新・戦艦スレッド 世界最大最強か? 46cm砲目at ARMY
新・戦艦スレッド 世界最大最強か? 46cm砲目 - 暇つぶし2ch550:名無し三等兵
15/06/29 12:25:44.74 80M8Dcfe.net
すでに息子は学校で日教組の糞教師に洗脳されてる

551:名無し三等兵
15/06/29 12:45:41.09 QvKcsFlX.net
>>531
ウチの息子は紙で260分の1スケールの大和の模型作って文化祭に展示する様な奴だから楽しいわ

552:名無し三等兵
15/06/29 13:58:29.27 ZjCJY0rM.net
>>532
進撃の巨人のほうが好きらしい。
あんなん艦砲射撃でイチコロなのにな。
>>534
良い子やなぁ。
マヨかけ丼が好きだったりとか、味覚は遺伝したんだが、腐女子の遺伝子が邪魔したんだろうな。
これで日教組の洗脳まで入ったら最悪だ。

553:名無し三等兵
15/06/29 14:51:33.48 hgHv+r+N.net
子共の頃ニチモの30cmシリーズよー買って遊んでたな
同スケールだから大和が小さく感じるのが難点だったけど、モータ込み\500って今考えても凄いよな。
シャフトにマーガリン使ってたのはオレだけじゃないと信じる

554:名無し三等兵
15/06/29 17:57:33.48 xdx9FN8F.net
インストにマーガリン入れろって、あったよね。
たしか。

555:名無し三等兵
15/06/29 17:58:52.04 AQTPwwbS.net
甲板からスイッチの棒が出てる奴?
あれって亜鉛のチューブに入ったグリースが付いていたじゃん

556:名無し三等兵
15/06/29 18:05:44.47 +jt6H5Ej.net
>>538
亜鉛チューブに入ってたのは接着剤。

557:名無し三等兵
15/06/29 18:09:06.44 ON++Pt9Z.net
>>534
日教組教師やバカサヨ生徒からいじめころされそうだなそれwwwwwwwww
やりすぎんなよwwwwwwwwwwwwwwwww

558:名無し三等兵
15/06/29 18:30:23.62 QvKcsFlX.net
>>540
息子なら中学の頃は確かT-34/76、M1A2にMi-24ハインドにAH-1コブラ、高校入ってからはTi


559:ger Ⅱに零戦52型、同スケールの赤城と大和とミリタリーペーパークラフト作り続けてるにわかなりに筋金入りだからな 文化祭の打ち上げなんかで周りの役員の親からの話聞いてれば、ぶっちゃけ周りからは手の器用なミリオタ扱いされてるっぱいしその心配は無くて安心してる



560:名無し三等兵
15/06/29 18:41:55.56 ZjCJY0rM.net
潮書房光人社の「世界の弩級艦」買っちまった。
高かったけどなかなか良いね。
イギリス、戦艦作りすぎだろw
間違いなく国の寿命削ってるww
>>536
マーガリンが油の尾を引くんだよなぁ
>>541
それ、にわかかな?

561:名無し三等兵
15/06/29 19:07:55.86 /jHpOTG1.net
充分な変態

562:名無し三等兵
15/06/29 21:44:09.22 R7yrv41A.net
兵器模型の展示なら、反戦平和にかこつけて解説付きでやる方法もあるからな。

563:名無し三等兵
15/06/29 21:57:43.05 KnkNmR5D.net
1970年に放送されたNHKのドキュメンタリー番組、戦艦陸奥を見たが、引き揚げた主砲塔をバラして屑鉄にしてた 今から見ると何てバカなことしてんだと思う

564:名無し三等兵
15/06/29 22:01:21.00 U68A3u3h.net
>>544
みっなさーん!昔の日本はごらんの通りの260分の1大和をはじめ
恥かしい兵器量産しまくりんぐでしたああああああああー!
ここに連なるT-34/76、M1A2Mi-24ハインドAH-1コブラTiger Ⅱ零戦52型も同罪!!
なんかまぶたにうかんできたお

565:名無し三等兵
15/06/29 23:34:57.95 XgG2P2yu.net
>>545
陸奥の鉄とかスキャパフローのドイツ艦隊の鉄とかは、実は大変な貴重品だからバラすのは、止むを得ないよ
シナが日本の軍艦を勝手に引き揚げるのも、その為だし

566:名無し三等兵
15/06/30 03:55:29.07 HryJEz1V.net
悲しい事だがそういう利があるから引き上げ作業したんだろうしな

567:名無し三等兵
15/06/30 08:31:12.53 mR7dFBU+.net
古いものを何でもかんでも残しておく訳にはいかないからな・・・
エンタープライズとか大浦天主堂潰したのは馬鹿すぎると思うが
ただ爆沈しただけの艦を残せともあんま思えん

568:名無し三等兵
15/06/30 09:23:19.56 /gisnka/.net
>>547
ラーメン国のいまの領海内部に、日本の主要艦艇沈んでたっけ?
大半がフィリピンから内南洋~ニューギニアだと思うが。
輸送船は1944年ぐらいからの輸送船団への空襲と潜水艦の襲撃で
やられてる例はあるけど。

569:名無し三等兵
15/06/30 10:45:24.29 SCL5iIh8.net
浅いとこに沈んでた5500t級じゃなかったか>>シナの墓泥棒

570:名無し三等兵
15/06/30 11:26:04.03 fs7CKTKO.net
金剛は浅いし可能じゃないかな?

571:名無し三等兵
15/06/30 11:42:46.31 6s3hk2zW.net
英国は日本海軍よりドイツ海軍のほうがたいへんだったと言ってるんだが?

572:名無し三等兵
15/06/30 11:44:29.78 WHLPFAve.net
突然どうした?

573:名無し三等兵
15/06/30 15:27:31.08 vb+zlvt6.net
本土近くでずっとにらみ合ってる相手の方が大変なのは当然だと思うよ?

574:名無し三等兵
15/06/30 15:48:22.46 ObZkyuQp.net
日本海軍は英国より陸軍の相手がたいへんだったと言ってるんだが?

575:名無し三等兵
15/06/30 19:55:29.00 vb+zlvt6.net
本土でずっとにらみ合ってる相手の方が大変なのは当然だと思うよ?(汗

576:名無し三等兵
15/06/30 20:05:46.41 YOB7WYeI.net
そらまーアワレでミジメなイエロージャップにまけましたとか白人様は言いたがらないだろうよw
アポリジニ狩りとかキツネ狩りとかやってる未開国家様程度に言われたくないすよねw

577:名無し三等兵
15/06/30 22:17:23.13 K0eE7Xdh.net
そのイギリス海軍はたった一隻のドイツ大型戦艦に振り回されるからな。
その新鋭戦艦はマレーでだれも思いつかない方法で沈められて、
インド洋では何も反撃できず、ひきこもってた。
インド洋で南雲艦隊に補足され取ったら全滅してたろ。

578:名無し三等兵
15/06/30 22:41:32.62 HryJEz1V.net
インド洋はどちらかというと危なかったのは・・・

579:名無し三等兵
15/06/30 22:50:08.99 q6n6LUEV.net
>>559
あのまま長期間うろうろしていたら、奇襲を受けて空母がやられて撤退だろ。
実際、赤城が生き延びたのは運だけの問題だし。

580:名無し三等兵
15/06/30 23:03:57.38 q6n6LUEV.net
>>545
遺族の感情やオタクの感想はともかく、現実の話として「誰がどうやって引き揚げに
かかる膨大な費用を負担するんだ」という答えが出せなければ、解体して売却という
結論以外でないだろうね。
遺族としても、「そこに潜って息子の骨を拾ってやりたいんだ」と語ったというご老父を
はじめとして、家族をきちんと葬りたいという方は多かったということだし。
語りつくされたことだけれど、やはり、事件の可能性が高い事故での殉職というのは
戦死以上に得心がいかないものだということなんでしょう。

581:名無し三等兵
15/06/30 23:37:15.30 K0eE7Xdh.net

>>561
高空からの爆弾なんて、奴らの練度では絶対に当たらない。
マレーでは日本はやったけどね。
怖いのは夜間雷撃ぐらいなもん。それ狙ってたし。

582:名無し三等兵
15/06/30 23:58:43.06 q6n6LUEV.net
左右に水柱が上がってからようやく爆撃されたことに気付くような見張り体制だぞ。
後、セイロンの時の爆撃は完全に赤城を挟叉していて、今度は相当正確に落ちてきた
とかきれいな弾着だがわずかにげたをはいていたとかと回想するようなレベル。
> 高空からの爆弾なんて、奴らの練度では絶対に当たらない。
なんて楽観できる話では全くないし、そこまでの精度で数回攻撃されていたらおそら
く一隻はやられていただろうね。

583:名無し三等兵
15/07/01 00:05:45.12 CnOB/S2E.net
まぁ、セイロンは日本の不手際がイギリス側相手に上手いこと働いて戦力減らしたり結構運頼りだった面もあるしな

584:名無し三等兵
15/07/01 00:31:50.46 co6QsnGQ.net
空母はスレ違いなのでセイロンでの
金剛型4隻vsリヴェンジ、ロイヤルサブリン、ラミリーズ、レゾリューション、ウォースパイト
の対決を夢想しようぜ

585:名無し三等兵
15/07/01 01:22:27.70 SUv2f/IL.net
>>545
1945年の7月に、最初の原子爆弾が爆発してから大気中の放射性物質の濃度は急上昇した。
鉄鋼生産では、大量の空気を吹き込んで鉄鉱石を熱するので、必然的に戦後産の鉄鋼は放射性濃度が高い。
こういう鉄は、実は放射線測定機器や、ガン治療用の放射線利用医療機器、大気圏外を飛ぶ機体の材料としては使えない。
で、1945年7月以前に海に沈んだ船舶・軍艦の船体には、金属材料として実はお宝的な価値があって、
引き揚げたからには床の間に飾っとくわけにはいかないのさ。

586:名無し三等兵
15/07/01 01:29:49.58 3UClYPdO.net
御老


587:嬢はともかくR級の方々って主砲の射程延伸してないんじゃなかったっけ 日本側は2万m以遠の距離保ってアウトレンジしてればいいんじゃないの



588:名無し三等兵
15/07/01 02:16:35.43 yHaMfb17.net
低速旧式戦艦なんて既にユトラントの時に役立たずだからなあ。相手が向かって来なきゃ戦闘なんて起きない。

589:名無し三等兵
15/07/01 03:12:51.60 3WcY2Ypw.net
>>534
紙でって・・・ニコニコに投稿されていたあのすごい大和の人なんだろうか

590:名無し三等兵
15/07/01 06:27:53.08 U/gLEocx.net
>相手が向かって来なきゃ戦闘なんて起きない。
これこそが制海権

591:名無し三等兵
15/07/01 09:10:28.25 N5vSX3wZ.net
高速戦艦以外要らないって言ったらボコボコにされちゃうけどな
日本の戦艦はまあだいたい25ノット出せるんだし、問題なのは速力よりも運用と
出し惜しみ意識

592:名無し三等兵
15/07/01 09:27:15.87 xeUNU/T3.net
>>566
それらの英戦艦は、バーベットが、254mm。曲面考えて280mm相当ぐらい
だろうから、2万5千mぐらいからのR級アウトレンジでも付け入る隙はある。
まあ、英戦艦も故障、不具合覚悟のスーパーチャージだと2万6千m届くけど、金剛型が
さらに距離をとる事も可能で、それだと英側の機関部の甲板がやばくなる。
一見、金剛型不利な対戦だが、こう考えると意外と戦える。遠距離砲戦の訓練してたのは大きい。

593:名無し三等兵
15/07/01 09:40:10.67 F6zmNs6F.net
たとえ金剛型が戦闘を回避しても、イギリス側からすると日本の(有力)戦艦がインド洋から居なくなった事を確信できない限りは警備体制を解除するわけには行かないしね。
インドは英国の心臓部だし、インド洋と言う大動脈に戦艦が居座ってるなんて迷惑すぎるから。

594:名無し三等兵
15/07/01 10:22:33.95 CnkA3l6W.net
インド-英本国の輸送は品目としては、何がどのくらいあったんだぜ?

595:名無し三等兵
15/07/01 10:44:22.32 MUuZ7sU3.net
インド洋で英艦隊と日本艦隊の戦艦同士が遭遇する事態ってーと、空母が
例の夜間雷撃に補足されて多数が損傷・・・てな時かねぇ。
夜戦もありえるけど、リヴェンジってこの時にもうマーク284搭載してたっけ

596:名無し三等兵
15/07/01 12:06:23.53 8rBnkBWA.net
しかし日本海軍は徹底的に同型艦をまとめて艦隊作るのに イギリスは何だってR級とQE級、POWとレパルス、POWとフッド、ロドネーとKG5みたいな滅茶苦茶な編成をするんだろ

597:名無し三等兵
15/07/01 12:43:41.12 Zc976h0Q.net
>>577
展開域の広さの問題では。
世界中に部隊を派遣しなくてはならない大英帝国海軍は、同型艦の集中
運用などという贅沢な運用が出来なかったという事かと。

598:名無し三等兵
15/07/01 12:44:10.53 4kNVSueJ.net
>>575
イギリスが大英帝国としての地位を維持出来るぐらい。インドの存在はデカイという資料をなんかで見た。
既に衰えていたとはいえ、インドを失ったら大国としての地位を失ったし。

599:名無し三等兵
15/07/01 12:51:34.41 p3E76CVo.net
紅茶が飲めなくなる

600:名無し三等兵
15/07/01 12:56:59.04 co6QsnGQ.net
機動部隊も英国の編成は凄いね

601:名無し三等兵
15/07/01 15:21:22.06 CvKrRKx9.net
俺らからみればああいうのって美しくないけど
毛唐から見たら美しいのかねああいうのって
俺毛唐に生まれなくて住んで本当によかったわ

602:名無し三等兵
15/07/01 15:31:45.72 QboOPw79.net
ユトランド沖海戦では同型艦編成が主だったんだし、そこで


603:の戦訓でもあったんじゃないの



604:名無し三等兵
15/07/01 17:06:49.01 RyHyGbBp.net
>>577
WWⅡのイタリア海軍の戦艦は実戦の戦果はともかく、運用の面だけなら一番動かしやすかったかも
高速のヴィットリオ・ヴェネト級戦艦と大改装した中型戦艦は速力もほぼ同じだし、砲の配列も似たり寄ったりだし

605:名無し三等兵
15/07/01 18:33:18.69 kM0i8Gxb.net
燃料が無かったんだよ…

606:名無し三等兵
15/07/01 18:48:49.60 CnOB/S2E.net
日本どころかそんなイタリアからも鼻で笑われる燃料備蓄量の枢軸国がいたな
仕方ないけど

607:名無し三等兵
15/07/01 19:37:18.50 VV0tCWux.net
出撃するたびに大型タンカー分くらいを空っぽにしちゃう大和さん。
そりゃホテルになるわな。

608:名無し三等兵
15/07/01 19:39:25.18 kM0i8Gxb.net
大和の燃費は金剛級と変わらん
ホテル連呼厨は艦これのセクハラ不謹慎ロリエロMMD提督w

609:名無し三等兵
15/07/01 19:42:20.29 7mxs+njv.net
艦これアンチの中じゃ大和は本当にホテル扱いされてなかったと思ってるんだ、へー
燃費がそう激しく変わらないのに大事大事でホテルor泊地タンク代わりにされてる方がなおしょうもないのだがねw

610:名無し三等兵
15/07/01 19:51:49.50 CnOB/S2E.net
まーたDMMのR-18ゲーの話が始まったわ
どこでも沸きすぎ

611:名無し三等兵
15/07/01 19:53:42.44 lrOG98Of.net
大きな海戦を1回やったら後は3年間動ない予定だったんだから
初年にあんだけ大型空母やら金剛型やら東西に動かしたら他に回す燃料の余裕ないわなぁそりゃ

612:名無し三等兵
15/07/01 20:01:03.65 kM0i8Gxb.net
トラック島に重油を運ぶタンカーが足りなくて陸上の重油タンクが空っぽだった
タンカーは戦艦に燃料移してトンボ帰り、ソロモンに出撃する艦には戦艦から重油を分けてた
事情を全く知らない当時の将兵からホテル呼ばわりされてた
DMMの18禁ゲーでシコッてる奴が今でも知らないのは無理も無い

613:名無し三等兵
15/07/01 20:20:10.17 VV0tCWux.net
日本ってそこまで燃料の供給がやばかったのね。

614:名無し三等兵
15/07/01 20:24:55.31 hlshVjjH.net
>>586
あそこは人口石油で粘れたし。
尚、殆どがバカ食い戦車のエンジンを回すのに割り当てられたなんて言ってはいけない。というか重油用のプラントってあったんだろうか?ドイツ戦車のディーゼル化が見送られたのは、軽油製造のプラントが無かったのが大きいし。
後そもそも大馬力ディーゼルエンジンが・・・ PAM! PAM! PAM!

615:名無し三等兵
15/07/01 20:26:04.21 CvKrRKx9.net
そこまでやばい上に1次大戦の戦訓もあるのに
海上護衛無視通商破壊無視の日本海軍わろっしゅw
特に通商破壊は嫌がらせ程度でも滅茶効果あったのに・・・!

616:名無し三等兵
15/07/01 20:28:12.12 CnOB/S2E.net
通商破壊やってたのはやってたぞ>>日本海軍
それをアメさん相手にやってどれだけ効果が出るのかは知らんけど

617:名無し三等兵
15/07/01 20:29:32.61 vTWQLblR.net
>>594
想定と違って結構軽油が作れたから大出力ディーゼルエンジン開発しましたし・・・
え?戦争中に兵站切り替えは無謀だって?その通りですしおすし。

618:名無し三等兵
15/07/01 20:30:45.70 kM0i8Gxb.net
日本はアメリカから石油買ってアメリカのタンカーで運んでた
戦争になったら手持ちのタンカーが足りなくなって当たり前

619:名無し三等兵
15/07/01 20:30:48.33 xcqH2okY.net
むしろ通商破壊はアメリカより日本のが先じゃないか
潜水艦が南方の鼠輸送なりに投入されるようになって終わったけど
そこまで戦局に寄与しなかったから広く浅い本にはそんな出てないけど

620:名無し三等兵
15/07/01 20:45:25.22 hlshVjjH.net
>>597
Sボート用のやつなんかは有名ですが、一番致命的だったのは戦車に乗っけられるほど小型軽量化出来なかったんですよね。(マウスにさえデカすぎて搭載できなかった)
そういう意味でT-34のアルミブロックエンジンは偉大なのですが。
ここまではスレ違としてかの国が真にヤバいのは、石油よりもゴムや銅なんかでは?

621:名無し三等兵
15/07/01 20:47:36.12 4iODR8zL.net
まーゴムがもうちょいあったら航空機の防弾とか各種パッキンとかもう少しまともにできそうな気もしますよね

622:名無し三等兵
15/07/01 20:49:32.05 du2WoUuY.net
>>600
アルミ資源もあそこは不足して無かったけ?それが戦艦にどういう影響を与えるかは知らんが

623:名無し三等兵
15/07/01 21:09:57.85 kM0i8Gxb.net
日本は天然ゴムは腐るほど手に入ったが石油に強い合成ゴムの開発が遅れてた

624:名無し三等兵
15/07/01 21:13:08.67 4iODR8zL.net
ルフィたちが太平洋戦争の時代にワープしてたらルフィたちだけで戦争に勝てたのかな、でもルフィ水に落ちたら溺れ死ぬからムリかな

625:名無し三等兵
15/07/01 23:03:11.31 nZvWjE8/.net
日本には薄いゴムが無かった。
おかげで増えすぎた人口を満州に捨てるしか無かった。

626:名無し三等兵
15/07/01 23:18:04.31 NqfbiA+7.net
何かも不足していた日本軍のなかで、何故か唯一潤沢に存在してたのが薄いゴムだったと聞いたが

627:名無し三等兵
15/07/01 23:47:40.34 kM0i8Gxb.net
薄いゴムを使うのは避妊じゃなくて性病予防ですし

628:名無し三等兵
15/07/01 23:48:54.20 4iODR8zL.net
エイズってキスならセーフで入れると駄目なんでしたっけ?

629:名無し三等兵
15/07/01 23:58:54.02 phSzaNJ5.net
大戦時の日本軍の兵隊はレイプしようが慰安所に行こうが、
絶対にエイズだけにはならなかったので大変羨ましいのであるw

630:名無し三等兵
15/07/02 00:09:36.12 KI28YNpb.net
>>600
シュピールベルガーさんの本を読みますと、Tigerやパンターの置き換え可能な空冷ディーゼルを開発して、
実車試験ちゃんとしてるんですよ。ただ、戦時中にガソリン→軽油の兵站の切り替えをやるわけには行かなかったと。
38Dにはディーゼル積む事にしましたけどね。

631:名無し三等兵
15/07/02 00:26:59.01 ne2Ws4gn.net
日本の薄いゴムは国策で針で穴が開けてあった。
街角で通行人に針で突いてもらっていたんだ。
そして出征する兵隊さんに渡していた。
これは通称千人針と言われていた。

632:名無し三等兵
15/07/02 00:31:36.79 6FTu68lh.net
戦艦スレに書き込むことか

633:名無し三等兵
15/07/02 00:33:36.31 F7qVNzHp.net
艦これ厨が真に受けそうなホラはヤメロw

634:名無し三等兵
15/07/02 06:44:37.07 CVLyOS7X.net
大和ホテル、武蔵屋旅館と揶揄されたというが、いい面もあった。旗艦としては
十分その役目を果たしたし、トラックでは準駆逐艦母艦や準工作艦としても機能した。
(駆逐艦 野分物語)。
武蔵の65名の電気分隊は非常に優秀で、担当の電気機器以外の艦の機材の修理でも
たちまちやってのける天才もいたという。
なのでトラック当時、艦隊の機関長会議で、武蔵機関長が、うちの電気は優秀だから
修理が必要ならうちに持って来いと大見得を切ったら、修理依頼殺到で電気分隊は大忙し
になったという。(「別冊歴史読本 大和 武蔵」のなかの元武蔵機関科電気部、武藤氏の証言」

635:名無し三等兵
15/07/02 14:13:05.08 MBvkjXkN.net
ワイは大和よりもアイオワ級に乗りたいわ
でも大和工場で作ったラムネ飲みたいんや

636:名無し三等兵
15/07/02 14:42:48.61 6FTu68lh.net
ハワイ行ってこい

637:名無し三等兵
15/07/02 15:45:08.25 +rFbuTyl.net
しかしサッカーとはいえ鬼畜米英を撃破するのは気持ちがいいもんだな、ましてやそれがてきの自滅と来たらもうwww

638:名無し三等兵
15/07/02 16:03:37.52 zarZvPt7.net
お仲間沢山のスレいってこい

639:名無し三等兵
15/07/02 19:06:55.15 F7qVNzHp.net
アイオワ級になんか乗ったら黒人と一緒に船底勤務だぞ
ムキムキニガーにケツ掘られたらオカマかw

640:名無し三等兵
15/07/02 19:11:02.69 3DkAL634.net
なでしこジャパン決勝進出とか普通にいいニュースじゃん
なでしこジャパンに親でも殺されたんすか?

641:名無し三等兵
15/07/02 19:30:47.78 9MgmJdem.net
>>620
俺の両親はなでしこジャパンに殺された

642:名無し三等兵
15/07/02 23:00:47.36 Do5nO0qo.net
あんな試合で勝ちを拾って、いい気になってたら米国に潰されるぞ。
セイロンの次のミッドウェーにならんように気持ちを引き締めろ。

643:名無し三等兵
15/07/02 23:06:23.00 k7N/G6KT.net
あのさぁ……ここ戦艦スレなんだが……

644:名無し三等兵
15/07/02 23:55:41.00 F7qVNzHp.net
戦争中の誤爆など珍しくも無かったけどなw

645:名無し三等兵
15/07/03 14:57:30.41 J0Hec9Fz.net
もしも加賀が戦艦だったら、
これで戦艦はこれ以上不要で、
真珠湾攻撃前から大和型戦艦並の空母3隻がさらに建造されていたのかな?
それとも大艦巨砲主義が抜け切らずに空母機動部隊による真珠湾攻撃を実施せずに、
長門、陸奥、加賀、土佐、大和、武蔵、信濃の日本版ビッグ7で構成されたのかな?

646:名無し三等兵
15/07/03 15:26:15.80 o/rkkn8Z.net
もういやだ

647:名無し三等兵
15/07/03 15:27:11.80 UJUjoeXw.net
条約で加賀と土佐を就役させるかわりに金剛型4隻廃棄になってたりしてね
おっとそこで金剛型のかわりに扶桑型と伊勢型廃棄とかは有り得ないから

648:名無し三等兵
15/07/03 15:39:38.36 deBGNNmj.net
いい感じに交渉まとめて「土佐はできてるから俺は加賀と土佐、アメはコロラド5隻、
イギはロドネー4隻でどうでしょう?」でまとめりゃよかったんだよなもったいない・・・
史実の長門陸奥でコロラド3つロドネー2つより長門陸奥加賀土佐であっち5つに4つのほうがマシだろ

649:名無し三等兵
15/07/03 15:50:42.15 ys/j7xS2.net
ないなぁ
金剛型を廃艦させるなら使用目的から言って天城型4隻じゃないと

650:名無し三等兵
15/07/03 16:21:36.05 KON21RDA.net
上構部にいろいろ物が乗りすぎのような気がする
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

651:名無し三等兵
15/07/03 16:29:40.32 Z7e5sdVz.net
乗りすぎも何も日向の艤装の時の写真だろそれ……

652:名無し三等兵
15/07/03 17:15:16.68 GtYIVEHI.net
>>628
その提案なら、英国にN3とG3を二隻ずつ作って貰う感じじゃないかな?
そのほうが私は嬉しい。

653:名無し三等兵
15/07/03 17:51:29.78 ovouImzx.net
>>632
N3なんぞ作ったら英国が悲鳴を上げるぞ
G3も同じだがは見て見たかったけど

654:名無し三等兵
15/07/03 18:35:33.98 QwEt4IU0.net
金剛級があったからアメリカは使い道の無い中途半端な艦を山ほど作る羽目になった
存在するだけでそれだけ戦果を挙げたと言ってもいいだろう(ドヤ顔

655:名無し三等兵
15/07/03 18:38:42.72 riszY2Of.net
大和武蔵の存在を開戦前にしってたら
アイオワ取り消してモンタナや
超モンタナ量産しまくってたんだろうな・・・
おもえばこうしてればずいぶんマシになったのでは

656:名無し三等兵
15/07/03 18:54:58.06 5lMzQpUG.net
でも最終的に国力差でごり押しされそう

657:名無し三等兵
15/07/03 19:20:52.07 46lRTWit.net
大和と武蔵の存在を公表すればアメリカは開戦を先伸ばしにしようとするだろう

658:名無し三等兵
15/07/03 19:25:23.00 Z7e5sdVz.net
アメは18インチ砲の開発機会逃してるしな……
モンタナの時にアメが想定してた大和は16インチ砲9門、基準排水量45000t、速力30ktのアイオワみたいな奴だし18.1インチ砲艦だってのは地味にキツそう

659:名無し三等兵
15/07/03 19:44:02.26 ZfOcp+Fn.net
使い道の役立たずなんてアラスカ級くらいなもんだろうに

660:名無し三等兵
15/07/03 21:20:45.64 H48gSJGf.net
45.7cm48口径ののMarkAは20年代に完成してなかったっけ?
当時はダコタの砲塔すげ替えで連装載せる予定だったらしいが

661:名無し三等兵
15/07/03 21:30:07.02 H48gSJGf.net
アラスカはソロモンでドンパチやってる頃にあったら使いにくさはともかくとして
マシな戦歴が加わっただろうにね

662:名無し三等兵
15/07/03 21:34:01.65 sXngMLPd.net
アラスカはあの長い船体からくる小回りの効かなさが散々言われているが、古鷹とかどうだったんだろう?

663:名無し三等兵
15/07/03 21:40:25.18 zGSjxzRa.net
ラージクルーザーとか言う意欲作

664:名無し三等兵
15/07/03 22:05:13.74 GiLkxk3M.net
>>642
砲塔旋回のトロさも忘れないであげて

665:名無し三等兵
15/07/03 22:07:22.90 riszY2Of.net
そこはビッククルーザーとかヘビークルーザーとかで

666:名無し三等兵
15/07/03 22:15:29.38 bE9Gj3uy.net
船体縦横比8.89で50口径砲…
コイツの弾はなかなか当らんのではないか?

667:名無し三等兵
15/07/03 22:20:31.67 XoqsiKCF.net
>>833
MarkAは47口径の再開発型で完成したのは1942年
48口径はMark1で完成せず16インチのMark4に流用された

668:名無し三等兵
15/07/03 22:26:43.09 n6TinDM/.net
>>646
比率じゃなくて横幅の絶対値だろ

669:名無し三等兵
15/07/03 22:46:20.29 KqTCJ3et.net
あたりまえだが米軍は大和の詳細を把握していた
絶対に米国民に詳細を知られてはならないという意味で最高機密
日本に世界一の戦艦がある事がバレたらアメリカとしては非常にマズい
戦艦は戦力としてはもはや時代遅れの恐竜でしかないが国家の象徴ではあった
アメリカの象徴として戦艦ミズーリが東京湾にやってきて降伏文書調印式

670:名無し三等兵
15/07/03 22:48:57.30 riszY2Of.net
一方栗田長官は大和は長門に毛が生えた程度のゴミ位にしかおもってなかった
主砲も46センチじゃなくて41センチくらいにしかおもってなかった、だから謎の反転

671:名無し三等兵
15/07/04 00:18:55.51 fUUve6aB.net
>>649-650
取り敢えずソースよろしく

672:名無し三等兵
15/07/04 01:30:35.15 N2GVaANT.net
>>651
栗田長官が戦艦大和には46センチ砲を装備していたとは知らなかったのだけは本当である。

673:名無し三等兵
15/07/04 01:42:19.56 fUUve6aB.net
そう言ってたり思ってたことが記されてる文献なり記録なり出してくれないと匿名レスで46cmなの知らなかったとか言われても……

674:名無し三等兵
15/07/04 02:18:23.02 6iNet5KT.net
米軍がペラペラしゃべる捕虜の話を信用しなくて、ドイツとの通信解読して40センチ砲だと思ってたのは有名だろw

675:名無し三等兵
15/07/04 02:24:43.45 fUUve6aB.net
>>654
アメが大和を40cm戦艦だと思ってたことについてじゃなくて>>653のレスは栗田が大和は46cm砲だと知らなかったことについてね

676:名無し三等兵
15/07/04 02:27:35.83 i1w/1G8l.net
>>649



677:平間洋一氏による「戦艦大和」 (講談社選書メチエ)によれば、米海軍情報部は 大戦中は大和の詳細を把握できてなかった。 この本は全体的に平凡な内容だが、大和に関する米軍の情報活動についてだけは、 新たに元米海軍軍人と、米大学教授の協力を得て詳細な取材がなされていて面白い。 なので一読を奨めたい。 米海軍の現場レベルでは、写真解析や捕虜情報によって6万トン、18インチ砲という 結論に達した者もいたが、米海軍情報部は、日本海軍がドイツに流した嘘の大和要目に 最後まで固執したという。



678:名無し三等兵
15/07/04 03:43:21.35 0uyn3wT3.net
>>655
軍機で40cmとされていた主砲について何故栗田が46cmだと知っているのかソースを出して欲しい。

679:名無し三等兵
15/07/04 05:38:47.63 7rcxLH30.net
>>657
海軍の司令長官閣下にまで軍機とは、どこのマンハッタン計画ですかwwwww

680:名無し三等兵
15/07/04 07:49:39.78 D2oj5ZjT.net
砲のデータも秘密で指揮なんざ出来ないからな
日本海軍の秘密主義を元にした与太話だよ

681:名無し三等兵
15/07/04 08:21:51.37 zcddt2IW.net
栗田は海軍に興味なかったからな。百姓でもやってたほうがよかった。

682:名無し三等兵
15/07/04 10:51:45.29 0uyn3wT3.net
戦後の米国戦略爆撃調査団に、栗田だけでなく天一号作戦時の砲術参謀も知らなかったと証言しています。

683:名無し三等兵
15/07/04 11:50:12.62 A3zwcDFy.net
>>657
知らなかったと主張するほうがソースを出すべきだな。
>661で言ってる戦略爆撃調査団の尋問記録とか。

684:名無し三等兵
15/07/04 15:13:05.11 XNS4t0/T.net
しかし流石に現場じゃ「これ計ったら46センチあるお!」とかなるもんじゃね?
41センチ砲弾と46センチ砲弾じゃ子供と大人ほども違うんだが

685:名無し三等兵
15/07/04 15:28:18.99 0uyn3wT3.net
>>662
[USB-12 R5: 0617-0644]
[USB-12 R7: 1332-1362]
これでいいかな?

686:名無し三等兵
15/07/04 16:00:58.58 hYvgum56.net
>>664
ダメ
URLか該当箇所コピペして

687:名無し三等兵
15/07/04 16:26:47.12 0uyn3wT3.net
自分で見に行って、自分で訳して、その上でダメ出ししてくださいね。
他の書籍にも引用した物はいくつかありますけど原典知りたいのならそれくらいして下さい。
文句付けたいだけならお好きにどうぞ。

688:名無し三等兵
15/07/04 16:35:27.26 gKSjDl8S.net
だいたい司令長官だけでなく砲術参謀までが自艦の砲のサイズすら把握してないなんて馬鹿馬鹿しいことが現実にあり得るのかねぇ……
ミッドウェーの運命の5分云々みたいなただの与太話じゃねえの?

689:名無し三等兵
15/07/04 16:41:30.74 honTtfhF.net
もちろん日本側じゃ46センチ砲の事は幹部はおろか下級兵まで知れ渡ってた
捕虜になった他艦の専門外の部署の乗員が尋問で46センチ砲だと証言してるほど
だが大和や甲標的は軍機で吹聴すれば銃殺もある最上級の秘密
知らされてない立場の者が知ってるのは、それだけで失策の誹りは免れない
機密保持のために大和の主砲は正式名称は「四五口径九四式四〇糎砲」
報告書や資料に書かれるのも40センチ砲だが間違いなく46センチ砲弾が補給される
後はわかるな?

690:名無し三等兵
15/07/04 16:59:03.61 hYvgum56.net
>>666
勝手に持論展開して、ソースはと聞かれたら自分で調べてと捨て台詞残し、颯爽と消


691:えてったぜ。 ご苦労なこった。



692:名無し三等兵
15/07/04 17:05:01.73 XNS4t0/T.net
>>638
ふとおもったがインチって小数点以下の概念あるのかな、つかないと困るよな
18インチだとあれだが18.1インチなら46センチなんだよな、まー軍縮条約が無いならともかく
ある状態だったら日本の20.3センチに対抗して8インチじゃなくて8,05インチだお!とかいけるんじゃね?

693:名無し三等兵
15/07/04 17:11:57.17 r6hxJpy/.net
意味ワカンネ

694:名無し三等兵
15/07/04 18:18:16.30 dzdKWc8L.net
普通に1.5インチとか0.75インチとか使ってるよ

695:名無し三等兵
15/07/04 18:22:45.77 gKSjDl8S.net
1.1インチ機関砲(米)とか5.25インチ高角砲(英)とか普通に使ってる

696:名無し三等兵
15/07/04 18:30:12.76 dzdKWc8L.net
英国の航空機銃や小銃が0.303インチ、約7.7mm

697:名無し三等兵
15/07/04 18:47:38.93 mIZ0UeI2.net
>>655>>662>>665
横レスだけど
米国戦略爆撃調査団日本産業・軍・政治指導者尋問記録『Battle of the Philippine Sea, Battle of Leyte Gulf, Serial No. 47. Report No. 2-s, USSBS Index Section 8』(>>664があげてるのと多分同じ)の28ページ記載の栗田への尋問はこう
Q. What was the actual bore of the Yamato guns?
A. I never knew, it was very secret about 45 centimeters, I think.
Neither did I know the maximum speed of the Yamato. But in formation she was going 26 knots.
この調書を信用するなら、少なくとも栗田はこの時(資料の作成は1945/10とある)の尋問に対しては「大和の主砲も最高速力も知らなかった」と答えているようではある
Wikipediaのレイテ沖海戦の項にも栗田が『戦艦大和建造秘録』に栗田が「『主砲口径が46cmであることを知らなかった』と米軍の調査団に陳述している」とあるのも多分同じ尋問記録がソースになってるんだと思う

698:名無し三等兵
15/07/04 18:56:53.80 0uyn3wT3.net
クレクレ坊に教える必要なんて無いですよ。
ちなみに「戦艦大和建造秘録」復刻版ではP63
原文貼るのはあまやかすだけ。

699:名無し三等兵
15/07/04 19:00:06.64 JllFL/IA.net
どうせ英文は読めん輩だろう

700:名無し三等兵
15/07/04 19:03:13.10 /xTHPZux.net
>>675
なるほど、これはれっきとしたソースだね。インターネットでも公開されてるのなら読んでみたい。
栗田が尋問に正直に答えたかどうかは別だが。

701:名無し三等兵
15/07/04 19:09:41.54 G0BkxZV4.net
自分もこの事は知らんかったが、この手のはWEBでぽんぽん引っかかる訳でもないからねぇ
>>678
国立図書館デジタルアーカイブで

702:名無し三等兵
15/07/04 19:14:39.96 hYvgum56.net
>>676
おっと、最初から伝聞情報しか持ち合わせてないくせに、議論にきちんと貢献してる668氏に便乗するのは不調法だぜ。

703:名無し三等兵
15/07/04 19:19:20.20 G0BkxZV4.net
デジタルアーカイブは平賀だった つい癖でw
デジタルコレクションの方ね

704:名無し三等兵
15/07/04 19:31:20.37 uB2AkFg8.net
で、栗田が知ってたってソースはまだなの?

705:名無し三等兵
15/07/04 20:34:25.66 mIZ0UeI2.net
>>678
URLリンク(dl.ndl.go.jp)
ソース出しといてなんだが本当に栗田は大和の主砲口径を知らなかったのか
二日にわたって大和の主砲発射を間近で見て聞いてるはずなのに側で砲撃してたはず�


706:フ長門の主砲との違いに思い至らなかったのか まあ実際41cmと46cmでどこまで主砲発射の衝撃が違うのかは知らんけど ヤキ1カの虚報といいどうもレイテの時の栗田艦隊司令部は信用ならん



707:名無し三等兵
15/07/04 20:57:50.12 0uyn3wT3.net
詳しく知らなかったので45cm、26ノットという微妙な、
経験からの推測と思われる答えなんだと思います。

708:名無し三等兵
15/07/04 21:28:30.08 jSC7TGxa.net
日本3大子供でもしってる兵器スペック
・コンバトラーⅤは身長57メートル体重550トン
・戦艦大和の主砲は46センチ
・ザクマシンガンの口径は120ミリ
なんの平和な世の中だからこそであります (^ ^)

709:名無し三等兵
15/07/04 21:37:09.23 NEOg6T/Q.net
>>685
鉄腕アトムにはマシンガンが装備されているが、
よく考えたら口径はいくらだ?

710:名無し三等兵
15/07/05 05:32:06.16 /+jbbpR8.net
取り敢えず参考に武蔵の砲撃煙の画像貼っとく
URLリンク(i.imgur.com)
大和型の幅が38.9mだから若干武蔵が斜め向いてるの入れても噴煙は大体80~70mくらいはあるんでないかね?

711:名無し三等兵
15/07/05 05:47:49.08 fqK97FAG.net
これはアメ公もびびるわー
なんでもっと三式弾ガンガン撃たなかったんだろもったいない

712:名無し三等兵
15/07/05 05:52:42.02 AOfQMpHN.net
ずーっと敵が遠距離にいてくれて近接対空兵器使わなくて良い機会が沢山あればね

713:名無し三等兵
15/07/05 06:05:48.41 yrZq/WZh.net
コンバットボックス組んでる重爆あいてにぶち込んで、散らしたところに
戦闘機隊が突入・・・見たいなことは早々出来ないしなあ。只ですら時限信管だし
対空電探との連動すら

714:名無し三等兵
15/07/05 06:18:50.88 d2SPdLQg.net
戦争後期にゃ艦載機なんかだと接触起動も巧妙になってきて高角砲ですら
有効な射撃機会の減少が戦訓で出てたしな。天候の影響も尚更受けやすいし

715:名無し三等兵
15/07/05 14:11:16.52 gmbzE+zU.net
そもそも米軍もレーダー連動してた訳じゃないよ
B管の値を入力していたに過ぎない

716:名無し三等兵
15/07/06 02:39:17.25 hBUvrg5b.net
>>687
よく見かけるアイオワ級の発砲シ-ンURLリンク(m3i.nobody.jp)
この写真が常装薬なら、297.1kgの装薬による発砲炎という事になる。(大戦中の装薬量は299.4kg)
大和はこれより一割から二割多い、330kg説と360kg説があるけど、どっちなんだろうね。

717:名無し三等兵
15/07/06 05:18:41.36 pR39XDcJ.net
砲齢1/4=80kg
砲齢1/2=160kg
砲齢1=330kg
砲齢2=360kg
46センチの砲身命数は200

718:名無し三等兵
15/07/06 06:09:06.42 1CHvPTf0.net
>>693
330kgだと55kg×6BG。ちょっと半端だね。
使用装薬は一三式火薬(DC)。
陸奥に使うには薬勢が弱くて使えなかったのでもっと多量に必要だったらしい。
「弱い」というのは、薬灌と揚弾薬筒のサイズが決まっているので(古い船なので)
多量にはつかえなかったということらしい。
それでDCベースで別に新しく装薬を開発したらしい(確か九三式火薬、DC1)。
細かい数値までは覚えていないんだが、このあたりを勘案して考えると360kgの方に現実味を感じる。

719:名無し三等兵
15/07/06 06:


720:54:29.14 ID:1CHvPTf0.net



721:名無し三等兵
15/07/06 19:21:45.28 9t/XhGiv.net
常装330kg、強装360kgが常識だと思ってたが

722:名無し三等兵
15/07/06 20:04:52.93 7MmLcUkW.net
強装360kgという事ではないよ
強度試験で360kgもやったという事
330kgと360kgでは砲身命数が倍違う
たかだか10%で砲身命数が半減するんだから大損だ

723:名無し三等兵
15/07/06 20:07:40.51 Xhhj78cd.net
>>698
日本ではそういった試験とかでしか強装を使わないんだが

724:名無し三等兵
15/07/06 20:52:15.21 ZkgDjm/w.net
松本喜太郎氏のノートには装薬332kgの数字がありますね。

725:名無し三等兵
15/07/06 21:01:42.66 ZkgDjm/w.net
大谷豊吉氏のノートでは330kgの表記。

726:名無し三等兵
15/07/06 22:32:41.30 goPnI7Eh.net
いっつも思うけどこの手の数値って大抵バラバラなのよね

727:名無し三等兵
15/07/06 23:06:12.68 O4Quqwzf.net
大元の資料は焼けてるし

728:名無し三等兵
15/07/06 23:33:56.59 qjtVnZlc.net
300キロ以上もあるもんでたかが30キロ多い少ないくらいでそんなかわるもんかね

729:名無し三等兵
15/07/06 23:35:07.60 G6qr0sGC.net
>>704
消費税8%と消費税18%では偉い違いだろ

730:名無し三等兵
15/07/06 23:42:09.01 qjtVnZlc.net
がってん

731:名無し三等兵
15/07/06 23:54:05.29 ZkgDjm/w.net
ちなみに15.5cmの装薬は19.5kg

732:名無し三等兵
15/07/07 00:00:17.86 RKyOQZbZ.net
うわっ・・・15.5のそうやく少なすぎ?

733:名無し三等兵
15/07/07 00:56:16.21 CQlsnzzC.net
そりゃ艦砲ならまだチビな部類だし……

でも陸なら中々えげつい重量なのよな、炸薬だけで19.5kgって
152mm砲とか分離砲弾式で諸々合わせて


734:砲弾50kg越えを人力装填とか色々ヤバい



735:名無し三等兵
15/07/07 01:14:53.64 VeBVGUae.net
何で日本海軍は戦艦大和の副砲を155mm砲にして、
日本人の体格にあった140mm砲を副砲にしなかったのだろうか?

736:名無し三等兵
15/07/07 01:18:16.07 nmAeGMM0.net
>>710
14cm砲は遠距離での散布界が5インチ砲並みだから

737:名無し三等兵
15/07/07 01:25:48.18 mfin2cIl.net
そもそも威力が低くて米軍に5インチ砲の被弾と間違えられたのも14センチ砲じゃ無かったけ?

738:名無し三等兵
15/07/07 02:10:35.28 b+CBEhOq.net
手持ちの資料で調べてみた。
まず330kg説
・松本喜太郎「戦艦大和 設計と建造」
・大谷豊吉  戦艦大和 主砲極秘資料 装薬嚢6嚢の長さ2280mm、直径430mm

次いで360kg説
・広島県呉市、「戦艦大和ノ碑」に、砲身の各所寸法などと共に刻まれた数値。
・元第二火薬廠研究部長、海軍技術少将、千藤三千造氏 1嚢60kg、6個で360kg(「機密兵器の全貌」興洋社)
・元 大和三番砲塔火薬庫員、西岡正一氏「1嚢60kg、6個で360kg」(辺見じゅん「戦艦大和発見」のなかでの証言。)
・「海軍砲術史」の21p。ただし22pの大谷豊吉氏の資料をそのまま引用した図では330kg。
ちなみに大和研究家の原勝洋氏の最新の大和本、「戦艦大和 全軌跡」では、1嚢60kg説を採用。
参考になるかどうかは不明だが、元海軍技術大尉、井上威恭氏 「800m毎秒の初速を出すためには弾丸1kgあたり0.24kgの
装薬が必要であるから、46センチ砲弾の常装薬は約350kg」(戦艦大和開発物語203p)
この井上氏による記事は、全般的に数値を記憶に頼っているので、アバウトな印象。あと、
「800m毎秒の初速を出すためには弾丸1kgあたり0.24kgの装薬」というあたりも、検証してみると
日本戦艦の主砲にはだいたい当てはまるかなって感じがするけど、アイオワ級や外国の砲には当てはまらない。

739:名無し三等兵
15/07/07 02:41:16.95 b447lwLd.net
アメ公の民度wwwwwwwwwwwwww
【W杯悲報】アメ公「おいジャップ、これはパールハーバーの仕返しだ。USA!USA!USA!」 [転載禁止](c)2ch.net [941399194]
スレリンク(poverty板)
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/07/06(月) 14:46:05.15 ID:NLA80eGn0● ?PLT(13550) ポイント特典
URLリンク(img.2ch.net)
サッカー女子ワールドカップでアメリカが日本に5-2で勝ったことに対して、ツイッターの一部では「真珠湾のお返しだ」「広島だ」などの英語ツイートが。
一方で、それを厳しく批判する英語ツイートも飛び交いました(英語記事)
URLリンク(twitter.com)
Pearl Harbor Twitter row after US World Cup win
Victory for the US against Japan in the Women's World Cup final turned into a Twitter row on Monday after some fans began to relate the win to Japan's 1941 attack on the US Navy's Pearl Harbor base.
Pearl Harbor became one of the top trends among Twitter users in the US, attracting


740:thousands of tweets. "Hey Japan, that one was for Pearl Harbor," said Cloyd Rivers, in a tweet which drew more than 8,500 retweets and was favourited more than 11,000 times. http://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/14C19/production/_84071058_tweet1.jpg The hyper-patriotic account is generally considered to be a parody, but many on Twitter were quick to take up the theme. "They destroyed Pearl Habor, we destroyed their dreams," said another user Sean Garcia. Others referenced the US atomic bombing of Nagasaki and Hiroshima, with one user remarking: "Someone forgot to tell our US women's team that we already avenged Pearl Harbor." http://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/2FB9/production/_84071221_tweet4.jpg 全文ソース http://www.bbc.com/news/world-asia-33405094



741:名無し三等兵
15/07/07 03:31:10.79 mnqFDtXW.net
1嚢60kgなら装薬は55kgが妥当だろう
薬嚢5kg、装薬55kg、計60kg

742:名無し三等兵
15/07/07 03:44:20.46 b+CBEhOq.net
>>710
昭和期に入ると、駆逐艦が大型化してきて、将来的にはさらに大型化すると予想された。
そうなると14センチ砲では威力不足だと認識されるようになり、大和の計画時までには
片舷8門以上の15cm砲、もしくは6門以上の20cm砲が求められるようになった。
20cm砲が本命視され、門数が少なくなる分を高角砲で補う構想だったが、製造能力などの
事情で大和では史実のとおりになった。
阿賀野型が15cm砲になったのも同じ理由。

>>715
>>薬嚢5kg
あれって5kgもあるの?

743:名無し三等兵
15/07/07 12:13:03.03 eaWUXIaa.net
薬嚢って火薬缶から出して装填台までは円形のパイプみたいな、
ガイドというのかガードというのか付いてませんでした?

744:名無し三等兵
15/07/07 14:21:15.92 VeBVGUae.net
>>716
80年前の日本海軍の戦艦設計者はこれから就役するズムウォルト級駆逐艦まで続く駆逐艦の大型化を予見していたのか?

745:名無し三等兵
15/07/07 16:57:27.35 97RG1htj.net
大正時代なんかは駆逐艦が一線で頑張れるのは十年位と言われていた。
七~八年過ぎた辺りになると、「寿命が近いんだから手入れをする暇があったら訓練をする!」とか言って錆止めもしなくなる艦まで出る始末。
まあ、そんなこと言う連中に限って口先だけで対した訓練はしてないわけだが。とにかく、この時代は世代交代が早くて、将来登場する兵器に関しても今で言うレールガンや化学兵器も想定されていた。
上記の記事は、戦前の本や、海軍の部内書籍に書かれてたよ。

746:名無し三等兵
15/07/07 18:52:29.20 5DzWHlPM.net
全込みで60kgとすれば装薬量は-5kgくらい
そういう事にすれば330kgと360kgがつじつま合う
装薬量を60kgとするとトータルでは60kgを超えてしまう

747:名無し三等兵
15/07/07 19:07:08.90 PBaTG0cN.net
やっぱり寿命の長い戦艦群を作るべきだった。八八艦隊を

748:名無し三等兵
15/07/07 19:14:50.76 jViVs34v.net
麻袋に30kgと書いてたら中身が30kgだったが装薬袋は違うのか

749:名無し三等兵
15/07/07 19:51:05.64 5k/DXyFx.net
14cm砲といえば艦これで一番ショボク見えるな

750:名無し三等兵
15/07/07 20:01:56.14 mfin2cIl.net
陸上では13センチ艦砲でも圧巻だな

751:名無し三等兵
15/07/07 20:02:23.83 mfin2cIl.net
URLリンク(i.imgur.com)

752:名無し三等兵
15/07/07 20:26:42.74 lTfzDwIZ.net
艦これだと日本の砲はドイツ砲より弱いしな。

753:名無し三等兵
15/07/07 20:29:32.40 Pj8Z5LBc.net
>>725
SU-100Yか
確か駆逐艦の130mm-B13-S2を積んだやつだっけ

754:名無し三等兵
15/07/07 20:32:43.75 sWWgtHG/.net
>> 701
> うわっ・・・15.5のそうやく少なすぎ?
46cmの装薬が330とか360kgとか言うのに比べたら
多いだろ

755:名無し三等兵
15/07/07 20:34:20.10 hPtCc/Hk.net
ティーガーが駆逐艦と撃ちあってボロカスに返り討ちにあった

756:名無し三等兵
15/07/07 20:48:10.03 5DzWHlPM.net
>>722
米軍のはそう
日本軍のは分からん
URLリンク(c2.staticflickr.com)
105ポンド入り
URLリンク(m4.i.pbase.com)
一つ50kgもあるのに・・・

757:名無し三等兵
15/07/07 21:03:47.02 97RG1htj.net
海軍の体操の重要性を説くのに12.7cm砲弾を両手に二発持って運ぶ話を読んだことがあるが、現代の護衛艦で同じように運ぶ光景を見たことがあるのは貴重なネタ体験できたと思う。

758:名無し三等兵
15/07/07 21:08:28.24 xef+I4kE.net
米軍の報告でも装薬728lbと書いといて、薬嚢1つが121-132lbとしてるし・・
何で当時もっと問い詰めなかったのかと思ってしまう・・・

759:名無し三等兵
15/07/07 21:52:52.22 jViVs34v.net
装薬量はどのデータも伝聞か

760:名無し三等兵
15/07/07 22:07:41.22 6mbgh1m3.net
少なすぎのネタも通用しない連中なのか

761:名無し三等兵
15/07/08 02:26:54.51 FD5WjdAU.net
>>718
現代でも、3千トン級の艦船を無力化するためには、5インチ弾なら10発の
有効命中が必要とも言われている。
駆逐艦クラスへの艦砲の命中率の低さを考えると、近距離でないとそんなに当たらない。
より少数の命中弾で無力化したければ、大口径化しかない。有効射程も長くなるし。

762:名無し三等兵
15/07/08 07:22:56.28 CXKQU9CO.net
221 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/07/07(火) 20:30:33.59 ID:u8mme5KB0 [7/7]
>>199
対外的には良い格好して
内輪では本心さらけ出すの、まんまこれだな
URLリンク(www.dotup.org)

763:名無し三等兵
15/07/08 16:20:06.68 G+RMq5Yd.net
嫌儲行け

764:名無し三等兵
15/07/08 19:20:02.87 3butrkmB.net
>>735
現代なら対艦ミサイル当てればOKでしょ
射程も長いし、誘導兵器だからよく当たる
短射程かつ低命中率の大口径砲の出番は無い
現代艦が兵器として非効率な艦砲をわざわざ装備してるのは、いわば非致死性の武器としてという話だね
警察比例の原則のもと対処が必要な局面もあるから
ミサイルじゃ威嚇射撃もできないし

765:名無し三等兵
15/07/08 23:01:01.80 kzqmW945.net
対艦ミサイル使うような状況などまず起きないだろ

766:名無し三等兵
15/07/08 23:25:11.89 Sls9PGyM.net
今の護衛艦って機関砲でも貫通しまくるぞ。タグボートで押されてるあたりは
新しい艦でも少しへこんでるくらいだし

767:名無し三等兵
15/07/08 23:25:40.15 IQ/VeQ3V.net
長射程大型対艦ミサイルは昔の魚雷みたいなもんで8発とか撃てば無くなる
相手が軍艦なら対抗手段もある
だいたい5インチ砲数発当たれば駆逐艦なんか粗大ゴミになるのに非致死性とかw
MBTより丈夫な乗員だな!

768:名無し三等兵
15/07/08 23:32:42.04 nb08jDgE.net
>>738
現代のペラペラ艦なら5インチどころか3インチの速射砲でも十分ヤバいんですがそれは……

769:名無し三等兵
15/07/08 23:59:31.26 IQ/VeQ3V.net
届く距離なら海保の巡視船の曳光弾のみで発射速度も落としてる40mmボフォースですら
数十秒の斉射で浮かぶ残骸にされるな

770:名無し三等兵
15/07/09 01:52:57.83 XcUcUd0Z.net
今や戦車は複合装甲や反応装甲でいくらでも重装甲になれるのに、
今の軍艦は段々軽量化されて装甲皆無になっているのな・・・

771:名無し三等兵
15/07/09 02:08:14.19 /ZBMRnMU.net
そんなことしたらコストだの整備だので余計な金かかるじゃん
重装甲化したってどの道ミサイル直撃したらダメージ受けるし
結局大戦時の巡洋艦レベルまで大型化してる現代駆逐艦に戦車の複合装甲張り巡らせてもデメリットしかない気がする

772:名無し三等兵
15/07/09 02:11:28.96 IdDnYEn3.net
巡視艇とか不審船の小銃ですぽすぽ穴あいてんじゃん
なにもミサイル対応じゃなくてもいいから小銃くらいはねかえせよw

773:名無し三等兵
15/07/09 02:45:13.50 IvqlvdWq.net
何も知らんのか…
北朝鮮工作船と交戦した巡視船は実は護衛艦より防弾装備してた
ブリッジ前の軽合金装甲はAKの弾はほぼ止めたが、ZPU-2の14.5mm機関砲の砲弾に抜かれた
北の工作船はRPG-7だけじゃなく82mm無反動砲にSA-16まで乗せてた重武装
引き上げてビックリこいた海保は備砲を40mm機関砲に強化する羽目になった

774:名無し三等兵
15/07/09 02:51:40.57 IdDnYEn3.net
ここでも攻撃力強化・・・
防御力はそのままなんだな・・・

775:名無し三等兵
15/07/09 02:55:14.56 IvqlvdWq.net
巡視船をMBT並みの防御力にできないから当たり前
40mm砲の長射程と最新IR-レーザーFCSでアウトレンジだ
ちなみにSA-16が出てきたんでSH-60KにヘルファイアIIが装備される事に…

776:名無し三等兵
15/07/09 04:45:38.31 Wjh4dwQR.net
>>744
厳密にいえば、イージス艦とかはCIC、VLS区画等には軽い装甲防御がある。
セラミックやケブラーを鋼鈑でサンドイッチしたりしたもので、昔の高張力鋼だけの
ものより倍ぐらいの防弾効果があるとか。
厚さはタイコンデロガ級のVLS区画で1インチと言われている。

777:名無し三等兵
15/07/09 09:35:15.19 KolH2TNe.net
ASM相手に、装甲で直接防御やろうと思ったらVL鋼1800ミリ相応位ないととめられないでしょ
そんなもん、どこの船に載せられるんだよ。

778:名無し三等兵
15/07/09 10:08:18.51 IvqlvdWq.net
現在の対艦ミサイルは速度で貫通する弾頭なんで、今の対戦車砲弾ほど貫通力は無い
そんな重装甲な戦闘艦が建造されれば貫通できる弾頭が開発されるだろうが

779:名無し三等兵
15/07/09 11:13:36.18 WHBltxeW.net
イージス艦だと、前後に重くて頑丈なVLS区画が有るから、時化に入ると船体の前後で変に捻れるって言うね。
今時の護衛艦は17mm~35mm程度の鋼材使ってるけど、ロシアの戦闘艦艇は200mm位ある。
ロシアの駆逐艦の一般公開で図ってきたから、これはガチの数字

780:名無し三等兵
15/07/09 11:19:12.10 IdDnYEn3.net
うーむそう考えると36センチや40センチ防御で作ってた戦艦たち�


781:チてものすごく無駄というか凄いというか頭がおかしいな



782:名無し三等兵
15/07/09 12:42:05.15 7ngaBLQn.net
駆逐艦のどこを測ったら20cmの鋼板なんだよw

783:名無し三等兵
15/07/09 14:05:26.00 1dMDKI8Q.net
ロシアの対艦ミサイルで弾頭がHEじゃなくてHEATになってる奴無かったけ?

784:名無し三等兵
15/07/09 16:03:39.96 WHBltxeW.net
>>848
ロシアの艦艇って、未だに舷窓が有るだろ、装甲をぶち抜いて。
そこにタバコの箱を置いてみたり、艦橋両舷のミサイルランチャを覆うようになってる張り出し部とかに手を当ててみたりした数値だからアバウトではある。
装甲防御と言うより、その位厚くしないと凍結した港内で船体が潰れちゃうんだよ。
海自の岸壁で事故起こして、船体は無傷で岸壁が壊れた話は地味に有名。
ソ連時代の建造中の空母なんかの写真見ても、目に見えて厚いのが分かる。

785:名無し三等兵
15/07/09 17:05:42.88 tqRPWejG.net
断熱材挟んでるだけだったりするんじゃね

786:名無し三等兵
15/07/09 17:13:24.22 7ngaBLQn.net
>>757
砕氷船しらせが高張力鋼 艦首45mm 中央35mm 艦尾38.5mm
夢は見て言えw

787:名無し三等兵
15/07/09 17:38:49.49 6Po7X46R.net
200mmとかそんな極厚板使うかよ。
昔の船だってそんな板厚あるのは水線装甲とか極一部。
だいたい装甲が有るにしても舷窓が有る時点でそこは重要区画では無いだろ。

788:名無し三等兵
15/07/09 17:55:30.53 dxRxkPHh.net
現代の艦艇だとキーロフや米空母でも装甲を使用してるのは内部の重要区画で、船体外板が装甲だとか装甲板を装着してる例は無いです

789:名無し三等兵
15/07/09 18:01:38.65 WHBltxeW.net
ロシアの艦艇に関する数値、確かに解体して調べた訳でも無いから断言は出来ないね。
失礼しました。
護衛艦の数値に関しては補給艦造った人間から聞いた話と、仕事で護衛艦の修理関連に立ち会った時の経験からで、艦橋周りは20mmも無かった。
構造物に穴開けて断面見て、薄いなぁ~って当時は思った次第

790:名無し三等兵
15/07/09 18:48:44.70 RJn491tD.net
キーロフは主要防御区画に100mm位と推測されていたっけ。
まあ、HEATじゃ意味ないし、ハープーン程度の弾頭じゃ抜けないし。

791:名無し三等兵
15/07/09 20:51:57.22 virwWOfL.net
>>762
断言できない?
この期に及んで何言ってんだか。
合板木目化粧板の机を天然木1枚板とか思っちゃう幸せな人だなんだろうね。

792:名無し三等兵
15/07/09 21:07:02.24 WHBltxeW.net
>>764
明確な根拠を示せないので“断言は出来ない”という言い方をしました。
そこは申し訳ないです。
職業柄、中露韓等々の艦艇の中身を見る機会が多い環境なので、私自身の調査より、同僚が現場で調べてきたのを聞いた話がベースで書いてました。
言い訳になるので失礼します。

793:名無し三等兵
15/07/09 21:16:04.74 GVYz6g6T.net
船には詳しく無い?
舷窓ある所はまず重要区画じゃ無いし、
船体全部を装甲出来る訳も無い。
艦橋など上部構造物は重心が上がるから余り装甲も施せない。
船体外板は厚くても装甲じゃ無い高張力鋼。
まともに装甲あるのはキーロフ級くらいじゃ無いかな。
船体大きければ浮力に余裕があるから。

794:名無し三等兵
15/07/09 21:21:39.64 iEzjjBn3.net
船体の外板や隔壁に使っている高張力鋼がその役割を担わされ、厚さも外板でせいぜい八ミリ程度の薄いものである。…
最近は合成繊維ケブラーのような新材料を張る方


795:式が使われ始めている。また七〇〇〇トン以上の水上艦では、一〇~二〇ミリの薄いもの*5だが、防弾鋼板を張っている艦もある。 江畑謙介 著 「兵器の常識・非常識 上 陸軍・海軍兵器[篇]」p145



796:名無し三等兵
15/07/09 21:36:00.82 GVYz6g6T.net
船体は20mm位の使ってるだろ

797:名無し三等兵
15/07/09 21:42:13.73 oUqZzGNf.net
結局レーダーやFCS破壊されたら終了なんだから重装甲は無意味なんだよ
まあ不審船対処みたいな不正規戦闘がこれからの主任務になるとすれば
機関砲位には耐えられる防御施すのが一般化するのかも知れないけど

798:名無し三等兵
15/07/09 21:43:00.77 WHBltxeW.net
う~ん、今日はこれで最後の書き込みにしますが、>>767さんの書き込みにあるような著名な方の記事は、残念ながら…
否定とか肯定すると訴えられそうなんで言及しませんが。
あくまで私見としては、ケプラー装甲云々とかは、絶対無いと断言したいですね。
ミサイル相手に小細工は無理でしょう?
あとは詳しくは言えない守秘義務も有りますし、申し訳ありません。

799:名無し三等兵
15/07/09 22:16:15.14 IvqlvdWq.net
ロシア駆逐艦に200mm鋼板はさすがに吹き杉だなw

800:名無し三等兵
15/07/09 22:21:01.83 RJn491tD.net
艦体が大きく破損する可能性と、レーダーやFCSがピンポイントで
破壊される可能性を考えれば一概に無意味とも思えないけど。

801:名無し三等兵
15/07/09 22:29:22.12 tqRPWejG.net
火災になったらレーダーもFCSもコンピュータも無事じゃないからピンポイントではない

802:名無し三等兵
15/07/09 22:39:55.35 RJn491tD.net
そんなの規模や部位によるでしょうが

803:名無し三等兵
15/07/09 23:11:38.53 +BOj3tYB.net
反日テロ犯罪者 通名在日暴力ヤクザ 通報祭り開催中!
乗るしかない このビッグウェーブに
URLリンク(kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(tonzlerslist.blog.fc2.com)

804:名無し三等兵
15/07/09 23:13:00.40 virwWOfL.net
>>770
あの・・
自分だけが知ってるなんて思わない方がいいよ?
そして絶対無いなんて何で言えるのかな?
防御方法は何を目的とするかで変わるのよ?もう少し自分が知らないということを自覚した方がいいよ。
ここに来てるのは艦コレ坊だけじゃ無いのよ。

805:名無し三等兵
15/07/09 23:18:39.05 /ZBMRnMU.net
露駆逐艦の窓際測ったから装甲200mmとか言っちゃう奴が守秘義務()とか言ってもねぇ……

806:名無し三等兵
15/07/09 23:31:25.71 gj0T7daS.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
こんなのばっかりだからミリタリ業界が腐るんだよ

807:名無し三等兵
15/07/09 23:32:06.12 virwWOfL.net
イージス艦のレーダーは艦砲やミサイルに対しては無防備といっていいでしょうが、
断片防御の対策がされていないわけではありません。
当然金属では電波が透過しませんので他の素材を使います。

808:名無し三等兵
15/07/09 23:34:05.50 Y28Mwnv4.net
窓で測ってみたが、うちの軽は厚さ30mmの高張力鋼で装甲されているようだ

809:名無し三等兵
15/07/09 23:44:04.46 1dMDKI8Q.net
やはり中東でハイラックスがツカワレル理由がわかるな。
ところで窓はどこから出てくるんで?

810:名無し三等兵
15/07/09 23:45:30.91 IdDnYEn3.net
20センチと200ミリをかきまちがえただけでしょ、きにすん


811:な



812:名無し三等兵
15/07/10 00:29:46.11 8u02khuq.net
750 :名無し三等兵:2015/07/09(木) 16:03:39.96 ID:WHBltxeW
>>848
ロシアの艦艇って、未だに舷窓が有るだろ、装甲をぶち抜いて。
そこにタバコの箱を置いてみたり、艦橋両舷のミサイルランチャを覆うようになってる張り出し部とかに手を当ててみたりした数値だからアバウトではある。
装甲防御と言うより、その位厚くしないと凍結した港内で船体が潰れちゃうんだよ。
海自の岸壁で事故起こして、船体は無傷で岸壁が壊れた話は地味に有名。
ソ連時代の建造中の空母なんかの写真見ても、目に見えて厚いのが分かる
>>848は大変だけど頑張って相手してやれよ。

813:名無し三等兵
15/07/10 00:36:25.02 i8mynDNu.net
ロシアのデストロイアルなんだぞ200mmと200mを間違えたに決まってる

814:名無し三等兵
15/07/10 00:55:08.32 8u02khuq.net
>>753 :名無し三等兵:2015/07/09(木) 11:13:36.18 ID:WHBltxeW
>>ロシアの戦闘艦艇は200mm位ある。 ロシアの駆逐艦の一般公開で図ってきたから、これはガチの数字
同僚:おまえそれ口外しちゃダメ守秘義務忘れたのか?(馬鹿がバレるから喋るんじゃねぇよ)

815:名無し三等兵
15/07/10 01:13:22.00 I5EEsDeO.net
あの重武装で200mmもの装甲まで有してたとしたらまともに浮かぶとも思えんがなあ
まして冬の荒波にもまれちゃ友鶴事件待ったなしだわ

816:名無し三等兵
15/07/10 04:15:30.60 SjN/zM8f.net
今の技術なら敵が砲弾を撃ってから数秒で着弾点が正確に分かってしまう
やろうと思えば砲弾を撃墜する事も可能だがその必要もない
当たらないなら何もしないし当たるという計算結果なら数十メートル進路をかえればいいだけ
砲撃戦は成立しない

817:名無し三等兵
15/07/10 07:48:54.89 O2EDPCvU.net
交戦距離は?敵弾の着弾までの時間は?発砲間隔は?
何時、どのくらいの頻度で進路をかえればいいの?

818:名無し三等兵
15/07/10 07:52:15.06 f/8crNQ1.net
>>770
ま、ケプラー装甲とか言ってる書き込みの信憑性には疑問符が付くわな

819:名無し三等兵
15/07/10 07:57:34.68 O2EDPCvU.net
>>787
お互いがどういう進路をとっているのかも全然考えてないだろ

820:名無し三等兵
15/07/10 08:36:32.54 f/8crNQ1.net
>>788
錨を片っぽ落とせばOK

821:名無し三等兵
15/07/10 11:07:51.70 JLy1usx/.net
10年以上前だが月間軍事研究にニミッツ級にケプラー装甲を2、5インチだか5インチだか忘れたが貼ることになって10万トン超えたとの記事が掲載されたのを覚えている

822:名無し三等兵
15/07/10 11:47:10.89 8f8gTL2D.net
こんばんは。クリス・ケプラーです。
ためしに「ケプラーKepler」でググったら天文学者が出できた。
Kevlarだろw

823:名無し三等兵
15/07/10 12:33:43.48 x7kuw0ka.net
商品名使わないで「特殊繊維装甲」とでもいえばいいんじゃない?もしくはアラミド繊維か

824:名無し三等兵
15/07/10 13:09:08.34 o2NiVPzJ.net
砲撃戦は成立しないとか、いつもの単発IDででたらめな事を断言してる人なのだろなぁ。

825:名無し三等兵
15/07/10 13:42:56.64 mZW6kGcn.net
軍事のこわいところは「~~はない」、と断言したらその斜め上から
予想外のことが起こる点だわ。鵯越やアルプス越え、真珠湾奇襲にインチョン着上陸…

826:名無し三等兵
15/07/10 15:29:32.10 nFDOgZyi.net
>>795
砲撃戦て、3インチとか5インチ砲で現代艦艇が洋上で撃ち合う戦いのことか?
単発IDじゃなくても、成立しないと思うが。
実例あるの?

827:名無し三等兵
15/07/10 15:38:20.15 JLy1usx/.net
武装不審船対護衛艦じゃね

828:名無し三等兵
15/07/10 17:20:13.58 DilLCehw.net
シナ海軍の護衛艦へのレーダー照射事件じゃ距離たったの3,000mだからな
反撃してたら直射砲撃戦だったんじゃね

829:名無し三等兵
15/07/10 17:23:19.10 7bqL0AdK.net
>>797
今から15年ほど前に85mm砲と40mm砲の撃ち合いがあったのである。
しかも日本の隣国の海軍同士が世界最後の砲撃での海戦を行ったのである。

830:名無し三等兵
15/07/10 17:32:56.24 eZFuNPL6.net
島が砲撃されたり、哨戒艇が長魚雷で撃沈されたこともありましたね。
しかしそれ以


831:上の衝突に発展しなかったわけだし、両国とも抑制的



832:名無し三等兵
15/07/10 17:37:52.92 DilLCehw.net
下朝鮮の哨戒艇は自国が放置してた機雷に触れて爆沈て話じゃなかったか
朝鮮人同士乳繰り合っていやらしい…

833:名無し三等兵
15/07/10 18:22:59.95 POi6jrZl.net
【悲報】海戦ゲームWorld of Warshipsが旭日旗の排除を決定し、日本海軍は日章旗使用 完全敗北 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)

834:名無し三等兵
15/07/10 19:27:23.81 O0KcRI9N.net
暴風に晒されると船体がベコベコになるからかなり薄いんじゃないかな、
ゆきクラスで船底は2cmくらいあった気がする。
電腐で穴開いたときにチラ見した程度だけど。

835:名無し三等兵
15/07/10 19:54:07.02 2tG3JJ16.net
手ブラ装甲

836:名無し三等兵
15/07/10 20:13:39.19 nFDOgZyi.net
>>798
そういうのは非対称戦
強いほうが全力で反撃すると警察比例の原則に反して戦争になっちゃう
だから反撃は適度な銃砲に止めておく

837:名無し三等兵
15/07/10 20:15:55.90 WlxGSv3t.net
交戦距離20000m
着弾より1分以上前に着弾点が正確に計算できるんだから簡単に避けられる
レーダーで追尾して毎秒数百回再計算できる能力がある
砲弾なんてただの自由落下だ

838:名無し三等兵
15/07/10 20:25:15.74 S2aGTsBb.net
2万mじゃ1分もかからないだろ。

839:名無し三等兵
15/07/10 20:47:52.40 /gfcKi5k.net
20000mならミサイルの出番

840:名無し三等兵
15/07/10 22:49:56.19 O2EDPCvU.net
艦をガンダムかなんかだとおもってるバカなんだろう

841:名無し三等兵
15/07/10 23:37:50.88 8u02khuq.net
アイオワが斉射した時の散布界から逃げれるかな?

842:名無し三等兵
15/07/10 23:42:26.77 YdAtrEpf.net
距離にもよるだろうけどアイオワの散布界(800m)から逃げるのは難しいんじゃない?
弾が当たるかどうかは別問題だけど

843:名無し三等兵
15/07/10 23:49:48.85 DwdZxw3p.net
キン肉マンが1巻でどこから現れるのかわからない怪獣に
どこに飛ぶのかわからないフィンガーポップスで対抗してたの思い出したお

844:名無し三等兵
15/07/11 00:20:35.80 JV0hFzOw.net
不審船一隻に戦艦を使うのかー

845:名無し三等兵
15/07/11 00:27:28.95 QFsH3nUa.net
まーそのくらい強気でいかないと舐められまくるからな
中国漁船にしろ韓国漁船にしろ領海内でうろうろしてたら
みせしめに沈めておけばもう当分来なくなるのにね

846:名無し三等兵
15/07/11 00:32:21.10 TgFJgUKT.net
>>814-815
それは巡洋戦艦やポケット戦艦、海防戦艦の方が向いているような気がする。
逆に超弩級戦艦や航空戦艦は向いていないのなw

847:名無し三等兵
15/07/11 00:41:24.18 QFsH3nUa.net
利根なんか速力◎索敵◎航続力◎戦闘力◎とまるで通商破壊に使ってくださいと言わんばかりの性能なのにな
護衛が水雷戦隊程度だったら蹴散らせるし戦艦がでてきたらさっさと逃げれるしもう無敵じゃね?ドイツ海軍に使わせたかった

848:名無し三等兵
15/07/11 02:45:44.84 /irI50BL.net
そう言えば利根に搭載されてた航空燃料ってどのくらいなんだろう?

849:名無し三等兵
15/07/11 02:53:28.31 dzYU87Ly.net
>>814>>815
URLリンク(images.uncyc.org)


850:/06/Yamato_Junshisen.jpg これの事かー ベトナムに10隻ほど供与するらしい



851:名無し三等兵
15/07/11 03:16:32.43 nceVF16v.net
>>817
戦後に利根を調査に来た米技師が驚いてたくらいだからな

852:名無し三等兵
15/07/11 03:52:29.82 JV0hFzOw.net
>>819
なんだこりゃww
白く塗っても殺気は隠せてない
こういう形状って今のレーダーにはどう映るんだろう…

853:名無し三等兵
15/07/11 03:57:21.99 QFsH3nUa.net
>>819
武蔵みたいな大和だな

854:名無し三等兵
15/07/11 09:33:29.69 q1auOvf/.net
維持費だけでフィリピンの海軍予算ふっとびそう

855:名無し三等兵
15/07/11 09:41:58.25 0caAjiYs.net
フィリピンって資源もそこそこ気候もまぁまぁで立地はかなり良いのに
何で東南アジア最弱に成り下がってるんだろうな

856:名無し三等兵
15/07/11 09:56:09.62 9RKpJSXJ.net
>>824
ラテンの血筋

857:名無し三等兵
15/07/11 09:58:30.98 tYtTmzsN.net
華僑の有無とか?

858:名無し三等兵
15/07/11 10:09:39.83 PBQdOHpp.net
中国は通称破壊の準備を着々と進めてる
もちろん狙いは日本
島国のアキレス腱を狙え
ドイツも中国も考える事は同じだ
日米は制海権を失いつつある

859:名無し三等兵
15/07/11 10:19:53.35 6JwsXL0b.net
他の東南アジアの国々は程度の差こそあれ太平洋戦争やってくれて
独立への足がかりを作ってくれた日本に感謝してくれてるのにフィリピンだけは
思考回路が朝鮮人と同じなんだよ、人間じゃなくてフィリピンヒトモドキ

860:名無し三等兵
15/07/11 10:20:01.65 EWc5m4on.net
>>827
>>通称破壊
もう「中国」って呼ばれるのは嫌って事?

861:名無し三等兵
15/07/11 10:23:28.78 GV/GVh5/.net
>>824
天下統一の経験が無いままに近代国家の枠組みを与えられてしまったからでしょう

862:名無し三等兵
15/07/11 10:25:59.18 6JwsXL0b.net
ブルネイって政府がしゃぶしゃぶお金くばりまくってくれて
遊んで暮らせるってマジすか、俺もブルネイ国民になりたいお

863:名無し三等兵
15/07/11 10:37:50.58 dzYU87Ly.net
カタールもそうだが引き篭もりならそんな地の果てに行かなくても遊んで暮らしてるだろ?

864:名無し三等兵
15/07/11 11:37:11.22 PBQdOHpp.net
>>829
言うまでもないが現実には「封鎖」「拿捕」と口にするだけで足りる
それで日本はおしまい
通称破壊を実行できる能力を証拠として示せばいい
実効支配、制海権(当然制空権あっての制海権)
米軍は「どこでも制空権」を持っているが最早中国近海には近づけない

865:名無し三等兵
15/07/11 11:56:46.09 3WUFiNlO.net
>>828
そりゃ第二共和国と親日勢力はは日本の敗北と共に消滅して、
戦中に反日ゲリラやってた勢力が第三共和国になってるんだもの。
そういう事情だから仕方が無い。

866:名無し三等兵
15/07/11 11:57:55.85 EWc5m4on.net
>>833
ソウデスカ。
で、この戦艦スレでそれを主張する君の意図は?

867:名無し三等兵
15/07/11 12:26:18.13 nxsjFWEM.net
スレタイも読めないヴァカ

868:名無し三等兵
15/07/11 13:18:37.54 VV5tkdvr.net
戦艦は何故かフランスの計画だけに終わった38センチ砲12門の戦艦とドイツのマッケンゼンを思い浮かべるとワクワクするんだよね。
38センチ砲12門の斉射は想像しただけけワクワクする。戦艦の斉射をみたことないんだけどね。
あと大和クラス4隻が一斉斉射したらどんなんだった�


869:�うね。



870:名無し三等兵
15/07/11 20:28:12.32 EE3d0f1D.net
>>836
ハゲボートムラだろ、そいつ
ハゲボーにスレタイ読むなんて高度な事、要求してやんなよ

871:名無し三等兵
15/07/12 02:04:16.97 s67HOjDG.net
>>720
それだと確かに辻褄は合うんだけど、「戦艦大和開発物語」223pで、元海軍技術中将、
清水文雄氏が一個の薬量60kg余と言ってるから依然として謎は残る。

872:名無し三等兵
15/07/12 03:21:47.42 1FKpnOcY.net
初速の問題が絡んで2種類あったのではないかと推測してる。
以下は米軍のレポート
徹甲弾(九一式、一式)1460kg、初速780m/秒
その他(零式、三式) 1360kg、初速805m/秒
装薬は330kgと記されており、まず妥当な数値と思う。
開発は徹甲弾で初速800m/秒を目標に進めて装薬360kgとなったのだろうが、
対空戦闘が主となって毎回装薬の調整が手間となり330kgが作られ、
こちらがメインに置き換わったのではないかと推測する。

873:名無し三等兵
15/07/12 09:02:19.17 5x1jnN78.net
>>840
同じ容積だとしたら、鋼鉄の塊である徹甲弾の方が重くて初速が上がりにくいとするのが妥当だな

874:名無し三等兵
15/07/12 16:49:23.75 PO8fmpwz.net
>>840
それはありえない
砲齢が大きく変わってくる
砲身の寿命を半分にしても装薬+10%というのはありえない

875:名無し三等兵
15/07/12 18:38:08.40 uIylnLEm.net
>>842
833は、装薬を減らした話をしてる

876:名無し三等兵
15/07/12 20:40:32.75 PO8fmpwz.net
起爆薬→伝送薬→装薬
全込みで60kg、装薬は55kgという可能性もある
今となっては調べようもない
一ついえるのは330kgでも360kgでも威力も射程も全く差は無かっただろう事だ
差が出るとしたら発射時の火炎の派手さくらいだろう
強装は砲身を削るばかりでロスばかり増えて威力は変わらない、下手したら威力低下だ

877:名無し三等兵
15/07/12 21:31:24.87 1FKpnOcY.net
>>844
とりあえず、835の書き込みを自分で否定して下さいね。
そして装薬が増えれば当然トウ圧は上がり初速も上がります。
初速が変われば最大射程も砲弾飛翔時間も着弾時の残速も変わります。
変わらないという根拠を示してくださいね。
そしてここで議論してるのは徹甲弾で装薬360kgが強装なのか常装なのか、です。

878:名無し三等兵
15/07/13 00:13:41.24 mCS2JXEA.net
答えは「一次資料がないからわからない」

879:名無し三等兵
15/07/13 00:52:44.64 PM1gCpe1.net
答えが無いから議論は続く、あったら終わってる。

880:名無し三等兵
15/07/13 06:15:42.28 ovLuziOQ.net
>>845
そういう幼稚な話ではないんだよw
装薬が多すぎても少なすぎてもロスが増える

881:名無し三等兵
15/07/13 06:49:33.42 1lEciMsa.net
例えば...
通常は60kg/bgで搭載しておいて、
強装 60kg×6bg=360kg
弱装 60kg×5bg+30kg×1bg=330kg
とした場合、30kg/bgを別に用意しておくということだろうか?
一度も聞いたことがないし、
いちいち60kg/bgをバラして「火薬庫で計量し直す」ということは現実的ではないし、
出来ないはずなんだが...どうだろうか?
これが55kg/bgの場合だと、さらにややこしくなってくる。
対戦艦戦闘を目的に開発されていて、相手よりも長射程の砲が欲しいのだから、
360kg強装で良いと個人的には思う。
ただ、それなら大和型の弱装は何㌔かと言われれば、
60kg×5bg=300kg...などという新説を唱える必要もでてきてしまう...。
レイテで空母を射撃�


882:オた時に、遠距離をやっているみたいだからこれは強装、 本来の目的は湾内の輸送船がターゲットで、これは弱装(だろう。推測)。 実際の数字(360?330?)はどうだったんだろうか。 >>713も挙げてくれた資料中、 松本喜太郎氏は艦本四部で船体設計の方、他の方はあまりよく知らない。 砲は確か艦本一部。 個人的には千藤氏を採るね。 同書が昭和27年発刊ではなかったかな? 新しくはないが寧ろ当時に近いし、何といっても装薬開発の当事者。



883:名無し三等兵
15/07/13 08:02:34.50 PM1gCpe1.net
>>849
零式や三式撃つ時はどうしてたのという問題もあるのよ。
むしろ発砲機会は対空のが多いのに。

884:名無し三等兵
15/07/13 09:47:09.84 HzOw7Igr.net
対空弾の場合は時限信管を使ってるから信管調停の関係で初速は一定にしないとならんよね

885:名無し三等兵
15/07/13 11:19:17.64 lrZBwa1J.net
>>749
弱装薬は常装の50%で、常装より10%少ないのは減装薬では?

886:名無し三等兵
15/07/13 11:20:31.43 lrZBwa1J.net
間違えた。
>>852>>849氏宛て。

887:名無し三等兵
15/07/13 11:20:32.77 lrZBwa1J.net
間違えた。
>>852>>849氏宛て。

888:名無し三等兵
15/07/13 12:02:44.52 Po9rn0U2.net
徹甲弾で初速780m、その他で初速805mという数字がある。
そして装薬は360kgと330kg。
零式や三式は徹甲弾より100kg軽いので初速は正しいと思う。
発砲機会の多い対空弾は装薬330kgで撃ったと考えたいが、
問題は徹甲弾は装薬360kgとすると定説の初速780mでは合わなくなる。
こちらも装薬330kgと考えていいのではないだろうか。
結局のところ各砲弾の初速に関して別の数値が出てこないので、
なんともしがたい。

889:名無し三等兵
15/07/13 12:33:26.02 zjtrbaTu.net
>>855
三式弾の発砲機会は少ないだろう。
高角砲の射程外を受け持つわけだから、目標の想定距離は最大に見積もって遠側3万メートル、近側は1万メートルとすると、三式弾の発砲機会は、目標が2万メートル飛行する間。
秒速100メートルの飛行機はこの距離を3分20秒で通過するから、発射速度40秒としてマックス6斉射。
上記のレンジ想定は特に遠側が過大なうえ、高仰角での発砲になるから装填角度までの砲身往復とか、信管調定とかいろいろあるから、空襲一波あたり1門3発くらいがいいところでは。

890:名無し三等兵
15/07/13 12:44:52.76 rx6J0c77.net
徹甲弾に対して対空弾が発砲機会が多いと書いたつもりです。
別の要素の話はしておりません。

891:名無し三等兵
15/07/13 13:15:56.05 1lEciMsa.net
量の調節はどうやったのかが分からないよね...。
やっぱりその都度火薬庫で計量するのだろうか?
危ないと思うのだが。

892:名無し三等兵
15/07/13 13:35:12.37 tHyzr8R0.net
>>858
火薬は塊にしているのだから、計量して調整は出来ないだろ

893:名無し三等兵
15/07/13 14:09:34.71 HzOw7Igr.net
火薬は粉じゃなく溶けた状態から型に入れて固形化させてるから
炸薬なんかも砲弾に溶けた状態のものを充填→固形化だから

894:名無し三等兵
15/07/13 14:26:22.39 mCS2JXEA.net
装薬は円筒形になったものが円筒形の布袋に詰められて更に金属製の缶に入れて保管されていた

895:名無し三等兵
15/07/13 14:46:53.96 1lEciMsa.net
>>860-861
そのあたりのことはは知っているんだが...ひょっとすると
60kg/bgもしくは55kg/bgの倍数という考え方自体が間違っているのかもしれないなぁ。

896:名無し三等兵
15/07/13 15:01:22.83 78qgVuuZ.net
薬嚢自体は、60kgだったと推測します。
開発に関わった方々は360kgとしていますので、
この60kg薬嚢6個で送薬機、揚薬機の多きさが決まったと思います。
主砲試射を経て常装量が最終的に330kgとされたのではないかと推測してます。
薬嚢は60x5と30x1だと無駄が出なくていいですね。

897:名無し三等兵
15/07/13 15:12:00.42 mCS2JXEA.net
推測はいらん

898:名無し三等兵
15/07/13 16:04:23.36 ZvwqWLWt.net
今更確定情報得たとしてどうするんだろ......

899:名無し三等兵
15/07/13 16:40:52.86 V7IyAqJ5.net
大和の資料が燃えたのが(以下略

900:名無し三等兵
15/07/13 17:14:24.04 o8tTPX/U.net
あと半年はやく講和してれば大和の資料盛りだくさんで研究がはかどったものを

901:名無し三等兵
15/07/13 17:56:13.77 mCS2JXEA.net
推測でレーダー射撃は百発百中とか書かれてきたからな

902:名無し三等兵
15/07/13 18:08:38.51 zjtrbaTu.net
>>857
水上砲戦での徹甲弾射撃は、まず試射やって初弾観測後、夾叉をキープしながら確率的に命中を期待するんだから、会戦あたりの発砲弾数は格段に多い。
それとも、水上砲戦の機会が殆ど無くて、対空戦ばかりだった実戦の話?
それにしても主砲の対空射撃の機会は最大3分なのは書いた通り。

903:名無し三等兵
15/07/13 18:21:10.83 sQFUpW8J.net
資料が無いモノはなんもしない じゃあちょっとな

904:名無し三等兵
15/07/13 18:29:52.48 ZvwqWLWt.net
推測はいらん、一次資料だけで語れとか無い物ねだりのワガママに過ぎんわ
生きてる事が間違いな馬鹿が他人の間違い攻撃とか身の程わきまえてくれや

905:名無し三等兵
15/07/13 19:35:36.05 PM1gCpe1.net
>>869
とりあえず大和の主砲弾発射数、通説の数字でもなんでもいいですから上げてみて下さい。
そしてその内いくつが徹甲弾かも。
それくらいは調べられるでしょ?

906:名無し三等兵
15/07/13 20:35:59.92 mCS2JXEA.net
弱装弾の命数は通常弾8分の1しか減らないと書かれた資料もある中でせめて海外戦艦の一次資料をだせよと思うがね

907:名無し三等兵
15/07/13 21:46:43.13 xIXGauyD.net
ヘンダーソンの時は弱装だった?

908:名無し三等兵
15/07/14 09:43:09.62 AGcoI5GY.net
ネトウヨ涙目w
メッサーシュミット スピットファイア最終型:2000馬力級エンジン 700km超え 零戦最終型:1500馬力 570km←拡張性しょぼw [転載禁止]©2ch.net [204160824]
スレリンク(poverty板)

909:名無し三等兵
15/07/14 10:25:18.15 ZDLb0QQX.net
オートスラリアで交換比10:1の戦闘やってんのを知らないんだろうな

910:名無し三等兵
15/07/14 10:49:54.86 ib6kU+Hc.net
サヨクの特徴
都合のいい情報のつまみ食いで日本を貶めること
メッサーもスピットも設計の古さから改良の限界を迎えてる
メッサー:機体の小ささ翼の薄さから武装追加は出っ張りだらけ
スピット:大馬力エンジンに古い設計の機体が耐えられず全面改修でもはやスピットファイアと呼べない代物

911:名無し三等兵
15/07/14 11:20:34.21 zusIGrFR.net
型による違いが大きいので、一括りにして議論はできないよ

912:名無し三等兵
15/07/14 11:30:04.35 xu7Kot7P.net
その限界より遥かに低いレベルの改良しか出来なかったのは事実ではある
ま、速力に関しては艦上戦闘機としての制約もあるから無闇に批判しても仕方無いけどね
>>874
あの砲戦距離なら強装で撃つ意味はないわな

913:名無し三等兵
15/07/14 13:00:55.50 7+zl/gJV.net
つか艦載機の零とメッサー比べるとか馬鹿としか言いようが……

914:名無し三等兵
15/07/14 13:03:44.48 JYvPhZj4.net
オーストラリアで負けたスピットファイアは熱帯使用(速度が遅い)の機体。
パイロット達は北アフリカでのMe109と同じ感覚で格闘戦に持ち込んだ
損失の半分程度は零戦による撃墜ではなく、燃料切れや整備不良の故障が原因
一撃離脱戦法に徹したスピットファイアⅨ型と零戦52型で空戦させて零戦が勝てると思ってるならよほどのアホだ。

915:名無し三等兵
15/07/14 13:08:45.87 ib6kU+Hc.net
エンジン不調で落ちた日本機は叩くのに同じエンジン不調で落ちた連合軍機は擁護する
とんだダブスタだわな

916:名無し三等兵
15/07/14 14:07:37.80 J1WaAWqc.net
ここは戦艦スレやど

917:名無し三等兵
15/07/14 14:29:59.81 zusIGrFR.net
倍の数の零戦が1000mの優位で降ってきたらスピットIXでも辛いし、
また、守るものがある時はとんずらするわけにもいかない
大切なのは多くの場合、多少の性能よりも数と運用だという気がする。

918:名無し三等兵
15/07/14 15:48:43.30 0YRKZlxV.net
練度も大事
戦術と機材である程度カバーできるとはいえ素人とプロではやはり差は大きい
おまえら素人ならグリフィンスピットだろうがマスタングだろうがろくに発進して敵機を見つけることすらできん
プロの乗った零戦に軽く肉薄されてワンショット

919:名無し三等兵
15/07/14 16:21:34.69 4iZzN4bn.net
スピットIXやマスタングと比較するなら隼3とか飛燕改にしてくれよ、零戦は艦上機なんだからフェアじゃないだろjk

920:名無し三等兵
15/07/14 16:35:48.95 o5C8tfR3.net
といっても陸上でも主用されたわけで

921:名無し三等兵
15/07/14 16:37:58.35 4iZzN4bn.net
じゃあ公平にスピットIXやマスタングを艦載機運用してたたかおうぜ、発艦すらできずに海の藻屑だろうけど

922:名無し三等兵
15/07/14 16:47:16.93 zusIGrFR.net
零戦も陸上運用された数のほうが多そうだが

923:名無し三等兵
15/07/14 16:51:12.84 4iZzN4bn.net
おもえば零戦も陸上運用する気があるならあそこまでの頑丈な構造はいらないんだから
適当に無駄な構造材抜いて軽量省資源バージョンも作るべきだったんだよなもったいない

924:名無し三等兵
15/07/14 16:58:59.84 xu7Kot7P.net
マスタングは艦上戦闘機としてテストされ、なんの問題もなかったが、既存の米艦上戦闘機が充分な性能なので不採用になったって話があるんだがな

925:名無し三等兵
15/07/14 19:12:34.73 o5C8tfR3.net
零戦は、翼面が大きくて空気抵抗が大きいことと、高速時の舵利きがわるいのとで
エンジンを良くしても、その恩恵が小さくなってしまう。
high-low mixのlow側として考えるなら、
1000馬力級のまま量産を続けたのは間違いでないとも思える。

926:名無し三等兵
15/07/14 19:13:36.26 o5C8tfR3.net
ageてもたスマン

927:名無し三等兵
15/07/14 19:17:40.47 icom2t1a.net
F6F、総生産機数1.2万機
数自体は零戦と大差ないが、
この大半を空母で運用してたアメリカって一体
しかもF6Fの数が足りなくて海兵隊のF4Uまで駆り出してるし・・・

928:名無し三等兵
15/07/14 19:27:36.5


929:6 ID:jciIXH0D.net



930:名無し三等兵
15/07/14 19:32:07.11 Q4C6sH5s.net
零戦は翼面積は22.44m²と21.30m²、F6Fの翼面積は31.03m²凄い空気抵抗ですねw

931:名無し三等兵
15/07/14 19:51:03.48 xLzDlvDj.net
>>874
砲撃距離から弱装

932:名無し三等兵
15/07/14 20:15:53.68 zusIGrFR.net
F6Fはすごい空気抵抗だろう

933:名無し三等兵
15/07/14 20:22:13.27 jhKLsvps.net
いい加減スレチじゃボケ

934:名無し三等兵
15/07/14 21:42:37.67 STmkwF2H.net
こちとら、艦載させる瑞雲すら全然足らんのに...
何のために、伊勢級を奇形化させたんだよぉ…?

935:名無し三等兵
15/07/14 21:53:12.29 Eho8CB9B.net
伊勢といえば、カタパルトと航空機作業甲板の高さが等しい
(普通はカタパルト側が高い)
から、通常の運搬台車+滑走車ではない、異なった形式の台車のはずだが
今でも形状不明なんだよな

936:名無し三等兵
15/07/14 21:54:20.67 M+27uQU+.net
瑞雲自体はフィリピンにある程度まとまった数配備され実際に活躍してるから
数自体が足りなかった訳では無いかと
便利な機体だから基地空に優先されただけで
でもって伊勢型の本命搭載機である彗星だが、こっちはマジで数が足りなかった

937:名無し三等兵
15/07/14 22:03:21.75 7+zl/gJV.net
伊勢型2隻に軽空母1隻で組んで、伊勢型から発艦した彗星は戦闘後に艦載機数が減っているであろう軽空母で回収予定とかいう話は哀愁漂ってたな
本当かどうかは知らんが

938:名無し三等兵
15/07/14 22:21:01.13 ELZvIO3o.net
>>902
第四航空戦隊の瑞雲がレイテ沖海戦の時にマニラへ分派され、第二水雷戦隊のミンドロ島奇襲に参加して、夜間爆撃で魚雷艇を仕留めているが、それとは違うのか?

939:名無し三等兵
15/07/14 22:41:50.39 Q4C6sH5s.net
伊勢、日向に搭載する彗星はカタパルト発進できるように改造が必要だった
やっと数が揃ってきたところに台湾沖航空戦が発生して供出した部隊が戻らなかった
伊勢、日向から一度に飛ばせるのは各10機ほどなんで、空きのできた空母に十分載るはずだった

940:名無し三等兵
15/07/15 00:39:30.70 U7oAbaaY.net
チャンネル回してたら久しぶりにパールハーバーやってたからとりあえず暇潰しで観てみた
ギャグ映画かと思うくらいツッコミ所多過ぎ

941:名無し三等兵
15/07/15 00:55:27.35 boDvKGFR.net
瑞雲隊は比島では(沖縄でもだけど)地味ながらも粘り強く活躍してるよね
レイテで艦載されてるよりも結果としては良かったんじゃないか・・・

942:名無し三等兵
15/07/15 02:16:18.97 y//4+T+4.net
伊勢、日向のカタパルトから桜花を連射する夢をみた・・・・
うん、パイロットは乗って無かったよ・・・たぶん・・・

943:名無し三等兵
15/07/15 07:12:25.81 MydQSrD9.net
例の噴進砲って、役にたったんすかねえ…
陸揚げして使ったほうがよかったような

944:名無し三等兵
15/07/15 08:31:03.17 ic1jhNwj.net
対空射撃は敵機パイロットに恐怖を与え攻撃を外させる事も重要
その点においては煙を噴射しながら飛んでくる噴進砲の定まらない弾道は恐怖だったろう

945:名無し三等兵
15/07/15 08:49:57.19 GHAmyzh1.net
まあ、米軍パイロットは殆ど気にしてなかったが

946:名無し三等兵
15/07/15 08:55:14.73 3AVU5sAc.net
ふーん
えーん

947:名無し三等兵
15/07/15 09:03:56.10 fADciVvt.net
>911
いやかなり驚いて攻撃を外したりしてる
ただ一回の戦闘で一回しか撃てないので効率から言うと・・・

948:名無し三等兵
15/07/15 09:04:35.37 Sn7+VmIQ.net
>定まらない弾道
これはちょっとなるほどと思った

949:名無し三等兵
15/07/15 09:30:59.10 3AVU5sAc.net
サイキックフォースのウェンディの飛び道具は他のキャラの直線な弾道とちがって
カーブを描いて飛んでいくのでよけたつもりがなんか勝手に誘導弾っぽくなるようなもんか

950:名無し三等兵
15/07/15 19:58:03.32 GHAmyzh1.net
>>913
それ日本側の思い込みだろ

951:名無し三等兵
15/07/15 19:59:46.00 wkpU34us.net
短二十糎砲を艦尾左右に一門ずつ置いて、対潜兼用に�


952:オた方がいいんじゃね?



953:名無し三等兵
15/07/15 20:00:23.71 UqTccDVG.net
探知出来ません

954:名無し三等兵
15/07/15 20:54:41.78 YcPW13mZ.net
>>913
マリアナでは長門の主砲榴散弾のおかげで
隼鷹は生きて帰ってこられた

955:名無し三等兵
15/07/15 21:20:15.07 AF4m7eBn.net
ならば戦艦を飛ばせば良いのである(棒)

956:名無し三等兵
15/07/15 21:38:47.42 YcPW13mZ.net
>>920
アルキメデスか

957:名無し三等兵
15/07/15 21:47:36.11 wkpU34us.net
メフメトⅡ世である

958:名無し三等兵
15/07/15 21:53:17.86 7cstrIvL.net
戦艦を飛ばしたら下方に死角が・・・

959:名無し三等兵
15/07/15 22:01:38.60 rgO0dLS3.net
>916
URLリンク(www.fischer-tropsch.org)
it was said that these rockets were highly valued for their increasing of fire power of the ship and for their threatening effect.
撃墜記録はないけど威嚇効果は非常に高かったと評価されてる

960:名無し三等兵
15/07/15 22:43:29.47
同じようなのがKGⅤ級に装備されてたやん。あっちは外されちゃったけど。
どっちにしろ、対空兵装はボフォースの40ミリ搭載してやれ。

961:名無し三等兵
15/07/15 22:46:48.33 wfYkDk+g.net
なんで噴進砲は空母系しか装備しなかったんだろう
運用コストとか高かったのかな?

962:名無し三等兵
15/07/15 22:47:50.30 G2jMbS1b.net
>>926


963:名無し三等兵
15/07/15 23:28:04.35 wkpU34us.net
噴進砲、機関砲の視界の邪魔やねん

964:名無し三等兵
15/07/16 00:15:03.95 VubaHyd3.net
>>923
第三艦橋

965:名無し三等兵
15/07/16 08:05:45.28 AjLh6RJk.net
対潜噴進砲は結局はソナーの問題あるからなあ
前方投射式作っても、そもそも満足に探知できなきゃ・・・

966:名無し三等兵
15/07/16 11:31:56.46 T4tOok5G.net
今週の電波教師は熊本城の話だったな
西南戦争で2万の西郷軍をはじき返した熊本城
中世のお城が近代軍隊相手にここまで戦えるのは凄いな
おもうにお城と戦艦ってなんかにてるよね

967:名無し三等兵
15/07/16 11:42:43.87 t1IzCNDk.net
西郷軍は火砲が不十分だったのかね

968:名無し三等兵
15/07/16 11:44:48.68 GG4BRrLt.net
戦艦とは似てない
城は要塞だからな
特に日本の城は区画分けされ敵に入られたとしても狭い場所に誘い込んで撃滅するように出来てる
入り辛いが入られたら終わりの西洋式と対極だな

969:名無し三等兵
15/07/16 11:47:15.88 A0XTJIX8.net
日本の大学 はいるのは難しいが卒業はラクラク
外国の大学 はいるのはラクラクだが卒業は難しい
うーむ

970:名無し三等兵
15/07/16 11:54:30.62 Irln5IKJ.net
もう スレタイ に カスリもしねえな。

971:名無し三等兵
15/07/16 11:57:37.42 A0XTJIX8.net
戦艦のことくろがねの城ってよくいうじゃんjk

972:名無し三等兵
15/07/16 12:01:19.87 PSwkc7Rl.net
戦艦は一部の区画が破壊されても戦えるから日本の城とにてるな

973:名無し三等兵
15/07/16 12:05:19.49 ERq7+dyq.net
逆に欧米の戦艦はローマといいフッドといい1発死が多いね

974:名無し三等兵
15/07/16 12:10:44.15 47Til85s.net
レパルスも航行中に水平爆撃されてしかも250キロ爆弾で致命傷を負うという・・・ただたんに運が悪かったとしか

975:名無し三等兵
15/07/16 12:24:45.86 ot8e+yRl.net
主砲が事故で爆発しても航空戦艦に改造される船もあ�


976:黷ホ、爆沈する船もありますし。



977:名無し三等兵
15/07/16 12:33:34.65 t1IzCNDk.net
弾薬庫でなくて砲塔の事故で沈没までいったのってどのフネ?

978:名無し三等兵
15/07/16 13:05:09.53 C/a5khHQ.net
大きければ勝てるかだが、本州型を建造してみないと分からない

979:名無し三等兵
15/07/16 13:09:03.48 ERq7+dyq.net
熊本城vs戦艦霧島なら霧島が余裕で勝よね
熊本城が内陸ならともかく海岸すぐそこだし

980:名無し三等兵
15/07/16 13:33:46.10 RTk2s42b.net
30cm位の重砲設置してたら負ける

981:名無し三等兵
15/07/16 13:37:22.39 ERq7+dyq.net
うそーん、隠れてる要塞とかならともかく熊本城なんかすぐそこに丸見えジャン

982:名無し三等兵
15/07/16 13:38:50.10 ERq7+dyq.net
あーでも舞台が現代で陸上自衛隊の地対艦ミサイルとか配備されたりしてるとやばいな、時代設定によるかも

983:名無し三等兵
15/07/16 13:45:09.77 mdRy4hRW.net
圧勝するだろ。真珠湾当時はハワイ要塞にすら戦艦が勝てるとみて長門以下で砲戦挑もうとしてたくらいだし

984:名無し三等兵
15/07/16 13:46:46.10 5fjywf6I.net
主砲塔内の装薬爆発は珍しくないし、想定して火薬庫にの間には防護シャッターがある
爆沈に繋がるような爆発は弾薬庫側で起きた場合だな

985:名無し三等兵
15/07/16 16:04:26.94 qaSBw7OP.net
>>931
まあ、会津若松城も直接的な攻撃では陥落してないし、西郷軍はその当時の政府軍と比べても火力上回っているとは思えないし
だが流石に霧島には勝てないでしょw

986:名無し三等兵
15/07/16 18:28:43.89 1eIAVd3B.net
>>947
いったいどこの世界だ??
ハワイ要塞に長門以下で砲戦なんか挑んだら返り撃ちにされるだけだ。

987:名無し三等兵
15/07/16 18:47:42.75 C/a5khHQ.net
浮沈艦なんてやめておけ妄想が激しくなるとまた負ける。フィリピン要塞を
華麗にスルーした米軍と絶対フィリピンに来ると思った海軍の頭の中の違い

988:名無し三等兵
15/07/16 18:51:33.36 C/a5khHQ.net
武装を遠路へ運ぶはしけで間違いない過剰に沈むことに怯えるぐらいで丁度いい

989:名無し三等兵
15/07/16 20:01:27.88 cJjiUNXs.net
>>872
戦艦対要塞は戦艦の必敗
照準精度に優れる
・要塞は揺れない
・観測機器のサイズや数量、設置高度等に艦載故の制限なし
攻撃に優れる
・弾着点は全て事前検証済
防御に優れる
・砲塔が被弾しない限り戦闘継続
・戦艦は船体被弾して傾斜すれば砲塔無傷でも継戦不能

990:名無し三等兵
15/07/16 20:02:26.97 cJjiUNXs.net
>947宛の間違い

991:名無し三等兵
15/07/16 20:15:10.50 47Til85s.net
>>953
>>・弾着点は全て事前検証済
洋上パックフロントという電波が・・・

992:名無し三等兵
15/07/16 20:35:37.76 /rrzx36C.net
観測点が沢山有って的針、的速も観測精度が高いから、初弾から近弾送り込むで。

993:名無し三等兵
15/07/16 21:10:59.93 pwWMfn6D.net
何スレ構えに散々議論したよな。
陸軍は貧乏だから測距儀なんて買えないと主張する奴と。いくら何でも陸軍を馬鹿にしすぎ。
命中速度1rpmですもんね。

994:名無し三等兵
15/07/16 21:28:29.39 Irln5IKJ.net
要塞って動けんからな。80cm列車砲持って来れば楽勝。

995:名無し三等兵
15/07/16 21:40:56.47 +vqdLsWr.net
>>957
基線長15メートルそこそこの測距儀なんか目じゃない。
陸上なら基線長100メートルだろうと200メートルだろうと、いくらでも高精度の三角測量が出来る。

996:名無し三等兵
15/07/16 22:02:20.58 ftwmbMmb.net
>>958
80cm砲搭載三景艦ですねわかりません

997:名無し三等兵
15/07/16 22:44:58.03 MkoCc37O.net
>>932
薩摩の火力は新政府に持って行かれていたからな
新政府が火薬を薩摩から持ち出そうとして、反発した暴徒が火薬を奪おうとしたのが西南戦争の原因

998:名無し三等兵
15/07/16 22:54:20.93 z3rXkDfN.net
>953 戦艦側は動けるんで数投入すれば何とかなりそう。
16inch要塞砲1に対し16inch以上搭載戦艦4隻34門もあればさすがに勝てるんじゃね?

999:名無し三等兵
15/07/16 23:39:21.05 1eIAVd3B.net
>>956
そう・・たった砲1門に戦艦4隻すりつぶす気でぶつけなきゃならん。
ハワイならそれが4門が待ち受けていてさらに隠蔽された多数の砲がある。
そんなもんと水上艦で撃ち合えなんて馬鹿げてる。
ちなみに例え大和でもアウトレンジ出来ないからね。
高所に設置されてる要塞砲の方が射程は上

1000:名無し三等兵
15/07/17 00:42:36.86 9jCFCF6V.net
>>953
一方映画バトルシップでは1発の主砲弾で陸上施設へ初弾命中した!

1001:名無し三等兵
15/07/17 00:59:05.15 SV45w96P.net
陸の要塞側はやろうと思えばいくらでも防御力上げられるからなぁ。
そうなると戦艦側は相手の砲身に当てるくらいじゃないと戦闘力は奪え無い訳で。
その間戦艦は要塞から撃たれっぱなしだから分が悪すぎる。

1002:名無し三等兵
15/07/17 01:57:30.53 Sme7TxpU.net
ハワイ要塞は空からの攻撃に無防備杉
銃撃や水平爆撃で小型爆弾落とすだけで戦闘不能だからな…

1003:名無し三等兵
15/07/17 13:49:10.37 2mez48PN.net
※ただし航空優勢であれば、要塞側にだけ航空機がない前提でしょうか

1004:名無し三等兵
15/07/17 14:04:05.75 Tn/288YX.net
航空機があるなら要塞砲も戦艦もいらん

1005:名無し三等兵
15/07/17 14:45:14.40 MwZmOYE5.net
空から無防備だったのってかなり昔じゃ無かったっけ?
仮に無防備だったとしても太平洋艦隊にハワイの陸上機相手にして尚要塞爆撃する余力なんか無いでしょ

1006:名無し三等兵
15/07/17 16:09:18.86 RRO/5KOn.net
42年6月時点でハワイに配備されてる航空機数は400機まで回復してたんだっけ
正攻法で落とすには強大すぎるわなぁ

1007:名無し三等兵
15/07/17 16:17:22.68 UpB0tMA2.net
攻撃のチャンスがあるなら真珠湾攻撃時点くらいだろうな
その頃は空襲に無防備だった

1008:名無し三等兵
15/07/17 16:32:48.87 YNibiIPm.net
>>957
> 陸軍は貧乏だから測距儀なんて買えないと主張する奴と
それは色々だろう。
アメリカのハワイ要塞には戦艦用の測距儀を設置してたし
貧乏な日本陸軍の対馬要塞には簡易測定具しかなかった。

1009:名無し三等兵
15/07/17 16:34:46.03 YNibiIPm.net
>>953
それも時と場合によるな~
照準精度
・日清日露戦争時代ならともかく、WW2頃の近代戦艦には、高性能の動揺安定装置が
 搭載されていて非常に優れた照準精度を持つ
・観測機器に関しても要塞次第。
 金に糸目を付けず戦艦並みの高価な機材を設置してれば戦艦に対抗できるし、安物の簡素な機材なら負ける。
弾着点は事前検証済
・これは不可能。海には目印も標識も無いので、洋上の敵艦は、その時に測距測的する必要がある。
防御に優れる
・これも要塞砲次第。日本の対馬要塞は戦艦の砲塔を設置しているから防御力も戦艦と同等。
・しかし開戦当時のハワイ要塞は無防備な露天砲台。砲爆撃を受ければ至近弾で簡単に無力化するだろう。
・また洋上を動く艦艇に正確に命中させるには実は非常に難しく命中率は低い。
・陸上に固定された砲台は全く動けないので補足は容易。砲台の被弾率は高し

1010:名無し三等兵
15/07/17 16:42:24.10 YNibiIPm.net
>>963
> ハワイならそれが4門が待ち受けていてさらに隠蔽された多数の砲がある。



1011:は日本のスパイの働きでハワイ要塞の設備・配置は丸わかり。 日本軍の砲爆撃で一方的に破壊されるだろう。 無防備なハワイ露天砲台は戦闘機の機銃掃射でも無力化可能



1012:名無し三等兵
15/07/17 17:13:04.86 5nNg0WtC.net
>973
散々論破済のネタを引っ張り出してくるなあ
ハワイの要塞砲は戦前の実戦訓練で命中率30%という驚愕の数値をたたき出してる
命中率の圧倒的な差は、文字通り桁が違うんだよ
実物大標的で、しかも航走条件下という実戦同様の条件でコレだ
過去スレにはソースも載ってた確実な数字
日本陸軍は対馬要塞の16インチ砲は、16インチ戦艦4隻を相手に戦って
自らが撃破されるまでに1隻撃沈乃至大破戦闘不能、さらに1隻撃破できると判断された
要塞砲の圧倒的優位がどれほどのものか、この2つの事例だけでも如実にわかるというもの

1013:名無し三等兵
15/07/17 17:36:59.16 wWNnTyQ7.net
また湧いた戦艦FCS最強厨
固定砲台の利点を理解でき無い人


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch