新・戦艦スレッド48at ARMY
新・戦艦スレッド48 - 暇つぶし2ch950:名無し三等兵
15/09/24 16:35:58.71 sHTI9fno.net
鉄の塊、しかもリベット構造の船が海の上にあるんだから腐食は避けようがない
三笠みたく最早詳細が分からなくなる程塗料厚塗りして辛うじて耐えているんだから動く状態でそんなに持たせるのは不可能に近い

951:名無し三等兵
15/09/24 16:43:48.56 HR7vf59o.net
腐食か、ふーショックだね

952:名無し三等兵
15/09/24 17:02:15.22 QIHYWu/O.net
史実なら、アメリカが戦艦見逃すはずないだろ
どういう史実を考えてるんだ

953:名無し三等兵
15/09/24 17:21:42.57 HR7vf59o.net
1945年春に突然異性人が攻撃してきたりゾンビが大発生とかネウロイとか幻獣が現れ人類そのもののピンチで
「こりゃもー戦争してる場合じゃないお!戦力になるのはみんな協力しないと!」モードに突入すればあるいは
アメリカ側が頭を下げて「日本さんごめんなさい油ならいくらでもあげるから一緒に戦ってくださいませ」と言ってきて
大和はじめ長門に伊勢に日向に榛名が地球連合軍の1員としてアイオワや


954:KG5と肩を並べて戦うとか可能性としては0じゃないだろ



955:名無し三等兵
15/09/24 17:32:06.81 Z/DgAyRI.net
国民党の熱烈な要望で賠償艦としてゲット→老朽化で里帰りって考えたけど
軽巡すら割り当てられてないんだよな
国共内戦が再発するのは明らかなんだし対ソ牽制の意味もこめて大型艦あげてもよさそうなもんだが

956:名無し三等兵
15/09/24 17:34:55.39 HR7vf59o.net
つかなんで内戦で南を味方しなかったんだろうなアメリカ、もったいない
このときの決断の誤りが戦後70年の今になってもこのざまだよ

957:名無し三等兵
15/09/24 17:41:45.88 sxVhxKfb.net
>>906
賠償艦ではないけどイギリスがC級軽巡を当てがってる
そいつがどうなったかというとほかの艦と同じく中共に降伏接収されている
この時期の腐敗しきって民心の離れた国民党には
長門や酒匂があったところであっさりやられて中共を潤すだけだろう

958:名無し三等兵
15/09/24 17:43:33.27 HR7vf59o.net
ミンスクミュージアムみたいに中身がすっかり別物にされたながもんが拝めるのか・・・それはなんかやだな・・・

959:名無し三等兵
15/09/24 18:32:07.44 21ky3mFp.net
三笠なんてスッカラカンどころの騒ぎじゃないが

960:名無し三等兵
15/09/24 19:34:10.02 r0UVxF2A.net
>>908
星のマークつけたチハ見るのも複雑なのに長門や酒匂が中華人民共和国海軍旗艦とかぞっとするな
まあ雪風みたく大切に使ってくれるなら良いんだけど

961:名無し三等兵
15/09/24 19:39:59.83 r8bkOCYl.net
長門は兎も角、酒匂にそこまで愛着は感じないかな
朝鮮人がマーキング済みだし

962:名無し三等兵
15/09/24 19:42:21.01 HR7vf59o.net
山形県民じゃね?

963:名無し三等兵
15/09/24 20:07:44.94 Bo41NmCx.net
>>892
>イギリス1945年のエラく性能控えめ排水量過大な小型戦艦計画
イギリス版リシュリュー級
>ドッグ制限からイギリスが建造可能な最大戦艦1942(かっこ内1945修正案)
現実的なインコンパラブル級

964:名無し三等兵
15/09/26 09:23:45.99 3uMu0sdj.net
>>898
複雑で雑な構造になっているね。その角度変化の部分。
そんなに複雑になるなら艦幅1メートル増やして角度変えなきゃいい。
もしくは角度変えないで艦底で角度を垂直にすればいいだけ。
機関室天井を強化してそこに繋げれば強化できる。

965:名無し三等兵
15/09/26 10:10:05.41 6zBu9k37.net
稀によくある

966:名無し三等兵
15/09/26 10:33:31.60 KmKaTHAc.net
>>915
ただあの大空襲では少々の改修で沈没を防げるものでもないだろう。もっと抜本的対策が必要
日本海軍の造船官の研究会は更に強力な超大和型戦艦案を出している。
戦闘詳報では約20本の魚雷で武蔵は沈んだが、その倍の魚雷を受けても沈まない戦艦と。
まず防水区画を細分化する。さらに魚雷防御縦壁を設ける。また至近弾対策に弾片防御用の鋼板を設置する。
加えて注排水装置の性能強化。
これらの設計変更による排水量増は一万トン。満載八万トン級戦艦。これなら米軍の空襲でも沈まない。
伊藤正徳の「大海軍を想う」から

967:名無し三等兵
15/09/26 12:34:08.75 y4K0gQZG.net
>>917
そんな戦艦作っても、魚雷50本喰らって沈むだけだろう。

968:名無し三等兵
15/09/26 12:41:54.92 FAWauClW.net
>>918
ヨークタウン型1隻の搭載魚雷は36発
一隻の戦艦に50発もの魚雷を浪費したら、
その時点で2個空母群の魚雷が完璧に在庫切れくらいじゃないか・・・

969:名無し三等兵
15/09/26 13:42:30.76 y4K0gQZG.net
エセックス級


970:って全部で24隻だっけ。 うち2隻かそこら振り向ければ良いのか。



971:名無し三等兵
15/09/26 13:48:34.11 4c0IZMJ9.net
>>920
全部当たるのか・・・

972:名無し三等兵
15/09/26 13:58:55.52 ObzsWTNh.net
雷撃する時の条件にもよるけど流石に全弾命中は無い

973:名無し三等兵
15/09/26 14:58:22.73 zarhUncL.net
魚雷を多数受けても沈まない艦は出来るかも知れないが、
その前に戦闘艦としてや作戦遂行上の致命傷を受けてしまい、
曳航不可で自沈せざるを得ないとかになるように思うかなあ。
大和や武蔵なども最後はタコ殴りになって撃沈されたけれど、
その前に致命傷を受けたんじゃないかと

974:名無し三等兵
15/09/26 15:26:02.68 ehf5AuQL.net
>>923
そうだよ。矢矧にしても武蔵にしても良く沈まないで浮いてけど
作戦遂行能力自体はとっくに喪失状態になってる。

975:名無し三等兵
15/09/26 15:36:18.26 AycK+eFo.net
武蔵のあのシチュエーションで即座にザイドリッツの戦訓を引用できる利根の艦長は有能

976:名無し三等兵
15/09/26 17:56:10.85 BlNd4MY+.net
>>923
例えば大和は沈没約1時間前に作戦中止命令してるからねえ
大傾斜と舵損傷でもうアカンと
っていうか大和は片舷に魚雷3発食らったら艦隊脱落、5本以上だと沈んでもおかしくは無い、というのが設計上の見積もり
作戦中止を命じた段階で大和は致命傷だけど、その時の被雷数と設計見積もりってほとんど一致しているのよ

977:名無し三等兵
15/09/26 21:42:09.52 nQDHrkxU.net
アメリカ空母は艦爆重視だし、後期では戦闘機がロケット弾打ち込んでくるから
魚雷そんだけ食らう間に、上部構造物破壊されて、非装甲区画の浸水と火災で、ただの浮かぶ鉄くずになるな

978:名無し三等兵
15/09/26 22:35:50.87 3uMu0sdj.net
大和型の継ぎ目の杭が爆発で機関室の隔壁迄飛んで来そうだ。
一層隔壁を設けないと浸水するぞ。

979:名無し三等兵
15/09/27 01:54:07.35 LwkvoMQc.net
久々の継ぎ目厨か?文体と改行に特徴があるな。
これだけ十年近く同じような内容を定期的に投稿する意図は何なんだろう?
やっぱ印象操作?

980:名無し三等兵
15/09/27 02:08:09.71 mCC1rHYb.net
>>924
POWは6発と魚雷と1発の爆弾で沈んだけど、初っ端の推進軸付近への被雷で既に命運決した様なもんだからな。

981:名無し三等兵
15/09/27 02:16:14.06 pYnw1ibC.net
>>930
推進軸が一本吹っ飛んだ勢いで隣の推進軸も歪んだために高速運転中
の推進軸が猛烈な振動で脱落し浸水で発電機の半分が殺られたんだっけ?

982:名無し三等兵
15/09/27 02:47:34.85 ZH9Dnv3w.net
爆圧で曲がったスクリューが高速で回り続けて、艦尾底部を引き裂いて大浸水

983:名無し三等兵
15/09/27 03:04:27.32 ZH9Dnv3w.net
スクリューというかシャフトか
URLリンク(imgur.com)

984:名無し三等兵
15/09/27 03:18:44.75 Wvy+5/z6.net
>>926
大和型の基準は、魚雷2発を片舷に受けても戦闘行動を継続しうること。
その場合の傾斜は、注排水により5度以内に止めること。
・・・と言うものだから、史実の大和武蔵は、要求以上の耐久力を示したんだな

985:名無し三等兵
15/09/27 07:08:22.56 tk3/J34U.net
だったら>917の超大和型も、魚雷5本で戦闘力喪失か。

986:名無し三等兵
15/09/27 07:34:34.27 LwkvoMQc.net
米海軍対日技術調査団は、武蔵の第三次空襲までの確実な命中魚雷を6本と判定し、
この時点ではまだ致命的でなかったと書いてるね。

987:名無し三等兵
15/09/27 08:09:10.04 LwkvoMQc.net
牧野茂は大和の設計に関して、重量の問題で隔壁の板厚を確保できなかった事を
悔やんでたから、大和に関してはそういう印象あったけど、米戦艦も薄いな。
これはネバダ
URLリンク(orig06.deviantart.net)
日本の金剛~長門は最上甲板は25~38mmあるぞ。
とくに煙突近くの最上甲板6.7mmMSは、これで船体強度大丈夫か?って思うけど・・・
まあ船体短いからこれでも何とかなるのか?

988:名無し三等兵
15/09/27 09:24:17.69 w59kSB/Y.net
>>933
大和型の浸水は最初は1000トンだけど時間が経つと3000トン。

989:名無し三等兵
15/09/27 09:24:56.38 w59kSB/Y.net
>>926
日本太郎

990:名無し三等兵
15/09/27 09:44:50.37 S3Qt1uOH.net
>>937
牧野氏が危惧したのは隔壁の厚みで甲板ではなかったんじゃないかと。

991:名無し三等兵
15/09/27 09:48:32.01 LwkvoMQc.net
>>939
日本太郎ってまた、なつかしいなw
それにしても、この10年間まったく進歩なしかよw
書いてること昔と一緒じゃん。お前は生きた化石かよw
この俺ですらあれから色々資料漁ってそれなりに勉強したのに。

992:名無し三等兵
15/09/27 10:00:43.07 LwkvoMQc.net
>>940
機関区画の厚みだって9mm~9.6mm。
大和型は同隔壁9mm。建造時の水圧試験には耐えたが、豊田 穣 「空母信濃の生涯」
の中にある信濃乗員の証言だと、被雷による浸水で大きく膨れたりしてたようだから、
結果として厚みが不足だったのかという感じがする。
世艦の今年3月号、ニューヨーク級断面図でも約7mmのところがあるし、アイオワ断面でも
機関室天井は7ミリ前後だった。

993:名無し三等兵
15/09/27 10:27:42.01 w59kSB/Y.net
水圧と魚雷爆発力よりも砲弾防御を優先したからね。
それは時代的にしょうがない。

994:名無し三等兵
15/09/27 10:35:09.51 w59kSB/Y.net
>>938
大和型の水中防御はその程度なんだよ。
勉強やら資料漁る必要なんかないでしょ。
元々水密区画は少ないし水密隔壁は薄いしあんな場所で角度変えるし。
完全な対弾防御指向なんだよ。
小さく造ると言う指向で設計しているから無理出て来る。
だったら中心線上の副砲配置を止めるとか46センチ砲を連装にして
浮いた重量を水中防御に回すとかにするしかないだけ。
大和型を神格化しているお前がおかしい。

995:名無し三等兵
15/09/27 11:46:15.93 Wvy+5/z6.net
>>944
あと一万トンほど排水量に余裕持たせれば完璧だった>大和

996:名無し三等兵
15/09/27 12:18:45.74 w59kSB/Y.net
それと30ノットとは必要でしょ。

997:名無し三等兵
15/09/27 12:22:59.85 kvgw6Ca6.net
波動砲も必要だったな

998:名無し三等兵
15/09/27 12:51:56.83 CjWa1FHI.net
対戦艦を目的とした戦艦が30ノットも出す意味がないわ
30ノットで走りながら安定した砲撃もとなれば船体規模の拡大は不可避だし

999:名無し三等兵
15/09/27 13:16:48.87 dEkJBHAl.net
何言うのも結構だけど安価すらマトモに飛ばせないってどゆこと

1000:名無し三等兵
15/09/27 13:54:35.46 BsxIfqED.net
ネルソン級の散布界のリスペクトに違いない。

1001:名無し三等兵
15/09/27 13:59:43.36 w+jzSCkv.net
>>948
欧州の新戦艦は軒並み30ノット出しているし、戦艦が高速である事自体は別に意味無いわけでもないよ
ただ日本の場合、長門級や伊勢級が居るから大和型だけ速くても意味は薄いが

1002:名無し三等兵
15/09/27 14:07:06.89 dRJstIpn.net
結局戦艦は砲戦より機動部隊の打たれ強いガードマンが欲しかったんだよな

1003:名無し三等兵
15/09/27 14:16:07.71 CjWa1FHI.net
>>951
ドイツは通商破壊艦として封鎖や包囲網突破する必要あったからだし、イタリアとフランスは地中海番長なればこそだし、大和とは前提が違うよ

1004:名無し三等兵
15/09/27 14:16:19.67 sOjXei7O.net
そしてガードマン用途なら駆逐艦を多用途大型化させれば
十分代替できると気がついて、あとは基本いらない子に。
維持費が高い 人件費が高い 建造費が高い のが悪い

1005:名無し三等兵
15/09/27 14:35:49.54 w+jzSCkv.net
>>953
シャルもビスマも通商破壊的要素は薄い戦艦から話の前提が違うとか、
地中海番町なればこそだしって意味がわからないのだが
地中海番町って何だ?
恐らく太平洋番町とか北海番町とかもあるのだろうけどそれってどういう意味なの?

1006:名無し三等兵
15/09/27 15:12:16.36 M8yGPjGf.net
イタリアもフランスも波が穏やかで狭い地中海が主戦場で、空軍機の援護受けた小規模な高速艦隊が局所的な征海権握るのが目的だし、双方が高速戦艦(イタリアの改造戦艦は十分高速と言える)有している以上新型戦艦も高速化するだろ
ドイツ戦艦は計画艦はともかく実際に完成したシャルやビスはイギリス艦隊に正面から喧嘩売る艦じゃなく、自分が優勢なら仕掛け、劣勢と見たら退却出来る為の高速でしょ?
他方日本戦艦に求められている役目はあくまでもマリアナなり小笠原なりでの迎撃戦だから無闇に高速戦艦造る意味がない
そりゃ高速であれば便利な面はあるけど攻防の性能と引き換えにする程じゃないでしょ?
攻防性能維持した上で30ノットとかどれだけ高性能な機関必要になるんだよって話だし

1007:名無し三等兵
15/09/27 15:16:18.10 iPjox7W4.net
>>883 >>885
米軍のクロスロード作戦の結果では、水中核爆発では衝撃・放射能影響と
も通常戦闘のように被弾後、艦内で抗堪対応がなされれば7割は継戦能力を
維持でき、空中核爆発では90%以上が残存できるであろうというものであっ
た。それはWWⅡでの通常海戦の残存率よりも高く、海軍機による対艦撃破
率よりも大きく劣っていた。
艦に積載していた実験動物や艦載武器弾薬、補給品等の損傷も当初考えられ
た程のダメージを与える事ができなかった。表面の熱線被害は効果が認めら
れたが、放射能汚染は低く抑えられ、地上や浅海底の土壌粉塵のような汚染
物の生じしにくい海上・海中での核攻撃は放射線


1008:ス戦艦を対ABC 装置を追加しつつ保存使用しつづけることに決定したのである。 これらの情報は同盟諸国であるNATOには伝えられなかった。



1009:名無し三等兵
15/09/27 15:49:40.35 iPjox7W4.net
>>886

「戦艦は、巨砲を主兵装とし、同じく戦艦と相討ち戦を戦うために装甲を施し
た軍艦と定義するしかない」

最もその意見の一部は理解するが、それはWWⅡ頃にようやく定着した残渣の一部
でしかない。戦艦にはかつて巨大な衝角が主兵器だった時代もあれば、大小雑多
な艦砲を大量にできるだけ多く載せるのが華の次代もあった。魚雷発射管を持つ
ものも普通にあれば、WWⅡ戦中にはカタパルトだけでなく航空甲板まで持つもの
も現れた。その当時考え得る最強の兵器を備えた最上級主力艦種が戦艦だ。

旧ソ連の1144号計画型重原子力ミサイル巡洋艦(キーロフ級)はたしかにソ連邦は
「巡洋艦」だろうが、NATO諸国はじめジェーン海軍年鑑でも「巡戦」扱いだ。
こいつの装備するSS-N-19「シップレック」は射程700Km先の資本主義諸国の街を
核蒸発させる能力を持ち、鈍重な装甲の代わりにSA-N-6「グランブル」艦隊防空
弾頭システムと、世界初のステルス性能を付与されていた。
24000t以上のキーロフがデンマーク海峡通過の際、NATO軍のレーダーには2,000t
の小型フリゲート」にしか写らなかったといわれ俄然RCS低減が西側で叫ばれる
ようになった。

またキーロフには艦の主要部に「装甲」が施されており、総重量は1,100tにも及
ぶ。巡戦を生み出した大英帝国のジェーン海軍年鑑が、この艦を「巡戦」と呼ぶ
所以だ。

1010:名無し三等兵
15/09/27 20:50:44.23 f9CXZ5Ke.net
>>951
軒並み30ノット以下だよん
あれ公試のトリックでさ
実用上は30ノットを下回ってたのが大半
イギリスにはついぞなく、アメリカもアイオワ級だけ
リシュリューが(大西洋の)連合国側に加わったほとんど唯一の30ノット戦艦

1011:名無し三等兵
15/09/27 20:56:14.47 bpqN3kSk.net
装甲の質を無視すれば舷側450mm傾斜20度、排水量凡そ7万トン以上のソ連24号計画戦艦が最強。(はなまる

1012:名無し三等兵
15/09/27 20:58:05.45 bpqN3kSk.net
大和の障壁が薄い薄いとよく言われますけれど、水圧実験をクリアしたのに薄いというのは
どういう根拠なのでしょうか?
やっぱり牧野茂氏のコメントの影響が大きいのですかね。

1013:名無し三等兵
15/09/27 21:15:06.18 6XaBbX+L.net
>>959
ビスとかでも30.2ktって書いてるやつも有れば28kt表示の資料もあるしな

1014:名無し三等兵
15/09/27 21:30:19.15 w+fqtSl7.net
最大速度なんて海の状態でかなり変わるでしょ
時化ると激しく速度落とす奴もいるし

1015:名無し三等兵
15/09/27 21:34:41.65 dRJstIpn.net
地中海はその点凄い有利だね

1016:名無し三等兵
15/09/27 21:51:14.28 KtK1FazF.net
地中海メインで設計されたリシュリューのが、
七つの海を駆ける目的で設計されたKG5より航洋性が高かったりするんだぜ・・・

1017:名無し三等兵
15/09/27 21:58:41.36 5z3/XogO.net
そもそもリシュリューは地中海メインでもない。イタリア対抗でもありドイツ対抗でもあったのだから。
それにイタリアと違い海外領土も考える必要があったので航洋性だって考えてる。

1018:名無し三等兵
15/09/27 22:28:53.94 w2VTty5Z.net
>>958
キーロフ級なんか80年代の残滓で、何の貢献もせず基地に逼塞したまま退役済

ソ連が原子力空母を造る構想があった時、その護衛用として計画されたけど、攻撃用ならミサイル原潜が既にあったし、空母構想がポシャった後は使い道無し

1019:名無し三等兵
15/09/27 22:41:55.34 8GSHh6b3.net
>>967
アドミラル・ナヒーモフはパワーアップして帰ってくる模様

1020:名無し三等兵
15/09/27 23:03:10.31 OKqCpetD.net
ピョートル・ヴェリーキイも現役だしの

1021:名無し三等兵
15/09/27 23:42:03.34 w2VTty5Z.net
>>969
ヴェリーキーは、原子炉をはじめあらゆる装備や機械の故障・事故が続出し、北洋艦隊の基地に停泊している時間のほうが長いと
ポルトフ氏がソ連ロシア巡洋艦建造史で言っている

ヴェリーキーは、エリツィンのイメージアップ政策を背景に取り敢えず完成させたが、いくら強くても1隻で戦うことは出来ない。
この様な大型軍艦は国家のシンボルとしての価値はあるかもしれないが、実際の戦闘艦としての価値は低いと言わざるを得ない、巨艦の未来も無いと見る向きが多いとさ

1022:名無し三等兵
15/09/28 00:00:41.45 ZsG6x4OS.net
そうかね?
最近1万5000トン以上の巨艦計画がかなり増えつつあるんだよな・・・

中国、ロシア、アメリカ

1023:名無し三等兵
15/09/28 00:07:56.87 M/AxIAYK.net
何を持って戦力価値が低いとするのか疑問だし、
見る向きが多いって言う言い方は根拠が特にないときに多用される嫌な言い方だな。

1024:名無し三等兵
15/09/28 00:09:09.64 vUy5L9/m.net
>>971
ここで未来が無いと言ってるのは、巨漢一般じゃなくてピョートル大帝のことなのは当然

1025:名無し三等兵
15/09/28 00:17:51.06 hcwLw7Kb.net
戦艦については当時出始めの核食らっても戦闘力は維持出来てるんだな
まぁ光学器機とか電子兵器はダメになってそうだが

1026:名無し三等兵
15/09/28 01:37:06.73 WL5shy4O.net
>>967
同型艦のフルンゼが極東に回航された時、日本の海自・米第七艦隊は相当の
再編を結果的に迫られてる。艦の更新も早められた。
明らかに影響を及ぼしてるよ。さながらかつての「フイヨルドの女王」テル
ピッツのようにね。動かず戦わずにして敵を威圧し振り回すのが戦艦による戦
争抑止力というものだ。

1027:名無し三等兵
15/09/28 02:15:15.80 rVhZc40D.net
>>961
やっぱり牧野茂の各記事からの印象と、信濃乗員の証言かな。

ただ、松本喜太郎「戦艦大和、武蔵 設計と建造」に付属の、長門の詳細な断面図を見て
みると、機関室内壁が6ミリHTで、防御鈑をのぞく他の部位も6mm、9mm、
12.7mmって所があるので、上であげたネヴァダやニューヨーク級の例とも合わせ、
大和をはじめとした日本戦艦だけが特別に薄かったわけでもないようだ。

だが欲を言えば、沖縄特攻時の大和では、横4列に仕切られた機関部のうち、左舷外側は仕方ないとしても
左舷内側区画にまで浸水が及んだと推測されてるのを見ると、信濃乗員証言にあるように、あの9mmDSが水圧で
破られたのかなとも思えるんだよね。

まあ、想定以上の威力の魚雷が、想定以上の数だけ命中したのだからあの結果はやむを得ないか。
左舷内側機関区画への浸水も空襲初期には無かったようだし。

1028:名無し三等兵
15/09/28 02:30:06.40 oafDefCH.net
左舷への攻撃は大和の価値を下げん

なんちゃって

1029:名無し三等兵
15/09/28 06:00:28.49 ynVHSjd8.net
>>937
縦の強度が不足してるなー
桶みたいにずんぐりしてるとはいえ

1030:名無し三等兵
15/09/28 07:02:38.80 rVhZc40D.net
>>944
いまどき誰が神格化してるっていうんだw
今は2015年だ。2ちゃんねる軍事板が出来て、古い情報と思い込みだけでバトルしてた
時代とは違う。○○太郎って言葉じたいが死語みたいになってる。

具体的にどの部分を読んで神格化だと思ったの?

あと、連装化する事で何トンの重量が浮いて、何m水中防御層が拡げられて、
その結果対TNT爆薬何キロぐらいの防御にできるかって具体的に考えたことある?

それと副砲だけど、もしかして、中心線配置やめたらバイタルパートをより短く出来るって
思ってる?どんだけ勉強不足なんだよW
その程度の知識しかないのに、勉強もこれ以上の資料もいらないって言ってたら
まあ馬鹿にされても仕方ないわな。

1031:名無し三等兵
15/09/28 07:02:47.82 rdGqoaAP.net
>>975
そりゃフルンゼじゃなくても敵戦力が増強されたらこっちも再編せざるおえないでしょ。別に巨艦だからとか関係なくね?

1032:名無し三等兵
15/09/28 09:31:41.81 +YZGWP8P.net
>>980 それを聞くなら>>970へだな。 国家的シンボルの張りぼてなら、第七艦隊はなにも動きやしないよ。

1033:名無し三等兵
15/09/28 17:42:57.30 M/AxIAYK.net
ナヒーモフは改修後30年は使う予定と明言されてるし、ピョートル・ヴェルキーも同じ。
昨今の任務の多様化に対応する為にVLS兵装には大きく手が入るし、
そもそもピョートル・ヴェルキーは少なくともここ10年かなり活発に活動してるけどね。
新駆逐艦のリゲルは15000~17000t級の原子力推進艦になるみたいだから、
似たような役割の艦になるのかね。

1034:名無し三等兵
15/09/28 17:50:27.16 RRAGnlPk.net
そもそも大陸国家中の大陸国家ロシアの
海軍が役に立つのかね?ロシア海軍の海戦での勝利なんてあるの?

1035:名無し三等兵
15/09/28 18:33:10.41 7PyEJmRP.net
カネが無いから、古いフネを直しながら使うほか無い。
凄いことなのか、これ?

1036:名無し三等兵
15/09/28 19:06:26.02 rdGqoaAP.net
当たり前の事でも巨艦信仰君のフィルターにかかると巨艦の素晴らしさを示す根拠になるらさあ

1037:名無し三等兵
15/09/28 19:20:02.94 7PyEJmRP.net
巡洋戦艦ヤウズを1971年まで保有したトルコ海軍は凄いぜ!!
巨砲&装甲!ジェーン年鑑にも載ってるぜ!

1038:名無し三等兵
15/09/28 20:13:08.01 M/AxIAYK.net
>>984
金が無いと大規模近代化改修をするのか?
金がようやく捻出できたから改装するんだろうが。
それに、ロシア海軍では新型艦への入れ替えがかなり進んでいて、建造が止まっていた古い設計の
艦を建造中止にしたりまでしている中、わざわざ大規模な改装を施してまで寿命延長しようとするのには
それなりの価値が見いだされているからと言わざるを得ないと思うが。

1039:名無し三等兵
15/09/28 21:53:26.67 vUy5L9/m.net
「俺はまだ本気出してないだけ」

by巡洋戦艦()・フルンゼ

1040:名無し三等兵
15/09/28 21:57:48.34 U+U7WkhM.net
>>983 そんなことをいいだしたらwwⅡの陸軍国ドイツ海軍のレーゾンデートルに係わるな。ビスマルクもuボートも役にたたないと? プーチンを怒らすつもり?

1041:名無し三等兵
15/09/28 23:01:25.74 rdGqoaAP.net
このご時世にミサイル戦艦なんてアメリカ海軍に量質ともに完敗して見かけ上の質に最後の希望を見出だしたようにしか思えんな

1042:名無し三等兵
15/09/28 23:17:15.98 53CP9QEQ.net
でも結構好き

1043:名無し三等兵
15/09/29 12:43:01.56 l+YbnJKW.net
>>990
なんかどっかの島国を思い出す発想だなー

1044:名無し三等兵
15/09/29 12:43:54.24 Sqz/CGWL.net
どこの島国だろう

1045:名無し三等兵
15/09/29 14:32:10.60 OIq1EbDC.net
>>983
ロシア海軍の目的は核兵器を装備した米機動部隊をロシアに近づけないことだから。その為に艦艇へのASM満載だし。ナヒーモフはグラーニトを撤去して空いたスペースを通常のVLSにするらしいし、
計画されてる原子力駆逐艦も凄まじい数のASMを積む予定だし。

1046:名無し三等兵
15/09/29 15:01:18.26 kwnbVRl5.net
次スレ無理だった
誰かたのむ

1047:名無し三等兵
15/09/29 15:05:15.74 r1asAHTs.net
ASM…空中戦艦だな!

1048:名無し三等兵
15/09/29 15:33:27.76 kcqZ+/po.net
だから原子力ロケット巡洋戦艦で良いじゃねーかよぉ

1049:名無し三等兵
15/09/29 15:43:20.94 Sqz/CGWL.net
立ててみるわ

1050:名無し三等兵
15/09/29 15:47:39.45 Sqz/CGWL.net
新・戦艦スレッド49
スレリンク(army板)

立てたぞ

1051:名無し三等兵
15/09/29 16:19:41.90 /R3Wyle6.net
>>993
HMSヴァンガードσ(`・・´ )?

1052:名無し三等兵
15/09/29 18:29:48.27 ciUiBBMW.net
だいたい、「ジェーン年鑑に書いてあるから戦艦」ってのが荒唐無稽
本当に書いてあるかどうかも真偽不明だし

ロシア自身は巡洋艦と言ってるのに

1053:名無し三等兵
15/09/29 18:36:43.85 2FFsH/FJ.net
しかしロシアでは何でも巡洋艦ってポルトフさんが書いてる

1054:名無し三等兵
15/09/29 18:42:32.95 TzLuKkzJ.net
1000なら日本も戦艦を保有

1055:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1056:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch