと言う問題が発生する事を意味してる。
虎の子のF-35を危険度の高い対艦ミッションに従来機として使用するのはあまりにも無駄が大きい

305:名無し三等兵
18/01/14 01:31:53.35 SN6/qkbK0.net
>>299
これが反空母厨だよな。証拠も資料もない俺様解釈で喚き散らすだけ。
下には「陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広
がっている」と書いてるよ。
NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち【【【日本の広大な排他的経済水域を考える時】】】、陸上を基地とする戦闘機では、
常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がっているのである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空


306:中給油機を増やすことで対処できる場所もある。 だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の 一つとなるであろう。



307:名無し三等兵
18/01/14 01:33:11.52 Oj7RUOQ30.net
また、仮に使用するとしてもそれはいずも内の兵装庫を圧迫する事を意味している。
補給艦が十分用意できない状況ですべきことでは無い、また、給油機が無い分F-2の運用にも
支障が出る事を考えると、艦隊戦で自衛隊の能力を大幅に下げてしまう

308:名無し三等兵
18/01/14 01:34:53.01 SN6/qkbK0.net
>>301
反空母厨君。根拠のない無責任な俺様解釈で声闘するのは止めてくれる?
NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するャCンプリケーシャ㏍
第12緒ヘ 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち【【【日本の広大な排他的経済水域を考える時】】】、
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
一つとなるであろう。

309:名無し三等兵
18/01/14 01:35:43.75 Oj7RUOQ30.net
>>300
残念だが見苦しいのはあなたの方だったな
専門家先生がちゃんと「極めて遠い水域」と但し書きをつけているのに、空母欲しさに曲解した。
空母を持つことで強くなると考えるのは極めて稚拙な考えだ

310:名無し三等兵
18/01/14 01:36:32.72 SN6/qkbK0.net
>>303
自分で読解力が壊滅してることを晒してどうするの?w 反空母厨君w

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち【【【日本の広大な排他的経済水域を考える時】】】、
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
一つとなるであろう。

311:名無し三等兵
18/01/14 01:39:11.15 KLwINA+60.net
イチャイチャしてるところ悪いがとりあえず貼っておくわ
URLリンク(www.mod.go.jp)

312:名無し三等兵
18/01/14 01:39:27.44 SN6/qkbK0.net
>>303
こうすれば俺様解釈反空母厨君でも理解できるのかな?w

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

313:名無し三等兵
18/01/14 01:40:13.61 Oj7RUOQ30.net
>>304
もはや吠える事しか出来ない、哀れだな
語るに落ちてるのだよ、あなたが自分で提示した資料の専門家が「極めて遠い水域」と
言ってるのだ、つまり戦闘機を無補給で送り込める尖閣は該当しない、ならば空母は
要らないだろう

314:名無し三等兵
18/01/14 01:40:22.97 T5TwyHwY0.net
F-35Bは既存の空港以外を進出拠点にする為のもの
F-15枠を使うので新規ではない
所属は話し合いで決まるので現時点では空自
沖縄周辺に配備可能な作戦機+F-35Bという形で地域防衛力が上乗せされる存在
艦載する話は基本的に収容や艦隊の穴を埋めるステルス偵察兼用と見ていい
米軍のF-35Bを諸島部や自衛隊で受け入れる訓練が法的に可能に出来る
自衛隊関連の研究部が考えてるのはここらなので空中給油だの空母化だのは論外
やるとしてもこれらの後に空母化が必要かという議論になるだけでしかない
また、F-35Bは島嶼部防衛の固定戦力と見て良いので、船で運ぶとかそういうものではない
この地域に来た艦船がF-35Bを絡めた運用に利用されるもしくはステルス偵察用に少数配備するだけ

315:名無し三等兵
18/01/14 01:42:08.13 SN6/qkbK0.net
>>307
いや、根拠なし、ソースなしの声闘反空母厨君の俺様解釈とか
5chの落書きでしかないから。

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

316:名無し三等兵
18/01/14 01:42:45.53 Oj7RUOQ30.net
あなたが自分で提示した資料の専門家が「極めて遠い水域」と言ってるのだ、これはもう
空母は要らない!と自分で言ってるようなものだろう
戦闘機を無補給で送り込める尖閣近いと言うのが証明された以上、空母の導入は今回も見送
られるのでは無いだろうか?それがいいだろう、海自もイージス艦の増強でそれ程予算が
ある訳では無いし

317:名無し三等兵
18/01/14 01:43:34.75 T5TwyHwY0.net
また、現状島嶼部利用はまだまだ議論の途上であり、場合によっては
「島嶼部が使えないから中継地点としての補助艦船を使う」という別口コースもありえる
ここらは艦隊として運用するのではなく、洋上中継基地みたいなもんになる
そして、そこで訓練を重ねて有事には特別法で島嶼部に展開するってだけ

318:名無し三等兵
18/01/14 01:44:24.58 SN6/qkbK0.net
>>310
いや、日本の排他的経済水域は、「陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を
確保できない水域が大きく広がっている」と述べてるんだが?

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

319:名無し三等兵
18/01/14 01:44:35.29 Oj7RUOQ30.net
>>309
ソースならあなた自身が墓穴を掘って提示をしたようだが?
>根拠なし、ソースなしの声闘反空母厨君の俺様解釈とか
では「極めて遠い水域」とは何キロからの事をさしているのか?ソースを提示しなければならないだろう

320:名無し三等兵
18/01/14 01:46:16.87 SN6/qkbK0.net
>>313
だから、【【【NIDS防衛研究所論文】】】で、日本の排他的経済水域は、
「陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がっている」
と述べていることを指摘してるんだが?

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

321:名無し三等兵
18/01/14 01:46:50.46 Oj7RUOQ30.net
俺様解釈と言うがそれは病的に空母に固執してるあなたに言える事だろう
空中給油無しに到達出来る極めて遠い水域とはなんなのか?まずはきちんとした考えを
提示すべきだ

322:名無し三等兵
18/01/14 01:47:09.33 Ln/x/uMd0.net
極めて遠いのは南シナ海やインド洋だろうか。
日英豪で軽空母をローテーション派遣なんて未来が来るのかも。

323:名無し三等兵
18/01/14 01:47:52.50 SN6/qkbK0.net
>>315
そんないちゃもんつけて何になるの?
【【【NIDS防衛研究所論文】】】で、
日本の排他的経済水域は、陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない
水域が大きく広がっている、と述べていることを指摘してるんだが?

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

324:名無し三等兵
18/01/14 01:48:53.61 SN6/qkbK0.net
>>316
日本の排他的経済水域を前提に書かれることが読み取れないの?w

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

325:名無し三等兵
18/01/14 01:49:30.69 KLwINA+60.net
俺もID:SN6/qkbK0にききたいんだけど
いずもで航空優勢をとる気マンマンっぽいんだけど
>>305のどのあたりにいずもを配置するつもりなんだ?

326:名無し三等兵
18/01/14 01:49:46.02 Oj7RUOQ30.net
>「陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がっている」
尖閣は該当していないとあなたのソースに書いてあるだろう、極めて遠い水域と言うのは戦闘機が無補給で
行けないような空域の事を指す

327:名無し三等兵
18/01/14 01:50:47.14 SN6/qkbK0.net
>>319
あほかw 俺は軍事の専門家でもないのに反空母厨みたいな俺様解釈ができるかよw

328:名無し三等兵
18/01/14 01:51:41.25 SN6/qkbK0.net
>>320
日本の排他的経済水域は尖閣だけじゃないからねw

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

329:名無し三等兵
18/01/14 01:52:29.35 KLwINA+60.net
NG余裕だわこんなん

330:名無し三等兵
18/01/14 01:53:09.56 SN6/qkbK0.net
>>323
ばいば~いw

331:名無し三等兵
18/01/14 01:53:15.52 Oj7RUOQ30.net
>>319
B型の行動半径が900km程度、しかし燃料のフル搭載での離陸がいずもの発艦方法では
難しい事やギリギリの距離ではこやつの主張する常時航空優勢が取れない事を考えれば
前線から400km~500kmの距離と言った所

332:名無し三等兵
18/01/14 01:54:43.35 SN6/qkbK0.net
>>325
こんなテキトーな俺様解釈で声闘を続けてたんだな、反空母厨はw

333:名無し三等兵
18/01/14 01:56:40.58 Oj7RUOQ30.net
スキージャンプや垂直離着陸は兵装搭載に制限が生じるが、尖閣周辺の危険な海域に展開するF-35Bには
おそらく補給は難しいだろう、給油機の機数的にもF-2やF-15で掛かり切りになるはずだし

334:名無し三等兵
18/01/14 01:56:55.97 SN6/qkbK0.net
まったく証拠も根拠もない反空母厨の声闘は笑わせるw
軍事研究 2017年4月号 軍事ライター 文谷数重
統合打撃戦闘機(JSF)の垂直離着陸型F-35Bの登場は、カタパルトと原子力推進が必須だった
大型空母の存在意義を揺るがし、1970年代の「制海艦」構想を復活させる可能性を秘めている。
さらに、F-35Bと「制海艦」の組み合わせは、西側海軍の復権と中露海軍の陳腐化をもたらすだろう。

335:名無し三等兵
18/01/14 01:57:55.56 SN6/qkbK0.net
>>327
根拠なし、証拠なし、とにかく俺様解釈で叫ぶだけの反空母厨w
軍事研究 2017年4月号 軍事ライター 文谷数重
また、B型であっても敵国軍事力を圧倒できる。F-35は新世代機であり、F-22を除き対等に戦える
戦闘機は存在しない。艦載戦闘機J-15、Mig-29K、ラファールは全て旧世代機である。陸上戦闘機
と比較しても同じことだ。ロシア最新のSu-35も旧世代機にすぎない。
もちろん中露も新世代機を作ろうとしている。PAK FA、J-20、J-31がそれだ。だが、実用化はまだ
先であり、完成度もおそらくF-35には及ばない。

336:名無し三等兵
18/01/14 01:59:40.38 Oj7RUOQ30.net
>>326
私の素晴らしい話を聞いて会心したか?
国語力が足りないなおまえは、自分で墓穴を掘るようなソースを提示してる時点で
中学生のガキと大差ない、私のレスを何度も読み返せば高校生レベルぐらいになれ
るかもしれんから勉強にはげめよ!

337:名無し三等兵
18/01/14 02:01:22.87 SN6/qkbK0.net
>>330
まさに5chの落書き、俺様解釈反空母厨の声闘でしかなかったよ。
何も参考にならないし、すぐに忘れるだろうね。
新鋭ステルス戦闘機「F-35B」の配備と軽空母時代の幕開け
かわぐちかいじ氏の人気漫画『空母いぶき』のリアリティー 元海将補・岩崎洋一
www.sankei.com/smp/world/news/170401/wor1704010001-s1.html
強襲揚陸艦に搭載して運用
米太平洋艦隊司令官のスウィフト大将は、この「ワスプ」を中心とした部隊に最新のイージス
駆逐艦3隻を組み合わせることで、正規空母部隊に劣らない最強の部隊が出来上がると言う。

338:名無し三等兵
18/01/14 02:02:29.59 Oj7RUOQ30.net
もはや言う事は無いようだな、尖閣周辺での衝突は空母よりも給油機、給油機はF-35だけでなく
、F-2、F-15など戦闘機全般の力を大幅に強化する事が出来る。これが今日のまとめだからしっかり
私のレスをコピーして勉強するんだぞ?分かったかSN6/qkbK0

339:名無し三等兵
18/01/14 02:04:45.54 Oj7RUOQ30.net
>>331
暇があったらなんどでも聞かせてやろうw
空母なんて見せかけだけのウドの大木、喜ぶのはお子様だけだ、お前はいつまでもお子様かい?

340:名無し三等兵
18/01/14 02:05:10.37 SN6/qkbK0.net
>>332
落書きで勉強しろとか無理w
論文にでも投稿してみてw
お前の考えが優秀なら採用されるだろう。
そしたらお前の言うことをすべて信じてやるよ。

絶対無理だろうけどなwwwwwwwwwwwwwwww

341:名無し三等兵
18/01/14 02:06:31.09 Oj7RUOQ30.net
コイツに限らず空母が欲しいなどと喚く哀れな子羊は私が諭して導いてやろう、あまりにも哀れだ、
そんな頭では碌な就職先もあるまい

342:名無し三等兵
18/01/14 02:06:37.66 SN6/qkbK0.net
>>333
お前のその考えをまとめて雑誌に投稿してみてくれ。
記事に採用された、お前の言うことを全て信じてやる。
絶対無理だけどなwwwwwwwwww

343:名無し三等兵
18/01/14 02:07:58.55 Oj7RUOQ30.net
>>334
セルフ論破してるアホよりは為になる筈だ、勉強しろ

344:名無し三等兵
18/01/14 02:08:04.40 SN6/qkbK0.net
>>335
だからさw お前のその考えをまとめて、雑誌なり論文なりに投稿してみろよ?w
お前の言ってることが正しいなら採用されるだろうw
下の記事は防衛省の研究論文だぞ?w

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

345:名無し三等兵
18/01/14 02:08:57.24 SN6/qkbK0.net
>>337
偉そうに講釈たれる前に、お前の考えをまとめて論文にでも投稿してみろよ?w
できないのか?w
だったら5chの落書きってこったwwwwwwwwwwwwww

346:名無し三等兵
18/01/14 02:09:42.41 Oj7RUOQ30.net
>>336
「極めて遠い水域」が具体的にどんな距離かを聞いた方が早い、頭を使え、使わなければ
何時まで経っても中学生のままだぞ?

347:名無し三等兵
18/01/14 02:11:18.24 SN6/qkbK0.net
>>340
普通に学校出てる奴は、そんな頭の逝かれた質問はしてこないんだよw
下を読んで「具体的な距離」を質問するバカは反空母厨ぐらいだわw

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

348:名無し三等兵
18/01/14 02:12:03.68 Oj7RUOQ30.net
中学生のお子ちゃまは論文や記事を書く手間を予測できないのだろうか?文系学生の論文ですら
数か月の世界なのにw
そのような手間をかける価値かも判別できないから、毎日くだらない事を書き続けてるんだろうな

349:名無し三等兵
18/01/14 02:13:44.13 SN6/qkbK0.net
>>342
悔しかったらお前の考えをまとめて雑誌なり論文なりに投稿してみろ?w
それができないなら、所詮5chの落書きってことだよwwwwwwww

350:名無し三等兵
18/01/14 02:15:03.26 Oj7RUOQ30.net
まあ、悔しかったら「極めて遠い水域」の距離の裏でも取ってこい、自分の出した
ソースなんだから出来ないはずは無いだろう
出来たらお前の書いた専門家とやらと対話してやってもよいw労力を人に求めるなら
これぐらい出来ないと、ただの乞食だ、そして乞食風情が私に文句をつける資格は無い

351:名無し三等兵
18/01/14 02:16:08.94 SN6/qkbK0.net
>>344
何を悔しがればいいんだよ?w
下の論文を読んで、なんで「距離」の質問が出てくるの?w アスペかよ?w

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

352:名無し三等兵
18/01/14 02:16:39.50 Oj7RUOQ30.net
>>343
私に論文を書かせたいなら相応の報酬が必要だな?それとも数か月単位の仕事をタダで
やらせるつもりか乞食君

353:名無し三等兵
18/01/14 02:18:06.98 SN6/qkbK0.net
>>346
報酬?wwwwwwwwwww
結局【自信】がないだけだろうがwwwwwwwwwwwwww
つまり、お前自身がとても雑誌に投稿できるレベルではないことを自覚してるんだろ?wwwwwwwww

354:名無し三等兵
18/01/14 02:18:30.23 Oj7RUOQ30.net
早く「極めて遠い水域」の距離の裏でも取ってこい、それとも負け犬らしくここで吠え続けるか?
セルフ論破の乞食風情が意見してんじゃねーよ

355:名無し三等兵
18/01/14 02:20:29.38 SN6/qkbK0.net
>>348
だから、なんで「距離」の質問が出てくるの?アスペ反空母厨君w
普通の読解力があれば、「距離はどのぐらい?」とか関係なく、
日本の広い排他的経済水域には、陸上戦闘機では常時航空優勢
を確保できない水域がある、と理解するだけなんだが?

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

356:名無し三等兵
18/01/14 02:20:48.33 Oj7RUOQ30.net
>>347
書いてクレクレ乞食君、もう空母保有論は諦めたか?
他の連中連れてきてもいいよ?その専門家とやらもなwww

357:名無し三等兵
18/01/14 02:22:09.79 Oj7RUOQ30.net
>>349
そろそろ寝るかな、相変わらずセルフ論破やな、「極めて遠い水域」と書いてある
時点で語るに落ちてるのにまだやってんのか頭悪いw

358:名無し三等兵
18/01/14 02:22:47.12 SN6/qkbK0.net
>>350
お前は、このスレにまき散らされてる【お前の俺様解釈】が
雑誌にでも投稿すれば【採用されるレベルのもの】だと思ってるの?w

359:名無し三等兵
18/01/14 02:24:34.56 SN6/qkbK0.net
>>351
普通の人は、下の論文には具体的な「距離」が書いてなくても、
日本の広い排他的経済水域には、陸上戦闘機では常時航空優勢
を確保できない場所がある、と理解するだけw
「距離は!距離を教えろ!」とかキチガイすぎだろ、反空母厨w

NIDS防衛研究所論文 フォークランド戦争史 第3部 現代に対するインプリケーション
第12章 軍事の次元でのインプリケーション
www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/015.pdf
すなわち日本の広大な排他的経済水域を考える時、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸上を基地とする戦闘機では、常時、航空優勢を確保できない水域が大きく広がって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いるのである。
^^^^^^^^^^^^^^^
これに対処するには、水域によっては空中給油機を増やすことで対処できる場所もある。
だが、極めて遠い水域では艦艇を母体として、そこから発着艦できる戦闘機も選択肢の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つとなるであろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

360:名無し三等兵
18/01/14 02:33:13.72 CjmxciUD0.net
>>343
君の論法はまるで在日中国・朝鮮人そのものなんだよね
そんなに日本が軽空母や仮装空母を保持するのが怖いのかな
まあ冷戦期のソビエトですら、日本の防衛武装はハリネズミ以上だと評価して日本には手出しできないって諦めてたけどね
その頃に比べてさらに進化している日本の防空網に、移動航空基地である空母が加わるのが脅威だって認めているんでしょ

361:名無し三等兵
18/01/14 02:37:41.19 SN6/qkbK0.net
>>354
アンカー間違ってないかい?

362:名無し三等兵
18/01/14 02:40:25.20 SN6/qkbK0.net
'
(ワッチョイ 5dcc-Lno7) ←反空母厨の論文投稿楽しみにしてるわw
それができないなら、お前自身が【論文に投稿しても採用されない5chの落書きレベル】と自覚してるってことだよw
'

363:名無し三等兵
18/01/14 03:08:41.34 nmljoP0cp.net
40回も書き込むなんて正気の沙汰じゃないよ。
何がそこまでさせるんだい?
それとも複数メンバーでローテーション組んでるの?
仕事?
仕事なの?

364:名無し三等兵
18/01/14 03:11:14.04 nmljoP0cp.net
と思ったら、58回も書き込んでる奴まで居たよ。
チョッと目を離した隙に、140近くも書き込みがあって、内98回は2人の仕業とは……
ねぇ仕事なの?
どこの工作よ?

365:名無し三等兵
18/01/14 03:20:54.35 SN6/qkbK0.net
悔しくて寝れない反空母厨w

366:名無し三等兵
18/01/14 06:58:23.87 xMsxPcU


367:O0.net



368:名無し三等兵
18/01/14 07:17:11.51 KEiSGpj8r.net
君の視野が尖閣なみに狭いということは分かった

369:名無し三等兵
18/01/14 08:24:27.92 tke9cpEi0.net
空中給油機は空に浮く補給基地だと勘違いする人居るよな
敵地に深く侵入する奇襲行動しか向いてないぞそれ
島嶼防衛作戦の時に要請してから2時間近く経ってやっと現場に着く空中支援と要請してから20分以内に着く支援
どっちが役に立つのか考えるまでもないし、同じ時間内に出撃できる回数も全然違う

370:名無し三等兵
18/01/14 08:49:03.09 jXcH6Alo0.net
空中給油機があればそれでOKと主張する人間は、戦闘機への物資補給は燃料だけじゃなく、
弾薬も補給しなければ役に立たない、というごく基本的な事が思考から完全に抜け落ちているのよな。

371:名無し三等兵
18/01/14 09:32:19.37 xMsxPcUO0.net
尖閣は那覇から400キロで石垣島からは200キロ程度
空母出すほどとは思わんが

372:名無し三等兵
18/01/14 09:34:26.74 tke9cpEi0.net
それらは中国にも近いぞ

373:名無し三等兵
18/01/14 10:55:50.27 iM5BJO5Gd.net
関さんあたりの文章をマルコピされてもなぁ。

374:名無し三等兵
18/01/14 11:24:21.34 tWPMfqqiM.net
>>363
空弾薬やミサイルを補充出来るような空中給油機は無理なの?
ついでのパイロットも交代出来るとか
空中戦艦みたいなやつ(笑)

375:名無し三等兵
18/01/14 11:49:22.97 FprrvMZc0.net
>>364
九州の空自基地からは遠いでしょう。
九州から沖縄本島よりさらに遠い空域(海域)に常時数機が滞空するとなると、
滞空機数の何倍も作戦機が必要になるのは、考えなくても分かるでしょう。
パイロットの疲労を無視する方もいるけど、疲労が高くなれば殉職の可能性が高まります。
かつて第二次世界大戦で、ゼロ戦の航続距離なら届くからといって無理に長距離爆撃
させてたけど、しかも繰り返しで、搭乗員は疲労から戦場で判断力が鈍っていたそうですよ。
沖縄那覇空港は手狭らしいですね。今のままだと戦闘機数の増加は困難なのでしょう。
沖縄本島や別の島で、空港の拡張や新設ができればいいけど。
空中給油機があれば解決、ではないのは他の方の書かれているとおりです。
燃料は給油できるけど、ミサイル弾薬は補給できません。
戦場に給油機を出すなら、その給油機の護衛も必要になります。
陸上空港増設と新鋭戦闘機の増加配備、給油機の追加調達も有効な手段です。
さらにいずも型などでの航空機補給能力が加わるとなお強化されますね。
いずも型の改修に反対する方は何故か陸上機のみにこだわりますが、何故でしょうね。
九州の陸上戦闘機は南方諸島への侵攻作戦において脅威度が低いのでしょうか。

376:名無し三等兵
18/01/14 12:10:57.41 dCVfGwOlr.net
>>368
戦闘機の速度考えたら大した時間じゃない件

377:名無し三等兵
18/01/14 12:11:53.35 FprrvMZc0.net
先ほどのNHKお昼のニュースにて。
「F35Bを運用できるアメリカの強襲揚陸艦ワスプ佐世保配備、
ワスプ配備に反対する地元の労働団体」
旨のニュースがありました。何故一艦船の配備に反対なのでしょうか。
原子力艦でもないし、核ミサイル運搬疑惑もないでしょうに。

378:名無し三等兵
18/01/14 12:14:01.17 dCVfGwOlr.net
あと上で連投してるアホ二人の片割れが挙げてた空母への補給も問題だぞ、特に戦闘機
の燃料は定期的な補給が必要だがその補給艦が殆ど無い
湾岸やイラクでも3日に一度は空母への補給が行われた訳だし、今の数ではまったく
足りない

379:名無し三等兵
18/01/14 12:16:23.96 dCVfGwOlr.net
また離陸重量の関係上、給油機はどうしても必要だがこれもまったく足りない、分けて考えるのは録に運用理解出来てないアホだ

380:名無し三等兵
18/01/14 12:21:08.29 tke9cpEi0.net
>>369
作戦行動半径という概念を全く持ってないんだな

381:名無し三等兵
18/01/14 12:21:17.93 FprrvMZc0.net
>>371>>372
なるほど、補給艦も不足しているんですね。
給油機も増やしたいですね。

382:名無し三等兵
18/01/14 12:24:21.10 dCVfGwOlr.net
>>373
それカバーするのが給油機なんじゃね?上で騒いでいる片割れがそれだし

383:名無し三等兵
18/01/14 12:29:13.45 dCVfGwOlr.net
連投二人の内、給油機給油機騒いでる方はそこそこまともな主張っぽい、煽り以外は
現状空自が給油機15は欲しいと言ってるのも事実だし正面が足りて無い以上空母は
後回しだろうよ
イージス艦もまだまだ足りて無いし

384:名無し三等兵
18/01/14 12:38:21.96 dCVfGwOlr.net
自衛隊の給油機4機は基本対艦ミッションのF2と護衛のF15、F35Aの補給で動けない
し増強は不可欠だろう、1機辺り10機程度の補給が出来るが中華艦隊に的確にダメージを
与えるにはF2が20機は必要だ
護衛のことも考えれば現状2機以上動けなくなった時点でミッションが成立しなくなる

385:名無し三等兵
18/01/14 12:41:43.07 tke9cpEi0.net
>>375
給油機バカには出撃回数の概念はないのか

386:名無し三等兵
18/01/14 12:50:44.03 dCVfGwOlr.net
>>378
上で騒いでたバカか?
尖閣への到達時間を考えろよアホ、それに空母への補給が間に合わない以上、出撃
回数は大幅にへる

387:名無し三等兵
18/01/14 12:52:16.82 dCVfGwOlr.net
補給艦が十分にあれば成立すると言う考えが分からんバカだから70回も書き込むんだろうな

388:名無し三等兵
18/01/14 12:57:36.95 tke9cpEi0.net
>>379
尖閣への到達時間を考えての話だぞ?
短時間内に目標に対してできるだけ多くの攻撃を加えるために近くに移動基地を置くやり方が一番
1日2、3回程度でだらだら攻撃してどうする?
そもそも島嶼防衛作戦をやる時に作戦計画に沿って補給計画を建てて必要な補給を集積供給するのが普通なのに
補給ガーという理由で空母否定するとはアホ過ぎて話にならない

389:名無し三等兵
18/01/14 13:22:05.68 KLwINA+60.net
そもそも中国の東海岸から尖閣までって尖閣から那覇までの距離とたいしてかわらん400kmちょいなので
東海岸にずらっとならんでる空港を潰せる能力をもたない限り我が軍に勝ち目はないよ
九州のF-15やF-2は上海あたりから飛行機飛ばせばそっちの相手しないといけなくなるから簡単に分断できるし
いずもの護衛隊群も長距離ミサイルを100発うって即Uターンみたいなのを
次々に東海岸から飛来する中国機にローテーションでやられたら護衛艦の防空セル弾数はあっという間に消滅する
その状態で弾道ミサイルや巡航ミサイルがきたらお手上げ
そうさせないためにF-35は最前衛に突出して敵ミサイル母機を探知撃墜しなきゃいけなくなるが
そもそも尖閣と中国東海岸の距離が近すぎるからどんどん中国の縦深的な構造にとりこまれて
戦力が分断されるか孤立化させられてしまうだろう
それなら巡航ミサイルもっとけばいいよ、楽だし

390:名無し三等兵
18/01/14 13:39:29.95 GHz605ij0.net
嘉手納に爆撃機飛行隊駐屯出来るから半端な攻撃力なんて必要ないわ
そこ潰されたらアメリカも本気になるだろうし

391:名無し三等兵
18/01/14 13:55:43.56 GPn+zys+r.net
アメリカ人が一番嫌うのが、他力本願ってやつでね。
いつかのロシア機みたいに、本島上空をノウノウと侵犯されて、威嚇射撃しかできないナメられた日本では
アメリカ世論が納得しない。 
戦略全般の見直し、安保破棄米軍撤退があり得るだろう。
日本の防空は日本側の責任になっている。

392:名無し三等兵
18/01/14 14:08:11.41 ifc/vSKO0.net
>>370
>ワスプ配備に反対する地元の労働団体」
沖縄米軍基地反対の労働団体と共に、中国からの援助を受けている。

393:名無し三等兵
18/01/14 14:08:38.51 UWMRAK/50.net
安保破棄だと核武装必須っぽい

394:名無し三等兵
18/01/14 14:58:50.21 xp1tzq3g0.net
アメちゃんの空母ですらA2ADでもう近づけないつってんのに、しょぼい空母(機動部隊)尖閣近くに浮かべて自殺願望でもあんのかい。
まぁだから小さい空港でも使えるF35Bはありなんだけど。

395:名無し三等兵
18/01/14 15:11:42.90 GHz605ij0.net
安保無かったら余計に成り立たないわな

396:名無し三等兵
18/01/14 15:20:51.18 iY979Ec2K.net
給油機ってw
上空で待機し続けるパイロットの負担を全く無視してますねw
珍論ですw

397:名無し三等兵
18/01/14 15:24:00.36 iY979Ec2K.net
反空母厨さんは「給油機を増やせば空母は必要ない」と言ってる専門家見解を出すべきですね。
元写真家の人は軍事の専門家ではないようなのでw

398:名無し三等兵
18/01/14 15:35:16.00 O6sJp6xRM.net
排他的経済水域内では補給機より空母が有用な水域がある→尖閣では必要無いからF-35B要らない(脳内ソースのみ)
中国と近いから空母不要も中国が空母作らなくて太平洋中米分割なんて言わなくて更に専守防衛敗戦国保護で安保ただ乗りなら判らなくも無いけど
言ってる事が赤い色透けて見えるよね
いきなり空母機動部隊揃えるなんて馬鹿げてるけど離島等小規模設備で使える仮想敵機に勝るSTOVLステルス機は欲しいよね

399:名無し三等兵
18/01/14 15:35:45.71 ichAy+d20.net
>>384
撤退すればいいw
出来ればな

400:名無し三等兵
18/01/14 16:25:21.58 iY979Ec2K.net
>>387
護衛のイージス艦やつき型は役に立たないということですか?

401:名無し三等兵
18/01/14 16:53:33.13 /GzfPsJp0.net
>>382
400kmしか無い上、空中給油の選択肢が封じられたF-35Bでは半分も燃料積めない、中国本土
から800kmの位置に空母なんか置いたらそれこそ撃ってくださいと言わんばかり

402:名無し三等兵
18/01/14 16:57:39.82 /GzfPsJp0.net
根本的に垂直離着陸や空母に対する理解があまりしてない印象だな、空母への補給なんか米軍は専属の補給艦
付けてやってるぐらいなのに、日本にそんなリソース無いから出来ないが
また垂直離着陸なんて最低限の武装と燃料だけようやく上がれるような物、爆装するなら空中給油ってのは必須、
しかし日本に給油機は4機しかない、そんな大事な物を尖閣から500kmぐらいの所に置けるか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch