17/06/07 13:48:57.06 BmEsolmb.net
>>472
それだけでは情報が足りなさ過ぎるし、それでわかる人はこんなところには正解を書けない。
487:名無し三等兵
17/06/07 13:51:26.00 DgEGKr+9.net
はじまったか・・・
488:名無し三等兵
17/06/07 14:00:14.00 jfCyZ2V9.net
>>440
軍用車両じゃないけどこんなのもあるよ
URLリンク(pbs.twimg.com)
489:名無し三等兵
17/06/07 14:04:50.74 Y/Y9mMge.net
>>472
日本にいないはずのA-10が飛んでいったって
どんな幻を見たんだろう?
490:名無し三等兵
17/06/07 14:05:49.05 lvkOguQg.net
うにうにもぐもぐ
491:名無し三等兵
17/06/07 14:06:39.32 BmEsolmb.net
>>476
A-10自体はたまに日本に飛来してるので幻とも言えない。
今日、日本にいる機体があるかは知らんが。
492:名無し三等兵
17/06/07 14:08:03.21 BmEsolmb.net
>>476
と、検索したら東京都西部で本日目撃例が多数ある。
横田に来てるのがいるようだ。
493:名無し三等兵
17/06/07 14:09:40.05 Y/Y9mMge.net
ほう? それはそれは
珍しいこともあるもんだ
494:名無し三等兵
17/06/07 14:10:19.79 BmEsolmb.net
ということで>>472の人よ、機種が判別できるならTwitterとかで目撃した地名と機種名を入れて検索してみなさい。
日本でめったに見ない機体なら、本当に飛んでたならかなりの確率で目撃したってTweetとかがあるから。
495:名無し三等兵
17/06/07 14:13:14.55 lvkOguQg.net
共謀罪が成立後にはそういうの書き込むとテロリストの仲間扱いされて警察が乗り込んでくるんだよな、おそろしいお
496:名無し三等兵
17/06/07 14:19:44.80 BmEsolmb.net
Twitterのトレンドに上がっているなぁ
URLリンク(twitter.com)
497:名無し三等兵
17/06/07 14:26:33.29 5fk2675Q.net
作った罠に味方がかかることはないですか?
ベトナムの落とし穴とか
498:名無し三等兵
17/06/07 14:28:56.20 XLsyMyGF.net
>>483
自分が見たのも3機で翼の付け根当たりに増槽か何か付いてたから辻褄はあうな。
今外出中だから帰ったら画像貼るわ
499:名無し三等兵
17/06/07 14:32:27.70 BmEsolmb.net
>>485
待ってるよ。
>>484
とりあえず、味方が活動的に展開する地域にはそういう罠は極力仕掛けない、ってのが「マナー」
だけど、必ず守られるわけでもなく。
一応、仕掛けた側は「この辺に罠があるよ」ということはそれとなく目印付けたりはするけど
(その「サイン」を読み解く情報収集活動はべトナムでも結構熱心にはやっていた)、味方が
ひっかかることは珍しくはなかったらしい。
ブービートラップに限らず味方の埋めた地雷踏んでサヨウナラ、はわりとよくある話。
500:名無し三等兵
17/06/07 14:59:46.22 EuXAri2M.net
太平洋戦争で日本はフィリピンのネグロス島に航空基地を構えていたそうですが、
その航空基地の数や規模、場所はどんな感じなのでしょうか
航空要塞とも呼ばれていたらしくどんな感じの基地が気になっているのですが、フィリピン戦は海戦(もしくは地上戦)話ばかりで欲しい情報がなかなか見つけれらなくて
501:名無し三等兵
17/06/07 15:02:02.74 XLsyMyGF.net
URLリンク(m.imgur.com)
スマホでとったから画質悪いのは勘弁な
502:名無し三等兵
17/06/07 15:02:43.83 Ti6e6dcL.net
>>487
雰囲気だけならこれでつかめるんじゃなかろうか
「全盛時がどうだったか」という疑問なら答えにはならんけど
URLリンク(www.heiwakinen.jp)
503:名無し三等兵
17/06/07 15:03:13.35 lvkOguQg.net
ネビュロスの要塞
504:名無し三等兵
17/06/07 15:06:01.53 Ti6e6dcL.net
ちなみにA-10については、現在韓国の烏山基地で「滑走路補修工事」が
行われているために「一時的移駐」だと思う
まぁとても怪しいんだけど
505:名無し三等兵
17/06/07 15:10:41.33 Ke5nnyDb.net
>>487
情弱
506:名無し三等兵
17/06/07 15:20:50.96 CMFL2hiX.net
Twitter見るとA-10は横田に降りたのか?
507:名無し三等兵
17/06/07 15:27:03.16 PvofeZFh.net
>>491
三沢が滑走路工事中でF-16が韓国の基地に一時移動。玉突きでA-10が横田じゃなかった?
508:名無し三等兵
17/06/07 15:42:09.10 Ti6e6dcL.net
>>494
F-16は群山に移駐したんで、「玉突き」ではないんじゃないかな
509:名無し三等兵
17/06/07 16:32:09.03 XLsyMyGF.net
写真取れなかったけど、A-10が飛んでいった方向と同じ方向にC-5が飛んでくのをみたぞ
510:名無し三等兵
17/06/07 16:32:29.30 5fk2675Q.net
>>486
そうか、それは気の毒だな
地雷踏んだら、足を離さずに掘り起こしてなんかすると助かるらしいよ
511:名無し三等兵
17/06/07 16:42:09.65 lvkOguQg.net
ロシアとか味方の兵隊で地雷原処理してなかったっけ、凄いよね
512:名無し三等兵
17/06/07 16:52:01.12 Y/Y9mMge.net
>>497
地雷は基本的に踏んで離したところで起爆する仕組みだから
踏みっぱなしなら作動しない、ことになってる
513:名無し三等兵
17/06/07 17:37:32.32 br2hz8sE.net
あれ?A-10って自衛隊は保有してなかったはず...?
なんで外国の軍用機が日本に?
514:名無し三等兵
17/06/07 17:39:43.33 0793U6YG.net
じゃあなんで去年ユーロファイタ―来たんですかね、アホか
515:名無し三等兵
17/06/07 17:49:10.84 BgU6zvmV.net
デデリットに何を期待している?
516:名無し三等兵
17/06/07 17:50:14.98 CdfIAd5r.net
愛するものを生け贄にしたら使徒に転生できることだろ
517:名無し三等兵
17/06/07 18:17:31.94 jfCyZ2V9.net
>>498
イラン・イラク戦争じゃイラン軍が地雷原に子供を歩かせてたなあ。
518:名無し三等兵
17/06/07 19:26:13.28 b+lrCcla.net
>>498
反革命罪の嫌疑掛けられている囚人兵なんか味方と思ってませんから......
519:名無し三等兵
17/06/07 19:36:03.08 jc7qQIUm.net
>>499
違う、踏んだところで作動する信管の方が多い
映画の演出に騙されすぎ
520:名無し三等兵
17/06/07 20:03:01.05 Qtnne3MK.net
>>500
つ【赤旗】
521:名無し三等兵
17/06/07 21:55:50.87 Ucu0+vmA.net
現在の米軍ではALICE装備は第一線で使われてたりしますか?
522:名無し三等兵
17/06/07 22:05:32.39 4QEFAXRN.net
>>508
URLリンク(en.wikipedia.org)
523:名無し三等兵
17/06/07 23:24:04.19 Pah9+tRC.net
機関銃とアサルトライフルの違い
・オープンボルト
・銃身の交換可能
だと思っていますが、重量に大きな差があります
この差はなんなのでしょうか?
アサルトライフルの連続射撃動画などを見て、そのすごい耐久性を見て疑問に思いました
524:名無し三等兵
17/06/07 23:30:19.68 BmEsolmb.net
>>510
オープンボルトは作動形式の違いであって、機関銃であるか突撃銃(アサルトライフル)であるか、とは直接の関係はない。
今はともかく昔は簡単に銃身が交換できない(野戦で交換するのはまず無理)機関銃も普通にあったので、これも直接の関係はない。
機関銃は弾倉式のものじゃない限り弾送りの機構(ベルトリンクの作動機構)があるのでそれだけで突撃銃に比べると重くなる。
銃身も連続射撃に耐えられるように頑丈に作ってあるので当然重くなる。
525:名無し三等兵
17/06/07 23:32:35.00 glEo/p3z.net
>>510
機関銃
全自動(フルオート)で射撃できる小火器の総称。
アサルトライフル
フルオートで射撃もできるライフルの総称で一般的には小銃弾よりも反動の小さい弱装薬の弾薬を用いるもの。
君の定義がどこからそんなことを思いついたのかと思うくらい見当違い。
526:名無し三等兵
17/06/07 23:50:49.44 ZCpJgODN.net
>>510
銃身交換で多少マシになるといえ機関部には熱がこもるからあえて機関部を重くすることで熱容量を稼ぐ
薬室周りの過熱は薬莢の張り付き等のジャムを招くし、
設計に多少織り込み済みと言え熱で部品が膨張すると正常な作動が妨げられる(これは銃に限った話じゃないけど)
君の見た突撃銃の"ものすごい耐久性"がどの程度がわからんけど、
機関銃に求められる耐久性は軽機関銃でさえ毎分200発の射撃を10分以上持続できることとされているんで
(余裕をもってそれなんで緊急時にはもっといける)
突撃銃とはケタが違う
527:名無し三等兵
17/06/08 00:20:35.16 QrXdHaCV.net
22ショートを使うアメリカン180から五式四十粍機銃まで機関銃
528:名無し三等兵
17/06/08 00:26:40.26 c7QB4wxX.net
アメリカン180は機関銃ではなく短機関銃(サブマシンガン)
529:名無し三等兵
17/06/08 00:34:37.03 wUU+7AQu.net
五式四十粍は海軍でも「機関砲」だった気がするけど、毘式四十粍は「機銃」なんで40mmでも銃扱いされる例ではありますな
530:名無し三等兵
17/06/08 00:52:36.32 QrXdHaCV.net
>>515
だから機関銃
短軽汎用重航空対空構わず機関銃
>>516
ごめんQF2ポンドは毘だね、ありがとう
531:名無し三等兵
17/06/08 01:08:35.64 c7QB4wxX.net
マシンガンとサブマシンガンは定義も発祥も全然違うものですが
532:名無し三等兵
17/06/08 01:10:37.94 c7QB4wxX.net
短機関銃=機関拳銃(マシンピストル、マシーネンピストーレ)だし
533:名無し三等兵
17/06/08 01:22:14.28 n+hz6w2N.net
ドイツのMP18はそうかもしれんけど
アメリカのトンプソンはショーシャやBARよりも更に軽い機関銃として作られてるし
日本の一〇〇式機関短銃も設計コンセプトはもの凄く軽い機関銃
戦間期から第二次大戦初期は各国とも短機関銃をどう使うか今一つわかってなくて色々試行錯誤してるから一概にこうとは言えない
534:名無し三等兵
17/06/08 01:23:53.58 GZ20E/Jp.net
回答してくれた方ありがとうございます、納得できました
>>513
>毎分200発の射撃を10分以上持続できること
すごいですね、知りませんでした
>君の見た突撃銃の"ものすごい耐久性"がどの程度がわからんけど
URLリンク(hb-plaza.com)
535:名無し三等兵
17/06/08 02:26:47.94 c7QB4wxX.net
>>520
そういったコンセプトはとっくに絶滅、SMGの本流ではなく、ましてアメリカン180みたいなのはミニ機関銃ではありません
536:名無し三等兵
17/06/08 08:03:25.12 ZyoudmsP.net
>>518
現代の定義は
マシンガン:ライフル弾、あるいはもう少し大きな口径の弾薬を全自動射撃する
サブマシンガン:拳銃弾を全自動射撃する
537:名無し三等兵
17/06/08 08:25:24.82 FuO4gggH.net
何か最近いつも見ない航空機やら装甲車やらを見ることがあって物騒というかきな臭いというか。C-17(C-5と間違えてた)だっていつも見る機体じゃないし。
538:名無し三等兵
17/06/08 08:39:23.87 VG3djLdW.net
>>524
戦争になるからさっさと疎開しな
日本から出てくとなお良いぞ
539:名無し三等兵
17/06/08 09:50:38.22 vpE7f8pB.net
>>513
>毎分200発の射撃を10分以上持続できること
すごいですね、知りませんでした
米陸軍マニュアルには全然違うこと書いてあったんでビックリです
540:名無し三等兵
17/06/08 09:51:48.71 tZVGLqRp.net
>>408
先に値決めしてからホテル行きなよ
あと、素人は病気とか全然気にしてないから、まさに発症中の奴がいるから気を付けて
541:名無し三等兵
17/06/08 10:58:12.29 n+hz6w2N.net
>>526
戦前に開発されて、80年代まで英軍で現役だったブレンガンのスペックだね
>毎分200発で10分
似たような構成の日本の九九式も弾薬に油塗らない場合は100~150発/分で1000発とされてる
勿論あくまで機関部がどれだけ耐えるかって話で毎分150発以上の射撃だと銃身が10分も持たないから
それとは別に銃身交換を頻繁にする必要があんだけど
542:名無し三等兵
17/06/08 11:02:08.50 vpE7f8pB.net
>>513
参考までに
M249の持続連射速度は毎分50発。これは3~5発のバースト射に4~5秒の休止をはさむもの
M60およびM240Bは毎分100発。これは6~9発のバースト射に4~5秒の休止をはさむもの
この状態で10分持続射撃ですると銃身を交換する必要がある
200発連続射(10~20秒)するとクックオフの可能性が高くなるため、必ず休止する必要がある
(FM 3-22.68 Crew-Served Machine Guns 5.56-mm and 7.62-mm. July 2006, HDA)
543:名無し三等兵
17/06/08 11:06:57.35 L8H08Ue6.net
某国のミサイル問題が話題になっているので気になったのですが
日本の国土にミサイルが飛んで来た場合の迎撃態勢はどうなっているのでしょうか
544:名無し三等兵
17/06/08 11:23:14.48 tZVGLqRp.net
>>530
公式回答としては ggrks
ミサイル防衛システム
545:名無し三等兵
17/06/08 11:32:34.57 n+hz6w2N.net
>>529
うーん・・・
Brenの方はソースにしてたページが見当たらないから忘れて、ごめんなさい
九九式の方は日本軍が発行した「九九式軽機取扱上の参考」にある
銃身交換の頻度は発射速度は書いてないけど300発で行うこととされていた
546:名無し三等兵
17/06/08 11:40:11.39 L8H08Ue6.net
ググると出てくる大量の情報を3行にしてもらえたり、少しググった位では分からないことを教えてもらえるかと思いました
質問スレでggrksとは・・・
547:名無し三等兵
17/06/08 11:47:37.16 zUbiRInx.net
>>533
めんどくさい事はしたくない
548:名無し三等兵
17/06/08 11:50:43.30 5m4tn3pp.net
>>533
>>3
◆質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です
・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
それらの回答は、まず自分で調べることをあなたに求めており、かつあなたにそれが十分に可能で回答者が考えています
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
まずテンプレ読もうね
それか専門のスレにでも行きな
【SM-3】ミサイル防衛 39射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(army板)
549:名無し三等兵
17/06/08 11:58:11.45 ATYXKk5U.net
回答する能力がなければ黙ってればいいだけじゃね?
550:名無し三等兵
17/06/08 13:14:21.61 vpE7f8pB.net
検索ワードの提示も回答のうち
551:名無し三等兵
17/06/08 13:48:23.12 FNJg8wp1.net
>>536
そうやって放置するとマルチ化するからなあ......
552:名無し三等兵
17/06/08 13:52:15.89 XBiYaoeg.net
>>536
便所の落書きに何言ってんだお前
553:名無し三等兵
17/06/08 15:18:12.21 wJnICBD1.net
春頃に比べりゃ下火になったけど、
新聞はおろかワイドショーでさえ北朝鮮ミサイル問題扱って、
その中でミサイル防衛云々も詳細ではないにせよ語られてたのに、
今更ミサイル防衛のミの字も分からんとかその辺のおばちゃんに説明するより手間かかりそうだ
554:名無し三等兵
17/06/08 15:51:35.30 6gcvxd27.net
一番手っ取り早いのは6日付け読売新聞の特集を読むことだな
事前知識皆無でもわかるように書いてある
555:名無し三等兵
17/06/08 15:54:35.42 CLIxH87m.net
讀賣て記事の質はどうなん?
個人的には科学系だと質は朝日が最高だと思っているが最近読売見てないから
556:名無し三等兵
17/06/08 16:06:30.25 iUb7pWLw.net
`78に勤務中の警察官が女子大生を強姦しようとして殺害した事件では警視総監が辞任したけど
`07にストーカー警察官が拳銃でキャバレー嬢を射殺した事件では、警視総監の処分は戒告(罰則で1番軽い奴w)だけだった
時代が下って公務員の地位が偉くなると、表面的には丁寧でも実態は腐敗する気がする
557:名無し三等兵
17/06/08 16:31:18.05 6gcvxd27.net
科学と軍事は微妙に違う
同じく、女子大生とキャバ嬢は微妙にry
558:名無し三等兵
17/06/08 16:35:50.88 6gcvxd27.net
まぁ冗談はさておいて、強姦致死の場合はほぼ無期懲役
単純殺人は懲役7年以上だから、そもそも罪の重みが違う
警視総監の処分に差が出るのは、司法機関としては当然だ
559:名無し三等兵
17/06/08 16:38:08.50 CXNTsujh.net
>>543
警視総監は末端と関係ないんだから何かしらの罰則がある事自体おかしい
560:名無し三等兵
17/06/08 16:40:07.79 6gcvxd27.net
警視総監は警視庁のすべてに責任を持ってるんだから
処分は当然だよ
561:名無し三等兵
17/06/08 17:44:08.49 FNJg8wp1.net
>>546
最近は全て社員に責任押し付けて知らん顔する馬鹿社長が多いから想像しにくいが、本来平社員の不始末でも責任負わされるのが社長の社長たる所以だよ
まして治安預かる警察官が不祥事起こせば>>547の言う通りなのが筋
562:名無し三等兵
17/06/08 17:56:23.01 oxLPTnsV.net
日本陸軍は戦車回収をどうやって行っていたんですか?
ほとんど戦車回収車を作ってないようですけど
563:名無し三等兵
17/06/08 18:09:58.54 eKgtx6VF.net
>>549
軽いからみんなで押したw
564:名無し三等兵
17/06/08 18:48:00.98 Xx0rxOG9.net
自衛隊って天皇とは関係ない?
565:名無し三等兵
17/06/08 18:58:45.28 jaIOYLF9.net
>>551
>>2
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください
566:名無し三等兵
17/06/08 19:06:45.46 Xx0rxOG9.net
あの、天皇は日本の元首じゃないですか。
てことは、日本の組織たる自衛隊も天皇陛下の影響を受けているのかと聞いています、
567:名無し三等兵
17/06/08 19:14:13.42 jaIOYLF9.net
>>553
>>2
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください
日本国憲法には「天皇が元首である」とは明記されておりませんので独自の見解を述べたいようでしたら他でやってください。
次の人どうぞ
568:名無し三等兵
17/06/08 19:17:09.91 PAR2BXS5.net
質問があまりにも漠然としてる
まぁそもそも自衛隊板の方がいいと思うけど
569:名無し三等兵
17/06/08 19:59:32.67 55lMZ3+J.net
>>553
馬鹿すぎ
570:名無し三等兵
17/06/08 20:08:14.19 fkUqGXD2.net
戦後の象徴天皇制においての天皇が、元首なのかどうかは未だ議論中
なお政府公式見解「天皇は限定された意味における元首」
571:名無し三等兵
17/06/08 21:10:43.38 FNJg8wp1.net
改憲案には正式に天皇を元首とするってのもあった筈
572:名無し三等兵
17/06/08 21:16:06.29 R7wYXNYD.net
質問でも回答でもない雑談はご遠慮願いたい
573:嘘つきたえちゃん
17/06/08 21:17:23.53 mKe+dJ+f.net
天皇は元首であっても主権者ではないから、自衛隊の指揮権も天皇ではなく総理大臣に与えられているわけで
574:名無し三等兵
17/06/08 21:22:13.94 Xx0rxOG9.net
太平洋戦争も自衛戦争だったとしたら、自衛権そのものを放棄しない限り、過去の戦争を繰り返す!?
575:名無し三等兵
17/06/08 21:28:30.88 K9AgWps6.net
質問しに来たのか、質問のふりをした演説に来たのか、どっちかね?
576:名無し三等兵
17/06/08 21:35:16.18 QrXdHaCV.net
>>561
過去の戦争を繰り返したことは歴史上ありません
577:名無し三等兵
17/06/08 22:12:07.63 jaIOYLF9.net
もうテンプレを提示して警告してるのでこれ以上馬鹿にかまうな
578:名無し三等兵
17/06/08 22:50:58.13 4UIug+lk.net
>>543
78年の事件は勤務中だったんじゃないのか?
つくづく土田さんも運のない人だと思うが。
579:名無し三等兵
17/06/08 23:14:04.18 XvGyoEUm.net
大日本帝国陸軍省海軍省は、1945年12月1日をもって第1復員省第2復員省に変更になったそうですが、
終戦(8月14日なのか15日なのか、9月2日なのかはまあ置いておいて)から12月1日までの間、
陸軍省海軍省あるいは陸軍海軍は一応存在し続けたと思うのですが、
この間陸軍海軍と省はどのような業務を行っていたのでしょうか?
580:名無し三等兵
17/06/08 23:17:41.89 Vjh8FxW8.net
>>566
戦争が終わった、というだけで役所としてはやることはいくらでもある。
戦争に負けた、と言うと特殊に聞こえるが、要するに「戦争してない状態になった」というだけなのだから。
ぶっちゃけ毎月給料支払うのだって組織がなけりゃできないんだし。
581:名無し三等兵
17/06/09 00:13:04.20 4NWRyTXD.net
>>411
>>416
ありがとうございました。
582:名無し三等兵
17/06/09 01:50:42.67 HgsSlg6q.net
手榴弾はどうして3つ数えてから投げるんでしょうか?
最初から延時を短くすればいいじゃないですか?
583:名無し三等兵
17/06/09 01:56:11.59 ULkRMPXr.net
>>569
こころの準備
584:名無し三等兵
17/06/09 01:59:27.89 yRz05Ngl.net
>>569
映画の話なら演出上の問題。
現実の話なら敵が近くにいた場合そのままでは投げ返される可能性があるから。
遅延信管を細工して点火時間を短くしても適切でなければ投げ返されたり敵に到達する前に点火する可能性がある。
585:名無し三等兵
17/06/09 02:04:40.03 0QYLURj7.net
今朝の北朝鮮ミサイルは対艦ミサイルだったそうですが、そもそも北朝鮮にアメリカの艦隊の位置を知る術があるんでしょうか?
漁船を出して索敵するんでしょうか...
586:名無し三等兵
17/06/09 03:32:22.22 yRz05Ngl.net
>>572
今回発射された対艦巡航ミサイル「金星3」は射程がそれほど長くないと推測されていて目標は空母ではなく海岸に接近してくる上陸用艦艇。
URLリンク(defencyclopedia.com)
587:30/top-10-most-powerful-weapons-of-the-north-korean-military/ 可搬式のフェイズドアレイレーダーや固定のレーダーサイトはあるのでそうしたもので接近してくる艦艇の探知は可能。 ただし先に爆撃でサイトを潰されなければの話だけど。
588:名無し三等兵
17/06/09 05:17:33.67 V3SS41Z1.net
>>127
>すぐに偵察機に所在を突き止められるので結局沈められることになっただろう。
重巡インディアナポリスはなぜ伊号潜水艦に撃沈されたか [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(army板)
589:名無し三等兵
17/06/09 06:40:00.33 jloGrvfd.net
ファントムライダー
イーグルドライバー
というのは聞きますが
ラブターやライトニングIIには無いのですか?
590:名無し三等兵
17/06/09 06:56:53.23 kyOs384N.net
ラブターにはないだろうな
591:名無し三等兵
17/06/09 07:06:28.81 47Ou/dau.net
こういう質問をすると怒る人もいるが…
1 ソ連軍は千島列島全てを攻略したのに、何故に米軍は小笠原諸島の大半に手付かずだったのか?
2 ビルマ戦線でB-24は参加しているのにランカスターはしていないのは何故か?
592:名無し三等兵
17/06/09 07:29:20.14 sJBr5Zyz.net
>>577
2の方は「対独本土空襲用で手一杯だったから」
実際、ドイツ降伏後はランカスターを太平洋戦線に移動させたが、実戦参加は間に合わなかった
593:名無し三等兵
17/06/09 07:29:53.65 MC22r/EB.net
>>553
流石にその質問はおかしい
594:名無し三等兵
17/06/09 07:33:15.93 Fjg0Trw3.net
大佐クラス(現場指揮官?)は自分の所属以外の軍(例えば陸自は海空)
のことをどのくらいのことを共有しているのでしょうか?(装備や作戦能力)
595:名無し三等兵
17/06/09 07:38:29.16 2E2ozDIh.net
>>578
>2の方は「対独本土空襲用で手一杯だったから」
B-24だって対独本土空襲してるぞ?
596:名無し三等兵
17/06/09 08:19:55.08 rzOgJoSv.net
生産機数考えようよ
597:名無し三等兵
17/06/09 08:20:28.67 goHZF3pa.net
現代の先進国の軍隊では
銃本体よりもスコープ等の
アクセサリー類の方が
高額になる場合って
普通の事なのですか ?
598:名無し三等兵
17/06/09 08:27:27.34 5KSiG7FW.net
>>580
ケースバイケースとしか
599:名無し三等兵
17/06/09 08:30:05.83 a27d+old.net
>>582
B-29の生産機数は更に少ないがその全てが対日戦向け。
600:名無し三等兵
17/06/09 08:31:00.53 Ttnv7XAE.net
>>571
うん、それで?実際に手榴弾が投げ返されたりするの?
映画ですら主人公にしかできないワザのようだが?
601:名無し三等兵
17/06/09 08:36:12.47 AIhWlPTh.net
>>586
する
602:名無し三等兵
17/06/09 08:39:24.89 bEXKlcDy.net
>>573
なんか6日に空母が離れたから、威嚇のさじ加減を調整して威嚇したのではとか、空母に対する牽制だとか、そういう見方もあるけど的外れって感じですかね..
603:名無し三等兵
17/06/09 08:40:51.29 rzOgJoSv.net
>>585
航続距離も考えよう
604:名無し三等兵
17/06/09 08:52:35.94 kyOs384N.net
>>588
北朝鮮は独自の論理で動いている
つまり、あらゆることが�
605:熕ウ恩ちゃんの ご機嫌取りに向いているので、外部 要因をあれこれいう人は、北の体制に 無知な人だと思うよ
606:名無し三等兵
17/06/09 09:18:08.42 GmwX22TV.net
これまじっすかw
ソースください
【茨城県大洗町】被曝の5人、汚染室内に3時間待機 その間に体内に放射性物質が入り国内最悪の内部被曝につながった可能性★2
66 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 07:59:25.43 ID:8UrophAz0
潜水艦浸水中、まだ中に仲間がいるのにハッチを閉めなきゃいけないシーンにて
諸外国 逡巡の末、苦渋の決断で泣く泣くハッチ閉じる
日本 ハイ閉めてー
607:名無し三等兵
17/06/09 09:46:19.55 cMh8Ojoy.net
US-2は着水時に、補給艦から給油できますか?
608:名無し三等兵
17/06/09 09:51:52.71 2P1/K0Ze.net
>>586
一次、二次大戦の手記とか見てたらフツーにある罠
ピン抜かずに投げて投げ返される、もフツーにある
手榴弾の遅延発火装置は、作動させて投げるまで待つことで
実質的な作動時間を短くすることはできるが
最初から短くしてあると長くしようがないから
様々な状況、用途を考えて長めにセットされてる
(例えばピン抜いた拍子に取り落として拾わなきゃならないとか)
なので焦ってピン抜かずに投げたり、ピン抜いてすぐ投げたりすると
投げ返されることは珍しくない
609:名無し三等兵
17/06/09 10:10:39.59 HCP84zTZ.net
>>592
「どうしてもやれ」って言われたらできないことはないかと。
ただ、補給するための装備は普通は載せてない。
610:名無し三等兵
17/06/09 10:22:57.77 iSvzlHnN.net
投げ返し対策に着発信管の手榴弾も有ったりするけどそれはそれで事故ったりするんだよな
611:名無し三等兵
17/06/09 10:27:13.30 HCP84zTZ.net
イギリスがWW2の開戦劈頭、起爆時間が長すぎてよく投げ返されるってんで
手榴弾の信管の規格変えたら、前の感覚で使うんで投げて飛んでる途中で爆発したり
挙句の果てには投げようとして自爆する兵士が続出した、って笑えない話が・・・。
612:名無し三等兵
17/06/09 10:29:44.23 GmwX22TV.net
wwwwwwwwwwwwwww
613:名無し三等兵
17/06/09 10:32:21.12 GmwX22TV.net
・小笠原事件
米軍捕虜8人を殺し その人肉や内蔵を食う
食べた日本兵は 「これは美味い。おかわりだ!」 と喜ぶ
614:名無し三等兵
17/06/09 11:34:15.06 3xuO2Ktd.net
自衛隊って憲法違反ですよね?
615:名無し三等兵
17/06/09 11:52:07.32 4yrLHxOi.net
現代の戦場では、兵器や兵士は目立たない方が良いのは当然ですが、
戦国時代の武将や武士などは、
真田の赤備えなどあえて目立つカラーリングが好まれたのはなぜでしょうか?
616:名無し三等兵
17/06/09 12:10:00.18 HCP84zTZ.net
>>600
近代以前の戦争だと、まずもって「目立つ」ことは勇気の象徴だから、みんな可能な限り目立つ格好をしたがる。
近世から近代になると「制服」という形で服装が統一されるようになったけど、指揮官は見通しのいいところから
目視で状況を把握しているから、軍服はある程度以上に目立つものでないと指揮できない。
誰がどこにいるのかわからなくなるからね。
第一次世界大戦になって「目立つ格好してると遠くから狙い撃たれる」ことが不利だと認識されるようになるまでは
「迷彩」の概念は軍隊には全面的には採用されていない。
617:名無し三等兵
17/06/09 12:13:46.17 2wJib6kb.net
>>599
板違い。法学板でどうぞ
618:名無し三等兵
17/06/09 12:14:36.08 I4WBCfjp.net
>>600
戦国時代では飛び道具の火縄銃も弓矢も射程距離は長くないので接近戦だから迷彩効果は現代ほどない。
そうすると敵味方の識別は明白な方が都合が良い。
プロの武士は少なくかき集められた兵たちは特に知る必要があった。
あとは味方の士気高揚と敵に対しての威嚇。
また近代戦でも迷彩効果を損なっても派手なマーキングをする例はある。
ベトナム戦争時などは長期化泥沼化するにつれて海軍も空軍も派手なマーキングになっていった。
派手なマーキングで士気を高めるためだ。
619:名無し三等兵
17/06/09 13:07:16.09 mTqusbbG.net
>>593
どうもありがとうございます
620:名無し三等兵
17/06/09 13:13:28.03 4yrLHxOi.net
>>601
>>603
回答ありがとうございます。
621:名無し三等兵
17/06/09 13:58:40.49 ZOJo/GuC.net
北朝鮮のミサイルの名前は昔は
火星7号→ノドン
白頭山1号、銀河1号→テポドン、テポドン2
のように、北朝鮮側の命名を無視して勝手に名付けた朝鮮語読みカナ表記だったのに
最近は「北極星」「金星」のように北朝鮮発表そのまま、かつ漢字表記で日本語音読みになったのは何故なのでしょう?
特に読み方は、マスコミが大好きな中韓の人名や地名は「たいほく」のような例外を除けば「シーチンピン」「パククネ」とか
近年日本語読みから現地語読みにスライドしていったのに、北だけ時代に逆行した読み方を使う理由がわかりません
622:名無し三等兵
17/06/09 14:52:06.21 04QwSwm5.net
>>606
マスコミの表記についてはマスコミ板で聞け。
623:名無し三等兵
17/06/09 15:18:24.65 sJBr5Zyz.net
そりゃ昔のは旧ソ連の兵器に対するNATOコードネームみたいなもので、北朝鮮が正式名を発表してなかった頃の話だし
624:名無し三等兵
17/06/09 17:07:18.69 yRz05Ngl.net
>>577
1はB-29の緊急着陸地として必要だった硫黄島以外、わざわざ上陸作戦を行って攻略する価値がないから。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
父島には要塞施設が置かれ、いくらかの艦艇と徴用商船および航空部隊がいたが、1944年8月に行われたスカベンジャー作戦で艦艇と航空機はほぼ壊滅しており、要塞駐留部隊は以後終戦まで孤立状態になっている。
その時の食糧不足が遠因になって小笠原事件が起きてるわけだが。
625:名無し三等兵
17/06/09 17:48:05.25 l9BWBEyf.net
>>577 小笠原に到るまででも、飛び石作戦で要点だけを攻め取るのが太平洋の米軍の一貫したセオリー。
B-29不時着/P-51発進基地としての硫黄島以外の小笠原は1945年の軍事技術のもとでは取る意味がなかった。
(小笠原以降でも、沖縄では宮古島以南がスルーされてて28師団がまるごと遊兵化した。45/9/15に降伏)
>>600 黒色火薬の戦場への導入でもうもうたる白煙が立ち込めるようになって以来、派手な格好していないと、そもそもどこにいるか判らなくなる。
日本が徳川270年の太平やってた頃の欧州各国は戦争に明け暮れてたが、一般兵士の格好も含めてどんどん派手になってるよ。
626:名無し三等兵
17/06/09 18:23:03.83 6NJ/pYRk.net
空母艦載機の岩国基地への移転に対する問題について質問なんですけど、そもそも、なぜ空母艦載機が空母ではなく陸上の基地に移転されているのですか?
普通は空母に置いておくものなんじゃないのですか?
627:名無し三等兵
17/06/09 18:23:08.18 6O69Z56j.net
まとめサイトで見かけた文章ですが、
>憲法擁護局の初代のトップは、
>ワイマール共和国においては
>ミュンヘン一揆で伍長の賛同者たちを摘発し、
>ナチス政権下ではゲスターポの敏腕管理官でもあった人物である。
>戦後はナチ残党の摘発と弾圧に辣腕を揮った。
初代長官はオットー・ヨーンなのですが、彼とは明らかに別人のことを書いています。
ミュンヘンで、ヒトラーたちを弾圧し、ナチ政権化ではゲシュタポになり、戦後ナチ狩りをしたこの人物は誰でしょうか?
628:名無し三等兵
17/06/09 18:24:01.45 6NJ/pYRk.net
>>612
それは軍事に関する必要じゃないと思うので死んでくだ
629:名無し三等兵
17/06/09 18:24:47.54 6NJ/pYRk.net
>>612
い
630:名無し三等兵
17/06/09 18:31:01.47 yRz05Ngl.net
>>611
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1隻の空母には1個CVWが搭載され、運用が行なわれる。各CVWは搭載先の空母が決められているほか、訓練・整備・補給拠点となる地上基地も設定されている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E6%B5%B7%E8%BB%8D)
厚木から岩国に移駐するのはロナルド・レーガンの第5空母航空団(CVW-5)
厚木で夜間に発着艦訓練やって騒音問題になっているニュースを見たことないの?
631:名無し三等兵
17/06/09 19:00:51.22 XmBvKGz4.net
>>610
>飛び石作戦で要点だけを攻め取るのが太平洋の米軍の一貫したセオリー。
すると終戦まで続いたマッカーサーのフィリピン攻略も『飛び石作戦』なのか?
632:名無し三等兵
17/06/09 19:05:56.93 XmBvKGz4.net
>>609
>父島には要塞施設が置かれ、いくらかの艦艇と徴用商船および航空部隊がいたが、
>>610
>B-29不時着/P-51発進基地としての硫黄島以外の小笠原は1945年の軍事技術のもとでは取る意味がなかった。
日本軍の軍事技術で利用可能な父島が、米軍にとってはそうでは無かった?
633:名無し三等兵
17/06/09 19:16:37.03 yRz05Ngl.net
>>617
URLリンク(airport1111.blog.so-net.ne.jp)
長さが500mしかない滑走路をB-29の緊急着陸用に使う軍事技術力は流石に米軍にもないだろうな
634:名無し三等兵
17/06/09 19:16:56.25 KuLWcD0t.net
>>610
>飛び石作戦で要点だけを攻め取るのが太平洋の米軍の一貫したセオリー。
すると連合国にとって台湾は『要点』では無かった? フィリピンが『要点』?
そうだとすれば台湾の帰属権は『要点』では無かった?
635:名無し三等兵
17/06/09 19:20:47.05 KuLWcD0t.net
>>618
>長さが500mしかない滑走路をB-29の緊急着陸用に使う軍事技術力は
防衛研究所収蔵資料「海軍航空基地現状表 内地之部 横須賀鎮守府所管航空基地現状表(昭和二十年八月調)」
の中で、当飛行場について一部次のように記載がありました。
基地名:父島 建設年:1943 飛行場長x幅 米:1000x400 主要機隊数:小又ハ中型 主任務:補給 隧道竝ニ地下施設:施設アルモ数量不明 特ニ燃料置場多数アリ 掩体:施設アルモ数量不明 其ノ他記事:周囲ニ障害物アリ 不時着程度
それからB-29以外の米軍機は?
636:名無し三等兵
17/06/09 19:30:02.13 KuLWcD0t.net
>>610
>飛び石作戦で要点だけを攻め取るのが太平洋の米軍の一貫したセオリー。
終戦まで続いたマッカーサーのフィリピン掃討戦は、『要点』だけを攻め取る戦略だったのか?
>>609
>要塞駐留部隊は以後終戦まで孤立状態になっている。
終戦間際のフィリピンでバギオの基地へと押し込められた山下奉文大将らは?
637:名無し三等兵
17/06/09 19:31:10.52 ZBRhOXj+.net
1キ�
638:高るならB29以外全部いけるな、ええな
639:名無し三等兵
17/06/09 19:32:09.52 xvLvHZSc.net
現代の軍艦はどうして装甲持っていないのでしょうか?
対艦ミサイル受けても平気なように戦車なみの複合装甲つければいいのに
640:名無し三等兵
17/06/09 19:35:42.12 sJBr5Zyz.net
統合参謀本部はフィリピンは素通りして台湾を攻略させたかったが、マッカーサーが意地もあってフィリピン奪還を行ったから、あれは例外
641:名無し三等兵
17/06/09 19:38:12.85 sJBr5Zyz.net
>>623
そりゃ舷側から上部構造物まで、戦車正面レベルの複合装甲で覆ったら、重すぎてトップヘビーになるだろ
642:名無し三等兵
17/06/09 19:39:29.65 BaYbNh5P.net
フィリピンだけはマッカーサーの趣味みたいなもので例外では
643:名無し三等兵
17/06/09 19:39:31.78 Y3RWWoN6.net
>>624
>マッカーサーが意地もあってフィリピン奪還を行ったから、あれは例外
マッカーサーはGHQ総司令官だぞ? ホワイトハウスの意向を無視できるか?
マッカーサーには大統領ハリー・S・トルーマンから米国史上空前の全権が与えられていた。
天皇と日本政府の統治権はマッカーサーに隷属しており、その権力を思う通りに行使できる。
我々と日本の関係は条件付きのものではなく、無条件降伏に基づいている。マッカーサーの権力は最高であり、
日本側に何の疑念も抱かせてはならぬ。
日本の支配は、満足すべき結果が得られれば、日本政府を通じて行われるべきである。もし必要であれば、
直接行動してもよい。出した命令は武力行使も含め必要と思う方法で実施せよ。
連合国最高司令官政治顧問団特別補佐役としてマッカーサーを補佐していたウィリアム・ジョセフ・シーボルド
は「物凄い権力だった。アメリカ史上、一人の手にこれほど巨大で絶対的な権力が握られた例はなかった。」と評した[117]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
644:名無し三等兵
17/06/09 19:50:19.90 HCP84zTZ.net
>>623
対艦ミサイルはものによっては弾頭重量1トン総重量6トンとかの物体がマッハの速さで突っ込んでくるわけで、
かつての戦艦並みの装甲張っても防げない時は防げない。
なので装甲張って「当たってもどうということはない!」が望めないから、「当たらなければどうということはない!」という防御方式が専らになっている。
645:名無し三等兵
17/06/09 19:51:55.72 yRz05Ngl.net
もう硫黄島があるのに短い滑走路しかない父島を新たに攻略する意味がまったくないんだけど必死になってる人は何がしたいんだろうか。
646:名無し三等兵
17/06/09 19:58:31.67 6NJ/pYRk.net
旧日本軍が第二次大戦で捕虜に対して突然塩対応になった理由を教えてほしい
647:名無し三等兵
17/06/09 19:59:58.68 Y3RWWoN6.net
>>629
>必死になってる人は何がしたいんだろうか。
真剣な議論を盛り上げていきたいわけだが、議論が白熱しすぎたか?
648:名無し三等兵
17/06/09 20:03:07.18 Y3RWWoN6.net
>>577
>こういう質問をすると怒る人もいるが…
ただの荒らしなら無視されるだけだが、これは議論が白熱して誰もが必死にレスをつけずにはいられない。
649:名無し三等兵
17/06/09 20:03:16.97 I4WBCfjp.net
>>611
空母は年がら年中海にいるわけではないぞ。
横須賀を事実上の母港としている空母は
年によって違いはあるが概ね5月下旬に航海に出て8月ぐらい帰って来て9月初旬にまた航海に出て12月始めに帰ってくる一ヶ月程待機状態の後春までメンテナンスに入るサイクルを繰り返す。
空母が港に停泊中は合成風がないので艦載機の離着艦は困難。常に訓練飛行は行わなければならないのでそれでは全く話になら
650:ない。 また艦載機を搭載したままでは空母のメンテナンスが出来ない。 従って空母が入港中は艦載機は陸上に下ろして陸上基地で訓練飛行を行うのは太平洋戦争の頃から変わらない。
651:名無し三等兵
17/06/09 20:05:39.54 yRz05Ngl.net
>>631
ここは議論スレではないのでやりたい人は他所でやってください
652:名無し三等兵
17/06/09 20:05:44.50 HCP84zTZ.net
>>630
アホな思想教育に走ったとかの精神的問題はあるが、一番の問題は
「かつてない規模の戦争を始めたので、面倒見切れるキャパを超えた捕虜を得ることになったから」
だ。
日本の国力と軍の対応能力超えた人数の捕虜を、それも極めて短期間に抱え込んだので、丁重に
扱う余裕も優しく接してやる余裕もなくなったし、何よりそれにかける物資も資金も人手もなくなったので。
あえてこの言い方するなら「適当に処分」しないと自国の軍事行動全てを圧迫してしまうので、邪魔でしょうがなかったからだ。
653:名無し三等兵
17/06/09 20:06:28.69 Nxey8feV.net
>>634
そういうお前がよそへ行け!
654:名無し三等兵
17/06/09 20:07:19.46 Oeiotrc6.net
いわゆる英雄(1人でたくさん敵機を撃墜したエースパイロットとか何人もの敵兵士を射殺したスナイパーや全軍を勝利に導いた将軍)が
殺人事件、窃盗事件、強姦事件などの犯罪行為をしてしまった時その軍は一体どうするのでしょうか?
655:名無し三等兵
17/06/09 20:09:30.19 v+PxcQWj.net
>>637
『マンシュタイン』でググれ。
656:名無し三等兵
17/06/09 21:13:16.05 Z4grlzhW.net
大戦時のプロペラ戦闘機はなぜ動力は決まってガソリンのレシプロエンジンなんでしょうか?
プロペラ機のエンジンにディーゼルやターボプロップは選択肢にならないのですか?
657:名無し三等兵
17/06/09 21:17:20.25 STbbu58K.net
>>627
GHQの司令官になったのは戦後の話だろ
フィリピン奪還に至る過程はWikipediaの「フィリピンの戦い (1944-1945年)」を参照
658:名無し三等兵
17/06/09 21:18:04.80 BaYbNh5P.net
ディーゼルの航空機はありました。
ターボプロップなんて機関は古今東西存在しておりません。
659:名無し三等兵
17/06/09 21:18:42.92 yRz05Ngl.net
>>639
ディーゼルエンジンの航空機はなかったわけではないけど、出力に比べて重量があったり気圧の低い高空での再点火がしにくかったりでガソリンエンジンに比べてメリットが少ない。
ターボプロップエンジンが実用化されたのは終戦後。
660:名無し三等兵
17/06/09 21:19:36.71 2wJib6kb.net
>>639
ターボプロップの実用化は戦後なので戦争中に間に合ってない。ディーゼルは重量あたりの馬力が低いので航空機には不向き。
661:名無し三等兵
17/06/09 21:20:03.34 STbbu58K.net
>>639
航空用ディーゼルはドイツが高高度長距離偵察機で使ってるが、重量と馬力の効率からガソリンエンジンに及ばない
ターボプロップはそもそも未完成
662:名無し三等兵
17/06/09 21:20:52.33 ePyaUwPl.net
>>639
航空ディーゼルはJu86爆撃機等に使用されてはいた
重い割にはパワーがですに普及せず
ターボプロップはまだ実現していなかった
663:名無し三等兵
17/06/09 21:23:45.88 iHPoZ85u.net
友達が「自分は自衛隊所属のスパイで主に中国で諜報活動を行っている」と言ってました。
やはり、日本にもCIAのようなスパイ組織があったのですかね!?
664:名無し三等兵
17/06/09 21:25:51.98 HCP84zTZ.net
>>646
CIAのような、となると「中央情報局」があったのか、ということになるが、そういうものはなかった
(おそらく今も)ことだけは確かだろうな。
内閣調査室はCIAのようなものとは異なる組織だし。
665:名無し三等兵
17/06/09 21:28:34.55 vtxrPHJe.net
>>637
組織内部の自浄作
666:用が機能していれば、更迭されたり退職させられたり 機能していなければ、おとがめなし 場合によりけりで回答不能やね
667:名無し三等兵
17/06/10 00:25:28.86 8jd+puaL.net
朝鮮戦争時の韓国・北朝鮮軍の1個師団の定員は1万人弱くらいで当時の標準よりも少なかったようですが、
どうして示し合わせたように韓国軍も北朝鮮軍も1個師団の定員が標準より少なかったのでしょうか?
1個師団当たりの定員を減らして師団数を水増しする必要もないように思えるのですが・・・
668:名無し三等兵
17/06/10 00:30:07.23 EYWD45aB.net
>>593
同感。ソープ嬢なんてたまに可愛い娘もいるのだがたまに時間まで待っている時に70歳くらいの爺さんを見かけると、こんな70歳くらいのじじいにちんぽを入れられたり裸を見られるくらいなら女風呂の盗撮でもやればいいのにと思う。
需要は高いのだからどんどん撮って商品化してくれたら俺たちにも得するのになあ。
669:名無し三等兵
17/06/10 00:39:39.49 XSLRK5vC.net
>>649
ソ連の狙撃兵師団が1万人くらいなので北朝鮮はそれを踏襲してたんじゃないの。
670:名無し三等兵
17/06/10 00:45:51.34 eNDU6c9o.net
諜報機関とか、秘密警察について聞くのって、ルール違反ですか?
671:名無し三等兵
17/06/10 00:51:52.07 eNDU6c9o.net
>>650
どう見ても誤爆です。本当にありがとうございました。
672:名無し三等兵
17/06/10 00:52:42.88 zM57noy3.net
一応軍板の範囲内ではあるけど望んでいる、あるいは求めている解答が帰ってくる保証はないぞ。
673:名無し三等兵
17/06/10 01:19:14.14 7JK44Gxu.net
コマンド部隊と特殊部隊の違いは何ですか?
674:名無し三等兵
17/06/10 01:25:05.86 XSLRK5vC.net
>>649
韓国軍について言えば独立直後でまだ軍は編制途上にあり、予算面でも充分な人員や装備を揃えられる余裕がなかった。
675:名無し三等兵
17/06/10 01:35:08.41 XSLRK5vC.net
>>655
「コマンド('commando)」という名称が正式に付いていたのは第二次大戦中のイギリスの特殊部隊「British Commandos」
その活躍が有名になったので特殊部隊の他にレンジャーのような訓練を積んだ精鋭軽歩兵部隊も含めて「コマンド」と呼ぶようになったけど明確な定義があるわけじゃない。
「精鋭部隊」とか「敵地に潜入して破壊工作やゲリラ戦を行う部隊」をひっくるめてコマンドと呼んでるようなもの。
676:名無し三等兵
17/06/10 01:50:48.86 zNmv9Pqx.net
>>655
現代の特殊部隊の先駆けが英国コマンド部隊(ブリティッシュコマンドス)
677:名無し三等兵
17/06/10 02:32:26.77 OJJaipeo.net
>>639
ターボプロップ機はジェット機より実用化が難しいからね。
純ジェットはターボジェットエンジンができれば飛べるけど、
ターボプロップは、タービンの超高速回転をプロペラ回転速度まで
減速するギアの開発が必要で登場が遅れた。
678:名無し三等兵
17/06/10 03:38:36.74 SydpcCD5.net
>>606
ノドンはたしか北朝鮮の労働新聞が書いた名称だが
テポドンは韓国メディア(韓国軍)が発射地点から
勝手に付けた、いわば韓国のコードネームだ
今回、北朝鮮が「北極星」「金星」「火星」などの
名称でそれぞれのミサイルを紹介し、かつ用途に
よって体系づけられていることがはっきりしたんだから
そっちに移行するのは当然
また人名については、朝鮮総連やそれに便乗した韓国
政府の執拗な抗議で、「人は自分が呼ばれたいと思う
名前で呼ばれる権利がある」という人権上の配慮で
たしか80年代から、可能な限り現地音に近づけることに
したが、歴史上�
679:フ人物やすでに日本での読み方が定着 した人物は、例え毛沢東なら「マオツートン」ではなく 「もうたくとう」と読む 地名については、日本人の海外進出や観光が一般化 したため、世界的に定着した呼称に移行することに (でないと空港でアナウンスされてもどの便に乗ったら いいのかわからない)なったが、こっちも領土がらみなどで 例えば竹島や北方領土、さらにサハリン南半分は 日本語読みが主要される
680:名無し三等兵
17/06/10 06:15:47.08 UgVV4/+z.net
艦載機の訓練用に、陸上基地にカタパルトやアレスティングワイヤーが設置されている場合もありますか?
681:名無し三等兵
17/06/10 06:29:26.12 yyLpYiZH.net
>>661
カタパルトは無いけど、アレスティングワイヤは艦載機のためでなくても設置されてる場合がある。
682:名無し三等兵
17/06/10 08:34:33.43 gaZ8FfcL.net
千葉で零戦とんでましたが、やっぱアレスティングワイヤで着陸(擬似着艦)するパフォーマンスとか難しいんでしょうか。
動体保存を目的としているので、ただでさえ貴重で古い機体に負担が掛かりますわよね。
683:名無し三等兵
17/06/10 09:48:41.38 kE7w6QoI.net
あれは実質新造の新しい機体なので古くもないし、
そういう機体だから飛ばしてこそ価値があり貴重だと後生大事にしまっておく類の物でもない
684:名無し三等兵
17/06/10 09:52:26.69 rcXNAyMK.net
うん、レプリカだから
ただ安全にアレスティングワイヤ使おうとしたら、ワイヤ側の設備も大変だし
着陸側もそれなりに訓練が要る
機体側がOKとしても簡単にできるもんじゃない
ちなみに「動態」保存な
685:名無し三等兵
17/06/10 09:53:34.14 rcXNAyMK.net
着陸側 → 着陸を行うパイロット
686:名無し三等兵
17/06/10 11:05:29.08 r06f6qoz.net
戦争中日本の輸送船団の多くは米軍の潜水艦部隊の餌食になったけど
潜水艦部隊を撃退して見事南方の戦線に物資の輸送を成功させて事例が
あれば教えてください
687:名無し三等兵
17/06/10 11:58:10.17 s4oPY/dV.net
>>661
カタパルト発進訓練地上でやる必要性は薄いから訓練用は無いな。
パタクセントリバーの海軍研究センターには艦載機テスト用のカタパルトは有るけどね。
アレスタティングワイヤー設備は訓練用ではなくエマジェンシーランディング用にあるし厚木でも年に何回か使用するが訓練用では意味が無いから使用はしない。
688:名無し三等兵
17/06/10 13:19:15.06 YSl8P8Iz.net
思ったんだけど旧日本軍て言い方どうなの?
自衛隊を実質的に新日本軍(若しくは日本軍)と言うなら分かるけど
自衛隊は軍隊じゃないんでしょ?だったら旧日本軍は日本軍と言うべきじゃないの?
689:名無し三等兵
17/06/10 13:21:29.92 LEFO8jfl.net
>>669
投書したら?
690:名無し三等兵
17/06/10 13:36:01.95 dJsjYrbE.net
>>610
>飛び石作戦で要点だけを攻め取るのが太平洋の米軍の一貫したセオリー。
ソ連赤軍は先にドイツのベルリンを攻め落として、しかる後にチェコのプラハを攻め落としている。
むしろソ連軍のほうが『飛び石作戦』だ。逆にマッカーサーは終戦までフィリピンで釘付け。
691:名無し三等兵
17/06/10 13:51:31.49 rLyX12Qo.net
>>621
>終戦まで続いたマッカーサーのフィリピン掃討戦は、『要点』だけを攻め取る戦略だったのか?
つまり『飛び石作戦』うんぬんは完全ダウト。
692:名無し三等兵
17/06/10 14:07:21.39 afS8G/N9.net
フィリピン攻略はアメリカ陸軍、徹底して飛び石作戦やってたのはアメリカ海兵隊ですな
693:名無し三等兵
17/06/10 14:14:14.06 5b6GXRxj.net
>>673
沖縄戦は米陸軍では?
694:名無し三等兵
17/06/10 14:16:12.35 7tsTJ8SX.net
フィリピン攻略はマッカーサーどうこうは別として戦略的には有意義だよ
フィリピンの陥落で東シナ海のシーレーンが完全
695:に崩壊し、戦略物資の輸送が出来なくなったんだから
696:名無し三等兵
17/06/10 14:28:01.84 5b6GXRxj.net
>>675
>フィリピンの陥落で東シナ海のシーレーンが完全に崩壊し、戦略物資の輸送が出来なくなったんだから
それでマッカーサーは沖縄戦に参加したか? 終戦までフィリピンに釘付けだろう?
697:名無し三等兵
17/06/10 14:55:20.70 XSLRK5vC.net
>>661
URLリンク(www.ssri-j.com)
中国海軍が次の次くらいの空母から装備するカタパルトによる発進訓練施設を遼寧省興城市荒地村にある海軍航空基地に建設していると言われている。
グーグルマップで見るとアレスティングワイヤは見えないが着艦訓練のための航空甲板のように塗装した滑走路やスキージャンプ台が確認できる。
この他に40.508943, 120.663589の滑走路上にブラストデフレクタとカタパルト軌条のように見える物があり、その周囲に赤い屋根の建物が建っている。
これがカタパルトなのかどうかはわからないが、それを想定した施設である可能性はある。
698:名無し三等兵
17/06/10 15:15:52.20 7tsTJ8SX.net
>>676
別に完全占領に拘る必要も無いだろ
フィリピンの日本航空基地を奪い、逆にそこから爆撃機飛ばせればシーレーン分断は果たせるんだし
699:名無し三等兵
17/06/10 15:24:07.74 1LI6J9If.net
>>669
帝国陸海軍な。
700:名無し三等兵
17/06/10 15:44:33.12 afS8G/N9.net
>>674
沖縄は陸軍・海兵隊両方行ってるよ
701:名無し三等兵
17/06/10 15:51:15.02 NQBgNP4C.net
>>678
>別に完全占領に拘る必要も無いだろ
いやだから、マッカーサーと米第六軍は終戦までフィリピンに居たんだろう?
702:名無し三等兵
17/06/10 15:53:12.70 NQBgNP4C.net
>>678
>別に完全占領に拘る必要も無いだろ
ソ連は片手間の対日戦争であっても、立派に樺太千島を併合している。対する英国は香港を確保しただけ。
703:名無し三等兵
17/06/10 15:55:15.95 NQBgNP4C.net
>>675
>フィリピンの陥落で東シナ海のシーレーンが完全に崩壊し、戦略物資の輸送が出来なくなったんだから
太平洋戦争の日本軍の輸送船総損失2600隻の大半はマッカーサーの戦果?
704:名無し三等兵
17/06/10 16:07:57.52 aH3ofBJn.net
>>676
マッカーサーがフィリピンから動かないのは当初からの予定通り
マッカーサーはフィリピン作戦開始前にマーシャルからの沖縄転戦の要請を断っているし
それで最初からバックナーと第10軍が準備されていた分けで
マッカーサーがフィリピンに手間取ったからバックナーに廻ってる来た訳では無いと
705:名無し三等兵
17/06/10 16:10:25.47 yyLpYiZH.net
>>684
そもそも沖縄攻略戦はニミッツが指揮を執ってる中部太平洋軍の作戦で、
マッカーサーが司令官をやってる南西太平洋軍はフィリピンの次に予定されてる
南九州上陸作戦の準備に入って再編成中だよ。
706:名無し三等兵
17/06/10 16:11:36.97 zoGXrtLz.net
>>684
>マッカーサーはフィリピン作戦開始前にマーシャルからの沖縄転戦の要請を断っているし
沖縄戦が始まった頃、東シナ海のシーレーンはとっくに崩壊してたろう?
>>675
>フィリピンの陥落で東シナ海のシーレーンが完全に崩壊し、戦略物資の輸送が出来なくなったんだから
707:名無し三等兵
17/06/10 16:13:43.18 zoGXrtLz.net
>>685
>マッカーサーが司令官をやってる南西太平洋軍はフィリピンの次に予定されてる
>南九州上陸作戦の準備に入って再編成中だよ。
南九州上陸作戦にあたって、フィリピンは『要点』たりえたか?
708:名無し三等兵
17/06/10 16:27:49.48 TwLpsH5m.net
>ボルテスファイブには甘えは許されないという事で脱出装置は付いていない
これどういう理由なんでしょう?、また、現用の兵器の乗り物であえて脱出装置をつけてない例ってありますか?
709:名無し三等兵
17/06/10 16:31:28.87 XSLRK5vC.net
>>688
どこの誰が言ったかもわからないアニメの設定の話を元に質問されても知らんがなとしか答えようがありません。
「脱出装置」のない乗り物なんて自動車などいくらでもあります。
710:名無し三等兵
17/06/10 16:32:07.02 zM57noy3.net
>>688
戦車とか装甲車とかには普通「脱出装置」はついてないけど。
すべての車種に非常用の脱出ハッチがあるわけでもないし、「砲塔の張り出し部分が真上にあるとハッチ開いても出られない」な構造になってる戦車は珍しくないから。
711:名無し三等兵
17/06/10 16:34:46.27 TwLpsH5m.net
ふーむなるほど、確かに
712:名無し三等兵
17/06/10 16:36:12.74 kE7w6QoI.net
>>687
昨日から議論の為の議論やって何したいの?
ここそういう場所じゃないし、寂しい構って君が構ってもらうための場所でもない
713:名無し三等兵
17/06/10 16:38:59.16 XP+yvGDB.net
>ID:kE7w6QoI
そういうお前は、いちいちレスつけないと死ぬ病気なのか?
714:名無し三等兵
17/06/10 16:42:58.42 zM57noy3.net
>>691
なお、きみの質問意図をエスパーしとくと、昔
「ソビエトの戦車は戦闘中はハッチが溶接されたり外側から鍵がかけられていたりする。
これは戦車兵が逃げるのを防止し、最後まで戦うことを強要するためだ」
って話が結構真面目に流布されていた。
「ソビエト」の部分が別の国に置き換わってることもあり、「逃げられないようにして
死戦を強要するために**した」って話はいろいろとある。
大概は誤解かヨタだけど。
上述の戦車の話も、「取り付いてきた敵の歩兵にハッチ開けられないようにするため」に
簡単に開けられないようにハッチを固定できるようになっていた、というのが誤解された結果であったらしい。
715:名無し三等兵
17/06/10 18:35:22.23 fqK7uzgJ.net
>>677
そりや有ったとしても訓練用じゃなくて開発用だろ。
まだ装着してないんだからw
716:名無し三等兵
17/06/10 18:40:40.71 fqK7uzgJ.net
>>663
てかあの新造機/レプリカに近いあの零戦にアレスティングフックは装着されてないんだか。
まあ実物の零戦でも陸上運用部隊機の多くは外していて蓋をしていた機体もあったけどね。
717:名無し三等兵
17/06/10 18:46:48.83 K4SCrvU6.net
たとえふっくがあったとしても戦後初の日本人パイロットのあの人では
艦載機の3点着陸なんて不可能だろw
質問馬鹿すぎ。
718:愛国無罪
17/06/10 20:34:39.22 +F+w9TEF.net
中国軍が攻めてきた時に、私たち一般市民が出来ることはなんですか?
719:名無し三等兵
17/06/10 20:37:38.06 zM57noy3.net
なにもしないこと。
・・・いやマジで。
720:名無し三等兵
17/06/10 21:45:07.52 vzKciyLo.net
インディペンデンスディのf22が高速でヒネリコミしようとしてパイロットがマスクを外したのは何故ですか?
721:名無し三等兵
17/06/10 21:46:07.07 hyRKHYxj.net
ん ID4にはF-22は出てこないぞ
722:名無し三等兵
17/06/10 21:57:19.60 J/jzYpqF.net
>>698
一般市民が出来る事はせいぜいガタガタ震えるかパニくって暴れるかくらい
消費抑制・労働拒否など経済で足引っ張るか、暴動起こして物理的に足引っ張るか
若しくは、自称市民が戦争反対早期和平のシュプレヒコールで足引っ張るか
723:名無し三等兵
17/06/10 22:08:00.96 //F1noDm.net
>>698
政府の指示に従うのが一番ヨ
724:名無し三等兵
17/06/10 22:19:17.88 zM57noy3.net
>>701
実はシナリオ段階だとF-22も出る予定だった。
少なくとも大統領とウィル・スミスは最終決戦にはF-22で挑むことになっていた。
軍がシナリオ読んでダメ出ししたので協力してもらえず、「じゃあミニチュアとセットで行くか」としたけど
資料が集められない上に、映画会社が今後軍隊との関係が悪化することを懸念したので二重にダメ出しされてボツ。
仕方なく資料豊富なF/A-18のみの登場となった。
なお軍の協力は得られなかったので登場するF/A-18はみんなセットとミニチュア。
本来どういう構想だったか�
725:ヘシナリオそのまんまノベライズした小説版読むとわかる。
726:名無し三等兵
17/06/10 22:22:40.06 7tsTJ8SX.net
>>702
仮に中国軍に占領された状態でそんな事したら紅旗翻る皇居前広場辺りに目隠し無しで並ばされて公開銃殺刑じゃね?
727:名無し三等兵
17/06/10 22:24:16.04 FkCws8eY.net
睦月型駆逐艦ですが、
URLリンク(upload.wikimedia.org)
一番砲のすぐ後ろが断崖になっています。
砲員が転落する恐れはありませんか?
転落防止措置が取られていたのでしょうか?(砲員が配置に付く時は、砲の後ろと艦橋の前にかけて網を張っとく
とか)
728:名無し三等兵
17/06/10 22:25:09.50 OJJaipeo.net
なんでそこでもっと資料豊富なF-15やF-16じゃないんだという
729:704蛇足
17/06/10 22:25:18.70 zM57noy3.net
なお軍がダメ出ししたのは、シナリオでは
「最終決戦に参加したパイロットはみんなパイロット経験者の寄せ集めだったが、中にパイロット免許を
持っていないのにF-15を操縦できる人がいた。
元ヘルズ・エンジェルスのメンバーで、族になる前は空軍で整備兵をやっていて、F-15のマニュアルを
読んだことがあるしここだけの話コクピットに内緒で座って実際に動かしてみたことも・・・」
っていうキャラが設定されて登場していたから。
この映画、他にも軍の協力のあてが外れたせいで妙なシーンになったとこは何箇所もある。
ダラスで核攻撃を地上から観測するのはシナリオだとM1戦車だけど映画だとLAV-ADだ、とか
実は飛行場のシーンは全部同じとこで撮ってる、とか駐機してる飛行機が寄せ集めでかつ全部の
シーンで同じ機体が使いまわされてる、とかね。
730:名無し三等兵
17/06/10 22:27:24.54 zM57noy3.net
>>707
海軍と海兵隊に協力を要請していたので、衣装を海軍のものとして発注してたから。
空軍に変える余裕がなかったのだ。
・・・黙っててもわからんし誰も気にしないだろ、って気はするんだけどね。
731:名無し三等兵
17/06/10 22:34:59.25 J/jzYpqF.net
>>705
攻めてきたらってもうすでに中国軍占領下の場所でという意味か
銃後の日本社会での話かと思ってた
732:名無し三等兵
17/06/10 22:35:34.46 hyRKHYxj.net
>>704
へぇ。最初乗り気だった海軍が、UFOモノと知って協力を拒絶し
大ヒットした後に後悔したのは知ってたが、F-22については
初めて聞いた
ノベライズものは普段無視してるけど、一回探してみるかな
733:名無し三等兵
17/06/10 23:02:55.18 +F+w9TEF.net
北朝鮮が核ミサイルを打ち込んできた時、布団にくるまっていれば生存率はどれくらいでしょうか!?
734:名無し三等兵
17/06/10 23:25:27.72 XSLRK5vC.net
ID:+F+w9TEF
735:名無し三等兵
17/06/10 23:26:03.29 U/a84Kpm.net
>>706
睦月型に限らず、峯風系列の駆逐艦は皆船首楼を1番砲直後までとして、船首楼を越えた波浪を下のウェルデッキに落として艦橋を波浪から守ろうとしてる
(それでも結局上手く行かなかった(@第四艦隊事件時の睦月・春風など)のはさておき)
1番砲の操作平面後方は人の腰程度、その図の2番砲周囲に描いてある位の高さの手摺(おそらくチェーンなどでなく固定式)があるだけで、ウェルデッキ上に網を張ったりはしない
そこに網なんか張ったら1番連管の旋回操作に支障するでしょ
736:名無し三等兵
17/06/10 23:26:39.97 +B1WaEXj.net
>>71
737:2 100cm×200cmのフトンとすると 直撃なら20%ほどです。濡れていれば27%にアップします お大事に
738:名無し三等兵
17/06/10 23:27:30.28 6wqKm5he.net
銃に迷彩塗装をしないのはなぜなのでしょうか?
迷彩服を着ていても、銃のせいでバレてしまうことがありそうに感じます
ハンターやスナイパーや特殊部隊の人がやってるのを見たことがありますが
一般的にならない理由は何なのでしょうか?
739:名無し三等兵
17/06/10 23:27:54.46 7tsTJ8SX.net
>>710
銃後の日本社会って事ならほんと>>699さんの言う通り何もせず日常の仕事や勉強に励む事よ
そんな事態になれば必ず左右問わず極まったカタガタがデマの流布やアジテーション始めるが、そんなもん糞の役にも立たないからノイズとして聞き流すべし
740:名無し三等兵
17/06/10 23:39:45.60 7ZfQmWF+.net
そういや零戦飛ばすやつのスポンサー探すのにいろんな企業に話を持ちかけたが、チャイナリスクを恐れて難色を示したところもあった、とかいうの思い出した。
今後の中国への事業展開に支障をきたす恐れあり、と...
741:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
17/06/10 23:40:38.54 sY9AYldB.net
>>712
>北朝鮮が核ミサイルを打ち込んできた時、
>布団にくるまっていれば生存率はどれくらいでしょうか!?
ネタ質問だろうけど、マジ・レスすると、広島原爆(15キロトン)程度だと
仮定して、爆心地から2km離れた爆心地側の部屋にいて雨戸を閉めてなければ、
爆風で窓ガラスが破損して飛散するので布団にくるまっていた方が生存率は
上がるしケガも少なくて済む。
しかし、常識的には基地と反対側の部屋で寝るべき。一部屋しか無いなら
仕方が無いが。
742:名無し三等兵
17/06/10 23:56:21.37 XSLRK5vC.net
>>716
膨大な数の銃を戦場が変わるごとに塗り直したりパーツ交換する手間と費用。
743:名無し三等兵
17/06/11 00:01:46.66 bmvidxvl.net
どうでも迷彩したいなら現地で布を巻くなり色を塗るなりDIYで済ませばいい話
744:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
17/06/11 00:50:03.22 y8QhJHPb.net
>>712 ( >>719 の訂正 )
布団にくるまっていると布団が燃える危険があります。
捨てても良い布団なら>>715氏の指摘のようにミサイル警報後に全面的に
濡らすのが良いでしょう。
745:名無し三等兵
17/06/11 00:50:32.69 aLWOnFST.net
>>718
そして今は左のくせに、戦前から日本の航空産業育成に熱心だった朝日新聞社は協力的という皮肉
746:名無し三等兵
17/06/11 01:03:00.60 aatXxZdh.net
>>716
自前での支給された銃を改良するには許可がいる。
塗ること自体、あるいは戻したり他の色にするのが面倒。
熱で塗料が剥げたりする。
747:名無し三等兵
17/06/11 03:19:32.96 R7D1lIml.net
なぜか目が冴えて眠れないんだが
ふと不眠症になる兵士はいるんだろうかと
いう疑問が
748:名無し三等兵
17/06/11 04:30:11.37 bmvidxvl.net
>>725
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
749:名無し三等兵
17/06/11 04:33:31.81 R7D1lIml.net
悪夢を見るってことは眠れてるってことなんだよなぁ
750:名無し三等兵
17/06/11 09:04:39.77 aJyrV7Qt.net
悪夢を見て目が覚めてしまって必要な量の睡眠を取って体力を�
751:恟o来てないならそれは要するに満足に寝れてないだろ
752:名無し三等兵
17/06/11 09:17:15.88 kK1e/c7T.net
今日の舞浜駅
関西の女組がうるさかった
こんな混んでて東京人おかしいわ
密着して痴漢ってみんな
痴漢なるやん
まぁ、気の持ちようやな
とか関西人は声がでかい
ディズニーは関東だけど東京じゃないよ~
と言いたかったけど
後に面倒くさくなりそうだから
敢えてシカトした
753:名無し三等兵
17/06/11 11:30:33.23 G7VLEuyS.net
軍事史を昔から現代まで見ていて思ったんですが
昔から成功している作戦というのは、戦法から戦術から戦略までローリスクローリターンで積みあげていくのが必ず勝ちにつながってますけど
なんで、ことごとく失敗事例の場合はハイリスクハイリターンを狙いたがるんでしょうか?(スターリングラード攻防戦、ミッドウェー海戦、ヘイスティングスの戦い等など)
例えば、孫ビンのやった竈の数を減らして誘う偽装撤退戦法も、別にバレたところで破滅するわけでもなんでもないローリスクの策略でしたし
ビッグプレイの代名詞である、ハンニバルの包囲殲滅戦術も、数の上で少なかったからビッグプレイになっただけで、本来はあれも包囲して退路を断って叩くという、物凄い基本に忠実な戦法ですよね?
現実でも特殊部隊だって、徹底的にヒット&ラン戦法ですし、ゲリラ戦も徹底して隠れて狙撃や遠隔爆破ですよね?
なんでそこらへんを忘れてしまうんでしょうか
754:名無し三等兵
17/06/11 11:43:20.62 I0kIp+OO.net
>>730
ミッドウェイは米軍側がハイリスクハイリターンを承知で挑んで勝利した事例では?
755:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
17/06/11 12:59:37.17 y8QhJHPb.net
>>731
>ミッドウェイは米軍側がハイリスクハイリターンを承知で挑んで
>勝利した事例では?
アメリカ側の策は無理な奇策ではなく上策。
日本側こそが全体の戦略を欠く拙速で無理なハイリスク・ローリターン策。
ミッドウェー戦はアメリカが日本の暗号解読していてミッドウェー攻撃を
事前に把握してた。また、日本側はミッドウェー島の対地攻撃に戦艦を
投入せず、空母艦載機でミッドウェー島を攻撃させたため、空母艦載機の
搭載爆弾を魚雷と対地攻撃用爆弾との換装を繰り返すという直接かつ最大の
敗因につながった。机上演習でも不正をして勝てる事にしたという事もある。
というのも直前にアメリカが本来は空母から発進できないB-25爆撃機を
無理に発進させて東京空襲(ドーリットル空襲)させた。
これに驚いた宮内省サイドもしくは天皇の意向を忖度した海軍幹部が急遽・
無理矢理にミッドウェー島攻略を決定したという裏事情があったからだ。
つまり、日本軍が無理なハイリスク・ローリターン策を採ったというべき。
また、索敵が不完全で先手を取られてしまったのも日本側の敗因。
参考スレ:
[ ミッドウェー敗因は山本五十六の戦艦不投入/ ]
スレリンク(army板)
756:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
17/06/11 13:08:44.52 y8QhJHPb.net
>>730-731
源義経の「一ノ谷合戦」「屋島合戦」や織田信長の「桶狭間合戦」という
例外もあると思う。
757:名無し三等兵
17/06/11 13:41:14.17 S2mlNVtT.net
>>730
>ことごとく失敗事例の場合はハイリスクハイリターンを狙いたがるんでしょうか?
単にハイリスクな作戦が失敗しやすいというだけでしょう
で何故狙うかと言えば、ハイリターンを狙わないと勝てないからということであって
あと言うまでもありませんが、ハイリスクは失敗と同義ではありませんし、ローリスク=ノーリスクでもありません
>戦法から戦術から戦略までローリスクローリターンで積みあげていくのが必ず勝ちにつながってますけど
現実がそこまで脳天気なものであったなら、アレクサンドロス大王も織田信長も歴史に名を残すことはなかったでしょう
758:名無し三等兵
17/06/11 15:02:22.87 whPqjT+G.net
敵軍に偽装した自軍と自軍に偽装した敵軍が戦闘を行った事例はありますか?
やはり混戦、乱戦になったのでしょうか?
たとえばソ連軍に偽装したドイツ兵とドイツ軍にカムフラージュしたソ連兵が衝突する。
さらに通常のドイツ軍、ソ連軍部隊が応援に駆けつけ、4種類がもみくちゃに会戦すると
敵味方識別が非常に困難で、同士討ちなど極度に収拾のつかない事態に発展しそうです。
759:名無し三等兵
17/06/11 16:21:59.80 I0kIp+OO.net
>>732
兵装転換のタイミングを米軍側がコントロールしていたのならばそうとも言えるが、米軍もそこまで読み込んで機動部隊を攻撃したわけではない
確かに米軍は暗号解読によって大凡の艦隊の位置を知った
が、それとは別に、彼我の戦力バランスから勝ちを手に入れられるとは考えていなかった
米軍側のレポートを読むと、およそ「勝つべくして勝った」とは考えられていなかった事が良く分かる
したがって、米軍が挑んだハイリスクハイリターンは成功したと考えるのが正解であろう
760:名無し三等兵
17/06/11 16:56:03.08 Zxo+mm3R.net
>730
・リスクの定義を、都合よく変更しすぎ。
例えばハンニバルについて、数的劣勢というリスクは考慮しない、とかね
・双方に戦う意思と目的があるから戦闘が起こる、って事を忘れてる
スターリングラードもオーバーロードも、双方にとってハイリスク・ハイコストな作戦ですが、
そこで撤退/降伏すれば戦争全体の趨勢にも決定的な影響を与える・失うには余りにも
大きすぎる戦闘となった訳ですよね。
また、仮に一方的にローリスクな戦闘~戦争があったとしても、それを相手側から見れば
ハイリスクな戦闘戦争となるのではありませんか?
リスクあるから止めた・やらないで済むなら、そもそも戦闘戦争なんて起きないですし
761:名無し三等兵
17/06/11 18:27:06.66 m/vnsmqJ.net
昔から軍を悩ませる補給の問題に関してですが、現地で畑でも耕して自足自給すればいいのでは?
762:名無し三等兵
17/06/11 18:29:14.69 PiFa29/5.net
あ
763:名無し三等兵
17/06/11 18:29:15.61 6aeXp4dz.net
>>738
そんな屯田兵制度は長期的な滞在が前提で、しかも武器弾薬を湯水のように消費しない前近代の軍隊でしか成立しない
現代ならゲリラの類がそれに近いことをやってはいるが、彼らだって銃弾や爆薬を自給自足できはしない
764:名無し三等兵
17/06/11 18:37:04.34 KTvAc+3r.net
>>738
お前のところの畑は弾薬や戦車などの武器も収穫できるのか。
さすがだな。
765:名無し三等兵
17/06/11 18:39:07.84 SsinmesI.net
弾薬武器は仕方ないけど食料とかなら自給自足出来るんでは?って話です
766:名無し三等兵
17/06/11 18:40:23.79 WGmAH+bY.net
>>738
ナポレオン戦争時にフランス沿岸地帯でずっと待機してたイギリス遠征(予定)軍とか
普仏戦争時のパリ包囲したプロイセン軍とか
第一次世界大戦のフランス軍とかがやってる
いずれにしてもフランスのような肥沃な土地であった事と平時に農民をやってる兵隊の多い徴兵軍である事と長期間その場にいた事のような条件が重なる
767:名無し三等兵
17/06/11 18:40:26.22 OOh+JV/f.net
だから食料だけ自給自足してどうするんだ、という話。
768:名無し三等兵
17/06/11 18:41:57.12 6aeXp4dz.net
>>742
だから屯田兵制度は年単位で、というかそこに定住するレベルで滞在しないと成立しない
種まきから収穫までの間どうすんだ?
しかも定住ということはそこから離れられないんだぞ?
何百kmも平気で移動する近代の軍隊でそんなことができると思うのか?
769:名無し三等兵
17/06/11 18:42:04.56 hZFmicdr.net
>>735
小規模な特殊部隊がやった例はあるけど
大規模なものは1944年のいわゆるバルジ大作戦で計画されたくらいじゃないかな
グライフ作戦で検索してみるといいけど
第150装甲旅団はパンターをM-10に見えるように改造したりして
かなり手の込んだ偽装を行っていた
ただ、旅団本体は最終的に通常のドイツ軍の標識をつけて戦闘に参加してる
770:名無し三等兵
17/06/11 18:52:26.71 ry78dhh1.net
>>735 偽装してる訳じゃないが、二次大戦の北アフリカ戦線は、両軍ともに補給が極端に限られてる中の機械化戦闘なんで、
お互いに敵からの分捕品を車両、武器、服に到るまで活用しまくってわやくちゃな事になってる。捕獲車両には識別マークをでかでかと描いてはいるけどね。
771:名無し三等兵
17/06/11 19:16:21.79 KTvAc+3r.net
>>747
ロンメル自身が、鹵獲したAEC装甲指揮車なんて装甲バスを
使用してるからね。
772:735
17/06/11 19:28:34.25 whPqjT+G.net
>>746-748
ありがとうございました。
調べてみましたが、基本的にデメリットが大きすぎる戦術ですね。違反だし。
773:名無し三等兵
17/06/11 19:31:08.41 Du97yzWm.net
実際日本軍は各地で耕作したり現地農民から頂いたりで兵糧補給の軽減に成功している
大陸で戦った士官から「一年以上食糧を受け取っていないのに『奪うな』は無理」と悲鳴が上がる程に
774:名無し三等兵
17/06/11 19:34:38.10 aatXxZdh.net
>>735
ドイツ軍が鹵獲したT-34使ったら、味方から撃たれて使うのやめたって話どっかで聞いたな。
775:名無し三等兵
17/06/11 19:34:52.26 MIH2f+D5.net
なんかアホみたいな質問する奴が頻出してるけどID変わりすぎじゃね?
776:名無し三等兵
17/06/11 19:43:21.87 ry78dhh1.net
初心者質問スレでアホな質問が頻出なのは当たり前だろ。粘着荒らしなら粘着してきた時点で引導渡せばいい。
777:名無し三等兵
17/06/11 19:53:07.60 1/GMi1dv.net
そんなときのためのワッチョイ
質問者も回答者も他の板に紐付けされてるのでうかつなことが書き込めないよ
初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を869(ワッチョイ)
スレリンク(army板)
778:名無し三等兵
17/06/11 20:09:54.93 MIH2f+D5.net
説明が悪かったけど質問時と回答に対する補足・反論する時でID変わってる事が多い
779:名無し三等兵
17/06/11 20:31:21.95 hZFmicdr.net
>>749
変な話だと思うかもしれんけど、敵兵への偽装は実は厳密には違反ではないんだ
ただし、戦場の心理として、味方に偽装した敵兵ってのは悪夢以外の何物でもないから
これが露見した場合には苛烈な制裁が行われることは、誰にでも想像できちゃうわけで
普通の兵隊としては「絶対にやりたくない」仕事になるわけ
だから、この手の仕事をするのは、メンタル的にも特殊部隊と相場が決まってるわけよ
小説だけど、「鷲は舞い降りた」にその辺の葛藤が出てきてたような
780:名無し三等兵
17/06/11 20:32:57.81 1/GMi1dv.net
>味方に偽装した敵兵
ワッチョイ入れたがるワッチョイ中毒患者みたいなもんだな
781:名無し三等兵
17/06/11 20:39:09.31 QKNX9jHj.net
第一次世界大戦緒戦でドイツ軍はイギリス兵に変装してリエージュ要塞の司令官を暗殺しようとしてばれて銃撃戦になり副官を射殺してる
暗殺計画が失敗すると近隣の民間人を要塞の前に連れてきて降伏しなければ民間人を処刑すると脅して処刑したがこれも効果が無かった
結局リエージュ要塞は重砲の集中攻撃と突撃の正攻法で落としたが
これらの卑怯でなりふり構わない戦法はそれ以降ベルギーがあらゆる手段と犠牲を持ってドイツに抵抗する事を正当化する結果になった
782:名無し三等兵
17/06/11 20:40:41.21 1/GMi1dv.net
原爆に比べればたいしたことないな
783:名無し三等兵
17/06/11 20:44:48.92 zr5yQmsH.net
なんなの、軍人って上巻の命令遵守しとるけど、死ねって言われたら死ぬ?
784:名無し三等兵
17/06/11 20:50:57.36 6aeXp4dz.net
>>760
んなこたあない
なぜ特攻が「統率の外道」と言われたかというと、十死零生、生き残る可能性が完全にゼロだから
裏返せば、生き残る可能性が完全にゼロになるような命令は、本来してはならないということ
捕虜になるなり、十分に戦った上で撤退するなり、生還の可能性がゼロであるような命令は
出すことそれ自体が間違っており、そういう命令に従う必要はないし
そういう命令を出す上官は上官としての能力を失っているから拘束するなり排除して良いことになっている
(殺すという意味ではなく、命令系統から外して次席指揮官がこれを引き継ぐということ)
ただまあ、死ねと命令するような場合、それを要求されるような厳しい戦況であることが多いので
兵達が説得に応じて死ぬ覚悟を固めるケースがままあったのは事実
785:名無し三等兵
17/06/11 23:17:42.57 y/dmPmk8.net
あんたの国に核の照準向けてますってはっきり言っている国はありますか?
786:名無し三等兵
17/06/11 23:20:26.40 hZFmicdr.net
>>762
少なくともロシアとアメリカは互いにはっきり言ってるよね
インドとパキスタンもそうじゃないかな
787:名無し三等兵
17/06/11 23:34:48.13 7tcpSxQh.net
ICBMのフル射程での発射実験って、これまでに実施されていますか?
788:名無し三等兵
17/06/12 00:32:01.13 H4bcV0C2.net
URLリンク(twitter.com)
怖っ・・・
階段に座ってる女のパンツ見ただけでネットに顔晒されるのかよ・・・
789:名無し三等兵
17/06/12 01:16:08.10 jwD7hqmX.net
IS-3と後継のT-10の楔形の車体正面装甲は、西側の中/重戦車もソ連の中戦車も採用しませんでしたけど
傾斜装甲の角度が良く発揮されるいい設計に見えるのに普及しなかったのは、何かデメリットがあったんですか?
790:名無し三等兵
17/06/12 02:26:44.32 zQSLju5H.net
M48やM103の鋳造製車体前面も、「角の取れたゆるい楔形」(舟型)と言えなくも無いのでは?
791:名無し三等兵
17/06/12 02:28:52.30 6MmLuVoT.net
エイズって本当に米軍の秘密兵器由来なの?
792:名無し三等兵
17/06/12 02:42:54.58 WVW0W1Un.net
むしろエボラの方が疑わしい
793:名無し三等兵
17/06/12 04:36:04.56 v5mINhNJ.net
>>738
戦車でもヘリでも索敵や警備警戒のために動かせば燃料がトン単位で消費する。
軽量化のケの字もない二次大戦の缶詰のレーションだと、一人の一日分で2.5キロ。
近代的な軍隊が近代装備を維持するための燃料弾薬予備部品の補給を受け取れる状態にある�
794:フならば、 それらよりよほど寸法重量の小さい食糧や水を補給するのは余裕。 むしろ畑の存在自体が軍の展開だの兵力規模だのをバラすとか、本来は重労働の畑仕事のために人数 を割かないといけないとか、そもそも収穫まで何ヶ月もかかるのに展開期間はどうなのかとか、収穫したら 収穫したで保存するのにサイロだの倉庫だの建てるのかとか、それ自体が攻撃目標にされるのに警備や 防備をどうするのかとか、守りきれずに破壊されたら食糧の調達はどうするんだとか。
795:名無し三等兵
17/06/12 04:50:08.42 tjEa2Fuk.net
まあ駐屯地に花壇の1つくらいあってもええやろ癒しだよ
796:名無し三等兵
17/06/12 05:10:27.95 Lj7ydMmc.net
>>766
あの形状だと操縦手席が中心にしか置けないからその辺で不都合があったんじゃないの。
797:名無し三等兵
17/06/12 08:55:31.38 LvKNIJcx.net
>>766
Ikv 91
798:名無し三等兵
17/06/12 08:57:35.29 3v/g6HeG.net
徴兵拒否で刑務所に行くしかないのか( ´・ω・`)
799:名無し三等兵
17/06/12 09:52:23.87 1MpUr4bn.net
>>764
少なくとも米ソ(露)はやってる
800:名無し三等兵
17/06/12 10:19:29.55 1MpUr4bn.net
インドもAGNI Vでフルレンジ飛ばしてるわ >ICBM
801:名無し三等兵
17/06/12 10:36:12.50 loEbUw/4.net
URLリンク(military38.com)
コメント334
>「原発を攻撃した国は全世界から非難・攻撃される」ってルールが決まってる。
質問。ほんとうにそんなルールあるの?
802:名無し三等兵
17/06/12 10:40:47.94 CUzVVOYG.net
>>777
すでに原発を攻撃した事例は存在する
そのときに世界がどう動いたのか、いちど調べてみるといいだろう
803:system ◆system65t.
17/06/12 11:11:47.06 1MpUr4bn.net
>>777
ジュネーブ条約第1追加議定書で原発は保護されています。
URLリンク(www.mofa.go.jp)
804:名無し三等兵
17/06/12 11:15:07.67 CUzVVOYG.net
>>779
おお、system仕事したねw
805:system ◆system65t.
17/06/12 11:20:51.55 1MpUr4bn.net
もっとも核燃料入れるまでは原子炉でないという理屈もあるわけで。
>>780
コテハン外してちょいちょい書き込ませてもらってます
お目汚しにならぬよう
806:名無し三等兵
17/06/12 13:48:19.56 aPQPiEfX.net
>>764
ICBMの純粋な発射実験じゃないがICBMの迎撃実験で今月
米軍が太平洋から米国本土に発射してる
807:名無し三等兵
17/06/12 15:11:11.84 97E+uprX.net
赤道直下~マーシャル諸島~
808:名無し三等兵
17/06/12 15:47:48.65 O7N6grEq.net
なんでコテハンを外すの?
809:system ◆system65t.
17/06/12 15:53:52.75 1MpUr4bn.net
同じコテハンを繰り返し見ると叩きたくなる人がいるみたいなんで
ロープロファイルに生きるですよ
810:名無し三等兵
17/06/12 16:33:01.22 8lJsSGu9.net
>>785
どうせ匿名2ちゃんねるなんだから全然気にしなくていい。オフ会なんかで出会ったら殴りあいになるが。
811:名無し三等兵
17/06/12 16:40:39.11 3v/g6HeG.net
死ぬかもしれないという戦場において逃げるという行為が許されないのはどうして( ´・ω・`)
812:名無し三等兵
17/06/12 16:43:45.60 CUzVVOYG.net
>>787
敵前逃亡、でググるなりしてまず自分で調べよう
813:system ◆system65t.
17/06/12 16:53:08.92 1MpUr4bn.net
>>787
「自分が許せない」
具体的には
「仲間の期待を裏切る自分が許せない」
「逃げることで仲間を危険に追いやる自分が許せない」
といった心理が大きいようです。逆に言えば、仲間全部が逃げる気持ちでいれば
みんな仲良く敵前逃亡~素直に投降することもあるわけで、へたりあさんやら
湾岸戦争時のイラク軍やら、いくらでも戦闘から逃げてるわけです
法的には上官の指令に反する行動だから許されない、となります
美学的には勝手にしやがれ
814:名無し三等兵
17/06/12 20:41:25.72 uSf5SkiF.net
>>786
なんでやねん
815:名無し三等兵
17/06/12 21:28:09.81 PfkiS86b.net
>>789
金ケ崎で織田信長はさっさと逃げたけどね。
816:名無し三等兵
17/06/12 21:31:19.25 ELM5vCkv.net
>>778
イスラエルの話なら未稼働で、確か核燃料も搬入されてなかったんじゃ?
817:名無し三等兵
17/06/12 21:58:46.18 u+Z7I/Tm.net
>>787
近代以前の軍隊なら不利になったら勝手に逃げ出す兵隊は大勢いた
所詮中世の兵隊なんて領主の所有物に過ぎないからその領主が討ち死にしたりしたら戦う理由すら無くなる
>>791
総司令部が退却、末端部隊が退却援護なんて軍事の常識じゃん
まして織田信長は織田体制の最高位、あんな局地戦で失われる訳にはいかんのよ
818:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
17/06/12 22:00:25.55 PopQ/Ppu.net
>>791
それは主君だから。
主君が討たれたら家臣は困る事が多いから、主君が逃げるのは所属集団のため。
819:名無し三等兵
17/06/12 22:05:04.82 D07Hohoj.net
連日連日ニュースを賑わす盗撮だが、
スマホ撮影時にシャッター音を鳴らすよう設定することを、法律で義務づけたらどうだろう?
そして、駅、ショッピングセンターではスマホチェックして調べる
それでも抜け道はあるだろうけど、
これだけでも盗撮件数はずっと減ると思う
何で、そういう法律を制定しないんだろ?
男の方も、一時の誘惑に駆られて人生台無しにしたくはないだろうに
820:名無し三等兵
17/06/12 22:25:06.68 jwD7hqmX.net
海の世界では船長・艦長の最後離船が明文化or不文律で昔から存在していますが
陸と空ではAFVの車長や航空機の機長は全乗組員の中で最後に脱出するもの、という伝統は無いんでしょうか?
821:名無し三等兵
17/06/12 22:34:45.73 ELwJTj7L.net
>>796
特に無い。
822:名無し三等兵
17/06/12 22:39:19.95 m4WGnXsx.net
>>796
ない
つーか、AFVの内部って狭いんで、大抵、一番見晴らしのいい場所にいる車長が
まず脱出しないことには他の乗員、特に砲手なんかが脱出できなくなる
飛行機だとどうかな
旅客機だとそうすべき、って頭はあるようで、羽田沖墜落事故の際、
機長が真っ先に脱出したことが分かった際にはバッシング受けてたはず
ただ、機長が心神喪失だったことが分かって、うやむやになったような記憶が
823:名無し三等兵
17/06/13 00:53:48.48 9cOytmyv.net
女はパンティーが見られるのが嫌なのではない。
こんなに着飾ってエステにも行ったし化粧のノリもいいこんなにもきれいなワタシが、
くっせぇうんこの拭き残し(ネイル、爪のせいでうんこがうまく吹けない。)すっぱしょっぱいアンモニア臭の匂い。
オリモノとウン汁とションベンの染み付いたパンティーを見られるのが嫌なのだ。
もう一度いう。
パンティーを見られるのが嫌なのではなく、パンティーを見られて自尊心が傷つくのが嫌なのだ。
824:名無し三等兵
17/06/13 07:04:47.29 xiMgdr4E.net
昔の戦闘機はグライダーを牽引したりしたそうですが
現代のジェット戦闘機で同じことができるのでしょうか ?
意味があるかは置いといて
825:名無し三等兵
17/06/13 07:49:54.67 S9P+SZEM.net
>>800
使う意味があるかは置いといて、普通にできます。
ただ燃費が悪いとか高価な戦闘機を使うのがもったいないと
ふつうは、訓練支援機で行います。
826:名無し三等兵
17/06/13 08:54:38.48 4gd2MU/C.net
>>796
航空機の場合はないかな。
基本空中での脱出は脱出時間を少しでも稼ぐ為に操縦者が必然的に最後になるが
操縦者がキャプテンの事が多いから
結果的にキャプテンが最後になるケースが多いけれど。
例えばバルカンなんか乗員五名のうちイジェクションシートは操縦する前2席だけで残り3名が脱出口から脱出した後イジェクションする事になってるが
ヒースローで墜落した時にはそんな余裕はなくイジェクションした機長を含む2名は助かったが残りは死亡した。
一方タンデム配置のF-14やF-4などのイジェクトは後席からされるようなシークェンスになっている。
前席からされるとそのロケットモーターで後席が焼かれてしまうからだ。
後席のRIOの方が階級が高い機長の場合もあるがそうすると機長の方が先に脱出する事になる。
>>798が言うようにエアライナーの場合はお客様である乗客に対して脱出誘導の責任が乗務員にはあるし機長は乗務員と乗務員の双方に責任があるんだから話は別だね。
827:名無し三等兵
17/06/13 14:33:00.01 E6z3nXQg.net
>>796
国、時代、軍に依るだろうが、米海兵隊、米陸軍の手記などを見る限り、そんな伝統はない
「脱出!」と車長が命令したら、とにかく脱出できる人間から脱出する
そもそも車長が砲塔のハッチに陣取ったまま「オレは最後に出る」とか言ってたら他が出れないでしょ
ちょっとオレを上手に避けてお前先に出てくれ、とか言ってたら間に合わないでしょ
周りを見て自力で脱出できない乗員が居たら、手伝って運び出すことはあるし
車両から押し出したあと、自分は間に合わなくて重症を負ったり死ぬこともある
ただ、それは車長がやる仕事と決まってるわけではなく、乗員の義務でもない
基本はとにかく各自脱出、ある程度安全が確認されたら戻って残りを救出、
そして車両維持、あるいは放棄のための処置を講ずる、となる
ちなみに一番逃げそこないやすいのが操縦手で、専用ハッチが目の前にあるのはあるが
砲がその上に来てると(よくある)脱出不可能になり、砲塔ハッチから一番遠く、障害物が多い人になってしまう
828:名無し三等兵
17/06/13 16:52:52.98 6xB/Gt3n.net
俺が74式に乗ったときは砲手が一番出にくそうだったが
829:名無し三等兵
17/06/13 17:16:26.95 E6z3nXQg.net
戦車によるが基本こんな感じなんで
URLリンク(www.globalsecurity.org)
専用ハッチが開けられない状態だとドライバーはけっこうつらい
830:名無し三等兵
17/06/13 19:06:27.00 R1VmgUdP.net
操縦手は戦車の種類によっては床下から脱出できる
砲塔上ハッチが一つしか無いのに三人入ってる戦車(例えばM4シャーマンの初期型)だと、ハッチ直下の戦車長、その前に�
831:「る砲手、 砲の反対側にいるのでその下をくぐらなくてはいけない装填手の順に脱出することになるため、装填手の死亡率が高くなってしまった このため後期の75mm砲塔、76mm砲塔、(砲尾が大きくなったので)ファイアフライでは装填手専用ハッチが追加された
832:名無し三等兵
17/06/13 19:31:43.56 xpYZqDm+.net
>>800
パワーが足りない
速度が出せないし曳航中に攻撃されたら回避できない
そもそもグライダーを使うのが時代遅れ
第二次世界大戦でもグライダーを曳航するのは基本的に輸送機や爆撃機の仕事。
戦闘機に曳航させた例はMe-323(Bf-110が3機で曳航したが衝突の危険があった)やドイツのBV-40戦闘グライダー(Bf-109が曳航することになっていたが計画中止)など少数にとどまる。
833:名無し三等兵
17/06/13 19:51:09.10 xpYZqDm+.net
一応断っておくと曳航するようなグライダーはって意味ね。
DARPAでは輸送機から投下する使い捨てで自然分解する無人グライダーで物資を地上に届けるというプランが研究されているのでUAVのような使い方ならまだ未来はある。
834:名無し三等兵
17/06/13 20:51:18.46 xiMgdr4E.net
>>801
>>807
ありがとうございます
グライダー自体は形を変えて
登場する可能性があるということですね
835:system ◆system65t.
17/06/13 21:21:47.52 9eEsd2oH.net
>>809
てか、JDAM-ERなんかジェット戦闘機が放すグライダーそのものでは
URLリンク(newatlas.com)
836:名無し三等兵
17/06/13 21:28:46.41 4gd2MU/C.net
なんで単なる滑空爆弾がグライダーなんだよw
馬鹿すぎ
837:system ◆system65t.
17/06/13 21:32:03.58 9eEsd2oH.net
ああ、グライダー爆弾という言葉を知らなかったのか
一次大戦以来の由緒正しい兵器なのに(Siemens torpedo gliderとか成り立ちもJDAM-ERぽい)
838:名無し三等兵
17/06/13 21:33:37.64 TpvWMxEP.net
先日、山に行った時の出来事。
最近の「山ガール」ブームで、初心者の若い女性の登山者が増えたせいか、いわゆるトイレのタイミングが分かってなく、山小屋の女性用トイレは長蛇の列になっている。
その列をなんとなく見ていると、若い女性2人組が列から離れて、茂みの中に入っていった。
すると、中年の男3人がその子たちの後をつけていった。
もしやと思い俺も男の後をついていくと、女性1人と男1人が何やらもめていた。
「今友達が、花摘みしてるのでそっちに行かないでください。」
「別にどこに行こうと、俺たちの勝手だろう。大きい声出して、助けを呼んだっていいんだぜ。
そのかわり友達が、用を足してるところを大勢に見られるだけだから・・・。」
「そんな・・・。」
このようなやりとりをしてる間に、残りの2人の男は、お尻丸出しで小水を出している女性の前から、
堂々と動画を撮っているらしく、奥の方からか細い声で「・・・やめてください・・・。」と女性が言っているのがかすかに聞こえてきた。
その時、見張りの女性と話していた男が俺を見つけて、「兄ちゃん、余計なことしないで黙ってな。いいもの見せてやるから。」
そう言うと、戻ってきた男2人の撮影した動画を見せてくれた。
そこには女性のワレメと具の真ん中へんから勢いよく噴射されている小水が、顔とともにアップで映されていた。
「最近は半日くらい粘っていれば、3・4人は撮影できるかな。」というようなことを言っていた。
839:名無し三等兵
17/06/13 21:36:55.71 o1Qa1DnB.net
落下するだけの滑空弾なんて言葉ともかくグライダーの範疇では無いでしょう。
むしろ空中発射のデコイADM-141A/Bなんかの方が今の話の趣旨にあってるでしょう。
840:system ◆system65t.
17/06/13 21:40:21.98 9eEsd2oH.net
>>814
落下するだけとはナンダ
へたくそパイロットよりずっと有能な操縦装置付だぞ
JDAMとSiemensに誤りたまへ
(まあSiemensのは結局アレだったが
841:名無し三等兵
17/06/13 21:50:46.63 tZfwYlS+.net
>>814 そもそもGliderの定義って、無動力滑空飛翔体だと理解してるんだが、そちらの定義ではどんなんだ?
842:名無し三等兵
17/06/13 21:57:56.39 xpYZqDm+.net
質問者はもう答えをもらっているので次の人どうぞ
843:名無し三等兵
17/06/13 22:12:05.84 qLKHIoTy.net
山本ごじゅうろくが撃墜された時、護衛の戦闘機は無かったのか?
844:名無し三等兵
17/06/13 22:16:29.74 +sROe7ds.net
ただの興味本位でggってもないんですが、軍用車輌にロータリーエンジン使われた事ってありますか?
845:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
17/06/13 22:44:31.05 YHW9+9Vm.net
>>800
> 昔の戦闘機はグライダーを牽引したりしたそうですが
>現代のジェット戦闘機で同じことができるのでしょうか ?
>意味があるかは置いといて
>>801
> >>800
>使う意味があるかは置いといて、普通にできます。
>ただ燃費が悪いとか高価な戦闘機を使うのがもったいないと
>ふつうは、訓練支援機で行います。
ジェット機は「失速速度」・「離陸速度」が高いから、ジェット機で曳航
するとすれば、初めから高速だし、ジェット戦闘機となれば更に高速。
可能かもしれないが、グライダーが傷んだり、ジェット戦闘機もグライダーも
共に飛行が不安定になったりするのではあるまいか?
846:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
17/06/13 22:52:36.12 YHW9+9Vm.net
>>818
>山本ごじゅうろくが撃墜された時、護衛の戦闘機は無かったのか?
山本 五十六(やまもと いそろく)の搭乗機が撃墜された時には護衛機が
ついていたようだ。(wikipedia「海軍甲事件」参照)
847:名無し三等兵
17/06/13 23:22:52.97 ve6DRnQk.net
>>818
6機の零戦が護衛についたが日本側が航空優勢を確立した地域と考えられていて
護衛は形式的なものとほとんどの関係者は認識していたという
848:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
17/06/14 00:57:54.98 4BCRRKyF.net
>>820の補足
ラジコン・グライダーの世界では「ダイナミック・ソアリング」という
飛行法で時速835kmもの飛行ができたそうだ。
URLリンク(9post.jp)
そのうち、有人グライダーでも「ダイナミック・ソアリング」対応の
グライダーが登場すれば、ジェット機で曳航する事も普通になる可能性は
否定しない。ただ、現時点ではジェット機で通常のグライダーを曳航する
というのは非常識だと思う。