【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッドat ARMY
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド - 暇つぶし2ch950:名無し三等兵
17/04/29 03:31:08.19 O+cNz4BlM.net
>>908
>軍馬と兵員の体格のせいで野戦兵器ことごとく他の軍隊より軽量化しなきゃいけなくなったのが最大の癌

1914-1917年、ロシアは日本における軍備品買い付けに約8千万ルーブルを費やしたが、
これは外国から買い付けた軍備品の総額の3分の1を占める額だったと思われる。パヴロフ氏
の著書では日本があたかもロシアに対し、自国に必要のない、時代後れの軍備だけを供給した
といわれていることに対し、これが作り話だとして否定されている。
「ロシアの砲兵らは日本製の大砲が軽量で使用しやすく、射撃速度が速いと評価していた。
有坂銃は信頼性が高く、これに類似した米国製の銃の半額でロシアは買い付けることができた。」
URLリンク(jp.sputniknews.com)

―チャーチルの供与はもっと後からでしたよね。
 そうそう、後からだっけ。で、1943年以降になると、私たちはこれらの戦車を断ってしまった。やたらに欠点
が多かったからね。特に、1トンに対し12~14馬力しか出せないのは問題だった。あの当時は、トンあたり
18~20馬力は発揮するのがよい戦車だと思われていたものだ。3つの戦車のうちでは、カナダ製のヴァレンタイン
がベストだったな。装甲は流線型だったし、長砲身の57ミリ砲を持っていたのが大きかった。それから、私たちは
1943年末にはアメリカのシャーマンに乗り換えた。キシニョウ作戦の後で、我が軍団は第9親衛機械化軍団
と名前を変えたんだ。さっきは言い忘れたが、どの軍団も4個旅団で編成されていた。私たちの軍団は3つの
機械化旅団と1つの戦車旅団を抱えていて、私はそのうちの戦車旅団にいた。一方、戦車軍団は3個戦車旅団
と1個自動車化歩兵旅団で成り立っていた。そんなわけで、私たちの旅団には1943年の末からシャーマンが配備されていた。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

951:名無し三等兵
17/04/29 03:34:09.79 O+cNz4BlM.net
>>908
>軍馬と兵員の体格のせいで野戦兵器ことごとく他の軍隊より軽量化しなきゃいけなくなったのが最大の癌

第62軍司令官に任命されたワシリー・イワノビッチ・チュイコフ中将

URLリンク(ktymtskz.my.coocan.jp)
またドイツ軍の歩兵は、近接戦闘を好まないということに気がついた。ドイツ兵は、一〇〇〇メートルもさきから、自動火器の弾丸をばらまきながら前進する方法を好んでとっていた。
これら二つの要素―つまり協同戦闘と、近接戦の不得手―にたいしとるべき戦法は、できるだけ敵に近接することだ、と彼は結論した。

白兵戦から逃げるヘタレナチ(笑)

952:名無し三等兵
17/04/29 16:34:08.19 Q3tlkg9c0.net
日本戦車のムック本で
89戦車の砲塔を下ろして
38野砲を後ろ向きに装備した改造自走砲を大量配備しろ
なんて想像図付きで記事にしていた

あれはなんの妄想だったんだろうか

953:名無し三等兵
17/04/29 19:53:25.21 Z0mPp0x20.net
>>909
可能な全数改造後、九〇式の調達遅れとの絡みで新造開始したとばかり思ってた、違うのか

>>912
このスレにも定期的に「余剰の八九式を自走砲に転用するべきだったー」
ってのが沸くからそういう種類の妄想じゃね
実際余剰はあったのか疑わしいのだけど
なんで後ろ向きなのかよくわからんが前面開放して退却長を稼ぐんだろうか

954:名無し三等兵
17/04/29 20:16:56.46 kqah3vC0d.net
>>913
改造三八式は大正十五年。九○式よりやや早い。
一方で九○式調達後も継続して新規で作ってるあたり重量問題は間違ってはいないし九五式の開発動機にもつながるわけだが、そもそもの開発順序としては改造三八式が先。
重量過大が判明するのはおそらく九○式の試験時点で、その時すでに改造三八式は存在してる

955:名無し三等兵
17/04/29 20:22:39.89 kqah3vC0d.net
因みに既存の三八式からの改修はちょっと早い大正十四年。
多分新規生産と並行してる。

956:名無し三等兵
17/04/29 21:11:49.53 Z0mPp0x20.net
>>915
なるほど、並行してたってことなら九〇式の出来云々関係なく
新造するのが0ってわけにはいかんわな
再生(改造)不適なコンディションの三八式は廃棄して生産で補填してたのかね

ただ、500門も新造する必要はなかったんじゃないかと書いただけで
別に改造三八式が要らないと書いたつもりはないので念の為

957:名無し三等兵
17/04/29 21:40:41.96 Czs8AQg00.net
ていうかね、90&38改が出てくるまで、師団砲は38式のままだったわけでな
師団砲全部を一気に置き換える製造力と予算が無い以上
次世代火砲の90式の開発配備とは別に
現用に耐えない38の近代化を進める必要があったのな

90式の重量問題なんて
砲兵監部から「じゃあ10榴はどうなんだよ」てツッコミきてる程度で
直接的な大問題ではないんだ

改造38が残念な出来で、90式も思ったより良くないし
75mm野砲は世界的趨勢から廃れるものだから
整理して一本化して、近代的装備の推進とともに縮小廃止と
オワコン化前提で重たい90と欠陥砲の改造38をやめて95式にしちゃうと
野砲を続ける気だったら90式でも良いんだよ(重たいなら人を多めに配分したって良い)

958:名無し三等兵
17/04/29 22:14:43.03 Q3tlkg9c0.net
和製ラッチェボムとして90式は成功作だろ
日本のしょうもない都合で重いとか的外れの不満が出てるだけで

959:名無し三等兵
17/04/29 22:18:11.86 Q3tlkg9c0.net
改造プラットホームとしては
95式重戦車を50台くらい作っておけばよかったのにね

960:名無し三等兵
17/04/29 22:45:40.96 v2F1TOiPd.net
>>918
和製ってか大元はフランスだけどな。
輸入・ライセンス・改造品除く純粋に日本が開発設計した和製ラッチュバムは九五式に相当するんだろうな。
いや初速から察するに九五式じゃラッチュバムとは到底言えない音だろうしただの野砲だけど。

961:名無し三等兵
17/04/30 00:32:23.02 CIezWh2Y0.net
汎用プラットフォームになるためには原型で成功せにゃならん
生産ラインが続かんからな
後でつくっときゃよかったー!っつってもどうしようもない

962:名無し三等兵
17/04/30 17:04:10.96 CsOeZPlq0.net
九〇式野砲ってどこまでがコピーでどこからがオリジナルなんだろうな

963:名無し三等兵
17/04/30 17:24:44.


964:48 ID:8zWvACEr0.net



965:名無し三等兵
17/04/30 20:36:11.70 XLZuBpfe0.net
>>919
似ても焼いても食えなかった産廃作ってどうするんですかねえ
未来が完全に見えるというズルでもしない限り生産なんて無理だわ

966:名無し三等兵
17/04/30 23:06:57.71 7S6ZCKOT0.net
コピーではないつーても技術自体はおおいにコピーしてるじゃないか
ライセンス料ごまかしてるし言い逃れできないくらいコピーだっつの

967:名無し三等兵
17/05/01 01:49:59.69 CMwFM01M0.net
>>925
ライセンス量誤魔化すのソースは?
技術移転とコピーとじゃ全く違うし
シュナイダー社と交わした規約を破った?

968:名無し三等兵
17/05/02 15:15:31.58 JD8WZ1tw0.net
>>925
具体的に何処をどうコピーして、ライセンスに抵触してるのか詳しく

969:名無し三等兵
17/05/02 15:40:36.10 93FR8ybcH.net
>>926
>ライセンス量誤魔化すのソースは?

ノモンハンでソ連に敗退した日本陸軍は、やっぱり皇軍にできることは中国チンピラゴロツキ殺戮だけだと確信した。
また総統閣下は皇軍の勇気に感嘆すると同時に、その武装と技術の悪さを嘆いた。そこで訪独潜水艦に
ドイツ兵器を満載して、これで大陸打通やってこいと、総統閣下は激励してくれた。
ソ連は日ソ中立条約で、チンピラゴロツキ討伐を支持してた。ドイツ降伏後もすぐには参戦せず、
これまたチンピラゴロツキ討伐への理解の現れだった。
大陸打通作戦が成功したのも 、米国がドイツ打倒優先で米軍主力をヨーロッパへ向けたから。
大陸打通作戦の輝かしい大勝利の裏には、ドイツの悲しい犠牲があったことを忘れてはいけない。

970:名無し三等兵
17/05/02 21:11:43.81 TSAm0eVc0.net
>>928
あんた、中国人に暴行受けたとか、出し抜かれたとか
恨みでもあるの?
あまりにも、偏りすぎてないか。
そう言う、性根で、ものを言っても、誰も賛同しないと思うよ。
ここは、国軍の車両について、正当な評価を蓄積していく場だと思うので
偏った、見方で書き込むのは、どうかと。

971:名無し三等兵
17/05/02 21:29:07.70 4eDBL7nx0.net
>>929
ソイツは有名なコピペキチガイなのでスルーだよ。会話が通じない。

972:名無し三等兵
17/05/03 07:49:04.95 5EH+jjAn0.net
>>930
そだね。

973:名無し三等兵
17/05/03 09:07:36.05 YWbm2GA60.net
>>925
シュナイダー社から購入したのは自緊法の特許の使用権利そのもので、しかも珍しく陸海軍共同で購入してるから、抵触しようがないんだよな~。

974:名無し三等兵
17/05/03 16:32:57.39 WCQHETdK0.net
ん?90式野砲はフランスの会社に設計してもらったもんだろ?
ちゃんと金払っているんだからパクりでもなんでもねーよ

975:名無し三等兵
17/05/03 16:57:56.18 UKrAebBx0.net
>>933
フランスのシュナイダー社から購入した野砲と90式は別の大砲な

976:名無し三等兵
17/05/03 17:23:18.29 WCQHETdK0.net
>>934
ん?
URLリンク(ansqn.warbirds.jp)

977:名無し三等兵
17/05/03 18:47:35.76 6cKOjKCs0.net
>>935
BUN氏の意見が見れなくてモヤモヤするw

978:名無し三等兵
17/05/03 19:00:48.10 YWbm2GA60.net
>>933
90式は日本陸軍技術本部の設計。
既存の購入した砲を参考にしたのは間違いないが、基�


979:{的に一からの設計で、シュナイダーの砲とは閉鎖器の形式が違ったり、砲口制退器を一から開発したりと、wikiが書いてあるような「改良」と一口に済ませられるレベルでもないし。 少なくとも、設計を依頼したってのは明らかに間違い。



980:名無し三等兵
17/05/03 19:26:27.21 6cKOjKCs0.net
ちなみに佐山本を読んだ限り
九〇式はシュナイダー社から輸入した野砲を参考にして5年ばかりかけて作ってるね

あと、>>917は何か逆の取り方をしてるけど、九〇式は重すぎる軽量化して欲しいという要望はかなり強く
九〇式を制式制定する際に参謀本部から砲兵監部に申し入れされる事態になったわけで(一旦跳ねつけられてるけど)
これを大したことないと言っちゃうのはどうかなあと

まあ、砲兵監部の思惑としては車輌師団の砲兵は馬匹を廃止して全機動化する予定だったのかもしれない
その流れで見れば、この後の構想で15榴みたいな野戦重砲を師団砲兵に配備することに決めてしまうのもわかる
(ちなみに輓馬編成師団は全部山砲兵にする予定だったらしい)

981:名無し三等兵
17/05/03 19:29:50.52 UKrAebBx0.net
シュナイダー砲そのものは91式10榴のほうな

982:名無し三等兵
17/05/03 21:01:52.19 aJhY17uy0.net
Warbirdは10年以上前のログも紛れてたりするから過信してはいけないと思うんだ

983:名無し三等兵
17/05/03 21:17:53.53 UKrAebBx0.net
情報は常にアップデイトされてるからね

984:名無し三等兵
17/05/03 21:19:48.22 WCQHETdK0.net
要するにシュナイダー砲を身の程知らずに下手に弄った挙句に
戦車よりも高価な失敗作だったのが90式野砲ということね

985:名無し三等兵
17/05/03 21:42:13.50 ATGHQcRw0.net
己の無知を曝した挙句にトンチンカンな「要するに」とか何したいのオマエ?
恥さらしたいの?バカだと知られたいの?

986:名無し三等兵
17/05/03 21:48:13.31 JHJ1SWKWK.net
大砲の本物は靖国でみて感動したよ
でけー!って
あんなもん良く運んだわ

987:名無し三等兵
17/05/04 04:48:45.69 XZlBOqiYd.net
砲戦車の搭載砲から、いつの間にか火砲の話になってる。

988:名無し三等兵
17/05/04 13:47:39.68wALTy4ON0.net
大戦後半に日本戦車の開発でネックになった2要素の内の片方だからね
仕方ないね
戦車について調べようと思うと必ず通る道だから

989:名無し三等兵
17/05/04 16:44:49.28gXl8AVdi0.net
「ぼくのかんがえたさいきょうのにほんせんしゃ」を妄想する上でも
丁度いい搭載砲がないのが非常に困る

990:名無し三等兵
17/05/04 17:03:55.91g/Ul+vGdd.net
九二式十加/十四年式十加+装填補助装置+油圧旋回。

十加自体はアハトアハト戦車砲型より軽量。
十四年式はもっと軽量で野砲の405

991:名無し三等兵
17/05/04 17:04:54.66g/Ul+vGdd.net
九二式十加/十四年式十加+装填補助装置+油圧旋回。

十加自体はアハトアハト戦車砲型より軽量。
十四年式はもっと軽量で、自緊砲にして駐退を固くすれば野砲の105mm版といったところ

992:名無し三等兵
17/05/04 19:05:37.51W68vwBDj0.net
九二式はジロ車に積んでたな

993:名無し三等兵
17/05/04 19:07:46.15ct1CClnw0.net
何を考えてもヤークトチーハーという実物の前に霞むな

994:名無し三等兵
17/05/04 20:45:23.99XZlBOqiYd.net
三式砲戦車か

995:名無し三等兵
17/05/04 23:11:26.09RIJR7viSd.net
五式砲戦車が完成してればなー

五式砲戦車の主砲ってどうなるんだろうか?
完成はしてたのかな

996:名無し三等兵
17/05/05 00:22:54.06hlybHOrP0.net
>>948
装填補助装置まで付けたら分離薬筒式にでもしないと砲塔搭載は無理、みたいな判定されそう
で完全弾薬筒で自動装填で戦闘室に付けるならもっと強いのが良いとなって
結局105mm近辺の「ぼくのさいきょうせんしゃにのせるせんしゃほう」は試製十糎戦車砲に落ち着くのでは
実際弾頭の性能を抜きにして弾重と初速だけ見れば当時最強クラスの戦車砲ではある
(弾重・初速ともT54/55のD10すら若干上回る)

>>953
架台に載せて各種射撃試験したところで終わったものを完成したと言うなら完成はしてる

997:名無し三等兵
17/05/05 00:52:03.72G2GOzMYmd.net
一応形にはなってたんだなあ…

998:名無し三等兵
17/05/05 05:39:27.92sgzCVsAb0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのにほんせんしゃ」の搭載砲で一番あげられるのはホリ砲じゃなくて
九二式な希ガス

999:名無し三等兵
17/05/05 09:31:58.30hlybHOrP0.net
実際のとこどこまで砲塔形式にできたのか曖昧だから
なんとなく砲塔に積めそうな最大最強の出来合いの火砲が九二式十加だからだろうね

急造対戦車自走砲としては各要塞に半死蔵されておる三八式十加の車載戦力化を希望するものであります
概ねホニII車と略同様の仕様で大丈夫なはずであります、多分…いや初速を同じほどに落とせば…ええ

1000:名無し三等兵
17/05/05 11:50:10.16sgzCVsAb0.net
>>957
砲兵向けならホロ車、機甲向けならホニIIIでいいやで終わる

てか三八式十加の砲身重量って九二式十加より重いのな

1001:名無し三等兵
17/05/05 16:06:25.61stMeg1eXD.net
日本戦車でぼくのかんがえたさいきょうのせんしゃするの意外と難しいよ
調べれば調べるほどその限られた資材と当時の状況で最良の判断してることに気づかされるから

1002:名無し三等兵
17/05/05 16:20:55.16rKw8ef6y0.net
そんなのたいていの国は同じですがな

1003:名無し三等兵
17/05/05 19:00:11.69rnVAK0J80.net
除米軍。真面目にやってればノルマンディの頃にはM26独立戦車大隊の山ができてて当然なんだがな。

1004:名無し三等兵
17/05/05 19:16:27.00cvo2Qjg+d.net
十四年式か九二式十加だよやっぱり。

1005:名無し三等兵
17/05/05 19:50:30.62hlybHOrP0.net
>>958
いやいや死蔵砲とチハ車体のニコイチってこと
時期としてはなんでもいいから作ってみよう的な昭和19春から夏くらい想定で
ホロでいいやでなく足りない砲の代用品を引っ張ってきたいということさ
三八式十加は三八式十二榴と同じく、重すぎ射程なさすぎで要塞に厄介払いもとい配られてたので

まあ試作されていないということはよほど魅力がなかったか残存数が少なかったんだろうけどね

1006:名無し三等兵
17/05/05 19:53:50.46O76aoCB50.net
旋回砲塔に短12センチ乗せたものと
砲塔取っ払って12センチ高角砲乗せたものがある時点で
それ以上にイケてるモノなんて無理だろ

1007:名無し三等兵
17/05/05 22:39:36.93cl55cUsj0.net
>>961
でも41年に入ってから開発開始したM4中戦車を大戦中盤までに量産できたんだから日本と比べれば早いぞ
日本は39年のノモンハンを受けて開発された長47mmが大戦末期まで最新鋭戦車砲だったんだから

1008:名無し三等兵
17/05/05 22:59:40.26cvo2Qjg+d.net
いやそれどころかノモンハンより前だな。
日中戦争本格開始時点で九四式速射砲の貫徹力じゃまずいってなって47mmの開発は始まってる。
ノモンハンから始めてあれならまだ若干遅い程度。
やばいのは史実の1937年から始めて1942年になったってあたり。
ソ連なんかは1930年にラ式37mmからやっつけボアアップとはいえ1932年くらいに45mm化してる最速開発だからな。

1009:名無し三等兵
17/05/05 23:06:34.09cvo2Qjg+d.net
1937年から始めて一年強で試製九七式は完成してるのにそっから更に四年費やすのは失策だった。
ソ連の45mm砲も当初は榴弾による狙撃砲的性格も強かったが後に高初速化されて対戦車にも強力になった。
日本も弱装薬とはいえ47mm砲を4年早く導入出来る見込みはあったのに。

1010:名無し三等兵
17/05/06 03:16:04.03xQs8xT/k0.net
日本陸軍は航空重点主義ですしおすし

1011:名無し三等兵
17/05/06 07:13:15.48pdpX2p9/d.net
>>968
主義思想以前に未来をある程度予想できなきゃ無理じゃね

1012:名無し三等兵
17/05/06 07:49:40.16xQs8xT/k0.net
>>969
予想できたからこその航空重点主義
戦車重点主義にしてたらどうなってたか考えてみ?

1013:名無し三等兵
17/05/06 07:57:48.05pdpX2p9/d.net
>>970
どっち重視という問題じゃないでしょ
つーか今は戦車じゃなくて火砲(速射砲)の話じゃないのか

1014:名無し三等兵
17/05/06 08:18:32.15dRGsWWuMd.net
一応書いとくけど、俺は戦車重点主義の方がよかったとは思ってない。
あくまで>>969は航空機重点主義という前提書いた。
あと、百歩譲って戦車重視だったとしても
あの開発史が劇的に変わったとも思えない

1015:名無し三等兵
17/05/06 08:44:15.08YFWEmMMC0.net
野戦火砲の開発にやたら時間食うのは陸軍の悪いところなんだけど
じゃあ何年も寝かしてるのかというと、大抵の場合そうでもないのが悲しいところ

大戦間の開発ペースが対米開戦してからもそのままだったというのが
野戦火砲の開発が後手に回った直接の理由ではある
重量を気にしない重陣地高射砲は結構なペースで開発生産配備できてる裏で
戦車砲や野戦高射砲の開発が牛歩と言うしかないのがなんとも歯痒いね
ただ、じゃああれ以上速くできるかと言われると無理だろうなあと言わざるを得ない

多分、日本では大戦間の開発ペースで既に最速、最大限だったんだろう
老舗の火砲メーカー等もほぼ皆無、専ら陸軍の研究に拠っていたのだからしょうがない

1016:名無し三等兵
17/05/06 09:56:16.465skcP1SC0.net
砲身は結構簡単に開発できても
尾栓や砲架はそうもいかんからな

1017:名無し三等兵
17/05/06 10:19:40.48mUnBzPGz0.net
マ式57ミリ砲を使い倒して研究してたり
捕獲したラインメタル15センチ砲の試験研究とか
涙ぐましいけち臭さ

おいそれと新造させてもらえなかったんだな

1018:名無し三等兵
17/05/06 10:23:18.81mUnBzPGz0.net
ww1ですでに町のタクシーを大量挑発して兵員を前線に休暇だからフランスと違って
日本は機械化が進んでないわけやから
砲ばかり指摘しても話が進まんわな

1019:名無し三等兵
17/05/06 13:09:24.87X5KCTAjL0.net
アメリカ版砲戦車が最終的には15榴まで搭載してて何とも言えない

M3装甲車+16口径75mm砲   T30HMC
M5軽戦車+16口径75mm砲   M8HMC
M4中戦車+22.5口径105mm砲 M4Assault Gun
M26戦車+22.5口径105mm砲  M45重戦車
T29重戦車+40口径155mm砲  T30重戦車

1020:名無し三等兵
17/05/06 13:15:52.89hOKl38E40.net
スペイン内戦のT26の情報から47mm砲の開発を始めたものの、いざノモンハンで対峙してみたら94式が大活躍してたので、なら腰据えて開発しよう、ってなったのかと。

1021:名無し三等兵
17/05/06 13:25:25.55bFUOHI9b0.net
>>975
ラ式十五糎榴は榴弾砲としては戦後も暫く通用する性能だったから当然でしょ。
実はsFH 18とはまた別の試作砲だからね。
>>976
(対独開戦時のフランス軍の主力がm1897 75mm野砲だらけだったなんて言えない…)

1022:名無し三等兵
17/05/06 13:35:25.98KvPrjF+v0.net
最近フランス軍に対する過大評価が著しい。
確かに日本軍の装備体系や戦術、航空隊編成などには少なからぬ影響を与えた補正があるかもしれない。

だがどちらかというも馬引メインのドイツ軍と比べてすらも機械化なんて呼べたものではない。
輸送ベースは鉄道。
点と戦の補給線だから至る所を細切れにされて寸断されて終わり。

砲兵も機械化なんて代物ではない。
スパーク転輪でリーフサスペンションが無いか満足いくものではなく馬でガタガタ引くだけ。
m1917cもm1897も機械化砲兵で使用に耐える性能では無い。

ただ戦車を保有している事が機械化というのは大いなる間違い。

1023:名無し三等兵
17/05/06 13:37:17.35KvPrjF+v0.net
スポーク転輪ね。

1024:名無し三等兵
17/05/06 13:44:12.89KvPrjF+v0.net
当時のフランスが車社会っていっても車ってピンキリなんだよね。

ソ連は確かに自家用車こそ普及はそこまででもなかったが商用の大型トラックが大量にあった。ジューコフはそれらをかき集めてノモンハン事件に勝利する兵站を支えた。

フランスのタクシーで近代戦の補給なんぞアリの縦隊みたいなもの

くろがね四起で補給線支えようなんてしないのと同じ。軍隊は兵站。兵站に使う大型商用車無くば機械化では無い。

1025:名無し三等兵
17/05/06 17:21:47.64FlYKrhOXd.net
日本軍が輸入したオチキス機関砲から最終的に九二重機や九九式軽機まで発展させてるのに
本家ときたら車載機銃以外は結局オチキス機関砲そのままから更新できなかったもんなあ
さすがに問題山積みのショーシャ軽機関銃の方はBARの弾倉上下逆にした奴に更新されたけど(その時のリムレス弾薬変更時のGDGD感は日本軍も裸足で逃げるレベル)

1026:名無し三等兵
17/05/07 03:12:58.85sApYjsr3a.net
>>975
大阪砲兵厰の生産力の絶望的貧弱さが諸悪の根源の気がした。

1027:名無し三等兵
17/05/07 06:35:26.01ShLm+bWs0.net
ソビエトはフォードやGMに工場造らせてから丸ごと接収した
日本は自由経済では計画的生産などできないといって
製鉄所の新設を禁止し外貨の無駄遣いだと言って海外からの技術購入を制限した

1028:名無し三等兵
17/05/07 06:42:48.23ShLm+bWs0.net
黙れ男佐藤賢了曰く「製鉄所一つ作るとしても、その一切が計画的にいかなければ出来ない。自由経済ではできないのである。」
現実には戦後になってから川崎製鉄など民間企業が自力で鉄鋼大増産を成し遂げた
官立企業を保護し民間企業を絞め殺すなどドイツですらやらなかったのに
天下りのために日本の統制派軍人は平然と日本企業を絞め殺した
経済がわからない分介入も統制もしない皇道派のほうがはるかにマシだっただろう

1029:名無し三等兵
17/05/07 06:47:24.71ShLm+bWs0.net
ぶっちゃけ皇道派だったら経済統制もやらないし北進一点張りだから米英とも対立しないから
日ソ戦はあってもはるかにマシだっただろう
補給線が寸断された南洋の地獄に比べれば陸続きのシベリアは天国とまでいかなくても
餓死病死二百万だとか本土空爆などがないだけでも大助かりである

1030:名無し三等兵
17/05/07 10:20:02.80i/plZvnN0.net
日本の軍/師団も意外なくらいトラックは持っていて
北支で国民党追い回してた頃は普通に乗車追撃とかやってるんだけど



1031:その後は戦域全般に肝心な輸送路が疎に過ぎてどうしようもなかったというのが何とも やっぱ鉄道網の輸送力は絶大で桁違い あと、兵器生産全般に20個師団しかなかった時代なら結構な装備率まで持って行けたと思うのだけど さあ重装備充実させるぞといったところで大拡張時代に突入しちゃったのも間が悪いというか



1032:名無し三等兵
17/05/07 12:26:02.79zW94EbfT0.net
>>984
当時大阪は東洋のマンチェスターと呼ばれるほどの工業都市で人口もGDPも工業生産力も東京より多くアジアでぶっちぎりのトップなんだが。
大阪工廠も東洋最大の軍事工廠と言われここ一箇所だけで日本軍の火砲の多くを作れる供給力があるんだが。

それに大阪工廠のせいにしてるけど民間の日本製鋼所もかなり作っているんだけど、多分知らないんだろうね。
そりゃ巷に知られる生産数は大阪工廠の記録しか残ってないからね。

1033:名無し三等兵
17/05/07 12:49:43.41GUsJQEZG0.net
>>989
>人口もGDPも工業生産力も東京より多く

関東大震災で東京の人口が減った瞬間的な話を大大阪とか言って持ち上げるのホント恥ずかしいから止めて欲しい

1034:名無し三等兵
17/05/07 14:14:13.26VY4KC5FJM.net
>>956
>ぼくのかんがえたさいきょうのにほんせんしゃ

俺達無敵の皇軍戦士
昨日は南京を屠った
今日も支那で暴れまくる
(打通せよ打通せよ)
(打通せよ打通せよ)

俺等の得物は菊紋章チハ
返り血浴びて真っ黒だ
こいつで打通してやるぜ3000キロ
(打通せよ打通せよ)
(打通せよ打通せよ)

ディーゼルの轟音
軋むキャタピラ
鋼鉄の突進
チンピラゴロツキ殺戮マシーンのお通りだ
(打通せよ打通せよ)
(打通せよ打通せよ)

崩れ落ちる家屋
逃げ惑うチンピラゴロツキ
踏み砕かれるシャレコウベ
チンピラゴロツキ殺戮マシーン
チンピラゴロツキ殺戮マシーン
チンピラゴロツキ殺戮マシーン
(打通せよ打通せよ)
(打通せよ打通せよ)

1035:名無し三等兵
17/05/07 14:35:41.76BV4OaH3v0.net
スペイン戦争後のフランコみたいにww2に介入しない歴史を選択してればなあ
日本の政治家軍人はバカだ

1036:名無し三等兵
17/05/07 15:22:22.01kgp31MCw0.net
フランス軍はWW1からトラックによる大規模輸送やっているのに
なんで過小評価するのか理解に苦しむね

1037:名無し三等兵
17/05/07 16:34:32.33QJT2+/u70.net
>>982
何でWW1初期のフランス軍とWW2直前のソ連を比べてフランス軍の機械化は遅れていたって結論になるのか不思議?
タクシー云々はマルヌ会戦の頃の話で、それ以降は戦訓からトラッによる兵站を本格化させている
それに触発されたイギリス軍は2階建バスまで投入したし
WW2でのフランス軍の機械化が偏っていたのは別の話かと

1038:名無し三等兵
17/05/07 16:56:48.837Z+oc/t10.net
>>994
誤解させたならすまんがタクシー輸送で威張るなという事が言いたかったんだよ。
んで俺が言ってるのはWW2のフランス軍が機械化されていないって話だ。
フランスでこの流れの話題に上がられた砲兵だって機械化されてない。
馬でガタゴト引いてるだけだ

1039:名無し三等兵
17/05/07 17:11:06.62QJT2+/u70.net
>>995
限られた車輌を全体に分散さるか一部に集中するか悩み所ですよね
フランスもドイツも集中を選択したものの、前者は失敗し、後者は成功した
単純化し過ぎかな?

1040:名無し三等兵
17/05/07 17:11:44.02i/plZvnN0.net
フランス軍の機械化は進んでいたし、陸軍の規模も大きかったし、戦場となった本国のインフラも確立していたけど
いろいろ進んでいたから逆に歩兵直協の戦車部隊にリソースを割かれてるようにも見える
ある程度貧乏でないがゆえの鈍さというかなんというか
マジノ線作りながらその一方で鈍重で機動反撃に使えない歩兵戦車大量に作ってみたり、そりゃどんだけ予算あっても足りないよねと
言い方悪いが補助金漬け田舎のハコモノ行政みたいな感じ

1041:名無し三等兵
17/05/07 17:27:10.927Z+oc/t10.net
どこがだ
機械化って別に輜重兵がトラック持ってりゃいいってもんじゃないんだぞ
じゃなきゃ日本軍は機械化されとるわ。
日本軍の自動貨車の多くは歩兵ではなく輜重部隊に回され自動車中隊と名を変えた。

歩兵も砲兵も車使って初めて機械化された軍隊。

日本とフランスは旧態以前だったので自動車を補給用のものと捉えて、それぞれの機動戦についての先進理論を育てた軍人の言うことを聞かなかった。

納得出来ないならフランス軍の砲兵を見てみろ。

あの木製・金属製スポーク転輪を。
リーフサスペンションもない砲架を。
m1917cもm1897もまだフランス軍の主力砲なんだぞ。
あれを直視して機械化と呼べるのか

1042:名無し三等兵
17/05/07 17:29:11.65GUsJQEZG0.net
フランスはドイツ軍みたいにドイツ本土侵攻してベルリン占領とか考えてなかったから。
戦略の違いだよ。

1043:名無し三等兵
17/05/07 17:33:07.577Z+oc/t10.net
いや、日本の場合は輜重の持つトラックも足りてねえな。

まあフランス軍が機械化ってのは嘘だ。

たくさんトラック持ってるのは輜重兵で、歩兵や砲兵は馬引いたり歩いたりだ。
しかもその輜重すらも鉄道がメインだ。

戦車持ってりゃ機械化(自動車化というべきか)ってのは全くの嘘だ。
歩兵と砲兵が車乗らないで名乗っていいものではない。

1044:名無し三等兵
17/05/07 17:35:01.90j3C1DLnUd.net
金属製スポークでサスペンションもないのはドイツ軍のleFH 18やsFH 18も一緒なのだが?

1045:名無し三等兵
17/05/07 17:40:24.88aMIo3gwU0.net
次すれ
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(army板)

1046:1001
Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 350日 23時間 14分 34秒

1047:1002
Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)

▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.2ch.net)

1048:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch