【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう20【火葬戦記】at ARMY
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう20【火葬戦記】 - 暇つぶし2ch350:名無し三等兵
15/11/15 21:42:02.67 06kX3qcF.net
日本以外の転移で日本の味方になってくれそうな国家
いっそ、中越紛争時のベトナムとか

351:名無し三等兵
15/11/16 21:31:07.31 bJ9zodsA.net
>>350
その前に台湾という最大候補がいるじゃないか

352:名無し三等兵
15/11/17 11:35:30.66 x5jCL/qu.net
平成日本vs大日本帝国も見たい
真珠湾攻撃開始寸前
突如朝鮮半島全土が深い霧に覆われ一切の通信も不可能に
霧が晴れると同時に不可思議なラジオ放送が朝鮮半島から流れてくる
やたら興奮したアナウンサーと時々流れる童女だらけの合唱団らしき音楽?
彼らの放送が言うには平成の世で突如日本列島が深い霧に包まれ気がついたら昭和16年の朝鮮半島の地に出現していたという
平成日本半島と大日本帝国
在日米軍と合衆国本土との交渉は暗礁に!
未来技術の全供与、対中、対米戦への協力を要請する大日本帝国
在日米軍による平成日本半島の制圧、有色人種系将兵の拘束を要求する合衆国政府
拒否する平成日本と在日米軍
疑心暗鬼に陥った合衆国と大日本帝国は急遽、対平成日本同盟を結び、平成日本制圧を目論むのであった…

353:名無し三等兵
15/11/17 12:15:23.27 227xJyHe.net
日本の持久力不足は現在でも解決できてない
むしろ兵器のハイテク化が進んだぶん戦前より酷くなってないか?
いくら技術ではるかに優っているとはいえ、本気だした米の物量は自衛隊じゃ止められんだろう
様子見も兼ねてるだろう敵の第一波を追い払った後、いかにハッタリかまして和平に持っていけるかだな

354:名無し三等兵
15/11/17 15:24:16.30 pqgW41jn.net
>>353
WW2程度のアメリカなら全土に核を落とすだけじゃあねぇ?

355:名無し三等兵
15/11/17 16:17:49.89 x5jCL/qu.net
>平成日本半島の某民族集団
「ここは元はウリ達の土地」(間違ってはいない)

356:名無し三等兵
15/11/17 17:55:43.41 i81KIS0J.net
>日本の持久力不足は現在でも解決できてない
当時の戦争でどのくらい石油を使ったかというと、バラ色の計画段階で3年間で1700万キロリットルでからっけつを想定した。
そして備蓄690万キロリットルと輸入175万キロリットルが実績となる。
現代日本の備蓄は5000万キロリットルだから、消費を当時のスタイルに合わせられるなら戦争5回分の備蓄ということになる。
粗鋼生産量は不景気で減らした集約したという現在においても当時のアメリカより上、電力生産は逆に10倍以上多い。
むしろ大問題は1977年の数字であれば戦中のアメリカのさらに倍を記録した国内アルミ生産が現在ではゼロってところかも。
>いくら技術ではるかに優っているとはいえ、本気だした米の物量は自衛隊じゃ止められんだろう
なんというかな。現代のパンピーがのほほんと暮らすために費やされた結果としての物量は、二次大戦当時の米軍なんか
目じゃないくらい莫大なものとなる。なにせ現在の日本の原油輸入量2億キロリットルは、1940年のアメリカの原油生産量で
ある1億8000万キロリットルより多いんだから。当時のアメリカの人口が1億3000万であることを鑑みれば、人口あたりの石
油消費は対等なのだから、あとはどのくらい効率的に省エネに使えるかという話になるが、これは論じるまでもなく圧勝だ。
問題はどっから資源を、こと原油を持ってくるかという話になるけど、戦前では1000万キロリットルの生産だったインドネシア
も、油田としては1980年に8000万キロリットル近い生産を記録している。史実では雀の涙な送還量だったが、インドネシア、
マレーシア、ボルネオ、ベトナムと合わせれば、1億2000万キロリットルくらいにはなるんだな。あとは樺太や満州の油田もわ
かっているのだから、大慶油田の5000万キロリットルを足せば2億キロリットル…アメリカとタメな生産量を達成できる。
そういう意味では資源さえ運び込めば飛行機から船から戦車から何でもアメリカ並の量を作れちゃう日本は、魔法の箱だよ。
人命は日本より安いかもしれない。人口ピラミッドも若年層の比率が高い。でも21世紀の日本相手に勝てる物量は、ない。

357:名無し三等兵
15/11/17 20:54:06.94 x5jCL/qu.net
問題は平成日本が大日本帝国の軍隊相手に戦えるか?同じ日本人に銃口を向けられるか?
在日米軍は合衆国本土の軍隊に(ry
という問題やと思うで、特に後者はどーにもならんだろ
大日本帝国軍が平成日本を無差別攻撃したら…
今上※※「父上!何とか聖断を出して軍を引いてください!」
昭和※※「こんなじーちゃん僕の東宮ちゃんじゃない…いや、朕の立場だと直接口出すのタブーだから」
今上※※「おい、過去の俺自身!お前も何とか説得しろよ!」
東宮※※「誰だこの爺い?」

358:名無し三等兵
15/11/17 21:14:31.60 /w5nJvlr.net
>転移平成日本vs昭和日本
そりゃ戦えば平成日本が勝つだろうけど、常識的に考えれば戦う前に負けるのがオチだわ
昭和日本は良くも悪くも喧嘩っ早いからさっさと戦いに踏み切れるだろうけど
平成日本は平和団体と野党が全力で反対してどんなにスムーズに行っても敵が本格攻撃してくるまで開戦は無理、侵略とかもっと無理
でも全力で侵略でもしない限り食料資源その他の途絶にいつまでも耐えられないので終わり
平和裏に貿易できればなんとかなるかもだけど、いきなり転移して来た状況不明の国家と貿易なんてそうすぐ始められないし
ましてそんな国の通貨なんて到底信用されない。金取引なら応じるかもだけどそんなもの何時までもやってられん

359:名無し三等兵
15/11/17 22:47:08.59 uqn03dXl.net
一個聞きたいこと
ひゅうが氏は新しいサイト開設しないの?
あの人のゼロ魔二次レッドサン・ゼロにオリジナル戦記好きだったのに

360:名無し三等兵
15/11/17 23:02:53.14 WNl1Tdij.net
別府造船所の人の割烹に書いてあったネタなんだけど
「スエズ運河が建設されなかったら」世界はどう変わったんだろう?
レセップス一人の生死だと別の人が建設しそうなんで、運河の建設が不可能な地形に歴史改変されたとして

361:名無し三等兵
15/11/17 23:35:14.34 6GGhZ/Co.net
逆に「最初から海峡だった」とか

362:名無し三等兵
15/11/18 00:23:56.99 hBI94wRp.net
>>358
精神的にもまず勝てない
戦後日本の復興を行ったのは良くも悪くもこの世代で元財閥系企業や松下幸之助などの天才に作られた企業は頭が絶対にあがらない
別人でも親やじいさん婆さんと言える人に銃を向けろと言われても拒否感が勝るし

363:名無し三等兵
15/11/18 01:45:43.33 8d2RRlFt.net
アートディンクのネオ・アトラスを思い出した。
うっかり紅海が湖になって困ったもんだ。

364:名無し三等兵
15/11/18 05:26:39.15 k5BHIaqH.net
>>361 太古から海峡だったら、人類の大半は舟が発明されるまで黒人でアフリカに居住していただろう。

365:名無し三等兵
15/11/18 07:58:30.02 jqxvZLhy.net
>>359
ひゅうがは憂鬱の掲示板に行ってからあそこに染まって腐ったからな
もうピンじゃまともに書けんだろう

366:名無し三等兵
15/11/20 17:18:56.60 Sx/s3NAv.net
名無し火葬来ねえなあ
峯田さんは筆が遅いのが最大の弱点だな

367:名無し三等兵
15/11/21 12:15:43.47 AWvDEIxs.net
某戦国リーゼントみたいな笑えて面白い架空、さいきんないよなあ…

368:名無し三等兵
15/11/21 21:48:46.01 0wMW8jqt.net
水戸天狗党が壊滅せず維新後に水戸閥が生き残ると
イタリア空軍大尉が自分の顔に呪いをかけて退役するのをやめるバタフライ効果がわからない
教えてエロい人!

369:名無し三等兵
15/11/22 08:30:22.33 fEW1QCaL.net
日本語でok

370:名無し三等兵
15/11/22 09:32:48.19 QyCPPneM.net
架空戦記(仮だろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch