【空母/軽空母】戦後の空母を語るスレ27番艦(ワッチョイ)at ARMY
【空母/軽空母】戦後の空母を語るスレ27番艦(ワッチョイ) - 暇つぶし2ch890:名無し三等兵
19/10/10 07:49:13.89 z1ELve7fr.net
ダイハツが軽“空母”を開発、ドローンが離発着…次世代農業EXPO 2019
URLリンク(s.response.jp)

891:名無し三等兵
19/10/11 08:07:14.69 gcxPdqTa0.net
空母がアングルドデッキを備えるようになるより以前は、船を港の桟橋につけるときに原則として
左舷側をつけてたことから英語で左舷をportsideと言い表していたのに
アングルドデッキ持ってる空母はどちらでもですらなく右舷側しかつけられなくなってるの
なんかちょっとおもしろいなと思ったりする
アングルドデッキでないヘリ空母や強襲揚陸艦、ドック揚陸艦などでも車両通行用ランプが
右舷側に備わってて原則右舷接岸の設計になってたりするのも昨今のトレンドか

892:名無し三等兵
19/10/11 18:52:48.37 cXD5T+eL.net
戦艦スレは、この板でも盛況なスレだったと思うけど、凄い荒らされてるね
5チャンは徐々に過疎化と異常な荒らしの増加が起こってますね
この台風だと観艦式は中止かなー
残念
次は、アメリカにはフォード、インドにはヴィクラマーディティヤ、イギリスにはエリザベス、中国には遼寧、ロシアにはピョートルを持ってきて欲しいものです

893:名無し三等兵
19/10/14 21:50:31.62
>>886
これは正式には原子力巡洋戦艦と呼ばれている
ロシアが「巡洋艦」と言い張っているだけ
最近まで活躍している戦艦はアイオワ・ニュージャージーだけではない

894:名無し三等兵
19/10/14 22:47:06.60
>>884
「上坂すみれさん」な・・・
名前間違えないように!!!

895:名無し三等兵
19/10/16 19:01:26.72
あんな寒い所で、空母はもてないよ・・・

もし所有していたら、「侵略の意図アリ」として、国際的に糾弾されるだろうね!!!!

896:名無し三等兵
19/10/17 06:54:01.27
超弩級戦艦を所有していたのは、当時は英仏独米日の五大国に限られていました。
その他の国家では技術力や運用力の問題から所有が不可能でした!

897:名無し三等兵
19/10/19 11:47:39.21
>>895  クズちゃんはエスキモー帝国の所有空母かwwwww
 アレッポ解放作戦で実戦使用しているのだが

898:名無し三等兵
19/10/19 16:31:43.80
戦闘機F35A、1機40億円割高で調達 検査院が報告(朝日新聞)
 朝日新聞デジタル 2019年10月18日19時00分
URLリンク(www.asahicom.jp)
最新鋭の戦闘機F35A(防衛省提供)
 米国の有償軍事援助(FMS)による防衛装備品の調達状況について、
国会からの要請を受けて検査をした会計検査院は18日、検査結果を国会

に報告した。米国の最新鋭戦闘機F35Aの調達で、日本政府が国内企業を
製造に参画させるなどしたため、1機当たりの調達価格が米国より40億円
前後高くなっていたことなどが判明した。
FMSでは、機密性が高く、高性能な米国の防衛装備品や関連の役務が調達
できる。支払いは前払いで、納入後、精算される。納入まで数年かかり、
原価などが非開示で検証や比較が難しい。
検査院によると、2017年度の日本のFMS調達は3882億円で、13年
度の1117億円の3倍超。
F35Aやオスプレイ、イージス・システム、早期警戒機E2Dなどを調達し
ている。
米国で11年度に9位だった日本の調達額は、16、17年度に3位になった。
 検査院は、調達が増えているF35Aについて、1機当たりの日本の調達価格
を契約内容から算出し、米国が公表した自国向けの調達価格との比較を試みた。
URLリンク(www.asahicom.jp)

899:名無し三等兵
19/10/19 16:35:12.40
日本が完成品を調達した12年度の価格は約1・2億ドル(当時の円換算で
約97・7億円)で米国より約1270万ドル(同10・3億円)高かった。
それが日本企業が製造に参画した13年度には約1・5億ドル
(同129・6億円)に跳ね上がり、米国との差は4倍の5610万ドル
(同46億円)に拡大。
翌年度以降も米国より4千万ドルほど(14年度は同38・8億円、
15年度は同47・6億円)高かった。
価格差について米国側は、仕様の違いや開発分担金のほか、日本企業がF35
Aの最終組み立てや検査などに参画したことが主な原因、と検査院に説明した
日本企業は習熟度が低いため、工数が増えるなどして価格が上がるという。
防衛省によると、日本企業の参画は、戦闘機を生産・運用する技術の育成、
高度化が目的で、F35A42機の取得とともに12年に閣議決定された。
調達価格の上昇分について、同省は「この目的に資する支出」としている。
三菱重工業、IHI、三菱電機の3社が参画するのに必要な施設整備などに
約1465億円も負担している。
しかし政府は今年度、この参画をやめ、F35Aの完成品の調達に切り替えた。
同省は昨年の概算要求までは、参画を維持し、6機を916億円(1機当たり
約152億円)で調達しようとした。
切り替えたことにより、6機で681億円(同113億円)と235億円
(同39億円)減額された。
変更の理由について、同省は「昨年105機の追加取得が決まり、安く早期
に調達する必要が高まった。
国内企業は計30機の製造に参画して習熟は進み、今後も整備を担う」
と説明している。
 検査院は今回の報告で、FMS調達で1・2%加算される契約管理費
について、韓国などの諸外国が米国と協定を結んで受けている減免を日本が
受けていないこと▽約20年前に拠出金約4800万円が返還されたのに
気付かず放置していたこと▽海上自衛隊の舞鶴弾薬整備補給所で約12億円
分の弾薬整備器材の取得価格などが物品管理簿に記録されていなかったこと、
なども指摘し、同省に対応を求めた。(上沢博之)
URLリンク(digital.asahi.com)

900:名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-S3Tg)
19/10/20 05:52:05 Xq3Lzuz40.net
やっと画像がでたか

002型空母から発艦するJ-15
URLリンク(imepic.jp)

901:
19/10/20 08:39:24 7y1AEJG90.net
>>900
その画像1枚だけだと発艦中かどうかまではわからん。
短いほうの発艦場所に飛行機がスタンバってるのは確認できるが。

902:
19/10/20 10:07:43 OIERwLcpM.net
>>901
飛行機の実機ではなくダミーの可能性もあるでよ。
まあそんな画像出さんでも、002は既に甲板上のタイヤ痕から発着作業をしたんだろうと推測されてるが。

903:名無し三等兵 (ブーイモ MM32-i2GA)
19/10/21 19:26:09 7d3XA85ZM.net
海底の赤城を見つけたらしいね

空母赤城
URLリンク(upload.wikimedia.org)

上、空母赤城
下、戦艦長門
URLリンク(upload.wikimedia.org)

904:名無し三等兵 (ブーイモ MM32-i2GA)
19/10/21 19:28:33 7d3XA85ZM.net
>>901
着艦した跡が002型の飛行甲板にある
URLリンク(imepic.jp)

905:名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-yxv7)
19/10/21 19:33:09 1hvCqhwC0.net
>>904
今すぐチャレンジ!
現金クイズ

906:名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-S3Tg)
19/10/21 21:56:24 4IO3WADM0.net
8回目の公試を終えた002型空母

URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

907:名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-yxv7)
19/10/21 22:00:38 1hvCqhwC0.net
旧態の空母貼ってもねぇ…
旧式じゃなくて、最新鋭?
後どれだけこんなのあんの?

908:名無し三等兵
19/10/22 01:51:04.41
>>897
「解放」じゃなくて、「侵略」、「虐殺」だろ!?

本当はトルコも通したくないが、本気で潰すつもりだろうなあ!!!!!!!

909:名無し三等兵
19/10/22 08:04:08.37 X+Jl7+I00.net
日中の空母の差が酷すぎワロタw

赤城空母
URLリンク(upload.wikimedia.org)
002型空母
URLリンク(imepic.jp)

910:名無し三等兵
19/10/22 12:58:51.14
>>909
日本側はせめて現在のいずもの画像を貼ってくれ
70年以上の時の経過すっ飛ばして笑い狂われてもwwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch