17/04/09 21:45:58.32 b+xUg2OH.net
>>886
とやかく言う外野には言わせておけば良いのであって、全く気にする必要はなかろう。日本刀だろうか手裏剣だろうが問題なく、私なら剣豪宮本武蔵の使った大型の櫓をエンブレムにしたい。
どうしてもサイズで見劣りする日本人は、このくらいしないと外国では二進も三進も行かなくなるからだ。
確かに銃剣道自体はヨーロッパに倣っている。だが技は多くのものから取り入れた方が良いのであって、私ならここぞとばかりにカポエラや酔拳を取り入れてみたい。
もちろん柔道や剣道、空手道や古武道など「道」の付くものが優先だ。他には、最近てっきり見掛けなくなった感のある「織田無道」でも文句なかろう。
大声でお経を唱えて相手を呪い殺す技があるだけに、十二分の効果が期待出来るからだ。
今回の矛盾は本質を忘れた事による弊害と言えるだろう。目的さえしっかり見据えていれば、コショウやFAXの芯、中華鍋でさえエンブレムになり、また授業に毛利流格闘術を取り入れる事も可能なのだ。
「玉は掴んだなら下へ引っぱる」ーこれを忘れないで頂きたい。