新・戦艦スレッド 世界最大最強か? 46cm砲目at ARMY
新・戦艦スレッド 世界最大最強か? 46cm砲目 - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
15/06/15 08:05:17.68 8KucqK9X.net
>>1

3:名無し三等兵
15/06/15 08:29:28.79 KDuKGIOe.net
フューリアス最強伝説

4:名無し三等兵
15/06/15 08:45:48.12 nwDTH5zM.net
フューリアス9隻 VS 戦艦大和1隻
ファイッ!

5:名無し三等兵
15/06/15 10:18:06.85 8KucqK9X.net
ロード・クライブ級「モニター艦は除外ですか?(小声)」

6:名無し三等兵
15/06/15 11:38:57.46 M5Sh3B+J.net
>>4
9隻って竣工時かよ
せめて計画通りにしてやれよ

7:名無し三等兵
15/06/15 15:29:31.18 P9JUy4nF.net
どっちが安いのかな?

8:名無し三等兵
15/06/15 17:30:02.40 t7/4vuam.net
空母としてのフューリアス9隻なら、大和一隻と交換してもいいといわれたら
迷うんだが

9:名無し三等兵
15/06/15 18:08:35.67 3P9bKPxU.net
でも空母フューリアスって飛行甲板短いからなあ
排水量が一万トンも小さい祥鳳以下という短さ
大型艦なのに実質的には小型空母が増えるだけだったりする

10:名無し三等兵
15/06/15 22:40:59.33 hWY1lFXi.net
排水量の等価交換でレナウン(1938)が2隻はかなりよくよくない?
15インチ砲取っ払って空母にすればかなり活躍出来る。

11:名無し三等兵
15/06/15 22:45:20.62 M5Sh3B+J.net
そのまま金剛と一緒に使い潰そうぜ

12:名無し三等兵
15/06/15 22:48:58.69 Jl1MeHFB.net
空母もらっても乗せる飛行機とパイロットのほうが足りないからな

13:名無し三等兵
15/06/15 22:53:16.31 Pp7zysYK.net
大和1隻の方が運用が楽じゃないかな・・・。
空母ならそれこそ、改装空母とそんなかわらないし。

14:名無し三等兵
15/06/15 23:39:12.96 4/vI0Wk+.net
航空機輸送艦として使う、飛行甲板は前だけで18インチ1つは残したまま。
そして野分と共にトラックを脱出し・・夢のラッキーヒットを・・・

15:名無し三等兵
15/06/15 23:59:43.46 IBTzlNYs.net
フューリアス9隻はコストパフォーマンスが悪すぎるよな。

16:名無し三等兵
15/06/16 09:19:18.21 /TR0i/Ij.net
>>11
使い潰すよりももっとまともな船に改装すればいい。
で、使って機関不調とかの理由が出来たらリサイクル
いらない鉄は有効利用で、9隻もあればかなり資源回収捗る

17:名無し三等兵
15/06/16 09:29:17.20 D+o7gZhn.net
カタパルトだけもらって廃艦
ゲットしたカタパルトはこちらの軽空母連中へ

18:名無し三等兵
15/06/16 11:44:00.66 pbpYMdhs.net
全然割に合わない取引例ばかりだなw

19:名無し三等兵
15/06/16 11:47:33.04 oTaQRrJp.net
1万トンの高速船体なんだから武器さえととのえてやれば充分強いだろ
俺ならアトランタみたいな対空軽巡に改装するね、念のため魚雷と爆雷も少々

20:名無し三等兵
15/06/16 13:58:08.47 pbpYMdhs.net
人の手当てやら何やら色々考えるとやっぱり要らないなぁ。

21:名無し三等兵
15/06/16 14:09:56.75 +l8uz/d6.net
空母もらっても積む燃料と機関員のほうが足りないからな

22:名無し三等兵
15/06/16 15:02:58.65 athH/wgM.net
結局あれも足りないこれも足りないで正面戦力だけあっても意味がない

23:名無し三等兵
15/06/16 15:15:07.88 rR3i4Dnb.net
あのクラスの空母がなぜ飛行甲板を延長しなかったのかなと思って、
googleで courageous hms flightdeck extension とか入れて検索すると、
海外の掲示板での議論が出てくる
やはり浅喫水で排水量相応の強度しかないところに、格納庫二層の腰高な構造、
単に延長するのではなく英国流にエンクローズしようとすると、
重量的に苦しいのでないかと議論されているね

24:名無し三等兵
15/06/16 15:40:01.45 /TR0i/Ij.net
トップヘビーというかL/B比が日米に比べて明らかに肥満系だしな
結局はイラストリアス型以降にまでその問題点が持ち越されてしまってるし

25:名無し三等兵
15/06/16 15:42:11.21 c6j/lVMU.net
当時の米英空母のカタパルトは特殊な合成ゴムが必要だったんで引っぺが載せ変えても
すぐ使えなくなってたんじゃね
戦況が好転してたら使えるようにRATOの開発してあったんだから要らんし

26:名無し三等兵
15/06/16 16:56:38.68 +l8uz/d6.net
フューリアスのカタパルトの射出重量は確か3.5トンだったっけ
これじゃ97艦攻発艦できなそうだしそもそも欲しがら無さそうという

27:名無し三等兵
15/06/16 17:19:29.30 1+RIgkIA.net
>>23
結局は「フィッシャー卿が悪い」って事なんだろうかな・・・

28:名無し三等兵
15/06/16 17:26:14.13 RhxlMeCR.net
釣れた!
はじめてなのに釣れちゃった!
(AA略)

29:名無し三等兵
15/06/16 18:36:13.48 aHIzapE7.net
そりゃまあ、Fisherだからな

30:名無し三等兵
15/06/16 19:46:54.12 bRo8t4bJ.net
英18インチ砲が改良されて新戦艦に積まれるとか面白い展開だったろうな
KG5の拡大版じゃ期待できんけど

31:名無し三等兵
15/06/16 19:47:37.44 xDX4Pdjn.net
大英帝国火の車

32:名無し三等兵
15/06/16 19:55:18.46 BM6PcQIj.net
砲身長が短いしフューリアスの18インチは対地用で砲塔の構造も艦砲式ではなかったとか言う話をどこかで読んだよーな
元よりN3の18インチ砲は別物だから、フューリアスの18インチ砲を改良して使用する可能性は全然なかったんじゃないのかな

33:名無し三等兵
15/06/16 20:16:09.14 Fq+Smw+k.net
URLリンク(www.navweaps.com)
ターレットは15in連装を設計のベースにしていると書いてあるけど
どうなんでしょう

34:名無し三等兵
15/06/17 02:05:37.82 M5FKbeHe.net
>>23
瑞鳳ですら飛行甲板延長した日本なら、フューリアスの甲板延長も断行したろうけども
と言うか大戦末期には既に予備役になってたフューリアス、
わざわざ金掛けて飛行甲板延長しなきゃならん必要性も無かったのでは

35:名無し三等兵
15/06/17 03:48:46.18 fN0kpUUQ.net
>>16
いやいや>>10のレナウンの方の話>使い潰す

36:名無し三等兵
15/06/17 04:57:32.00 uznFg6oX.net
レナウンとレパルスは度重なる改造の結果、金剛型より強力な戦闘艦となっていたからあまり馬鹿にするものではないよ

37:名無し三等兵
15/06/17 06:54:18.80 moR76TjI.net
レナウン・レパルスも使い易い船では有るけど、交換するほどかと言うとNOだなぁ。
何かベクトルが扶桑・山城の空母化みたいな話と似てる様に感じる。

38:名無し三等兵
15/06/17 07:17:35.18 OxPxIv8W.net
主砲六門とかゴミ以外の何物でもないお

39:名無し三等兵
15/06/17 08:43:20.35 l+940hZo.net
単装主砲の魅力は異常
主砲二門といえばRegina Elenaもそうですね

40:名無し三等兵
15/06/17 09:00:12.78 JAwZABR5.net
>>38
おっとドイッチュラントの悪口はそこまで

41:名無し三等兵
15/06/17 13:08:23.43 moR76TjI.net
6門でも問題ないとは思う。
流石に6門未満は厳しいけど。

42:名無し三等兵
15/06/17 13:10:35.41 OxPxIv8W.net
1もーん2もーん中略5もーん
1もんたりなーい

43:名無し三等兵
15/06/17 13:45:55.19 2W0GNaUv.net
このスレを長年みていて門数少ないのは大して問題でないと思うようになった

44:名無し三等兵
15/06/17 13:49:31.03 YZRd4P01.net
ドーラさんとかレオパルドさんなんか1門しかないのに大活躍してんもんな、ましてや列車砲なんかレールという制限もあるのに、海上艦は甘え

45:名無し三等兵
15/06/17 14:18:24.06 moR76TjI.net
実際、古鷹型だって6門だけど結構活躍してるしね。
4門とかの旧式艦艇はよくわからないけど、どうなんだろう?

46:名無し三等兵
15/06/17 15:32:44.12 bcxm4uNl.net
公算射撃を行う上では、門数は�


47:スい方がいいに決まっているが、重量とかスペースとか砲弾の干渉とかの要素との折り合いで、最低6門になったと思われる 三笠とかの4門時代は、方位盤登場以前の公算射撃が始まっていない時代



48:名無し三等兵
15/06/17 15:46:21.80 2W0GNaUv.net
昼戦、遠距離みたいなシチュが実際のところはあんまりなくて
門数のおかげでなんとかなった、というのもなくて
わりと近距離でボコりあいが多くて、そういうときは公算もへったくれも
低伸弾道で直射に近い戦闘だわなー、っていう。
大口径で一万なら一門でも率の問題としては結構あたるんではと想像
(まあ時間あたり投射量としては多い方がいいけど)

49:名無し三等兵
15/06/17 16:15:12.33 moR76TjI.net
そうするとWW1にもWW2にも参加したドイッチュラント級前弩級戦艦は、公算射撃とかやりにくそうだなぁ。

50:名無し三等兵
15/06/17 16:19:04.95 bcxm4uNl.net
>>48
戦力にならないから保有を許された艦だからね

51:名無し三等兵
15/06/17 16:24:25.50 YZRd4P01.net
占領区なだけにしかたないね

52:名無し三等兵
15/06/17 16:41:17.09 JAwZABR5.net
ポーランド海軍やオランダ海軍では太刀打ち出来ないし、スウェーデンのスヴァリイェ級戦艦とはどっこいどっこい
あれを確実に対抗するには、クルーベ級かベレロフォン級あたりの弩級戦艦でないと状況や運次第で負けかねない
巡洋艦VSドイチュ前弩級とか普通に不利
だから別に戦力にならないってわけではねえですよ
北欧諸国や低地諸国にとっては出会ったらオワタ\(^o^)/には変わりないんで

53:名無し三等兵
15/06/17 16:44:27.86 JAwZABR5.net
まあWW2後ドイツは海軍ゼロだからね
海軍ゼロというか国すらないという日本以下の扱い
海軍力あるだけありがたく思えレベル

54:名無し三等兵
15/06/17 17:04:46.87 bcxm4uNl.net
>>51
戦艦の発達史から考えると、WW1後の前弩級艦は、戦艦としては戦力外というべきでは?
ポーランドみたいな小国海軍もまた、戦艦保有国と比べれば戦力外であった訳で
ドイツの前弩級艦が戦艦の看板を下ろすなら、小国の艦となら渡り合えたかもしれないが

55:名無し三等兵
15/06/17 17:13:46.98 NAQ/skWC.net
>>47
黛さんは著書で太平洋で起きた海上砲戦は想定から外れてるものばっかだから
それで日本海軍の砲戦術をどうこう言える類のものではない的な事書いてたけど
逆に予めわかっていてもどうこう出来る類のもんでもなかったよなぁ的な

56:名無し三等兵
15/06/17 17:17:53.06 yUafmP+z.net
スウェーデンは水雷源がある状況下であることを喧伝したうえでの海防戦艦
空軍で攻める以外ないと思うが

57:名無し三等兵
15/06/17 17:27:51.85 JAwZABR5.net
>>53
戦艦の発達史からの考えとか戦力外とか看板下ろしが良く判んないのだけど
ベルサイユ条約時では確かに弱い戦艦だけど、戦艦だからこそ敵巡洋艦にとっては始末が難しい
もし敵の新鋭戦艦に対抗出来なければ戦艦にあらず無価値、という話ならそれはちょっと極論じゃないかな

58:名無し三等兵
15/06/17 17:48:25.76 moR76TjI.net
>>53
公算射撃がやりにくそうなだけで、出来ないわけではないはずだし列強意外なら何と成る、はず?
>戦艦の看板を下ろすなら、小国の艦となら渡り合えた
というのは真面目に意味がわからないけど、単に誤字とか脱字だよね?

59:名無し三等兵
15/06/17 19:30:19.66 bcxm4uNl.net
>>57
分かりにくいかな?
三笠や鎮遠も戦艦の看板を下ろしたんだが
ドイツの前弩級も、実態はWW1後の三笠と同じでしょ

60:名無し三等兵
15/06/17 19:31:03.27 zBnJca5Z.net
扶桑や山城の三番四番砲塔撤去して、代わりに釜増設してればもっと使えた
っていうと怒られるけどな>>43

61:名無し三等兵
15/06/17 19:46:43.74 k4Q3CFqq.net
>>58
戦艦=主力として戦闘する艦 という意味?
戦闘をするのが戦艦であり、巡洋艦や駆逐艦は戦艦が全力で戦えるようお膳立てする艦ということであれば、
相対的な優劣ではなく絶対的に戦艦の土俵に上がれなくなった時点で、それはもはや戦艦ではないといえるかもしれない。

62:名無し三等兵
15/06/17 20:02:20.21 2ejzafe7.net
つ 海防戦艦

63:名無し三等兵
15/06/17 20:03:13.23 bcxm4uNl.net
>>60
単純な話で、長門陸奥の時代に三笠は戦艦じゃいられないでしょ
実際海防艦になったし
仮に艦種は戦艦のままでも、戦艦としては使えないよね
18ノットじゃ当然巡洋艦にも勝てないし

64:名無し三等兵
15/06/17 20:28:49.41 JAwZABR5.net
>>58
看板下ろしって三笠が海防艦になったような艦種変更のこと?
言い回しが独特でちょっとわかりづらいなあ
艦種変更自体はその海軍の事情もあるから一概に言える話じゃないけど、
戦艦多数持っているWW1後日本と、戦艦それしかないWW1後ドイツじゃ事情は同じじゃないよね

65:名無し三等兵
15/06/17 20:37:41.03 JAwZABR5.net
>>62
実際シュレスヴィヒ・ホルシュタインは戦後も戦艦のままだよ
そして戦艦をどう使うかはその海軍の考え方次第
そこを根本的に勘違いしている
戦力豊富な日本海軍と戦力貧弱のドイツ海軍じゃ事情違うんだから同列視する意味がわからない

66:名無し三等兵
15/06/17 21:00:55.78 2W0GNaUv.net
WWII時にも、二線級戦力だけど維持されてるもんな。
初期の侵攻作戦に参加したり、機雷敷設艦の支援や、砕氷船として使われたとある。
こうした作戦活動を止めたければ、随伴している戦艦(旧式とはいえども)を排除しなけりゃならんわけで。
より有力な戦艦か、あるいは優勢な航空戦力か、どちらかがないとなかなかしんどい課題。
戦艦だけ叩けても意味ないしな

67:名無し三等兵
15/06/17 21:33:42.59 lg6A810l.net
>>65
>WWII時にも、二線級戦力だけど維持されてるもんな。
>初期の侵攻作戦に参加したり、機雷敷設艦の支援や、砕氷船として使われたとある。
こういう使われ方をする軍艦を海防艦という

68:名無し三等兵
15/06/17 21:36:39.49 g4sYPHW8.net
え、え?

69:名無し三等兵
15/06/17 21:39:18.18 fN0kpUUQ.net
釣りだべ

70:名無し三等兵
15/06/17 23:59:40.27 moR76TjI.net
>>58
戦艦でなく海防艦になったのは、予算の問題も有るんじゃないの?
それにWW1では前弩級戦艦も活躍してたし、それなら伊勢日向の時代は?とか何か真意がわかりにくいです。

71:名無し三等兵
15/06/18 00:18:31.02 eQaiHOAM.net
対米7割の要求が通ってたら、
WW2で太平洋を縦横無尽に駆け回る戦艦摂津が見れたのになぁ

72:名無し三等兵
15/06/18 00:47:20.41 5pWRReDA.net
米から40cm戦艦二隻減るのはともかく、摂津は復活してもそこまで重宝されなかったのでは
結局練習戦艦とかにされそうだし・・・

73:名無し三等兵
15/06/18 00:48:27.00 80RKlf6Q.net
いや、むしろ無線操縦でレイテ湾に突っ込ませよう
火薬を満載すればハリファックス港大爆発のような状況に …ならないか。

74:名無し三等兵
15/06/18 06:42:14.38 hgQy5s7D.net
戦艦が増えたところでその戦艦の燃料を補給するタンカーが不足して現実どおりほぼお留守番しかしないな

75:名無し三等兵
15/06/18 09:26:22


76:.31 ID:5AVzbD9n.net



77:名無し三等兵
15/06/18 09:37:13.19 BGMsc+8x.net
海軍専属のでかくて速いタンカーはもっと作っとくべきだったね
維持費も旧式艦何隻か潰して捻り出せば良いし

78:名無し三等兵
15/06/18 10:16:48.46 caAYx84M.net
>でかくて速いタンカーを作ろう!
で、ちょうどいいからと空母に改装される

79:名無し三等兵
15/06/18 10:18:07.39 IXxynSuY.net
>>73
>戦艦が増えたところでその戦艦の燃料を補給するタンカーが不足して現実どおりほぼお留守番しかしないな
タンカー不足のせいでお留守番になった現実の戦艦ってどれのことだっけ?
第一艦隊はタンカーあろうが無かろうがソロモン戦に投入はほとんど考えられないし

80:名無し三等兵
15/06/18 11:49:52.45 gXN/HaVG.net
贅沢言わないで石炭炊きでいいと思うけど。

81:名無し三等兵
15/06/18 12:00:41.78 xpH3iq/C.net
俺いいこと考えたんだけど超大和級戦艦を後4隻くらい作ってみたら
大和だろうが武蔵だろうが惜しげもなく最前線に送り込めたのでは

82:名無し三等兵
15/06/18 12:10:01.66 NLpcNSni.net
石炭だと小火力や積み込み容積大
あと黒煙がもうもうと出るから敵に見つかり易いし射撃の妨げになる

83:名無し三等兵
15/06/18 12:16:02.39 ODyh0z2U.net
大和型(あるいは超大和)の参考にするため2軸5万馬力級のディーゼル機関のテストベッド
として使用、史実の日進で用いられたものと同等品を搭載、ということではどうですかね

84:名無し三等兵
15/06/18 12:20:13.52 G4Mxdg7g.net
>>79
八八艦隊さえ完成していれば~

85:名無し三等兵
15/06/18 12:24:28.96 xpH3iq/C.net
摂津が練習戦艦になってくれればその分扶桑と山城を最前線で使い潰せるから
まー結局沈むんだろうけど「日本1活躍した戦艦」になっててもおかしくなかった・・・

86:名無し三等兵
15/06/18 12:47:57.22 cFS1MFXo.net
>>70
あんな亀甲戦艦を駆け回らせてどうするの?

87:名無し三等兵
15/06/18 12:53:47.64 xpH3iq/C.net
亀甲しばりにみえた

88:名無し三等兵
15/06/18 12:55:12.41 xpH3iq/C.net
日本中に寄港して日本海軍のPR活動とかいいんじゃないかな
小学生無料招待とかやれば大人気間違い無しだとおもうわ
それに当時の感覚だったら長門とかよりこっちのほうが
おなじみでかっこよくて人気があったりするんじゃないかな

89:名無し三等兵
15/06/18 13:24:28.35 ODyh0z2U.net
ちょっと推定してみたが、摂津は5万馬力で23ノット強、75000馬力で27ノット弱だね
(二軸艦なのでどうがんばってもこれ以上は無理)
航空優勢がない限り、ソロモンに出せる速度にはならないねえ

90:名無し三等兵
15/06/18 13:30:50.23 cFS1MFXo.net
多砲塔戦車みたいなもんで、素人受けはいいかもね。
いまの中国海軍の駆逐艦「深セン」は、外国訪問用にかっこよさ重視で建造した軍艦と聞いたことあるけど、本当かな?

91:名無し三等兵
15/06/18 17:40:24.24 gG52p5E/.net
>>87
シュロ縄で覆い隠して大改装
出てきたときには何故か4軸艦に!
・・・と言うのはたまに妄想する

92:名無し三等兵
15/06/18 17:47:45.76 xpH3iq/C.net
日「これが戦艦摂津です」
米「ちょwこれどうみても土佐だろ!?」
日「いいえ、これが戦艦摂津です」
日「しばらく見ない間にすこしだけ姿が変わった戦艦摂津です」
どうせ調査なんかしないんだからシュロ縄で覆い隠して大改装したことにすればよろしい

93:名無し三等兵
15/06/18 19:42:01.28 rKma1u5u.net
そういうアンフェアなことはアメリカ人大嫌いだからその後起こる関東大震災のための外債引き受けの条件の一つに摂津の破棄も言ってくるな

94:名無し三等兵
15/06/18 20:24:09.25 H7YMyhbH.net
改装にも制限かかってるし。
つか、いくら何でもそれは無理だわww

95:名無し三等兵
15/06/18 20:27:32.60 K2u6PIMu.net
日本は極秘に戦艦カデクルを建造したしな

96:名無し三等兵
15/06/18 20:59:19.67 IXxynSuY.net
かでくるでも秩父でもいいけど、条約脱退後だから違反でも何でもないがな
ワシントン条約関係無くなれば、極秘建造だろうがオープン建造だろうがそれはその国の自由なんだが

97:名無し三等兵
15/06/18 21:08:07.47 gG52p5E/.net
実際、摂津は無理にせよ、八雲とかあの辺りコッソリ魔改造とかしようと思わなかったのかな・・・?

98:名無し三等兵
15/06/18 21:11:30.14 K2u6PIMu.net
使わなかったけど三笠は絶対沈まない浮沈戦艦として改造済みだった

99:名無し三等兵
15/06/18 21:20:38.89 ODyh0z2U.net
日露戦争参加艦はさすがに古すぎて、改装したとしても1930年代後半には戦闘艦としての使用は難しい
でしょうね。
一方で1910年代の竣工艦はスクラップにしたのがもったいない感じもあります。
河内型だけでなくて薩摩型とか鞍馬型とか

100:名無し三等兵
15/06/18 21:38:17.32 K2u6PIMu.net
マジレス連発とか…
退役艦も標的艦として使ったりしたし(振るえ声

101:名無し三等兵
15/06/18 21:51:47.27 gG52p5E/.net
八雲や出雲や春日をシュロ縄内魔改造で
3年式20cm連装2基4門に換装、速力も何とか27ノットまで引き上げて、
第一艦隊直属の護衛として配備
浮いた第一水雷戦隊を第二艦隊に移籍させて正面戦力を拡充
うむ、費用対効果が余りに悪いし改造するドックも無いな・・・

102:名無し三等兵
15/06/18 23:15:16.16 ODyh0z2U.net
日露組の装甲巡のみなさんは25ノット出すのに5万馬力、27ノット出すのに86000馬力
ぐらい要るようです。春日型はもうすこし少なくてもいけるでしょう
個人的には超甲巡をバンガードのように旧い砲塔再利用で作ってほしい。
45口径12in連装砲塔は余ってるのがあったかな

103:名無し三等兵
15/06/18 23:40:29.34 kF8/E/th.net
おとなしく古鷹量産した方が幸せだと思われる・・・

104:名無し三等兵
15/06/18 23:52:22.74 Y+s5l3pe.net
薩摩とかはどのみち条約でアウトだから諦めるしか・・・。
吾妻とか好きだけど、既に戦中に寿命で解体とかされてるから他の日露戦争艦艇とかも限界は近かったかも。
>>100
吾妻は細長いからもうちょっと出たりしないのかなとわずかな希望をw
>>101
八雲とか中国方面で色々動いてるからそれはそれで意味があったんじゃないかなぁ。
代わりに古鷹とか量産したら、ふつーに主戦場に持っていかれてしまいそうw

105:名無し三等兵
15/06/19 13:29:16.20 PzW+jHZI.net
>>90
日「ちなみにこれが土佐を標的艦にしてる映像です、ほら沈んだ」
米「いやいやいやいや、ここに写ってるのどうみても摂津だろ!」
日「カメラの映り具合じゃないすか、もう沈んじゃったから証拠ないお」
日「それとも米さんは証拠も無いのにうちを犯罪国家扱いするんすか、訴えてやる」

106:名無し三等兵
15/06/19 13:30:10.00 PzW+jHZI.net
吾妻といえばトンネルで有名なGKか、南のオウンスローまではあれがGKの1番の珍プレーだったわ

107:名無し三等兵
15/06/19 13:53:02.91 FrPYpuPz.net
摂津が現役化させるなら、せめて主砲の口径を統一させたいよね。
アイアンデュークより戦力


108:価値は厳しそうだけど・・・。



109:名無し三等兵
15/06/19 14:10:07.05 6EzaADT8.net
桜と錨「四十五口径毘式・安式・呉式・四一式十二吋砲」によると
摂津の45口径砲と完全に同じもの積んでたのは河内だけで、同艦は爆発後、転覆沈没
しているので、移植に使えるものはなさそう。
ビッカースに追加注文するか、他の艦から部品取りして形式の若干違うものを混載するか。
後者の場合、射表の異なる砲を積むという点では結局あまり変わらないかもね。

110:名無し三等兵
15/06/19 14:15:22.37 FrPYpuPz.net
現役時代なのなら、砲身は撃てば磨耗するものだし、破損したり故障したりする事も有るだろうから、
予備くらいはあるんじゃなかなぁ。

111:名無し三等兵
15/06/19 15:30:09.53 GGlbMBYG.net
そうだな、超甲巡用の31cm砲を新しく連装砲塔を設計して摂津に積んで、
近代化改装をバリバリに施して使うというのは有りかもしれないな。
WW2に亀甲配置艦が参戦するロマン的な意味では。

112:名無し三等兵
15/06/19 15:35:28.09 eR/BINJr.net
俺いいこと考えたんだけどドイツから28センチ3連装の設計図取り寄せて作ってつめばいいんじゃないかな
ついでに妙高高雄最上あたりも28センチ3連装3基搭載に改装して余った20。3センチ連装は適当なのに移籍

113:名無し三等兵
15/06/19 17:29:26.70 1I4oFSBt.net
やだ

114:名無し三等兵
15/06/19 17:51:33.09 ooN7W6dd.net
第三次ソロモンの一次夜戦で群がる米軍小型艦艇を、中央に突入した
摂津が独立打ち方でバッタバッタとなぎ倒す仮想戦記ですね

115:名無し三等兵
15/06/19 18:13:59.19 FrPYpuPz.net
>>109
それをするには横幅足りないんじゃ?

116:名無し三等兵
15/06/19 18:41:37.70 6EzaADT8.net
香取型戦艦で使っていたような10インチ単装砲の5門装備とする手もあるのでは

117:名無し三等兵
15/06/19 21:00:55.45 K0KLRBmv.net
あれこれ考えれば考えるほどスクラップが一番いいになるんだな

118:名無し三等兵
15/06/19 21:48:19.56 VITfzuFX.net
摂津とかの標的艦改装やら前弩級艦弄くるのもいいが
扶桑、山城の改装案は?
三番四番砲塔撤去と釜の増設って、そんなにダメなのか。

119:名無し三等兵
15/06/19 21:50:49.54 FrPYpuPz.net
イタリア戦艦並みに弄る?

120:名無し三等兵
15/06/19 22:27:11.62 KtgMyNLH.net
36cmをボーリングして41cmにするのか

121:名無し三等兵
15/06/19 22:40:25.32 h45HB053.net
(お、単装46cm砲の流れ来たか?)

122:名無し三等兵
15/06/19 23:09:29.09 PO9bx8TY.net
>>115
扶桑・山城の改装案はもう平賀メモと言う
そこいらの仮想が束になっても勝てない奴が出てきちゃったからなぁ

123:名無し三等兵
15/06/20 02:34:37.17 vVhMGKO7.net
>>115
それで金剛と同じ機関積んでも28.5ノットぐらいだろう。
三、四番砲塔を撤去してでも高速化したり、対空装備増やしたほうがいい
よねってわかるのは、開戦後に真珠湾やマレー沖海戦があってからのこと。
その前までは戦艦の主砲の数が、戦力や国の国際的地位に関係すると考えられた
時代だから、ただでさえ劣勢海軍なのに、主砲を減らすという事は容認できなかったろう。
では、昭和17年時点で、時代は変わった、高速化しようかって思っても、その工事の
手間と資材で、空母や航空機などを造ったほうが良くね?って話になってく。

124:名無し三等兵
15/06/20 03:15:01.28 Rh+XW54H.net
そんなに出ないかも。手元の推定式では136000馬力で27ノット程度

125:名無し三等兵
15/06/20 03:19:05.38 19


126:vSXeSH.net



127:名無し三等兵
15/06/20 03:48:06.13 vVhMGKO7.net
サウスダコタの計画値と比べて、水線長で8m長く、幅はわずか18cm広いだけ。
排水量も少し軽いから、28ノットは出そうだけど。

128:名無し三等兵
15/06/20 07:22:00.52 Rv98mo0a.net
それだけ出れば、レイテで栗田艦隊と別行動しなくてもよくなる。
こうなると長門ももう少し速度が欲しいところ。
27でも全艦で出せれば、効果的だと思うがな。

129:名無し三等兵
15/06/20 07:53:50.64 vVhMGKO7.net
旧式戦艦の高速化を空想するのは、確かにとても楽しい。
俺も改装後のカリフォルニア級にアイオワの機関の半分でも押し込んで
25~27ノットとか空想してた。
まあでも現実には機関の製造能力もあるからね。日本の場合だと高出力機関のニーズが
多すぎて長門まで行き渡らなそう。
空母葛城とかでも、本来の15万馬力にできなかったし。

130:名無し三等兵
15/06/20 07:54:37.47 EOl0zuXX.net
速度が増すと抗力は格段に増大するから機関出力増大以外に船体延長とか大掛かりになるんだよな

131:名無し三等兵
15/06/20 08:00:48.82 8X8CF+R/.net
全艦27ノットで統一運用できる第一艦隊とか、すごく絵になるとは思う
タンカーの増勢込みなら扶桑山城伊勢日向がそれだけだせれば、ソロモンにも…

132:名無し三等兵
15/06/20 10:10:06.22 SEEXyIET.net
そこまでやるなら素直に信濃以降の建造を急いだ方が良いというジレンマ
伊もドリア以降の改装は諦めてローマとインペロに注力しても良かったかも

133:名無し三等兵
15/06/20 10:11:22.94 gs8Cgfrk.net
つか雲龍級もっと真面目に量産しろよ、せめてマリアナに間に合ってりゃ飽和攻撃でかてたろもったいない

134:名無し三等兵
15/06/20 10:17:22.81 VxCBm3Nd.net
海防艦や雑木林を何十隻か諦めれば船自体は間に合うかも
問題は空母に着艦できるだけの腕前を持ったパイロットを何人確保できるか

135:名無し三等兵
15/06/20 10:22:36.64 gs8Cgfrk.net
ウームあちらを立てればこちらがたたず
日本軍に一番必要だったのはまともな暗号と
通商破壊の概念と補給線の構築と捕虜の心が前と
パイロットの安定供給と終戦条件の整備と陸海の協力と
核兵器の開発と満州国の油田の開発と真珠湾に間に合う宣戦布告と
戦艦は温存せず使いつぶすのと現地の人たちとの友好とブルドーザーとかと・・・
うーむ1個じゃ収まらないぞいったいどうしたらいいんだ

136:名無し三等兵
15/06/20 10:38:13.31 CzD/Sx+W.net
>>128
イタリアは旧式戦艦4隻の改装止めて24000t級、34cm砲8門の巡洋戦艦2隻建造した方が良かったかもなぁ
それ+インペロとローマの建造で

137:名無し三等兵
15/06/20 10:53:55.73 AUgP3Ign.net
WW1直後にFカラッチョロ型を4隻作っといてカイオデュリオ型その他は全廃しとけば良かったのにな
魔改造すればダンケルクとか鎧袖一触だろ

138:名無し三等兵
15/06/20 11:01:10.21 m7HxQz+n.net
>>131
日本に必要だったのは戦争の出口戦略だろうな
ワシントン攻略の覚悟もないのに、どこまで戦ったら目的達成とするか、見通しがないまま真珠湾やっちゃった
北京やモスクワを攻略することなく戦勝したから、一撃講和に期待する悪いクセがついたかな
第一次大戦で総力戦を学ばなかったのか

139:名無し三等兵
15/06/20 11:04:28.89 AUgP3Ign.net
仏印進駐でのアメリカの反応を見極め損ねた時点で、どう戦略を立てても無駄
と言うか、もうちょっとアメリカの国内世論に対して工作活動を行うべきだった

140:名無し三等兵
15/06/20 11:46:30.34 yh5FrGo3.net
スレチな話始める馬鹿なだけに中身も的外れだなw

141:名無し三等兵
15/06/20 11:54:16.82 acwZ27iJ.net
張作霖爆殺を皮切りに、陸海軍ともに閥益優先で勝手に動いてたからなあ。
内部統制すらろくにできないんだから、出口戦略なんか立てようがない。

142:名無し三等兵
15/06/20 12:05:03.21 ZV55hW2X.net
>>136
仕方なし
ここは被害担当スレみたいなもんだし

143:名無し三等兵
15/06/20 12:10:01.86 5THr5vKw.net
文体がアレなんで何時もの彼だってわかんだね

144:名無し三等兵
15/06/20 12:44:40.57 19vSXeSH.net
>>133
大不景気状態の当時のイタリアのどこにそんなお金が?

145:名無し三等兵
15/06/20 14:14:47.01 Rh+XW54H.net
佐山二郎「日本陸軍の火砲 要塞砲」をみると、軍縮条約で廃棄された艦の
砲塔・砲身は要塞砲となったもの以外にも相当量が陸軍側で保管されていたようだ。
特に、摂津の主砲は50口径砲のほうは要塞砲となったが、45口径砲のほうは全部(4基8門)
残っていた。後者は据付済みの要塞砲とはいずれも形式が異なり予備部品としても利用できなかった
ようだ。
以下妄想。これ貰って、200m、16000t、防御力は重巡並の超甲巡(見た目最上型風)つくってくんろー!

146:名無し三等兵
15/06/20 14:17:05.45 tQ+7tgD6.net
砲塔・砲身は要塞砲となったもの以外にも相当量が陸軍側で保管されていたようだ。
もったいないなー、南方に運んで要塞砲にしとけばもう少し健闘もできたであろうに

147:名無し三等兵
15/06/20 14:42:56.92 MK/CQKhT.net
要塞砲で活躍させるにはドイツ大西洋防壁のリンデマン砲台とか、あのクラスの防御が無いと厳しいかと。
サイパンで占領と同時に工事始めたとしても上陸戦までに間に合うかあやしい。
戦艦砲塔そのまま設置ならまだ早いかもしれないが・・爆撃に耐えれないと意味無いしなぁ・・

148:名無し三等兵
15/06/20 15:05:20.10 SEEXyIET.net
>>143
サイパン占領したのWW1やで
仮に要塞化を図るとしたら条約開けって事になるけど
当時はまだ絶対国防圏なんて考えてなかったからねえ

149:名無し三等兵
15/06/20 15:17:34.89 7FLzjJ/U.net
グアムのつもりでは

150:名無し三等兵
15/06/20 16:15:45.78 8X8CF+R/.net
正直要塞砲運ぶのにかかるだろう手間の10分の一でいいから
民間人の避退を先にやってほしかった

151:名無し三等兵
15/06/20 16:18:46.82 tQ+7tgD6.net
沖縄戦とかみてると戦争は2どとやっちゃダメだとおもうわ、安倍は国賊

152:名無し三等兵
15/06/20 16:25:36.02 7FLzjJ/U.net
つーか非大和民族人もどき国賊百済難民子孫ちょんこ韓頭頭狂は一度も戦争に勝ったことがないから死滅しな
日露 勝ったのは薩長です
元寇 もちろん九州など西国の武士団です

153:名無し三等兵
15/06/20 16:27:38.00 7FLzjJ/U.net
韓頭と右京はちょんこらしく日本が負けることが目的だからな
陛下に多大な迷惑をかけ続けてんだから全もどき処刑だろ

154:名無し三等兵
15/06/20 16:35:41.31 ArChBSi4.net
漸減作戦構想の初期構想は海軍としてはマーシャル諸島沖で艦隊決戦で
前線の島嶼は航空攻撃に勝活用だから、要塞が活きる様な状況ってーと連合艦隊が
敗戦した状況って事になろうから、そこに膨大な金がかかる予算建設はなかなか難しかったかもな
まぁ実際は連合艦隊は敗北して活きる状況になってしまった訳だけど

155:名無し三等兵
15/06/20 16:47:23.50 7FLzjJ/U.net
「大津波は予見できなかった」との言い訳は、もはや通用しない。
 東京電力が、東日本大震災の前に「津波対策は不可避」との文書を作成していたという。18日、東京地裁で行われた福島第1原発の
事故をめぐる株主代表訴訟の口頭弁論で、明らかになった。訴訟は東電の勝俣恒久元会長ら歴代経営陣が津波対策を怠ったとして、株主が訴えているものだ。
 今回、明らかになったのは、東電が2008年9月の会議で使った社内文書。「地震及び津波に関する学識経験者のこれまでの見解及
び、地震調査研究推進本部(推本)の知見を完全に否定することが難しいことを考慮すると、現状より大きな津波高を評価せざるを得ない
と想定され、津波対策は不可避」と結論づけている。文書は機密性が高いとして、会議後に回収されたという。
嘘吐きちょんこ韓頭頭狂
大和民族でもないくせに軍事を語るなつーの

156:名無し三等兵
15/06/20 17:14:47.04 Rh+XW54H.net
なお、40cm砲も3つ程度が、要塞用の改修を受けていない状態で存在していたように読める。
(なお、要塞砲として設置済み三つ;1つ改修済みともう一つ改修中だったが
 海峡などの防衛対象の主眼を潜水艦に改めたので昭和八年以降中止になったらしい)
以下妄想。超甲巡(ry

157:名無し三等兵
15/06/20 17:39:33.65 Rh+XW54H.net
ちなみに内訳的には土佐用だったもの一つ(2番)、赤城用だったもの四つが要塞砲として
設置(1,2番)または改修(4番は済,5番は途中)されていたようだ(佐山「日本陸軍の火砲 要塞砲」p567-)。
同書476p掲載の陸軍作成の在庫リストに、天城1番(左砲のみ)と2番、
赤城2番(右砲のみ; 3番の誤り?)と5番の名前が見える。
残ってた分は赤城5番入れて6門だから、実際に余っていたといえるのは4門か?
当時現行の兵器だったわけだしこの他に海軍が自分でキープしている分もあるはずだが

158:名無し三等兵
15/06/20 17:54:52.87 tQ+7tgD6.net
「地下に41センチ砲を隠してあるくらい言ってくださいよ!」

159:名無し三等兵
15/06/20 19:32:48.86 19vSXeSH.net
超甲巡造るくらいなら、ドイッチュラント級装甲艦に似たような船造ってインド洋であばれまくった方がと思わなくも。
多分その方が安上がりだろうし。

160:名無し三等兵
15/06/20 19:37:03.04 X9nVSDpm.net
>>155
R級に対抗できんやん・・・

161:名無し三等兵
15/06/20 19:40:08.84 19vSXeSH.net
そんなのきたら、超甲巡でもわざわざ相手しちゃダメでしょw

162:名無し三等兵
15/06/20 19:43:29.29 19vSXeSH.net
インド洋ですらコンボイ組ませてそれにR級貼り付けてとかの想定外の重い負担かけさせてる時点で、重巡クラスの船への投資としてはそれなりに元が取れてると思うの。

163:名無し三等兵
15/06/20 19:55:58.71 jj9OJ2Bs.net
漸減作戦と艦隊決戦しか想定にない日本海軍が重巡クラスの大型艦をそういう用途に回すために建造するということが無理すぎだ

164:名無し三等兵
15/06/20 20:58:17.37 VxCBm3Nd.net
というか米相手に通商破壊しても、嫌がりはし

165:名無し三等兵
15/06/20 21:03:06.11 Rv98mo0a.net
利根型は索敵能力の高さから、単独行動に向いてるかも?
苦手な戦艦がいたら早めに発見してトンズラできるし、
獲物となる商船団に対しても発見が早い。
護衛が軽巡程度なら、主砲でねじ伏せる事もできるよ。

166:名無し三等兵
15/06/20 21:05:12.96 VxCBm3Nd.net
ミスった
米相手に通商破壊しても、嫌がりはするだろうけど果たしてどれだけ効果あるか
商船や護衛艦の建造能力は有り余ってるし、最悪海運が壊滅しても陸上輸送すれば干上がりはしないし
決戦思想云々以前に、日本が乏しいリソースを米通商破壊に大量に割いても割には合わなさそう

167:名無し三等兵
15/06/20 21:14:02.23 Rh+XW54H.net
金剛がある以上、多少砲力を強化した程度の巡洋艦には存在理由を見つけがたいわな。
あとは、防御力無視でとにかくデカイ大砲もってくるぐらいしか。
2万トン46サンチ単装2門だとどこかで見たようなものですね
3万トン46サンチ単装4門だと、安くなくてお得感がないですね

168:名無し三等兵
15/06/20 21:14:14.57 YJZq32QQ.net
せやな

169:名無し三等兵
15/06/20 21:17:29.21 P/P/K1JH.net
>>161
利根型の後甲板て、なんで中途半端なスロープなんだろうね。
最上みたいに平らな一枚スペースにすればよかったのに。
巡洋艦には速度でかなわず、戦艦には砲力で負けるドイッチュラントみたいのよりは、巡洋艦に通商破壊させるべきだとは思う。

170:名無し三等兵
15/06/20 21:28:02.02 aMFnWerZ.net
>>162
Uボートの通商破壊で東海岸が一時停電を余儀なくされるくらいだったけどね
まぁ時間が経って対策されたらアウトだが

171:名無し三等兵
15/06/20 21:29:04.25 aMFnWerZ.net
>>165
あれは重量節減のため
日本海軍も出来ることなら条約の制限を守りたかったのよ

172:名無し三等兵
15/06/20 21:36:48.62 19vSXeSH.net
米相手にしてもあんまり意味無いけど、インド洋で英を相手にしたら英はその分戦力をインド洋に割くだろうから、
米の大西洋側の負担が大きくなってその分太平洋側の戦力が低下・・・したりしないなぁ(汗
その分増量するだけだよね・・・。

173:名無し三等兵
15/06/20 22:00:35.11 zrSvjzAu.net
>>168
インド洋で通商破壊を行う時期によっては、ドイツ軍アフリカ軍団がスエズを占領できたかもな。
ただ、成功させるにはかなり楽観的に考えても昭和17年の初めにはマダガスカルに潜水艦隊を展開させておく必要がある。
楽観的に逆算すると南部仏印進駐と同時期くらいにヴィシーフランスの了承を得てマダガスカルに潜水艦隊と
潜水母艦を移動させないとならん。
さらに。マダガスカルではコメが買えるが、味噌と醤油が調達できるかどうかは知らない。

174:名無し三等兵
15/06/20 22:13:50.21 og7/fyc+.net
if話をしても始まらんと思うけどね。
情勢が悪くなっていたら、チャーチルが余計な攻勢指示を出さず、ロンメルが付け入るすきを見いだせないままこう着~というシナリオだってありえないとは言えないし。

175:名無し三等兵
15/06/20 22:17:34.40 1Bdv2D4r.net
南雲部隊のスリランカ攻撃と同時期に水上艦隊がインド洋で通商破壊やって商船20隻沈めたけど
もっとやっても良かったかも。
まあ機動部隊と水上艦がインド洋で暴れてたら隙にアメリカ海軍が太平洋で積極的に動いてくるけど。

176:名無し三等兵
15/06/20 22:18:50.06 aMFnWerZ.net
真珠湾で空母を撃ち漏らしたのが痛すぎたな

177:名無し三等兵
15/06/20 22:37:21.75 eP3R+Ke8.net
真珠湾は一歩間違えばノビーの修羅の波頭一巻かそれに近い損害可能性もあっただけに艦艇無傷でよかったと思うよ。

178:名無し三等兵
15/06/20 22:49:02.69 FB


179:xIz/tF.net



180:名無し三等兵
15/06/20 22:50:21.73 Rh+XW54H.net
そういやノビー作品(作品名失念)では、金剛型がブルックリン級だかに
昼戦で撃ち負けていましたね。なぜ金剛型の副砲は発砲しないのか

181:名無し三等兵
15/06/20 22:52:15.85 FBxIz/tF.net
>>169
マダガスカルを救うには仏印みたく航空部隊まで進駐しないと無理だろうな
扶桑姉妹とか腐らせるくらいなら送れば良かったんだよ!

182:名無し三等兵
15/06/20 22:56:11.64 19vSXeSH.net
>>175
あの人の作品って、日本戦艦がアメリカ巡洋艦に撃ち負けるのがデフォでは?

183:名無し三等兵
15/06/20 23:07:24.86 eM6h4LFd.net
なにそのひと昔前のデモイン最強説みたいなの

184:名無し三等兵
15/06/20 23:12:58.78 Rv98mo0a.net
日、米、英の三国では、副砲は主砲照準の邪魔になるとして同時に使うのは消極的だった。
あくまで駆逐艦や水雷艇を近づけない兵器という位置づけだった。
個人的には、日本海軍の三年式から射程がぐんと伸びて、主福同時使用の研究を始めるべきだったと思う。
着弾観測の邪魔をしないように発射時刻を修正するとかすれば、それなりに有効だと思うんだわ。
なぜなら、レーダーアンテナや光学機器など副砲でも壊せる重要目標は結構多い。
司令塔は無理だが艦橋の大半は副砲で壊せる。

185:名無し三等兵
15/06/20 23:14:09.73 DDMIR7eO.net
(´・ω・`)着弾修正は各人のセンスなのー

186:名無し三等兵
15/06/20 23:14:43.78 c8i4NyQN.net
金剛の攻撃、主砲や副砲全ての攻撃が外れた
ブルックリンの攻撃、攻撃が当たった
金剛の攻撃外れる、ブルックリンの攻撃当たる、以下金剛型の上部構造物がボロボロになるまでエンドレス
ブルックリンが金剛に撃ち勝った!
読んだ事ないけど多分これ

187:名無し三等兵
15/06/20 23:16:55.11 DDMIR7eO.net
(´・ω・`)ドラクエみたいなのー

188:名無し三等兵
15/06/21 00:05:26.19 CfolYbKU.net
WWⅠ戦艦の副砲配置って甲板上の面積を対空砲にまわせるのでいいよな。
けど新式戦艦で採用されてないのは防御上の欠点になるからだっけ?

189:名無し三等兵
15/06/21 00:50:00.62 0Fb6z58t.net
>>179
少なくとも日本は副砲・高角砲も戦艦を撃つよ(敵戦艦の方が数が多い前提だから)
主砲とは別の目標になるけど

190:名無し三等兵
15/06/21 01:11:37.78 ekpZBAod.net
たしか前見たノビー作品で、山城あたりが巡洋艦に撃ち負けてたよ。

191:名無し三等兵
15/06/21 01:32:58.84 bVUKEbIe.net
主砲12門もあるしごり押しできそうだけどなんで負けるんや…

192:名無し三等兵
15/06/21 01:39:57.44 zy2WyT0J.net
デ・モインだってWW2期の戦艦と撃ち合ったら分が悪いどころか
最良のカードを引き続ける以外での勝ちは無いだろうに・・・

193:名無し三等兵
15/06/21 02:10:39.37 KsWTE+FG.net
どんな優秀な巡洋艦でも、戦艦と巡洋艦の差が歴然と存在するものな。

194:名無し三等兵
15/06/21 07:11:08.42 tTb/l5rD.net
>>186
ノビー世界はノビー物理学に支配された異世界だから
ガンダムみたいなもんだ

195:名無し三等兵
15/06/21 07:55:12.00 kS3cyGUl.net
ノビースレでやれよ

196:名無し三等兵
15/06/21 09:23:46.07 bVUKEbIe.net
ミノフスキー粒子ばらまいてレーダーその他が使い物にならなくなれば砲艦の復権あるかな

197:名無し三等兵
15/06/21 09:46:26.28 WpL63AOu.net
>>187
山城は主砲故障を起こす。その他諸々も次々に故障発生。勿論


198:、運悪く敵に命中弾が中々出せない。 デモインは仲間を呼んだ。デモイン級3隻くらいまで増える。 ほらデモイン勝てそう



199:名無し三等兵
15/06/21 09:59:23.86 bVUKEbIe.net
>>192
そしてデモインの主砲に故障発生
その他諸々発生。
運悪く命中弾が出ない

200:名無し三等兵
15/06/21 10:18:25.26 rw+y/NXS.net
1948年竣工のデモインを山城と戦わせるのは、架空にしても酷すぎる

201:名無し三等兵
15/06/21 10:40:13.60 67QKDLgn.net
山城よお前を蝋人形にしてやろうか?

202:名無し三等兵
15/06/21 10:42:12.61 bTxH8WTm.net
1948年竣工のデモインがファイナルカウントダウン的なタイムスリップをおこして1943年に!

203:名無し三等兵
15/06/21 10:51:15.28 JhCKj73p.net
ノビーの小説でデモインが勝った日本戦艦は信濃だよ。
手数の多さで戦闘不能にしてる。
ノビーは手早く大量に弾を叩き込めるのが最強の砲戦艦艇だって考えがあるようで、ノビーの小説シリーズで多分最強なのは
改アラスカ級のスピリットオブセントルイスじゃないか(12inch砲6門装備、毎分60発発射可能)。

204:名無し三等兵
15/06/21 10:57:58.48 bTxH8WTm.net
>手早く大量に弾を叩き込めるのが最強の砲戦艦艇
それなら扶桑とか伊勢のほうがつよくね?12門ですよ12門

205:名無し三等兵
15/06/21 11:03:23.25 BRedZNGI.net
速射性能の差、FCSの差、砲自体の貫徹力の差、電探の有無及び性能差etcetc

206:名無し三等兵
15/06/21 11:07:57.32 /p6tLbuo.net
>>199
そこに装甲の厚さを入れないところがご都合主義だわ。

207:名無し三等兵
15/06/21 11:09:19.97 BRedZNGI.net
いちいち全部書かなきゃわからん、小学生かお前
etcっていれてあるだろ

208:名無し三等兵
15/06/21 11:10:49.94 aZg5q6S5.net
口径の差は弾道の差でしょう。
距離二万でやってみればわかる

209:名無し三等兵
15/06/21 11:13:56.64 kw3mnzSc.net
>>184
そういえば日清、日露でも撃ちまくってますよね。

210:名無し三等兵
15/06/21 11:21:44.11 aZg5q6S5.net
ノビーの変なところは、両軍とも試射が挟叉するまでは本射に移らないところ。
実際にはやってないことで話を作っている

211:名無し三等兵
15/06/21 11:24:42.57 dBIUlyl6.net
まるで6VS6でよーいどんで空母や戦艦も駆逐も同じ1枠で
空母も近距離で殴り合ってる艦隊これくしょんみたいな戦闘でつね

212:名無し三等兵
15/06/21 11:42:56.27
>>204
> ノビーの変なところは、両軍とも試射が挟叉するまでは本射に移らないところ。

それは普通では?

213:名無し三等兵
15/06/21 11:45:53.04 /p6tLbuo.net
だから、アラスカもデモインも戦艦に比べたら装甲薄いだろ!!なんで自分の弱い部分は見ないフリしてんだよ?
ようするに装甲が薄い -> 戦艦の大きな砲弾が当たると弾薬庫とか抜かれそう -> 日本戦艦の攻撃は当たらない事にしようって事だろ。

214:名無し三等兵
15/06/21 11:46:39.58 dAUuIcFS.net
デモインは90秒撃ったら休ませないと砲身過熱で撃てなくなる。
仮にそのデモインの最大発射速度を発揮可能な90秒限定で比較してみると
デモイン152kg x 9門 x 15発 = 20520kg
扶桑673.5 x 12 x 3 = 24246kg
その90秒の投射弾量でも扶桑におよばない。
ちなみに門数の平方根だと
152 x √9 x 15 = 6840
673.5 x √12 x 3 = 6999
かろうじて互角となる。
レーダー射撃の優位があっても8インチ砲弾と14インチ砲弾では弾道特性が段違いなのでチャラになる。
防御力も扶桑の舷側甲帯の12インチ部が水線下に沈んだと見做した場合でも扶桑の方が上。
デモインの舷側甲帯は上下幅の狭い6インチ、対して


215:扶桑は舷側甲帯上の8インチ部が異常に広い。 水平防御もデモインが1インチ+3.5インチに対し扶桑は1,2番砲塔部が1.375+4.625、3,4番砲塔部と機関部1.375+3.875、5,6番砲塔部1.25+3.875と最弱の5,6番砲塔でさえデモインを上回る。 仮に装甲材質を加味しても扶桑の防御力が船体も砲塔も上。



216:名無し三等兵
15/06/21 11:49:20.80 aZg5q6S5.net
たとえば、一射目で全遠で、500m下げて全近なら、その間に捕捉しているわけだから
250m上げて本射。
近ければ試射はないし、太平洋戦争ごろなら大抵の距離で初観測急斉射

217:名無し三等兵
15/06/21 11:57:03.00 WpL63AOu.net
まあその程度の差はフロンティアスピリット溢れるヤンキー魂でどうとでもなっちゃうという
デモインが真心込めて撃てば扶桑くらい多分勝てる

218:名無し三等兵
15/06/21 12:12:42.72 l5IMSlA1.net
>>208
扶桑とデモインの砲戦て、どういう前提で成立するんだ?
棲息域の違うトラとライオンどっちが強い?レベルの言い争いに熱くなるなよ

219:名無し三等兵
15/06/21 12:17:31.12 J7bYfxo8.net
エジンコートが仲間に入りたそうにこっちを見ている

220:名無し三等兵
15/06/21 12:20:23.13 dBIUlyl6.net
デモインはなぜつよいかわかるか?
デモインは最初からつよいからよ!

221:名無し三等兵
15/06/21 12:44:14.52 /p6tLbuo.net
扶桑がなぜつよいかわかるか?
ここが戦艦スレだからよ!

222:名無し三等兵
15/06/21 12:58:18.62 6lh2rGli.net
>>197
60発/分とか高角砲を遥かに越えてるじゃねーかw
こんだけ早い発射速度なら対空戦闘でも大活躍だな
・・・砲弾が一回戦で尽きそうだが

223:名無し三等兵
15/06/21 13:05:07.03 ekpZBAod.net
あの人、結局砲撃の事とか何もわかってないんじゃないかって思う。

224:名無し三等兵
15/06/21 13:09:29.00 dBIUlyl6.net
ガトリング銃みたいな主砲かもしれない
主砲5門を円筒状に配置して回天しながら射撃
これなら高角砲並みの12発/分で60発/分が可能だ

225:名無し三等兵
15/06/21 13:13:41.87 zmeiyTMI.net
砲身「高角砲より速射とか勘弁してくだせぇ……焼けちまいます……」

226:名無し三等兵
15/06/21 13:20:24.95 awu/J+fo.net
デ・モインの連射可能時間は1分半程度

227:名無し三等兵
15/06/21 13:22:58.13 67QKDLgn.net
まるで蝋のようだ

228:名無し三等兵
15/06/21 13:25:05.14 dBIUlyl6.net
俺いいこと考えたんだけど1分半撃ったら冷却すむまで逃げ回ってまた1分半撃ってをくりかえせばいいのでは、ヒット&アウエイだよ

229:名無し三等兵
15/06/21 13:37:18.04 zmeiyTMI.net
>>221
逃げ回ったらと言うか、動き回ったらレイテみたいに照準はまた1からになるけどよろしい?

230:名無し三等兵
15/06/21 13:45:44.63 tTb/l5rD.net
>>215
6門で60発だから1門当たり毎分10発じゃね?
レスしといてなんだが、ノビーの話は専スレでね
最近過疎ってるっぽいし

231:名無し三等兵
15/06/21 13:46:36.15 dBIUlyl6.net
10発でも充分凄いな、なんというオーパーツ

232:名無し三等兵
15/06/21 14:57:45.36 vP19sCbQ.net
M115 203mm榴弾砲
発射速度: 20発/時(持続), 10発/分(最大)

233:名無し三等兵
15/06/21 15:00:21.53 rw+y/NXS.net
>>219
デモインのMk16は7.5秒毎に発射できるから、90秒なら108発
扶桑の上構を滅茶苦茶にするのに十分じゃないの?

234:名無し三等兵
15/06/21 15:01:45.50 awu/J+fo.net
装填の速い戦艦や重巡は対地攻撃には便利だね。弱装で撃てる分過熱もゆっくりだし

235:名無し三等兵
15/06/21 15:16:28.56 v71EEoyi.net
動揺とかどうなっているんですかね

236:名無し三等兵
15/06/21 15:20:58.93 awu/J+fo.net
弱装なら問題ない。普通にトップヘビー

237:名無し三等兵
15/06/21 15:29:31.95 5MjLLY56.net
> 扶桑の上構を滅茶苦茶にするのに十分じゃないの?
そこまで接近して全力で撃つなんてのは、比叡がやられたときのような夜間の混戦でないと実現しないんじゃないかな。

238:名無し三等兵
15/06/21 15:43:30.87 v71EEoyi.net
8in自動砲は動揺周期の制限は受けないの?

239:名無し三等兵
15/06/21 15:52:34.66 /p6tLbuo.net
扶桑の主砲弾は、ビスマルクがフッドを葬ったように、デモインを瞬殺爆沈させる可能性があるのだろう?
正直デモインに乗っていたら、生きた心地はしないと思う。

240:名無し三等兵
15/06/21 16:03:12.70 v71EEoyi.net
前々スレより
724 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 00:51:03.84 ID:7vUqOwco
堤明夫氏が一、二年前に「丸」の扶桑型特集に書いてた数字が17年か18年のもので
遠近散布界が12門艦で一斉350m、交互250mだったか
725 :名無し三等兵:2015/05/18(月) 00:52:44.18 ID:7vUqOwco
射距離は一斉が26,000m、交互が29,000の数字

241:名無し三等兵
15/06/21 16:04:11.62 JhCKj73p.net
>>215
一門当たり毎分10発、6門で60発だよ。
ノビーも一応問題は自覚して書いてたようで、弾が尽きてきたのが敗因になってる。

242:名無し三等兵
15/06/21 16:10:12.79 vP19sCbQ.net
巡洋艦の弾庫の装薬は戦艦とは桁違いに少ないから爆沈はしないだろうって説が多かったな
弾庫の誘爆で巡洋艦が爆沈した例が思いつかない

243:名無し三等兵
15/06/21 16:12:26.35 v71EEoyi.net
距離三万前後から三十秒ごとに6発降ってくる中を、巡洋艦で近寄っていくのは辛いだろう。
毎分10発の8in砲といえども、最大射程付近(27km)でばら撒いても微妙でしょう

244:名無し三等兵
15/06/21 16:25:10.91 dBIUlyl6.net
つかさすがに扶桑とデモインだったらおれなら扶桑にかけるね

245:名無し三等兵
15/06/21 17:01:33.59 v71EEoyi.net
前々スレより。
756 :名無し三等兵:2015/01/24(土) 11:17:21.41 ID:IXT3AP4K.net[3/4]
>>741
デモイン級は、2万m以内に接近しないと舷側上部の6インチ装甲帯ですら貫けない。それまで
扶桑の砲弾が命中しない保証はない。
1万9千mになると扶桑の副砲も参戦するのでデモイン級にはキツイ戦いとなるだろうね。
扶桑も22号電探を装備してるので、夜間や悪天候にまぎれて、まったく存在を知られずに接近
するのは難しい。
スリガオのように小島が多い海域だと22号は役に立たないだろうから話は別だけどね。

246:名無し三等兵
15/06/21 17:02:28.58 v71EEoyi.net
すまん39スレの誤り

247:名無し三等兵
15/06/21 17:35:21.88 WpL63AOu.net
俺いいこと考えたんだけどネヴァダとデモインだったらどっちが強いの?

248:名無し三等兵
15/06/21 18:35:15.96 l0uQkcbW.net
ねばだ

249:名無し三等兵
15/06/21 18:36:21.08 dBIUlyl6.net
AA略

250:名無し三等兵
15/06/21 20:31:11.17 /sYhrHvL.net
さて、どうなることやら…
終戦70年特別出品■戦艦長門大将旗
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

251:名無し三等兵
15/06/21 21:21:17.34 l0uQkcbW.net
石坂浩二さんに早く知らせてあげて

252:名無し三等兵
15/06/21 21:52:13.53 vP19sCbQ.net
それ使って新作ウルトラQを作るんですね
わかります

253:名無し三等兵
15/06/21 22:06:52.49 /p6tLbuo.net
たしかウルトラセブンに、戦艦大和みたいなのいたよな…敵で。

254:名無し三等兵
15/06/21 22:47:11.48 aZg5q6S5.net
アラスカって14inに耐える?

255:名無し三等兵
15/06/22 00:56:38.13 vpqX6Iro.net
wikipediaによれば、アラスカ級つくる原因となった幻の秩父型は
12インチ連装3基6門艦15000tと想定されてたんだね。

256:名無し三等兵
15/06/22 01:08:57.24 0NegQJxr.net
カデクルの対抗艦はなんで作られなかったの?

257:名無し三等兵
15/06/22 01:15:35.52 ZQRgkTmR.net
>>248
超甲巡が秩父型ってどこソース?

258:名無し三等兵
15/06/22 01:28:10.77 /R0AY8KW.net
>>246
アイアンロックスやな、宇宙人が地球の海底に沈んだ軍艦や沈没船を収集して
爆弾積んで地球防衛軍基地で爆発させ、軍の壊滅を企む物語
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみに元ネタと言われてる怪獣「ヤマトン」の無理矢理感は異常ww
URLリンク(www.chara-net.com)

259:名無し三等兵
15/06/22 02:17:13.30 TRHfLlRm.net
>>191
常に高空核爆発でレーダー使用不能にしとけば何とか・・

260:名無し三等兵
15/06/22 02:40:58.88 WGEJBej+.net
俺いいこと考えたんだけど軍縮条約でレーダー禁止になれば戦艦復権あるんじゃね?

261:名無し三等兵
15/06/22 04:33:29.19 vpqX6Iro.net
>>250
超甲巡(B65)じゃなくて、アメが日本が先に計画していると思っていた巡洋艦
Wikipedia記事 Alaska-class cruiserより:
本文抜粋
Planning for ships that eventually evolved into the Alaska class began in the late 1930s after the deployment of Germany's Scharnhorst-class battleships and rumors that Japan was constructing a new battlecruiser class.
その脚注
Jane's thought that this mythical battlecruiser, the notional Chichibu class, would have six 12-inch guns and 30 knots (56 km/h; 35 mph) speed packed into a 15,000-ton ship. See Fitzsimons, Volume 1, 58 and Worth, 305.
対応する引用文献
Fitzsimons, Bernard, ed. (1978). Illustrated Encyclopedia of 20th Century Weapons and Warfare. Volume 1. London: Phoebus.
Worth, Richard (2002). Fleets of World War II. Da Capo Press. ISBN 0-306-81116-2.

262:名無し三等兵
15/06/22 04:54:35.48 vpqX6Iro.net
アラスカ50口径12inは、50口径14inに匹敵とかいうけど、砲塔の重量は同じぐらいあるんだな (12in 922-934t vs 14in 897-958t)。
メリットはなんぞ、と思ったがカタログスペック上は 射撃速度 2.4-3/min (14inは1.75/min)てのと
砲身命数が若干よい (344発; 14inは250)ようだ。

263:名無し三等兵
15/06/22 06:41:16.11 Jw/Q7CEn.net
それ砲身間隔狭くて散布界悪いコンパクトな三連装なヤツかな。

264:名無し三等兵
15/06/22 06:56:02.40 qFdTwbJH.net
超甲駆ってない�


265:フかねw



266:名無し三等兵
15/06/22 07:40:40.70 hbTTvRbZ.net
最近、前弩級から超弩級までの戦艦(日清戦争~WW1位)の進化や各国の建造状況に興味が出て調べてるんだが、
進化の早さと各国の健艦数の多さには目眩を起こしそうになるな。
僅か20年位の間に進化しずきだろ。

267:名無し三等兵
15/06/22 07:56:56.17 2PVMFFq+.net
>>257
強いて言えばフランスの超駆逐艦とそれに対抗するイタリアの嚮導型軽巡の前半とカピタニ・ロマーニ級軽巡がそんなもんかと
あとドイツのナルヴィク級駆逐艦もかな

268:名無し三等兵
15/06/22 08:14:32.13 tO0IcnMk


269:.net



270:名無し三等兵
15/06/22 08:43:24.90 wg7c2K99.net
>>260
その例えなら、戦艦はガラケーかな
新戦艦まで進化を極めたが、航空機登場以後はすでに袋小路だった
レゾンデートルである大口径砲の本質的限界(無誘導かつ短射程)に突き当たって淘汰された

271:名無し三等兵
15/06/22 09:11:07.45 hbTTvRbZ.net
中間砲を考え出した奴はアホだ、最初から中心線上に並べろよ、とか思ったけど、そんなことしたら船体が長く重くなりすぎて速度が出せなくなるだろうし、
あの時期の船体のサイズとかに影響が出ないよう砲を積んだから、あんな配置の中間砲が生まれたのかなとか妄想すると仕事に手がつかなくなる。

しかしデ・モインも面白いね。
一分半しか撃てないなら、せいぜい100発チョイくらい?
命中弾も5~6発程度か?
発射速度が早いって言っても、相手が巡洋艦なら圧倒できても戦艦なら厳しいだろうね。

272:名無し三等兵
15/06/22 09:24:19.90 tO0IcnMk.net
そもそもデ・モインは、ソロモンでの一連の夜戦の戦訓から、短時間で日本重巡を
KOするための艦じゃなかったっけ。
アラスカでも金剛型に勝てなさそうで中途半端ってジョーダン氏が書いてたな。

273:名無し三等兵
15/06/22 10:14:50.67 1nqNnEdc.net
漸減作戦前提だと、日本にあの自動砲の情報が伝わったら結構大慌てだったんじゃないかねぇ
夜戦でそこを突破して戦艦部隊への肉薄するの大変そうだと。デモインは防御力もあるし
金剛型の投入は必須で、追加に超甲巡速く作らないと・・・って事にはならないかw

274:名無し三等兵
15/06/22 10:50:09.70 6444BO9L.net
しかし、レーダーの発達で距離二万以上で発見出来るようになってしまったために
大戦後半には、夜戦=撃てば当たる接近戦、とも言えなくなってるよね。
エンガノ岬沖では、デュボース隊は五十鈴相手に遠距離から発砲して離脱の機会を与えている。
こんな状態では、デモインのMK16 8inも、有効弾につながる前に、早々に砲身が過熱して、
持続射撃時の速度に落とさざるをえず、普通の重巡になってしまうのでは

275:名無し三等兵
15/06/22 10:54:29.32 hbTTvRbZ.net
現代的な(ゲーム的な?)考え方だと発射速度にものを言わせて速射するのが当たり前に感じるけど、
実際の運用だと数回速射して弾着を確認→修整→数回速射、みたいに休み休み撃つんじゃないかな?
今時の速射砲もそんな感じだし。

276:名無し三等兵
15/06/22 12:30:14.91 sGfY2eUZ.net
>>260
つーか20年前だとインターネットは無くてパソコン通信だから・・・
でも15年前ならザウルスとAirH"のモバイルは既に存在した。
んで10年前には写真もネットも電話もこなせるW-Zero3が誕生。
まぁ15年前時点なら今のスマホは充分予測できたよ。

277:名無し三等兵
15/06/22 14:27:40.06 9F8jkaPR.net
これからは、真正面から殴り合う事ないけど


278: 支那の尖閣での横暴とか、小競り合いで軽くブチ当たれる装甲を持った艦船が必要なんじゃないかなと



279:名無し三等兵
15/06/22 14:33:56.17 EEAFphmX.net
>>267
20年前ならWin95が発売した年だから既にインターネットは有った。
ただ接続はモデムでダイヤルアップ接続だったがな。

280:名無し三等兵
15/06/22 15:33:37.68 ROjmwUrm.net
>>266
今時の速射砲は真水で強制冷却してるんだが
8インチ以上だ強制冷却なしだと弱装でない限り1時間60発が限界

281:名無し三等兵
15/06/22 16:00:45.09 hbTTvRbZ.net
>>270
元艦艇勤務です。
対水上射撃は弾着を確認しながら、修整しつつ撃つよ。
話ワ変わるが、面白い経験がある。
127mmで廃艦に時限信管使って、艦艇への破片効果とかを検証する訓練。
内容の細部は知らんけど、トップから双眼鏡で覗いていたが、僅かな誤差も無く標的の頭上で炸裂してた。
精度があまりに凄かったから、未だに俺の妄想が産み出した幻覚だったのかもと疑ってるよw
何度も確認したけど、VT信管じゃなくて時限信管だった。

282:名無し三等兵
15/06/22 16:19:48.92 6444BO9L.net
>>265ですが、>>266氏提起の射撃方法でやっている間にも熱はたまるわけで、
そうなってしまうと、>>270氏指摘のように、いずれ1分1発の制限にかかってしまう。
短時間で数を叩き込んで実効性が得られるシチュエーションがどれぐらいあったのかな、と。

283:名無し三等兵
15/06/22 17:10:17.42 2HiIXujN.net
>>264
それは無い
強い重巡洋艦でしかないからそれ自体はどうでもいい話
それより前の海軍拡張法成立の方が万倍もクソ不味いのだがな

284:名無し三等兵
15/06/22 19:12:20.83 wg7c2K99.net
>>272
命中確率は数%だけど、ラッキーで一発当たれば轟沈期待の戦艦主砲も、連射は可能だが早晩砲身焼き付きで発射不能になる8インチ砲も、いずれも使い物にならないということか
大口径砲の限界を露呈した格好だね
現代まで生き残れる艦砲のサイズは、5インチかせいぜい6インチが限度ってことか
5インチ砲にしても一発必中は無理とは驚き

285:名無し三等兵
15/06/22 20:08:17.72 A7Elc6+0.net
どー考えても射距離が近いからだろ>百発百中
停止目標だし
てか5インチの試験で何故に大口径砲の限界を感じてしまったのやら

286:名無し三等兵
15/06/22 20:57:34.26 vuOuTWkM.net
現代戦車が停止目標に停止射撃で距離2000mなら命中誤差は30cm未満と聞くが、
船の場合は揺れるし遠距離だからな。

287:名無し三等兵
15/06/22 21:04:52.91 V/4rKf9a.net
>>248
1.5万トンに12インチ6門積んだらポケット戦艦でしか無いものが限界だろうけど、
何ノットくらい出せると推測してたんだろ

288:名無し三等兵
15/06/22 21:15:53.24 0NegQJxr.net
ちょっと前のリムパックの時の話かな…

289:名無し三等兵
15/06/22 22:07:56.84 2HiIXujN.net
>>277
30ノット
ポケット戦艦と外国が呼んでいるドイッチュラント級装甲艦は公称一万トンだから、1万5千トンならまあ30ノットくらい限界とは言い切れないかと
ドイッチュラント級ですら28ノット一応出てるんで

290:名無し三等兵
15/06/22 22:12:35.07 hbTTvRbZ.net
今時の射撃は架空戦記とかのイメージが有ってピンポイントで当たると思ってたけど、実際には昔の大口径砲と同じ理屈だと言う結論に達したんだよね。
結局は、狙って撃つと言うより、目標の周辺に弾丸を落として当たるのをお祈りするだけ


291:。 測距精度や計算速度が上がっただけで、発射速度とか砲その物も含めて対して進化していない。 127mm速射砲は12000m位だったかな?想定した射撃距離。 半世紀以上経っても、砲弾が水平に翔ぶ訳じゃなし、砲身が焼けたり弾庫の容量や揚弾機、即応弾の格納場所とか物理的に大きな変化は不可能だと気付いた。



292:名無し三等兵
15/06/22 22:28:31.49 NO7LiKNK.net
>>275
いつもの人なので釣られちゃだめだよ。

293:名無し三等兵
15/06/22 22:46:01.33 GwWTQcIZ.net
>>267
インターネット自体ははるか昔から存在しているね。
個人向けのISPが設立されて個人でも接続できるようになったのはそのころだけど。
後、Win95はねー。標準じゃIP接続できなくて面倒だった記憶しかないね。
標準ではパソコン通信時代のMSNがどんとのさばっていて、インターネット関連の
機能はサードパーティーのを導入するか、PLUS!とかいうピンボールなんかが
入ったパッケージを買わないといけなかったはず。

294:名無し三等兵
15/06/23 00:45:26.97 bDJ7Kct7.net
>>280
なるほど。
今でも弾着を見ながら修正するしかないのなら、速射が可能で、弾丸の飛翔時間が短い砲が現代の実用兵器として生き残っていると。

295:名無し三等兵
15/06/23 00:59:59.81 TUQGoMnM.net
>今でも弾着を見ながら修正するしかないのなら、速射が可能で、弾丸の飛翔時間が短い砲が現代の実用兵器として生き残っていると。
ちょっと言っている意味が解らない

296:名無し三等兵
15/06/23 06:37:39.21 bDJ7Kct7.net
>>284
>280氏の言うとおり、艦砲は現代技術をもってしても一発必中は期待できなくて、弾着を見ながら修正しつつ当てにいく。
そのためには、射撃効果が即時に確認でき、すぐに修正を加えて次弾が発射できることが必要。ホースで水をまくように。
だから、自ずと実用的な交戦距離と発射速度が決まる。
弾着まで1分、次弾発射まで30秒では、現代戦で期待される命中率は難しいだろう。
と理解しました。

297:名無し三等兵
15/06/23 07:01:43.48 +sJaoeh/.net
遠距離になればなるほど効率の良いミサイルと、
近距離、小型目標等への対応に都合が良い艦砲と棲み分けてるだけだろ。

298:名無し三等兵
15/06/23 09:39:46.71 oU+hpEpJ.net
後、コスト対策ね。
砲弾は何のかんの言ってもミサイルより遙かに安価

299:名無し三等兵
15/06/23 12:19:05.86 6qx+/wng.net
軍事板ではビスマルクの評価はそろそろ落ち着いてきた感じですか。
艦これ系のサイトみてるとビスマルク礼賛かビスマルク叩きかで荒れてるので。

300:名無し三等兵
15/06/23 12:21:42.36 yN1Mljbp.net
ビスマルクに確実に勝てる戦艦が何隻いるよと言う話だよな、大和武蔵以外じゃムリゲー

301:名無し三等兵
15/06/23 12:22:41.23 srFIZKz2.net
まぁ何だかんだ言われてるけど
帝国海軍でもビスマルクよりも確実に強い戦艦は大和だけだしなぁ・・・
扶桑伊勢金剛はかなり分が悪いし

302:名無し三等兵
15/06/23 12:47:49.55 ZdfWyXSp.net
長門型「」

303:名無し三等兵
15/06/23 12:59:26.58 8HceXtts.net
戦艦同士の砲撃戦の前に前哨である筈の水雷戦隊の攻撃で何とかなりそうで怖い

304:名無し三等兵
15/06/23 13:19:13.19 ti37PcRB.net
長門型は、「多分」強いというかんじで、大和型ほど「確実に」強いとは言い切れない部分が有る気もするよね。

305:名無し三等兵
15/06/23 13:26:02.30 TUQGoMnM.net
大和は欠陥戦艦、アイオワは欠陥戦艦、ヴェネトは欠陥戦艦、キングジョージは欠陥戦艦etc
みたいに人は極端な表現とか評価を好む傾向にあるからなあ
いやビルマスクの出来が悪い事は事


306:実だけど、史実であの程度戦えたように多少の性能の良し悪しの影響なんてあまりでにくいしな



307:名無し三等兵
15/06/23 13:35:13.16 HwZXKB3D.net
幻の秩父型いいね。
ポケ戦の三年後位の登場とすれば1936年ごろか。建造中に強度問題など
に基づく改修を取り入れ16500tで完成。上構デザインほぼ最上で、出力も同じ。
多分速力は33ノット出る

308:名無し三等兵
15/06/23 14:01:03.33 yhseM2P6.net
話の腰をおって申し訳ありませんが、大和、武蔵の識別ができますでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

309:名無し三等兵
15/06/23 14:05:36.01 T1Xn5nOX.net
>>286
シールド付き高角砲が見えないから武蔵じゃないの

310:名無し三等兵
15/06/23 14:06:00.54 MnO8PRTR.net
>>294
確かにビルマスクの出来は悪そうではある
ビスマルクは設計思想が違うから他と同じ土俵で比べても仕方ないところが有るからねぇ

311:名無し三等兵
15/06/23 14:12:29.97 uoh5FxcM.net
長門型の41cm砲はビスの有効射程内で装甲の殆どを抜けるがビスの15?砲は長門の砲塔、弾火薬庫を抜けない

312:名無し三等兵
15/06/23 14:18:10.56 yhseM2P6.net
話の腰をおって申し訳ありませんが、大和、武蔵の識別ができますでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

313:名無し三等兵
15/06/23 14:21:24.03 yhseM2P6.net
>>299
ならフランス38センチはwikiでは大和を除くすべての戦艦の装甲を貫通とあるけど、ほんとう?
12門搭載予定のアルザス最強?
フランスの戦艦の防御力がさっぱり分からないんだけど。

314:名無し三等兵
15/06/23 14:25:34.63 4xb7W467.net
>>296>>300
細部がよく分からない写真だけど艦尾の通信線支柱が見えない
普段は倒してないと思うんでレイテ戦後に戦訓で撤去した大和かも
何で連投…

315:名無し三等兵
15/06/23 14:47:23.91 TUQGoMnM.net
>>301
>その砲威力は第二次世界大戦での主要な砲戦の行われた射距離20,000m台ならば舷側装甲393mmを貫通し、枢軸国では大和型戦艦を除いて耐えられる防御を持つ戦艦がない優秀な大砲である。
これのこと?
ヴェネトの38センチ砲も貫通力では似たようなもんだが
>>299
長門の砲塔装甲前面は500mmだけどそれより厚い戦艦は大和型しかないしな
改装後の長門は化け物やね

316:名無し三等兵
15/06/23 15:07:36.03 uoh5FxcM.net
>>303
砲塔天蓋も250mmあるから大落下角の遠距離砲戦でも一撃あぼんし辛いしね(沈まない訳じゃない)

317:名無し三等兵
15/06/23 15:32:47.21 9UwvB4+7.net
>>302
大和ですって。自分にはさっぱりですわ。
ありがとうございました。

318:名無し三等兵
15/06/23 15:34:13.47 9UwvB4+7.net
>>302
連投はもうしわけない。

319:名無し三等兵
15/06/23 15:35:14.29 9UwvB4+7.net
>>303
うんフランスの戦艦はその話です。

320:名無し三等兵
15/06/23 15:52:54.61 ZdfWyXSp.net
>>303
長門って最後の改装で半分新造レベルにまで弄り回してるし……

321:名無し三等兵
15/06/23 17:15:28.38 2bR0GzAP.net
>>294
2ちゃんに集うは批判厨ばかり。

322:名無し三等兵
15/06/23 17:54:39.17 qI+uB6BF.net
>>305
それは福井静夫写真集に
S19.10.22最後の出撃をする「武蔵」
となってるんだが

323:名無し三等兵
15/06/23 18:33:34.50 T1Xn5nOX.net
大和なら防楯付き連装高角砲があるところにそれらしいものが見えないしね
機銃らしきものが砲塔天蓋にあるから改装後だし

324:名無し三等兵
15/06/23 18:39:50.54 zzWF+das.net
ビスマルクは相手に与えた影響やら使わせた労力、戦果考えたら新戦艦としては立派な方だよな

325:名無し三等兵
15/06/23 18:51:11.19 bkS/hgWS.net
でも�


326:サの倒されたフッドは意味不明な理由で過小評価するサイトが目立つ気が



327:名無し三等兵
15/06/23 18:58:43.74 lc2GnAho.net
大和も武蔵も建造時から防楯付き高角砲乗せてて、レイテ戦時は大和は防楯を
下段の新設高角砲に移した状態
写真が不鮮明でマストの下の方に明るく見えるのが防楯ぽく見える
指摘があるが艦尾の空中線のマストはわりと分かりやすいんで写ってないのが気になる

328:名無し三等兵
15/06/23 19:42:14.35 2LsrfsL5.net
>>291
日本海軍の認識で、POWは大体長門と互角の戦艦と考えられていた。
またフッドが日本に来航した折、日本の少年雑誌はフッドを長門より強い戦艦であると記している。
つまり長門と陸奥の2隻とビスが戦った場合、
陸奥は爆沈して長門も逃げるのが精一杯と言う事になる。

329:名無し三等兵
15/06/23 19:44:23.26 DzHf2s9Z.net
待て、その理屈はおかしいw

330:名無し三等兵
15/06/23 19:46:33.01 7Lu9u5t8.net
巡洋戦艦と戦艦を比べてもねえ・・・

331:名無し三等兵
15/06/23 19:50:40.25 kjO5QEH2.net
初期状態ならフッドと長門の防御力は同程度なんじゃないかな。
改装度合いは秘密だし。

332:名無し三等兵
15/06/23 19:53:59.61 CNMRurjG.net
し、少年誌・・・orz

333:名無し三等兵
15/06/23 19:58:46.51 lc2GnAho.net
日清戦争前に清の艦隊を全部縦に並べると日本艦隊の~倍になるから圧倒的とか
書いてた少年誌があってだな…

334:名無し三等兵
15/06/23 20:04:20.78 epAASLVa.net
>>315
フッドは日本には来てないんじゃないかな
ほとんど大西洋か地中海で太平洋に来たのは1924年の世界一周の時くらい
その時も日本近海にさえかすりもしてない

335:名無し三等兵
15/06/23 20:10:23.72 qI+uB6BF.net
>>314
福井静夫写真集には艦尾の通信線支柱がちゃんと写ってる
>>296は修整して消してあるっぽい

336:名無し三等兵
15/06/23 20:15:34.17 TUQGoMnM.net
>>313
巡洋戦艦フッドの防御力はクイーンエリザベス級戦艦とほとんど同等なのにねえ
同じ巡洋戦艦でもレナウン級とフッドの防御力は段違いなのに酷い扱いやね

337:名無し三等兵
15/06/23 20:25:32.46 epAASLVa.net
フッドは新しい分、本格的改装の機会がなかったためにあえない最後を遂げたが計画されていた防御力向上が果たされていればあそこまで脆くはやられなかった
逆に貧弱過ぎる装甲防御しか持ってなかったレナウン、レパルスは新造直後から改装に次ぐ改装で、ガンガン装甲貼り増していったのでWW2時には異常に強力な艦となっていた
金剛型ではかなり分が悪い難敵にまで成長していた

338:名無し三等兵
15/06/23 21:52:24.56 oU+hpEpJ.net
どうせなら対空防御と雷撃に対する防御力もWW2相応だったら、もっとレパルスあいてに
梃子摺ってたでしょうけどね。まあ直援機差し向けなかったシンガポールの連中と
インドミタブルの事故とか重なってますが

339:名無し三等兵
15/06/23 22:36:57.25 vHIYL64N.net
フッドは改装したらクイーンエリザベスやらKG5みたいな箱型艦橋だよね
ちょっと美しくないのであの姿のままで戦没がロマン感じる

340:名無し三等兵
15/06/23 23:31:11.06 GzCZjiID.net
14kmくらいからビスマルクの砲当たったら並の戦艦じゃきつくね?

341:名無し三等兵
15/06/24 00:22:49.52 oIgQK24J.net
そうだなぁ、砲身か砲塔か知らんが当てられたらやだねぇ。

342:名無し三等兵
15/06/24 00:24:52.71 FQCqzw/b.net
やねがふきとんだ、やーねー

343:名無し三等兵
15/06/24 00:37:51.84
>>327
対16インチ防御施してる新戦艦なら耐えれるんじゃねえの。

344:名無し三等兵
15/06/24 00:33:51.57 jcS5tsHl.net
パゴダマストって世界的にはどういう評価なんだろ
日本人的感覚で言えば美しいけど、違法建築と言われたら反論できない…

345:名無し三等兵
15/06/24 00:37:21.84 NLlB+HRL.net
>>327
ビスマルクやシャルンホなら無敵の傾斜甲板装甲があるからその距離でも耐えられるじゃねえの?(棒読み)

346:名無し三等兵
15/06/24 00:44:29.96 rUFxIs2c.net
>>331
扶桑の人気はとりあえず置いといて
雨の旧式戦艦なんか改装前はポートタワーだし日米戦艦の艦橋ってどうなんだろな
楼閣マストは日本の城の天守閣みたいでカッコ良くはある

347:名無し三等兵
15/06/24 00:59:04.62 vT7rbtJz.net
扶桑は戦前の日本の貧乏くささの結晶って感じがしないでも

348:名無し三等兵
15/06/24 01:23:06.65 oY41pwCr.net
扶桑、山城、伊勢、日向は3連装砲塔4機で25ノットでたら評価されたろうな。

349:名無し三等兵
15/06/24 01:29:24.15 TpXdec5r.net
当時の日本ってか世界のどこも大口径三連装砲塔なんかまともに作れないもの

350:名無し三等兵
15/06/24 01:39:51.93 NLlB+HRL.net
>>335
評価されたろうなって誰の評価が欲しいんだ?
著名作家か?それとも有象無象のオタク連中か?

351:名無し三等兵
15/06/24 02:03:01.33 rUFxIs2c.net
当時の技術で3連装砲塔作った!
→砲身3つあっても揚弾機2つしか無い
25kt出る戦艦になった!
→扶桑型ですら同年代戦艦では快速の部類

352:名無し三等兵
15/06/24 02:14:46.76 Zr7zBYVg.net
酸素魚雷を作った技術があっても3連装砲は作れなかったのか?
逆に金剛型にも酸素魚雷が装備されていれば、
少なくとも比叡と霧島はあそこまでやられてはおらず、
最悪でも敵艦と相打ちに持ち込めたのかな?
でも酸素魚雷とは当時の海戦では発射後によく航行中に自爆するから史実と変わらないかもしれないな・・・

353:名無し三等兵
15/06/24 02:20:01.55 rUFxIs2c.net
戦艦に魚雷って金剛型で通商破壊でもするつもりかい
あと酸素魚雷実用化してたのとちゃんとした3連装砲塔が無かったのは関係ないと思うぞ

354:名無し三等兵
15/06/24 02:31:20.17 Zr7zBYVg.net
>>340
実弾での射撃演習として通商破壊する日本海軍の戦艦がいたら、
レイテ沖海戦ではそこまで負けていなかったような気がするなw

355:名無し三等兵
15/06/24 02:42:26.07 NLlB+HRL.net
どこで通商破壊を想定しているのか知らんが、通商破壊は敵勢力圏内での活動する超危険任務だから演習とは程遠いがな
おまけにレイテの関連性もイミフ過ぎっていう

356:名無し三等兵
15/06/24 02:46:58.51 Zr7zBYVg.net
>>342
日本海軍に戦艦で通商破壊するほど砲弾と燃料が豊富で、
それで射撃経験の多い乗員が多数いれば、
レイテ沖海戦でもアメリカの護衛空母群を水上艦の艦砲射撃だけで撃滅できていたのかなと思った。

357:名無し三等兵
15/06/24 02:47:38.51 FQCqzw/b.net
通商破壊で敵勢力圏内での活動する超危険任務で動き回る標的射撃しまくれば経験地ちょうあがんね?

358:名無し三等兵
15/06/24 02:57:22.46
>>336
ネヴァタ、オクラホマ、ペンシルヴェニア、アリゾナ「・・・」

359:名無し三等兵
15/06/24 06:31:20.58 vT7rbtJz.net
燃料が豊富だったらそもそも戦争しない

360:名無し三等兵
15/06/24 07:25:34.16 TpXdec5r.net
レイテの場合は一日中空襲に曝されて乗員の疲労が極限にあったのが一番の要因
徹夜明けでフルマラソンした後ボクシングするようなもんだぞ、そのコンディション

361:名無し三等兵
15/06/24 08:08:32.83 wQATicOT.net
>>342
煙幕張られたら見えないし当たらないし空襲も受けるから、乗員の練度で解決する問題ではないよ

362:名無し三等兵
15/06/24 08:37:07.00 vT7rbtJz.net
黛治夫は戦闘時は疲れとか


363:全く影響しないとかいってたけど、そんなん無理だわな



364:名無し三等兵
15/06/24 08:59:48.64 wQATicOT.net
>>349
それは第一次世界大戦当時の英独戦艦の砲戦の話しだが、砲戦前の連日の空襲とか無かったので
乗員は元気いっぱい

365:名無し三等兵
15/06/24 09:44:05.57 HLXl7E7F.net
梅雨も開けないうちから厨房のカキコだらけとは。

366:名無し三等兵
15/06/24 11:14:38.66 POJtvXjB.net
ユトランド沖海戦とか参加艦艇多すぎて未だに全容が理解出来ない。

367:名無し三等兵
15/06/24 11:42:19.15 Ll7r5F2Q.net
日本の場合、私的制裁が酷かったので、作戦中の方が良かったのは秘密。

368:名無し三等兵
15/06/24 14:42:55.95 qKKBA+qz.net
旧軍最悪の悪癖だなあ

369:名無し三等兵
15/06/24 15:39:55.83 At/H+VpK.net
イギリスの伝統を引き継いだ(キリッ
実際シゴキは善行章付けは今度はやる側なんでみんな欲しくて歯を食いしばったそうだ
戦争後期に善行章が廃止になって徴兵された水兵が救いの無い制裁受けて伝説になったらしい

370:名無し三等兵
15/06/24 18:34:45.07 g/helJ+g.net
蛟龍で沖縄に出撃する前夜、
普段なら尻をぶっ叩いてから水を掛けるのに、
その日に限って水を掛けられてから尻を叩かれて、
尻が腫れ上がって出撃出来ずに命拾いをした人が居たらしい
しごく側の情けだったかも知れんな

371:名無し三等兵
15/06/24 20:35:53.91 i+ZN6XSM.net
>>352
資料が散らかってるってのもあると思うな
いろんな本に少しずつ記述が載ってて・・・・
少なくとも戦後の日本じゃユトランド沖海戦だけでまとめた1冊の本って出てない気がする
ユトランド沖海戦に関する記述って大体本の一章でまとめてる本が多い気がする
三野正洋の死闘の海でも学研M文庫の世界戦史2の有坂純のユトランド沖海戦でも、大まかな海戦図と海戦の経緯が書いてあるだけで
両軍の艦隊編成の記述もないんだよね・・・
敢えて勧めるなら青木栄一氏が世界の艦船に1964年7月号から9月号に連載したジユットランド海戦--その背景と戦闘の推移がオススメかと

372:名無し三等兵
15/06/24 20:42:04.08 jcS5tsHl.net
あれほど意気込んで出撃した高海艦隊が
急に日和って逃げ出すまでに至る推移が分かり難い・・・

373:名無し三等兵
15/06/24 21:06:26.90 NLlB+HRL.net
どこがどう解り辛いのか・・・

374:名無し三等兵
15/06/24 21:15:27.49 oIgQK24J.net
>>347
1日中空襲で疲労が極限とか言われてもなぁ。
同時期のビルマ戦線、インパール後の地獄と比べたら、だからどうしたという話。

375:名無し三等兵
15/06/24 21:22:20.95 +ElZTCE8.net
>>358
自分よか強い敵(グランドフリートの戦艦部隊)が急に現れたので慌てて逃げに転じたでござるの巻

376:名無し三等兵
15/06/24 21:38:07.21 POJtvXjB.net
ユトランド沖海戦、単純に戦術とか個艦性能を云々するのは簡単だけど、各部隊指揮官の判断とか、そこが難しい。
艦隊の規模、責任の重さ、それらを考慮し始めたらね…
個人的経験だと、ほんの数時間だけ指揮官(1日艦長、イベントじゃなくて文字通りの)をやったことがあるけど、プレッシャーで艦橋を一秒たりとも離れる勇気が無かったよ。
大艦隊の指揮官とか、並の人間ならプレッシャーで死ぬと思う。

377:名無し三等兵
15/06/24 21:38:10.98 +ElZTCE8.net
>>352
>>357
「秘蔵写真に見る世界の弩級艦」(潮書房�


378:l社2014)で詳しく解説されてますよ



379:名無し三等兵
15/06/24 22:00:50.60 jcS5tsHl.net
>>362
自艦だけではなく自分の艦隊の全将兵下手すりゃ国の命運すら自分の一挙手一投足に掛かってるんだもんなぁ・・・
いま自分が下す命令が歴史そのものであると言う事実を実感したら、
まぁ俺なら失神する自信がある

380:名無し三等兵
15/06/24 22:11:05.30 rUFxIs2c.net
なのにミッドウェイは俺が司令だったら勝てたとか意味不明なこと抜かす馬鹿がたまに出没するんだよな……
舐めすぎ

381:名無し三等兵
15/06/24 22:25:07.92 KRfBXZuJ.net
>>360
君一日中空襲食らったこともあってさらに餓死寸前で南方のジャングル彷徨った経験でもあるからどっちがどうとか比較できるの?
そうじゃないならよくそこまで上から目線で物言えるもんだとおもうよ

382:名無し三等兵
15/06/24 22:28:51.30 NLlB+HRL.net
野球とかサッカーとかの俺が監督だったら勝てたみたいなよくあるアレな話でしょ
俺が社長だったらでも大統領だったらでも何でもいいけど

383:名無し三等兵
15/06/24 23:04:15.91 oIgQK24J.net
>>365
敵に包囲され2ヶ月以上も塹壕に籠もって最前線での地獄の戦闘の手記読めば、
普通はそういう感想になるでしょ。
疲労極限だからなんて良く言えるよね。

384:名無し三等兵
15/06/24 23:23:07.16 KRfBXZuJ.net
>>368
普通ってどこかでアンケートでもとったの?
君一人の脳内感想は何の根拠にもならないよ

385:名無し三等兵
15/06/24 23:34:05.89 +R8R210v.net
連続戦闘の直後の疲労と、長期間の塹壕戦の疲労はまた別物だと思うがな。

386:名無し三等兵
15/06/24 23:55:23.60 aXlh3C0W.net
最近会社でもセクハラのみならずパワハラにうるさいじゃないすか
確かにああいうブラック職場だとヤル気でませんし能力も発揮できませんよね
憲兵さんは無実の国民いじめてる暇あったら各軍艦に乗り込んで規律護らせるほうが皆がwinwinでしたね

387:名無し三等兵
15/06/25 00:17:22.77 WvZc8r1i.net
戦争に行った人間の苦労がクソニートネトウヨアニメ大好きアベ大好き
に笑われる美しい国

388:名無し三等兵
15/06/25 04:15:17.55 WSUxAk7o.net
>>363
一応その本持ってるんだよね
艦隊編成とか陣形も乗ってたなぁ
自分が持ってるユトランド沖海戦の資料となると、連合艦隊の最後や大海軍を想うで有名な伊藤正徳氏が戦時中に書いた世界大海戦史考にジュットランド海戦の研究て一節が収録されてたっけ

389:名無し三等兵
15/06/25 04:21:24.88 kfjMRUrT.net
>>372
アベピョンやネトウヨ一味って「戦争体験者は国賊!SHINE!!」位にしかおもっていないんだろうね、悲しいな・・・

390:名無し三等兵
15/06/25 08:45:24.16 OEy1mLrV.net
「過ぎたるは及ばざるが如し」という言葉は、中韓の「反日教育」のみならず、
日本の「反戦教育」にも言えるよな。
「自衛隊員を見る目」が「人殺しを見る目」なヤツとかいるし。
オレも学生時代、ミリタリー好きってだけで「お前みたいなのがいるから戦争はなくならない」とか
マジで言ってくるヤツがいた。そいつの平和主義って、もうカルト宗教みたいになってたから、こっちも
相手にしなかったけどな。
俺は安部のやっている事は評価する。ネトウヨ


391:とか言ってくる連中は大体が左翼だし。



392:名無し三等兵
15/06/25 09:07:44.55 uhNHE/Yg.net
戦争は下水道みたいなモンだろう、近寄りたくは無いが無ければ自宅の
回りが汚水まみれになるので困る。

393:名無し三等兵
15/06/25 09:12:38.51 uhNHE/Yg.net
まあ日本の左翼は左派じゃなくてアカが大本だからな、最終的に目指す物は
北欧のような政治では無くソ連や中共の独裁体制に近い
こないだ民主議員が委員に暴行を加えて、それを仲間の民主議員が「お行儀
良くやっていては~」と擁護・肯定した、基本彼らが目指す物は武力による
革命であり民意や法なぞ反映させる気は殆ど無い

394:名無し三等兵
15/06/25 09:50:12.61 5Mi+seXg.net
自宅の汚水が溢れなければ他所から汚水が流れてこないと思ってるんだな…

395:名無し三等兵
15/06/25 09:53:10.37 LeczWvrb.net
被害担当艦の面目躍如といったところのようだが
出来ればご遠慮願いたいものですな

396:名無し三等兵
15/06/25 10:51:58.82 uhNHE/Yg.net
>>378我慢して改善するように抗議し続ければいずれは無くなると言うのが左翼
の主張だな、ただし我慢するのは数百年単位だがw
戦艦の話に戻すが日本の戦艦ってアメリカの中古自動車を潰した鉄が主原料なん
だよな?これって耐久性にかなり問題出るんじゃね?

397:名無し三等兵
15/06/25 10:56:11.72 HJVYBoL1.net
>>380
分別して不要な成分が入ってなけれ湯にしちゃえば問題無いんじゃない?
車をプレスしてそのまま装甲に使っていなければ…

398:名無し三等兵
15/06/25 11:05:09.19 uhNHE/Yg.net
>>381
それなんだけど結構不純物が入るみたいでアメリカだと戦艦や大型空母には使用禁止
になってた筈、日本でも砲身や機関には使用してないとか言う記述を見たことある

399:名無し三等兵
15/06/25 11:09:07.76 H/IgOZSt.net
欧米から輸入したくず鉄は国産よりニッケルが多くて強かっただろw

400:名無し三等兵
15/06/25 11:11:31.29 7qc9Cv+D.net
なんかで日本の装甲はアメリカに比べて一~二割強度が低いって聞いた気が?

401:名無し三等兵
15/06/25 11:21:58.00 uhNHE/Yg.net
>>383
中古の輸入品より新品の国産の方が多分上だけど生産量が全然足りない・・・
年間消費量
日本 約90万トン
ドイツ 約1200万トン
アメリカ 約10000万トン
たしか開戦前でも年間500万トンぐらい使ってた気がする。

402:名無し三等兵
15/06/25 11:27:01.15 yZuADcp4.net
>>384
米軍が鹵獲、テストした日本軍火砲の装甲貫通力は日本軍が持ってるデータと殆ど変わりない
日本軍のデータ → 日本軍火砲と日本製装甲
米軍のデータ → 日本軍火砲と米製装甲

403:名無し三等兵
15/06/25 11:53:51.70 XfPD9RWD.net
日本の装甲はドリルで削れたらしいじゃん、
表面硬化した特殊鋼ってドリルの刃が負けてまともに削れんと思うんだが。

404:名無し三等兵
15/06/25 12:05:05.13 H/IgOZSt.net
馬鹿か裏から削ればいいだけだろw

405:名無し三等兵
15/06/25 12:06:52.99 6gKEED2t.net
じゃあそんなに弱い日本軍と4年も戦わないと勝てなかったアメリカってクズじゃね?

406:名無し三等兵
15/06/25 12:49:58.04 qJjwKZcQ.net
>>387
ドリル云々が金剛の話なら嘘っぱちだぞあの話
金剛だけがあの装甲板使ってた訳じゃないし

407:名無し三等兵
15/06/25 12:57:17.07 GAQGREb2.net
>>372
この手の人って自分のやってる事が何でもかんでも特亜と絡めて喚いてるアホウヨと
大して変わらんって事に気付いてるんだろか
左も右も行き過ぎると似たような思考回路になるってのは不思議だよな

408:名無し三等兵
15/06/25 12:57:39.21 3VvoP5g5.net
戦車の装甲の方は表面硬化から均質圧延に変えたからヤスリで削れたんだっけ?
ニッケルが足りなければ装甲として弱いけど

409:名無し三等兵
15/06/25 13:12:28.84 JOJ6vCxb.net
急に安部叩きだす奴は大抵単発IDだしこのスレ荒らすのが目的なんだろ
NGにでもしてスルーしとけ

410:名無し三等兵
15/06/25 13:15:28.22 zcF6JM+X.net
あの件、皇軍の戦車にヤスリで傷つけたって事で後で大目玉になってたりしたんかな
歩兵銃ですらアレだし

411:名無し三等兵
15/06/25 13:50:43.43 6gKEED2t.net
まあせっかく国民の血税で揃えた海上自衛隊が馬鹿のおもちゃになって沈むのは嫌だな・・・

412:名無し三等兵
15/06/25 13:59:04.14 7qc9Cv+D.net
じゃあ、そう簡単に沈まない船を作れば良い。
ポケット戦艦から始めようか?

413:名無し三等兵
15/06/25 14:16:40.18 uhNHE/Yg.net
>>389
奇襲でハワイの主力艦隊壊滅したのに日本の主力機動部隊を半年で半数以上沈めたのは
十分ハイペースだと思うがな、アメリカが奇襲掛けてれば多分1年で戦争終わったと思
うよ

414:名無し三等兵
15/06/25 14:31:34.94 H/IgOZSt.net
馬鹿か開始一年で新造空母無しの米軍がどうやって勝つんだよw

415:名無し三等兵
15/06/25 14:41:06.00 G76a9c/7.net
高品質の鉄鉱石って産出地域が偏ってるからなぁ・・・。

416:名無し三等兵
15/06/25 14:41:33.70 LeczWvrb.net
>>392
何でも三式も装甲は硬化鋼に近い組成だったとかで
最近では溶接で脆くなった角の部分を削ったんじゃないかとか何とか

417:名無し三等兵
15/06/25 14:48:17.50 H/IgOZSt.net
鉄鉱石の品質の問題じゃないんだよ!
日本じゃニッケルとれねぇんだよっ

418:名無し三等兵
15/06/25 15:02:39.63 uhNHE/Yg.net
>>398
本土に奇襲された上早々に南方への道を塞がれたら1年ぐらいしか持たんよ

419:名無し三等兵
15/06/25 15:06:27.52 zusRbUgr.net
>>392
当時は均質圧延装甲は存在しませんよ。多分虎なんかに代表される鍛造装甲ではないでしょうか?
しかし、三式程度の装甲の厚さだったら、どっちでも変わらないような。

420:名無し三等兵
15/06/25 16:38:20.29 H/IgOZSt.net
馬鹿か圧延均質鋼を装甲に使ったら均質圧延装甲なんだよ
大戦前から使われてるわw

421:名無し三等兵
15/06/25 17:02:11.88 wLPg85r0.net
実際に作った工員によれば特殊鋼が入ってこなかったから軟鋼で作ったハリボテだとさ

422:名無し三等兵
15/06/25 17:13:37.96 H/IgOZSt.net
馬鹿かニッケルが足りなかったから添加量が足りなかったて証言する人物が居るだけ
軟鋼は炭素含有量が少ない鋼の事で全然意味が違う
小学校からやり直せ低脳

423:名無し三等兵
15/06/25 17:21:41.10 JIO7ezE6.net
試作車両は軟鋼で製作する事が多い。
司馬先生の居たのが後方部隊なら単に訓練用の数合わせでそう言った試作車が来ていた可能性とか無いかな?
うん、なさそうだね orz

424:名無し三等兵
15/06/25 17:28:38.40 o/OTnJyc.net
戦艦スレ・・だよなここ????

425:名無し三等兵
15/06/25 17:37:47.18 e2MTLZqw.net
いくら軟鋼だからってヤスリの歯が立つようなもんが敵弾に耐えるとは思えないんだがな

426:名無し三等兵
15/06/25 17:53:19.93
ビスマルクの装甲はニッケル・クローム・モリブデン鋼だって聞いたことある。熱処理主体の現代じゃ夢のような鋼材だな。

427:名無し三等兵
15/06/25 18:04:08.55 qJjwKZcQ.net
>>408
スレ違いのアホが湧くのはこのスレの日常だから

428:名無し三等兵
15/06/25 18:11:43.06
>>409
イヤ、そもそも軟鋼はヤスリで削れるし敵弾を防げない。

429:名無し三等兵
15/06/25 19:11:42.82 xEY9o2Aj.net
>>406
その証言の後にいや実際は軟鋼で作ったという証言がでてきたカビのはえたもの持ち出す低能www

430:名無し三等兵
15/06/25 19:20:40.11 km4KZ5Xk.net
>>384
英軍の試験だと、日本製は1割程良かったというのもあるね。
あと、日本は一応ニッケルは国内産出してるから、戦車用装甲板に使う程度の品質のニッケルは最後まで確保出来てるからな。
まあ、それ以上は戦車スレの方でも読んでくれ。

431:名無し三等兵
15/06/25 19:28:49.56 5Mi+seXg.net
日本でニッケル取れる所ってどこなんだ?

432:名無し三等兵
15/06/25 19:41:38.52 uhNHE/Yg.net
戦艦に使えるほどとれてたっけか?

433:名無し三等兵
15/06/25 19:42:49.63 amoCQ6KQ.net
造幣局

434:名無し三等兵
15/06/25 20:20:09.36 tqWXKYvP.net
>>401
大江山鉱山(おおえやまこうざん)は京都府与謝郡与謝野町(旧加悦町)の大江山北西山麓で採掘が行われていたニッケル鉱山である。

435:名無し三等兵
15/06/25 20:40:34.15 XoGm385v.net
ニッケル鉱山があるのと、それを輸送して製鋼してそして生産工場まで輸送できるかというのも別だし
輸送できたもんも最優先の航空機用エンジンにとられて戦車用まで回す余力があるかというのもまた別なんだよな
戦艦用なんて当然ない

436:名無し三等兵
15/06/25 20:47:23.62 tqWXKYvP.net
>>419
大江山鉱山から採掘されたニッケル鉱石はトラックと貨車で七尾セメントへ送られ、1940年3月になってルッペ製錬に成功し、本格的な製造を開始した。
さらにこの結果に基づき、政府と陸軍の援助を受け、大江山鉱山から11キロしか離れていない与謝郡吉津村に専用のニッケル製錬施設を建設することになった。
この製錬所は鉱山から遠くないばかりか、製錬に必須の無煙炭を朝鮮半島の清津から、石灰岩を九州から船で輸送することが可能な便利な位置にあった。

437:名無し三等兵
15/06/25 20:56:19.37 5Mi+seXg.net
これか
>大江山ニッケル鉱山 中略 鉄分20~30%・ニッケル0.6~0.7%の貧鉱であったため終戦と同時に 廃鉱
説明だとニッケルの含有量が少なすぎて鉄との合金しか精錬できなかったんで混ぜて使ってたらしい
これじゃ焼け石に水だったんだろうな

438:名無し三等兵
15/06/25 20:56:50.60 km4KZ5Xk.net
>>419
弾丸や砲身を無ニッケルにして装甲材に優先的に配分してますので。

439:名無し三等兵
15/06/25 20:58:40.63 XoGm385v.net
>>420
戦争開始以前から港での滞船一月とかはざらで港は滞貨の山だった
戦争が始まり輸送力が不足するにしたがって状況はさらに悪化していって改善はなされなかった
まさに別の問題でしかない

440:名無し三等兵
15/06/25 21:44:37.56 1l5eR8Ne.net
外国人労働者に逃げられる国日本

441:名無し三等兵
15/06/25 21:48:31.39 qJjwKZcQ.net
単発はキチガイ

442:名無し三等兵
15/06/25 22:07:24.60 5Mi+seXg.net
ちょっと調べてみた
日本と同様ドイツもニッケル不足に苦しんで、クルップ社のレン法で貧鉱からルッペ
(ニッケル含有鉄粒)を作るのに成功し日本もライセンスを買った
日本じゃセメント会社の考案で製造の効率化に成功、ニッケル含有鉄の生産が始まり
41年約10,000トン、42年21,042トン、43年24,939トン、44年15,787トン、45年2,090トン
の生産量になった(ニッケル含有率2パーセント)
これは電気炉で精製するとニッケル含有率2.8パーセントで自動車地金に使えるNi-Cr鋼
量としては非常に厳しいが…

443:名無し三等兵
15/06/25 22:11:44.79 1l5eR8Ne.net
>>425
NHK特集も知らないネトウヨ

444:名無し三等兵
15/06/26 00:43:15.16 ZmN6MXj9.net
とりあえず戦争中日本が精製できたニッケルが1,500㌧足らずなのは分かった
戦艦にバンバン使うのはムリそうだナ…

445:名無し三等兵
15/06/26 02:38:24.32 Y9QrdEdp.net
つか装甲は硬さだけでなくある程度の粘りが必要なんだよ、そこまで硬いの好きならダイヤモンドでつくれよ
コンバトラーⅤみてみなよ、何回「サーメットの装甲が破られるなんて!!」って言えば気がすむのよ、という話

446:名無し三等兵
15/06/26 04:19:24.00
>>380
> 日本の戦艦ってアメリカの中古自動車を潰した鉄が主原料なん
> だよな?これって耐久性にかなり問題出るんじゃね?

金剛~長門の頃は屑鉄の輸入はほとんど無かったから違うよ。
生産量が少ないので、国内産の屑鉄で間に合ってた

大和の頃はアメリカから大量に輸入してたけどね。

447:名無し三等兵
15/06/26 05:25:52.34 ZmN6MXj9.net
鉄を硬くするのには炭素やタングステンを入れる
硬いだけだと割れやすいんで粘りを増やすのにニッケルを入れる

448:名無し三等兵
15/06/26 05:27:32.64 Y9QrdEdp.net
そーなんだー

449:名無し三等兵
15/06/26 06:44:29.79 i59AjNaL.net
硬化にニッケルやアルミ、銅などの別々な金属合金を使ってるのは・・・ゴニョゴニョ

450:名無し三等兵
15/06/26 08:39:17.67 i59AjNaL.net
硬貨だったw

451:名無し三等兵
15/06/26 10:23:48.05 jHA7Hu+8.net
まあよくよく考えたら戦艦用は輸入で全部済むんじゃないのかな?建造時期的に
>>427
去ったブラジル人の代わりにベトナム人が入って来ているんだよな、左翼は日本語
も聞き取れないほど低学歴なのかw

452:名無し三等兵
15/06/26 10:33:14.23 GQOdNDJQ.net
福井静夫写真集   かぁ...
水着はやっぱ、ふんどしなんだろーなー
要らない。

453:名無し三等兵
15/06/26 11:58:53.00 rmibFj9t.net
宮沢りえかよ

454:名無し三等兵
15/06/26 12:02:33.53 l19NquPN.net
そういえばちょっと前に出てた日本戦艦の甲板にプール出してる写真の
水兵さんはふんどしじゃなくてワンピースな水着でいわゆるスクール水着っぽかったな・・

455:名無し三等兵
15/06/26 12:49:56.67 WFmqieiN.net
海軍は変態の集まりである
@帝國陸軍

456:名無し三等兵
15/06/26 13:23:05.65 rmibFj9t.net
それは海軍が手本にしたイギリスがアレだから仕方ない

457:名無し三等兵
15/06/26 14:11:51.76 GQOdNDJQ.net
まぁ、井上なるみちゃんからしてアレだLO?

458:名無し三等兵
15/06/26 14:38:32.91 i5mrpiet.net
>>380
> 日本の戦艦ってアメリカの中古自動車を潰した鉄が主原料なん
> だよな?これって耐久性にかなり問題出るんじゃね?
長門の頃までは生産量が少ないこともあってアメリカからの
屑鉄輸入はほとんど無し。
当時の国内産の屑鉄で需要が賄えていた。
大和の頃は大量に屑鉄輸入してたけど

459:名無し三等兵
15/06/26 14:39:04.38 i5mrpiet.net
>>380
> 日本の戦艦ってアメリカの中古自動車を潰した鉄が主原料なん
> だよな?これって耐久性にかなり問題出るんじゃね?
長門の頃までは生産量が少ないこともあってアメリカからの
屑鉄輸入はほとんど無し。
当時の国内産の屑鉄で需要が賄えていた。
大和の頃は大量に屑鉄輸入してたけど

460:名無し三等兵
15/06/26 14:39:30.51 i5mrpiet.net
ダブった

461:名無し三等兵
15/06/26 15:25:27.26 rmibFj9t.net
大正時代の方がもっと製鉄能力が低かったんで使ったのは欧米からの輸入くず鉄
国産のくず鉄が役に立つレベルになるのは日本の自動車が世界で売られる時代の話

462:名無し三等兵
15/06/26 17:14:27.74 uBh8M3AF.net
大塚好古が金剛型のドリルの話を戦鳥で偉そうに語ってたのは大塚的にも黒歴史だな。

463:名無し三等兵
15/06/26 17:25:08.37 rmibFj9t.net
よもやま話シリーズの与太話を自称評論家が真に受けてドヤ顔で語って恥をかくのは稀にくある事
バヤオが陸軍の特TL型戦標船を海軍に対抗して作った陸軍の空母だと書いてたなw

464:名無し三等兵
15/06/26 19:06:52.38 ZmN6MXj9.net
雑想ノート持ってるわ
出てくる安松丸は太平洋航路の高速貨物船を徴用して飛行甲板を張った上陸支援用空母
史実の陸軍特種船熊野丸を空母飛鷹の設定で戦争に間に合った事にしたような架空の船
最初から妄想の産物と断ってるし旧軍を馬鹿にする思想が鼻に付くくらいで真に受けなければ
面白い話なんだが

465:名無し三等兵
15/06/26 20:48:55.31 O9YbEyzx.net
>>445
まず官営の八幡製鉄所は、当初は自社工場から出るリターンスクラップと、内地の屑鉄を利用してたんだが
そのうち需要が増えてきて、国内産の屑鉄では不足するようになった。
そこで海外、特にアメリカから多量の屑鉄を輸入するようになったのは昭和初期から。
大正時代に完成してる戦艦金剛や長門は、実は輸入スクラップはほとんど利用していない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch