新・戦艦スレッド48at ARMY
新・戦艦スレッド48 - 暇つぶし2ch700:名無し三等兵
15/09/16 21:14:32.33 cp2Y10O/.net
話の腰折って申し訳ないんですが
モンタナの戦闘距離はアイオワ同様やはり対16/45SHSでした
自艦の主砲に対してではありません
モンタナ
18000 - 31000 yards 16/45 2700 lb.shell
16500 - 34500 yards 16/45 2240 lb.shell
アイオワ
20400 - 26700 yards 16/45 2700 lb.shell
17600 - 31200 yards 16/45 2240 lb.shell
日米戦艦比較論 牧野茂 Battleships 1985年版から引用
Battleships 1995年版も同様

それと>>426の自己訂正
>>438氏の御指摘通り、大和舷側装甲の背板はDSでした
また、アイオワとダコタの主舷側装甲も背板付きです、伏してお詫びを
修正版
NC (12"A+0.75"STS)15°
SD 1.25"STS0°+(12.2"A+0.875"STS)19°
IW 1.5"STS0°+(12.1"A+0.875STS)19°
MT (16.1"A+1"STS)19°
大和 (410mmVH+16mmDS)20°

701:名無し三等兵
15/09/16 21:20:43.70 4F1hl/6m.net
>>665
割合でいえばかなり少ないが

702:名無し三等兵
15/09/16 21:25:26.02 Prhi7+Hq.net
捜索用レーダーでは殆どダイポールアンテナだし
対空射撃用のメートル波レーダーではそこそこ使われたけどって感じではあるね。

703:名無し三等兵
15/09/16 22:47:20.48 h7RkQHJv.net
>>663
戦前でも似たようなもんだよ
そうでなくても大学生が普通に車乗り回しているアメリカと
運転技術ってのが今のパイロット並みの特殊技能扱いな
日本では雲泥の差だわ

704:名無し三等兵
15/09/17 00:07:51.30 NrYXhtQ5.net
昭和25年の段階での米海軍戦力を考えると、まともな艦隊決戦どこじゃない戦力差がつくし
そうなった場合日本海軍はまだ戦艦主力の漸減作戦基本で考えてるんだろうか

705:名無し三等兵
15/09/17 00:11:18.89 vQr/EXFN.net
まともにやっても勝てないから核


706:兵器開発に全振りでしょ 核弾頭装備型V2搭載可能の伊400改さえ作れば勝ちだお



707:名無し三等兵
15/09/17 01:49:05.06 99+1/bUa.net
最近ではミサイルが高額になり過ぎた所為で、
コストパフォーマンスに優れる艦砲が再注目されているみたいですね。
あくまで「艦砲」ですが。

708:名無し三等兵
15/09/17 01:58:46.42 HmLk7EZb.net
>>670
ドイツを下したソ連と満州で睨み合いながらアメリカとも対峙とか
もはや日本の国力では無理ゲー

709:名無し三等兵
15/09/17 01:59:11.33 vQr/EXFN.net
とりあえず満州国は独立&同盟にしとけばいちゃもんつけられずにすむな皆がwinwin
あとは国際世論に訴えかけ東南アジアの国々をどんどん独立させどんどん同盟結んで
無血で大東和共栄圏をつくりあげインドや中国とも仲良く対等につきあい末永く繁栄しましたとさ
めでたしめでたし

710:名無し三等兵
15/09/17 02:06:07.30 MU2HE31f.net
>>670
まあ、核は置いといて・・・
昭和25年だと、まだ艦隊決戦構想崩れないんじゃないの?
遠距離からの酸素魚雷の隠密大量発射に対する期待の比重が上がりそうだけど。
電探の存在が認識されれば、金剛型も支援する決戦前夜の夜戦部隊突入は無くなる
かも知れないけど。

711:名無し三等兵
15/09/17 02:11:17.51 HmLk7EZb.net
>>674
日本とソ連の間で必死のバランス外交(笑)を展開して両国を苛立たせる満州国が見える・・・

712:名無し三等兵
15/09/17 02:11:53.77 NrYXhtQ5.net
ソ連海軍潜水艦の増強があったらまた厄介だな
でもXXI型を参考にしたのが就役するのはもうちょっと後か
そういえばスターリンもWW2後の1950辺りまで戦艦建造も考えたんだっけ
そんなもんより先にやるべきことが沢山ありすぎただろうけど

713:名無し三等兵
15/09/17 02:26:09.09 SKi9xxr5.net
昭和25年だとヴィンソン/スターク案に対して戦艦主兵での対応を事実上諦めるって方針の軍備が整ってるから、
基地航空隊(と潜水艦)メインで、水上艦艇は副になりそう

古きよき漸減作戦は40年頃に「これ無理じゃん」ってなってるし
大体マリアナ沖の想定戦法みたいな基地航空隊・空母による航空攻撃と同時に水上艦隊が突っ込んで捕捉
→水上戦闘+航空反復攻撃で勝負 みたいな感じになるんじゃないかな

714:名無し三等兵
15/09/17 02:29:36.04 vQr/EXFN.net
イイとこ取りができればいいんだがなー
20年夏に明治憲法廃止、日本国憲法になって憲法9条で
日本は戦争をしませんよー安全ですよ平和ですよーといっていれば
国際連盟での大活躍ができて世界中から愛されて余裕で常任理事国だったのでは・・・

715:名無し三等兵
15/09/17 02:32:06.82 HmLk7EZb.net
戦艦の維持費が負担になるから、
大和型4隻・改大和型1隻・超大和型2隻以外の戦艦は
長門型含めて全部廃艦若しくはモスボールになってるだろな・・・

716:名無し三等兵
15/09/17 02:35:09.71 vQr/EXFN.net
金剛4隻は高速戦艦は欲しいしアイオワ並みに現役かも
横須賀で三笠の横で長門や扶桑が大人気で展示されてんのか
こりゃ女房を質に入れてでもみにいかにゃあかんね!!

717:名無し三等兵
15/09/17 02:38:24.03 HmLk7EZb.net
>>681
霧島とか艦底が錆びてたやん・・・
イタリア艦くらい魔改造すりゃ延命出来るだろうけど
流石にそこまでする価値は無いかと
ただでさえ


718:大和や大和の準同型艦の整備で国家予算が傾くのに・・・



719:名無し三等兵
15/09/17 02:41:36.25 0AF8GuqR.net
ぶっちゃけ色々詰みすぎてて戦艦どうこうの時代ではないだろうな
核なくても開戦と同時にB-36がトラック横須賀呉辺りに飛んできそうだしフィリピン辺りから
空母も艦載機の質の差が広がってそうだしねぇ

720:名無し三等兵
15/09/17 02:42:07.15 SKi9xxr5.net
日本に何やっても大丈夫そうなので日本の勢力圏刈り取り競争待った無し

721:名無し三等兵
15/09/17 02:45:54.16 0AF8GuqR.net
レーダーは有用だったけど、戦艦については多少徒花的なトコもあった感じで
初めて積んでから10年もしないで水上砲戦そのものの有用性が

722:名無し三等兵
15/09/17 02:47:26.39 mUlmVgRT.net
そういえばドレットノートって歴史的な意義も大きそうなのに記念艦になってないんだな。
まあ目立った戦歴が「ブンガ・ブンガ」とドイツ潜を沈めたくらいしかないけど

723:名無し三等兵
15/09/17 02:48:36.51 vQr/EXFN.net
イギリスには文化がないからね、仕方ないね

724:名無し三等兵
15/09/17 02:50:55.04 NrYXhtQ5.net
戦争博物館はすごいけどな

725:名無し三等兵
15/09/17 02:53:05.98 vQr/EXFN.net
そーいや大英博物館って世界指折りの博物館らしいけど
中身は全部ろくに対価も払ってない窃盗品まみれなんだよな
イギリス人って人間のクズだなーって改めて実感するわ

726:名無し三等兵
15/09/17 02:53:18.53 mUlmVgRT.net
>>686
よく見たらドレッドノートだな。
どうりで一発で変換されないわけだ

727:名無し三等兵
15/09/17 02:57:00.06 mUlmVgRT.net
>>689
だって一度大英博物館の展示品をエジプトに返したら一部が破損して戻ってきた実例があるし、下手に途上国に置いておくとシリアの神殿と同じ末路を辿ることになるからね。
それにルーブルやロンドンにあるからこそ研究が進んだっていうのもあるし

728:名無し三等兵
15/09/17 02:59:16.44 0AF8GuqR.net
一応世界三大記念艦の1つはあるしな。あれあれば他のいらんてのもわからなくもない

729:名無し三等兵
15/09/17 02:59:20.65 vQr/EXFN.net
シナやチョンに下手に渡すと帰ってこないようなもんすね
飛行可能な零戦も中世ジャップに返すとスクラップになるようなもんすか

730:名無し三等兵
15/09/17 06:50:52.73 MU2HE31f.net
>>682
金剛型は、巡洋艦勢力の劣勢を補うために、超甲巡就役後も当面使う予定だったと丸スペシャルに
書いてあった。
ここからは個人的推測だが、大改装一番手ゆえに缶や舵取機など、旧式な部分が残った
榛名は早期に退役かも知しれない。
でも他の艦、とくに比叡は昭和30年ぐらいまで使うかも。
何しろ、とにかく機関が軸系もふくめて全て新品。利根や蒼龍と同じもの。それが
再就役から10年かそこらで退役ってのはもったいない。

731:名無し三等兵
15/09/17 07:23:43.13 veinGdeT.net
金剛型を代替する超甲巡がみたかったよ、ママン
重巡としての伊吹型も

732:名無し三等兵
15/09/17 08:05:59.31 vflx/6kT.net
戦争がなかったらアラスカ&グアムの扱いに困ったアメ公が同盟国の日本に
「おーいアラスカとグアムひきとってくんね?そのかわりムサシ頂戴ヤマトガタサイコー」
みたいな感じでお互いがWINWINの取引があったかも知れんね、日本ならこの2隻も魔改造するやろ

733:名無し三等兵
15/09/17 08:07:14.77 vflx/6kT.net
同じように最南端と最北端でアラスカが樺太、グアムが台湾に改名か、うむ連合艦隊にふさわしい名前だな!

734:名無し三等兵
15/09/17 08:13:19


735:.76 ID:eUqpZTUx.net



736:名無し三等兵
15/09/17 08:15:29.19 q/tQ/h1k.net
>>696
交換するわけないじゃん
WINWIN君ってバカだね

737:名無し三等兵
15/09/17 08:16:36.52 3ZMll+db.net
船の科学館とか大和ミュージアムとかに14インチ砲が屋外展示されてて「すげー!」と記念撮影スポットとして大人気

738:名無し三等兵
15/09/17 08:28:52.56
>>696
> 戦争がなかったら

サイパンや千島・樺太、満州や台湾とかに国内旅行で行けたのにな

739:名無し三等兵
15/09/17 08:38:19.96 u/6BvbYI.net
>>696
> 戦争がなかったら
北は樺太千島から南は台湾やサイパン・パラオ、西は満州まで保有する大国日本。
そんな時代に生まれたかった。

740:名無し三等兵
15/09/17 09:11:40.54 Z6SX5hjn.net
>>702
その代わりニートは非国民として家には投石落書され、強制的に軍隊に引っ張られ、巨額な軍事費賄う為に増税や勤労奉仕続き
情報統制で21世紀になってもインターネットも衛星放送も無く海外旅行の自由も無く、ちょっと皇室馬鹿にする発言でもしようものなら一族投獄
戦艦こそ最新鋭だが車はN360みたいなのが国民車として固定
そんな国になると思うよ

741:名無し三等兵
15/09/17 09:43:40.44 u/6BvbYI.net
>>703
自虐史観はお腹一杯w 平和になれば大正デモクラシーの時のように
日本人は呑気に暮らすよ。
将校が民間の工員から「邪魔! どけよ」と言われる時代も戦前にはあった。

742:名無し三等兵
15/09/17 10:04:53.39 VKGp55Bv.net
>>702
満州で泥沼の民族解放戦争が起こり疲弊する大日本帝国しか想像できませんけど?

743:名無し三等兵
15/09/17 10:19:03.41 vflx/6kT.net
>>703
日清戦争日露戦争で必死に廃止した不平等条約を
必死にTPPで復活させようとしてる自由民主党を見てると
胸が痛くなるよね、ご先祖様に申し訳がない、まさに売国

744:名無し三等兵
15/09/17 10:32:56.38 u/6BvbYI.net
>>705
満州は今の中東とかと違って平和に発展してるから問題ないね。
それにしても当時の日本国の規模は大きかった。国内旅行でサイパン行けた時代。
「遊園地にはジェットコースター~」「海外旅行ブームもあった」「公共事業と税金の無駄遣いが問題に~」
学校の歴史の授業では教えてくれない戦前日本の“リアル”な日常生活を、62のトピックで楽しく紹介。
「戦前の生活―大日本帝国の“リアルな生活誌”」(ちくま文庫)

745:名無し三等兵
15/09/17 10:37:05.83 vflx/6kT.net
台湾はもちろん樺太や千島列島や
サイパンや満州朝鮮モンゴルの人たちだって
日本だったほうが桁違いによかったろうにな
特に北のほうは避暑地観光地として
軽井沢や北海道もビックリの大発展間違いなし
パラオなんかが日本最南端!
赤道直下のビーチリゾート!で
那覇もビックリな超発展して超人気の予定
朝鮮だって同じ国なら九州や東北のノリで
余裕で観光行けるっしょ、見るとこないけど

746:名無し三等兵
15/09/17 10:42:46.67 Z6SX5hjn.net
聖戦史観の馬鹿酷使が一杯ですね

747:名無し三等兵
15/09/17 10:45:59.57 vflx/6kT.net
山登りブームだから台湾島に行って日本1の新高山に登ろう!が超大人気�


748:セろうな、富士山以上の大ブーム間違いなし 富士山と違って冬以外は登山道整備すれば登れるし8合目くらいまで車でいけて3000メートル以上のロープウエーも設置して



749:名無し三等兵
15/09/17 10:53:50.07 RaBPuQnd.net
>>687
こういうマールバラ公やネルソン提督の末裔の国と期待してイギリスに行くと
URLリンク(m.youtube.com)
繁華街に転がってる酔っ払いやhoodies共を目の当たりにしてWTF?となる
URLリンク(m.youtube.com)
連中のユーモア溢れる自虐ジョークから文化と余裕の残滓は感じたけどな

750:名無し三等兵
15/09/17 11:26:17.42 RaBPuQnd.net
それでも現代イギリスは日本よりまともだ
第三世界的なエスノセントリズムへの耽溺を克服しようとしているだけでもな
日本はここ15年、自虐教育と外交の反動が来ている
過酷なベルサイユ条約の反動でナチス化したドイツのパターンだな
ドイツ「いつまで払い続けるんだ?ルール地方を返せ!ふざけるな!」
日本「いつまで謝り続けるんだ?政治利用するな!ふざけるな!」

751:名無し三等兵
15/09/17 11:43:40.06 q/tQ/h1k.net
スレチは続くよどこまでも

752:名無し三等兵
15/09/17 11:52:37.84 RaBPuQnd.net
>>686
イギリスで保存されてるWW2の軍艦ってもしかして軽巡ベルファストだけ?
北岬海戦でシャルンホルストと撃ち合った艦だな

753:名無し三等兵
15/09/17 12:19:53.26 NrYXhtQ5.net
ヴィクトリーを越える戦果をあげられる様な艦なんぞ無さそうだしな

754:名無し三等兵
15/09/17 12:43:45.54 otx4i1/k.net
>>715
あれ扱い上は現役艦だしねw

755:名無し三等兵
15/09/17 13:40:17.97 qkWyJQ++.net
ウオースパイトでさえスクラップだからな

756:暫編第一軍
15/09/17 21:18:58.24 7uJtYP1V.net
>>666
 「Battleships」米国版では仰る通りモンタナ級について対16inL45(SHS、非SHS)での安全距離を挙げていますが、「U.S.BATTLESHIPS」Friedmanでは
Meanwhile BuOrd continued toimprove the 16in/50.whose muzzle velocity had increased from 2,470 to 2,500 feet per second.
That in turn increased the armor thickness necessary to maintain the required immune zone.
 としてモンタナの装甲厚に言及しており、具体的な距離帯は挙げていませんが対16inL50(Mk.7)の防御計画も検討していた可能性がありそうです。

757:名無し三等兵
15/09/18 08:01:54.31 G/JEiDiy.net
>>636
> 爆発力TNT比 1.34 ;トルペックス(RDX40%,TNT38%,AL17%,WAX5%) 米軍
小林氏の引用元がわからないけれど、この成分はちょっと違うと思う、TNTが少なすぎるんじゃないかな?
RDX40%,TNTが60-%でAlが2%くらいだったと思うんだけどね?WAX...はて?
日本海軍の94式と成分が近似していて、真珠湾攻撃の甲標的や91式の調査から「パクった」んじゃないか?
確たる証拠はなくて、単にTORPEXの出現時期が1943年になってから、という時系列上の推理みたいなもんなんだが。

・水雷防御の件。
外舷からVPまでの多層隔壁と細分化で決まってくるんだろうが、どうしても被雷時に浸水するものだよ。
被弾ならVP内部にまで入ってくる。上の


758:ほうでも書いている人と同意で日本が水中弾の発生を偶然ではなく技術として 開発した分だけ砲戦での優位はあると思う。まぁ、そもそもが16インチ弾防御を18インチで撃つんだがw 実戦において武蔵があれだけ耐えた以上、「爆薬何キロに耐えられるか云々」といった議論は多少疑問を感じる。 これも上のほうで書いている人と同意で、予備浮力に関する考慮も相当にウエイトあるはずだ。 モンタナに限らず米国戦艦の場合、機関区画に中央隔壁を設けない主義はつとによく知られているが、 左右の傾斜が無いとはいえ不要な浸水を招く点は牧野氏、松本氏だったか、批判的な記述が無かっただろうか。 個人的にもあの程度の船体容積で(排水量じゃなくて㎥として)VP内にかなり広大な空間を持っていること自体、 被害時の浸水量・ダメージが大きくなるものと考えるんだが。 それに、あの容積で4砲塔。弾火薬庫の空間も見過ごせないと思うが? 日本海軍の場合はオーソドックスに一機室・一缶室が理想で、完全に実施できたのは大和型だけ。 これで良かったと考える。 ・大和の3000tの浸水。 装甲叛の取り付け要領に問題があったのと、リベットラインがミシン目を切るように作用して被害を広げたということで、 なんだったかの本で損傷状態のスケッチと一緒に見たよ。 文献名まで覚えちゃいないんだがw



759:名無し三等兵
15/09/18 08:05:28.28 G/JEiDiy.net
>>719の「㎥」=「立米」ね。

760:名無し三等兵
15/09/18 10:49:26.47 PgTywVOS.net
すみません、之まじっすか?
ネロウヨって例え話すら理解できない
あべぴょん自民に洗脳された畜生なんですかね?
GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★108 [転載禁止] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(anime板)
928 自分:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 10:07:50.62 ID:6jhMx/2P0 [2/3]
たとえば大和級の46センチ砲身はオーパーツではあるけど
そんなのが必要ない平和な、昔の自民の世界に感謝したいよね
今の自民は名前が同じだけの別物の悪の組織だけど・・
940 返信:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 10:42:48.94 ID:+R0au93S0 [4/4]
>>928
大和の主砲はオーパーツでもなんでもないよ
旋盤はあるから金に糸目をつけなければ今でも作れる
費用に対して存在価値がゴミだから作らないだけ

761:名無し三等兵
15/09/18 10:56:25.00 k73k2SmJ.net
>>721
真面目に答えると「オーパーツ」って「場違いな工芸品」で、
考古学上その成立や製造法が不明だったり、当時の加工技術や知見じゃ製造が困難か不可能と思われる出土品のことだから、
そもそも大和級戦艦の主砲をオーパーツと表現すること自体が不適切としか

762:名無し三等兵
15/09/18 10:58:01.20 PgTywVOS.net
なるほどー
がってん(以下略)

763:名無し三等兵
15/09/18 11:44:05.75 axyAsngn.net
>>721
その、ゲート、ってのは中東で無双してるアメリカ軍に
インスパイアされて出来た話し?

764:名無し三等兵
15/09/18 16:32:17.05 axyAsngn.net
>トーペックス(torpex)は、1942年にイギリス王立兵器工廠で魚雷、爆雷用として開発された軍用爆薬の一つである。
>名前の由来は魚雷爆薬(Torpedo�鮻xplosive)である。第二次世界大戦中に欧米の海軍で使用された、後にアメリカ合衆国で安定性などが改良されたHBX爆薬が作られた。
>RDX42%、TNT40%、粉末アルミニウム18%からなる。

765:名無し三等兵
15/09/18 17:49:47.35 37FKOpIv.net
>>722
T-34のエンジンはまぁオーパーツだな

766:名無し三等兵
15/09/18 20:07:02.48 3JbTcw20.net
>>719
トーペックスやHBXはアルミを添加して水中爆発の威力増大を図ったもので、九四式爆薬とは設計思想からして違う

767:名無し三等兵
15/09/18 20:23:15.59 Pb40FCB+.net
>>719
大和の装甲の取り付け要領の問題とリベットラインの問題は、
その後に改善されたのでしょうか?

768:名無し三等兵
15/09/19 01:16:37.31 UaSJVdPY.net
>>728
書き込みをヒントに自分で調べてみたらどうかな、ここで書けることって結構限られちゃう。
被雷して舷側防御の弾性体である装甲板が、水線下約4mで10mの範囲が瞬間的に1m程艦内に押し込まれ
そのまま元の位置に復帰、装甲板を棚状に支えていた背材のリベットがすべて切断され
縦壁の骨材取り付けブラケットの爪先が火薬庫側壁に10数個の穴を開け、火薬庫内と後部機械室に
3000トン浸水した件も、みんなが知ってる話として省略して書いてるし、表現は人それぞれ違うし、書籍も違う表現の時がある。
本当に色々理解して知りたいのでしたら御自分で複数の書籍や資料をあたられるのが一番ですよ。

769:名無し三等兵
15/09/19 09:23:47.59 MNF4jTM8.net
>>729
>本当に色々理解して知りたいのでしたら御自分で複数の書籍や資料をあたられるのが一番ですよ。
これは本当に同感
結論出したプロセスやどの資料をどう読んだかまで知らないと
ネット上の知識つまみ食いだけじゃ限界がある

770:名無し三等兵
15/09/19 09:56:44.13 V0ciHA/N.net
古本屋に行けば軍事関連の本って結構多いよ。
高くてもいいなら普通の書店で買うべし。紙の本がお勧め。
ネットで買っても良いが、一度手にとってチラ読みしてから買ったほうが後悔しない。
とりあえずは、グランプリ出版の「軍艦メカ図鑑日本の戦艦(泉 江三)上下」あたりが自分は気に入っている。
このシリーズは航空母艦、巡洋艦、駆逐艦もあって、ひと通りそろえたいね。戦艦以外はもう中古でしか入手できんか。

771:名無し三等兵
15/09/19 11:46:30.05 BOcFQvTW.net
何百とある比較要素のうち1つでしかないからね
総合的な判断ができるようになるにはある程度網羅しておく必要がある

772:名無し三等兵
15/09/19 12:03:14.92 rn8GOa8a.net
俺は小学生の頃からこつこつ買ってたから結経な量になってるな
しかも一度に大量には買わんから一冊一冊じっくり読んでたからある程度は頭に入ってる

773:名無し三等兵
15/09/19 12:37:57.96 /rfgrYBC.net
>>636
> 爆発力TNT比 1.34 ;トルペックス(RDX40%,TNT38%,AL17%,WAX5%) 米軍
そもそもこれって地上爆発時の数値じゃないの?
水中爆発なら猛度試験数値の1.6倍やら他には1.5~2倍って数値をよく見るけど

774:名無し三等兵
15/09/19 12:51:06.61 LakaBqBr.net
この分野こそ電子書籍化が望まれるんだがなぁ
本買いすぎで4畳半の部屋の三方が本棚で埋まってる
大地震があったら本に埋もれて


775:死ぬ勢いだ・・・



776:名無し三等兵
15/09/19 15:05:37.81 SXFz0s82.net
マジ話、火事で蔵書が焼けちまったんだよな・・・(10年以上前だけど)
まぁ誰も怪我しないですんでよかったが

777:名無し三等兵
15/09/19 15:25:09.33 2gkdcjpL.net
>>718
大和と匹敵する装甲厚があるのだから16inMk.7に対応した安全距離も成立するでしょうね。Mk6より全体的に遠距離側になるんでしょう。

778:名無し三等兵
15/09/19 15:49:23.52 pMlqNw60.net
>>736
なぜ書庫に大和と匹敵する装甲厚を施しておかなかった・・・

779:名無し三等兵
15/09/19 15:52:46.01 DZR8mQmx.net
大和に匹敵する装甲厚(種類はVHではない)

780:名無し三等兵
15/09/19 16:31:22.62 MNF4jTM8.net
火災対策には関係ないと思うがw

781:名無し三等兵
15/09/19 17:13:38.47 OYAMuR2P.net
>>729
すみません。あまりこの分野に関する知識を持ち合わせておりませんでした。
お手間を取らせてしまって悪いのですが、大和の舷側装甲の取り付けの要領の具合や
浸水後に取られた対策などが詳細に記されている書籍を紹介して貰っても構いませんか?
「リベットラインがミシン目を切るように被害を拡大させた」と云うのも初耳であります。
てっきり想定以上の炸薬量の所為で被害が大きくなっただけかと思っておりましたから。
宜しくお願い致します。

782:名無し三等兵
15/09/19 17:16:13.85 OYAMuR2P.net
「浸水後に取られた対策」についてなんですが、具体的にリベットの取り付け問題に関して
どの様な対策が講じられたのかと云う事です。
簡易障壁を取り付けたと云う話は聞いておりますが、それ以外の対策はあまり存じ上げません。
宜しくお願いします。

783:名無し三等兵
15/09/19 17:28:22.43 MNF4jTM8.net
>>741
先ず自分が持ってる資料名挙げなよ
二度手間になるでしょ

784:名無し三等兵
15/09/19 19:24:57.05 H3bUeI8S.net
>>737
モンタナは数字上だいたい大和と同じくらいの装甲だけど水中弾防御だけ内装式で取り付け強度とかどうだったんだろう。

785:名無し三等兵
15/09/19 20:44:03.70 XSytojXH.net
>>741
想定以上の炸薬量の所為というより、思ってもみなかった壊れ方をしたと言う所かと

786:名無し三等兵
15/09/19 23:26:30.68 LakaBqBr.net
まぁ仮定と現実が異なるのは良くあることだ

787:名無し三等兵
15/09/20 01:15:20.18 VrZeZ7Mi.net
>>739
VH disってんじゃねえぞ

788:名無し三等兵
15/09/20 02:03:57.95 N9sqaE3x.net
松本喜太郎「戦艦大和 設計と建造」だと、対策は当該箇所の内側に6mm鋼鈑で
三角の隔壁を新設したとだけサラりと書いてあるのみだしなあ。
丸スペシャル115だと、取り付け強化も行われたと書いてるけど、具体的には
何もなし。
牧野茂「日米戦艦比較論」だと、当該箇所の問題点について詳しく書いていて、
改善策として「キー」の挿入とか書いてるけど、これは実際に施工されたものでは
ないようだし。
昭和造船史とか、海軍造船技術概要とか持ってる人がいたら、このあたりがどう書いて
あるのか、あるいは書いてないのか、教えて欲しいなあと自分も思う。

789:暫編第一軍
15/09/20 03:52:37.61 WxQWMNqW.net
>>748
 「昭和造船史」「海軍造船技術概要」とも対策に関しては「戦艦大和設計と建造」を超える記述は有りません。
特に前者は水防強化工事を行ったという程度でむしろ松本本の方が詳しい位です。
 後者で気になる点として
『機械室や火薬庫の縦壁迄変形させ』
と、穴を開けただけという訳でもなさそうにとれる表現があり、
『此の部分の防御構造は計画の際舷側防御実験として、実物大模型を作って実際射撃した時にも欠陥が生じ、
当時対策が樹てられた時


790:、水防区画を1列置く案があったが重量増加を不可として実施されなかった。』 とあるように全く予想外という訳でもなかったことが記述されています。  その他対策として実施したものではありませんが 『飽くまで構造の強化で突っ張るか、或は柔を以て剛を制するの喩へにより、途中に弱い「バッファー」的の構造を作って、躱すかということは大切な研究問題である。』  との記述も興味を惹かれる部分です。 (原文は漢字とカタカナ)



791:暫編第一軍
15/09/20 04:39:54.30 WxQWMNqW.net
>>749に補足。
>『機械室や火薬庫の縦壁迄変形させ』
 これは松本本にも同じ記述あり。
 松本本2000年版によるとこの被害の詳細は「戦艦武蔵建造記録」第8章第1節にあるとのことですのでお手元にある方はご確認を。
>『此の部分の防御構造は計画の際舷側防御実験として、実物大模型を作って実際射撃した時にも欠陥が生じ、
 当時対策が樹てられた時、水防区画を1列置く案があったが重量増加を不可として実施されなかった。』
 こちらも松本本でも触れていますが建造前の実験から三角形の水防区画、受け材の傾き強化と取り付け強化、
など万全の対策がとられたような記述があり今回抜粋の「海軍造船技術概要」とは食い違う読み方が出来ます。
 この点は松本本の方が詳しいようですが「万全」ではなくその時は「次善」の対策をしたということなのでしょう。
追加「海軍造船技術概要」より
『大和では此の被害復旧時に既に上部火薬庫の部では靴先を切り取り、上方に「ブラケット」を取り付けたが』
 靴先とは被雷時に隔壁を蹴る形で穴をあけた部分のこと。物理的に当たらないように切り取る対策を被雷後に行ったことになります。

792:名無し三等兵
15/09/20 07:37:04.13 N9sqaE3x.net
>>749
どうもありがとうございます。

>>719
牧野茂「日米戦艦比較論」のなかで、ノースカロライナ、サウスダコタに関して、
最悪の場合、一挙に4軸中2軸を失うと指摘してる。
シフト配置なんだけど、区画が隣接してるからだろうね。現代のイージス艦とか護衛艦
のシフト配置は、前主機室と後主機室の間に補機室とか挟んでるけど。
3万5千トンで設計を纏まるために、やむを得なかったのかも。
モンタナの3列配置について牧野氏は、防御に自信があるか、こうでないと設計が
成り立たないからという苦心の設計という所見。
ミッドウェイ級空母もモンタナと同じ配置にしたけど、メンテに不便すぎると不評で、
フォレスタル級ではアイオワ類似のシフト配置に戻した模様。

793:名無し三等兵
15/09/20 07:45:27.05 N9sqaE3x.net
あっ、ただし、牧野氏もモンタナ機関配置について、機関、発電機、造水装置の区画を
細分化した点に関しては、理想的になったと評価してる。

794:名無し三等兵
15/09/20 08:47:44.85 9pPwlA+m.net
>>735
自炊で電子化

795:名無し三等兵
15/09/20 08:55:20.98 9pPwlA+m.net
「これからアメリカが造ろうとしている主力艦は陸奥のような三万二千七百トン位しかない
ちっぽけな軍艦ではない。モンタナ級の五隻などは一隻で五万八千トンもあるという大戦艦だ」
高山書院『日本は勝つ』福永恭助著 昭和18年5月発行
しかし情報だだ漏れだな~アメ

796:名無し三等兵
15/09/20 09:01:10.53 mx7vWCex.net
大和型はあの継ぎ目で角度を変えないほうが強度は上がる。
無理して変えるのが不自然です。
幅が足りなくなるから底付近で垂直にすればいいだけ。
底は装甲は薄いから変更は容易です。
又は
機関室天井を50ミリに強化してそこから継ぎ目まで斜めに繋げるはどうかな?

797:名無し三等兵
15/09/20 09:16:28.24 fFAlW5


798:Xg.net



799:名無し三等兵
15/09/20 09:18:35.49 N9sqaE3x.net
>>755
これ、もう7年ぐらい前から全く同じ内容が定期的に投稿されてるけど、
どっかで、一定期間にとか、水中防御ってワードに反応して投稿とか、
そういうプログラムでも組んでるのか?

800:名無し三等兵
15/09/20 09:54:25.92 v8IF4ZxU.net
>>750
「こちらも松本本でも触れていますが建造前の実験から三角形の水防区画、受け材の傾き強化と取り付け強化、
など万全の対策がとられたような記述があり 」
この部分の記述の出典は『戦艦大和設計と建造』でしょうか?

801:名無し三等兵
15/09/20 10:47:50.50 mx7vWCex.net
水平方向の装甲の厚みが肝は新設

802:名無し三等兵
15/09/20 13:33:21.44 Y5kVsIlG.net
>>754
ヤマト・タケゾウ・カデクル
③計画だって米に艦名が漏れていたからお互い似たようなもの。
まあ三号艦に関しては日本の新聞に「新鋭艦翔鶴進水」と写真付きで報道さ
れてはいるが。

803:名無し三等兵
15/09/20 13:44:08.64 z6Qs0oYt.net
>>760
タケゾウワラタ

804:名無し三等兵
15/09/20 15:01:04.98 9pPwlA+m.net
>>754
しかし、この情報から、日本は勝つ、という結論にもっていくのは相当難しい

805:名無し三等兵
15/09/20 15:20:24.17 fFAlW5Xg.net
>>760
肝心のスペックは隠せてるからいいんじゃね?
折角隠したスペックを活かせないまま沈んだのはともかく
いっそ公開した方が米軍にモンタナ建造させて面白かったかもしれんが

806:名無し三等兵
15/09/20 17:41:34.68 DyCNX+23.net
戦艦建造は巨大工事だから、隠すなんて無理だよ
セキュリティて今でもそうだけど、使える時間は有限だから隠せないものまで隠そうと無駄な労力使うと、
肝心のもれてはいけないものがもれるからね。
日本は何でも機密機密と指定した結果、かえって駄々漏れになったからな

807:名無し三等兵
15/09/20 17:58:52.50 ojyGSNXG.net
国家秘密保護法なんて裏で何やってんのか不気味で仕方ないよね、こういうのみてると自由民主党は国賊だと確信するわ

808:名無し三等兵
15/09/20 18:12:45.80 KuazxQiX.net
>>765
そういえば、保護法成立後も抗議活動を続けるぞー!と言った香具師はどうなった?

809:名無し三等兵
15/09/20 18:21:57.47 9pPwlA+m.net
>>764
大和の機密は守られてたよ

810:名無し三等兵
15/09/20 18:36:48.23 ojyGSNXG.net
栗田 「え?大和武蔵の主砲って46センチだったの!?てっきり41センチとおもってたわー」

811:名無し三等兵
15/09/20 18:55:48.36 Y5kVsIlG.net
>>768
水雷出身とは言え専門家が46cmと41cmの区別が付かないのかなあ?
ブルネイで主砲射撃訓練もしているはずなのに。

812:名無し三等兵
15/09/20 19:05:25.14 msta7U+x.net
荒らしにレスなんて優しいなお前

813:名無し三等兵
15/09/20 19:12:36.85 uS9vZ0Uz.net
フッドが近代化改装されてたら艦影はどうなってたんだろう 俺は持ち前の優美さが損なわれそうな気がしてならないが

814:名無し三等兵
15/09/20 19:15:02.45 ojyGSNXG.net
フッド改2とかあたまがふっどーしそーだよー

815:名無し三等兵
15/09/20 19:27:26.67 GHCOlKhj.net
>>754
戦時中の日本ではモンタナの方が大和より有名だったからなあ
「キング」など大衆誌にまでアメリカの新造艦情報が掲載されていた
一方機密扱いの大和は一部で大戦艦が存在するという程度の知名度だったらしいね

816:名無し三等兵
15/09/20 19:35:56.15 GHCOlKhj.net
>>771
改装してたらKGVみたいな箱型艦橋になってたようだね
見た目的にはあの前部マストを残して欲しいけど・・・
レーダー性能で最先端を行くイギリスには必要なかったのだろう

817:名無し三等兵
15/09/20 19:39:08.37 GOnA


818:PaGk.net



819:名無し三等兵
15/09/20 20:00:02.12 uS9vZ0Uz.net
>>774
>>775
なるほど、やっぱりKGV風になってたんですね。美しいマイティフッド

820:名無し三等兵
15/09/20 20:01:37.37 uS9vZ0Uz.net
あ、途中送信してしまった。
美しいマイティフッドのまま終わって良かった気もするなあ、どうせ近代化改装してもあの悪運なら撃沈は免れなそうだし。

821:名無し三等兵
15/09/20 20:58:34.21 WxQWMNqW.net
>>758 
 はい。

822:775暫編第一軍
15/09/20 21:00:49.84 WxQWMNqW.net
>>778連打で書き込みされてしましました。改めて。
 はい。「戦艦大和設計と建造」です。版によって付録論文や注釈に違いがあるようですが本文部分なので他の版にも同様の記述があると思います。

823:暫編第一軍
15/09/20 21:20:08.89 WxQWMNqW.net
>>758
 連投失礼します。少し時間が出来たので抜粋します。
『(前略)建造に先だち、舷側防御実験として実物大の模型を呉の亀ガ首発射場につくって実射実験が行われた。
 このときにも上部舷側甲鉄の下端支持構造がいくぶん不充分であることが認められ、
その対策として甲鉄の受け材のかたむきを強め、甲鉄がめり込みにくくし、
また受け材の取り付けを強化したり、三角形の水防区画を設けるなど万全を期した対策がとられた。(後略)』
「戦艦大和設計と建造」2000年版P103
 何で読んだかすぐには思い出せませんが、この実験は砲弾を実射して当てるもので水雷に対するものではなかったように記憶します。

824:名無し三等兵
15/09/20 22:13:11.44 z6Qs0oYt.net
正直フッドは間延びしてて美しいとは思えんがなぁ
戦艦ではやっぱり斜め前から見たロドネーが一番美しい

825:名無し三等兵
15/09/20 22:14:58.51 x9yE2dOz.net
えーやっぱ長くて早くてかっこよくないとちょっと

826:名無し三等兵
15/09/20 22:37:28.06 Jry7OJtp.net
>>775
15インチ連装砲塔4基に箱型艦橋ってこれヴァンガードみたいだな

827:名無し三等兵
15/09/20 23:14:46.26 uS9vZ0Uz.net
>>781
俺は逆にロドネイの美しさがわからん

828:名無し三等兵
15/09/20 23:54:17.21 jFrh262h.net
英で一番格好ええのは改装レナウンだろう
優美な印象はそのままにバルジと箱型艦橋で重厚感も増しておる

829:名無し三等兵
15/09/21 05:58:48.61 f+u1xZZQ.net
航空戦艦伊勢型は中途半端だけど防空には役に立ったね。
個人的には4番砲塔は視界の関係て撤去して12.7か25ミリ機銃を増設する。
副砲は電撃機対策や駆逐艦に有効なので残す。

830:名無し三等兵
15/09/21 09:01:23.31 Q1CDkA2W.net
おお、美しきかな扶桑、山城
世界に比類なき異形の美を称えよ!

831:名無し三等兵
15/09/21 09:06:46.13 HOOpiiDt.net
違法建築ビルディングは取り壊して新築すべきですぞ

832:名無し三等兵
15/09/21 09:23:03.07 FwYV9CbQ.net
>>781
ネルソンじゃなくてロドネーってこと?
マニアだね。
ネルソン級に美しさを見出す点は同意。
それにしても日米が櫓檣だの籠マストだのやってた時、戦後までのスタンダードになる塔型艦橋をレーダー以前の時期に確立したのは立派。
アメリカも、テネシーやウエストバージニアの改装で艦橋を載せ替えてるけど、アイオワ式を戦艦の標準と定めたようだね。
でも好きなのは改装後のネバダ。扶桑に通じるブサ可愛さがある。
日本をけなす訳じゃないけど、既存のマスト棒にフロアを増設していく方法は、独特の美はあるけど機能的に妥協はなかったのかな。ワンフロア狭いし。
せっかく比叡で試したんだから、大和か比叡っぽい艦橋に載せ替えをやったら面白かったのに。

833:名無し三等兵
15/09/21 09:27:25.46 RNrCuZQ+.net
>電撃機対策
ラムちゃんが乗ってるっちゃ!

834:名無し三等兵
15/09/21 09:45:04.12 HOOpiiDt.net
>>789
妥協ばっかだよ。建築物と考えればわかるけど、後から増築しまくった建物の
機能性は悪い。だから金があればどっかで増築やめて取り壊して新築する
よその海軍の戦艦はだから古いやつ取り壊して、新設計の乗せたし、金が無い日本は違法建築状態だった

835:名無し三等兵
15/09/21 10:14:26.15 U5W2JXCr.net
30年代の米海軍は貧乏だったから改装する予算が出なかった
第二次海軍拡張法(1938年)でやっと真っ当な予算が付いたが、
国防に穴を開けるわけにも行かないこともあって新型艦の建造に趨った
大規模な改装は平和な時期か大規模な修理のついでにしかできないってのもある

836:名無し三等兵
15/09/21 11:45:13.07 xFj6bpPm.net
>>791
日本の船って改装重ねて構造的にいびつなのが多いしね
そこがまた個性があって魅力的なんだけれど
高性能にするために本来削らないところを色々と削ったりしてたから、その辺は評価の分かれる所かもしれないが

837:名無し三等兵
15/09/21 12:14:35.44 8B4A1bUd.net
>791
アメリカ、イギリスは丸ごと改築したのはごく一部で、ほぼ就役時のままの艦の方が多い。
10隻も大改装できた日本の方が金に関してはまだ恵まれていた。

838:名無し三等兵
15/09/21 12:32:07.48 xFj6bpPm.net
特にアメリカは世界恐慌から立ち直るのに時間かかったりで資金的に苦しい時期が結構長く続いたからね
だからこそ不景気から真っ先に抜け出して上向いてた日本を中国市場から追い出したかったんだけど
利権からあぶれたら放火してまで捻じ込んでくるのは今も昔も変わらずかw

839:名無し三等兵
15/09/21 12:41:33.84 U5W2JXCr.net
そのアメリカさんと貿易しないと日本はどうにもならないからなあ
今も昔も上手く付き合っていくしか無かったんだが

840:名無し三等兵
15/09/21 12:46:39.47 D+6Oo6my.net
>>796
日本の石油と鉄の輸入先って、ほとんどがアメリカだというに
よくアメリカの虎の尾を踏んだものだなwww

841:ドイツ厨 ◆nDnmtHpS/w
15/09/21 13:24:40.04 e7OTE/RF.net
>>781
いや、あれはロドネルどっちでもいいけど、くれぐれも竣工当時の状態で後ろ斜め上からのアングルが(ry
>>789
当初のロドネルの搭型は爆風対策の他には、床面積の拡大(射程延伸に伴う射撃指揮材の複雑化による)と艤装重量低減の両立がメイン。
つまり砲術(あくまで主砲)と艦政の要求。
当初の開放部への風の巻き込みやこれによる艦橋への排煙の逆流などは改装レナウンや改装QEの新型艦橋で改善されるが、この塔型艦橋の普及には上記要件
の他にも耐ガス戦への対応�


842:フ意味合いもある。 この時点で艦橋の最頂部には主砲用ではなく、両用砲用の射撃盤が鎮座する。 ロドネルで主武装運用の見地から採用された箱型艦橋が、ここで副武装の効果的運用にも用途を広げている。 更に新しいKGVで、今度は熱帯海域での通風の悪さが判明。 空調範囲の拡大と、射撃指揮要員の更なる拡充の必要性を露呈。 早い話、これでも床面積が足りんという事。お前らどんだけ(ry 次のヴァンガードで、これらの問題がとりあえず解決。 てな訳で、さきのロドネルに先見の明があったというよりは、その対応改善に追われつつ必要に迫られて副武装指揮の効果的なプラットフォームとしての用途 をも広げて発達したのが英の箱型艦橋史。 大改装艦とKGVでは副武装指揮の必要性のウェイトが大きくなり、果断にもその頂部には主砲用をさしおいて副武装用射撃指盤を置いているのがイギリス らしいが、その肝心の両用砲が「一応対空射撃も出来るけどあくまで副砲です」の域を出ず、企図した副武装の一本化がどうにも消化不良に終わっているのも またイギリスらしい。 更に云うと、極めて有用なヒントを他国に与えて自らは四苦八苦してるのも実にイギリスらしい。 結果的には、箱型艦橋は床面積の有効活用が出来るから条約艦クラスにはゼヒともうってつけなんだけども、その本領を発揮出来るのはやはり大型艦なんだね。 ビスマルクとヴァンガードはその好例で、艦橋構造基部の床面積は笑っちまうほど広い。(笑 ヴァンガードに至っては、屋上までそのまま広い。(爆笑 この2クラスは、ロドネルに足向けて寝れんね。 ( ^ω^)



843:ドイツ厨 ◆nDnmtHpS/w
15/09/21 13:41:32.45 e7OTE/RF.net
イギリス戦艦の箱型艦橋のてっぺんの鳥居の上にあるのは、くれぐれも副武装用の方位盤ですね。
失礼しました。
(^ω^)

844:名無し三等兵
15/09/21 13:57:51.91 dsUvNV+N.net
>>793
真珠湾損傷艦の改装ぶりはやりすぎて旧米戦艦好きな自分は魅力が消えて残念な感じ
かといって全部ニューメキシコみたいな無骨すぎるのになってしまったりも嫌だがw

845:名無し三等兵
15/09/21 15:03:10.63 YomLrLZp.net
あれだけ改装するなら1隻くらい航空戦艦にしてくれてもよかったのにもったいない、やはりアメ公はおばかさん

846:名無し三等兵
15/09/21 15:08:18.93 zaAuN02O.net
空母建造できる底力あるのに役に立たん航空戦艦なんか作るわけねーだろ
おばかはおまいだ

847:名無し三等兵
15/09/21 15:22:36.62 lNAV+DEE.net
計画とプラモデルだけはあっんだけどね

848:名無し三等兵
15/09/21 15:24:44.52 swv26tBg.net
アイオワ級の廃品利用案に後ろ半分をスキージャンプ付きの航空甲板にした航空戦艦タイプがあった希ガス

849:名無し三等兵
15/09/21 15:32:58.00 U5W2JXCr.net
計画とプラモで実物が開発されるなら八八艦隊勢揃いだろう

850:名無し三等兵
15/09/21 15:38:30.93 YomLrLZp.net
アイオワ級の廃品利用案
アイオワを廃品呼ばわりできるあたりアメ公無駄に財力あるよな
空母だと面倒だけど戦艦なら海上自衛隊に1隻欲しかったかも
ミズーリをくれれば奴にはいろいろ因縁あるし多分大切にしたはず

851:名無し三等兵
15/09/21 15:40:24.60 YomLrLZp.net
まーさすがに70年代くらいに引退だろうけど
三笠の隣とか船の科学館あたりで大人気だっただろうな
名前は水売りとかだとそのまんまだから「へいわ」とか「きぼう」みたいな感じで

852:名無し三等兵
15/09/21 15:54:14.95 U5W2JXCr.net
>>806 君が費用全部持ったなら可能かもな



854:名無し三等兵
15/09/21 17:24:34.50 3o1ErRrp.net
護衛空母一、二隻や改阿賀野型巡洋艦ですら予算オーバーなのに何言ってるんだろ?

855:名無し三等兵
15/09/21 18:46:52.45 swv26tBg.net
そりゃ軽空母貸し出し断ったの海自の方だからな

856:名無し三等兵
15/09/21 20:05:13.78 dA7DiQar.net
>>798
ヴァンガードの艦橋は昭和40年代の辺鄙な商工会議所ビルにしか見えん

857:名無し三等兵
15/09/21 20:08:31.40 iuFArAjA.net
ヴァンガードはブシロードと組んでうまく宣伝すれば世界1有名戦艦でもおかしくないんだがなー、戦艦カードゲームまだー?
トレーティングカードなんて金刷ってるようなもんだろうしミルキーホームズみたいなオワコンで節税対策より健全と思うんだが・・・

858:名無し三等兵
15/09/21 20:09:53.40 mWpcR72k.net
昭和22年で昭和40年を先取りとかナウいにも程がある

859:名無し三等兵
15/09/21 20:15:50.27 swv26tBg.net
そんなこと言ったら米戦は甲板にポートタワー2つ乗っけてたな

860:名無し三等兵
15/09/21 20:18:55.37 iuFArAjA.net
>>811
甲府大空襲で焼け野原になってしまった山梨県甲府市なんだが
商工会議所ビルはあの爆撃の中でも何とか耐えたんだよな
改めてみてみると外装といい内装といいしっかりした造りで
「すげー!」とおもえなくもない、石造りで3階建てで超立派なんだね
「かめです」や「かわいそうなライオン」でおなじみの甲府動物園の近所なので
もしなんかのきっかけで甲府観光に行くことがあったらぜひお勧めスポットだね

861:名無し三等兵
15/09/21 20:55:45.54 6GRV5ARc.net
>>797
今だって一番の貿易相手国を仮想敵国扱いしてるだろw

862:名無し三等兵
15/09/21 20:57:41.01 iuFArAjA.net
あべぴょん 「中国様が秋葉原で10万円の炊飯器をたくさん買ってくれる!これがアベノミクスです!」
ええー!?

863:名無し三等兵
15/09/21 21:00:34.73 ZlWrBG5I.net
なんだこのキチガイ

864:名無し三等兵
15/09/21 21:31:03.90 U5W2JXCr.net
>>816
2013年からはアメリカがトップな

865:名無し三等兵
15/09/21 23:07:13.31 TWed8NAF.net
仮想敵国は自国以外の全ての国が対象だろうに・・
その上で優先度があるだけだろ。

866:名無し三等兵
15/09/21 23:09:33.68 Wxkmw2xt.net
自国以外のどころか、自国での内戦も想定した計画を立てていた国もあったな。
仮想敵「国」とは言えないが。

867:名無し三等兵
15/09/21 23:46:44.38 1Kony4h9.net
扶桑の艦橋に仏像祭って、タイから仏教徒呼ぼうぜ!!

868:名無し三等兵
15/09/22 00:33:04.07 +fEZoT2F.net
>>822
艦内に神棚があるんだぜ
神棚の上にある艦橋に仏像を置いたら不味いだろ

869:名無し三等兵
15/09/22 00:34:31.41 A8Gbtgor.net
ふそうなだけに
ふーん、そう

870:ドイツ厨 ◆nDnmtHpS/w
15/09/22 00:47:58.44 YTModhvE.net
>>811
心配しなくても、あなたの目は恐らく正常だ。
( ^ω^)

871:名無し三等兵
15/09/22 09:17:30.80 quUIFY6C.net
>>797
開戦前はゼロだったけどね。アメリカからの鉄鋼と石油の輸入は。

872:名無し三等兵
15/09/22 09:47:18.42 lCB0fzcC.net
ABCD包囲網…

873:名無し三等兵
15/09/22 10:10:29.54 42sAUgM/.net
水中防御は水平隔壁の厚みも重要だったのか。
アラスカがそうなっていたのは意外だが世代がそうだからな。
大和型より長門型のほうが爆発力の受けは強かったりして。

874:名無し三等兵
15/09/22 10:10:45.61 wKTJi/JH.net
>>826
君、アホだろ
だから備蓄が切れる前に開戦したんじゃないか

875:名無し三等兵
15/09/22 11:00:49.24 quUIFY6C.net
石油も鉄も止められたら軍艦も飛行機も動かず工場も止まり日本の産業は壊滅する。開戦やむなし

876:名無し三等兵
15/09/22 11:04:13.62 quUIFY6C.net
【問25】 日本は石油を備蓄しているから、ホルムズ海峡が封鎖されても「新三要件」に言う「我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること」に当たらないのではないか?
【答】 石油備蓄が約6ヶ月分ありますが、機雷が除去されなければ危険はなくなりません。石油供給が回復しなければ我が国の国民生活に死活的な影響が生じ、我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆されることとなる事態は生じ得ます。
内閣官房サイト 安全保障法制の整備について
『意訳 石油を止められたら戦争してOK』

877:名無し三等兵
15/09/22 11:32:14.11 42sAUgM/.net
欧米が圧力をかけたのはインドシナ進駐と日中戦争が引き金です。
中国南部は蒋介石にまかせて満州国で我慢すればよかっただけ。
陸軍を抑えたければ蒋介石と講和して余った陸軍は
樺太北部とソ連極東の補給部隊の壊滅に送ればいい。

878:名無し三等兵
15/09/22 11:38:36.10 D4Z43HGw.net
>>830
重要物資の供給先で、代替品が存在しないものもある国と戦争してどうするの
勝ち目もなく開戦したところでどうする気だったんだ

879:名無し三等兵
15/09/22 12:07:44.96 ixHNhosj.net
いや、だからドイツがまさかモスクワ取れずに後退するとは思わなかったんだよ。
あと「1年や2年は暴れて見せます」
は石油の備蓄量のこと言ってるという誤解多数だが
南方資源取れば石油が付いてくるからな。
あれはエセックス級出てくるまでは俺達有利。
「やるなら今でしょ」だからな。
見当違いのオリンピック組織委員会状態だったんだよ。

880:名無し三等兵
15/09/22 12:14:38.54 /PXQ7lqR.net
南方資源地帯を占領して、フィリピンも取って輸送ルートを確保したまでは良かったが、アメリカに西から反撃され、サイパンからの長距離爆撃と、フィリピン奪還され南シナ海の制海権喪失で資源輸送を閉ざされて負けた。
日本はハワイだのミッドウェイだのニューギニアだの戦争目的に貢献しない攻勢をとったが、アメリカの反撃ルートは、ラバウルやインドシナをスルーしたり全く無駄や手戻りが無かったように見える。

881:名無し三等兵
15/09/22 12:17:22.49 geCqTo5X.net
スレチ

882:名無し三等兵
15/09/22 12:38:15.32 iBahQ8eW.net
八八艦隊の頃からアメリカとの戦争と言い出したけど、長門型の減速歯車がウェスティングハウス社製だったように
実際に戦争できないけど、予算獲得の方便として言い出しただけで、まともに仕事してないんだから勝てんね

883:名無し三等兵
15/09/22 13:07:12.69 RiHdfBLH.net
まあ、アメリカも真剣に日本が脅威だと思ってたのはオレンジとレッドの挟み撃ちの場合だけで(日英同盟との開戦)
日本一国相手なら別に大した脅威じゃないと見切ってたからな。
で、ワシントン条約体制が成立して日英同盟が消えると、日本は予算獲得の為だけの仮想敵国に成り下がる。

884:名無し三等兵
15/09/22 13:19:56.74 quUIFY6C.net
八八艦隊ガンガン作ってれば戦争抑止効果が有ったのに~

885:名無し三等兵
15/09/22 13:25:57.64 RiHdfBLH.net
確かに八八艦隊造ってれば対外戦争は起きなかっただろうな
かわりに震災後の国難に海軍は何勝手しとるんじゃワレ、あ?と陸軍が海軍を攻撃しただろうが。

886:名無し三等兵
15/09/22 13:36:21.52 quUIFY6C.net
震災復興費用に6億円も出したから問題ないだろう。そのまま進めれば良い。
代わりに陸軍の大陸進出が、予算不足で抑えられる

887:名無し三等兵
15/09/22 13:37:22.59 eSOBG7rU.net
巡洋戦艦天城vs38野砲の撃ち合いか、
胸が熱くなるな

888:名無し三等兵
15/09/22 13:48:33.27 7tQ2WYut.net
また愚鈍な八八太郎がわいてきたか。
中身は全く進歩なしだが、ほとぼりが冷めただろうと思って出てきたんだろうな。

889:名無し三等兵
15/09/22 14:06:37.59 tM5mYQ46.net
>>842
41cm砲で師団司令部に照準合わせて脅迫する海軍と
海軍士官の親類縁者を人間の盾にして抵抗する陸軍かも?

890:名無し三等兵
15/09/22 14:06:44.12 0ZB7lKRL.net
>>832
アメリカは世界恐慌の影響で清の租借に出遅れて中国市場に入れなかったの
それで中国市場に自身をねじ込むために盛大に火付けしたわけ
これが原因というか元凶というか事態の大元なわけ
日露戦争も満州事変もやれやれっつったのはアメリカなのよ

で、アメリカによる日本への経済制裁はキミが言うところよりもっと前から始まってたw

891:名無し三等兵
15/09/22 14:33:03.52 +rHzNgkP.net
世界恐慌は1929年で、清は1912年には滅んでるわけだが、妄想を演説したいなら自分のブログでやれ
アメリカの外交政策の行き当たりばったりとそれの迷走で、あちこち問題おこしてきたのに
酷使様が一番アメリカ全知全能だといいたがるな

892:名無し三等兵
15/09/22 14:49:52.01 mectTBPR.net
>>840
財政破綻するから戦争は起きないな。

893:名無し三等兵
15/09/22 14:51:34.87 0ZB7lKRL.net
>>846
あーすまん勘違いw
フィリピン攻めに行ってたんだよ、アメリカ
それで租借に出遅れた
そんな怒るなよ、ちょっと間違えただけなんだし

894:名無し三等兵
15/09/22 14:54:46.49 0ZB7lKRL.net
>>845訂正
世界恐慌じゃなくて米西戦争
>>846もすまんな
勘違いなの一目瞭然なんだから、そんなに怒らなくて良いと思うんだが
まー間違えてた俺が悪いなw

895:名無し三等兵
15/09/22 18:35:07.28 du+uckqo.net
満州権益を要望通りアメリカに分けて運命共同体になれば良かった
「日本は英米の大陸権益を守るのに役立つ」と彼らに思わせれば日本は安泰
後世からは欧米植民地主義の犬と罵られただろうがな
サバイバルは過酷だ

896:名無し三等兵
15/09/22 23:04:53.89 42sAUgM/.net
朝鮮をアメリカにくれてやればよかった。

897:名無し三等兵
15/09/23 11:40:17.32 yuW5QwDx.net
まーたアメリカ陰謀論か
こういう連中って当時の日本を別の意味てまバカにしてるよね

898:名無し三等兵
15/09/23 11:55:19.22 G5jWCeo7.net
>>852
陰謀論も何もアメリカですら認めてる事実であり史実ですよ
まともな教育受けてないんですね、可哀想に

899:名無し三等兵
15/09/23 12:08:50.60 OLSFWXwA.net
なおソースはないもよう

900:名無し三等兵
15/09/23 12:19:05.33 YNTpZdnz.net
小林よしのりの戦争論あたりじゃない

901:名無し三等兵
15/09/23 12:37:46.49 1qHhzFGx.net
>>850
それは非現実的。八八艦隊など充分な防衛力を整備して戦争を抑止するのが一番

902:名無し三等兵
15/09/23 12:44:14.50 hA/Bo0zl.net
陰謀論って唱えてる人にはそれが事実なんだよな

903:名無し三等兵
15/09/23 12:47:25.37 G5jWCeo7.net
>>854
日露戦争は米英の資金援助があったとか、そんな常識までソースいるんですか?
お前の低脳っぷりを埋めるのに人使わないでよw
聞くだけ聞いてやるけど、具体的かつピンポイントでどの辺のソースが必要なわけ?

904:名無し三等兵
15/09/23 12:48:41.38 G5jWCeo7.net
陰謀論にしたいバカいるみたいだけど、そもそも隠れてないのに陰謀もないとおもうんですがw

905:名無し三等兵
15/09/23 12:56:41.87 /bsrxfjt.net
今日もスレタイも読めない低脳が多いですね

906:名無し三等兵
15/09/23 13:48:47.30 s9pobPMg.net
> 日露戦争も満州事変もやれやれっつったのはアメリカなのよ
米英の資金援助があったからアメリカにやらされたんだってわけか。
愚そもそも援助でもなんでもない、単なる外債引き受けだし、アメリカには当時そこまでの国力はない。
で、日本の国益に適うと考えて日本がやりたがっていた事象が、英国にとっても国益に適う事象だったという「国益の一致」まで陰謀論で語れるというのは、おめでたいにもほどがあるな。

907:名無し三等兵
15/09/23 13:50:14.13 CMfif7Ul.net
機関の重要部品もアメリカ製、動かす石油はアメリカ産、製造に必要な鉄もアメリカ産
こんなのが決戦兵器の戦艦でございといってる国がかみついてくるだなんて、狂ってなければありえないとアメリカだって考えたろうよ

908:名無し三等兵
15/09/23 13:57:41.09 hLfqItRm.net
(アメリカ陰謀論って、「日本は大ばか者ですpgr」と言っているに等しいんだよね・・・・)
ところで、第二次大戦後も、ソ連では戦艦の設計をしていたけど、
アメリカ・イギリス・フランスあたりでは、戦艦の設計案とか無かったのかな?
(ヴァンガード・リシュリューや、ミサイル戦艦への改装除く)

909:名無し三等兵
15/09/23 14:06:11.07 +g2IBTwY.net
>>863
ないよ。
戦艦は戦艦キラーとして存在するものだから、敵国の戦艦が消滅した時点で戦艦の存在意義は無くなった。

910:名無し三等兵
15/09/23 14:08:17.18 MoKP0JFr.net
どうも祝日になると聖戦史観の馬鹿酷使が涌くけど、満州事変をアメリカがやれやれ言ったならなんで満州国が承認されなかったんでしょうね?
まさか満州事変やれとは言ったが、勝てとは言って無いし傀儡国家なんか論外、惨敗して大陸から叩き出されろという意味とでも言うんかな?

911:名無し三等兵
15/09/23 14:11:58.37 hLfqItRm.net
>>864
やっぱり無いかー>ポストWW2型戦艦の設計案
仮に、日本海軍&連合艦隊が存続していたのなら、ポストモンタナ型ぐらいは計画されていかもしれないが、
史実だと、核兵器や戦略爆撃機・航空母艦とかに金を吸い取られていたから、そんな遊びする暇も無いよな

912:名無し三等兵
15/09/23 14:22:46.05 +g2IBTwY.net
>>866
巨砲という兵器は短射程で非誘導だからね
飛行機やミサイルが登場したあと、敢えてこだわる価値はない
コスパ観点から陸上砲撃用途に生き残ったけど、機雷のある沿岸には接近出来ないし、内陸の目標には無力だし

913:名無し三等兵
15/09/23 14:58:03.12 o9KI6/7/.net
>>866
そりゃ史実は日独海軍消滅、イタリア軍備制限という結果だったからな
だから米英仏も海軍縮小が出来るというかするんだよ
日本海軍や伊独海軍が存続している状況と史実の状況じゃ全く違うのよ
861が言うように、戦艦は戦艦対抗の意味合いが強いのだから

914:名無し三等兵
15/09/23 15:00:36.61 Cb0OYE4B.net
陰謀論も何もABCD包囲網やらで戦争しないといけないところまで追い詰められたのは事実やで?

915:名無し三等兵
15/09/23 15:10:24.68 G5jWCeo7.net
>>861 金貸したのは銀行な 国が許可ださないと取引きできないのしらねーのか :物知らないにも程があるな >>865 満州利権ほしがってたアメリカは事変前まで日本の肩持ってたの知らないの? 率先して取引きしてたのにか? 事変後に手のひら返ししたから、リットンと意見が割れたんだろうが もうちょい銀行史とか経済史学んだ方が良くない? 兵器でドンパチやるだけが戦争じゃないと思うんだけど



917:名無し三等兵
15/09/23 15:14:58.06 ozTxMFM/.net
戦艦スレでこれをやる意味よ…

918:名無し三等兵
15/09/23 15:19:57.92 G5jWCeo7.net
>>871
それは噛み付いてきてた馬鹿に言ってくれw
この人ら都市作るのも戦争も外資なしでやれたはずないのに、それを否定してるんだから

919:名無し三等兵
15/09/23 15:20:17.67 s9pobPMg.net
国が許可出したから「アメリカにやらされた」か。馬鹿にもほどがある。
銀行史や経済史を学んだら、こんな奇天烈な陰謀論にはまるなんていうのは、真面目な史家に対する侮辱だな。
で、日本はロシアと仲良くしようとしていたのに、アメリカの陰謀で戦争に追い込まれたと言うのがこいつの主張のようだが、
> 日露戦争も満州事変もやれやれっつったのはアメリカなのよ
対露妥協派もいたにせよ、親英派、対露強硬派も少数派では全くない。
英国にとってはロシアをけん制するのは国益に適うし、日本にとっても半島の確保が国益に適うという判断で同盟が成立しただけだ。

920:名無し三等兵
15/09/23 15:21:22.94 s9pobPMg.net
> それを否定してるんだから
見苦しいな。お前の陰謀論が破たんするから、他人が否定していることに「したい」というだけだろ。

921:名無し三等兵
15/09/23 15:22:36.44 CMfif7Ul.net
満州事変やれと金貸したというソースはないし、そもそも石原たちが勝手に始めたもんで
政府は不拡大方針とってたんだが、酷使様ってスレタイも読めなきゃ、事実も理解できない馬鹿なのか

922:名無し三等兵
15/09/23 15:23:45.67 /bsrxfjt.net
スレタイ読めてないのはお前も一緒
語る所なら他スレにあるだろ

923:名無し三等兵
15/09/23 15:30:46.78 G5jWCeo7.net
>>874
隠れてないものを陰謀という馬鹿さんですねw
文句あるなら銀行史とか経済史勉強してくださいね
ちゃんと記録残ってますから
あと満州事変に金出したとかは言ってないんでよろしく
ほんと頭大丈夫デスカ?
>>875
金貸したのは日露戦争な
アメリカには満州事変が起こる前までは事実上黙認されてますが?
事変前まで日本に対してアメリカが比較的協力的だったの知らないの?

924:名無し三等兵
15/09/23 15:41:36.55 G5jWCeo7.net
ここの人たちの一部は兵器でドンパチだけが戦争だとおもってるみたいなんで、何いっても無駄な事がわかったよ
隠されてないものにでも陰謀論とかレッテルはるしな
中国利権をめぐる経済戦争だったってこともうちょっと勉強するべきじゃねーですか
まあ古今東西どこの戦争も大抵はそんな感じなわけだけれど
話しても理解できる頭ないっぽいからもう話さないわ
ちゃんと学んでから反論してくれw
あとは好き勝手にやってくれていいよ、相手するの時間もったいないし

925:名無し三等兵
15/09/23 15:50:37.47 G5jWCeo7.net
あと、噛み付いてきたわけでもないスレ民には心よりお詫びしたい
そうじゃないよって書いただけではあるが、完全にスレチだしね
反論する人はもうちょっと調べてるなりしてから反論してほしいもんですわ
外資の強力なバックアップなしでやっていけるほど日本は強くないですよ、今も昔もね

926:名無し三等兵
15/09/23 16:43:55.07 TOh6o43c.net
>>856
日英同盟や日露戦争の延長モデルだから現実的だよ
八八艦隊は予算的に維持できないだろう
当然米英も新たな軍縮条約で縛ってくる

927:名無し三等兵
15/09/23 16:52:29.18 TOh6o43c.net
>>871
すまぬ
俺も含めて防衛学の学術的素養も無い連中のスレチ雑談になっちゃったな

928:名無し三等兵
15/09/23 17:08:14.70 bqfnEnLf.net
>>863
米国は当時、ビキニ核実験で世界で唯一、水上艦隊を核兵器では潰滅できないと
と知った国。クロスロード作戦前までは戦艦も無用の長物としていたがその後、
戦艦もモスボールした。新造せずとも在庫で十分数間に合ってた。
ソ連は戦艦建造技術、特に主砲開発能力が欠如していたがスターリンさえ死去し
なければ戦艦建造した可能性が高い。スターリンの死で戦艦建設は潰えたが、共
産主義拡散の為に外洋艦隊建設をもくろんでいたロシアは本国から遠い外洋で活
動できる艦隊指揮能力を持つ旗艦としてやはり戦艦のプラットフォームを欲して
いた。後にそれはキーロフ級原子力巡洋戦艦となり各艦隊旗艦として配備された。
その他の海軍では、戦艦の運営管理費の費用対効果が航空優位の時代にはそぐわ
ないとして撤退していった。WWⅠ以降の精緻で堅牢な巨大軍艦砲は、非常にその
建造に技術と経験を伴う為、一定の造艦技術をもつ国が独占したが、WWⅡ以降の
ロケット・ジェット兵器技術はドイツから米ソ両陣営に接収された事で、一から
のスタートを齎した結果、ますます戦艦建造技術の出番は失われたのである。

929:名無し三等兵
15/09/23 17:32:13.70 hA/Bo0zl.net
沈む事は無いにしても、あの当時の核攻撃を受けた後の艦隊ってどの程度戦闘力を維持出来るんだろうか
核攻撃に対する耐久力って意味で戦艦が見直され・・・はないか

930:名無し三等兵
15/09/23 17:35:35.86 CMfif7Ul.net
戦前の段階でも、航空攻撃に戦艦が無敵だなんて考えてたのはいない
航空攻撃のみで、戦艦は沈まないと考えてたのはいっぱいいたから戦艦は無くならなかったけど
極端なこといえば戦艦撃沈用の大型爆薬以上の意味はなく、航空攻撃のみで上部構造を破壊して機能停止に追い込めるとは思ってた
で、航空攻撃のみで沈むことが証明されたら、艦隊のお荷物でしかなくなった戦艦をいれておく必要はどこにもなくなったというわけだ

931:名無し三等兵
15/09/23 17:40:38.90 l+d06a9X.net
>>883
戦闘力なんか残る訳が無い
単に核の報復があるから一般的な戦術から排除されただけで、核兵器が戦艦に無力とかそんな理由では無いよ

932:名無し三等兵
15/09/23 17:43:46.31 +g2IBTwY.net
>>882
キーロフが巡洋戦艦だったとは初めて知った。巨砲と装甲はどうしたのかな?
戦艦が、ky

933:名無し三等兵
15/09/23 17:47:54.93 +g2IBTwY.net
途中でカキコしちゃった。
戦艦は、巨砲を主兵装とし、同じく戦艦と相討ち戦を戦うために装甲を施した軍艦と定義するしかない。
その時点でキーロフは巡洋戦艦なんかじゃない。短射程かつ低命中率の巨砲が水上戦兵器として意味を失ったことで、シンプルに戦艦は滅びたんだよ。費用対効果の話ではなく。

934:名無し三等兵
15/09/23 18:23:39.25 /bsrxfjt.net
牙が役に立たなくなって云々のサーベルタイガー絶滅の説明って妙に戦艦が潰れていく理由と似てる様な

935:名無し三等兵
15/09/23 19:33:21.41 o9KI6/7/.net
>>883
戦艦は対戦艦対抗であって、敵戦艦が居なくなったから需要が薄れたのよ
航空爆弾でも沈めることは可能とはアメリカ海軍思っていたよ
ただ航空魚雷は艦艇の魚雷より低威力だから撃沈まで持っていくには数を当てなきゃ厳しいという認識(つまり数当てれば普通に可能。大破なら比較的少数


936:でいけるって認識) だからそういう話じゃないのよ



937:名無し三等兵
15/09/23 19:52:26.86 AqaSxzeh.net
米国は戦艦と空母を戦力の両輪として考えていたけど、
核兵器に対応した大型輪型陣が戦艦の価値ににとどめを刺したって説は読んだ事有るな。

938:名無し三等兵
15/09/23 20:06:43.82 z8dkez++.net
>887  巨砲を主兵装とし、同じく戦艦と相討ち戦を戦うために装甲を施した軍艦と定義するしかない。
  ---それだけではない。アイオワ級戦艦が何度も再就役したのは対地攻撃のため。戦艦が消滅したのは海上航空戦力が発達したため、

939:名無し三等兵
15/09/23 21:07:35.38 4Dlt4geE.net
イギリス1945年のエラく性能控えめ排水量過大な小型戦艦計画
排水量44000t 満載?
16インチ3連装砲塔前方に2基
装甲 舷側12.5インチ 甲板6インチ(機械室上4インチ)
速度29ノット
1945年計画で2隻、最終的に4隻建造希望、もちろん却下

ドッグ制限からイギリスが建造可能な最大戦艦1942(かっこ内1945修正案)
サイズ 304.8x36.6m
排水量 8万5千t(6万7千~7万) 満載9万7千t
速力 31.5ノット(30.25) 25万shp
主砲 16インチx3x3
両用砲 5.25インチx2x8
機関砲 ボフォース40mm x8x8
機関銃 20mm x24
装甲 舷側18インチ(15) 甲板
9インチ(12インチまで考慮)
ライオンの時点で主砲16x3x4案も出ているが本命は9門でむしろ装甲強化の要望の方が高い
ソース Nelson to Vanguard D.K.Brown著 2000年出版

940:名無し三等兵
15/09/24 02:58:36.76 LG3/xhbm.net
>>890
> 米国は戦艦と空母を戦力の両輪として考えていたけど、
> 核兵器に対応した大型輪型陣が戦艦の価値ににとどめを刺したって
仮に日本が八八艦隊を建造して'40年代の戦争の危機を抑止しつつ
同時に核開発を進め、日本核武装が実現すれば抑止完成となる。
核武装が実現した時点で戦艦の役割は終わり、漸次、廃艦を進めて行く

941:名無し三等兵
15/09/24 05:32:51.05 gJYk0g5c.net
日本が核開発進めてもいつ完成したかねぇ。
50トンくらいのが出来上がって原爆特攻潜水艦イ400とかになりそうだな。

942:名無し三等兵
15/09/24 06:38:16.94 FZ0Hqodg.net
また、八八太郎か
鉄と石油止められればただのがらくたが、何の抑止になるとおもってるんだ

943:名無し三等兵
15/09/24 09:12:28.05 0npnqm8L.net
太郎がいるってことは88レオとか8880(エイティ)とかいるんだろうか

944:名無し三等兵
15/09/24 09:36:22.31 oLkWmIBm.net
>>741
ここの連中はいわゆる一次資料とか、当時設計に関係した方々の文献に精通した猛者というか、
病人というか...w
意外なところでこれ↓を薦める。
「戦艦大和へのレクイエム/内藤初穂」
件のスケートから受けた被雷による損傷について多分最もシンプルで判りやすい。
損傷箇所についても牧野茂・古賀繁一監修/戦艦武蔵建造記録からの出展の図がある。

945:名無し三等兵
15/09/24 09:37:19.01 oLkWmIBm.net
リベットライン云々については誤解が生じやすいので要注意。
URLリンク(www.ship-doctor.com)
410VHを取り付ける背材16tを支えるブラケット、図中、明朝体アルファベットの「T」を真ん中から縦に切ったような形状の部分。
命中箇所は喫水線から�


946:コ2mのバルジのアール部分。 爆圧は410VH装甲叛とこのブラケットを内側に押して元の位置に戻った。 この時、ブラケット下端部、「T」の一番下の部分で内側にアールしている角のような部分。 これがリベットで取り付けられていて、そこが一列飛んだ。 その結果、装甲叛が受けた爆圧で押されてブラケット下端部の角がその内側にあるスプリンター防御隔壁を突いて穴を開けた。 そこは上部弾薬庫。 当時、大和はトラックに入港して工作艦「明石」の潜水調査を受け、 浸水状態の弾薬庫側から見てスプリンター防御隔壁にミシン目のように一列に穴が開いており、 それがブラケットの下端部の位置と一致していることから損傷のメカニズムを推測したものらしい。 明石の艦長は状況を軍機扱いの電報で報告したものの、艦本にこの電報は届いていなかったという。 現場ではどうにもならなかったので、大和はそのまま呉に帰り、結局艦本の調査でもほぼ同様の結論となった。 このような被害の際、本来はこの装甲叛が艦内側に入らないように「楔効果」で支えるつもりで設計したものの、全く効果無し。 戦後米国側の調査で「大和のアキレス腱」と評されたとか。 対策は、このリベットが一列とんだ部分に関しては「元通りの修理」とし、 大和はスプリンター防御隔壁のさらに内側、上部弾薬庫に16tの縦隔壁を追加しただけ、 武蔵に至っては「何もしていない(!)」 武蔵のシブヤン海で受けた被雷の数から見れば、 大和で見つかった問題の部分より下の水雷防御に関しては充分に効果はあったんだろう。 但し、魚雷の調停深度も関係してくるだろうが、偶々この部分の欠点が出ずにすんだのかもしれないが。



947:名無し三等兵
15/09/24 12:50:34.71 OGWdNAkf.net
>>878
結局勝利宣言して逃亡してんのなw

948:名無し三等兵
15/09/24 12:55:38.22 ii6+877w.net
>>ここの人たちの一部は兵器でドンパチだけが戦争だとおもってるみたいなんで、何いっても無駄な事がわかったよ

自分から話持ちかけた挙句に論破されて戦艦の単艦比較なんて馬鹿じゃねえのwww
とか言って逃げたガキンチョと同じ臭いがするな

949:名無し三等兵
15/09/24 16:13:39.20 HR7vf59o.net
自軍の戦艦が国内を寄港すれば大人気な1大イベントだし
外国に寄港すれば日本を代表する1大イベントだろうに
俺が海上自衛隊で、大和が生き残ってたらしんでも残すわ
まー史実だと長門を死守して2000年くらいまでは延命できね?

950:名無し三等兵
15/09/24 16:35:58.71 sHTI9fno.net
鉄の塊、しかもリベット構造の船が海の上にあるんだから腐食は避けようがない
三笠みたく最早詳細が分からなくなる程塗料厚塗りして辛うじて耐えているんだから動く状態でそんなに持たせるのは不可能に近い

951:名無し三等兵
15/09/24 16:43:48.56 HR7vf59o.net
腐食か、ふーショックだね

952:名無し三等兵
15/09/24 17:02:15.22 QIHYWu/O.net
史実なら、アメリカが戦艦見逃すはずないだろ
どういう史実を考えてるんだ

953:名無し三等兵
15/09/24 17:21:42.57 HR7vf59o.net
1945年春に突然異性人が攻撃してきたりゾンビが大発生とかネウロイとか幻獣が現れ人類そのもののピンチで
「こりゃもー戦争してる場合じゃないお!戦力になるのはみんな協力しないと!」モードに突入すればあるいは
アメリカ側が頭を下げて「日本さんごめんなさい油ならいくらでもあげるから一緒に戦ってくださいませ」と言ってきて
大和はじめ長門に伊勢に日向に榛名が地球連合軍の1員としてアイオワや


954:KG5と肩を並べて戦うとか可能性としては0じゃないだろ



955:名無し三等兵
15/09/24 17:32:06.81 Z/DgAyRI.net
国民党の熱烈な要望で賠償艦としてゲット→老朽化で里帰りって考えたけど
軽巡すら割り当てられてないんだよな
国共内戦が再発するのは明らかなんだし対ソ牽制の意味もこめて大型艦あげてもよさそうなもんだが

956:名無し三等兵
15/09/24 17:34:55.39 HR7vf59o.net
つかなんで内戦で南を味方しなかったんだろうなアメリカ、もったいない
このときの決断の誤りが戦後70年の今になってもこのざまだよ

957:名無し三等兵
15/09/24 17:41:45.88 sxVhxKfb.net
>>906
賠償艦ではないけどイギリスがC級軽巡を当てがってる
そいつがどうなったかというとほかの艦と同じく中共に降伏接収されている
この時期の腐敗しきって民心の離れた国民党には
長門や酒匂があったところであっさりやられて中共を潤すだけだろう

958:名無し三等兵
15/09/24 17:43:33.27 HR7vf59o.net
ミンスクミュージアムみたいに中身がすっかり別物にされたながもんが拝めるのか・・・それはなんかやだな・・・

959:名無し三等兵
15/09/24 18:32:07.44 21ky3mFp.net
三笠なんてスッカラカンどころの騒ぎじゃないが

960:名無し三等兵
15/09/24 19:34:10.02 r0UVxF2A.net
>>908
星のマークつけたチハ見るのも複雑なのに長門や酒匂が中華人民共和国海軍旗艦とかぞっとするな
まあ雪風みたく大切に使ってくれるなら良いんだけど

961:名無し三等兵
15/09/24 19:39:59.83 r8bkOCYl.net
長門は兎も角、酒匂にそこまで愛着は感じないかな
朝鮮人がマーキング済みだし

962:名無し三等兵
15/09/24 19:42:21.01 HR7vf59o.net
山形県民じゃね?

963:名無し三等兵
15/09/24 20:07:44.94 Bo41NmCx.net
>>892
>イギリス1945年のエラく性能控えめ排水量過大な小型戦艦計画
イギリス版リシュリュー級
>ドッグ制限からイギリスが建造可能な最大戦艦1942(かっこ内1945修正案)
現実的なインコンパラブル級

964:名無し三等兵
15/09/26 09:23:45.99 3uMu0sdj.net
>>898
複雑で雑な構造になっているね。その角度変化の部分。
そんなに複雑になるなら艦幅1メートル増やして角度変えなきゃいい。
もしくは角度変えないで艦底で角度を垂直にすればいいだけ。
機関室天井を強化してそこに繋げれば強化できる。

965:名無し三等兵
15/09/26 10:10:05.41 6zBu9k37.net
稀によくある

966:名無し三等兵
15/09/26 10:33:31.60 KmKaTHAc.net
>>915
ただあの大空襲では少々の改修で沈没を防げるものでもないだろう。もっと抜本的対策が必要
日本海軍の造船官の研究会は更に強力な超大和型戦艦案を出している。
戦闘詳報では約20本の魚雷で武蔵は沈んだが、その倍の魚雷を受けても沈まない戦艦と。
まず防水区画を細分化する。さらに魚雷防御縦壁を設ける。また至近弾対策に弾片防御用の鋼板を設置する。
加えて注排水装置の性能強化。
これらの設計変更による排水量増は一万トン。満載八万トン級戦艦。これなら米軍の空襲でも沈まない。
伊藤正徳の「大海軍を想う」から

967:名無し三等兵
15/09/26 12:34:08.75 y4K0gQZG.net
>>917
そんな戦艦作っても、魚雷50本喰らって沈むだけだろう。

968:名無し三等兵
15/09/26 12:41:54.92 FAWauClW.net
>>918
ヨークタウン型1隻の搭載魚雷は36発
一隻の戦艦に50発もの魚雷を浪費したら、
その時点で2個空母群の魚雷が完璧に在庫切れくらいじゃないか・・・

969:名無し三等兵
15/09/26 13:42:30.76 y4K0gQZG.net
エセックス級


970:って全部で24隻だっけ。 うち2隻かそこら振り向ければ良いのか。



971:名無し三等兵
15/09/26 13:48:34.11 4c0IZMJ9.net
>>920
全部当たるのか・・・

972:名無し三等兵
15/09/26 13:58:55.52 ObzsWTNh.net
雷撃する時の条件にもよるけど流石に全弾命中は無い

973:名無し三等兵
15/09/26 14:58:22.73 zarhUncL.net
魚雷を多数受けても沈まない艦は出来るかも知れないが、
その前に戦闘艦としてや作戦遂行上の致命傷を受けてしまい、
曳航不可で自沈せざるを得ないとかになるように思うかなあ。
大和や武蔵なども最後はタコ殴りになって撃沈されたけれど、
その前に致命傷を受けたんじゃないかと

974:名無し三等兵
15/09/26 15:26:02.68 ehf5AuQL.net
>>923
そうだよ。矢矧にしても武蔵にしても良く沈まないで浮いてけど
作戦遂行能力自体はとっくに喪失状態になってる。

975:名無し三等兵
15/09/26 15:36:18.26 AycK+eFo.net
武蔵のあのシチュエーションで即座にザイドリッツの戦訓を引用できる利根の艦長は有能

976:名無し三等兵
15/09/26 17:56:10.85 BlNd4MY+.net
>>923
例えば大和は沈没約1時間前に作戦中止命令してるからねえ
大傾斜と舵損傷でもうアカンと
っていうか大和は片舷に魚雷3発食らったら艦隊脱落、5本以上だと沈んでもおかしくは無い、というのが設計上の見積もり
作戦中止を命じた段階で大和は致命傷だけど、その時の被雷数と設計見積もりってほとんど一致しているのよ

977:名無し三等兵
15/09/26 21:42:09.52 nQDHrkxU.net
アメリカ空母は艦爆重視だし、後期では戦闘機がロケット弾打ち込んでくるから
魚雷そんだけ食らう間に、上部構造物破壊されて、非装甲区画の浸水と火災で、ただの浮かぶ鉄くずになるな

978:名無し三等兵
15/09/26 22:35:50.87 3uMu0sdj.net
大和型の継ぎ目の杭が爆発で機関室の隔壁迄飛んで来そうだ。
一層隔壁を設けないと浸水するぞ。

979:名無し三等兵
15/09/27 01:54:07.35 LwkvoMQc.net
久々の継ぎ目厨か?文体と改行に特徴があるな。
これだけ十年近く同じような内容を定期的に投稿する意図は何なんだろう?
やっぱ印象操作?

980:名無し三等兵
15/09/27 02:08:09.71 mCC1rHYb.net
>>924
POWは6発と魚雷と1発の爆弾で沈んだけど、初っ端の推進軸付近への被雷で既に命運決した様なもんだからな。

981:名無し三等兵
15/09/27 02:16:14.06 pYnw1ibC.net
>>930
推進軸が一本吹っ飛んだ勢いで隣の推進軸も歪んだために高速運転中
の推進軸が猛烈な振動で脱落し浸水で発電機の半分が殺られたんだっけ?

982:名無し三等兵
15/09/27 02:47:34.85 ZH9Dnv3w.net
爆圧で曲がったスクリューが高速で回り続けて、艦尾底部を引き裂いて大浸水

983:名無し三等兵
15/09/27 03:04:27.32 ZH9Dnv3w.net
スクリューというかシャフトか
URLリンク(imgur.com)

984:名無し三等兵
15/09/27 03:18:44.75 Wvy+5/z6.net
>>926
大和型の基準は、魚雷2発を片舷に受けても戦闘行動を継続しうること。
その場合の傾斜は、注排水により5度以内に止めること。
・・・と言うものだから、史実の大和武蔵は、要求以上の耐久力を示したんだな

985:名無し三等兵
15/09/27 07:08:22.56 tk3/J34U.net
だったら>917の超大和型も、魚雷5本で戦闘力喪失か。

986:名無し三等兵
15/09/27 07:34:34.27 LwkvoMQc.net
米海軍対日技術調査団は、武蔵の第三次空襲までの確実な命中魚雷を6本と判定し、
この時点ではまだ致命的でなかったと書いてるね。

987:名無し三等兵
15/09/27 08:09:10.04 LwkvoMQc.net
牧野茂は大和の設計に関して、重量の問題で隔壁の板厚を確保できなかった事を
悔やんでたから、大和に関してはそういう印象あったけど、米戦艦も薄いな。
これはネバダ
URLリンク(orig06.deviantart.net)
日本の金剛~長門は最上甲板は25~38mmあるぞ。
とくに煙突近くの最上甲板6.7mmMSは、これで船体強度大丈夫か?って思うけど・・・
まあ船体短いからこれでも何とかなるのか?

988:名無し三等兵
15/09/27 09:24:17.69 w59kSB/Y.net
>>933
大和型の浸水は最初は1000トンだけど時間が経つと3000トン。

989:名無し三等兵
15/09/27 09:24:56.38 w59kSB/Y.net
>>926
日本太郎

990:名無し三等兵
15/09/27 09:44:50.37 S3Qt1uOH.net
>>937
牧野氏が危惧したのは隔壁の厚みで甲板ではなかったんじゃないかと。

991:名無し三等兵
15/09/27 09:48:32.01 LwkvoMQc.net
>>939
日本太郎ってまた、なつかしいなw
それにしても、この10年間まったく進歩なしかよw
書いてること昔と一緒じゃん。お前は生きた化石かよw
この俺ですらあれから色々資料漁ってそれなりに勉強したのに。

992:名無し三等兵
15/09/27 10:00:43.07 LwkvoMQc.net
>>940
機関区画の厚みだって9mm~9.6mm。
大和型は同隔壁9mm。建造時の水圧試験には耐えたが、豊田 穣 「空母信濃の生涯」
の中にある信濃乗員の証言だと、被雷による浸水で大きく膨れたりしてたようだから、
結果として厚みが不足だったのかという感じがする。
世艦の今年3月号、ニューヨーク級断面図でも約7mmのところがあるし、アイオワ断面でも
機関室天井は7ミリ前後だった。

993:名無し三等兵
15/09/27 10:27:42.01 w59kSB/Y.net
水圧と魚雷爆発力よりも砲弾防御を優先したからね。
それは時代的にしょうがない。

994:名無し三等兵
15/09/27 10:35:09.51 w59kSB/Y.net
>>938
大和型の水中防御はその程度なんだよ。
勉強やら資料漁る必要なんかないでしょ。
元々水密区画は少ないし水密隔壁は薄いしあんな場所で角度変えるし。
完全な対弾防御指向なんだよ。
小さく造ると言う指向で設計しているから無理出て来る。
だったら中心線上の副砲配置を止めるとか46センチ砲を連装にして
浮いた重量を水中防御に回すとかにするしかないだけ。
大和型を神格化しているお前がおかしい。

995:名無し三等兵
15/09/27 11:46:15.93 Wvy+5/z6.net
>>944
あと一万トンほど排水量に余裕持たせれば完璧だった>大和

996:名無し三等兵
15/09/27 12:18:45.74 w59kSB/Y.net
それと30ノットとは必要でしょ。

997:名無し三等兵
15/09/27 12:22:59.85 kvgw6Ca6.net
波動砲も必要だったな

998:名無し三等兵
15/09/27 12:51:56.83 CjWa1FHI.net
対戦艦を目的とした戦艦が30ノットも出す意味がないわ
30ノットで走りながら安定した砲撃もとなれば船体規模の拡大は不可避だし

999:名無し三等兵
15/09/27 13:16:48.87 dEkJBHAl.net
何言うのも結構だけど安価すらマトモに飛ばせないってどゆこと

1000:名無し三等兵
15/09/27 13:54:35.46 BsxIfqED.net
ネルソン級の散布界のリスペクトに違いない。

1001:名無し三等兵
15/09/27 13:59:43.36 w+jzSCkv.net
>>948
欧州の新戦艦は軒並み30ノット出しているし、戦艦が高速である事自体は別に意味無いわけでもないよ
ただ日本の場合、長門級や伊勢級が居るから大和型だけ速くても意味は薄いが

1002:名無し三等兵
15/09/27 14:07:06.89 dRJstIpn.net
結局戦艦は砲戦より機動部隊の打たれ強いガードマンが欲しかったんだよな

1003:名無し三等兵
15/09/27 14:16:07.71 CjWa1FHI.net
>>951
ドイツは通商破壊艦として封鎖や包囲網突破する必要あったからだし、イタリアとフランスは地中海番長なればこそだし、大和とは前提が違うよ

1004:名無し三等兵
15/09/27 14:16:19.67 sOjXei7O.net
そしてガードマン用途なら駆逐艦を多用途大型化させれば
十分代替できると気がついて、あとは基本いらない子に。
維持費が高い 人件費が高い 建造費が高い のが悪い

1005:名無し三等兵
15/09/27 14:35:49.54 w+jzSCkv.net
>>953
シャルもビスマも通商破壊的要素は薄い戦艦から話の前提が違うとか、
地中海番町なればこそだしって意味がわからないのだが
地中海番町って何だ?
恐らく太平洋番町とか北海番町とかもあるのだろうけどそれってどういう意味なの?

1006:名無し三等兵
15/09/27 15:12:16.36 M8yGPjGf.net
イタリアもフランスも波が穏やかで狭い地中海が主戦場で、空軍機の援護受けた小規模な高速艦隊が局所的な征海権握るのが目的だし、双方が高速戦艦(イタリアの改造戦艦は十分高速と言える)有している以上新型戦艦も高速化するだろ
ドイツ戦艦は計画艦はともかく実際に完成したシャルやビスはイギリス艦隊に正面から喧嘩売る艦じゃなく、自分が優勢なら仕掛け、劣勢と見たら退却出来る為の高速でしょ?
他方日本戦艦に求められている役目はあくまでもマリアナなり小笠原なりでの迎撃戦だから無闇に高速戦艦造る意味がない
そりゃ高速であれば便利な面はあるけど攻防の性能と引き換えにする程じゃないでしょ?
攻防性能維持した上で30ノットとかどれだけ高性能な機関必要になるんだよって話だし

1007:名無し三等兵
15/09/27 15:16:18.10 iPjox7W4.net
>>883 >>885
米軍のクロスロード作戦の結果では、水中核爆発では衝撃・放射能影響と
も通常戦闘のように被弾後、艦内で抗堪対応がなされれば7割は継戦能力を
維持でき、空中核爆発では90%以上が残存できるであろうというものであっ
た。それはWWⅡでの通常海戦の残存率よりも高く、海軍機による対艦撃破
率よりも大きく劣っていた。
艦に積載していた実験動物や艦載武器弾薬、補給品等の損傷も当初考えられ
た程のダメージを与える事ができなかった。表面の熱線被害は効果が認めら
れたが、放射能汚染は低く抑えられ、地上や浅海底の土壌粉塵のような汚染
物の生じしにくい海上・海中での核攻撃は放射線


1008:ス戦艦を対ABC 装置を追加しつつ保存使用しつづけることに決定したのである。 これらの情報は同盟諸国であるNATOには伝えられなかった。



1009:名無し三等兵
15/09/27 15:49:40.35 iPjox7W4.net
>>886

「戦艦は、巨砲を主兵装とし、同じく戦艦と相討ち戦を戦うために装甲を施し
た軍艦と定義するしかない」

最もその意見の一部は理解するが、それはWWⅡ頃にようやく定着した残渣の一部
でしかない。戦艦にはかつて巨大な衝角が主兵器だった時代もあれば、大小雑多
な艦砲を大量にできるだけ多く載せるのが華の次代もあった。魚雷発射管を持つ
ものも普通にあれば、WWⅡ戦中にはカタパルトだけでなく航空甲板まで持つもの
も現れた。その当時考え得る最強の兵器を備えた最上級主力艦種が戦艦だ。

旧ソ連の1144号計画型重原子力ミサイル巡洋艦(キーロフ級)はたしかにソ連邦は
「巡洋艦」だろうが、NATO諸国はじめジェーン海軍年鑑でも「巡戦」扱いだ。
こいつの装備するSS-N-19「シップレック」は射程700Km先の資本主義諸国の街を
核蒸発させる能力を持ち、鈍重な装甲の代わりにSA-N-6「グランブル」艦隊防空
弾頭システムと、世界初のステルス性能を付与されていた。
24000t以上のキーロフがデンマーク海峡通過の際、NATO軍のレーダーには2,000t
の小型フリゲート」にしか写らなかったといわれ俄然RCS低減が西側で叫ばれる
ようになった。

またキーロフには艦の主要部に「装甲」が施されており、総重量は1,100tにも及
ぶ。巡戦を生み出した大英帝国のジェーン海軍年鑑が、この艦を「巡戦」と呼ぶ
所以だ。

1010:名無し三等兵
15/09/27 20:50:44.23 f9CXZ5Ke.net
>>951
軒並み30ノット以下だよん
あれ公試のトリックでさ
実用上は30ノットを下回ってたのが大半
イギリスにはついぞなく、アメリカもアイオワ級だけ
リシュリューが(大西洋の)連合国側に加わったほとんど唯一の30ノット戦艦

1011:名無し三等兵
15/09/27 20:56:14.47 bpqN3kSk.net
装甲の質を無視すれば舷側450mm傾斜20度、排水量凡そ7万トン以上のソ連24号計画戦艦が最強。(はなまる

1012:名無し三等兵
15/09/27 20:58:05.45 bpqN3kSk.net
大和の障壁が薄い薄いとよく言われますけれど、水圧実験をクリアしたのに薄いというのは
どういう根拠なのでしょうか?
やっぱり牧野茂氏のコメントの影響が大きいのですかね。

1013:名無し三等兵
15/09/27 21:15:06.18 6XaBbX+L.net
>>959
ビスとかでも30.2ktって書いてるやつも有れば28kt表示の資料もあるしな

1014:名無し三等兵
15/09/27 21:30:19.15 w+fqtSl7.net
最大速度なんて海の状態でかなり変わるでしょ
時化ると激しく速度落とす奴もいるし

1015:名無し三等兵
15/09/27 21:34:41.65 dRJstIpn.net
地中海はその点凄い有利だね

1016:名無し三等兵
15/09/27 21:51:14.28 KtK1FazF.net
地中海メインで設計されたリシュリューのが、
七つの海を駆ける目的で設計されたKG5より航洋性が高かったりするんだぜ・・・

1017:名無し三等兵
15/09/27 21:58:41.36 5z3/XogO.net
そもそもリシュリューは地中海メインでもない。イタリア対抗でもありドイツ対抗でもあったのだから。
それにイタリアと違い海外領土も考える必要があったので航洋性だって考えてる。

1018:名無し三等兵
15/09/27 22:28:53.94 w2VTty5Z.net
>>958
キーロフ級なんか80年代の残滓で、何の貢献もせず基地に逼塞したまま退役済

ソ連が原子力空母を造る構想があった時、その護衛用として計画されたけど、攻撃用ならミサイル原潜が既にあったし、空母構想がポシャった後は使い道無し

1019:名無し三等兵
15/09/27 22:41:55.34 8GSHh6b3.net
>>967
アドミラル・ナヒーモフはパワーアップして帰ってくる模様

1020:名無し三等兵
15/09/27 23:03:10.31 OKqCpetD.net
ピョートル・ヴェリーキイも現役だしの

1021:名無し三等兵
15/09/27 23:42:03.34 w2VTty5Z.net
>>969
ヴェリーキーは、原子炉をはじめあらゆる装備や機械の故障・事故が続出し、北洋艦隊の基地に停泊している時間のほうが長いと
ポルトフ氏がソ連ロシア巡洋艦建造史で言っている

ヴェリーキーは、エリツィンのイメージアップ政策を背景に取り敢えず完成させたが、いくら強くても1隻で戦うことは出来ない。
この様な大型軍艦は国家のシンボルとしての価値はあるかもしれないが、実際の戦闘艦としての価値は低いと言わざるを得ない、巨艦の未来も無いと見る向きが多いとさ

1022:名無し三等兵
15/09/28 00:00:41.45 ZsG6x4OS.net
そうかね?
最近1万5000トン以上の巨艦計画がかなり増えつつあるんだよな・・・

中国、ロシア、アメリカ

1023:名無し三等兵
15/09/28 00:07:56.87 M/AxIAYK.net
何を持って戦力価値が低いとするのか疑問だし、
見る向きが多いって言う言い方は根拠が特にないときに多用される嫌な言い方だな。

1024:名無し三等兵
15/09/28 00:09:09.64 vUy5L9/m.net
>>971
ここで未来が無いと言ってるのは、巨漢一般じゃなくてピョートル大帝のことなのは当然

1025:名無し三等兵
15/09/28 00:17:51.06 hcwLw7Kb.net
戦艦については当時出始めの核食らっても戦闘力は維持出来てるんだな
まぁ光学器機とか電子兵器はダメになってそうだが

1026:名無し三等兵
15/09/28 01:37:06.73 WL5shy4O.net
>>967
同型艦のフルンゼが極東に回航された時、日本の海自・米第七艦隊は相当の
再編を結果的に迫られてる。艦の更新も早められた。
明らかに影響を及ぼしてるよ。さながらかつての「フイヨルドの女王」テル
ピッツのようにね。動かず戦わずにして敵を威圧し振り回すのが戦艦による戦
争抑止力というものだ。

1027:名無し三等兵
15/09/28 02:15:15.80 rVhZc40D.net
>>961
やっぱり牧野茂の各記事からの印象と、信濃乗員の証言かな。

ただ、松本喜太郎「戦艦大和、武蔵 設計と建造」に付属の、長門の詳細な断面図を見て
みると、機関室内壁が6ミリHTで、防御鈑をのぞく他の部位も6mm、9mm、
12.7mmって所があるので、上であげたネヴァダやニューヨーク級の例とも合わせ、
大和をはじめとした日本戦艦だけが特別に薄かったわけでもないようだ。

だが欲を言えば、沖縄特攻時の大和では、横4列に仕切られた機関部のうち、左舷外側は仕方ないとしても
左舷内側区画にまで浸水が及んだと推測されてるのを見ると、信濃乗員証言にあるように、あの9mmDSが水圧で
破られたのかなとも思えるんだよね。

まあ、想定以上の威力の魚雷が、想定以上の数だけ命中したのだからあの結果はやむを得ないか。
左舷内側機関区画への浸水も空襲初期には無かったようだし。

1028:名無し三等兵
15/09/28 02:30:06.40 oafDefCH.net
左舷への攻撃は大和の価値を下げん

なんちゃって

1029:名無し三等兵
15/09/28 06:00:28.49 ynVHSjd8.net
>>937
縦の強度が不足してるなー
桶みたいにずんぐりしてるとはいえ

1030:名無し三等兵
15/09/28 07:02:38.80 rVhZc40D.net
>>944
いまどき誰が神格化してるっていうんだw
今は2015年だ。2ちゃんねる軍事板が出来て、古い情報と思い込みだけでバトルしてた
時代とは違う。○○太郎って言葉じたいが死語みたいになってる。

具体的にどの部分を読んで神格化だと思ったの?

あと、連装化する事で何トンの重量が浮いて、何m水中防御層が拡げられて、
その結果対TNT爆薬何キロぐらいの防御にできるかって具体的に考えたことある?

それと副砲だけど、もしかして、中心線配置やめたらバイタルパートをより短く出来るって
思ってる?どんだけ勉強不足なんだよW
その程度の知識しかないのに、勉強もこれ以上の資料もいらないって言ってたら
まあ馬鹿にされても仕方ないわな。

1031:名無し三等兵
15/09/28 07:02:47.82 rdGqoaAP.net
>>975
そりゃフルンゼじゃなくても敵戦力が増強されたらこっちも再編せざるおえないでしょ。別に巨艦だからとか関係なくね?

1032:名無し三等兵
15/09/28 09:31:41.81 +YZGWP8P.net
>>980 それを聞くなら>>970へだな。 国家的シンボルの張りぼてなら、第七艦隊はなにも動きやしないよ。

1033:名無し三等兵
15/09/28 17:42:57.30 M/AxIAYK.net
ナヒーモフは改修後30年は使う予定と明言されてるし、ピョートル・ヴェルキーも同じ。
昨今の任務の多様化に対応する為にVLS兵装には大きく手が入るし、
そもそもピョートル・ヴェルキーは少なくともここ10年かなり活発に活動してるけどね。
新駆逐艦のリゲルは15000~17000t級の原子力推進艦になるみたいだから、
似たような役割の艦になるのかね。

1034:名無し三等兵
15/09/28 17:50:27.16 RRAGnlPk.net
そもそも大陸国家中の大陸国家ロシアの
海軍が役に立つのかね?ロシア海軍の海戦での勝利なんてあるの?

1035:名無し三等兵
15/09/28 18:33:10.41 7PyEJmRP.net
カネが無いから、古いフネを直しながら使うほか無い。
凄いことなのか、これ?

1036:名無し三等兵
15/09/28 19:06:26.02 rdGqoaAP.net
当たり前の事でも巨艦信仰君のフィルターにかかると巨艦の素晴らしさを示す根拠になるらさあ

1037:名無し三等兵
15/09/28 19:20:02.94 7PyEJmRP.net
巡洋戦艦ヤウズを1971年まで保有したトルコ海軍は凄いぜ!!
巨砲&装甲!ジェーン年鑑にも載ってるぜ!

1038:名無し三等兵
15/09/28 20:13:08.01 M/AxIAYK.net
>>984
金が無いと大規模近代化改修をするのか?
金がようやく捻出できたから改装するんだろうが。
それに、ロシア海軍では新型艦への入れ替えがかなり進んでいて、建造が止まっていた古い設計の
艦を建造中止にしたりまでしている中、わざわざ大規模な改装を施してまで寿命延長しようとするのには
それなりの価値が見いだされているからと言わざるを得ないと思うが。

1039:名無し三等兵
15/09/28 21:53:26.67 vUy5L9/m.net
「俺はまだ本気出してないだけ」

by巡洋戦艦()・フルンゼ

1040:名無し三等兵
15/09/28 21:57:48.34 U+U7WkhM.net
>>983 そんなことをいいだしたらwwⅡの陸軍国ドイツ海軍のレーゾンデートルに係わるな。ビスマルクもuボートも役にたたないと? プーチンを怒らすつもり?

1041:名無し三等兵
15/09/28 23:01:25.74 rdGqoaAP.net
このご時世にミサイル戦艦なんてアメリカ海軍に量質ともに完敗して見かけ上の質に最後の希望を見出だしたようにしか思えんな

1042:名無し三等兵
15/09/28 23:17:15.98 53CP9QEQ.net
でも結構好き

1043:名無し三等兵
15/09/29 12:43:01.56 l+YbnJKW.net
>>990
なんかどっかの島国を思い出す発想だなー

1044:名無し三等兵
15/09/29 12:43:54.24 Sqz/CGWL.net
どこの島国だろう

1045:名無し三等兵
15/09/29 14:32:10.60 OIq1EbDC.net
>>983
ロシア海軍の目的は核兵器を装備した米機動部隊をロシアに近づけないことだから。その為に艦艇へのASM満載だし。ナヒーモフはグラーニトを撤去して空いたスペースを通常のVLSにするらしいし、
計画されてる原子力駆逐艦も凄まじい数のASMを積む予定だし。

1046:名無し三等兵
15/09/29 15:01:18.26 kwnbVRl5.net
次スレ無理だった
誰かたのむ

1047:名無し三等兵
15/09/29 15:05:15.74 r1asAHTs.net
ASM…空中戦艦だな!

1048:名無し三等兵
15/09/29 15:33:27.76 kcqZ+/po.net
だから原子力ロケット巡洋戦艦で良いじゃねーかよぉ

1049:名無し三等兵
15/09/29 15:43:20.94 Sqz/CGWL.net
立ててみるわ

1050:名無し三等兵
15/09/29 15:47:39.45 Sqz/CGWL.net
新・戦艦スレッド49
スレリンク(army板)

立てたぞ

1051:名無し三等兵
15/09/29 16:19:41.90 /R3Wyle6.net
>>993
HMSヴァンガードσ(`・・´ )?

1052:名無し三等兵
15/09/29 18:29:48.27 ciUiBBMW.net
だいたい、「ジェーン年鑑に書いてあるから戦艦」ってのが荒唐無稽
本当に書いてあるかどうかも真偽不明だし

ロシア自身は巡洋艦と言ってるのに

1053:名無し三等兵
15/09/29 18:36:43.85 2FFsH/FJ.net
しかしロシアでは何でも巡洋艦ってポルトフさんが書いてる

1054:名無し三等兵
15/09/29 18:42:32.95 TzLuKkzJ.net
1000なら日本も戦艦を保有

1055:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1056:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch