●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 816at ARMY
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 816 - 暇つぶし2ch133:名無し三等兵
14/05/16 02:27:30.21 F5eiscow.net
>>106
艦の全長を長くせずに、前弩級戦艦の二倍の主砲火力の弩級戦艦を建造したいなら、
ヘルゴラント級戦艦みたいに亀甲形に12インチ連装砲塔を装備すれば良いんじゃないの?

河内型は失敗作だが、ヘルゴラント級は弩級戦艦の中では中々の傑作艦だぞ。

134:名無し三等兵
14/05/16 02:41:02.99 F5eiscow.net
連装砲塔搭載戦艦の砲塔配置の最高傑作が天城型。
三連装砲塔搭載戦艦の砲塔配置の最高傑作がモンタナ級。

135:名無し三等兵
14/05/16 03:26:04.68 UOP2lh3J.net
銃弾って体を貫通した方がマシみたいに言うけどそれは体内に高温の金属が残ってないからってことですか?
それとも体内で銃弾が縦横無尽に暴れなかったってこと?

136:名無し三等兵
14/05/16 03:52:47.16 WXWT83GP.net
B-25によるドーリットル空襲では、地上や船舶に対する機銃での掃射が積極的に行われたようですが、
これはドーリットル空襲という作戦の特殊性によるものでしょうか?

B-25Hのような機銃での対艦・対地攻撃を当初より目的としていた機体ではなく
爆撃を主任務とする機体の防御用の機銃で地上掃射するのがよくあったことなのか
珍しいことなのか、を知りたいです
また、対日だけでなく、ヨーロッパ西部戦線やアフリカ戦線ではどうだったかなども
分かるようでしたら教えて下さい

137:名無し三等兵
14/05/16 04:30:01.73 gqfj3tJr.net
>>132
単純な話で
銃弾を消費すると軽くなる
航続距離が伸びるし速くなる

高度的の折り合いがつくならやらない理由はない

138:ds
14/05/16 05:22:04.86 pzISfU9w.net
>>133
 そういう場合には、機銃を発進前に取り外す等の措置をとるのでは?
>>134
 ドーリットルの空襲の目的は、攪乱や日本本土も安全ではないぞ、ということを
 示すことが目的だったからでは?

 この作戦では、東京 → 横浜 → 名古屋 → 大阪神戸 → 中国本土

 というように、日本本土を東から西に飛行しているが、
 これは、特定の軍事目標を攻撃したいということではなく、
 日本本土上空に米軍機が飛行しているぞ、ということを、日本国民や軍に
 みせることを目的にしているとしか思えない行動。

 この影響として、連合艦隊では、ミッドウェー作戦を決断したとまで言われている。

139:ds
14/05/16 05:22:37.73 pzISfU9w.net
134訂正
>>134 → 132

140:名無し三等兵
14/05/16 06:19:28.28 lLXc1lM3.net
>>131
銃で撃たれて死ぬ要因の一つで多いのは
弾丸が骨に当たってそこで止まることによって弾丸の運動エネルギーが
骨を伝って全身の神経、脊髄を損傷し、致命的なショック症状をきたすから。

弾が貫通した場合は弾丸の運動エネルギーは殆ど身体に発散されずに外に抜け、
単に怪我をしたというだけで済む可能性が高いので助かる可能性がある。

141:ds
14/05/16 06:27:36.42 pzISfU9w.net
134つづき

戦略的な目的としては、
中部太平洋方面に注意をひきつけることで、南太平洋、ソロモン方面から日本軍の注意を
そらす意図があったのだろう。

142:名無し三等兵
14/05/16 06:45:27.07 ay1/UB+0.net
としか思えない
だろう。

こんなのばっかりw

143:ds
14/05/16 06:54:46.29 pzISfU9w.net
戦略的な意図に関する判断だからな。

実際にも、このような推定を健全にできる能力が参謀将校の重要な能力。

ただ、歴史上の事実なので、
当時の作戦計画書でもあれば、わかるかもしれないが。

144:名無し三等兵
14/05/16 07:00:28.27 UOP2lh3J.net
>>136
納得できました。ありがとうございます

145:名無し三等兵
14/05/16 07:54:19.86 ZEphmSkw.net
旅客機にはフライトレコーダーとしてのブラックボックスが積んでありますが、
軍用機ってフライトレコーダーやボイスレコーダーって積んでるんですか?

146:system ◆system65t.
14/05/16 08:15:54.64 O+2yEkre.net
>>131, >>140
>>136はまったくの誤りです。撃たれて死ぬのは中枢神経を直撃破壊するか、
失血によって、あるいは肺機能が停止して脳が酸欠死するのが基本です。

骨に当たると骨の破片が弾丸と化して主要臓器、血管を破壊するので出血がまします。
弾が人体の抵抗で減速すると、横転して止まります。その間も前進を続けますから、
まっすぐ口径分の穴だけ開けて貫通するより大きな穴を開けることになります。

また弾丸と速度によっては命中の衝撃で弾丸が分解し、破片によって大きな
穴を開けることもあります。いずれもその大きな穴に血管の多い主要臓器や
大血管が含まれる可能性が増し、結果、失血死しやすくなるわけです。

147:名無し三等兵
14/05/16 08:18:33.85 SdhHHiRY.net
>>132
爆撃機のパイロットや機銃手の回想録を読むと戦線や国を問わず、当たり前に出てくる
ただ、国際法の問題(非戦闘員の殺傷)もあって、多くの国では公式には禁止された行為であり
公式記録からは除外されていることがほとんだ

148:system ◆system65t.
14/05/16 08:22:00.61 O+2yEkre.net
>>131
撃たれたその場ではなく、その後のことまで考えると
弾丸が衣服片などを巻き込んで体内に残ると
衣服片等が汚染されやすくなり、感染を起こします。
さらに長期間について考えると、弾丸に含まれる鉛がしだいに溶け出し、
急性、あるいは慢性の重金属中毒を起こすことも考えられます。
そこまで生き延びればの話ですが。

>>119
米警察御用達のウェポンキャビネットの例
URLリンク(www.weaponstorage.com)
軍のウェポンキャビネットの例
URLリンク(www.southwestsolutions.com)

149:ds
14/05/16 08:31:24.09 pzISfU9w.net
>>143
大戦初期にはそうだったんだが、途中から国際法の「軍事目標主義」はあいまいになった。

1 潜水艦作戦
  警告した後でなければ、商船に対する魚雷攻撃はできないことになっているが、
  途中から、「無制限潜水艦作戦」になっている。

2 戦略爆撃
  日本本土に対する焼夷弾攻撃も、
  「日本の軍需産業は、市街地に位置する町工場が重要な、過程を担っている。」
  から、これらの軍需産業を攻撃するためには、市街地の攻撃が必要、
  ということで、民間市街地の焼夷弾攻撃を行っている。

これらは、総力戦の時代には、軍事力だけではなく、国力そのものを破壊しないと
勝利できないという厳然たる事実が背景にあり、そのことが、問題を複雑にしているのは
確か。

150:system ◆system65t.
14/05/16 08:32:47.74 O+2yEkre.net
>>131, 140
弾丸が人体に命中したあとの挙動をterminal ballistics(体内弾道、終末弾道)と呼びます。

下記サイト
URLリンク(www.firearmstactical.com)
の後半に「Wound Profile Illustrations」というタイトルのリンク集があります。

リンク先の体内弾道のうち、「permanent cavity」と表示されているのが
弾丸やその破片で破壊される人体組織に相当します。ここに血管の多い臓器や
大血管が含まれると早く死にます。また肺に当たって肺が血液で満たされると、
あるいは両肺に穴が開いて両肺気胸状態になると、肺機能を喪失し、酸欠死します。

151:名無し三等兵
14/05/16 08:56:28.71 spCi1WJB.net
体内に銃弾が有ると即死を免れても色々大変だしな

銃弾の威力や効果は弾のスレの担当かな

弾のスレ Part2
スレリンク(army板)

152:名無し三等兵
14/05/16 09:17:05.48 JSSAIG8k.net
映画エネミーラインで見せ場だったあの撃墜シーンは
ミサイルが遅すぎてあんな機動は有り得ない、
というのは分かるのですが、
実際ああいったレーダー探知の警報が鳴って目視は出来なくても
方向を変えても追尾され続けたという事は過去あったのでしょうか。

153:名無し三等兵
14/05/16 09:23:59.81 4pF2hAsR.net
>>129
亀甲型配置にすると結局砲塔が大型化すれば全幅がでかくなる。
全長に比して全幅が増えれば速力が落ちる。

そして亀甲型配置は「全砲門の火力を片舷方向に集中できない」っていう
デメリットがある。

ということで大型化するにはいいことがない。

154:名無し三等兵
14/05/16 09:35:37.24 SdhHHiRY.net
>>148
B-52がレーダー警戒装置を導入後のSAM-2の撃墜率は0.3%ぐらい
つまりそのぐらいの割合で回避に失敗する機がでてくるということ

155:名無し三等兵
14/05/16 09:39:50.87 SdhHHiRY.net
ただ北ベトナムはショットガン方式、つまり1機のB-52に対し10数基のSAM-2を集中したこともあったとされるので
SAMの撃墜率や追従性を見るときにはその辺りを考慮する必要はある

156:ds
14/05/16 09:54:02.97 pzISfU9w.net
テスト

157:ds
14/05/16 09:54:52.54 pzISfU9w.net
>>150
1 レーダー警戒装置ではなく、相手の使用装置に対応した「電子戦装置」だろ。
  レーダー警戒装置自体は、第2次大戦時より使用されている。
  例 ドイツ空軍 ナクソス警戒装置

2 SAM-2ではなく、ガイドラインでは?

158:名無し三等兵
14/05/16 09:55:38.94 6SiZTbPE.net
>>141
作戦機の多くは搭載されていない。
ブラックボックスはFAAやEASAなどが事故調査の為に「民間機」に搭載義務を課しているだけで、
調査権の対象外の軍用機には搭載義務はない。

159:system ◆system65t.
14/05/16 09:57:52.16 BKpQM6db.net
>>150, >>153
SA-2ですね(露名 C-75, Dvina)。

SAM-2と書きたくなる気持ちはわかる。

160:名無し三等兵
14/05/16 13:19:36.37 XzobDOL0.net
最近根強い論ではハルノートは実質的な宣戦布告であり日本は被害者という話ですが
ハルノートが宣戦布告とは違うという説得力ある論拠をあなた方は提示できますか?

161:名無し三等兵
14/05/16 13:23:17.81 sEPVL5jB.net
ID:lLXc1lM3はトーネードやミラージュを米軍機だと言った初心者なので、NGするのが吉

162:system ◆system65t.
14/05/16 13:40:23.75 B2LefiFn.net
ID:XzobDOL0


163:名無し三等兵
14/05/16 15:42:25.79 t4dRb4oC


164:.net



165:名無し三等兵
14/05/16 15:54:14.94 TabUyu5l.net
>>159
2003年にラムズフェルド国務長官(当時)に言っただけで具体的に撤退するかどうかはまだわからんよ。

166:名無し三等兵
14/05/16 15:56:36.71 TabUyu5l.net
その後も段階的に削減していくって話は何度も出たが、全面撤退の話は一度も出てないしね。作戦統帥権返還も結局延期になりそうだし当面はまだ米軍は韓国に駐屯するつもりらしい。

167:名無し三等兵
14/05/16 15:58:08.36 t4dRb4oC.net
マジですか。
なんかもう確定事項みたいに言ってる人がいたんで……。
ありがとうございました。

168:名無し三等兵
14/05/16 16:21:13.85 PqrEozi4.net
>>159
こんな所で意味無い質問するくらいなら
少しは調べてからにしろ。

169:名無し三等兵
14/05/16 16:26:31.10 46kmD+Qy.net
戦艦大和の写真集で、武蔵被弾の項に「魚雷が145番ビーム付近に命中」という一文があったのですが
ここでいう「ビーム」とはなんでしょう?前後からして部位であるとは思われるのですが

170:名無し三等兵
14/05/16 16:36:43.86 AslIf/lR.net
>>164
「梁」のこと
>ビーム

船の骨組みのうち、魚に例えるなら「背骨」にあたるのがキール(竜骨)。
「肋骨」にあたるのがビーム(梁)。


慣用的船舶用語の場合「舷側のどの辺か」を表す。
145番ビーム付近、なら145番梁の付近、ということ。

171:名無し三等兵
14/05/16 16:40:35.69 AslIf/lR.net
>>164
あ、いや魚に例えるなら「肋骨」に当たるのはフレームだな。

ビームは、フレームの左右の上端を繋いでる構造材のことね。

172:名無し三等兵
14/05/16 16:46:28.78 46kmD+Qy.net
>>165-166
なるほど、ありがとうございました

173:三等自営業 ◆uk1CvLMQTw
14/05/16 17:09:02.31 7E024b2q.net
>>88
宇宙戦艦ヤマトは英語では当初space cluiser YAMATO宇宙巡洋艦ヤマトと表記されており
言わば伊勢や日向のような航空戦艦、或いはミンスクのような航空巡洋艦に近い
空間戦闘を意識した運用を考えて居ました
史実の大和にも当初は観測用の水上機を搭載していましたし
宇宙空間での制空確保は重視されて当然でしょう

174:system ◆system65t.
14/05/16 17:16:08.89 B2LefiFn.net
Space Cruiser YAMATOの場合、外部からの補給が期待できませんし、
パーツ等の搭載も他を圧迫しないよう、最小限に留めていたはずです。

となると、戦闘や事故による損耗、場合によっては部品取りの共食いまで考えると
常識的な範囲よりずっと多い機数を搭載していくのがむしろ当然と思われます。

175:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
14/05/16 17:22:42.96 Uzuvd2kb.net
>>169
ヤマト工場と言う万能工場もあったし
また最新版ではオムシスと言う高分子、有機物リサイクルシステムもあるので
資材については機材を喪失しない限り再生可能なようです

176:system ◆system65t.
14/05/16 17:23:12.10 B2LefiFn.net
で、でかるちゃ!

177:名無し三等兵
14/05/16 17:48:05.43 ejmt8snM.net
あ、本当だ
これはわれながら恥ずかしい間違いだった
もう寝る

178:名無し三等兵
14/05/16 18:39:49.99 u1knqAzN.net
>>144
URLありがとうとても参考になります

ウェポンキャビネットって言うのね
また一つ賢くなりました

179:名無し三等兵
14/05/16 18:52:52.96 0GESREaf.net
海自の、アメリカから貸与された物ではない護衛艦で同型艦の数が最多なのはむらさめ型でしょうか?

180:名無し三等兵
14/05/16 18:59:11.16 st+F5UAg.net
>>174
URLリンク(ja.wikipedia.org)
退役済みや練習艦(しまゆき型)になったものも含めればはつゆき型が12隻で一番多い。

181:名無し三等兵
14/05/16 19:01:17.75 3f9tbRa3.net
>>142
>>144
>>146

ありがとうございます。助かりました

182:名無し三等兵
14/05/16 19:34:17.88 Wj4aM+K3.net
>>149
亀甲配置が有効なのは12インチ連装砲塔までだからね。
主砲塔の背負い式配置が可能ならやる必要のない方式だ。

183:名無し三等兵
14/05/16 19:36:06.88 2ESKCi0i.net
質問です
第二次世界大戦末期
ドイツのベルリンが半分ソ連軍に包囲された頃、アメリカイギリス軍とソ連軍が丁度出会った時に敵(ドイツ兵)と誤認して戦闘してしまった事ってありましたか?

184:system ◆system65t.
14/05/16 19:43:38.28 QRl17A73.net
>>176
>>146 補足

体内弾道イラストの「temporary cavity」は柔軟な臓器なら
ダメージ無く元に戻る部分ですが、肝臓は例外です。

脆く、しかも血流の多い臓器なので、permanet cavityではなく、
temporary cavityに入っても、肝臓の場合は重大なダメージとなります。

185:名無し三等兵
14/05/16 19:52:02.79 DRYLeYca.net
>>178
ない。そうほうともエルベ川までと進出線が決まってたので
そこで停止している。

186:名無し三等兵
14/05/16 19:55:08.35 2ESKCi0i.net
>>180
様、ありがとうございました

187:名無し三等兵
14/05/16 20:10:54.98 dctdA6rd.net
>>178
地元に伝わる伝説によると避難民を満載したⅣ号戦車を追撃中だったソビエト軍の誤射により
アウトバーン上で両軍の戦車部隊による交戦があったらしい。

188:名無し三等兵
14/05/16 20:12:33.75 AslIf/lR.net
>>182
創作ネタは創作スレで頼む。

ってか日テレと徳間書店に映像化を頼んでくれ。

189:名無し三等兵
14/05/16 20:26:35.29 dctdA6rd.net
>>183
ごめんなさい。嘘言いました。

ところでドイツ軍のフリーゲルファウストについて質問なのですが、
実戦においてあの種の武器はどの程度有効だったのでしょうか?
(ヤーボの爆撃コースをそらすのには有効そう)
後、戦後において何故フリーゲルファウストのような携帯対空ロケットが発達史なかった
のでしょうか?

190:名無し三等兵
14/05/16 20:46:53.88 IGvW4wxA.net
>>154
例えば戦時ではなく事故として訓練中に落ちた、とかの時って事故検証はどうなるんでしょうか。

191:名無し三等兵
14/05/16 20:55:59.42 DRYLeYca.net
>>185
破片をできるだけ回収して解析。
また交信ログのチェック。

192:名無し三等兵
14/05/16 21:10:14.17 AslIf/lR.net
>>184
実戦でマトモに使われた記録がないので実際どの程度有効なのかはわからない。

しかし、
*戦闘爆撃機の装備する機銃やロケット弾より射程が短い
ことを考えると、地上側から先に攻撃することはほぼ不可能だったと思われる。
そうなると「そもそも撃ってる余裕がない」状況がほとんどになっただろうことは
容易に想像がつくな。

そして、当時の「平均的な対空機銃の命中率」から考えると、あの程度の装弾数は
「何もしてないのと同じ」の数だったろうことも予想がつく。

更に、20ミリとはいえ通常の機銃弾よりもずっと初速の低い弾が数発当たったとして
どれほどの威力があったのか・・・と考えると、

「無いよりはマシだがあっても気休めにしかならない」
レベルの兵器だったと考えられる。
>フリーガーファウスト

捕獲した側にコピって大量配備しようと思うほどの魅力があったとは思えない。

193:名無し三等兵
14/05/16 21:20:04.87 XfVnzytX.net
機体制御系や自己診断データを保存し、事故時の保存対策がなされている
いわゆるフライトデータレコーダー、現代の軍用機は備えてるよ。
コンピュータ化される前の時代ならともかくね
URLリンク(www.rsl.co.il)
URLリンク(www.armedforces-int.com)

194:名無し三等兵
14/05/16 23:26:38.24 jwZVdbyW.net
日本とASEAN各国が同盟すれば、さすがに中国もおとなしくなるんかい?

195:名無し三等兵
14/05/16 23:41:30.20 v34CwJEB.net
ワシントン海軍軍縮条約ですが、これはアメリカ人とイギリス人が日本の天城型に脅威を感じていたからでしょうか?

196:名無し三等兵
14/05/16 23:47:47.46 DRYLeYca.net
>>190
いや違う。
WW1終了直後の金のない時期に海軍の要求予算を聞いた各国の財政当局が
危機感を覚え政治家に働きかけた結果。

197:名無し三等兵
14/05/16 23:48:43.77 v34CwJEB.net
>>191
伊勢型以前の戦艦を全て廃棄し、長門型以降の戦艦と天城型以降の巡洋戦艦で揃えた方が安上がりでは?

198:名無し三等兵
14/05/17 00:14:06.39 3n5zPIGQ.net
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

これはC-17で合ってますか?C-5じゃないですよね?

199: 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:8)
14/05/17 00:20:40.23 /Adc0opn.net
違うとおも
C-17は主翼に下反角ついてるし、ウィングレットもついてるはず

200:名無し三等兵
14/05/17 00:27:22.80 CerNWdR7.net
>>192
それはない

201:名無し三等兵
14/05/17 00:52:17.89 3n5zPIGQ.net
>>194
垂直尾翼に星形のマークが描かれていました。また、撮影場所は
横田ラプコンの中。米空軍の輸送機だとは思うのですが・・・
他にこんな奴ありましたかね?

202:名無し三等兵
14/05/17 00:59:05.50 gPHSwl82.net
>>195
伊勢型と扶桑型は砲塔が無駄に多い分、運行に必要な人員が余計に必要だし、
金剛型は設計が古く省力化がされていないのでこちらも運行に必要な人員が多めに必要で、
旧式超弩級艦群は維持費や人件費が余計に掛かる。

203:名無し三等兵
14/05/17 01:02:16.48 3n5zPIGQ.net
>>197
条約による排水量制限がある状況下でどうやってあんな
4万トンもあるデカいもん作るんだよ。それに41cmの方が難しいよ。
大戦下ではもっと無理

204:名無し三等兵
14/05/17 01:09:48.52 WHmzBlZF.net
当時人件費なんて一番安いものだろう

205:名無し三等兵
14/05/17 01:35:39.57 z1N4kBc1.net
>>179
刺されて浅くても死ぬ人いますよね
ありがとうございました

206:名無し三等兵
14/05/17 01:40:17.88 hYxvvlKn.net
ミッドウエイの海戦まで空母の脆弱性に日本側は全く気がついてなかった?

207:名無し三等兵
14/05/17 02:20:12.89 dXIinrI8.net
条約型空母は排水量制限の為に装甲が弱い

208:名無し三等兵
14/05/17 02:33:04.37 x76G8Uh1.net
>>168
ヤマトが「クルーザー」だったのは西崎プロデューサーの趣味がクルーザー(巡洋艦ではなくレジャー用ボート)のせいだと松本零士が言ってた

209:名無し三等兵
14/05/17 04:03:58.12 P3EtcIFw.net
狙撃手が助けに来る敵をいぶりだすために
下腹部?ひざ?のあたりを撃つことをなんというのですか?
たしか名前があったと思うのですが忘れてしまいました
間違っていたら何か似た戦術があれば教えてください

210:名無し三等兵
14/05/17 04:19:00.18 /BdDR2+6.net
>>201
 じぶんちでも、急降下爆撃機(九九)を実用化したことだし、
 翔鶴・瑞鶴で、いちおう飛行甲板の耐爆工夫をしてるから、
それなりには気にしていた
 飛行甲板を装甲したくても、トップヘビーで転覆する
格納庫を減らして低くして、搭載機数を削ったら、空母の意味がなくなる
 分かってても、ガチガチには新造できない・改造できなかった

211:名無し三等兵
14/05/17 08:11:53.27 nPN985LP.net
>>193
細部わからんが四発みたいだしC-5でいんじゃね?

212: 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:8)
14/05/17 09:07:04.74 /Adc0opn.net
>>196
C-141かと思ったけど、違うかなぁ
退役したけど展示飛行ぐらいはやってるだろうし

213: 忍法帖【Lv=10,xxTP】(2+0:8)
14/05/17 09:08:25.81 /Adc0opn.net
C-5にしちゃ細い気もするしなぁ…

214:名無し三等兵
14/05/17 09:39:52.29 opZxFsvS.net
ベトナムとかフィリピンに巡視船をひきわたすのって何時頃ですか?
スレチだったらごめんなさい

215:名無し三等兵
14/05/17 09:47:39.30 fK624VxQ.net
>>209
去年決まった話で、早くて今年の後半だろ。

216:名無し三等兵
14/05/17 10:11:47.44 USKSqUFG.net
>>193
C-5
>退役したけど展示飛行ぐらいはやってるだろうし
www

217:名無し三等兵
14/05/17 10:40:20.88 9QWeZYkq.net
>>207
いや、日本にあればね・・・。

ってか横田だったらこの時期に展示飛行してることはありえないだろ。

218:名無し三等兵
14/05/17 10:46:58.27 opZxFsvS.net
>>210
新規建造らしいしそんなものか
ありがとうございました

219:名無し三等兵
14/05/17 10:49:28.39 zwvAn3Kp.net
核実験はまあそれなりの国土があれば簡単に試験できると思うんですが
弾道ミサイルみたいな超長射程の兵器はどうやって試験するんですか?
THAADなどは射場から出ないように無理矢理推進剤減らすそうですがさすがにそれは無理でしょうし・・・

220:名無し三等兵
14/05/17 10:51:59.75 fK624VxQ.net
>>214
アメリカだと、本土からクエゼリンに向けて撃って実験してる。

221:名無し三等兵
14/05/17 10:53:29.21 0KJnwkUE.net
>>214
ロシアや中国は国土の端から端に向かって撃って実験してるな

222:名無し三等兵
14/05/17 11:05:35.38 CnUHHY6B.net
>>208
C-5って、でかさ強調する写真だと太い印象受けるけど
アングルによっちゃけっこう細く見えるよ

223:名無し三等兵
14/05/17 11:08:48.88 CnUHHY6B.net
イスラエルなんか地中海に撃ってる

224:名無し三等兵
14/05/17 11:14:36.35 hhjbT3FZ.net
スレリンク(eco板:748番)
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

225:名無し三等兵
14/05/17 11:29:02.12 /FOsf8cq.net
質問です。

以前、東日本大震災の際にどさくさに紛れてロシアが北海道に侵攻するつもりだった
あるいは侵攻する一歩手前だったという噂を聞いたのですが本当でしょうか?

もしソースか何かを持っている方がいらっしゃったらサイトURLを貼ってもらえないでしょうか

226:名無し三等兵
14/05/17 11:36:33.79 fK624VxQ.net
>>220
テンプレ
・「~って本当?」のような質問は、「~」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。
 それはただのヨタ話・デマかもしれません。


まずその噂話の出元の紹介をよろしく。

227:名無し三等兵
14/05/17 12:28:45.01 CqAr7R/n.net
>>207
うる覚えだが、民間型が2機ほどあったはず
現役かどうかは知らない
あとはロシアのだな
米軍がチャーターで使うこともあるらしい

228:名無し三等兵
14/05/17 12:34:32.42 USKSqUFG.net
>うる覚えだが
www

229:名無し三等兵
14/05/17 12:46:45.48 ZnE6Xhcl.net
米陸軍でも会計隊に所属すればずっと前線に配置されなくて済むのですか?

230:名無し三等兵
14/05/17 14:58:53.90 LNQ0x/uh.net
>>214
衛星打ち上げ実験と称して他国の領海へ向けて発射する手もある

231:名無し三等兵
14/05/17 15:45:50.12 FKJVzzGP.net
これからの軍隊の砲っていうのは
迫撃砲とロケット砲中心になっていくんですか?

232:名無し三等兵
14/05/17 15:56:59.59 9QWeZYkq.net
>>226
いやそんなことは全くないと思うが・・・。

そもそもなんでそう思ったんだ。

233:名無し三等兵
14/05/17 16:27:46.76 ToMkeHjB.net
第二次大戦前、大戦中の基地・泊地などの拠点建設は日本陸海軍内のなんという兵科が行うのでしょうか?

234:名無し三等兵
14/05/17 16:49:54.73 p8K+U6e1.net
>>228
海軍
URLリンク(ja.wikipedia.org)
陸軍
URLリンク(ja.wikipedia.org)

235:名無し三等兵
14/05/17 17:12:12.36 KsbWgkUe.net
特殊部隊の司令が中佐
そこに17,8歳の参謀が着いてる部隊ってありえるの?

司令が悩乱したんで参謀が指揮交代してその後中佐に昇進して部隊司令とか
いくら戦時中でも無茶苦茶じゃない?

それとも19世紀や第一次大戦の頃って
貴族なら幼年学校、士官学校、大学校で佐官で任官とかありえるのかね

236:名無し三等兵
14/05/17 17:14:42.88 9QWeZYkq.net
>>230
いきなりそれだけ訊かれてもわけわからんぞ。

創作作品についてならもっと詳しい解説つけて創作関連スレで頼む。

実際の例とされるものならその「実際の例」についてもっと詳しく書いてくれ。

237:名無し三等兵
14/05/17 17:14:45.19 0KJnwkUE.net
>>230
せめて、どこで聞いた話かぐらいは教えてくれないかな?
それとも、小説か何かでそう書きたいから現実的かどうかが知りたいっての?

238:名無し三等兵
14/05/17 17:15:01.13 CqAr7R/n.net
>>230
マトモな軍隊なら参謀(スタッフ)が司令(ライン)になることはない

239:名無し三等兵
14/05/17 17:19:47.99 KsbWgkUe.net
すみません
コードギアスというオタク向けアニメです

少年少女が活躍するのが基本だけどガンダムやヤマトとより無茶苦茶で驚いたのですが
貴族精度が残っていた頃はそういう無茶苦茶な人事もあったのかなと思いました

240:名無し三等兵
14/05/17 17:20:45.63 9QWeZYkq.net
>>234
創作作品についてなら
■○創作関連質問&相談スレ 78○■
スレリンク(army板)
で。

241:名無し三等兵
14/05/17 17:24:56.04 KsbWgkUe.net
ありがとうございます、そういうスレがあるんですね

242:名無し三等兵
14/05/17 17:28:50.77 ToMkeHjB.net
>>229
ありがとうございます

243:名無し三等兵
14/05/17 17:59:24.05 qZ4lmFgo.net
クラスター弾の代替兵器の開発は進んでいるんですか?そもそも代替可能なの?

244:名無し三等兵
14/05/17 18:01:31.62 0KJnwkUE.net
>>238
自衛隊はレーザーJ


245:DAMの導入等、対地攻撃兵器の精密誘導化で 対応しようとしてるみたいだけどな。



246:名無し三等兵
14/05/17 18:04:23.46 u4cPCspk.net
質問です
このPMCの男性について詳細が欲しいです
URLリンク(i.imgur.com)
自分の記憶では有名な人だったような気がします…記憶違いかあもしれませんが…(´・ω・`)

247:名無し三等兵
14/05/17 18:37:34.55 UfrQxhhg.net
牟田口格郎少将への風評被害はどうすればなくなると思いますか?

248:名無し三等兵
14/05/17 18:48:36.74 fK624VxQ.net
>>241
まず、風評被害がどこにあるのか示してくれ。
言っちゃあ悪いけど、陸軍のアレが有名すぎる関係で、
ものすごくマイナーで知ってる人自体が少ないぞ。

249:名無し三等兵
14/05/17 19:09:56.22 5v7omdvr.net
陸上で国境を接している国同士の場合、 防空識別圏の運用はどうしてますか?

250:名無し三等兵
14/05/17 19:26:18.65 9QWeZYkq.net
>>243
公表してるかどうかは別として、相手国の領土上空に設定されてるのが普通。

もちろん実力性のある対応ができるのは自国の領空(領土上空)内に入ってきてからだが、
自国の領土上空で旋回待機とかしてる分には何ら問題はないし、それに対して国際的な
法的根拠のある抗議を受けない権利がある。

251:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 20:20:44.23 Wn7zrZIh.net
>949 :名無し三等兵:2014/04/26(土) 03:38:33.50 ID:czCTi9b8
>航空機用エンジンを戦車に積んだら火炎瓶ひとつで火の車www

霞ケ浦の住人の回答

そのようなことはありません!

説明

T34のディーゼルエンジンは、アルミで造った「航空機用エンジン」です。
ドイツは、T34をコピー生産しようと考えました。
しかし、資源の関係で、アルミで造った「航空機用エンジン」を生産できないと、諦めました。
それで、パンテル戦車を生産しました。
M4シャーマン戦車も、最初は「航空機用エンジン」を積みました。
星形空冷エンジンです。
そのため、車高が高くなりました。

「火炎瓶ひとつで火の車www」となったのは、ノモンハン事件のときの、ソ連軍戦車を、日本軍が攻撃したときです。
長時間エンジンを使用して、過熱していたところへ、火炎瓶を投げ、成功しました。
後にソ連軍は、戦車のエンジンへ金網を張って、火炎瓶攻撃を不可能にしました。
「航空機用エンジン」には関係ありません。

252:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 20:21:41.29 Wn7zrZIh.net
1. 「T-34戦車にアルミ合金エンジンを使う必要があったのでしょうか? - Yahoo ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1368863308
‎
o キャッシュ類似ページT-34戦車にアルミ合金エンジン(V2ディーゼルエンジン)については「アルミニウムを多用しており、軽量なのが利点。

ベースが航空用エンジン

なので、巨大なのが欠点である。」 URLリンク(www.geocities.jp) ということのよう ...」

1. 「M4中戦車 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/M4中戦車
‎
o キャッシュ類似ページM4中戦車(Medium Tank M4)は、第二次世界大戦時にアメリカ合衆国で開発・製造された中戦車で、通称はシャーマン (Sherman) .....

航空機用のコンチネンタルR975エンジンを、陸上部隊向けの低オクタン価ガソリン仕様に改良して採用した。

車体前面は ...
‎開発経緯 - ‎車体構成 - ‎武装 - ‎防御」

253:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 20:24:27.04 Wn7zrZIh.net
>6 :名無し三等兵:2014/04/27(日) 20:27:24.52 ID:Y185Xpeo
>また回答したいが故にカスミンがスレ立てしましたか

霞ケ浦の住人の回答

9時間も待たないで、誰かがスレ立てしろよ!

説明

「新規スレッド作成画面へ」をクリックして、指示に従えば、スレ立て、できます。

ゴールデンウィークの期間中、霞ケ浦の住人は、台湾へ行ってました。
台湾で彼女と楽しくデートしているときに、この板に書き込みする暇はありませんので。


1000 :名無し三等兵:2014/04/27(日)

11

:59:01.98 ID:IIbM2ywm

1 :霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2014/04/27(日)

20

:21:09.66 ID:u/yRWa+T

254:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 20:25:23.20 Wn7zrZIh.net
>10 :名無し三等兵:2014/04/27(日) 20:30:34.09 ID:Y185Xpeo
>あ、
>「大戦末期のドイツ軍で高射砲に時限信管は必要
>無いとされ、着発信管への切り替えが行われていた」
>のソースをどうぞ
>高射砲で時限信管使わずにどうやって対空射撃やったのか分からんのでね

霞ヶ浦の住人の回答

『歴史群像』2011年4月号、『ww2ドイツ空軍高射部隊』服部雅徳。

説明

「『飛行機を時限信管により至近距離で撃破するのと、着発信管の成果にはほとんど差が無い』との結論が示され、時限信管が着発信管に変更された」。

「一九四五年三月二十日に全高射砲部隊へ時限信管の使用中止が命令されている」

255:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 20:26:52.72 Wn7zrZIh.net
>12 :名無し三等兵:2014/04/27(日) 20:37:56.45 ID:XKCc0W0s
>11
>プロ野球選手には、韓国系の人が多いです。
>彼らは、日本人より大柄です。

>外人枠規制があるから、多くありません。また大柄だとするなら、
>平均身長のデータを出してください。

霞ヶ浦の住人の回答

1 「プロ野球選手には、韓国系の人」は「外人枠規制」の対象になりません。
2 「韓国人男性の平均身長は、日本人男性より3cmほど高い」

256:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 20:27:48.88 Wn7zrZIh.net
説明

「ここでいう「外国人選手」とは、日本国籍を有しない選手のことであるが、
例外として、次の項目に該当する選手は外国人選手とはみなされず、
日本国籍を有する選手と同等の扱いを受けることができる(協約第82条)。反面、選手契約に当たってはドラフト会議での指名を受ける必要がある(4.は除く)。



下記
、ウィキペディアの外国人枠 (日本プロ野球)を参照ください。

URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83)

「もっともっと韓国:韓国人男性の平均身長
yokorea.blog.fc2.com/blog-entry-49.html?キャッシュ類似ページ
いつも感じます。 身長159cmの私は、日本では自分が小さいとはあまり思わないけど、

韓国にいると、 回りの人の体格のよさに圧倒され、自分が小さくなったように感じたりし
ます。 実際、高三の

韓国人男性の平均身長は、日本人男性より3cmほど高い

そうです。」

余談

江戸時代の、朝鮮通信使の絵にも、朝鮮人は日本人より大きく描かれています。

257:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 20:29:14.55 Wn7zrZIh.net
>21 :名無し三等兵:2014/04/27(日) 20:56:58.75 ID:XKCc0W0s
>18
>第二次世界大戦中の、日本では、敵のラジオ放送を聞くことは禁じられていました。
>飛行機で空中にあるときは、分かるのは同乗者だけです。
>仲間が口外しないかぎり、秘密は守れました。

>聞くのが禁止されたのは、民間だけの話です。

霞ヶ浦の住人の回答

軍でも禁止されていました。

説明

軍では、仕事の都合�


258:縺A無線機を持っていました。 敵のラジオ傍受を任務としている人もいました。 それ以外の人は、軍でも、敵のラジオ放送を「聞くのが禁止されたの」です。



259:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 20:29:43.28 Wn7zrZIh.net
>40 :名無し三等兵:2014/04/14(月) 12:26:35.15 ID:QX0obQ3j
>祖父が爆撃機の生き残り通信手でした。
>子供の頃聞いた話ですが、今思うと本当だったのか子供を笑わすための話にすぎなかっ>たのか
>ちょっと疑問なことがあり質問させてくださいませ。
>祖父は禁止されてた洋楽が好きで、偵察と称し、わざとしかめ面で、実はレシーバーで>アメリカの音楽を楽しんだとのことです。

「太平洋戦時下における日本人のアメリカラジオ聴取状況*
www.kwansei.ac.jp/s_sociology/kiyou/87/87-ch1.pdf?類似ページ
完全な失敗に帰するだろう。 だからといって日本への心理戦争が行えないわ. けでは
ない。すべての指導者に人びとが不信感を. もたせるよう .....
保局長の通達を管轄署へ
1945年3月3日に流した. ものである13)。 .....
軍の課では通信機を扱っていた。軍需
品 ...


下記太平洋戦時下における日本人のアメリカラジオ聴取状況を参照ください。

URLリンク(www.kwansei.ac.jp)

260:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 20:34:28.93 Wn7zrZIh.net
>42 :名無し三等兵:2014/04/27(日) 22:03:29.29 ID:pU9Ox9C9
>座礁すれば、沈没しません!

>座礁後に沈んだ例は普通にたくさんあるが。

霞ケ浦の住人の質問

「座礁後に沈んだ例」を教えてください。

説明

座礁したままで、動かなければ、沈みようがありません。
船体に、座礁による穴が空いた状態で、動かしたからでしょう。

>任意座礁」と言って沈没を免れるために「わざと」座礁させることがあります

1. 「vol.6「諏訪丸」 - 日本郵船
www.nyk.com/rekishi/knowledge/history_luxury/06/
‎
o キャッシュ類似ページ第二次世界大戦では海軍に徴用され、1943(昭和18)年3月、兵員、工員他1,091人および軍需品を搭載してマーシャル諸島クエゼリン島からウェーク島に向けて航海中、
米潜水艦の魚雷を受け、

沈没を避けるため任意に座礁し

多くの人命が救われました。」

261:名無し三等兵
14/05/17 20:34:49.66 fK624VxQ.net
>>252
軍内部で明確に禁止したという記述はありませんが。

262:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 20:35:19.49 Wn7zrZIh.net
>55 :名無し三等兵:2014/04/27(日) 23:32:43.87 ID:XKCc0W0s
>52
>重慶爆撃が無差別になったのは、一般市民の居住区からも
>高射砲の射撃を受けたためでその反撃のためですが。

霞ケ浦の住人の質問

「重慶爆撃が無差別になったのは、一般市民の居住区からも
高射砲の射撃を受けたためでその反撃のため」高射砲陣地を狙って落とした爆弾が、「一般市民の居住区」に落ちたのですか?

それ以外に、「一般市民の居住区」を狙って落とした爆弾は無いのですか?

263:名無し三等兵
14/05/17 20:46:52.94 fK624VxQ.net
>>253
プリンツ・オイゲンが座礁後、転覆沈没していますが。

264:名無し三等兵
14/05/17 20:49:11.80 fK624VxQ.net
>>255
一般人の居住区と目されるところから高射砲の射撃を受けたので、
一般人の居住区でなく戦闘部隊の展開してる地区とみなして攻撃したわけですが。

265:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 21:03:18.16 Wn7zrZIh.net
>56 :名無し三等兵:2014/04/27(日) 23:53:49.75 ID:gwx9987u
>軍隊でいじめが起きるのはなぜですか?

霞ケ浦の住人の回答

1 権力者とそれに反抗できない弱者がいる。
2 軍隊は閉鎖社会である。

説明

階級が上の者、日本軍やソ連軍では、軍隊へ先に入った者が、権力を握ります。
弱者はそれに反抗できません。
いじめられるままになります。
そして、いじめられた人は、次の弱者をいじめるのです。

普通の民間の職場であれは、職場でいじめられても、�


266:ホ務時間外に自分の生活があり、そこで息を抜けます。 寝食を共にする軍隊では、それができないのです。 特に海軍の艦艇で、いじめが深刻になります。 艦内から、逃げられません。 陸軍でしたら、駐屯地から外出できます。 海軍は、個人で兵器を持ちません。 陸軍は、個人で兵器を持ちます。 いじめると、味方に撃たれる危険があるのです。 そのため、実戦が近づくと、それまでいじめていた上官が、急に優しくなるそうです。



267:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 21:05:46.55 Wn7zrZIh.net
>191 :名無し三等兵:2014/04/30(水) 08:08:38.49 ID:KuGwp8FO
>すみません
>ドイツの高射砲の信管
>時限信管が主流で着発信管を併用しなかったとか
>だから、せっかく敵機に砲弾が当たっても、穴が空いただけで飛んでいったとか・・
>本当でしょうか?

>192 :名無し三等兵:2014/04/30(水) 08:17:44.53 ID:dy/1rvOo
>191
>そもそも高射砲(75mm以上)が対空射撃する場合、発射する砲弾は昔は時限信管、後に>近接信管
>敵機の近くで炸裂させ、その破片で機体を切り裂いて撃墜する
>着発式の榴弾は対空用ではなく、野戦高射砲が野砲のように地上目標を撃つためのもの

霞ケ浦の住人の回答

1 「ドイツの高射砲の信管時限信管が主流で着発信管を併用し」ました。
2 「着発式の」信管「は対空用で」使いました。

説明

第二次世界大戦で、「ドイツの高射砲の」主用したのは、時限信管でした。
しかし、着発信管も用いました。
しそれで、両者の比較検討ができたのです。

268:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 21:07:13.01 Wn7zrZIh.net
>226 :名無し三等兵:2014/05/01(木) 01:43:47.64 ID:s7iDzQKR
>ドイツは計算した結果命中率が一緒だから
>それなら威力のある着発でいいやとかやってるぞ

霞ケ浦の住人の回答

命中率ではありません!
威力でもありません!

説明

時限信管は手間がかかるのです。
時限信管でも、着発信管でも成果が同じだったら、「それなら」「着発でいいやと」となったのです。

参考図書

『歴史群像』2011年4月号、『WW2ドイツ空軍高射部隊』服部雅徳。

269:名無し三等兵
14/05/17 21:07:38.38 fK624VxQ.net
>>250
韓国籍の選手を除くという規定はありませんが。

270:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 21:07:51.87 Wn7zrZIh.net
>234 :名無し三等兵:2014/05/01(木) 08:41:34.29 ID:CYW+/HiF
>第二次大戦時のシャーマン戦車、タイガー戦車、T-34戦車を筆頭とした
>当時の戦車などの兵器が、当時の価値にしてどの程度であったのか
>を知りたいのですが、
>ご存知の方、大まかな例えで教えていただけたら分かり易いです。
>あいまい質問という事でルール違反かもしれませんが、

霞ケ浦の住人の回答

「タイガー戦車」800000ライヒスマルク。
例えると「30000人が1週間分の報酬をすべて供出」。
「シャーマン戦車」210000」アメリカドル(1977年現在のアメリカドルに換算)
引用

『TIGR』戦車マガジン1990年6月号別冊。
『PANZER』1975年9月号。『第四次中東戦争における戦闘車両』高井三郎。

271:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 21:12:04.88 Wn7zrZIh.net
>263 :名無し三等兵:2014/05/02(金) 02:53:07.50 ID:jXyhF/vl
>空母ってどんなメリットがあるんですか?
>艦載機を自軍の基地からそのまま飛ばして行くんじゃ駄目なんですか

霞ケ浦の住人の回答

「自軍の基地」を移動できるのです。

説明

第二次世界大戦後の一時期、空母無用論がありました。
飛行機の航続距離が延びて、空母は必要ない。
陸上の基地だけで充分だというのです。
現実に起きた朝鮮戦争で、その主張は打ち砕かれました。
空母は移動できる基地です。
アメリカが世界の覇権を握っているのには、空母の存在が大きいです。
空母は海上を自由に移動できる飛行基地です。
その攻撃力は、海上から遠く、内陸部まで及びます。

272:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 21:13:11.18 Wn7zrZIh.net
1. 「航空母艦 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/航空母艦
‎
o キャッシュ類似ページ航空母艦の任務として冷戦時は核兵器による攻撃が重視されたが、後述のように現在のアメリカ海軍空母は核兵器を搭載していない。 ......
その後は空軍機の展開により対空戦闘の中心は空軍機に譲るが、停戦までの間に11隻のエセックス級空母が参戦し主に対地攻撃を担当した。 ...
朝鮮戦争での実績から、

空母は即時展開可能な航空基地として有効であると認識されるようになり、空母不要論は一応の終結を見ることとなった

。」

273:名無し三等兵
14/05/17 21:14:09.96 4fpPihoy.net
ドイツ高射砲弾の対空射撃で着発信管って、8.8cmなんかの『砲』でやってたんかね?
高射機関砲を指してるんじゃないの?

274:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 21:14:23.52 Wn7zrZIh.net
>294 :名無し三等兵:2014/05/02(金) 18:14:23.55 ID:IyT4/5K8
>南太平洋海戦当時のホーネットの場合、エリコン20ミリ機関砲がが30~32基増設される>など、対空火力が増強されていた
>被撃墜と不時着による日本の航空機損失は92機、アメリカは74機、そんなに極端な差で>はないが
>日本軍搭乗員戦死148名に対し米軍は39名、ホーネットと共に失われた機体が多かった>のか?

霞ケ浦の住人の回答

そうです!

説明

「一説によると戦闘にする損害は一八機に過ぎないと言われている」。

引用

『歴史群像』2010年10月号、『南太平洋海戦』田村尚也。

275:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 21:15:07.45 Wn7zrZIh.net
>295 :名無し三等兵:2014/05/02(金) 19:01:22.30 ID:ZwJ+AWRq
>292 293
>失礼しました
>南太平洋海戦は護衛零戦が付いていっているにもかかわらず
>艦爆艦攻、特に指揮官クラスが大打撃を受けています
>VT信管もまだだしパイロットもベテランなのになぜこのような大被害を受けたのでしょうか
>また日本防御側でこれほど敵航空勢力を対空砲火で撃破したことは無いとお思いますが>なぜでしょうか

霞ケ浦の住人の回答

1 「ボフォース四〇ミリ機銃が猛威を振るった」
2 「『サッチ・ウェーブ』と呼ばれる空戦術で日本軍の零戦隊によく食い下がった」。

引用

『歴史群像』2010年10月号、『南太平洋海戦』田村尚也。

276:名無し三等兵
14/05/17 21:16:19.42 LdG5xiZ1.net
88mmってアルファベットで8番目がHなんで
Heil Hitlerの意味があるって本当なんかね?

277:名無し三等兵
14/05/17 21:20:11.53 9QWeZYkq.net
>>268
欧米のネオナチはそういう意味のスラングとして用いてる
>88=Heil Hitler

それ以前に、欧州でWW2経験した世代の人にとっては「ナチスドイツ軍の兵器の名前の代表」なので
あんまり良い意味に受け取らない人も多い。

日本人が「B29」に単なるアルファベットと数字の組み合わせ以外の何かを感じるみたいなもの。

278:名無し三等兵
14/05/17 21:20:38.51 fK624VxQ.net
>>268
ドイツの高射砲の意味としてはない。
近年のナチ礼賛向けの隠語。
ニコ生で8の連打するのと行為的には変わらん。

279:名無し三等兵
14/05/17 21:23:37.79 GaBnmFFO.net
>>253

誰かさんの金科玉条ウィキペディア「座礁」より

「座礁(ざしょう)とは、船舶が暗礁や浅瀬に乗り上げ、動けなくなることを指す。元々の用字は坐礁である。擱座(かくざ)ともいう。

座礁した船舶は、海底の地形などによっては座礁後に横転・転覆してしまうこともあり、
岩など固い障害物の上に座礁した場合、座礁したと同時に船体に穴があいたり、
あるいは波によって繰り返しゆさぶられる間に穴が開き、海水が流入し沈没してしまう場合もある。
船の操縦者が通常行っている操船が一切できなくなり、自力で打てる対応策がほとんど残されていない危機的な状態であり、
一般的に船乗りからは非常に恐れられている。」

>座礁したままで、動かなければ、沈みようがありません。
>船体に、座礁による穴が空いた状態で、動かしたからでしょう。

「沈みようがありません。」、ねぇ
そういえば洞爺丸の沈没事故は遠浅の砂底に座洲したところに波を受けて引っ繰り返っちまったんだっけ

280:名無し三等兵
14/05/17 21:59:52.94 GaBnmFFO.net
>>253
>「座礁後に沈んだ例」を教えてください。

日本語版ウィキペディアの「海難事故の一覧」より、座礁後に沈没となっている事例を抜粋

・1791年8月29日
 反乱の起きた「バウンティ」の乗組員を逮捕したイギリス海軍のフリゲート「パンドラ」がトレス海峡付近のグレート・バリア・リーフの外縁に座礁し、翌日沈没。乗組員31人と「バウンティ」の囚人4人が死亡。
・1822年2月5日(道光2年1月14日)
 インドネシア・バンカ・ブリトゥン州の Gaspar 海峡で清からの移民を載せたジャンク船「的星(中国語版)」が座礁し沈没。
・1890年(明治23年)9月16日 - エルトゥールル号遭難事件
 和歌山県樫野埼灯台付近で荒天下、トルコ海軍艦「エルトゥールル」が座礁沈没。乗員約600人中、地元の漁民らによって69人が救出されたが、587名が死亡または行方不明となった。
・1924年(大正13年)12月11日
 京都府舞鶴港に向かっていた海軍の工作艦「関東」が、吹雪の気象条件のなか位置を誤認もしくは確認できないまま航路を逸脱。福井県下糠浦海岸の二ッ栗岩に座礁して沈没、乗組員と便乗者の合わせて99名が死亡。
・1926年(大正15年)4月26日
 幌筵島沖を航行中の蟹工船「秩父丸」が座礁沈没し、182人死亡。
・1937年(昭和12年)1月2日
 北海道から静岡県へ向けて航行中の石炭運搬船「愛国丸」(3,212トン)が積丹岬の沖合いにて座礁、船体が二つに折れて沈没、33名が死亡。
・1945年(昭和20年)11月1日 - 栄丸遭難事件
 台湾からの引き揚げ船「栄丸」が座礁沈没し、死者約100人。

座礁転覆で沈没にはなっていない新高は除いて、1940年代の項までに載ってるだけでもこんだけ
要求通り「座礁後に沈んだ例は普通にたくさんある」ことを示しましたが、さて、この事例の羅列にはどう返ってくるんでしょうか

281:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 22:07:50.01 Wn7zrZIh.net
>329 :名無し三等兵:2014/05/03(土) 09:43:07.26 ID:w3yU2LFf
>大砲を引っ張るキャタピラ式の装甲車が現在ではあまり(ほとんど?)
>使われていないのはどうしてなのでしょうか。
>自衛隊でも最近だと大砲はみんな普通のトラックで引っ張っていますし…。

霞ケ浦の住人の回答

「大砲を引っ張るキャタピラ式の装甲車が」中途半端だからと、想像します。

説明

「大砲を引っ張るキャタピラ式の装甲車」だったら、「キャタピラ式の装甲車」に大砲を載せた、自走砲にした方が良い。
安く済ませるのだったら、「普通のトラックで引っ張っ」た方が良い。

「砲兵トラクターを使用しても砲撃地点到着から砲撃開始までの時間は従来と変わらなかったため、
さらに砲撃開始時間を短縮かつ機動力を増すために主に野砲・軽榴弾砲・重榴弾砲を車両に搭載した自走砲が開発・実戦投入されたが、
絶対数が少なかったため完全に置き換えられることはなかった。
第二次世界大戦後[編集]


フランス陸軍のTRM 10000トラック、TRF1榴弾砲牽引車。一般型よりもキャビンが後部に延長され、ドアと座席が増設されている
第二次世界大戦以降はソビエト連邦軍のAT-TやAT-L、ATS-59、MT-LB汎用装甲車、陸上自衛隊の73式けん引車などを除いて専用の砲兵トラクターは生産されなくなった。
現在では牽引力など性能が向上した4x4か6x6の一般的な軍用トラックが使用されるが」

下記、ウィキペディアの砲兵トラクターを参照ください。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

282:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 22:08:57.19 Wn7zrZIh.net
>334 :名無し三等兵:2014/05/03(土) 12:03:50.64 ID:O2chPIsJ
>硫黄島や沖縄での頑強な抵抗と特攻という異常性から、アメは日本本土侵攻ではなく
>シーレーン包囲による飢餓作戦を実施する可能性の方が高かったんか?

335 :名無し三等兵:2014/05/03(土) 12:12:53.18 ID:tPSqfOnq
>334
>ソ連がすでに千島列島と満州から攻めて来てたので
>悠長な飢餓作戦をする余裕はない。
>原爆で降伏しなければ日本本土上陸作戦を実施する予定だった。

>336 :名無し三等兵:2014/05/03(土) 12:13:52.06 ID:N/2QdfwG
>334
>実際、シーレーンの封鎖やってるが。
>日本の港湾近海だけで、1万発以上の機雷ばら撒いてる。
>瀬戸内海が機雷で埋め立てられると当時マジに言われたんだが。

霞ケ浦の住人の回答

アメリカ軍は、日本の飢餓をねらった、コード名「飢餓」作戦という、機雷による日本封鎖作戦を実行していました。

283:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 22:09:27.52 Wn7zrZIh.net
説明

陸軍のB-29が、海軍の機雷を、日本の海へ投下しました。
効果はありました。
瀬戸内や、大陸との海上交通を遮断されました。
日本は飢餓に瀕しました。

1. 「飢餓作戦 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/飢餓作戦
‎
o キャッシュ類似ページ飢餓作戦(きがさくせん、Operation Starvation)とは、太平洋戦争末期にアメリカ軍が行った日本周辺の機雷封鎖作戦の作戦名である。
この作戦はアメリカ海軍が立案し、主にアメリカ陸軍航空軍の航空機によって実行された。
日本の内海航路や朝鮮半島航路 ...
‎背景 - ‎経過 - ‎結果 - ‎脚注」

284:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 22:15:23.33 Wn7zrZIh.net
>831 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 13:11:34.13 ID:IuoJcR6E
>マリアナ海戦でわざわざ敵を先に発見したのに
>一晩距離を取って翌朝アウトレンジするより
>夜に全艦で全速突撃して早朝から艦載機発進
>混乱したところに戦艦重巡が到着して決戦とやれば十分勝機はあったと思います
>小沢、角田提督は構想力が悪いのでしょうか

>832 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 13:18:46.63 ID:avQrAn43
>831
>夜に突撃することで敵との距離が詰まり、量に勝る敵に反復攻撃されて
>ロクな戦果も挙げられずに全滅お前は史実以上の無能な提督として歴史に名を残すだろ>うwww

霞ケ浦の住人の回答

1 小沢は、「構想力が悪いので」はありません。日本海軍搭乗員の技量の現状を認めることができませんでした。

2 「量に勝る敵」は、アメリカ側が防御に徹したから起きたことでした。

285:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 22:16:14.91 Wn7zrZIh.net
説明

小沢は、アウトレンジに固執しました。
敵の航空機の及ばない遠方から攻撃する。
しかし、これには重大な欠陥がありました。
搭乗員を考慮していなかったのです。
搭乗員を機械としてしか見ていなかったのです。
生身の人間とは見ていませんでした。
日本海軍は、技量未熟な搭乗員が多かったです。
マリアナ沖海戦の前に、アメリカ潜水艦に狙われて、停泊地を出ることができませんでした。
飛行訓練ができなくて、搭乗員の技量が落ちました。
そんな彼らに、遠距離を飛行して疲労した状態で、アメリカ軍機に勝てと命令したのです。小沢は己を知りませんでした。

マリアナ沖海戦は、アメリカ側から「マリアナの七面鳥撃ち」と揶揄されました。
スプルーアンス提督は、防御に徹しました。
戦闘機を攻撃に回すことなく、防御に集中しました。
兵力を集中して運用したのです。
それで「量に勝る敵」となりました。

286:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 22:18:13.12 Wn7zrZIh.net
「勝敗要因[編集]
小沢治三郎司令部
前述のように敗因として搭乗員の技量不足が挙げられるが、そうなった責任は艦隊司令部の指揮官にあった。
奥宮航空参謀は、著書[23]で「なお、マリアナ沖海戦での小澤司令長官の戦法(アウトレンジ戦法)は良かったが、飛行機隊の実力がこれに伴わなかったという説があるが、私はこれに賛成出来ない。
第一線部隊の指揮官の最大の責務は戦闘に勝つか、払った犠牲にふさわしい戦果を挙げることであるからである」と述べているが、
その言わんとするところは、小沢は兵士の技量を無視した無謀な作戦を立ててしまったということである。
小沢中将がアウトレンジ戦法による作戦を立てていたのに対し、
乙部隊の首脳陣、特に奥宮航空参謀はそれを行うには母艦搭乗員の技量から見て自信がもてない、と感じていた[24]。
彼は大鳳艦上で行われた、小澤司令部との打ち合わせにおいて、アウトレンジ作戦についての反対意見を述べているが、
敢えて議論はされなかったことについて「本件については既に作戦前から小澤司令部の参謀達とよく話してあったが、
彼等は母艦航空戦を理解しておらず、ましては理解も出来無かった…
と言うより聞く耳を持たなかった」「そんな経緯もあり、大鳳での打ち合わせという最終段階において、その様な議論をすることは利益よりも害が多いから」と述べている[25]。
奥宮航空参謀はソロモン方面での苛烈な基地航空戦での経験から現状を以上のように認識していたが、
小澤司令部もまたろ号作戦等、ソロモン方面での航空戦を経験しているため、(一航戦小沢司令部と、第二、三航戦司令部)の間には、
母艦搭乗員の現状と空母航空戦の認識に相当の隔絶があったことが伺われる。

287:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 22:18:39.79 Wn7zrZIh.net
戦術
詳細は「アウトレンジ戦法」を参照
アウトレンジ戦法を採用するならば相応の技量に引き上げる為の各種訓練が必要であったが、タウイタウイ入泊後は殆どその機会が無かった。
編成の早かった一航戦艦載の第601海軍航空隊搭乗員は、リンガ泊地・シンガポール付近で約一ヶ月程の訓練を行ったが、
タウイタウイ入泊後は2回しか訓練出来無かった。


下記、ウィキペディアのマリアナ沖海戦を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

288:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 22:19:56.51 Wn7zrZIh.net
>839 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 15:43:01.20 ID:DwXtoBCP
>戦場でレーションとして配給された酒類は、
>タバコはラッキーストライク(WW2時のアメリカ)だった様に、
>国や時代によってブランドも定番があったのでしょうか。

霞ヶ浦の住人の回答

「定番があ」りません。

289:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 22:20:39.03 Wn7zrZIh.net
説明

1 「戦場でレーションとして配給された」「タバコはラッキーストライク」だけではありまません。
2 アメリカ軍は酒を配給しません。
3 酒類は,ひとつのメーカーによる生産量には限界があります。

ラッキーストライクは有名でした。
しかし、それだけでは無いのです。
タバコの販売店へ行って、アメリカタバコのブランドの数の多さを確認してみてください。ラッキーストライクやキャメルやマルボロやいろんなブランドがあります。
数あるアメリカタバコのブランドで、戦争中に軍のレーションへ入れるのが、ラッキーストライクひとつだけということは,考えられません!

アメリカ軍は,基本的に酒を配給しません。



290:酒を飲みたい人は,自分で買うか,自分で作るかしました。 飲酒の弊害が大きかったからです。 缶詰の桃を使って、酒を作る方法がよく行われました。 酒のメーカーは中小が多いです。 ブランドが好評でも、生産量を増やせないのです。 軍隊では、それぞれの地元のブランドの酒を飲んでいたのだろうと、想像します。 日本酒業界では、「桶買い」の慣習があります。 他のメーカーから、桶単位で買います。 それを、自社ブランドを付けて売るのです。 酒の生産量を増やすのは、難しいからです。



291:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 22:21:04.12 Wn7zrZIh.net
1. 「アメリカ
nawoto3379.fc2web.com/us-store.html
‎
o キャッシュ類似ページちなみに、各国も救援のためにレーションを送ったらしいですが、 ....

これにはマルボロが入っていました。
タバコは他にも何種類かあるようです。
特に「ラッキーストライク」という銘柄のタバコは、「弾が当たる」ということで当時の兵士達は出るのを嫌っていたとか。」

「「桶買い」や「逆桶買い」のことを、未納税清酒の移出、移入と言うらしく、日本酒や焼酎では一般的に行われているビジネスモデルのようです。」

下記、日本酒の「逆桶買い」による銘柄表記は、詐欺とはなりませんか?を参照ください。


URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)

292:名無し三等兵
14/05/17 22:21:20.48 dXIinrI8.net
ニミッツ級航空母艦の飛行甲板は、第二次世界大戦型急降下爆撃機による、
2000ポンド爆弾を使った急降下爆撃に耐えられますか?

293:名無し三等兵
14/05/17 22:25:03.75 zJB7zLux.net
今頃になって、スペイン内戦時代の国際旅団に興味が出てきたのですが、そこらへんの話題を語れる
スレってどこかありますか?

294:名無し三等兵
14/05/17 22:28:01.14 9QWeZYkq.net
>>283
大戦型の艦爆で2000ポンド急降下爆撃ってできるのあったっけ?

フォレスタル級で1000ポンドには耐えられるレベルのはずなので、ニミッツ級がそれ以下ってことは
考えづらい。

295:名無し三等兵
14/05/17 22:28:30.22 RE7vLJ5v.net
>>284
同志スターリンスレとかじゃね?

296:名無し三等兵
14/05/17 23:05:19.85 KtareCBo.net
>>284
本を交えた話なら書評スレ

297:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 23:07:31.99 Wn7zrZIh.net
余談1

第二次世界大戦中のアメリカ兵は、甘い臭いがしました。
レーションに入っていたアメリカタバコが、甘かったからです。
第二次世界大戦中のドイツ兵は、刺激臭がしました。
支給されて、体を洗った石鹸の臭いです。

余談2

台湾へゴールデンウィークに行ってきました。
彼女が、知人が勤める日本料理店で御馳走してくれました。
日本酒を飲みました。
ブランドが「天鷹心」(てんたかこころ)と言って、栃木県大田原市のメーカーでした。
霞ケ浦の住人は知りません。
日本各地に中小のメーカーが存在し、ブランドがあるのです。
台湾では、日本料理と日本酒は高級です。
霞ケ浦の住人が、台湾ビールを飲みたいと言いました。
しかし、台湾ビールは、安くて儲けにならないので、店に置かないそうです。
彼女の知人が、外のセブンイレブンで買ってきてくれました。

298:霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw
14/05/17 23:09:57.45 Wn7zrZIh.net
>912 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 22:02:25.22 ID:1nzk7DC2
>空母着艦の時に官制員が「パワー!パワー!」と言っているのを(ゲームで)聴きまし>たがあれは何のパワーをどうしろという指示でしょうか

霞ケ浦の住人の回答

「パワーを上げて上昇し着艦をやり直すこと」

説明

着艦に不都合なので、上昇して、やり直せ。
そのため、エンジンのパワーを出せとの意味です。

1. 「CARRIER LANDING 着艦 - TFW
www.tfw.jp/jfa18/clanding.htm
‎
o キャッシュ類似ページ着艦システム空母からの作戦の最後には必ず空母への着艦という大仕事が残されています。 ....
と言われたらウェーブオフ、つまりもう適正な接地は不可能なので着艦を中断せよという指示なので、

パワーを上げて上昇し着艦をやり直すこと

になります。 フックを ...


299:名無し三等兵
14/05/17 23:25:09.73 m6wWK2xQ.net
何故イギリスはフォークランド紛争の時に
空軍の戦闘機を出してCAPに当たらせなかったのですか?

トーネードADVやF-4があったはずなのに

300:名無し三等兵
14/05/17 23:28:23.05 0KJnwkUE.net
>>290
どこの基地から飛ばすんだよ。

301:名無し三等兵
14/05/17 23:39:02.01 hYxvvlKn.net
KVはもっと初期にKV-1Sが登場していたら、T-34に変わる主力戦車になった?

302:名無し三等兵
14/05/17 23:42:36.91 +TgRPlVQ.net
>>291
コンテナから飛ばせたはずでは?

303:名無し三等兵
14/05/17 23:44:09.01 zJB7zLux.net
まぁブリテンならそれくらいやってくれそうだよな>コンテナから飛ばせたはずでは?

304:名無し三等兵
14/05/17 23:44:31.70 fK624VxQ.net
>>293
それぞれの機体の最低滑走距離くらい調べろよ。

305:名無し三等兵
14/05/17 23:45:54.86 WHmzBlZF.net
MACシップかよ!

>>292
そもそも戦訓もとに作ってるからその仮定がありえんが
SでもまだT-34より不人気見たいだから無理だな

306:名無し三等兵
14/05/17 23:46:43.82 +TgRPlVQ.net
>>295
コンテナを繋げて滑走路を作れば良かったんだ。別に空中給油機でもいいけど。、飛ばそうと言う努力を何故しなかったのかと聞いているのでは?

307:名無し三等兵
14/05/17 23:47:23.65 0KJnwkUE.net
>>293
2万マイル譲って発艦はできたとして
どこの基地に着陸させるつもりなんだよ。

308:名無し三等兵
14/05/17 23:49:25.65 VOtatMgp.net
迫撃砲を撃ちまくっている映像をよく見ますが、砲の角度を変えないと同じ場所に着弾して意味なくないですか?

309:名無し三等兵
14/05/17 23:49:42.88 +TgRPlVQ.net
>>298
給油機でフェリー航続で帰還すればいいだろ

310:名無し三等兵
14/05/17 23:51:30.65 WHmzBlZF.net
そんなに主張するならこっちでやってろ


派生議論スレ45
スレリンク(army板)

311:名無し三等兵
14/05/17 23:55:59.76 zJB7zLux.net
迫撃砲はそんなに命中精度がいいもんじゃねぇからなぁ、連射すれば適当にバラけていいかんじwそもそも直撃必中を
期待する大砲じゃねぇだろw

対戦車迫撃砲弾なんて聞いたときはなんてジョークだと思ったw

312:名無し三等兵
14/05/17 23:56:09.62 0KJnwkUE.net
>>300
大型機は6000km離れてるアセンション島までしか来れなくて
バルカン爆撃機ですら全作戦期間中爆撃7回が限界だったのに
どうやってCAPができるってんだアホ

313:名無し三等兵
14/05/18 00:46:36.37 TGxPH9qM.net
練習艦というのは平時は乗組員の練成に用いて、有事には戦闘にも参加する様になっているんでしょうか?

314:ふみ ◆Y.QUKJBduY
14/05/18 00:49:26.81 qYIDVI9E.net
>>132
>B-25によるドーリットル空襲では、地上や船舶に対する機銃での掃射が積極的に行われたようですが、
>これはドーリットル空襲という作戦の特殊性によるものでしょうか?

機首と上部連装機銃は装備、尾部機銃は撤去してダミーの銃身を置いたそうで。発見を避けるために「波頭をかすめる」低空侵入。
何をして積極的とするかはわからないけど、手元にある武器で見境なく攻撃しまくっただけ。小学校さえ銃撃しているんだから。

>>134
> これは、特定の軍事目標を攻撃したいということではなく、
> 日本本土上空に米軍機が飛行しているぞ、ということを、日本国民や軍に
> みせることを目的にしているとしか思えない行動。

また妄想か。現実の話をするとthe southern coast of Japan、本州の南岸沿いに飛行している。

> この作戦では、東京 → 横浜 → 名古屋 → 大阪神戸 → 中国本土

どうせ、こんな概略だけで騙っているのだろうが。
URLリンク(upload.wikimedia.org)

少数機に分散しているのだから、投弾しあとの機体が名古屋や大阪上空を飛ぶ必要もない。だいいち、予定よりも早い発艦で燃料が
不足しているのだから。捏造だいすきヒロシくんの脳内設定と無関係に航路は決定された。つまり↓コレ。
URLリンク(img82.imageshack.us)

国民党の支配地域への直線航路が基本。そして実際には↓こう。
URLリンク(ww2kaisen.img.jugem.jp)

>というように、日本本土を東から西に飛行しているが、

( ´,_ゝ`)プッ

315:名無し三等兵
14/05/18 00:52:41.31 FEqQta37.net
>>302
誘導装置付きの迫撃砲弾もあるじゃん

316:名無し三等兵
14/05/18 01:03:35.96 mjgpIMYf.net
>>304
国や時代によってそれぞれ微妙な違いはあるだろうが、自衛隊の例で言えば
操法訓練のために武器システムだけ搭載して武器自体は搭載してなかったり(かしま)
航空機格納庫を実習員講堂に改造してたりする(しらゆき、せとゆき)
ので、基本的に戦闘任務は不可能

317:ふみ ◆Y.QUKJBduY
14/05/18 01:36:01.98 qYIDVI9E.net
>>283
500ポンド爆弾での急降下爆撃への防御がイラストリアスで76ミリ。
1000ポンド爆弾での急降下爆撃への防御が大鳳で20ミリ+75ミリ、オーディシャス級で102ミリ。
1000ポンド爆弾での水平爆撃と500ポンド爆弾での急降下爆撃への防御が、ミッドウェー級で89ミリ。
イギリス人がジブラルタル級で2000ポンド爆弾対応にしようと計算したら178ミリになって無理じゃん、そんなの、となったらしいけど。

甲板上で爆弾やロケット弾が爆発して甲板が裂けてるし、どっかで76ミリとか読んだ気がするので、沈まないという意味で耐えられても
エレベータとエレベータの間を装甲化して最低限の発着艦能力を維持するという二次大戦での装甲空母がやったような意味での耐える
というのは、高速化した艦載機を収容するためのアングルドデッキがやたら広いとか、大重量化した艦載機を射出するカタパルトの長さ
が100メートルもあるとかを鑑みるに、重量としてもう不可能ではないかと。
URLリンク(www.warbirdsnews.com)

318:ふみ ◆Y.QUKJBduY
14/05/18 02:29:16.31 qYIDVI9E.net
>>304
練習艦とされたフネの設計と、平時と有事の時間差ではないかと。

帝国海軍の練習艦香取級は船団護衛等に従事しているので、戦闘任務に従事できる装備変更を行えば可能、と。
海自の場合、かしまは練習艦任務に特化しているので「戦闘」という任務をどう定義してどんな装備を載せるのかと
いう問題もあるけど、別に戦争をやってはいけないと決められたわけでもないし、ヘリ格納庫を講堂にした元DDとて
やまぎり、あさぎりのように練習艦への種別変更まで行ったフネが護衛艦籍に復帰することもあるし。

フランスのジャンヌ�


319:Eダルクは平時は練習艦、有事は対潜ヘリ空母あるいはヘリ揚陸艦として運用する予定で、実際 ソマリアの海賊対策で出動している。一方で原設計がフリゲイトだけど武装は機銃しかないブラジルの練習艦だと 水上戦闘艦として仕立て直すには時間も費用も必要になるし、アルゼンチン海軍やチリ海軍が持っている練習帆船 では、そもそも近代的な戦闘任務は無理なのでは? という話にも。 ただ、海軍の任務は多岐にわたるので、たとえばある海域で国家としての権力を行使したいとか、極論、特殊作戦の ためにヘリ甲板があればいいとか、特殊部隊を送れればいいとかであれば、非武装の練習艦でも海軍の「作戦」に 従事することはあるかと。



320:名無し三等兵
14/05/18 03:25:27.02 s5SLxPgR.net
アメリカ軍の空挺部隊がノルマンディーに降下した際、合言葉を「フラッシュ」「サンダー」と決めてたエピソードが
バンド・オブ・ブラザースで登場してましたが、実は順番が逆だとの説も聞きました。

正しい順番はどちらなのですか?

321:名無し三等兵
14/05/18 04:02:23.43 e2gZXYvy.net
フィリピン戦あたりから出てくる日本海軍の組織で「第5基地航空部隊」「第6基地航空部隊」というのがあるんですけどこれはどういう目的でもって編成された部隊なのですか?
同じように「第○基地航空部隊」と名付けられた部隊はフィリピン以外に配置されていたという例はあるのでしょうか?

322:名無し三等兵
14/05/18 04:22:20.55 3m2nEmcs.net
>>311
第1航空艦隊と第2航空艦隊の別名

323:名無し三等兵
14/05/18 04:40:10.58 3m2nEmcs.net
第1→11航艦
第2→12航艦
第3→13航艦
第5→1航艦
第2→2航艦
第7→3航艦
第8→10航艦
機動基地航空部隊→5航艦

324:名無し三等兵
14/05/18 05:19:30.35 uFsY8CMn.net
>>93
世界経済の中に占めるアメリカの割合は、WW2開始時点よりもWW1開始時点のが大きい
一時的に日本が優勢になっても、いずれWW2をなぞるがごとき敗戦が待ってる

325:名無し三等兵
14/05/18 06:37:33.82 agb3jYF8.net
>>272
完全に無視されとるな。
そもそも、

> 「座礁後に沈んだ例」を教えてください。

と質問の形を取ってはいるが、その前の

> 座礁したままで、動かなければ、沈みようがありません。
> 船体に、座礁による穴が空いた状態で、動かしたからでしょう。

で、カスにとっては結論が出ている。
いつものように、自分に都合の悪い事実はどんなに多くても例外扱い。
自分に都合が良い事実を見つければ、それが真理。

カスにとって、金属で出来ている船は完全剛体のように思えるらしい。
実際は、波の力(ホギング、サギング)でクラッキングが起こるように、
結構微妙なバランスの上に成り立っているモノなのだが。
座礁などという、狭い範囲で力を受けるような事になれば、深刻な影響が出る可能性が大きい。

326:名無し三等兵
14/05/18 07:37:01.07 LukCV8tD.net
>>314
おれが高校時代に習った歴史とは違うが、何か根拠はあるのかい?

327:名無し三等兵
14/05/18 08:00:40.83 Vl2kJxiF.net
>>315

カスミンはテメエの都合が悪くなったら見なかった・存在していないことにして黙殺するのは知ってるw

> 座礁したままで、動かなければ、沈みようがありません。
> 船体に、座礁による穴が空いた状態で、動かしたからでしょう。
挙がってる事例には完全にどし上げて動きようのなかったケースも含まれてるけど
おかしな向きのプライドが強いからテメエの論を覆す事例を自発的に見るつもりはさらさら無いだろうよ
見なければカスミンの中では「そんなものは存在しないから俺の論が正しい」を守れるから

>完全剛体
カスミンの自然科学知識は高卒未満なのも知ってるw
二物体の衝突では「必ず」ぶつけられた方が飛ばされるって言うし
加速度とは何ぞやと問うたら「遠心力です」と即答されたこともあるし

328:名無し三等兵
14/05/18 08:49:20.59 cAqj0IIL.net
>>303
本当だよね。
そのバルカンを一機爆撃させるのにビクター給油機を実に16機使用したのも
知らないんだろうねw

329:名無し三等兵
14/05/18 09:35:08.77 tig4lGIq.net
バルカンとトーネードやF4はそんなに航続距離違うのか?

330:名無し三等兵
14/05/18 09:45:48.89 GrRs82lr.net
>>319
通過して爆弾を落としただけのバルカンと質問者が常時CAPしろなんて言ってるトーネードやF4とじゃ
比較する条件と難易度が違いすぎる。

331:名無し三等兵
14/05/18 09:50:02.75 DuCS8kQU.net
>>319
自衛隊のF-15に、アデン湾の上空警戒をやれ、ただし着陸は国内だけな、
燃料は空中給油機で補給するから大丈夫、ってのにほぼ近いかと

332:名無し三等兵
14/05/18 10:04:58.91 9onJmTLW.net
ガダルカナル戦頃からの米軍の補給ってどこから来ていたのでしょうか
西海岸まで鉄道輸送、船でハワイ、オーストラリア経由?

だとしたら日本軍の比ではなく
艦船人員弾薬食料等、基本的に地球を半周して補給して他ってことでしょうか

333:名無し三等兵
14/05/18 10:10:32.99 vUL/P5vE.net
>>322
ソロモン諸島攻防のときはオーストラリアが策源地
オーストラリアの湾に集積してから各地に送る

アメリカ本土を鉄道で陸路はほとんどなく海路
これが運河が重視される理由

334:名無し三等兵
14/05/18 10:11:05.38 GrRs82lr.net
>>322
東海岸~パナマ~ハワイ~ニューカレドニア
東海岸~パナマ~ニューカレドニア

だったはず。

335:名無し三等兵
14/05/18 10:33:38.79 SfqlVGFK.net
>>319
wikiの数値で運用条件がよく判らんがバルカンの4,171 km~7,402kmに対して
トーネードIDSがフェリー時で3,895kmもう一つの数字で2,780km、F-4Eがフェリー時で
2,600km。F-4Kの数字は知らんが、まぁバルカンと比べて「そんなに航続距離違う」と
言われてもしょうがない程度には短い数字しか出ないんでね? さらに戦略爆撃機と
戦闘機の違いもあるし、長距離爆撃に関しては航続距離の数字以上にバルカンが
有利だろ

336:名無し三等兵
14/05/18 11:37:09.61 9onJmTLW.net
>>323 >>324
ありがとうございます
ここに潜水艦で補給拿捕&破壊すれば日本の勝ちじゃないですか!

337:名無し三等兵
14/05/18 11:42:56.33 mjgpIMYf.net
>>326
大西洋でドイツのUボート相手にノウハウを積み重ねている
連合軍の対潜部隊には元々通商破壊を重視していなかった
日本の潜水艦隊は勝てない。

井上成美の「新軍備計画論」が採用されていたとしても
間に合うかどうかは微妙なところ。

338:名無し三等兵
14/05/18 11:56:57.26 DuCS8kQU.net
>>326
拿捕ってのはな、自分の制海権のあるとこでやんなきゃ無理だろ
何で潜水艦で通商破壊できるかっていうと、
潜ってられるからこっそり敵の制海権下でも行動できるからなんで

こういう話をしてると変なのが湧いてくるけど、
単独行動する潜水艦で通商破壊を狙うんだったら、密度の高い航路でないと難しい
南太平洋はその点でも凄くハードルが高い

339:名無し三等兵
14/05/18 12:26:24.75 agb3jYF8.net
>>326
東海岸には配置していたし、多少の戦果もある。

340:名無し三等兵
14/05/18 12:29:21.73 GrRs82lr.net
>>329
開戦の初戦に西海岸で通商破壊した記録はあるけど、
東海岸で日本の潜水艦が通商破壊した話はなかったと思うので
ソースプリーズ

341:名無し三等兵
14/05/18 12:33:27.60 mjgpIMYf.net
>>330
西海岸と東海岸の書き間違いでしょ。
それぐらい見逃してやれよw

342:名無し三等兵
14/05/18 13:30:33.08 vUL/P5vE.net
もしかしたらUボートのことをいってのかも

343:名無し三等兵
14/05/18 13:42:33.15 bNDx1/rT.net
日本の遥か東にある海岸だから間違いでもない

344:名無し三等兵
14/05/18 13:45:53.08 SdgcfMFu.net
中国があれだけASEANと日本に海洋進出で衝突するということは、
もうシーパワーでアジア一位の自信があるから、行動に出てる?

345:名無し三等兵
14/05/18 14:51:13.29 DuCS8kQU.net
>>334
シーパワーってんじゃないだろ
実際ベトナムも日本も怯んでないし

346:名無し三等兵
14/05/18 14:57:56.98 1OZXcwO2.net
AESAって、パッシブレーダーと違って、自分自身から電波を発する訳ですよね
暗闇で懐中電灯を照らして歩くように、敵に位置を悟られる危険性はありませんか?

また、例えば(対地ですが)HARMのようにレーダーサイトの発する電波を追うミサイルもありますが、敵の航空機の発するAESA等を追う対空ミサイルってありますか?

347:名無し三等兵
14/05/18 15:01:40.94 kBM8Sfsp.net
質問です
あきづき型護衛艦は、同時に何個の対空目標をESSMで迎撃できるのでしょうか

348:名無し三等兵
14/05/18 15:05:08.63 mjgpIMYf.net
>>336
どこで誰に習ったのか知らんが、AESAという言葉の使い方やフェイズドアレイレーダーの
特性について根本的に理解してないから質問が成立してない。

もう一度勉強して論点を整理してから出直してこい。

349:名無し三等兵
14/05/18 15:17:35.65 1OZXcwO2.net
>>338
ちょっと待ってください
AESAってActive Electronically Scanned Arrayでアクティブのものを指しますよね
単に「フェイズドアレイレーダー」と呼称すればそれはパッシブのものを指しませんか?
米軍ではそう呼んでいるとWikipediaに書いてあります

350:名無し三等兵
14/05/18 15:20:45.70 SdgcfMFu.net
霞ヶ浦の住人さんは軍事に詳しいようなので質問します!

伏龍では、どうしてあんなひどく危険な潜水具しか使用できなかったんですか?
民間でもっと安全な潜水具は日本になかったのですか?

351:名無し三等兵
14/05/18 15:27:01.48 agb3jYF8.net
>>330
確かに間違えたが
開戦の初戦ほど恥ずかしくは無い。

352:名無し三等兵
14/05/18 15:27:08.06 mjgpIMYf.net
>>339
そうだよ。でも>>336の質問はAESAどころか、フェイズドアレイレーダーの特性に限定される話でもなくて、
レーダー全般に言える質問なんで「質問が成立してない」と言っただけ。

それから、PESAはレーダー波を出さないパッシブソナーみたいなもんだと思ってるらしいが
根本的な間違いだから。

353:名無し三等兵
14/05/18 15:34:21.97 1OZXcwO2.net
>>342
そうなんですか
ええと、アメリカのイージス艦に積まれてるAN/SPY-1レーダーはパッシブ式ですよね
一方、海自の採用するOPS-50はアクティブ式ですよね
両者はどのような違いがあるのでしょうか?

354:ふみ ◆Y.QUKJBduY
14/05/18 15:42:42.03 qYIDVI9E.net
>>322
>艦船人員弾薬食料等、基本的に地球を半周して補給して他ってことでしょうか

いったんフネに乗せた荷物ってのは、おっそろしく運賃が安くなる。現代での話になるけど、北米航路のコンテナ船の場合、
アメリカ行きの場合、20フィートコンテナでいまの相場で基本料金が2200ドルくらい。帰りなら1080ドル。
URLリンク(www.jpmac.or.jp)

これが陸に上がってからトレーラーで輸送する場合、基本料金が100キロで6万5000円、200キロで10万円くらい。
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)

北米航路が4500海里とからしいので、8300キロ。北米航路の帰り荷と陸上輸送200キロが同じくらいの値段とするなら距離
あたりの運賃は40倍とかになる。昔の話であれば、道路網というインフラの普及率やトラックの性能が低いわけだから陸上
輸送のコストはもっと跳ね上がることになる。例えば現在であれば25トンのトラックが12、3トンの荷物を積むけど、一般に言
う10トントラックが大量輸送を始めたのは昭和40年代になってからで、それは道路インフラの整備とセットであり、それ以前
であれば道路が耐えられないから、トラックの性能が低いから2台に分けて積む、高速道路が無くて移動速度が遅い分、余
計に時間がかかる(ドラックと運転手を余計に拘束する)ことになる。

もちろん荷物にされる兵員の疲労や護衛の手間とかは距離に比例するし、コンテナ化以前の荷役ってのは手間と時間がか
かったものだけど、距離あたりのコストが100倍ってのは比喩でもなんでもないので、荷物がフネで運べる限りにおいては、
距離というのは数字の印象ほど大きな要素ではない、と。こと、あらゆる物資が輸入されなきゃならないイギリスと、援ソ船
団とが通る大西洋と、基本、自給ができていて軍事輸送だけでいいオーストラリアでは通商破壊への耐性や効率が違うし、
日本自体が通商破壊で締め上げる能力がなかったから、本来であれば護衛という部分でアメリカが不利になるはずだった
のに、フネで安価に大量輸送できるという利点だけが残ってしまった、と。

355:名無し三等兵
14/05/18 15:50:08.41 mjgpIMYf.net
>>343
個々の性能とかじゃなくて単にAESAとPESAの違いという質問の意味に解釈するけど
AESAはあの六角形の中にレーダーの受信機と送信機が入っていて、その送信機一つ一つを
制御することで電子的な走査をするもの。

PESAの場合、レーダーの送信機は一つで、レーダーアレイに入っているのは受信機と送信機からの分配器と位相変換機

多少乱暴だが、レーダーアレイをシャワーに例えると、水の出る穴の一つ一つが別々の蛇口に繋がっていて
その蛇口の水の出る強さを一つ一つ調整するのがAESAで、

シャワーのノズルの中にどの穴からどれくらい水を出すか分配・調整する仕組みが入っていて、大元の蛇口は一つと言うのが
PESA

356:名無し三等兵
14/05/18 16:17:02.36 1OZXcwO2.net
>>345
シャワーで例えれば、分配器、位相変換機というのは何に当たるのでしょうか?

両者にはそれぞれどのようなメリットとデメリットがありますか?

357:名無し三等兵
14/05/18 16:23:34.44 mjgpIMYf.net
>>346
シャワーは穴の一つ一つの水の強さを制御する必要が無いのでそんなものは無い。

AESAは機構が単純で電波の効率が高く、精度の良くなるが、発熱量が多く、システムが巨大で故障しやすい。
PESAは複雑で必要な技術的ハードルが高く、出力と精度はAESAより不利だが小型に作れて故障しにくい。

358:名無し三等兵
14/05/18 16:31:40.69 cAqj0IIL.net
>>319
勿論バルカンのほうが遥かに長い。
それに空中給油させる空中給油機は何処から飛ばすんだ?
近くに使用できる基地なんかないぞ。
バルカンの空中給油ビクター16機は一番近い


359:アセッション島からバルカンと同時に飛んで空中給油を繰り返しながら 同行して行ったんだよ。 空中給油の失敗や風の影響で燃費が悪くなって攻撃を断念したミッションも有るんだから。 F-4やトーネードにやれっていうのは不可能だ。



360:名無し三等兵
14/05/18 16:41:18.19 1OZXcwO2.net
>>347
ありがとうございます
Wikipediaと軍事板常見とあなたのレスを見て、大体の概念は理解出来ました

ところで最初の疑問に戻るのですが、どちらにせよ自らレーダー波を発する点には違いない訳で、
例えばこれを照射中の戦闘機や艦船などの母機の位置が解らなくとも、発信源に向かって自らを誘導するようなミサイルを使えば攻撃出来る…という事はありませんか?

361:名無し三等兵
14/05/18 16:42:00.89 EqwFFvCA.net
トーネードADVの配備1984だからフォークランド紛争に間に合ってねえじゃん

362:名無し三等兵
14/05/18 17:00:20.87 vUL/P5vE.net
>>349
ARM
対レーダーミサイルというのはあるよ

363:名無し三等兵
14/05/18 17:03:25.61 LukCV8tD.net
>>349
ベトナム戦争中、アメリカは対レーダーミサイルを実用化した
これに対し北ベトナムは単に電源を落とすという手段で対抗し、米は一時、対レーダーミサイルの
使用を中止することまで考えた

戦後、当時の北ベトナム軍幹部は米の対レーダーミサイルには手を焼いた(電源を落とすと当然レーダーは
使えなくなる。代替アンテナの活用でこの問題を乗り越えようとしたが、多額の経費がかかった上、米が前にも
増して大量使用したことで困難に陥ったという)と、米側の認識とは真逆の評価をしたが、どっちみち簡単に
対抗手段が取れる武器の有効性は極めて限られている

364:名無し三等兵
14/05/18 17:04:46.77 mjgpIMYf.net
>349
詳しくは知らないけど、アメリカ海軍はAGM-88 HARMを対艦攻撃に使う訓練をしてると聞いたことがある。

対空攻撃への応用については聞いたことが無い。
常時レーダーを出してるのは後方のAWACSぐらいで戦闘機や攻撃機は最低限必要な短時間しかレーダーを
回さないから意味が無いと判断されたんじゃなかろうか。

365:名無し三等兵
14/05/18 17:05:55.47 jVyDiR3Z.net
この2つの名前を教えてください

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

366:名無し三等兵
14/05/18 17:08:04.81 sss+V0vd.net
URLリンク(www.aerospaceweb.org)
シーラプターが実現されていたとしたら、諸性能はいかほどのものになっていたのでしょうか

367:名無し三等兵
14/05/18 17:15:09.22 3m2nEmcs.net
>>354
画像を右クリック→コンテキストメニューの「この画像をgoogleで検索(S)」を選択して左クリック

368:名無し三等兵
14/05/18 17:20:42.35 jVyDiR3Z.net
>>356
すいません出ました
ご迷惑かけてしまいました

369:名無し三等兵
14/05/18 17:24:12.32 1OZXcwO2.net
>>352
そんな話初めて聞きました
とても興味深いですね。あとMASDFのサイトでは湾岸戦争の時にHARMなんて積んでない米空軍機が「マグナム!」と言ったら、敵がその無線を傍受してレーダーサイトの電源を落とした…なんてエピソードも載ってますね
まるでタヌキの化かし合いのような…

>>353
HARMを対艦攻撃用にですか。気になるのでそれについては自分で調べる事にします
敵のAWACSを攻撃する為の長距離AAMは、中国だかロシアだかが持ってませんでしたっけ?

370:名無し三等兵
14/05/18 17:54:14.87 3m2nEmcs.net
>>355
可変翼機構や着陸脚など機体構造の強化で重量が増加するだろうから陸上型よりも速度、航続距離、兵装の搭載量などで性能は低下しただろうけど提案レベルで試作もされてないのでどの程度かは不明。

371:名無し三等兵
14/05/18 18:29:20.42 LukCV8tD.net
>>359
F-14のときのグラマンの研究だと、可変翼を採用すれば固定翼よりも大雑把にいって
20-30%ほど各種性能が向上する

そうでないと採用する意味がない

372:名無し三等兵
14/05/18 18:30:46.45 LukCV8tD.net
まぁ問題は価格も下手すると100%近く上がってしまうことでね

373:名無し三等兵
14/05/18 18:32:38.73 FEqQta37.net
>>360
そんな単純に20-30%ほども性能向上に寄与するんだったら
今頃どこもかしこも可変翼だらけになっているはずだろw

現実がそうではないということは、当然メリットだけでなくデメリットもあるからなんだぜ?

374:名無し三等兵
14/05/18 18:36:20.80 FEqQta37.net
あーかぶった
値段もだが重量増、整備の手間増大、故障の発生率上昇、翼下パイロンを付け難い、等々色々あるし

そもそも可変翼機構とステルス性能の両立って実はかなり大きな問題なんじゃね

375:名無し三等兵
14/05/18 20:27:47.49 XxeEPkg0.net
軍板で聞くことなのか迷うが

樺太からの引揚に使われた船とかわかるサイトあれば教えて下さい

376:名無し三等兵
14/05/18 20:30:09.27 ehN78R80.net
タイタニック号の真実 1,316
URLリンク(www.youtube.com)

377:名無し三等兵
14/05/18 20:46:31.63 vUL/P5vE.net
>>364
宗谷だね

378:名無し三等兵
14/05/18 21:38:38.24 agb3jYF8.net
>>364
サイトは解らないけど、使われた船の名前からググるのも手かと。
知ってる範囲で
樺太丸、大宝丸、第18春日丸、小笠原丸、第2新興丸、泰東丸

艦船15隻、大発30隻とある。

379:名無し三等兵
14/05/18 21:41:27.59 6YBe7O48.net
ルーマニア革命みたいに軍が政権を見限ってクーデターに加担する場合、
軍内部でも政府側とクーデター側に分裂することはありますか?

380:名無し三等兵
14/05/18 21:43:47.46 UVvdW/X9.net
日本海軍の八八艦隊計画は戦艦8年間で戦艦8隻と巡洋戦艦8隻の建造を続ける計画でしたが、
次世代の重要な兵器である大型航空母艦の研究開発と原子力艦の研究開発と核兵器や弾道弾の研究開発はどうするつもりだったのでしょうか?

日本が悠長に戦艦と巡洋戦艦を作っている間に、独、米、ソは核兵器や弾道ミサイルを完成させ、
大型の戦艦や巡洋戦艦を容易に撃沈可能な対艦ミサイルと誘導爆弾と誘導魚雷を完成させますよ。

381:名無し三等兵
14/05/18 21:45:03.74 EqwFFvCA.net
>>368
2.26とか

382:名無し三等兵
14/05/18 21:45:27.78 uFsY8CMn.net
>>367
あんま関係ないけど、樺太からの引き上げで大発に乗るのって怖いな(´・ω・`)チラ裏

383:名無し三等兵
14/05/18 21:48:03.67 9v6lSCFR.net
>>369
なんかのコピペ?

384:名無し三等兵
14/05/18 21:48:25.00 YJJ71Ehz.net
>>369
八八艦隊計画挫折後の艦隊整備計画は「マル*計画」という名前で順次策定されてる。
マル1からマル6(事実上は7)まであるぞ。

385:名無し三等兵
14/05/18 21:59:55.85 agb3jYF8.net
>>364
全部を網羅しては無いけど、wikiもある
URLリンク(ja.wikipedia.org)(1945%E5%B9%B4)

386:名無し三等兵
14/05/18 22:08:24.10 GrRs82lr.net
>>369
アインシュタインがルーズベルトに原子力の兵器利用の可能性があると
記した手紙を出したのが1939年。
八八艦隊計画策定時に相対性理論は実用化されていませんでしたので無理です。

387:名無し三等兵
14/05/18 22:15:30.95


388: ID:GrRs82lr.net



389:名無し三等兵
14/05/18 22:21:52.76 D30Osd70.net
>>372
コピペじゃねーよだらズ

>>373
その計画の詳細はどこで見れますか?

>>375
天然ウランを精錬し、ウラン235を抽出し、32個の爆縮レンズを装着すれば原子的な原子爆弾は製造可能ですよ。

>>376
八八艦隊計画時の翔鶴型はとても小さな偵察空母に過ぎず、
とてもじゃないが、大型空母としての運用は不可能ですよ。

390:名無し三等兵
14/05/18 22:24:02.09 D30Osd70.net
IDが変わってるよorz

391:名無し三等兵
14/05/18 22:24:25.83 Vl2kJxiF.net
「原子的」でない原爆ってあるの?

392:名無し三等兵
14/05/18 22:31:33.26 GrRs82lr.net
>>377
>天然ウランを精錬し、ウラン235を抽出し、32個の爆縮レンズを装着すれば原子的な原子爆弾は製造可能ですよ。
1920年代に原子爆弾を実用化できるとした根拠資料があるなら出してください。
出せないなら、あからさまに1920年台と1940年台の話をごちゃ混ぜしたおちょくりと判断させてもらいます。

393:名無し三等兵
14/05/18 22:35:30.78 EqwFFvCA.net
あと弾道弾のソースもな

394:名無し三等兵
14/05/18 22:36:03.71 GrRs82lr.net
>>377
ウラン235が核分裂を起こすことが発見されたのが1938年ですが。

395:名無し三等兵
14/05/18 22:45:12.85 R0w8Na2L.net
我々の知っている歴史とは異なる流れを辿った並行世界からの来客かも知れん
向こうの世界では1920年代に核兵器の可能性が発見され、弾道弾の概念も出来ていたのではなかろうか

396:名無し三等兵
14/05/18 22:46:39.01 sss+V0vd.net
>>359-363
ありがとうございました

397:名無し三等兵
14/05/18 22:46:45.42 D30Osd70.net
>>380
1928年頃に八八艦隊が一個完成したら、もう一個八八艦隊を作る計画だったじゃん。
二個目の八八艦隊が完成する1936年にもなれば、流石に八八艦隊計画を止めて、
核開発や大型空母の量産を始めないと不味い。

398:名無し三等兵
14/05/18 22:53:38.07 EqwFFvCA.net
>>385
そうですか
それではこちらでどうぞご主張なさってください、スレ違いです

派生議論スレ45
スレリンク(army板)

399:名無し三等兵
14/05/18 23:00:58.07 Vl2kJxiF.net
結局、八八艦隊計画の頃に核開発研究をスタートできる要素は提示なしか

マジで異世界からの迷子なんじゃねえか?

400:名無し三等兵
14/05/18 23:21:12.59 0QDREQKO.net
そっちの異世界だと、俺もこんな時間に発泡酒のんで2ちゃんしてんじゃなくて、きっと結婚してて
奥さんとチュッチュしてんだろうなぁ畜生orz

401:名無し三等兵
14/05/19 00:06:20.30 YeFOOxFE.net
質問です
地対空ミサイルであるパトリオットは地上目標を攻撃する事は可能でしょうか?また対地も対空もこなせるミサイルはあるのですか?

402:名無し三等兵
14/05/19 00:36:30.79 KXnhAZRr.net
自衛隊は何でユーロファイターを次期戦闘機に選ばなかったの?

403:名無し三等兵
14/05/19 00:40:41.63 W+tC3bq9.net
>>389
ナイキを弾道弾代わりにしてた国もあったとか
威力は炸薬量から見てお察し
あとスタンダートには対艦モードがある
これも牽制か小艦艇攻撃程度の意味合いしかないのは明白だが

404:名無し三等兵
14/05/19 00:44:44.70 zO6c2JKm.net
>>389
対地、対空を兼ねたものとしてはADATSが有名。

405:名無し三等兵
14/05/19 00:51:52.47 F5XFPlFZ.net
>>390
①中露の将来のステルス機に対して非ステルスでは圧倒的に不利。
②米国との補給の融通の兼ね合い。

406:名無し三等兵
14/05/19 01:14:22.33 ZbcKc09A.net
80年代のソ連では、パーソナルコンピュータがほとんど普及しなかったとか、軍用品から日本製のコンピュータの部品が見つかったとか言われますが
結局ソ連は軍用コンピュータを国産する能力を持たなかったのでしょうか?

407:名無し三等兵
14/05/19 01:38:15.77 Dbq5N6xK.net
>>394
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)

408:名無し三等兵
14/05/19 01:56:34.25 uZSEKHBc.net
旧日本海軍の八八艦隊計画ですが、八八艦隊の訓練や実戦の時に使用する重油の目途は立っていたのでしょうか?

409:名無し三等兵
14/05/19 02:24:45.73 zO6c2JKm.net
>>396
立ってない。それどころか艦隊維持費すら立ってなかったので危機感を覚えた
政府側の巻き返しで、条約成立までもっていけた。当然、海軍内部でも実現性が
疑問視され、政府側と対立しなかった。

410:ふみ ◆Y.QUKJBduY
14/05/19 02:30:23.79 /m8sGDKk.net
>>394
BESM。大型電子計算機の頭文字をとったもの。メインフレーム。BESM-6は1965年から1987年までに355台を生産、と。
URLリンク(en.wikipedia.org)

エルブルス。スパコン。1971年から。
URLリンク(en.wikipedia.org)(computer)

アガット。8ビットパソコン。アップルIIのクローンというにはちと足りない。日本製プリンタが動く。
URLリンク(en.wikipedia.org)

BK-0010。BKはファミリーコンピュータの頭文字をとったもの。家庭用16ビットパソコン。DECのミニコンのPDP-11と互換。
URLリンク(en.wikipedia.org)(computer)

ES VEM。電子計算機の統一されたシステムの頭文字をとったもの。IBMシステム360/370のクローンで1万5000台以上を生産。
URLリンク(en.wikipedia.org)

あとはUNIXクローンとかIBM-PCクローンとか。

>80年代のソ連では、パーソナルコンピュータがほとんど普及しなかったとか、軍用品から日本製のコンピュータの部品が見つかったとか言われますが

こっちの出典を示されたほうが早いと思う。CPUじゃなくてもメモリでもコンデンサでもダイオードでも「コンピュータの部品」にできるわけで。

>結局ソ連は軍用コンピュータを国産する能力を持たなかったのでしょうか?

ユーラシア大陸で最初のコンピュータはソビエト製なわけで。アポロ計画のコンピュータで軌道計算に30分かけてたとき、ソユーズ計画で使っていたコンピ
ュータは1分で計算したとか自慢しているわけですが、そもそもコンピュータの国産能力が無いという話がどこから出てきているのかを教えていただかないと。

コンピュータというのは80年代になるまではパーソナルなものではなく、学校や企業に設置されて「みんなで」使うものでした。それはソビエトだからというわ
けではなく、アメリカでも日本でも同じ。そういう環境で軍用を含むシステム開発をするときにパソコンの有無というのは、ほぼ無関係、と。共産圏でも80年代
にパソコンを教育用途に量産してますが、それで学んだ世代が第一線に出てくる前にソビエト崩壊してますし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch