【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう21【火葬戦記】at ARMY
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう21【火葬戦記】 - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
16/02/16 21:26:54.76 XZIanzir.net
足りないテンプレは過去ログ参考にするか、張ってくれ。
本来970のやるべきルール。

3:名無し三等兵
16/02/16 23:27:53.57 aoHg9U7x.net
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレの新スレが立っていたので貼っておきます。
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ17 スレリンク(army板)

4:名無し三等兵
16/02/17 19:03:46.94 fKJKeT2p.net
>>1おつ、前スレ970は何してるんだろうね
一応貼っとく
■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう2
スレリンク(army板)
小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
軍事板書籍・書評スレ 71
スレリンク(army板)
創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ 81○■
スレリンク(army板)

5:名無し三等兵
16/02/17 19:07:36.14 fKJKeT2p.net
過去スレ
【架空戦記】 ネット仮想戦記を語ろう【火葬戦記】 スレリンク(army板)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう2【火葬戦記】 スレリンク(army板)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう3【火葬戦記】 スレリンク(army板)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう4【火葬戦記】 スレリンク(army板)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう4【火葬戦記】 スレリンク(army板)(実質5)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう6【火葬戦記】 スレリンク(army板)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう7【火葬戦記】 スレリンク(army板)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう8【火葬戦記】 スレリンク(army板)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう9【火葬戦記】 スレリンク(army板)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう10【火葬戦記】 スレリンク(army板)

6:名無し三等兵
16/02/17 19:09:17.66 fKJKeT2p.net
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう11【火葬戦記】 スレリンク(army板)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう13【火葬戦記】 スレリンク(army板)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう14【火葬戦記】 スレリンク(army板)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう15【火葬戦記】 スレリンク(army板)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう16【火葬戦記】 スレリンク(army板)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう17【火葬戦記】 スレリンク(bookall板)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう18【火葬戦記】 スレリンク(army板)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう19【火葬戦記】 スレリンク(army板)
【架空戦記】小説家になろう【火葬戦記晒し】スレリンク(army板)(実質分家)
【架空戦記】小説家になろう2【火葬戦記晒し】スレリンク(army板) (実質分家)
【架空戦記】小説家になろう3【火葬戦記晒し】スレリンク(army板)

7:名無し三等兵
16/02/17 19:17:43.40 fKJKeT2p.net
スレ内通称、俗称]   / -テンプレ参照-
月、月夜、月夜裏   /月夜裏 野々香 小説の部屋
太陽          /架空戦記「太陽帝国」
帝国、帝国戦記    /直轄領
新高山、新高山秘録 /会者定離「無手の本懐」
なにわの総統      /maisov.com(草稿創作大隊)
なろう         /小説家になろう(小説を読もう!)
理想郷、アルカディア /Arcadia
F自           /自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた[別スレ]
久遠の旗、黒鉄  /くんくたとるの部屋「久遠の旗・黒鉄の意志」

8:名無し三等兵
16/02/17 19:19:06.11 fKJKeT2p.net
作品捜索の目安にサイト名を紹介する
シルフェニア
URLリンク(www.silufenia.com)
nobelist
URLリンク(novelist.jp)
TINAMI
URLリンク(www.tinami.com)
Arcadia
URLリンク(www.mai-net.net)
ハーメルン
URLリンク(syosetu.org)

URLリンク(www.akatsuki-novels.com)
のべぷろ
URLリンク(www.novepro.jp)
魔法のiらんど
URLリンク(ip.tosp.co.jp)
dNoVeLs
URLリンク(www.dnovels.net)
YoQii
URLリンク(www.yoqii.net)
pixiv
URLリンク(www.pixiv.net) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ab9c47f7179027567659c6c2c2998b4b)


9:名無し三等兵
16/02/17 19:21:40.23 fKJKeT2p.net
スレ初期の現存する個人HP
月夜裏 野々香 小説の部屋/架空戦記「太陽帝国」
はつせの世界/帝国の竜神様/空の資料館/上富岡海軍工廠
ZHURAVLIK/茨城駐屯地/生存への道/仮想戦記ノート
maisov.com(草稿創作大隊)/ミシュ亭/架空戦記wiki
フランカー@アキモトの軍事基地/玉川上水(旧 駿河南海海軍工廠)
TOSEIORG(東星)/Ruin44 /シャングリラ飛行場/蒼き清浄なる海のために
電算連合艦隊提督「桜花」/数多久遠の小説ページ/サクラ大戦どっと混む
World-Island Campaign/黒綿棒の世界/鎮守府本庁舎/小説部屋~帝国の灯~
暁の新生帝国の世界/LOOP王国「総統歴111年」/レミニア陸軍(設定のみ)

10:名無し三等兵
16/02/17 22:13:18.63 QyQpJ22z.net
テンプレ貼るだけでも一苦労だね
おつかれ
今度のスレでは良作に出会えるといいなあ

11:姫様一同
16/02/18 19:26:17.28 3kL8M8x7.net
>>10
無理ね。
せいぜいWIKIを見て兵器レベルでしか戦記を語れず、戦略も戦術も低レベルでしか語れない人たちの集まり。
それがネット上の仮想戦記よ。

12:名無し三等兵
16/02/18 19:39:24.81 xL6YJ1md.net
Wikipedia信者は事実確認せずにコピペするからな……。

13:名無し三等兵
16/02/18 20:50:35.24 BY57UNng.net
歴史改変系の仮想戦記でおすすめってありますか?(帝國21世紀みたいな…)

14:名無し三等兵
16/02/18 21:05:53.35 dSU4yAEt.net
>>13
完結済みや現在進行形だと、太陽にある諸作品だけになってしまうなあ。

15:名無し三等兵
16/02/18 21:54:23.80 xL6YJ1md.net
殆ど既出の作品になるから過去ログ漁ってみるのもいいぞ
見れない作品はInternet Archive使えば良いし、小説家になろうの作品ならWeb魚拓をNコード探せばPDF魚拓が転がってる。

16:名無し三等兵
16/02/18 23:54:36.11 ATD6exSg.net
在 日 = 売 人 の 常 駐 監 視 ス レ

17:名無し三等兵
16/02/19 00:07:09.81 rgBOkH6X.net
>>11
このご時世にネカマとか…

18:名無し三等兵
16/02/19 16:30:44.78 Sgf+vqUL.net
>>14
じっくり読んでたらあそこの作品だけでも一ヶ月くらいは潰せそうだけどね
作品数多いから

19:名無し三等兵
16/02/19 21:16:26.44 sfxg4KNq.net
月夜裏の作品も、初期から中期にかけてのやつは気軽に楽しく読めるね
ユダヤ陰謀論が洒落ですまず、ガチになってきたあたりからきな臭くなるけど……

20:名無し三等兵
16/02/19 21:36:08.36 BC/78i5D.net
初期の頃はユダヤ陰謀論とかやニダニダさん達も洒落ですんだりそれなりに良く書かれてたりするんだよなあ
なんだかんだ言ってミッドウェー海戦のあとはかなり好きだよ

21:名無し三等兵
16/02/19 22:14:59.68 yLXc5wx1.net
月夜裏はユダヤか銀行家に親でも殺されたの?

22:名無し三等兵
16/02/19 22:21:28.02 cXqW5J9Q.net
初期の頃は、陰謀論に耽る人間を皮肉ってたよなぁ
理不尽さの中にあるちょっとした救いなんかは好きだった

23:名無し三等兵
16/02/19 22:22:18.73 MvoMMqYf.net
ミイラ取りがミイラになったみたいな話だな

24:名無し三等兵
16/02/19 22:23:38.98 MJVyazuZ.net
月って文章が上手くないけど数だけは多いな
10年も書き続けているのは感心する

25:名無し三等兵
16/02/19 22:36:06.80 eFIiPZml.net
戦艦無用、鉄道万歳みたいなのがキツイ

26:名無し三等兵
16/02/19 23:17:07.35 MJVyazuZ.net
投稿作品の横の受信って何これ

27:名無し三等兵
16/02/20 03:48:06.73 EG3YNC7e.net
黒木 為楨w
愛隊者さんよお
コピペするの止めろよ

28:名無し三等兵
16/02/20 09:57:06.34 pN/INh9M.net
コピペ?

29:名無し三等兵
16/02/20 12:06:26.55 pN/INh9M.net
というか愛隊者の平和な世界に祝福をってやつの設定、完全にHALOとマブラブのやつだね
コヴナントとBETAを合わせた奴がアザゼルで、独立戦争云々はHALOにもあった(スパルタンが造られた理由が反乱軍の鎮圧をするにもし人的資源を大量に浪費するため、スパルタンという極端な質の良い戦力を造った
で、人類種以外の高度な文明の遺跡云々はHALOのフォアランナーの遺跡と被ってる
「とりあえず計画作品の大まかな流れ」って活動報告に書いてある

30:名無し三等兵
16/02/20 16:29:12.96 EG3YNC7e.net
好きな作品、影響を受けた作品
裏を返せば設定、描写をパクリますってね
ハーメルンに作品も活動報告の内容まで同時掲載するなら
大人しくむこうでSSを書いてろ

31:名無し三等兵
16/02/21 01:03:33.13 vmM4wi2w.net
設定云々はパクりでもいいんだよBETAの元ネタはガンパレードマーチの幻獣だし、幻獣の元ネタはEGコンバットのプラネリアム
スパルタンの元ネタもセイバーヘーゲンのバーサーカーに遡れる、名前はまんまスパルタ
問題はその材料で何をするか何だけどまぁ…ね
描写のパクりは擁護できねえ

32:名無し三等兵
16/02/21 01:21:41.26 aAMsU1Nj.net
オリジナリティが乏しくてパクリが目立つなら二次で書けばいいのに
その方が正直だし読む人間が増えるし好感度が上がる

33:名無し三等兵
16/02/21 01:33:32.14 WM4cQHIP.net
艦これは救世主だな
銀英なんて腐女子しか寄ってこないし

34:名無し三等兵
16/02/21 02:21:03.46 TlV7ywWO.net
shipfucker

35:名無し三等兵
16/02/21 02:51:08.20 Y+O5SN+C.net
poi?

36:名無し三等兵
16/02/21 05:31:27.84 CAGbtGXB.net
最近は「侵略 ~異世界戦争~」がちょっとお気に入り

37:名無し三等兵
16/02/21 07:19:35.32 sjO3TYax.net
GATEか

38:名無し三等兵
16/02/21 08:52:13.43 Zo/7O9e7.net
>>35
No poi!!

39:名無し三等兵
16/02/21 11:42:57.39 FyP75G7N.net
一年ぐらい更新停止の作品を紹介してみる
皇国攻防記
2013年左派より政権交代
2015年大日本皇国憲法施行、大日本皇国に名前も変える
2018年竹島を奪還
2025年領土取り返す為にロシアとの開戦を決議
空母16隻を保有してるが
正規空母6、軽空母6、護衛空母2隻と
・強襲揚陸艦兼軽空母(多目的空母)2隻
  
さらに・戦闘強襲揚陸艦(航空戦艦)8隻 まである
右翼の願望か
日本は甲信越州、東海州、四国州、東北州などの州になる
九州は九州

40:名無し三等兵
16/02/21 11:48:08.26 FyP75G7N.net
・EMP攻撃衛星 〈建御雷神〉
・攻撃衛星 〈禍之生太刀〉
等も保有している

41:名無し三等兵
16/02/21 12:04:37.14 eBDWT9E2.net
ぼくのかんがえたじえいたい

42:名無し三等兵
16/02/21 12:08:13.48 hFTGLLDq.net
>>39-40
左派って民主党政権のどこが「左派」だったんだろうなあ。デフォだけど。
軍事予算だけで普通に破綻しそうだな。

43:名無し三等兵
16/02/21 12:08:40.00 66yU9bGE.net
うわぁ、これ社会保障費とかほとんどなさそう、国民皆保険制度もなくなってそうな規模の軍事予算でないと難しいだろうな
艦艇人員などはある程度機器の自動化がなされてもかなり必要になるだろうしね、陸空軍と合わせたら志願兵だけじゃ足りなくなるんじゃないかね…
まさに右翼の願望というべきやね

44:名無し三等兵
16/02/21 12:09:57.14 xPxB01aM.net
そんなんと一緒にしないでくれ…

45:名無し三等兵
16/02/21 12:16:00.59 66yU9bGE.net
それにしても潜水艦はどうなってるのかな、これだけの空母群を揃えるなら、常時護衛に貼り付ける原潜部隊が必要になると思うんだが…
そもそも自衛隊じゃなくなってそうな気がする
けども
北方領土は返せっていうポーズを取って舐められないように(十分舐められてる気がするけど)しつつ、なぁなぁで済ませながら経済関係強化して、最終的に日露ともにパスポートなしで入れるようにすればいいんじゃないかって思うが…ロシアと戦争なんて旨味が一つもないしなぁ

46:名無し三等兵
16/02/21 12:26:12.82 nIju4QCb.net
基本右寄りなつもりだけどこの編成は流石にねぇわ
経済破綻させるつもりかよ

47:名無し三等兵
16/02/21 12:26:25.85 66yU9bGE.net
大日本皇国
皇国国防軍軍備(2025年1月時点)
国防軍五軍(国防陸軍、国防海軍、国防空軍、国家憲兵、国防宇宙軍)
常備総兵力60万人
・陸軍18万人(航空機:固定翼機220(内戦闘機100)機、回転翼機600)
・海軍20万人(内陸戦隊6個旅団3万人)航空機1200(内戦闘機800)機
・空軍10万人航空機1600(内戦闘機800、爆撃機100、攻撃機・襲撃機100)機
・宇宙軍2万人
・国家憲兵10万人
国防予算 対GDP比3.5~4%
現実の自衛隊の予算は確かにGDP比で見れば1%くらいだけど…国債でも踏み倒したのかな

48:名無し三等兵
16/02/21 12:28:51.56 FyP75G7N.net
国家元首は天皇陛下で、貴族院と衆議院が日本を動かしてるらしい
貴族様復活のメリットがわからん

49:名無し三等兵
16/02/21 12:36:01.60 66yU9bGE.net
国防海軍
・艦艇合計380隻
 ・主力戦闘艦艇212隻
  ・戦艦12隻
   ・戦艦4隻
   ・戦闘強襲揚陸艦(航空戦艦)8隻
  ・空母16隻
   ・正規空母6隻
   ・軽空母6隻
   ・強襲揚陸艦兼軽空母(多目的空母)2隻
   ・護衛空母2隻
  ・巡洋艦18隻
  ・駆逐艦54隻
  ・護衛艦20隻
  ・指揮通信艦4隻
  ・揚陸艦15隻
  ・輸送艦(戦車揚陸艦型)10隻
  ・高速車輌貨物輸送艦16隻
  ・高速戦闘艇12隻
  ・潜水艦35隻
   ・通常動力弾道誘導弾潜水艦10隻
   ・通常動力潜水艦25隻
空母の護衛艦少なすぎじゃね、いくらなんでも…これじゃ旧帝国海軍より悲惨な事になるぞ
原潜がないんじゃ通常動力潜水艦で短いサイクルで交代、哨戒する羽目になるのに…音が常に出るからとかで駄目なのかね、作者的には
空母は懐に潜り込まれると脆弱極まりないのに。だからアメリカは冷戦中多数の護衛艦を引っさげ、水中には原潜を展開し、空母には固定翼哨戒機とヘリコプターを載せ、海自にも対潜作戦を事実上分担させる形にしたのになぁ

50:名無し三等兵
16/02/21 12:52:01.21 Zo/7O9e7.net
兵器の維持管理コストと人件費とか頭になさそうw

51:名無し三等兵
16/02/21 12:55:50.97 nIju4QCb.net
きっと揃えたらそれでお終いなんだろう
1年後には半分くらいになってそうだか

52:名無し三等兵
16/02/21 13:08:09.42 hFTGLLDq.net
商業作品でも、国の経済力や人口を無視した規模の
軍隊なり装備なりをさらっと記している作品はそこそこあるから、
素人の作品でそこまで突っ込まない方がいいのかもしれんけど、
目に付いてしまうからなあ。

53:名無し三等兵
16/02/21 14:25:32.43 utBtEI8w.net
緊張した情勢にある中小国の海軍はまず見かけの戦力を高めるために大型艦を優先して、小型艦艇は後回しにされがちなので、それを考えると割と現実的じゃない?
WW2のドイツ海軍とかもそうだし。

54:名無し三等兵
16/02/21 14:28:45.01 utBtEI8w.net
ああ、無論はそれ相応に有るのだろう、多分、きっと。

55:名無し三等兵
16/02/21 14:30:06.85 utBtEI8w.net
予算は、国民飢えさせても軍備拡張する国も有るくらいだから、多分何とかなるんだろう・・・。

56:名無し三等兵
16/02/21 14:47:08.25 66yU9bGE.net
作者自身は軍備がおかしいことは理解してるみたいだね、感想欄の返信見る限り
見かけの戦力か、文字通り見かけの戦力で、ソ連崩壊後のロシア艦みたいに赤錆になるのを待つだけならこれだけ揃えられるだろうな

57:名無し三等兵
16/02/21 16:07:52.42 /NcnM9R6.net
何のために再軍備してるんだ……
それにお船揃えても中国には勝てないだろ

58:名無し三等兵
16/02/21 16:15:58.79 C9jYXNAC.net
中国も勝てないな
というかリアルがヤバイのがあの国のデフォ

59:名無し三等兵
16/02/21 16:21:02.95 FyP75G7N.net
作中では中国が台湾と南北の3国に別れてるご都合主義だった

60:名無し三等兵
16/02/21 16:22:46.13 /NcnM9R6.net
竹島奪還はまあいいとしよう
対露開戦はダメだろ………

61:名無し三等兵
16/02/21 16:31:21.87 66yU9bGE.net
そういや最近ロシア海軍は徐々に強化され、復活しつつあるな
あの作中の日本はそれも上回るレベルの海軍だが
こんなに急速に拡大しても、人員の育成間に合わんだろうし、そもそも建造こんな早く終わらない気もする。整備ドックだけでも足りなくなるんじゃないかな
2025年頃なら、中国海軍は潜水艦隊の育成も大分終わってるだろうし、空母も国産で建造しているだろう
中国空軍も空中給油機を増やして有事の際に遠い海域でも航空優勢確保出来るようにしてるんだよなぁ

62:名無し三等兵
16/02/21 17:31:07.50 Zo/7O9e7.net
愛国酷使様の脳内での中露海軍の戦闘力の向上は
2000年代初頭で止まってるからな
15年以上も金と時間注ぎ込んだら立派な外洋海軍になっちまうわ。

63:名無し三等兵
16/02/21 17:31:28.14 DDJkyn53.net
つーか、そこまで軍拡して米はなんもアクション起こさないのかw

64:名無し三等兵
16/02/21 18:01:23.79 66yU9bGE.net
まぁアメリカはある程度日本から撤退してもおかしくはないよね、戦力がこんな日本がいて、2025年じゃアメリカの国防予算もキツくなり始めてるだろうし
アメリカに依存しないで日本が国防するとしたら、経済に影響するレベルで軍拡しないと死ねるくらいには中露海軍は戦力を整えてきてる
中国は戦時量産かってくらいの建造スピードで造船所から新鋭艦が吐き出され、課題の一つだった艦隊防空艦の試行錯誤もどうやら終わりが見えてるようだからね

65:名無し三等兵
16/02/21 19:22:15.32 bD8GEYjq.net
中共もドル経済圏と縁切りされたら軍閥ごとに分かれるだろうな

66:名無し三等兵
16/02/21 19:53:12.65 xr0p8IYr.net
>>64
台所事情が厳しくなったアメリカがモスボールの手間暇も惜しんで
第7艦隊を日本にリースしてくれたら笑えるな

67:名無し三等兵
16/02/21 20:02:47.08 8FGbtvp1.net
結局日米でも日英でも日本の立ち位置は極東派出所になるジレンマ
悪くは無いんだがねぇ

68:名無し三等兵
16/02/21 20:06:53.70 NX+ExtIb.net
リース代だけで今の海自の護衛艦隊そっくり買えそう
艦載機とかも込みならまるまるもう二つ分くらいになるかもしれんな
米軍は規模もデカい分、更新も一苦労だからなぁ
オハイオ級の後継計画やら、F-35の配備計画が予算不足でつっかえてるし…
アメリカほど富のある国でさえ、社会保障を最低限にしなければ維持出来ないのが今の米軍、これ以上アメリカの台所事情が厳しくなったら、艦隊が一つ潰されるかもしれんな

69:名無し三等兵
16/02/21 20:57:09.80 F6wJMGBV.net
無手の本懐更新着てる?
更新履歴や最新記事に表示されてないけど第3部の三話が載ってる

70:名無し三等兵
16/02/21 22:18:41.67 0FlgfH94.net
お、本当だ
なろうの別作品の更新も途絶えて、諦めの境地にあったんだが、良かった良かった
……感想書いた方モチベ維持になるかな?

71:名無し三等兵
16/02/22 00:16:11.66 A3o/7gq6.net
2010年にもなって、空母信濃をまだ運用するつもりなのか…infinitumさんは(困惑

72:名無し三等兵
16/02/22 01:20:38.36 DiwvGxZs.net
>>71
いくら使い倒してもさすがに90年代までが限界だよな
60年ものの骨董品に現役張らせる海軍なんてフィリピンや南米の貧乏海軍だけで十分だい

73:名無し三等兵
16/02/22 01:26:44.09 WPHzcSks.net
infinitumも愛隊者もかまってちゃん

74:名無し三等兵
16/02/22 02:33:52.06 cCEFiCvE.net
何か酷え設定の人多いんだな
30分調べれば無理だろうとわかる事を書く、
それを突っ込まれると「フィクションだから」に逃げる
せめてそれらしい設定ぐらい脳みそ動かして考えればいいのに

75:名無し三等兵
16/02/22 07:53:03.94 P9xPFk3w.net
無手の本懐更新だとっ!?
ありがてぇ

76:名無し三等兵
16/02/22 11:00:16.82 77C3n6Cq.net
問題が山積みだ。
・艦齢
大和の時にも言ったけど2010年時点でもう三隻とも艦齢60年越えの物凄いご老体。
一体どうやって2010年まで伸ばすか……かといって新造艦を出すのは嫌なんだよなぁ。
ロマンが無い。
それに空母ならもしかりに作ったとしてもそれっぽい艦影だろうけど戦艦は第二次大戦時とは絶対違う艦影になるし。
・予算
当然、改装費用や維持費はとんでもない額になる。
正直言って新しく作った方が安そう(具体的な額は知らんが)。
他の兵器も増強しないといけないしどうしたもんか。
・理由
空母ならまだしも戦艦を復活させた理由を作らないと。
自分は戦艦大好き人間ですが今の時代に戦艦が必要とされてないことくらいはわかってます。
戦艦でなければ、というのが難しいところ。

そんなに戦艦を出したいなら湾岸戦争の頃にでもやれよ…つーか信濃を改造して使い続けるくらいなら、新造艦造るよな
そういや無手の本懐の作者さん、飛行船とその艦載機(?)で通商破壊する奴の作者さんでもあったのか
昔読んだけどどこにあるか分からなくて迷ってたら、同じ作者さんだったというオチ

77:名無し三等兵
16/02/22 11:14:08.45 VuBWY5Ol.net
無手は作者からの更新メールが来てた
家族の介護とかリアルで時間が無かったそうな

78:名無し三等兵
16/02/22 17:42:24.89 oipOeMjy.net
そういう事情かあ
てっきり飽きちゃったのかと思ったよ

79:名無し三等兵
16/02/22 19:00:46.58 WPHzcSks.net
あーあやっちまった
私的なメール晒されたら今度からそいつには返事はしないな
それ以外も同様に扱う

80:名無し三等兵
16/02/22 19:17:57.90 SL2I+gmo.net
メルマガのことやろ(憐みの視線)

81:名無し三等兵
16/02/22 19:29:05.60 KxnnIKW0.net
勅令護民総隊の最新話で鳳翔の設計を基にした空母が出てきたけど、
14cm単装砲4門と弾薬取り除けば普通にガソリンタンクと艦載機の
スペースが捻出できると思うんだが。
未来知識で航空機が主力になると知ってるなら艦隊決戦で空母が
殴り合うための装備なんて真先に外しそうなのに、決めてるのは
その時代の人間だから思い切りが足りないという描写なのかね。

82:名無し三等兵
16/02/22 19:59:40.07 6rcBHE9V.net
艦首側とやや後方に左右あわせて合計4基あるけど
単装砲が設置されてる場所は そもそも格納庫ですらないからな
全通式の格納庫じゃなくて前部格納庫と後部格納庫は分離されてるはず
あと
船体形状という制約があるがために
格納庫の面積が合計で1機分くらい増えたからといって
搭載数が増えるかは謎 分解してならおけるかもしれんけど

83:名無し三等兵
16/02/22 20:38:02.26 79nI4x+l.net
やる夫は原潜に乗るようです、っての読んだ人いる?
あれ陸軍、兵員数約80万、戦闘車両約2000両、航空機約500機以上
海軍、兵員約50万、正規空母3隻、戦闘艦艇数約100隻、航空機約350機以上
と兵員数多すぎだろ!って思ったわ

84:名無し三等兵
16/02/22 20:43:33.61 5SeXVTy+.net
>>81
武装は外してんじゃないの?
てか作者に聞いてみりゃ良いじゃん
あの作者あまり軍事知識なさそうだからありがたがられるんじゃね

85:名無し三等兵
16/02/22 20:56:42.66 KxnnIKW0.net
>>82
砲塔の位置見たけど高角砲や機銃みたいに船体からはみ出して
設置されてないんだから削って前部格納庫延伸できるし、
後部格納庫の単装砲と間にある空間埋めたら3~4機位
増えそうな気がするんだけどな。
重量的にも増えた格納庫の壁>単装砲4基って事はさすがにないでしょ。

86:名無し三等兵
16/02/22 21:05:36.99 KxnnIKW0.net
連投スマソ。
>>84
ただ他の人の意見が知りたいという純粋な興味だけだし、
意見の押し付けになりかねないし、そうなったらよくないと
思ってこっちに書き込んだ。

87:名無し三等兵
16/02/22 21:05:46.48 WPHzcSks.net
やる夫は方向性が違うだろw
前に目玉みたいなAAを使った逆行の戦記紹介されていたな
朝鮮戦争まで描かれていた記憶

88:名無し三等兵
16/02/22 21:17:04.17 4fx5LUf3.net
>>86
護民総隊の人は艦艇と戦闘機だと明らかに書いているテンションが違うから
単に艦艇の知識不足だろう
しつこいくらいの熱い木彫り推しはSAI.207を念頭に置いてそうだから
基本的にレシプロの試験機・駄作機が好きなんだろうな

89:名無し三等兵
16/02/22 21:25:23.95 6rcBHE9V.net
>>85
どなんだろうね
史実でも敗戦まで全通格納庫にはしなかったし何かあの隙間には理由があったのかもしれないね
重心の問題かもしれない

90:名無し三等兵
16/02/23 00:29:46.24 ELthjC1r.net
あの隙間は単装砲の操作にあたって、操作員が速やかに移動するために設けられたプロムナード・デッキ
復員船の時に前と後ろを繋いだのかまでは分からないけど、砲を撃つ事もなくなればプロムナード・デッキもいらなくなるから潰して格納庫繋いだのかもね

91:名無し三等兵
16/02/23 00:35:13.27 Sjd40gxF.net
ようやく無手の本懐が更新か
長かった
そろそろ黒鉄の意志も来て欲しいな

92:名無し三等兵
16/02/23 08:42:11.55 EQVZOwCh.net
日米同盟縮小してくと中国に全力で屈しないといけなくなりそう
アメリカ経済復活してくれー

93:名無し三等兵
16/02/23 09:31:35.68 o2fSk54d.net
中共はドル捨てる覚悟無しでアメリカに逆らえる筈がない
そしてドルなしだと人民を食わせてやれない

94:名無し三等兵
16/02/23 10:07:03.30 ELthjC1r.net
中国が南に出たがってるのも、ほぼ飯を食わすための漁業資源欲しさだって話だからなぁ
政府投資の比率が大きすぎ、経済もほとんど資本主義化してアメリカへの経済的依存も強まったりと、これだけじゃないが中国も問題山積みだな
国民を食わせられなくなれば、内乱が起きてもおかしくはない
軍隊は地域で軍閥化が進みつつあったり、反日デモ隊の中にさらっと政府批判のプラカードがあったりと、不安定要素だらけ

95:名無し三等兵
16/02/23 10:43:41.78 WBk8V8IX.net
毎度毎度ドヤ顔で知識自慢&説教な方々はついに戦記に絡める建前すら投げたのだろうか

96:名無し三等兵
16/02/23 10:56:42.48 ELthjC1r.net
全く話の流れに関係ないし既出かもしれないけど、なろうに第二次フォークランド紛争モノがあった
とはいえ作中じゃ視点の切り替えが分かりづらいし、ロシアが遠くアルゼンチンに兵器を支援して、しかも開戦の経緯も明かされず突然アルゼンチン側にイギリスが攻撃されるという始まり方だった
地理も曖昧で、地形的に造れないから飛行場がない島から戦闘機飛ばしてたりしてるし
活動報告では戦争の虚しさを表現したいから最新鋭装備の英軍にも大損害を与えるとか云々、実際作中じゃデアリング級がいても易々と突破されてるし、エスコンのやりすぎなんじゃないかっていう空中戦描写も多かった

97:名無し三等兵
16/02/23 14:13:03.19 7l8zeEef.net
>>96
あれはひどいとおもたっよ
作者がかっこいいシーンを書きたいだけだろうという作品だね
もう書いてることがめちゃくちゃ
イギリスの首相がアルゼンチンのフォークランド侵攻をきいたとたんに艦隊派遣を命令
民間船の徴用も即決なんてしてた
ありえねぇーって叫んだよ
まずは情報収集と安全保障会議の招集だろがよ
フォークランド島が占領されるのもあっというまでイギリス軍の抵抗はどうしたのつう感じ
すべてにおいてそんな馬鹿な話があるものかという作品だったね
あまりにひどくて乾燥かく気にもならなかったよ

98:少佐
16/02/23 16:20:49.00 9CtvTt85.net
小説を書くのは大変なのです
資料を集めたりお勉強が必要なのです
ブクマをもらえない小説はもっと精進が必要なのです

99:名無し三等兵
16/02/23 17:09:32.45 ELthjC1r.net
少佐と聞いて草薙さんが出てくるかヘルシングの方が出るかで趣向が分かるよね(関係ない
サッチャーが会議(多分安全保障会議だったはず)で閣僚のケツを蹴っ飛ばし、議会に認めさせてようやく英軍を出せたのにね
というか同盟国がやられているのに他のヨーロッパ諸国やアメリカは動かないのかねぇ
あの作品の世界観の提供者のSu-32の電子レンジ氏の作品はマシだったのになぁ
民間船出す前に、国防義勇軍かそのあたりの軍の組織が保有してる船舶だろうし、突っ込みどころが多くて突っ込みきれなかった…
小説情報見たら、あの作品ブクマほとんどなかったのか…それもそうか

100:名無し三等兵
16/02/23 18:58:18.53 bgC7SKdf.net
ネットで調べればわかる事さえもダメな作品も多いよな

101:名無し三等兵
16/02/23 19:08:45.20 kYFqY2YA.net
ミサイル、軍艦、軍人、戦車、組織名の名前の作者が嫌い
職歴詐称でアクセス稼ぐ根性が嫌い
作品よりも活動報告更新の多い作者が嫌い

102:名無し三等兵
16/02/23 19:14:02.33 ELthjC1r.net
>>101の言ってる名前のユーザーばっかだよなぁ、なろうとかは
普通の名前ってかペンネームとして真っ当なというか、そういう人の方が良作書いてる気がするね
元自衛官とか現職自衛官とか言ってな、元なら分かるけど現職なのになろうに毎日のように顔出してるやつとかな
こないだは結婚式やりましたなんて言ってた現職自衛官もいた
口が軽すぎてうっかり防衛機密とか漏らしそうな連中ばかり。本当に自衛官なのかね…

103:名無し三等兵
16/02/23 19:18:19.76 ekcEdeFi.net
シャベルで穴掘ってるようなのも一応自衛官だからな

104:名無し三等兵
16/02/23 21:53:58.90 FcUc3RiH.net
予備…

105:名無し三等兵
16/02/24 18:53:38.88 Ncg+a3f9.net
>>88
空冷V型エンジンとか大成させれるものなのかすごく疑問なんですがそれは。
まー、作者がイタ機好きならアンブロシーニss4とか出してほしいけど
ペラが後ろにあるような機体なんて空母で運用できないからそれはないか…。

106:名無し三等兵
16/02/24 18:59:21.44 0UfHAgpN.net
そんなこと言ってると出てくるかもな、艦これの影響とかで
ペラがケツについてたら発艦する時にペラが飛行甲板の先端と接触しかねないからなぁ

107:名無し三等兵
16/02/24 19:30:37.66 FqbfTP9N.net
噴式なら接触はしないよ!!

108:名無し三等兵
16/02/24 19:44:24.21 0UfHAgpN.net
それじゃ火葬待ったなしじゃないですかやだー!
蒼空に舞う翼みたいにそもそも日本の技術力が進歩していているならまだしも、なぁ(そもそも技本の技術者がタイムスリップしたとしてもあんな改変は無理だと思うが)

109:名無し三等兵
16/02/24 19:57:26.23 KSL4onai.net
>>105
出ないだろ
火力、コストよりも人命優先方針なのに後部ペラなんて導入できるはずねーし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch