17/11/05 21:13:17.09 NoNQq7Jv.net
>>75
この問いの答えは、実に三者三様だと言えよう。だが基本的なところで言えば、生存に関わるもの、身体感覚によるもの、社会で擦りこまれたもの、何かを創り出す時など、レヴェルによって差が生じるようだ。人間自体が進化の途中なので、今後も変わってくるに違いない。
年齢によって視点や内容も変わり、体験によって180度変化する事もあるのだから面白い。一例を挙げれば、一枚の希少なコインがあるとする。何も感じない者もいれば、その一枚から当時の歴史や文化を感じ取り、至福のひと時を過ごす者もいる。所謂価値の創造だろう。
優越感に端を発する場合は、比較対象がいるだけに長続きはしない。一方で身体感覚では慣れが生じてしまう。社会の価値観は、あくまで思い込み