17/10/30 22:49:15.83 +NwcijQT.net
>>40
私の生き甲斐だが、大方は著書内で紹介している通りだ。少年時代はスポーツと喧嘩、青年期には動乱や紛争、壮年期にはそれまでに培った生存術の普及活動など、これらの行為が生きがいと言えるだろう。ただそれだけだと殺伐としてしまうので、時にはコインを眺める。
一度私の知人に生き甲斐を訊ねたところ、「糞して寝るだけだよ~」と答えたから面白い。確かに昆虫や動物の殆どは、日々生き抜くのに必死だ。人間の場合はそれ以上を求めてしまう。だが時にはそれが陥穽にはまる原因にもなるだけに、十二分に注意しておきたいものだ。
事実「生き甲斐が無い」と嘆く者も増えており、何か目標や理由を見付けるのを強制されてしまう事がある。私の経験でも、国語の授業で「生き甲斐は 百害あって 一利なし」と一句詠んで、大目玉を喰った事があった。担当教師にすれば、ふざけるなという訳だ。
だが不確実性の時代には、時にそれが変化を妨げてしまう。ある同僚が「生き甲斐も無く生きてる意味がないよ。」と嘆いていたので、私は「主観ではなく複眼的に見たらどうか?万物に意味がないなら、君が作ればよい。」と応じてやった事がある。
日々二酸化炭素を吐き出しているだけでも、周囲の草木は喜んでいるのだから、兎にも角にも開き直ればよいのだ。教師に再度作り直せと言われたので、「生きがいは タフガイになると 見つけたり」と大声で詠んだら、再び怒られたから敵わない。