日航123便の自衛隊による撃墜の疑惑を検証at ARMY
日航123便の自衛隊による撃墜の疑惑を検証 - 暇つぶし2ch930:名無し三等兵
20/09/24 11:44:30.10 6yenI9jg.net
>>929
URLリンク(youtu.be)

931:名無し三等兵
20/09/24 11:44:30.41 6yenI9jg.net
>>929
URLリンク(youtu.be)

932:名無し三等兵
20/09/24 11:56:09.65 NesaVLsG.net
なにつまりこれじゃないか

日航123便の自衛隊による撃墜の疑惑を検証
スレリンク(army板)
はじめに自衛隊の犯罪ありき。
極悪非道自衛隊は、たった1日で実用化したミサイルを、空の銀座と呼ばれる過密空域で発射した。
時の高度6000㍍以上でジャンボの後ろを追尾してるオレンジ色の物体を目視した、マサイ族もビックリの超視力の持ち主が多数いたそうだ。
当時の日本で珍しくなかった、ファントム戦闘機が、関東の空を飛んでいたから、自衛隊が確信犯なんだそうだ。
ジャンボより早い無人標的機を当時の自衛隊が持ってたとか、
86年に研究予算がついたF104の無人標的機を85年に飛ばしたとか、
ジャンボの尻だけ器用に壊して、地上に何の影響も及ばさず、乗客乗員を生かしたままで迷走させる超小型核爆弾とか、
残骸を残さない紙製ミサイルとか、ウルトラ級の超兵器が使われたそうな。
夏の朝までに、証拠隠滅の証拠を残さずに証拠隠滅をやってのけた、物凄い特殊部隊が
少なく見積もっても5千人は投入された。墜落現場に。
念入りな口封じがなされたはずだが、M氏とやらが
オフロードバイクで簡単に現場に着いて、サバイバルナイフで生存者を殺戮中の証拠隠滅真っ最中の特殊部隊と言葉を交わして、簡単に帰ってきているそうだ。
無人標的を墜とすよりも、一般人を乗せた旅客機を墜として買収で口封じした方が安上がりだというのが、撃墜説派の言い分。
遺体と残骸の収容に、のべ何千人が何十日掛けた現場で、どんな特殊部隊だ?とか
医療用アイソトープの存在を最大限に利用して、夜間に生存者だけ収容、被曝の恐れを口実に隔離、現場も自衛隊だけで取り仕切った方が証拠隠滅にいいとか
海に墜とした方が早いだろとか、撃墜説派の機嫌を損ねるから言うな。

933:名無し三等兵
20/09/24 21:39:21.05 V+03HArc.net
>>929
それで?オレンジエアって何?
自衛隊の標的機だって記述は陰謀論者の珍説しか見当たらない、自衛隊じゃオレンジエアなんて呼ばないよ?
ついでに、当時の標的機はジャンボジェットより遅いし、対空ミサイルの訓練用なんだからレーダーに良く映る
肉眼で見えるなら何で避けないの?破壊されたのは機体後部の尾翼でしょ?機体の後ろに衝突コースの飛行物が来てるのを
操縦席の窓から確認できるなら簡単によけられるはずだけど?

934:名無し三等兵
20/09/24 22:00:50.08 kS3Anqtg.net
震災前の関連スレでは、件の123便は
後進で飛んでた。
標的機の飛行高度まで下がっていた。
ということで辻褄を合わせている。

935:名無し三等兵
20/09/25 11:37:32.49 7sjKCxpA.net
俺んちや

936:名無し三等兵
20/09/26 05:51:40.06 ojvrLqIS.net
>>934
すげェw
確か、123便は上昇中か上昇直後だったはずだから、それが本当なら乗客満載のジャンボジェットでコブラ機動をやってたのかよ!
そりゃ何も当たらなくても空中分解するわw

937:名無し三等兵
20/09/26 15:39:43.12 dOOp0Ki/.net
ジャンボがコブラとか胸熱

938:名無し三等兵
20/09/26 19:34:43.94 9c+ciG6P.net
陰謀論とかどうでもいい。
強い風は感じなかったという証言があるのに
圧力隔壁が爆発的に損壊して尾翼吹っ飛ばしたという公式の説明はおかしい。
ここだけは納得できない。

939:名無し三等兵
20/09/26 20:42:21.72 FrAbJpyb.net
>>938
穴が開いた後部圧力隔壁と客室までに距離があるしね。
空いた穴と客室の断面積も違うから、穴の部分では音速に近い
気流が出来たのかも知れないが、客室内では添えほど強い気流にはならない。
そして、客室内の容積も膨大だから、外気圧と同じレベルまで
気圧が下がるのにも時間がかかる。
それだけの話。

940:名無し三等兵
20/09/27 00:19:00.01 T31u5hrB.net
>>938
URLリンク(i.imgur.com)
天井裏で大きな流れが発生しただけ
客室内はあまり関係ない
証言の天井パネルが脱落して~はこれの裏付け

941:名無し三等兵
20/10/05 10:27:36.00 1KZYROfr.net
事故調査委員会の報告書に全部書いてある。これが公式。
日本国内の領空で起きた事故で米軍もロシアも関係ない。
隔壁は重要な構造材なんだから、そこが割れたり破損すれば、良くて緊急着陸、悪けりゃ墜落になる。
気圧の関係が崩れて尾翼破壊に繋がるのが分からないのは、物理学や流体力学の知識が皆無なんだと思う。

942:名無し三等兵
20/10/07 00:39:40.46 vgrKwnz0.net
>>941
あなたどれぐらい物理分かるの?

943:名無し三等兵
20/10/22 03:34:10.18 AoP+BCCP.net
旅客機には、容積の大きな貨物室がある。
件の圧力隔壁の内側には、乗客用のあれこれ設備がある。
空気抜けが生じたら、すぐに補充する機構もある。

944:名無し三等兵
20/10/22 04:41:38.42 7l7Y4WG1.net
>>943
>>空気抜けが生じたら、すぐに補充する機構もある
初めて聞いたどんな装置?

945:名無し三等兵
20/10/22 08:49:12.99 mlK9bB10.net
空気の漏れが少なかったら、コンプレッサーの回転を
高めて、漏れる以上の空気を入れてやればいいんだけど。

946:名無し三等兵
20/10/22 14:31:50.91 T44nF4Rs.net
>>945
F/Eがその操作したの?

947:名無し三等兵
20/10/22 19:45:10.05 VdPZp7hx.net
なんとその機構を持たない旅客機が、世界の空を飛んでいるのか((( ;゚Д゚)))

948:名無し三等兵
20/10/23 16:16:32.66 TH81EbBt.net
>>947
ツインオタ:「呼んだ?

949:名無し三等兵
20/10/25 16:50:36.21 M0bd9rin.net
動かぬ証拠が見つかった!!!
URLリンク(youtu.be)

950:名無し三等兵
20/10/25 17:38:07.02 P/+4SJ+q.net
>>949
そのネタ、日本じゃないぞ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch