輸送機 空中給油機総合スレ part11at ARMY
輸送機 空中給油機総合スレ part11 - 暇つぶし2ch350:名無し三等兵
14/09/15 16:29:47.39 gbFcRB28.net
まとめ買いなんてその場の数字しか見ない主計官が認めるわけ無いだろ。P-1の20機が奇跡だろ。

351:名無し三等兵
14/09/15 17:30:15.12 E1EBpv/Y.net
奇跡ではない、来年度からこれまでの5年から長期の契約が
可能となったから。
その場の数値しか見ない財務官僚なんていない。

352:名無し三等兵
14/09/15 17:34:25.90 5yCudwqk.net
>>327
言葉足らずだったね。328の言うように民間機としてリタイアするような機体も、飛行時間が桁違いに少ない軍用だったら、まだまだ使えるってこと。

へたに新造機なんか買ったら、50年以上持ってしまう。それも困るでしょ。

353:名無し三等兵
14/09/15 17:39:56.77 8W7MjDGy.net
ウイングレッドねえ…

354:名無し三等兵
14/09/15 17:48:20.70 A0CeHaxh.net
アカか。

355:名無し三等兵
14/09/15 17:53:47.87 5yCudwqk.net
>>332
ウイングレットじゃなくて、764と同じレイクド・ウイングチップにしたのだよ。それと、ハーネス類を軍用規格にあらためなきゃいけなくて、これに手こずって初飛行が遅れてる。

356:名無し三等兵
14/09/15 22:42:00.85 kYiU756j.net
エンジンをGM製からとかレイクドウィングチップが付くとか
ホントいい加減にしろよ

357:名無し三等兵
14/09/16 00:16:54.04 CdDDez/U.net
KC-46A (767-2C)は767-300ERをベースに短胴化、フレイター化、給油機化したもの
だから強化された主翼と着陸脚でMTOWがKC-767Jより20,000 lb増えてるし
燃料搭載量も荷室床下への補助燃料タンクの追加で-200ERのままのKC-767Jより51,300 lb増やす事も可能
それに463Lパレット10列積みと15人分の乗員区画を両立する為に全長も約2m(6 ft 4 in)、KC-767Jよりも長い
またインパネは787仕様だがこれは他の767にもレトロフィット可能だし767-400ERのインパネはとっくに777仕様だったりする
他に給油装置関係以外で違うのは767-400ER仕様のフラップ装備くらいか

358:名無し三等兵
14/09/16 05:54:59.03 r0absipr.net
GM製エンジンってV8OHVとか?

359:名無し三等兵
14/09/16 06:14:30.04 r0absipr.net
後発な分767より46のほうが良さそうだね
46って200ERをベースにしたと思ってたけど300ERの短縮版で機体も専用設計なのか・・・

360:名無し三等兵
14/09/16 10:39:27.00 Xj8b4XHI.net
KC-46の初飛行の遅れについて
URLリンク(aviation-space-business.blogspot.jp)

361:名無し三等兵
14/09/16 13:03:47.89 okBoQfav.net
>>344
レイクド・ウイングチップはP-8とゴッチャになってしまった。ご指摘ありがとう。

で、763ベースで胴体を短縮したと言う話、ソースを教えていただけないかな? たしかにスペックを見ると約6フィート短いのだけど、ググってもそのような記述が見当たりません。よろしくお願いします。

362:名無し三等兵
14/09/16 15:22:49.62 MCBjTc+k.net
ブームか何かのせいで違ってるんじゃないの? KC-767とKC-46の全長って。

363:名無し三等兵
14/09/16 19:47:23.32 G7VaGOC/.net
航空機メーカーの「ボンバルディア」が英国で390名を削減へ
URLリンク(www.fukeiki.com)

364:名無し三等兵
14/09/16 20:27:52.07 5Uw681xE.net
ネット上の写真や側面図で見る限り、KC-767の給油ブームは垂直尾翼後端から出ていないので、
全長についてはKC-767=762だろうな。一方、KC-46はまともな側面図が見当たらないから微妙
だが、垂直尾翼より給油ブームの方が後方に出てる気がする。因に給油ブーム単体の全長は、
KC-135用がベースのKC-767用が28 feet、KC-46用のベースとなるKC-10用が36 feet 9 inchとの事。
ブームの機体取り付け位置が同じとは限らないが、KC-767とKC-46の全長の違いは、この辺


365:が 理由ではなかろうか。



366:名無し三等兵
14/09/16 20:57:04.83 4S7X7z2u.net
これとか
URLリンク(3.bp.blogspot.com)

367:名無し三等兵
14/09/17 23:38:32.33 1RSTpHLu.net
>>350
不景気.comって...

368:名無し三等兵
14/09/19 06:54:43.53 H3FPHdLg.net
オスプレイ導入見越してドローグ式も数増やさんとな

369:名無し三等兵
14/09/19 21:42:40.75 GQCqzSO9.net
C-130の給油機改良ってそんなに金かかるん?
いっぺんに全部やっちゃいなよ

370:名無し三等兵
14/09/19 23:47:01.42 Kjr7iYQo.net
>>355
ありゃ竿付きUHの増勢に合わせて改造していくって話だったと思う
どこで見たんだったっけか

371:名無し三等兵
14/09/20 06:37:27.71 HEBzEEml.net
竿付きはUHじゃなくNH(ニューハーフ)

372:名無し三等兵
14/09/20 13:30:55.90 25J4V3dL.net
海自が導入するKC-130はやろうと思えば給油機に
戻せるのかなあ。

373:名無し三等兵
14/09/20 13:35:32.83 epZkVOVa.net
何に給油するの?

374:名無し三等兵
14/09/20 14:59:10.28 m77dx3ED.net
P-1に給油受油プローブをつけて....

375:名無し三等兵
14/09/20 15:05:12.45 WpPrLYmN.net
kp-1つくったほうが安上がりななりそうな件について

376:名無し三等兵
14/09/20 18:27:58.36 OehwaAFk.net
>>358
C-130の空中給油は主翼下に給油ポッドを付けるので、そんなに大掛かりな改造を
するわけではない。
海自のC-130Rは単に貨物室内の燃料タンクを取って給油ポッドを外しただけかと思う。
私としてはUS-2にプローブ付けて、C-130Rから空中給油するところを見てみたい。

377:名無し三等兵
14/09/20 19:10:58.42 A60xMibd.net
ロシア軍機6機、米防空識別圏に入る カナダにも2機
URLリンク(www.afpbb.com)

ロシア軍機、米加の防空識別圏に侵入
URLリンク(www.cnn.co.jp)

378:名無し三等兵
14/09/20 19:55:16.29 im2iSVXd.net
>>358
アメリカには貨物人員輸送目的だと発注時に申告しちゃってるし、
再生の為に殆どバラバラにしてるから、ペイロードを減らす上に
無駄な整備保全が必要な給油用の装備は全て取っ払ってると思うが
元々胴体タンクや給油ポッドは買ってない(付いてない)みたいだし
(配線とかは引き直したのにプロヴィジョンが付いてるかもだが)

379:名無し三等兵
14/09/20 20:23:34.33 G1P4Poi8.net
KC-130から給油機能を抜いたのは、日本に自立させたくないというアメリカ政府の意向だよ。

380:名無し三等兵
14/09/20 20:29:05.78 xmV7qopM.net
すでにKC-767とKC-130H持ってるのに意味不明

381:名無し三等兵
14/09/21 09:08:48.15 g2cFMxUY.net
YSの代わりなんだからあんまり文句いうなよ

382:名無し三等兵
14/09/22 07:42:39.05 zZydPOiw.net
KC130Hって2機になるんだっけ?

383:名無し三等兵
14/09/22 10:07:38.41 Tc+boiU+.net
そうなるね

384:名無し三等兵
14/09/22 22:35:02.85 GgUmzM8c.net
なんでぜんぶ改修しないのか

385:名無し三等兵
14/09/23 06:55:07.94 wRS2CS98.net
予算は自衛官の高給が最優先だから
兵器や装備は二の次だぉ

386:名無し三等兵
14/09/23 08:21:26.94 +5sid96y.net
そーいや飛行艇スレで小笠原諸島の患者搬送に、夜間や悪天候での運用に制限のあるUS-2よりも
V-22を使おうという話になった時、
「航続距離の関係で燃料タンク増設すると患者の収容スペースが無くなる」
って問題点が出たが、考えてみりゃ給油機を手当すりゃ済む話なんだよな。

387:名無し三等兵
14/09/23 08:23:56.28 neLLyGuz.net
それ、費用も事故リスクもスゲー上がってんじゃないの?

388:名無し三等兵
14/09/23 09:00:41.91 +5sid96y.net
>>373
それ言いだしたら、費用も事故リスクも無いからフネで運びましょうねーって事になるが、
そうでは無いわけで。
リスクはあるけどやらないと患者の命が危ないからやってる事だから、看過されるべき
リスクだな。

389:名無し三等兵
14/09/23 09:27:16.68 neLLyGuz.net
そこを勘案してUS-2って結論に至るんじゃ?

オスプレイと給油機を別々の空港から出すってなると人件費も燃料費も整備費用も単純に2倍以上でしょ。
労力負担も含んで実効性が保てるのかな?

390:名無し三等兵
14/09/23 10:07:42.63 h3zqesmF.net
V-22 Osprey Range

651 名無し三等兵 sage 2014/08/08(金) 18:52:52.19 ID:vFXhbGMj
Payload - Range
URLリンク(i.imgur.com)

391:名無し三等兵
14/09/23 10:12:18.53 2/mOz0mC.net
>>372-375
途中でどっかの空港降りて給油したらいいだけじゃん……

392:名無し三等兵
14/09/23 11:00:48.96 Xm19H94D.net
V-22は与圧されてないんですが
US-2でせっかく与圧キャビンにしたのにまた戻すの?

393:名無し三等兵
14/09/23 11:13:25.32 u2/wGH6F.net
>>376
オスプレイ与圧型開発してCSARとAEWに使おう(ぁ

394:名無し三等兵
14/09/23 11:25:01.69 +5sid96y.net
>>375-378
んにゃ、飛行艇スレのログ見ろってのも無茶なんでザックリ言うと、US-2をV-22で置き換えろって
意味じゃなくて、両方必要だよねってお話。
US-2はそもそも救急搬送専用じゃないから、搬送の有無に関わらず必要だし、US-2でいい場合は
それでもいい。
US-2だと現地での離着水ができない環境(夜間や悪天候)という超緊急時でも、V-22なら飛べる
場合もあるだろうという発想ね。
環境さえ整えれば、という条件がつくが、US-2では絶対不可能な病院への直接着陸だって不可能では
無いわけで。

当然コストはかかるが、そもそも人命最優先だからこその話で、そうでなきゃそもそも飛行艇飛ばす必要
だって無い。
なのでコスト比較としては、例えば父島に緊急救命部署を備えた病院建設して救命医と必要な設備や
物資を常駐させておくのと対比しないといけなくて、飛行艇より高いか安いかじゃないのよね。

>>377
その「どっかの空港」ってのがちょうどいいとこには無いのよ。
迂回して給油するのに時間かけるのは、患者搬送の緊急性に合致しない。
だから飛行艇スレでも真っ先に否定された。
中継基地としてのメガフロート案なんてのも出たけど。

395:名無し三等兵
14/09/23 12:35:35.49 h3zqesmF.net
V-22の与圧キャビン化の最大のネックはトランスフォームなので、
艦載諦めて非変形救難仕様にすればなんとかならんだろうか?

396:名無し三等兵
14/09/23 13:48:10.59 fmJkvu0+.net
>374他
夜間の空中給油なんて、海兵隊だって可能ならやりたくないだろうて。
別に小笠原に航空燃料をストック(ドラム缶で20本(4KL)くらいあれば足りる?)すれば良いんだけど。
尤ももっと言えば硫黄島-父島間は救難ヘリで普通運んでいるから、硫黄島にUS-2が向かえば殆どの場合それで済むんだけどね。

>376 のプロファイル見ると、さすがのオスプレイでもVTO運用だと小笠原の距離だと片道しか行けないから、
硫黄島給油が必須になるけど、なら硫黄島から救難ヘリを飛ばしたほうがトータルの時間は掛からない気はする。

397:名無し三等兵
14/09/23 15:06:29.29 +5sid96y.net
>>382
考えてみると夜間の空中給油か・・
映画「パーフェクトストーム」だと暴風雨の中で空中給油やろうとして失敗したHH-60が燃料切れで
墜落してるけど、よほどの事が無いと(ましてや患者を乗せて)やらんよな。

ちなみに飛行艇スレでは父島にVTOL用の離着陸場を作ればという話はあった。
何度も計画されては進行してない空港は結局無理としても、VTOLなら何とかならないか的な。

398:名無し三等兵
14/09/23 16:44:24.89 u2/wGH6F.net
よし、US-2後継としてUS-2並みの航続距離と人員収容能力を持ち、
ついでに与圧されてるV-22改を開発すれば万事解決(ぉぃ

399:名無し三等兵
14/09/23 19:16:30.65 8lFchL/L.net
オスプレイを与圧するって胴体は全面的に新設計になるからかなりの手間じゃね?

400:名無し三等兵
14/09/23 20:35:39.61 7LGxTfBC.net
>>385
ネタにマジレスですね、わかります

401:名無し三等兵
14/09/23 22:40:10.80 EewzRWd+.net
海上自衛隊C-130R 2号機、パタクセントリバーに居た!2014/09/23
URLリンク(flyteam.jp)
海上自衛隊が導入するC-130Rハーキュリーズ2号機の画像が、flickerに投稿されています。
2014年8月4日に撮影された模様です。

画像はアメリカ・メリーランド州パタクセントリバー海軍航空基地と思われる場所で撮影されたもので、第51航空隊「9052」のナンバーが確認できます。

2014年6月に、アリゾナ州デビスモンサン空軍基地で要員の訓練が始まったと報じられて以降、動きが分からない海自のC-130Rですが、
パタクセントリバーにあるということは何らかの試験が行われていると思われます。

海上自衛隊は、アメリカ海兵隊が使用していたKC-130R 6機をYS-11の後継機として採用し、アメリカで整備・改修・訓練が行われています。
当初は2014年3月に厚木基地に初号機が到着する予定でした。

402:名無し三等兵
14/09/24 00:18:01.22 anDzcFvb.net
>383 相馬原程度の500~600m滑走路でも前後に障害物が無ければ充分使えるんですけどね。
片道ならC-1輸送機でも原理的には利用可能ですw US-2前提で滑走路が海に落ちていくでもまぁOKw
オスプレイだってSTOLの方がペイロード稼げますし。

403:名無し三等兵
14/09/24 00:24:05.98 /SSKxJ/Y.net
>>388
その短い滑走路すら作れないから困ってて、しかもその滑走路だと風向きによっちゃダメなんじゃないかとか、
滑走路はともかく付帯設備を作るまでの敷地が無いから給油ができないんじゃとか、
あるいは世界遺産だから環境云々とか、
まー現状には理由があるって事よね。

404:名無し三等兵
14/09/24 13:13:38.84 gT6dN2yc.net
V-22でも自前で給油設備を用意できるんだから父島基地内に
そんな場所がないとかの話じゃないだろう
URLリンク(en.wikipedia.org)

405:名無し三等兵
14/09/25 00:14:40.72 Z13wkuu4.net
>389 
いや、1000nm程度の航続距離を持つ600m滑走路で運用可能な旅客機があれば、
旧海軍の滑走路をベースに空港作ったと思いますよ、小笠原。
1200m必要、とか言われると本当にどうしようも無いですが。

406:名無し三等兵
14/09/25 00:34:27.76 jHLg1Eu+.net
洲崎飛行場は1100mだった
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

407:名無し三等兵
14/09/25 11:10:13.02 N0DNnWV/.net
>>391
誰もがそう思って計画は何度も浮上したのよ。
石原慎太郎が都知事やってた時代にも当然そういう話になって、今度こそと思った。
そして一度も実現していない。
そういう事よ。

408:名無し三等兵
14/09/25 14:16:29.19 4jofVFxJ.net
>>387
> パタクセントリバーにあるということは何らかの試験が行われていると思われます。

これとか(米連邦政府調達リストにあった)
Database development for the JMSDFC C-130R Flight Data Recorder System
Agency: Department of the Navy
Office: Naval Air Systems Command
Location: NAVAIR HQ
URLリンク(www.fbo.gov)

409:名無し三等兵
14/09/26 00:28:18.63 BrUEqK3r.net
>392 の資料、米国占領下で2400ftの滑走路もまぁだけど(アレスティングワイヤーを張ってあったらしい)、幅700ftに驚いたな。
それこそ免許試験場の所なのでしょうけど、それだけの幅あるなら、簡易な空港なら十分作れる。

慎太郎のは、あからさまに土建利権に振っていたから総スカンを食らった側面もあったかと。
兄島案とか、空港から父島に来れない場合が考えられる代物だったし。
でも地元は現実的な案なら受け入れる雰囲気は出来ていると思いますよ、今は。

410:名無し三等兵
14/09/26 01:21:44.28 GKHZRA97.net
>>395
問題はその利権が、現実的な案を許さないという事だと思うよ。
それと現状では何かやりだした途端に環境保護団体が出てきて面倒な事になるのも目に見えてるし、
世界遺産絡みで関係省庁からの嫌がらせも起きるのが間違いない。

411:名無し三等兵
14/09/26 01:31:25.51 UwIL5QD9.net
H-60やV-22みたいな軍用機飛ばすほうがよほど環境に悪いで
やかましいし排ガス汚いし

412:名無し三等兵
14/09/26 01:34:00.58 UwIL5QD9.net
まあ環境団体が余程騒ぐなら無人島にするのが最も環境に優しいし楽

413:名無し三等兵
14/09/26 01:53:02.24 GKHZRA97.net
>>397
そのへんは軍用機に限らんかと。
人命救助用の緊急離着陸場(当然軍用機がもっとも適している)って事にしないと。

>>398
ではまず>>398が率先して日本から出て行ってくれ・・・環境のために。
って言われたら、お前出て行く?
それ以前にどこに行くの?金は誰が払うの?行き先での生活の補償は?とか、
全然楽じゃない。

414:名無し三等兵
14/09/26 02:15:44.77 UwIL5QD9.net
確かに日本から出て行けと言われるのは困るが、日本国内で引っ越しなら条件次第だな
金は環境保護団体様が負担してくれるんじゃねえの?

415:名無し三等兵
14/09/26 11:19:09.22 GKHZRA97.net
>>400
環境保護団体様と一緒に日本全国で抗議活動を行う毎日になるかもしれんぞw
3食昼寝つきで楽かもしれんが。

416:名無し三等兵
14/09/27 00:26:29.24 QLp6CtVG.net
耐えられるなら脳を使わない生活って本当に楽だよw 
環境団体もピンきりだし、時代とともに地元も変わるから何ともだけど、今の勢いだと2000m級の滑走路を小笠原に、とか平気で言っちゃうからなー…

417:名無し三等兵
14/09/27 01:58:26.12 9mR+OQIc.net
父島に旅行した身からすると空港反対派の見解は痛いほど分かる

板チかも知れんがあそこの環境はホントに貴重なんだよ
空港が出来て観光客がドッと増えてしまうのはちょっとさみしい

418:名無し三等兵
14/09/27 02:23:27.31 ntrdY63Z.net
住人でもないくせに我が物顔のこういう糞役に立たない感傷って、
ただのエゴなんだよな

419:名無し三等兵
14/09/27 06:54:08.04 7HPBfE5X.net
はいここから先は、住民以外は空港の話はしないように

420:名無し三等兵
14/09/27 07:12:09.59 pJmXd3Td.net
朝日が好きそうな作文垂れ流すからだろw

421:名無し三等兵
14/09/27 21:42:50.69 53nU3L62.net
マーカス島と沖ノ鳥島に桟橋出来るぞ。

422:名無し三等兵
14/09/29 11:10:05.31 JA0pVsZ1.net
海自C-130R改修でコクピットにHUD付いたのを見ると、政府専用機B777-300ERにもHUD付加改修できんもんかな。
いちいち計器盤に眼を落とすこと無く情報を得られるだけに着陸の時の安全性とか捗るらしいでアレ。特に夜間。
URLリンク(www.youtube.com)

423:名無し三等兵
14/09/29 11:18:23.46 pvKyjXhH.net
>>408
近年新造の777にはキャプテン席にHUD付くようになったらしいよ

424:名無し三等兵
14/09/29 11:28:30.03 nZ7jrcsI.net
ANAに整備・訓練委託するからANA保有機と同じ仕様に統一するのではないか

425:名無し三等兵
14/09/29 11:45:51.24 lhb7QWFg.net
まあ2019年就役で恐らく2040年辺りまで使うことを考えると新しい装備付けて然るべきだわな。
しかも政府専用機という大役だし777就役の95年当時とそう変わらん装備じゃ色々齟齬が出るだろうし。

426:名無し三等兵
14/09/29 14:31:24.00 F2fmLPRX.net
>>408
え、グラスコックピットは知ってたけどHUDまでついてんの
誰かC-130Rのアビオニクスについてのソース持ってない?

427:名無し三等兵
14/09/29 15:08:28.85 1zlD14Cl.net
C-130JでもHUD付いてるというのに

428:名無し三等兵
14/09/29 15:54:40.57 jb0AgW+b.net
改修、訓練の依頼先の海軍がこのレベル止まりなんだから
これ以上を望むのは無理だろ
URLリンク(i1105.photobucket.com)

429:名無し三等兵
14/09/29 22:57:25.10 8lath3rP.net
>>414
本格的なディスプレイ化は中央のエンジン関係だけって何か物悲しいな。
アメリカ海軍機も↓ぐらいに改修されているもんかと思ってた。
URLリンク(marshalladg.com)
URLリンク(marshalladg.com)

430:名無し三等兵
14/10/04 06:07:45.30 fv5qEYRF.net
中国軍情報収集機を初確認=尖閣接近、空自緊急発進-防衛省
URLリンク(www.jiji.com)

431:名無し三等兵
14/10/10 16:13:23.75 5b5Ofsxl.net
コンタクトして終了まで7分20秒!
ドローグ式はみんなこんな感じか?
KC-135のアタッチメントは特別遅いのか?
しかも給油中燃料漏れまくりだし。。

URLリンク(www.youtube.com)

432:名無し三等兵
14/10/10 23:16:03.80 ++CSIk9V.net
>>417
すごい今更だけどプローブアンドドローグ式って接続を固定するものって特にないのか?
フライングブームだと磁石でくっつけるって話は聞いたことがあるけど。

ていうかそもそもシールはどうなってるんだ?
シリコンパッキン的なものなんか?

433:名無し三等兵
14/10/10 23:47:48.93 RFoa9nGp.net
圧送してるんだから形式に関わらずシールは必要だろ

434:名無し三等兵
14/10/11 01:06:14.13 BwLuba+Q.net
パッキンか何かはあるだろうけど
実はドローグにかかる風圧で押し付けてるだけとか?

435:名無し三等兵
14/10/11 04:26:31.25 QOROBINa.net
車のガソリンタンクの給油口と給油ホースの間にはパッキンなんてついてないね

436:名無し三等兵
14/10/11 06:11:47.49 jy4jNO/n.net
KC-135のドローグ アダプターで毎分1580L、圧力は350kPa、
軽自動車なら約1秒で満タンにできる。
ドローグとプローブの分離は一定量下がればロック解除となる。

437:名無し三等兵
14/10/12 10:07:15.98 fDbiMEYv.net
>>422
1580Lというと418USガロンだから
ちょうど増槽1個分か
F/A-18Eは機内燃料だけで2100ガロン
空の状態(実際はないが)で満タンにするには
5分弱はかかる計算だ
給油中に漏れなければの話しだがねw

一方フライングムーヴ式は1200ガロン/分
ドローグ式の3倍近い転送油能力がある
F-16やA-10なんかだと1分余りで終わる
ただ、複数機同時にできないというデメリットもあるけど
転送油能力でそれをどこまでカバーできるかにかかっているね。
また、高価なフライングムーヴ式よりは
少しだけの改修で済むドローグ式を
数揃えたほうがいいような気もする。

438:名無し三等兵
14/10/12 10:22:24.15 9Tm5VAZi.net
フライングムーヴ

439:名無し三等兵
14/10/12 10:36:14.73 yEaebskZ.net
いまさらながらKC-10ってでかいんだね。ダントツだ。
10位のKC-130と9位のA400Mでこれだけの差があるなんて
日本はA400M揃えたほうがいくね?
プロペラ機は速度カバー範囲広いし、戦闘機、ヘリ全てに使えるから
F-35、オスプレイ導入も考えてんなら、この手の給油機は重宝するだろうな

URLリンク(www.youtube.com)

440:名無し三等兵
14/10/12 10:47:44.09 4DzxSgbd.net
オスプレイにはKC-130で充分だしKC-767もあるからそんな中途半端な物いらん

441:名無し三等兵
14/10/12 11:46:41.07 lN/kO33E.net
C-2があるのに何で今更A400M?
KC-10ってA-330MRTTよりでかいんだね
一緒くらいかと思ってた

442:名無し三等兵
14/10/12 12:35:56.33 1R5305IA.net
どう見てもA400M言いたいだけで理屈は後付けだろ
それよりもフライングムーヴだよ
語感がなんだかエロくて気に入ったw

443:名無し三等兵
14/10/12 13:43:48.67 yG95pAJ3.net
>>425
An-225を給油機にしたほうがましだろう

444:名無し三等兵
14/10/12 20:41:00.43 gq6k7o1z.net
Fuel Transfer Rate
KC-135
Boom. Exceeding 6000 lb/min (2722 kg/min) through the boom
BDA. Exceeding 2800 lb/min (1270 kg/min) through the BDA
MPRS. Exceeding 2680 lb/min (1216 kg/min) through the wingtip mounted MPRS AAR pods

KC-10
Boom. 3630 kg/min (8000 lb/min) through the boom
Centerline Hose. 1820 kg/min (4000 lb/min) through the centerline hose
WARP. 1090 kg/min (2400 lb/min) through the wing hoses

445:名無し三等兵
14/10/12 21:06:52.21 yEaebskZ.net
>>430
F/A-18の胴体下に搭載する給油ポッド、 SRS(aerial refueling system)
のTrans Rate についても知りたいな~

446:名無し三等兵
14/10/13 11:36:42.95 GUJnrwW6.net
F/A-18Eって機内燃料満載で発艦する際、どれくらいまで爆装できるの?
せいぜい4トンくらいまでかな?

447:名無し三等兵
14/10/13 14:33:46.38 JqQhkHcK.net
なして、最大量の貨物を積んだら辛うじて4桁nmに行けるかどうかの中途半端な、
速度も中途半端な輸送機を頑張って薦める輩がまだ残るかね?

で、空中給油なんて機体同士を極めて近距離に近づける、航空機運用上は限りなく避けたい方法なんだから、
空軍が一機づつ可能な限り早急に補給、離脱をするフライングブームを選ぶのはまあ判る罠。
んな事言ってられない(バディポッドが必須の)海軍はしゃーない。

448:名無し三等兵
14/10/16 22:54:48.48 Z+PAyzmr.net
またこいつか

449:名無し三等兵
14/10/17 02:09:46.39 6ex8KiR0.net
MRJの話はしないの?

450:名無し三等兵
14/10/17 05:06:01.64 kNhJom1y.net
自衛隊ってMRJ導入するのかね?

451:名無し三等兵
14/10/17 07:59:38.90 i4tbtuUh.net
専用スレある

452:名無し三等兵
14/10/17 08:42:43.61 2YyL7S7c.net
それ違う板じゃね?

453:名無し三等兵
14/10/17 11:20:10.34 EclWJoS3.net
>>438
お前リアルでもそうやって言い訳人生してんの?
だからいつまでも負け組なんだよ

454:名無し三等兵
14/10/17 12:10:36.86 i4tbtuUh.net
>>436
久々にいったら醜いコピペばっかりだったし>>437を撤回。
空自のYS-11の後継としてならありえるかも。

455:名無し三等兵
14/10/17 13:00:26.62 H82MML0o.net
後継ってもP型ぐらいだろ
あとは離陸滑走距離の問題でターボプロップじゃない?
CN-235とかどうですかね

456:名無し三等兵
14/10/17 13:43:49.60 jPo6Ty2e.net
>>439
なんで一人で興奮してるん?

457:名無し三等兵
14/10/17 14:13:29.28 EclWJoS3.net
>>442
その程度の煽りじゃ俺を動かせない
俺を興奮させてみろw

458:名無し三等兵
14/10/17 14:15:44.28 J6y8uHl3.net
>>443
くっさ。死ね。

459:名無し三等兵
14/10/17 14:18:02.53 EclWJoS3.net
>>444
ぬこのJPEGを貼れよ
一発で興奮するぞw

460:名無し三等兵
14/10/17 14:26:05.12 jPo6Ty2e.net
>>445
池沼?

461:名無し三等兵
14/10/17 15:03:55.18 EclWJoS3.net
ID:jPo6Ty2e

この人なんでこんなに必死なの?
軍ヲタの底辺だから?

462:名無し三等兵
14/10/17 15:11:15.34 J6y8uHl3.net
ID:EclWJoS3
NG推奨

463:名無し三等兵
14/10/17 15:27:36.54 jPo6Ty2e.net
どっか別のスレでボコられた奴がID変えて煽ってたのかね、ひょっとして
そういう自分を惨めだとは思わんのだろうか

464:名無し三等兵
14/10/17 17:54:23.64 K908OK4+.net
とりあえずこの辺全員NG完了

465:名無し三等兵
14/10/17 20:08:33.24 hCZHZf6G.net
U-4の後継に少し航続距離を伸ばしてもらった(増設タンク付けて貰う)MRJならアリかね。

466:名無し三等兵
14/10/17 20:42:57.54 X+zalogE.net
MRJの機体完成、三菱航空機が18日に式典 2014.10.17
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

三菱航空機(名古屋市)は18日、国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」(三菱リージョナルジェット)の飛行試験用の機体完成を記念した式典を愛知県豊山町で開く。
MRJは3度の開発計画延期を経て、来春には初飛行する見通しだ。

式典は三菱航空機の親会社で、機体を組み立てた三菱重工業の小牧南工場で開催。
三菱重工の大宮英明会長、三菱航空機の川井昭陽社長があいさつする。
MRJを2017


467:年に初納入する全日本空輸や国、自治体などから関係者約500人が参加する予定だ。 飛行試験用機体は今後、小牧南工場近くの愛知県営名古屋空港の滑走路などで、来春にかけてエンジンや主翼の動作を検査する。



468:名無し三等兵
14/10/17 21:46:29.55 0FdmWI1i.net
>>451
それなら最初からそういう仕様の生まれながらのBJ買いますがな。
そもそも機体規模は似通っていてもRJは巡航速度がね~……

469:名無し三等兵
14/10/17 23:35:05.21 K8LAfPGn.net
>>452
あら、思ったよりカッコイイじゃない。
そうなると見掛け倒しじゃない事を祈りたくなるが。

470:名無し三等兵
14/10/18 02:42:49.25 EPlGdT9d.net
ウィングレットが可愛い

471:名無し三等兵
14/10/18 07:45:01.40 QyJd33HP.net
一枚目は痩せぎすな感じだけど
二枚目のアングルだといい感じに力強くてスマートだな

472:名無し三等兵
14/10/18 07:47:03.42 ZuQzeVNd.net
日本の自慢の翼か

473:名無し三等兵
14/10/18 19:54:08.05 vLJLqQ9u.net
F/A-18Fの胴体下のバディポッドって
どれくらい trance rate できるの?

474:名無し三等兵
14/10/18 23:18:48.93 LfrOxb0Y.net
MRJ、初号機がロールアウト 夢から現実へ
URLリンク(www.aviationwire.jp)
URLリンク(www.aviationwire.jp)
URLリンク(www.aviationwire.jp)
URLリンク(www.aviationwire.jp)

MRJ完成機体を公開  半世紀ぶり国産機、三菱航空機
URLリンク(www.youtube.com)

475:名無し三等兵
14/10/19 01:07:08.72 f4fzd2CW.net
>453 ま、自国の航空機を使うのはその国の軍組織の礼儀ですしw 
強いて言えばキャビンスペースはガルフの400より大分広い。代りに航続距離は例え増槽を付けても厳しい。5000kmあれば良いと思うけど。

476:名無し三等兵
14/10/19 05:58:33.39 +UgtNskc.net
航続距離伸ばしたいなら機内に燃料タンク増設するのって難しいのかなあ?

477:名無し三等兵
14/10/19 10:55:38.56 xYNYfYFT.net
>>461
そこまで金かけるより、もっと安くてなるたけ無改造でイケる方がいいに決まってるだろ・・

478:名無し三等兵
14/10/19 14:20:48.07 6GSSYiXF.net
MRJにコンフォーマルタンク付けようぜ!

479:名無し三等兵
14/10/19 14:48:46.33 0f2c/Oif.net
>>461
実はMRJ、当初前胴床下に設ける予定だったカーゴスペースが丸ごと空いてたりする。

ついでに言うなら、MRJは胴体後端にカーゴスペースを設け、大型のカーゴドアがあったりするが、
このカーゴスペースは隔壁より前にあり、客室とはギャレーで区切られてるだけだったりするので、
比較的簡単にコンビ型を設定することが出来たりする。

480:名無し三等兵
14/10/19 14:51:46.25 y38A8ZZM.net
来年小牧でならべてくんないかなあ(´・ω・`)

481:名無し三等兵
14/10/19 15:13:44.65 GCUgeKLr.net
初飛行いつだっけ?
時期的にATDXと近いし盛り上がりそう。

482:名無し三等兵
14/10/19 15:28:45.80 6GSSYiXF.net
最近は処女飛行って言わないんだな

483:名無し三等兵
14/10/19 15:30:37.24 MUPpY9fq.net
童貞飛行?

484:名無し三等兵
14/10/19 15:57:28.08 j253tW/Q.net
MRJ、ウィキでは航続距離1930kmとなってるがな
これ、どういう状態だからこんなに短いね?

485:名無し三等兵
14/10/19 16:47:41.57 0f2c/Oif.net
>>469
どっからそんな数字引っ張って来た?
MRJ90にはSTD、ER、LRの3タイプがあって、航続距離はそれぞれ
STD1,670km(900mile)
ER 2,400km(1,290mile)
LR 3,310km(1,780mile)だが�


486:H ウィキの数字で。 ちなみにこの3タイプ、最大着陸重量からわかるように構造的には全く違いはない。 ではなぜこの様なタイプ分けをしているかというと、(書類上)燃料や貨物の搭載量を変えて、最大離陸重量と離陸距離の申請上の数値を変える事で、 ユーザーの空港使用料を削減したり、使用可能な空港を拡大することを狙っている。これを活用してローンチ時、ANAは敢えてSTDを選択したりしてる。 (この理由で、初期設計の過程で欧州市場向けのERが設定された) なので、物理的な性能についてはLRの数字を見ておけば間違いない。



487:名無し三等兵
14/10/19 20:00:43.25 RA8db9qa.net
航空自衛隊におけるYS-11使用状況と代替予想

YS-11P :人員輸送型 3機運用中  ・・・ 後継機未定 MRJ?
YS-11EA:電子戦訓練機 2機運用中 ・・・ 後継機未定 EF-15?
YS-11EB:電子測定機 4機運用中  ・・・ XC-2ELINT改修型で代替予定
YS-11FC:飛行点検機 3機運用中  ・・・ 後継機未定 MRJ?
YS-11NT:航法訓練機 1機運用中  ・・・ 後継機未定 航法士減少により後継機無し?

488:名無し三等兵
14/10/19 20:54:24.75 GCUgeKLr.net
エスコート邪魔ーはF-15ベースという話はあったが、他はC-2とU-125で都合がつくのばかりじゃないかい?
あとP|-1ベースの国産早期警戒機なんて話もでてるからMRJは出番があるかどうか…

YS-11P : C-2
YS-11EA: P-1ベース 
YS-11EB: XC-2ELINTと思わせてやっぱりP-1とか?
YS-11FC: U-125系
YS-11NT: U-125系
とかなんじゃないの?

489:名無し三等兵
14/10/19 20:57:24.19 Cl4tg1ME.net
> エスコート邪魔ーはF-15ベースという話はあったが、

ちょっと微笑んだ。
意味は通じるんだよなw

490:名無し三等兵
14/10/19 21:08:02.08 0f2c/Oif.net
>>472
というかMRJは既発注分を生産するだけで手一杯で、今から政府が発注してもJALみたいに納期は7年後とかそーゆー話になりかねんのがw

491:名無し三等兵
14/10/19 21:35:36.29 RA8db9qa.net
>>472
飛点隊のU-125は機内容積が小さいから居住性が悪いって話もあるよ。
現地で地上から測定する隊員も同乗していくし、ある程度大きな機体も必要。
そもそもU-125はMU-2Sの後継機だし、JCABもDHC-8やらサーブ2000、ガルフ4、BD700なんかの
中型機で運用してるでしょ。

492:名無し三等兵
14/10/19 21:53:01.70 +uuc2fYS.net
国交省は今年CJ4契約したんじゃなかったかな

493:名無し三等兵
14/10/19 22:16:06.51 7Nc9TRlY.net
確定だけでも200機は大車輪で量産してかないとならないMRJを、
さらに特殊用途の官用でまで無理に発注することありませんわな。
もう数年経って余裕ができたらまた話は別だけど。

494:名無し三等兵
14/10/19 22:27:41.98 2AtMnnv8.net
どっちにしろ試作機はJAXAか技本のおもちゃになるんじゃないの

495:名無し三等兵
14/10/19 22:37:52.31 6GSSYiXF.net
YS-11NTはPに改装されたんじゃなかったっけ?

496:名無し三等兵
14/10/19 23:37:20.35 RA8db9qa.net
>>479
そうなの?ではFE、NAVIの養成はC-1でやってるのかな?
FEもNAVIもこれから搭乗機が少なくなるから、各隊の自隊養成に切り替わっていくのかね。

497:名無し三等兵
14/10/19 23:47:48.31 iP+yS7jY.net
F/A-18E/F AAR Pod (A/A42R-1 Aerial Refueling Store: ARS)
Fuel transfer rate: 1,370 lb/min (620 kg/min) or 220 gpm

498:名無し三等兵
14/10/20 05:50:53.45 x4e1Vmh/.net
米空軍 4.8億ドル分の輸送機スクラップ処分
URLリンク(www.sankeibiz.jp)


499:cb1410200500009-n1.htm



500:名無し三等兵
14/10/20 12:13:25.82 sxOfREdX.net
>>481
マジか?
使えねぇな

501:名無し三等兵
14/10/20 19:03:32.64 jRQ6fHQt.net
無駄な買い物をしたのか。洒落にならねぇ

502:名無し三等兵
14/10/20 20:04:51.94 CgHV9LIN.net
>>482
中古の引き取り手もなのか?

503:名無し三等兵
14/10/20 21:09:29.81 F8xw5Tp7.net
ここで話題になっているG.222っていうかC-27は転売不可っていう
条件があるから。

正確には転売は出来るけど転売後のメンテナンスがないから、実質売れない。

504:名無し三等兵
14/10/20 21:16:19.32 pgrOwZIv.net
これって海自がUS-1A用の中古プロペラを保守部品として販売した
したきたいなのかな。

505:名無し三等兵
14/10/21 12:29:58.00 Ivuseho7.net
>>481
空軍の協力が不可欠なわけだ。
このトランスレートだと帰艦時の着艦用として
1機あたり1分で4機程度済ませ終わりってパターンだな。
海軍単独での行動って制約が多いわけだ。

506:名無し三等兵
14/10/22 15:53:08.93 JKB0PTTt.net
エンブラエルKC-390の試作1号機がロールアウト
URLリンク(alert5.com)

507:名無し三等兵
14/10/22 18:38:48.36 6/BZpPah.net
ブラジル・エンブラエル社、新型輸送機KC-390を公開
URLリンク(www.afpbb.com)

508:名無し三等兵
14/10/22 20:00:36.61 +AL80QkA.net
MRJといいKC-390といい最近の機体は鰭脚類っぽい顔だな

509:名無し三等兵
14/10/22 20:31:53.85 pURnqscj.net
>>490
横幅狭目で一次曲面の独立した風防ガラス処理がエンブラだねぇ。

平面ガラスに拘る本邦カワサキ系C-2/P-1/US-2や空力最優先で形状がフリーダムな本邦ミツビシ系MU-300/MRJとの違いが顕著。

510:名無し三等兵
14/10/22 20:38:43.67 AR1FUsqS.net
こいつの狙いはC-130の買い換え需要なのか?
外観はなんか輸送機っぽくない幅の狭さ

511:名無し三等兵
14/10/22 21:30:09.19 rhd7JDYj.net
MU-300だってあれは円筒断面だったはず。MRJの風防はどうだったかな……

512:名無し三等兵
14/10/22 21:57:33.76 IDpQFEch.net
ボーイングもエアバスも737や320より小さいMRJクラスの旅客機って何で手掛けないのかなあ?

513:名無し三等兵
14/10/22 22:05:36.03 pURnqscj.net
>>495
儲けが少ないから。

514:名無し三等兵
14/10/22 22:13:17.45 tPGxkJID.net
例えばA400MとC-X/P-Xの開発見てもそうだけど
なんであんな予算規模が全然変わるのか素人目には謎すぎるね……

515:名無し三等兵
14/10/23 00:26:32.46 ygLbnBia.net
>>495
中大型機のバックオーダーが大量にある状況でわざわざ小型機の新規開発や販売はやらんだろ
B717とかMD-95時代に受注してたから嫌々造ってたようなもんでさっさと生産中止にしちゃったじゃん
ただ予想外に受注しちゃって01年で生産中止にするはずが06年まで造ったという

516:名無し三等兵
14/10/23 05:24:06.58 iwEt5V3n.net
重工ってMRJの次には737クラスの開発を目指すのかなあ?

517:名無し三等兵
14/10/23 07:52:26.69 +Ea6Prf1.net
政府が目指してる

518:名無し三等兵
14/10/23 09:02:01.09 0SuRJD/F.net
目指してないよ。旅客機作るって話は飛ばし。

519:名無し三等兵
14/10/23 09:04:35.76 rlxaBjcu.net
まじかよ

520:名無し三等兵
14/10/23 10:07:13.23 SlY83+qo.net
>>500
現状は政府が
「次に旅客機を作ると仮定して、それに必要な技術を開発してちょーだい。補助金やるから。」と旗振って、各重工が
「へーへー」と適当に応対してる段階。

521:名無し三等兵
14/10/23 12:20:14.95 v3Xg5n/H.net
>>490
かっこよくしたC-1みたいや.

522:名無し三等兵
14/10/23 13:01:42.83 /6D9k/Wt.net
フランスはA400Mとこいつを両方運用するのか
C-390はC-190の置き換えかね?

523:名無し三等兵
14/10/23 19:46:46.92 0SuRJD/F.net
フランスはラファールを採用したらの話だったはず。

524:名無し三等兵
14/10/23 22:45:23.85 VlX/GEVJ.net
フランス「ラファール採用したら買ってやる」
スウェーデン「グリペン採用したら買ってやる」
ブラジル「グリペン買った」

果たしてスウェーデンは買うのか??

525:名無し三等兵
14/10/24 07:35:17.41 y2DRsy/v.net
それでもフランスよりスウェーデンを選ぶのがブラジルらしいんだろ。
実際にミサイル撃つんじゃなきゃどっちでもいいよ。

526:名無し三等兵
14/10/24 13:27:15.80 +HL5rGAQ.net
>>481
KC-135のMPRS AAR podsなんかと何がそこまで違うの?
重量、容積的にそんなに変わらないよね?
せめて2,000 lb/minは欲しいなところだ

527:名無し三等兵
14/10/27 14:24:15.80 V+RZ/S17.net
>>481
ガロンでお願い

528:名無し三等兵
14/10/27 17:45:55.55 x1+cotNq.net
>>510

> 220 gpm …

529:名無し三等兵
14/10/30 17:06:05.70 mF/xflEH.net
F/A-18Eの増槽が480ガロンだから半分未満じゃん
220ガロンってフェリーだとしてもどれくらい飛べんだよ?
まじ使えねぇわ

530:名無し三等兵
14/10/30 18:48:00.87 fG0XvPc7.net
>>512
いや、バディーキットは「飛ばす」ための給油じゃないから・・・

531:名無し三等兵
14/10/30 22:00:20.68 806nI9cd.net
つか給油レートに対してどれくらい飛べんだとかイミフ

532:名無し三等兵
14/10/31 13:24:22.13 DTGuKOCo.net
>>513
??、じゃあ何のためのものなんだよ
飾り?、パフォーマンス?、おまじない?w

533:名無し三等兵
14/10/31 13:28:54.61 dBGV5RQX.net
行動範囲内の保険

534:名無し三等兵
14/10/31 14:47:22.12 DTGuKOCo.net
気休めだな
保険にもならん

535:名無し三等兵
14/10/31 16:29:34.54 9zOHnZdg.net
>>237
> F/A-18E/F : 4,412/4,274 US gallons
このうち外部だけで2,250 米gal.(4 wing tanks + ARS Buddy pod)あるが

536:名無し三等兵
14/10/31 18:51:12.05 k8TcvpE5.net
艦載機は翼折りたたまんといかんから
給油母機としてまともに使うことができん
C-2グレイハウンドをどうにか改良して
翼内にも多く積めれようにできないものか?
翼を根元のほうから畳む構造だから(そうでないと空母のエレベーターに収まらないから)
翼内に燃料入れられないのがネックなんだよなぁ

537:名無し三等兵
14/10/31 19:42:43.03 AfhaVAaz.net
>>515
このスレでも既出だが、発艦の際に最大離艦重量を稼ぐため爆弾の代わりに燃料減らして
上空で給油したり、着艦待ちの機体に必要最低限の給油したり。
いわゆるフェリーフライトとか侵攻作戦で「飛ばす」ための給油とは違う。

何しろコロッサス級だのにA-4搭載した軽空母しか持たない海軍なんかだと、A-4でバディーポッド
使ったりしてた時代もあるわけで。

538:名無し三等兵
14/10/31 19:43:33.94 kUbAOr78.net
艦載機の給油機といえばS-3を給油機に改造したやつはどうなったの?

539:名無し三等兵
14/10/31 19:46:07.82 AfhaVAaz.net
>>519
そもそも米海軍にそんな需要あるのかね?
米の機動部隊なら四の五の考えず前進した方が早いし、よほど大量の地対艦ミサイル持ってる
国が相手じゃなけりゃ、それを阻止できない。
よほど内陸って話になればB-52やB-2からGPS誘導爆弾落とせばいいし。

540:名無し三等兵
14/10/31 21:40:43.12 9zOHnZdg.net
>>519
C-2なんか最大離陸重量まで全て燃料積んだとしても大した事ないが
>237
> 仮称KC-2A(R) : 2,888 US gallons (MTOWより逆算、空中給油装置重量未考慮)

541:名無し三等兵
14/11/01 09:55:11.33 04HRB9iO.net
C-2やE-2って翼内燃料タンクあるの?

542:名無し三等兵
14/11/01 15:29:21.69 VrmevmgI.net
他にどこに?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

543:名無し三等兵
14/11/01 15:39:12.02 7CowOPuI.net
>>525
E-2Dは折り畳み機構を廃止すれば翼内燃料タンクを設置できると聞いて、現状はないと思ったのかな?

544:名無し三等兵
14/11/01 21:12:51.26 a2dgpvYJ.net
>521
S-3系統を維持する費用より、F/A-18バディポッドで妥協する道を選んだ。
何かの拍子にS-3が復活したら(潜水艦脅威の増大)、ついでにUS-3も復活するかもしらん。

545:名無し三等兵
14/11/02 01:11:34.46 Ttw0xzaj.net
S-3のリエンジン化で胴体内に増槽積んでKS-3Aの増強版とかダメかしら?

546:名無し三等兵
14/11/02 01:34:23.49 HnkF/7h9.net
>>528
そこまで予算と手間隙かけて、いまさらS-3を復帰させる価値も無ければ、任務も無いという事なんだろう。

547:名無し三等兵
14/11/02 08:52:34.46 YhKE+A24.net
>>525
たったそれだけじゃん
やはり折り畳み機構の弊害は大きいな
本来ならもっと翼の先に近いところ
までは欲しいところだよな
艦載機特有のジレンマ

輸送機(旅客機系)は翼が最大の燃料貯蔵スペース
でなけりゃいかんし。
747ジャンボなんかもほとんどが翼に入っているし

548:名無し三等兵
14/11/02 16:26:28.49 hFEPKVqB.net
> 艦載機特有のジレンマ
URLリンク(i.imgur.com)

それとE-2C/Dは乾燥重量+最大燃料搭載量≒最大離陸重量(陸上)なので
そのままでは外翼に燃料タンクを増設しても空でしか離陸できない。
機体軽量化、機体(主脚)構造強化、離陸後空中給油、等がすぐ思い浮かぶ
だろうが、そもそもの外翼の薄さや改造自由度を考えれば追加のタンクの
容量にあまり大きな期待を寄せるべきではない。

549:名無し三等兵
14/11/02 16:40:31.59 k2ry/TCc.net
>F/A-18E/F AAR Pod (A/A42R-1 Aerial Refueling Store: ARS)
Fuel transfer rate: 1,370 lb/min (620 kg/min) or 220 gpm

これはいくらなんでも能力なさすぎ
努力不足

550:名無し三等兵
14/11/02 17:53:24.57 hFEPKVqB.net
220 gpmは先代のKS-3Aから変わってないので努力もへったくれもない
200 gpmのD-704やブースターポンプ無しのKC-130の150gpmよりはマシ

551:名無し三等兵
14/11/02 18:33:57.30 k2ry/TCc.net
>>430にある、KC-135かKC-10のwing hoseって
艦載機用に転用できないものだろうか

552:名無し三等兵
14/11/02 18:36:06.67 k2ry/TCc.net
>>533
KC-130のwing hoseってたったこれだけなのか?
ソース出してくれ

553:名無し三等兵
14/11/02 19:12:18.16 hFEPKVqB.net
URLリンク(www.globalsecurity.org)

554:名無し三等兵
14/11/02 19:33:24.09 kvCL7Suw.net
>>533
150~330US gal/minらしいぞ。どう言った状態で330まで出せるのかわからんけども。
URLリンク(www.cobham.com)

555:名無し三等兵
14/11/02 19:47:03.17 k2ry/TCc.net
い�


556:クれにせよ能力不足だな トランスレートはもちろん、ホースの延長も必要なのでは?



557:名無し三等兵
14/11/02 21:10:25.36 hFEPKVqB.net
こっちはKC-130でも300 gpmを維持可能
URLリンク(www.cobham.com)

558:名無し三等兵
14/11/03 20:25:58.17 +bKjDnUO.net
50 ftでホースが足りないって機体の後流以外に何か避けたいものがあるんだろうか?

559:名無し三等兵
14/11/04 11:44:33.96 Zf+Ul6eJ.net
長いほうがいいだろ、精神的に

560:名無し三等兵
14/11/04 14:16:57.58 chDW6eCH.net
>>520
ナショジオの「愛と葛藤の航空母艦」だっけか。
南太平洋のシケに突っ込んで夜間離発着訓練をやるという恐るべき訓練をやって、あまりの船体の揺れに着艦失敗する機体が続出。
先に着艦に成功してた中隊長機がバディポッド抱えて再び発艦、部下の機体に最低限の給油をして周り、何度も着艦にトライさせ、自機は燃料ギリギリまで上空に留まって最後に着艦。
なんてことやってたな…

561:名無し三等兵
14/11/04 20:27:05.63 +qZgYqks.net
URLリンク(static.cdn.markiza.sk)
URLリンク(static.cdn.markiza.sk)
URLリンク(mz-prod.s3.amazonaws.com)

562:名無し三等兵
14/11/05 16:09:57.02 sYXV+A2Z.net
トムか

563:名無し三等兵
14/11/07 11:48:11.44 I0pm/WQp.net
こいつがクランシーか

564:名無し三等兵
14/11/07 12:25:05.38 XcU3PS5X.net
>>545
墜ちて亡くなられたのか。

565:名無し三等兵
14/11/08 18:50:04.31 Ti9QxKzF.net
艦載機への給油って通常どれくらい給油するのが多いの?
F/A-18Eの爆撃任務とかフルで爆装して帰りに給油受けるのがパターン?

566:名無し三等兵
14/11/08 20:37:34.81 xqSyQKgG.net
>>547
訓練で着艦失敗する新人のために先輩が上空待機

567:名無し三等兵
14/11/08 20:41:02.57 xqSyQKgG.net
すぐ上で既出か。思ってるより、空中給油使ってるっぽい

568:名無し三等兵
14/11/09 11:33:59.68 rmKsxrFO.net
>>549
給油機あっての作戦任務だからな
F/A-18の場合、フル爆装しての発艦ならAB使わないといかんし
発艦時に燃料だって満タンでできる
かどうか?・・
またその時点でかなり燃料消費しているから
行きと帰りで給油しないといけないかも

569:名無し三等兵
14/11/10 08:39:40.52 FhkdmRuK.net
中華C-130? Y-30輸送機
URLリンク(www.asiandefencenews.com)

570:名無し三等兵
14/11/10 08:43:30.03 FhkdmRuK.net
Y-20がバレルロールしたとか。
URLリンク(i.ytimg.com)

571:名無し三等兵
14/11/10 18:22:39.19 Etfhfk7g.net
>>550
F/A-18E/Fのフル爆装は軽いとは言わないが装備形態として最重量級になるようなものじゃないので機内燃料満タンなんて余裕。
MER、TERを使わなくなってステーション一箇所に2000lb程度までしか爆弾を積めなくなったのが大きいよ。
ぶっちゃけ480gal増槽が3500lbもあるので給油任務の方がはるかに重装備。
で、480gal増槽4本にバディポッド着けて機内燃料満タンでも最大発艦重量までにはまだ余裕がある。

F/A-18E/Fの最大発艦重量なら増槽5本に爆弾&AAM積んでとかやらない限り燃料減らす必要がないんだわ。

572:名無し三等兵
14/11/11 13:50:57.30 Ui/v4soh.net
ハワイ沖からウラジオストックまで爆撃に行くつもりかよw

573:名無し三等兵
14/11/11 22:19:56.06 /13Hyiok.net
燃費悪いスパホじゃ増槽5本じゃとどかねーw

C-1って戦技競技会やっていた頃に宙返りの実績とか無いのかな?
急速離脱に際して必要だとか理由つけてw

574:名無し三等兵
14/11/12 01:55:45.62 qPyaj7fI.net
Y-30新型中型輸送機の模型
URLリンク(slide.mil.news.sina.com.cn)

珠海の航空ショーでA400M級の新型輸送機の模型が展示されたってさ

575:名無し三等兵
14/11/12 09:08:39.45 Jbo/8ba3.net
主脚の数を見るに、精々がC-130J規模のようだけど。

576:名無し三等兵
14/11/12 09:54:25.25 KKspATNs.net
>>553
まあ、風上に向けて全力航行してるから
あまり問題はないだろうね

それより空軍のタンカーを使う場合、
海軍は空軍さんになんかチップはずまさんと
いけないのかな?、空軍だって労をねぎらうだろうし

577:名無し三等兵
14/11/12 12:47:56.39 Pu5GJyuu.net
米は輸送軍があるからそっちの指示で動いてるんじゃね?

578:名無し三等兵
14/11/12 18:36:01.98 rl95gMXO.net
統合運用だから海軍が空軍にチップとか無いだろうね。
そんなことやってたら海軍の電子戦機を常時派遣してやってる分金払えとか言われかねない。

579:名無し三等兵
14/11/13 16:18:45.22 pRhN1WyP.net
防衛省・自衛隊:海上自衛隊C-130Rの厚木基地配備について
URLリンク(www.mod.go.jp)

>1.平成26年11月14日(金)、平成23年度補正予算において措置したC-130R×1機が厚木基地に配備されることとなりました。
>2.なお、今年度中に合計6機が、厚木基地へ配備される予定です。

580:名無し三等兵
14/11/13 19:23:25.33 FSFh2G1Q.net
今日から130Rは厚木配置なのか

581:名無し三等兵
14/11/13 22:29:28.51 j8/qy5oG.net
> アフガニスタン空軍の場合、航空機の自力での維持に問題があるのは確かで、最近で
> もアメリカから譲渡されたC-27Jが整備面の問題から殆ど飛行させること無く、運用停
> 止&スクラップにせざるを得ない事態になっている。
これってマジ?
空軍の新品で退役したC-27Jって他所じゃ引く手数多だった気が…

582:名無し三等兵
14/11/13 22:39:44.81 4OWAFiLZ.net
厚木に来るC-130Rのカラーが気になる

583:名無し三等兵
14/11/13 23:05:43.95 EOuAz/Nc.net
609 名無し三等兵 sage 2014/06/12(木) 21:58:11.53 ID:lQuviHVn
海自のC-130R画像キター
URLリンク(farm6.staticflickr.com)
URLリンク(farm6.staticflickr.com)
URLリンク(farm3.staticflickr.com)

649 名無し三等兵 sage 2014/06/16(月) 23:41:00.26 ID:+bGEXml/
来週からテスト飛行か
URLリンク(www.kvoa.com)

>646
URLリンク(farm3.staticflickr.com)
URLリンク(farm4.staticflickr.com)
URLリンク(farm6.staticflickr.com)

584:名無し三等兵
14/11/13 23:11:12.90 rfadbLJ1.net
>>565
パラトループドアの窓は空自イラク派遣機と同じ角窓にしたんだね。
HFのワイヤーアンテナが古めかしい。
空自C-130H 071号機 072号機と同じピトー管配置。
自己防御装置系は一切なしか。
主翼前縁の黒い部分は何かのアンテナかな?空自C-130には無い装備かね?

585:名無し三等兵
14/11/13 23:29:53.90 EOuAz/Nc.net
KC-130R時代
URLリンク(f.st-hatena.com)
URLリンク(memberfiles.freewebs.com)(13).jpg

586:名無し三等兵
14/11/14 00:07:38.46 PuAGsAVs.net
>>561
アメリカ軍から中古のを五機ほど購入したのよね。
せっかくなら空中給油機も、P3CやC1の機体を流用して使えばよいのにね

587:名無し三等兵
14/11/14 00:55:01.95 Whurz7lC.net
>>563
詳しくはこちらを見て
URLリンク(www.ainonline.com)

588:名無し三等兵
14/11/14 01:07:58.95 dvaJJYqv.net
>>568
普通に考えて輸送機としての機能を損なう装備はいらねぇーってことでしょ?
もしいれるんなら最初からKC-130として購入すると思う。
C-2ベースで給油機は作ったほうがいい気がするけどね。

589:名無し三等兵
14/11/14 08:03:48.05 TRBRBsTD.net
>>570
給油機を作るにも研究や開発用によるノウハウが必要で、数が出ない給油機をC-2ベースで開発するなら、
給油機を輸入したほうが安いし早いだろ。

590:名無し三等兵
14/11/14 12:16:41.84 Zzs+Lijo.net
>>571
給油は空自のKC-130Hがやるからいらないんだろ

591:名無し三等兵
14/11/14 14:22:22.06 HRWQWfQL.net
KC130Hってあと1機作るんだっけ?

592:名無し三等兵
14/11/14 14:24:37.06 58oXF87M.net
>>569
最新のC-27Jをアフガニスタンに只でくれたりスクラップとか米軍はスゲエな

>>570
機内タンクや給油ポッドは降ろせるはずだけど何がどんな機能を損なうの?

593:名無し三等兵
14/11/14 15:03:05.33 JQ40kNqn.net
つっかえ棒を避けた特殊な形状のタンクの研究から始めなくちゃね

594:名無し三等兵
14/11/14 15:43:52.54 PuAGsAVs.net
>>570
空中給油機なんぞ、旧式機を改良して使っている
ほとんどの軍隊はそんなものだ
単に防衛大綱の問題のような気もするが
あれで決まっていないから、数を増やせない的なこと

595:名無し三等兵
14/11/14 23:56:56.09 9UkNlaCJ.net
寧ろ、つっかえ棒機能兼用のタンクなぞ作って繕う愚かさ、くらいぶち咬まして欲しいw

で、給油機はKC-46をそのままKC-767Bとでも称して追加すれば良いと思う。

596:名無し三等兵
14/11/15 10:32:35.87 ApLVG8sY.net
C-130Rを厚木で目撃したら起こしてくれ

597:名無し三等兵
14/11/15 14:21:15.94 ayVFMshe.net
アフガンのはC-27Aで、イタリアのG.222の中古じゃない?

598:名無し三等兵
14/11/15 14:45:23.19 qweBy1CH.net
>>579
>>569の記事を参照されたし

>The C-27As were former Italian air force G222s that the DoD purchased from
>Alenia in September 2008 for $287 million as replacements for the Afghan air
>force's four Antonov An-32 airlifters.

599:名無し三等兵
14/11/15 15:10:38.85 fIl


600:y676J.net



601:名無し三等兵
14/11/15 17:22:34.63 TdFIL+Nv.net
そもそもJ隊のC-130タンカーはヘリ専じゃないの?
もしそうなら大した数要らないと思うが

602:名無し三等兵
14/11/15 19:28:13.67 L54EfAwZ.net
アフガンに送った海自の中古のプロペラはどうなったのかなあ。

603:名無し三等兵
14/11/15 22:34:58.94 9LAFQK9A.net
>>578
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
11月14日の厚木。昨日の午後に横田に降りた海自のC-130Rが厚木に到着。

604:名無し三等兵
14/11/16 07:40:27.68 EPlfGVrq.net
>>577
それは思いつかなかったw今度どこかでやってみる

605:名無し三等兵
14/11/18 15:46:55.41 eBFPBnpJ.net
>>581
これは気持ち悪い

606:名無し三等兵
14/11/18 21:14:54.76 QutBrSM8.net
>>584
このC-130Rって何年使えるんだろう
15年ぐらい大丈夫?

607:名無し三等兵
14/11/19 08:18:02.00 BYZodeJi.net
>>587
レストアしたから相当長く使えるのでは?

608:名無し三等兵
14/11/19 10:56:52.77 DdrtKq2W.net
C-130R硫黄島への定期便には使うんだろうが、ジブチ便はいままで通り空自なのかな。

609:名無し三等兵
14/11/21 12:39:53.73 Ki1PMMQS.net
震災で耐用年数が減耗した事による措置だから、新たな任務を付与する可能性は低いかな?

610:名無し三等兵
14/11/21 23:58:45.93 Ga2nz+g1.net
3機のYS-11の代替に倍の6機も買いやがったし、ジブチ便の自前運行はやりたいんじゃないの?>海
早くC-2輸送機を配置して欲しいだろうけど、現場は。

611:名無し三等兵
14/11/22 07:14:03.59 VSIKQzCh.net
しかしC-130で日本~ジブチって、原付きで東京~大阪行ったり来たりするようなもんだな

612:名無し三等兵
14/11/22 09:18:44.55 vEwcW945.net
>>592
何度も中継地点を経由したり、苦労した実績がC-2を作る理由のひとつになったのだから、
苦労したかいがあるだろ。

613:名無し三等兵
14/11/22 11:46:50.33 97FlJZU0.net
国外運航の例(ハイチ)
URLリンク(www.mod.go.jp)
URLリンク(light.dotup.org)
※C-130Hで3泊4日かかるところを、C-2(仮称)では1泊2日で可能

ジブチより遠いハイチ

614:名無し三等兵
14/11/23 00:34:18.01 3/8h6sUM.net
>>588
主翼中央ボックスの交換とか寿命延長の肝になる部分までは手を付けてないんで
海兵隊の飛行時間を差し引いた残りの機体寿命をキッチリ使えるってだけかと。
退役時のKC-130Rの飛行時間は平均17,500時間、主翼中央ボックス(CWB)への
負荷を示すEFH(Equivalent Flight Hours)換算で平均20,875時間、CWBの寿命は
45,000EFHとされているので、海兵隊と同様の使用条件ならまだ20,000時間程度
飛べる事になる。

>>594
自衛隊はC-130にUH-60やUH-1Jが積めない(パキスタンに災害支援で運んだのは
UH-1D)と言ってるが判断基準がアメリカとかと違うのか?

615:名無し三等兵
14/11/23 01:06:56.71 2b5wGWN2.net
>>595
URLリンク(i16.photobucket.com)
ギリギリだからやりたくないとか?
URLリンク(www.mod.go.jp)
UH-1Jのスキッドが幅広とか?
UH-1H URLリンク(kantouhoumentairajiosibu.web.fc2.com)
UH-1J URLリンク(img6a.smcb.dena.ne.jp)
変わんないか・・・

616:名無し三等兵
14/11/23 01:13:29.78 wbdeFVXa.net
パキスタン地震 2005年10月8日
URLリンク(www.fushou-miyajima.com)

このUH-1Hへりより新型のUH-1Jへりはほんのちょこっとだけでかいため、
C-130に積めなかったのでこのちょい旧型のUH-1Hヘリに白羽の矢が当たった。
URLリンク(www.fushou-miyajima.com)

まるで出産シーンを見とるみたいに慎重である。
URLリンク(www.fushou-miyajima.com)

実はばらすと2-3人で引っ張れるぐらいUH-1は軽い。
URLリンク(www.fushou-miyajima.com)

牽引する車両もC-130が運んできた。うしろがイラク仕様、その後ろが通常塗装の航空自衛隊のC-130.
URLリンク(www.fushou-miyajima.com)

メインローター シャフト取り付け中、完成間近。
URLリンク(www.fushou-miyajima.com)

617:名無し三等兵
14/11/23 01:21:07.09 3/8h6sUM.net
Bell 212
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(cdn-www.airliners.net)
URLリンク(www.airliners.net)(Argentina/Bell-212-Twin/1286792/L/&sid=0bcd708986a0399b65b47fb0b0d74f29

618:名無し三等兵
14/11/28 13:09:50.10 zZxupEh1.net
独 エボラ熱患者搬送の専用機公開
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

西アフリカでエボラ出血熱の感染拡大に歯止めがかからないなか、ドイツ政府は、感染した患者の治療を支援しようと、患者を治療しながら搬送することができる世界で初めての専用航空機を導入し、メディアに公開しました。

619:名無し三等兵
14/11/28 18:27:02.57 CodaGbU6.net
エボラ熱対応で自衛隊機を派遣、西アフリカに防護服を輸送
URLリンク(jp.reuters.com)

620:名無し三等兵
14/11/29 03:08:21.34 7Eqp0kc8.net
>>599
Lufthansa A340-313 D-AIGZ Ebola Medical Plane
URLリンク(farm9.staticflickr.com)

621:名無し三等兵
14/12/06 08:47:23.58 dJrITya/.net
エボラ覚えていますか

622:名無し三等兵
14/12/06 09:14:34.33 1Z9rpu+W.net
>>581
かわええ

623:名無し三等兵
14/12/06 16:10:50.48 5wxjCaHv.net
>>600
youtubeより

西アフリカ国際緊急援助空輸隊(KC-767)出発・小牧基地2014.12.06
URLリンク(www.youtube.com)


624:=fPX3VcFHLhQ



625:名無し三等兵
14/12/18 21:43:28.63 4gL9HWCx.net
C-130Rの左舷バルジにに付いてるAPUがでかいのは何のためなのか気になる。

626:名無し三等兵
14/12/18 22:43:31.30 9WnBFrEg.net
>>605
URLリンク(www.lockheedmartin.com)
URLくそ長いな・・・

Short Pod APU Upgrade kit
旧型APUのアップグレードキット
利点
整備工数の削減
燃費向上
信頼性向上

627:名無し三等兵
14/12/19 23:25:41.48 u0QQxEMl.net
そういえば、厚木に着いたハークは飛んでいるの?

628:名無し三等兵
14/12/20 11:31:25.55 TkQN+mDW.net
ホンダが航空機エンジンの研究開発センターを初公開
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)

629:名無し三等兵
14/12/21 03:37:27.09 z0YcBd+8.net
ホンダは新しいことにバンバン手を出すけど継続しないですぐに辞めることで有名だからなあ.

630:名無し三等兵
14/12/21 04:07:05.04 4/ZMMMEo.net
ウリの脳内では有名ニダ
本当ニダ

631:名無し三等兵
14/12/21 08:32:42.81 euAEDbCo.net
チャレンジ精神旺盛ということだろ。

632:名無し三等兵
14/12/21 23:26:18.85 f+Dv5ext.net
物は言い様w

633:名無し三等兵
14/12/22 07:37:26.10 LGn4/hyQ.net
運だめしに負けたんでしょう

634:名無し三等兵
14/12/22 12:12:22.14 Ww+HglVY.net
30年がかりで航空機を開発し続けて実用化に漕ぎつける会社を
継続しないですぐ辞めるとは普通言わないんじゃね
藤野さん個人の功績ももちろんでかいけど

635:名無し三等兵
14/12/23 00:16:37.14 nBDKHYRL.net
ディーゼルを筆頭にやるやる詐欺の常套だと思っている>本田技研  いや、ヨーロッパでは自社エンジンのディーゼル出していますが。
航空事業はかなり昔から続けていて、よーやるわ、位には思っています。

636:名無し三等兵
14/12/24 01:22:51.95 wVfCblcY.net
国産輸送機が超変態性能なようだな

日本人の技術力は世界一だよ

637:名無し三等兵
14/12/24 03:09:10.59 pWXXuAFy.net
>>616
優れてはいると思うが「超変態」の枕詞をつけるには基地外度が低すぎるな。

やるならF-35Bのエンジンシステムを2セットほど移植して、
リフトファンで超STOLするくらいのぶっ飛び具合を(ry

638:名無し三等兵
14/12/24 08:34:08.31 7pXhbGPp.net
C-2のことなら世界一とか恥ずかしいからやめて。
巡航速度を上げて民間の航路に乗れるのは珍しいけど。
つーか、多国が必要としていない機能を必要要件とし、それがないから国産で作りますと予算確保の常套手段。

639:名無し三等兵
14/12/24 10:18:27.61 wVfCblcY.net
>>618
キヨタニかな

日本の技術を侮るな

640:名無し三等兵
14/12/24 10:22:17.95 pRnySxRA.net
C-2の巡航速度は技術力の結果というよりそれが達成出来るだけのエンジンを搭載したに過ぎないけどね。
機体重量に対してエンジン推力が高めに設定されてる。

641:名無し三等兵
14/12/24 11:13:58.43 6Han6OJa.net
C-2がすげーってんならC-390もすげぇって話にならね?
実際ブラジルは途上国なのになぜか小型航空機分野では世界の二強を誇るすごい国だけど

642:名無し三等兵
14/12/24 12:52:52.75 sqvK9MBb.net
スペックだけならA400Mが最強だろ

で、プーマは載るのかね

643:名無し三等兵
14/12/24 15:46:20.88 KPt4uUX8.net
プーマの話し出せばいいと思ってやがる

644:名無し三等兵
14/12/24 15:51:30.99 eqOUMrFc.net
>>616
>国産輸送機が超変態性能なようだな

どこが?
機体とエンジンのバランスが悪くて、ショボイ搭載量とかが?

645:名無し三等兵
14/12/24 18:12:19.29 QN+T4Gxv.net
>>621
C-390は小型ということを考慮すればC-2より性能は上だろう。
>>622
もうエンジンをGEnxに換装したやつつくればいいんじゃねと思ってしまったり。

646:名無し三等兵
14/12/25 14:12:24.48 /UKJNU92.net
C-2は中型機としては優れてる方だと思うぞ
搭載量も30tは確実に確保するだろうし
2006年公表の民間型の予定スペックは最大搭載37.5tだったしな
後は整備性、巡航速度、離陸性能、民間型転用時での使い勝手は良い
まぁ完成してみないとわかんねーけど

647:名無し三等兵
14/12/25 14:44:53.26 fmmYEsPC.net
>>626
民間転用と言っても、国内だと海外のチャーター便で間に合わせるだろうしな・・
輸出して売れるかね?

648:名無し三等兵
14/12/25 15:31:19.28 /UKJNU92.net
>>627
俺に聞くより防衛省の資料見た方が早い
wikiにも軽く書いてる

URLリンク(www.mod.go.jp)

649:名無し三等兵
14/12/25 18:31:25.76 fmmYEsPC.net
>>628
いや、顧客不在の書類ばかり見てもな・・・
「民生用に売りたいんだけど、どうする?」
って話だろーに、これだと。
聞きたかったのはマーケティングの方よ。
戦術輸送機の民生用っつーとアエロフロート系の独壇場なイメージなもんで。

650:名無し三等兵
14/12/25 20:05:07.06 WL97MPCJ.net
東側だとヴォルガ・ドニエプル航空(ロシア)とアントノフ航空(ウクライナ)が二大巨頭かね。
西側だとリンデンエアカーゴがC-130民間型L-100を6機運用するくらいで後は零細企業ばかりな気がする。
変わったところでイギリスのヘビーリフトがIl-76を1機運用するくらいか。
ほとんどの航空貨物はB744Fに搭載できるし、搭載できない場合はAn-124、Il-76オペレーターを
チャーターするのが一般的だと思う。
西側エンジン、高速巡航、ロシア機よりかはいい燃費、B744より大きなサイズの貨物搭載能力に魅力を感じて
貨物エアラインが新たに定形外貨物に進出してくれない事には売れないと思う。
まずは補助金ジャブジャブ出して、NCAあたりに宣伝ついでに運用してもらうとかやってみれば面白いかも。

651:名無し三等兵
14/12/25 23:46:26.57 4V5Oc0uM.net
>>619
キヨタニならつっかえ棒が必須

652:名無し三等兵
14/12/26 08:53:13.53 EgFhpAXk.net
A400Mサイコーを語る厨は最大搭載量での航続距離をいう事すら出来ない件について。
いや、プーマ装甲戦闘車積んだら空中給油でもするのかね?それもまた善し、ですが。

そして、リサーチ会社に外注したデータも載せているYC-Xの報告書を顧客不在と言いのける以上、
パブコメすら見えていない以上、何かそこに書かれていないデータをお持ちなのでしょう(にやにや)。

散々言及されている 防衛省大型機の民間転用構想について のYC-Xの想定ペイロードは36tぽいけど。
それでも成田からアンカレジ、ニューヨークからロンドンをB767と同じ航路で運行できるのは、
運用会社には十二分のメリットがあるわな。あとは、不定形、規格外貨物のハンドリングの楽さをどれだけ売り込めるか。
などと、今までの繰り返しを述べており(ry

653:名無し三等兵
14/12/26 09:25:35.80 5YAl2DQe.net
C-2にプーマは載るのかね?

654:名無し三等兵
14/12/26 09:33:00.30 z3hvnowt.net
>>632
その運用会社ってのはどこの誰で、購入に向けた問い合わせとか来てるの?
顧客不在というのはそういう事。

655:名無し三等兵
14/12/26 15:03:10.34 Ans32dqO.net
>>633
元の要求仕様範囲に入ってないだろ

656:名無し三等兵
14/12/26 15:11:25.56 s0heXrK6.net
プーマ乗せろってのもドイツの要求であって他の国は別にどうでもいいんだがなぁ

657:名無し三等兵
14/12/26 18:50:47.37 YIi3MVJE.net
>>634
なんかの記事で需要予測調査の結果販売期限30年で90機ってのがあった筈
それにまだ現物できてないし細かい所はこれからじゃね

658:名無し三等兵
14/12/26 19:22:08.07 ZPkJb4un.net
>>634
今のところは無いんじゃないかな?これからも航空貨物の需要は伸び続けるだろうし、既存の機材で運べない
定形外貨物輸送の需要も伸びてくるだろうから、そこに期待といったところじゃないかね?
既存のパレット、コンテナ等の貨物ならば同じエンジンを積むB763Fに太刀打ちできないし、定形外貨物の
オペレーターはVDAやADBといった旧東側以外零細企業ばかりでYCXの購入は価格的に無理があるだろうし。

B763F 機体価格:約220億 貨物室容積:413立米  航続距離:6,025km(58t搭載時) 最大搭載重量:64t 
YCX  機体価格:約200億 貨物室容積:約256立米 航続距離:5,600km(30t搭載時) 最大搭載重量:30t

659:名無し三等兵
14/12/26 20:48:05.65 fg3Rfi2u.net
C2>>>>>>>A400なのは確定した

660:名無し三等兵
14/12/26 21:32:34.17 z3hvnowt.net
>>638
もひとつ大きな問題として、ボーイングだのエアバスの貨物機ならそこらで機体整備が受けられるけど、
C-2民生型となるとそうはいかない。
大きい会社ほど整備運用面で既存機体向けのインフラが利用できないデメリットはでかいハズだし。

661:名無し三等兵
14/12/26 22:19:26.78 YIi3MVJE.net
エンジンに関しては整備性良好だし競合相手とは差別化図ってるから言うほど悪くないんじゃないの

662:名無し三等兵
14/12/26 22:46:51.32 EgFhpAXk.net
>640 
この場合、旅客機ベースの貨物機を指しているなら、 B777のエンジンが田舎空港で吹っ飛んで、
結局アントノフにエンジンを運んでもらった、そういう用途


663:を想定してYC-Xは売り込みに走る予定、 端から旅客機ベースを相手に争う気は無いんで。実際ペイロードあたりの燃料消費量はどうやっても勝ち目無いし。 航空コンテナの2段積みオプションは、そうは言っても常に遊ばせておくわけにもいかない +グランドハンドリング環境が劣悪な空港でも何とか使えるように、でしょう。 あと、運用会社を具体的に、って言ったって、とりあえずこういう想定ですよ、こういう事も出来ますよ、 以上の何をこの段階で求める、と。家が欲しいって言う輩に、家族構成も何も無視して豪華3階建てとかやりたいの? >633 戦術運用(2.5Gと思われる)では多分無理。YC-Xの想定は兵站運用と同義と思われるので、それなら余裕。



664:名無し三等兵
14/12/26 23:22:29.91 fg3Rfi2u.net
>>640
またキヨタニの受け売りか

商業的に成功するに決まってるのに

665:名無し三等兵
14/12/26 23:35:48.80 4zaO/tWv.net
>>643
>商業的に成功するに決まってるのに
決まってるって・・・  おまえ・・・・

軍用機ベースのライバルは他にもあるんだし
どこまで差別化できるかが勝負だろうな
エンジンが普及品と言うのは大きなメリットだがな

666:名無し三等兵
14/12/26 23:39:38.97 WDTYyzj8.net
ま、アウトサイズ貨物機は結局ニッチ市場なのよね。
いま商用運航しているIl-76が百数十機、そこにAn-124とL-100とベルーガも全部合わせて200機くらいですか。
URLリンク(www.meti.go.jp)
改めて数百億かけて↑のような再設計して型式証明を取って、そういうことへ割って入って……となるとなかなか踏ん切り付かないわな。

667:名無し三等兵
14/12/27 11:51:28.95 7fuqYiXP.net
>>642
理屈としちゃわかるが、それなら旧東側系の戦術輸送機でいいじゃないか的な・・・価格も信頼性も。
>家が欲しい輩に家族構成も無視して3階建て
ってのは、むしろC-2の方じゃないかと。

>>645
軍用輸送機としてある程度成功収めつつじゃないと、生産コストもしんどいだろうし、それなりに
生産しようとするとラインを拡張しないといけないけどその維持ができるのか?って話にもなるし。
MRJと同じ問題が出るんだよね。

668:名無し三等兵
14/12/27 11:52:13.33 76N3wCbA.net
>>643
キヨタニと逆ベクトルなだけで同じ穴の狢乙

669:名無し三等兵
14/12/27 12:15:20.90 F9ngiIsZ.net
A400MはVBCIのロードテストはやってるみたいだな
URLリンク(www.air-cosmos.com)

670:名無し三等兵
14/12/27 15:35:02.07 YoVUOUif.net
>>646
>家が欲しい輩に家族構成も無視して3階建て
>>642が言ってるのは現物出来てないからその段階までいってないって事じゃないの?
無いモノを出せと言われても困ると言うか
C-2は既存機とはタイプが違うからそこら辺を売りにしてやるんじゃね?
旧東側系でいいじゃないと言うがそれじゃちょっと不便な所を狙ってると言うか
C-2そのものが完成してからコストとか計算してそれに見合うなら民間型開発って感じなのでは
民間の需要予測でも多少は売れると結果は出てるし専門家の方がシビアに見てるんだからそっちの方が信用できる
幸いC-2辺りの規模の需要も伸びてるみたいだし
あとは今後の経過とかコストとかそこら辺次第

671:名無し三等兵
14/12/27 18:31:03.81 VAmxKub9.net
B767同等の巡航速度が出せる、は運行、管制双方から相当評価されると思うよ。>YC-X 航路の確保が格段に楽になる。
東側輸送機じゃ、西側諸国でトラブル起こしたら整備等えらい目に逢うかと。逆もまた然り、ですが。

672:名無し三等兵
14/12/27 20:48:31.24 PQBzH43a.net
>>649
売れる売れないはわからんが
>専門家の方がシビアに見てる
これはないよw
地方空港の需要予測とか酷いもんだぞ?

673:名無し三等兵
14/12/27 21:54:58.88 WE47aD9A.net
あれは「需要を盛って空港建設にGOを出せるようにすることについての」専門家の仕事ですから。
国交省の天下り独法の。

674:名無し三等兵
14/12/27 22:15:28.98 YoVUOUif.net
トーシロの意見なんてそれ以下だろ



675:手元に情報ある奴の方が基本的にはちゃんと判断できる ただし上にも書いてあるようになんらかのバイアスが掛かるとその限りではないが どっかの専門誌が出した話みたいだしバイアスはそこまで掛かってないんじゃないの? それ以上に信憑性が高い別のソースありゃ別だけど



676:名無し三等兵
14/12/27 22:32:16.93 PQBzH43a.net
いや専門家っつてもさ、いうなら清谷だって専門家だぜ?
ひとくくりに専門家だからといって信用できるわけではないってこと

677:名無し三等兵
14/12/27 23:31:49.00 YoVUOUif.net
そりゃそうだけどここで参考にしてるのは大抵その専門家の意見だし
清谷の意見は確かにクソだけど基本的には専門家>素人の順位は変わんないよ
専門家でも意見割れたり私情が挟まれたりするから盲信するのはよくないけどな
ただ今回の場合ソースがそれぐらいしかないから暫定的にはその意見でいいんじゃないって話

678:名無し三等兵
14/12/28 00:01:30.85 f8VqSuLn.net
URLリンク(www.meti.go.jp)
こちらの資料だと西側で運用されるL-100が40~50機となっているね。
そして、2027年までにほとんどが老朽化のため退役するとしている。
何機の発注で事業化できるか解らないが、この需要を取り込めたらすごいんだけどね。
それにしても、ショートベルファストなんてまだ飛んでるのか・・・

679:名無し三等兵
14/12/28 07:20:43.66 5JZ0I8IF.net
A400はトム・クルーズのミッション:インポッシブルに登場するのにC-2ときたらw
URLリンク(i.dailymail.co.uk)

680:名無し三等兵
14/12/28 08:24:01.33 QPO7qba7.net
エンブラエルのC-390は、軍用には既によく売れてますしね。
それに最初からC-130の買い替え需要も考慮した性能と値段にしてきている。

潜水艦を売ろうしてるし、US-2はインド軍に売ろうしてるのに
C-2は、YCXで民需だけってのも無いだろう。

681:名無し三等兵
14/12/28 09:42:42.15 TZTxTah4.net
普通に軍用機として売ればいいよ
認証取るためのコストなんて無駄だ

682:名無し三等兵
14/12/28 16:59:53.51 kyD95MqX.net
つ、釣られ無いモンw  >657

683:名無し三等兵
14/12/29 15:08:00.74 dkSl6AK9.net
>>657
ガルパンに出てたろいい加減にしろ!

684:名無し三等兵
15/01/01 18:43:57.91 1KA8XM1g.net
しらねーよhg

685:名無し三等兵
15/01/01 20:40:03.09 TnyoYVOG.net
009はA400Mだったな

686:名無し三等兵
15/01/02 23:19:45.16 kfBa9VXy.net
C-130Rって51空に所属なのか。
61空はこれからどうなるんだろう。

687:名無し三等兵
15/01/03 01:17:12.02 TI28WUsJ.net
>>664
運用テスト中だから51空所属なんじゃない?
テスト終わってから61空に配置換になると思う。

688:名無し三等兵
15/01/03 09:49:16.00 +DVTs+yW.net
61は暫く機材なしでその後C-2を…

689:名無し三等兵
15/01/06 12:46:00.14 MyKJZmrl.net
C-2輸出構想は画に書いた餅
URLリンク(toyokeizai.net)

690:名無し三等兵
15/01/06 13:09:00.83 1wRPKC0K.net
>>667
著者が清谷ってだけで信頼性ゼロの記事なんだが。
個別に突っ込みすると
>ロシアやウクライナ、エアバスなどの競合機と比べても割高だ。
An-124、Il-76等は競合機では無い。A400Mは196億円とXC-2と比して安くは無い。
>その上、使用コンポーネントも専用なので、維持コストがかなり高くなる。
An-124、Il-76、A400Mも専用コンポーネント満載で条件は変わらない。
>アントノフの大型輸送機に輸送を頼んでいるが、滑走路が舗装されていない空港でも運用できるからだ。
自衛隊チャーター機が不整地運用をしたことは無い。
>不整地で運用できないC-2が被災した直後の仙台空港のような環境で運用できない。
仙台空港は米軍到着前にゼネコンにより滑走路復旧が行われている。不整地では無い。
>少なくとも空自の保有するC-130Hのこのような事態に対処できる近代化や
MC-130に不整地着陸のための特別な装備などない。

691:名無し三等兵
15/01/06 13:29:52.63 33lsjSji.net
実際売れるかどうかはともかく
割高な潜水艦がオージーに売れつつある状況で
割高を理由に売れないと言い張るあたりは
ちょっと知能低そうだなとは思う

692:名無し三等兵
15/01/06 17:13:44.61 /7Qy4EUk.net
>>669
軍需はともかく民需は辛いな

693:名無し三等兵
15/01/06 17:48:21.62 Jt4c+LOn.net
民生用としての輸出を考えてて耐空証明簡単に取れないだろって話だし
IL-76やAn-124は競合機でないっていうが民生用輸出で狙ってるのがオーバーサイズカーゴ輸送機の代替需要だから
むっちゃ競合機なんだがな
そうりゅうは軍事兵器の輸出で民生用輸送機輸出とはまったく別の話だし

694:名無し三等兵
15/01/06 18:10:31.47 OmtdlENF.net
そもそも日本政府としてはC-2を海外セールスするつもりあるの?
売る環境を整えるのが大変なのは事実だろうけど。

695:名無し三等兵
15/01/06 18:14:09.86 Ii6lvxkW.net
ないんじゃね

696:名無し三等兵
15/01/06 20:09:43.47 gk0XoTON.net
とりあえずさ、日本航空機開発協会(JADC)のYC-X(YP-Xもだけど)アンケート結果くらい見てから話しようや。

エアラインのアンケート
URLリンク(image01w.seesaawiki.jp)
資料全文
URLリンク(seesaawiki.jp)

キヨ?こちらを見ている可能性はきわめて低いですが、仮に見ていても同じ事書くよ、アレは。

697:名無し三等兵
15/01/06 20:44:53.34 1wRPKC0K.net
>>671
Il-76、An-124を主に運用しているのはCIS圏のエアライン。もちろんそちらはIl-76の派生型を使い続ける可能性が高いだろう。
しかし、YCXはCIS、中国圏を除くエリアでランプ扉型貨物機の市場規模として約230機を見積もっている。
現在、L-100ユーザーや西側TCをもった適当な機材が無いために在来型機材を使っているエアラインを見込んでいるのだろう。
つまりは、Il-76の直接の後継は狙っていないということ。
エアライン側からはIl-76の後継機の候補となりうると思われているようだけど。
13頁参照
URLリンク(www.mod.go.jp)
耐空証明取得についても簡単にはいかないだろうが、機体はほぼそのまま、搭載装備品や民間に不必要な機器の変更で対処できる見込みのようだ。
耐空証明取得についての問題点洗い出しなんかも始めているようだし。
URLリンク(www.meti.go.jp)
まぁ、商売になるかどうかは解らんけどね。

698:名無し三等兵
15/01/06 21:27:54.04 5ebQDg3O.net
>まぁ、商売になるかどうかは解らんけどね。
商売にならなくても是非ともやって欲しい所だが

そもそも商売になるんであれば、先に米がやるんじゃないのかね
C-17とか使って

699:名無し三等兵
15/01/06 22:07:05.67 3zaLWm2e.net
C-141もC-5もC-17も、それぞれ民間向けに提案はされたけど結局ダメでしたな。
C-2にしても、これから型式証明を取るためだけに新規に数百億かけて、
それで精々200機そこらの市場でいくらか売るのでは割に合わないわな。

あるいはGEnxに換装してMTOWを増やし、増やしてMTOWを吸収するためにちょっと胴体をストレッチし、
ほか諸々を手直ししたC-2Bを作るときにでもまとめて商用の型式証明をとってしまおう、とか大きいこと言い出すならまだ……

700:名無し三等兵
15/01/06 22:14:09.79 eJoSVYqi.net
ぶっちゃけ軍用(由来の)輸送機が適している特殊貨物の需要がそんなにないと
いうことで結論出てるんじゃないの?何年に1回この話出るよね。

701:名無し三等兵
15/01/06 22:37:36.71 1wRPKC0K.net
>>676
URLリンク(www.scalecraft.com)
あったけど売れなった。
YCXとの違いは飛行速度が遅い、機体規模が大きい、短距離離着陸の為に凝った構造をしており整備がやや面倒といったところかな?

>>678
需要はあるけど西側に適当な機体が無いという側面もあるけどね。
装備の空輸の為に自衛隊のみならず米軍まで東側のエアラインをチャーターしてるし、成田なんかには年に10回くらいは来港してるしね。
B777用のGE90なんかはB747Fにそのままで搭載できないからばらして運んだりもしてるし、長尺貨物なんかはHL2台使ってB747Fから
降ろしたりとかね。
需要は確実にあるけどコストとの兼ね合いで今までロシア系の独壇場だったわけだわ。

702:名無し三等兵
15/01/06 22:45:19.94 eJoSVYqi.net
>>679
> 成田なんかには年に10回くらいは来港してるしね。

その間にB777FとかB747-8Fとか何回来ている?
そうゆうことなの。

703:名無し三等兵
15/01/06 22:54:04.12 1wRPKC0K.net
>>680
ん?需要自体はあるよ?ニッチだけどね。
それにYCX自体はこれからの市場の伸びを見越した話だ。
民間型C-130のL-100は約100機が登録されていて後継機の候補も無いし。

704:名無し三等兵
15/01/06 23:40:48.56 3zaLWm2e.net
> 民間型C-130のL-100は約100機が登録されていて後継機の候補も無いし。
wikipedia英語版によるとL-100の総生産数は114機、しかも
「In July 2009 a total of 36 Lockheed L?100 Hercules aircraft were in commercial service.」
ということなので、後継機の市場なんてほとんど無いのでは? それこそL-100の後継でいいならLM-100Jで済むし。

705:名無し三等兵
15/01/06 23:41:25.86 gk0XoTON.net
L-100需要はKC-390がとる気満々ではあります。うまくいくかは知らんwいつの間にか19tのMAXペイロードが23tに増えているしw
あと、意図的に安い値段で提供したら結構な数のC-5ギャラクシーが貨物を運んでいたんじゃ?と思わなくも無い。

706:名無し三等兵
15/01/06 23:53:43.79 ZVW1t6VW.net
そういや民間機では速度はそこそこ重要なわけか

707:名無し三等兵
15/01/06 23:53:54.38 1wRPKC0K.net
>>682
いつの間にかLM-100Jなんて開発されてたんだな。
まぁ、YCXとは機体規模的に被らない位置の機体だけれども、YCXは新規市場を開拓しないと難しくなってるわけか。
売りのIl-76より大きい貨物室断面と西側エンジン、高速飛行能力でどれほど新規市場を開拓できるか。
商売としては厳しいね。

708:名無し三等兵
15/01/07 00:53:35.47 P67hUGiW.net
結局のとこ
「IL-76のチャーターでいいじゃん?なんでウチらが自前で持たないといけないの?」
って言われたら終了だしな。

709:名無し三等兵
15/01/07 01:10:41.84 dby//TxJ.net
何時までもあると思うな中古のIl-76

710:名無し三等兵
15/01/07 01:19:22.14 qToGyCX3.net
なあに新造のIl-476が続々と出てきますよって

711:名無し三等兵
15/01/07 01:35:27.36 eJ9vFynn.net
>>671
え~キヨは本当に取材していない!
>欧米の耐空証明を取る必要がある。
それが取る必要が無くなっている。
日本の国土交通省発行の耐空証明が


712:あれば 米FAAが自動的に承認する協定がこのほど結ばれていて(相互承認) 三菱の MRJが適用第一号になる。 (FAAの耐空証明は世界中で有用する) 業界では恐ろしく有名な話題だから取材していれば必ず聞くことが出来るので こんな事は書けない。



713:名無し三等兵
15/01/07 20:05:12.49 /TIFJosi.net
速度遅いから追い越し機のために高度下げていたらうんざりするよな

714:名無し三等兵
15/01/07 20:54:39.08 X94C9nMH.net
航空機の輸出入において、各国の耐空証明で重複する審査や検査の手間を省く為に
日本と米FAAや欧EASAの耐空証明項目の相互承認や基準共通化が進んでいるが、
日本の耐空証明取得で自動的に米FAAの耐空証明が降りるなら、その逆(米連邦航空局の耐空証明があれば、国交省の審査なしで自動的に日本の耐空証明が降りる)もあるか?ないよな?

715:名無し三等兵
15/01/08 00:27:55.08 DaaL2GiM.net
降りるも何も、「相互承認」ですし、FAAと日本の型式証明は。FAAが承認したら自動的に日本でも承認を得たとみなされる。
日本からアメリカ、は今向こうを納得させるべく国交省の役人が頑張ってる。

716:名無し三等兵
15/01/08 10:32:35.41 pMnxj+7P.net
日本→FAAの場合
現時点でも日本の試験結果及び合格判定はそのままFAAでも米国での試験及び判定と
同等に扱う事は合意済みで
書類揃えて耐空証明を発行する部分が残ってる。
ただし日本が耐空証明発行した物に対して「技術的理由」で却下は出来ないので
最後の部分も自動発行で良いのではないかと交渉中
(日本で耐空証明が発行された物は米FAAが要求する技術的安全性を
全て、満たしているとするのが相互承認の根幹でこれは合意済み)

717:名無し三等兵
15/01/08 23:55:47.40 lXScpf4T.net
ロシア空軍、IL-96改造の空中給油機を発注
URLリンク(flyteam.jp)

718:名無し三等兵
15/01/09 00:31:48.90 YSlYgKkG.net
Il-78よりでかい機体な分
より遠方で沢山給油できるのな

719:名無し三等兵
15/01/09 00:32:59.89 iyDYMEwp.net
Il-476をこれから量産するというなら給油機だってそれをベースにいくらでも作ればいいのに、
まだIl-96作る気でいたのか……あるいは仕掛り品だか在庫だかの救済とかかしら。

720:名無し三等兵
15/01/09 01:06:46.89 YSlYgKkG.net
IL-476の生産能力を急に拡充できず
老朽化したIL-76の代替用や開発中のA100AWACS向けにも振り向けないといけないから
注文こないで暇してるIL-96が引っ張り出されたんじゃね

721:名無し三等兵
15/01/09 07:27:31.00 GBD6ACWH.net
巡航速度やペイロードがいいって面もあるかと。

722:名無し三等兵
15/01/09 13:27:06.20 +UH2C7Sx.net
給油機は高翼輸送機を改造したのと旅客機改造したのとが有るけど
どちらのほうが運用が楽なのかなあ(運用コスト含めて)

723:名無し三等兵
15/01/10 11:33:21.98 v5fRU2En.net
性能要求によって運用が決まるので楽とかそういった尺度はあまりない。
空中給油機に長く滞空して多くの機体に給油する能力を求めるなら
長時間の滞空と大きな燃料搭載量を最初から備えている、長距離線用旅客機が最適。
運用コストは高くなりがちだが少数の機体で多くの機体に給油ができる。
前線での運用とヘリなどの低速機への対応を求めるなら戦術輸送機が適している。
取得コスト、運用コストは安くあがるが給油機としての能力は旅客機改造機に比べ低くなる。
Il-78は大型輸送機の機内に燃料タンク積み込んで無理やり空中給油機にでっち上げた物だから
飛行性能自体は旅客機改造機に劣る。

724:名無し三等兵
15/01/10 11:47:23.


725:43 ID:zrGlxOuz.net



726:名無し三等兵
15/01/11 04:39:28.70 5MSyxNJw.net
>>699
米空軍のフライングブーム方式以外は簡単なキットで給油機に改造できるから
その時に安く手に入る中古品が高翼機の軍用輸送機か低翼機の民間機かの違いしかないな。

727:名無し三等兵
15/01/11 04:43:04.34 VtgdK3FA.net
>>701
そもそもなんだけど、FAAの認証っているの?>KC-46
民間機じゃないよね?

728:名無し三等兵
15/01/11 09:52:33.15 SgFUS+iu.net
まだ民間機扱いだよ
機体に書いている機番は民間登録

729:名無し三等兵
15/01/11 14:46:02.25 9dHdEHX4.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
デッキで消防のドーファンを待っていたらMRJがトーイングされてきました。小牧城と共に。

730:名無し三等兵
15/01/11 22:47:04.02 jUoZVsnh.net
>>701
コックピットをいじった767が飛んだくらいでニュースになるのが不思議。

731:名無し三等兵
15/01/16 20:20:17.75 10Je+GFY.net
KC130Hの2機目決まったな

732:名無し三等兵
15/01/16 22:10:26.07 CeJOwNgq.net
新防衛大綱の 3個航空輸送部隊隊+2個空中給油・輸送部隊、
後者は404飛行隊にKC-130Hで構成した飛行隊でも増やすのか何なのか、と。
KC-767相当を3機入れたって、7機の空中輸送機を2個飛行隊にするのは流石にもにょる。w

733:名無し三等兵
15/01/16 22:23:16.89 M2Omi


734:MFT.net



735:名無し三等兵
15/01/17 14:23:37.71 /hkm7mIE.net
>>706
400億ドルの案件だから、納税者向け説明は必要だろうに。

736:名無し三等兵
15/01/21 12:31:10.69 dZp/iyL0.net
>>542
これか・・w(40分目以降)
たいへんだなww

URLリンク(www.youtube.com)

737:名無し三等兵
15/01/28 17:44:32.52 UI8UxJlU.net
>>708
KC-767は出張運用あるからじゃないか?

738:名無し三等兵
15/01/28 23:06:54.78 Gp2MC95x.net
P-1の胴体のクビレって何なの?
円形の圧力隔壁を設ける必要があり解放区間のウエポンベイとの隙間なのか?

739:名無し三等兵
15/01/29 02:00:12.81 t0p8Pqfx.net
海自のC-130Rって1機幾らだったのか教えて下さい

740:名無し三等兵
15/01/29 02:39:15.85 y74rdTSx.net
>>713
やってることはよそのジェット旅客機のダブルバブル胴体と変わらんでしょ

741:名無し三等兵
15/01/29 05:32:55.83 i3jzpEHn.net
ニムロッドも同じ形だね
正直どっちもカッコ悪い

742:名無し三等兵
15/01/29 06:53:11.86 70lPxJXT.net
>>714
朝雲新聞に約20億円とあったよ

743:名無し三等兵
15/01/29 12:50:45.79 dI271MHy.net
スカイマークからA330買い取って魔改造しようず

744:名無し三等兵
15/01/29 12:52:25.70 dI271MHy.net
スカイマークからA330買い取って魔改造しようず

745:名無し三等兵
15/01/29 12:54:14.42 dI271MHy.net
スカイマークからA330買い取って魔改造しようず

746:名無し三等兵
15/01/29 13:21:00.95 K7I6zjIE.net
>>716
なに言ってんだニムロッドはかっこいいだろ

747:名無し三等兵
15/01/29 22:04:06.57 +5cias5y.net
買い取るならA380

748:名無し三等兵
15/01/29 22:27:06.88 B1q2XClE.net
コメットさんだからな。

749:名無し三等兵
15/01/30 06:01:49.43 Ynnfq63r.net
アンテナやセンサーがゴテゴテに付いてるのって好きじゃないんで
エンジンが主翼に内蔵されてるのもキモい
あれをキモカワだと珍重するのは分からんでもないけど

750:名無し三等兵
15/01/30 06:26:34.76 lWNtV0jj.net
背中にもCFT付けたF-16やF-18って好きになれないんで

751:名無し三等兵
15/01/30 11:24:05.22 GLRY1vvl.net
米大統領専用機の次期機種は747-8機、ボーイング社製
URLリンク(www.cnn.co.jp)

752:名無し三等兵
15/01/31 04:44:54.39 Nzj80AK1.net
777-300ERや777-9Xじゃあダメだったんかなあ?
4発で維持費が掛かるA380と747-8は民間機だと全然売れてないよね

753:名無し三等兵
15/01/31 05:04:15.86 I3DV4eRM.net
日本も4発機にしろよ。

754:名無し三等兵
15/01/31 05:55:07.06 7G/SaOBg.net
エアフォースワンの場合、改修費用が日本の比じゃないから
四発機としてののコストは気にならんとおも

755:名無し三等兵
15/01/31 06:02:30.13 e/b22RdP.net
だからこそ公共事業で買うんだろ

756:名無し三等兵
15/01/31 07:01:48.98 WpeyvUbj.net
エアフォース・ワンの場合はエンジントラブルだからってオイソレとそのへんの空港に降りるってわけにいかんから、
運用基準が並の民間機よりよほど厳しいんじゃないか?
でなけりゃ、エンジン多い分発電に使いたい用途があるのか。

757:名無し三等兵
15/01/31 09:43:53.76 B3nBE2wQ.net
777には、王者の貫禄ってものが無い

758:名無し三等兵
15/01/31 11:51:12.10 Nzj80AK1.net
747や380が敬遠されてるのは購入価格じゃなくて燃料費や整備費といった維持費用なんじゃね?
民間機ほど使い倒さないから維持費とかはそれほど問題じゃないのかもねえ
ところでE-4って退役するのかな?

759:名無し三等兵
15/01/31 12:27:39.68 nJLORV2p.net
大型機はランニングコストが高いうえ、離着陸空港が限られる。
日本の場合は特に政府専用機は要人輸送の他に海外での邦人救助を主要任務にしてるから
設備の悪い空港での離着陸も想定しなきゃならんし。

760:名無し三等兵
15/01/31 14:28:21.34 Cwnycw2d.net
それなら747x2機よりも787x3機のほうが小回りが利いていいのかな?

761:名無し三等兵
15/01/31 14:34:27.02 LugFtcuN.net
>>735
だが日本で選ばれたのはB744と大してハンドリングの手間が変わらず、MTOWでの離陸に至っては
B744より長い滑走路長を必要とするB773なのであった・・・
アメリカならC-32とかC-40とかあるから問題ないんだろうけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch