【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう22【火葬戦記】at ARMY
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう22【火葬戦記】 - 暇つぶし2ch736:名無し三等兵
16/09/30 22:00:32.65 EXQsX80w.net
「じゃあ、ぼちぼちやりますか」
 五月七日、豊臣軍は最期の意地を見せるべく裸の大坂城を背に、幕府軍に乾坤一擲の一撃を与えるべく出撃した。
「者共、ここが死に場所ぞ!」
 真田幸村の主力は、敵の要である茶臼山を目指し前進した。その東、四天王寺の東門には毛利勝永の戦闘団が展開していた。豊前一万石の大名であった勝永が率いるは浪人ばかりである。
 対して迎え撃つ敵は�


737:ニ康を首魁とする幕府軍十五万。邪神の呪いが豊臣滅亡を呼んだのだ。 「押せや、押せ!」  勝永にとって家康の本陣までは、果てのない暗黒空間。それに対抗すべく切り札は無い。天下に名をとどろかせる真田家のパワーも飲み込まれていた。 こんな感じで書こうかなw



738:名無し三等兵
16/09/30 22:21:08.43 AigAuzrD.net
>

739:名無し三等兵
16/09/30 22:24:46.83 AigAuzrD.net
>>726
いいね。
だけど途中までカタカナ言葉なしに良い雰囲気だったのに、最後のパワーでずっこけた。
そこは威勢とか、あまり見ない言い方だけど虎威なんてのに書き換えた方が良いと思った。

740:名無し三等兵
16/09/30 22:59:54.71 WnR/jmyQ.net
お侍さんがパワーという言葉を使用すると違和感というなら一応解らんでもないが
ナレーションとか三人称地の文で言う分にはそこまで気にする事でも無いと思うけどなあ
それより今まで執筆経験あるのかどうかの方が気になってる

741:名無し三等兵
16/09/30 23:01:13.98 EXQsX80w.net
あとは連載なんかアクセス稼ぎっぽいから
完結したら投稿のつもりだけど
書いてると中で気力なくなりそうw

742:名無し三等兵
16/09/30 23:10:45.18 AigAuzrD.net
気力保つのは難しいよね。
なろうの自作の最終更新みたら7月だったよ。

743:名無し三等兵
16/09/30 23:47:31.13 EXQsX80w.net
更新早い作品は文字数が少なくても人気
これがネットだね
好きな作者は更新遅いわ

744:名無し三等兵
16/10/01 00:29:31.51 0dzrxdG0.net
>更新早い作品は文字数が少なくても人気
ある人気の作品は文字数少ないが更新早い
全然意味違うと思うが
更新早いだけで人気になれるなら誰も苦労しない

745:名無し三等兵
16/10/01 00:48:20.56 ldn07YTD.net
作品数多くて更新も早い坂田火魯志氏は不人気。
星河なんて大作も読みにくいし、駄作とは言わないが何かが足りない。

746:名無し三等兵
16/10/01 09:40:31.10 QgXf26qH.net
SAKATAはそれ以前の問題だろう
全自動作文AIとか言われるのは伊達ではない

747:名無し三等兵
16/10/01 15:04:29.49 cVu+3e0N.net
返品70パーセント以上の編集者と作家がネット戦記の質を落とそうと嘘ついているって聞いたことがある

748:名無し三等兵
16/10/01 15:28:25.34 0dzrxdG0.net
>>736
なんのこっちゃ?
誰に聞いたどんな嘘なんだ

749:名無し三等兵
16/10/01 15:48:34.57 ldn07YTD.net
売れない作者がネット小説非売運動をしてるって僻み根性の妄想だろう。
好きに書いて良いけど、好き勝手に叩かれる覚悟がないとネット小説は掲載できない。
商業は金払うから更に質が問われるな。
つまり
豆腐メンタル、メンヘラ、アスペは物書きに向いてない。

750:名無し三等兵
16/10/01 17:27:32.24 HKraFMs0.net
売れない商業作家・編集がネット小説貶めてる論はここ5年くらいずっと展開されてるからな

751:名無し三等兵
16/10/01 20:01:57.97 ldn07YTD.net
そう言えば浜松春日は自分でスレ埋めして、なろう掲載時、感想に自分がやったって答えてたな
売れてない作家はともかく、ネットでマッチポンプの工作はあるかもしれない

752:名無し三等兵
16/10/01 20:40:10.00 cVu+3e0N.net
ネット仮想戦記を叩こう3
スレリンク(army板)
が仮想戦記を叩こうじゃなくネット仮想戦記を叩こうだし
すぐに商業の話題にするし
察しなんだよな
すっとぼけるほど怪しくなるし
そんな商業戦記誰が買うかw

753:名無し三等兵
16/10/01 20:55:46.10


754:ldn07YTD.net



755:名無し三等兵
16/10/02 23:59:10.21 yquyw/pr.net
叩くとか突っ込むちゅう話の前にエタっちゃってる件について part2
「仮想戦記 五族共栄」9話でエタ ほめ感想が1
「潮風は江田島に吹く」4話でエタ ほめ感想が1
「原爆を強奪せよ」  2話でエタ 感想0
「烈火の太平洋戦線」 4話でエタ 感想0
「旭日の荒鷲」    1話でエタ 感想0
「時空戦艦武蔵」 3話でエタ 感想0
「太平洋戦争開戦日一日前にタイムスリップした凡人」 3話でエタ 感想0
「海鷲の空 獰猛の海」1話でエタ 感想0
なろうの仮想戦記の書き手は感想で叩かれなくても誉められてもエタルやつはエタル。
メンタルだとかなんだとか言う以前の話。
感想0やほめ感想がついていたり、1話だとか4話だとかでエタっているのまでif戦記読者のせいにはしてほしくない。

756:名無し三等兵
16/10/03 00:03:30.72 gZMqUI1P.net
あっpart1は>>251です。
2ヶ月前に俺が書き子しました。
でもまだまだあるんだよね。話が少ないのにエタっている仮想戦記は。

757:名無し三等兵
16/10/03 05:21:52.08 tiUBi5Yn.net
そりゃ書く書かないは作者の自由だからなあ
敷居が低いから新規参入がしやすく作者人数の絶対数が多い
仕事で無い以上責任も無いのだから、書きたくなくなったらいつでも止めれて当然だろよ
別に当たり前というか合って当然と言うか無い方が普通おかしいレベル

758:名無し三等兵
16/10/03 08:20:19.16 8vDrV5Cq.net
>>745
問題は書く意志があった筈の作者を感想が潰してる案件の方だよな

759:名無し三等兵
16/10/03 09:03:01.22 yJZ7WEPp.net
別にマンセーしろとは言わんが、展開の先読み、強要、知識自慢あたりは
無自覚に作者イラつかせてそうなのが多い
少なくとも自分なら気分良くないだろうと思う

760:名無し三等兵
16/10/03 11:10:15.94 FxfbGmA/.net
>>648
割烹見てきたけど漫画家の篠房六郎と同じ空気を感じるな。
オレの作品が理解できないヤツはみんなバカ!って感じが特に
自分の意見に凝り固まっちゃって周りに合わせる柔軟性がないというか…。
個人的には作中での人物評や兵器評の色眼鏡を隠そうとしないあたりが
あんま好きじゃないし、この作品の足枷になってると感じる。

761:名無し三等兵
16/10/03 11:45:34.73 Y+6EMlXE.net
戦闘描写はかなり上手いから 結構すきやわ<無職ニート
web小説で感想の意見に左右されるなんてそれこそ読者の玩具だからなぁ

762:名無し三等兵
16/10/03 12:32:27.74 R1TpYh2M.net
一話4万文字で半年ぐらい開いてたら我慢できる
一話の文字数1500でエタってたら更新を期待しない
要は中身だよ

763:名無し三等兵
16/10/03 12:42:42.69 Y+6EMlXE.net
同志陛下の続きはいつ読めるのだろうか(´・ω・`)

764:名無し三等兵
16/10/03 12:59:23.33 R1TpYh2M.net
なにそれ?

765:名無し三等兵
16/10/03 14:24:18.73 Y+6EMlXE.net
勅令護民総隊奮闘記

766:名無し三等兵
16/10/03 15:50:47.47 2Qx3KpQq.net
なつかし~

767:名無し三等兵
16/10/03 15:58:29.90 2Qx3KpQq.net
あ、ごめん、別物と勘違い~

768:名無し三等兵
16/10/03 17:57:26.26 0w/TjZSA.net
短編でもない限り数話じゃ判断しようがないから
せめて5万字位は書き溜めてから投稿して欲しい所だけどな

1話3,000字以下で10話以下とか感想求める方が間違ってる

769:名無し三等兵
16/10/03 21:01:26.40 R1TpYh2M.net
一話3000文字で100話行ってたら合計30万文字
それぐらい書いてるやつなら新聞連載より書ける気力はあるな
継続は力だ
下手でも数を書けば良い
めげて投げるな
投げたら馬鹿にされるだけ
考証も金かければ幾らでもやれば出来るんだよ
投稿するならがんばれ甘えるな
やれば出来るって思っても普段頑張らないやつが、いざというときに頑張れないんだよ
だからエタる癖をつけずに書け
読んでくれる読者のためにも
感想つかなくて、お気に入りも増えなくて辛い作者は他にもいるんだ
それでも書き続ければいい

770:名無し三等兵
16/10/03 22:00:01.28 FxfbGmA/.net
>>749
うん、別にwebでタダでやってる分にはそれで問題ないと思うよ。
けどこの人散々商業でやりたいアピールしてるじゃん。
そうなったらまず担当という読者を気にかけなきゃいけないわけで、
作者の先入観と違う感想言ったら、これは創作だから仕方ないんですと
拒絶して、あとでヒで信者にグチグチ恨み節垂らしそうなヤツと
仕事したいなんてまず思わないし、本気で商業へ行きたいなら
そういうのを隠してから挑むべきだったと思う。

771:名無し三等兵
16/10/03 22:06:10.72 MUxP3dt9.net
そんなん作品のおもしろさには関係ないから気にしないなぁ

772:名無し三等兵
16/10/03 23:21:37.67 R1TpYh2M.net
ああでもぐちぐち言う作者はうざくてひく
お前に興味は無い。読みたいのは小説だから黙って書けと思う

773:名無し三等兵
16/10/03 23:59:33.50 tiUBi5Yn.net
うざくてひくならもう読まなきゃいいのにとか
そこを読まずに小説部分だけ読めばいいのにな

774:名無し三等兵
16/10/04 01:29:37.27 CckZyAgX.net
割烹は作者の日記だろwあそこよんで グチグチどうのはお門違いじゃなかろうか
感想のコメント返しは別に気にならんな 書きたいこと固まってる感じで逆に安心感があるが

775:名無し三等兵
16/10/04 11:39:14.88 b29JwmZ8.net
>>761
作者が「俺は勝手に書いてるんだ何時止めたって良いし自由に書く」なのに
読者に「文句言うなら読むな!」は通らんでしょ
読者にそれ言う位なら、「批判されたくなかったら止めるか完璧な作品書け」だよ

どちらかに片務的な義務感押し付けようとするからおかしくなる
作者がアマチュアだから好き勝手書くなら、読者も尚の事好き勝手言うし、それを止める事なんてどだい無理よ

776:名無し三等兵
16/10/04 14:26:23.08 LwGyuUTH.net
>>763
ぐちぐち言う作者のうざくてひく文をいちいち読むなんて律儀な読者だなと思ったってこと
お前に興味は無い。読みたいのは小説ならば小説部分だけ読めばそういう文章も普通目につかんはずだが
傍から見た読者に対する感想

777:名無し三等兵
16/10/04 14:37:42.90 hBj8BR3U.net
公序良俗を守っている限りは自由ってね
批判にもそれなりの作法が必要

778:名無し三等兵
16/10/04 15:43:05.27 t1xq1FNA.net
そういえば一話更新する度に毎回、前書き、後書きで近況報告する作者もいるよね。
面倒だからPDFで落として月一読めばいい。そう思っていたら


作品削除とかアカBANとか引退してる……(´・ω・`)

作者は戦争(作品)を終わらせることなく逃亡(エタ)

779:名無し三等兵
16/10/04 21:11:35.68 P5ptYTY/.net
>>757を読んで思ったのだが。

完結、又は継続中で、100万文字を超える作品は幾つあるのだろう。
それくらい書いている作者は尊敬に値するな

780:名無し三等兵
16/10/04 23:02:52.73 thREPoc4.net
>>757
貴方が自分で書けばいいんじゃね

781:名無し三等兵
16/10/04 23:36:17.52 Flk6tuvb.net
新聞連載で思い出したが、商業作品は各回の文量が読むのにストレスを与えない程度に抑えられているのに、
なろうを始めとしたネット小説は、一回の投稿量が多い方が偉いとおしなべて考えられているのは何でなんだろうな

782:名無し三等兵
16/10/05 03:45:43.58 NM5xZ0n4.net
>>769
一話500文字で不定期更新とかはアレで、3000字くらい最低あれば後はどうでも良いって感じじゃないか?
どっちも定期更新なら3000字と2万字で評価に差があるとは思わないし

783:名無し三等兵
16/10/05 10:05:39.74 d4n0QtEM.net
>>769
そんな風潮は初めて聞いたが、なろうでは中身スカスカでもとにかく連続更新するとランキングが上がりやすいから、そういう欲の無い一回の投稿量が多い方が良作の傾向があるのは確か

784:名無し三等兵
16/10/05 10:14:32.99 3GUSbE7o.net
新聞小説は1000文字くらいだけど毎日だしな
枠が決まっているし制約が多過ぎる。
あと、ストレスとか関係ないしw
ネット小説を書くなら区切りのいいところまで書いていいんだよ
その方が読者も整理できるしな
続きが気になる終わらせ方もあるけど、商業じゃないから露骨にやる必要もない
つか、コンテンツで劣った新聞に合わせるとかバカなの
スクロールも面倒だけど、改ページも面倒だし
3000字以上は欲しいよな

785:名無し三等兵
16/10/05 11:51:01.01 o2bhGv8/.net
なろうも一括表示機能が欲しい
短いのにページめくるのが手間、これがデメリット
メリットは作者にとってアクセス数が伸びることか?

786:名無し三等兵
16/10/05 14:57:45.94 ThOyNYwM.net
>>765
同意だね。それに足して自分の発言には気をつけるべきだよね。
先月叩くスレで垢夜食が槍玉にあげられていたぞ。
ほかの作家の乾燥で偉そうなことを言ってたが、過去の垢夜食の発言からそんなことを言う資格はないと叩かれていた。
垢夜食は前に他人を馬鹿にするツイートをしてたからね。
自分をかえりみないという姿勢がすべてを台無しにしている。

787:名無し三等兵
16/10/05 15:23:34.86 cLPhxc30.net
なにもそんなに垢大先生をたたかなくても
垢大先生もかわいそうなお人なのよ
先月だけどねTwitterでご自分の作風を四択でアンケートしたら16人しか投票しなかっのよ
垢大先生のフォロワーは16000人もいるのにだよ。フォローは17000人ね
フォローしまくってお返しにフォロワーになってくれた人は多いけどアンケートが示すように
大多数は相手にしていないわけ
フォロワー5000でアンケート投票4300も集まる一般人もいるのにね
だから垢大先生をあまりたたかないであげて

788:名無し三等兵
16/10/05 16:32:16.80 o2bhGv8/.net
マッチポンプっすw

789:名無し三等兵
16/10/05 16:52:22.80 ThOyNYwM.net
>>775
おまえのほうがひどいこと書いてるw

790:名無し三等兵
16/10/05 17:02:55.15 ThOyNYwM.net
サムライ海兵隊に粘着していた鉄火巻きは一ヶ月も音沙汰なしだね。
8人グループなのに誰も何も書かんのか。
割烹で批判しても誰も味方しないから消えたのか?

791:名無し三等兵
16/10/05 18:27:42.77 o2bhGv8/.net
海兵隊って満州事変回避はしないんだ
満州事変起こさないとWW2にならんのかな

792:名無し三等兵
16/10/05 18:35:29.99 L1oyjxjA.net
他人を馬鹿にするツイート詳しくw

793:名無し三等兵
16/10/05 20:50:58.58 X1Dm3oXe.net
新撰組→海兵隊
まだ途中だが(vsケマル戦)てっきりチートの土方副長が田原坂でチャンバラして大活躍して華族に…という展開かと思ったが
意外にマジメに戦争してて笑た

しかしあの展開から満州事変に逝くのか
雰囲気としてはイラン革命の当たり?

叩かれるんはやっぱバル艦隊の扱いや東郷ヘイトのせいか?
海軍が活躍しすぎて、変にアメちゃん仮想敵にすると困る
図に乗って満州権益独


794:占はあかん つうのは分かるんだけど



795:名無し三等兵
16/10/06 00:23:37.15 21oqWYVX.net
>>767
全体としたら結構あるけど、例えば田中のアトリエとか
でも、仮想戦記界隈だと無いな。無職ニートだって50万字ソコソコだし

796:名無し三等兵
16/10/06 20:07:54.63 bXmkM6HK.net
郵便防衛庁ポストをズタボロにされてブチ切れワロタ

797:名無し三等兵
16/10/06 22:17:03.37 ds/SY2Ud.net
>>782
100万字を超える仮想戦記は、そんなに無いのか。
戦国時代ものになるが「六角異聞」は、100万字を超えているな。
他にも、それなりには、ありそうに思っていた。

798:名無し三等兵
16/10/07 09:02:07.45 gQBux1V4.net
1冊12~15万文字だからな。
プロでさえ3冊打ち切りだぞ
絵師がいるのならともかく、絵師もいないのに6~8冊分も書くわけないだろw

799:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
16/10/07 13:29:03.44 o9IgUEs+.net
金払えばうまい絵を書いてくれる人はいるよ
けちるな

800:名無し三等兵
16/10/07 14:34:57.19 cPHWnqlK.net
web用解像度なら1枚1万からやな

801:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
16/10/07 17:54:03.14 o9IgUEs+.net
それで高いとか思うやつは舐めてる
時給換算したら手間隙かかってるのに割安にしてくれてる
画材や資料が使い回しできるとか言っても、限度がある
今後のキャラ使用の著作権ごと書いとるなら安いぐらい

でもトレースはやめてくれてw

802:名無し三等兵
16/10/07 18:24:23.93 OYoPs7Hf.net
新撰組→海兵隊って、
仮想戦記では長い方なの?

中編クラスと思っていた

803:名無し三等兵
16/10/07 18:26:58.42 rTQydCAn.net
>>788
そうなると、そのネット小説は絵代をペイするために何百円か知らんが有料になると思うが
作者は金出すが、読者は金出さないは通用せんな

作者も絵を付ける事で収益が上がると判断するならやるかもしれんが、絵を付けると赤字と判断すれば常識的にやるわけがない
絵師もいないんじゃなくて、出版社がついていないからってことだろな

804:名無し三等兵
16/10/07 18:29:40.97 gQBux1V4.net
営業したいなら1枚送ったらいいんじゃね
気に入られたら2枚目から振り込んでもらえるかもな
わからんけど

805:名無し三等兵
16/10/07 18:40:48.12 cPHWnqlK.net
収益を目的としない自分の趣味を彩るための出費という感じじゃないかな
趣味人にしたら2,30万の出費なんて趣味の範囲かと

なろう系ファンタジー小説なら人気がでたら好きモノが勝手に絵を進呈してきそうだけど
むさいオッサンだらけの仮想戦記じゃその可能性は無いに等しい

まぁ自分で描くのが一番だね

806:名無し三等兵
16/10/07 18:59:30.83 rTQydCAn.net
>>792
そりゃそういう作者が居てもおかしくないだろうけど
読者「なろう系作者は趣味で書いているだろ。趣味人にしたら2,30万の出費なんて趣味の範囲だろ。自分の趣味を彩るために絵を外注して金かけろ」
と要求し出したらおしまいやね

807:名無し三等兵
16/10/07 19:22:15.81 gQBux1V4.net
おっさんじゃなく、ぼくのかんがえたさいきょうの戦艦、空母、戦闘機だろう
出版社に抜かれないし、出版社よりハードルが低いと思う
歴オタ作者はしらんが、軍オタ作者とミリオタ作者は、遠近法と立体図がおかしいとアウトかもな

808:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
16/10/07 19:40:43.74 o9IgUEs+.net
イラストは作者のイメージ押し付けになる可能性もあるから
必ずしも読者に受け入れられるとは限らないな
だけど架空戦記だから一応、部隊の動きがわかる地図ぐらいは付けて欲しいなーと思う
最悪、白地図に地名を乗せてるだけでも仕方ないけど、部隊の前進方向を表す矢印とか前線の位置が表示されていると視覚的に理解しやすい

809:名無し三等兵
16/10/07 20:03:31


810:.11 ID:cPHWnqlK.net



811:名無し三等兵
16/10/07 20:09:23.89 gQBux1V4.net
どんどん送って出版社にとどめをさしてやれw

812:名無し三等兵
16/10/07 23:51:43.76 DOYquqil.net
海兵隊は一話が短い

実質、一番の大長編は 憂鬱か月のどれかか
完結まで持ち込めれば無手か陶器

813:名無し三等兵
16/10/08 06:32:16.35 9IjV4C+0.net
>795
キャラのイラストは沢山あるのに地図一枚出てこないせいで読者(と場合によっては作者)を混乱の渦に叩き込んだA君の戦争の話はやめるんだ!

814:名無し三等兵
16/10/08 11:46:23.82 JZ/AhWZp.net
>>799
そんな話は知らん
メジャーなのは、佐藤大輔じゃないかって話とエタってる、古い小説ってことぐらいか

815:名無し三等兵
16/10/08 19:35:38.64 Gec4TtZG.net
>>795
確かに架空世界だと、地図が欲しくなるな。
これが現実世界を舞台にした小説だと、世界地図等から部隊の動きがある程度は分かるのだが。

816:名無し三等兵
16/10/08 19:42:03.69 XETLLuG2.net
地図の南の端に達した航路が、何故か北の端に繋がってる地図をなんかで見たな。

817:名無し三等兵
16/10/08 19:51:13.37 P561KWju.net
昔のDQやFFのフィールドマップかよ

818:名無し三等兵
16/10/08 20:02:15.22 XETLLuG2.net
F自ものだったと思う。
F世界なら仕方ない。

819:名無し三等兵
16/10/08 20:20:07.84 JZ/AhWZp.net
馬鹿が荒らすからF関連は禁止のスレになって、文芸・書籍サロンに分離して行った
でも向こうも、此方に負けず劣らず勢い落ちて過疎ってんな
ネット架空戦記スレなのに軍事板から出ていけばそうなるのも当然か

820:名無し三等兵
16/10/09 16:13:32.26 U4DIwjUz.net
軍隊の司令官、参謀って極めて専門性の高い仕事だけど
経験すらない若者が、いきなり活躍するとか無理があると思う?
ニートでもオタクがタイムスリップする小説なら活躍できるかなと思う

821:名無し三等兵
16/10/09 17:00:15.47 wzxIiHfX.net
話の持って行きかたによるんじゃないかね?
将官クラスの司令官なら最初と最後の決断は出すが 実働部隊の指揮は佐官クラスが受け持ったりするやろ?
難点は未知な若者をいきなり司令官職に宛がう為の段取りをどうするかじゃなかろうか

なろうでニートで無職で軍オタな主人公が司令長官に憑依してる話あるやろ あんな感じもありじゃねぇの

822:名無し三等兵
16/10/09 17:04:40.50 SFdWE/IF.net
フランス革命のころの革命軍とか戊辰戦争の新政府軍とかそんな人間たくさんいたしな。
その中で活躍したのいたから、司令官とかは天性の才能なんだろうな

823:名無し三等兵
16/10/09 17:15:28.46 U4DIwjUz.net
ごめん後出しだけど史実の第二次世界大戦な

あらすじとしては
天皇陛下の御前会議に出現
未来知識開示して提督や軍司令官のポスト貰って
陸軍の近代化、戦車、装甲車などの機械化、海軍の戦艦、空母の量産で大艦隊揃えて
ハワイ攻略、パナマ閉塞、西海岸上陸、裏をかいで空挺でワシントン攻略
対独参戦で連合国と講和、欧州への日本軍派遣
ドイツ降伏直前にソ連の騙し討ち、ソ連と対決、ドイツも参戦スターリン殺して終戦
日本植民地�


824:冝A世界のリーダになる流れ なんかある?



825:名無し三等兵
16/10/09 17:20:16.82 wzxIiHfX.net
なんか なろうの火葬戦記作家がすでに掘り尽したネタじゃねそれ?
主人公に無限コピー能力とかないかぎり 日本全体の高度な近代化を実施しない限り厳しいぞw
書くというなら止めはしないが

826:名無し三等兵
16/10/09 17:58:19.65 U4DIwjUz.net
コピー能力はさすがに無いですよ

工業とか生産の知識はないので、作中では描写をまるごと省きます
天皇陛下から全面的に信頼を得て帝国宰相とか関白、暴れん坊将軍みたいな立場を得て
これやれって言うだけで計画進んで、完成の報告が届くだけです

軍は女性に門戸を開き、人員面不足が補われると同時に主人公のハーレム要員です
一夫多妻は富国強兵の為に推奨されます

827:名無し三等兵
16/10/09 18:26:14.99 wzxIiHfX.net
まぁ 頑張ってくれ
天皇の前にタイムスリップってのはもうあるから
パクリ呼ばわりされないようにした方がええぞw

828:名無し三等兵
16/10/10 00:43:19.33 qBrhRMmK.net
コピー能力はさすがに無いですよ
これやれって言うだけで計画進んで達成させられる能力があるだけですよ

クソワロタw
あらすじプロットはどうでもいから完成したら教えておくれ

829:名無し三等兵
16/10/10 00:51:26.97 DbwnddB1.net
主人公の運が良かったから全部上手くいったっていうご都合主義全開で、変にシリアスにしたりしない、
批判感想は総スルー、更新頻繁にして走り切ったら、高いとは言わないがある程度の支持は得られるんじゃないかな
逆に、リアリティを出すにはこうすべきなんじゃないかと、執筆中に工夫しだしたりしたらエタると思う

830:名無し三等兵
16/10/10 01:10:50.67 qBrhRMmK.net
普通に、リアリティを出すにはこうすべきなんじゃないかと、執筆中に工夫しなくてもエタると思う
あらすじだけでエタりそう

831:名無し三等兵
16/10/10 06:55:36.08 5hwNlVSq.net
フランスがWW2で降伏せずに戦い続ける仮想戦記を書きたい。(勝つとは言っていない)

832:名無し三等兵
16/10/10 09:43:07.57 mNG0nWH6.net
ペタンが潜水艦で南極に脱出するのか

833:名無し三等兵
16/10/10 10:13:11.81 hBQydQup.net
>>816 アルデンヌで無名仏軍兵士が足止め作戦を即席でやったのが成功してずるずる遅滞している最中に、赤いスチームローラーが起動して、って話なら大昔にあった。「亜欧州大戦記」 たしかフランスまで真っ赤になってたが。

>>817 ド・ゴールで間に合ってるぞそれ。

834:名無し三等兵
16/10/10 10:55:16.23 1mgBWLDe.net
>>817
ペタンは戦艦に乗ってギアナに向かうんじゃ・・・

835:名無し三等兵
16/10/10 14:52:33.61 XrTeez5w.net
いや、ここはフランス万歳で。

アルデンヌ突破に失敗し、第一次世界大戦張りの塹壕戦が、第二次世界大戦でも。
そして、英空軍のバトルオブベルリンの勝利により、ドイツの国力は消耗していき、
遂に、独軍の戦線は崩壊、英仏連合軍の国旗がベルリンに翻り、
フランス大勝利

836:名無し三等兵
16/10/10 15:04:21.27 PIakA34i.net
天皇陛下の御前会議に出現 > 即射殺やろ
未来知識開示して提督や軍司令官のポスト貰って > 前と後の繋がりが不明

即とっ捕まって拷問されて狂人として処理されて終わりじゃね。

やるとしたら、その時の調書が巡り巡って真・主人公の所に流れ着いて
バタフライエフェクト的に歴史を改変するって方がまだ良いと思う。

837:名無し三等兵
16/10/10 15:41:42.94 33M5hVoR.net
思いきって天皇陛下に憑依か転生して好き放題した方が早い。
不敬に成らない


838:範囲でどうぞw



839:名無し三等兵
16/10/10 17:28:18.78 Q5TJaWAi.net
むしろとことん「運が良かった」で済ませる系架空戦記はどうだろう
風が吹けば桶屋が儲かる式のこじつけバタフライエフェクトをひたすら積み重ねていく感じで

840:名無し三等兵
16/10/10 17:40:28.17 33M5hVoR.net
勘違い系も面白いかも
周囲が勝手に過大評価、敵も勝手に自滅する
無責任艦長タイラーみたいに出世
最後は大統領、孫に囲まれ老衰

841:名無し三等兵
16/10/10 17:45:03.34 m3qViQWq.net
>>823
「ところん運が良かった」世界からきた女神様に同じように勝つことを求められた架空戦記はあったな。

おかげで女神様に「なんで勝てた」かを聞いても参考にならないという。

842:名無し三等兵
16/10/10 18:28:32.62 1mgBWLDe.net
>>823
吉岡平の凍てる波濤の日本がそんな感じで米国に勝ったな
おかげで対米戦で喪失した大型艦は重巡摩耶のみだったというw

843:名無し三等兵
16/10/10 19:32:21.55 x8Ue4PBO.net
愚連艦隊みたいなギャグ物か

844:名無し三等兵
16/10/10 21:40:59.64 33M5hVoR.net
あとロスチャイルド、ロックフェラーが親友って設定にしたら世界を動かせそうw

845:名無し三等兵
16/10/10 23:57:07.66 qBrhRMmK.net
>>823
敵陣地に突撃→意外と弾ぁ当たらんけえのぉ→無傷で生存→とことん「運が良い」からどんな戦場でもそれが続く
敵大編隊に空襲される→所詮確率だから運良く命中せず至近弾も当然無し→とことん「運が良い」からどんな戦場でも当たらない
とことん「運が良かった」から敵潜水艦の魚雷も当然当たらない。というかむしろ発見すらされないとか、発見しても射点に付けない。だって運がいいから。
日本軍機は敵の高射砲や機銃に当たらない。だってとことん「運が良かった」から
その他諸々。ネタは何でもいいけどとにかく運が良い

どうだろうw

846:名無し三等兵
16/10/11 00:23:42.62 gCT2cAp5.net
ラッキーもやりすぎは飽きる

キャラを描くときに濃い方言はわかりにくいからおさえた方がいい

847:名無し三等兵
16/10/12 16:45:39.24 zvKaehOw.net
軍板利用者の人には嫌われるやり方だけど
一般がターゲットなら、浅い知識と描写で書いても問題は無い。

848:名無し三等兵
16/10/13 20:18:03.91 noiBbzsa.net
>>825
無職ニート?

無職ニートみたいに「看板に偽りあり」はやめてほしいな
「太平洋を舞台としたかなりハード考証な物語です」と宣伝しておきながら中身が火葬じゃ痛すぎるw
ハード考証と宣伝してるくせにあまりに考証がいい加減で豊洲新市場地下の都庁の説明並w
がっかりしたよ

849:名無し三等兵
16/10/13 20:46:29.71 mJe3IwSO.net
何処に宣伝かいてん?

850:名無し三等兵
16/10/13 20:51:05.69 noiBbzsa.net
アルファポリスだよ。俺はアルファポリスで無職ニートを知った。

851:名無し三等兵
16/10/13 20:52:57.24 noiBbzsa.net
仮想戦記を書く人には太陽みたいに「看板に偽りなし」であってほしい
太陽は解説で日本マンセーな架空戦記。日本軍には幸運の女神様が常についているという大前提と書いているぜ
太陽みたいに正直に書くなら内容が多少アレだとしてもそこを批判する気は起きないな

852:名無し三等兵
16/10/13 21:07:40.80 mJe3IwSO.net
アルファポリスってまだあったんだな…存在すら忘れてたわ
確かに書いてるわw 戦闘描写は結構白熱する面白さだから”ハード”はつけていいと思うけど
ハード”考証”と繋げて書いちゃうと うーん?だなw

853:名無し三等兵
16/10/13 21:57:15.90 k5DxDyVG.net
え?あれが?

854:名無し三等兵
16/10/13 22:07:02.79 noiBbzsa.net
ここの過去スレと叩く板のほうも過去に遡って見てみなよ
無職のおかしな


855:点がすげぇ指摘されているから 信者が弁護できないくらい完全な穴の開いた考証だから反論がまるっきし無しだよw



856:名無し三等兵
16/10/13 22:08:09.49 tp279yq4.net
こまけぇこたぁいいんだよ

857:名無し三等兵
16/10/13 22:11:10.39 noiBbzsa.net
だから滅茶苦茶でストーリーが矛盾してるんだよ
だから何回コンテストに応募しても落選するんだよw

858:名無し三等兵
16/10/13 22:23:51.52 noiBbzsa.net
垢夜食は指摘や批判にはすぐにエンタメだからって反論するけど
別にこちらだって学術論文を読みたいと思っているわけじゃないんだよね
他のハイファンタジーの人気作だっておかしな点は指摘されてるじゃん
読者から指摘されて修正している作家だっていっぱいいるのにね
中には書籍化作家もいるのにね

859:名無し三等兵
16/10/13 22:24:15.99 mJe3IwSO.net
しかしそこまで毛嫌いされるのも珍しいなw
web仮想戦記にしては上等な部類だとおもうけどなぁ あれでダメなら 大半の仮想戦記全滅じゃね 
中途半端な作品スタンスなのがいかんのだろうかね 謎のブルドーザーはむりやろおもったけど

それはそうと
先週 古本整理して古紙回収にだしたんだけど
大和にレーザービーム(?)兵器積んでで敵焼き切ったりとか
沖縄が1945にタイムスリップしてとか マリアナ以後ソ連が宣戦布告してきて日米同盟になってとか斜め上な小説色々発掘してうわってなったわ…(´・ω・`)

860:名無し三等兵
16/10/13 22:35:00.84 noiBbzsa.net
作品そのものより垢夜食の発言が問題じゃないのかな
ここや叩く板で過去にいろいろ指摘されてるじゃん

861:名無し三等兵
16/10/13 22:41:08.65 mJe3IwSO.net
ツイッターがどうこういってんのが居たな
作品と感想欄程度しかよまねぇから俺はどうでもいいが
なんつーか粘度の高い奴はおおいよね

862:名無し三等兵
16/10/13 22:45:17.58 noiBbzsa.net
ネット小説読んでるやつなんて根暗と決まっているからねw

863:名無し三等兵
16/10/13 23:46:58.36 tp279yq4.net
さすがにきもい

864:名無し三等兵
16/10/14 05:21:19.12 9MEzR/Xj.net
根暗なネット小説なんか読むな。出版物を読め!キリ!

865:名無し三等兵
16/10/14 07:03:34.36 uwOMAi07.net
欧州物が読みたいです。
自分で書く時間がない。12時間労働なんて嫌だ。

866:名無し三等兵
16/10/14 10:22:26.53 OcFxffHO.net
書籍でまともに読んだのって 日独決戦くらいやわ
途中からオカルトに走って 
日蓮上人がうんたらとかでパンター戦車部隊相手に竜巻おこしたり
ちょび髭はロンギヌスのやりがどうとかて噴いたが

867:名無し三等兵
16/10/14 20:21:08.05 fMwAGUQu.net
>>848
欧州で日本が戦う仮想戦記か。
幾らでもありそうだが。
書籍物だと、レッドサンとか、亜欧州大戦記とか、枚挙に暇なし。
ネットなら、もっとありそう。
「平賀譲は譲らない」とか、第一次世界大戦で日本が欧州に大規模派兵をする仮想戦記もそれなりにあるしな

868:名無し三等兵
16/10/14 21:20:53.29 LJVj8Jln.net
>>839
よくねえよ
ここは文芸書籍サロンではないから軍事考証が一番に問われる

869:名無し三等兵
16/10/14 21:22:42.12 LJVj8Jln.net
>>845
このスレに来てるお前も同じwwwww

870:名無し三等兵
16/10/14 21:40:35.77 Qeln/CZ8.net
欧州で戦うのだったらサムライ海兵隊とか(仮とかがっつり戦ってるな
書籍物なら古いが兵隊元帥が好き

871:名無し三等兵
16/10/14 22:52:08.75 BQQJEHJW.net
旭日の鉄騎兵かな>欧州もの。マンムートで行き詰まったみたいだが、そろそろ復帰してくれんかね…世間の風も吹いてることだし。

872:名無し三等兵
16/10/14 22:57:33.35 SaOCbI6l.net
別説、太平洋戦史 作者:obannu47

>硬直化しつつある、陸海軍の旧態依然の作戦立案基本要綱を根底から覆し、常に理論的戦理に基づく作戦立案で周囲を説き伏せる主人公。

取り合えす、書いてる奴が理論的じゃない。



待機高齢者52万人。これほっとくの?
2014-12-24 17:38:57 | もしも小説
特養施設待機高齢者が52万人もいるとニュースでやってました。
それに対して、政府は介護費削減を目的に介護報酬の引き下げ?を検討しているとか。

消費税の引き伸ばしの影響であると言っているが。
52万の待機者どうするの?

それなら1棟土地込みで10億程度の施設を国の予算で建ててやればいいではないか。
1棟500人収容として1000棟。

1000棟×10億=1兆円
2年計画でこれを実施するなら、58万人の公務員の給与5兆円の1割カットをすれば、2年で解決できる。
別に介護事業者の負担を少なくしたり、待機者の審査を厳しくする必要ないじゃない。
毎年1割づつカットしていれば現状の公務員予算をもって、介護費用負担も賄えるんじゃない?

873:名無し三等兵
16/10/15 01:11:53.46 rJnUYpRV.net
そう言えば第7師団がタイムスリップするって下手な小説を書いていた作者がいたな
一応、完結してたけど

あと北部方面隊タイムスリップもあった

日本列島みたいなのはやりすぎで面白くない
箱庭みたいに限定された世界、限定されたアイテムだから面白い
やりすぎはマンネリ
大艦隊、大部隊維持できるなら戦争する以前の国力だろ

874:名無し三等兵
16/10/15 09:47:03.62 +jUvt5dk.net
異世界系が流行る理由に
糞メンドクセェ考証なんてやってられるかってのがあるな
今じゃネットで調べようと思えば幾らでも調べれるから(一つの案件掘り下げるだけで莫大な時間がかかるが)
一般人の表面的知識じゃ すぐに突っ込み入れられちまうんだよな
20年くらい前ならごり押しできたけどw

875:名無し三等兵
16/10/15 18:22:07.06 2RaQ6Xxl.net
>>857
糞メンドクセェ考証←それはマジであるよな。
今なんか1993年頃にアデン湾とペルシャ湾にいたアメリカ軍艦船を調べてるんだけど、
wikiで第七艦隊の所属艦を片っ端から調べる羽目になってる。

876:名無し三等兵
16/10/15 19:24:43.47 Ou40OZbW.net
考証も大変だが、更にきちんと検証しておかないといけないな。
それこそ、下手をすると感想欄等が突っ込みの嵐となって、荒れ果てる。
日本陸軍の自動車化を史実よりも推進して、とやったら、
大アホ、超火葬戦記を描いている、笑える等々、史実を持ち出して、
絶対無理、1940年代に日本が自動車を持てるわけがない、って叩いたりするからな。
いや、史実では、と反論したら、自分に都合のいい話だけ持ち出してくる。
当然、作者の話はガン無視して、数字をねつ造するな、と追い打ちをかける。
この書物に、というと、その作者は嘘が多いことで有名、とか更に捏造しかねない。
異世界系が流行るわけだ。

877:名無し三等兵
16/10/15 20:09:24.43 HJTBZKVs.net
すみません、IF戦記を最近読み始めたのでよくしらないのでちょっとおせーてください
「小説家になろう」に「無職ニートの俺は気が付くと聯合艦隊司令長官になっていた」という作品があってその感想に読者が書き込みました

「山本五十六に主人公の現代ミリオタ独身男が憑依するのは草薙圭一郎の「超軍神山本五十六」と同じだ」

作者の返答です
「山本五十六転移は、それ以外にもいっぱいありますよ」

「超軍神山本五十六」も知らなかったんですが、そんなに商業のIF戦記は山本五十六に現代人が憑依する作品が多いんですか?
今までそんなの読んだことないんですけど。他にどんなのがあるのかおせーて下さい
「小説家になろう」の会員じゃないから作者に直接聞けないもので

878:名無し三等兵
16/10/15 20:11:03.74 VTboBDSL.net
きっちり考証とか頭使って書いてる作者は応援するぞ
下手に荒れると面倒だから、非公開お気に入りユーザーにするけどw

作者はクレクレで感想書いて欲しいかもしれないけど
一話更新するたびに展開や描写にコメントしろと?
下手に書いてモチベーション下がって豆腐メンタル壊すと、成長せずに終わってしまう
お互い波風たてない為にも、完結後の感想が無難

879:名無し三等兵
16/10/15 22:10:07.89 qs7j+lxo.net
>>860 紺碧の艦隊のように本人がもう一度転生したり孔明の艦隊みたいに昔の人がとりつくのはあるけど
「現代人」「ミリオタ」「独身男」「憑依」と細かく指定されたらほかにはないよ
主人公設定がそこまで重複したらさすがに出版の人が作家に没だすか変更させてるよ

880:名無し三等兵
16/10/15 22:27:08.00 VTboBDSL.net
本当の盗作者はすぐにわかる
ネタかぶりは仕方ないけどパクリは目立つから見つけたら通報しよう!

881:名無し三等兵
16/10/15 22:34:34.95 qs7j+lxo.net
ネタかぶりすぎも問題だろ
商業小説のあとがきで先に書かれたから担当が許可しなかった没になったて見かけたことあるぞ

882:名無し三等兵
16/10/15 22:49:08.44 VTboBDSL.net
マジかー
意図的にやって被りまくりはアウトだな

883:名無し三等兵
16/10/15 22:55:00.92 7G/6rtBm.net
地域丸ごと転移系で過去や文明の劣った世界で無双とか秋田

たまには未来とか文明が発達しすぎて「戦争?なにそれ?」って世界に転移すて頑張るのが見たい
つか元祖のハミルトンのがそうだったんだが

884:名無し三等兵
16/10/15 23:13:55.46 VTboBDSL.net
>>866
お前なら書ける
今すぐPixivかTINAMIに投稿しろ

885:名無し三等兵
16/10/16 00:26:53.28 Qz+YuFRk.net
日本人が書く日本以外の地域丸ごと転移系で過去や文明の劣った世界で無双はあきてない。というかまず無い。
現代フランス軍がWW2に転移でも、現代トルコ軍がWW1に転移でも何でもいい
むしろ有ったら試しに読んでみたいくらい

正直に補足するまでも無いとは思うが、あるなら見たいのであって自分が書きたいわけじゃないから念の為
小説家目指す気ゼロだし

886:名無し三等兵
16/10/16 00:40:18.01 ze68XY+V.net
転移ごり押しwwww

887:名無し三等兵
16/10/16 00:50:51.71 IVQ0T3Wr.net
最近の出版みてるとネタ被りだらけだけどこれはいいのか?

888:名無し三等兵
16/10/16 00:51:30.89 IVQ0T3Wr.net
>>866
あるよ、、sfだけど

889:名無し三等兵
16/10/16 14:55:32.26 bhZ6LQQu.net
>>866
陸上の渚とかどうだろう
異種文明邂逅もの、文明レベルはイーブン(両者2010年代ベース・スマホとかある)

巨大な版図を持った平和主義国家内に転移したため
ありがちな、日本側使節が惨殺されて戦争突入なんて事はない。

わりと面白い。

890:名無し三等兵
16/10/16 21:25:48.20 ze68XY+V.net
ネットが使えてgoogleも使えるのに考証が面倒だと適当にやると
読者から感想で指摘されたら切れるか、作品�


891:チしたりリアルでも逃げる WW2とか戦前の考証大変だけど、頑張ってる作者はいる ネット架空戦記のスレだし、そう言う良作にどんどん出会いたいな



892:名無し三等兵
16/10/16 21:49:15.35 7MKUQDkb.net
芽のうちにみんな叩き潰しちゃうからなぁ 減る一方だろw

893:名無し三等兵
16/10/16 23:42:55.04 0M9uyLIv.net
>>874
251と741見てみいな
感想0や誉め感想ついてもエタル作品がたくさんあるちゅうてリストアップしちょるから
何にもしとらんのに勝手に潰れていく作品も山ほどあるで

894:名無し三等兵
16/10/16 23:44:15.48 0M9uyLIv.net
>>870
どこまでかぶっているかやろ
「盗作とオリジナルの境界とは?~様々な手法から知る作品への眼差し~」ちゅうサイトがあるんよ
そこにはさ「過去に飛んで、死ぬべき運命にある人間を救う」という設定はSFでよくみられるものであり
それは「パクリ」にはならない。
しかし、過去に飛ぶための独自性の強い装置が一致したりヒロインの設定が丸々一緒だったりすれば「パクリ」と
疑われても仕方がないとあるんよ。

要はストーリーの大きな枠でかぶるのはいいけど細かい設定がぎょうさんかぶってたらアウトなわけや

895:名無し三等兵
16/10/17 00:03:06.26 Ohcl5CIC.net
転生憑依物でルイ16世に憑依するものしりませんか?

896:名無し三等兵
16/10/17 00:04:39.87 sFXpcfDw.net
>>876
ほー
スレチだけど、転生ファンタジーのトラックとか神とかギルドとか話の流れとかああいうのはパクリ扱いされないのかね、そっくりやん

897:名無し三等兵
16/10/17 00:15:23.85 n67SOmk/.net
858の言ってた感想を読んだけど指摘した奴は細かい設定が一致している事を問題にしてるのに
垢の夜食はストーリーの大きな枠について反論してる
垢の夜食の的外れな反論にww

898:名無し三等兵
16/10/17 00:25:17.67 n67SOmk/.net
>>878
俺874じゃないけど君の言ってるのは大きな枠に入っているんじゃないのかい

899:名無し三等兵
16/10/17 00:46:05.48 eOvxot+Y.net
なんつーか叩かなければ死んじゃう的な可哀想な人

900:名無し三等兵
16/10/17 01:15:30.52 6/42UZ1i.net
>858の言ってた感想を読んだけど指摘した奴は細かい設定が一致している事を問題にしてるのに
>垢の夜食はストーリーの大きな枠について反論してる

マンガやアニメの登場人物や舞台を借りてきて自分の好みのお話を書くのは「二次創作」とか「ファンフィクション」と呼ばるわけだが。

901:名無し三等兵
16/10/17 01:56:28.02 sFXpcfDw.net
なろうの運営が対応しないならなろうではセーフ

902:名無し三等兵
16/10/17 03:25:49.73 6/42UZ1i.net
なろうの運営が何かを決めるのはなろうのサイト内の話であって「ああ、このひとは二次創作でオリジナル書いた
気分でいるんだな」というサイト外での評価までは面倒見てくれない。

903:名無し三等兵
16/10/17 06:43:29.65 o87PR5mm.net
サイト外での一個人の勝手な評価なんざ無意味且つ考慮の価値が無い

904:名無し三等兵
16/10/17 07:36:42.33 nXh+1klf.net
なろうは内ルールと外ルールで違うの?
なろうは盗作しても擁護、なろう以外は潰すようになるの?
どこぞの宗教団体みたいになるの?

905:名無し三等兵
16/10/17 07:49:59.15 6/42UZ1i.net
なろうで「オリジナル」とうそぶいても、結局は二次創作でしかないわけだが。

>サイト外での一個人の勝手な評価なんざ無意味且つ考慮の価値が無い

なろうの分類にどんだけ権威を感じているんだか。
別に運営が「オリジナルです」となんかの認定を下しているわけでもあるまいに。

906:名無し三等兵
16/10/17 09:20:51.02 o87PR5mm.net
>>887
一個人の勝手な基準に基づ二次創作認定よりは遥かに権威があるなw

907:名無し三等兵
16/10/17 09:22:24.69 o87PR5mm.net
>>別に運営が「オリジナルです」となんかの認定を下しているわけでもあるまいに。

で?なろうでの分類上二次創作にはされてないんだろ?
なろうは二次なら二次としないと消去だからなw

908:名無し三等兵
16/10/17 09:44:42.


909:59 ID:6/42UZ1i.net



910:名無し三等兵
16/10/17 09:45:32.59 eOvxot+Y.net
なろうスレでやれw

911:名無し三等兵
16/10/17 10:10:15.98 nXh+1klf.net
読者「あれ、二次じゃね」
なろう作者「なろうバリア」どやっ!
なろうの人「誰が駄作読んで調べるか面倒くせ」
までわかったw

912:名無し三等兵
16/10/17 10:32:07.72 eOvxot+Y.net
今のweb火葬戦記は全部 紺碧の二次ってことでFAやろ( ー`дー´)

913:名無し三等兵
16/10/17 10:35:42.53 cR/tbt4c.net
>>今のweb火葬戦記は全部 紺碧の二次ってことでFAやろ( ー`дー´)

あたまおかしいの?

914:名無し三等兵
16/10/17 10:45:21.66 nXh+1klf.net
荒巻徳間「今のweb火葬戦記は全部 紺碧の二次ってことでFAやろ( ー`дー´) 」

915:名無し三等兵
16/10/17 11:08:03.60 gUrxE6YM.net
歴史改編で日本軍か自衛隊が大活躍する小説が読みたいけど
タイムスリップ、転移、憑依、転生とか無しで書いてる作者が少ない
そう言う要素入れないと書けないのか?

916:名無し三等兵
16/10/17 11:43:24.53 sFXpcfDw.net
なんか話が変になってるけど、二次創作ならなろうが削除するでしょってはなしで
どうせ通報してんでしょとっくに

917:名無し三等兵
16/10/17 19:55:59.16 9xy9hVLR.net
>>896
そんなことはない。
戦国時代だが「六角異聞」とかがある。
明治から昭和にかけて、こまめに探せば出てくると思うのだが。

918:名無し三等兵
16/10/17 21:55:40.68 gUrxE6YM.net
六角って浅井に負けた六角か
一時期、北近江の浅井を臣従させていたとはいえ、信長とかに比べたら歴史の敗者でマイナーな大名を扱うとは冒険者だな。その作者

応援するぞ!

919:名無し三等兵
16/10/17 22:36:43.82 5ml+Lu4I.net
>>877
バイエルン継承戦争直前でエタった奴しか知らない

920:名無し三等兵
16/10/17 23:28:08.96 W8pmwM2N.net
天軍戦国志みたいな現代勢力が戦国大名を支援してるような作品無い?

921:名無し三等兵
16/10/17 23:38:41.80 Q6MyyUTj.net
>>896
俺も自衛隊が主役の架空戦記で面白いのをなろうで探しているが、言われてもぱっと思いつかない。
個数自体少ないし、タイムスリップものとかをのぞけば、もっと少なくなる。
それでも残るのは、巨大空母持った自衛隊とか竹島や尖閣諸島の取り合いで自衛隊無双とかが大半になると思う。

自分の自衛隊が出てくるものでおすすめは「戦艦長門の戦後史」か「特殊生物災害」かなあ。
「戦艦長門の戦後史」は自衛隊というか、戦艦長門が戦後も活躍する話だし、
「特殊生物災害」は謎の戦闘生物の群れと自衛隊との戦いを淡々と描いている。
あとタイトルは忘れたが、ブルーインパルスものがあったはずだが、これは戦わないからなあ。

922:名無し三等兵
16/10/18 01:31:24.39 31bN7rf7.net
とりあえず太陽帝国なら一つくらい自衛隊主役級あるだろと思ったら無かった
征途の南日本は自衛隊だから、日本分裂の南日本も自衛隊だろう思ったら違った

923:名無し三等兵
16/10/18 03:02:19.38 tfj0nF8L.net
>>903
虚構の守り手も自衛「軍」だしねえ
まあどっちも史実日本とは緊張度が違うししゃーない

あとは主役というか助演ぐらいの感じだが、尖閣大油田では自衛隊もちょろっと出てるな

924:名無し三等兵
16/10/18 06:58:07.19 6cryN1Gn.net
月が第1次FX書いてたな。自衛隊活躍してないが

925:名無し三等兵
16/10/18 08:31:13.26 zpNSTgi8.net
なろうの活動報告、自己紹介見てると、元とか自衛隊


926:多いのに 自衛隊の実体験に基づく架空戦記は無いな 体験記っぽいのは幾つかあるけど戦記ではないので、へーって参考に読む程度



927:名無し三等兵
16/10/18 11:38:21.36 GtcMVg/q.net
転生、タイムスリップ、神様、異星、異世界等の干渉なし
あらすじ系作品は除外
やる夫系も除外
基本、近代史幕末以降
ありえないようなチート兵器、チート軍人なし

って言ってもなあ

サムライ海兵
別説太平洋

チート軍人さんですよねえ
林元帥は史実だと幕臣だから活躍できんかったんや
としても別説の人はあんなチートならなんで真珠湾の前から干渉せんかったんや

虚構の守り手
無手
仮想戦記(仮
当たりでなんとか

928:名無し三等兵
16/10/18 12:04:56.92 667aLYwS.net
>>907
扶桑かつみ挙げるなら煉獄のサイパンも入れていいんじゃね
あとは……長編だとほぼ思いつかんな

929:名無し三等兵
16/10/18 13:04:19.68 zpNSTgi8.net
新撰組の海兵はいらない
それ以外は読める

930:名無し三等兵
16/10/18 13:54:14.92 wOqa3yWh.net
>>907
ナイナイ尽くしでやると、最終的に“そして誰もいなくなった”に帰結するからな。
そういうの見ると史実準拠のドキュメンタリー系の方が楽しめるんじゃね?って思わないでもない

931:名無し三等兵
16/10/18 14:07:56.80 zpNSTgi8.net
大御所の檜山、横山、佐藤みたいなネット架空戦記書けば外れはしないと思う

932:名無し三等兵
16/10/18 18:50:24.14 3i4jiI3V.net
日本郵便防衛庁。
こういう出オチタイトルで馬鹿馬鹿しいの、結構好きだ。

933:名無し三等兵
16/10/18 19:27:53.43 0Oa0wZg4.net
>>907
サムライ海兵の林は無能では?

旅順でも大損害だしてるし。
第一次世界大戦でも、何万人も損害を出した超盆暗だし。

934:名無し三等兵
16/10/18 20:21:18.12 zpNSTgi8.net
>>912
郵便強盗のあった時代は拳銃傾向できたらしい
そう言う職業系だと鉄道で武装する話とかもネット小説である

935:名無し三等兵
16/10/18 23:31:57.54 dEIbsCLH.net
近代要塞戦で被害を出さずに勝てる人間だけが有能なら
人類みんな無能やな

936:名無し三等兵
16/10/19 02:38:47.49 Lo0pav2+.net
第一次大戦の西部戦線の将帥もクリミア戦争の将帥もみんな無能中の無能の愚か者といったところだな

937:名無し三等兵
16/10/19 09:38:03.47 mYyANMqz.net
サムライ海兵は
「史実以上に軍人の被害は出るが、日本本土は安牌」
を楽しむ作品やで

938:名無し三等兵
16/10/19 13:38:37.64 sGrlt2Mc.net
用語集
  ◆PV:閲覧数のこと。
  ◆ブクマ:ブックマークのこと。
  ◆日刊:日間ランキングのこと。
  ◆割烹:活動報告のこと。
  ◇エター、エタる:連載を中断して投げ出すこと。
  ◇チート:その作品で他の誰も所持していない・及ばない強い能力・状態のこと。
  ◇俺TUEEE:チート状態にある主人公が大活躍する展開のこと。
  ◇ハーレム:複数のヒロインに好意を寄せられている状態のこと。
  ◇チーレム:チート+ハーレムである状態のこと。
  ◇テンプレート、テンプレ:人気のある展開・要素、またはそれに素直に従っている作品のこと。
  ◇底辺:ブックマークが100以上付いた作品が無い作者のこと。
  ◇中流:底辺ではないが、書籍化作品も無い作者のこと。
  ◆垢転生【規約違反】:アカウントを削除して再取得し、別の作者であるかのように振る舞うこと。
  ◇連投:事前に書きためておいた作品を同日のうちに連続して投稿すること。
  ◇初期ブースト:連載開始から一ヶ月程度の間、極めて頻繁に投稿することによって短期間にポイントを集めること。
  ◆打ち上げ【マナー違反】:作品を晒しスレで宣伝して短期間にポイントを集めること。

★Q&A
Q:垢転生はやってもいいのですか?
A:いけません。規約に違反しています。
Q:絶対面白いのにブックマークどころかPVすら僅かです。
A:最初はそれが普通です。タイトル・あらすじ・ジャンルとキーワードの取捨選択はかなり重要です。
  活動報告やTwitterで宣伝したり、積極的に他の作者の作品に感想やレビューを書くことも重要です。
Q:エタってもいいですか?
A:完結させるべきです。読者はエタった作者からは逃げます。最悪打ち切りという形でもいいので完結させましょう。
Q:エタるのが怖くて連載が始められません。
A:まずは短編や中編から始めてみましょう。ある程度活動していればそのうち応援してくれる人が現れます。
  しっかり作品を完結させている実績と読者の応援は、長編を軌道に乗せる手助けにもなります。

939:名無し三等兵
16/10/19 13:56:19.27 gJFk3zWN.net
なろうで、単なる垢転生は規約違反じゃねーぞ。

940:名無し三等兵
16/10/19 14:20:19.87 sGrlt2Mc.net
規約違反の垢ロンダリングだな

参考に貼っただけw

941:名無し三等兵
16/10/19 20:23:45.68 bEEfUS3D.net
そう言えば、第一次世界大戦に日本が欧州に派兵しても、大抵の作品では、八八艦隊が順調に日本では遂行されているけど、当時の日本にそんなに金があるのかな?

942:名無し三等兵
16/10/19 20:38:26.74 sGrlt2Mc.net
欧州に大部隊送り込みながら八八艦隊揃える超大国
夢みたいな世界だな
誰か書いてくれw

943:名無し三等兵
16/10/19 21:01:06.57 JeCveEOM.net
太陽帝国にあったような~?
って思ってみたら1930年代の国家予算を2倍にしようとしててワロタ

944:名無し三等兵
16/10/19 21:04:09.15 J079KBtS.net
>>922
「平賀譲は譲らない」とか、第一次世界大戦で欧州派兵しても八八艦隊は計画通り遂行されているけど。
むしろ、遂行されない作品なんてあるの?の世界

945:名無し三等兵
16/10/19 21:36:00.94 YIwI/mzz.net
太陽の遠き坂の上ですら無理な派兵でヒィヒィ言いながら計画立ち上げてたからなあ

946:名無し三等兵
16/10/19 21:37:18.64 sGrlt2Mc.net
八八艦隊なんて完成しないって史実道理にやられたら小説が進まないしな
大正時代の計画そのままでいつ船が揃うかはわからないけど、揃ったとして
小説のお約束としては代替えの八八艦隊は無しで、そのまま近代改装とかされてWW2でも使われるんだろうな
国家が破綻する計画と言うし恐ろしいw

947:名無し三等兵
16/10/19 21:53:56.49 tSS3nVSt.net
平賀はそこらへんは多目にみても、主人公も
作中で敵役のアメリカにしても藤本にしろ全員馬鹿すぎて読めない

948:名無し三等兵
16/10/19 22:05:17.54 vvElm5gz.net
>>921
多少ガバガバでもいいから国力を史実以上に増強する歴史改変とかの説明は欲しいよね

949:名無し三等兵
16/10/19 22:16:14.46 tSS3nVSt.net
国力増強計画やるために、最大の障害が海軍だった。なにせ金と技術者と鉄鋼を食うし、物流とか
全くの無知で鉄道省や陸軍と喧嘩しとった。
陸軍の方がまだ理解はあったしある程度は協力はしたけど、大概の仮想は海軍側で陸は主人公の邪魔する敵役か空気だな

950:名無し三等兵
16/10/19 22:46:22.65 sGrlt2Mc.net
昭和の陸軍は悪役という戦後の刷り込みだから

951:名無し三等兵
16/10/19 22:53:14.67 WE5fET2z.net
>>930
陛下の命なく戦争してるし、226してるからしかたない。>悪役陸軍

952:名無し三等兵
16/10/19 22:59:40.87 7lnNP9Mo.net
515は海軍だっけ

953:名無し三等兵
16/10/20 00:27:24.77 zQ


954:Zo/xci.net



955:名無し三等兵
16/10/20 00:52:54.47 CDEArY63.net
アクセスが信用できないんだよな
在日が数字を変えているような……

956:名無し三等兵
16/10/20 11:26:38.56 JK3fuOF3.net
>>923
太陽の場合、八八艦隊を主題にした作品が二つあって八八艦隊完成の経緯が全然違う
・八八艦隊育成計画
日清日露で史実以上に大勝した事をきっかけに国力2倍化、比較的余裕をもってゴージャスな八八艦隊を作る
(かなり強化された八八艦隊+史実より多い補助艦艇+海上護衛隊
1934年に対米戦を行いボッコボコにして勝利、更に経済発展してWW2時代の続編に移行
・IJN88
WW1に戦艦を欧州に派兵して発言力強化+発注増、更にシベリア出兵縮小で建造費をねん出
但し維持費に苦しみ、空母等補助艦艇がごそっと削られる。陸軍も1割減
史実に近い状況で太平洋戦争に突入し結局敗戦するが、八八艦隊が鬼神の如く暴れ回る

957:名無し三等兵
16/10/20 12:59:54.97 zQZo/xci.net
なろうに限らずでそこまで考えた作品ってあるの?
売ってる本はのぞくw

958:名無し三等兵
16/10/20 20:14:13.04 rAyqz3oQ.net
>>936
ここでは極めて不評だが
サムライ海兵が、第一次世界大戦欧州派兵で八八艦隊をダメにした。
そうしたら、誰とは言わないが、アメリカはペリー以来、日本を植民地にしようとしているのに、歴史を知らない大アホと荒らす奴が出た。
八八艦隊は国力無視で遂行しないといけないようだ。

959:名無し三等兵
16/10/20 20:37:50.04 zQZo/xci.net
サムライは悪いけどいらない
一話が短いのは気にしないけど、小説として文章が好みではない
血が通ってないから会話文でキャラに魅力を感じない

960:名無し三等兵
16/10/20 22:05:49.26 kYKUVO5c.net
サムライは最初のほうから後々まで影響を考えて
組み立ててるのを感じるから結構楽しめてる

あまりに作為的すぎてイマイチなときもあるが

961:名無し三等兵
16/10/21 01:11:36.09 oj7Nf16B.net
なろうのタイムスリップ、転移、憑依、転生とか無しの作品リストpart1
えたり作品もあり
連載物でまずは20作をご紹介 暇な方はどうぞ

激闘の六六艦隊
超超弩級戦艦紀伊 ~暁の出撃~
山本五十六対ハズバンド・E・キンメルの海戦
一式四発陸上攻撃機
真実の戦闘記録 MI作戦時の第一航空艦隊
海鷲の空、艨艟の海
虎の子戦車隊
独立連合艦隊 太平洋の魔女
別説、太平洋戦史  第一部 「激闘!『制号作戦』」燃え上がる波濤
戦艦越後太平洋戦記
咆哮 ~戦艦紀伊戦記~
帝國連合艦隊&#12316;史上最大の空母艦隊出撃!!&#12316;
洋上のストラテジー
帝国の盾
日本本土決戦 ―皇土を保衛し征戦目的の達成を期す―
太平洋の暴風&#12316;悪魔の艦隊&#12316;
帝国の矛
戦乱の海&#12316;異史世界大戦記&#12316;
帝國異史 覇�


962:ケ激突 大日本帝國VSソビエト連邦 大日本帝國、暫し戦えり



963:名無し三等兵
16/10/21 01:14:14.71 oj7Nf16B.net
なろうのタイムスリップ、転移、憑依、転生とか無しの作品リストpart2
えたり作品もあり
連載物を追加で20作をご紹介 暇な方はどうぞ

帝国陸海軍、最終決戦開始ス
新世界大戦
皇国の焔 ~1940年 七七クーデター~
サムライー日本海兵隊史
南溟の艦隊
航空機搭載潜水艦伊400最後の出撃
大日本帝国がもしも陸軍国だったら 復刻版
滾れる海太
平洋の覇者
吾まだ死せず
if 明治興亡記
対共帝国同盟
武8号潜水護衛艦
真の海防
義勇艦隊奮戦録
護衛艦奮闘記
深海の覇者
太平洋の突風
伊号第四九潜水艦~原爆輸送を阻止せよ~
帝國大戦&#12316;枢軸殲滅!!最終決戦を勝利せよ&#12316;

964:名無し三等兵
16/10/21 09:36:44.09 yQM749q7.net
>>940
>帝國異史 覇道激突
これ単なる歴史小説に見えるが史実とどこが違うの?

>海鷲の空、艨艟の海
>最終更新日:2016/05/12 17:10 読了時間:約2分(711文字)
>武8号潜水護衛艦
>最終更新日:2015/09/14 22:48 読了時間:約1分(291文字)
ファッ?!

965:名無し三等兵
16/10/22 17:05:19.80 c95N1m5N.net
こうして並べられると
押し寄せる香ばしさに咽かえるような感を覚える

966:名無し三等兵
16/10/22 18:30:51.66 FR6irnxv.net
俺938じゃないけど

>>942
帝國異史は本文読んでないから詳しくは知らないけどタグにはIF戦記、架空戦記とついてるよ
作者はそのつもりなんでしょ

「海鷲の空、艨艟の海」と「武8号潜水護衛艦」はいちおう区分は連載作品になってるよ
エタみたいだけど

967:名無し三等兵
16/10/22 22:08:36.86 sFEw6LwS.net
こうしてみると完結どころか数話でエタってるのばっかりだな
色々批判はあるが別説シリーズが別格だったのが分かる
サムライ海兵も第二次大戦までは書いてくれる…と思うけど

968:名無し三等兵
16/10/23 00:47:14.73 5cxf+5HF.net
>>935
太陽の凄いトコは、八八艦隊育成計画の頃ですら懸絶した構成力があるのに
IJN88は更に大きく進化してるところだと思う
単なる戦力対比だけじゃなく、セリフを使わずにアレだけの海戦経過が描けるのはガチで凄い

一方ノビーは八八艦隊物語をリメイクして八八艦隊海戦譜を書いたが
これと言って進歩が見られないどころか最大の売りの浪花節が無くなった代わりにつまらん志向を取り入れて駄作化・・・
4万t級戦艦と軽巡が真っ向から撃ち合って軽巡が手数で勝つ!とか、やってる事はなろう作家レベル

969:名無し三等兵
16/10/23 02:24:58.76 Nfv4UnY0.net
扶桑サンは構成力に限れば商業作家でも確実に上回ると言い切れるのは一握りだからな
小説家としての能力も虚構時点で商業の水準に達してると思う
その上安定して更新を続けられる程度には筆も早い

……時々思うが何でこの人ここまでやれるんだろうな
あれか、軍艦愛の為せる業か

970:名無し三等兵
16/10/23 02:41:12.38 7gcdn3A0.net
あの人は八八艦隊に魂捧げてるから

971:名無し三等兵
16/10/23 10:49:42.63 hSK6L3rU.net
三田イタリアが来たが
感想欄が国士とツッコミで大炎上しそうな内容だ

972:名無し三等兵
16/10/23 11:35:16.13 FIpCVNib.net
サムライ海兵隊が粘着されてるのも
韓国がまともに国として成立してるのが原因なのかもしれんな
それだけで耐え難い国士


973:様とかいそうだし



974:名無し三等兵
16/10/23 11:55:03.13 u7TzSgv6.net
太陽でも日米蜜月がいまいち盛り上がらないのは既に消化試合感が隠しきれてないからだろうなあ
いや強いほうが順当に圧倒して何がおかしいというのはその通りなんだろうが

975:名無し三等兵
16/10/23 15:51:52.51 +kIBs3nl.net
>>951
日米蜜月は終戦してからが本番だと思ってる

976:名無し三等兵
16/10/23 18:15:08.81 ycK8P+zp.net
本気で書きたいけど、会話文と地の文章の改行の仕方がわからない。

例1 作者H 中央公論社
「スラッガー、スラッガー、応答しろ」
「スラッガーだ。聞こえてる。あんたらは勝手に宇宙に向かってわめいていろ」
「冗談はやめろ。敵要撃機が南下してる。こっちのレーダーに映っている。高度二万五千フィート、針路一八〇を取って進め」
「針路一八〇なら軍事境界線を横断することになる。それなら支援機を出してくれ」
 針路百八十度をとって南下を続ければ、防空態勢が整っている 省略

例2 作者M 中央公論新社
「わかりました。撃ち墜とします」
「それが、許可する条件だ」
「了解。すぐに武装を」
「よし」髭の男は頷く。「最善を尽くそう」
 全員が立ち上がって 中略
「これでお別れかもしれないわね」彼女は言った。「もう少し長く一緒にいられると思っていたけど……。あなたが正常な人間に戻るまで、私には責任がある。でも……」

例3 作者T 実業之日本社
「無茶でも何でもない。外人部隊では部隊のマラソン大会があると、将軍連隊長までが走る」
「……」
「だから私は今でも陣頭指揮などお手のものだ」
「戦場は若い者活躍の場です」パッカードが口を挟む。「それ故、将軍閣下のお出ましを願うまでもありません」

 会話、地の文章、会話、改行のパターンが掴めない
 会話、改行、地の文章の、会話や会話、改行、会話、改行、地の文章は分かる。
 会話、地の文章、会話、改行はリズムが難しい。

977:名無し三等兵
16/10/23 18:17:00.60 DYg+DQjB.net
>>951
大雑把に言って、史実イギリスの立ち位置が蜜月日本の立ち位置だと思ってる
後半勝利の連続、戦局大優勢、アメリカほどで無いしろドイツを圧倒する潤沢な物量とかまさにイギリスそのもの

というか歴史小説の日本は強大な敵に立ち向かうのに慣れすぎていて、始めから勝ち組ルートに読者は慣れていない
日本&アイヌの太陽帝国でさえ、アメリカの方が国力は上って設定なんだしね

978:名無し三等兵
16/10/23 18:58:22.25 Dg6z9rR/.net
>>953
そこは自分が読み易い形にすれば良いんじゃね

俺が文書くときは会話文と地の文は1行空けるか改行してるな
詰めて書いても読みにくいだけだし
内容や話が変わる境で地の文でも改行入れてるな
ただ会話文と会話文の間は詰めてもいいかもしれんね
あんまりやると読むの辛い上に文がスカスカに見える

979:名無し三等兵
16/10/23 19:20:39.86 ycK8P+zp.net
ネットでのみえかたを考えた改行ではなく
会話文の間に地の文章を改行せずに挟ぶやり方
これのやり方がなやみなんだよ

ネットでは会話、改行、改行(スペースとして)、地の文章か
改行でスペース空けなくても
会話、改行、地の文章になるだろう
これが基準だと
会話文、地の文章の、会話、改行の場合
どういう基準で地の文章を挟むのか作法があるのかわからない

980:名無し三等兵
16/10/23 19:39:18.08 h04G4zXi.net
本として


981:書くのなら、会話文と地文は続けない。改行する。 ただし、推理ものとかサスペンスとか、読者に混乱や誤読を誘いたい場合は、わざとやる。



982:名無し三等兵
16/10/23 19:53:14.53 h04G4zXi.net
>>953
例1は、会話する人物の思考や背景を書きたいので、空白行を入れていない。
例2は、同じ人物の会話の中の仕草を書きたいので、改行していない。
例3は、これだけでは判定できないが、おそらく、時間の切迫を表現したいのでは?

983:名無し三等兵
16/10/23 21:26:43.71 ycK8P+zp.net
文字数稼ぎではなく満足いくものを書くって難しいな。
更新、毎週とか無理だ。

984:名無し三等兵
16/10/23 22:00:46.97 DYg+DQjB.net
>>959
一話完結の短編モノなら更新一回で終わりやで
別に二話完結でも三話完結でも数は何でもいいけど

どうせ未経験者が長編書こうとしたって未完成作品(今の流行用語ではエタるとか言うらしいが)になる可能性高いんだし

985:名無し三等兵
16/10/23 23:04:45.08 ycK8P+zp.net
流行と言うか略語かも

永遠に完結しない

エターナル

エタる

長編に限らずオチまで構想せずに始めたらエタるよ
プロットは会話とかの流れも含めるそうだけど、そうなるとあらすじを考えれても、完結までのプロットまで作れない
そこまでできるなら完結する

986:名無し三等兵
16/10/23 23:28:19.81 wbU81nyR.net
そうそう、一発ネタ作品のつもりがオチを考えていなかった為にズルズル続いた挙句エタりそうになったりするよね。

987:名無し三等兵
16/10/23 23:59:54.77 PEmQwe77.net
>>949
荒れる以前にアレあんまりおもしろくないんだよなぁ…
最初は別府に二次だから読んでたけど謀略のために登場人物の
知能指数下げまくってるの丸わかりで面白くなくなった

988:名無し三等兵
16/10/24 07:22:43.68 a8hKbSJd.net
>>960
正直、なろうの架空戦記界隈は短編の方が面白いのかもなあ。
まあ個人的には「日本郵政防衛庁」とかも好きだが、短編の方がしっかりまとまっているから良作率は高いかも。
ただあんまないんだけど。

>>941の中にあった「護衛艦奮闘記」を読み始めたけど、ちょっと面白かった。
まだ序盤しか読んでないし、架空戦記とは言いがたいかもしれんが、
なろうの自衛隊もののなかでは良い方ではないかなと。

989:名無し三等兵
16/10/24 12:48:53.88 yKqB3uxy.net
>>961
>長編に限らずオチまで構想せずに始めたらエタるよ
オチまで、どころか導入しか構想してないのが大半だと思う

速攻エタる作品って
「日本がこんな超兵器持って開戦!→無双!」
見るからにここまでしか考えずにスタートするから、ひとしきり無双書いた時点で飽きるかやる事なくなってエタる
戦闘(無双)しか書く気が無いのなら短編からやれば良いだろうにな

ただ、架空戦記のメインとなるアメリカとの講和を面白く描くのって中々難しいからなぁ
日本が負ける分には簡単だが、なろう作家のメンタル的にやりたくは無いのだろうけど
アメリカが負ける形の講和って、ワシントンDCに日の丸立てるんでも無ければどうしても地味になるしね

厭戦機運なんちゃらでモニョモニョ、となって終わりがショボいのは商業戦記でもとっても多かった

990:名無し三等兵
16/10/24 13:46:02.96 m2fyZ05C.net
書きたいところまで書いてくれるなら まだいいよな
プロローグ書いて放置とかはまじやめてほしいw

991:名無し三等兵
16/10/24 14:02:37.67 mV09zJIE.net
あるある
1000文字ぐらいでエタる

992:名無し三等兵
16/10/24 16:29:07.31 F/+d26IX.net
短編で2万字位書いてオチ付けて完結させてから投稿してくれると嬉しい。
でも、栄光の昭和みたいな毎日更新物だと中々追いつけないんだよな。。

結構好きなんだけど、ちょっとモヤる。

993:名無し三等兵
16/10/24 17:58:37.60 5s3Y5BYP.net
完成で2万文字あるなら
3000から5000文字分割の連載で、連日投稿するのがアクセス数を稼げるよ
読者増やすなら短編より連載が確実

狙った短編は作者の拘りだからいいけど
たまに短編で1話、2話とか第1部とかタイトル書いて作品数があるのを見ると
連載の仕方をミスして損していると残念に思う

994:名無し三等兵
16/10/24 18:25:57.87 I+SXLKhm.net
>>964
まあ俺が短編と言ったのは、その方が完結しやすいからってだけでそれ以上の意味は無いけどね
途中でエターナル(”永遠”では無く”永遠に完結しない”という意味らしい)と見ていてあまり気持ちのいいものじゃないし

995:名無し三等兵
16/10/24 21:10:24.56 5s3Y5BYP.net
未完で惜しまれる長編はオチが無いから美化されて良作扱いもあるから不思議

ところで俺の書く作品構想で質問なんだが
最近の武器市場ってAK-74、RPGとかロシア製(中華、コピー含む)より
先進国の武器が手に入るのか?
舞台は現代のメキシコで、内容は麻薬戦争。元メキシコ軍特殊部隊GAFEがカルテルの傭兵として警察署を襲撃したり暴れまわる感じ。
カルテルの資金で好きな銃買えるのか、さすがに手に入らない銃があるのか。
そこの所がわからん。
会話文は少な目で銃の解説もしない予定だが、さすがにその銃は無いよというのを避けたい。

996:名無し三等兵
16/10/24 21:46:07.69 u4X1DIJK.net
>>971
中南米麻薬カルテルはあらゆる銃器の存在を否定出来ないから。
URLリンク(togetter.com)
まあ、お好きな銃をどうぞ。

あとメキシコはドラムマガジン天国だよ。
SCAR-Lにはドラムマガジン、MP5にもドラムマg、M4だってドラm、AKはもちろんドr、
そしてカルテルに対抗する連邦警察のAR70/90もやっぱり ド ラ ム マ ガ ジ ン !

997:名無し三等兵
16/10/24 22:04:09.55 5s3Y5BYP.net
それ見るとAKがまだ主流なのか

998:名無し三等兵
16/10/25 00:21:34.38 hxY6q35F.net
>>972
トリガーハッピーしてるなあ……
あと次スレよろ

999:名無し三等兵
16/10/25 08:54:53.11 b4hkT5gW.net
>>965
日本がこんな超兵器持って開戦!→無双!→・・・→エター

なまじイージス航空戦艦()とかバランス考えない超兵器突っ込みたがるから余計にこうなるんだよな
超兵器出せば米太平洋艦隊程度一瞬で潰せる。けど後先考えないで敵を大したカタルシス無しに潰すから
潰した所で味気ないし、潰した後の方の展開に窮する

もういっそ「日本がこんな超兵器持って開戦!→無双!→米太平洋艦隊→FDRショック死!→講和!→大勝利!!!」
でも良いから、ラストまでの目算立てて欲しいもんだ

1000:名無し三等兵
16/10/25 09:31:05.57 uxfPfkUr.net
苦戦したがるのもエター要因

1001:名無し三等兵
16/10/25 10:06:57.09 KxFXUpWN.net
WW2以降の現代戦は少ないな

1002:名無し三等兵
16/10/25 11:57:55.19 b4hkT5gW.net
>>976
苦戦したがった事がきっかけでエター、は見たことないな
苦戦した上で勝利!したがってエター、はあるが

「苦戦して米艦隊に勝利!→超国力で米艦隊復活!→日艦隊復活無理?→やっべどうしよ勝てない→エター」
な流れ
圧勝し続けないとアメリカに勝つことなんて出来んのよね

1003:名無し三等兵
16/10/25 20:39:03.82 KxFXUpWN.net
定番だがハワイ占領、パナマ閉塞、西海岸上陸
富嶽でニューヨークよーそろー、東海岸爆撃で終わらせたらどうよ
ナチス倒すとかソ連と戦うとか敵を増やして戦場を広げない限り、対米戦で小説は終わる

1004:名無し三等兵
16/10/25 21:07:54.81 ztERfcLk.net
紐育、宜候ってまた古いのを持ち出したな。
夕映え作戦と繋がってるんだっけ。

1005:970
16/10/25 21:26:56.25 Hx8lS/Nf.net
次スレを建てちまったぞ
スレリンク(army板)

1006:名無し三等兵
16/10/25 21:42:31.46 m7cWjqSW.net
おつ

日本がユトランド沖に参加、損失艦を出した場合
補充のパターンはどんなのがあるかな?

1007:名無し三等兵
16/10/25 22:05:50.21 c1AnKXme.net
イギリスがライオン級くれる

1008:名無し三等兵
16/10/25 22:15:58.81 OzPU7xh+.net
>>982
金剛と同じ主砲使っててイギリスでは主砲口径で浮いてるカナダが供与される可能性がありそう
チリにはエリンを売却で

1009:名無し三等兵
16/10/25 22:42:48.96 5j5Qc0A4.net
むしろ参加した艦をなんのかんの理由付けて日本に返してもらえなさそう

1010:名無し三等兵
16/10/25 23:24:42.75 sGwLIY0X.net
>>980 面白みがいまいちだと思ってたら、あれの主人公の千葉って作者の旧姓なんだよね…いろいろ腑に落ちた。

1011:名無し三等兵
16/10/26 02:23:43.90 xKnTewlT.net
>>984
オスマンは泣いていい

余った駆逐艦とか50隻くらいくれるかもしれん

1012:名無し三等兵
16/10/26 10:15:34.81 MhhQmKdW.net
>>985
>むしろ参加した艦をなんのかんの理由付けて日本に返してもらえなさそう
ついこないだ戦艦パクったらオスマンが敵に回ったのに
おんなじことやったら腹黒どころかただのアホですやん?

1013:名無し三等兵
16/10/26 10:36:27.62 18zrMLGU.net
>>963 というかあの人三田とか銀英二次でもいえるんだけど嫌いなキャラとか勢力は
はとことん悪人にしてその悪人は叩きのめさないと気が済まないって作風の人だから仮想戦記に
あんまり相性のいい人じゃないんだよなあ資料集めとかの執筆姿勢はいいんだけどさ

1014:名無し三等兵
16/10/26 11:14:10.97 MhhQmKdW.net
>>982
凄いのだと代艦としてエジンコート押し付けてきやがった話があったな

1015:名無し三等兵
16/10/26 11:43:51.95 vdCtlhx7.net
>>990
砲塔の名前に曜日を割り振ってる奴だっけ?
日本では七福神を割り振ろう。

1016:名無し三等兵
16/10/26 11:46:39.62 n4yjuRmE.net
>>989
二項対立は単純


1017:で分りやすいからねー 読者受けもあるかもなー



1018:名無し三等兵
16/10/26 11:56:32.37 qGW90sZI.net
三田のは、主人公がなんでもうまくいって悪役はただの障害物でしかないから
はっきりいって面白くない。三田一族も、これ余計なものいらないから資料だけにしてくれないかなと思ってる

1019:名無し三等兵
16/10/26 11:58:12.21 6R2CMsd1.net
火葬戦記って大体そんなもんじゃね?w敵がアホで障害物

1020:名無し三等兵
16/10/26 13:48:14.58 MhhQmKdW.net
>>994
商業でもノビーの人物描写とか凄いからな
有能善人と無能悪人の二択でしかない

びっくりしたのは嶋田繁二郎が旧八八では無能悪人だったのが新八八で有能善人になって別人と化した事だな
ノビーの人物評ってどうなってるんだろ

1021:名無し三等兵
16/10/26 21:05:56.22 EcdgdJf7.net
>>995
まあその間で15年経ってるし
しかも架空戦記ブームに乗って当時の軍人の再評価も頻繁にされてた時期だから多少変わるのはしゃーない

1022:名無し三等兵
16/10/26 22:55:15.86 QBUfpWtT.net
なんで人物評は百八十度反転するのに戦闘描写は悪化するんですかねえ……

まあこのくらいにしよか、ネット架空戦記関係なくなってきたし
日米蜜月はハルゼーと角田が後方に下げられたみたいだけど、これはブルズラン不成立フラグかな?

1023:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
16/10/27 00:06:00.73 ezMP40Zs.net
商業は商業のスレでどうぞ。

1024:名無し三等兵
16/10/27 15:10:29.66 WMauFSjP.net
1000までもうすこしだから
参考まで今まで読んだなかで一番面白かったネット架空戦記(時代問わず)を教えてくれ

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch